PC用メモリ1GB=2,000円時代の増設を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 活貧団(静岡県)

前回までに、「1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える」というテーマで何度かお届けしてきた。
この原稿を書いている時に心配だったのは、まさか1GB DIMMが1,000円を切るような事態にはならないよな、ということ。
途中から1GB=1,000円時代に修正するようなことになったらカッコ悪い。

幸いにも、どうやらメモリの価格は下げ止まり、1GB DIMMは1,900円前後、
2GB DIMMは3,500円前後で落ち着こうとしている。
下げ止まったとはいえ、この価格は破壊的なレベルで、利益が出ているメモリメーカーはないのではないかと思われる。そして、
これだけDDR2メモリの価格が崩落しては、ちょっとやそっとではDDR3メモリへの移行は進まない。
今、多少DDR3メモリの価格を下げても焼け石に水の効果しか期待できないし、
まさか次世代メモリを利益割れの水準で売ることなどできないからだ。
できるならDDR2メモリの価格が反発したタイミングをつかまえてDDR3メモリの価格を下げ、
価格差がグンと縮まったイメージで移行を促したいところだが、
それが何時になるのか予想もつかない、というのが正直なところである。

これだけ価格が安くなった以上、メモリを買うなら2枚単位、その方がデュアルチャネル動作にもなるし、と考えて、
中編のテストはデュアルチャネルモードのみのテストを行なったのだが、シングルチャネルはどうなのさ、
という指摘を読者の方からいただいた。
確かに新規購入に限らず、増設するユーザーだっているし、4GB以上のメモリが自由に活用できない現状を考えると、
追加購入するメモリは2枚単位とは限らない。ちょっと追試をしてみることにした。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/hot520.htm
□関連記事
【12月11日】【元麻布】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(下)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/hot519.htm
【12月7日】【元麻布】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(中)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/hot518.htm
【11月27日】【元麻布】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm
2 新人(関東地方):2007/12/20(木) 07:42:48.98 ID:Qiuyga5z0
メモリだけ何故こんなに
3 理学部(埼玉県):2007/12/20(木) 07:43:14.05 ID:QbudMczf0
飯食ってる場合じゃねぇな
4 宇宙飛行士(愛知県):2007/12/20(木) 07:43:34.55 ID:vsrjmr9y0
時期が悪い
今は買うな
5 女性音楽教諭(神奈川県):2007/12/20(木) 07:44:41.35 ID:LvMqXLrp0
iram
6 火星人−(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:45:39.45 ID:ldGgNKVl0
デルで、目盛り1G増量したらなんで10000円以上も高くなるの?
7 恐竜(埼玉県):2007/12/20(木) 07:46:03.16 ID:Gy1KyOhD0
これは時期が悪いな、買うべき時じゃない
8 通訳(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:46:54.88 ID:PYSra8UU0
いくらpcのメモリを増設しても自分のメモリーは少ない
9 プレアイドル(東京都):2007/12/20(木) 07:47:11.09 ID:Twm9eIir0
でも3枚しか刺せないんだろ
10 農業(静岡県) :2007/12/20(木) 07:47:39.19 ID:3q9PmG9n0
8月に1Gx2を1万2000円で買った俺涙橋
11 数学者(千葉県):2007/12/20(木) 07:48:39.36 ID:18nDdsA90
高すぎ
4GB1000円ぐらいが適価
12 レースクイーン(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:49:14.82 ID:YIhKjdw30
さっさと64bit環境に完全移行して欲しいので
もっと安くなれ
13 きしめん職人(長崎県):2007/12/20(木) 07:49:51.90 ID:1nvUtc4+0
取り外した512MBを1000円くらいで引き取ってほしそうな目で俺を見るんじゃねえ
14 自民党工作員(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:50:02.00 ID:Ed4mMsDw0
それよりもさっさと64bit用のアプリを大量につくれ
15 ミトコンドリア(長屋):2007/12/20(木) 07:51:18.20 ID:mJYPfgOW0
PC関連で一番ぼってんのはOSでおK?

どう考えてもOS如きに諭吉レベルは不要だと思う
てか本来無料じゃねーの?
16 県議(北海道):2007/12/20(木) 07:52:21.40 ID:pgntCr/w0
メモリ産業の人死んでるんじゃないの?
17 留学生(奈良県):2007/12/20(木) 07:52:55.84 ID:zNiYhdxV0
シングルでもやっぱよくなるんだな
適当にもう1ギガ指してみるか
18 マジシャン(関東地方):2007/12/20(木) 07:53:06.87 ID:/HrwjqpG0
サムスン(笑)
19 検非違使(茨城県):2007/12/20(木) 07:53:13.67 ID:52MbVyJ+0
なんでこんなに安くなったんだ?
20 県議(北海道):2007/12/20(木) 07:53:31.48 ID:pgntCr/w0
>>15
昔、ライナスさんという人が同じことを考えてだな…。
21 狩人(福島県):2007/12/20(木) 07:53:56.88 ID:JNVRpCJt0 BE:10114463-PLT(12015)
>16
1万円の頃はお札を刷ってるような感覚だったろうし自業自得だべ( ● ´ ー ` ● )
てか、普通のOSだと3GBしか認識できないのに、調子にのってシュリンクしまくって大丈夫なのかな。
22 代走(岐阜県):2007/12/20(木) 07:54:06.76 ID:bx+1dctu0
>>19
人工少女を発売したせい
23 公設秘書(宮城県):2007/12/20(木) 07:54:24.21 ID:HVMOuVzP0
1月にpenryn出たらP5kとE8500ほしいんだけど5万で買える?
24 火星人−(石川県):2007/12/20(木) 07:54:49.38 ID:nt4hr4CY0
2年前に512Mを6千くらいで買った覚えが
25 ひちょり(中部地方):2007/12/20(木) 07:55:14.64 ID:gAILF5NI0
Vistaなら32bit版買ってもただで64bit版に交換してくれるっていう噂を聞いたんだけど
26 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:55:16.32 ID:B2i/WpFm0
>>15
Linux使えばいいじゃん。
そのサービスで満足できるなら。
27 保母(樺太):2007/12/20(木) 07:56:12.89 ID:UBiKJzHqO
250×2のデュアルメモリだけど増設すべきなのかね
おれが手加えると壊れそうなのが心配
28 図書係り(茨城県):2007/12/20(木) 07:56:17.37 ID:gwZI1jdG0
自作板に常駐するなら、

自慢ばっかのまほろ
キチガイの法曹
本人はともかく反応する回りがウザいうさだ

をNGにするのオススメ
これでかなり読みやすくなる
29 Webデザイナー(東京都):2007/12/20(木) 07:56:21.14 ID:wdeFa5jU0
DDR2はこれ以上は下がらない
2GB×2セットはまだ落ちるみたいだが1枚売りとかはもう底値らしい
供給過剰な限り底値の状態は続くが
DRAMメーカーが出荷を調整し始めたからDDRの時みたいにあと少ししたら
多少値上がりしてそこで落ち着くようになると思う
30 プロ固定(catv?):2007/12/20(木) 07:56:28.73 ID:6A+zZ7Gm0
俺のサブノートなんか未だに512MB一万だぞ
PC2700MicroDIMM氏ね
31 留学生(東京都):2007/12/20(木) 07:56:46.10 ID:ZRqRDI4O0
RIMMの俺 涙目・゚・(つД`)・゚・
32 インストラクター(広島県):2007/12/20(木) 07:57:50.16 ID:vh2Kj2/K0
DELLのノートPCのメモリを4GBにしようとしたら10万かかるって計算された
33 電話交換手(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:58:04.21 ID:7uOkvXu30
とりあえず1G2枚は買った
2Gの値下がりを待ってる
34 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:58:09.71 ID:B2i/WpFm0
VISTA使わないなら2Gもあれば十分すぎるだろ。
最近無駄に乗っける奴多いけど、メモリなんて使わなきゃ意味ないし。
35 宅配バイト(神奈川県):2007/12/20(木) 07:59:54.71 ID:xXT1lrhf0
>>34
載せれるだけ買って問題は無いと思うよ そのくらい今の値段は異常
36 福男(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:01:31.44 ID:FvxcgwY/0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
37 運動員(茨城県):2007/12/20(木) 08:01:52.58 ID:sj5v+tfI0
安くなる直前に2G2万以上で買った俺は一体・・
38 海賊(東京都):2007/12/20(木) 08:03:01.68 ID:WP18t3ll0
SDも凄い安いよね
あまりの安さに携帯電話用として1G買ってしまったよ
入れるものが全くないけどさ・・・
39 事情通(千葉県):2007/12/20(木) 08:03:19.28 ID:y60c34Ee0
やっぱりデュアルにする意味ないのか。
40 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:04:01.03 ID:B2i/WpFm0
>>35
安いから使わなくても買ってしまえというのは、
貧乏人の思考。無駄。1Gx2で十分。
スペック誇りたいなら止めんが、賢くはないよ。
41りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/12/20(木) 08:05:15.51 ID:YdEOlF870 BE:277192894-2BP(8112) 株主優待
ノート用は高いので意味がありまちぇん
42 わけ(大阪府):2007/12/20(木) 08:06:22.22 ID:nwtWhJhi0
12年前買ったパソコンってメモリ8メガだったんだよな
Win95はメモリを消費するってんで16メガに増やしたりしてた
4ギガとか凄すぎ
43 主婦(東京都):2007/12/20(木) 08:06:56.89 ID:ccDM+STi0
DDR1も安くしてください
44 シェフ(長屋):2007/12/20(木) 08:07:43.24 ID:NPBaDkD70
気づいたら7年前に買ったノートPCのHDD容量とを上回る
メモリを積んでた。
45 タリバン(関東地方):2007/12/20(木) 08:08:14.59 ID:4DUIo18B0
DDR333はまだか
46 学校教諭(catv?):2007/12/20(木) 08:08:45.35 ID:bFmSIFsv0
この手のニュース見るたび思うけど1G2000円ってどこの話なんだ
近所の山だ電機とか普通に1G10000円とかなんだけど
47 美容師見習い(大阪府):2007/12/20(木) 08:08:54.92 ID:QDOdyrQz0
ちょうど一年前に1G*2を25,000で買った俺涙目過ぎる
48 張出横綱(長屋):2007/12/20(木) 08:09:38.07 ID:cVOx6xez0
ノート用は未だに高いよ
49 Webデザイナー(東京都):2007/12/20(木) 08:10:24.19 ID:wdeFa5jU0
ノート用最安値(12月18日)
PC2 5300 2048MB DDR2 SO-DIMM \4,494
PC2 5300 1024MB DDR2 SO-DIMM \2,310
PC2 5300 512MB DDR2 SO-DIMM \1,480
50 張出横綱(長屋):2007/12/20(木) 08:11:48.15 ID:cVOx6xez0
>>49
こんなに安くなってんのか!
買ってくるわ。
51 樹海(静岡県):2007/12/20(木) 08:12:04.63 ID:awSqW20Z0 BE:929923384-PLT(12220)
>>46
http://kakaku.com/ranking/itemview/memory.htm
この辺じゃないかな
画像なしのバルクノーブランドメモリなんか積んでもエラー吐きまくりだよ
52 巡査(コネチカット州):2007/12/20(木) 08:12:38.34 ID:rfrTTpZ4O
マザーがDDR3に対応してないし対応してても高すぎて要らないだろ
性能を体感しやすいわけでもないし
53 元原発勤務(石川県):2007/12/20(木) 08:13:27.36 ID:d5JEa8PS0
>>49
言われてるほど高くねーな
54 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:13:31.73 ID:B2i/WpFm0
>>51
平気な顔して嘘つく奴だな。
バルクメモリだってピンキリだっつーの。
55 中二(樺太):2007/12/20(木) 08:14:42.12 ID:MezX7jYVO
>>46
なんかすげーワロタ
56 短大生(広島県):2007/12/20(木) 08:15:18.98 ID:8frkBfVS0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
57 留学生(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:15:44.00 ID:s08r6ovF0
>>54
ピンキリだとダメだろw
基本選べないんだから
58 国際審判(北海道):2007/12/20(木) 08:16:04.88 ID:kBHuqiyA0
DDR1も安くしてください
59 付き人(福岡県):2007/12/20(木) 08:16:46.62 ID:AJOYRcz00
>>36
これってさ16、32bitOS用のテンプレだよな
64bitOSが普及したらどう変わるのか見てみたいものだ
60 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:17:01.17 ID:B2i/WpFm0
>>57
は?
店頭で確認くらいしろよ。
61 シェフ(兵庫県):2007/12/20(木) 08:18:30.61 ID:B30D7VlQ0
>>36
つかすでに古いわ
62 建設作業員(埼玉県):2007/12/20(木) 08:20:25.36 ID:oAyNaJh50
XPの限界が4GBと3GBがググると出てくるんだけどどっちが正解なんだよ
63 下着ドロ(岩手県):2007/12/20(木) 08:20:28.11 ID:oJXLzvba0
>>60
店頭でmemtest86完走でもさせるつもりかよw
64 水道局勤務(長崎県):2007/12/20(木) 08:20:29.43 ID:Znt5s0gO0
2GBが安くなるまで待つ!
65 保母(神奈川県):2007/12/20(木) 08:21:14.05 ID:u6dAzGdy0
右往左往スレでは2G*2が基本になってるしな
66 養豚業(愛知県):2007/12/20(木) 08:21:37.37 ID:2xLyY/RH0
1万ぐらいのはブランドモノ買って安心感を得ているにすぎない
67 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:22:02.93 ID:B2i/WpFm0
>>63
意味が分からんことを。
基盤とロットみれば大体の良し悪しくらい分かるだろ。
何ちんぷんかんぷんなこと言ってるんだ?
68 ドラム(コネチカット州):2007/12/20(木) 08:22:14.57 ID:rfrTTpZ4O
>>62
環境によるけど概ね3.2〜3.6GBくらいしか認識しない
69 医師(神奈川県):2007/12/20(木) 08:22:49.19 ID:ltKNsG540

どこで買えばいいの?
バルクでいいんだが・・・ノーブランドは嫌なんだが
70 保母(神奈川県):2007/12/20(木) 08:23:33.89 ID:u6dAzGdy0
■最近の魚竿(うおさお;右往左往)
●鮫: SAMEONG(販売店保証有)
  展開商標群の怪しさから敬遠気味の中国社製。程度はバルク並か。販売情報以外は>>1の専用スレで。
●梅: UMeX(5年保証)
  マスタードシードオリジナルブランド。実質的にはUMAXのサブブランド扱いか。チップ刻印は「NOVAX」。供給量多めで店頭売りがメインか。情報少、報告募集中。
●尻: Silicon Power(保証有)
  最安値でデビュー。チップ刻印は「S-POWER」。今のところ不具合報告は無いので狙い目かもしれず。
●虎羊(JET、虎JET、JM): JetRam(永久保証) ※単に「虎」と呼ぶのは間違い
  Transcend社サブブランド。Transcendブランドとの違いはほぼチップ・包装のみ。定格使用で差は無い。
  最近のチップは「Transcend」刻印だが製造元不定、数種有。チップ鑑定・OC議論は他スレで。
●馬: UMAX(永久保証)
  DDR2からブレイク。初心者〜上級者まで浸透する定番安価品。チップ刻印、社名とも「UMAX」。NOVAX社製。UMAX社、NOVAX社共にPSC子会社。
●襟草: elixir(保証有/無混在)
  Nanya社サブブランド。DDR1で得た地雷王の地位を完全返上、安定安価品として一躍大人気に。
  N/B扱が各店で1G4000円を切り(3680円等)、在庫を求め魚竿…保証期間と初期不良の確認を忘れずに。
●秋刀魚: SanMax(保証有)
  定番。高止まりで下げが渋かったが、ここに来て動きが…
  ほぼ一流チップのみ採用。採用チップ別に型番が分かれ、値段も異なる。チップ指定買い派に人気。
●虎(TS): Transcend(永久保証) ※従来からメモリで「虎」と言えばこれ
  Transcend社メインブランド。ちょい高めだが下げ傾向。ECC付やサーバー用では最安クラス。直販有。
  基本的にサーバーメーカー純正品と同じくSam/Hynix/Elp/NANYA/PSC等の一流〜中堅チップのみ採用。
71 ギター(沖縄県):2007/12/20(木) 08:23:49.89 ID:8c0GQOVbP
最近メモリテストしたらエラーが頻発して使い物にならんくなったから水でじゃぼじゃぼ洗ってみようかと思ってるんだけどどうなんだろう
洗ったことある人いる?
72 造船業(山形県):2007/12/20(木) 08:24:22.12 ID:V7KjGNpi0
いまのうち買占めして2年後3倍くらいになったら売る

マジおススメ
73 屯田兵(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:24:22.32 ID:shE6ZSwK0
いい機会だからみんなで一気に64bitへ移行しようぜ(´・ω・`)
74 保母(神奈川県):2007/12/20(木) 08:24:23.50 ID:u6dAzGdy0
■主なモジュールブランド
(1) 大手メーカーサーバー用に自社製モジュールを供給可能(保証・品質・物量)
   ※自社製チップ搭載
 (1a) メジャー
  Micron、Elpida、Qimonda(旧Infineon)、Samsung、Hynix
 (1b) 中堅
  Nanya、ProMos、PSC、KingMAX他
(2) サーバー組立・組込業者によく採用されている&法人・個人にも定評(保証・品質・価格)
   ※他社製(OEM含)チップを搭載
 (2a) 業者向大量バルク供給も手掛ける
  Kingston、Buffalo、Apacer、Transcend、ATP
 (2b) 個人向リテールパッケージ主体
  CenturyMicro、SanMax、Cima
(3) 個人向中心のボリュームゾーン(混沌)
 (3a) リテールパッケージ(保証付)  ★近頃のスレの主役たち
  UMAX、elixir(CFD扱)、A-Data、JetRam、SiliconPower、UMeX、PQI
 (3b) バルク
  elixir、A-Data、Lei、他
(4) おみくじ&宝くじ
  ノーブランド扱品全般、M&S・Mr.Stone・V-Data各チップ搭載品

