【日経】「Friio」の原価は3000円前後 利益率9割の荒稼ぎ
1 :
のびた(関西地方) :
2007/12/17(月) 22:40:34.74 ID:vZAyMPArP BE:890467586-PLT(12841) ポイント特典 今回の第2報では、Friioの内部の仕組みを技術的な見地から検証していく。
原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ
まずは、Friio本体のハードウエアの構造を見ていこう。図1は、日経パソコン推定によるFriioの回路ブロック図だ。幅38×奥行き180×高さ170mmもあるきょう体の割に、回路はきわめてシンプルである。
実はこれがFriioの特徴の1つ、ほとんどの処理をソフトウエアでまかない、ハードウエアの製造コストを極限まで抑えていることを示している。
軽量な割に比較的大きなきょう体であるのは、日本のデジタル家電向けに使われている超小型の電子部品ではなく、比較的大きめの電子部品を採用しているためとみられる。
部品のサイズを大きくすることには、2つのメリットがある。超小型部品より安価に調達できること、そして技術力と人件費の高い熟練工でなくても組み立てが可能なことだ。
チューナーモジュールだけは比較的高価だが、このほかの電子部品は安価で入手でき、トータルの部品コストは「1000円いくかどうかの水準」(放送業界関係者)とみられる。
単純にこれらを積み上げると、Friio本体のハードウエア製造原価は3000〜3500円程度とみられる。販売価格が2万9800円なので、粗利益率で9割近くという計算になる。
Friioを組み立てたエンジニアなど、外部の協力者に口止め料をはずんだとしても相当の利益が仕掛け人の懐に入ることになる。
放送業界関係者は、「FriioがB-CASカードの不適切な入手、使用を前提としているという点が問題。不正に入手したB-CASカードを使ってMULTI2を復号しているという点で、
不正競争防止法の第2条第1項第10号違反に当たる可能性があると考えている。また、ユーザーがB-CAS社に虚偽の事実を申し出てB-CASカードを入手すれば、詐欺罪に当たる」とする。
10000円で買えるUSBチューナー
アメリカ・韓国(ATSC)では・・・
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能、デジタルチューナー搭載、Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能
http://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg http://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/144314/?P=1
2 :
魔法少女(東京都) :2007/12/17(月) 22:40:54.74 ID:bzqwVbkn0
3 :
看護士(関西地方) :2007/12/17(月) 22:41:14.59 ID:cysFKmQi0 BE:70014274-PLT(12222)
うわwまじでw
4 :
保育士(栃木県) :2007/12/17(月) 22:42:02.69 ID:KNy6qgiG0
B-CASって独禁法違反じゃね?
5 :
のびた(関西地方) :2007/12/17(月) 22:42:15.61 ID:wcofg2pY0
まぁこんなボロい商売できるのも日本のお偉いさんのおかげだよな、はぁ
6 :
工学部(兵庫県) :2007/12/17(月) 22:43:01.44 ID:3ahMgFs/0
購入厨をだます広告厨 価値のない物を定価という欺まんに満ちた数字をだしてうる 金を取るのに脅してはいけない、だったらどうするか? 価値がさもあるかのように「定価」という数字をつくる ・人件費です・広告費です・運搬費です・プレミアです とにかく、相手に定価を認めらさせればそれは「合法」になる つまり、丸投げして、中抜きしようが、買う側(購入厨)がその価格を納得させれば それは合法なんだ!!!!!!!!! 合法クラブ を作りました○○へ連絡してください
7 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 22:43:32.95 ID:2EkkTIpf0
またFriioスレか!
サポートも2chのスレッドに丸投げだしな
9 :
絵本作家(東京都) :2007/12/17(月) 22:43:56.73 ID:Y8nC1twc0
Friio売っているのは実はB-casだろ
10 :
造反組(北海道) :2007/12/17(月) 22:44:13.43 ID:hxTC8iuF0
1万前後のmaid in chinaが出るまでもうすぐ
B-CAS社が悪いって読めるんだけどあってるよな
12 :
党首(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:45:14.69 ID:xETsOP+Q0
B-CAS社ていう会社が黒幕だったのか
13 :
割れ厨(沖縄県) :2007/12/17(月) 22:45:31.81 ID:VFwuVrdX0
うわw
14 :
容疑者(神奈川県) :2007/12/17(月) 22:46:03.24 ID:XCyy1JuK0
B-CASのほうがボッタクリだろ
15 :
声優(長屋) :2007/12/17(月) 22:46:04.64 ID:ZmilG0h10
>虚偽の事実を申し出てB-CASカードを入手すれば、詐欺罪に当たる 虚偽の事実を自白以外で立証できるのか? 強迫してんの?
16 :
接客業(茨城県) :2007/12/17(月) 22:46:04.89 ID:0XzWfRun0
もっと安くしろって言ってるわけだ<日経
17 :
あらし(dion軍) :2007/12/17(月) 22:46:22.64 ID:8acSglvL0
うんこ利権のせいで俺たちが苦労してるってことか
18 :
大統領(三重県) :2007/12/17(月) 22:46:24.42 ID:RiG3JLli0
うわw
19 :
ミトコンドリア(大阪府) :2007/12/17(月) 22:46:30.58 ID:/JvoKC6f0
電化製品てそんなもんだべ
20 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 22:46:32.35 ID:pK5dysNu0
とりあえずBカスは2兆回死んどけ
トリ付けてDTV板でうざいとか言ってる台湾人は死ね
22 :
パート(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:47:07.36 ID:dFRGdE2I0
日本のメーカーはもっと荒稼ぎする予定だったんだけどな〜 来年はEeePCも発売されるだろうし、もう日本のメーカーも荒稼ぎの方法考えなおさないとね
test
24 :
おたく(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:47:34.80 ID:UFdoAWyk0
ネガキャン必死だなw
25 :
守備隊(埼玉県) :2007/12/17(月) 22:47:56.87 ID:qkzV5Qyy0
利権にまみれる糞業界は諸々崩壊して頂きたい
26 :
割れ厨(沖縄県) :2007/12/17(月) 22:48:11.46 ID:VFwuVrdX0
つーかこれって単にB-CAS社が不正な手段で9割ボってたってだけじゃね? ※痛いニュースさんここ赤字で告発お願いします
27 :
看護士(関西地方) :2007/12/17(月) 22:48:23.72 ID:cysFKmQi0 BE:100020858-PLT(12222)
ワンセグだけはいただけない
28 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:48:50.92 ID:gbW1MsGn0 BE:276598962-PLT(16377)
うわw !vip2:heal: --- まほうつかいたんのつよめの呪文 MP100使って回復の呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0) このスレは1回目に回復の呪文を受けた (-100/1000)
29 :
巡査長(佐賀県) :2007/12/17(月) 22:49:04.58 ID:KFZsTkut0
30 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:49:04.62 ID:KnKZiKCC0
>>1 久しぶりにプレクの名前を見た
利権にしがみつけないから放送関係の方々は嫌なんでしょ?
31 :
客室乗務員(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:49:12.41 ID:TB9dPwN50
官僚の天下り利権の為になんでこんな不利益を被らないと逝けないんだ。 コピーコントロールなんて世界であるのは日本だけだろ。
日経はB-CASにいくら貰ってんだ
33 :
序二段(埼玉県) :2007/12/17(月) 22:49:26.69 ID:9bcqbxGk0
B-CASとしてはカードが出回ってなくてはならないものになればおk 新たな対策が必要となって、また新しい認証機構が出来れば さらにウハウハだろう
34 :
住職(愛媛県) :2007/12/17(月) 22:49:47.39 ID:tMNdPVG90
現状では3万出す価値があるんだからしょうがない ぼったくりも腹が立つがクソ利権でメシ食ってるようなのは死ね
35 :
看護士(関西地方) :2007/12/17(月) 22:49:53.67 ID:cysFKmQi0 BE:140028678-PLT(12222)
36 :
接客業(茨城県) :2007/12/17(月) 22:50:03.11 ID:0XzWfRun0
B-CASざまあみろとしか言えない
37 :
電気店勤務(広島県) :2007/12/17(月) 22:50:03.47 ID:wixGLZ/70
ああ、禁酒法か
38 :
元娘。(東京都) :2007/12/17(月) 22:50:30.58 ID:DZ8G4mae0
Bカス作り続ける日立死ね
39 :
クリーニング店経営(樺太) :2007/12/17(月) 22:50:52.90 ID:XULHM6d3O
日本人ひっかかったぜワロタ とかいって台湾で笑ってそうだな
40 :
名人(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:50:57.19 ID:SPxMcYbm0
どう考えても独占禁止法違反ですが 新たに会社ができてもそこもまた天下り先なので一緒です
41 :
トリマー(千葉県) :2007/12/17(月) 22:51:09.91 ID:9/DO/7p/0
pot抜きも知らない糞ガキがTS抜きをなんたらかんたら・・・
うわw
43 :
くじら(静岡県) :2007/12/17(月) 22:51:38.68 ID:/y7jm//L0 BE:725346893-2BP(2169)
copy待ち
カードってどうやって手に入れるもんなの
45 :
アナウンサー(長屋) :2007/12/17(月) 22:51:55.65 ID:fpoH9s+F0
一番悪いのBカスと 地でジチューナーメーカーだろ それこと5千円で配布だとかタダで配れよ
46 :
看護士(関西地方) :2007/12/17(月) 22:52:22.70 ID:cysFKmQi0 BE:60012364-PLT(12222)
47 :
イラストレーター(青森県) :2007/12/17(月) 22:52:24.91 ID:AByE+EXT0
B-CAS歯ね
48 :
気象庁勤務(樺太) :2007/12/17(月) 22:52:34.65 ID:84rAt/7GO BE:941251875-2BP(2932)
49 :
守備隊(埼玉県) :2007/12/17(月) 22:52:37.72 ID:qkzV5Qyy0
B-CAS(カス)がたんまり儲け様としてた所をフーリオさんに横取りされて 日経使ってネガティブキャンペーンかよwww ※痛いニュースさんここ赤字で告発お願いします
50 :
留学生(香川県) :2007/12/17(月) 22:52:53.49 ID:MqdsNVeC0
3万円でも安い安い って買いまくってるもんな、今
51 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 22:53:31.68 ID:2EkkTIpf0
>>44 中古で買った機器にカードがなかったとか言えばすぐに再発行。次に日には郵便で届く
犬にかじられたとか猫に持って行かれたでも可・・・かどうかは定かではない
52 :
合コン大王(樺太) :2007/12/17(月) 22:53:48.26 ID:pQrALTINO
やっぱ五千円以内で作れるんじゃん フナイあたり頑張れや
53 :
さくにゃん(福岡県) :2007/12/17(月) 22:53:55.13 ID:HXZ/RmqA0
日経なにがしたいんだ 宣伝にしかなってねぇじゃんw
54 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:54:17.51 ID:KnKZiKCC0
>>29 俺のISDNルータと交換してくれないかな
55 :
ひちょり(長屋) :2007/12/17(月) 22:54:28.60 ID:mxmE8y890
また、ユーザーがB-CAS社に虚偽の事実を申し出てB-CASカードを入手すれば、詐欺罪に当たる」 Bカスの分際で何様のつもりだよwwwwwww
>>29 昨日96000円で落札したやついたぞ
ほんと考えられん
57 :
プロ棋士(新潟県) :2007/12/17(月) 22:54:45.20 ID:3zZQllph0
>>49 カード1枚使い回しで複合できるようになっちゃったもんね・・
ゲームのマジコンくらいの値段で出回ってくれればな
59 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:54:58.13 ID:gbW1MsGn0
コレはコピ10とかせこい事やってると海外企業にごっそり持ってかれるという 日経の警鐘だな
60 :
巡査(東京都) :2007/12/17(月) 22:54:59.31 ID:cU16kAC50
では日経新聞の一部あたりの原価はいくらなのかねぇw
61 :
歌手(愛知県) :2007/12/17(月) 22:55:04.91 ID:W1qBCT8X0
カードの不正入手っていうけど やっす〜〜〜〜いゴミみたいな血デジ液晶テレビ買ってきてテレビは使わず それのBカスカード使った場合法的にはどうなるんだ?
62 :
留学生(山口県) :2007/12/17(月) 22:55:10.72 ID:+0FoDgUg0
うわw
> 放送業界関係者は、「FriioがB-CASカードの不適切な入手、使用を前提としているという点が問題。不正に入手したB-CASカードを使ってMULTI2を復号しているという点で、 B-CASカードは1社が独占的に管理しているので、不適切な入手は出来ません。 > また、ユーザーがB-CAS社に虚偽の事実を申し出てB-CASカードを入手すれば、詐欺罪に当たる」とする。 売買が成立した時点で詐欺にはなりません。
64 :
40歳無職(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:55:41.66 ID:rma4QZBH0
>利益率9割の荒稼ぎ アップルも似たようなもんジャン
65 :
花見客(石川県) :2007/12/17(月) 22:56:12.72 ID:Ll79x3BW0
そんなもんだろうと思った
66 :
踊り子(宮城県) :2007/12/17(月) 22:56:19.89 ID:lee3mw/C0
うわw
67 :
コレクター(奈良県) :2007/12/17(月) 22:56:25.21 ID:rlfrc8/N0
B-CASを潰せまずそこからやってみよう
68 :
クマ(長崎県) :2007/12/17(月) 22:56:30.89 ID:2qwPEoAi0
著作権ゴロに払う金なんてねぇよ
.
>>61 そんなコトしなくても
オークションでテレビ購入したがB-CASカード付いてなかったので
再発行してくださいで普通に通るって
70 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:56:42.63 ID:KnKZiKCC0
71 :
タレント(関西地方) :2007/12/17(月) 22:56:44.54 ID:FWNnYXlx0
んなこといったら新聞の紙代いくらだよw ってことになる。 物作るには見えないところで金がかかってるんだよ。 極端な話、うまい棒1本でも そのために工場作ったら1本10億円にもなる。 日経の記者がんなこと知らんわけないから わざとだな。
72 :
DQN(京都府) :2007/12/17(月) 22:57:04.29 ID:nGBsoFlU0 BE:250728544-PLT(26400)
これfriio批判してたのか てっきり宣伝してるのかと思った
この記事を読んでも原価の安い機器を高値で販売していることよりもB-CASに腹が立ってくる罠
74 :
留学生(栃木県) :2007/12/17(月) 22:57:38.59 ID:Hypmw1a70
コレ読んで分かったことは一つ。 著作権ってぼろい商売だな。
75 :
理系(広島県) :2007/12/17(月) 22:57:41.81 ID:FXTeCApD0
これ3000円で作れるのか すごいな
76 :
塗装工(長野県) :2007/12/17(月) 22:57:53.12 ID:Q0IcbYlO0
Friioを6000円で売れってことだろ!さすが!
77 :
住職(長屋) :2007/12/17(月) 22:58:03.86 ID:4AAI1HNy0
原価率云々ではなくて必要としている製品にそれだけの価値があるってこった
うわwwwwwwwwwwwwwwww 放送関係者必死ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79 :
画家のたまご(関西地方) :2007/12/17(月) 22:58:20.38 ID:h+Z991gD0
著作権保護じゃなくて利権の枠組み作って搾取してるようにみえるだけだし ほんとにザマァですね。
80 :
ガリソン(dion軍) :2007/12/17(月) 22:58:31.82 ID:miGvCx2+0
日本のメーカーも摘発覚悟でやってくれよ 短期間で暴利を貪れ
81 :
名無し募集中。。。(東京都) :2007/12/17(月) 22:58:55.17 ID:IYvCo7KP0
B-CASこそ諸悪の根源
82 :
守銭奴(コネチカット州) :2007/12/17(月) 22:59:03.20 ID:IX1fFgZeO
30000万円の価値があるものを3000千円で作れるのにそれをしない国内メーカーは何なの?阿呆なの?馬鹿なの?
83 :
◆MiMIZUNCjA :2007/12/17(月) 22:59:06.92 ID:osFkfKge0 BE:94635836-BRZ(11236)
利益率9割=価値 だべ。とはいえ、権利ビジネスが生み出す価値よりも安いんでね?
84 :
ひちょり(長屋) :2007/12/17(月) 22:59:14.45 ID:mxmE8y890
friioを中国人がコピーするのを待つ俺
85 :
ハンター(dion軍) :2007/12/17(月) 22:59:32.41 ID:8PrMoJb70
こんなもん何時までも売り続けられるわけ無いんだからほっとけよ 競争率を高めんなばーかばーかばーか
86 :
請負労働者(静岡県) :2007/12/17(月) 22:59:38.94 ID:igq0XJD20
ここのスレに書き込めば痛いニュースに載せてくれるのか?w
87 :
小学生(岐阜県) :2007/12/17(月) 22:59:42.87 ID:lCZpvrhf0
で、これ何に使うもんなの?
88 :
請負労働者(樺太) :2007/12/17(月) 22:59:44.35 ID:Jx55UyR5O BE:282506494-2BP(1532)
うわw
89 :
不老長寿(アラバマ州) :2007/12/17(月) 22:59:59.32 ID:1sWRvclo0
これはひどい
じゃあ他も同じような製品つくりゃあいいじゃないか。 つくれないくせに。シャバすぎ。
91 :
さくにゃん(福岡県) :2007/12/17(月) 23:00:15.05 ID:HXZ/RmqA0
○○の原価って○○円なんだぜ!!!!!!!とか得意気に言ってる中学生となんら変わらんなwwwwwwww
92 :
イラストレーター(青森県) :2007/12/17(月) 23:00:19.06 ID:AByE+EXT0
誰かコピー商品作れ 作ってくださいお願いします。
93 :
留学生(広島県) :2007/12/17(月) 23:00:20.62 ID:Axb0Ew360
フリーオ買わないでも、CPRM解除すればいいから、問題無し。w
94 :
女流棋士(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:00:20.81 ID:KulnMwlt0
みてるー?いたにゅのかんりにんさーん
95 :
留学生(栃木県) :2007/12/17(月) 23:00:49.73 ID:Hypmw1a70
こんなことが出来る時点で、もうgdgdだろ。 HDDレコーダー今買う奴は大馬鹿だなw あと数年もしないうちに、ipodの時と同じ様になるわな、こりゃ。 同じ轍をまた踏んだわけだ。日本のメーカーは。
96 :
イベント企画(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:01:00.03 ID:jwQxEyGZ0
なくしたと嘘をついてB-CASカード手に入れたアホが、詐欺容疑での検挙をおそれるわけか ざまぁ
97 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 23:01:16.11 ID:pK5dysNu0
>>82 作ったらあっという間にタコ殴りにされるだけだろ。
フリーオは海外であーだこーだやってるから今のところ
助かってるようなもの。
98 :
声優(長屋) :2007/12/17(月) 23:01:20.89 ID:ZmilG0h10
大体自分自身で殆どの処理をソフトウエアでまかなっている とか言っているのになんでソフトウエアの開発費を入れないんだ?
