香川県内俳句愛好者による俳誌が12月号で1000号に
1 :
とき(福島県):
2 :
車内清掃員(東京都):2007/12/21(金) 17:03:40.36 ID:lC9e9QYB0
季語:うどんはいつを表すの?
3 :
ゆかりん(西日本):2007/12/21(金) 17:04:23.89 ID:Q//e7uty0
・大阪のうどんなら混ぜても大丈夫だろうと思っていたら同じような外観のさぬきうどんだけを喰われた
・うどん屋から徒歩1分の路上で香川県民がうどんを茹でていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとうどん生地を踏まされていた
・車がウインカーもつけずに右折した、というか運転中でもうどんに夢中
・交通キャンペーン中に車が警察官に停められ、子供も「大人も」全員うどんを振る舞われた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間にうどん屋があった。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員うどん屋だった
・住民の4/5が節水経験者。だが、うどんを食べていれば雨が降るという都市伝説から「渇水ほど危ない」
・「そんなに茹でるわけがない」といって出て行った旅行者が5分後茹でられたうどんを食べながら戻ってきた
・「何も持たなければ茹でられるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が香川県民にうどんをおごられて戻ってきた
・最近流行っているうどんは「うどん振舞」 うどんを茹でて誰彼問わずにおごるから
・中心駅から半径200mはうどん屋で食べる確率が150%。一件目で食べてまた別のうどん屋で食べる確率が50%の意味
・香川におけるうどん屋一軒によるうどん茹では一時間平均120食、うち約20食が旅行者の注文。
4 :
消防士(コネチカット州):2007/12/21(金) 17:11:45.12 ID:72aZaenRO
は
よ
せ
ん
か
山
下
清
5 :
パティシエ(大阪府):2007/12/21(金) 17:12:09.20 ID:swkzzeZQ0
うどんは春夏秋冬の季語
6 :
会社員(埼玉県):2007/12/21(金) 17:12:37.93 ID:UnToROKo0
しかもうどんに細かい字で書くからな
7 :
ざとうくじら(三重県):2007/12/21(金) 17:14:00.20 ID:yae4bH0t0
ダムの水が足りなくてうどんを食うことが出来ないときの絶望感を詠んでみてくれ
8 :
社長(香川県):2007/12/21(金) 17:16:34.13 ID:wP8Ua0Bu0
信長の野望革新で、讃岐には港と寺しかないんだが
KOEIは香川馬鹿にしてんのか、城作れよ
9 :
外来種(静岡県):2007/12/21(金) 17:17:39.92 ID:2i48cZwm0
一般で言う「同人誌」ですね、これ
うどんのことばっかり書いてるのかな
11 :
愛のVIP戦士(catv?):2007/12/21(金) 17:25:07.83 ID:p27+jVw20
また茹でたんか
12 :
塗装工(奈良県):2007/12/21(金) 17:43:50.49 ID:6hyRO6vD0
スレタイに「紫※(しおん)」をいれて、しおんの王スレにするべきだろ常考
13 :
土木施工”管理”技師(大分県):
見下ろして小さく息を吐いてみた
空を飛べたら楽になれたら