(A) (1)や他社からのOEM供給主体
   I-O DATA、Princeton、GreenHouse等
(B) 最新情報不足
   PanRam、KEIAN
75 漂流者(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:24:42.82 ID:cKVI6HbE0
デュアルチャネルのベンチで、シングルよりスコアがはっきりと良くなってるベンチ結果を見たことない
ましてや体感上のアップ報告など…
というわけで自分のノートは、最初から付いてた512×2から片方だけ1ギガに取り替えて
1.2ギガという中途半端な容量
これでも二枚に跨ってる256メガ分だけはデュアルチャネルが効いてるんだぜ
まるで実感できないけど
76 アリス(京都府):2007/12/20(木) 08:25:24.09 ID:QF0bnYiT0
77 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/20(木) 08:25:36.42 ID:ttTpfLJj0
ゲームするために自作して
そろそろメモリ2Gにしようかなと思うけど
やりたいゲームに2Gも使うものが無いんだよな
クライシスとかギアーズもグラフィック乙ぐらいの感想だし
AoCしかやってねえよ
それなら2000円をグラボに回すべきだと
78 通訳(北海道):2007/12/20(木) 08:25:38.04 ID:GmDeZAVR0
>>56
(^^)ノ~~
79 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:26:58.92 ID:B2i/WpFm0
>>77
全くその通りなんだよ。
意味のないメモリに金払うなら、
良いランチでも食いに行った方がよっぽど有意義。
80 ドラム(コネチカット州):2007/12/20(木) 08:27:22.76 ID:rfrTTpZ4O
デュアルチャンネルはシングルで帯域が足りてない時にしないと効果が出ないだろ
81 ぁゃιぃ医者(岐阜県):2007/12/20(木) 08:27:27.40 ID:YelvEYx70
>>71
精清水ならおkなんじゃね?
82 自販機荒らし(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:28:27.74 ID:CGXnvvSz0
今1G×2=2G積んでるんだけど、多分デュアルチャネルだよね

これにシングルになるけど1G足すべきか

32bitOSじゃオーバースペックの2G足してデュアル維持すべきか
83 きしめん職人(長崎県):2007/12/20(木) 08:28:32.81 ID:1nvUtc4+0
〜2GBのmicroSDをたくさん持ち歩けるケースとかないの?
84 留学生(大阪府):2007/12/20(木) 08:28:56.67 ID:A64MRseU0
DDR1も安くしてください
85 プロスキーヤー(滋賀県):2007/12/20(木) 08:29:07.04 ID:Lsp42ku40
家計簿用メインPC
Q6600+DDR2 2GB+7600GS
ゴロ寝用サブPC
T7200+PC4200 2GB
快適
86 うぐいす嬢(関西地方):2007/12/20(木) 08:29:43.48 ID:99IbsO6T0
M&S買ってCRU-Zで調べたら中身A-Dataって出た
87 保母(神奈川県):2007/12/20(木) 08:31:41.70 ID:u6dAzGdy0
88 医師(千葉県):2007/12/20(木) 08:32:09.06 ID:sm10Pb700
余ってたDDR 1GB売ったら、DDR2 2GB買ってお釣りが来た
89 きしめん職人(長崎県):2007/12/20(木) 08:32:58.20 ID:1nvUtc4+0
90 名誉教授(埼玉県):2007/12/20(木) 08:33:17.61 ID:OUEQUik80
この前自作してマザーけちったらデュアルチャネル対応してなかったから2G一枚挿しだぜ
vistaで2chとyoutubeあたりで1Gくらいか
91 浪人生(千葉県):2007/12/20(木) 08:34:09.63 ID:M7rY2HgH0
今年の1月に白箱1Gを19,000円で買った俺って
しかもDDR400だし
92 狩人(福島県):2007/12/20(木) 08:34:11.76 ID:JNVRpCJt0 BE:5057633-PLT(12015)
PC2-5300に6400のメモリ挿しても問題なく動くの?
93 シェフ(千葉県):2007/12/20(木) 08:34:30.00 ID:77uU1HH30
64bitドライバでない限り意味ない
MSもvista普及させたいんならもうちっとなんとかすればいいのに
94 名誉教授(埼玉県):2007/12/20(木) 08:34:51.93 ID:OUEQUik80
5300で動く
95 アイドル(長崎県):2007/12/20(木) 08:38:34.76 ID:xGp3vrDd0
なんだか最近安いのでpc新調するときに
無駄に4gポチっちゃったよ
96 バンドメンバー募集中(東京都):2007/12/20(木) 08:39:12.11 ID:6ezAJri10
2500+なんだけど換え時はいつなんだよ
97 パティシエ(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:39:25.00 ID:ftvOziUC0
いつ買えばよろしい?
98 専守防衛さん(新潟県):2007/12/20(木) 08:39:59.06 ID:9iQiSaWl0
DDRの俺涙目・・・なんか最近値上がりしてるし
99 漂流者(dion軍):2007/12/20(木) 08:41:02.17 ID:EqLPohjM0
変態マザーをDDRで使ってるわけだが、そろそろDDR2に移行すべきか
100 中二(樺太):2007/12/20(木) 08:41:05.50 ID:ohjwbPmnO
サーバーでは最大2000GBメモリなんだが

早く64ビット時代になれ
101 留学生(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:41:44.81 ID:s08r6ovF0
>>96
そこらへんってXPの通常作業だと必要充分なんだよな
用途によっちゃまだ換える必要ないかも
102 名誉教授(埼玉県):2007/12/20(木) 08:42:38.36 ID:OUEQUik80
64bitOSはメモリ何Gまで認識するんだ?
103 養豚業(長屋):2007/12/20(木) 08:42:48.23 ID:HYHPG6ru0
いまだにP4-2.4だけど、不満無い
C2Dってやっぱ速いの?
104 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/20(木) 08:42:56.22 ID:u3vVcGxq0
750が2枚刺さってる。
おれのすろっと1Gとか対応するのかな。調べるのもめんどい。
105 お世話係(アラバマ州):2007/12/20(木) 08:43:49.80 ID:eVmgWMo60
>>92
まず大丈夫
106 ネコ耳少女(長屋):2007/12/20(木) 08:45:08.76 ID:JfR/Z6kL0
>>90
俺がいるw
107 組立工(長屋):2007/12/20(木) 08:47:39.19 ID:vVmuHpjS0
>>6
BTOマジック
108 練習生(長屋):2007/12/20(木) 08:50:03.07 ID:yJs5Uj5h0
ノート用はまだたけぇ
109 彼女居ない暦(不明なsoftbank):2007/12/20(木) 08:51:15.17 ID:6vWd7Qqy0
s
110 農業(長野県) :2007/12/20(木) 08:52:37.39 ID:Ns5vc0A20
DDR2が使える939が必要だな
111 グライムズ(樺太):2007/12/20(木) 08:52:35.23 ID:VvIxUbRm0
>>96
俺もそれで512*2なんだけど、機能に不満はないけど買い換えたい。
省電力とかSATA対応にしてーよ。24時間戦わせるには50w以下に抑えたい。
112 留学生(東京都):2007/12/20(木) 08:53:55.96 ID:/ryhZMf80
ノートでOSはxpなんだが、
メモリを512から1Gにしたら効果ある?
113 ウルトラマン(東日本):2007/12/20(木) 08:53:57.24 ID:YGc9Kg8x0
DDR3の早いやつをさっさと安くしてくれよ〜。
114 ウルトラマン(東日本):2007/12/20(木) 08:54:35.04 ID:YGc9Kg8x0
>>112
インターネットする程度なら全然いらね!
115 イタコ(静岡県):2007/12/20(木) 08:56:16.74 ID:O/FKtJDy0

   ヽ(゚∀゚*≡*゚∀゚)ノ
116 自販機荒らし(岡山県):2007/12/20(木) 08:56:36.44 ID:DtbsYCRt0
>>46
だよな
この前メモリ2Gが14000円で売ってて
岡山でもメモリがこんなに安くなったのかと勝手に感動してた俺は
一体何なんだって話だよ
117 名誉教授(埼玉県):2007/12/20(木) 08:57:04.52 ID:OUEQUik80
2k 768Mからvista 2Gにしたら起動が死ぬほど速くなった
118 留学生(東京都):2007/12/20(木) 08:57:14.93 ID:/ryhZMf80
>>114
安いのに驚いて買おうとしたがやめとくわ。
ありがとう
119 車内清掃員(北海道):2007/12/20(木) 08:57:48.29 ID:x/LVGZFe0
もう939って単語すら出てこないのか・・・
120 旧陸軍高官(大阪府):2007/12/20(木) 08:57:54.19 ID:PtQAR/bU0
2Gあれば何するにしてももういらないんだろうな・・・・
121 練習生(長屋):2007/12/20(木) 08:58:11.39 ID:yJs5Uj5h0
>>118
HDDの寿命が延びるだろうから全く無意味なわけではないと思うけどね
122 自販機荒らし(岡山県):2007/12/20(木) 08:58:46.87 ID:DtbsYCRt0
>>38
俺もつい買っちまった・・・
でも大・中両方のアダプタ無くしちまったんだ
これってもう一個新しくアダプタ付きを買えば流用できるのか?
123 公明党工作員(dion軍):2007/12/20(木) 08:59:47.47 ID:mQPvWbGN0
xpの64bit版って別に何の問題もないよね?メモリ積みまくろうかなって考えてんだけど
124 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 08:59:50.31 ID:tIjH66E8O
DDR・MicroDIMMは蚊帳の外
125 自販機荒らし(岡山県):2007/12/20(木) 09:01:00.94 ID:DtbsYCRt0
>>67
そこまでの会話の流れを見てやった
具体的に何を店員に聞けばバルクメモリの質がわかるのか教えてくれよ
岡山には関係ない話かもしれんが
126 くじら(静岡県):2007/12/20(木) 09:01:04.32 ID:G6C723Od0
らむふぁんとむただにしてお
127 おくさま(東京都):2007/12/20(木) 09:01:24.07 ID:t9XbjY8I0
128 留学生(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:02:08.29 ID:tUmAJdQU0
>>116
岡山にもドスパラやパソコン工房はあるけどそんな高かったかな?最近行ってないけど
129 タレント(熊本県):2007/12/20(木) 09:02:30.68 ID:bDsltr0e0
>>74
良くわからんが、上のほう買えばいいのか?
下のほうのIOdataとかたけーけど
130 練習生(長屋):2007/12/20(木) 09:03:18.68 ID:yJs5Uj5h0
>>125
メモリのなんちゃらをチェックするチップが乗っているかとか
なんか詳しい事が乗っていたまとめサイトがあったので
自作板でも行ってみればわかると思う。
131 公明党工作員(dion軍):2007/12/20(木) 09:04:02.77 ID:mQPvWbGN0
>>127
おーありがとう。グラフィック関係にしか使わんから平気かも。
132 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:05:04.54 ID:B2i/WpFm0
>>125
アンカー先に書いとるがなw
133 留学生(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:05:10.62 ID:s08r6ovF0
>>125
メモリエラー吐くとか、相性の関係で自分の環境だけアウト、とかあるんで
おそらく店員側もオススメしてこないでしょう
そのテの保証があるショップもあるにはあるけれど・・・
134 自販機荒らし(岡山県):2007/12/20(木) 09:07:20.30 ID:DtbsYCRt0
相性問題が起こった場合どうなるんだ
ただ使えないだけなら2000円くらい屁でもないが
マザボやらメモリやらぶっ壊れるなら危険すぎるし
135 社会保険事務所勤務(長屋):2007/12/20(木) 09:07:44.57 ID:t78KUE1o0
1枚2000円の糞バルク買うやつなんていねーだろ
136 お世話係(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:08:40.42 ID:eVmgWMo60
ノート用 DDR2 PC2-5300 1GB 1,899円(税込)相性保証付
http://www.donya.jp/item/5119.html
137 文学部(京都府):2007/12/20(木) 09:08:51.34 ID:B7Dmg/s40
虎羊かえ 評判で安い
138 ひき肉(大阪府):2007/12/20(木) 09:09:50.08 ID:4S9u4D6J0
メモリはワンズで買う。
あそこは全品に無料で1週間の相性保障が付いてくるから
139 新宿在住(コネチカット州):2007/12/20(木) 09:10:32.71 ID:/BbeRbGJO
去年の秋はノート用512が9,000円位してたなぁ、バッファローの奴。@梅田淀
140 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:11:00.98 ID:B2i/WpFm0
もしかしてブランドメモリなら相性問題ないとか思ってるんじゃなかろうな?
141 新宿在住(コネチカット州):2007/12/20(木) 09:12:09.11 ID:/BbeRbGJO
>>140
あの頃はパソコン初心者だったから、淀で買っただけ。
142 請負労働者(樺太):2007/12/20(木) 09:12:43.63 ID:loBVEB3zO
ノーブランドって色々あるしなぁ〜
143 高校中退(長崎県):2007/12/20(木) 09:12:47.00 ID:Btq7sbEc0
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 12月 December      ┃
┠───────────┨
┃              1  2  3 .┃
┃  4  5  6  7  8  9 .10 .┃
┃ .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17/V
.>?? 18 .19 .20 .21 .22 .23 .
 レヘ√\ノZ∧レヘ√\ノZ/



          ____
        /      \
       /       ─\
     /          (○) \
     |            (__ノ)  もう、やるしかないお・・・
     \       ____/
         /      く
      /        ヽ
      |  _r'゚lニニニl]_ ____/l
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
      | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄
144 パティシエ(神奈川県):2007/12/20(木) 09:12:50.18 ID:n190dbNY0
初心者には俺も電気屋さんを薦める
トラブったときに文句を言われるのが自分だからな
145 タコ(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:13:26.74 ID:B2i/WpFm0
>>141
やや、あなたに言ったわけではないです。
紛らわしくてすんません。
146 ギター(dion軍):2007/12/20(木) 09:14:22.67 ID:xsyrryNcP BE:137742825-2BP(1001)
>>126
エロデータでおとせるお(^Ω^)
147 お世話係(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:15:19.66 ID:eVmgWMo60
>>134
ただ使えないだけだよ
148 ウルトラマン(東日本):2007/12/20(木) 09:16:03.90 ID:YGc9Kg8x0
>>131
64にしないとメモリ限界に達してるとかじゃなきゃ買わない方が・・・・。
ソフトも自分が使ってるやつが確実に動く情報を掴んでからじゃないと失敗するよ。
149 留学生(福岡県):2007/12/20(木) 09:16:52.44 ID:Vvo1L0h60
525から1Gに増設してみたけど違いが実感できない
150 通訳(北海道):2007/12/20(木) 09:21:24.01 ID:GmDeZAVR0
1週間ほど前から新PCを動かしてるが
安いので2G×1を入れたが800MBより多く使ったことないな
今までが160MBと256MBの中古ノートだったんで環境が劇的に
変わるかとおもったらそれほどのモンでもなかった。
151 運び屋(関西地方):2007/12/20(木) 09:22:48.65 ID:BcV/qsUm0
939(OS:XP)1G(512*2)から(512*2+1024*2)にしたら、さらにサクサクになりますか?
152 空気コテ(catv?):2007/12/20(木) 09:24:34.15 ID:WzoPKxqh0
ノーブランド1G×2を3000円で買ったがまだつけてない

既に2Gあるしなんで買ったのか自分でもわからん
153 公明党工作員(dion軍):2007/12/20(木) 09:27:27.55 ID:mQPvWbGN0
>>148
俺もそれが不安だったから遊び用と作業用で分けようと思って2台目買ったんだよね。
最悪32に戻せるし、まあ3dとかadobeとかだから大丈夫っしょーとか楽観的だけど
154 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:27:57.03 ID:vnuovUxm0
>>151
しょうじきあまりかわりません
1G以上使うソフトを立ち上げでもしないかぎりは
155 練習生(長屋):2007/12/20(木) 09:29:19.66 ID:yJs5Uj5h0
100枚近くjpgでも表示させれば、違いがわかるよ。
156 さくにゃん(北海道):2007/12/20(木) 09:30:16.13 ID:9LUUXCCO0
2枚ざしにしても2枚で4000円のメモリで問題ないのか?
157 文学部(東京都):2007/12/20(木) 09:32:12.70 ID:Rw3IaFHX0
初めてメモリ交換するんでキングストンの1GB×2を二つ頼んだよ。
相性保障付けて1万5千円、高くついたがノーブランド怖かったんで。
158 留学生(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:33:14.62 ID:s08r6ovF0
>>156
理屈のうえでは構わない。運でハズレることもある
159 請負労働者(樺太):2007/12/20(木) 09:35:29.35 ID:loBVEB3zO
大して意味がないのは分かるけど、ここまで安いと4G乗せたくなる
160 幹事長(滋賀県):2007/12/20(木) 09:36:04.70 ID:Dy9fLaQO0
メーカー製1Gつこうてるんだけど、ここにノーブランド1G増設しても問題ない?
161 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/12/20(木) 09:37:21.71 ID:3boSORMcO
ある
162 ネコ耳少女(長屋):2007/12/20(木) 09:38:32.62 ID:JfR/Z6kL0
>>160
>>158