99 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 23:01:26.14 ID:2EkkTIpf0
>>87 地上デジタル放送を放送局が出してるデータのまま保存できる
保存したデータはコピーし放題。ついでにPCで地デジも見れる
100 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:01:27.49 ID:xiaFSzmm0
原価1割なんて製造業じゃ当たり前だろ。。 キーエンスはもっと低いだろ。。 まあ ぼってるのは間違いないが。。台湾の人が手作りしてんだからODAだと思えばいいじゃん。
101 :
DQN(京都府) :2007/12/17(月) 23:01:28.04 ID:nGBsoFlU0 BE:705172695-PLT(26400)
102 :
看護士(関西地方) :2007/12/17(月) 23:01:32.38 ID:cysFKmQi0 BE:20004724-PLT(12222)
なんでTV見るくらいで ここまでややこしくなんだよ死ねや
103 :
果汁(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:01:38.69 ID:Q94Z9Oez0
台湾のその他メーカーはどんどんフリーオをパクって価格破壊起こしてくれ
104 :
わけ(愛媛県) :2007/12/17(月) 23:01:50.64 ID:o5Nh0Vpp0
なんでB-CAS社は独占禁止法に引っかからないん?
欲しいけどクレカ持ってねーよ
106 :
元原発勤務(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:02:23.57 ID:k1nhFdoS0
この前の発売分までで1000台以上売ったって フリーオの中の人がいってたから ぼろもうけだな
107 :
西洋人形(東京都) :2007/12/17(月) 23:02:32.15 ID:5Fw8pfB00
原価どうのこうのいうんならデジタルで糞みたいな制限かけてる 放送自体を問題にしろと
>>84 中国4000年は伊達じゃないぞ?
中身は切れたコードだ
109 :
右大臣(樺太) :2007/12/17(月) 23:03:41.66 ID:DqYtDFrCO
日経って開発費とか送料とか知らないんだね さすが経済専門にやってるだけのことはあるな
110 :
留学生(栃木県) :2007/12/17(月) 23:03:43.10 ID:Hypmw1a70
>>106 ぶっちゃけ、どんどんやれ、としか言えないwww
111 :
fushianasan(鹿児島県) :2007/12/17(月) 23:03:46.66 ID:HZBLAiCO0
つまらん番組ばっか乱造されてるこのご時勢に不必要なんじゃ・・・?
PV3とか4とか、MonsterXとかも同じようなものだ 中身のソフトウエアでロジック組んでる 素人にロジック組めるわけがないんだからいいだろ
じゃあ日経が作れよ 日経フリーオって
あーTS抜きてー
115 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:04:13.63 ID:xiaFSzmm0
地デジってBカスないと見れないの? Bカスなしで見れるのは作れないの?
116 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:04:30.92 ID:gbW1MsGn0
最近何も動きが無いところを見るとライン作って大量生産中なんだろうな 3ヶ月以内に転売で買ったヤツは涙目になると見た
117 :
専守防衛さん(三重県) :2007/12/17(月) 23:05:12.72 ID:1EkY9jiq0
糞利権屋に金払うんだったら台湾にばら撒いたほうがマシ
118 :
住職(長屋) :2007/12/17(月) 23:05:45.89 ID:4AAI1HNy0
独自規格ばかりだと携帯やデジタル放送のように他国に全部持って行かれるよ・・・
119 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 23:05:45.95 ID:pK5dysNu0
120 :
停学中(埼玉県) :2007/12/17(月) 23:05:50.78 ID:iEc4QU9j0
独占ってのは美味いんだよ 文句があるなら競争を起こせばいい
>>106 他の機器から言って5万で売り出しても
余裕で完売しただろうに
中の人は偉いな
122 :
留学生(山口県) :2007/12/17(月) 23:06:10.92 ID:+0FoDgUg0
>>63 虚偽申告なら詐欺になるんじゃないの? 「カラスが持っていった」とか、調べようがないけどw
日経氏ね
124 :
ネコ耳少女(dion軍) :2007/12/17(月) 23:06:22.64 ID:LpVgdkLd0
こういう商売は稼いだ利益でB-CASの連中を接待してりゃ大丈夫だからな
125 :
右大臣(樺太) :2007/12/17(月) 23:06:56.55 ID:DqYtDFrCO
しかもBカスカード不正使用して実験しといて不正入手は詐欺だとかいってるし
126 :
留学生(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:07:02.77 ID:50/DIgnE0
地デジ液晶の原価を調べろよwwwwwwwww
127 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:07:08.94 ID:xiaFSzmm0
>>118 もう持っていかれてるけどな。。
その付を払うのは国民なんだがね・・・
128 :
停学中(岐阜県) :2007/12/17(月) 23:07:10.91 ID:vxtqSOhl0
Friioのホームページにいってみた。 お問い合わせ お問い合わせ先が不明な場合は、こちらからご連絡ください 総合お問い合わせ 次回の注文の予約に関するメールでの質問等はお断りいたします。 (この場合、メールは読まれずに削除されます) また、お客様とフリーオとのメールの内容は、 2ちゃんねるにて公開しないようにして下さい。
129 :
渡来人(滋賀県) :2007/12/17(月) 23:07:16.51 ID:gALwuRPi0
台湾やら中国やらの海外製品ってだけで嫌悪感を覚えるんだけど これに関してはGJだ。日本は利権で腐ってる
違法コピーはだれか一人でもできてしまえば 共有して流れるから、フリーオが日本に1000個くらいバラまかれた今の時点で もはやデジタル放送のコピー制限は無意味。 逆に情報弱者の正規品購入意欲低下やつこうた情報流出被害、 国内独自規格による海外競争力低下などの元凶となり もはや百害あって一利なし。 即刻廃止すべき。
131 :
神主(千葉県) :2007/12/17(月) 23:07:32.47 ID:Wu//FP1O0
地デジのキャプってどうやんの?
132 :
巡査長(佐賀県) :2007/12/17(月) 23:07:42.66 ID:KFZsTkut0
Friio本体の原価は3000〜3500円程度 とかネガティブな事を言えば言うほどFriio以下の商品価値 な国内メーカー製チューナがボッタクリに思える自爆スパイラル
こんなクソ記事じゃiPとかネトランとかわんないじゃん。
135 :
修験者(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:08:32.86 ID:aO3odyk10
放送業界関係者www(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ
136 :
元原発勤務(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:09:04.35 ID:k1nhFdoS0
実際、アメリカとかのコピワン制限なしのデジタルキャプチャーボードは 50ドルだせば買えるからな。 日本じゃ使えないけどさ
137 :
私立探偵(大阪府) :2007/12/17(月) 23:09:10.99 ID:l3jP7HQ/0
> 単純にこれらを積み上げると、Friio本体のハードウエア製造原価は3000〜3500円程度とみられる。販売価格が2万9800円なので、粗利益率で9割近くという計算になる。 なにが言いたいんだ?アホか? ワンセグとかいってゴミ売ってる放送業界よりはるかに良心的だっつーの
138 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 23:09:21.55 ID:2EkkTIpf0
139 :
料理評論家(東京都) :2007/12/17(月) 23:09:34.69 ID:iKRJ7CMQ0
B - C A S の 原 価 を 調 べ ろ よ /
140 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:09:40.04 ID:xiaFSzmm0
>>133 地デジチューナーって今2万ぐらいするよな。。。
サルが作ってるのか?
141 :
高校教師(岡山県) :2007/12/17(月) 23:09:45.78 ID:2JU4xsVF0
俺はテレビ見ないから要らないけどフリーオの中の人頑張れ!
142 :
底辺OL(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:10:02.96 ID:uoxqMKrh0
原価なんて関係ないんだよね。 要は 「いくらで売れるか」 これがわかってない奴が多すぎる。 その価値を認めさせるのが一苦労なわけで、原価低減なんかその後なんだよ。
┌─── 日経 ←──┐ ↓ ..| Friio ‐───――→ B-CAS ←─‐┐ ↑ ↑ | └― 玄人ユーザー . | 家電メーカー | ↑ 素人ユーザー..―┴―──―┘
144 :
理系(広島県) :2007/12/17(月) 23:10:04.01 ID:FXTeCApD0
145 :
看護士(関西地方) :2007/12/17(月) 23:10:16.31 ID:cysFKmQi0 BE:67513493-PLT(12222)
146 :
キャプテン(不明なsoftbank) :2007/12/17(月) 23:10:43.67 ID:ayDqsaR/0
__,,,,,,,,,,__ , '" ´ ` 、 / , ,/ l ∧ ヽ / / / .::/ノ ノ ノ ヽ \ / / .:::/ ::// /.ノ __ ヽ ヽ / /::/ ::::/::/__" / ` ` i:::.. ヽ / |:/| :://´ ;r=ニ、`i | | ::| |;:/ ,r = -、 !i, ・ i | ヽ ちょちょうだい。。。。 | | // \ !i: | ,、::.. ``r、__, ・ | | "| ・ ::i! , `ー-=" ヽ;::::::::::`ヽ、 ・ | ヽ \ .ノ ;:::::::::ヾ`ゝ | l =-=" _.,,,=i /:::;` 、:::)ノ´ ノ::::.. ; ::.. ;::.ヽ i",,.,,,_| /::::ノ ν /; '/:::::..::::::..;:::::::..::::::::i `i i |" /:::::::: : :: /;´ /::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ し' /|::::::::::::: :: ` i;:::/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー-――-= '",,,x=;;i:::::::::::::::::::: :: |/ `、;:::/|:::::::∧:::;:::/´ ::::::::::\, /;,、,x'":::::::::::::::::::::: :: : ノノ |;:::/ ノ::// ::::::::::::::::::::`"::::::"::::::::::::::::::::::::::::: み |/ l/ | :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: ・ :::::::::::::::::::: :::: ・
147 :
声優(長屋) :2007/12/17(月) 23:10:49.04 ID:ZmilG0h10
>>130 おいおい、ファイル共有できるサイズだとでも思ってんの?
画質落としたら意味ないんだぜ?
b-カスを正規の方法で入手すれば問題ないのか
149 :
主婦(三重県) :2007/12/17(月) 23:11:11.76 ID:sylBmpCF0
そこまでしてみたい番組がない
150 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:11:27.15 ID:gbW1MsGn0
そもそも記録することに制限をかけることが糞なんだよな せめて 「コピーして放流してもいいけど、 そのデータにはお前さんの個人情報が消えないようになってるからそこんとこ宜しく」みたいな感じならいいのになあ 機器を使う人間が全て犯罪者扱いされるのっておかしいだろ
151 :
巡査長(佐賀県) :2007/12/17(月) 23:11:36.37 ID:KFZsTkut0
152 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:11:38.58 ID:KnKZiKCC0
>>118 国民から搾取できれば言いというのが日本の考え
153 :
巡査長(東日本) :2007/12/17(月) 23:11:51.20 ID:zNd8Whbo0
で、BSは対応すんの?じゃないと無価値のままなんだけど
えtt
155 :
ネットカフェ難民(東京都) :2007/12/17(月) 23:12:03.32 ID:rStrpuxX0
ダウソ神(ピラミッドの頂点=神) ↑ 放流厨 ↑ ┌→縁故厨─┐ │ │ ├→録画厨─┤ │ │ └─視聴厨←┘ ↓ ↑ 放送厨 ↓ ↑ 製作厨 ↓ ↑ 原作厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
B-CASが悪いという意味でおk? さすがカスと名がつくだけあるな
157 :
守備隊(埼玉県) :2007/12/17(月) 23:12:39.25 ID:qkzV5Qyy0
>>148 今の所ハードオフとかの中古屋で地デジ関連中古格安機器を買い
カード抜いて本体投げ捨てるのが手っ取り早い
購入厨哀れwwwwwwwwwww
159 :
天涯孤独(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:12:53.19 ID:zIfOPZUg0
これの一部開発したけど、入り口のない会社で地下からエレベータで中に入った しかも毎回、入場IDを作らないといけないからまじ面倒。
160 :
支援してください(愛知県) :2007/12/17(月) 23:13:10.36 ID:Kyk8JQhz0
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
161 :
支援してください(愛知県) :2007/12/17(月) 23:13:20.22 ID:Kyk8JQhz0
氏ね
162 :
タイムトラベラー(東京都) :2007/12/17(月) 23:13:22.69 ID:wLtSMXhl0
自分で作れば 安いってことか
163 :
接客業(コネチカット州) :2007/12/17(月) 23:13:54.15 ID:umKF6xOLO
Friio以上に良いものがなければ普通に売ってるのなんか買う価値ないし
164 :
スレスト(dion軍) :2007/12/17(月) 23:14:00.31 ID:4y2A9Z0O0
なんでDRM抜きがこの機械ならオッケーなの? 視聴機器がパソコンだから?
165 :
主婦(三重県) :2007/12/17(月) 23:14:10.51 ID:sylBmpCF0
>>155 ステ6乞食神(ピラミッドの頂点=神)
↑
┌→輸入うp厨
│
├→ダウソ厨
│
└─放流厨←──┐
↑ │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│ │
├→購入厨─┼┬→開封厨
│ │└→未開封厨
│ │
└─販売厨←┘
↓ ↑
卸し厨
↓ ↑
製造厨
↓ ↑
開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
Friio自作キット発売もあと間近だな
167 :
ブリーター(catv?) :2007/12/17(月) 23:14:34.43 ID:y944Rbki0
168 :
キャプテン(dion軍) :2007/12/17(月) 23:14:48.61 ID:OWrk+wNx0
B-CASみたいな欲の皮の突っ張った奴に 荒稼ぎだの何だのと言われても
169 :
留学生(栃木県) :2007/12/17(月) 23:14:51.78 ID:Hypmw1a70
>>1 の記事見ると、B-CASの公開鍵もP2Pで流れるってよ。
もう、あくびしかでねーよww
170 :
専業主夫(dion軍) :2007/12/17(月) 23:14:54.40 ID:uLTE3cGm0
俺もやれば良かった
テレビみないからいらねーな
172 :
男性巡査(dion軍) :2007/12/17(月) 23:15:05.88 ID:EwDRaslm0
で、Friioより倍も高価で糞の役にも立たないDVDレコはどんだけ荒稼ぎしてんだよって話になるな
173 :
牛(宮城県) :2007/12/17(月) 23:15:25.96 ID:jNJF0L+v0
利益率9割には驚いたが、それ以上に旨味がある機能なんだろうな
174 :
渡来人(滋賀県) :2007/12/17(月) 23:15:28.77 ID:gALwuRPi0
>>152 ×国民から搾取できればいい
○国民から搾取するしかない
今の日本には世界で戦う競争力が無いんだよ
負けると分かっているから、国内だけは海外の企業が入ってこないように
独自の規格で固める。死んでくれ、マジで
175 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:15:31.90 ID:gbW1MsGn0
>>164 わかりやすく言うと
切手に消印を押さないようなもの
中国ヤクザの資金源か 日本ヤクザも関わってるかな? 放送業界もいっちょかんでるだろ、コレ うまい商売だなぁ にしてもお前ら、そんなにコピー制限&視聴制限がイヤなら、なんで訴えないの? デモでも何でもしろよ 書状でも送れよ なにもせずにネットで文句たれてるだけじゃかわらないぞ 本当に、2chは罪だなぁ こういう好き勝手いえる場所で発散してしまうから、実際の行動に結びつかないんだろうな ガス抜きもほどほどにしとけよ 腑抜けコピ厨どもがw
原価はいくらだろうと買うヤツは買うよ 需要と供給の関係 中国人たちがアホみたいな値段でつくりはじめたら誰もかわなくなる
178 :
ブリーター(catv?) :2007/12/17(月) 23:16:42.70 ID:y944Rbki0
>>169 そのアイデア、以前DTV板に書いたんだけど俺w
やっぱこれトヨタが作ってないと擁護してくれないんだな日経
180 :
べっぴん(茨城県) :2007/12/17(月) 23:17:14.16 ID:aLpgwMP/0
これ日本のメーカー作れよ ボロ儲けしろ
181 :
外資系会社勤務(dion軍) :2007/12/17(月) 23:17:25.54 ID:KiyUw99N0
馬鹿だな 不条理な理屈は通らない こんな簡単な事もわかってねーのかよ
182 :
留学生(栃木県) :2007/12/17(月) 23:17:27.21 ID:Hypmw1a70
>>178 まぁ、すぐに考えつくって。
要は、誰が実際にやるかだよ。
183 :
スレスト(dion軍) :2007/12/17(月) 23:17:28.59 ID:4y2A9Z0O0
>>175 じゃあ違法っていうか真っ黒なわけね。
面白いな なんでこんなもんつくったんだ?
たとえ日本の製品が原価率1割でも、あんなもんいらね
ν即だけ規制解除ときいて
早くBS対応の出してくれよ
187 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:18:49.51 ID:gbW1MsGn0
フーリオ:3万 PC(デルの祭り価格):6万 室内用地デジアンテナ(高感度):1万 外付けHDD(1T、RAID1自作):4万 わずか10万ちょいで受信料要らずでコピーし放題です
188 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:19:25.48 ID:zTExkfvp0
誰でも思いつくとか後から言う奴って絶対いるよな
189 :
フート(愛知県) :2007/12/17(月) 23:19:26.25 ID:unoShmt+0
>B-CASカードはB-CAS社がユーザーに貸与しているもので、使用範囲はカードが添付されていた機器に限られる。 その機器が故障や廃棄、売却などで手元からなくなったら、B-CASカードをB-CAS社に返却しなければならない B-CASカードって借り物なのか・・・
190 :
ネットカフェ難民(長屋) :2007/12/17(月) 23:19:33.61 ID:eXtZf+PM0
その調子で各家電の原価計算してみろよ。 とくにDAP。
191 :
タレント(東日本) :2007/12/17(月) 23:19:35.06 ID:WrUT9eDM0
>B-CAS社に虚偽の事実を申し出てB-CASカードを入手すれば、詐欺罪に当たる 詐欺罪にあたんねーよ、と思ったが、たしかに詐欺罪だな。 欺罔→錯誤→交付→財物移転、全部ある。
192 :
気象庁勤務(千葉県) :2007/12/17(月) 23:19:59.01 ID:K857MtwK0 BE:448675766-2BP(3035)
替わりが効かないのなら買わざる負えないよね
193 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:20:16.35 ID:gbW1MsGn0
>>183 切手に消印を押すという常識はあるが
押さなきゃいけないと定めた法律は無いなら押さなくてもいいじゃん
ってな考え
違法じゃない
194 :
旅人(東京都) :2007/12/17(月) 23:20:19.62 ID:WKMKlJrh0
原価三千円でも国内の8万もするコピワン地デジレコなんぞより性能がいい件については?
