世界日報「徳育の教科化を強く望む」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 民主党工作員(東京都)
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh071216.htm
教育再生会議/「徳育の教科化」提言実現を

教育再生会議(野依良治座長)が月内にもまとめる第三次報告(最終報告)の内容についての議論が大詰めを迎えている。
学校での「徳育」の教科化をめぐり、渡海紀三朗文部科学相が慎重な姿勢を示し、
中央教育審議会(中教審)が結論を先送りしている。これに対して、町村信孝官房長官が
「(文科省に)必ずやらせる」とし、綱引き状態だ。
しかし、決して後退させてはならない。六月に提言した徳育教科化の実現のための方策を強く打ち出すべきである。

学習内容に一貫性がない

中教審の反対理由の一つは「価値観の押し付け」にある。しかし、これはおかしい。
義務教育制度や改正教育基本法が指し示す、善き家庭人・社会人・国民を形成するためには、
その内容や価値観を歴史的に解き、分かりやすくまとめ、教科として教えることが肝要だ。
先日、都内で開かれた日本教育再生機構のタウンミーティングの席上、八木秀次・同機構理事長が
「教育再生が失速しかねない」と危機感を表明。それを受けて、植田宏和・全日本教職員連盟委員長ら
代表者からは「道徳教育の教科化とよい道徳教科書の作成を強く望む」などの声が相次いだ。
「徳育の教科化」実現のためには良質な道徳の教科書が必要である。報告書にもその作成の重要性を明示してほしい。
現在の「道徳」は、正規の教科ではなく、総合的な学習の時間と同様、枠外扱いであり、
その内容に一貫性がないのは、統一的な教科書がないことにも原因があるからだ。
2 民主党工作員(東京都):2007/12/17(月) 22:46:42.56 ID:mkh9CqiB0
そのあるべき道徳の教科書の内容について、第二次報告では「ふるさと、日本、世界の偉人伝や古典などを通じ、
他者や自然を尊ぶこと、芸術・文化・スポーツ活動を通じた感動などに十分配慮したものが使用されるようにする」と記された。
加えて、広く国づくりに貢献した人々の生涯を紹介し、「信頼」「正直」「勤勉さ」など、身に付けておくべき
普遍的な徳目を明確にして教えるべきだろう。
道徳教科化に消極的な人の中には、使用されている社会科教科書にマルクス主義者らに影響された
偏向内容の記述が多いことから、新たな教科書作りにおいても、左派系学者らの影響を受ける可能性が
あると危惧する人もいる。しかし、学習指導要領などには既に愛国心教育の必要性などが記されている以上、
国民がしっかり注視して良書の作成を期すべきだ。
また、最終報告書では、知育、徳育、体育の教育のうちで徳育が優位を占めることを再確認すべきである。
先般の経済協力開発機構(OECD)の十五歳調査で、日本の学力の落ち込みがさらに明らかになった。
これに対し、ゆとり教育の見直しを進め、主要教科の時間数を増やす(以前の時間数に戻す)ことも必要ではあろう。
しかし、規範教育の向上があっての学力アップが望ましい。
今日、体育関係ではユニークな私立学校が育っているが、そのような学校では、徳育教育にも力を入れている。
教師と生徒、生徒間の礼儀、校内規律の在り方にも見るべきものがある。また、宗教にかかわりのある学校でも、
建学の理念を学校紹介の中心に挙げて生徒を募り、学校経営に成功しているところもある。

より豊かな生活へ整備を

一方、心の悩みで保健室を訪れ相談する子供が、小・中学校ともこの十年間で大幅に増えている。
知・徳・体のバランスの崩れが根底にあるとされる。徳育を充実させ、より豊かな学校生活を過ごせる環境整備を図りたい。
3 花見客(石川県):2007/12/17(月) 22:48:16.95 ID:Ll79x3BW0
4 フート(東京都)