“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定、予価は5万円前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天涯孤独(福島県)

“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定――予価は5万円前後 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/18/news051.html

ASUSTekは、“199ドルノートPC”として注目を浴びた低価格モバイルノートPC「Eee PC」の
日本発売をアナウンスした。

 ASUSTekは、低価格モバイルノートPC「Eee PC」の日本発売決定をアナウンスした。
OSにはWindows XPを搭載。発売予定時期は2008年2月で、価格はオープン。
予想実売価格は5万円前後の見込みだ。

 日本発売モデルの詳細スペックについては現在未定としており、後日発表される予定だ。

 参考スペックは、7インチワイド 800x480ドット液晶、Celeron M 353(900MHz)、512Mバイトメモリ、4GバイトSSD、バッテリー約3.5時間駆動
---
SSD搭載の激安モバイルPC:“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編) (1/3) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/16/news037.html
■■- スレ立て依頼所 -■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197812076/189
2 巡査長(静岡県):2007/12/18(火) 14:28:59.53 ID:lNFRy2al0
(゚听)イラネ
3 不老長寿(四国地方):2007/12/18(火) 14:29:06.82 ID:EDoWqRjW0
イミフ
4 元祖広告荒らし(catv?):2007/12/18(火) 14:29:28.58 ID:2NVyFukh0
OSなしで3万なら馬鹿売れすると思う・・
5 天使見習い(神奈川県):2007/12/18(火) 14:29:44.29 ID:TI/TBaiX0
せいぜい3万円までだろ・・・常考・・・
6 底辺OL(東京都):2007/12/18(火) 14:29:51.64 ID:PUmOXLtg0 BE:437044537-PLT(12073)
普通にdellでかったほうがマシ
7 主婦(宮城県):2007/12/18(火) 14:30:01.91 ID:gk53Pu3l0
ボラれすぎEee
8 釣氏(京都府):2007/12/18(火) 14:30:08.45 ID:/afwDLW20
デルのほうが安くてワロタ
9 今年も留年(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:30:12.98 ID:g4bHzTpC0
■矢口真理(ビッチ)絶賛!「セレブ」にあこがれる女性の「セレビッチ」創刊■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1197952169/
10 女性の全代表(東京都):2007/12/18(火) 14:30:28.43 ID:Yilhsw5S0
そんなに円安だったっけ。。
11 割れ厨(神奈川県):2007/12/18(火) 14:30:28.75 ID:Mb1BPaJ10 BE:645602966-PLT(12000)
ええええ
12 【voice:1】 養鶏業(中国地方):2007/12/18(火) 14:30:39.92 ID:4/u/88ba0 BE:1421986278-2BP(0) 株優プチ(news)
199ドルじゃないじゃん
13 くれくれ厨(北海道):2007/12/18(火) 14:30:42.20 ID:PoBFWmEs0
えええ〜?
14 アナウンサー(樺太):2007/12/18(火) 14:30:44.00 ID:CyLEIWQeO
199ドルは五万円なの?
15 今年も留年(沖縄県):2007/12/18(火) 14:31:14.39 ID:ttPPHWy40
>参考スペックは、7インチワイド 800x480ドット液晶、Celeron M 353(900MHz)、
>512Mバイトメモリ、4GバイトSSD、バッテリー約3.5時間駆

>予想実売価格は5万円前後の見込みだ。


         _、_
      .(;^ω^)\  
      | \ / \√|
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
16 幹事長(神奈川県):2007/12/18(火) 14:31:14.73 ID:2eLzHZ6T0
仕事場に台数だけ増やしたいときにいいかとおもったら
液晶が小さいすぎる
17 フート(宮城県):2007/12/18(火) 14:31:40.51 ID:U0LN7tb60
あれ?3万くらいだったような・・・
18 くれくれ厨(北海道):2007/12/18(火) 14:31:43.55 ID:PoBFWmEs0
バブル期なら15000円で買えてたレベル
19 講師(神奈川県):2007/12/18(火) 14:31:46.47 ID:cTgCqxZv0
1台かって1台寄付してって言う値段だから倍なんだよ
20 漫画家(神奈川県):2007/12/18(火) 14:31:48.54 ID:8J58AL1K0
4Gバイトって、増量できるの?
21 つくる会(西日本):2007/12/18(火) 14:31:49.76 ID:Hp8NMvHg0
誰がこんなもん買うか
死ねカス
22 石油王(茨城県):2007/12/18(火) 14:32:05.58 ID:9FPO/vou0
ゴミスペック
23 グライムズ(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:32:07.07 ID:I8CH57GL0
これで5万になるならDELL買うわ
24 アリス(東京都):2007/12/18(火) 14:32:10.40 ID:CBV8vuGs0
2マンでうれよ
5万ってなんだよボッタか
25 プロ棋士(長屋):2007/12/18(火) 14:32:14.22 ID:Aph0/bYp0
¥高
$安
26番組の途中ですが名無しです:2007/12/18(火) 14:32:24.79 ID:fCvofCRC0
今って1j250円くらいなの?
27 検非違使(dion軍):2007/12/18(火) 14:32:39.66 ID:JnTq9EwD0
日本で売れる要素がない
28 インストラクター(広島県):2007/12/18(火) 14:32:43.71 ID:bM55q49j0
199ポンドじゃなくて?
29 扇子(福岡県):2007/12/18(火) 14:32:47.43 ID:7wXZ5S6Z0
199*113}=22487

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
30 主婦(宮城県):2007/12/18(火) 14:32:52.23 ID:gk53Pu3l0
linux搭載バージョンが3万ぐらいじゃないとジャップは振り向かないぜ
31 張出横綱(佐賀県):2007/12/18(火) 14:33:27.61 ID:OFUy/aDx0
  ('A`('-`('д`('_` )
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「 「 「 「 「
32 ニート(愛知県):2007/12/18(火) 14:33:38.52 ID:b+9e0h1s0
デルの安い奴買ったほうがぜんぜんいいじゃん
33 おたく(樺太):2007/12/18(火) 14:33:44.22 ID:3oAMgUaWO
ゴミ以下だな
34 中学生(東京都):2007/12/18(火) 14:33:47.43 ID:Nhfz/c8S0
通常、価格の高い物から売るのは商売の基本。
35 守備隊(北海道):2007/12/18(火) 14:33:57.00 ID:pBMN6VIN0
14800円で売れ
バンゲリングベイも付けろ
36 山伏(catv?):2007/12/18(火) 14:33:57.52 ID:uNucyo/u0
なんで倍以上になってんだよ
それなら売るな
37 人民解放軍(長屋):2007/12/18(火) 14:34:07.83 ID:JLYtzWOh0
え、5万?
38 扇子(京都府):2007/12/18(火) 14:34:10.97 ID:cEc8JNlR0 BE:470115465-PLT(26400)
工エエエ(´д`)エエエ工
39 酒蔵(東京都):2007/12/18(火) 14:34:13.35 ID:vDOaDKFm0
目の肥えた日本人にこれで5万は無理だろw
40 くれくれ厨(北海道):2007/12/18(火) 14:34:20.14 ID:PoBFWmEs0
この前のDELLが本気出してないモデルのノートPCの方が5周りくらい強いじゃん…。
41 中二(catv?):2007/12/18(火) 14:34:21.40 ID:KLll9qeU0
多少スペックアップはしてるんだろうな?
SSDは8G
メモリは1Gにしる
42 グライムズ(大阪府):2007/12/18(火) 14:34:37.18 ID:AOYJS7o+0
7インチワイドが

5万円てか DELL買うよwww
43 役場勤務(dion軍):2007/12/18(火) 14:34:54.22 ID:qIxrQJxn0
たけぇー
44 タリバン(千葉県):2007/12/18(火) 14:35:10.53 ID:yAEqjyar0
199ドルPCを5万円てw
45 女性の全代表(東京都):2007/12/18(火) 14:35:34.86 ID:Yilhsw5S0
3万なら速攻で買った
しかし5万じゃな。。
46 留学生(神奈川県):2007/12/18(火) 14:35:38.07 ID:iiJZrAYN0
2万切らないと買わない
47 コピペ職人(山形県):2007/12/18(火) 14:35:39.66 ID:moS6bEfQ0
2万円でも高い
48( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/18(火) 14:35:42.69 ID:0dLF+l7x0 BE:6743726-PLT(12015)
>40
7インチってのが逆に売りとか。
49 留学生(広島県):2007/12/18(火) 14:35:45.61 ID:HKP8VEFo0
    l;:;:;:;:l:;:;:;:;::;:;:;:;:、;:;l
   /;:;___l____:;:;:;:;:;:;:;.ヽ!
.  y'‐_ _ィ‐ヾ=ミ=ミ=ミ、_〉
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|


50 旅人(空):2007/12/18(火) 14:36:28.43 ID:95XYawfY0
4GB版で5万かよ。
OSもXP版じゃなくて、Linux版にして2万〜2万5千円程度で出せよ。

51 山伏(東京都):2007/12/18(火) 14:36:36.96 ID:da4VTXON0
なんで日本だと高くなっちまうんだぜ
52 美容師(catv?):2007/12/18(火) 14:37:09.31 ID:2Zn3gTCP0
5万?
デルとかHPの特売ノートでも買った方が何ぼかマシだろ。
HDDも付いてるし。
53 公務員(千葉県):2007/12/18(火) 14:37:15.70 ID:yGjWYL7B0
Windows要らないからLinuxで\39800ぐらいにしろよ
54 割れ厨(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:37:43.89 ID:0X+kNtL90
celeMとか、3年前に買ったPenM1.7GHzに楽勝で勝てるんですが
55 カラオケ店勤務(東京都):2007/12/18(火) 14:37:50.22 ID:x1iQT6RK0
たけえええええええええええええ
56 割れ厨(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:38:06.90 ID:0X+kNtL90
に→で
57 カラオケ店勤務(樺太):2007/12/18(火) 14:38:10.51 ID:lGUOjyXPO
200ドルを円換算しろよ
58 容疑者(関西地方):2007/12/18(火) 14:38:19.85 ID:99UVrkDb0
何で窓が標準搭載なんだよ。
OSなんていらないから安くしろ。
59 講師(神奈川県):2007/12/18(火) 14:38:23.01 ID:cTgCqxZv0
でもデルの5万にはWLAN付かないだろ
これデフォで付いているよ
60 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 14:38:24.48 ID:7qPuaxfX0
>>20
やろうと思えばできるけど、無駄に近いw

Asus Eee PCにBluetooth内蔵&20GB SSD化ハック - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/12/04/asus-eee-pc-bluetooth-20gb-ssd/
61 女性の全代表(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:38:35.59 ID:0wRamhOE0 BE:528012858-2BP(8321)
>>1
5万円とかイミフ
62 F-15K(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 14:39:00.92 ID:Eg0szt/AP
業界の圧力()笑
63 くれくれ厨(北海道):2007/12/18(火) 14:39:04.48 ID:PoBFWmEs0
>>48
確かに携帯性を最優先したらアリかもしれんな。
64 ロケットガール(dion軍):2007/12/18(火) 14:39:05.47 ID:f85JMDrW0
話題にするなんてチャンチャラおかしい程普通の値段だな
65 運動員(愛知県):2007/12/18(火) 14:39:28.80 ID:nI1W7Sr70

リナックスでいいから3万で出して><:

XP?いるかボケw
66 画家のたまご(東京都):2007/12/18(火) 14:39:32.10 ID:SrW+L9B80
工人舎よりスペック高いじゃねえかw
67 アイドル(静岡県):2007/12/18(火) 14:40:53.43 ID:RAMa/bw30

日本では安かろう悪かろうの商品は売れませんよ?
68 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 14:40:58.32 ID:7qPuaxfX0
SmartCaddie EX | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40557111/-/gid=UD01020000

PBJ
SmartCaddie EX
C-M 900MHz/512M/30G/7"Wide/無線LAN/WinXP Tablet

中古 \51,500 (税込)

こっちのほうが断然お得に見えてきたw
69 専守防衛さん(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:41:16.60 ID:6imGEkYg0
2.5倍になってんだろアホカ。
70 文科相(神奈川県):2007/12/18(火) 14:41:20.07 ID:a5cRwmU40
いらねぇw
71 電話交換手(dion軍):2007/12/18(火) 14:41:26.56 ID:BhY9NJJa0
最大の売りである「低価格」ですら無くなって
売る意味あるのかよ

普通にDellで買うってw
72 付き人(長屋):2007/12/18(火) 14:41:30.35 ID:LjZ/3RCq0 BE:793071656-2BP(3072)
>>1スペック低すぎ
何に使えばいいんだよ
73 女性の全代表(東京都):2007/12/18(火) 14:41:37.19 ID:Yilhsw5S0
やっぱり重量が1kgないのが魅力だよな
あと画面がもう少し大きければな
74 天涯孤独(福島県):2007/12/18(火) 14:41:50.15 ID:0dLF+l7x0 BE:8991528-PLT(12015)
SSDの容量はいくつかモデルがでるんじゃないの。
75 軍事評論家(沖縄県):2007/12/18(火) 14:41:53.76 ID:toa+b39W0
ネットするだけなら980円で買ったうちのPCが最強
76 大道芸人(東京都):2007/12/18(火) 14:42:00.73 ID:wPhL9ldO0
スペック落として安く汁!
バッテリーも別売りで良し。(ACアダプターでOK)
77 フート(宮城県):2007/12/18(火) 14:42:04.61 ID:U0LN7tb60
これ確か価格の中に支援金が含まれてたはず
だから高いんだよ
買う人は偉い人
78 F-15K(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 14:42:21.26 ID:Eg0szt/AP
OLPC購入決定だな…
79 F-15K(dion軍):2007/12/18(火) 14:42:26.44 ID:6Gk2+2w0P
せめて3万にしろ
80 桃太郎(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 14:42:34.26 ID:6YJx9lU2O
5万?ナベとか一式付いてこの値段?
やすーい(パチパチパチ)
81 アイドル(大阪府):2007/12/18(火) 14:42:43.16 ID:QEUvF7yM0
windowsイランから3万にしろ
82 のびた(愛知県):2007/12/18(火) 14:42:44.37 ID:C0IlhxOu0
重量920gか。
83 ネットカフェ難民(千葉県):2007/12/18(火) 14:43:02.38 ID:G9ApcmiF0
これならデルでええやん
84 大道芸人(東京都):2007/12/18(火) 14:43:19.50 ID:wPhL9ldO0
SSDもバッテリーもOSもイランから、199ドルに汁!
85 F-15K(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 14:43:34.47 ID:Eg0szt/AP
カメラなしOSなしならもっと安いのに
86 ほうとう屋(長屋):2007/12/18(火) 14:43:59.75 ID:ancrnxBg0
ごめんね、お母さんデルで買った方がモノもいいしCPが全然比べものにならないと思うから、ごめんね
87 候補者(東京都):2007/12/18(火) 14:44:01.46 ID:pgVA3TcX0
何で日本だけXPにすんのかなー
88 果樹園経営(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 14:44:41.00 ID:FmpgkqDSO
OSなしなら半額なのに・・・
89 女性の全代表(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:45:30.86 ID:0wRamhOE0 BE:105603124-2BP(8321)
今日届いたDELLのDM。気合入ってないノートのスペック
・ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz)
・ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 120GB SATA HDD
・ DVD/CD-RW コンボドライブ
・ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版

これで5万5千+配送料


Eee
・ Celeron M 353(900MHz)
・ 512MB
・ 4GB SSD
・ 不明
・ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版

これで5万円前後

イミフwww
90 大道芸人(東京都):2007/12/18(火) 14:45:39.47 ID:wPhL9ldO0
カメラもSSDもバッテリーもOSもイランから、199ドルに汁!
91 イタコ(中部地方):2007/12/18(火) 14:45:42.66 ID:h4Q5EugT0
2台分5万円で売って1台は土人に配るんだろ
92 ガラス工芸家(神奈川県):2007/12/18(火) 14:45:46.43 ID:aKsK0Gp00
Wiiより安いはずが、PS3なみの値段ってふざけてんの?
93 ぬこ(岡山県):2007/12/18(火) 14:46:13.16 ID:weWVh9900
3万ぐらいかと思ったんだが、たけーよ
DELLで十分だわ
94 カラオケ店勤務(樺太):2007/12/18(火) 14:46:24.59 ID:lSAmcD0gO
つこうた用に買おうかと思ってたが
別のにした方が良さそうだな
95 大道芸人(東京都):2007/12/18(火) 14:46:40.61 ID:wPhL9ldO0
半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。
半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。
半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。
半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。
半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。半分はMSの儲け。
96 レースクイーン(dion軍):2007/12/18(火) 14:46:45.25 ID:LgI0ivlE0
俺のW=ZERO3がまだまし
97 与党系(埼玉県):2007/12/18(火) 14:48:03.67 ID:qkj1UVX00
2台分の金額なんだよな
1台買うと
1台途上国に無償で届く


違ったっけ
98 画家のたまご(樺太):2007/12/18(火) 14:48:10.66 ID:ZxCbtopaO
エロゲできんの?
99 くれくれ厨(北海道):2007/12/18(火) 14:48:38.06 ID:PoBFWmEs0
>>98
出来る。
100 産科医(関東地方):2007/12/18(火) 14:48:39.68 ID:Yo9fpajd0
あれ?ライトグリーンの筐体で、取っ手グルグル回して起動させるやつじゃないの?