195 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 23:20:24.04 ID:2EkkTIpf0
>>187 B糟カード再発行手数料2000円入れとけw
196 :
私立探偵(大阪府) :2007/12/17(月) 23:20:24.72 ID:l3jP7HQ/0
>>174 そんなことやるから余計に競争力がなくなるんだよな…
日本でも起業を促進で業界の代謝を活性化すりゃ
新しい競争力も生まれるってモンだけど年季だけ入ってる
肥満企業がスクラム組んで閉鎖的市場守ることばっか
考えてるから国ごと駄目になるんだよ
197 :
DQN(京都府) :2007/12/17(月) 23:21:01.00 ID:nGBsoFlU0 BE:877548678-PLT(26400)
室内用地デジアンテナって感度大丈夫なの?
198 :
女子高生(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:21:17.23 ID:NibakALd0
アイポットとかの原価も日経に計算してもらいたいな
TSぶっこ抜きでも動画の画質がよろしくない 良好な受信環境なんだけど、どうも画質はイマイディ
200 :
ネコ耳少女(dion軍) :2007/12/17(月) 23:22:01.12 ID:LpVgdkLd0
はやくB-CAS解散、CPRM廃止にしろよ すげー量のビジネスチャンスが国内メーカーから消えているんだぞ Friioは数十万台市場に間違いなく発展する
201 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:22:31.14 ID:gbW1MsGn0
フーリオ:3万 PC(デルの祭り価格):6万 室内用地デジアンテナ(高感度):1万 外付けHDD(1T、RAID1自作):4万 B-CASカード再発行手数料:2000 わずか10万程度の出費で受信料もコピーガードもフリーな生活が始まります
まあかんたんそうだしな なかみ
203 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 23:22:53.17 ID:pK5dysNu0
>>199 地デジの規格自体ウンコだし。
何だよ今時MEPG2って。
204 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:23:13.94 ID:gbW1MsGn0
205 :
べっぴん(茨城県) :2007/12/17(月) 23:23:23.52 ID:aLpgwMP/0
こんな世界で一つだけの屑規格使ってるのが悪い。 さっさとクラックしてくれ。
206 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 23:23:25.80 ID:2EkkTIpf0
207 :
ネットカフェ難民(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:23:58.16 ID:fa/1idmt0
よく考えたらテレビ見ない俺には関係ないんだよな、コレw
209 :
建設会社経営(三重県) :2007/12/17(月) 23:24:15.26 ID:47zJSmEw0
>>182 すぐ考え付くとか、聞いた後で言っても説得力の欠片も無いわけだが
MonXでいいし べつにいいし いいし
>>201 フリーオ3万が最大の難関だな
1ヶ月近く再販していないのでオクでは倍以上。
俺は再販時に手に入れたけど、これ良いわぁ。
213 :
火星人−(石川県) :2007/12/17(月) 23:25:10.57 ID:yl2/q6+t0
鎖国やってんのか?
214 :
おくさま(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:25:49.75 ID:qYIrOhBN0
アナログ放送終わったらもうTV見ないからどうでもいいわ ネット有ればそれで良い
>>199 すっぴんで見ようとするから悪いんだよ
化粧してやらにゃいかん
216 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 23:25:53.17 ID:oXgyuMv90
お前らテレビ見ないんじゃないのかよw
>>194 性能って何と比べてるんだ?
チューナーと比べろよポンコツ頭
壊れたら修理費2万とか取られそうだな ちゃんと修理してくれるのか?
219 :
山伏(石川県) :2007/12/17(月) 23:26:12.44 ID:5722U2Kd0 BE:635391959-PLT(15316)
220 :
修験者(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:26:14.44 ID:aO3odyk10
>>1 もっとこう言う正しい人たちにお金がはいるシステムが出来ればいいんだけどな
いっそ俺たちの力でなんとかして見せるか?w
221 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:26:20.77 ID:zTExkfvp0
もうラジオでいいよ。 ラジオ最高w
ところで、フーリオの録画環境としての出来はどうなんだ? 確実に録画できるの? 予約できるの? EPGは? 複数チューナーに対応してる? スタンバイや休止状態からの復帰録画は?
利権構造うぜー これを国債返済にあてろ
225 :
小学生(岐阜県) :2007/12/17(月) 23:26:58.64 ID:lCZpvrhf0
226 :
スレスト(dion軍) :2007/12/17(月) 23:26:58.96 ID:4y2A9Z0O0
おもいっきり近代史のプロパガンダ番組ながして 暗号かけて録画できなくすりゃ、検証できなくなるもんなw んで放送局のテープ破棄すればいいし、違法に録画されたものはつっぱねりゃいいわけかw 楽しいななんか
228 :
浴衣美人(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:27:55.64 ID:DHG4mJBG0
test
>>225 30分で約2.5G、CMカットで2G程度で逆算してくれ
>>203 「今時」、って規格決定時点である程度枯れてる技術じゃないとダメだろ
これだからパソコンしか知らない奴は・・・
231 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 23:28:21.87 ID:2EkkTIpf0
>>222 複数繋いでも動作可能
それ以外は(ry
232 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:28:34.61 ID:gbW1MsGn0
>>225 わからんがHDのためにあるBDとかも50Gぐらいだからかなり撮れるんじゃね
233 :
VIPからきますた(北海道) :2007/12/17(月) 23:28:41.47 ID:q6wmdzci0 BE:444249735-2BP(0)
「ふりお」ってなんだお?
234 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:28:51.98 ID:zTExkfvp0
明日からPSPでもインターネットラジオが聞けるようになるし、 これからはラジオの時代だろw 日本でももっと本格的にネットラジオをやる局が増えても いいんじゃないかって思うわ。
235 :
渡来人(滋賀県) :2007/12/17(月) 23:29:12.77 ID:gALwuRPi0
昔、CCCDとかあったよなぁ。あれで懲りてないのかね プラス面がわずかでもあったと思えないんだが
236 :
保母(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:29:16.16 ID:BtK7vhJM0
それなら日本のメーカーがもっと安いのを売ってくれよw
238 :
整体師(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:29:26.14 ID:i/YiSA2m0
録画データって圧縮されてるの? 生のデータだと物凄い容量になりそうだが
B-CASカードなんて普通に余るだろ うち、地デジ専用まで入れたら5枚もあったぞ
241 :
うどん屋(東京都) :2007/12/17(月) 23:30:18.22 ID:x3Yo1e4W0
原価ではかるもんじゃないだろ。。 つか血出痔なんてアホなもん考え出した欲ボケ連中は 死んでくれ
242 :
とき(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:30:23.08 ID:PTHVC+8w0
3000円でコピワンはずせるってことか 5000円でチューナ出せるだろが
243 :
空軍(青森県) :2007/12/17(月) 23:30:43.17 ID:lYHW6NNc0
>191 実際に中古を買ってれば詐欺じゃないだろ。
244 :
造船業(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:31:12.87 ID:u0mUHzFC0
パテント料払ってないから安い、って部分は無視なんだな ニコ厨と同じ論理か
245 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 23:31:30.63 ID:pK5dysNu0
>>230 ワンセグや他国のHDTVならH.264とかやってるだろ。
これから長く使うモンを急いで決めて、出来たのがゴミだなんて話しにならん。
これPV3とは違うの?
>>147 アナログ停波後のソース調達が容易になるだけで意味ありまくり
そもそも現在流通している違法動画ファイルの主流は
低画質な地上波アナログ放送を更にDivX等でサイズ縮小・画質劣化させたもの
デジタルHDなソースならH.264等での再圧縮モノで十分需要がある
248 :
スレスト(dion軍) :2007/12/17(月) 23:32:27.69 ID:4y2A9Z0O0
そのうちフーリオが法規制されることはないの?
249 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:32:34.33 ID:zTExkfvp0
>>244 パテント料なんて結局の所、大した額じゃないしなぁ。
同じ特許を利用するDVB-Tは5000円でPC用HDTV受信機を実際に売ってるわけで・・・
難しいことよくわからないんだけど 地デジの規格はずいぶん古くて、Friioはその地デジ規格のまんまの生データを保存する機器なんだよね そうやって保存した生データを最新の圧縮技術で更にロスレス圧縮するとかいうことはできないの
251 :
美容部員(東京都) :2007/12/17(月) 23:32:52.07 ID:MfWSutOy0
利権ヤクザとBカスのせいで日本の消費者は高くて不便な地上デジタル放送を不当に押しつけられてるんだ
253 :
男性巡査(dion軍) :2007/12/17(月) 23:33:14.32 ID:EwDRaslm0
254 :
きしめん職人(catv?) :2007/12/17(月) 23:33:31.90 ID:WQTtakOy0
フーリオってヨーロッパ出身のサッカー選手だろ? そういうことにしようざ。
>>230 同時に始まったワンセグはどうしてH.264なんだ?
256 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:34:05.92 ID:xiaFSzmm0
そもそも Bカス会社からカードを借りないとテレビが見れないって どれだけ独占してんだよ。。
257 :
ネコ耳少女(dion軍) :2007/12/17(月) 23:34:10.75 ID:LpVgdkLd0
>>224 iPod登場時にこれがWalkmanをぶっ潰すなんてことを言ってた人は笑われた
Friioと今後出るFriioっぽい商品を含めると今後数十万台市場にいってもおかしくない
現行の未完成版でもこの売れ行きだ
258 :
コレクター(東日本) :2007/12/17(月) 23:34:40.22 ID:ZwC4nD190
酷い記事だな スピーカやアンプでもばらして原価でも計算してろw
259 :
新聞配達(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:34:49.92 ID:KhWfeVb80
日本は家電メーカー多すぎ
>ユーザーがB-CAS社に虚偽の事実を申し出てB-CASカードを入手すれば、詐欺罪に当たる この点について、「虚偽の事実(該当機器を所有している)を申し出て財物(B-CASカード)を交付させる行為」は有償で行われているわけだが、 これはあくまで「再発行手数料」であって、B-CASカードそのものの料金ではないという論理だよな。 というか、B-CASカードは法律上どういう位置にあるのか。
蚊の化石に入っていたDNAから恐竜を蘇らせる…この夢のような話は映画 「ジュラシック・パーク」の世界です人類と恐竜の共存という空想の話で現 実ではありえないことです。 しかし、この空想の世界が実は6500万年前 に実現していたかもしれないのです。なんと6500万年前の地層から恐竜 の足跡の化石に並んで5本指の足跡が発見されたのです。 この5本指の足跡、 人間のものとそっくり! 6500万年前といえばティラノサウルス(Tレ ックス)やブラキオサウルス、トリケラトプスなど皆さんもよく知っている 恐竜が走り回っていた時代です。そんな時代に人間がいたなんて信じられま すか?恐竜絶滅の原因は人間だったりして。 実はこの足跡、長さが30cm 以上あって人間に換算すると身長2m以上。人間のものとは違う特徴もあります。 でも、恐竜の時代に5本指の2本足で歩いていた生物がいたのは本当のようで 古生物学者の間で話題になっているとか...あたまのおかしい学会の人にはなかなか 信じてもらえません!
262 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:35:00.69 ID:zTExkfvp0
>>253 1000人という数字が一致するのが興味深いなぁw
ていうか、面白いネタ見つけてくるなぁとちょっと感心した
263 :
光圀(石川県) :2007/12/17(月) 23:35:15.43 ID:c+DCMZHQ0
原価がいくらだろうと現状ではそれだけの価値があるってことだろ この記事ではフリーオに悪いイメージを与えたい意図を感じるけど 逆に宣伝になってるし、日経は何がしたいんだよ
>>245 ワンセグって最近じゃん、おまけに超SDだし・・・
これだから(以下略
265 :
理系(広島県) :2007/12/17(月) 23:36:10.78 ID:FXTeCApD0
266 :
官房長官(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:36:15.10 ID:QcQV20Jg0
フリーオイグレシアス
日経は嫌いなのにテレ東は好きなお前らの不思議
268 :
グライムズ(京都府) :2007/12/17(月) 23:37:06.75 ID:rJFG32W40
つまり原価3000の機器で形骸化するような 仕組みだったってことじゃん。
269 :
情婦(富山県) :2007/12/17(月) 23:37:10.63 ID:p2DBvSj40
B-CAS…バカス?ふざけやがって
270 :
僧侶(愛知県) :2007/12/17(月) 23:37:29.11 ID:EEhzQurV0
どうせテレ東系列は映らないのでなんかもうどうでもいい
271 :
私立探偵(大阪府) :2007/12/17(月) 23:37:35.28 ID:l3jP7HQ/0
>>260 > B-CASカードは法律上どういう位置にあるのか。
Bカスの出資者が犬HKって時点で推して図るべし
あいまいな法解釈でグダグダのウラでやりたい放題
272 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 23:37:40.25 ID:pK5dysNu0
>>250 既に圧縮されてるブツをロスレス化したって意味無いよん。
273 :
大道芸人(徳島県) :2007/12/17(月) 23:37:43.98 ID:z7wGOaqM0
これで1万くらいだったらな
274 :
ネットカフェ難民(長屋) :2007/12/17(月) 23:37:53.28 ID:eXtZf+PM0
>>247 そんなんPVで良いじゃない。 フリーオの価値は吸い出しだ。
原価きにしたらあらゆるものが荒稼ぎになるんじゃないか 映画のDVDの原価なんて30円くらいだろ
これって国外で作ってるの?
278 :
野球選手(東京都) :2007/12/17(月) 23:38:43.70 ID:4ABqud2b0
279 :
旅人(東京都) :2007/12/17(月) 23:39:18.75 ID:WKMKlJrh0
>>217 フリーオは地デジチューナー付きで無劣化だろ
どこのメーカーがこれに勝てるんだよ。
しかもバスパワーのみの超省エネだし。
280 :
小学生(岐阜県) :2007/12/17(月) 23:39:43.24 ID:lCZpvrhf0
1Tで100時間も録れるならいいなーと思ったけど何を録るんだ
281 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:39:52.06 ID:gbW1MsGn0
282 :
ブリーター(catv?) :2007/12/17(月) 23:40:02.09 ID:y944Rbki0
とりあえず、ニッケーのキンコ君が業界団体からいくら貰ったのか興味があるな
>278 「また日経のトバシ記事か」というのは何度か見た というか俺も書いた TSUTAYA福岡店BDレンタルの件は許さない 絶対にだ
>>272 ふつうにH.264に圧縮できるよ(^^;
285 :
底辺OL(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:40:24.13 ID:uoxqMKrh0
2011年の完全デジタル化にともなって、 「公共放送を視聴制限しているB-CASシステムは放送法違反」という訴訟が提起されるに100ペリカ。 明らかに問題があるでしょ。
286 :
不老長寿(東京都) :2007/12/17(月) 23:40:52.75 ID:wEsnG8cn0
他の業者が5000円くらいでがんがん売らないかなぁ
とりあえず2011年までブラウン管テレビでいいや
コピワン廃止の代わりにレコーダーに録画補償金上乗せすれば良いのに それなら放送局側も首を縦に振るんじゃないの? 放送局側は今の状態からコピワンだけを廃止にするってことには絶対に賛成しないだろうし
>>285 うん、なら訴訟でも難でも起こせばいいよ
290 :
あらし(dion軍) :2007/12/17(月) 23:41:56.42 ID:8acSglvL0
mp3プレイヤーの時も日本は出遅れたし バカのおかけでえらい迷惑だな
Friio内臓のHDDレコーダーがあれば買うな。 H.264への変換+DVD書き込みも出来ればなお良し
292 :
私立探偵(大阪府) :2007/12/17(月) 23:43:14.42 ID:l3jP7HQ/0
>>284 H.264はloss-lessじゃ無いんだけど…
293 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:43:21.93 ID:zTExkfvp0
リスクが無いの前提だと5000円だって話であって、現状で5000円は無理だよ 部品だって少ロット生産だと無茶高いし
294 :
エヴァーズマン(大分県) :2007/12/17(月) 23:43:23.63 ID:3xn8ZLqb0
ですよね
295 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:43:29.26 ID:xiaFSzmm0
>>285 いいんじゃない?
どんどんテレビの影響力が減っていくだけだし
自分で自分の首を絞めてるだけじゃん。
Bカスに金払って受信料も払わないといけないなら見ないですし
296 :
おくさま(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:43:35.38 ID:qYIrOhBN0
3000円で作れるのに、なんでどこのメーカーも5千円切るぐらいのチューナー出さないの? ねぇなんで??
>>288 そこが落としどころではあるんだがな。
そういう著作権ホルダー側からの意見に対し、ネットのちびっ子は怒り狂って
たけど
>292 実際MPEG2を同等画質でMPEG4-AVCにしたら どの程度ビットレート減らせるんだろうか。
299 :
Webデザイナー(大阪府) :2007/12/17(月) 23:44:32.34 ID:VHHWYrgO0
H.264ってなんかロスレスついたプロファイルなかったっけ
>>292 「ロスレスとか」、だから(^^;;
技術的無知乙
301 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:44:55.69 ID:xiaFSzmm0
>>288 つか 放送局のコンテンツってスポンサーにもらって金で作ってんだろ?
そのスポンサーに金出してるのは視聴者だろ?
なぜ出資者がその金で作ったものを自由にしてはいかんのじゃ?
放送局なんて自分の儲けのためにCMカットは著作人格権の侵害だなんて無茶な主張をする集団っすよ。
>>296 パテント料支払いとか流通とか宣伝とか他にも色んなコストがかかるからだよ、坊や
見たいテレビ番組がない
305 :
ピアニスト(神奈川県) :2007/12/17(月) 23:46:32.65 ID:+OLmVQuz0 BE:359543399-2BP(1050)
とりあえず、次の販売はいつ? 引越しが決定したが、今度の環境は地デジが見れるから欲しい。
306 :
男性巡査(dion軍) :2007/12/17(月) 23:46:51.62 ID:EwDRaslm0
>>296 「消費者もあまり安いものばかりを求めることはね・・・半額セールを喜んで買う消費者にも問題あるかもしれない」
307 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:47:02.07 ID:zTExkfvp0
実はB-CASだのコピワンに一番力入れてるのはNHKなんだよね。 NHKのスポンサは受信料を支払っている国民であるにもかかわらず、国民を敵に回しているという・・・
>>301 権利の全てを買ったわけじゃないからだろ
そっちの言い方に合わせれば、視聴者は(何回か)見る権利を買ってるんだよ。
ていうか、スポンサーが払ってるのは広告を流す権利なんだけどな
>>296 そういう話だよな
B-CASへのお布施のせいかもしれないのに
そっちには何の検証もしていない
一方的にfriioを叩く日経は所詮経団連の機関誌か
310 :
モデル(福岡県) :2007/12/17(月) 23:48:29.18 ID:6NSIcCB90
しかしTVを録画するってことがいつからこんな大事になってしまったんだろう?