ブランド2Gが5000円で買えるんだからそれぐらいケチんなよ
163 一反木綿(東京都):2007/12/20(木) 09:39:07.18 ID:0HESBXCX0
8GB行くか
164 短大生(北海道):2007/12/20(木) 09:41:15.04 ID:wdbaXmrS0
>>156
パソコン工房でjetramが1G*2で3980だった。
まめちしきな
165 ネコ耳少女(長屋):2007/12/20(木) 09:42:24.72 ID:JfR/Z6kL0
と言ったけどマザーでケチった俺が言う台詞じゃなかったなw
ノーブラでいいっすよ
166 ドラム(コネチカット州):2007/12/20(木) 09:48:39.87 ID:+rt2syuVO
XP64Pro x64でメモリ8GBつんでいる俺がきましたよ。
ノーブラで16000ちょいだった。
167 調理師見習い(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 09:52:12.32 ID:+hs3uBYpO
DELLはいまだに512MBとかラインナップしてて、
メモリけちっとんなwww
しかも異常に高いwww
168 CGクリエイター(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:52:32.78 ID:7Q1EfyzU0
1G×2で使ってるけどそんなに必要ないんだよな
169 留学生(アラバマ州):2007/12/20(木) 09:54:13.65 ID:s08r6ovF0
>>167
価格と構成でバランスとれた状態のBTO買って
自分でパーツ載せ替えるなりするのが一番トクだな 自作は完全に趣味の領域になったか
170 練習生(京都府):2007/12/20(木) 09:54:34.45 ID:bfLNo7TY0 BE:62682522-PLT(26400)
1024MB*2で十分
171 美容師見習い(関西地方):2007/12/20(木) 09:55:11.87 ID:VLkgC9rX0
>>168
仮想メモリオフで使おうとするなら2GBは必要だろ。
仮想メモリオフにすると段違いに快適になるぞ。
Windowsはメモリが1GB以上余っていても関係なく、
どんどんメモリ領域をHDDにスワップアウトしていくからな。
172 ガリソン(千葉県):2007/12/20(木) 09:59:38.53 ID:GOGCbD3o0
>>38
おいら2G入れて、得ろ動画入れてるな。
173 わけ(長屋):2007/12/20(木) 10:02:06.72 ID:0GaeJfYJ0
ノート用のDDR2メモリが安くならねぇかなぁ。
1G*2で4000円くらいでないかね?
174 国会議員(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 10:10:41.81 ID:hPMiqmPgO
そろそろ2G*2買うか
175 講師(東京都):2007/12/20(木) 10:14:36.11 ID:WR7wojVQ0
(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1GB]で
安いの知りたいのですが、どうやって検索すればいいでしょか
176 DJ(長屋):2007/12/20(木) 10:15:32.81 ID:pQzzApYm0
2Gで十分すぎてこれ以上いらない
177 火星人−(石川県):2007/12/20(木) 10:15:49.75 ID:nt4hr4CY0
>>169
おいらが正にそれだ
メモリとCPUクーラー変えただけ
178 美容師(東日本):2007/12/20(木) 10:17:00.96 ID:gat1T/dl0
4Gさしてるぜ。
3.5Gぐらいしか認識しないけどな。
179 水道局勤務(長崎県):2007/12/20(木) 10:20:17.88 ID:Znt5s0gO0
フォトショップと動画編集ソフトとエンコソフト稼動させながら
JaneStyleの板タブ60個、スレタブ70個、拡張満載のFirefoxでタブ100個以上開きっぱで
インターネットを楽しもうってのなら4GBでもまだ足りんわ!仮想マシンもやりたいってのならもっと。
180 留学生(アラバマ州):2007/12/20(木) 10:20:29.72 ID:s08r6ovF0
>>178
そうだな しょせん32bitの限界よ・・・
だがVistaが結局 痛みを恐れて32bit主流って時点で
もう一度混乱を覚悟しなきゃならん
181 造園業(兵庫県):2007/12/20(木) 10:21:59.27 ID:gqd3PpXK0
ノート用のはまだ高いよね?
今512M×2枚でデュアルにしてるけど(空きなし)
これを1G×2にしてもあんまり意味ない?
182 ダンサー(北海道):2007/12/20(木) 10:22:34.60 ID:f/d8Za5Z0
メモリはいいけど、CPUがとにかく高い
183 美容師見習い(関西地方):2007/12/20(木) 10:23:12.85 ID:VLkgC9rX0
Vistaは32bit主流だけど、32bitと64bitの両方に対応したアプリじゃないと
Vista対応を正式に名乗れないんだぜ。
だからVistaの普及は64bitの普及に繋がるのさ。もっとVistaを応援しろ。
184 fushianasan(長屋):2007/12/20(木) 10:25:41.64 ID:hZk0yyom0
USBフラッシュメモリとSDカードだといろいろなものに使えるSDの方がいいのかな?
185 産科医(熊本県):2007/12/20(木) 10:25:45.54 ID:Yi1F+mxc0
今高いのはGPUとママンでしょ
メモリとCPUの安さはまじで異常だよ
186 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/12/20(木) 10:27:04.49 ID:3ivxD3Lm0
>>184
SD対応製品をいろいろ使うならSDのほうがいいんじゃね
187 自宅警備員(東京都):2007/12/20(木) 10:28:46.12 ID:0nLDneKq0
ここまで安いとデスクトップを組むか迷ってても一枚買ってしまいそうだな
188 アマチュア無線技士(東京都):2007/12/20(木) 10:28:53.54 ID:XLYFDO3L0
DDR2のMicron Technologyのメモリだった。
メーカーパソコンでも、いいの使ってんだな。
189 自販機荒らし(岡山県):2007/12/20(木) 10:28:55.29 ID:DtbsYCRt0
1月にまたCPU安くなるんだよな
その時絶対買うお
2万くらいの奴を
190 お世話係(アラバマ州):2007/12/20(木) 10:29:45.60 ID:eVmgWMo60
CPUはPenDCとかX2 4000+辺りならそこそこ使えて1万しないし
AMDならマザーも安いな
191 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 10:32:57.24 ID:T2tG/GUX0
>>164
良いなあ、ほしいなあ。
192 通訳(チリ):2007/12/20(木) 10:33:00.48 ID:k9veoluP0
1GB*2、512MB*2と1GB*4が同価格で購入できる場合
4GB全部認識できなくても1GB*4買っといた方がいいの?
193 F-15K(dion軍):2007/12/20(木) 10:34:10.30 ID:Dm6g667K0
vista32bitで4Gさしてるけど、めっちゃ快適だよ

特にレポート書くときワード・エクセル・イラスト製作ソフト(レイヤいっぱい)・狐でウェブページ開きまくり・june
開いてしかも音楽もバックグラウンドで流して…

これでも2Gちょいしか使わないから普通は2G積んでればおkぽいけど
194 アマチュア無線技士(東京都):2007/12/20(木) 10:37:02.62 ID:XLYFDO3L0
Vista Home Premiumを、1年くらい安く売ればいいのにな。
んで、すでにユーザーの人たちには、ゲームを無料配布するとかすればいいのに。
スパイダ ソリティアのような、面白いゲームもあるんだし、正規ユーザーが買ってよかったという
実感が出来れば、ユーザーも増えるんじゃない?
パソコンのパワーを食わない単純なゲームなら、長く遊べていいよ。
195 元原発勤務(宮城県):2007/12/20(木) 10:37:06.89 ID:QqZcBQk50
>>193
JUNE(ジュネ)は、株式会社マガジン・マガジンが発行していた、
女性向けの男性同性愛をテーマとした漫画小説混合雑誌の名称。
1号(1981年11月)〜87号(1996年4月)。
また”JUNE”に掲載されているような男性同性愛を主題にした作品のこともさす。


( `Д) <変なの開いてんじゃない!
196 通訳(長屋):2007/12/20(木) 10:38:08.58 ID:rgH/FW680
DDR1SDRAMは?
197 F-15K(dion軍):2007/12/20(木) 10:38:19.75 ID:Dm6g667K0
janeかw
198 アマチュア無線技士(東京都):2007/12/20(木) 10:39:35.06 ID:XLYFDO3L0
>>193
Vistaで、メモリ2GBを積んでるけど、iTunesを起動させて、Jane起動させてるけど、
あまり負荷を感じた事はないね。
流石に、でかくて重い動画は無理だけど、それ以外は快適。
199 ギター(東京都):2007/12/20(木) 10:43:07.93 ID:2WpGSjviP
いつのまにか939厨が絶滅してる・・・

PC3200はなぜ高い
200 DQN(樺太):2007/12/20(木) 10:43:40.31 ID:ab1oe1sMO
939!
201 一株株主(北海道):2007/12/20(木) 10:44:17.29 ID:NMCLOdn50
1000万画素のRAWを現像するときはメモリ2GBでも遅い・・・
202 二十四の瞳(神奈川県):2007/12/20(木) 10:45:07.58 ID:KXdbXD6h0
PC2700 200pin 1GBが10個ぐらい部屋に転がってる
203 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/12/20(木) 10:53:30.00 ID:UOk2GHtE0
>>202
PC2700 512でページングサイズ256に固定してる俺に一本譲れ
204 前社長(神奈川県):2007/12/20(木) 10:59:58.77 ID:B2ynMxHT0
DDR1のノーブランドメモリ512MBを2枚買って挿した。
起動後に急に固まって動かなくなった・・・orz
205 ジャーナリスト(東京都):2007/12/20(木) 11:00:41.69 ID:eF110Q7G0
XPで1Gx2 512x2の3G挿してるけど500Mしか使ってない・・・
206 保育士(新潟県):2007/12/20(木) 11:01:03.70 ID:KXc8Vl+k0
>>204
おまえだけじゃないから顔を上げろ。
207 料理評論家(関西地方):2007/12/20(木) 11:01:21.95 ID:Qqa5mmam0
おーやっとDIMMも下がったか
糞ノート用ってだけでアホみたいに値段上がるのはなんでなんだよ
208 fushianasan(長屋):2007/12/20(木) 11:02:25.08 ID:hZk0yyom0
DDR1ノーブラ*2って自爆願望ありすぎだろw
209 料理評論家(関西地方):2007/12/20(木) 11:06:43.15 ID:Qqa5mmam0
>>202
1個くれよ
210 ネット廃人(アラバマ州):2007/12/20(木) 11:08:06.30 ID:TP9dujkI0
>>10
よう兄弟!
211 キャプテン(広島県):2007/12/20(木) 11:16:10.06 ID:51wZw9XU0
2GBx4の8GBメモリ増設した。
意味無かった。w
212 トムキャット(静岡県):2007/12/20(木) 11:16:49.30 ID:rdOeUf0o0
PC2-5300なんだけど
どこで買うのが良いんだよ?
213 プロスキーヤー(北海道):2007/12/20(木) 11:18:35.88 ID:eAyL2kb10
32bit厨www
214 歌手(千葉県):2007/12/20(木) 11:19:48.69 ID:DvQ4XF340
Windows7で32ビット版消えて欲しいなあ64の普及しなさすぎは異常
215 料理評論家(関西地方):2007/12/20(木) 11:21:14.50 ID:Qqa5mmam0
216 忍者(catv?):2007/12/20(木) 11:23:17.62 ID:6QqAjcUV0
Windows7も32bit版を出すと言うけど、そんな中途半端なことをするから、
逆に売れないという認識はないのだろうか…

たしかに動かないソフトもでるし、多少は混乱するかも知れないが、
vistaでこれだけ混乱していたら、ある意味同じだわな。

企業に64bit化を促す、ソフト会社も仕事ができる、ハッピーだと思うのだが
217 神主(兵庫県):2007/12/20(木) 11:23:24.20 ID:977rZl1F0
>>215
DDRだからだろ DDR2ならhttp://kakaku.com/specsearch/0520/
218 合コン大王(アラバマ州):2007/12/20(木) 11:24:31.78 ID:uZS42Bvt0
RIMMは?ねぇRIMMは?
219 料理評論家(関西地方):2007/12/20(木) 11:24:45.51 ID:Qqa5mmam0
>>217
DDRとDDR2って互換しないだろ?
3年くらい前のDELLの糞ノートだからDDRなんだよ。
下駄ねーのかよ下駄
220 忍者(catv?):2007/12/20(木) 11:25:31.77 ID:6QqAjcUV0
>>219
ノートPCを買い直した方が早い罠
221217:2007/12/20(木) 11:25:32.96 ID:977rZl1F0
222 F-15K(dion軍):2007/12/20(木) 11:26:16.50 ID:Dm6g667K0
DDR2のSO安すぎワロタ
http://kakaku.com/item/05200011649/

ついこの間2G一個5500円で買ったばっかなんだが
223 神主(兵庫県):2007/12/20(木) 11:27:33.06 ID:977rZl1F0
>>219
デスクトップでもDDRだと高いんだぜ
224 機関投資家(dion軍):2007/12/20(木) 11:27:54.11 ID:MU6u5OmD0
おまえら仕事はどうした
225 料理評論家(関西地方):2007/12/20(木) 11:29:22.36 ID:Qqa5mmam0
>>220
だよなぁ。三菱モニタデスクトップの祭り待ちかな。
HDDのデータ引継ぎとかもうめんどくさくてしょうがねえよ。
226 調理師見習い(秋田県):2007/12/20(木) 11:36:20.16 ID:b4Vpooge0 BE:149407627-2BP(1857)
>>223
ずっと謎だったんだが、DDR2よりもDDRのが高いのはなぜ?
227 忍者(catv?):2007/12/20(木) 11:38:54.84 ID:6QqAjcUV0
>>226
DDR2が出たから大量生産してないんじゃない?
228 保母(神奈川県):2007/12/20(木) 11:39:29.00 ID:u6dAzGdy0
>>226
需要がない上にDDR2に移行して生産量も少ない
229( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/20(木) 11:39:42.22 ID:JNVRpCJt0 BE:2248122-PLT(12015)
DDRメモリは最新プロセスじゃ作ってないから生産コストも高いんじゃないの。
今年のメモリ安もVISTA発売でPC需要が増えるのを見越して
各社が(DDR2の)メモリを増産したのが裏目に出たからって話だし、
DDRメモリの在庫自体は潤沢でもないのかも。
230 調理師見習い(秋田県):2007/12/20(木) 11:40:39.48 ID:b4Vpooge0 BE:320157656-2BP(1857)
なるほど。
231 理学部(愛知県):2007/12/20(木) 11:43:09.66 ID:T4Uq84Oy0
先日やっとの思いで、ノート用SDIMM、133の256Mバルクメモリを見つけ出し
3000円で買ってきた。

古いメモリの供給体制をちゃんとしといて欲しいものだ・・・
宝探し。ジャンク探しに割ける労力は限られてる上に
新品で買うと平気で1万とかせやがる。
232 プレアイドル(大阪府):2007/12/20(木) 11:44:30.81 ID:1rYlo0Zg0
アメリカで談合発覚+日本の逆関税禁止でそりゃ暴落するだろうよ
どんだけボってたんだよ
233 遣唐使(関西地方):2007/12/20(木) 11:45:08.51 ID:dCQxaiFS0
DDR1みたいな化石はもう葬り去るべき
234 中小企業診断士(長崎県):2007/12/20(木) 11:46:13.68 ID:kmjiBBmc0
>>36
1.25Gの俺ってなんだよ
235 ウルトラマン(東日本):2007/12/20(木) 11:46:16.33 ID:YGc9Kg8x0
>>216
うちの会社内の切り替えだけでも数億円かかるからおまえが自費で金を出してくれw
236 請負労働者(樺太):2007/12/20(木) 11:46:56.42 ID:loBVEB3zO
ASRock「まだまだDDR1で戦える!諦めるな」
237 中二(樺太):2007/12/20(木) 11:47:31.70 ID:ohjwbPmnO
>>102
最大16EBだよ
238 バンドメンバー募集中(新潟県):2007/12/20(木) 11:48:45.32 ID:s1pa+RX90
なんだよ。
i-RAMのDDR2版が出たかと思ったじゃないか。
239 キャプテン(広島県):2007/12/20(木) 11:49:40.94 ID:51wZw9XU0
16エラバイトって朝鮮人っぽくて嫌だな。
240 福男(関西地方):2007/12/20(木) 11:50:10.75 ID:adZYV2vE0
いつの間にかワンズからトランセンド1G×2が消えてるんだけど
241 美容師見習い(岐阜県):2007/12/20(木) 11:50:18.36 ID:p7gxECi00
939です。
242 消防士(関西地方):2007/12/20(木) 11:51:05.35 ID:nWsbjtID0
4G刺して、3しか認識しないんならそれで別にいいけど
調子悪くなったりする?
243 土木施工”管理”技師(東京都):2007/12/20(木) 11:51:20.97 ID:XDSqDgRm0
とりあえず4GB差したけど2GBはRAMDISKにしてる
意外に便利だな、速いし
244 忍者(catv?):2007/12/20(木) 11:52:40.15 ID:6QqAjcUV0
>>239
あやうくエラって信じるところだったw
245 土木施工”管理”技師(東京都):2007/12/20(木) 11:52:59.33 ID:XDSqDgRm0
>>242
XP SP2で3.5GB認識しないけど全然問題ナッシング
246 美容師(愛知県):2007/12/20(木) 11:53:00.10 ID:6ctiewUL0
メモリ増設を検討したが、高いのでやめた。
DDRはあまり安くないな。
247 消防士(関西地方):2007/12/20(木) 11:53:35.51 ID:nWsbjtID0
>>245
あんがと
ぶっさしてみる><
248 理学療法士(中部地方):2007/12/20(木) 11:55:17.48 ID:XQW9AIsU0
DDR1の俺は・・・・><
でも2chとインターネッツだけなら全然困らん
249 電力会社勤務(樺太):2007/12/20(木) 12:00:23.62 ID:YZynz3qGO
同じ2Gを二枚刺しとけばいい?
250 オカマ(栃木県):2007/12/20(木) 12:02:08.43 ID:tvX9ie9a0
やっと買い時が来たのか
251 合コン大王(埼玉県):2007/12/20(木) 12:02:19.37 ID:2iBBmK+E0
コミットチャージ見てりゃわかるが
ゲームする奴以外そんなそんなに積んだってホント意味無いだろう
252 あおらー(静岡県):2007/12/20(木) 12:04:58.71 ID:wzjX/XY10
うちに現役稼動中のメモリ
DD2-800 1GBx2
DD2-800 512MBx2
DDR-400 512MBx4
の計8枚。

そのうち6枚がノーブランド糞メモリのM&S
残念なことにそのうち一枚もmemtest86やorthosでエラーが出てない。

ハズレに当たってみたいから次もノーブランド糞メモリ買うよ。
253 プロスキーヤー(北海道):2007/12/20(木) 12:05:40.45 ID:eAyL2kb10
64bitにしても、ほとんど不都合がない件について
みんな2Gでよう頑張るね。8Gにしたら楽しいよ
254 生き物係り(アラバマ州):2007/12/20(木) 12:06:03.97 ID:jFRS+GVQ0
PCパーツショップで中年オヤジが店員に
「じゃあどれなら使えるんだ!」とキレてた
相性とか自己責任が理解できなりらしい
大人しくヤマダ電機とかで箱入りの馬鹿高いメモリ買っとけよ
255_:2007/12/20(木) 12:06:12.61 ID:1HEECwWB0
来年penrynと供に8G積む予定
256 二十四の瞳(神奈川県):2007/12/20(木) 12:07:05.30 ID:KXdbXD6h0
>>254
箱入りだから相性保証があるってわけじゃないし。ブリパで虎羊で十分。
257 日本語習得中(東日本):2007/12/20(木) 12:07:08.60 ID:PNfiaBDH0
>>253
64bit+8Gで何するの?仕事?
258_:2007/12/20(木) 12:08:56.81 ID:1HEECwWB0
vistaだからメモリ食いそうだしな・・・
それにsuperfetchとかramdiskとか使うし
259 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 12:09:52.18 ID:tIjH66E8O
エロゲが問題無く出来るなら64bitにしよう
260 整体師(兵庫県):2007/12/20(木) 12:12:39.32 ID:hqSb8aIb0
12時間耐久memtest完走するメモリはどれ位あるのかね
261 美人秘書(京都府):2007/12/20(木) 12:12:43.81 ID:SEgafT9x0
バルクのハズレってどんくらいの割合よ?
262 僧侶(関西地方):2007/12/20(木) 12:18:46.92 ID:cS64KOzH0
去年10月に3万ちょいで1G×2買った俺涙目wwwww嘘
モノの値段が下がるのは致し方ない。致し方ない。
263 牧師(catv?):2007/12/20(木) 12:19:38.06 ID:N1/XtrPb0
DDR1の値段も下げてもらえませんかね?
264 山伏(樺太):2007/12/20(木) 12:19:46.41 ID:dosb4g30O
プリウスの一体型のやつはメモリ増設できなくてオレかわいそうです・・・(´;ω;`)
265 農業(長野県) :2007/12/20(木) 12:21:56.01 ID:Ns5vc0A20
随分前に1GB*2を1万で買って喜んでた俺が馬鹿みたいじゃないか
266 事情通(関西地方):2007/12/20(木) 12:29:53.75 ID:XjL+z4cw0
http://windowsvista.ms/index.php?edition#q5a19257