あれ販売してくれよ
101 検非違使(dion軍):2007/12/18(火) 14:49:13.87 ID:JnTq9EwD0
>>97
パフォーマンスで中途半端な企業が買うだけってことでいいのか?
102 樹海(dion軍):2007/12/18(火) 14:49:51.24 ID:Xnj+AOS20
>>1
このゴミPCは誰が買うの?
103 大道芸人(東京都):2007/12/18(火) 14:51:21.25 ID:wPhL9ldO0
玄人志向が199$で作ってくれるさ
104 民主党工作員(埼玉県):2007/12/18(火) 14:51:22.99 ID:iZyFvQyU0
XPいらねーよ
105 カメコ(愛知県):2007/12/18(火) 14:51:23.82 ID:+FdPY0mf0
よくわからんけどA5ノートPCとしては安いほうなんじゃないの?
106 入院中(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:51:24.17 ID:BmfI/26/0
>>97
>>100
OLPCでググれ
107 レースクイーン(dion軍):2007/12/18(火) 14:51:27.14 ID:LgI0ivlE0
>>99
これって、スクールデイズとかオルタやると落ちない?
108 F-15K(香川県):2007/12/18(火) 14:51:32.28 ID:7g4moWFtP
デジカメ用外部ストレージにしようと思ったら4Gで五万円か
109 専守防衛さん(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:51:44.00 ID:6imGEkYg0
結局マイ糞ソフトの呪縛は解けなかったのか。
110 キャプテン(岐阜県):2007/12/18(火) 14:51:44.92 ID:NVssdFRz0
>>100
そっちは100ドルパソコンだっけ
111 住職(樺太):2007/12/18(火) 14:51:46.15 ID:woTRQQXHO
本体サイズのわりに小さすぎる7インチの低解像度液晶どうにかしてくれ
もしくはwindows非搭載で2万以下にしてくれ
実用性もなくオモチャとしても高いよ
112 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 14:51:51.65 ID:7qPuaxfX0
>>89
OSはHomeと決まった訳ではない
ついでに、DELLの大きさの半分w

Linuxにして、39,800円なら買ってたが
113 大道芸人(東京都):2007/12/18(火) 14:52:19.48 ID:wPhL9ldO0
OrzPCかよ
114 くれくれ厨(北海道):2007/12/18(火) 14:52:28.27 ID:PoBFWmEs0
ニュー速のネットコジキは自作板の連中よりPCのコストパフォーマンスにうるさいな。
115 大道芸人(東京都):2007/12/18(火) 14:53:13.47 ID:wPhL9ldO0
中古note PCのほうがまだまともじゃん。
116( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/18(火) 14:53:31.49 ID:0dLF+l7x0
えろげはSVGAはないときついんじゃ
117 まなかな(コネチカット州):2007/12/18(火) 14:53:39.39 ID:xauVBM1HO
結局高いじゃんw
デルの方がまだマシだわ(笑)
118 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/12/18(火) 14:53:40.32 ID:5CyvzsKsO
DELLのほうが割安ですね
119 プロ棋士(愛媛県):2007/12/18(火) 14:53:44.66 ID:d72Zrdvu0
たけえよw
OSがwwww
120 女性の全代表(東京都):2007/12/18(火) 14:54:01.42 ID:Yilhsw5S0
>>105
超安いよ
ただ$199で買えることができればだけど
121 新宿在住(コネチカット州):2007/12/18(火) 14:54:20.59 ID:kbeFXq/uO
これなら、DELLやHPの安いのを買った方が。
122 与党系(埼玉県):2007/12/18(火) 14:55:36.75 ID:qkj1UVX00
1台あげるシステムは
こっちだった
http://www.laptopgiving.org/en/index.php
123 組立工(福島県):2007/12/18(火) 14:55:41.69 ID:1zYzTBMI0
>>89
DELLのコストパフォーマンスは異常w
124 専業主夫(樺太):2007/12/18(火) 14:55:42.11 ID:FQXDUKHQ0
OS抜いて15k引いたら買う
125 2ch中毒(山口県):2007/12/18(火) 14:55:56.14 ID:bL/0gKKB0
Linuxなんて自分で入れれるから19800円くらいが妥当だな
サーバーとして使う
126 カラオケ店勤務(樺太):2007/12/18(火) 14:56:17.91 ID:lSAmcD0gO
>>114
安さだけが取り柄なのに
DELLと同価格だろ
誰が買うんだよ
127 アマチュア無線技士(大阪府):2007/12/18(火) 14:56:21.34 ID:dpOh5KK80
誰が得すんだよこのゴミ
128 通訳(樺太):2007/12/18(火) 14:56:26.39 ID:vzS2o1myO
あと一万出してDELL特価の奴買ったほうがいいだろ
予想通り販売価格がこんな値段じゃコンパクトっていう利点しかない
129 専守防衛さん(アラバマ州):2007/12/18(火) 14:56:37.52 ID:6imGEkYg0
せっかくの激安PCに窓抱き合わせしたら意味ねーだろ。
130 国会議員(栃木県):2007/12/18(火) 14:56:43.77 ID:qUB81qne0
>>114
勘違い野郎増えすぎか、最近雑魚が調子に乗りすぎてて怖いな
131 くれくれ厨(北海道):2007/12/18(火) 14:56:46.60 ID:PoBFWmEs0
>>107
スクールデイズは動画がコマ落ち無しで再生出来るかどうか怪しいな…。オルタは大丈夫だろうけど。
そもそもエロゲを7インチモニターでやっても得られるものは少ない気がする。
132 浪人生(広島県):2007/12/18(火) 14:57:02.01 ID:n6ex20S10
いいかげんLibrettoL2を買い替えたい
133 運転士(兵庫県):2007/12/18(火) 14:57:04.40 ID:OddWftwf0
向こうで$199で買って輸送した方が安いんじゃないのこれ
134 恐竜(広島県):2007/12/18(火) 14:57:18.35 ID:dOV9HCdz0
値段設定してるやつ阿呆すぎ
135 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/12/18(火) 14:57:23.93 ID:p6x8IDysO
携帯とどう価格かー


最近5万=携帯と考える私がいる
136 運送業(栃木県):2007/12/18(火) 14:58:12.37 ID:7Mi+p0i40
円安すぎて笑った
137 選挙カー運転手(奈良県):2007/12/18(火) 14:58:50.73 ID:d3ocPhGO0
輸送費がかかるとしても倍はねぇだろ・・
PCなんてネットできればいいけど、なにでハネ上がったか解らん値段設定が気に食わん
138 山伏(兵庫県):2007/12/18(火) 14:58:52.95 ID:S4e5Rdet0
5万じゃP2P専用機にもできないな
139 民主党工作員(埼玉県):2007/12/18(火) 14:58:58.04 ID:iZyFvQyU0
CFスロットないのか 日本向けじゃなかったしなぁ
140 2ch中毒(山口県):2007/12/18(火) 14:59:04.65 ID:bL/0gKKB0
> 参考スペックは、7インチワイド 800x480ドット液晶、Celeron M 353(900MHz)、512Mバイトメモリ、4GバイトSSD、バッテリー約3.5時間駆動
おそらく日本版はこのスペックじゃないだろうけど、超低価格の位置付けなのに5万はありえないだろ
141 コレクター(兵庫県):2007/12/18(火) 14:59:15.98 ID:OA17vne00
わざわざ糞高いXPを載せるとか意味不明すぎる。
142 巡査長(樺太):2007/12/18(火) 14:59:35.79 ID:/EcZv3BBO
工人舎も高くなっちまったしなぁ
143 プロ固定(埼玉県):2007/12/18(火) 15:00:27.39 ID:9qr/0BI90
>>131
24インチワイドなら何か得られるのか?
144 また大阪か(宮城県):2007/12/18(火) 15:00:45.11 ID:EgM22NSv0
>>97
そりゃ100ドルPCだ
145 党首(東京都):2007/12/18(火) 15:00:57.48 ID:082AfueW0
199ドルが5万円になる錬金術があるのか!
146 スパイ(dion軍):2007/12/18(火) 15:01:03.52 ID:+PMLF+X50
dellの方が安いじゃないか
147 ◆65537KeAAA :2007/12/18(火) 15:01:09.60 ID:Fz9O+NgX0
>WVGA(800×480ドット)
戌リンと同じか。
これWindowsだと激しく使いにくいんだよなぁ。
148 ソムリエ(北海道):2007/12/18(火) 15:01:12.74 ID:BEoNTrRf0
Windowsいらないから安くしろよ
149 画家のたまご(樺太):2007/12/18(火) 15:01:26.82 ID:ZxCbtopaO
結局初心者に一番優しいノートパソコンってなんなんだよ
PC欲しいけどよくわからなくて買えねーよ
150 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 15:01:40.87 ID:7qPuaxfX0
工人舎のPCよりもスペックは上でも、中古でもEee PCの倍額のtype Uと比べるとスペックが低いし
何より一番の問題はSSDの容量が少なすぎw

XPで容量の1G程度は失われてるのが痛すぎる…
151 気象庁勤務(京都府):2007/12/18(火) 15:03:07.29 ID:9mb/fQQs0
>>63
画面は7インチでも、PC本体が10インチぐらいありそうだぞ、これ
液晶のフレームどんだけ太いんだよw
152 付き人(長屋):2007/12/18(火) 15:03:33.29 ID:LjZ/3RCq0
1ドル250円ってどんだけ円安なんだよ
153 司会(埼玉県):2007/12/18(火) 15:04:24.06 ID:M6o8t9UN0
アキバで並行輸入品を扱ったら、その店は
ASUSから取引停止にされるんだろうなw
154 組立工(福島県):2007/12/18(火) 15:04:38.31 ID:1zYzTBMI0
>>143
キャラの顔を全画面表示すると等身大の嫁とキスできる。
155 留学生(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:04:39.30 ID:9Kgr4v+E0
バカにしてるとしか思えない価格設定。いくらであろうと要らないけどね。
156 22歳OL(京都府):2007/12/18(火) 15:05:18.60 ID:9oHeCSG90
これは酷すぎる。
どんだけぼられるんだよ。
つーかOSいらねーよ。
157 留学生(長屋):2007/12/18(火) 15:05:49.90 ID:dDWRK6yl0
欧米にはLinux搭載の廉価モデルってのがあるのか
158 つくる会(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:06:06.87 ID:+XpCF7oN0
200ドルだったら高くても35kぐらいだろ
どれだけぼったくってるんだよ
159 牧師(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:06:17.77 ID:Tq8MYehY0
800x480で5万はないわ
160 漫画家(神奈川県):2007/12/18(火) 15:06:49.24 ID:8J58AL1K0
Windows乗せないと、いけないんでしょ?日本では
161 プロ棋士(青森県):2007/12/18(火) 15:06:58.43 ID:b6i2wLl10
高い
162 ドラム(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:07:09.76 ID:n8NfevmO0
これ、名前は199ドルノートだけど、販売価格はXP抜きで399アメリカ$だから
日本でXP込み5万ならかなりの戦略価格だな
つか5万かXP無し4万なら飛んでいって買う
163 F-15K(樺太):2007/12/18(火) 15:07:20.44 ID:VSwVED9YP
これ先進国は2倍の値段で売って
浮いた一台をハッテン途上国の子供に寄付する仕組みだったと思う。
つまり1台ごとに199ドルの寄付が入ってる。
日本人タカられすぎwww
164 憲法改正反対派(大阪府):2007/12/18(火) 15:07:37.25 ID:DRl18SMv0
ゴミ過ぎワロタw
165 専守防衛さん(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:07:46.85 ID:6imGEkYg0
>>163
スレ読むか死ね
166 造反組(樺太):2007/12/18(火) 15:08:28.80 ID:ibAhrmfoO
工エェ(´д`)ェエ工
167 派遣の品格(福島県):2007/12/18(火) 15:08:30.98 ID:q6KCgBj90
>>163
お前の漢字変換て……、普段どんなレス書いてるんだ、アッー!
168 とき(東京都):2007/12/18(火) 15:08:31.78 ID:BXK5tcs/0
無線LANまで装備してるのはいいとして
ハイエンド携帯の画素数も似たようになってきてるからなぁ

どうせその画素数で4GバイトSSDになるんなら
もっと筐体小さくしてくれれば買う気になるんだが
169 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/12/18(火) 15:09:48.36 ID:XutBNzNXO
この携帯の液晶でさえ854×480なんだけど…
ばかじゃねぇの?
170 ガリソン(神奈川県):2007/12/18(火) 15:10:45.44 ID:sm5hN/620
7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド7インチワイド
171 キンキキッズ(岐阜県):2007/12/18(火) 15:11:38.70 ID:Vt6ofgVq0
3万でも高く感じるスペックなんだが・・・
172 狩人(愛知県):2007/12/18(火) 15:12:14.93 ID:vBCuaecj0
>>169
携帯電話って普通に売ると1台10万円近くなるんでしょ?
173 手話通訳士(大阪府):2007/12/18(火) 15:12:20.40 ID:1jwQgevy0
3万切ったら欲しかったけど。
5万じゃあと1万ちょいで安い通常ノートが買えるじゃん。
おもちゃは、おもちゃの値段じゃなきゃ売れないよ。
174 女子高生(東京都):2007/12/18(火) 15:13:11.19 ID:UbsTVmEu0
5万ならDellのビジネスノートのほうが全然いいじゃねえか
175 人民解放軍(長屋):2007/12/18(火) 15:13:40.44 ID:JLYtzWOh0
日本の景気回復は異常

が世界各地の隅々まで届いてるからなあ。
日本だけ欧米諸国と同じ価値ならそりゃもうブーイングの嵐だろうな。
奴らを静めさせるためにはこれで丁度いいのかもしれん。
176 狩人(東京都):2007/12/18(火) 15:13:44.70 ID:bGxVxNZX0
円安か
177 社会科教諭(長崎県):2007/12/18(火) 15:13:46.96 ID:3y0TkCLv0
台湾人って日本人だとすぐにぼったくろうとするよな
台湾なんて二度と行くきしない
friioのぼったく率といい日本人は舐められすぎだな
178 カラオケ店勤務(樺太):2007/12/18(火) 15:14:57.21 ID:lSAmcD0gO
>>172
普通に売るためにこの間各社値上げしたんですけど
179 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/12/18(火) 15:16:00.80 ID:XutBNzNXO
>>172
そうだけど、問題はそこじゃないだろ
せめてXGAにしろよと言いたいわけ
180 外来種(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:17:13.64 ID:DCTLjAPm0
デルの3万ノート注文したけどまだかな?(・∀・)
181 金田一(dion軍):2007/12/18(火) 15:18:10.67 ID:BDMGCwfR0
ゴミ以下じゃねーか
182 公務員(長野県):2007/12/18(火) 15:19:48.66 ID:wI7NAEzY0
199ドルが5万円?
え、差額はXP代ですか???
183 大道芸人(愛知県):2007/12/18(火) 15:20:42.90 ID:kHaTOFGt0
5万あれば安いノートパソコン買えるよね・・・
184( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/18(火) 15:21:23.45 ID:0dLF+l7x0
199ドルノート出すよ〜→蓋を開けてみたら299ドルでした→SSDとか容量増やすと399ドルになります→XP付きで5万円

って感じかな?
185 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:21:42.74 ID:Q2/665dq0
>>177
台湾なら現地人と同じ値段でこれ買えるぞ
OSが中文版か英語版だけど
186 べっぴん(神奈川県):2007/12/18(火) 15:22:59.85 ID:FwVdvPBS0
>>184
正解
187 ボーイッシュな女の子(徳島県):2007/12/18(火) 15:23:58.39 ID:KMYIhBmW0 BE:113861164-2BP(1200)
カーナビ用のやっすい低解像度の液晶使ってる癖に
んなもんに5万も払えるか
188 漢(西日本):2007/12/18(火) 15:24:24.83 ID:LLmj6vui0
[ ::━◎]ノ 満を持してこれを貼るわ.