311 :
公設秘書(岩手県) :2007/12/17(月) 23:48:59.50 ID:FdUVO1H50
ID:JTA5mp7U0 ID:JTA5mp7U0 ID:JTA5mp7U0 ID:JTA5mp7U0 ID:JTA5mp7U0
312 :
不老長寿(東京都) :2007/12/17(月) 23:49:13.77 ID:wEsnG8cn0
cm見てるんだから録画なんて自由にさせて当然だろ。 有料放送じゃあるまいし。
>>307 民放もだよ。NHKだけ叩けば良いって問題じゃない。
まぁ、2chはNHK叩くの慣れてるから楽かもしれないけどさ
あと、技術系の先導はNHK得意だし
>>274 アナログ世代でもキャプチャボード経由は
LD等の機材の関係で必要に迫られないと面倒でしなかった
むしろフリーオの真価はPCでの処理の完結
同じTS抜きでも家電→メディアを経由してとは利便性が違う
316 :
右大臣(樺太) :2007/12/17(月) 23:49:42.84 ID:DqYtDFrCO
317 :
レースクイーン(岡山県) :2007/12/17(月) 23:50:22.98 ID:fLDxIYHY0
B-CAS社自体が独金法違反の可能性が高い企業なわけだが
この記事ってヨイショと見せかけて BーCASの問題点を表面化させようとする記事なんじゃないの
>>310 1984年
別にオーウェルではなくベータマックス訴訟
320 :
公設秘書(岩手県) :2007/12/17(月) 23:51:09.16 ID:FdUVO1H50
321 :
べっぴん(茨城県) :2007/12/17(月) 23:51:33.19 ID:aLpgwMP/0
HDCPスルーするHDMIキャプチャーカードまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
322 :
男性巡査(dion軍) :2007/12/17(月) 23:51:43.09 ID:EwDRaslm0
>>310 大事になったのは録画することじゃなくて「録画規制」のほうだろ
日本以外の国じゃパソコンで録画して「何回でも好きなだけ編集」できる
コピー世代管理があると実質編集は不可能
323 :
私立探偵(大阪府) :2007/12/17(月) 23:51:59.42 ID:l3jP7HQ/0
なにが「技術系の先導は特意」だw アナログハイビジョンの醜態や1080iへの偏執は目も当てられない
324 :
スレスト(dion軍) :2007/12/17(月) 23:52:00.18 ID:4y2A9Z0O0
ネットイナゴに録画されてケチつけられりゃたまんねーってことかw
325 :
おたく(東京都) :2007/12/17(月) 23:52:42.90 ID:JlY64L3T0
それでも中華なら・・・中華なら5000円で売ってくれる
>>310 テレビ局側は最初から問題にしていたよ
個人用ビデオデッキが発売された当初から
ただ規制する方法がなかった
デジタルの時代に入って規制する手段が次々と生まれたものだから
色々試して遊んでいる状態、キチガイに刃物
327 :
高校教師(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:53:11.23 ID:QSIyo7cr0
売れるのはわかってるのに、規制のおかげでコピーフリーな製品を売れない 家電業界も少なからず悔しいだろうな
328 :
留学生(栃木県) :2007/12/17(月) 23:53:45.72 ID:Hypmw1a70
>>257 >
>>224 > iPod登場時にこれがWalkmanをぶっ潰すなんてことを言ってた人は笑われた
全くその通り。
でも結果はこの通り。
著作権に縛られたwalkmanは過去のものになり、ipodが席巻する結果となって、
結局、セキュアmp3なんかどっかに消えた。
同じ事が起きてるだけだ。結果はもう見えてる。
329 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:54:16.14 ID:xiaFSzmm0
>>327 コピーフリーはなんで作っちゃいけないんだぜ?
このままなし崩し的に他の企業も参入したりはしないの?
視聴、録画するときどれくらいCPU使うの?
331 :
きしめん職人(catv?) :2007/12/17(月) 23:54:38.93 ID:WQTtakOy0
中国産のFiiroまだー?
コピー対策の内容が酷いけど、コピー無法地帯になるよりはまだマシだと思うんだぜ
333 :
女工(東京都) :2007/12/17(月) 23:55:00.07 ID:Wbf3zGeD0
別にわざわざ虚偽の事実なんて申立てなくても、 B-CASなんてネトオクで普通に買えるんじゃないの?それで何の問題もないような
334 :
留学生(東京都) :2007/12/17(月) 23:55:15.70 ID:pK5dysNu0
>>327 だから家電業界もブーブー文句を言ってるんだけどな。
あとそれを売る量販店も。
その最強タッグですら勝てないあっち方面強すぎw
335 :
絢香(愛知県) :2007/12/17(月) 23:55:19.77 ID:Pdb9SzVf0
ふりーおw
Bカス白カードを誰か5000円で売ってくれ
337 :
スレスト(dion軍) :2007/12/17(月) 23:55:47.68 ID:4y2A9Z0O0
家庭用ビデオがアメリカに上陸したとき、ベータマックスはたしか訴えられたんだっけな。 で10年ぐらい裁判が続いて和解金をコンテンツホルダーに払ったんだっけ。 昔のアメリカ=今の日本なのか
338 :
ニート(北海道) :2007/12/17(月) 23:56:06.24 ID:/FvCIKrN0
諸悪の根源はBカスだろうが
なんだ廉価版のDVDHDDレコ3万円台で出せるんじゃん B-CAS絡みで金かかりすぎてたんだ 権利保護もいいけど普及の足枷してどーすんの
340 :
空気(福岡県) :2007/12/17(月) 23:56:40.89 ID:OhZ2iBj80
フリーオなんてもう古いお
341 :
男性巡査(dion軍) :2007/12/17(月) 23:56:47.09 ID:EwDRaslm0
>>332 日本以外の、コピー対策してない野蛮な後進国は全部無法状態に陥っているんですねw
342 :
神主(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:57:12.37 ID:zTExkfvp0
343 :
光圀(アラバマ州) :2007/12/17(月) 23:57:16.82 ID:gbW1MsGn0
>>328 メモリやHDDの価格破壊とPCが安くなったのも手助けだけどな
一番最初の頃はPC持ってなかったし容量も少ないから普及するとは思わなかったよ
そう考えるとわざわざ「家電」のレコーダーで録画するのはもう古いのかもな
>>290 だな法律でガチガチにして
海外でボロ負けとか
将来日本の人口が自然減したときどうするんですかねメーカーはw
345 :
おくさま(兵庫県) :2007/12/17(月) 23:57:41.89 ID:qYIrOhBN0
一回放送業界には痛い目に遭って欲しい テレビ離れもっと進めばいい
346 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 23:57:54.64 ID:2EkkTIpf0
>>330 俺の環境ではAthlon X2 BE-2350でCPU負荷10%台半ばくらい
Core2Duo E6750だと10%以内。視聴も録画も負荷は大して変わらない
B-CASカードなんて3枚ぐらい余ってるわ 無理矢理買わせといて何が詐欺だよ
348 :
女工(東京都) :2007/12/17(月) 23:59:06.76 ID:Wbf3zGeD0
所詮、無料で放送されてる番組の録画だからなあ。もっと自由にしていい気はする。 ただ、もっと自由にしろ派も、市販ROMのコピーに制限かけるのはいいよな?
349 :
ぁゃιぃ医者(東京都) :2007/12/17(月) 23:59:11.18 ID:xiaFSzmm0
>>332 その無法地帯はどこにあるのか教えてほしい。。
350 :
党首(東京都) :2007/12/17(月) 23:59:43.85 ID:2EkkTIpf0
>>328 だから負けないように法で縛るんだろ
iPodには甘すぎた
352 :
映画館経営(大阪府) :2007/12/18(火) 00:00:04.14 ID:aAY5eipt0
>>343 そういやPCのコストパフォーマンスが一気に上昇したのも
DOS/Vの登場とNEC王国の崩壊以降なんだな…
どの商品も海外規格が入らないと囲い込みボッタクリコース一直線
2ちゃんねらは朝日は叩いても日経やwbsは叩かない不思議!
354 :
住職(樺太) :2007/12/18(火) 00:00:24.34 ID:j27xsr99O
ボロ儲けと分かってても地デジが利権ドロドロで糞すぎるから 買ってしまうわな
355 :
ホテル勤務(岡山県) :2007/12/18(火) 00:00:29.62 ID:wOesAk5V0
ダビ10ですら始まるかどうかもわからない、今レコを買ったら来年にはそれがゴミになる可能性も? こんな状況では地デジ普及も糞も無いな。
>>346 ほう、ハイビジョンなのに結構軽いんだな
欲しくなってきた
357 :
運動員(北海道) :2007/12/18(火) 00:02:08.14 ID:+gxdOj3l0
一流メーカーぼったくり過ぎワロタ
358 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:02:17.33 ID:umvz8QPo0
>>356 デュアルコアだしな
一昔前のPenMでオンボじゃあ60%ぐらいいくかも
フリーオ高騰してるな コピー商品の普及を急げ チャイナがコピー商品作ってくれれば
360 :
コレクター(兵庫県) :2007/12/18(火) 00:02:33.91 ID:OA17vne00
>>342 比率の問題だと、単に資産規模の違いが出ただけの結果だ
みんなグルなんだよ。誰かを倒せば素晴らしい未来が待ってるっていうヒロイッ
クな物語なんて無いんだよ
362 :
経営学科卒(東京都) :2007/12/18(火) 00:02:39.98 ID:5ShN95F10
>>353 wbsポッドキャストで流して欲しい。
(東京)になってるけど、放送されて無い地区にここ数年住んでるんだ
363 :
防衛大臣(石川県) :2007/12/18(火) 00:02:47.72 ID:yl2/q6+t0
中国も独自DVD規格を作って中国内はこれを主導して国内シェアを独占すると言ってたが世界的に日本の規格が普及するのに そんな鎖国したら中国が困るよ。と指摘されてたな。 それと同じ事やるんだろ?
364 :
会社員(長屋) :2007/12/18(火) 00:03:00.32 ID:4qeGXji50 BE:85042962-2BP(1000)
日経って人件費ってものを知らないの? 原価うんぬん言い出したら缶ジュースは原価10円にも満たないし、 食パンも10円ちょいだぞ。
だったら、日本のメーカーがBSデジタルつけて6000円で売れ。
366 :
党首(東京都) :2007/12/18(火) 00:03:33.43 ID:Wbf3zGeD0
しかし、本当かどうか知らんが、利益率9割とはボロい商売だな
367 :
住職(樺太) :2007/12/18(火) 00:04:01.32 ID:woTRQQXHO
>>346 見ながら実況するだけならメモリはどの程度あればいいんだろ?
1Gくらいあればいいんだろか
368 :
コンビニ(東京都) :2007/12/18(火) 00:04:45.84 ID:loc3Ij200
>>360 まあ NHKで録画したい番組はないからいいや。。。
ん?他にも録画したい番組が・・・・
あれ? うちにテレビねーや・・・
369 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:04:48.62 ID:umvz8QPo0
マイクロソフトも利益率50%超えてるからなぁ 独占してボッタクってる企業でもコレぐらい
370 :
コレクター(兵庫県) :2007/12/18(火) 00:04:56.24 ID:OA17vne00
>>361 なら2位のWOWOWは資産規模がフジやNTV以上あるとでもいうつもりかね?
371 :
映画館経営(大阪府) :2007/12/18(火) 00:04:57.89 ID:aAY5eipt0
>>363 やるんじゃなくてもうやってる訳で
携帯電話とかもずっとやってる訳で
372 :
党幹部(東京都) :2007/12/18(火) 00:05:03.74 ID:uf8FQA4Z0
>>358 デコーダーにnVidiaのPurevideoも使えるから
ビデオカードのハードウェアデコードをうまく使えれば
PenMくらいでもなんとかなりそう気がする
録画だけならプレビュー切れば結構ショボイCPUでもいけると思う
1年半ありゃ品薄状態からも落ち着くんじゃね PV4やMonster Xはいつでも買えるし
374 :
声優(福岡県) :2007/12/18(火) 00:05:13.78 ID:NNalv0/E0
つかB-casのカードを取得しないで済むようなの作れば全く問題ってことだよね? 基本は紳士協定だって言うし、単純にi.LINKからTS抜けるような機器作れば誰も何も言えない。 チューナーもいらない、ただ全て無視してPCに遅れるようにすればいいだけ。 何だ、物事は意外と単純だったんじゃないか。
375 :
fushianasan(東京都) :2007/12/18(火) 00:05:38.28 ID:YnQApm2M0
回路図まだー?
376 :
漢(catv?) :2007/12/18(火) 00:05:45.54 ID:XutBNzNXQ
ということは、適正価格は壱万円弱ということだな。 日本製フリーオっぽいのが秋葉で売られるようになったら買おう
377 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:05:56.54 ID:umvz8QPo0
378 :
酪農研修生(千葉県) :2007/12/18(火) 00:06:07.78 ID:ZJZtDfxx0
>>1 3,000円のBカスのカードはいかほどよ?
379 :
受付(愛知県) :2007/12/18(火) 00:07:26.78 ID:LVSaPm4P0
TS容量なら30分アニメもメッセンジャーで送れるサイズだからいいよね PV4だと30GBあるからメッセンジャーじゃ無理
381 :
屯田兵(東京都) :2007/12/18(火) 00:08:02.94 ID:bIYlPJeb0
>>374 復号はどうすんのよ?
Bカスがないとただの膨大なデータだぞ。
382 :
社長(東京都) :2007/12/18(火) 00:09:52.21 ID:owopnpUo0
つーか原価とか言ったらきりがないだろ・・・
383 :
漫画家(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:09:58.66 ID:Ju4uoYvN0
で、この記事は何が言いたいわけ?
384 :
通訳(東京都) :2007/12/18(火) 00:10:08.66 ID:rkTsiQM60
マジでBCASカード無くして、代わりのカードを貰った後に部屋の何処かから出てくる事もある。
385 :
牛(dion軍) :2007/12/18(火) 00:10:27.87 ID:iF0KsrRV0
>>351 縛れば縛るほど負ける
SONYの断末魔を思い出せ レーベルゲート(笑)
1)著作権料の適切な分配
2)アニメ制作会社などが放送局に支払っている放映料の引き下げ、撤廃
3)製作者に収益が還元されるビジネスモデルの構築
こういった課題のほうが大切で深刻だよ。
ニコニコで先行視聴鍵・先行実況権の有償販売とか新しい方向性もあるだろう
386 :
留学生(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:10:32.62 ID:dbZjKdIj0
>>362 WBSはBSデジタルでハイビジョン放送だから、顔のシワまで見れるだろ
387 :
fushianasan(東京都) :2007/12/18(火) 00:10:39.80 ID:YnQApm2M0
コピー無法地帯の方が、権利者のしたい放題よりはまだマシだとおもう
388 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:10:48.80 ID:umvz8QPo0
てかアニメとかドラマとか映画以外で著作権侵害されて困ることあるのかね? そこらのバラエティとかニュースとかはDVDどころかネットでも商売やってないし コピられると儲からなくなるようなものだけにガード掛けときゃまだしも 全部に掛けられるのは理不尽だわな
だれがコード書いてるんだよ。 シェアウェアは利益10割か?
>>387 無法地帯になると権利者側も絞ってくるがな
個人的には画質落とされるより、コピー制限あった方がいい
393 :
屯田兵(東京都) :2007/12/18(火) 00:13:29.48 ID:bIYlPJeb0
>>388 ニュースにもコピガかけるぞ!
↓
捏造報道しまくり
↓
ネットにUPできず検証できない、ざまぁw
こんな感じ。
394 :
漢(catv?) :2007/12/18(火) 00:14:09.74 ID:XutBNzNXQ
395 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 00:14:41.58 ID:2Zn3gTCP0
B-CAS(ビーキャス)は、株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ主要株主
出資比率 出資額 出資者
18.40% 27,630 日本放送協会
17.70% 26,560 WOWOW
12.25% 18,375 東芝
12.25% 18,375 松下電器産業
12.25% 18,375 日立製作所
12.25% 18,375 NTT東日本
*6.50% *9,810 スター・チャンネル
*1.70% *2,500 BS日本
*1.70% *2,500 ビーエス・アイ
*1.70% *2,500 BSフジ
*1.70% *2,500 ビーエス朝日
*1.70% *2,500 BSジャパン
(出資額の単位は万円)
> 361 名前: チーマー(アラバマ州) [sage] 投稿日: 2007/12/18(火) 00:02:39.26 ID:uUYmNW+s0
>
>>342 > 比率の問題だと、単に資産規模の違いが出ただけの結果だ
ハァ?
>>388 時代が変わって、将来売れるようになるかもしれない
ビジネスの可能性を手放すのは得策とは言えない
397 :
通訳(東京都) :2007/12/18(火) 00:15:34.25 ID:rkTsiQM60
てか、どっかの省庁が地デジ移行に備えて「地デジチューナを5000円で出せ」 ってメーカーに要請したら「原価割れで無理です」とか言ってなかったっけ? 3000円で作れるんじゃん。
398 :
忍者(長屋) :2007/12/18(火) 00:15:52.53 ID:G63589V20
ゴールドマンサックスに勤める俺たちが金を出し合ってB-CASを買収しちゃえば解決じゃね?
どのみち映画とかはSD画質で流してくるだろ・・・。 よって地デジは電波の節約にしかならんじゃろ
400 :
牛(dion軍) :2007/12/18(火) 00:16:42.88 ID:iF0KsrRV0
>>395 民放地上波氏ねよといわんばかりの構成比率だな>上位2
401 :
屯田兵(東京都) :2007/12/18(火) 00:16:55.70 ID:bIYlPJeb0
>>397 正規の地デジチューナーにはBカスへのみかじめ料が必要。
こいつには不要。
402 :
代走(愛知県) :2007/12/18(火) 00:17:39.67 ID:fcjSTXEB0
それにしてもさすがアホオクだなwww
>>395 そのデータ出しちゃうと
「電機メーカーは俺達の味方」の理論が崩れるから出してこないと思ったんだ
けどなぁ。WOWOWは映画扱うからうるさいんだよね。どうせ全コピガだし。ちゃ
んとスターチャンネルも入ってるね。
あと、ソース(らしきもの)貼るときはネタ元へのリンクも貼ろうね
404 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:17:59.16 ID:umvz8QPo0
>>396 そのときまで保存してる人間は何人居ることやら
405 :
通訳(東京都) :2007/12/18(火) 00:18:36.77 ID:rkTsiQM60
407 :
張出横綱(福岡県) :2007/12/18(火) 00:18:41.25 ID:srNqHRj50
>>399 もうそろそろCSがH.264でハイビジョンはじめるから。
そんなことしてたら視聴者をますます持っていかれるだけだな。
408 :
巫女(栃木県) :2007/12/18(火) 00:18:43.66 ID:Znw2ACbH0
>>351 >
>>328 > だから負けないように法で縛るんだろ
バカジャネーノww
タダでさえコンテンツに魅力が無くなってるのに、これ以上縛れば、
・余計国内ソフトがそっぽ向かれるだけ
・余計Friioの市場を活性化させるだけ
今時の厨房でも分かるわw
>>373 PV4やMonster Xやらキャプチャボード系は
ある程度の機材持ちじゃないと意味無いから需要が元から限られてる
最近は録画メディア経由でのTS抜きとか選択肢も増えたし
ただPC単体で意味のあるチューナ系は敷居がガクンと下がるからどうかな
410 :
経営学科卒(東京都) :2007/12/18(火) 00:19:05.36 ID:5ShN95F10
>>394 調べてみた
アンテナとチューナーがあれば無料で見れるのか
いい時代だねぇ
411 :
底辺OL(熊本県) :2007/12/18(火) 00:19:13.05 ID:wN5i0qzy0
ID:u0mUHzFC0 = ID:uUYmNW+s0は、なぜ権利者の犬を演じてるの? 実際は無職ニートなのに。
>>408 厨房の考えそうなことだったら、逆にアウトだなwww
413 :
モデル(兵庫県) :2007/12/18(火) 00:20:02.78 ID:Xu/zhYA00
国内メーカーはBカスに認証されないと発売できない やっすいチューナー作ろうがなんだかんだで1万切ることも不可能なんだろう
有料形態は日本じゃあ成り立たん クリックだけで買える携帯コンテンツみたいにならないと無理 住所、氏名とか書かないとならないのはめんどすぎる いっそ統一規格作って このカードが有れば住所等登録しなくても なんでも買えるようになれば 有料化も成功するだろうな
415 :
右大臣(中部地方) :2007/12/18(火) 00:21:20.56 ID:I+Y8zM990
Friioの中の人もまさかこんな高くヤフオクに流されるとはだな
416 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:21:20.97 ID:umvz8QPo0
>>408 厨房理論は
テレビなんてお子様とジジババが見るもんだろwww
そんなに不便な仕様にするなら見てやんねーよw
417 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 00:21:22.44 ID:2Zn3gTCP0
>>403 > 「電機メーカーは俺達の味方」の理論が崩れるから出してこないと思ったんだ
ハァ?
