スパイラル。低所得層は子供を塾へもやれず何代も続いて貧乏。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 党総裁(大阪府)

公立小中学生の塾費用、過去最高に
 公立の小中学校に通う生徒の学習塾の費用が、過去最高に。
そんな、文部科学省の調査結果が発表されました。
学校以外の教育にお金をかける層とかけない層の差が、さらに広がっている実態も明らかになっています。
(中略)
 一方で、公立私立を問わず、塾に1円も払ったことがないと答えた保護者の数は増えており、学校以外の教育にお金をかける層とかけない層の差は広がっているようです。
 これを収入別で見ると、私立小に通わせる年収1200万円以上の世帯の場合と、公立小に通わせる年収400万円未満の世帯の場合では、年間の塾の費用には6倍もの差があります。
 文部科学省では、収入の低い家庭へのより一層の支援も検討したいとしています。(20日18:03)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3737444.html
2 F1パイロット(愛媛県):2007/12/21(金) 00:07:15.82 ID:VD7gp8PZ0
ピンクスパイラル
3 ガリソン(静岡県):2007/12/21(金) 00:07:40.16 ID:D1sdtdL50
アフリカみたいになってきたな
4 ブロガー(山形県):2007/12/21(金) 00:08:48.32 ID:LAD8cEMr0
貧乏人再生産してもしょうがないだろ
5 無党派さん(樺太):2007/12/21(金) 00:10:03.51 ID:QQe6d4QuO
まあそういうゴミカスが底辺職やってるからおk
6 踊り子(神奈川県):2007/12/21(金) 00:10:48.32 ID:wL4mgyrT0
理緒可愛いよ理緒
7 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 00:11:37.48 ID:FkvOI4WP0 BE:42240825-PLT(12000)
>私立小に通わせる年収1200万円以上の世帯の場合と、
>公立小に通わせる年収400万円未満の世帯の場合では
戸建てと団地の差www
民間にあれほど空室目立つんだから
創価の巣窟団地無くせよ
8 秘書(長屋):2007/12/21(金) 00:12:19.71 ID:cMpP7dIs0
まあ頭いいやつは塾行かなくても頭いいから大丈夫。
9 国際審判(長屋):2007/12/21(金) 00:13:31.40 ID:2j+vLGCh0
ニートはスパイラルどころか急停止だけどな
10 もんた(埼玉県):2007/12/21(金) 00:13:46.71 ID:t5nZfSyD0
日本のスラムってどこ
11 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 00:14:04.33 ID:FkvOI4WP0 BE:84480454-PLT(12000)
俺元私学進学高だけど
東大京大逝くやつは
やっぱ頭の構造が違う。
勉強も運動も音楽も
才能だと知る。
12 社民党工作員(大阪府):2007/12/21(金) 00:14:23.00 ID:USNLwxGE0
デフレスパイラル
中流以下は死ぬ
13 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:15:01.73 ID:y1rcLU9SO
ひよひよ可愛いよ
14 恐竜(愛知県):2007/12/21(金) 00:16:26.37 ID:jYAJ67ph0
自民党<貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう
15 歌手(沖縄県):2007/12/21(金) 00:16:29.90 ID:QRmUfmjO0
公立学校にも特進クラス設置して
できる奴にはどんどん先に進ませてあげればいいのに
貧乏人でも学びたいだけ学べる環境作って欲しい
16 ブロガー(茨城県):2007/12/21(金) 00:17:35.00 ID:xyiXB+p60
うちは貧乏で普通に終わりかけてる親だったけど、受験勉強100時間くらいでも普通に中堅国立に行けたな
金持ちでじくとか行ってたら別の人生だったのかな
17 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:17:49.56 ID:r4ueML7PO
家族全員が軽自動車にギュウギュウ詰めで乗ってる姿を見ると
貧乏は悪だなと思います
18 自民党工作員(樺太):2007/12/21(金) 00:17:54.05 ID:6pLDhfg6O
まあいくら勉強できても金には繋がらないんだけどな
19 留学生(兵庫県):2007/12/21(金) 00:17:59.32 ID:oKFH1Q3/0
>>9 そうだな、その記事よりも深刻なのが
派遣、請負で100万〜200万円の年収しかない
俺が結婚すら出来ないこと。

子孫がいないので負のスパイラルも起こらない。
20 代走(福井県):2007/12/21(金) 00:18:41.91 ID:ImJhCpWP0
あほだから塾行くんだよ
21 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:24:47.99 ID:yu5omTf5O
ウチのまわりの何人かの賢いヤツは塾にも行かず、さして勉強もせず、東・京・一に進んだよ。
22 専業主夫(長屋):2007/12/21(金) 00:26:01.51 ID:tLd+d4ti0
アホでも金の力でいい大学にいけるのは事実
医学部入試だって厳しい庶民枠と楽勝な金持枠に分かれてるようなもんだし
馬鹿でもとにかく学歴や資格さえ身に付ければ勝ちになるのが現実
低学歴な貧乏人が地アタマはいいんですなんてアピールしてみても
世間は相手にしない
23 現職(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:26:19.81 ID:YrHNpZbMO
親父:アホ高→公務員
母親:県で一番の進学校→家の事情で就職
この配合はカオスだ。4人兄弟で出来が全く違う
2人はFラン→フリーター
1人は専門→看護士
1人は国立大進学
兄弟間のケンカが絶えないですw
24 新人(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:30:33.34 ID:xmoHHkrFO
だから俺の代で変えようと頑張ってるんだが、父親が賛成してくれない
自分が工業高校卒だからって子供に高卒を強要してんじゃねぇあほんだらあああ
25 入院中(樺太):2007/12/21(金) 00:31:50.62 ID:qNYc7dtzO
理緒に爆殺されたい
26 自衛官(宮城県):2007/12/21(金) 00:34:14.40 ID:IIO02QAx0
あと10年くらいだろうな、庶民が逆転できるのは
今後どんどん格差が広がってくよ
27 船長(dion軍):2007/12/21(金) 00:35:30.06 ID:AyH2PPoy0
>>23
幸せそうじゃないか
28 解放軍(長屋):2007/12/21(金) 00:35:43.69 ID:XTCMW7zf0
どんどん椅子が減ってる椅子取りゲームだからなw
早くそれに気付かないと完全に手遅れになる。
29 ひき肉(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:37:16.41 ID:vr/DUq07O
そうですね。
30 光圀(樺太):2007/12/21(金) 00:37:41.49 ID:3nSQliB0O
底辺親
上を望まないから勉強しろとは言わない。何故なら自分が勉強する意味を見つけれなかったから→子ども底辺のまま
中流底辺親
勉強しろとしか言わない→自分は勉強していたら一流企業に入れたと勘違い。勉強する意味を履き違えてるから結局子どもも勉強する理由がわからない→子ども不真面目。フリータ化。
中流
中流親
そこそこの学がある。子どもも親を見て育つ。勉強する理由もそれなりに見つかる→普通に就職。才気あれば一流企業に就職する子も。
上流
まあ英才教育でもしてるんじゃない?貯金があるんだからヘマを踏まなければ上流のまま。


相手がいない→子ども出来ない
31 養蜂業(福岡県):2007/12/21(金) 00:37:45.79 ID:UV7QjcYN0
塾なんて一度も通ったこともないし高校まで全部公立だが今では立派な医学部生
貧乏とか関係ない
単に頭が悪いだけ
こんな層の奴らは塾とか通ったとこで何も変わらない
32 女工(奈良県):2007/12/21(金) 00:37:55.79 ID:GLK9s3q/0
ガンガンの終わりかけの頃の漫画のスレかと思った
33 年金未納者(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:38:23.09 ID:phbcUV0QO
公立でまじめな子はかわいそうだな
34 ボーイッシュな女の子(新潟県):2007/12/21(金) 00:38:29.20 ID:YXxCT63i0
>>32
あるある
35 通訳(埼玉県):2007/12/21(金) 00:39:19.12 ID:h2JNHij+0
私立の大学まで通わせるとして
親の年収いくらくらが最低ラインなの?
36 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:40:33.00 ID:Z7x5l3XmO
ホリエモンは
37 天使見習い(富山県):2007/12/21(金) 00:40:46.56 ID:REYUxE+E0
38 土木施工”管理”技師(関東地方):2007/12/21(金) 00:41:16.70 ID:K6k/9Qc50
>>35
3000万は無いときつい
39 与党系(dion軍):2007/12/21(金) 00:42:11.65 ID:+XegwEX30
所得格差の推移1960−2006

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html

低所得世帯に対する高所得世帯の所得格差

1963  5.65(倍)

1972  4.00

2000  4.75
2001  4.68   小泉政権誕生
2002  4.71
2003  4.33
2004  4.30
2005  4.28
2006  4.49
40 サンダーソン(樺太):2007/12/21(金) 00:43:09.28 ID:HluxvpcuO
>>30
でっ?何がいいたいの?
下らない社会分析して自分が正しいとでも思いたいの?
41 フート(樺太):2007/12/21(金) 00:43:11.99 ID:vXwUnXhjO
>>38
ねーよw
42 青詐欺(東京都):2007/12/21(金) 00:43:40.81 ID:P7SXQ2lz0
>>31
お前の親がしっかりした人だったんじゃね?
それってすごく恵まれてるぜ。
43 さくにゃん(神奈川県):2007/12/21(金) 00:43:51.95 ID:dw5buKsd0
塾に行けないから貧乏なんじゃなくて、頭が悪いから貧乏なんだろ?
44 光圀(樺太):2007/12/21(金) 00:44:09.90 ID:3nSQliB0O
>>40
最後まで読めよ
脊髄ゆとり
45 留学生(愛知県):2007/12/21(金) 00:44:31.08 ID:gOvC8nEO0
ひよのは俺の嫁
46 理学部(茨城県):2007/12/21(金) 00:44:43.80 ID:kgN/AyFz0
だったらパチンコとか競馬やって一山当てればいいのに
47 動物愛護団体(福岡県):2007/12/21(金) 00:45:14.15 ID:XZkJL54z0
ν速民ならコンシェルジュが居る所に住むのぐらいがデフォ
48 請負労働者(アラバマ州):2007/12/21(金) 00:45:49.95 ID:tK7qYRT+0
でもうちみたいに、高学歴の親から底辺の俺が生まれることもあるから
時々は逆転現象が起こって良い具合になるんじゃないの
49 新人(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:45:53.45 ID:xmoHHkrFO
>>38
俺の両親二人あわせて600万w
しかも来年離婚とかw奨学金もらえんのかコレww
50 軍事評論家(大阪府):2007/12/21(金) 00:46:03.91 ID:3PmSg1We0
さーちんふぉーにゅーわーひーとーはーみーなー
51 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 00:46:06.88 ID:D/Lwjjsv0
馬鹿が馬鹿を産み
不細工が不細工を産む
げに恐ろしきは人間の欲望なり

お前等も美形率向上のために結婚は諦めてくれよ
52 民主党工作員(鳥取県):2007/12/21(金) 00:46:20.46 ID:Md8nmdiZ0
塾行かなくてもいい大学行くやつはいるけどな
俺は高校は塾一つも行かなかったけど、大学出た
まぁ、ν速じゃFランだが
53 解放軍(長屋):2007/12/21(金) 00:46:40.68 ID:XTCMW7zf0
つか、俺は塾逝っても塾で落ちこぼれてたがなw
そんな俺でも帝大の家庭教師様が付けば数学40→80位までは補正されるw
54 浪人生(東京都):2007/12/21(金) 00:46:50.49 ID:98LvWLa40
>>24
大学くらい自分で稼いでいけ、アホ
55 光圀(宮城県):2007/12/21(金) 00:46:58.68 ID:Ttk2d05j0
親が医者と薬剤師で実家病院経営だけどニートだな
高校も塾も行ってはすぐやめた
56 自民党工作員(愛知県):2007/12/21(金) 00:47:05.48 ID:Kt4zKAm10
うち世帯年収500万だけど大学出れたよ
奨学金も借りなかった
57 船員(岩手県):2007/12/21(金) 00:48:26.37 ID:o+oYqTAY0
テレビとネットさえなければ塾に行かなくてもかなり勉強できる。
しかし、貧乏な家に限ってテレビだけはちゃんとある。
58 養蜂業(福岡県):2007/12/21(金) 00:49:05.21 ID:UV7QjcYN0
>>42
うち貧乏だけど親は両方勉強できたらしいからね
親父なんか人生失敗しまくってると思うが
子供を大学に行かせるくらいの常識は持ってたってのが不幸中の幸いかな

家庭教師とかしてると教えてもホントどうしようもない子供とかいるんだよね
59 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 00:49:58.13 ID:WJBFsV2j0
サヨクが公立教育潰したから
確変も無くなってしまった
60 新宿在住(滋賀県):2007/12/21(金) 00:51:20.56 ID:pdT3rOy/0
Fランより上の大学入れるか入れないかで人生の9割が決まる
中卒高卒のままだと低所得スパイラルから抜け出せない
61 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 00:51:43.82 ID:eifDWM7q0
俺の家もやべーなあ
来年3月で母親定年で住んでるローン残ってるマンション売らなきゃなさそうだし
母親しかいないし借金あるし(全部親名義)
俺は俺で給料少ねーし
母親見捨てたら楽になれるけど俺が辛い時も助けてくれたしなあ
負のスパイラルって悪夢だよ
62 サンダーソン(樺太):2007/12/21(金) 00:51:55.13 ID:HluxvpcuO
>>44
自己紹介乙
なんでもかんでもゆとりで方付ける前に
結婚する努力しろよ
63 修験者(宮城県):2007/12/21(金) 00:52:16.70 ID:czPvdMUK0
>>58
でもある程度バカが存在してないと困ると思うんだが。
全員聡明なら非常によろしくない。優位性がきえちまう。
64 魔法少女(catv?):2007/12/21(金) 00:52:33.93 ID:tdo9JFbt0
>>58
自分の書いた文章を読み直せ
親に感謝しろ
65 2軍選手(dion軍):2007/12/21(金) 00:53:01.38 ID:C3EOCPQa0
DQNの子はDQNて当たり前すぎて別に問題でもなんでもないよな。
そうでなければ親たちがあんなにがんばって子供をまっとうに育て上げようと苦労する意味が無い。
66 ブロガー(茨城県):2007/12/21(金) 00:53:12.83 ID:xyiXB+p60
親の世帯年収200万位 兄弟4人だった
入学金だけ出してもらって上京して国立大言ったけどね
やる気さえあれば卒業だけは何とかなるよ。大学生活つまんないけど
67 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 00:53:26.89 ID:D/Lwjjsv0
>>62
馬鹿に包丁
ゆとりに携帯
68 新人(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:54:10.65 ID:xmoHHkrFO
>>54
高一のときからバイトして金貯めてる
ただね、時給630円とかただの奴隷だよ…
69 アイドル(アラバマ州):2007/12/21(金) 00:54:30.06 ID:tKIJ5elc0
親がパチンコとタバコと酒を辞めれば、かなり変わるだろ
70 自民党工作員(愛知県):2007/12/21(金) 00:54:55.71 ID:Kt4zKAm10
200万で子供4人とか無理臭くね?
71 プロ棋士(神奈川県):2007/12/21(金) 00:55:31.03 ID:NtY8aetG0
>>69
低所得者からそれとったら発狂する
72 福男(神奈川県):2007/12/21(金) 00:55:44.23 ID:LKKVUemH0
これがハビトゥス
73 光圀(宮城県):2007/12/21(金) 00:55:49.62 ID:Ttk2d05j0
学費無料のヨーロッパ行けよ
金いるかかかるかしらんけど
74 ふぐ調理師(東京都):2007/12/21(金) 00:56:01.24 ID:QPEJx3Am0
塾とかって意味ある?