   〈\_/ /
'´ ̄ ,z≧D≦ \   /
  /´⌒/|  /'⌒ l   )    え
  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ど   l
  |/ l! ∨ l! |`ト  ) ん   |
  | 、_  、_,Y  ) だ  !
  |///r─‐┐//〉|  ) け
\|、_V⌒V イヽ|   ) }
 ト、__了 /j    ) {
 \   //r'´    \
189 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:24:48.53 ID:Q2/665dq0
当初の199ドルモデルはSSDもメモリも一番少ない容量のやつだからな
それは発売されてない
だからいつまでも199ドルパソコンって呼んでちゃダメだよな

・Linuxの日本語化が面倒だからXPだけでいいや
・日本のユーザーは品質に厳しいしサポート面倒だからXPだけでいいや
裏側はこんな感じかね
190 株価【4900】 渡来人(神奈川県):2007/12/18(火) 15:24:53.89 ID:SIxyte4G0 BE:527313986-PLT(33160) 株優プチ(news)
こんなうんこスペックの誰が買うんだよ・・・
191 あらし(dion軍):2007/12/18(火) 15:25:15.34 ID:n1sb4QkI0
小ささやHDDレスって部分も売りなんだから
A4中古ノートと比較するのはフェアじゃない

Linuxモデルで3万5千円くらいを期待してたんだけどな…
192 わけ(愛知県):2007/12/18(火) 15:25:26.70 ID:6fJilPZd0
>>178
あれでも販売奨励金全廃にはなってない。
全廃したらもっと高くなるかと。
193 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 15:25:30.82 ID:7qPuaxfX0
Eee PCが販売される頃には、type U中古がもっと値下がってたりしてw
今、祖父中古で8万円だからなw

VAIO VGN-UX50 〓良品〓 | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40552288/-/gid=UD01020000
194 運転士(兵庫県):2007/12/18(火) 15:26:56.37 ID:OddWftwf0
>>189
日本語化って・・・独自ディストリでもはいってんの?
195 保育士(樺太):2007/12/18(火) 15:28:07.04 ID:xyz/YDb70
消費者馬鹿にしすぎワロタw
196 司会(埼玉県):2007/12/18(火) 15:29:19.46 ID:M6o8t9UN0
OS無しでいいじゃん
軽いディストリかwin2k入れればいいし
197 ロケットガール(コネチカット州):2007/12/18(火) 15:29:20.33 ID:2DdYVs4sO
中古ノートを買う三ヵ条てある?
198 講師(神奈川県):2007/12/18(火) 15:29:35.52 ID:cTgCqxZv0
Linux2Gモデルが199ドル、XPモデルが299ドルじゃなかったけ?
んでこれ4GSDDだから299ドルのじゃね?
199 天の声(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:29:36.12 ID:nWzc/BV50
こんなのOS込みで3万がいい所だろ・・・
200 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:30:04.51 ID:Q2/665dq0
勘違いしちゃいけないのは
これは「激安モバイルノートPC」であるということ
デルの5万ちょいで買える様なデカイノートPCとはそもそもジャンルが違う

でモバイルノートPCとして考えてみると
・性能は2世代前だがintelチップセットを採用
・バッテリーの持ちはそこそこ(中古で買うとここが厳しい)
・そもそも同価格帯にライバルがいないw
201 専守防衛さん(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:30:05.27 ID:6imGEkYg0
>>197
壊れても泣かない。
無理しすぎない。
買わない。
202 党首(東京都):2007/12/18(火) 15:30:45.18 ID:082AfueW0
Ubuntsuでおk
203 グライムズ(大阪府):2007/12/18(火) 15:30:47.49 ID:AOYJS7o+0
OLPC なのは解った。

199j + 家の要らなくなったディスクトップPC でどうだ!!
204 まなかな(コネチカット州):2007/12/18(火) 15:31:41.25 ID:XutBNzNXO
>>197
余ほどのことが無いかぎりノートブックの中古なんて買わないほうが良いっしょ
205 きしめん職人(関西地方):2007/12/18(火) 15:32:36.56 ID:WLPNw0uv0
ドルたけぇーーーー
206 工作員(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:32:46.03 ID:g7KmpyVg0
DELLのが安くない?
207 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:32:52.40 ID:Q2/665dq0
>>194
普通のLinuxですよ
海外で買って既に日本語化した奴もいるし
普通のLinuxだけどサポートまで考えるとやってらんないんでしょうw
208 旧陸軍高官(東日本):2007/12/18(火) 15:33:38.07 ID:Qd+6EudY0
100ドルPCを無償で配るから、販売分は200ドルなんだろ。
さらに倍、ってどういうこと?ぼったくりすぎ。
209 配管工(長屋):2007/12/18(火) 15:33:44.50 ID:BdIShw6c0
ノートPCなんかイラネ
デスクトップのほうがいい
210 ホタテ養殖(奈良県):2007/12/18(火) 15:34:43.67 ID:mF3fHo0m0
OLPCの方は買えないのかな
まあ、あれは日本人が買うものじゃないか
211 美容師見習い(岡山県):2007/12/18(火) 15:35:12.60 ID:Ke1hTiuf0
>>203
何のdisk?
212 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:36:48.21 ID:Q2/665dq0
何でOLPCと勘違いしてる奴がこんなにいるんだ?w
213 ボーイッシュな女の子(徳島県):2007/12/18(火) 15:37:10.46 ID:KMYIhBmW0 BE:132838447-2BP(1200)
さっきから100ドルPCとか全然別のものと勘違いしてるバカなんなの?
214 きしめん職人(関西地方):2007/12/18(火) 15:37:11.65 ID:WLPNw0uv0
じゃあ途上国から二束三文で仕入れてきて売るか
215 お宮(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:38:04.74 ID:vJI4PC//0
エイサス?アサス?アスース?
216 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 15:38:19.18 ID:7qPuaxfX0
>>197
・店頭展示品など新古品狙い
・バッテリーはリコール交換対象品でバッテリー交換されていないもの
・故障しても泣かない
217 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:38:43.61 ID:Q2/665dq0
>>215
ASUSによると
好きなように読んで構わないそうですよw
218 支援してください(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:40:08.24 ID:gpN7TSAG0
>>217
わかった、じゃあしげるにするわ>ASUS
219 運転士(兵庫県):2007/12/18(火) 15:40:25.54 ID:OddWftwf0
>>207
普通のってなんだ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/16/news037.html
ここによると
>この度発売となったのは、カスタマイズを施したLinuxと各種アプリケーションがインストールされた製品だ。
らしいが、ベースはどのディストリなんだろう
220 プロスキーヤー(catv?):2007/12/18(火) 15:42:17.66 ID:0+eEyx3F0
1Kg切ってSSDで高速起動できるXPパソが5万なんだろ
SDカードスロット付いてるから容量はもう少し増やせるしなー

なかなか魅力的なマシンに見えるわけだが
221 外来種(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:42:35.64 ID:DCTLjAPm0
>>197
・初心者は手を出さない
・既にメインを持ってる人がサブ用途で
・CPUよりメモリ容量
222 トリマー(関西地方):2007/12/18(火) 15:43:04.76 ID:goUu2cWV0
AVだとおじいちゃんとかが
「そろそろパソコンでも初めてみるか」って買って騙されるレベル
223 通訳(catv?):2007/12/18(火) 15:43:06.41 ID:/bDXUi2c0
>>219
レーザーファイブ
224 ホテル勤務(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:44:02.62 ID:yQ0qquGo0
OSはライナックスで199ドルの日本円換算で頼む
225 保育士(神奈川県):2007/12/18(火) 15:44:21.74 ID:sf4q7mEy0

お前らってホント台湾にぼられるのが好きだよなwww

地デジチューナー然りw
226 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:44:39.81 ID:Q2/665dq0
227 パート(東京都):2007/12/18(火) 15:45:22.94 ID:E1AgEvJS0
1ドル250円。超円安で、俺の人生オワタ\(^o^)/
228 自宅警備員(栃木県):2007/12/18(火) 15:45:50.04 ID:RPVCsSYk0
これね、送料込で3万なら買う
5万って・・・また高くなってるな
229 民主党工作員(兵庫県):2007/12/18(火) 15:46:38.34 ID:szCkZ+Ia0
4万なら買おうとおもってたんだが
5万ならXP込みだろうな 常考
230 市民団体勤務(大阪府):2007/12/18(火) 15:46:48.70 ID:QUWtp8zl0
質感、デザイン、機能、サイズを取って5万は妥当だろう。
実際のレビューをいくつか見たことあるが、SSD増設とか出来るし、Windowsもインスコできるしね。
サブとしては用途は限られてくるけど良いモノだと思うよ。
もうすでに新型の開発も進められてるから期待できそうだよ。
231 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 15:46:51.22 ID:7qPuaxfX0
ジャパネットたかたでなら飛ぶように売れるんだろうなw
232 ホタテ養殖(奈良県):2007/12/18(火) 15:48:47.01 ID:mF3fHo0m0
ジャパネットなんかで売るためにXPオンリーにしたのかな
コア層は輸入して買えってことか
233 ホテル勤務(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:49:57.68 ID:yQ0qquGo0
XPなんか入れたら残り容量どれくらいなんだw
1G無いだろうに・・・・
234 果樹園経営(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 15:51:35.14 ID:qdWQncXBO
なんで199ドルが5万になるんだよw
こんな低スペックの糞ノート買うくらいなら
5.5万でDELLノート送料込みで買うっつーの。
235 自民党工作員(東京都):2007/12/18(火) 15:52:01.28 ID:63e1kl+G0 BE:212386627-PLT(15770)
そもそもXPって4GBで収まるものかな?
236 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:52:14.35 ID:Q2/665dq0
海外で売られてる奴を買ってもいいんだけどさ
Linuxの4Gモデルがだいたい400ドルくらいかね
それを日本まで持ってくると結局5万円前後になるわけだ
(しかもXP無しで)
237 専業主夫(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:53:08.84 ID:I/msOb7g0
たけーよ
238 入院中(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:53:38.00 ID:BmfI/26/0
台湾行ってこれの英語版手に入れたほうが幸せになれるかもな
美味いもん食えそうだし
239 高校中退(東京都):2007/12/18(火) 15:53:43.21 ID:lCq57cRa0
セレブ愛用だな
240 きしめん職人(関西地方):2007/12/18(火) 15:53:50.06 ID:WLPNw0uv0
>>233
通常インストールでもシステム復元切れば1.5Gか2.5Gかどっちかでいける
どっちかは忘れた
241 男性巡査(茨城県):2007/12/18(火) 15:53:54.87 ID:uI+Bqr7M0
5万てデルやHP買えちゃうジャン
242 歌手(東京都):2007/12/18(火) 15:54:16.09 ID:NG2JV5iE0
19,900円で売れや
Wiiより高くてどうすんの?
243 公明党工作員(東京都):2007/12/18(火) 15:54:35.61 ID:lmJDs+jV0
5万じゃいらねぇなぁ・・・
244 麻薬検査官(dion軍):2007/12/18(火) 15:54:43.35 ID:CyLMrKZ30
大人の事情なんだろうね。
ASUSは日本の大手ノートPCベンダーに数多く基板供給してるし、
自社ブランドで安く大々的に売ると睨まれて自分の首を締めることになる。
日本市場はあくまで部品供給を主にっていう位置付けに
した価格設定なんだろう。
245 ホテル勤務(アラバマ州):2007/12/18(火) 15:55:38.29 ID:yQ0qquGo0
2万円代なかばならネット専用機で値頃なんだけどな。
246 (樺太):2007/12/18(火) 15:55:54.23 ID:EzXOf/R4O
素人何だけどこのスレで言ってるデルって何?
247 造船業(北海道):2007/12/18(火) 15:56:04.68 ID:iRNY7aTx0
持ち歩き用に欲しいけど
約3.5時間駆動か・・・ビミョー
248 (樺太):2007/12/18(火) 15:56:18.76 ID:EzXOf/R4O
素人何だけどこのスレで言ってるデルって何?
249 運動員(三重県):2007/12/18(火) 15:56:42.37 ID:YUVX8nSI0
XPだから?
linuxはどうした
250 医師(東京都):2007/12/18(火) 15:57:06.37 ID:qWTGqmlG0 BE:102091875-2BP(101)
2万ならトイレとかに設置するのにいいかもな
251 巡査(東京都):2007/12/18(火) 15:57:37.20 ID:Q2/665dq0
252 インテリアコーディネーター(静岡県):2007/12/18(火) 15:58:33.91 ID:buq+Pi9/0
このスペックじゃny専用機としても厳しいな
253 酒類販売業(京都府):2007/12/18(火) 15:58:35.47 ID:VWJ/y0Zn0
だれが得するんだよこれ
254 Webデザイナー(大阪府):2007/12/18(火) 15:59:35.64 ID:+pgvoBa40 BE:59137027-PLT(12000)
1スピンドルはマジやめとけ。
リカバーで泣く。
最低でも2スピンドル。
デルで89,800円B5ノート買ったほうがいい。
255 講師(神奈川県):2007/12/18(火) 16:01:21.67 ID:cTgCqxZv0
電池の性能上がってきたんだから
単3型電池で動くノーパソつくんねーのかなあ
256 工学部(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:01:24.41 ID:kjZl0oW90
DELLの祭り価格だと6万でコア2デュオでXpの買えたりするのに
誰が5万でこんなの買うんだ
257 自宅警備員(栃木県):2007/12/18(火) 16:02:27.45 ID:RPVCsSYk0
見た目がおもちゃみたいでかわいいからトイザラスあたりに置いたら
案外売れちゃうかもな
258 (関東地方):2007/12/18(火) 16:02:50.46 ID:/YT38jnS0
エェェ(´д`)ェェエ PC
259 ホタテ養殖(奈良県):2007/12/18(火) 16:04:15.24 ID:mF3fHo0m0
デルノートよりも小さいだろ
そこらへんの需要はあるんじゃない
260 自民党工作員(東京都):2007/12/18(火) 16:04:25.36 ID:63e1kl+G0 BE:273067463-PLT(15770)
>>254
SSDは回転しないから 0スピンドルじゃないか?
261 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:05:09.14 ID:9ySNtE/R0
ひでえw
デルと変わらん
262 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:06:24.60 ID:Q2/665dq0
ただ安いだけのPCが欲しいならDELLでいい
新品でしかも安い

Eee PCを安いからという理由だけで買っても果たして使いこなせるもんかね
263 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:07:58.33 ID:9ySNtE/R0
なんでデルはモバイルださないんだろ
難しいのか?
一応のモバイルとして出してるのはあるが2kgくらいあって
主流の1200gからは程遠い
264 麻薬検査官(dion軍):2007/12/18(火) 16:08:15.16 ID:CyLMrKZ30
SSDだから0スピンドルだな
でもドライバーがCDで供給されてるみたいだから、USB外付けなんだろうか。

しかしこの価格設定なら、今お持ちのノートパソコンをSSD化します
というサービスはじめようとしてる業者は助かったと思うかもね。
265 (中国地方):2007/12/18(火) 16:08:17.60 ID:ov7nRDfn0
買うなら2万前半しかだせないスペック
266 専業主夫(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:08:57.56 ID:I/msOb7g0
デル、89,980円からのB5モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/dell.htm
267 講師(神奈川県):2007/12/18(火) 16:10:08.63 ID:cTgCqxZv0
他と似たようなスペックで軽く小さく作ろうとすると生産コストが増えるからDellでは出せないよ
268 社長(コネチカット州):2007/12/18(火) 16:11:06.84 ID:o7KAOoDhO
ネットと動画見るぐらいしか使わない
269 理学療法士(関西地方):2007/12/18(火) 16:11:13.14 ID:PwPpMGYT0
こんなの5万で誰が買うんだww
270 下着ドロ(愛知県):2007/12/18(火) 16:11:18.39 ID:pp3Z+ehl0
アスースを景品等表示法違反・不当表示で訴えろ!!!!!!
271 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:11:45.15 ID:9ySNtE/R0
>>266
重量が1.89kg