資産規模とか寝言言ってた話はどこにいったんだ?
> あと、ソース(らしきもの)貼るときはネタ元へのリンクも貼ろうね
お前に対するレスにソースが既に貼ってあるのをコピペしてるだけだが?
文盲のアホなの?お前。
418 :
焼飯(愛媛県) :2007/12/18(火) 00:21:39.55 ID:rES3S0Av0
原価低いから荒稼ぎて 日経が2ちゃんの馬鹿みたいなこと言ってる
某家電メーカの中の人も 「コピーガードなんてかけないほうが商品開発しやすくていいのに」って言ってた
ところでフーリオってBSは受信できないの? 受信できてる画像とかたまにでるんだが あれは合成?
421 :
屯田兵(東京都) :2007/12/18(火) 00:22:51.60 ID:bIYlPJeb0
>>410 ただし、自設のパラボナアンテナだとNHKがそれを見つけて
「NHK-BS代払ってちょ」って来るから要注意な。
集合住宅の共用アンテナならBSの観かたワカリマセーンで済むけど。
422 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:23:27.48 ID:umvz8QPo0
>>420 何か弄ったらしい
フーリオ2か類似品は出来るような仕様になるんじゃね
423 :
巫女(栃木県) :2007/12/18(火) 00:23:51.97 ID:Znw2ACbH0
>>416 > テレビなんてお子様とジジババが見るもんだろwww
まじな話、それが今時の厨房の真理かもしれんな。
「テレビなんかジジイしかみねぇよ」って言われてそうだ。。
424 :
映画館経営(大阪府) :2007/12/18(火) 00:23:52.67 ID:aAY5eipt0
>>414 Bカスなんて本社所在地も一般公開できないような企業だぞ
こんな闇企業が統合的にマネーフロー扱うとかどんな冗談よ
425 :
通訳(広島県) :2007/12/18(火) 00:24:15.82 ID:69ocX8Jd0
426 :
社長(東京都) :2007/12/18(火) 00:24:22.76 ID:owopnpUo0
427 :
一反木綿(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:24:26.40 ID:K40uqL3e0
そのうちデジカメやビデオカメラにも規制が入りそうだな
428 :
党幹部(東京都) :2007/12/18(火) 00:25:04.40 ID:uf8FQA4Z0
>>420 俺のFriioにBSアンテナ繋いでも何も映らないのでそれはないw
429 :
牛(dion軍) :2007/12/18(火) 00:25:43.81 ID:iF0KsrRV0
430 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:25:45.70 ID:umvz8QPo0
431 :
自宅警備員(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:26:27.12 ID:DuJTuFHn0
>原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ 日経も語るに落ちたな 問題点はそこじゃないだろうに・・・
>>417 だいぶカッカ来てるなw
一項目目は全体の闘いの話ね。A対Bの単純な構図に見立てたときにどっちのサ
イドにいるかの戦術の話。まぁ、余談みたいなものだな。
で、もともと話はNHKと民放の比較だったわけで、WOWOWとかスターチャンネル
を「例外的な事項」としてみるか見ないかの違いだな。だって映画ばっかりやっ
てるんだもん、ただの民放じゃないよ。そこ切り込みたい気持ちは分かるけど
ね。
B-CASは善、Friioは悪と決め付け。 日経記者はアタマいかれてんのか。
>>415 予想できたんだけどな
PV3でも小出しに生産したら高騰したからな
PV4になって大量生産されると 価格は落ちた
フーリオはチューナー付きなので
どう考えてもチューナー付きのフーリオは
それ以上で取引されるのは目に見えていた
その下地があったのにたった3万で出した
この会社は馬鹿だよな
435 :
高校中退(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:29:00.89 ID:Ujy7ZIPK0
もうヤフオクで拾うのは無理だな.............
436 :
経営学科卒(東京都) :2007/12/18(火) 00:29:15.70 ID:5ShN95F10
437 :
遣唐使(関東地方) :2007/12/18(火) 00:29:41.26 ID:XVgWOlFC0 BE:77193263-2BP(1515)
つまり原価3000円で作れるはずのモノをいろんな制限付けて15000で売ってる日本のメーカーが糞って事だろ
438 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:30:51.88 ID:umvz8QPo0
>>434 サポートを2chに投げてるぐらいだから
損しなきゃいいと思ったんじゃね
439 :
通訳(広島県) :2007/12/18(火) 00:30:54.71 ID:69ocX8Jd0
中の人も10万ぐらいで売って 中華が類似品作った時点で撤退したほうが儲かったってこと??
440 :
牛(dion軍) :2007/12/18(火) 00:31:28.49 ID:iF0KsrRV0
441 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 00:32:16.92 ID:2Zn3gTCP0
>>432 カッカ(笑)
で、資産規模とか言ってた話はどこにいったの?w
なんか、顔真っ赤にして必死に話そらそうとしてるみたいだけどw
どう見ても株主構成はキミが寝言垂れたような資産規模の順じゃないですけど?w
442 :
下着ドロ(愛知県) :2007/12/18(火) 00:32:23.70 ID:XyK5D3m30
443 :
社長(東京都) :2007/12/18(火) 00:32:26.24 ID:owopnpUo0
444 :
牛(東京都) :2007/12/18(火) 00:32:27.94 ID:ZE/Fi0O+0
荒稼ぎとか黒幕とか、言いたい放題だな 利権団体のほうが問題あるだろが
445 :
自宅警備員(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:32:52.46 ID:DuJTuFHn0
446 :
渡来人(愛知県) :2007/12/18(火) 00:33:05.72 ID:LS8juLF00
原価なんてそんなもんだろ、ボランティアじゃあるまいし。
68000円で捌いてホクホクだったが今はもっと高騰してんだな
BS用の室内アンテナって実際のところ映りはどうなんだろうか
450 :
底辺OL(熊本県) :2007/12/18(火) 00:34:30.31 ID:wN5i0qzy0
ID:u0mUHzFC0 = ID:uUYmNW+s0は、なぜ権利者の犬を演じてるの? 文章から滲み出る頭の悪さで無職ニートバレバレなのに。
451 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:34:50.94 ID:umvz8QPo0
>>442 BS室内アンテナでググったら出てきた
BS見るのに受信料以外掛からないっていうならタダで見られるってことじゃないのか?
室内にある以上、外から見つけるのは不可能に近いし
452 :
通訳(大阪府) :2007/12/18(火) 00:34:52.02 ID:uvsvrTz90
453 :
通訳(埼玉県) :2007/12/18(火) 00:35:01.94 ID:hFuPsGet0
>>442 昔から使われている手だ
俺が使ったのは松下電工のBS COMPOという奴だったが
今はベランダ設置で受信料も払ってる
小さいので雨天に受信できないかもしれないとか
そこが我慢できるのなら室内アンテナで隠し通すのも一つの道
>>442 一軒家orパラボナアンテナの立っていない集合住宅ではいいかもね。
集金人が来ても「うちにアンテナつけてないのにどうやって衛星放送みるんだよwww」とシラを切るべし
455 :
通訳(樺太) :2007/12/18(火) 00:35:09.18 ID:xSyL3hlUO
それでも他よりは安いわな
457 :
牛(東京都) :2007/12/18(火) 00:35:18.58 ID:ZE/Fi0O+0
原価言い出したらメーカーも似たようなもんだろw
アホ質で悪いが、これってTVが観れないPC(ノート)では意味がないんだよね?
459 :
私立探偵(愛知県) :2007/12/18(火) 00:35:39.36 ID:kVb99xML0
460 :
組立工(栃木県) :2007/12/18(火) 00:35:57.09 ID:EGE4FOnA0
461 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:36:28.54 ID:umvz8QPo0
>>458 USB接続だからある程度のスペックがあればおk
つい最近のデル祭りのノートでも十分
462 :
DJ(dion軍) :2007/12/18(火) 00:36:33.21 ID:RyZFzFns0
他が出さないから悪い
463 :
牛(dion軍) :2007/12/18(火) 00:36:52.27 ID:iF0KsrRV0
残高0の口座で契約しときゃ問題ないよ>NHK 契約不履行になって契約がなかったことになるw
464 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 00:37:23.86 ID:2Zn3gTCP0
>>456 民放であるWOWOWはNHKに近い規模で出資してますが?ww
465 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:37:57.97 ID:umvz8QPo0
>>460 コレって
平置きできるから見つかりにくいってコト?
そこまでして隠したいのかよw CATV入れ
>>464 スクランブル解除機を作らなくて済むという実利的なメリットが動機だろ
地デジしか見ない奴にとっては、Bカスは悪だけど BSデジやCS見る奴には必要悪
469 :
訪問販売(東京都) :2007/12/18(火) 00:39:23.08 ID:yvA9f3Of0
よくもまあ他の家電無視してこんな事言えるなw
>>464 だからぁ、それをイレギュラーとして排除する基準は示したわけでしょ?
突っ込むなら、その基準について突っ込もうよ。
471 :
漢(catv?) :2007/12/18(火) 00:41:03.58 ID:XutBNzNXQ
>>467 テレビ番組の為に月に5000円も払うの?
【レス抽出】 対象スレ: 【日経】「Friio」の原価は3000円前後 利益率9割の荒稼ぎ キーワード: うわw 抽出レス数:8
うわw
474 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 00:42:55.57 ID:2Zn3gTCP0
>>467 そうだよ?
NHKも実利があるからこそ多額の出資をしてるんだろ?
NHKがB-CAS推進に力を入れてるという根拠になってるじゃんw
>>470 ハァ?
例外だと自分で勝手に言ってるだけで基準とか頭大丈夫か?w
>>461 これはどうもdです でもまだ高いし現状では欲しいというわけではないので様子見します
477 :
専業主夫(長屋) :2007/12/18(火) 00:45:57.50 ID:Kq/qgY3n0
フリーオが3000円で作れるなら、複数のチャンネルのストリームを 拾い続けてザッピングにラグがでない様にするのも、1チャンネル 3000円以下のコストで出来るって事だよな。 優先チャンネルとか言った4チャンネル位の登録制で良いから、 アナログ並のザッピングが出来る様にしろ。
478 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:46:04.70 ID:umvz8QPo0
479 :
牛(dion軍) :2007/12/18(火) 00:46:17.83 ID:iF0KsrRV0
>>475 だろ?
しかし、将来実用的になれば買うのだろ?
Friio前提のシステム構成を考えるはずだ。
大量生産しているようでもないし、このくらいの 利益を出さないとFriio2を作れないんじゃない? この部品代を聞いて、むしろ作った奴は分かって いるじゃん!と思ったのだけど。 取れる時に取れるだけ利益を取っておかないと 赤字の原因なんて腐るほどあるのだから続かない。
481 :
主婦(岐阜県) :2007/12/18(火) 00:49:58.74 ID:kLbztYQb0
BSやCSはいいよ いやまあ、正確に言うと良くはないけど、この際、どうでもいい 地上波で、公共の電波の私物化をやるなっつってんだよ
PV3の原価はどれくらいなんだ
483 :
コレクター(兵庫県) :2007/12/18(火) 00:52:54.63 ID:OA17vne00
ていうか、送料やら諸々で発送コストは5000円位掛かってるだろうし 3万なら別に高くないだろう。 大体、テレビキャプチャカードの出始めなんて4〜5万はあたりまえだったわけで。 まともに使える多分初めての録画ボードである、カモプーのMTV1000とか49800円だったけど、 あれがボッタだったかっていったら別に皆そんな事言わずに喜んで買ってたわけでさ。
国内の地デジチューナーの原価はいくらくらいなんだろう?
詐欺ってまた凄いこというよな。 そのB−CASがなきゃテレビ見れないんだろ? じゃあさっさと売れよ。 何を根拠に、何の権利があって、地上波を見る権利を侵害しているんだよ。 違法なのはB−CASのほうじゃねーか。
まったく、作れもしねーのに原価原価ってウザいな〜
487 :
外来種(愛知県) :2007/12/18(火) 00:56:12.58 ID:B7yMZpZP0
>>409 レコ買わなくて良いのは安上がりね
容量はH.264で圧縮すると大して変わらなくなるけどな
原価計算して荒稼ぎと批判するのは卑怯 だったら大手メーカーのHDDレコとかチューナーとか B-Casの原価もちゃんと計算して批判してみろバカ日経
490 :
渡来人(愛知県) :2007/12/18(火) 00:59:25.69 ID:LS8juLF00
>>486 給料は時給千円じゃ安いと言うくせに
原価いくらのものをボッタクリで売りやがると文句を言う
バカは自分の矛盾に気づいてない
会社が払う給料の金は空から降ってくるとでも思ってんだろうかねw
491 :
イタコ(アラバマ州) :2007/12/18(火) 00:59:50.53 ID:umvz8QPo0
原価計算すると日経新聞もボッタクリだよねw
492 :
コレクター(兵庫県) :2007/12/18(火) 01:01:08.15 ID:OA17vne00
正直、こんな売る側もリスクのある商品が実質25000円って、結構良心的かなって気はするけどね。 ドライバだって結構作るの面倒くさいから、その辺りのコストだって馬鹿にならんし。 原価とか言い出したら、windowsは原価20円のDVDに焼いてるだけで99%は粗利益だ!ボッタクリだ! って話になるしな。
493 :
社長(東京都) :2007/12/18(火) 01:01:55.36 ID:owopnpUo0
こんな低脳記事に値する給料は数百円だろ でも実際は数万だから荒稼ぎだよな
>>490 つかまあ、ここで原価はいくらだって騒いでるのは
日経にまんまと載せられたアホw
たぶん英会話の教材とか断れずに買わされる連中w
コレ+AnyDVDは最強形態ww いかなるHDコンテンツも形無しだなwww
496 :
現職(神奈川県) :2007/12/18(火) 01:07:05.22 ID:salm8iCA0
お問い合わせ先が不明な場合は、こちらからご連絡ください 総合お問い合わせ 次回の注文の予約に関するメールでの質問等はお断りいたします。(この場合、メールは読まれずに削除されます) また、お客様とフリーオとのメールの内容は、2ちゃんねるにて公開しないようにして下さい。 >お客様とフリーオとのメールの内容は、2ちゃんねるにて公開しないようにして下さい。 >お客様とフリーオとのメールの内容は、2ちゃんねるにて公開しないようにして下さい。 ワロタ
497 :
モデル(兵庫県) :2007/12/18(火) 01:07:39.84 ID:Xu/zhYA00
>>492 アホ丸出しだな
ソフトウェアの原価がメディア代ってw
一種の公共サービスとされている放送電波を受信するのに一私企業B-CASの契約が強制される。 (公共サービス〜放送事業者がそう言っている。そうしないと公共の電波無償利用・市場独占が正当化できないから。) サルが考えてもおかしい。
499 :
コレクター(兵庫県) :2007/12/18(火) 01:09:59.60 ID:OA17vne00
>>497 日経の記事はソフトウェア(ドライバ)の価値を全く無視して話を進めてるんだから、
日経の理論だとソフトウェアの原価はメディア代だけって事になるわけだが?
500 :
主婦(岐阜県) :2007/12/18(火) 01:09:59.77 ID:kLbztYQb0
>>498 まったくだ ロクに電波使用料も払ってないくせにな
501 :
巡査長(dion軍) :2007/12/18(火) 01:12:02.69 ID:kLEXpS7V0
開発費用とか製造ラインとか人件費とか光熱費とか法人税とか宣伝広告費 とかまったく無視か?
502 :
酪農研修生(山口県) :2007/12/18(火) 01:12:15.00 ID:uiYQsTVC0
503 :
犯人(関西地方) :2007/12/18(火) 01:12:23.07 ID:rPvTpeGG0
504 :
底辺OL(熊本県) :2007/12/18(火) 01:12:32.77 ID:wN5i0qzy0
>>497 フリーオもソフトウェアが無いと動きませんけど?
505 :
刺客(愛知県) :2007/12/18(火) 01:13:03.30 ID:gPg1pfPo0
>>501 朝鮮人の金子にとっては、そういったものは無料なんだろ
507 :
底辺OL(熊本県) :2007/12/18(火) 01:15:13.67 ID:wN5i0qzy0
>>502 >>505 ソフトウェアがタダだと思い込んでるチョン並の思想を持ったニートが必死でワロタw
508 :
コレクター(兵庫県) :2007/12/18(火) 01:17:05.66 ID:OA17vne00
> 単純にこれらを積み上げると、Friio本体のハードウエア製造原価は3000〜3500円程度とみられる。 > 販売価格が2万9800円なので、粗利益率で9割近くという計算になる。 ちゃんと、「粗利益」って言い切ってますからね。 ソフトのコストを全く計算してないのは明白。
真っ黒なB−CAS側が真っ白なフリーオを叩く図 すげー笑えない。 法律的にも憲法的にも何もかもフリーオが白い。
510 :
バンドメンバー募集中(神奈川県) :2007/12/18(火) 01:19:42.16 ID:+u+bwrH60
なにこれ脅迫してんの? 俺のはんだごてテクをナメんなよ?
511 :
ロマンチック(東京都) :2007/12/18(火) 01:21:43.99 ID:eIe84cm60
B-CASカードって、ようするに著作権を保護するためのモノでしょ? 放送業界側の都合で付けられたモノだ。 だったら放送業界が金を払うべきなんじゃねーの? なんで利用者に金払わせてるの? これって詐欺じゃないの?