教科書よく読んで、あとは丁寧な参考書でも買えばそれで全部カバーできるし
塾に行くことで学力UPとか意味わかんないんだけど。
75 酒蔵(兵庫県):2007/12/21(金) 00:56:04.34 ID:1EXmf0ie0
>>13
ちゃんとあったか
76 医師(兵庫県):2007/12/21(金) 00:56:05.69 ID:/XFRiVTW0
亀一族なんか見てたらよく分かる
基本的な考え方が一般人とかけ離れたようなヤツに教育されたら、天才でもドキュソになるだろ

親がどんな価値観を子供に与えるかで、子供がどんな方向に才能のベクトルを向けるのか、
ある程度は決まっちゃうだろ
77 解放軍(東京都):2007/12/21(金) 00:57:01.30 ID:tLikvrt10
子供が勉強する習慣を持つためには親が高学歴じゃないとだめなんだよな。
親が低学歴でも子供がいい大学に入ったケースにすごく興味がある。
子供がどんな考え方をもち、受験までどう過ごしたのか。親はどんなしつけや育て方をしてきたのか。
そこからうまくエッセンスを取り込めれば受験マニュアルができそう。
78 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 00:57:41.66 ID:WJBFsV2j0
【最終学歴】25〜59歳。在学中を除く

@横浜市 ・・・・・ 大/院=33.97%、 短/高専=19.77%、 高=36.90% [25〜59歳=183万人]
A東京23区 ・・・・・ 大/院=33.48%、 短/高専=18.98%、 高=34.92% [25〜59歳=433万人]
Bさいたま ・・・・・ 大/院=32.85%、 短/高専=20.80%、 高=38.50% [25〜59歳=56万人]
C川崎市 ・・・・・ 大/院=32.61%、 短/高専=19.33%、 高=35.60% [25〜59歳=70万人]
D千葉市 ・・・・・ 大/院=31.16%、 短/高専=21.34%、 高=38.20% [25〜59歳=47万人]
E福岡市 ・・・・・ 大/院=28.57%、 短/高専=17.82%、 高=41.01% [25〜59歳=69万人]
F名古屋 ・・・・・ 大/院=27.22%、 短/高専=17.74%、 高=39.19% [25〜59歳=109万人]
G広島市 ・・・・・ 大/院=25.81%、 短/高専=21.00%、 高=43.10% [25〜59歳=58万人]
H仙台市 ・・・・・ 大/院=25.58%、 短/高専=15.06%、 高=48.35% [25〜59歳=52万人]
I神戸市 ・・・・・ 大/院=25.08%、 短/高専=16.12%、 高=43.26% [25〜59歳=74万人]
J京都市 ・・・・・ 大/院=24.14%、 短/高専=16.70%、 高=41.55% [25〜59歳=70万人]
K大阪市 ・・・・・ 大/院=21.29%、 短/高専=16.94%、 高=45.68% [25〜59歳=130万人]
L札幌市 ・・・・・ 大/院=19.24%、 短/高専=22.21%、 高=45.53% [25〜59歳=94万人]
M北九州 ・・・・・ 大/院=17.36%、 短/高専=16.14%、 高=52.38% [25〜59歳=48万人]
−静岡市 ・・・・・  ― ― ― ― ―
79 プロ棋士(神奈川県):2007/12/21(金) 00:59:47.78 ID:NtY8aetG0
>>77
うち親酒飲みの夜間高校?卒と中卒コンビだけど子供三人国立。めちゃくちゃ厳しかったけどな。勉強しないと殴られたし
80 養蜂業(福岡県):2007/12/21(金) 01:00:34.07 ID:UV7QjcYN0
>>63
うん
底辺層はいてくれないと困るね

>>64
なんか変な文章でもあった?
親には感謝しないわけではないけど
「大学に行かせてくれてる」なんてことには別に感謝しないよ
81 私立探偵(アラバマ州):2007/12/21(金) 01:00:38.49 ID:q1q4O/o/0
ああそうだな
金持ちの子は一般以上の家庭をもてるし
貧乏人の子は貧乏のままだ
82 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:01:08.74 ID:1ULA99al0
低学歴スパイラルによる二世繁栄の象徴

宇多田ヒカル
松たか子
中村獅童
降谷健二(DragonAsh)
市川海老蔵
小泉孝太郎
中川翔子
83 よんた(東京都):2007/12/21(金) 01:01:39.01 ID:/n65DXgh0
>>21
そういう奴は家庭に教育ノウハウがあるんだよ。
84 一反木綿(静岡県):2007/12/21(金) 01:02:41.10 ID:GOC9Wckz0
まあ勉強したいガキは公立で塾なしでも勝手に勉強するからどうでもいい
85 プロ棋士(dion軍):2007/12/21(金) 01:04:13.49 ID:zsqfdkoU0
低所得者でも親の心構え次第だと思うけどな。
うちの親、中卒で年収400万弱くらいだけど、
自分がこうなったのは学のないせいだ、と思っていて
お金を昔から一生懸命貯めて、俺も姉も大学へ行かせてもらえた。

親がいつも学がないと自分みたいになるって、口を酸っぱく言っていて
俺も姉も塾に行かなくても、ちゃんと勉強して関西中堅の大学にいけたからな。
86 魔法少女(catv?):2007/12/21(金) 01:04:15.29 ID:tdo9JFbt0
>親父なんか人生失敗しまくってると思うが

お前の様な奴をゆとりって言うんだろうな
87 新宿在住(滋賀県):2007/12/21(金) 01:05:37.34 ID:pdT3rOy/0
それなりの大学出れば低所得層から抜け出せるチャンスがある日本はまだまだ恵まれてるな
海の向こうじゃ大学入っても職にありつけないなんてザラ
88 解放軍(東京都):2007/12/21(金) 01:06:27.96 ID:tLikvrt10
勉強って、先人の知恵や知識、考え方を学んで最先端の考え方を、
回り道せずに習得できる最短の方法なんだよな。
それは結局のところ金を稼ぐ能力に露骨に繋がってる。
やればやるだけ得するし情報がないやつはそれだけで不利。当然の帰結。
どうしてもっとそういうことに気づかなかったんだろう。
89 お猿さん(コネチカット州):2007/12/21(金) 01:07:39.75 ID:6D9hmLAlO
塾行かなくても国立行けました
お父さんお母さんありがとうございました
90 ダンサー(東京都):2007/12/21(金) 01:11:16.97 ID:+8CfMnYf0
                 | ̄ ̄`7
         _,,,,、     .|   /
         ヽ,  |   |   /
          ヽ_|   ``'''"
  /\        _の__
/    \     ,.-'ニ--  .‐‐`ヽ、
``''ー、,,_/   ,r' / ,   、 , ヽヽ,     
         ,' / ,' i‐'ト、  |'i‐ト,ヽ.i ',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |. i i, |.○ \ノ ○| i/ |   | ひよひよの
  「 ̄`|   |、 i  i'、  r─┐ レ'レレ''! <    駄スレ情報〜!
  ー''''"   く.`,ヘレノ  |  ,| ノ'"ヽ,'    |  ポンポコピーのピーヒャラピ〜
          /\  `''ーr'─''''j"  ,/ ゝ  \__________
        l><l' `ー,.  `7~~ヽ、、,/ r><!    
      /んゝ /   'ー=ー''" ヽ レんヽ
           >-、,,_  Å  ,/、
          /,,_/   `" `"  ヽ,
            `ヽ,、_    _,,/
              /   `'''' ̄|
           /       |
91 自民党工作員(樺太):2007/12/21(金) 01:12:57.35 ID:WFEoEwt3O
三親等に大卒いないけど旧帝行けたよ

騙されて買った高い教材はタンスの肥やしになった
まあそろばんやってたのは忍耐力ついてよかったかな
92 犬インフルエンザ(京都府):2007/12/21(金) 01:13:37.55 ID:WSvhefQM0
俺の家は自営業でかなり貧乏だったが、兄弟全員成績は悪くはない。
塾や家庭教師とは無縁。問題集は分かるけど参考書って何?教科書と違うの?
だが、両親とも理工系のことは大好きで、色々と教えてくれた。
飯どきに「ロウソクの火って何よ。物質?エネルギーじゃないよな?ロウソクヤバイ」とか
「ふしぎ!電車でジャンプしても後ろ方向の壁に当たらない!」とか
「なぜ風船が浮くのはどうして?」とかそんな話ばかりしていた。

だが、学歴なんて一度就職してしまえば紙切れ一枚分の価値しかないぜ?
93 養蜂業(福岡県):2007/12/21(金) 01:15:32.74 ID:UV7QjcYN0
>>86
だって割と給料のよかった会社を家族に何の相談もせず無計画に辞めて
今じゃ定年間近なのに600万もない年収
バブルのときに株で失敗して借金作って未だに返済中
子供の事は全て妻任せ
趣味は朝鮮玉入れと野球観戦
家にいれば子供や妻に疎んじられる典型的ダメ団塊世代

どう考えても失敗だろ
94 お世話係(樺太):2007/12/21(金) 01:16:32.91 ID:bUDoSajU0
>>77
うちは四人家族で父親が中卒で土方、母親が専門卒でパートだけど
俺は大学院まで行かせてもらえて来年からは新社会人
小中高と公立で大学は国立
貧乏だったけど母親がパートして塾にも行かせてもらえたよ
印象に残ってるのは
俺が「貧乏なのになんで高いお金払って塾に行くの?もったいないよ」って母親に言ったら
「貧乏だからこそ塾に行かせてるんだよ」って言われたことかな
95 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 01:18:31.12 ID:D/Lwjjsv0
>>93
そう攻めてやるなよ
親父だってそうなろうと思ってそうなった訳じゃねーだろ
お前の今現在が有るのは親父のおかげだ
そんな親父の人生を失敗と決め付けるのはお前がガキだからに過ぎない
もう少し大人になろうぜ
96 パーソナリティー(東日本):2007/12/21(金) 01:18:50.33 ID:XXnz6m790
ランス6とかやったほうがいいよ
ゆとり教育の汚いやり口を分かりやすく説明しているから
97 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:18:52.26 ID:o+oYqTAY0
見栄はりたいなら勝手に有名大学目指せばいいけど、実際は難関資格より
強いものはないよ。今思えば、大学なんて通信で十分だった。
あまった金は資格取得に全部まわせば最強なのに。
途方もなく無駄なことに金使ってるってことをなんで誰も教えてくれなかったんだよ
糞が。
98 空気コテ(大阪府):2007/12/21(金) 01:19:30.23 ID:5etXCPmj0
>>94
感動した
99 浪人生(東京都):2007/12/21(金) 01:19:41.40 ID:98LvWLa40
>>68
テラ地方wwwwwwwwwww
100 元娘。(栃木県):2007/12/21(金) 01:20:29.31 ID:8xjzLU6H0
>>97
その難関資格も専門大学を経ないと取れないようなシステムになってきてるよ。
101 魔法少女(catv?):2007/12/21(金) 01:21:19.27 ID:tdo9JFbt0
>>94
よかったな
頑張れよ
102 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:21:21.07 ID:+gzizxRd0
今から勉強するよ〜^^夜中の勉強は楽しい
103 ブロガー(dion軍):2007/12/21(金) 01:21:36.93 ID:cOVDd1pe0
推理の絆
104 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2007/12/21(金) 01:22:02.98 ID:zlX4rYop0
低所得者でもパチンコとかタバコ辞めれば年間18万くらい捻出できるだろ
スパイラルなのは所得の問題ではなく頭の悪さが原因
貧乏人の子は貧乏になるのではなくアホの子がアホになるだけ
105 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:22:50.15 ID:1ULA99al0
このスレ立派なやつ多すぎ
よかった、日本もまだ捨てたもんじゃないな
106 さくにゃん(東京都):2007/12/21(金) 01:23:09.74 ID:jaFtPpam0
塾行かなくても小中の勉強くらいできるだろ。
107 ただの風邪(神奈川県):2007/12/21(金) 01:23:11.06 ID:xS4WlRif0
>>103
なんか絵を貼って!
108 酒類販売業(奈良県):2007/12/21(金) 01:23:46.67 ID:0BV9Yk1r0
ガンガンでやってたスパイラルって言う漫画の
ストーリー考えてる方が近所に住んでる事を最近知った
109 浪人生(東京都):2007/12/21(金) 01:24:04.81 ID:98LvWLa40
ま、大学でようが何の資格もってようが、
経済的な成功には本人の能力は一切関係しないってのが既に証明されちゃってるから、
単なる自己満足でしかないんだけどね。
110 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:24:15.60 ID:+gzizxRd0
ただ高校入試は塾行かないときついのかもね。ロクな参考書ないから
大学入試はいけると思う
111 ひちょり(石川県):2007/12/21(金) 01:24:32.14 ID:GrVN8mpA0
ぬー即はダメスパイラルの中心
112 空気(長野県):2007/12/21(金) 01:24:55.97 ID:fn788O020
どこかの政治家曰く、「貧乏人どもは子供を作らないから格差は無くなる」
113 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:25:24.62 ID:o+oYqTAY0
>>100
まぁね。
だけど、大学は通信で卒業すればいいんじゃね。
だって一年間の学費10万ちょっとだぜ。

慶応の通信さえ行かなければ、無事卒業できるし。

高い学費払ってまでFラン行く奴って人生の選択肢
誤りすぎ。

114 ちんた(dion軍):2007/12/21(金) 01:27:50.43 ID:ehHdWzH30
底辺は動物みたいなもんだから子供産むんだよ
問題は金持ちが子供を生まないこと。