これじゃ持ち運びには適さないんだよ
中身Celeron Mじゃ動的な電圧可変がなされないから
モバイル用途では嫌われるし
272 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:11:58.50 ID:a5fNe3J70
サイズが違うのに、デルと比較している奴は池沼?
273 専業主夫(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:12:34.84 ID:I/msOb7g0
>>271
2008年PC春モデル:12.1インチワイド液晶搭載で約1.27キロの新モバイルノート――「FMV-BIBLO LOOX R」 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/18/news030.html
274 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:12:50.22 ID:Q2/665dq0
ちなみにこれUSBメモリからでも起動可能なので
気分に合わせてOSを変えるなんて芸当も可能
275 ピアニスト(愛知県):2007/12/18(火) 16:13:15.83 ID:TXHo6Jr50
デルが普通に買える件
276 (中国地方):2007/12/18(火) 16:14:16.40 ID:ov7nRDfn0
>>272
このPCは低価格が売りなのに、サイズに注目してデルと比較する奴って池沼?
277 ほうとう屋(catv?):2007/12/18(火) 16:15:08.09 ID:LwvQYIGL0
>>271
アメリカ人の腕力ならこれで十分なんじゃね?
278 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:15:36.89 ID:9ySNtE/R0
>>273
この富士通のやつは多分今の主流の価格帯15万クラスの製品だと思う
279 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:16:08.36 ID:Q2/665dq0
アメリカ人はA5サイズのノートも平気で持ち歩くよね
あれはマネできない
280 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:17:01.79 ID:Q2/665dq0
>>279
A5じゃ当たり前に持ち運びできるだろw
A4だA4w
281 アナウンサー(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:17:03.39 ID:WXamivKb0
まさかのXPモデルのみ?泣けるわ
282 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:17:13.69 ID:a5fNe3J70
>>276
このサイズなのに、この低価格なのが売りなんだろ。
違うものを値段でだけ比較してどうするんだよw

携帯ゲーム機と、据え置きのゲーム機を比較するようなものだ。

おまえ頭悪すぎw
283 マジシャン(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:17:16.23 ID:2Fs1+SIg0
これは売れる
ASUSTek株買ってくる
284 学生(関西地方):2007/12/18(火) 16:17:27.88 ID:EV2fZZl30
ちょっと足してDELL買ったほうがまし
285 専業主夫(樺太):2007/12/18(火) 16:18:43.06 ID:FQXDUKHQ0
>>283
目を覚ませ
286 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:19:28.62 ID:9ySNtE/R0
うちの親戚はA4ノート持ち歩いてたぞ

>>282
4GバイトSSD、バッテリー約3.5時間駆動

モバイルの場合、大体8時間くらい使えるのが主流
200g増の大型バッテリで15時間弱とかもある。
バッテリー軽量化してるパナソニックのやつで6時間
287 マジシャン(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:19:59.77 ID:2Fs1+SIg0
おまえらパソヲタには失笑者かもしれんが
これはスイーツどもに売れるぞ
288 屯田兵(東京都):2007/12/18(火) 16:20:16.50 ID:OaFjR/2x0
文句言うならASUSへ
289 きしめん職人(catv?):2007/12/18(火) 16:21:53.80 ID:qqyKjWCZ0
ぼったくりすぎ
290 すずめ(catv?):2007/12/18(火) 16:22:19.83 ID:QZfC5ARd0
せめて3万きれよ。
291 (中国地方):2007/12/18(火) 16:22:57.89 ID:ov7nRDfn0
>>282
>このサイズなのに、この低価格なのが売りなんだろ。
>違うものを値段でだけ比較してどうするんだよw
分かった。この問題は価値観の相違だな。

けど、
>携帯ゲーム機と、据え置きのゲーム機を比較するようなものだ。
これはおかしいよねwwwwwwwww
ジャンルが違うじゃんwwwwwwwwww
292 まなかな(コネチカット州):2007/12/18(火) 16:23:03.45 ID:XutBNzNXO
>>282
まちがい
293 とき(長崎県):2007/12/18(火) 16:23:21.51 ID:Q3Jbn+lq0
l
294 自宅警備員(栃木県):2007/12/18(火) 16:24:17.78 ID:RPVCsSYk0
あれ、ソース見たら頭にあったPCと違ったわ
自家発電のPCもあったよな確か
295 グラドル(北海道):2007/12/18(火) 16:24:38.85 ID:veHqUCec0
自分でLinux入れるから、3万で売れ
XPいらね
296 マジシャン(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:25:43.19 ID:2Fs1+SIg0
パソ初心者が初PC買うのに相談してきたりするだろ?
その時にかならずそのアホどもは颯爽と持ち歩けるノートを欲しがる
いくらこっちがデスクトップを薦めてもだ
そういう層が食いつくなこれは

てことでASUS株爆買いじゃ!!!
297 幹事長(長屋):2007/12/18(火) 16:26:05.45 ID:RMzYrmzW0
VISTA入れよっと
298 F-15K(香川県):2007/12/18(火) 16:26:28.80 ID:7g4moWFtP
SSDをHDDにかえれませんか?
299 学生(関西地方):2007/12/18(火) 16:26:45.92 ID:EV2fZZl30
なんで日本じゃ高くなるんだよ、ほぼ倍じゃん
300 ホタテ養殖(奈良県):2007/12/18(火) 16:26:49.64 ID:mF3fHo0m0
>>296
一度冷たい水を頭に浴びせた方が良いと思いますよ
301 社長(コネチカット州):2007/12/18(火) 16:28:17.88 ID:WU4Juo/gO
なんでゴミを5万も払って引き取らないといけないの?
302 ゆうこりん(長屋):2007/12/18(火) 16:28:41.21 ID:WjD9J1l00
毎度思うんだけれどジャンルを無視してDellとかのとスペック比較して
コストパフォーマンス云々てなんなの?
303 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:28:49.80 ID:a5fNe3J70
>>291
価値観じゃなく、おまえが物の意義と相場を見誤まっただけ。

>これはおかしいよねwwwwwwwww
おかしくないね。おまえのカテゴライズの問題。
用途が出先を主とするか、ノートでもほぼ持ち運びしないことを主とするか、
それだけで全然違う。
304 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:29:06.87 ID:Q2/665dq0
199ドルノートって呼ぶのやめいw
実際に199ドルのモデルは売ってないのにムダに高く見えるから
305 映画館経営(北海道):2007/12/18(火) 16:29:11.49 ID:VhDjGN080
ちょうどノートPCほしいんだが、DELLかHPで注文したら到着までどれくらいかかる?
来月に2週間の出張あるから持って行きたいんだが
306 生き物係り(東京都):2007/12/18(火) 16:30:51.27 ID:yKfAwaFH0
>>302

「ν即民は外に出ない⇒モバイルの概念がない。安さスペックのみ」

これぐらいわかれ
307 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:31:02.09 ID:9ySNtE/R0
>>294
あれいいよな。
くるくるするのは壊れやすいってんで消えたんじゃなかったかな
代替としてどうしたのかな
100ドルは達成できずに200ドル弱で作ってるはずなんだが、
当初の貧困国100ドル、先進国で300ドルくらいで売って差額を
寄付にあてるとかって話があった。
でも、貧困国だと転売されて終わりで、100ドル200ドルなら
既存の紙教材たくさん買ったほうがいいという判断が各国では大きい。
308 三銃士(静岡県):2007/12/18(火) 16:31:18.86 ID:lKByUqRo0
>>296
ゲームもやらんネットだけのライトユーザーこそDELLのA4ノートで十分だろ
デスクトップなんて薦める理由がないね
309 アナウンサー(福岡県):2007/12/18(火) 16:31:52.56 ID:AtNGit9y0
未だに、日本人=金持ちってイメージなんだな。
310 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:32:22.80 ID:Q2/665dq0
>>305
もっと早く買っとけよw
DELLは2週間で届くかどうか保証できない
hpでもギリギリ届くかどうか
311 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:32:37.81 ID:a5fNe3J70
ラインナップ - プロのモバイルノート 工人舎ダイレクト
http://www.kohjinsha.com/models/index.html

ここと比べれば、妥当だろ。
312 防衛大臣(石川県):2007/12/18(火) 16:33:30.35 ID:l44VOW1F0
丸紅注文しなかったのを公開してる
313 べっぴん(神奈川県):2007/12/18(火) 16:33:46.32 ID:FwVdvPBS0
>>311
財布はキーボードが欠陥品のうんこモバイル
314 すずめ(catv?):2007/12/18(火) 16:33:57.73 ID:QZfC5ARd0
ごく普通のサラリーマンが出張するなら・・
・Officeが使える
・ネットに繋げる
・ホテルでエロ動画が見れる

これで十分だろう。5万も払う気にならん。
315 ほうとう屋(catv?):2007/12/18(火) 16:34:19.55 ID:LwvQYIGL0
>>296
デスクトップをコタツに置くのはちょっとキツいんだもん
316 専業主夫(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:35:10.03 ID:I/msOb7g0
Intel、ネット端末向けチップサイズの2/4GB SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/intel.htm
317 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:35:23.34 ID:Q2/665dq0
Linuxモデルだったら日本でも4万円台で売れるだろうが
XPモデルだとそうはいかない
別に日本だからといってボってるわけじゃないからな
318 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:36:16.37 ID:9ySNtE/R0
>>305
年末年始はどうしても遅れる
すぐ欲しいならデルのアウトレットのほうがいいんじゃない?
319 (中国地方):2007/12/18(火) 16:37:40.63 ID:ov7nRDfn0
>>303
低脳が意義とか相場とか語るなよwwwww
お前意味分かってんの?

しかも”俺が見誤った”って俺のレスよんでるわけ?
それとも理解できないの?

お前はEeePCをお前の主観で”このサイズなのに、この低価格”ってとこに価値があると評価したんだろ。
だからデルと単純に比較するなって>>272で書いたんだろ。

ただ、俺はこのPCの価値は低価格にこそある。と評価したわけだ。

けど、評価なんては十人十色だから、>>291みたいに書いたんだけど?wwwwwwww

カテゴライズの問題はこの際どうだっていいや。
論点がずれるし。
320 車内清掃員(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:38:25.61 ID:u6W5h1jk0
俺の知らない間に超絶円安になってたか。
321 グラドル(北海道):2007/12/18(火) 16:38:36.31 ID:veHqUCec0
>>317
だから、なぜ日本ではLinux版が出ないのかと子一時間
322 とき(東京都):2007/12/18(火) 16:38:41.97 ID:BXK5tcs/0
>>273
LOOXはいつの時代もバランスよくまとまっている

ただ
http://kakaku.com/itemlist/S0020000001N101/
323 養蜂業(滋賀県):2007/12/18(火) 16:38:49.59 ID:rs9ReMnU0
ノートに一番優秀なCPU積めるBTOってどこ?
俺みたいにこだわりが無くPCで何でもゴチャゴチャするって奴はメモリよりCPUにこだわった方がいいと気づいた
324 大道芸人(神奈川県):2007/12/18(火) 16:38:52.30 ID:ERjoCVTd0
Ese PCにみえた 似非PC
325 あらし(dion軍):2007/12/18(火) 16:39:33.56 ID:n1sb4QkI0
小学生じゃあるまいし一々勝ち負けに
持ってこうとすんなよな…
326 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:40:43.86 ID:a5fNe3J70
>>320
主観じゃなく、同サイズの他メーカーのアドレス張ってあるだろ。馬鹿。

おまえは全然違うサイズ、用途も違うデルのノートと比較して、高い高いと喚いていたの。

>けど、評価なんては十人十色だから、>>291みたいに書いたんだけど?wwwwwwww
馬鹿丸出しw
おまえの主観なんて興味ない。
327 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:41:10.40 ID:Q2/665dq0
とにかく安いPCが欲しいっていうならDELLでもhpでも買っておけばいい話
Eee PCなんかに手を出しちゃいけない

安けりゃいいならこんなのもあるが
http://www.tsukumo.co.jp/acer/acer.html
http://www.hercules21.jp/bto/select/217/system_detail.html
328 麻薬検査官(dion軍):2007/12/18(火) 16:41:18.35 ID:CyLMrKZ30
どこかデスクトップ用DDR2メモリをRAMドライブに使ったノートPCを
出さんかな。8G積んでも一万しない今がチャンスでっせーw
329 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/12/18(火) 16:42:23.45 ID:MmP7kYErO
AVなら男と一緒に車に乗せられて焼き殺されるレベル
さらに自殺と警察に発表されるレベルだな
330 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:42:54.75 ID:Q2/665dq0
>>321
メーカーがサポートしたくないんだろw
日本人は品質にこだわるもんでなwそのあたりうるさい客もいる
331 イタコ(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 16:43:28.99 ID:8fOca7nAO
DELLで五万円ちょいでまともなノート買えるだろ
332 天の声(東日本):2007/12/18(火) 16:44:30.59 ID:9ySNtE/R0
>>327
OS+液晶分考えるとどうしても大型のデルやhpに勝てなくなる。
333 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/18(火) 16:45:02.38 ID:a5fNe3J70
デルと比較している低能なカスが後を絶たないから落ちるわw
334 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/12/18(火) 16:46:08.73 ID:efRwq3WpO
俺のデスクトップより遥かに高性能でワロタ
335 屯田兵(東京都):2007/12/18(火) 16:46:47.40 ID:OaFjR/2x0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工PC
336 女性の全代表(dion軍):2007/12/18(火) 16:47:14.62 ID:CmjiwSX90
5万前後でこの性能って…
337 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 16:47:37.78 ID:7qPuaxfX0
>>327
Eee PCとでは大きさが違う以前に
デスクトップと比較するお前の脳みそを疑うな
338 野球選手(宮崎県):2007/12/18(火) 16:48:30.04 ID:km16lEHA0
日本は高くてもモバイル商品は買う奴がいるからこの値段設定なんだろうな
ただ日本の消費者馬鹿にしすぎ。欧米人は買うかもしれないけど
日本人はスペックオタって事を考慮してなさ杉
339 あらし(dion軍):2007/12/18(火) 16:48:42.04 ID:n1sb4QkI0
シグマリオンが流行ってた頃なら
中身も見ずにクソミソ言う奴も少なかったろうに
モバイル趣味も完全に携帯に食われたか
340 電話番(東京都):2007/12/18(火) 16:49:03.62 ID:GKDqwnuQ0
「440ドル」ゴミノートwww意味ねーwww
341 グラドル(北海道):2007/12/18(火) 16:50:13.68 ID:veHqUCec0
Eeeを後継に・・・と考えたこともあったけど、これでシグ3の現役続行が長引いたw
342 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 16:50:57.32 ID:7qPuaxfX0
>>338
工人舎のシェアだけは奪えそうだけどなw

圧倒的にtype UやLOOXのシェアのほうが大きいけどw
343 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:51:18.60 ID:Q2/665dq0
台湾だとどのくらいの値段で売ってるのか参照ページ
http://search.ruten.com.tw/search/s000.php?k=Eee+PC&t=0
日本円換算すると4GBで4万円台が相場だが向こうではLinuxモデルしか無いんだよな
344 屯田兵(東京都):2007/12/18(火) 16:51:23.42 ID:OaFjR/2x0
このPCが売れたのは2万円台で小さくて、しかもそこそこ使えるからだったのにね
345 張出横綱(コネチカット州):2007/12/18(火) 16:52:40.48 ID:yIByqzFEO
スペックうんこ杉ワロタ
346 麻薬検査官(dion軍):2007/12/18(火) 16:52:49.52 ID:CyLMrKZ30
>>339
他にもリブレット族、IBMと日立からも出てたチャンドラとかもな。
つうか芝がSSD仕様のリブレット復活させればすべて解決する気がするんだが、
一向に動く気配が見られないところを見るとやっぱ携帯なんかねえ。
347 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:52:53.25 ID:Q2/665dq0
>>337
安いPCを欲する奴が多いようだからあくまで参考として出しただけだ
安さだけが魅力ならEee PCなんか買わないほうがいいよというのが私の意見
348 自民党工作員(東京都):2007/12/18(火) 16:52:55.42 ID:63e1kl+G0 BE:819201896-PLT(15770)
349 宇宙飛行士(大阪府):2007/12/18(火) 16:52:57.74 ID:oJ6N5v2z0
あんまり魅力ないね
350 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 16:56:47.15 ID:7qPuaxfX0
>>347
Eee PCをメインPCとして買おうと思う奴はPC初心者でも探すの難しいと思うがなw
それ位理解しろよ