512 :
通訳(東京都) :2007/12/18(火) 01:22:18.92 ID:wKRvzZ0v0
貧乏人・割れ厨だらけのプアスレ(w
513 :
高校中退(アラバマ州) :2007/12/18(火) 01:24:34.76 ID:Ujy7ZIPK0
日経必死だな
514 :
ニート(北海道) :2007/12/18(火) 01:25:22.01 ID:JfruwDW+0
新聞社は質の悪いグレーの紙配達するだけで 毎月3000円以上取るじゃないか
515 :
通訳(東京都) :2007/12/18(火) 01:25:42.61 ID:wKRvzZ0v0
このスレの反権力ワープアの必死な発狂っぷりに乾杯w
>>508 この理考えでいくと
雑誌の祖利益なんてどんだけぼったくりなんだw
>>510 日本メーカーの紳士協定で悪とされてる行為だからな
新聞社にとってメーカーは大切なお得意様
叩くしかない
518 :
情婦(東京都) :2007/12/18(火) 01:27:24.69 ID:8j6BxLCc0
中身のソフトはタダってか、飛んだ原価計算だなw
519 :
歯科技工士(東京都) :2007/12/18(火) 01:40:58.41 ID:mbuVPygb0
B-CASカードって売りっぱなしじゃん 古い機械のB-CASカードなんか沢山余ってるはず うちにもあるよ使ってないの1枚だけど
>1 それが何か?、ってなもんだなw 3000円ぽっちで突破されるもんなら 国内で馬鹿高いデッキやら、モニターやら 買わされてるユーザーなんて白痴みたいなもんだw
そもそもフリーオの原価どうこう言っても国内で PC用に単体売りしてるフルセグ(12セグ)地上波デジタルチューナとか 比較できるような製品がまず流通してないからなwwwww オンリーワンな製品に対して原価とか意味なし
522 :
うぐいす嬢(dion軍) :2007/12/18(火) 01:43:59.76 ID:/vBcYQ+T0
ひとつ言えるのは ヤクザが結んでるのに紳士協定とはこれいかに
原価がどうかなんて関係ない。売れる値段で売り、買える値段で買う。 記事に目を引かせたいために使ったのはわかるのだが、卑怯な手だな。
524 :
国会議員(アラバマ州) :2007/12/18(火) 01:56:02.54 ID:inzQfeiB0
この記事を見てフォーリオのコピー商品が出回って値崩れしますようにサンタさんお願い
Friioなら許すよ おまえら放送局のゴミどもに稼がせるよりよっぽどマシ
また嫉妬かよ、 これはアイデア料なんだよ、 ガタガタ抜かすな。
527 :
秘書(宮城県) :2007/12/18(火) 02:18:32.39 ID:HYFUPAmv0
3000円の物を10万で売るのが日本企業
528 :
鉱夫(千葉県) :2007/12/18(火) 02:21:12.70 ID:R0NN1IY+0
日経よ FriioでなくアニメのDVDでやってくれ
買う奴がそれだけの価値があると思うならばいくらで売っても問題ないだろう 逆にぼったくってると思う奴は買わなければいいだけ
別の会社から出てる基盤なりを使って 自分でTS抜きできる装置を組み立てても犯罪?
>>530 >自分でTS抜きできる装置を組み立てても犯罪?
B-カスが絡む限り
たとえ違法でなくとも文句はつけてくると思うw
つまり「地デジ」周辺にうろついてるヤツらってのは
そういう"種類"の人間ってことw
533 :
乳母(東京都) :2007/12/18(火) 02:33:36.06 ID:yCN6hCwF0
権利厨か
534 :
山伏(アラバマ州) :2007/12/18(火) 02:36:57.97 ID:Vdt7NtwI0
> ユーザーがB-CAS社に虚偽の事実を申し出てB-CASカードを入手すれば、詐欺罪 こんな脅し文句いっても意味がない
初っ端からw
536 :
ホタテ養殖(青森県) :2007/12/18(火) 02:54:08.26 ID:6dxx9Z1L0
ipodから何も学んでないんだな・・・
537 :
現職(岩手県) :2007/12/18(火) 03:01:25.20 ID:D3PUeNos0
フリーオより安くて高性能なもの開発すれば儲かるこの事実を誰か海外サイトで布教していこや ジャパンドリーム祭り勃発じゃ!!
部品の原価なら1割もあれば相当なもんだろうに 開発費とかいうものを知らないの?バカ?
539 :
牧師(愛知県) :2007/12/18(火) 03:27:23.85 ID:TesTotRD0
>日本に黒幕がいる可能性が高い」(放送業界関係者) 黒幕が誰かなんて本来、さしたる意味も無いんだけどねw つまりは、明快な決まり手が無いんで、メディアのバッシングで違法・巨悪のイメージを植え付け、 天文学的な賠償を求める長年に渡る泥沼の裁判に引き摺り込む、的な嫌がらせ手法を思っての事だろな まあ、実際にフリーオ関係者相手にやれれば、抑えられるとは思うけどさ 日本国内での追随者だけならば、ねw
541 :
大学中退(中部地方) :2007/12/18(火) 03:48:41.41 ID:l0J96uWd0
これを買う層に工作しても無駄だろ
542 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2007/12/18(火) 03:57:47.98 ID:0dLF+l7x0
黒幕も何も、いちいちカードでコピー制御するシステムがそもそもおかしいじゃん。 コピー制御鍵のシステムと、チューナーを一体型にしていれば FriioのBカスカードを使って復元なんて真似はできなかったんじゃないの?
プログラムなんて原価0円だからタダで配れよ
544 :
こんぐぎどら ◆uQHcJhDIYM :2007/12/18(火) 04:04:00.09 ID:xBMvyV5p0
できないよ
545 :
F-15K(新潟県) :2007/12/18(火) 04:05:09.19 ID:L+7lNSyq0
つーかテレビなんて録画してどうする
546 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2007/12/18(火) 04:05:44.50 ID:0dLF+l7x0
>放送業界関係者は、「FriioがB-CASカードの不適切な入手、使用を前提としているという点が問題。不正に入手したB-CASカードを使ってMULTI2を復号しているという点で、 >不正競争防止法の第2条第1項第10号違反に当たる可能性があると考えている。 画質制御装置として生まれ変わるFrio2の合法化確定じゃん。
547 :
こんぐぎどら ◆uQHcJhDIYM :2007/12/18(火) 04:05:52.54 ID:xBMvyV5p0
しらんよ
548 :
ふぐ調理師(長屋) :2007/12/18(火) 04:08:42.90 ID:h6PRBUlT0
Vistaインストールディスクの原価は200円くらいだろう。荒稼ぎってレベルじゃねぇな。 そもそも日経新聞の原価は5円くらいだろ
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 無能ゴミ変臭者見てる〜? ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ! i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---
550 :
とき(長崎県) :2007/12/18(火) 04:12:15.10 ID:Q3Jbn+lq0
unkoo
そもそも、無料若しくは一律徴収で客寄せするのがビジネスモデルの放送業界が コンテンツ課金で更に儲けようとするのが矛盾しているような
552 :
のびた(東日本) :2007/12/18(火) 04:21:55.92 ID:FeYD2CjD0
>400 本来はBS・CSの課金登録用のカードだから… それが地上波でも必須になってクソなんだけど
その原価3000円に劣るレコーダーを作ってる日本企業って…
554 :
漢(catv?) :2007/12/18(火) 04:31:45.69 ID:XutBNzNXQ
だよな。 日経新聞なんてワラ紙とインクだけでコピーしてりゃいいんだから 原価5円くらいだな。ぼったくり新聞め! もっと安く売れよ
555 :
fushianasan(東京都) :2007/12/18(火) 04:37:57.60 ID:YnQApm2M0
回路図まだー?
556 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2007/12/18(火) 04:39:29.63 ID:0dLF+l7x0 BE:13486638-PLT(12015)
アメリカだと電波帯域は公共性が高いから、FCCが勝手にコピワンフラグ付けたりさせないようにしているし 携帯ドコモとかがやってる勝手アプリの禁止みたいな 自分の都合しか考えてない勝手な制限とかを付けられなくしたりもしてるのにね。 BSとかCSみたいな10Ghz超のどうでも良い帯域でコピワンをやるとかは良いけど 誰もが垂涎している地上波の470MHz〜770MHz帯域でそう言う制限をつけるのはちょっと、 理解できないと言うか犯罪的と言うかもはや消費者に対するテロルに等しいと思う。 テレビ放送はその公共性の高さから、電波使用料を国民が特別に安くしてやってるのに その恩を仇で返すとかもう非常識もいいとこ。
557 :
漢(catv?) :2007/12/18(火) 04:41:38.55 ID:XutBNzNXQ
>>556 勝手アプリ禁止はauだろ。
ドコモはアプリに関しては一番解放されてるじゃん。
キチガイ?
558 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2007/12/18(火) 04:42:26.27 ID:0dLF+l7x0 BE:6743243-PLT(12015)
>>557 ごめんなさいだべ( ● ´ ー ` ● ;)
559 :
漢(catv?) :2007/12/18(火) 04:46:07.40 ID:XutBNzNXQ
560 :
車内清掃員(アラバマ州) :2007/12/18(火) 04:52:38.67 ID:t90+hcgV0
アメリカはケーブルで徴収できるから 自然とそうなるだけだろ
嘘を記事にするなよ、これ全然原価3000円じゃ収まらないから B-CAS関係の部分に結構なコストが掛かっている チューナーをタダで配る計画でもその部分がネックになっていたはず
562 :
くれくれ厨(秋田県) :2007/12/18(火) 06:05:25.85 ID:afW+XqlH0
Friioを叩く奴がいなくてワロタ
563 :
栄養士(アラバマ州) :2007/12/18(火) 06:59:21.70 ID:UnmIDYy40
うわw の元ネタ教えろクズども
564 :
渡来人(愛知県) :2007/12/18(火) 07:07:30.15 ID:LS8juLF00
565 :
ディトレーダー(静岡県) :2007/12/18(火) 07:10:26.91 ID:sePfI2S60
今日の痛いニュースド本命スレはここですか?
B-CASいらない地デジチューナーを国産で出せばいいだけじゃーないか
567 :
保育士(神奈川県) :2007/12/18(火) 07:14:37.20 ID:sf4q7mEy0
お前ら普通にアホだな
568 :
短大生(コネチカット州) :2007/12/18(火) 07:24:29.96 ID:ivA26PCyO
こうやってブログの具にされるのか で一般人が知って 騒ぎを大きくする
569 :
副社長(大阪府) :2007/12/18(火) 07:41:44.68 ID:hfiEiTNw0
こんなネタで盛り上がれるんだからまだまだ安泰
570 :
留学生(関東地方) :2007/12/18(火) 07:45:03.75 ID:FDxcziKx0
>>521 このパターンは10年くらい前、MP3の携帯プレーヤーの流れに似てるな。
日本のメーカーは著作権がどーのこーので二の足踏んでる隙に韓国メーカー
が跋扈しちゃったからな。
日経だしスポンサー絡みで潰したい動きなんだろうな
縛りがきつすぎるから欲しくなる 買ってもどうせ録画もしないし、テレビすら半年近く電気付けたこと無いんだけどw
どうせ買えないからそんな心配は無用w
574 :
料理評論家(アラバマ州) :2007/12/18(火) 08:47:59.80 ID:lWkBcBtQ0
しかし、これだけ自己保身しても、まともなドラマ一つ作れない日本の放送局って終わってねw
575 :
ドラッグ売人(コネチカット州) :2007/12/18(火) 08:53:56.09 ID:6361hn4dO
MP3プレーヤーもいまでも足引っ張りまくりだから 一度固まると何十年も足引っ張られる羽目に・・・
578 :
山伏(兵庫県) :2007/12/18(火) 08:59:11.80 ID:fP0p18gT0
フリーオでなんとかAT-X見れませんか?
なんだね、能登麻美子番宣部長でも見たいのか?
580 :
運び屋(長崎県) :2007/12/18(火) 09:05:00.70 ID:XOuO4E950
コピーフリーになるまでレコーダーなんて買わんわ。
581 :
留学生(関東地方) :2007/12/18(火) 09:08:25.65 ID:FDxcziKx0
>>578 フーリオじゃなくても、今使ってるパソコンに付いてないか?
ソフト開発費もコストなんだと、世間の人に認識していただきたく…。
583 :
浴衣美人(愛知県) :2007/12/18(火) 09:10:25.66 ID:H9519YJ30
B-CAS社ってのがあったのか。 これはヒドイ
用は抜け駆けして儲けてるの見て くやしいのうwwくやしいのうww なんでしょ銭ゲバ業界
B-CASなんて愚の骨頂だよな。
586 :
山伏(兵庫県) :2007/12/18(火) 09:16:30.86 ID:fP0p18gT0
>>581 ありがとうございます、
ケーブルテレビですかね。
B-CAS社とそんな契約してるとは、使ってるオレも知らんかったな どんな無茶で一方的な契約でも、それに従わないとテレビ観れないわけかー 理不尽だよなー
588 :
栄養士(アラバマ州) :2007/12/18(火) 09:16:49.81 ID:UnmIDYy40
早くしろカスども
バカス社
590 :
共産党工作員(catv?) :2007/12/18(火) 09:22:11.00 ID:647bD63+0
3000円前後で業者利益率9割でも、日本の糞ハードより魅力的なんだから困るw
591 :
果汁(関東地方) :2007/12/18(火) 09:29:51.18 ID:/KBADEn+0
>>1 何回読んでも、B-CAS社が詐欺会社にしか見えないんだが…
592 :
運び屋(長崎県) :2007/12/18(火) 09:35:57.33 ID:XOuO4E950
フリーオ買った神よ! TS生ファイルをいくつかP2Pにながしてくれー! 生ってのを体感してみたいわ
593 :
山伏(兵庫県) :2007/12/18(火) 09:37:25.21 ID:fP0p18gT0
ネトランやらWin100%の今月の特集が フリーオでワロタ
594 :
数学者(コネチカット州) :2007/12/18(火) 09:39:45.71 ID:zRBPGtI9O
595 :
とき(東京都) :2007/12/18(火) 09:42:05.72 ID:BXK5tcs/0
普通に流せば3000円で出来て簡単に普及することを 一般メーカーはどれだけ無駄な暗号保護かけて コストが何十倍にもなってるんだよって話だと理解した
596 :
水道局勤務(東京都) :2007/12/18(火) 09:44:10.56 ID:Jw8/DHDa0
フリーオが無かったら・・・
598 :
女性の全代表(東京都) :2007/12/18(火) 09:46:39.86 ID:VDlvLrdf0
機械の構造に対して価格が云々なんて、そんな事言ったら地デジチューナーはどうなんだよ、と
日本のメーカーはとにかくDRMを重視しすぎる。
601 :
無党派さん(東日本) :2007/12/18(火) 09:52:15.22 ID:sc9sPxee0
フーリオはレジスタンスです
602 :
気象庁勤務(樺太) :2007/12/18(火) 09:56:26.05 ID:+tw3GeIyO
Bーカスとかテレビ買ったら付いてくるだろ 不正に入手って逆にどうやるんだよ
603 :
短大生(東京都) :2007/12/18(火) 09:59:31.89 ID:EIbMPrYB0
原価率の話で悪どい儲けかたをしていると決め付け、 B-CASの関係で法律問題をちらつかせる。毎度おなじみの手管。 日経はこんなアンチちょうちん記事で幾ら貰ったんだ? こんな日本独自のぼったくり規格、作った技術者は恥ずかしくないのかね。
604 :
とき(東京都) :2007/12/18(火) 10:03:42.79 ID:BXK5tcs/0
605 :
三銃士(関西地方) :2007/12/18(火) 10:07:33.35 ID:IOD9uTrr0
\| | | | | | |/ \| | | | | | | | | / ≡ ≡ , -=ミ;彡⌒`丶、 ≡ ≡ ≡ : ち 選 ≡ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶 ≡ 世 そ ≡ ≡ : ゅ 択 ≡ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ≡ 界 れ ≡ ≡! かで ≡ l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l ≡ の が ≡ ≡ ≡ !:::::/゙丶、\~` ヾ( l::::::ノ ≡ ≡ /| | | | | | |\ ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j /| | | | | | | | |\ / -‐'/ィ赱、 iヽ ゙丶、_l:イ / lヘ `"" ,l. l) ゙丶! // / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、 ヽ, 、 ,、/ i _ -‐''', ̄/_lj_ } ,' /ヽ-へ \ / ) _/ l、{ ^' ='= '^' / |、 \ \ ヽ,、 / / ̄/ /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐'' \ /\/__/ l l ゙ ー-- '",. / |、_ヽ \ \ ========= l l/ | /\ / ̄ ヽ /|:;:|;:;|| \ ゙丶、_ \、 \\つ ピッ | | |/ |/ | / .|;:;|:;:| l ヽ、 \\_. -‐ /n \ | | ◎/ l/__ |:_|_;|_ l_ _ i | \ -‐¨◎ ゙i ̄) | | l _ --‐‐ ̄i | | | ヽ| | ヽ ヽ -\゚ ピッ `´\_ | |__| ,. ハ_| L.-┘_,,| └-i____\ l __r--‐=フ | ) | レ-‐''"/ < i-‐¨ ,. ┌┘┌┘└‐┐ .l / `i-'" /Y.| | / ∧ ゝ. └'二フ /l. | フノ|. | ̄ l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | | ∠ - ' `´ レ' L_」 ´ L.l
>>596 バカだな。とっくのとうに削除済みだよw
607 :
AA職人(アラバマ州) :2007/12/18(火) 10:10:58.43 ID:Vr2PT9T00
独占禁止法スレスレの不正に金取ってる団体が偉そうだな
608 :
別府でやれ(中国地方) :2007/12/18(火) 10:12:54.48 ID:GXYkatsw0
原価の話を新聞がするのか・・・ ならば人間国宝の陶芸家はぼったくりの詐欺師だな
609 :
浴衣美人(愛知県) :2007/12/18(火) 10:15:07.77 ID:H9519YJ30
つかBカスってダビ10で廃止されるんだろ。 文句言ってねぇでさっさと潰れろ
610 :
ビデ倫(アラバマ州) :2007/12/18(火) 10:16:30.16 ID:lDZWp98L0
>>604 それミクの二の舞い。
てことは今回も電通が絡んでるわけだな。カス検索エンジンのグーグルといい電通といい、なんでこんな企業ばっかなのか
611 :
ソムリエ(北海道) :2007/12/18(火) 10:17:31.73 ID:BEoNTrRf0
日本の流通に乗る前は、ほとんどの製品が定価6割の価格じゃなかったっけ 後は開発/製作費踏まえて原価考えろよ
612 :
山伏(兵庫県) :2007/12/18(火) 10:17:40.28 ID:fP0p18gT0
613 :
アナウンサー(アラバマ州) :2007/12/18(火) 10:17:55.39 ID:Fu9EEuaU0
Bカス団体に2000円払って合法的に取得してんのに不正に取得って何の話だよ
痛いニュースさん 取り上げてください><
>>613 使用許諾約款に違反してるんだよw
合法ではないなw
616 :
ガリソン(アラバマ州) :2007/12/18(火) 10:19:18.37 ID:pJzd6rcU0
>>608 新聞の原価なんて、一部がウンコ一回分のペーパー代に届くかどうかだしな
617 :
とき(東京都) :2007/12/18(火) 10:20:36.23 ID:BXK5tcs/0
>>612 ゲイツサーチはヒット件数も桁違いだな…
あ、google先生でも一応一番下のほうには表示されてましたサーセンwww
>>592 動画として見るならPV3でキャプったのと何も変わらないよ。
確かに静止画にしてみると解像感ではフリーオが優るが。
619 :
グラドル(関西地方) :2007/12/18(火) 10:23:34.38 ID:M86IuUq20
┏┓ ┏━━┓┏━━┓ ┏┓┏┓ ┏━┛┗┓┃┏┓┃┃┏┓┃ rニ二i⌒i ┃┃┃┃ ┗━┓┏┛┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━━━| | ||.|━━━━┓┃┃┃┃ ┏┛┃ ┗┛┃┃┃┏┓┃┃ | |回| ┃┃┃┃┃ ┏┛ ┃ ┏┛┃┗┛┃┃┗━━━ ノ\ | l━━━━┛┗┛┗┛ ┃┏┓┃ ┏┛┏┛ ┃┃ \ \|○| ┏┓┏┓ ┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛ \ノ ̄`し ┗┛┗┛
620 :
公明党工作員(東京都) :2007/12/18(火) 10:24:46.75 ID:lmJDs+jV0