あと教育の足引っ張るPTAはさっさと潰せ
115 解放軍(東京都):2007/12/21(金) 01:28:04.45 ID:tLikvrt10
社会人になってからも勉強は続く。最近本屋を見回ってると嫌でも気づくことだが
いまのビジネス書が以前と違う。学者っぽい人が書いてる一般論が減って
ビジネス戦争の最前線で戦ってる人間が自分の経験からいわば経験知を惜しげもなく公開してる。
それが1500円で買えるもんだから手当たりしだい読みまくってる。これが金につながればいうことないんだが。
116 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:28:31.15 ID:o+oYqTAY0
ニュー速のこういう会話最高だよなぁ。
釣り、煽り、冷静、侮辱、自虐。
面白すぎる。
117 浪人生(東京都):2007/12/21(金) 01:29:43.51 ID:98LvWLa40
>>115
「毎日30分で覚える!お金を生み出すビジネス技法」
とかいう本を電車の中で読んでるリーマン見ると、純粋にアホだなぁって思う
118 社会保険事務所勤務(USA):2007/12/21(金) 01:29:47.89 ID:wEe/yKZg0
日本の教科書が自習向きでないのが問題なんだよな
もっと参考書並に内容増やせないのかね
別に授業で全部取り上げなくていいから
119 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 01:30:42.35 ID:D/Lwjjsv0
>>117
向上心も無く携帯で2chやってるよりは得る物が有る・・・・かもしれない
ってかあぁいう本って大概詐欺なんじゃないかと邪推してしまうよな
120 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:30:57.58 ID:+gzizxRd0
>>118先生が教えることを前提にして作ってあるから駄目だよな
121 大道芸人(愛知県):2007/12/21(金) 01:31:19.74 ID:u/HtuFAS0
塾なんて行かなくなって奨学金で大学まで普通に行けると思うが?
122 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:31:24.86 ID:1ULA99al0
>>113
賛成
なんで大学の卒業資格に何百万も払わなければいけないんだろうか?すごい疑問

でもいまだに大卒じゃないと厳しい社会だよな…
変わりつつはあると思うけど
123 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:32:13.02 ID:o+oYqTAY0
>>117
俺はうらやましいけどな、それだけ余裕があるってことで。電車に乗ると「これから仕事かぁ、嫌だなぁ」って考えで
頭いっぱいになるから、読んでる余裕ない。
124 おたく(愛知県):2007/12/21(金) 01:32:28.39 ID:wCFRhqnP0
中卒の親を持った時点で人生終了していた
125 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 01:32:31.83 ID:FkvOI4WP0 BE:228096296-PLT(12000)
最近あちこちのhpで
内職のリンク大杉。
あんなので食えたら
誰も苦労しません
www
126 浪人生(東京都):2007/12/21(金) 01:33:18.67 ID:98LvWLa40
>>123
もっとほかに読む本があるってことなんだが・・・
127 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 01:33:31.56 ID:WJBFsV2j0
自分で辞書を引いてこそ、英語は身に付く

って、嘘だよね
128 電力会社勤務(長屋):2007/12/21(金) 01:33:34.69 ID:MQiLy+0z0
親が中卒の貧乏人でも、親の意識次第で中高大院と国立行けるもんだぞ
俺は貧乏性になってしまったが
129 新宿在住(滋賀県):2007/12/21(金) 01:33:42.74 ID:pdT3rOy/0
>>121
予備校で教えてもらわないとマーチに入れない奴はいくらでもいる
130 旧陸軍高官(愛知県):2007/12/21(金) 01:34:14.92 ID:2RcqFPy00
塾が学力を決めるってもんでもないだろ
文章の読解力さえ鍛えれば他の能力は後からついてくる

うちはあんまり裕福じゃないけど
本だけは子どもが欲しいという限り何でも買ってやるつもり
131 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:35:44.77 ID:o+oYqTAY0
>>122
中央の通信卒業した奴は普通に中央大学卒業として
就職してた。通信だから、大学受験も無しで高校時代
赤点取り捲りだが、入学してた。最初は「通信かよw」って
思ってたけど、就職や大学院、資格取得には関係ないんだよね。
132 プロ棋士(神奈川県):2007/12/21(金) 01:36:19.23 ID:NtY8aetG0
うちはファミコンとかやらせてもらえんかったから本は娯楽だったな。かなり素養が出来た。
133 アナウンサー(アラバマ州):2007/12/21(金) 01:36:37.69 ID:pNuDxcOf0
母子家庭の生活保護で20まで過ごしたが、
絵で1部上場企業入った俺は勝ち組らしいな
134 年金未納者(コネチカット州):2007/12/21(金) 01:37:03.04 ID:0GDsDSH8O
親中卒でちっちゃい会社経営してんだけどこんな私でも社長令嬢っていえるの?
135 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:37:05.89 ID:1ULA99al0
・本を読む
・人の話を聞く聞いてるふりでもいい)

この2点がない奴は伸びない
これは自信を持って言える
136 自民党工作員(樺太):2007/12/21(金) 01:37:10.23 ID:WFEoEwt3O
>>115
ビジネス本ってどういう職種の人が読む物なの?
137 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 01:38:15.48 ID:FkvOI4WP0 BE:202752768-PLT(12000)
俺親高校中退。
ただ実家が金持ちだったんで大学まで逝かせてもらえた。
まず公立小から私学中になって苦労した。
何たって勉強の仕方を知らなかったからな。
夜中徘徊してる団地住まいの馬鹿中高生も勉強の仕方を知らないと思う。
138 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/12/21(金) 01:38:40.23 ID:SnD3PbHV0
>>135
本をよく読むやつにロクなのはいないぞ。
表面的な知識が増えるだけで、実際には何も役立たない。
本なんか今すぐ全部捨てて一切読まないようにしろ。
139 浪人生(東京都):2007/12/21(金) 01:38:59.34 ID:98LvWLa40
>>138
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
140 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:38:59.92 ID:o+oYqTAY0
>>136
ビジネス本好きが読む。
職種関係なく。
141 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 01:39:34.59 ID:WJBFsV2j0
弟はバカだから親が大東亜帝国付属に入れたのだけど
バカだから、あんな大学、嫌だ、と言い出し予備校に入った
みんな絶対無理だと思ってたが、マーチ大学に合格
予備校、すごい
142 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/12/21(金) 01:40:58.19 ID:SnD3PbHV0
しかしこのスレ読んでると、お前ら塾にも行かず、親が貧乏でも
自力で勉強していい大学に行って、地頭のいい立派な奴ばかりだな。
それだけ賢いのなら、社会的にも重要な地位についてるやつばかりだろう。
そんな優れた人間が、なんで夜中に2ちゃんに書き込んでるんだ?
143 自民党工作員(樺太):2007/12/21(金) 01:41:31.65 ID:WFEoEwt3O
>>140
へえ
まあ俺みたいに一日中計算と妄想して飯食う奴には関係ないのかな
144 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:41:51.63 ID:o+oYqTAY0
っていうか集中できるかどうかっていう問題じゃね。
一人暮らししてる奴で勉強しない奴って居るのか?
145 大学中退(アラバマ州):2007/12/21(金) 01:42:08.77 ID:Fv5jUVTU0
まあ、本はいくらか足しにはなるだろうな

つか本読まないやつってとことん読まねえのな
あれある意味凄いと思う
146 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:43:20.22 ID:+gzizxRd0
>>141どこの予備校?駿台?代ゼミ?
147 解放軍(東京都):2007/12/21(金) 01:43:37.08 ID:tLikvrt10
恥ずかしい話だが目標の立て方や常識などビジネス書で学んだことも結構ある。
500万貯めるよりも100万円貯める方が難しいのはなぜか?とか
まったく違う業界のできごとを自分の知ってる業界に当てはめるプリコラージュという考え方の技法がある、とか
単純に読んでて面白い。
148 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 01:43:41.82 ID:FkvOI4WP0 BE:126720656-PLT(12000)
高学歴
低収入
2ちゃんねらーの常
www
149 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 01:44:01.16 ID:WJBFsV2j0
>>146
バカだから代ゼミ
150 医師(神奈川県):2007/12/21(金) 01:44:08.50 ID:NgaRRpdK0
あっれー?
旋風の橘スレじゃないの?
151 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:44:37.38 ID:+gzizxRd0
>>149代ゼミっていいのかな。俺も代ゼミ行こうかな
152 自民党工作員(樺太):2007/12/21(金) 01:44:40.58 ID:WFEoEwt3O
>>150
なついな
153 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 01:45:22.57 ID:D/Lwjjsv0
>>130
最低でも3歳ぐらいまでは毎晩絵本を読んでやれ
これは後々効いて来るから
154 芸人(福岡県):2007/12/21(金) 01:46:56.72 ID:t+3u4JWX0
一億総中流より、一部が金持ちの社会を選んだんだから、仕方ないだろ。
一億総中流時代では売れていた物、成り立っていた職業、取れていた税金・・・全滅だけど、仕方ないよね。
こっちを選んだんだから。
155 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 01:47:27.62 ID:WJBFsV2j0
>>151
お前、高校生か?
156 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:48:18.42 ID:+gzizxRd0
>>155そうだよ。超バカ高だけどもね。受験の日進学校受ける予定だったんだが
風邪引いちゃったんだ 後悔してるから頑張らないと
157 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:48:36.20 ID:1ULA99al0
>>154
選んでなくね?
まず所得税下げて、学校の競争制度強くして煽ってほしい
158 事情通(埼玉県):2007/12/21(金) 01:48:41.42 ID:Cy2VdYyp0
「よそはよそ、うちはうち」じゃないの?
159 事情通(埼玉県):2007/12/21(金) 01:49:22.29 ID:Cy2VdYyp0
>>156
童貞?包茎?
160 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 01:49:31.08 ID:FkvOI4WP0 BE:42240252-PLT(12000)
「金持ち父さん」とか結構ためになるぞ。
10代後半か20代前半で知っておきたかった。
161 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:49:59.23 ID:+gzizxRd0
>>159童貞だし包茎だよ
162 修験者(宮城県):2007/12/21(金) 01:50:42.01 ID:czPvdMUK0
>>147
たしかに。たいていの本には1%ぐらい見るべきところがある。2chと同じ。
おまいらは著者のオナニーきめえとか言ってないで読んでみるヨロシ。
最近では、
とある著者が女性にプレゼントしたりおごったりせよって書いてて、こいつアホかと思ったが
読んだらとても納得した。なるほどそういう発想もあるのねと。
163 会社役員(茨城県):2007/12/21(金) 01:51:09.53 ID:l9u4AgQj0
>>94
羨ましすぎる

うちは「お金が無いのに何でパチンコ行くの!?」って泣きながら言ったら

「だから増やすために行くんだよ!!!」
って切れられた…

はいスパイラルです…
お金が無くても良いから教養はあって欲しかった…

馬鹿だって言われるかもしれないが2ちゃんとν速に救われたよ
辛いことだが自分が社会のどの位置に属しているかが分かった
164 ふぐ調理師(東京都):2007/12/21(金) 01:51:11.88 ID:QPEJx3Am0
低所得だからとか、塾行かせられんから…つうよりは
子供の人格が親に似るから、ダメな親の子供はダメなんだと思うぜ。

DQNの親はDQNだし、DQNの子はDQN。
165 社会保険事務所勤務(USA):2007/12/21(金) 01:51:41.38 ID:wEe/yKZg0
予備高は自習室利用がメインで通ってたな
低所得だと自室すらないから、受験前の追い込み時には
有り難かったよ
166 果汁(catv?):2007/12/21(金) 01:52:08.93 ID:9vLFIEPk0
うちのお父ちゃん 暗いうちからおそうまで
毎日くつを トントンたたいてはる
あんな一生懸命 働いてはるのに
なんでうちの家 いつも金がないんやろ
みんな貧乏が みんな貧乏が悪いんや
そやでお母ちゃん 家を出ていかはった
おじいちゃんに お金のことで
いつも大きな声で 怒られはったもん
みんな貧乏のせいや
お母ちゃん ちっとも悪うない
167 大道芸人(愛知県):2007/12/21(金) 01:52:53.11 ID:u/HtuFAS0
>>129
そりゃ下から這い上がろうとすれば壁も多いだろう
でも子供が予備校に入れるぐらいの給料もらえる職に就くぐらいなら
ある程度才能があれば可能性は低くないと思うが?
168 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 01:53:21.36 ID:WJBFsV2j0
勉強が好きじゃないなら
誰でも知ってる大学で、入りやすいところを薦める
日大で一番やさしい所とか
169 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:53:26.15 ID:1ULA99al0
>>164
それは正しいけど
人の話を聞いたり、本読む奴は救える
変われるチャンスがあるから
少ないけど
170 アナウンサー(アラバマ州):2007/12/21(金) 01:53:34.32 ID:pNuDxcOf0
>>164
正解
171 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 01:54:02.87 ID:bLmaU1xw0
>>109
ですよねー
>>131
マジカ
証明には何の問題もなく大卒になるの?
中退済みだが、通信やろうかな・・・
172ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/12/21(金) 01:54:41.52 ID:YbrgJzh30
俺が馬鹿なのは親のせいだから親に責任取らせたい
173 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 01:55:35.58 ID:+gzizxRd0
>>172一年ぶりにニュー速に来たけど見たことあるコテだ
174 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:55:45.25 ID:o+oYqTAY0
大学に入れば分かるよ。
資格のために金使った方が有効だったって。
バカ高い金使って使えない教科書買わされて、
そのうち「単位さえとれればいいや」って思うように
なるから授業もあんまり出席しなくなる。
うざい奴もたくさん居る。
学校に行ってから帰ってくるまでに腹が減るから、
ついつい外食してしまって、金がかかる。
通学時間、授業中の休み時間、勉強の効率。
これらを考えると、通信に行った方がいいと思う。
175 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:55:51.70 ID:1ULA99al0
>>172
そう思ってた時期が僕にもありました
176 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:57:07.54 ID:o+oYqTAY0
>>171
なるよ。わざわざ通信過程と書く必要もなし。
177 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 01:57:34.86 ID:D/Lwjjsv0
>>172
責任も糞もお前が勝手に産まれて来たんだろ?
他の精子だったらお前よりマシな奴や勝ち組になる奴だって居たかもしれない
そう言う奴等を押しのけて無理矢理産まれて来たのがお前

