“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定、予価は5万円前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
615 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/12/19(水) 05:53:29.43 ID:+URCkhCy0
DELLもASUSもいらねえ
今もってるノートPCのHDDをSSDに変えたらそれで終わりだろ。
もってないなら中古ノート買えばいい。
性能なんて大して問題にならん
ゲームやる以外は。
でもノートでゲームやる奴は少ないだろうから、そんなに機能は必要ねえ
616 新宿在住(コネチカット州):2007/12/19(水) 05:53:41.26 ID:5hBrNABjO
何年前のスペックですか
617 司会(東京都):2007/12/19(水) 05:56:47.59 ID:zNYk4kjU0
秋葉かどっかの店で直輸入して2万7〜8千円くらいで売れば売れると思う
618 2ch中毒(東京都):2007/12/19(水) 05:57:46.94 ID:iVqox8R40
>>613
スタバでできる男を演じる
619 留学生(樺太):2007/12/19(水) 05:58:39.30 ID:T9hL5a5qO
買わないと書き込みしたけど買うわ
日本の全部ボッタクリだったし
620 通訳(樺太):2007/12/19(水) 05:59:44.23 ID:RuwdRbeTO
DELLとかオワットルだろもうあれ
余程のマゾなら止めはせんが
621 女工(愛知県):2007/12/19(水) 06:02:16.65 ID:wIPKl1On0
マジでただでもいらん
ゴミと言わざるを得ない
622 扇子(dion軍):2007/12/19(水) 06:04:43.83 ID:RXc5kOsz0
OLPCに劣ってね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OLPC
623 名誉教授(福岡県):2007/12/19(水) 06:06:56.38 ID:OpVHVp6m0
モニタとOS持ってるなら。
5万でかなりの物が組める。
624 2ch中毒(東京都):2007/12/19(水) 06:06:56.67 ID:iVqox8R40
SSD積んだMac Book 12"ってどうなったの?
625 高専(長屋):2007/12/19(水) 06:28:45.28 ID:P2W5/6+y0
素直にLOOX U買えばいいじゃない。
軽さ半分だし、性能桁違いだし。
626 名無しさん@(アラバマ州):2007/12/19(水) 06:33:43.34 ID:8qMpCIhG0
199ドルって米ドルだと思ってたら違うのか
一瞬ボッタクリ価格と思ったけどこれは買いだな
627 防衛大臣(大阪府):2007/12/19(水) 06:34:48.38 ID:icR5ZATZ0
携帯が5万することを思えば、十分安いと思う
628 動物愛護団体(東京都):2007/12/19(水) 06:35:43.01 ID:mtBHCylb0
今どきSVGAモニタは貴重w
629 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/19(水) 06:43:57.68 ID:3ouifIoR0
違うジャンルで比較してゴミとか低スペックとか言ってるやついるけど
バカなの?
630 キンキキッズ(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 06:45:58.36 ID:B2dGgxHUO
e-mobilのPDA端末より断然安いから良いか。
631 整体師(沖縄県):2007/12/19(水) 06:48:44.37 ID:Xa98kc2YP
ノートにスペック求める時点でダメだろ
632 将軍(中国地方):2007/12/19(水) 07:07:26.83 ID:JGLUW/t90
ドライバとかOSに関する一切のサポート無しで売ればもっと安くできるんじゃ
633 タリバン(静岡県):2007/12/19(水) 07:12:08.96 ID:nzbJ+uGs0
5万はちと高いかな。199ドルノートが泣くね。2万にしろ。
634 AV監督(東京都):2007/12/19(水) 07:36:26.96 ID:vtD3yLBb0
http://wiredvision.jp/news/photos/uncategorized/2007/11/02/eeepcandtoshibaa1354527.jpg
 
2GB / 256MB RAM / 299j カラー5色
4GB / 512MB RAM / 399j
8GB / 1GB RAM / 499j
 
なんかipodみたいなラインナップだな
635 ボーカル(神奈川県):2007/12/19(水) 07:38:01.74 ID:blbMPl2g0
いや、おかしいだろwww
なんで199ドル = 5万円前後なんだよ

55000円も出せばDELLでまともなノート買えるだろ

636 電力会社勤務(奈良県):2007/12/19(水) 07:46:58.39 ID:mGQcJwoO0
飼うてまいそうあたくし!!!5万以下なら〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
なんか知らんけど?
637 また大阪か(アラバマ州):2007/12/19(水) 07:47:39.81 ID:053+VFer0
2月か。Meromに変わった後継機が何月だったっけ
モニタサイズが上がったのも出る予定だから、後継機待ってるんだけど
638 DCアドバイザー(catv?):2007/12/19(水) 07:48:31.58 ID:EOAA8vxO0
199ドルだとしてもスペック糞だな
五万だったらゴミ同然
639 留学生(樺太):2007/12/19(水) 07:52:44.40 ID:mAypUh9VO
なんだ俺のデスクトップよりスペック高いじゃん
640 狩人(兵庫県):2007/12/19(水) 07:53:06.67 ID:gIgUVlBf0
199デルノートに見えたぜ
641 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/12/19(水) 07:54:23.47 ID:kgKh8c/W0
PS3買うお金でスーファミを買ってしまったというレベルだな
642 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:30:24.37 ID:ST6a4tOk0
>>492
このPCのディスクの正体はSDカードを変換したものだって。
643 留学生(長屋):2007/12/19(水) 08:33:13.06 ID:waDyNr7z0
http://japanese.engadget.com/2007/11/14/asus-eee-pc-10-8gb/
ほんとの本番は↑が出てから