ジャパネットたかたで売れば、騙されて買いそうなPC初心者はいると思うがw
351 巡査(東京都):2007/12/18(火) 16:57:24.27 ID:Q2/665dq0
>>350
俺のIDを遡ってみると面白いんじゃないかねw
352 保母(青森県):2007/12/18(火) 16:57:30.66 ID:YbowpO0M0
Linux入りの奴はどうした。
コレにペケpなんぞいらん。
353 洋菓子のプロ(樺太):2007/12/18(火) 16:58:47.81 ID:nxVVa5zsO
チャリティーPCとかそんな感じなら日本で高額になるとか分からないでもないが
別にそういうPCではないんだろ?
354 俳優(三重県):2007/12/18(火) 16:59:36.40 ID:xI2OKPQY0
格安ノートを途上国に配布してエロサイト見放題にしたらおそらく人口爆発
のスピードを抑えられる
355 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 16:59:57.74 ID:7qPuaxfX0
>>351
つまらんレスばかりで失望した
356 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 17:02:24.66 ID:7qPuaxfX0
>>354
確かアフリカの子供たちに使い古しのPCを与えて勉強させようとしたら
皆エロサイトばっか接続して勉強にならんという結果が出たんだっけw
357 天使見習い(関西地方):2007/12/18(火) 17:02:44.67 ID:SrHmylIW0
高っwwwwww
あとちょっと金足せばもっとマシなのかえるじゃん。
NEC DirectのアウトレットでXPが乗ってるノートが49800だった事もあるのに。
358 電話交換手(大阪府):2007/12/18(火) 17:05:18.82 ID:d3uN7n460
DELLのが安いわけだが
359 巡査(東京都):2007/12/18(火) 17:05:59.16 ID:Q2/665dq0
>>355
マジで遡ったのか。ご苦労様
360 映画館経営(北海道):2007/12/18(火) 17:06:09.74 ID:VhDjGN080
>>310,318
そっか〜 出張決まったの今日だったからさ
暇つぶし用にPCを持って行きたかったんだ
諦めてデスクトップを頑張って持っていくか、Wiiでインターネットでもするさ
361 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 17:09:18.18 ID:7qPuaxfX0
>>360
外でネットしたかったら、iPod touchが楽だぞ
安く済ませるならPSPやDSやW-ZERO3もあるし
362 入院中(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:10:29.46 ID:BmfI/26/0
>>354
エロは知識を深める(`・ω・´)
ソースはおまえら
363 パティシエ(静岡県):2007/12/18(火) 17:10:51.27 ID:nKYhVth/0
5万じゃゴミだな
364 巡査(東京都):2007/12/18(火) 17:13:29.63 ID:Q2/665dq0
ASUSはどんな奴をターゲットにしてこれを日本で売るつもりなんだろうねぇ
色のバリエーションを持たせればオモチャ感覚で売れるのかねぇ
日本発売モデルの詳細スペックをさっさと知りたいところだが
365 赤ひげ(樺太):2007/12/18(火) 17:18:30.75 ID:9G4GivClO
エロがなければ印刷もパソコンの通信技術も目覚ましい進歩はなかったって言うよね
366 天の声(東日本):2007/12/18(火) 17:19:45.17 ID:9ySNtE/R0
>>360
いや、持ち運び用途でデルはでかいぞ
メインのデスクトップあるなら尚更
2kg弱あるから。
家電屋行ってソニー、パナソニック、レノボとかのモバイル向け買うほうがいい
367 ビデ倫(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:20:27.59 ID:7LEOXG2m0
なんで値段が2倍になるんだよ
368 通訳(長屋):2007/12/18(火) 17:23:43.24 ID:maBO+zRc0
為替レートがおかしいな
369 マジシャン(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:25:34.72 ID:2Fs1+SIg0
>>308
わかってねえなあ
初心者は見た目が大事なんだよ。み・た・めが
DELLの芋臭いノートじゃ食いつかん

おまえら俺がASUS株買い占めるから絶対買うなよ!
370 モーオタ(dion軍):2007/12/18(火) 17:25:40.25 ID:pbN+UOij0
四月からノートPC必要になるんだが何を求めれば良いんだ?
自作PCではゲームするからグラボメインに積んでるんだが
371 入院中(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:26:43.63 ID:BmfI/26/0
見た目が大事なら先ずVAIO行くだろ
店員に騙されて
372 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 17:27:22.72 ID:7qPuaxfX0
>>370
予算に合ったスペック
それと大きさと重さ
それが決まったら、落下保証が付く店で購入と
373 マジシャン(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:30:31.82 ID:2Fs1+SIg0
>>338
2chを基準にするな
まだまだ一般人ユーザーは無知だぞ
PC暦はそこそこあるくせにメモリってなに?HD?とか言ってるやつもいる
うちの姉だが
374 天の声(東日本):2007/12/18(火) 17:30:45.72 ID:9ySNtE/R0
B5でも2kgくらいのは中途半端だと思うよ
デスクノートクラスorデスクトップをメインとして持ってるなら
モバイル用途のGENIOやシグマリオン、
それか900gから1200gクラスのものを持ってると良いと思う。
メインがないけど持ち運びもしたいと2kgクラスの買うと結局持ち運びしなくなると思うな。
人によるけど。
375 巡査(東京都):2007/12/18(火) 17:30:54.52 ID:Q2/665dq0
>>370
何に使うか明確にしておかないと見積もりだせないだろ
持ち歩くなら軽い方が楽だぞ

例えばA4ノート持って通勤電車に乗るのは結構キツイ
重いし常に破損の危険がある
376 女性の全代表(東京都):2007/12/18(火) 17:31:51.36 ID:Yilhsw5S0
ぬっちゃけ欲しいお
四六時中持ち歩きたいお
377 講師(神奈川県):2007/12/18(火) 17:33:08.22 ID:cTgCqxZv0
おまいらこれをメインマシンにしようっと思うくらい貧相なPC使っているんだな
378 モーオタ(dion軍):2007/12/18(火) 17:33:37.94 ID:pbN+UOij0
重さと大きさも考えないといけないのか・・・
用途はエクセル、ワードだろうけどノートタイプしずらいんだよな
379 渡来人(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:34:17.33 ID:Rbw33LNi0
セカイモンにあったよ
380 巡査(東京都):2007/12/18(火) 17:34:46.86 ID:Q2/665dq0
>>378
持ち歩かないなら大きい奴でもいいし
キーボードが不満なら外付けのキーボードをつけてもいい
381 マジシャン(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:34:50.72 ID:2Fs1+SIg0
>>364
ずばりスイーツ
imacがバカ売れしたことあったろ?
あの大半はmacとwinの違いもわからずかってたって話しだぜ
382 べっぴん(神奈川県):2007/12/18(火) 17:35:07.37 ID:FwVdvPBS0
小さい筐体でタッチパッドは面積が取れなくて使いづらい。よって、我は乳首を所望する。

IBMのアレを外人は栗と呼称してるらしいけどな
383 巡査(東京都):2007/12/18(火) 17:36:32.67 ID:Q2/665dq0
>>379
そりゃeBayにあるんだからsekaimonにもあるだろうが
Eee PCの場合は結局eBayで入札しないとダメなんだよな
384 文学部(福岡県):2007/12/18(火) 17:36:33.54 ID:PviCx0I50
5万は高すぎだろ。
DELLでスリムタワー、キャンペーンとかクーポンとか組み合わせて3万で買えたんだけど。
385 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 17:36:42.36 ID:7qPuaxfX0
>>378
漏れなんて重さと大きさを考慮しないで4kgのA4ノートをモバイル用途で買ったからw
あれには本当に苦労した

用途がExcelとWordなら、中古のレッツノートでも十分だとは思うが
386 マジシャン(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:37:00.29 ID:2Fs1+SIg0
>>371
メクラかお前は
値段だよね・だ・ん
387 右大臣(樺太):2007/12/18(火) 17:37:10.28 ID:UviY/QAoO
5万出すならDELLのパソ買うわ
388 留学生(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:37:20.88 ID:h+DGvjqO0
日本の代理店がぼったくるのはいつものこと
389 野球選手(宮崎県):2007/12/18(火) 17:37:42.17 ID:km16lEHA0
>>373
安心しろそんな奴はVAIOかMAC買う。
なに貧乏?そんな奴はこんなの買ったら馬鹿を見るよ
390 天の声(東日本):2007/12/18(火) 17:37:51.19 ID:9ySNtE/R0
>>378
パンタグラフ嫌いならノートは致命的じゃない?
持ち運ぶ前提となると更にキーのピッチが確実に通常より狭くなるよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1127/filco.htm
こういうのを持つことで回避できなくもないけど
391 留学生(静岡県):2007/12/18(火) 17:38:27.96 ID:i2d3QniH0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんでこんなに高いの?
392 美人秘書(神奈川県):2007/12/18(火) 17:38:46.23 ID:ngya256X0
ID:Q2/665dq0あぼーんしたら、すっきりした
393 巡査(東京都):2007/12/18(火) 17:39:44.96 ID:Q2/665dq0
>>392
ご苦労様であります。(読めないかw)
394 動物愛護団体(宮城県):2007/12/18(火) 17:39:45.00 ID:hWR4KphQ0
誰かオープン価格の意味を説明してくれ

こんなやり方日本だけじゃないの?
395 映画館経営(北海道):2007/12/18(火) 17:39:49.85 ID:VhDjGN080
>>361
どれも食指が動かないな・・・
用途はゲームとネットとエロ

ノートは前々からほしかったんだよ
使い道がありそうだし

暇つぶし用としてtouchを検討するか
宿泊先でネットの環境が完備されてるか微妙だが
396 文学部(福岡県):2007/12/18(火) 17:40:07.34 ID:PviCx0I50
>>389
パソコン歴30年近いけどVAIOノートだが?
397 モーオタ(dion軍):2007/12/18(火) 17:40:16.63 ID:pbN+UOij0
結構持ち運ぶっぽいんだよな・・・
>>390
がんばって慣れるわ

カタログ見たら皆ビスタでワロタ
無駄すぎだろ
398 ピッチャー(樺太):2007/12/18(火) 17:41:32.75 ID:FThc0+OmO
DELLのが安い
399 天の声(東日本):2007/12/18(火) 17:41:59.10 ID:9ySNtE/R0
vaioは女性ユーザー多いらしいからね
なんか記事でよくでてるわ
男はデルが多いとか。その辺のものを勘案したレスじゃないのか
400 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 17:42:09.67 ID:7qPuaxfX0
>>395
宿泊先でネット環境が配備されてても、最近は有料の公衆無線LANだったりするから大変だよな…
宿泊先をぐぐって調査しといたほうが良いぞ
401 留学生(アラバマ州):2007/12/18(火) 17:42:37.83 ID:IY+07DDA0
ゴミを5万で売りつけるのか
402 野球選手(宮崎県):2007/12/18(火) 17:44:19.73 ID:km16lEHA0
>>396
オッサンはNECでも使ってろよ。
VAIOも使い慣れたら使いやすいけど
403 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/12/18(火) 17:44:21.41 ID:XutBNzNXO
ノートブックなんて殆ど持ち運ばないな。
大学ではデスクトップ使ったほうが速くて使いやすいし
帰省するときに飛行機のなかでアニメ見るくらいしか使わない
404 巡査(東京都):2007/12/18(火) 17:44:50.96 ID:Q2/665dq0
DELLの15.4インチ液晶のノート持ってるけどあれは持ち運んで使うには使いづらい
安かったし持ち歩かないで使う分にはいいけど
405 文学部(神奈川県):2007/12/18(火) 17:45:41.40 ID:7qPuaxfX0
VAIOはtype Uが神だったが、最近は無駄にVista入れやがってるからな…
406 天の声(東日本):2007/12/18(火) 17:47:20.78 ID:9ySNtE/R0
それに年配の方だと家電をソニーで統一されてる方も多いでしょ。
ソニー神話を朝日神話と比べるのはあれだが、そういうブランド志向が往々にしてあったから。
別にソニー悪いわけじゃないし
407 女性の全代表(東京都):2007/12/18(火) 17:47:47.96 ID:Yilhsw5S0
みんな筆箱とか持ち歩くだろ?
それと同じ感覚でこんなPC持ち歩く時代がくると思うんだ
408 海賊(コネチカット州):2007/12/18(火) 17:48:31.86 ID:jjN423z6O
こないだのAsusのイベントで値段のアンケートがあったな
2万〜3万に入れたんだが5万とは…
代理店ぼったしすぎだろ…
409 モーオタ(dion軍):2007/12/18(火) 17:48:55.11 ID:pbN+UOij0
>>407
携帯がそれだな
410 文学部(福岡県):2007/12/18(火) 17:49:44.94 ID:PviCx0I50
>>402
ふざけるな。
初めて買ったMZ-80K2Eから始まりX1、X1Turbo、X68000と
SHARPなマイコン人生を歩んできた俺にとって、NECは生涯の敵だ。
411 党幹部(東京都):2007/12/18(火) 17:51:23.86 ID:nvk9BXua0
アスースか
412 映画館経営(北海道):2007/12/18(火) 17:51:53.09 ID:VhDjGN080
>>400
忠告ありがとう
宿泊先が決まったら調査するよ
413 まなかな(コネチカット州):2007/12/18(火) 17:52:05.30 ID:XutBNzNXO
筆箱なんて持ち歩かねーよ
シャープペンと青ボールペンだけ。
芯は0.7ミリの使えばシャー芯くれって言われたときも
あげなくて済むからおすすめ
414 F1パイロット(東京都):2007/12/18(火) 17:52:19.46 ID:17ScYHgC0
gOS搭載の400ドル UMPC「Cloudbook」
http://japanese.engadget.com/2007/12/11/gos-400-umpc-cloudbook/

1.2GHz VIA C7-M ULV プロセッサ
512MB RAM
30GBHDD
無線LAN
4-in-1メモリカードリーダー
USBポート x2
DVI出力
DVI→HDMIコンバータ
1.2メガピクセルカメラ
gOS
415 野球選手(宮崎県):2007/12/18(火) 17:53:18.58 ID:km16lEHA0
>>410
それはすまなかった。なぜMebiusにしないの?
まあMebiusよりVAIOの方がいいけど
416 パーソナリティー(大阪府):2007/12/18(火) 17:54:09.24 ID:dN687e2j0
もっと画面デカくしろよ。
両端と上下が無駄だろ!
417 天の声(東日本):2007/12/18(火) 17:54:37.15 ID:9ySNtE/R0
日本向けだと代理店が中間搾取に値段あげすぎること多いな
ゲーム機やバーツ単体で見ても日本だけ保証枠が狭かったりと高かったりする。
消費者がもっとクレーまーにならないといけないのかな
418 名無し募集中。。。(奈良県):2007/12/18(火) 17:55:14.18 ID:oB968Xo90
あと1万でマシな一般ノート買えるじゃねーか
419 グラドル(北海道):2007/12/18(火) 17:59:26.94 ID:veHqUCec0
>>418
荷物抱えて出張した出先で使うとか、普段から持ち歩いて何かあると
インスタント起動ですぐに作業できるとか、そういう必要のない人は、
無理してモバイルに手を出す必要はないんじゃない?
420 うぐいす嬢(西日本):2007/12/18(火) 18:02:00.80 ID:4XVmu6kv0
2万も高くなってんじゃん
421 歌手(アラバマ州):2007/12/18(火) 18:02:17.98 ID:DsO7wpZR0
DELL厨には何を言っても無駄
422 扇子(福岡県):2007/12/18(火) 18:02:54.36 ID:5neY2Y+k0
確かにデルの安ノートと比べても意味がないけど、
5万と聞くとちょっと考えるよなー
423 AV監督(神奈川県):2007/12/18(火) 18:06:46.86 ID:xPs1VhxD0
http://www.mandala.ne.jp/dscience/cat_EeePC.html
一応日本でも売ってるぞ
424 外来種(福岡県):2007/12/18(火) 18:15:06.20 ID:o9p0l1lq0
高い&糞スペックで買うメリット一切なし
425 キンキキッズ(北海道):2007/12/18(火) 18:39:31.79 ID:xhqMQM/v0 BE:13319137-PLT(44567)
>>423
画面小さくねぇ?
426 大統領(福島県):2007/12/18(火) 18:39:40.06 ID:bVaLYU7n0
DELLnoteと比べるのはナンセンスだと思うが、
ASUSnoteが5万エソってのは高すぎる。
OS無しまたなubuntuあたりで\39.8kあたりが妥当だろ
427 相場師(樺太):2007/12/18(火) 18:41:28.96 ID:lEkMvBE0O
せめて3万だろ