親もお前のような奴に産まれて欲しかった訳じゃないだろうに
178 自民党工作員(樺太):2007/12/21(金) 01:57:35.78 ID:WFEoEwt3O
>>173
俺も一年ぶりに見た
179 あらし(コネチカット州):2007/12/21(金) 01:57:38.47 ID:EOrFH7z7O
>>166
なんだっけそれ
180 船員(岩手県):2007/12/21(金) 01:57:49.62 ID:o+oYqTAY0
集中力が続かないとか自習できるところが無い場合は
風呂を利用すればいいよ。
181 事情通(埼玉県):2007/12/21(金) 01:57:53.89 ID:Cy2VdYyp0
>>161
包茎うp
182 舞妓(東京都):2007/12/21(金) 01:58:38.81 ID:1ULA99al0
>>174
はげしく同意
Bランク以上行かないと
大学とか意味ない
卒業資格もらうのに金払うのみだ
183 F1パイロット(樺太):2007/12/21(金) 01:59:15.77 ID:YcwYTF6vO
うちのじいちゃんは小卒だけど2000万位稼いでたよ。親父は結構良い大学出たけど、一番もらってた時でも1000万いかないぐらい。今は250万だぜw 経済や文学の知識もじいちゃんにはかなわないらしい。やる気次第でどうにでもなるよ。
184 主婦(東京都):2007/12/21(金) 01:59:30.35 ID:fJV5ZShH0
ゆとり教育の隠された狙いが階層の固定化
185 知事候補(樺太):2007/12/21(金) 02:00:05.77 ID:rvStHot2O
子は親を見て育つんだから、努力家の親を持てば大成する確率は高いんじゃない?
要領の良さ悪さはともかく
186 大統領(京都府):2007/12/21(金) 02:00:11.77 ID:skTKRo5p0
俺が馬鹿なのは塾に行かなかったから
俺が馬鹿なのは親が馬鹿だから
俺が馬鹿なのは親が貧乏だから
俺が馬鹿なのは親が
親が、親が、親が、親が、親が

当方6才にして「勉強するも遊ぶもお前の人生だからお前の責任で好きにしろ。
必要なら支援はする」と言われ、勉強しろと言われたこともなければ、成績を咎められた事もなく、
それなりに学業は修めましたが何か。
187 二十四の瞳(東京都):2007/12/21(金) 02:01:16.83 ID:NIyD4AGH0
むしろ貧乏な方がハングリー精神があって良いと思うけどな。
188 留学生(長屋):2007/12/21(金) 02:01:35.13 ID:+uZJDfmF0
頭悪い奴が塾に通ってもカモられるだけなんだがな
189 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:02:34.36 ID:D/Lwjjsv0
>>187
貧乏=ハングリー精神が有る

ってのは大嘘だぞ
むしろ金持ちの方がハングリー精神が有る
童貞より彼女持ちの方が女に対して積極的なのと一緒で旨みを知るとその旨みを無くさない為に頑張るからな
190 大道芸人(愛知県):2007/12/21(金) 02:02:46.41 ID:u/HtuFAS0
>>174
通信ってやったことないから良く分からんが
俺は大学に意外に馬鹿な奴が多くてびっくりしたけど
周りに人居た方が強制力みたいの働いて意思が弱い俺にはありがたかった
191 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 02:03:28.61 ID:+gzizxRd0
>>181うpできる環境ではないですけど包茎なんです
192 すずめ(樺太):2007/12/21(金) 02:03:34.81 ID:YEKd+IKoO
>>183
高齢者は生き字引と言われるくらい、高尚な人間なんだよ
だからもっと大切にしろ

うちのじーちゃんも戦争から帰ってきて、郵政省に勤めながら妹と弟を大学へ…
自分は中卒なのに…


頑張ろうぜお前ら
193ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/12/21(金) 02:04:04.37 ID:YbrgJzh30
このスレ見てて小学校のとき殴る蹴る当たり前の進学塾に通ってる同級生のことを思い出したけど
あいつの親偉いなって思うな。普通、自分の子供を教員免許持ってない人間に殴られるような所に通わせるか?
俺も通いたいって親に言ったら「お前根性ないから行くだけ無駄」って言いやがって…
クソ…なら根性あるように育てろよ…
194 秘書(中国地方):2007/12/21(金) 02:04:06.84 ID:MD8R3fRp0
論理の旋律は必ずなんちゃら
195 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 02:05:07.72 ID:+gzizxRd0
>>193愚痴ってるだけじゃ変われない 俺もニュー速にいない一年嫌と言うほど
思い知ったよ。まずやってみようぜ
196 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:06:45.11 ID:o+oYqTAY0
>>193
やる前からそうやってダメ出しされると腹立つのは
分かるけど、金出すのは親だからある意味仕方ない
かもな。
197ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/12/21(金) 02:06:56.66 ID:YbrgJzh30
>>195
言い訳探しが趣味ですから
自分探しをする若者より腐ってるわw
198 お宮(東京都):2007/12/21(金) 02:07:16.39 ID:pCYPe71e0


帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1198159750181057.YIFYMg
199 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:07:43.78 ID:o+oYqTAY0
>>190
そういう奴にはいいかもね。
マイペースな奴とか人が苦手な奴にとっては
甚だ無駄に思える。
200 お宮(東京都):2007/12/21(金) 02:07:49.75 ID:pCYPe71e0
>>198

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
201 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:08:09.66 ID:D/Lwjjsv0
>>197
もう望みを捨てろよ
変に期待してるから言い訳を探さなきゃならなくなるんだろ?
何もしなけりゃ今より下に転げ落ちながら歳を重ねるだけ
終わったんだよお前の人生は
202 お宮(東京都):2007/12/21(金) 02:08:10.16 ID:pCYPe71e0
>>198

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
203 犯人(香川県):2007/12/21(金) 02:08:56.04 ID:pcxhlybX0
実際は親の収入より家庭内文化の方が重要なんだな
貧乏暮らししてても親に教養があって家庭内に普通に学問文化を尊重する風があれば
自然に子供は勉強するようになる

格差が固定してきているのは、この家庭内文化が収入でかなりはっきり分かれるように
なってきてるからだな

要は親が普段本を読んでるか、始終テレビを見てるかだけでも子供の学力にはかなり差がでる
204 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:11:50.07 ID:o+oYqTAY0
親がバカだと、子供がテレビばかり見て勉強しないのを
見ても「意思が弱いからだ」としか思わないもんな。
賢い親なら意思が弱いからテレビを見たりネットにはまったりするなら
それらを排除するしかないと思うだろう。
205 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 02:15:32.89 ID:bLmaU1xw0
>>176
いいなぁ
学費も安いだろうし、やろうかな
206 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:16:49.82 ID:D/Lwjjsv0
>>204
甘い親ってのは子育て失敗するな
どんだけ泣き喚いても駄目だと思うものは与えない・与えるのであればきっちり管理する
これを徹底出来ないと駄目だ
207 F1パイロット(樺太):2007/12/21(金) 02:16:50.96 ID:YcwYTF6vO
>>192
もう死んじまったけどなw ちなみに俺は20代中盤専卒ヒッキー3年目\(^o^)/
208 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 02:17:21.95 ID:bLmaU1xw0
>>189
女ってそんなにいいの?
209 団体役員(dion軍):2007/12/21(金) 02:18:30.25 ID:KMyZyjZo0
亀田一家の事みると本当そう思うな
あのおっさん偉そうに教育を語っていたけどほんま恐ろしいわ
210 プロ棋士(神奈川県):2007/12/21(金) 02:18:37.25 ID:NtY8aetG0
>>193
オレが子供のころは日能研ですら殴られてたわw
211 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:18:43.72 ID:o+oYqTAY0
>>206
実際、勉強を一生懸命やってた方が本人も幸せだから
ちゃんと管理してもらった方がありがたいんだけどな。
バカ親ってのはテレビが無いと発狂するから。
212 酒蔵(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:19:55.93 ID:6DLqmOiK0
>>209
横山やすしも教育を熱く語ってよなw
長男が事件起こしたとき、記者から教育に問題があったんじゃないかと
問われて逆ギレしてたw
213 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:20:52.99 ID:D/Lwjjsv0
>>208
良いよ
親以外の他人に認められる感覚は彼女から教えてもらったしな
依存されるのも依存するのも良い
自分を認めてくれて頼りにしてくれて性欲も満たしてくれる存在って彼女ぐらいしか居ないだろ

何事も度が過ぎるとアレだけどね
214 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:21:07.51 ID:o+oYqTAY0
俺が受験生のころはターゲット1900が流行っていて、
単語とその意味を覚えるだけっていう物凄く効率の悪い
勉強方法が推奨されていた。
215 練習生(大阪府):2007/12/21(金) 02:21:12.99 ID:2YcfJs+Y0
爺:両方高卒
婆:両方高卒
父:Fランク
母:高卒
俺:阪大

中々頑張ったと思う
216ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/12/21(金) 02:21:29.69 ID:YbrgJzh30
>>201
望み以前に何もしたくないから言い訳探してるんだよw

俺はクソ人間だなー俺の子供どんな風になるのかな…
217 また大阪か(東京都):2007/12/21(金) 02:21:30.72 ID:BUjHpPVb0
俺はブレードチルドレンを追う
218 機関投資家(宮城県):2007/12/21(金) 02:21:38.09 ID:hLnf8Q1B0
貧乏人は子孫を残すな
219 パート(千葉県):2007/12/21(金) 02:22:53.41 ID:YXYJh6dD0
みんな金持ちならいいのか?
220 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:23:15.45 ID:D/Lwjjsv0
>>211
TV好きなのは別に問題ないと思うけどね
俺はTVはあんまり見ないからわかんないけど娯楽は必要だろ
ただ、垂れ流しで子供が見るのを容認するのが悪い
子供と大人で区別しなきゃいかんよ
221 プロ棋士(神奈川県):2007/12/21(金) 02:23:47.42 ID:NtY8aetG0
人生の最初の目的は貧困からの脱却だ
という言葉もある
222 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:23:51.33 ID:o+oYqTAY0
履歴書に学歴を書かせることを法律で禁止したら、
世の中混乱するだろうな
223 ペテン師(樺太):2007/12/21(金) 02:24:57.70 ID:SsGqx7BHO
塾行ってたのに高卒な俺のような屑もいるからな
塾なんて行ってなくてもやる奴はやる
224 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:25:24.51 ID:D/Lwjjsv0
>>216
それも言い訳じゃんw
自分に何も出来ないのを認識するのが怖いだけだろ?
何もしたくないなんて嘘嘘w
脚光を浴びて賞賛されるという前提があるなら喜んでやるくせに

ただ、そんな才能が無いと諦めてるけど認めたくないから言い訳を探してるだけにしかみえん
225 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:25:28.91 ID:o+oYqTAY0
日本はアメリカや欧州より学歴社会じゃないんだから、
おまえら全然恵まれてる方だよ。
やりなおしたきゃ、資格とればいいだけ。
あんまり考えすぎるな。
226 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:27:09.01 ID:D/Lwjjsv0
>>222
入社試験が厳しくなるだけだと思うけどね
そっちの方が健全な競争だと思う
しかし学歴は「如何に自分を制御出来るか」を見る分には有効だと思う
227 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:28:53.16 ID:o+oYqTAY0
おまえら若いからかもしれないけど、周りの評価気にしすぎだ本当に。
自分にはどうするのが一番効率がいいかってことよく考えろ。
って自分にもいいきかせてるんだが。
228 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/21(金) 02:29:23.60 ID:VsONddBaO
田舎なだけでスパイラルだな
塾や受験ノウハウがない学校に入った時点で大体投了

だがしかし俺は奨学金フルで借りて都会のFランに入学、一人暮らし
2ちゃんやまわりの人などから情報がたくさん入って、上に上り詰めるコツをつかんだ
おかげで宮廷院にロンダ成功、今では立派に1200万の奨学金と言う名の借金返済中
229 フート(樺太):2007/12/21(金) 02:30:19.98 ID:oNryGM4bO
>>214

その時代は単語帳さえあればキチガイみたいに単語覚えて早慶入れたから良かった。
いまは単語が重視されない分、幅広い英語の知識が求められるようになったから、
家庭教師のノウハウを使って個別に効率よく勉強しないと範囲を網羅できない。
それができないなら、家庭教師つけてる奴の何倍も多くの時間をかけて広大な範囲を網羅するしかない。


最近は格差が入試に入り込みすぎだ
230 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:30:21.86 ID:o+oYqTAY0
>>226
入社テストすればいい話じゃね。
自分の会社の仕事内容にそった入社試験をして、受かった人間だけ
面接すればいいと思う。
231 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/12/21(金) 02:30:52.72 ID:OpP0Nugb0
勝ち組としては、この少子化でピラミッドが成立しなくなるのは困る。
DQNは子供をどんどん生んで欲しい
232 すずめ(樺太):2007/12/21(金) 02:31:05.36 ID:YEKd+IKoO
>>215
偏差値は高いようだから、あとは高収入を身に着けるだけだな

233 また大阪か(東京都):2007/12/21(金) 02:31:34.75 ID:BUjHpPVb0
そしたら入社試験専門の塾が出来るんだろうなw
234 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:32:35.73 ID:D/Lwjjsv0
>>230
お、おい何だそのレスは
混乱するからやめてよ
235 現職(コネチカット州):2007/12/21(金) 02:32:42.48 ID:zSWGEjTVO
【ネット】「(子猫を)優しく焼却炉で燃やしてあげた、いきたまま」…そんな体験を告白した公務員のブログが“大炎上”★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198168582/
236 トリマー(福島県):2007/12/21(金) 02:34:15.89 ID:kJQ8Wb+x0
お前らの大好きなソニーが一時期学歴不問で採ってたんだが
いざ採用した人間の学歴調べてみたら
学歴見て採ってた頃より高学歴率が高くなって
採用大学が偏ったんだとよ
237 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:34:19.40 ID:o+oYqTAY0
ようするにおまえらは資格云々じゃなくて、生きていくための自信が欲しいんだろ。
よくわかるよ、その気持ち。一生懸命勉強して有名大学に入ったっていう
成功体験を基礎に生きて生きたいんだろう。
238 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:35:18.75 ID:o+oYqTAY0
>>236
ロッキングオンもそうらしい。
239 酒蔵(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:35:29.06 ID:6DLqmOiK0
「誰がなんと言おうと、みんな学歴が大好きだ。もちろん東大に入るようなヤツは特別なんだけど、
決して特別に頭がいいってわけじゃない。じゃあ何が特別なのかというと、ガマンのしかたが
普通じゃないのだ。

受験勉強でもっとも重要なのはガマンである。なにしろ受験の基本は『暗記』と『反復練習』だ。
俺も本当によくガマンして勉強した。『476年、西ローマ帝国滅亡』なんていう、どう考えたって
テストの時にしか役に立たないことをよく何十個も何百個も暗記したもんだ。入試なんて、
どれだけガマンしたかを競うゲームにすぎない。