↑見るとHomePremium入れときゃメモリ積み放題だな
267 俳優(栃木県):2007/12/20(木) 12:30:58.59 ID:JsAEf1jA0
>>260
ここで騒いでるのは相当のアホだと思うよ、現状まるで理解してないんじゃないか?
268 商人(東京都):2007/12/20(木) 12:32:54.78 ID:m/TQXiet0
おまいらメモリー何に使ってるの
俺には1GBで十分なんだが
269 市民団体勤務(神奈川県):2007/12/20(木) 12:33:11.47 ID:65Dw3puz0
>>266
一応言っておくが32bitじゃダメだぞ
270 国際審判(福岡県):2007/12/20(木) 12:33:50.76 ID:Mcpzu+840
オレ11月にサムバルク1Gx2を8.000円で買ったのに
12月に6.000円になってた.
まだ未開封なのに
271 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 12:34:29.93 ID:T2tG/GUX0
>>267
意味がわからん。魚竿スレで騒いでるのが賢者?
272 ほっちゃん(アラバマ州):2007/12/20(木) 12:37:38.42 ID:982jEw+o0
2GB2枚がこんなに早く10k切るとは
1GB*2にしようと思ってたが変更だ
273 商人(東京都):2007/12/20(木) 12:39:46.14 ID:m/TQXiet0
5月頃に15k出して2.5GBにしてしまった俺アワレ
700Mも使ってない
274 一株株主(北海道):2007/12/20(木) 12:40:52.38 ID:NMCLOdn50
>>268
VirtualDubModで連続エンコ時やデジカメのRAW現像時は2GBでも足りない
275 講師(アラバマ州):2007/12/20(木) 12:43:17.33 ID:/qPw5hN60
そもそもそんなにメモリ積んでどうすんの?
1Gあれば十分でしょ?Vistaは別だけど
276 修験者(埼玉県):2007/12/20(木) 12:46:15.25 ID:qhRvk8KG0
>>275
PCゲームとかフォトショップみたいなグラフィックス関係のものを扱うには大容量メモリが必要なんです。
277 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 12:47:02.81 ID:T2tG/GUX0
1G*2を買っておくかな。
278 国会議員(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 12:47:35.05 ID:hPMiqmPgO
安いノーブラバルクを買う奴はDQN
そもそもそのメモリこそがDQN
279 女性音楽教諭(大阪府):2007/12/20(木) 12:47:39.33 ID:iF+OU3ET0
新しいPCに4G積んだけどXPだから3.25Gくらいしか認識しない
280 整体師(愛知県):2007/12/20(木) 12:48:32.62 ID:vitRcwQL0
タブ10枚のFirefox、板タブ8枚スレタブ15枚の専ブラ立ち上げた状態でも
210MBしか消費してないというのに
281 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/12/20(木) 12:49:24.27 ID:ru4pv77VO
xpって3GBしか認識しないのは承知だけど、
動作が速くなるというデュアルチャネルというものの為に、
あえて、1GB×4にしたほうがいいの?
将来の事を考えて、2GB×2のほうがいいんかな?
安いうちに買っておかないと…
282 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 12:49:47.33 ID:tIjH66E8O
>>280
それだけしか開かない男の人って…
283 クリエイター(岡山県):2007/12/20(木) 12:50:37.25 ID:q9J3u9Kg0
今月虎羊の2GB2枚を9800円で買ったけど、また下がっているんだな…

>>281
2GB×2のほうがいいよ
284 ダンサー(関西地方):2007/12/20(木) 12:51:25.67 ID:PxwmexEJ0
1G追加したいけど、貧乏で3000円の予算が組めません(´・ω・`)
285 ほっちゃん(アラバマ州):2007/12/20(木) 12:55:07.37 ID:982jEw+o0
>>281
スロット埋めるのはあんまりよろしくない
286 整体師(愛知県):2007/12/20(木) 12:55:40.44 ID:vitRcwQL0
>>282
Firefoxのタブ数300まで増やしてみたけど50MB増えただけだった
287 もんた(北海道):2007/12/20(木) 12:57:20.15 ID:/0wI2tZZ0
勢いに任せてteam eliteとかよくわからんメーカーのメモリ買ったんだが、
使ってる奴なんていないよな・・・
288 ドラム(コネチカット州):2007/12/20(木) 12:58:35.03 ID:bbLTSsJIO
どうせDDR400は高値安定なんだろ
289 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/12/20(木) 12:58:38.10 ID:Am85lXhM0
ゲームやっても使用量700MBくらいしかいかない
290 整体師(愛知県):2007/12/20(木) 12:58:59.28 ID:vitRcwQL0
俺なんかノーブランドのよく分からんやつだ
6年ほど使ってるけど問題無し
291 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 12:59:03.16 ID:T2tG/GUX0
>>287
俺俺
292 まなかな(コネチカット州):2007/12/20(木) 13:00:00.95 ID:IJIbliPsO
Vistaでのreadyboostっどうなの?
USBメモリ安いしお得じゃないのか?
293 モーオタ(岐阜県):2007/12/20(木) 13:00:10.68 ID:kQV1fNm00
2GB積んでるからなあ
いまさら2GB増やしたところで、たいして変わらんだろうし
次に買うメモリはDDR3だろうしな
294 巫女(茨城県):2007/12/20(木) 13:02:07.60 ID:FURbihFC0
512MBしか積めない815な俺はw
295 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/12/20(木) 13:02:07.43 ID:ru4pv77VO
>>283,285
ありがとう。
今のがDDRで、もう見切りつけたから、これ買って組むことにする。

夏ごろに底かと思ってたが、まさかここまで下がるとは…
なんだかリバウンドしそうだから、もう買う
296 うぐいす嬢(神奈川県):2007/12/20(木) 13:03:37.81 ID:oCF0amih0
2GB積めば2GB認識する
しかし4GB積んでも約3GBしか認識しない
64bitOSなんてもってる物好きは圧倒的に少ないだろうし
297 か・い・か・ん(静岡県):2007/12/20(木) 13:03:54.12 ID:CDikoU4x0
定格使用かつ自分でメモリのエラーテストしっかりやれる程度の
スキルがあるならメモリなんてノーブラの安物で充分。

ブランド品は安心料。
極論に走って自作板の一部の馬鹿には
極論に走ってノーブランド品を全否定する奴が多い。
298 予備校講師(愛知県):2007/12/20(木) 13:04:18.43 ID:E0uGNhKi0
PC2−5300の1GBメモリ×2
どこでどれ買ったらいい?
URL貼ってくれ。
299 日本語習得中(東日本):2007/12/20(木) 13:04:48.43 ID:PNfiaBDH0
>>297
極論に走りすぎてる事は理解した
300 踊り子(四国地方):2007/12/20(木) 13:05:05.92 ID:SsPDhRjF0 BE:112229524-PLT(12600)
>>292
体感差なんざほとんど出ない
4200rpmとかのキャッシュ量が4MBとかのHDDつこうてる奴なら実感できるけど
301 日本語習得中(茨城県):2007/12/20(木) 13:05:47.09 ID:bETdx5Ga0
プラス千円程度の価格差を考えれば、ノーブランド品で勝負する必要ないだろ。
302 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 13:05:58.05 ID:T2tG/GUX0
>>297
あるあるw電源スレとかも結構ひどいよなw
303 留学生(千葉県):2007/12/20(木) 13:06:35.58 ID:2lGUofZr0
つーか64bitOSの存在薄すぎるだろ…
なんでここまでどうしようもなく流行ってないんだろう
304 整体師(愛知県):2007/12/20(木) 13:06:42.89 ID:vitRcwQL0
300W電源では動かない!みたいな
305 もんた(北海道):2007/12/20(木) 13:06:44.37 ID:/0wI2tZZ0
ノーブランドとパッケージ品の値段差が殆どないこの時期にノーブランド品をあえて買う奴のほうが
おかしいわ
306 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 13:07:47.76 ID:T2tG/GUX0
永久保証さえあればなんでも良いよ。

とか言いながらKEIANとCFDはかわした俺w
307 相場師(樺太):2007/12/20(木) 13:07:52.16 ID:0hnn/yN+O
2Gとか買っても無駄になるよな。現状の32BitOSじゃあ3GBが上限だし。1Gと512Mを2枚づつか
308 あおらー(静岡県):2007/12/20(木) 13:08:20.22 ID:wzjX/XY10
>>305
ブランドもので1GB 1780円くらいのってどこで売ってる?
309 コピペ職人(東京都):2007/12/20(木) 13:08:24.19 ID:T1pJkj9f0 BE:79483223-2BP(5457)
もうちょい待つぜ俺は。PEN3で我慢・・・・できねええ・・
310 巫女(茨城県):2007/12/20(木) 13:08:24.98 ID:FURbihFC0
I/Oデータとかバッファローのメモリはクソ高い
311 副社長(東京都):2007/12/20(木) 13:09:18.74 ID:nAxwlr160
でも本当に信じられないよな。
俺が買ったのも今年で、DDR2 800 1GBが7千円台の頃なんだけど、
大底値だとか、数ヶ月前に2倍の値段で買ったバカ涙目とか言って騒いでたのに。

もしかして1年で1/10くらいになったのか?
312 留学生(鹿児島県):2007/12/20(木) 13:12:18.95 ID:cYsH95CE0
ネット通販でメモリ買うならどこがオススメなの?
313 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 13:13:20.25 ID:T2tG/GUX0
>>312
サクセスおすすめ
314 書記(東京都):2007/12/20(木) 13:13:32.76 ID:OJBgipi/0
値段差なんてどうでもいい
底値になったノーブランドメモリを最安店で買うところに快感があるんだ
315 あおらー(静岡県):2007/12/20(木) 13:14:15.07 ID:wzjX/XY10
ちなみにうちの地元だと1GBで3000未満で買えるのはM&Sとかのノーブランドばっかり。
メモリはマザーとの相性出やすいからすぐに交換できない通販で買うのは避けたい。
つか、自作始めて10年になるけど2枚のサムスン除いてノーブランドバルクしか買ったことねーやw
買ってすぐに取り付けてテストしまくってエラー出たら交換してもねらってる。

今までに交換してもらったことがあるのはSDRの時代に3度くらい。
DDR以降ではまだノーブラでハズレを引いたことがない。
316 ダンサー(関西地方):2007/12/20(木) 13:14:34.39 ID:PxwmexEJ0
>>311
(ノ∀`)アチャー
317 留学生(鹿児島県):2007/12/20(木) 13:16:17.50 ID:cYsH95CE0
>>313
あそこずっと前に潰れただろw
318 あおらー(静岡県):2007/12/20(木) 13:16:55.30 ID:wzjX/XY10
319 うぐいす嬢(神奈川県):2007/12/20(木) 13:16:57.35 ID:oCF0amih0
秋葉に近い人とか実際お店で買う人はノーブラでいいんじゃね
通販じゃおみくじすぎてむりぽ
320 入院中(大阪府):2007/12/20(木) 13:17:48.11 ID:lcHtygO50
メモリ系ほど値崩れはげしいものはないなw
microSDとか去年の半額だぞw
321 空気コテ(樺太):2007/12/20(木) 13:18:59.91 ID:o29hMvf3O
i-Ram持ってるやつ勝ち組じゃん
…とか思ったら、あれDDR2じゃないんだな
322 歯科技工士(アラバマ州):2007/12/20(木) 13:20:08.31 ID:WR2ahVUR0
↓メモリ関連の設定をいじらずに増やしただけで満足してる人
323 扇子(東京都):2007/12/20(木) 13:21:17.83 ID:Z17aormc0
256だから1Gかってみるか
324 小学生(神奈川県):2007/12/20(木) 13:23:08.89 ID:kHUJ7enR0
今日初めてメモリを増設しようと思って調べていたんだけどすごく高いんですけど・・・・
DDR PC3200って言うんですか?!これにあってるやつ512とかで4000円・・・
325 職業訓練指導員(長屋):2007/12/20(木) 13:23:45.74 ID:4sVQgQSr0
>56
 / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
. ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-=='_,_'.,'/.メ; .i',',    ___
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',  ///(ー′ ̄''' ̄ ̄''' ̄⌒´    ⌒\
  ', ゙ 、ヽ 、. ', ////  {    }     '"ー―――=、          \
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i ぷに !', ' '' / 'v\        \
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  |   | |        \
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   ,, '   | /\|'          \
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./     \__;L/          \
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'      /                \
326 巫女(茨城県):2007/12/20(木) 13:27:46.71 ID:FURbihFC0
>>324 PC3200は高いよ
327 スパイ(京都府):2007/12/20(木) 13:28:23.28 ID:/agspllj0
Vistaの64bitがオマケ扱いのポジションで32bitOSからの乗り換えは無理。
だから、せいぜい3GBまでしか載せられないのが原因のひとつだろう。
自作ユーザーを中心に、メモリがいくら安くても追加できないから需要が無い→さらに値崩れ
の展開になってる。

Vistaの次のOSでメモリ制限が無くなったら一気に需要増えるだろうな。
Macは一足先に64bit化に成功したけど、いかんせんOSのシェアが低すぎるし
ソフト、ツール類が少なすぎてWindowsから移行するのも厳しい。
328 天涯孤独(大阪府):2007/12/20(木) 13:32:06.97 ID:GFBgXxMd0
GPUみたいに、メモリもオンボードで良いよ
329 空気コテ(樺太):2007/12/20(木) 13:37:07.14 ID:o29hMvf3O
>>327
32bitだと上限は4GBじゃないの?
330 生き物係り(福岡県):2007/12/20(木) 13:37:45.84 ID:MZOhhqaU0
IOのPC3200を1GB4000円で2枚買ったけど安かったのか・・・
331 就職氷河期世代(東京都):2007/12/20(木) 13:39:53.17 ID:AleJWcE+0
壁紙スレの為だけに2Gにした。他は全く変わらず壁紙スレだけが快適になった。満足
332 グライムズ(東京都):2007/12/20(木) 13:40:22.54 ID:tBgd96RQ0
>>330
裏山市価
333 プロ棋士(長屋):2007/12/20(木) 13:44:14.81 ID:d2C08IJZ0
2Gも安いけど4G以下しか認識しないから1Gを2枚買った
この値段が適正だろうな値段が上がれば買う気はない
334 キンキキッズ(dion軍):2007/12/20(木) 13:44:45.80 ID:QX5CrOnV0
Vista x64で6GB積んでるけど、2chブラウザとかfirefoxとかメールソフトとか、
常時起動してるのを一通り立ち上げた状態でメモリ2.5GBも使ってるぜ
335 ガリソン(アラバマ州):2007/12/20(木) 13:49:33.77 ID:7QjN3GpL0
ところでおまいら
http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000545.html
こいつをみてどう思う?
336 旅人(長屋):2007/12/20(木) 13:50:22.04 ID:JuDskFKA0
いろいろ安くなるのは結構だが
OSとCPUだけが相も変わらず高いんだよな。
あと液晶モニタ。
337 花見客(福島県):2007/12/20(木) 13:51:00.45 ID:X/LNuQzs0
メモリ2gいっぱいつかうようなら
CPUのスペック何ヘルツ必要なんだよw
338 小学生(神奈川県):2007/12/20(木) 13:52:31.14 ID:kHUJ7enR0
>>330
おい、ちょうど探してたんだよ
売ってくれ
339 歯科技工士(長屋):2007/12/20(木) 13:53:25.15 ID:m5IldyIU0
ゲームもたまにやるけど今のところ2GBで十分足りてる
340 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 13:54:00.62 ID:T2tG/GUX0
>>335
ミニモミFuckだぴょんを見つけて、あの時の堤さんは良かったなと思った俺は変態だと思った。

>>336
モニタも安くなってきてるよ。24インチで39800とかある。もちろんTNだけど。
341 通訳(東京都):2007/12/20(木) 13:55:26.23 ID:v/XDJg8f0
メモリが安くなったといわれてたので
アキバでPC2100の1GBを探しに行ったら・・・

数年前と変わらない価格で売られてたwww
342 小学生(愛知県):2007/12/20(木) 13:55:49.67 ID:uv+/M2tL0
>>36
2Gだけど4500円しなかったぜ
343 宅配バイト(熊本県):2007/12/20(木) 14:00:00.89 ID:0R/PmNV80
CFDというところの1G×2デュアル確認済みメーカー永久保証付きが5000ぐらいであるのだが、asusと相性悪かったりする?
344 消防士(福岡県):2007/12/20(木) 14:00:43.09 ID:mJmGcGOt0
>>297
ノーブラと永久保証のメモリの値段の差が数百円の時代に馬鹿なこと言ってる
低脳は全否定されるぞ
345 国際審判(福岡県):2007/12/20(木) 14:00:45.69 ID:Mcpzu+840
>>318
これはひどい
346 ガリソン(アラバマ州):2007/12/20(木) 14:01:17.68 ID:7QjN3GpL0
>>340
デカ乳に気を取られてきずかなかったw
347 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/12/20(木) 14:01:47.37 ID:0b+916cc0
今買ったときのままで256MBのままなんだよな。
一つ空きがあるからメモリ買い足そうと思う。
それとも512を二枚かって1Gにした方がいいかなあ。
348 通訳(dion軍):2007/12/20(木) 14:02:49.28 ID:T2tG/GUX0
349 日本語習得中(東日本):2007/12/20(木) 14:04:10.28 ID:PNfiaBDH0
>>344
低能
350 貸金業経営(大阪府):2007/12/20(木) 14:04:47.26 ID:mjUjz4nJ0
ノート用欲しいやつはこれが安いぞ
http://www.donya.jp/item/5119.html