>原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ ソフト屋の人件費は無視ですかそうですか・・・
621 :
右大臣(樺太) :2007/12/18(火) 10:25:26.53 ID:2MlSF8EtO
うわw
622 :
あおらー(石川県) :2007/12/18(火) 10:26:44.37 ID:2dn/sINl0
つまり、B-CASさえなければ 安価な製品が市場に溢れるということだな
623 :
留学生(関西地方) :2007/12/18(火) 10:27:14.56 ID:oEe4WeXu0
自作が出来ないのかよ
624 :
三銃士(関西地方) :2007/12/18(火) 10:27:32.08 ID:IOD9uTrr0
どうしてもこの邪魔な機器を排除したいんだろうな そういう考えだからこういう類の物が出てくるんだよ
625 :
別府でやれ(中国地方) :2007/12/18(火) 10:29:04.44 ID:GXYkatsw0
>>620 間違うな
ソフト屋の人件費を無視してるんじゃない
人権を無視してるんだ ソフト業界は
>>622 そりゃおまえ著作権使用料を無視してるだろw
中韓とやってることが変わらねー
フリーオよりB-CASの方が害悪と認識されているのが良く分かるスレ
Friioっていつ見ても売り切れなんだけど
バッキャロー1万円前後で頼むわ
631 :
あおらー(石川県) :2007/12/18(火) 10:41:04.09 ID:2dn/sINl0
3マソが高いと言ってる奴らには、それが1マソになっても買えない層だろうなw 快適に使おうと思ったら、それなりのPCじゃないと_だからな
632 :
ぁゃιぃ医者(徳島県) :2007/12/18(火) 10:41:20.17 ID:5nYskxiB0
633 :
プロスキーヤー(大阪府) :2007/12/18(火) 10:42:17.77 ID:PkNPMSrT0
誤爆
転売厨が買い占めるから俺が買えないだろ馬鹿
636 :
右大臣(中部地方) :2007/12/18(火) 10:44:35.82 ID:I+Y8zM990
8万で買うアホがいるならそりゃ売るだろとも思う
637 :
果樹園経営(千葉県) :2007/12/18(火) 10:45:06.22 ID:dWNy94Jt0
原価厨って本当にアホなんだな マックのポテトの原価が10円なのに何で20円で売らないの? って言ってるようなもん 本当にアホ
638 :
とき(東京都) :2007/12/18(火) 10:46:17.24 ID:BXK5tcs/0
640 :
選挙運動員♀(北海道) :2007/12/18(火) 10:50:21.08 ID:7BzjJa4I0
うわw
641 :
まなかな(千葉県) :2007/12/18(火) 10:50:57.79 ID:0Pev8iK50
642 :
山伏(兵庫県) :2007/12/18(火) 10:51:50.69 ID:fP0p18gT0
医薬品なんて余裕で原価の50倍以上とかあるのに・・・ 開発費や人件費なんか計算にいれないのかな。 マジで言ってるのなら本当に中学生か高校生の発想じゃないかと思う
643 :
デスラー(東京都) :2007/12/18(火) 10:53:49.98 ID:8oP4Kh/l0
荒稼ぎって言うけど、縛りをかけることがなければ、適正な価格で流通し、 もっともっとはやく、地デジ導入もはやくすすむだろうに。 囲い込んで選択肢をなくし、その上で儲けようと思う奴等は、 自分で自分の首を絞めていることに気付け。 まあジャスラックだけはどうころんでも大儲けだけどね。
644 :
果樹園経営(千葉県) :2007/12/18(火) 10:57:31.65 ID:dWNy94Jt0
そもそも今の時代に一番割りを食うのがエンタメな訳だが なんでも規制解け規制解けって 解ってんのかね 日本の強みはエンタメが特化してるって事だと思ってたんだが 中韓みたいに潰す気かね これからコピーだらけになって全然儲からないでしょエンタメ
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ < 日本に黒幕がいる可能性が高い | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
646 :
車内清掃員(大阪府) :2007/12/18(火) 10:59:56.09 ID:IRvoujO10
医薬品、化粧品、健康食品のたぐいの利益率は異常
647 :
あおらー(石川県) :2007/12/18(火) 11:00:24.00 ID:2dn/sINl0
地デジレコ(地デジチューナー代用可)+PV4なら現在待たずに買えるが それでも転売されたFriioのほうが安く済むからな
648 :
外来種(東京都) :2007/12/18(火) 11:01:07.47 ID:sETdqG2f0
はやいとこ技術解析して、PCで動作するエミュレータキボンぬ
649 :
果樹園経営(千葉県) :2007/12/18(火) 11:01:43.07 ID:dWNy94Jt0
需要と供給のバランスだからな 当たり前 医薬品なんて毎日の生活必需品でもないから原価通りだったら儲かる筈もない
安いくらいだわ
651 :
美人秘書(福井県) :2007/12/18(火) 11:02:35.54 ID:SIfWIsLY0
小売の入り値が6掛けから4掛けということも知らないのか? 自社で売ろうが少しでも小売に卸しているのなら小売の価格で売るのが当たり前 原価で考えてファビるのはブサヨの考え
652 :
とき(東京都) :2007/12/18(火) 11:03:40.66 ID:BXK5tcs/0
どうせ非可逆圧縮して保存するから アナログキャプチャでもいいんだけどな フリーオ買ってみたいぜ
653 :
芸人(長屋) :2007/12/18(火) 11:04:58.07 ID:I32TcrlD0
今北 天下りの利権屋が日経使ってフリーオをネガキャンとな さあゲームの始まりです お前らがんばれよ
3000円(笑)
655 :
主婦(宮城県) :2007/12/18(火) 11:06:33.73 ID:gk53Pu3l0
ネットで流れてくるのを待つのが一番
656 :
市民団体勤務(山口県) :2007/12/18(火) 11:09:42.89 ID:IHtaU2Rl0 BE:59951322-PLT(14277)
プログラム開発費って0円だったのか・・・ 日経に言われるまで知らなかったわ ゲームとか高すぎだろ DVD代だけで売れよ!
OCN規制でDTV板に書き込めないんでここに書くが、Friioの中の人へ 転売厨が潤うくらいなら、定価59,800のほうがまだましだと思うぞ BS/CS完全対応版なら、定価64,800あたりでもバカ売れするだろう 原価率がどうのこうのよりも、需要を考えると今までが安すぎたんだ
658 :
神(catv?) :2007/12/18(火) 11:13:12.83 ID:2nwbaNAD0
別に原価がどうだろうと、まともに使えるのなら関係ない。 つーか、メーカーチューナーが5万もするのに、2万強で買えて、しかも暗号除去付きなら申し分ない。 ユニデンチューナーでも3万弱もする。
659 :
山伏(東京都) :2007/12/18(火) 11:14:44.40 ID:da4VTXON0
早く大量生産してよ
660 :
電気店勤務(宮城県) :2007/12/18(火) 11:15:09.72 ID:AWD8GF3a0 BE:135576386-PLT(12347)
ご祝儀価格 競合する相手なし そしてなによりユーザーがこの値段で納得して飛びつく こんなもんしょ
661 :
現職(東京都) :2007/12/18(火) 11:16:19.38 ID:g/kND0u30 BE:743282887-2BP(350)
ていうかソフト舐めすぎだろ日経
662 :
こんぶ漁師(千葉県) :2007/12/18(火) 11:16:35.34 ID:PJ6AsrK80
もっててよかったPV4!!!
663 :
果樹園経営(千葉県) :2007/12/18(火) 11:16:42.66 ID:dWNy94Jt0
でこの利益は何処に行くの?
664 :
短大生(コネチカット州) :2007/12/18(火) 11:18:21.35 ID:m98RZWpVO
30分で3Gってw
665 :
デスラー(東京都) :2007/12/18(火) 11:18:53.70 ID:8oP4Kh/l0
これが法律違反じゃないなら、これから似たようなものが どんどん出てくると思うんで、フリーオが買えなくてもそれほど がっかりするほどでもないだろ。半年も経たないうちに 巷にあふれるかもしれない。メーカー製のレコーダーは売れなくなるだろうから、 規制も緩くなるかもしれないな。
666 :
洋菓子のプロ(樺太) :2007/12/18(火) 11:19:03.95 ID:nxVVa5zsO
つまるところ、地デジチューナーは3000円でなきゃ買わないよって事すわ
411 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/18(火) 11:11:41 ID: U9p8COge 12月18午前 ソフトウェアをバージョンアップしました。 [アプリケーション] Ver1.66 412 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/18(火) 11:12:44 ID: U9p8COge 1.66 "on the way to stability pt2" manifest is now embedded in release build, too. thanks to everyone who reported this (nobody did). improved iso2022/arib character set decoding. fixes katakana and ascii parse in station name. thanks ccats! corrected annoying preview window focus lose problem related to aspect ratio change. bs/cs channel map support implemented, new sample channels.ini in installer. corrected uninitialized video background when first starting, now replaced with default message. corrected case when version change in another service would cause reset to default program (and rolled back due to bugs) corrected case when minimized/hidden control window could not be brought back and needed registry deletion. added setup option to ignore aspect ratio provided by broadcast until better solution is found to it. manual override is available. 413 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/18(火) 11:14:51 ID: nbowSRc+ >bs/cs channel map support implemented, new sample channels.ini in installer. ちょwww
669 :
神(catv?) :2007/12/18(火) 11:20:00.89 ID:2nwbaNAD0
>>664 地デジのMPEG2をそのままDLしたら、そんなもんだ。
MPEG4を採用しない放送協会もバカばっか
671 :
映画館経営(大阪府) :2007/12/18(火) 11:22:44.27 ID:aAY5eipt0
>>663 30000万円が数千台だと利益率100%でも議論するに値するような額じゃない
広告屋と放送屋が制作からはねる上前でいうと30分番組数本分だ。
>>670 生産者側のお給料じゃないかなぁ^^
よくわかんないや^^
673 :
魔法少女(東京都) :2007/12/18(火) 11:24:20.00 ID:EdF2xzGK0
探偵ファイルのえりすちゃんやないねんから
30000万円ってなんだよw 30000円だった
675 :
牧師(アラバマ州) :2007/12/18(火) 11:25:47.75 ID:Tq8MYehY0
工業用製品って大概7-8割の原価じゃないの
676 :
現職(東京都) :2007/12/18(火) 11:27:23.19 ID:g/kND0u30 BE:212366382-2BP(350)
こんな腐った記事書いておいて 「技術者を応援する情報サイト」 ってんだから笑えるな
もう 新聞(笑) だな 活字(笑)
あの部品点数ならそんなもんじゃないの 一般的な原価ベースからすると3割程度はボッてるって所かな
679 :
牧師(アラバマ州) :2007/12/18(火) 11:39:43.07 ID:Tq8MYehY0
次は衝撃の利益率約10割のB-CASカードを特集してほしい
680 :
留学生(大阪府) :2007/12/18(火) 11:40:04.50 ID:bEkSN1SD0
株(笑)
681 :
栄養士(アラバマ州) :2007/12/18(火) 11:40:28.06 ID:UnmIDYy40
うわw ってなんですか?教えてくださいm(_ _)m
682 :
22歳OL(京都府) :2007/12/18(火) 11:40:49.22 ID:9oHeCSG90
総務省か何処かがメーカーに格安地デジチューナー作れって言ってたけど、 このFriio作ってるとこに頼めばいいんじゃねーの?
683 :
巡査(アラバマ州) :2007/12/18(火) 11:41:08.65 ID:biUibCvk0
フリーオの原価が3000円なら5000円チューナーを作ることだってできるだろ?
684 :
焼飯(長屋) :2007/12/18(火) 11:42:02.11 ID:rbDe13nw0
>>683 アホか。フリーオはPCが無いと動かんわ。
686 :
ピッチャー(長野県) :2007/12/18(火) 11:44:06.60 ID:FRjuglXM0
687 :
公明党工作員(東京都) :2007/12/18(火) 11:48:36.24 ID:lmJDs+jV0
>>683 その2000円で
マイコンとそのソフトと
MPEGデコーダーとデコード用のメモリーと
NTSCやコンポーネント等の表示系回路が組めるならできるな
できる訳ねぇだろー
688 :
Webデザイナー(沖縄県) :2007/12/18(火) 11:51:36.36 ID:Nbu0mx7E0
>別の動きもある。「ARIB STD-B25 仕様確認テストプログラム」と称するソフトを放送技術に詳しい一般の個人が開発し、 >そのソースコードをインターネット上で公開した。 まるもの懸念が現実にwwww つかさ、なんでこんなFriioごときにふりまわされるんだ? それだけコピワンが糞であっていますぐB-CASとともに廃止するという考えに 何故至らない?
689 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 11:55:23.42 ID:2Zn3gTCP0
チューナは大手家電メーカしか作れないという前提で 調子に乗ってやりたい放題やってるのがそもそもの 間違いなんだよな。
690 :
アマチュア無線技士(岡山県) :2007/12/18(火) 11:55:24.08 ID:wdJie6P00
もっと生産すればいいのに なんで出し渋ってんの?
フリーオが3000円なら 国内企業なら1000円以下でつくれるだろ?
692 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 11:58:53.53 ID:2Zn3gTCP0
出し渋ってるわけじゃないだろ。 こんなのは一気に売り切った方が儲かるんだからさ。 電子部品ってのはロット単位じゃないと入手出来ないし、 発注から納品まで数ヶ月なんてザラだから、部品待ちだろ。
693 :
渡来人(アラバマ州) :2007/12/18(火) 11:59:53.23 ID:Rbw33LNi0
フリーオ無くなったって 日本の地デジが入るあの国がやってくれる
あい(´・ω・`)
695 :
商人(東京都) :2007/12/18(火) 12:00:48.12 ID:c8YKZsUh0
696 :
探検家(東京都) :2007/12/18(火) 12:00:54.54 ID:nK9/riL20
697 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 12:01:57.86 ID:2Zn3gTCP0
ブラジルじゃなぁ・・・ せめて韓国か台湾辺りがISDB-Tを採用してればね。
430 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/18(火) 11:55:09 ID: ET4u9QxA そもそも、B-CASの閉鎖性は公共の電波を使った放送には合わないよ。 だから、Friioみたいな機器は絶対必要。 結局サムチョンだってデジタル放送対応のテレビを作る権利すら与えてもらえず、 日本の家電市場から撤退しちゃったわけだからね。 LGもチョン企業だから間違いなくデジタル放送対応テレビ・レコーダーは作れないだろうから、 家電から撤退するのは時間の問題だろう。 別にサムチョソのテレビなんか買う気はさらっさらないが、B-CASの問題だと思うと、 何故か怒りが湧いてくる。在日はもっとキレるべきだ。
699 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 12:06:22.56 ID:2Zn3gTCP0
デルも海外企業って事で地デジ対応は苦労したみたいね。 なんでも、海外企業で初めてだったらしいなデル。
700 :
探検家(東京都) :2007/12/18(火) 12:09:45.20 ID:nK9/riL20
放送業界「気に入らない奴には見せない仕組みにしようぜ」 メーカー 「気に入らない奴には作らせない仕組みにしようぜ」
701 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 12:14:49.47 ID:2Zn3gTCP0
>●外資系企業としてB-CASとの契約を締結
>実は、今回の製品発表は、一度、予定されていた会見が延期になった経緯がある。
>「苦労を100個挙げろと言われれば、確実に100個挙がる」と、正木ブランドマネージャは苦笑するが、
>会見延期の背景には、その時点で、いくつかのハードルを越えられなかったことが影響している。
>例えば、B-CASカードのメーカーへの提供は、国産メーカーが基本であり、外資系メーカーへの
>提供はこれまでには前例がなかった。その契約を新たに結ぶ上での手続きに多くの時間を要したという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/gyokai220.htm
702 :
山伏(東京都) :2007/12/18(火) 12:17:03.97 ID:da4VTXON0
電子工作得意な奴ちょっと作ってみてくれ
703 :
三銃士(関西地方) :2007/12/18(火) 12:17:44.77 ID:IOD9uTrr0
か〜いこくし〜てくださぁいよ〜
704 :
女性の全代表(dion軍) :2007/12/18(火) 12:17:46.21 ID:CmjiwSX90
>>29 これは本気なのか…?
別にテレビ見られなくてもいいや。
2chが見られないのは嫌だけど。
706 :
相場師(樺太) :2007/12/18(火) 12:22:59.92 ID:c4MU9HGfO
デジタル鎖国 日本
707 :
相場師(樺太) :2007/12/18(火) 12:23:57.08 ID:Owx7K65jO
新聞紙、原価は無料。廃品回収で再利用された古紙。
708 :
Webデザイナー(茨城県) :2007/12/18(火) 12:27:04.14 ID:IQbzUhcR0
利権ヤクザに払う上納金がなけりゃ、テレビもレコーダーも下がるってことだろwww B−CASに相当な額を払ってるんだぜ 死ねよ利権ヤクザ
709 :
商人(東京都) :2007/12/18(火) 12:30:24.08 ID:c8YKZsUh0
これってチョンが手にしたらヒャッホイだよな
710 :
高校生(長屋) :2007/12/18(火) 12:32:34.11 ID:1vJEuhPo0
BS11のアナログ放送って終わったんだろ? 俺のテレビはノイズまじりだけど多少映るんだがなんなの? アナログの減力放送でもしてるのか
>>709 地デジはさすがに映らねーよw
まあ、BS/CSのフリーオ2が出たら話は別だ。
712 :
Webデザイナー(茨城県) :2007/12/18(火) 12:42:22.25 ID:IQbzUhcR0
とりあえず日経ワロスwwwwwwwww
713 :
味噌らーめん屋(静岡県) :2007/12/18(火) 12:45:06.97 ID:zfeNLq/p0 BE:197229964-PLT(12227)
なんで実態不明な非上場企業が、公共の電波を仕切ってんだ? フリーオが普及して、骨抜きにされちまえ。
715 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 13:03:13.28 ID:2Zn3gTCP0
実態不明な非上場企業は仮の姿で 実態はNHKとその仲間達そのものだから。
455 名前: フリーオ ◆uud.3friio Mail: sage 投稿日: 2007/12/18(火) 13:08:14 ID: aYYFUIIY
>>452-453 その他のサービスのEITバージョンが増加されているとき、デフォルトサービスへの移動は問題です。
これはNHK dualSDと110CSに影響するだけ。ペド以外は心配しない。
717 :
共産党工作員(catv?) :2007/12/18(火) 13:17:27.95 ID:647bD63+0
>>691 台湾で作って3,000円が、なんで国産1,000円で出来ると思うんだ?