そもそも学校なんてものが、ガマンを学ばせるところなのだ。長時間同じ場所に座ってることや、
単純な繰り返しや、時間で細々と区切られた生活を叩き込むためにある。
朝礼の目的は決して校長の話を聞くことじゃなく、きれいに整った列を作って、そこにずっと
立っている訓練をすることだ。学校はそのままではフラフラ動き回ってしまう子どもをビシッと
しつけて、飼い慣らしやすい"社会人"に仕立て上げる。受験勉強はその総仕上げだ。いちばん
"体制"や"組織"に柔順で、盲目的に耐えたヤツが、いちばんいい大学に行ける。

偏差値の高い大学の学生がより就職しやすいのも、それがガマン強さの証になるからだ。
ガマン強さは会社員には絶対欠かせない資質だ。会社側も採用するんなら、ガマン強さの保証が
なくちゃ困る。だから受験勉強によりよく耐えたヤツを採用したがる。
俺が入った某大手電機メーカーなんて、東大生なら誰でも採ってたぞ。(中略)

学校と会社がこうなったってことは、もう世の中全体の基本がガマンになったってことだ。
これができないヤツは芸術家やフリーライターにでもなるしかない。ガマン社会。
その社会を維持するための学校っていう装置。東大生はその装置が作った、最高に出来のいい、
規則や命令をよく守る、耐性の強い製品みたいなもの。こう言う俺もそのひとりだった」

「無気力製造工場」鶴見済(東京大学文学部社会学科卒業)P15-16 大田出版 1994年
240 団体役員(dion軍):2007/12/21(金) 02:36:54.76 ID:KMyZyjZo0
>>237
有名大学に入ったほうが安定した人生おくれるからからだろ
241ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/12/21(金) 02:37:14.44 ID:YbrgJzh30
>>224
自分に何も出来ないって真剣に認識はしてるよ。
だからこそ言い訳してるの。
だって言い訳してなきゃ親が悲しむんだよ。
言い訳さえしてれば何だかんだで親類は甘やかしてくれるの(主に物的な行為で)。
242 イタコ(樺太):2007/12/21(金) 02:37:14.89 ID:1LaIOhNTO
文系は偏差値高くても就活ミスったらなんの価値もないからな。
中途半端に学歴あってプライド肥大してると地獄をみる
243 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:39:41.16 ID:D/Lwjjsv0
>>241
まぁ頑張れや
ニートとか底辺って楽しくねーだろ

大抵の事はやれば出来る
特別な才能を持った人間なんて極極々一部しか存在しないから

やれば出来る(笑)と思われるかも知れんが大抵の事はやれば出来るもんだよ
マジで
244 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:40:07.12 ID:o+oYqTAY0
>>239
暗記するんじゃなくて、小説読むみたいに流れの中で色々覚えていけば
受験勉強も凄く楽しいのにな。

暗記しろ、暗記しろっていうのはどう考えても受験勉強に失敗する方向に
学生を持って行っているようにしか思えない。

大学の勉強なんて暗記なんてないからな、いかに本を熟読してるかだし。
245 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:42:27.25 ID:o+oYqTAY0
今、世界史の本を普通に読んでるのだが、丸暗記の100倍ぐらい効率よく
頭に入ってくる。

実際単語も教科書を普通に読んでれば頭に入ってきていただろうと思う。

何回も書いて暗記していたのがバカらしい。
246ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/12/21(金) 02:43:20.29 ID:YbrgJzh30
>>243
>特別な才能を持った人間なんて極極々一部しか存在しないから

その特別な才能を持った人間が生まれてくるために
何のことも出来ない才能を神様に授かったのが俺なんですよ。
247 すずめ(樺太):2007/12/21(金) 02:43:33.51 ID:YEKd+IKoO
>>242
ミスしたら終わりなのは文理一緒

なんかしらんけど、ニュー速って理系ならなんとかなるって風潮が強いよな
ミスしたら文理関係無く、職歴を傷つける。
248 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 02:43:56.56 ID:bLmaU1xw0
>>210
いつ?
10年くらい前は悪いこと(つっても能研が入ってるビルの他の階に言った程度)下ヤツは殴られてたが・・・
>>213
でもさ、街を歩いてる女(10代から20代)で「セクロスしてー」と思うヤツはほとんどいないんだぜ?
僅かにいるよさげなのをゲッツ出来る確率はかなり低いと思うんだよな
資格や大学受験みたいに、何か一つのこと頑張って結果を出せればゲッツ出来るわけでもないだろうし
一応イケメンらしいのに女に全く関わらず生きてきたぜ・・・

ていうか、普通に7,8時間働いて満員電車以外の交通機関で30分掛けて通って、一日数時間の余暇が有ればいいんだが
それすら贅沢なんだよな・・・

>>225
奨学金がろくになくて大学の費用もアメリカ以上で、20歳になれば「オヤジ」扱いになるのに?
全くやり直しの機会がないから問題なんじゃね?あと新卒主義
同じ学校卒業した23歳でも、新卒と既卒では扱いが全く違うとか訳分からんわw

>>245
ていうかかなり当然の事だと思うんだけどな
まあ単語なんかは、会話や文章を数回見たあとは単語だけ覚えるのも有りだろうが・・・
249 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:46:14.59 ID:o+oYqTAY0
>>248
アメリカの大学の費用は恐ろしいぞ。
ぐぐってみれば分かるけど。
あれじゃ階層化するは。
250 二十四の瞳(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:46:26.70 ID:RNPyJ/9B0
お前らの自分語りほどうざいもんはない
251 噺家(宮城県):2007/12/21(金) 02:48:05.06 ID:HdPbv1940
親がDQNでくっだらねーTV見てゲラゲラ笑ってるの見て育ったのと
書斎持ちで本を読むのが当たり前のことでニュース、政治、経済について
よく話をしてたのを見て育ったのでは
同じ教育方針でも別物が出来上がる
親がDQNなら子もDQNてのは大抵こういうこと
子供が途中で気付いて自力で軌道修正できればいいけど
気付くのが遅かったり、気付いても楽な方に流されたらおしまい
252 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:48:14.53 ID:D/Lwjjsv0
>>246
まぁそう思うなら何もしないのが一番だな
煽り飽きただけだしどーでも良いや

>>248
童貞だからじゃね?
俺も童貞の時はそんなにセックスしたいとは思わなかった
一度セックスを覚えると渇きも同時に覚えるから居ない期間は辛いぞ
253 ただの風邪(広島県):2007/12/21(金) 02:50:05.89 ID:juvvmyUg0
>>1
親の頭が悪いから子供の頭も悪いってはっきり書けよ
254 整体師(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:50:11.81 ID:IAxrFolJ0
>>1
別に今に始まった事じゃねーだろ。
昔から医者の子は医者だし。
東大行ってる奴の親は東大だったり。
なんでこんなこと最近になって騒ぐようになったんだ??
255 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 02:51:26.51 ID:bLmaU1xw0
>>249
高いのは一部の有名私立大くらいだし
奨学金が色々と用意されてるし、年齢に拘らない分チャンスは掴みやすい

>>252
そこら辺の、ホントに顔や体の偏差値50レベルの相手でもいい物なのか?
256 留学生(東京都):2007/12/21(金) 02:51:34.11 ID:WBnvDVTW0
だな、これは前から言われてたな。
2〜3年前にまた頻繁に言われてたけど、またまたか。
257 専守防衛さん(北海道):2007/12/21(金) 02:51:41.68 ID:CI2XsjDU0
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。

そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
(省略されました。以下を読むにはココを押してください)
                      ̄ ̄
258 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:53:18.24 ID:o+oYqTAY0
>>251
俺の親教師だったけど、くだらねーTV見てゲラゲラ笑ってた。
なんとかしなきゃと焦っても飯食ってりゃテレビ付けられて、
結局いつまでもテレビを見ていた。
ダメになるって自分で分かっていても止められない。
最低だった。
結局ろくな大学に入れなかったよ。
名前だけは有名だけど。
259 今日から社会人(青森県):2007/12/21(金) 02:53:48.28 ID:Ae6B7q3q0
格差社会いいじゃん。底辺はずっと底辺で何が悪いの?
上流階層が底辺に落ちたら悲劇だろうが、
底辺が底辺に居続けるのは、悲劇というよりむしろ安定した状況じゃあないかね。
260 酒蔵(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:55:30.84 ID:6DLqmOiK0
>>251
仕事が忙しいと、家に帰ってまで難しい本を読もうとは思わんのだよ。
普通の社会人はみんな猛烈に忙しいんだから。
疲れ切って家に帰ってきたら、頭を空っぽにしてくつろぎたいんだよ。
バカなテレビをぼーっと見て、こいつらバカなことやってんなーと笑って寝る。
それで明日に備えるんだよ。

ニートや引き篭りは普段頭を使ってないから、無駄に小難しい本を読んだりして
自尊心を保とうとするから困る。

精神科医の町沢静夫が書いてたが、入院してきたある引きこもりの少年が、
読めもしないラテン語の本をいつも開いてるんだぜw
261 犯人(香川県):2007/12/21(金) 02:56:07.23 ID:pcxhlybX0
>>254
それでも一昔まえまでなら百姓の子供でも工員の子供でも結構東大京大に入れたんだよ
それがかなりレアなケースになりつつあるってことだ
262 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:56:12.69 ID:D/Lwjjsv0
>>255
女の質を顔や体で語ってもしょーがない
不細工やデブは論外だけど、ある程度の顔やスタイルがあれば後は仕草や表情勝負になってくる
笑顔の可愛い子は造形が普通でも最高に可愛く見えるもんだ
逆に多少造形が整ってても表情が汚い女は最悪
263 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 02:56:32.81 ID:bLmaU1xw0
>>260
読めてたら格好いいなw
264 食品会社勤務(長崎県):2007/12/21(金) 02:56:51.23 ID:oq2vmql60
祖父 東大
祖母 東京女子
父  東大
母  一橋
姉  東大
兄  東工大
俺  灯台
265 恐竜(dion軍):2007/12/21(金) 02:57:15.88 ID:D/Lwjjsv0
>>264
灯台がしゃべった!
266 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/21(金) 02:57:35.10 ID:OvUiDrEBO
親が金持ってなかったら俺は間違いなく
底辺だったと思う恐らく今頃トラックの運転手か
なんかやってたはずマジで助かった
267 パート(千葉県):2007/12/21(金) 02:58:35.71 ID:YXYJh6dD0
ゴミを片付ける人もいれば国を動かす人もいる
部屋の壁紙を作る人もいれば地面を均す人もいる
誰かがやらなきゃ何もないんだよ、役割があんのっ
268 船員(岩手県):2007/12/21(金) 02:59:08.53 ID:o+oYqTAY0
>>260
テレビ見ながらビールでも飲んで、仕事の嫌さをふっとばさないと
やってけねーよな。ってか家でまで我慢しなきゃいけないなんて
ありえねーし。
269 留学生(長屋):2007/12/21(金) 02:59:23.97 ID:+uZJDfmF0
>>264
どっちですか?

伊王島灯台(長崎市)
大碆鼻灯台(平戸市)
270 自宅警備員(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:59:29.14 ID:GsTSdl+q0
貧乏なくせに子供作っちゃう奴らって何考えてるの?
まさか金は無くても愛があれば幸せとか考えちゃってるの?(笑)
271 食品会社勤務(長崎県):2007/12/21(金) 02:59:47.57 ID:oq2vmql60
樺島灯台
272 くじら(宮城県):2007/12/21(金) 03:00:13.59 ID:3U0z/xtq0
進研ゼミしかやってなかったけど
宮廷入れたから
本人の努力しだいだよ
273 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/21(金) 03:00:41.24 ID:sgQHMQKFO
とりあえずメシが食えればいいでしょ
274 すずめ(樺太):2007/12/21(金) 03:01:14.14 ID:YEKd+IKoO
>>270
日本の為に作ってるんだよ
言わば国士様だ
お前の年金もいずれそいつが払うんだ
275 会社員(東京都):2007/12/21(金) 03:02:06.51 ID:8ze2P65R0
オレは石廊崎の灯台
276 食品会社勤務(長崎県):2007/12/21(金) 03:04:27.90 ID:oq2vmql60
真のDQN家庭に生まれたら、大学行きたいなら数年働いて金貯めろとか
言われるんだよ
277 船員(岩手県):2007/12/21(金) 03:04:59.33 ID:o+oYqTAY0
だから、こういう記事に煽られ焦らなくても、いくらでもやりなおせるから
おまえらあんまり考えすぎるな。チンケな大学にしか入れなかったとしても、
立派な大学院に入るとかすればいいだろ。
予備校の先生は東大卒より凡庸な大学の卒業生が多いだろ。
レールはひとつじゃないし、自分に合った方向に行くのが一番いいよ。
ただドキュソの巣窟みたいな専門学校に入るのだけは進めないけどな。
278 空気(コネチカット州):2007/12/21(金) 03:07:13.59 ID:yGroADxeO
>>270
価値観は個人の数だけある
金は万能に近いけど万能じゃ無いからな

貧乏でも幸せな人は幸せ
279 船員(岩手県):2007/12/21(金) 03:09:21.00 ID:o+oYqTAY0
本当に安定したいと思うなら、難関資格めざそうぜ。
就職活動でやっとこさ就職して、毎日朝早く起きて、同僚の顔色
伺いながら、取引先に気を使って、ストレスためて、やっと金貰って
本当に楽しいのかな。まぁ任天堂とかテレビ局とかに入れたら
辛いのも楽しく思えるかもしれないけど。
280 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 03:10:22.65 ID:FkvOI4WP0 BE:42240825-PLT(12000)
貧乏で幸せは単なる言い逃れ。
281 プロ棋士(神奈川県):2007/12/21(金) 03:11:01.83 ID:NtY8aetG0
ルサンチマンですな
282 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 03:11:47.01 ID:+gzizxRd0
>>272スーパー進学校のお方ですか?
283 アナウンサー(長屋):2007/12/21(金) 03:12:21.61 ID:7JJqUbua0
貧乏人の幸せは無自覚に人に迷惑かけることで成り立ってると思うよ
貧乏で幸せなんてありえないもん
284 美容師見習い(北海道):2007/12/21(金) 03:12:57.52 ID:+gzizxRd0
あと英単語は読んで覚えるのがいいとか
285 パート(千葉県):2007/12/21(金) 03:13:07.07 ID:YXYJh6dD0
楽な仕事がしたいの?じゃあ年収とかあんま関係ないね。
286 巡査(樺太):2007/12/21(金) 03:19:48.59 ID:hCxDF5sZO
 ▲▲▲▲
▼`Д´▼ 行くぞぉ!!

 △△△
┗▽◇▽┛ シュビビビ
 〔仝〕つ《《《《《 サイキック・ウェェェイヴ!!