何でPS3より高いんだよ
428 国際審判(神奈川県):2007/12/18(火) 18:41:37.29 ID:H1SNzfTZ0
7インチって
429 グラドル(北海道):2007/12/18(火) 18:42:03.89 ID:veHqUCec0
>>426
5万円-39.8万=XP代
430 牧師(アラバマ州):2007/12/18(火) 18:42:25.02 ID:+t17Vv7m0
まぁ普通に考えてOS込み日本語化済み一般向けの価格だろうな
431 トムキャット(アラバマ州):2007/12/18(火) 18:44:12.77 ID:ceGeAEWv0
高すぎ
432 賭けてゴルフやっちゃいました(西日本):2007/12/18(火) 18:46:18.23 ID:+DCOpXdm0
ID:2Fs1+SIg0がいいこといってるわ〜
先見の明あるな
やっぱ2ちゃんねらは世の中の流れがわかって無いわ
一般市民はなにを欲しがってるのか

俺もASUS株買うよ!ありがとう ID:2Fs1+SIg0さん
433 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/12/18(火) 18:46:23.82 ID:l7vqQUaV0
こんなオモチャみたいなもんで5マンて。。。
ありえんわ
434 踊り子(埼玉県):2007/12/18(火) 18:47:28.25 ID:AV/wDGM+0
どういう為替レートだよw
435 牧師(アラバマ州):2007/12/18(火) 18:48:32.12 ID:+t17Vv7m0
でも5万でオシャレでちっちゃくてカワいければスイーツは買うw
436 賭けてゴルフやっちゃいました(西日本):2007/12/18(火) 18:54:45.32 ID:+DCOpXdm0
>>435
そうそう
それが心が貧しいこいつらにはわからないんだよ
DELL買ったほうがスペック的にも得じゃんとかそういう問題じゃない
女心がわかってないのよν速民は
これはスイーツはもちろんのこと主婦層にもうけると思うけどな
家にPC1台しかなくてほとんど旦那が独占しちゃってる!
「あたしだって自分のPCくらい欲しいのに・・・」
「ん?なに・・・このカワイイノートPC・・・。しかも5万!?やだ・・・これ欲しい・・・」
「ねえねえパパ〜w(以下略」
てなもんですよ

さあわかったらさっさとASUS株買い占め作業にかかるんだ!
437 牧師(アラバマ州):2007/12/18(火) 18:57:20.38 ID:+t17Vv7m0
>>436
むしろAD株だろここは
438 ブリーター(青森県):2007/12/18(火) 18:57:36.66 ID:1AKYgskj0
なんでXPなんだ
あの変なOS使ってみたいのに
439 F-15K(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 18:59:50.25 ID:Eg0szt/AP
次期モデル待ち
440 野球選手(宮崎県):2007/12/18(火) 18:59:57.28 ID:km16lEHA0
ASUS株買いたい奴は買えばいい。台湾の株式がどうなってるか知らないけどな
441 将軍(関東地方):2007/12/18(火) 19:02:44.14 ID:0lRaiEQg0
このノートはリブレットと比較するべきものだろ
そう考えると安いと・・   あ?
442 DQN(樺太):2007/12/18(火) 19:05:19.00 ID:ef0U4DpwO
布団の中で2ちゃんやるのに丁度いいサイズだな
半年待っていいのなかったら買おう
443 ネコ耳少女(栃木県):2007/12/18(火) 19:05:53.76 ID:iWWttW4p0
3万なら余裕で買う
いまZERO3で漫画読んでネットしてるけど、2chはいいけどほかのサイトが重い
これならニコニコもできるし、ネットサーフィンも余裕でできそうだな
5万ならもうちょっと出してTypeU買うかなぁ
444 軍事評論家(アラバマ州):2007/12/18(火) 19:10:09.05 ID:5/2NDStl0
とりあえずXPは4000円でマイクロソフトがEeePCに供給するって言ってるから
linuxにしたところで値段は大差ないよ
現に台湾やアメリカで販売されてる奴を日本円に直すと4万円超えるし。
445 賭けてゴルフやっちゃいました(西日本):2007/12/18(火) 19:11:23.01 ID:+DCOpXdm0
>>442
すぐ買え!
446 船員(dion軍):2007/12/18(火) 19:11:43.96 ID:2ZzzYoWf0
qTdoCVunとFcaWt3qIがいけない事になっています

【副流煙で】喫煙者マジ殺してぇ44【年20万人死亡】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1197220522/

流れ
スレで喧嘩→危害を加えるような発言→場所指定して待ち合わせ→!?
                           ↑
                           いまここ
通報しますた
447 生き物係り(dion軍):2007/12/18(火) 19:12:44.11 ID:NkkHSaht0
こんなの買うなら、PS3買ったほうがまだまし。
448 賭けてゴルフやっちゃいました(西日本):2007/12/18(火) 19:14:59.38 ID:+DCOpXdm0
これはお前らに対する宣伝じゃないからな
客層が違うんだよ客層が
449 与党系(栃木県):2007/12/18(火) 19:17:06.01 ID:hDzosiJk0
>OSにはWindows XPを搭載。
>Linux搭載の廉価モデルの日本リリースの可否については、現時点ではコメントされていない
がっかりした
450 消防士(大阪府):2007/12/18(火) 19:18:01.05 ID:VV0psYRN0
DELLのでかぶつと比べてるやつは馬鹿だけど
199ドルというふれこみがあったからなぁ
451 歯科技工士(アラバマ州):2007/12/18(火) 19:18:40.51 ID:jZupdQB00
絢香本人が掲示板で自作自演してる件…
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197966989/
452 パーソナリティー(神奈川県):2007/12/18(火) 19:32:19.75 ID:kzZBdOqv0
DELL大人気wwwwww
453 麻薬検査官(dion軍):2007/12/18(火) 19:35:21.57 ID:CyLMrKZ30
SD用のアダブターつけてPS3にSSD載せるとどうなんだろうな。
ゲームはシーケンシャルアクセスが無いからあまり体感は変わらんらしいが
セルとの兼ね合いがどうなるのか気になるところ。
454 ネットカフェ難民(catv?):2007/12/18(火) 19:54:41.19 ID:eIz0rAMH0
おまえらまた義によって助太刀してんのか
455 防衛大臣(長屋):2007/12/18(火) 20:03:45.02 ID:m9Myy4ne0
個人輸入して既に使ってるけど便利だよ。
寝っ転がりながら使ったり朝飯喰いながらネットしたり実況に参加する時に最高。
もちろん外に持って行くのにも軽々だし。
456 天の声(新潟県):2007/12/18(火) 20:04:02.49 ID:AOMylWyy0
これならデル買うわって担当者も思ってるんだろうな
457 チーマー(アラバマ州):2007/12/18(火) 20:25:45.13 ID:uUYmNW+s0
199ドルPCって文句に見事にミスリード食らってる情報弱者のみなさんこんに
ちは
458 エヴァーズマン(大阪府):2007/12/18(火) 20:29:49.58 ID:/zpTBAMf0
>>348
前々からうわさの手回し発電PCか
459 踊り子(福岡県):2007/12/18(火) 20:31:09.10 ID:UmdZew990
2万ちょいなのに、何で5万になるんだ?あほか?
460 F-15K(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 20:33:46.27 ID:Eg0szt/AP
>>458
それはアメリカ在住なら400ドルで買える
461 大学中退(東京都):2007/12/18(火) 20:34:07.13 ID:jbsWaNSi0
10.1インチ、バッテリー駆動5時間 で2万なら買ってやんよ!
462 エヴァーズマン(大阪府):2007/12/18(火) 20:36:37.30 ID:/zpTBAMf0
>>460
たかっ
発電機だけあれば今の低消費電力PCでも自家発電で動かせそうな気もするgあ
463 F-15K(ネブラスカ州):2007/12/18(火) 20:40:02.60 ID:Eg0szt/AP
>>462
400ドルで2台買って1台は途上国に寄付
寄付なので税控除も受けられる。
464 fushianasan(東京都):2007/12/18(火) 20:41:51.88 ID:YnQApm2M0
1ドル251円? いつの時代だよ
465 VIPからきますた(愛知県):2007/12/18(火) 20:47:45.11 ID:iJvFqvcu0
XPとリナックスの差額は5000円だから,それでも高いことに代わりはない(ノ∀`) アチャー
466 画家のたまご(宮崎県):2007/12/18(火) 21:22:15.85 ID:H+iha2In0
199ドル=5万円

・・・・・?

1ドル=251円


・・・・・・?



えーと、要するにぼったくりってことですか?
確か5万ぐらいあればDELLでそれなりの性能のノートPC買えたよな
これ(゚听)イラネ
467 専守防衛さん(アラバマ州):2007/12/18(火) 21:28:53.68 ID:6imGEkYg0
XP版を6万で出してリナクソ版を4万で出そう。
468 北町奉行(神奈川県):2007/12/18(火) 21:53:48.03 ID:ULYoSEos0
Dellで55000円ノート買ったほうがいいわ
469 遣唐使(アラバマ州):2007/12/18(火) 21:54:45.63 ID:aUq+JdTG0
つこうた専用にこれどうかな
470 留学生(アラバマ州):2007/12/18(火) 21:55:28.54 ID:dbZjKdIj0
5万か・・・工人舎のやつを買うか
471 Webデザイナー(大阪府):2007/12/18(火) 21:56:11.81 ID:+pgvoBa40 BE:135168948-PLT(12000)
真打は通話のできるイーモバ。
2年契約でデータ月4980円固定。
通話基本使用料は1980円と思われ。

472 新聞社勤務(東京都):2007/12/18(火) 21:56:52.83 ID:8hzwYHGg0
wktkしてEee PC日本発売を待ってた漏れにとっては大ショックだな
473 Webデザイナー(大阪府):2007/12/18(火) 21:57:20.68 ID:+pgvoBa40 BE:63360735-PLT(12000)
xpでもRAM4GBだと相当キツイ。
5万円で8GBは有り得ない。
474 パート(アラバマ州):2007/12/18(火) 21:57:39.78 ID:vTs8eKbO0
くそでかいDELLと比較してるやつは馬鹿か?
475 Webデザイナー(大阪府):2007/12/18(火) 21:59:55.81 ID:+pgvoBa40 BE:16896522-PLT(12000)
DELLはDELLでいいんです。
1台目としては

Eee PCはEee PCでいいんです。
2台目としては
476 キャプテン(アラバマ州):2007/12/18(火) 22:01:14.21 ID:Jq8PrfGw0
これに5万出すなら工人舎に7万出してこっち買う。

ttp://www.kohjinsha.com/models/outlet/sa1f00a.html
477 エヴァーズマン(大阪府):2007/12/18(火) 22:01:21.25 ID:/zpTBAMf0
パーティション切って4GBの領域にXPをインストールしてみるとわかるが
マジでギリギリな状況になるもんな。
adobeのフォトリーダーをインストールしたら100MBも使いやがってコノヤローもう容量がねええよ!
ってなっちゃうもん。
ソフトをインストールなんかできやしねえ
478 Webデザイナー(大阪府):2007/12/18(火) 22:02:55.58 ID:+pgvoBa40 BE:42240252-PLT(12000)
だから
メール
ブラウザ
ワープロ
以外使えませんってwww
479 序二段(岩手県):2007/12/18(火) 22:03:22.86 ID:+0jWUEli0
工人者の工作員が早速湧いてきたなw
480 Webデザイナー(大阪府):2007/12/18(火) 22:06:04.90 ID:+pgvoBa40 BE:147840375-PLT(12000)
工人舎=SOTEC
東芝リブレットの
パクリPCを
作り続ける会社
www
481 ガリソン(東京都):2007/12/18(火) 22:09:25.62 ID:jgDkHORz0
おかしい・・・
今1ドル360円か?
482 新聞社勤務(東京都):2007/12/18(火) 22:09:58.34 ID:8hzwYHGg0
type UのHDD30GでさえHDDの容量少なくて必死になってると言うのに…
483 デスラー(東京都):2007/12/18(火) 22:18:18.34 ID:waghs2VF0
DELLが人気みたいなので今週のDELLノートをはっときますね
デスクノートなのでEeePCと比べるのは適当でないと思うけど

Microsoft Office Personal 2007 ビジネスパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55
Windows XP Home Edition 正規版(Windows Vista 選択可能)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD 
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

キャンペーン適用後68,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041BXPOffice2007BusinessPKG&s=bsd

E-mail&Fax限定!ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition (Windows Vista 選択可能)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

クーポン適用後59,456円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
12/25まで1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF!
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:PSS$$B9GL9FTVJ
484 エヴァーズマン(大阪府):2007/12/18(火) 22:19:50.05 ID:/zpTBAMf0
どこにでも沸いてくるDELL工作員ウザー
日本から消えろ鬼畜米国
485 守備隊(広島県):2007/12/18(火) 22:25:56.92 ID:EpSUoQt40
199ドルパソコンのはずなのに、日本で発売すると何故に5万円に価格が跳ね上がるのか・・・
486 fushianasan(東京都):2007/12/18(火) 22:28:45.05 ID:YnQApm2M0
スペック次第では外国から輸入した方がいいな
487 都会っ子(長野県):2007/12/18(火) 22:30:03.62 ID:DCca7dt40
とりあえず2万円台ならベッドにひとつ欲しい
488 カラオケ店勤務(愛知県):2007/12/18(火) 22:32:17.39 ID:iloNqJ6K0
39800でOSなしで売ってくれよ、買うから。
489 神主(dion軍):2007/12/18(火) 22:39:15.79 ID:KO1Iz3Tg0
199ドルって、何処のドルですか?
米ドルだったら、せいぜい3万円以下でないと話になりません。

ボッタクリ根性に金は出せません
490 ふぐ調理師(関西地方):2007/12/18(火) 22:44:27.16 ID:XmTiM9bD0
CFスロットないんじゃ外で使うのは面倒だな
491 党幹部(東日本):2007/12/18(火) 22:48:08.76 ID:S9d+9gR20
>>68
これは間違いなくお得だろ。
前身のノーマルSC使ってるが、TabletPCかなり良いぞ。

…まぁ気になると言えば、先日急遽販売中止になった理由とか
もうすぐ出るらしいという後継の改善点とか位かな。
492 エヴァーズマン(大阪府):2007/12/18(火) 22:52:14.74 ID:/zpTBAMf0
SSDは高価で性能が高いと思ってる人がいるだろうが
SSDが高いのは間違いないけれど、転送速度はHDDと違って10倍くらいの差があるぞ。
HDDはどのHDDを買ってもそれほど差はないが(rpmの回転数が同じなら)、SSDは一見しただけでは
わからんからな。遅いSSDだとXPのインストールに12時間かかるとかw
アップデートにさらに12時間かかるとか酷い状況らしいw
このPCについてるSSDにもあまり期待せんほうがいいだろう
493 DQN(長崎県):2007/12/18(火) 22:52:27.06 ID:UVI/GOrx0
最初199ドル≒19800円って思ってたよ。

19800円ならバカ売れするだろうが、どう考えてもXP&CelM搭載で2万切りは無理だよなw
494 fushianasan(東京都):2007/12/18(火) 22:52:50.72 ID:YnQApm2M0
>>491
完売orz
495 知事候補(大阪府):2007/12/18(火) 22:55:48.97 ID:5CVpS9GB0
実家の母親がネットをしたいから安いPCが欲しいといってるんですが、
私はいつも15万くらいのごくごく普通のしか使ったことがありません。
このPCはホームページ見たりするくらいには問題ないんですかね?
そうであれば勧めてあげようかと思うんですが・・
496( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/18(火) 22:57:12.28 ID:0dLF+l7x0
>495
大人しくDELLの買ってあげればいいんじゃ。。。
497 ご意見番(京都府):2007/12/18(火) 22:57:38.88 ID:azlTvcVm0
2chねらー って ほとんどが ひきこもりのニートでしょ