相性保証で返品もできるし1年メーカー保証
トランセンドが来たとの情報もあるけどあくまでノーブラだから期待しないように
351 fushianasan(長屋):2007/12/20(木) 14:05:14.24 ID:hZk0yyom0
>>343
メーカーのHPに少ないけどマザーとの相性一覧表がある
asusマザーにエリクサー挿してるけど普通
ちなみに俺のマザーは表に書いてないw
352 宅配バイト(熊本県):2007/12/20(木) 14:05:47.47 ID:0R/PmNV80
ノーブラでもコンデンサの数やチップの種類が分かるやつなら問題ないだろ
353 カエルの歌が♪(コネチカット州):2007/12/20(木) 14:08:24.94 ID:kgnQhDLiO BE:518643656-2BP(7381)
近くの電器屋いったら256MB5Kワロタ
354 ギター(愛知県):2007/12/20(木) 14:09:08.61 ID:CDzio/UgP
メモリとか電源とかどれだけ安物でも安定して動いてしまえば
高級品と変わりないからな
355 宅配バイト(熊本県):2007/12/20(木) 14:09:21.14 ID:0R/PmNV80
>>351
表みたけど書いてなかったP5Ew
マザボのマニュアルにエリクサーが一つだけ書いてあるから大丈夫そうだな。
356 ほっちゃん(アラバマ州):2007/12/20(木) 14:13:43.13 ID:982jEw+o0
馬が数百円差で買えるんだからそっちのが良いだろ。2GB2枚組みともなれば同価格。
357 消防士(福岡県):2007/12/20(木) 14:15:09.33 ID:mJmGcGOt0
>>348
ソフの PQI 6400-1GBx2でも買えば送料無料で4980円で永久無料だし
>>308ってツクモのノーブラ1GBの値段だろ?
送料かかるしナニ来るか分からんモノ買うよりましでしょ
358 巡査(北海道):2007/12/20(木) 14:15:29.11 ID:H5Lk6S7G0
>>56
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '      
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イ''' ̄ ̄''' ̄⌒´    ⌒\
',  ゙,    ',,i      ハ '  ,・ !ゞ――=、          \   
  i.  ',     'l 。   'リ   、. ;ヽ-==' ,'/ 'v\        \  )) 
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',  ズブ j,..|   | |        \   
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    } ズブ....j,. '| /\|'          \
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i   \__;L/          \
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙, i/                \
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', '|‖                 \
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ',L―――――   
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        
359 消防士(関西地方):2007/12/20(木) 14:16:48.99 ID:nWsbjtID0
ツクモは二万以上買わないと送料が
360 短大生(岐阜県):2007/12/20(木) 14:21:23.79 ID:RNrCmwGY0
ページングファイルなしで安定してたら増設しなくていいよね
361 あおらー(静岡県):2007/12/20(木) 14:23:23.75 ID:wzjX/XY10
ちなみに俺はDDR2-800 1GBx2を買う時に
通販で保証ありブランドメモリー4980円+送料+代引き手数料を買うか
地元ショップでノーブラM&S 4480円を買うか悩んだけど
たとえブランド品で保証ありでも通販で買うと初期不良や相性問題でた時に
送ったり帰ってくるの待ったりするのが面倒だから

あえて"安全策をとって"ノーブラM&Sを買ったw
近所ショップなら問題出たらすぐに交換できるから。
362 前社長(神奈川県):2007/12/20(木) 14:23:38.91 ID:B2ynMxHT0
諦め半分でメモリを挿すソケットを入れ替えたらちゃんと認識して
動くようになりました!!!

このスレに感謝です!!!!!
363 自宅警備員(東京都):2007/12/20(木) 14:24:14.78 ID:0nLDneKq0
>>318
(・3・)すげー 1Gだけ試しに買っておこうかな。
364 わけ(大阪府):2007/12/20(木) 14:25:54.54 ID:nwtWhJhi0
ページングファイルなしにしたらメモリ不足に陥ったときインテリポイントが逝かれるのか
マウスのサイドキーがおかしくなる→要再起動
365 酒蔵(神奈川県):2007/12/20(木) 14:30:01.73 ID:kq5rZA/v0
512MB*2だから増設が微妙すぎて困る
366 洋菓子のプロ(樺太):2007/12/20(木) 14:32:32.99 ID:++IPn+yyO
>>365
1G足しても1+1G足しても2+2G足してもデュアルチャネル可能じゃん
367 前社長(神奈川県):2007/12/20(木) 14:33:56.66 ID:B2ynMxHT0
>>365
2スロットのみなの?
おいらは4スロットで今さっきまで512x2構成だった。

で、以前購入したバルクメモリが>>204の結果で元に戻して落胆してたんだが、
ダメ元でメモリの配置変えて再度挿して見たら今のところ快適に動いてる。
368 コピペ職人(東京都):2007/12/20(木) 14:50:32.28 ID:T1pJkj9f0 BE:317931146-2BP(5457)
>>358
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  //::::::::::\,  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,/ ̄\  './   |/::::::::::::::::|| ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i | {●} |l '    \:::::::::::,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   ぜんぜ・・大丈・・
  i.  ',     '|l:    リ   、┓  ̄|::i|` ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `ー‐'´ il__┃--iニ|;;;i|  j,'/ i. ,' ',', .,
  ', ゙ 、ヽ 、. ',     \__| |-''-','/|;.::^;ヽ,,,   l.,' i !  .
  '、'、``、゙、  ゙、.     \エエiフ ,,/ ̄: ̄;\, !', ' ',.! /.
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、┃,`,,´、-,,'/;     .| 'i.!,.'
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     , \,,:__●.,リ j,' .
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,   ̄`  /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
369 自宅警備員(USA):2007/12/20(木) 14:52:09.40 ID:lZIxEB7t0
FB-DIMMしか使えない俺涙目
370 あらし(東日本):2007/12/20(木) 14:59:11.58 ID:kb9RHXu60
2GB積んでるけどどう見ても1GB近く余ってる
371 国会議員(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 15:01:40.61 ID:hPMiqmPgO
つっかもうぜっ!エムアンドエスっ!
372 コピペ職人(東京都):2007/12/20(木) 15:02:47.41 ID:T1pJkj9f0 BE:158965362-2BP(5457)
M・&・S!M・&・S!
373 パティシエ(東日本):2007/12/20(木) 15:10:02.64 ID:4UtVsEUR0
>>368
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i {●.、 .|i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
374 神主(アラバマ州):2007/12/20(木) 15:15:10.34 ID:JRxm70fc0
PC8000 DDR2 2GB*2 CL5

だけど全然値下がりしないわ
値下がりしてるの安物だけでしょ
375 但馬牛(福井県):2007/12/20(木) 15:17:58.06 ID:l0EQzku70
ほんと939
376 底辺OL(大阪府):2007/12/20(木) 15:25:19.41 ID:cB+Ncn3t0
バッファロー
D2/533-1GX2 [デスクトップパソコン用メモリ DDR2/533 PC2-4200 1GB×2枚組]
特価 ¥13,100 (税込) 21%還元
定価 ¥16,380

どこが2000円なんだ???
377 2軍選手(関東地方):2007/12/20(木) 15:26:16.82 ID:X8EDMM+y0
秋葉の最安値価格だろ 
なんだよ2000円て 近所dと4000円
378 樹海(静岡県):2007/12/20(木) 15:27:23.86 ID:awSqW20Z0
379 底辺OL(福島県):2007/12/20(木) 15:30:12.87 ID:IG2up0Ae0
勢いで1G二枚注文してしまった、メモリ増やして意味あるのかな
380 医師(神奈川県):2007/12/20(木) 15:34:16.13 ID:hRGOQvN00
>>376
6/1より希望小売価格の改定がされていないから
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_533x2/index.html
381 底辺OL(大阪府):2007/12/20(木) 15:35:35.99 ID:cB+Ncn3t0
ヨドバシぼったくりすぎだwww
他店より安くすんじゃねーのか?
382 無党派さん(dion軍):2007/12/20(木) 15:43:30.05 ID:6Nfflb6l0
最近パソコンが重くてしょうがないんですけどメモリ1GBの付けたら軽くなりますか? 
383 まなかな(コネチカット州):2007/12/20(木) 15:44:02.01 ID:leXH6xQiO
今、近所のヤマダにきたけどDDR400、512MB5980円

ネットで買うべきだな
384 ビデ倫(東日本):2007/12/20(木) 15:45:50.69 ID:RWibfvZ60
>>382
チップが増えた分だけ重くなる
385 宅配バイト(熊本県):2007/12/20(木) 15:47:22.50 ID:0R/PmNV80
>>384
いじわるするなよ
386 ビデ倫(東日本):2007/12/20(木) 15:57:13.73 ID:RWibfvZ60
んじゃマジレス
まず、データのバックアップを取って再インスコ
これがダメなら
レジストリのゴミを洗う
スタートアップの不要物を捨てる
アンチヴイルスを最新の物に変える(2008はどれも軽い模様)

まぁ、やれることは山ほどある
メモリ増設→対症療法
再インスコ等→原因療法
387 医師(神奈川県):2007/12/20(木) 16:25:53.73 ID:ltKNsG540

どこで安いの売ってるんだよ
388 養豚業(福岡県):2007/12/20(木) 16:29:12.39 ID:Nv12V21q0
ノーブラで2000円とな!?
389 ウルトラマン(福岡県):2007/12/20(木) 16:59:25.29 ID:p4RIAdh50
せめて4G制限じゃなく8G制限だったらな。。。
8Gまでとなるとさすがに数年は問題ないと思うが
4Gだと(実際4Gも使えないが)少し特殊な用途で使う場合微妙に
きついんだよな
390 理学療法士(埼玉県):2007/12/20(木) 17:04:28.88 ID:r/DqkKDD0
ちょっとアレをナニするとメモリ全然たらねぇ
まじむかつく
糞自作オタのせいでメモリを湯水のように使う方向に進化してまじで死ね
391 新宿在住(広島県):2007/12/20(木) 17:15:17.52 ID:lIunr7470
メモリって増設する場合、
いまのメモリも変えないとだめなのか?
いまのに新しいメモリ追加したら、エラーとかでる?
392 会社員(広島県):2007/12/20(木) 17:16:13.40 ID:51wZw9XU0
2GB積んでても、BONICとDVD書き込みとFPSゲームするだけで
1.6GBもメモリを消費するから8GB積みたいんだよね。
393 張出横綱(関西地方):2007/12/20(木) 17:21:25.71 ID:DNXiivfT0
ページングファイルなしで早くなるって、メモリ使用量小さいときでも違い出るの?
394 タコ(東日本):2007/12/20(木) 17:32:36.16 ID:RWibfvZ60
>>391
普通は大丈夫。ただし、規格(PC2-800等)はそろえておくこと。
クロックアップしているなど、チューンしている場合は相性など起きやすいかも
怖かったら相性保証の物を購入

>>393
メモリ使用量が少ない時でもページファイルは作られるので早くはなるかな。
ただ、32bitOSではお勧めしないが。物理メモリの認識量少ないんで。
コミットチャージを監視して、常時物理メモリ以下の量しか使っていない場合にはありかも。
395 底辺OL(関西地方):2007/12/20(木) 17:35:17.83 ID:VLkgC9rX0
>>393
違い出るよ。スワップアウトは空きメモリ量に関係なく起こるんだ。
例えばウィンドウを最小化しただけでページアウトが起こる。
起動したまましばらく触っていないアプリもページアウトされる。
空き容量に関係なくね。
仮想メモリをオフにしていれば当然ページアウトは起こらない。
396 張出横綱(関西地方):2007/12/20(木) 17:44:40.77 ID:DNXiivfT0
>>34-35
d
今仮想メモリ込みで3Gに設定してるんだけど、3Gで問題ないから32bitだけど4G積んでみるよ。
397 留学生(長崎県):2007/12/20(木) 17:48:47.36 ID:9APZa8Uv0
メモリを買い換える服が無い
398 アイドル(京都府):2007/12/20(木) 17:50:57.28 ID:B7Dmg/s40
2kではページファイルレスにできねーのかえ?
最低2M使う設定しかないお
399 高専(東日本):2007/12/20(木) 17:56:25.82 ID:RWibfvZ60
>>398
できなかったっけ?
もう2k使ってないからわからん。

さて、トランスフォーマーでも買いに行くか。
400 シウマイ見習い(東京都):2007/12/20(木) 17:59:00.41 ID:pUshM5mJ0
64MBのSIMM2枚誰かください><
401 高専(東日本):2007/12/20(木) 18:01:27.77 ID:RWibfvZ60
>>400
残念、128MBなら3枚あるのに。
402 産科医(長屋):2007/12/20(木) 18:06:00.37 ID:hZk0yyom0
667も800と同じ価格にしておくれよ〜
403 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/12/20(木) 18:07:44.41 ID:uOXGeKfx0
>>400
32Mなら、サンマックスのアウトレットで400円で売ってる
http://etc.3max.co.jp/newoutlet/newpage.html
404 今日から社会人(東京都):2007/12/20(木) 18:13:15.12 ID:jRMQNDTl0
富士通のLX50W/D使ってるんだけどどのメモリ買えばいいのか分からないorz
1Gを2枚入れたいんだが公式で買うと馬鹿みたいに高いし・・・

だれか安くていいメモリ教えてくれ。
405 女流棋士(千葉県):2007/12/20(木) 18:17:01.67 ID:Jl/KH/kX0
安い安い言われてるけど、どこで安く売ってるのかわかんねぇよ・・・
406 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/12/20(木) 18:17:52.67 ID:uOXGeKfx0
秋葉行けば?
407 選挙運動員♀(樺太):2007/12/20(木) 18:17:54.11 ID:LkqLfVC1O
尼でIOのOEMのPC2700 512MBを二枚買った
計1万くらいだったかな
408 偏屈男(静岡県):2007/12/20(木) 18:18:20.14 ID:VX8HoxYe0
UMAX2G×2枚で9000円だろ?
それ以外選択肢などないわ
409 図書係り(関西地方):2007/12/20(木) 18:19:58.73 ID:OaoEuX4i0
増設って
DDR2がどうとかを確認→全裸になる→風呂場に入る→今刺さってるのを抜く→差し込む→起動
だけでいいの?
410 北町奉行(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:21:50.69 ID:mPdZ6yNw0
浜ちゃんに教えてもらいたいんやけどぉPC2100ってメモリの挿さってたスロットに
PC3200やらPC5200やらのメモリ挿してええの

ねえねえ教えてよマー君!
411 歌手(香川県):2007/12/20(木) 18:24:24.91 ID:9AY2AmTe0
>>409
起動前のお祈りが抜けてる
412 公設秘書(広島県):2007/12/20(木) 18:25:09.22 ID:DDjMuqwZ0
ノートPC用DDR512MBが2枚あるんだよなぁ。
ノート用DDR2の1G2枚と交換してくれる素敵な人は居ないもんかなぁ。
413 女流棋士(千葉県):2007/12/20(木) 18:26:53.93 ID:Jl/KH/kX0
近所の家電屋で買うんじゃなかった
DIMM256MBで1万も取られたからな・・・

アキバに行ってみるか
414 文学部(東京都):2007/12/20(木) 18:29:48.42 ID:2hpIm32j0
今使ってるノートの企画調べたら

172Pin PC2700(333) DDR MicroDIMM・・・
415 チーマー(神奈川県):2007/12/20(木) 18:31:29.67 ID:fLggjJ0Y0
DDR2-800の2Gを2枚差したんだけど元々付けてたDDR2-533の1Gが2枚余って
これを別のPC(現状DDR2-800 1Gが2枚)に付け足すかで悩んでるジャンクスパイラル
416 文学部(東京都):2007/12/20(木) 18:32:15.11 ID:2hpIm32j0
アキバのどこ行けば買えるんだよ

わりと近めだけどアキバなんか2回しか行ったことねーよ
417 ゴーストライター(群馬県):2007/12/20(木) 18:32:45.26 ID:Ys6MTMYC0
フォトショもしないのに2GBオーバーのメモリなんて何に必要なの?
418 偏屈男(静岡県):2007/12/20(木) 18:33:35.17 ID:VX8HoxYe0
>>415
挿したほうがいいだろ。
デュアルチャンネルなんかほとんど効果なんてないって本に書いてあった。
419 公設秘書(広島県):2007/12/20(木) 18:34:02.75 ID:DDjMuqwZ0
>>417
AdobeのCS3なんて入れたら、2Gじゃ足りないぜ。
420 チーマー(神奈川県):2007/12/20(木) 18:38:53.34 ID:fLggjJ0Y0
>>418
挿そうと思ってるPCがエンコ用でCPUのクロック落としたくないんだよね
つこうた用のPCでもつくろうかな
421 組立工(新潟県):2007/12/20(木) 18:41:11.25 ID:faEn+tz70
DDR2なんて今ごろ買ってもゴミになるだけじゃないの?
X48がもうすぐ出るというのに
422 無党派さん(栃木県):2007/12/20(木) 18:50:31.46 ID:rhz9FwbX0
2年ぐらい前だが、ECCレジスタードのメモリを2Gで7万ぐらいで買ったのを思うと
今も胸がキュンとする。なんという甘酸っぱい思い出。
423 工学部(樺太):2007/12/20(木) 18:50:50.93 ID:F+3mG7AoO
>>411

> 起動前のお祈りが抜けてる

ワロタ。
424 遣唐使(東日本):2007/12/20(木) 18:53:10.56 ID:kb9RHXu60
気が弱すぎて、安定稼働しているハードに新ハード追加して起動するとき胃が痛くなる
425 ゆうこりん(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 19:02:43.19 ID:lK4OINiCP BE:112985429-2BP(3263)
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう死のう
死のう死のう死のう死のう死のう死
426 プロスキーヤー(東京都):2007/12/20(木) 19:10:21.30 ID:RJaEre9k0
ノートPCの増設メモリも安くしてくれよ
256mbで8000円て
427 都会っ子(アラバマ州):2007/12/20(木) 19:11:51.43 ID:TFtHYYr60
>>426
親父が4000円で買ってvaioの256mbに増設してるのを見て泣いた
428 F-15K(アラバマ州):2007/12/20(木) 19:15:40.25 ID:vOan8yXn0
DDR2とかDDR333とかPC-64000とかなんなんだよ戦闘力みたいに数が多けりゃ強いのか
429 不老長寿(東京都):2007/12/20(木) 19:59:51.28 ID:ahC7AqBu0
あまりにメモリが安いんで、
会社のパソコンに自腹で1GB×2を追加した。
430 白い恋人(東京都):2007/12/20(木) 20:48:10.36 ID:C5rdyK+70
>>416
ほれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071215/p_mem.html