 △△△ ドバシュン
┗▽◇▽┛つ   ≡ ρ
 〔仝〕つ   ≡   ρ スパイラル・ナ〜ックル!!
287 知事候補(樺太):2007/12/21(金) 03:21:50.04 ID:rvStHot2O
若い子がこういうの気にして強迫観念に囚われるのは良くは無いわな
288 舞妓(アラバマ州):2007/12/21(金) 03:22:28.35 ID:RVoDWx4A0
俺駅弁出て会社経営してるけど、東大法あたりだと根本的に違う切り口で仕事ができた
んだろうなあ。
例えば、俺の個人の収入が何不自由なく増えたとしても、どうやら自分の会社が大きくなって
経団連入りするとか、100%ありえないもの。
早慶でも大手の企業で経済人として破格のサラリーを得ることはできるだろうが、
自分で起業したうえで経団連入りとか東証1部上場とかあたりになると、やはり東大出てないと
しょうがないよな。
私学なら通信でも二部でもカネで卒業できるんだろうけど、東大卒って、この世でカネで買えない
もののひとつだと思う。
289 桃太郎(樺太):2007/12/21(金) 03:30:14.63 ID:Ma9X2t6JO
290 桃太郎(樺太):2007/12/21(金) 03:30:26.99 ID:Ma9X2t6JO
>>39
下がってる?
291 国際審判(埼玉県):2007/12/21(金) 03:33:09.79 ID:temuVy3L0
塾なんて・・・、あんなプレハブの殺伐とした建物で、
ろくな礼儀作法もわきまえない講師の所に
大事な子供を通わせるなんて、低所得層でしょ?
292 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 03:33:25.96 ID:FkvOI4WP0 BE:67583982-PLT(12000)
二部とか
通信とか
いってるやつは
真性
世の中そんなに甘くない
293 新聞配達(埼玉県):2007/12/21(金) 03:34:14.29 ID:ZJNDJIAm0
俺クラスの低所得者層になると子供を作るなんて夢のまた夢
294 巡査(dion軍):2007/12/21(金) 03:35:18.94 ID:0/b00lvF0

  スパイラル!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ(   )
 し(__)   ∨ ∨彡


元ネタを覚えてる奴が何人居るだろうか・・・・・・
295 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 03:36:01.43 ID:FkvOI4WP0 BE:76033229-PLT(12000)
アフォ中高生が半ドンで繁華街に出て遊ぶ中
金持ち小学生は毎日夜10時11時まで塾で勉強。
この差はデカイ。
最終学歴、就職先に反映されて当然。
296 ダンサー(dion軍):2007/12/21(金) 03:40:30.32 ID:Z7x5l3Xm0
分かってないな。
低所得で子供を塾へもやれない、とかそういう次元じゃないんだよ。
底辺家庭はまず、学業の重要性を理解してない。
297 留学生(埼玉県):2007/12/21(金) 03:42:43.62 ID:fAVINrOP0
貧乏なら親は摂生しろ
趣味は我慢しろ、パチンコ、酒、タバコなんて以ての外だ。
我慢して子供に金使え
298 舞妓(アラバマ州):2007/12/21(金) 03:44:57.40 ID:RVoDWx4A0
>>292
損得だけで考えると、
ケースによってはFランより早稲田の社学/2文のほうが得な場面もないとはいえないな。
299 ダンサー(dion軍):2007/12/21(金) 03:44:59.43 ID:Z7x5l3Xm0
勉強するという事は、
・学歴を得る
・発達時期に脳を訓練する事により、優れた脳を持つ
こういう事だ。

どちらも極めて重要な要素なんだが、底辺家庭をその事を全く認識していない。
300 国際審判(埼玉県):2007/12/21(金) 03:46:59.91 ID:temuVy3L0
学校で勉強すればいいんだよ
でも、最近の公立学校はろくに勉強できる環境じゃないから、
スパイラルなんだよ
301 船員(岩手県):2007/12/21(金) 03:52:29.20 ID:o+oYqTAY0
家に環境があれば、塾なんかより全然いいのだが。
302 味噌らーめん屋(三重県):2007/12/21(金) 03:56:23.78 ID:Gph06gFB0
親が勉強してないと子供に勉強の仕方を教えられないんだよな
やれやれと言うだけでやるはずがないし
303 美容部員(富山県):2007/12/21(金) 04:00:11.62 ID:Czaoe+9G0
うちの弟は小中高公立で塾にもいってなかったが東大にいったんだよ
勉強なんてのはやる気があればお金がなくたってできるんだよ

一方俺はF藍
長男だとか次男だとか気にせず家継いでください
お願いします
304 舞妓(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:01:57.05 ID:RVoDWx4A0
>>299
んー うちの嫁はマーチの文系の出だが、英語は一切話せないし、事務処理の能力は無いし、
新聞読まねえから政治とか経済の話になったら会話が成立しないんだけども、
これからはこのテの人らがもっと増えてしまうんだろうか?
学歴と脳の開発だけでは説明できないんだよ。
305 ダンサー(dion軍):2007/12/21(金) 04:02:59.00 ID:Z7x5l3Xm0
塾に行ってないのに東大は神だよな。田舎者に多いかな?
まぁでも、そういう奴は東大に行って、自分より凄い奴を目の当たりにして挫折したりするもんだが。
306 空軍(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:03:47.36 ID:bd6L+dFY0
ヒロインが実はスパイって反則だろ
307 留学生(長屋):2007/12/21(金) 04:08:31.83 ID:+uZJDfmF0
>>305
田舎公立から東大って大抵高校時代は我利勉の烙印押されて青春をまるまる犠牲にしてるからねえ。。。
都会の進学校生徒(上位カースト)の中高大通じてのリア充ぶり目の当たりにしたらそりゃあ発狂するわ。。。
308 ダンサー(dion軍):2007/12/21(金) 04:10:08.43 ID:Z7x5l3Xm0
これからは、無能は奴には辛い世の中になるだろ。
もう昔のように一億総中流なんてのは不可能だ。
労働力のグローバル化により、無能な奴はそれなりの人生を送る事になる。

ニートなんて将来悲惨の一言だろうな。
どうにもならんよ。マジで。
309 モデル(大阪府):2007/12/21(金) 04:12:54.77 ID:qO3ZP1AL0
りおちゃんかわいいね
310 整体師(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:13:04.10 ID:IAxrFolJ0
>>261
いまだって本人の才能と努力次第でどーにでもなるだろ。
アホくせ。士農工商で生まれで将来が決まる時代に戻ったわけじゃあるまいし。

まぁ公立の学校の質が右肩下がりなのは確かにあれだな。
311 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/21(金) 04:14:17.18 ID:S1PiN0eHO
公立は授業が成立していない。
本当に糞だわ。

俺は家庭教師のバイトやってて私立と公立両方を教えて確信した。
公立の子どもは環境が悪すぎる。
312 整体師(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:18:42.87 ID:IAxrFolJ0
>>311
人って環境の動物だからな。周りに流されて腐りやすい。

収入じゃなくて、親の教育に対する考えで、子供の将来が決まるな。
まぁそえが収入に比例してるんだろうけど。
アパートで母ちゃんと二人暮しでも、一緒に勉強したりしてる奴は
将来安泰。
313 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:20:16.47 ID:o+oYqTAY0
こういう不安を煽るような記事を書かないと誰も読まないから、書いてるだけ。
あんま間に受けるなよ。焦って、失敗して、負け組みだと自分を責めて、
ダメになるぞ。自分本位で考えろ。どういう道を進むのが一番近道か
考えれば大丈夫だよ。資格板とか見てみろ。考え方変わるから。
314 舞妓(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:20:23.71 ID:RVoDWx4A0
>>311
家庭教師やってたら、親の質のバラツキにも驚くだろ?
あばれはっちゃくの父ちゃんみたいなタイプの親父が飲んで帰ってきて、
「先生、あっしはからっきし勉強はダメなんで。よろしくおねがいしますわ、。。。
宿題とかガンガンやらせてくださいよ、
出来てないときは遠慮なくぶん殴ってやって結構なんでぇ。」みたいなところと、

片や、出てくるオヤツは全部コージーコーナーとかモロゾフとか、みたいな。
315 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:21:29.68 ID:o+oYqTAY0
>>311
っていうか教える方もかなり糞だよな。
316 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:23:42.40 ID:o+oYqTAY0
でも今の時代でパソコンや携帯ゲームで勉強できるから、すっげえ有利だよなぁ。
俺の時代なんて「とにかく勉強しろ」「暗記だ、暗記」そんなこと言ってる大人ばっかりだった。
317 イタコ(樺太):2007/12/21(金) 04:25:34.98 ID:qfGoUfB2O
スパイラルで鈴村健一知ったなあ
318 元娘。(東日本):2007/12/21(金) 04:26:39.35 ID:+A0RhIcZ0 BE:531111492-2BP(2223)
子供が友達に親の学歴を聞かれて恥をかかないように、
俺は一流大学に進んだな。
319 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:28:17.81 ID:o+oYqTAY0
もしやりなおせるなら、通信制の大学卒業して、ロースクールにだけ学費かけてえよ。
なんなんだよ、大学の糞授業は。
320 舞妓(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:28:18.92 ID:RVoDWx4A0
>>316
DSで山川の世界史/日本史が出てるのを見つけたときはビビったな。
あとは2画面使ってベクトルとか空間図形を出してくるようなのが出てきたら完璧だな。
321 留学生(樺太):2007/12/21(金) 04:28:59.87 ID:Lq5U6rQEO
公立に埋もれてる優秀な人間は沢山いる
まず下に合わせる授業のやり方を変えろ
あとIQ、テストの点で学校を分けろや
322 看護士(東日本):2007/12/21(金) 04:31:01.35 ID:IH6J+/xM0
マジで人生やり直し機使いたい
323 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:31:11.32 ID:o+oYqTAY0
>>320
そりゃ絶対無理だと思うけど、パソコンだったら出来るんじゃね。
だけど、小学生とか中学生の数学だったらDSだけでできそうだもんな。
ベネッセとか出してるし。高校受験はDSだけでいいとこ受かるんじゃね。
山川の世界史のDS欲しいわ。
324 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 04:31:56.85 ID:FkvOI4WP0 BE:63360353-PLT(12000)
公立校は学校数を1/2にして
余った教職員を使って
月ー金9−20時授業
夏休み冬休みは1週間
ここまでしてついてこれないやつは
ゴミ収集車かバキュームカーに乗れ。
325 受付(東京都):2007/12/21(金) 04:33:26.58 ID:rLit0IdT0
>>319
30過ぎようが40過ぎようが50過ぎようがロースクールに来てる人は来てる
>>277で自分で言ってるじゃないか
326 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:34:21.50 ID:o+oYqTAY0
>>324
職業に貴賎なしと考えれば、ゴミ収集車やバキュームカーは
決して悪くない。

っていう授業とかいらなくねぇかなぁ。

自習させて、分からないとこだけ教えた方が効率はいいと思う。
327 週末都民(長屋):2007/12/21(金) 04:35:28.97 ID:FJX4+9mE0
>>322
そんなの使ってもお前はまた同じことを繰り返すだろう。
だってそれがお前なんだもん。
328 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:36:28.20 ID:o+oYqTAY0
>>325
そうかもしれないけど、大学で費やした費用考えると悔やんでも悔やみきれねぇは。
時間と金を返して欲しい。それとこうやって学歴がどうたら煽るマスコミは死ねばいいと
思う。必要なのは卒業資格であって高学歴じゃないのに。
329 チーマー(北海道):2007/12/21(金) 04:39:09.50 ID:LmGrYN4s0
PCで授業の動画みたいのを見せて、
各自のペースでお勉強。
ペンタブレットとかもついてて分からないところはskypeとかTV電話やらで、
実際に書きながら教えて貰える。
教室にいるのは警備員や担任とかで監視カメラもついてる。
担任はスクールカウンセラーとかで子供の心理面をサポート。
330 映画館経営(長屋):2007/12/21(金) 04:39:21.50 ID:5MJSJdyF0
>22
さすがに金持枠で入ったアホは卒業させてもらっても、国試受けさせてもらえないらしいぞ。
331 留学生(樺太):2007/12/21(金) 04:40:00.23 ID:Lq5U6rQEO
授業時間は減らしてくれた方がいい
出来る奴は一人で進められるからな
出来ない奴は補習か遊んでいればいい
とりあえず模試的な事を小学校からやったり
学力別にクラス分けして常に自分の位置を知らせるべき
332 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 04:40:12.47 ID:FkvOI4WP0 BE:84480454-PLT(12000)
ロースクールの司法試験合格率は1桁。
専門学校以下。

333 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 04:43:41.58 ID:FkvOI4WP0 BE:76031892-PLT(12000)
マジレスすると
教育はスパルタ以外は何も生まない。
それで落ちこぼれるやつは
何をやってもダメ。
334 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:43:46.56 ID:o+oYqTAY0
>>329
バークレーとか実際にやってるしな。
あれ見てると教室に居たら緊張して訳が分からなくなりそうだけど、画面で見たら
鼻くそほじくりながらリラックスして授業受けられるからいいなぁと思った。
335 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 04:45:38.57 ID:FkvOI4WP0 BE:118272274-PLT(12000)
日本はまだまだ民主主義が定着してないちゅうねん。
336 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:46:07.30 ID:o+oYqTAY0
>>333
そうだな。
規律だけだよな。
その中でストレスをため、陰湿なイジメが横行し、いじめられた方は大人になってメンヘラー化
する。

学校はあんまり良くないと思うは。
337 受付(東京都):2007/12/21(金) 04:47:36.16 ID:rLit0IdT0
>>328
まぁ時間を買ったと思うしかないな
ロー来る前に自分で学習できることはできる限りやっておくことをおすすめする
そうすればローでは実務的な分野にさける時間がアップする
ローから本格的な法律の勉強始めるんじゃ新司法試験に受かって
法曹として世の中に出てからの競争に後れをとってしまう
338 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 04:47:58.70 ID:bLmaU1xw0
>>292
詳しく
>>321
IQは知能の発達のスピードを大まかに分けるくらいしか役に立たないんだが
339 張出横綱(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:48:38.00 ID:m3eQRttg0
年齢ピラミッド大変なことになっていってんだから
総エリート化でも狙えよ せっかく減ったんだからさ
340 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 04:48:47.38 ID:FkvOI4WP0 BE:202752768-PLT(12000)
1人でシコシコやるやつはそれでいい。
でも連帯感というか
ライバルというか
そんなもんあったほうが
萌えるのも事実。
341 党総裁(大阪府):2007/12/21(金) 04:50:09.50 ID:FkvOI4WP0 BE:76033229-PLT(12000)
大学逝って損したと思ってるやつは
親にいわれて逝ったやつだろ?
社会に出て如実に分かるけど
結局は自分自身なんだよ。
342 乳母(茨城県):2007/12/21(金) 04:51:18.68 ID:xl9VSjpm0
大学入試まででいいなら自分で教えてやれる

と思ったけど現状のままじゃ見てやる時間が無いな
343 防衛大臣(茨城県):2007/12/21(金) 04:51:39.84 ID:VyITLTxe0
普通に大学楽しいけど
344 図書係り(大阪府):2007/12/21(金) 04:53:10.87 ID:suYTS/ZE0
>>1
俺はずっと家庭教師ついてたけど、良くはないぞ。
345 養鶏業(秋田県):2007/12/21(金) 04:53:42.85 ID:RbOLNqsb0
ヽ(`Д´)ノ
346 チーマー(北海道):2007/12/21(金) 04:55:12.79 ID:LmGrYN4s0
>>334
やってるところあるんだー。
さすがアメリカだなぁ…。

347 船員(岩手県):2007/12/21(金) 04:57:52.48 ID:o+oYqTAY0
>>332
4割じゃなかったか?