モバイルPCなんていらないじゃん
498 ダンサー(静岡県):2007/12/18(火) 22:57:46.39 ID:1SKLVrYx0
夏は節電しろ!とかってクーラー弱めるくせに、冬は暖房ガンガン
会社の老害どもが寒がりなだけというオチ
499 エヴァーズマン(大阪府):2007/12/18(火) 22:59:38.46 ID:/zpTBAMf0
>>495
表示画面が狭いからネットを見るのはイマイチかと。
両親が使う程度なら大した性能はいらないだろうから、中古のノートPCを
価格コムで検索すればこれよりずっと安く手に入るよ
500 カラオケ店勤務(愛知県):2007/12/18(火) 22:59:43.21 ID:iloNqJ6K0
>>497
布団にねっころがりながら2ちゃんするにはデカいノートPCじゃ不便じゃん。
501 F-15K(新潟県):2007/12/18(火) 23:06:54.04 ID:Eg0szt/AP
妹に買ってやるつもりだったんだけどなぁ。
502 ダンサー(静岡県):2007/12/18(火) 23:07:27.94 ID:1SKLVrYx0
linux鯖にしたかったのにXPイラネ
503 日本語習得中(高知県):2007/12/18(火) 23:13:06.31 ID:XKOXp8Cf0
これ元々100ドルパソコンっていわれてなかった?
発展途上国でも買えるようにとかさ。
504 漫画家(山口県):2007/12/18(火) 23:15:27.45 ID:GJRN04hK0
>>503
それは別だろw
505 序二段(アラバマ州):2007/12/18(火) 23:17:36.53 ID:mAs4Pyst0
キーピッチが、通常のデスクトップ用キーボードと同じなノートの

一番小さなサイズってどのくらい?
506 俳優(東京都):2007/12/18(火) 23:20:26.26 ID:BAXvAyaB0
いつから$199→\50000になったんだよ、通貨レートを無視しすぎだろw
運送費やらサポート経費を考えてもせいぜい\29800がいいところ。
507 プロ棋士(大阪府):2007/12/18(火) 23:22:06.58 ID:BfkKHDfF0
Windowsにするなら起動の早いWindows Embedded CE 6.0 R2を入れてほしかったけど、
x86用のソフトウェアとデバイスドライバがほとんど無いか。
508 商人(東京都):2007/12/18(火) 23:22:25.66 ID:lUAaclSU0
日本人はバカだから、5万円で売れるべって感じだな
509 プロ棋士(大阪府):2007/12/18(火) 23:22:37.90 ID:BfkKHDfF0
Windowsにするなら起動の早いWindows Embedded CE 6.0 R2を入れてほしかったけど、
x86用のソフトウェアとデバイスドライバがほとんど無いか。
510 漫画家(山口県):2007/12/18(火) 23:24:36.89 ID:GJRN04hK0
>>506
OSがWindows
511 カラオケ店勤務(愛知県):2007/12/18(火) 23:29:15.17 ID:iloNqJ6K0
OSがLinuxで知識さえあればいくらでもカスタマイズできるってのも
ウリだったのに、日本版の発売を決定した奴はまったく分かってない。
512 赤ひげ(樺太):2007/12/18(火) 23:33:01.47 ID:HoG2AvbiO
DELLノートなら5万でハイスペックが買えるよな
513 ゆうこりん(長屋):2007/12/18(火) 23:34:18.63 ID:WjD9J1l00
ノートPCにとって最も重要な要素はキーボード
あまりこれを気にする人が少ないことが不思議
514 守備隊(福岡県):2007/12/18(火) 23:35:07.66 ID:d/EX0NjT0
このスペックと値段でもデザインさえよければ買うかな〜

てかOSなしなら2万ってこと?
515 守備隊(福岡県):2007/12/18(火) 23:36:36.72 ID:d/EX0NjT0
>>513
マウス・パッドしか使わない。
516 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/12/18(火) 23:37:15.41 ID:x9O5s6sb0
自民党がようつべに専用チャンネル作りました
http://jp.youtube.com/profile?user=LDPchannel
517 序二段(アラバマ州):2007/12/18(火) 23:38:34.09 ID:mAs4Pyst0
まだデルと比較してる馬鹿がいるw
518 DQN(樺太):2007/12/18(火) 23:40:08.24 ID:ef0U4DpwO
ドルじゃなくてポンドだな
519 F1パイロット(東京都):2007/12/18(火) 23:41:00.24 ID:17ScYHgC0
WVGA用に開発されたLinux OSをそのまま搭載して売ったほうがいいと思うけどね
520 ゆうこりん(長屋):2007/12/18(火) 23:43:41.25 ID:WjD9J1l00
>>515
どうやって2chすんの?
521 空気コテ(神奈川県):2007/12/18(火) 23:44:15.18 ID:VhYKhcOY0
なんでコレが日本では5万になっちゃうわけ?
522 fushianasan(東京都):2007/12/18(火) 23:44:21.18 ID:YnQApm2M0
不用なWindowsは返品して返金して貰おう
523 赤ひげ(樺太):2007/12/18(火) 23:44:25.43 ID:HoG2AvbiO
昨日DELLの20インチ液晶付きスリムが65000だったぞ
524 芸人(関西地方):2007/12/18(火) 23:45:55.25 ID:ohHOB/Ks0
Ubuntuで出せよ
525 ボーカル(長屋):2007/12/18(火) 23:49:55.66 ID:FDZO63OY0
バッテリーが24時間以上もつやつこの世に存在しないの?
おれの小型ノート1時間くらいでバッテリー切れだぜふぁっ金
526 ミトコンドリア(愛知県):2007/12/18(火) 23:53:19.57 ID:GPpixCq70
これは要らない子
OS無しで2.5万なら買う
527 漫画家(catv?):2007/12/18(火) 23:54:47.70 ID:TeHzFPot0
サイズ的には欲しい
528 チャイドル(大阪府):2007/12/18(火) 23:55:29.87 ID:ZephDhPU0
あほらし
デルで5万のノート買った方がマシ
529 デスラー(熊本県):2007/12/18(火) 23:57:15.23 ID:CTi3KHxk0
XPでなく98あたりなら4Gでも問題ないのだが
530 トリマー(愛知県):2007/12/18(火) 23:58:14.38 ID:B1I6f3dw0
1ドル250円だっけ?
531 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:00:10.81 ID:iBmepcdd0
なにこのクソぼった
5万ありゃもっとマシなの買えるじゃん
532 通訳(dion軍):2007/12/19(水) 00:01:21.24 ID:a58h24aK0
>>492
またそんなデマをw
シリコンディスクの何も分かってないね。
つーかどこから突っ込んでいいのか
533 チーマー(広島県):2007/12/19(水) 00:03:59.64 ID:SxW6J0te0
3週間ぐらい前のdell

ノート
E-mail&Fax限定!ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition (Windows Vista 選択可能)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

クーポン適用後55,781円(税込)

しかも送料無料キャンペーンだった
534 イベント企画(東京都):2007/12/19(水) 00:05:49.57 ID:yKfAwaFH0
ちょいとモバイル用に小さくてWeb・メールやオフィスソフト
ぐらいが扱えるものが欲しくて工人舎の奴をボーナスでと考えてたんだが
それでも10万かよと少々思いとどまってた

こっちの方がよさげだな
ただ、発売が2月ってのが・・・年明けすぐとかにならんかな
535 情婦(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:06:52.52 ID:VTzlEkI40
DELL好きって池沼しかいないの?
536 おくさま(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:08:14.02 ID:H3sYh6bb0
DELLのノートが1024c以下だったら買ってやるよ
537 巫女(群馬県):2007/12/19(水) 00:09:49.87 ID:AH/g7lGY0
俺様のOpteron1216積んだHP鯖が4万だぜ?
538 元原発勤務(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:12:44.27 ID:05fcRVIs0
5マンじゃイラネ。

コタツトップで2ちゃん実況しようと思ってたのに…
539 竹やり珍走団(山梨県):2007/12/19(水) 00:15:08.97 ID:ni2Kmv4x0
高ええええええええええええええええええええええええええええ


この値段なら少々大きくてもdellの安ノートの方がマシ
540 モーオタ(dion軍):2007/12/19(水) 00:15:57.39 ID:2jVecGhJ0
5万あれば5倍いいパソコン自作出来るよなw
541 22歳OL(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:17:59.35 ID:lkN1xn/30
そもそもモバイルって家中モバイルだからでかくても問題ないし
ゴミだろ
542 パート(秋田県):2007/12/19(水) 00:19:30.58 ID:FJMGNOiO0
ニコニコが見れる程度のパワーがあれば十分なんだが
543 中小企業診断士(京都府):2007/12/19(水) 00:21:30.21 ID:Lm7LkwQS0
中途半端な値段になるのなら大人しくX61でも買うわ
544 中小企業診断士(京都府):2007/12/19(水) 00:22:39.55 ID:Lm7LkwQS0
DELLを持ち出してくる奴はCF-R7とXPS1730の二機種で迷う奴だろ
545 情婦(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:24:42.28 ID:VTzlEkI40
DELL持ち出している奴は「私は馬鹿です」ってアピールしに来ているんだろ。
546 巫女(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:25:33.83 ID:qSWB5tGr0
>>542
【動画テスト】ASUS EeePCでニコニコ動画【みなみけOP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1606979
547 ホタテ養殖(東京都):2007/12/19(水) 00:25:37.79 ID:WVJnsOa60
どんだけ円安なんだよww
548 張出横綱(東京都):2007/12/19(水) 00:26:24.84 ID:4Ut3YQGR0
┌─────┐
| 現 199 昭|
| 在 ド 和 |
| の ル 40 |
| 5  は 年 |
| 万    の |
└─────┘
549 客室乗務員(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:27:55.42 ID:DIJacYBG0
>>536
DELLも1.3キロくらいのはあるぞ。
堅牢性も高いがバッテリーがあまりもたないのが弱点。
そして値段が糞高いw
余裕で12万超えるから
550 焼飯(北海道):2007/12/19(水) 00:29:07.37 ID:C8TSNG2g0
199ドルじゃねええええええええええええ
551 文学部(新潟県):2007/12/19(水) 00:30:38.53 ID:DtDaq5S70
そのまま199ドルで売れよ。
日本人をナメきってるな。
しかもXPとかふざけてんのか?
そこはどう見てもLinuxだろう。
552 おくさま(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:32:11.12 ID:8C2yyZtL0
HDD4Gで足りるのか?
と、おもったけど今は外部記憶のSDとかUSBメモリが安いからなぁ・・・
時代は変わった
553 中小企業診断士(京都府):2007/12/19(水) 00:32:38.39 ID:Lm7LkwQS0
実は日本で199ドルで売るとダンピングになるw
今出てる4GBモデルは399ドルで、出ると言われてる2GBモデルでも299ドルだしな
554 偏屈男(山口県):2007/12/19(水) 00:34:06.68 ID:nHUNopZi0
日本人はブランド志向だからLinuxでは売れないと判断したんだろw
実際、LinuxのPCは日本で売れなかったし。
555 中小企業診断士(京都府):2007/12/19(水) 00:34:17.30 ID:Lm7LkwQS0
>>549
Latitudeか。HDDが1.8インチだと知るまでは購入検討してたな。
Eeeの発売とチンコにB5機がラインナップされてると知って辞めたけど
556 留学生(樺太):2007/12/19(水) 00:36:27.45 ID:T9hL5a5qO
5万かよ。イラネ
557 年金未納者(千葉県):2007/12/19(水) 00:38:34.19 ID:a7aHR+ZB0
まさにえええ?!PCだな
558 新聞配達(埼玉県):2007/12/19(水) 00:39:21.64 ID:tlXsXoQx0
どーせそのうち199ドルで買える貧困地域から輸入して仕入れて
1万くらい上乗せしてオクで転売するヤツとか出まくるんだろうな
んで、ほぼ同スペックで5万で売られてる日本出荷199モドキは
数年後忘れた頃に祖父とかじゃんぱらあたりで大量に出回るヨカーン
559 巫女(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:39:27.84 ID:qSWB5tGr0
布団でモバイルに最適だよなぁ
Ubuntu入れて2chとニコニコ見たい
560 週末都民(福島県):2007/12/19(水) 00:40:10.06 ID:SF6t5FFi0
こういうノートはニッチものだから、OSレスとか選択制で発売しろよ>ASUS
わかっちゃいねぇよ、まったくヽ(´ー`)ノ
561 選挙カー運転手(長崎県):2007/12/19(水) 00:40:27.52 ID:Ynl1zAci0
やっぱこのPCの最大の魅力はSSDとそのサイズだろ。
俺DELLのInspiron1501持ってるけどこんなデカいの持ち運べねぇよ。
実際デスクに据え付けてサブマシンとして家で使ってる。
W-ZERO3やPDAが実質的なライバルじゃね?
これ液晶が10.4XGAでLinux積んで5マンなら即買じゃね?
6マンくらいまで出せそう。7インチはちと小さすぎるな。
562 牧師(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:51:17.33 ID:jfd5zShQ0
5万なら普通のノートが買えるな
563 情婦(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:51:45.44 ID:VTzlEkI40
<ウワサの199ドルPC,Linux版が消えてしまうのか?>
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071207/289041/
この記事のとおりになったな・・・
564 一株株主(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:54:20.01 ID:qkRs95QS0
狂ったように199ドルがどうした、とか言ってるバカ
DELLの話してるバカ
XPじゃなければ2万円安くなると思ってるバカ
565 練習生(愛知県):2007/12/19(水) 00:55:09.98 ID:LzGH+LaM0
199ドルじゃねーじゃん
566 整体師(新潟県):2007/12/19(水) 00:55:46.06 ID:Y5OZEtTUP
たとえ5000円でもM$に出したくない。
567 タリバン(東京都):2007/12/19(水) 00:56:49.13 ID:TQWJ/l0D0
>>560
サポートで赤字になるだろ。
568 停学中(東日本):2007/12/19(水) 00:57:42.16 ID:0jpqAO8q0
じぇんじぇん199ドルじゃない
569 通訳(dion軍):2007/12/19(水) 01:07:19.76 ID:a58h24aK0
まあノートパソコンを選ぶにしても発火のデルは無いわな。
というか株主対策か知らんがデルは責任を部品メーカに
押し付けるだけで終えてしまう、過電圧保護回路もつけていないような安物だし。
570 俳優(アラバマ州):2007/12/19(水) 01:10:54.48 ID:2a3t4mNB0
199ドルPCっていう呼称外そうぜ。実態が一切伴ってないもの。誇大広告だろ。
今後マジで199ドルPCが出たときのためにあけておこう。
571 おくさま(アラバマ州):2007/12/19(水) 01:13:10.78 ID:H3sYh6bb0
SDHCの4GBが4000円・8GBが8000円切ってる.
それ差すしかないな.
572 短大生(東京都):2007/12/19(水) 01:14:03.33 ID:lNxhQ4fg0
OSをUbuntuにして3万位で売れ
573 団体役員(東京都):2007/12/19(水) 01:19:50.90 ID:FV5uR2vM0
400$ならこっちの方がいい気がする
http://japanese.engadget.com/2007/12/11/gos-400-umpc-cloudbook/
574 巫女(アラバマ州):2007/12/19(水) 01:19:55.28 ID:qSWB5tGr0
DellでOSをubuntuにすると+40$
OS無しが正解
575 ネット廃人(大阪府):2007/12/19(水) 01:21:44.45 ID:LtJagDeS0
常識的に考えて、DELL以下のスペックで5万は無理