つーか、DVD一つ買うのになんであんなにレジ待ちするんだ。何とかしろ大亀
431 2ch中毒(神奈川県):2007/12/20(木) 20:52:42.17 ID:9gnN56fY0
デュアルチャネルしても実感が
全く沸かないんだが
全く沸かないんだが
432 日本語教師(長屋):2007/12/20(木) 20:54:58.91 ID:zHmr7B6H0
>>421
IntelなんてそのDDR2の能力を使い果たせてないのに・・・
433 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/20(木) 20:57:30.37 ID:65Dw3puz0
>>431
デュアルチャネルなんてベンチでもちょっとしか違わないし、
実用上の性能差なんて感じないだろ
434 名無し募集中。。。(新潟県):2007/12/20(木) 20:57:39.20 ID:kYwGB1pm0
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/071219_dv9500_campaign/

・ dv9000シリーズベースユニット(ハイスペック・キャンペーンモデル専用)
・ Windows Vista Home Premium 正規版
・ WebCam搭載なし、指紋認証機能なし
・ Core 2DuoプロセッサT7700(2.40/4/800)dv9500ウィンターモデル用(ハイスペック・キャンペーンモデル専用)
・ 1024MB 667(512MBx2)
・ NVIDIA GeForce 8600M GS
・ 17.0インチ ワイドTFT WXGA+ ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
・ 120GB ハードディスク (5400回転)
・ スーパーマルチドライブ(2層書き込み)
・ インテル製 IEEE802.11a/b/g 内蔵無線LAN/ Bluetooth(ハイスペック・キャンペーンモデル専用)
・ 内蔵56Kモデム
・ 内蔵(10/100/1000)Gigabit LANコントローラ(自動切替)
・ 8セルリチウムイオンバッテリ
・ ノートン・インターネットセキュリティ2007(60日間試用版)
・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート
・ PCリサイクルラベル
合計 \ 89,250(税・送料込み)
435 チャイドル(京都府):2007/12/20(木) 21:01:30.38 ID:JSjrlaMh0
t
436 知事候補(東京都):2007/12/20(木) 21:09:46.71 ID:fAaiLEI90
>>434
ワロタ
メモリとHDDダウングレードするだけで安くなりすぎw
437 また大阪か(東京都):2007/12/20(木) 21:14:19.71 ID:sJFAgEdN0
ttp://www-06.ibm.com/systems/jp/i/seminar/reconf/reconf5.shtml
現在、最大メモリ搭載2048GBのsystemiは
25年前の発売当初は1MBしかメモリが無かった。

なのに、25年前から128bitOS。ポインタも全て128bit。
438擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/12/20(木) 21:19:18.07 ID:Y9UdAB1O0 BE:1681834-PLT(15600)
この期に及んで512x2の1Gで売ってるメーカー製PCってw
439 アイドル(東日本):2007/12/20(木) 21:26:27.57 ID:PNfiaBDH0
>>434
一瞬買いそうになったてゆーか今もちょっとぐらついてる
俺には必要ないのにw
440 手話通訳士(アラバマ州):2007/12/20(木) 21:35:01.53 ID:mPhayfd20
DDRたけえよ・・・
441 偏屈男(静岡県):2007/12/20(木) 21:35:07.23 ID:VX8HoxYe0
>>434
やばい、欲しい。
便所用に買うわ
442 ネットカフェ難民(dion軍):2007/12/20(木) 21:37:45.12 ID:3Kj2aWrN0
>>440
マザボ変えろ。マジで
443 F1パイロット(愛知県):2007/12/20(木) 21:42:25.34 ID:vitRcwQL0
マザーボード換えるぐらいなら全部新しくするよ
444 防衛大臣(北海道):2007/12/20(木) 21:44:42.96 ID:3/kxMdQM0
>>434
これ構成変えたら値段下がり杉だろw
445 遣唐使(石川県):2007/12/20(木) 21:51:11.89 ID:6M5oQRDU0
>>434
HDD120Gにしたら三万マイナスにワロタ
外付けで充分だろうに
446 白い恋人(東京都):2007/12/20(木) 21:54:52.45 ID:C5rdyK+70
>>444
他のトコのBTOとかちらちら見たけど、メモリとか実勢価格とえれぇ差があって萎えた。
まぁ、仕方がないとは思うけど。
DELLだとE6750、オフィス付、XPPro、2GB・320GB・8600GTモニタ22吋で15万台だよ
447 海賊(静岡県):2007/12/20(木) 21:55:34.05 ID:5LpPzeYu0
>>420
そんなときこそnforce様だろ…
メモリ533固定でFSBあげれる
448 高専(大阪府):2007/12/20(木) 21:58:29.21 ID:4S9u4D6J0
>>434
オペレーティングシステム & オフィスソフト
Windows Vista Home Basic   標準
Windows Vista Home Premium +4200

Windows Vista Premium 正規版 を選択する場合メモリが1GB以上必要です。

512MB 667(512MBx1)       標準



酷くね!?w
449 新聞配達(東日本):2007/12/20(木) 22:03:32.51 ID:jgs+mmbN0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/newitem.html#twinx
これ余ってるんだけど使い道がなくて困るわ 中古屋に売っても安いし
450 留学生(青森県):2007/12/20(木) 22:09:29.93 ID:GiJXWppL0
DDRSDRAMはどうして高いの?
451 うどん屋(東京都):2007/12/20(木) 22:09:52.62 ID:Ea0LSrKm0
使ってる人が少ないからです
452 踊り隊(長屋):2007/12/20(木) 22:25:12.10 ID:jqKzZYUl0
DPで1G×4で8900円だった

俺マシン
CPU Q6600
メモリ 4G
GPU QuadroFX570
453 僧侶(新潟県):2007/12/20(木) 22:42:49.05 ID:9iQiSaWl0
>>449
送料込み1万だったら買うわ
454 しつこい荒らし(広島県):2007/12/21(金) 00:26:37.62 ID:jiXVUmhF0
DDR3って必要?
455 運転士(石川県):2007/12/21(金) 00:42:44.34 ID:tSBx/qjF0
馬糞1G2枚組を4ヶ月前1万2千円で買ったってのに
その頃ですら今が買い時だろ的空気だったのに・・・
456 愛のVIP戦士(東京都):2007/12/21(金) 00:43:25.06 ID:TqBtK+wd0
正直な話、2Gもここまで安くなるとは夢にも思わなかった。
457 樹海(アラバマ州):2007/12/21(金) 00:47:10.75 ID:IOHKuTCy0
上海より安いところってあるのかな?
ぼくも2G買ってしまおう
458 株価【4850】 麻薬検査官(樺太):2007/12/21(金) 00:48:46.06 ID:IjE+G2c/O BE:656578278-PLT(16950) 株優プチ(poetics)
来年には100均で売ってそうだな。「ザ・メモリー」みたいな感じで。
こないだ九十九で1GBDDR2-800のメモリが10本限定\999だったし。

それに比べてPC2100とくれば・・・
459 (神奈川県):2007/12/21(金) 01:27:21.35 ID:i+zYGCNW0
>>347
俺も256だったけど、メモリを増設しよう!ってそれやって、
なんかよくわからんがどう刺しても1枚(512)しか認識されない状態になってる。
何でだろうなぁと未だに思ってるけど1枚刺さってるしいいか。
知識が無いのにメモリを足そう!何て考えをもったのが間違いか。
誰か詳しい人教えて!
460 留学生(北海道):2007/12/21(金) 01:34:59.79 ID:5etXCPmj0
>>459
格PCにはメモリ増設で増設できる量が決まってます。
詳しくは取説のメモリを参照
461 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 01:48:48.95 ID:TumK2Hcb0
古いノートは192Mまでだった。
危うくもう128Mをオクで落とす寸前に気付いた俺に乾杯
462 無党派さん(アラバマ州):2007/12/21(金) 01:49:59.47 ID:GkVArVtw0
XPで2G積んでるけど専ブラとwebブラウザの両方がメモリリークしまくって
数時間閲覧してると挙動不審になるようになるからアプリだけ再起動してる
ゲームでは何も問題無いからかえって頭に来るわ
463 漢(東日本):2007/12/21(金) 01:52:44.59 ID:WLd+f5oW0
メモリリークってどんな糞ブラウザだよ・・・再現性あるなら作者に報告しろよ
464 タイムトラベラー(dion軍):2007/12/21(金) 01:59:26.32 ID:tO0MBy3Z0
1GBで安いとこ教えて
465 無党派さん(長屋):2007/12/21(金) 02:01:34.72 ID:6jAbdQWE0
4G揃えてこれで俺のPC爆速!とか想像しちゃってんの。
そしたら32bitじゃ3Gしか認識しねーの。

むかついたから64bit買ったら今度はそのメモリ容量を生かすアプリの方が動かねーのwwwwwwwwwww
466 無党派さん(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:06:40.57 ID:GkVArVtw0
>>463
プニル厨です
IEのメモリリークとプニルのメモリリークでリソース不足がたまに起きる
でも火狐やらオペラやらに移行は面倒臭いわ
467 プロ固定(東京都):2007/12/21(金) 02:10:50.77 ID:Xs3KZgNx0
64枚くらい挿してHDD的に使える基盤とかないのかな。
468 食品会社勤務(東京都):2007/12/21(金) 02:15:03.74 ID:bYpS3Qtg0
>>467
i-RAM、、、いや、、、

Cバスに差して使うやつなら、、、、
469 入院中(愛知県):2007/12/21(金) 02:15:49.79 ID:YqXvNmfk0
一瞬かいそうになったけど
考えたらメモリなんて一番いらないゴミだよな、危ない危ない
470 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/21(金) 02:17:30.32 ID:WJBFsV2j0
Athlon64x2
Windows2000
1GB
なんだけど、何ギガバイトまで増やせるの?
471 美容部員(長屋):2007/12/21(金) 02:20:01.01 ID:STsnZ7bs0
PC2100の俺のPCに使えるDDR1は幾らだよボケナスども。
472 ドラッグ売人(大阪府):2007/12/21(金) 02:28:20.92 ID:Vpyn5F+z0
473 パート(東日本):2007/12/21(金) 02:28:35.29 ID:piTHejE70
そういえばi-ramって最近みかけないな。
DDR2版のやつとか無いの?
474 愛のVIP戦士(東京都):2007/12/21(金) 02:31:06.81 ID:TqBtK+wd0
>>473
あったら今頃大騒ぎよ。
475 自民党工作員(山梨県):2007/12/21(金) 02:32:16.21 ID:Ia5nYJOk0
先月3500で2枚買っちまったよwww
476 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/12/21(金) 02:35:21.74 ID:/q7eUaep0
うわ、8月に買ったときよりも、1G×2の同じものが4千円も下がってる。。
でも32bitで3GB以上は付けても意味ないから、やめとくか。
477 パート(東日本):2007/12/21(金) 02:37:51.90 ID:piTHejE70
>>474
お、でもこんなの見つけた。
日本で買えるんかな。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/08/computex10/index.html
478 電力会社勤務(兵庫県):2007/12/21(金) 02:46:07.35 ID:DqjLdavg0 BE:93004733-PLT(15129)
これだけは言える
1G以上は違いがわからない。
479 養蜂業(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:52:21.43 ID:7PkMAUsA0
ええ、びっくりした。
DDR2のメモリって前は1万ぐらいしなかった?
480 合コン大王(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:53:53.54 ID:b4bPuAcC0
>>477
売ってれば即買いなんだけどなぁ
はやく売り始めてくんねーかな
481 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/12/21(金) 02:55:18.05 ID:tLZRLk5V0
pc133は100円ぐらいにしてくれよ
256から5年ぐらい変えてない
482 塗装工(千葉県):2007/12/21(金) 02:55:52.13 ID:phbcUV0Q0 BE:56043735-2BP(405)
>>477
これほっしいな
483 数学者(catv?):2007/12/21(金) 02:56:46.30 ID:pnrN+IfI0
>>477

>ANS-9010ではSATA IIが採用されているのだが、背面にはこれが
>4コネクタも装備されており、PC側でストライピングすることで
>データ転送レートはなんと最大800MB/sにもなるという。

涎垂ものだな…
484 通訳(三重県):2007/12/21(金) 03:04:28.30 ID:pumKfiHn0
今が買いなのは分かるが3G制限のせいで大量に買えない
485 現職(コネチカット州):2007/12/21(金) 03:05:44.97 ID:q+Nx+IBhO
メモリ8G積んで、余った5G分仮想PCとオンボに割り当てようとしても、
結局3G以上は認識されずに無理無駄乙なの?
486 忍者(福岡県):2007/12/21(金) 03:06:00.21 ID:1BZ5tqa00
そもそも3G以上いらんだろw
487 私立探偵(関東地方):2007/12/21(金) 03:30:03.11 ID:aErkXABk0
>>477
延び延びで結局まだ出てない。
メーカー側は来年の3月辺りって言ってる。開発チームが別のことやらされてて
放置プレイ中なんだとよ。
488 ディトレーダー(dion軍):2007/12/21(金) 03:38:15.87 ID:PqwV90/K0
確かに3G以上はいらんが