ロースクール卒業するのが滅茶苦茶大変らしいけどな。
348 海賊(樺太):2007/12/21(金) 04:58:10.21 ID:Z+rbS+DQO
自力で地方国立行けない奴はそれまでの奴だろ
349 船員(岩手県):2007/12/21(金) 05:00:25.87 ID:o+oYqTAY0
>>343
友達さえ居れば楽しいかもね。
友達できないし、空気読めないし、友達居たとしても、一人の方が
楽しい俺にとっては苦痛だった。
350 自衛官(アラバマ州):2007/12/21(金) 05:00:41.47 ID:3SKq3f7W0
どこから上が、行く価値のある大学?

SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、九州
A:早稲田、慶應、東京外国語、お茶の水
B+:北海道、神戸、横浜国立、筑波、上智
B:首都大、大阪市立、同志社、東京理科、津田塾、広島
B−:明治、立教、岡山、奈良女子、金沢、千葉
C+:電気通信、横浜市立、中央、関西学院、立命館、学習院、
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉、青山学院
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、関東学院、神戸学院、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
351 船員(岩手県):2007/12/21(金) 05:04:08.71 ID:o+oYqTAY0
まぁ、「仲間」にこだわる奴は大学に行けばいいんじゃね。
時間と金が大事な奴は通信行って、資格取得に金を使えばいいかな。
352 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 05:07:11.40 ID:bLmaU1xw0
>>350
学歴中の誰かが作った表を真に受けてるのかよ・・・
C以下になると学歴ブランドなんて大して同じ様なモンだと思うが
特にD以下を細かく分けてる基準が訳分からんw
353 銀行勤務(アラバマ州):2007/12/21(金) 05:09:27.84 ID:Uv9stJ010
>>349
そういう奴が難関資格を取っても成功できるわけがない。
資格を取っても、結局人間関係だからな、仕事ってのは。
山奥か無人島にでも引きこもって、一生一人で暮らすしかない。
354 留学生(樺太):2007/12/21(金) 05:10:21.88 ID:Lq5U6rQEO
>>338
IQに正確性はないけど
100にも満たない馬鹿と130以上の奴を分けるぐらいなら有効だと思う
経験的に言うと明らかに前者と後者には理解力に差がある
というか集中力に差がある
同じ授業を受けさせるなんて残酷すぎる
355 経営学科卒(関東地方):2007/12/21(金) 05:11:31.46 ID:ntuVIJ850
レポートおわんね
朝まで2chやっちまったぜ
356 ざとうくじら(岡山県):2007/12/21(金) 05:11:43.31 ID:QkO8kQq10
親父は絵に描いたような肉体労働者だったが、(パチンコ、酒、タバコ、口癖は「手に職つけろ」)
俺がやりたいと思ったことに何一つ反対しなかった。

俺は習い事も、塾も自分で行き出した。(理由は友達が行ってるから、ぐらいのものだったけど)
今では本当に感謝している。
もちろん何があっても親父にお小遣い以上の金を渡さなかったオカンにもw
357 留学生(関西地方):2007/12/21(金) 05:12:08.13 ID:uVgjM4dAP
>>350
その表だとD+かDあたりが最低限かねえ
ただ、Dより下でも福大とか名城とかそういったところは地元の企業に就職する分には
十分な学歴になるし、入る難易度は同じだとしても大東亜帝国と同レベルには扱えないと思う。
358 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 05:12:43.53 ID:bLmaU1xw0
>>354
へぇ、100未満と130以上の人間を選び出して比較した経験がお有りですかw
具体的に対象の人数と年齢とIQの算出方法を教えてくださいませんかねえ?
359 トンネルマン(千葉県):2007/12/21(金) 05:16:19.16 ID:IJi5ENg90
>>355
俺もレポートおわんね
360 就職氷河期世代(樺太):2007/12/21(金) 05:17:00.88 ID:u+2OtZKaO
IQ(笑)
361 知事候補(樺太):2007/12/21(金) 05:24:19.63 ID:rvStHot2O
思えば中学は酷かったなあ。地区の質に左右されすぎてる。
学校選択したくなるの分かるわ。平等なんてお題目通りにはとてもいかない
362 留学生(樺太):2007/12/21(金) 05:24:36.75 ID:Lq5U6rQEO
>>358
対象年齢14〜15
対象人数300人
中学で無理矢理やらされたIQテストだから算出法なんてしるか
363 割れ厨(山梨県):2007/12/21(金) 05:24:59.36 ID:j7VZ86j50
親が自ら学習に対する意欲がなければ子も同様
ピザの子がピザなもんだ
364 受付(東京都):2007/12/21(金) 05:26:28.34 ID:rLit0IdT0
>>362
IQよりは偏差値の方がいいだろう
IQ高くても勉強しない奴だったら意味がない
365 さくにゃん(アラバマ州):2007/12/21(金) 05:26:54.15 ID:gjzsfps/0
>>363
バカな親が、無理矢理子供に勉強させようとして悲劇になるケースもあるがな。
366 会社員(長崎県):2007/12/21(金) 05:33:05.91 ID:LtmABE4b0
田舎の公立名門高に通ってると、学業は元より
それまでの硬骨な校風もあって「さすが※高生」などと呼ばれ尊敬を集めたもんだが
今ではイメージも凋落している様子
貧乏な家庭から名士賢士を出す風潮が社会にも家庭にもないだけの話だろうな
367 留学生(関西地方):2007/12/21(金) 05:38:27.11 ID:uVgjM4dAP
>>366
※高生としての自覚を持て、とかの言葉も今の子供たちには通用しないだろうしな
ほんの20年くらい前までは地方の公立トップ高生は地元のプチエリートだったんだけどねえ
368 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/12/21(金) 05:40:05.31 ID:E8FGVbr8O
どこに金使うかわかってない親がいてるよな家庭教師に金使い過ぎて参考書買う金がないとか
369 名誉教授(樺太):2007/12/21(金) 05:51:43.29 ID:DDfzhqXpO
>>358
ビネー式に決まってるだろハゲ
370 選挙運動員♀(樺太):2007/12/21(金) 05:54:45.36 ID:BQ4jnzafO
資格、資格言ってる奴いるけど真の一流企業は宮廷一橋出て難関資格取って面接完璧にしないと受からないぞ。
(どれか一つ欠けててもダメ、文系限定)
まあ一番いいのは医学部に行くことだな。
一度入れば余程のことがないかぎり、高給料の就職が保証されるわけだし。
371 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 06:21:10.37 ID:bLmaU1xw0
>>362
なんだ、その程度のヤツかw
ちゃんとした計測方法を用いてるのかすら分からないし
お前はどうやって他人のを知りえたの?
372 浪人生(東日本):2007/12/21(金) 06:24:19.55 ID:Gbr4WiOt0
>>370
きみ低学歴でしょ。
373 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/21(金) 06:27:47.15 ID:E+sU9PDRO
まわりの知り合いの話しを総合した限りだが
兄弟のうち、一方は低学歴で、もう一方は高学歴というケースは珍しい。
兄弟両方高学歴だったり、勉強ができるというケースが多い。ただ、収入に関しては、
金持ちは少ない気がする。
奨学金をとっている人間は結構多い。

経済格差の問題とは言えないのでは?
374 知事候補(樺太):2007/12/21(金) 06:30:48.32 ID:rvStHot2O
>>370
前半部はそれほどおかしいとは思えなかった。そちらの面を重視する企業てまだまだ多いんじゃないの?
375 すくつ(三重県):2007/12/21(金) 06:37:37.79 ID:FplXOAUe0
親がそれ意識してるとしてないでは多少なりとも差がでるわな
そりゃ、一番大切なのは本人の意思だけど
376 将軍(東京都):2007/12/21(金) 06:40:25.90 ID:QKcMymmk0
親が子供と一緒に勉強するべきだな
勉強する内容はお互いに別でも学校行ってない大人も勉強してればやらざるを得ないよ
377 竹やり珍走団(千葉県):2007/12/21(金) 06:44:43.78 ID:OvJfMy9G0
二宮金次郎って金持ちだったら有名にならなかったよな
378 電話番(福岡県):2007/12/21(金) 06:51:25.60 ID:WMJF/swS0
トヨタの子会社レベルでも相当な高学歴の人間が沢山いるしなぁ。
それに、そのレベルの会社にしても新卒では無い中途採用の人間はそれほど高学歴ではない
人を採用を採用してるし、社会に出ると学歴では無いってのはある側面では常識だな。
学歴が高いけど能力が低くて、その割にはプライドが高いってのは良く聴く話だし。
東大レベルの大学を出た中国人がプライドが高すぎて使えないってのは良く聞くな。
379 留学生(東京都):2007/12/21(金) 06:59:18.03 ID:6ufxDeOp0
塾へも行けず家庭教師も付けられず(人が増えると寝床が無くなる)で参った
なんで頭が悪い上に低収入の人間は子供を作りたがるんだ
380 気象庁勤務(東京都):2007/12/21(金) 07:01:00.49 ID:4r3rcNkj0
年収400万で子供作ることは罪
381 タリバン(兵庫県):2007/12/21(金) 07:02:46.31 ID:vpGb6jla0
いくら教育に金かけてもらってもバカはバカなんだよ
ソース俺
382 主婦(愛知県):2007/12/21(金) 07:04:24.13 ID:zeKl0CzX0
>>378
平均の話じゃないの?
学歴が高い方が平均年収は高いだろうし
就職先も選べるだろ。
383 自民党工作員(東京都):2007/12/21(金) 07:05:01.93 ID:vq8vdtZU0
>>373
お前の周りはどうか知らんが、灯台に入る家庭は
年収1000万以上の家庭が多いとはっきり統計でちゃってるみたいからなあ・・・。

アメリカなんかも、上位層はほとんど裕福な家庭。
奨学金制度が充実してようがそれが現実。
日本はアメリカほど酷くは無いが、そうなりつつあるということは注意すべきだと思う
384 サンダーソン(樺太):2007/12/21(金) 07:05:57.32 ID:ObZV+Pa3O
今から医学部行くやつはカス。
385 留学生(樺太):2007/12/21(金) 07:07:36.47 ID:Lq5U6rQEO
>>371
中学だと、試験で値の高い奴や低い奴の情報は生徒間で勝手に回されるだろ
386 主婦(愛知県):2007/12/21(金) 07:11:31.53 ID:zeKl0CzX0
中学時代IQテストの後に特別学級行ったやつが居た。
卒業後は地元の総菜屋に就職したらしいが、彼は今元気でやっているだろうか。
387 張出横綱(熊本県):2007/12/21(金) 07:12:25.91 ID:QNZBkFXT0
なんという馬鹿な...と思ったら、ソースがTBSじゃないか、じゃ正常か。
388 トナカイ(東京都):2007/12/21(金) 07:12:40.75 ID:weIazpuN0
実家は貧乏町工場だけど、親が教育に金かけてくれたおかげで
まともな中学、高校、大学、就職の流れに乗れた。
自分は就活失敗するタイプだったけど、
それなりの就職先見つかったのは大学名のお陰だと思ってる。
教育に金はかけるべき。
389 留学生(静岡県):2007/12/21(金) 07:13:16.55 ID:pW6CapmC0
子供生まなきゃいいだろ
アホか?
390 運動員(樺太):2007/12/21(金) 07:18:26.89 ID:e9hrpcs/O
子供も産めないって
余計……。
391 留学生(樺太):2007/12/21(金) 07:18:44.72 ID:+i7Cygt3O
ひよのちゃんとちゅっちゅっしたいよぉ〜
392 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/21(金) 07:19:09.69 ID:E+sU9PDRO
>>383
東大はそうだろうなぁ。灘なんかもほとんど東大だし、私立が半分ぐらい占めてなかったっけ?
ただ、学歴の順に高収入とは言えないんじゃないか?
実際、まわりは地区の公立トップ高が多いし、
たまに灘とか名門私立がいるが、おちこぼれて来るレアなケースだから。
東大の平均年収を見て、すぐに経済格差が学歴格差につながるとは言えないんじゃないか?
393 留学生(樺太):2007/12/21(金) 07:36:27.91 ID:phnSkvZyO
親が貧乏なら子もアルバイトやらなきゃならんから勉強する時間的余裕ない
親が裕福なら子は勉強だけに集中出来るから成績優秀になる可能性が高い
394 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 07:37:52.93 ID:M98yEAWg0
迂回路はいっぱいある。教えてやらないけどな。
395 知事候補(栃木県):2007/12/21(金) 07:38:32.89 ID:LgSr1yx50
進研ゼミで小中過ごしたが問題なかったぜ
396 自民党工作員(東京都):2007/12/21(金) 07:39:23.73 ID:vq8vdtZU0
>>392
>ただ、学歴の順に高収入とは言えないんじゃないか?