それとDellと比較してるヤツは頭おかしいだろ
644 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:33:41.92 ID:ST6a4tOk0
>>495
ドットピッチ小さ杉だろ。拡大鏡も併せて使わないと,さらに目を悪くする。
もっとも今どきのWebはXGAですら手狭なデザインも増えてるから使い勝
手の面でもどうかなと。
645 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:36:30.42 ID:ST6a4tOk0
646 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:38:46.57 ID:ST6a4tOk0
>>526
Linuxモデルすら$299だからそれは無理。
647 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 09:00:06.99 ID:ST6a4tOk0
>>595
$199モデルどこよ?

>>634
648 俳優(アラバマ州):2007/12/19(水) 09:33:09.30 ID:2a3t4mNB0
もうスイーツPCって呼んでやるぜ。
649 美容師(アラバマ州):2007/12/19(水) 10:32:02.43 ID:BLK9/u5D0

$199ノートって当初の呼び名だから
実質$399で売ってるよ、日本では4万円台だろうけど、
XP標準だから1万円上乗せで5万円台。XP用ドライバは
すべてそろってるから$399入手して自分でXP入れてもいい。
スペックが一昔前なのは省電力とコスト削減で。だが
十分に実用範囲だ。一昔前のゲームも問題ない。子供用、
サブノートなど手軽な価格で応用範囲も広い。LOOX持ちは
頭の上にウンチを乗せて歩いているようなものになるだろう。


650 自衛官(愛知県):2007/12/19(水) 11:37:22.42 ID:Q0BReM4p0
もっと低いスペックのノートで良いから
200jで売って100jPCを寄付してください、お願いします
651 山伏(福岡県):2007/12/19(水) 12:50:09.36 ID:D7OGCqvm0
DELLと比べてるのは意味ないって言うけど、
わかって書いてるんだよ。多分。
値段が高いと言うのにちょうどいい。
よーするに高いと。
652 整体師(沖縄県):2007/12/19(水) 13:14:08.23 ID:Xa98kc2YP
安くてコンパクトなの探してたからちょうどいい。
ノートにスペックなんて求めないし
653 旅人(catv?):2007/12/19(水) 13:38:39.75 ID:uDX7k5u50
これに期待してヤフオクでWZERO3売っちゃって待ってた俺涙目w
しゃーないPSP買ってくるか
654 和菓子職人(アラバマ州):2007/12/19(水) 13:42:04.90 ID:Pj3LiHL50
中古のノート買った方安いぞwクソPC
655 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/19(水) 13:53:27.57 ID:XpjSRdFe0
>>653
PSPのブラウザーはなぜか遅いし
入力も不便。
ネットするには向いてない。
あくまでゲームをネットでやるために付属している代物。
656 整体師(沖縄県):2007/12/19(水) 14:03:35.14 ID:Xa98kc2YP
>>653
PSPだと俺みたいにIDの尾にPってつくぞ気をつけろ
>>654
中古だとバッテリー死んでるよね。それこそまったく価値ないじゃん
657 神(神奈川県):2007/12/19(水) 14:05:21.17 ID:NyrtV/wk0
>>656
店頭展示処分品を狙うのが吉
658 AV監督(愛知県):2007/12/19(水) 15:02:24.40 ID:b/Ns1Kuw0
$199PCとはお前らの妄想の産物だったんだよ。
659 エヴァーズマン(長屋):2007/12/19(水) 15:22:10.41 ID:AlzyHtQ20
今って1j250円ぐらいなんだろ?円安とかよく聞くし。
なら仕方ないんじゃないかな。
660 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:29:36.82 ID:XpjSRdFe0
>>659
1ドル250円ならニートはともかく、フリーター・派遣なんて
ほとんどいなくなる。
みんな正社員にして月給30万になるだろうな。
661 理系(アラバマ州):2007/12/19(水) 17:43:34.16 ID:q4Qym3Fh0
新型FIVAマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
662 とき(東京都):2007/12/19(水) 18:09:18.60 ID:qby3NAp10
199ドルノートって商品名につけてたら詐欺にあたる値段
663 留学生(関西地方):2007/12/19(水) 18:31:23.40 ID:Deq+trR40
タスクバーを一段と考えると解像度低すぎ
http://www.imgup.org/iup522538.png
664 偏屈男(アラバマ州)
インテルも140円で計算してるよな