SODIMMで1.5GのDDR2なんてないよね
489 建設会社経営(岡山県):2007/12/21(金) 04:42:39.65 ID:YCFka+O60
保障月のブランドメモリはいくらになったんだ?
ノーブラのジャンクが安くても意味はないんだよ
490 作家(新潟県):2007/12/21(金) 05:33:55.67 ID:+igiglTp0
>>477
そういう製品が一般的でないのは、やはりHDDメーカーの陰謀か。
i-RAMが消えて後続の製品がないというのもあるいは…
491 ゆかりん(東京都):2007/12/21(金) 05:37:26.95 ID:+HmNob+40
メモリ256MBで頑張ってるぜ
492 年金未納者(三重県):2007/12/21(金) 05:43:24.51 ID:f9AmO8aT0
mac使いだが1GBで十分
493 酒蔵(岡山県):2007/12/21(金) 06:30:45.47 ID:alOumuIb0
>>485
OSが32bitだと無理無駄乙です。
494 名誉教授(アラバマ州):2007/12/21(金) 06:40:48.20 ID:7P/uYRgO0 BE:244901568-2BP(5600)
数値計算してるから4GB欲しい
495 知事候補(樺太):2007/12/21(金) 06:41:43.24 ID:TKurtrTOO
>>489
4G(2G*2)が1万弱だね
496 スカイダイバー(埼玉県):2007/12/21(金) 06:42:27.23 ID:CEmQmFRa0
メモリほしいのに、DDR2安すぎてDDRの俺はアホらしくてメモリ買えない
DDR2にするなら、ケース以外ほぼすべて入れ替えなきゃならないし
497 お猿さん(コネチカット州):2007/12/21(金) 06:52:00.96 ID:fFh2SIlGO
2000円とかどこの田舎だよ
ヤマダ電機見に行ったけど1万以上だったぞ
498 名誉教授(アラバマ州):2007/12/21(金) 06:57:01.99 ID:7P/uYRgO0 BE:275514269-2BP(5600)
>>496
俺も
499 ネコ耳少女(大阪府):2007/12/21(金) 07:00:15.09 ID:qqfQPl6T0
64の漏れには関係ないな
500 ひちょり(神奈川県):2007/12/21(金) 07:24:35.52 ID:d/6iGsuu0
アキバへ行っても最安付けてる店は売り切れてるだろうな
まぁ、+200〜400円位の店なら在庫あると思う
501 みどりのおばさん(東日本):2007/12/21(金) 07:27:38.35 ID:Jfkqk61u0
>>494
Linuxでやりなよ。
502 おやじ(埼玉県):2007/12/21(金) 09:00:55.45 ID:fH1jVq670
>>500
そうおもうか?
M&Sだぜ?有り余ってるよ・・・。
503 通訳(神奈川県):2007/12/21(金) 09:04:15.24 ID:rGzVBDFK0
年明けは一転してメモリの価格が急上昇!情報も混乱
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980110/edomemory.html
504 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 09:15:57.05 ID:/OyZYDqJ0
いつの記事だw
505 留学生(沖縄県):2007/12/21(金) 09:39:54.58 ID:mIWNmdkT0
メモリが安くなっても送料がたけぇんだよ馬鹿じゃないの
506 ぬこ(北海道):2007/12/21(金) 09:45:37.87 ID:VEgyNU1/0
DDR400はなぜ安くならないの?
507 国会議員(静岡県):2007/12/21(金) 09:46:35.27 ID:APREXfo00
>>505
基地に知り合い作って
基地内で買ってきてもらうわけにはいかんの?
508 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 09:52:20.53 ID:/OyZYDqJ0
>>505
まぁ、東京にいてもメモリだけを買いに行く、って値段じゃないからなぁ。
何かのついででないと。
509 留学生(沖縄県):2007/12/21(金) 09:52:24.32 ID:mIWNmdkT0
人間こわい
510 野呂(沖縄県):2007/12/21(金) 09:58:25.42 ID:vM3xk7rZ0
>>509
hotメール晒せ
話が合いそうだ
511 留学生(沖縄県):2007/12/21(金) 09:59:04.93 ID:zpmZot92P
>>505
あるあるw
でも県内だと糞高いのしかなくて結局通販に頼るしかないんだよな
512 渡来人(沖縄県):2007/12/21(金) 10:00:26.63 ID:wZj+oBsS0
>>509,511
おまいら結婚しろw
513 おやじ(埼玉県):2007/12/21(金) 10:00:47.16 ID:fH1jVq670
まあ、沖縄じゃあ仕方ないな。
514 映画館経営(東日本):2007/12/21(金) 10:01:14.00 ID:iFA2v8660
どこの南国だよこのスレ
515 カラオケ店勤務(四国地方):2007/12/21(金) 10:07:45.27 ID:CsySpqW+0 BE:448915384-PLT(12000)
土人にはPCなんていらないだろ
516 野呂(沖縄県):2007/12/21(金) 10:27:46.37 ID:vM3xk7rZ0
>>515
土人と聞いて腹立ったが
そういう人達が多いから俺こうなったの忘れてた
そうだよ沖縄人は土人だよな
517 大道芸人(北海道):2007/12/21(金) 10:28:43.75 ID:LLuCbsxP0
>>516
ツクモなら2万で送料無料だぞ。
沖縄本島なら大丈夫だろ
518 公務員(愛知県):2007/12/21(金) 11:04:07.57 ID:DMozFbbm0
デルで買ったデスクトップCPUZで調べてみたら
メモリの規格がDDR2−PC5300でメーカーはキングストンだったんだが
こういうのって同じ規格の同じメーカーにしといたほうが無難?
519 パート(熊本県):2007/12/21(金) 11:08:09.39 ID:b9G7Vxau0
>>518
無難
520 おたく(北海道):2007/12/21(金) 11:54:34.15 ID:UkGBwmrR0
規格が同じじゃねーと使えないの?
521 光圀(大阪府):2007/12/21(金) 12:31:30.27 ID:CEmQmFRa0
規格によって多少形が違ってる
522 光圀(大阪府):2007/12/21(金) 12:31:53.58 ID:CEmQmFRa0
おお、IDかぶった
523 酒蔵(福岡県):2007/12/21(金) 12:33:58.06 ID:ylAT0V3b0
正月の福袋はPC2-3200 256MBx20本
524 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 12:37:04.63 ID:/OyZYDqJ0
>>520
DDRとDDR2とかはそもそも物理的に無理>>521
PC2-677とPC2-800など速度の違いなら混用できるが、下位の速度に合わせられる。
525 社民党工作員(滋賀県):2007/12/21(金) 12:38:11.64 ID:+Q84VhIx0
昨日メモリ注文したらタッチの差で在庫切れだってよ(^o^)ノ
一回、安いノーブランド品にも手を出してみるか
526 活貧団(樺太):2007/12/21(金) 12:41:26.17 ID:x/jKDOKgO
友人に作って貰ったPCだからメモりの種類がわからん。
増設したいんだが
527 停学中(長屋):2007/12/21(金) 12:42:44.84 ID:8t3AUWo+0
>>526
cpu-z
528 留学生(沖縄県):2007/12/21(金) 12:44:48.70 ID:zpmZot92P
529 ほうとう屋(栃木県):2007/12/21(金) 12:55:55.49 ID:j6I0nUAR0
ピン数数えるといいお(^^;
530 野呂(神奈川県):2007/12/21(金) 13:09:34.43 ID:Y4Fx682j0
基本は刺さればOK
同じ製品でもロットが変われば相性出る可能がある訳だから、
動くかどうかは運だな
531 活貧団(樺太):2007/12/21(金) 13:17:57.77 ID:x/jKDOKgO
オマイラ優しいな。帰ったら専ブラでログとるわ。
1年ぶりに友人に相談するしかないかな。
出張増設サービスがあったらなぁ
532 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 13:23:40.80 ID:IfR5WAmZQ
>>531
人に聞かなくてもメモリ増設くらいできるだろ
533 さくにゃん(茨城県):2007/12/21(金) 13:24:42.03 ID:m+pPt2Hd0
3Gまでしか認識しないから無意味
534 プロ棋士(東京都):2007/12/21(金) 13:26:57.12 ID:9yDKuVJu0
32bitXPでもマザボとの組み合わせで3.7Gとかいく事もあるんだろ?
そのマザボをおしえてくだせえグヒヒ
535 司会(コネチカット州):2007/12/21(金) 13:27:30.86 ID:TXykZX3lO
今1G×2枚なんだが
スロット空いてるからもう一枚1G買っておいたほうがいいのか?
536 お世話係(長屋):2007/12/21(金) 13:28:53.37 ID:PWc0dUBM0
いまだに64bitOS使ってない人ってなんなの?
32bitアプリが動かないってデマ信じちゃってるの?
537 野呂(神奈川県):2007/12/21(金) 13:30:05.53 ID:Y4Fx682j0
Vista64使ってるよ
538 図書係り(神奈川県):2007/12/21(金) 13:38:17.21 ID:NHxiCyCh0
>>477って何に使うの?
539 国会議員(東日本):2007/12/21(金) 13:43:41.30 ID:3gSNAUfV0
HDDのかわりに使うんだと思うが
540 自民党工作員(愛知県):2007/12/21(金) 13:45:25.10 ID:Kt4zKAm10
電源切ると消えるんだろ?
541_:2007/12/21(金) 13:48:05.98 ID:zeLIvE6h0
常に通電してるから消えない
停電して更にバッテリー切れたら消えるけど
542 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 13:48:47.44 ID:IfR5WAmZQ
>>536
周辺機器ドライバとかも32ビット版と共用なの?
本当に64ビットvistaって32ビットXPから乗り換えて苦労しない?
543 活貧団(樺太):2007/12/21(金) 13:49:26.35 ID:x/jKDOKgO
>>532
ぐぐってなんとかなるレベルならチャレンジしたいが、
完全に未知だから無難に友人に頼みたい。
544 入院中(樺太):2007/12/21(金) 13:53:00.79 ID:y89KGBPiO
ママンの穴にメモリぶち込むだけ
545 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 13:54:20.49 ID:IfR5WAmZQ
もう二度と友人に組んでやらねぇ
とかいうスレがあったな
546 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 14:00:48.40 ID:T543GW780
>>542
ドライバは別。自分が使う機器は全部調べた方がいい。
その程度もできないようなら、移行はしないほうがいい。
547 漂流者(山口県):2007/12/21(金) 14:05:52.22 ID:cst/UNon0
最近は古い周辺機器のドライバはOSに含まれてないのか?
Windows98とかWindows2000のころは含まれていたけど。
殿様商売というかやる気がないというか。
548 専業主夫(不明なsoftbank):2007/12/21(金) 14:07:56.10 ID:IsKTNvZc0
2G*2より1G*4の方が電気喰ったり発熱したりする?
549 留学生(関西地方):2007/12/21(金) 14:10:12.00 ID:nmA8yyWfP
あと2,3年してDDR3も一般的になれば、ここまで値段下がってるのかね。
550 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 14:10:35.56 ID:T543GW780
>>547
ほどよく古い機器なら入っていることが多い。
551 受付(東京都):2007/12/21(金) 14:14:53.53 ID:9QO+tXU20
くそセロリンの俺も参加したいぜ
552 シェフ(アラバマ州):2007/12/21(金) 14:19:58.57 ID:te5MpxfH0
>>543
うちのPCはメーカーのHPにメモリの増設方法が動画でアップされてた。
553 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 14:21:20.56 ID:/OyZYDqJ0
>>536
必須では無いことと、フリーのtoolが多いんで動作に不安がある。

>>547
メーカーのHPで古い機種のドライバ類がどれだけそろっているかも判断材料になるよ。
クソなメーカーだとしばらくするとHPから消える。。。どことは言わないけどPCIとかな。
554 酒蔵(岡山県):2007/12/21(金) 14:25:43.22 ID:alOumuIb0
>>548
消費電力も発熱も大差ないがスロットを全部埋めるのはあまり良くないので2Gx2のがオススメ
555 ネット廃人(長屋):2007/12/21(金) 14:25:57.41 ID:8Ik9/80o0
せっかく生産調整をして高止まりさせておいたのに、ビスタを
当て込んで増産してしまったw
結局、ビスタが売れなくて、メモリーがだぶついたwww
556 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 14:36:10.96 ID:/OyZYDqJ0
>>554
>スロットを全部埋めるのはあまり良くないので
これ、今でもそうなのか?昔はよく聞いたけど。
良くないつーか、認識しなかった、バンク数の問題だったり、、、
557 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 14:52:18.97 ID:IfR5WAmZQ
>>546
その程度って、それが一番めんどくさいんですけど^^;
558 国会議員(静岡県):2007/12/21(金) 15:02:49.54 ID:APREXfo00
>>557
人に聞かなくてもドライバ調べくらいできるだろ
559 酒蔵(岡山県):2007/12/21(金) 15:04:35.42 ID:alOumuIb0
>>556
今でもそうだよ。
カタログどおりの性能を発揮出来ないウンコマザーとか普通にあるから
台湾産のDVD-Rの外周部分はつかえないみたいな
560 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 15:18:36.17 ID:/OyZYDqJ0
>>559
相変らずですか。。。俺、1Gx2・512x2なんすけどね。安いから買っちゃった512MB
普通に動いてます。・・・なんか不具合でるかなw

>>557
今はまだイイよ。WIN95OSR2.5とか悲惨だった。。。
561 酒蔵(岡山県):2007/12/21(金) 15:20:40.96 ID:alOumuIb0
メモリだからね気付かないうちに不具合出てるかもよw
知らないうちにファイルが壊れてたからHDDを疑ったけどメモリがやらかしてたとか聞くし
562 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 15:30:59.42 ID:T543GW780
>>557
だから、その程度の事を調べる行動力がないならば、
乗り換えは無謀だということ。
563 プロガー(東日本):2007/12/21(金) 15:35:10.87 ID:kjHJcNmc0
>>536に対してのレスから始まってるんだからなんだか話ズレてね?
564 樹海(兵庫県):2007/12/21(金) 15:48:16.92 ID:ouj7IJJd0
t
565 留学生(沖縄県):2007/12/21(金) 15:58:48.64 ID:zpmZot92P
512MBのpc133メモリを4500円で買って768MBに増設した。
でもCPUAthlonXP1800+でメモリを使い切るだけの処理ができなかったorz
566 留学生(北海道):2007/12/21(金) 16:06:34.35 ID:D0tu3avy0
64bitOSなんてそう安々と普及しないと踏んでるのかトリプルチャンネルなんて話もあるな
567 プレアイドル(関東地方):2007/12/21(金) 16:22:52.33 ID:nVmObFc70
>>565
つか増設前は起動直後で256M使い切ってたんじゃね?

というか今Pen Mノートでタブブラウザと2ちゃん専ブラ開きながら
Word動かしてるがコミットチャージ781MB…。
ためしにPhotoshop立ち上げてみたらこれ以上ウィンドウ開けませんって出たw
週に1度ぐらいしか再起動してないんだけども…。
568 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 16:32:07.22 ID:/OyZYDqJ0
>>567
仮想メモリ制限してないか?
会社のマシンで重たいデータ扱ったらやっぱり「メモリが足りません」言われた。
おっかしいなと思って仮想メモリ見たら512MBに指定してあった 設定したやつ出てこいゴルァ
システム管理に戻して解決。・・・・ページング多くて仕事にナラネ。
569 漂流者(山口県):2007/12/21(金) 16:36:41.53 ID:cst/UNon0
>>568
仮想メモリは大きめにとって、
「初期サイズ=最大サイズ」で固定しておくものだぞ。
570 みどりのおばさん(東日本):2007/12/21(金) 16:39:19.70 ID:Jfkqk61u0
今更DDR2に投資する気にならないw
571 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/12/21(金) 16:45:46.59 ID:rR73hPtfO
2GBを4枚買おうかなぁ
572 みどりのおばさん(東日本):2007/12/21(金) 16:46:14.74 ID:Jfkqk61u0
>>569
どんなメリットがあるんだっけ?
573 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 16:48:17.15 ID:/OyZYDqJ0
>>569
コミットチャージがどこまで増えるかわかんなかったからシステム管理にしたんよ。
データサイズ=メモリ使用量では無かったので。
574 請負労働者(関西地方):2007/12/21(金) 16:49:20.73 ID:RPQJhFYi0
08年の半導体売上高、エネルギーコスト上昇などで伸び鈍化へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-29472520071221

>DRAMについて、08年第2・四半期に価格が回復するとの見方を示した。
575 漂流者(山口県):2007/12/21(金) 16:50:28.07 ID:cst/UNon0
>>572
勉強してくれ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html

俺は、ページングファイルを広げたり縮めたりする処理が
ページングの処理の中でいちばん負荷がかかるからと聞いている。
576 留学生(コネチカット州):2007/12/21(金) 16:53:14.58 ID:A0cJw2K/P
俺にメモリ買ってくれ
577 男性巡査(熊本県):2007/12/21(金) 16:54:44.22 ID:FHqAexxR0
この前オクでDDR400 1G×2を1万で買ったけど正解?
578 プレアイドル(関東地方):2007/12/21(金) 17:01:52.49 ID:nVmObFc70
>>568
1137MB固定になってた。
前は2GBぐらいにしてたけどもHDDの空きが4G切ったもんで…。

>>572
ページファイルサイズ広げたり開放したりで時間食わなくなるのと
断片化しづらいから、らしいけど実際はランダムアクセスが多いから
連続した領域でなくても関係ないとも聞く。
でも空き容量少ないと勝手に開放するみたいで粉々に断片化してるw
579 酒類販売業(アラバマ州):2007/12/21(金) 17:02:26.63 ID:OQ+Xdoif0
>>577
残念、時期が悪かった
580 果樹園経営(石川県):2007/12/21(金) 17:04:29.44 ID:CE7pwCTF0
>38
昔のフロッピーの感覚で使ってる。
581 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 17:05:22.01 ID:/OyZYDqJ0
>>575
この記事で言ってるのはフラグメントが発生するからページファイルを固定しろって言ってるのな。
ページングの処理そのものではないよ。
回避するにはいったん他のドライブへ仮想メモリを移動して再起動、デフラグ後元に戻して再起動
これで連続した領域になるな。とりあえず。
582 金田一(神奈川県):2007/12/21(金) 17:12:56.17 ID:cZnVyzW50
そろそろ、何だっけあれ
メモリをストレージ代わりに使えるやつ
あれ買う時期が来たかな
583 公務員(愛知県):2007/12/21(金) 17:17:08.35 ID:DMozFbbm0
i-RAM?
あれDDR用だからメモリ安の恩恵ないよ
584 浴衣美人(東日本):2007/12/21(金) 17:17:34.74 ID:/OyZYDqJ0
>>578
昔のインテル製デフラグtoolはわざと断片化させて高速化するって手法だったしなぁ。
585 桃太郎(関西地方):2007/12/21(金) 17:19:35.89 ID:GinVNF+K0
グラボのメモリがPCのメモリもつかってて実質1.3GBだな
586 タイムトラベラー(長屋):2007/12/21(金) 17:20:25.45 ID:+TvugRyO0
>>582
i-RAMだろ?
あれはDDRメモリだから、残念ながら使えないんだよ・・・
でもこれだけDDR2メモリが値を下げると、見直されてもよい製品なのは
間違いないから、近いうちにDDR2メモリ対応版が出ると俺は思ってるし、
そうなって欲しい。
587 ふぐ調理師(北海道):2007/12/21(金) 17:32:51.42 ID:ZwpyseHv0
とりあえず、DDR2が刺さるなんてうらやましい・・・
588 元娘。(dion軍):2007/12/21(金) 17:35:23.99 ID:J/SX/SOA0
i-RAMに似たようなのをどこも出さないところを見ると
試作してみたけどトラブル多いので売り物になりませんって所か?
589 プロガー(東日本):2007/12/21(金) 17:44:40.76 ID:kjHJcNmc0
>>477当たりからちょっと読んでみ
590 ミンクくじら(dion軍):2007/12/21(金) 17:52:25.04 ID:X/uih7jp0
こういうスレ見てると必要もないのに増設したくなる
591 留学生(北海道):2007/12/21(金) 17:55:55.59 ID:5etXCPmj0
>>590
あるある
592 市民団体勤務(福井県):2007/12/21(金) 21:13:45.03 ID:YPIQGGLE0
メモリなんか増やしても意味無いだろ
593 党幹部(岐阜県):2007/12/21(金) 21:16:43.25 ID:tmk5Ia7D0
千枚エルピ最強
594 食品会社勤務(東京都):2007/12/21(金) 22:46:18.18 ID:bYpS3Qtg0
>>586
こないだのスレでは、マザボ実装にならんか?って話になってた。
595 ◆MiMIZUNCjA :2007/12/21(金) 22:51:45.04 ID:LFb+QC7b0 BE:31545432-BRZ(11236)
サーバー用に4Gbyte分のメモリーを注文した。
DDR2でPC5300だけど、1枚当たり4000円だ。
ECCだから高いんだけど。。。ん〜
596 図書係り(西日本):2007/12/21(金) 22:55:07.25 ID:pYm01VCj0
ちょっと前、うんこショップからSDRAM買おうとしたんだけど、
在庫なしだったんだ。
ちょっと時間かかるかもしんねーなーって感じで、注文して待ってたんよ。
その間メールの確認してなかったんだけど、一昨日メール見てみたら
「在庫がありません。返信が無い場合はキャンセルとみなします。」
って書いてあったんだよ。
何かやるせない気分だよ。在庫無いの確認の上注文したのに、キャンセルって・・・
ヤフーメールの迷惑フィルターの変更で、携帯に転送されなかったってのも
ムカつくけど、それ以上にうんこショップムカつく。
597 国際審判(兵庫県):2007/12/21(金) 22:57:39.07 ID:2RtZXd4G0
M&Sの1G×2を8000円で買った俺涙目
598 こんぶ漁師(青森県):2007/12/21(金) 23:00:25.75 ID:CvcVyLZq0
メモリリークってどうやってしらべるの?
599 接客業(埼玉県):2007/12/21(金) 23:03:51.77 ID:WU3YGnaS0
1GBで1枚2,000円×2枚の購入だったけど、チキンだから相性・動作保証料を払ってやった
600 タコ(宮城県):2007/12/21(金) 23:41:19.40 ID:AdkNwRFY0
今日やっとノートPCのメモリを512MB(256x2)から768MB(512+256)にしてあげた
3年半前に買ったノートだけど、まだまだいくよー
601 迎撃ミサイル(東京都):2007/12/22(土) 00:01:14.70 ID:r4oFsfjd0
>>600
512x2にしてやれよ。。。けち。
602 自宅警備員(兵庫県):2007/12/22(土) 00:04:50.19 ID:UUVWLDMS0
ディスプレイ余ってんだけど
自作試してみるか
603 わけ(神奈川県):2007/12/22(土) 00:11:19.96 ID:93Po+5250
メモリ最速いくつだよ
604 犯人(愛知県):2007/12/22(土) 00:33:03.33 ID:xTYwXC2e0
PC3-14400
605 農業(青森県) :2007/12/22(土) 01:07:59.65 ID:U1vZ0zTG0
マザーボードが高すぎ
GPUも高すぎ
しね
606 グラドル(宮城県):2007/12/22(土) 01:10:36.54 ID:Vd+s+MK40
>>601
BIOS対応しないんじゃね?
607 ブリーター(北海道):2007/12/22(土) 01:43:33.14 ID:DhWYHj8g0
おまえらってほいほい自作する金はあるくせに
PS3は高いとか言ってんな
608 検非違使(関西地方):2007/12/22(土) 01:57:18.10 ID:jcd/Ox4X0
デジタルガジェットとして見ればPS3は安いな。
Linux入れて遊べるし。
普通の人間はそんな風に使わないのが最大の問題だな。
609 船員(愛知県):2007/12/22(土) 07:14:47.87 ID:NW9jHPbr0
【半導体】DRAM:1ドル割れ、パソコン向け大口価格・増産で供給過剰…業界再編も [07/12/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198275050/