ただし、12.1なら買う
576 巫女(群馬県):2007/12/19(水) 01:23:11.31 ID:AH/g7lGY0
そんなことはMSが許しません
577 ダンサー(東京都):2007/12/19(水) 01:23:14.65 ID:ftHJUL9P0
物欲をかきたてられる
578 サンダーソン(樺太):2007/12/19(水) 01:25:58.44 ID:Y0/YQo+IO
>>495
wiiにしとけ
579 防衛大臣(北海道):2007/12/19(水) 01:45:16.39 ID:bbpeq43b0
XP入れて5万越えって日本人を馬鹿にしすぎだろ、と言いたい所だが
ダウンロード違法化とか地デジとかで誰も怒ろうともしないゆとり絶賛
進行中の日本じゃこうなって当然か。そろそろ日本から脱出しよう
580 殲10(catv?):2007/12/19(水) 01:55:20.51 ID:r0I6KqmH0
3Dゲーム余裕でできるかな?リネージュ2とか
581 週末都民(福島県):2007/12/19(水) 01:59:31.14 ID:SF6t5FFi0
どっかで並行輸入してくれないかな。
582 巫女(アラバマ州):2007/12/19(水) 02:01:35.32 ID:qSWB5tGr0
583 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/12/19(水) 02:02:17.71 ID:+URCkhCy0
>>579
怒っていないわけじゃない
マスゴミが黙ってるだけで、小泉改革以降の破壊だけを生む政策の中身を
知ってる国民は思い切り文句いってる


著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070602_annual_reform_request/
584 料理評論家(長屋):2007/12/19(水) 02:13:25.52 ID:ju+zdsmk0
中古で5万も出せばこんなゴミマシンよりましなの買えるだろ
585 22歳OL(アラバマ州):2007/12/19(水) 02:32:17.48 ID:lkN1xn/30
スペックみろよ、エロゲなんて容量からして入らねーよ
586 巫女(アラバマ州):2007/12/19(水) 02:33:35.78 ID:qSWB5tGr0
>>585
SDカード8GB安いんすよ
587 留学生(東京都):2007/12/19(水) 02:37:21.12 ID:iNnYa/bD0
日本では高い値段で売れると思ってんのかヴォケが
588 短大生(コネチカット州):2007/12/19(水) 02:44:37.26 ID:TXMnHm4pO
さっきから一部のアラバマ州がデルを目の敵にしてるけどさ
どう考えても安物PCってジャンルで競合してるだろ。
そもそも、これってモバイル用にわざと小さくしたってより
200ドルで売るために切り詰めたらこんな糞部品の寄せ集めにしか
ならなかったって感じじゃん。
589 赤ひげ(関西地方):2007/12/19(水) 02:45:38.86 ID:9efB56U80
199ドルノートってメーカーが言った瞬間に公取委にTU☆HOだ
590 図書係り(東京都):2007/12/19(水) 02:52:51.67 ID:UbHBgBd30
SSDならありOS無しモデルつくれよASUS
591 カメラマン(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 02:57:12.36 ID:9WPReFn5O
価格設定ミスw
592 憲法改正反対派(東京都):2007/12/19(水) 02:57:34.40 ID:vjVoNEtT0
台湾行って199ドルで買ってくるのとヨドバシで5万(ポイント10%)で買うのとどちらが安いのだろうか
593 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/19(水) 03:00:02.93 ID:3ouifIoR0
10インチ以下で使い物になるノートってSONYか富士通の15万以上するやつしかないから
サブで使う分には手ごろでいいと思うけどな
594 少年法により名無し(東京都):2007/12/19(水) 03:00:40.21 ID:gOgOZVWt0
台湾なら29800円なの?
595 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/12/19(水) 03:02:55.61 ID:+URCkhCy0
>>592
199ドルのモデルは内臓SSDが2GBだからXp入らないぞ
日本で売るのは299ドルのモデルと499ドルのモデル
596 ドラム(コネチカット州):2007/12/19(水) 03:06:39.53 ID:QsyiXDtxO
ソーテックの時と同じ匂いがしますね
597 わけ(東京都):2007/12/19(水) 03:13:06.10 ID:7Ghoi6pt0
dellのほうがよくないか…
598 殲10(catv?):2007/12/19(水) 03:13:13.13 ID:r0I6KqmH0
>>582
よく分からんがゴミではなさそうだな
DVDも見れたらいいな
あとテレビもみれたらいいな
599 巫女(アラバマ州):2007/12/19(水) 03:16:17.84 ID:qSWB5tGr0
>>598
DVDは外付けのドライブを使うかイメージファイルをマウントかな
OSがXPならワンセグでテレビも可能
600 石油王(dion軍):2007/12/19(水) 03:21:15.99 ID:cTS8lgwb0
>>597
値段はそれほど変わらないよね
601 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/19(水) 03:21:20.87 ID:3ouifIoR0
>>597
DELLの激安ノートとはサイズが全然違う
15.4インチと7インチじゃデスクトップとノートを比べてるようなもの
でかくてこの価格だったら誰も注目しない
602 トリマー(青森県):2007/12/19(水) 03:32:22.28 ID:tIMj6eZP0
telnetが動けば十分だから一番安いのを売ってくれ。
OSはLinuxで。オレンジ色とか出してくれたら嬉しいな。
603 女(神奈川県):2007/12/19(水) 03:32:48.24 ID:DstPNkkG0
結局、オプションで値段が膨らむんじゃないのか?w
604 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/12/19(水) 03:36:07.67 ID:+URCkhCy0
まあノーマル状態のSSDではシステム入れるだけで精一杯で
ソフトウェアとデータは別のストレージを使わなきゃ使い物にならないPCだから
その分の出費は確実だわな
605 石油王(dion軍):2007/12/19(水) 03:37:30.88 ID:cTS8lgwb0
>>604
それだと工人舎の方がいいんでね
606 画家のたまご(東京都):2007/12/19(水) 03:38:26.82 ID:XlA59Z2L0
海外でEeePC買い占めてくればいいのか?
607 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/12/19(水) 03:46:30.56 ID:+URCkhCy0
>>605
そうだろうな。それでも若干こっちのほうが安くはなるかもしれんけど
画面サイズも800×600で固定でネットするのはちょっと不便だし。
608 40歳無職(アラバマ州):2007/12/19(水) 03:46:46.24 ID:9wD+bKD+0
日本市場なめんなよ!
安かろう悪かろうが通じる市場じゃないんだよ!
OS抜いて1万5千円なら考えてやる!あくまで考えるだけ!
609 パート(樺太):2007/12/19(水) 05:05:23.18 ID:rep7ugNH0
携帯性とSSDなどを無視し、ジャンルが違うDELLのものと比べるなんて

意味あるの?
610 扇子(dion軍):2007/12/19(水) 05:47:21.94 ID:RXc5kOsz0
海外で売ってるASUSの携帯欲しいなぁ
611 キャプテン(東京都):2007/12/19(水) 05:49:24.73 ID:0t92FAZG0
安くもなんともない
612 2ch中毒(東京都):2007/12/19(水) 05:50:15.84 ID:iVqox8R40
やけに高いゴミだな
DELLさん、本気見せてやってくださいよ
613 医師(茨城県):2007/12/19(水) 05:51:33.65 ID:fFc8Xsl10
で、ノートなんて何に使うのおまいらは?
614 カメラマン(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 05:52:44.61 ID:9WPReFn5O
アサステック?
エイサステック?

の日本法人?
615 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/12/19(水) 05:53:29.43 ID:+URCkhCy0
DELLもASUSもいらねえ
今もってるノートPCのHDDをSSDに変えたらそれで終わりだろ。
もってないなら中古ノート買えばいい。
性能なんて大して問題にならん
ゲームやる以外は。
でもノートでゲームやる奴は少ないだろうから、そんなに機能は必要ねえ
616 新宿在住(コネチカット州):2007/12/19(水) 05:53:41.26 ID:5hBrNABjO
何年前のスペックですか
617 司会(東京都):2007/12/19(水) 05:56:47.59 ID:zNYk4kjU0
秋葉かどっかの店で直輸入して2万7〜8千円くらいで売れば売れると思う
618 2ch中毒(東京都):2007/12/19(水) 05:57:46.94 ID:iVqox8R40
>>613
スタバでできる男を演じる
619 留学生(樺太):2007/12/19(水) 05:58:39.30 ID:T9hL5a5qO
買わないと書き込みしたけど買うわ
日本の全部ボッタクリだったし
620 通訳(樺太):2007/12/19(水) 05:59:44.23 ID:RuwdRbeTO
DELLとかオワットルだろもうあれ
余程のマゾなら止めはせんが
621 女工(愛知県):2007/12/19(水) 06:02:16.65 ID:wIPKl1On0
マジでただでもいらん
ゴミと言わざるを得ない
622 扇子(dion軍):2007/12/19(水) 06:04:43.83 ID:RXc5kOsz0
OLPCに劣ってね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OLPC
623 名誉教授(福岡県):2007/12/19(水) 06:06:56.38 ID:OpVHVp6m0
モニタとOS持ってるなら。
5万でかなりの物が組める。
624 2ch中毒(東京都):2007/12/19(水) 06:06:56.67 ID:iVqox8R40
SSD積んだMac Book 12"ってどうなったの?
625 高専(長屋):2007/12/19(水) 06:28:45.28 ID:P2W5/6+y0
素直にLOOX U買えばいいじゃない。
軽さ半分だし、性能桁違いだし。
626 名無しさん@(アラバマ州):2007/12/19(水) 06:33:43.34 ID:8qMpCIhG0
199ドルって米ドルだと思ってたら違うのか
一瞬ボッタクリ価格と思ったけどこれは買いだな
627 防衛大臣(大阪府):2007/12/19(水) 06:34:48.38 ID:icR5ZATZ0
携帯が5万することを思えば、十分安いと思う
628 動物愛護団体(東京都):2007/12/19(水) 06:35:43.01 ID:mtBHCylb0
今どきSVGAモニタは貴重w
629 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/19(水) 06:43:57.68 ID:3ouifIoR0
違うジャンルで比較してゴミとか低スペックとか言ってるやついるけど
バカなの?
630 キンキキッズ(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 06:45:58.36 ID:B2dGgxHUO
e-mobilのPDA端末より断然安いから良いか。
631 整体師(沖縄県):2007/12/19(水) 06:48:44.37 ID:Xa98kc2YP
ノートにスペック求める時点でダメだろ
632 将軍(中国地方):2007/12/19(水) 07:07:26.83 ID:JGLUW/t90
ドライバとかOSに関する一切のサポート無しで売ればもっと安くできるんじゃ
633 タリバン(静岡県):2007/12/19(水) 07:12:08.96 ID:nzbJ+uGs0
5万はちと高いかな。199ドルノートが泣くね。2万にしろ。
634 AV監督(東京都):2007/12/19(水) 07:36:26.96 ID:vtD3yLBb0
http://wiredvision.jp/news/photos/uncategorized/2007/11/02/eeepcandtoshibaa1354527.jpg
 
2GB / 256MB RAM / 299j カラー5色
4GB / 512MB RAM / 399j
8GB / 1GB RAM / 499j
 
なんかipodみたいなラインナップだな
635 ボーカル(神奈川県):2007/12/19(水) 07:38:01.74 ID:blbMPl2g0
いや、おかしいだろwww
なんで199ドル = 5万円前後なんだよ

55000円も出せばDELLでまともなノート買えるだろ

636 電力会社勤務(奈良県):2007/12/19(水) 07:46:58.39 ID:mGQcJwoO0
飼うてまいそうあたくし!!!5万以下なら〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
なんか知らんけど?
637 また大阪か(アラバマ州):2007/12/19(水) 07:47:39.81 ID:053+VFer0
2月か。Meromに変わった後継機が何月だったっけ
モニタサイズが上がったのも出る予定だから、後継機待ってるんだけど
638 DCアドバイザー(catv?):2007/12/19(水) 07:48:31.58 ID:EOAA8vxO0
199ドルだとしてもスペック糞だな
五万だったらゴミ同然
639 留学生(樺太):2007/12/19(水) 07:52:44.40 ID:mAypUh9VO
なんだ俺のデスクトップよりスペック高いじゃん
640 狩人(兵庫県):2007/12/19(水) 07:53:06.67 ID:gIgUVlBf0
199デルノートに見えたぜ
641 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/12/19(水) 07:54:23.47 ID:kgKh8c/W0
PS3買うお金でスーファミを買ってしまったというレベルだな
642 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:30:24.37 ID:ST6a4tOk0
>>492
このPCのディスクの正体はSDカードを変換したものだって。
643 留学生(長屋):2007/12/19(水) 08:33:13.06 ID:waDyNr7z0
http://japanese.engadget.com/2007/11/14/asus-eee-pc-10-8gb/
ほんとの本番は↑が出てから

それとDellと比較してるヤツは頭おかしいだろ
644 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:33:41.92 ID:ST6a4tOk0
>>495
ドットピッチ小さ杉だろ。拡大鏡も併せて使わないと,さらに目を悪くする。
もっとも今どきのWebはXGAですら手狭なデザインも増えてるから使い勝
手の面でもどうかなと。
645 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:36:30.42 ID:ST6a4tOk0
646 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 08:38:46.57 ID:ST6a4tOk0
>>526
Linuxモデルすら$299だからそれは無理。
647 酒類販売業(愛知県):2007/12/19(水) 09:00:06.99 ID:ST6a4tOk0
>>595
$199モデルどこよ?

>>634
648 俳優(アラバマ州):2007/12/19(水) 09:33:09.30 ID:2a3t4mNB0
もうスイーツPCって呼んでやるぜ。
649 美容師(アラバマ州):2007/12/19(水) 10:32:02.43 ID:BLK9/u5D0

$199ノートって当初の呼び名だから
実質$399で売ってるよ、日本では4万円台だろうけど、
XP標準だから1万円上乗せで5万円台。XP用ドライバは
すべてそろってるから$399入手して自分でXP入れてもいい。
スペックが一昔前なのは省電力とコスト削減で。だが
十分に実用範囲だ。一昔前のゲームも問題ない。子供用、
サブノートなど手軽な価格で応用範囲も広い。LOOX持ちは
頭の上にウンチを乗せて歩いているようなものになるだろう。


650 自衛官(愛知県):2007/12/19(水) 11:37:22.42 ID:Q0BReM4p0
もっと低いスペックのノートで良いから
200jで売って100jPCを寄付してください、お願いします
651 山伏(福岡県):2007/12/19(水) 12:50:09.36 ID:D7OGCqvm0
DELLと比べてるのは意味ないって言うけど、
わかって書いてるんだよ。多分。
値段が高いと言うのにちょうどいい。
よーするに高いと。
652 整体師(沖縄県):2007/12/19(水) 13:14:08.23 ID:Xa98kc2YP
安くてコンパクトなの探してたからちょうどいい。
ノートにスペックなんて求めないし
653 旅人(catv?):2007/12/19(水) 13:38:39.75 ID:uDX7k5u50
これに期待してヤフオクでWZERO3売っちゃって待ってた俺涙目w
しゃーないPSP買ってくるか
654 和菓子職人(アラバマ州):2007/12/19(水) 13:42:04.90 ID:Pj3LiHL50
中古のノート買った方安いぞwクソPC
655 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/19(水) 13:53:27.57 ID:XpjSRdFe0
>>653
PSPのブラウザーはなぜか遅いし
入力も不便。
ネットするには向いてない。
あくまでゲームをネットでやるために付属している代物。
656 整体師(沖縄県):2007/12/19(水) 14:03:35.14 ID:Xa98kc2YP
>>653
PSPだと俺みたいにIDの尾にPってつくぞ気をつけろ
>>654
中古だとバッテリー死んでるよね。それこそまったく価値ないじゃん
657 神(神奈川県):2007/12/19(水) 14:05:21.17 ID:NyrtV/wk0
>>656
店頭展示処分品を狙うのが吉
658 AV監督(愛知県):2007/12/19(水) 15:02:24.40 ID:b/Ns1Kuw0
$199PCとはお前らの妄想の産物だったんだよ。
659 エヴァーズマン(長屋):2007/12/19(水) 15:22:10.41 ID:AlzyHtQ20
今って1j250円ぐらいなんだろ?円安とかよく聞くし。
なら仕方ないんじゃないかな。
660 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:29:36.82 ID:XpjSRdFe0
>>659
1ドル250円ならニートはともかく、フリーター・派遣なんて
ほとんどいなくなる。
みんな正社員にして月給30万になるだろうな。
661 理系(アラバマ州):2007/12/19(水) 17:43:34.16 ID:q4Qym3Fh0
新型FIVAマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
662 とき(東京都):2007/12/19(水) 18:09:18.60 ID:qby3NAp10
199ドルノートって商品名につけてたら詐欺にあたる値段
663 留学生(関西地方):2007/12/19(水) 18:31:23.40 ID:Deq+trR40
タスクバーを一段と考えると解像度低すぎ
http://www.imgup.org/iup522538.png
664 偏屈男(アラバマ州)
インテルも140円で計算してるよな