どーなんかね・・・。
東大以外はあんまりそういう統計とかないから実体が分からんからなあ・・・。

ただ、一つ言えるのはアメリカだと本当に金持ちjの師弟が上位大学を占有してるってこと。
アメリカと日本は違うだろ、というが、貧富の差が極端に開いたアメリカの実態がそうなんだとしたら、
今後貧富の差が開き続ければ同じようになるだだろうと考えることにそれほど間違いはない気がする。

貧乏人の息子がいい大学に入りましたってケースぐらいそりゃ俺もたくさん知ってるが、
それと全体に占める割合という話になると違うんであってさ。
誰か統計つくってくんねーかなー
397 名誉教授(樺太):2007/12/21(金) 07:50:01.24 ID:hxkYEOjiO
すべては学歴です
398 党幹部(ネブラスカ州):2007/12/21(金) 07:51:02.22 ID:IuH33Q1RO
馬鹿は勉強なんて、社会では役に立たたないとかって、
子供に教えるから、子供も馬鹿になるんだよな
399 ハンター(樺太):2007/12/21(金) 07:53:27.49 ID:Vj9aTYs+O
ギフテッドを生めは無問題
400 序二段(東日本):2007/12/21(金) 07:54:14.76 ID:olp3vIlX0
>>397
>>すべては学歴です

(・∀・)コネなんだよ
401 福男(青森県):2007/12/21(金) 07:54:45.59 ID:u0bSHMIh0
貧乏に生まれたやつざまあ
402 党首(ネブラスカ州):2007/12/21(金) 07:54:58.35 ID:OSetwMZ/O
塾行かないと勉強出来ないからわからないような阿呆は貧乏でも仕方ない
403 年金未納者(コネチカット州):2007/12/21(金) 07:56:58.57 ID:ablIyhY7O
ゆとり教育で公教育のレベルをさげたことによる問題は、教育格差を生んじゃったことなんだよな。
404 知事候補(栃木県):2007/12/21(金) 07:57:58.30 ID:LgSr1yx50
>>403
たかが学校の授業が数時間減ったくらいでは変わらんと思うけど
405 べっぴん(埼玉県):2007/12/21(金) 07:58:16.73 ID:m3kjwPGE0
塾かぁ
行ったことないわ
406 酪農研修生(東京都):2007/12/21(金) 08:01:37.83 ID:UMvoU+JI0
塾行って勉強して2流私大卒で就職しても、高卒公務員と生涯年収そんな変わらないだろ
407 よんた(神奈川県):2007/12/21(金) 08:04:43.26 ID:3oPiiYB20
難問・奇問が存在する難関校を目指してる奴が塾に通うのはなんとなく解るが、
塾に通わないと底辺から這い上がれないと思いこんでる奴は、仮に受験に成功
したとしても、社会に出てから人に指図されないと動かないような人間だから、
結局低収入のままなんだと思う
408 すずめ(樺太):2007/12/21(金) 08:13:18.98 ID:KLi4mLeVO
>>398
勉強は役に立たないが学歴は役に立つ
って教えればいいのかな
409 恐竜(和歌山県):2007/12/21(金) 08:17:12.50 ID:C0uS1bdZ0
遺産は税金で持ってかれるけど、教育費は税金掛からんしね。
410 トムキャット(チリ):2007/12/21(金) 08:18:08.23 ID:ImSyd1B10 BE:315365663-PLT(12133)
塾行きたかったな〜
親に言った事あるけど、当時親の会社変わって
給料へってかなり厳しい生活だったから「ごめん・・・」って言われたわ。

何も考えずに言った俺が悪かったんだがな
411 年金未納者(京都府):2007/12/21(金) 08:18:18.71 ID:aKMuEIzZ0
日本どうなっちゃってるの?もうかつての日本ではないよね
412 野球選手(埼玉県):2007/12/21(金) 08:22:30.24 ID:at9QXZgQ0
まだTBSは格差アジテーションをやってんのか
小子化で大学も全入なんだから
塾を不要と考える世帯も多いだろうに
413 水道局勤務(兵庫県):2007/12/21(金) 08:24:16.86 ID:aatZZcJw0
学力と単親率・経済力の相関は異常。次に通塾率。
この数値が悪いところでは学校がなにしても効果が出ないって研究どこかやってたよな。
統計でみたら一目瞭然で唖然としたわ
414 ゴーストライター(香川県):2007/12/21(金) 08:30:12.13 ID:Bj6RyUQw0
>>411
戦前はこれよりひどかったぞ!
まだまだ、ましだろ
415 麻薬検査官(樺太):2007/12/21(金) 08:30:58.26 ID:xRYDIoowO
塾 よその子が行ってるから
そうゆう理由が多いだろ?
できる子は学校の教科書だけでもできるよ
アホに金かけてもしょうがないよ
親が自分振返りゃわかるだろ?
416 水道局勤務(兵庫県):2007/12/21(金) 08:34:08.57 ID:aatZZcJw0
元々金も学歴もあるところは子どもにも学歴をつけさせようと、教育投資額が多くなる。
金も学歴もないところは、どうせ学歴なんて無用という先入観のもと教育投資をしない傾向にある。
前提にどんな理由をつけてもいいんだが、教育投資が高いか低いかで当然上位層と下位層は生まれる。
教育投資は金銭だけじゃなくコネとか社会関係も付与されていくからより有利になるな。もちろん有利になるだけで幸せかはしらんけど
学歴社会に恩恵がある人間は甘い汁を吸ってるのでより学歴社会を維持しようとするし、
学歴がない人は「ようは人間」と言い出して学歴を無用のものとする。そういう奴も多いだろ?
これはかえって学歴持ってる側としては「うめえぇ」事態。だからこれからも個性の時代を煽りまくるよ^^
417 愛のVIP戦士(大阪府):2007/12/21(金) 08:35:39.46 ID:2jCYUUT50
進学校に進んだけど兄弟3人とも美大に行った俺の家うめえ
418 ハンター(愛知県):2007/12/21(金) 08:35:39.82 ID:p1Nw9ukK0
子供の頃は塾に通うことが露骨に成績に繋がったけど、
高校あたりから自主性が重んじられるため、サボることや手を抜くことを覚えた人は結局Fランに。

ソース俺
419 ゴーストライター(香川県):2007/12/21(金) 08:37:50.18 ID:Bj6RyUQw0
>>416
なるほどー
金も問題より、地頭の問題なのか

そういやぁ、東大生の20%くらいは年収400万以下だったらしいしな
所詮、馬鹿の子は馬鹿ってことですね^^
420 学校教諭(長屋):2007/12/21(金) 08:40:05.31 ID:bLmaU1xw0
>>385
はいはい、学校でやったIQテストの結果を信じてそれでピーピー言ってただけだろw
421 ピアニスト(dion軍):2007/12/21(金) 08:40:45.23 ID:hhfTGa3Z0
年収400万円の世帯で
小学生育てるって大変だろ

当然家も持てないし、貯蓄もできないだろ
子供一匹、塾なしで国公立のみで大学いかせるのに
4000万円くらいだろ

日本おかしいだろ
422 高校中退(宮崎県):2007/12/21(金) 08:43:08.82 ID:ogCHoTdU0
頭の良さみたいなものもある程度遺伝するのかな?
本人のやる気次第だろうけど
423 画家のたまご(長屋):2007/12/21(金) 08:45:08.25 ID:IoNULW8k0
バカは塾行ってもバカ
424 造園業(東京都):2007/12/21(金) 08:47:22.71 ID:/sNXhUrj0
今は参考書が発達し、ネットで情報が公開されてしかも検索出来るから
安く効率よく勉強することは出来る。ただ低所得者層で情報に興味ある奴いないわな。
425 図書係り(静岡県):2007/12/21(金) 08:49:11.37 ID:YXYJh6dD0
何でカノン君殺しちゃったのさ
426 ゴーストライター(香川県):2007/12/21(金) 08:49:29.69 ID:Bj6RyUQw0
ま、ね。
教育投資に恐ろしいほど金を費やすより
頭のいいやつ同士が餓鬼と創ったほうが効率がよい。

もっとも、自分の頭が良くないとこれはできないがなー
427 留学生(樺太):2007/12/21(金) 08:50:09.44 ID:77puSX2lO
やっぱり相続税上げるしかないね

本人の努力でもない
格差是正
日本の税率は海外に比べ低すぎる
家計の貯蓄を国債返済にあてる手段として必要
消費拡大で内需拡大にもプラス
428 司会(コネチカット州):2007/12/21(金) 08:52:48.84 ID:E+sU9PDRO
まぁでも冷静に考えれば、別に格差社会でも大して困らんね
429 F1パイロット(樺太):2007/12/21(金) 09:00:05.13 ID:1V/Vr0zyO
>427
実際どれくらいの率で相続税が発生してるか調べてみ?

塾なんか行かなくても国立大くらい入れるだろ?
塾に行かせてもらえないから成績悪いなんて馬鹿の言い訳でしかねぇよ。
430 酒蔵(神奈川県):2007/12/21(金) 09:03:31.04 ID:g79wF9/P0
相続税が課税される奴なんて、ほとんどいない
431 留学生(長屋):2007/12/21(金) 09:04:31.14 ID:+uZJDfmF0
家獲られたくなかったからローン組んで土地買って資産マイナスにしてから相続した
432 留学生(catv?):2007/12/21(金) 09:41:57.97 ID:3dgkYxMvP BE:1074465476-2BP(939)
片親だったから、親からいろいろ教えてもらった事がないな
もちろん塾はおろか習い事・部活なんぞまともにやった事無い
ただ、無駄に好奇心だけが増大したただの変態になってしまった
433 社会科教諭(愛知県):2007/12/21(金) 10:05:29.83 ID:59I/Qv2r0
>>421
学費のとこなら、国公立の大学までで800万くらいらしいよ
434 図書係り(大阪府):2007/12/21(金) 12:41:14.25 ID:4OXDRYzT0
負け組は結婚して子供を育てる資格はない
435 会社員(長野県):2007/12/21(金) 13:12:12.28 ID:+JYE6wvJ0
>>351
資格も学歴持ってのが常識なんだが
下らない資格なら別なのかもしれないが
436 一株株主(空):2007/12/21(金) 13:52:53.66 ID:rzGyjxtI0
育ちの違いが出ただけで大騒ぎすることではない。
437 現職(コネチカット州):2007/12/21(金) 14:14:57.89 ID:yGroADxeO
IQって高い方は参考程度にしかならんが低い方は間引きに使えると思う
95以外は間引け
438 女子高生(catv?):2007/12/21(金) 14:18:05.21 ID:LJWtizD80
俺は塾なんかいかなくても勉強できた方だけど、
むしろ塾通ってるのにバカな奴ってどんだけなんだよ。
439 養蜂業(広島県):2007/12/21(金) 14:34:46.74 ID:gslrfx960
地元の国立出してもらったけど
中卒職工の親父の給料超えられない
440 空軍(アラバマ州):2007/12/21(金) 14:38:48.29 ID:bd6L+dFY0
ひより男前すぎ
441 渡来人(福岡県):2007/12/21(金) 14:40:35.62 ID:8X6qEWEt0
つーか、塾に金かけない親は、
参考書も買わないwww
貧乏人で塾行けないなら、せめて参考書買え。
442 クリエイター(兵庫県):2007/12/21(金) 14:55:33.42 ID:wZd1NQO70 BE:1101984067-2BP(1190)
ひよのかわいいよひよの
443 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 15:11:17.30 ID:NwdiYzLw0
これからの司法試験は大学院にいかないと受験できないんだっけ?
444 船員(岩手県):2007/12/21(金) 15:22:19.82 ID:o+oYqTAY0
>>443
平成23年以降は一本化される。
445 船員(岩手県):2007/12/21(金) 15:23:11.70 ID:o+oYqTAY0
>>435
確かにそうかもしれないけど、大抵在学中は難関しかく取れない。
446 通訳(大阪府):2007/12/21(金) 16:05:52.57 ID:PLqtfDZ50
どうして教育のDVDが出ないのか分からない
447 客室乗務員(和歌山県):2007/12/21(金) 16:20:41.54 ID:dGKn9OaG0
生活に困ったら金持ちを殺して、刑務所に入る所存です
448 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 16:28:08.65 ID:NwdiYzLw0
>>444
貧乏人は弁護士にはなれんのかあ
449 通訳(大阪府):2007/12/21(金) 16:41:55.10 ID:PLqtfDZ50
教育費という参入障壁だな
450 ペテン師(長屋):2007/12/21(金) 16:49:08.21 ID:Bha4Elig0
塾も予備校も行かず、学校は全て公立で、学校以外の勉強はほとんど全て独学で
東大・京大にダブル合格した俺が来ましたよ
451 サンダーソン(樺太):2007/12/21(金) 16:51:37.62 ID:0EdOE4TzO
>>540
ようオッサン
452 キャプテン(長屋):2007/12/21(金) 16:52:59.37 ID:2nZkUxy+0
>>450
東大・京大ダブル合格者って相当年取ってるはずだぞ・・・。
それとも、卒業後もう一方を受け直したってこと?
453 国際審判(静岡県):2007/12/21(金) 16:53:13.35 ID:73zAAZHc0
金だけが幸せとは限らないだろう
底辺には底辺の幸せがあり、金持ちには金持ちの苦悩があるんじゃねーの
454 国際審判(静岡県):2007/12/21(金) 16:54:08.46 ID:73zAAZHc0
ts
455 国際審判(静岡県):2007/12/21(金) 16:54:29.50 ID:73zAAZHc0
ts
規制緩んだ?
456 就職氷河期世代(樺太):2007/12/21(金) 16:59:10.46 ID:Z7oHpOGjO
金がないとろくに教養が身に付けられないんだよな
頭が良くても貧乏な家の出の奴は、正直品がないのが多いから困る
457 ソムリエ(東京都):2007/12/21(金) 17:02:41.22 ID:gX0dMEk+0
俺と兄貴の二人兄弟4人家族の家に生まれた。
俺の親父は俺が小学生のころに会社をつぶした。一時期は新聞配達もしていたそうだ。
母親ももちろんパートに出ていた。親父については当時俺たち兄弟には何も知らされていなかった。
心配をかけたくなかったらしい。
兄弟そろって高校のときDQN化したが兄弟そろって一浪して総計に行って
今は兄弟そろって公務員(俺は来春から)
親父はまた事業を始めて今は成功している。
両親には感謝しているよ。
458 商人(兵庫県):2007/12/21(金) 17:16:34.48 ID:W6uCsjr/0
OPもEDもいいよな
459 牧師(熊本県):2007/12/21(金) 17:21:54.73 ID:P2Wxkqb40
田舎は塾なんかないよ。
460 留学生(東京都):2007/12/21(金) 17:32:54.87 ID:6ufxDeOp0
>>456
品性は金で買える物ではないが
なぜか比例するよなぁ
461 接客業(千葉県):2007/12/21(金) 17:45:08.39 ID:v7i7RQsC0
>>460
衣食足りて礼節を知る。
462 イベント企画(静岡県):2007/12/21(金) 17:46:29.32 ID:mEbpb6a10
>>420
必死ですね^^
463 のびた(愛媛県):2007/12/21(金) 18:03:41.19 ID:3PsDRaKR0
結婚できなかったらスパイラルしないだろ
464 ブロガー(静岡県)
説教と自慢と不幸自慢。脳が毒されていく。でも見ちゃうんだな。