これはまだ下がるなw
610 巫女(東京都):2007/12/22(土) 07:32:22.97 ID:vrxxOEkG0
2chしかしないのに
壁紙スレが重いので8600GTと2G積んでます
611 留学生(東京都):2007/12/22(土) 07:33:51.03 ID:6KqEKqxz0
3200の1g高すぎ
612 渡来人(東京都):2007/12/22(土) 11:01:25.77 ID:lmZrqPUN0
メモリが欲しいのですがアキバのおすすめ店舗ご存知のかたいらっしゃいませんか。
以下のメモリ希望です。
PC2-5300 DDR2 667 1GB ECC SDRAM unbuffered
613 食品会社勤務(神奈川県):2007/12/22(土) 11:26:28.31 ID:sOoA4xVV0
>>612
好きなところでどうぞ。魚竿スレより
■頻出略語・ショップ編(URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top :スリートップ(店舗・通販)
・問屋、donya :上海問屋(通販)
・ark :パソコンショップアーク(店舗・通販)
・SW :SW-Technology(通販)
・バリュー :ValueLand(通販)
・東映 :東映無線(店舗・通販)
・暮 :クレバリー(店舗・通販)
・湾図、1s :PCワンズ(店舗・通販)
・三鈴 :スリーベルシステム(店舗)通販は限定的?
・祖父、地図 :ソフマップ(店舗)、Sofmap.com(ネットショップ)
・家1 :HOME1(通販)
614 渡来人(東京都):2007/12/22(土) 12:20:43.74 ID:lmZrqPUN0
>>613
わぁ、こんなに。ありがとうございまーす。
早速今から散歩がてら行ってきます。
なかったらじゃんがら食べて、後は通販頼みにしてみますね。
615 ホタテ養殖(千葉県):2007/12/22(土) 12:38:19.42 ID:4uZlcOw30
現在使用してるPC2-4200 512*2に
PC2-6400 1G*2を足して3Gにするのと
1G*4にするのどっちがいいと思う?
E6600でFSB1066でOCはしない予定なんだが
616 俳優(長屋):2007/12/22(土) 12:45:03.62 ID:6sBQy/UI0
>>615
2G*2
617 検非違使(関西地方):2007/12/22(土) 13:01:28.58 ID:jcd/Ox4X0
>>615
3GBにすればいいんじゃね?
それでもデュアルチャンネルは有効になるはずだし。
618 彼女居ない暦(徳島県):2007/12/22(土) 13:06:08.07 ID:MGf83uZ50
メモリって電器屋で買うよりPCショップのほうがいいの?
619 ちんた(関西地方):2007/12/22(土) 13:07:03.01 ID:7nk3JOuI0
>>618
値段が雲泥の差。
620 彼女居ない暦(徳島県):2007/12/22(土) 13:11:23.90 ID:MGf83uZ50
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
621 右大臣(dion軍):2007/12/22(土) 13:41:02.46 ID:7ktX7fMy0
2G×2にしたらやばいサクサクだな

調子にのってデスクトップをガジェットとかでカスタマイズしまくったらえらいカオスになった
622 商人(山形県):2007/12/22(土) 14:48:07.84 ID:hZYKQVLc0
>>621
CPUは?
623 右大臣(dion軍):2007/12/22(土) 15:04:48.00 ID:7ktX7fMy0
C2DT7200 だよ
624 ツアーコンダクター(岡山県):2007/12/22(土) 15:06:59.28 ID:Q4zAM21V0
>>623
32bit?
625 右大臣(dion軍):2007/12/22(土) 15:07:32.09 ID:7ktX7fMy0
>>624
もちろん
626 ツアーコンダクター(岡山県):2007/12/22(土) 15:10:48.41 ID:Q4zAM21V0
>>625
4G認識されないだろ
627 右大臣(dion軍):2007/12/22(土) 15:15:33.95 ID:7ktX7fMy0
3.12まで認識されるよ

つか1.5Gのメモリってあんの?
628 請負労働者(関西地方):2007/12/22(土) 15:15:43.23 ID:bvV4pnZb0
>>625
意味ないじゃねーかw
629 きしめん職人(東京都):2007/12/22(土) 15:17:47.32 ID:M6d3jG8Z0
T7200だから多分ノートだろう
メモリスロット2なら2GB×2が最大だな
1.5GBはない
630 イラストレーター(アラバマ州):2007/12/22(土) 15:19:29.49 ID:IsE85HjS0
512MB×2
1GB ×2にしてるぜー
631 ツアーコンダクター(岡山県):2007/12/22(土) 15:19:31.10 ID:Q4zAM21V0
1G無駄乙
632 右大臣(dion軍):2007/12/22(土) 15:19:33.47 ID:7ktX7fMy0
1Gが3000円くらいで、2Gが5000円だったから思い切って2G二枚にした
633 検非違使(関西地方):2007/12/22(土) 15:20:56.68 ID:jcd/Ox4X0
今日UMAXのDDR2-800 2GBを\3980で買ってきた。
634 船長(東京都):2007/12/22(土) 15:21:14.69 ID:2QMCKPDZ0
デュアルコア、デュアルメモリ、HDDをRAID0、クロスファイア、
でも10万以内で組めるな
635 通訳(兵庫県):2007/12/22(土) 15:31:48.56 ID:o82brQGr0
正直マザーボードが512MBまでしか対応してない
636 請負労働者(関西地方):2007/12/22(土) 15:34:23.17 ID:bvV4pnZb0
実際の所わざわざ高いPC3200以前のメモリを買うより
マザボごと交換した方が、長い目でみても安いんだよな
637 検非違使(関西地方):2007/12/22(土) 15:36:30.38 ID:jcd/Ox4X0
買ってきた2GBのメモリをさっそく挿してみたぜ。
もともと挿してた1GBx2と併せて4GB。
3.2GB程度しか認識しないと聞いてたけど、約3.5GBまで認識してる。
おまけにデュアルチャンネルで動作してるしラッキーだ。
638 請負労働者(関西地方):2007/12/22(土) 15:37:15.83 ID:bvV4pnZb0
PC32001Gメモリが7000円だったけ?
これを新たに2つ購入したら14000円

だったらDDR3の2Gを4000円購入して+余った金でマザボを買い換えた方がいいな
639 請負労働者(関西地方):2007/12/22(土) 15:38:21.93 ID:bvV4pnZb0
>>637
3.5Gにメモリ増設してなんかメリッとあるのか?
640 自販機荒らし(不明なsoftbank):2007/12/22(土) 15:39:55.43 ID:foPDch+h0
>>637
刺し方によっては1G*2を1枚とみなして
1G*2+2G*1でデュアルチャンネル動作
になるんだっけ?
641 検非違使(関西地方):2007/12/22(土) 15:53:43.78 ID:jcd/Ox4X0
>>639
どんなメリットがあるかはこれから使って確かめるんだぜ。

まぁ期待してるメリットとしては、
Vistaのスーパーフェッチの効果が上がるとか、
nyとshareとVirtualPCを同時に立ち上げても全然重くならないとか、
仮想メモリを気兼ねなくオフにできるとかがある。

>>640
そうそう。>>1の記事で知ったんだけど、
メモリの枚数が違っても同容量ならデュアルチャンネルになるんだな。
642 留学生(石川県):2007/12/22(土) 18:03:43.56 ID:Y0KrS1nQ0
PC2-6400虎1GBを\2680で買ってきた。
先月買った時は同じのが\3780だったんだが、落ちっぷりがすげーな。
643 探検家(長屋):2007/12/22(土) 18:05:23.17 ID:Q/e6SMX+0
>>543
それこそググって何とかなるレベルじゃねーか・・
644 ひちょり(東京都):2007/12/22(土) 18:10:41.92 ID:ooaLhfPZ0
>>543
後ろパカッとあけて
メモリの方向間違わないように突っ込むだけだぞ
おれも初めてだけど余裕でできた

静電気だけは注意して
645 天の声(愛知県):2007/12/22(土) 18:11:56.09 ID:fxUuC5Vj0
32bitOSは4GBまで、Winなら3GBまでってのを考えると、
1GBの二枚挿しが最も優れた選択肢だろう。

市場が64bit XPを推していかなきゃ、日進月歩は止まるだろうな。
646 迎撃ミサイル(東京都):2007/12/22(土) 18:24:45.30 ID:r4oFsfjd0
>>641
そりゃ、どっちかーつーと、クアッドコアにした方がいいんでないの?
647 検非違使(関西地方):2007/12/22(土) 18:34:01.64 ID:jcd/Ox4X0
>>646
VPCはともかく、nyとshareは大してCPU使わないよ。
CPU使うのはキャッシュ変換のときだけ。
それより大量にメモリを使うのが問題となる。

一般的に言っても、CPUよりメモリに投資した方が体感効果を得られやすいよ。
CPUもデュアルコア使ってるけど。
648 迎撃ミサイル(東京都):2007/12/22(土) 18:54:05.49 ID:r4oFsfjd0
>>647
あー、思いっきりマルチスレッドになるんかとオモタ。
CPUってば、経験値的にはクロック比30%くらい差がないと体感できなかった。

ミドルタワでエンコとか怪しい文字列とか。
ノートでwebとかおまいらとか。
・・・リモートでミドルタワいじってます。計クアッドコアw
649 麻薬検査官(樺太):2007/12/22(土) 18:55:56.07 ID:VeHtCYzyO
パソコンでメモリ2TBの時代はいつ来るか?

650 天の声(愛知県):2007/12/22(土) 19:01:05.00 ID:fxUuC5Vj0
まず64bitOS時代にうつらなね
量販店ってそこらへんちゃんと考えてるのか?
651 主婦(アラバマ州):2007/12/22(土) 19:06:12.85 ID:XJ6inR9Q0
今XPでメモリさすとこが左から縦に4個あって
@とBに512がささって1G

今度1Gのメモリ2枚買って@とBに挿して
AとCに今まで刺さってた512を挿して
合計3Gにしようと思うんだけど

1G2枚の2Gにして
AとCは空きにしておいたほうがいい?
詳しい人教えてください
652 ハンター(大阪府):2007/12/22(土) 19:07:47.50 ID:5hhxniZS0
今知らないけど、前は全部埋めると認識されないとかそんなのがあったなぁ〜
653 愛のVIP戦士(関西地方):2007/12/22(土) 19:09:07.42 ID:itJmq3Dp0
>>651
空いてるAとCに買ってきた1G2枚を挿せばいいべ
654 迎撃ミサイル(東京都):2007/12/22(土) 19:10:31.96 ID:r4oFsfjd0
>>650
ないだろね。客の使用状況がわからん限り、積極的には勧めないだろね。
相談されて、どうしてもって言うなら、それらを全部調べろと言うな。俺は。
・・・できないやつは32bitで充分
655 味噌らーめん屋(千葉県):2007/12/22(土) 19:12:12.60 ID:gsLFslI/0 BE:235380997-2BP(405)
64への移行は量販店よりもソフトや職場とかの対応次第じゃないかな。
適当に売りつけてクレームで後で面倒避けると思うよ。
656 銭湯経営(神奈川県):2007/12/22(土) 19:27:54.03 ID:mU/qdmGp0
まぁ、基本はリコンパイルするだけで64ビット化出来るんだけどね
657 高校中退(アラバマ州):2007/12/22(土) 19:44:31.12 ID:TM38M+sO0
このスレがきっかけでDDR調べてみた。
DDR2と比べられるDDRだが結構安くなってるので512M一枚買ってみた。
計1G。目に見えては変わらないだろうけど、
見えないところでストレスが減ればいいなあ。
658 fushianasan(広島県):2007/12/22(土) 19:47:46.79 ID:S+G+tuA/0
DDRのノート用512MBってまぁまぁの値段で売れる?
659 守銭奴(神奈川県):2007/12/22(土) 19:50:44.19 ID:i/b62ADo0
この間3月に新しく組む用に2GB×2枚買ったんだけどOSどうしよ
やっぱりvistaなのかなあ…
660 右大臣(dion軍):2007/12/22(土) 19:52:40.10 ID:7ktX7fMy0
vista32bitから64bitにアップグレードすんのに2万もかかるのかよ

MS死ね
661 旧陸軍高官(東日本):2007/12/22(土) 19:53:23.10 ID:tpEOIobl0
NHKとタモリ倶楽部しか見てないな
662 fushianasan(広島県):2007/12/22(土) 19:54:03.00 ID:S+G+tuA/0
>>659
特にVistaにする必要が無ければXPでいいでしょ。
メディアセンターでどうこうしたいってんなら、MCE2005でもいいし。
663 旧陸軍高官(東日本):2007/12/22(土) 19:55:53.53 ID:tpEOIobl0
誤爆した、ゴメンナサイ
664 検非違使(関西地方):2007/12/22(土) 19:58:24.10 ID:jcd/Ox4X0
既に持ってるXPを流用するならいいけど、
わざわざ今XPを買うのはちょっと考えものだな。
665 動物愛護団体(愛知県):2007/12/22(土) 20:00:00.81 ID:rOzC/qG+0
メモリ価格下落の勢いを、少しでもCPUやGPUに分けてください
666 銭湯経営(神奈川県):2007/12/22(土) 20:05:52.79 ID:mU/qdmGp0
CPUは安いやん
667 F-15K(catv?):2007/12/22(土) 21:32:09.48 ID:yLDcw2ck0
>>665
Phenomの惨状を知らないとは言わせないぞ
668 わけ(長屋):2007/12/22(土) 21:32:53.02 ID:jSiJnaLD0
12Gくらい認識する32bitwindowsだせよ
669 歯科技工士(静岡県):2007/12/22(土) 21:37:07.58 ID:R1BNacbi0
>>668
鯖買っておけ
670 運転士(山口県):2007/12/22(土) 22:17:10.14 ID:iSzJBJrn0
おれのメインPCが
さっき、256MBを増設して512MBになった。
Pen3 1GHzだがw
671 ハンター(dion軍):2007/12/22(土) 22:35:05.80 ID:LHwXIPQ50
虎の2G*2買ったどー!
672 ハンター(dion軍):2007/12/22(土) 22:40:19.62 ID:LHwXIPQ50
あ、虎羊ね。
673 恐竜(広島県):2007/12/22(土) 22:44:34.76 ID:Aspxy0lI0
>>656
デバドラもそうだっけ?
674 ブリーター(栃木県):2007/12/22(土) 23:14:37.19 ID:8Yghu+np0
>>651

使う使わないじゃない。
刺さるか刺さらないかだ。
空いているスロットがあれば埋める
当然のことじゃないか
675 芸人(広島県):2007/12/22(土) 23:18:45.29 ID:gX0UwhAg0
965Pチップセットマザーだと、BIOSでデュアルって判明出来ても、CPU-ZだとDualって出ない時があるから判断に迷う。
676 タコ(北海道):2007/12/23(日) 00:46:47.46 ID:B7YYUpjb0
RIMMの俺はどうすれば…
677 女工(東京都):2007/12/23(日) 02:11:22.22 ID:kiO4YU5k0
おちる?
678 竹やり珍走団(北海道):2007/12/23(日) 02:13:20.28 ID:2quL60Ol0
VPC上でつこうたしてます
もっとメモリ安くなれ
679 ケーキ(東日本):2007/12/23(日) 02:13:25.08 ID:OHsn+btm0
おちない
680 レースクイーン(埼玉県):2007/12/23(日) 02:19:36.05 ID:MHyWk0J30
マザーが512MBまでしか対応していない俺涙目orz
今時Pen3 800MHzだしww

ネハレムでたら自作してやんよ。
681 大学中退(アラバマ州):2007/12/23(日) 02:22:08.69 ID:pxsAmc/j0
ノーブランドでもいいの?
682 焼飯(北陸地方):2007/12/23(日) 02:23:51.56 ID:Pli4BSlJ0
メモリを買いに行く服がない
683 うどん屋(静岡県):2007/12/23(日) 02:29:05.90 ID:Sv8+gtiN0 BE:1017104257-PLT(12220)
>>681
66 名前: 養豚業(愛知県)[] 投稿日:2007/12/20(木) 08:21:37.37 ID:2xLyY/RH0
1万ぐらいのはブランドモノ買って安心感を得ているにすぎない



まあその通りなんだけどノーブランドメモリは載ってるコンデンサやチップの種類が分かる
人じゃないと泣きを見るだけ

ソースは俺
684 大学中退(アラバマ州):2007/12/23(日) 02:31:33.81 ID:pxsAmc/j0
そか、んじゃブランドで順位高いトラセント買う
http://kakaku.com/ranking/itemview/memory.htm
685 大学中退(アラバマ州):2007/12/23(日) 02:32:43.14 ID:pxsAmc/j0
ありゃ、これノーパソ用か。 んだよ。
686 美容部員(福岡県):2007/12/23(日) 02:32:44.04 ID:IM3sxRRV0
>>684
ATPにするんだ
687 竹やり珍走団(北海道):2007/12/23(日) 02:41:30.04 ID:2quL60Ol0
ここまで価格が下がると
メーカー保証つきのブリスターパック買っても大した差額じゃないよ
688 大学中退(アラバマ州):2007/12/23(日) 02:42:14.77 ID:pxsAmc/j0
かかくにATPない
689 右大臣(アラバマ州):2007/12/23(日) 02:45:21.80 ID:lec9sFsr0
SDX533-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
8990円

ノートPC用もかなり安いな。
690 桃太郎(北海道):2007/12/23(日) 02:49:16.87 ID:OFQnC8Fn0
どこかの電気量販店のメーカーPCってメモリの値段反映されてなさそうで怖い。
691 組立工(神奈川県):2007/12/23(日) 02:50:47.84 ID:t65RH63h0
メモリ3枚差し込んだら1,2,4枚のどれかじゃないと起動しなくてオワタ\(^o^)/
692 軍事評論家(東日本):2007/12/23(日) 02:55:38.10 ID:xFsiZg7F0
質問なんだけど、XPとvistaのデュアルブートにしてる場合、
仮想メモリ専用ドライブは共用にして構わないのかな?
なんかどっちもpagefile.sysっていうのが作成されるみたいだけど。
693 大学中退(アラバマ州)