718 :
軍事評論家(dion軍) :2007/12/18(火) 13:18:22.69 ID:lnzVwjfQ0
459 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/12/18(火) 13:11:19 ID:Gt3OVnaG
>>455 日経の記事は読みましたか?
468 名前:フリーオ ◆uud.3friio 投稿日:2007/12/18(火) 13:15:41 ID:aYYFUIIY
>>459 うん、わろた。
日本からの糞石だから、原価は3000円じゃないよ。誤伝過ぎ。
日経PCだめだな
720 :
トンネルマン(京都府) :2007/12/18(火) 13:20:48.41 ID:LxO/5nMz0
721 :
食品会社勤務(アラバマ州) :2007/12/18(火) 13:21:18.50 ID:nMb2P9gO0
誤伝て
722 :
軍事評論家(dion軍) :2007/12/18(火) 13:23:18.16 ID:lnzVwjfQ0
翻訳エンジンじゃね>誤伝
ソースなげーよ
724 :
コレクター(関東地方) :2007/12/18(火) 13:34:29.06 ID:uWdjiDwC0
これ最初に買った奴って勇気あるよな
725 :
美容部員(dion軍) :2007/12/18(火) 13:37:04.28 ID:47hW8P2J0
最初にキノコを食べた者を尊敬する…… 毒かもしれないのにな…… ただの幸運なバカがたまたま食べたら大丈夫だったのか…………? それとも………飢えで追いつめられた必死さが切り開いた発見なのか?
726 :
食品会社勤務(アラバマ州) :2007/12/18(火) 13:38:48.09 ID:nMb2P9gO0
とりあえずためしてみることが大事なんだよな
根本的に台湾国内の人に 日本の法律を問うのは無理だろう 日本は台湾を国家として認めてもいないから なおさら複雑化してくるな
728 :
AV監督(福岡県) :2007/12/18(火) 13:39:22.24 ID:fPIgmArE0
糞石ってなんだ
利権屋はもっと儲かってる
1回目の販売は30台で殆ど人柱覚悟。 それで本物だと解って翌週2回目で多くの人間が手に入れた。 そして翌週にも再販。しかし、その後再販はされていない。
台湾で通販発売して、日本に個人輸入すればいいんじゃない?
733 :
渡来人(愛知県) :2007/12/18(火) 13:56:51.24 ID:LS8juLF00
>>730 一回目のスレが立ったときはほとんどの人間が信じてなかったもんなw
俺もそうだけどこんなのありえねえ、買う奴馬鹿だろwwwって思ってた。
今は反省している。
>>733 地デジだけってのが引っかかって1回目は見送った。
んで、2回目で手に入れた(2回目の2回目だったか…)。
今考えればPaypalも拡張したし、カードでも手打ちで余裕で買えたんだから、
2〜3台買っておけば良かったと反省している。
735 :
美容師(catv?) :2007/12/18(火) 14:13:29.18 ID:2Zn3gTCP0
>>728 日本製(東芝)の糞チップ使ってるから安くねえよんだよヴォケって事だろ。
>>734 すげーな
俺は買えなかったorz
だがあれは注文一件につき一住所だったはずだから
たぶんはねられるぞ
737 :
受付(愛知県) :2007/12/18(火) 14:24:49.55 ID:LVSaPm4P0
俺は1スレ目で書き込みも1桁の時にスレ発見して、人柱になってもよかったけど 残念ながらクレジットカードという物を持っていなかった
俺も
>>737 と同じだわ
クレジットカード持ってなかったから買えなかった
739 :
扇子(京都府) :2007/12/18(火) 14:32:49.61 ID:cEc8JNlR0 BE:705173459-PLT(26400)
そもそもpaypalとか面倒くさい
>>738 俺もクレジットカードを買いに行くのに着て行く服がなかったからあきらめた。
肉桂お得意の誤報ktkr
468 名前:フリーオ ◆uud.3friio [sage] 投稿日:2007年12月18日(火) 13:15:41 ID:aYYFUIIY
>>459 うん、わろた。
日本からの糞石だから、原価は3000円じゃないよ。誤伝過ぎ。
743 :
軍事評論家(大阪府) :2007/12/18(火) 15:10:09.13 ID:9kSC+sWj0
仕方がないよね だって俺達にはFriioしかないんだから. こんな需要をつくっちゃったのはB-CASと放送業界だよね. まあ,ほとんどテレビ見てないから俺には関係ないけど
外圧がないと何も変わらないな
746 :
公明党工作員(東京都) :2007/12/18(火) 15:39:04.42 ID:lmJDs+jV0
クリスマスプレゼントにフリーオ
クリスマスイブ特別販売に期待 もう1台欲しい
750 :
秘書(神奈川県) :2007/12/18(火) 15:53:55.79 ID:WJjIv6mZ0
クリスマス予定入ってる俺が2台目買えないからダメ
751 :
ガリソン(東日本) :2007/12/18(火) 15:56:14.78 ID:BUEx1DMx0
>フーリオ:3万円 >PC(デルの祭り価格):6万円 >室内用地デジアンテナ(高感度):1万円 >外付けHDD(1T、RAID1自作):4万円 >B-CASカード再発行手数料:2000円 > >わずか10万円程度の出費で受信料もコピーガードもフリーな生活が始まります 15万弱で10万程度って言うのアサヒすぎね? またはT豚Sのアンケート結果
752 :
美容師(九州地方) :2007/12/18(火) 16:00:36.37 ID:KghOPoVJ0
公共工事でこれだけ利益が出れば土方はみんな会社に乗ってるな
>>580 バグ持ちの芝機が該当する。詳しくはAV板にて。
754 :
留学生(茨城県) :2007/12/18(火) 16:49:05.13 ID:STO+CwCX0
日経は原価厨かよw
755 :
石油王(長屋) :2007/12/18(火) 17:33:10.51 ID:tHrj4GKR0
756 :
とき(東京都) :2007/12/18(火) 17:35:44.17 ID:BXK5tcs/0
>>755 BSケーブルに何かの信号が混信していないか?
757 :
鉱夫(千葉県) :2007/12/18(火) 17:36:12.45 ID:R0NN1IY+0
758 :
石油王(長屋) :2007/12/18(火) 17:49:29.83 ID:tHrj4GKR0
>756-757 チューナーはテレビ内蔵でアンテナ直で繋いでるんだが BS5が感度42-45でBS7が26-28でBS11が0って画面に出てる 今夜やるニューヨーク東8番街の奇跡見たいんだがw
759 :
酒蔵(長屋) :2007/12/18(火) 17:49:58.10 ID:7xLDo8VG0 BE:28277928-2BP(1447)
コピワンってCATVにも掛かってるのか でも即消しだからあんまり関係ないな
760 :
おやじ(愛知県) :2007/12/18(火) 18:05:26.92 ID:SW55t4Un0
>Friio本体の原価は3000〜3500円程度 既存の液晶TVに地デジチューナ付けただけで数十万って国内メーカーのTVボッタクリすぎだな
Bカスの認証を受けるためにコストが上がってるのか。
762 :
とき(東京都) :2007/12/18(火) 18:10:35.71 ID:BXK5tcs/0
>>758 なんでアンテナレベルが減衰してるんだろ…
BSケーブルが細いとか、被覆が薄くてノイズが乗ってるんじゃないかと疑うけど
BS11にチャンネルを合わせながらBSアンテナを微調整してみるしかないね
763 :
張出横綱(長屋) :2007/12/18(火) 18:10:58.23 ID:GMbwSlwc0
764 :
ぁゃιぃ医者(長屋) :2007/12/18(火) 18:15:40.41 ID:B8dhy3Nm0
Friioイグレシアス
765 :
べっぴん(神奈川県) :2007/12/18(火) 18:50:37.15 ID:xKNRpomq0
B-CASカードの部品コストはおいくら?
BCASカード6千円、再発行2千円てマジ!? SEGA社員がムシキングカード売って、お札を刷ってる気分グフフっ♪とかかわいいもんだな
使用することを強制されるB-CASカードこそ原価に近い値段で売って欲しいものだ。
768 :
県議(広島県) :2007/12/18(火) 19:56:43.42 ID:MfxeoLZJ0
>>763 >チューナーモジュール>USB制御ICだけ
ワンセグチューナーそんな感じじゃね?
769 :
歌手(関西地方) :2007/12/18(火) 19:58:22.69 ID:+nFONuOS0
中国人早くきてくれ〜!!
770 :
不老長寿(長崎県) :2007/12/18(火) 19:59:00.27 ID:UtdseV1Y0
B-CASカードの原価はいくらなんだろうね
771 :
通訳(埼玉県) :2007/12/18(火) 20:03:43.99 ID:hFuPsGet0
>>604 今FirefoxにLive Searchのプラグイン入れた
もうGoogleは使わん
772 :
果汁(福岡県) :2007/12/18(火) 20:06:37.33 ID:O3M111Ti0
made in korea&chinaの格安「Friio」が大量に出回ったときの NHKやTBSの報道が面白そうだな
>>755 アンテナの受信コンバータが壊れ掛かっている可能性
774 :
扇子(福岡県) :2007/12/18(火) 20:23:26.51 ID:2EQnBUL90
最初が支那・朝鮮発でないところも好感
775 :
DCアドバイザー(アラバマ州) :2007/12/18(火) 20:31:28.98 ID:RHiqUksN0
>>395 で、どうせCCCDん時みたいに根幹の特許はクソニーが握ってたりすんだろ?
776 :
ビデ倫(関西地方) :2007/12/18(火) 22:45:33.36 ID:N4GUd1yT0
/⌒ヽ / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・ | / | /| | // | | U .U
777 :
タレント(宮崎県) :2007/12/18(火) 22:48:11.78 ID:6ETlf7b30
よくしらんけど、デジタルって言っても、アナログなら今までどおり録画できるんでしょ? ようつべにうpしてもらう画像なら、それで十分って感じ。
誰か35000円でいいからほとんど使ってなくてほこりかぶってる うちのfriioを引き取ってくれ
779 :
40歳無職(東京都) :2007/12/18(火) 22:54:31.61 ID:pin5srpx0
780 :
共産党工作員(dion軍) :2007/12/18(火) 23:01:27.87 ID:+4+uw9nr0
>>778 そんなこといわずに10000でどうよ?
781 :
モデル(東日本) :2007/12/18(火) 23:03:03.52 ID:qRSwog3N0
確かにTS直録画できるが面倒くさいよ BDレコで録画、BD抜きのほうが楽でいいよ 家電の作動安定性は侮れない
外部入力がないからドロップしたら取り返し付かないしな 安くてお手軽なのは良いことだけども
783 :
石油王(長屋) :2007/12/18(火) 23:11:10.36 ID:tHrj4GKR0
>781 BDレコとBDドライブで何10万するんだよ
>>783 PC用ドライブはアイオーの型落ちが3万で売ってる。
>>730 一回目に金突っ込んだ奴は馬鹿すぎて尊敬に値するわ
あまりにも怪しすぎたw
>>783 シャープのBDレコと型落ちのBDドライブとの組み合わせなら
量販店で10万程度で手に入るぞい
787 :
ホームヘルパー(東京都) :2007/12/18(火) 23:18:29.32 ID:qYUJ4xS20
おまいらいろいろ難癖つけてるけど本当は欲しいんだろww素直になれ
788 :
ぁゃιぃ医者(樺太) :2007/12/18(火) 23:22:24.15 ID:8VptYRs+0
<form action="
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr " method="post">
<input name="business" value="
[email protected] " type="hidden">
<input name="locale.x" value="ja_JP" type="hidden">
<input name="country" value="JP" type="hidden">
<input name="item_name" value="Friio USB 2.0 ISDB-T Digital TV Receiver" type="hidden">
<input name="item_number" value="Friio" type="hidden">
<input name="no_note" value="0" type="hidden">
<input name="cmd" value="_xclick" type="hidden">
<input name="amount" value="29800" type="hidden">
<input name="currency_code" value="JPY" type="hidden">
<input name="os0" value="public;" type="hidden">
<input name="op" value="Friio" type="submit" style="font-size: 42pt">
<input name="form_id" value="fundcore_paypal_contribution_form" type="hidden">
</form>u
789 :
国連職員(アラバマ州) :2007/12/18(火) 23:25:46.71 ID:d5Y6GZD40
暴力団の収入源になるので買うのはやめましょう。 って麻薬みたいな扱いを始めると思います先生!
BDドライブ安いね。 27000円くらいで売ってる。 来年以降急速に値下がりするだろうね。
禁酒法下の社会では、酒はマフィアの収入源だった 今では合法だしマフィアの小遣い稼ぎにもなりゃしない つまり、そういうことだ
はっきりいってマフィアより楽して稼げるB−CAS利権。 マフィアが可愛く見える悪っぷり。
793 :
新人(神奈川県) :2007/12/18(火) 23:45:51.19 ID:x/IQBSRm0
日経は今後出る新製品を全て原価計算しておくれ
ワンスコピー撤廃してその予算を年金にまわしてくれよ!
795 :
パティシエ(栃木県) :2007/12/19(水) 02:15:49.68 ID:yWvHySw90
もうまってられん。 パナの4倍録りレコで250GBモデル 実売6万5千円くらいのやつでいいんでない? 安定度と 録画最終保存メディアの安さで コピワンでもかまわん気になってきた。
>>795 最終保存メディアが劣化したらどうする?
>>795 うちの居間はそれ使ってるよ
俺は、ちょっと古いタイプのHDDレコーダーとPV4使ってるけど
798 :
ネット廃人(アラバマ州) :2007/12/19(水) 02:18:59.16 ID:tBZZX5fp0
日本のメーカーは悔しいだろうなぁ。 フリーオなんかよりもっといい物を安く売ろうと思っても、Bカスのせいで売れないんだからな。 まぁ著作権房の企業と天下り役人の言うことをホイホイ聞いてきた結果がこれだからしょうがないか
799 :
パティシエ(栃木県) :2007/12/19(水) 02:49:49.73 ID:yWvHySw90
>>796 よっぽど極悪な環境で 粗悪なメディア使ってない限り 問題ないよ。
CD-R4倍速SCSI接続の頃から CD焼き始め
激安メーカー不明CD-Rで室内にて裸で放置の耐久テスト
(90分?メディア+メーカー不明のメディアは 書き込みの時点でOUTだったがw)
2001/7月の日付のものがまだ読める。
DVD-Rも 2003/3月の日付のものがまだまだ元気。
んで 最終保存メディアが劣化したら・・
そんときゃ コピワンだろうがコピフリだろうがVHSだろうが データの修復は不可能だから
「諦める」選択肢しかないだろね。
もしくは コピフリでデータ持ってる人のコピーする
どっちにしろ 自分ひとりがコピフリ機器もっててもトラブル対処できないから
この場合コピワンの問題は まったくないな。
>>798 なこたねーよ。
B-CASが価格維持に貢献してんだから。
801 :
パティシエ(栃木県) :2007/12/19(水) 03:02:48.50 ID:yWvHySw90
>>797 編集いらない放送(AT-Xとか NHKとか)だと
パナで録画して焼いておしまいにならない?
俺の場合 一時DVDメディア月20枚前後使ってた時期があって
(スカパーATX他、NHKBS、WOWOW録画がメイン)
キャプボで「コピーフリー」、「編集」、「手軽なサイズ」、「DVD化するまでの時間」てのを重要視してた
特にサイズと時間。
HDサイズで容量1/4だと かなり惹かれるものがあるなー。
>>801 居間に置いてあるのは、メディアに焼くことすらしてないよ
ロケフリで他の部屋でも見られるようにしてあるから、見たら消すだけ
ま、居間のは年配者用だから、CATVの多チャンネルの多さに追われて
録画することすらほとんどないみたいだな
803 :
タコ(沖縄県) :2007/12/19(水) 03:52:45.62 ID:mwPLpmuE0
いいから代引きで買わせろ
この記事の注目どころはB-カスのボッタリ様を白日の下に晒したところだ。
805 :
新聞配達(樺太) :2007/12/19(水) 10:11:29.50 ID:/XeAHvBpO
白日の下にを、白目のシタにと呼んでしまった・・・
B-カス、B-カスって、何か泥棒が鍵を憎んでいるようにしか思えないな。 普通のユーザから見たらw 補償金を未来永劫支払えって、朝鮮人みたいなこと言ってる著作権の 言い分もおかしいけどね。まあ、どーでもいいわ。
本来ならコピーフリーで高画質高音質を楽しめるところを アホみたいなワンセグなんぞで荒稼ぎしてる方が よっぽど詐欺もいいところだろと。
>>806 自分で作ったインフラで流すコンテンツなら鍵かけるのは自由。当然。
公共の電波を、対価を払わずに占有する(公共サービスをするという約束の下)者が
好き勝手に制限付けたり、契約を強制するのはおかしいって話だよ。
809 :
パティシエ(栃木県) :2007/12/19(水) 10:59:22.28 ID:yWvHySw90
>>806 普通のユーザからみたら BCASとかカスラックは893
なんでこいつらに金払わなきゃいけないの?
こいつらは 何の仕事もしないで ショバ代だけ強引に払えといってくる893。
本物の893やさんなら まだショバ代を払う先を選べる。
(複数の違法な勢力から 地理的、組織的に怖いほうを選べる)
がこいつらは 独占してる。さらに仕事をしていない。
違法コピーが世に氾濫されてるのを駆逐してる姿など見たことも無い。
(ヤフオクなどであからさまな違法コピーは山ほど見かけたよね)
違法(としか思えない)に資金集めしてて さらに独占「完全に悪」それが一般消費者のイメージ。
著作権者に金払うのには なーんの抵抗も無い。
これは 意味不明なショバ代求めてくる893とちがって
賃貸料金求めてくる大家に金払う感覚。当然の義務。
しかしBCASカスラックに払うのは嫌。>CD/DVD不買への流れ
事実上金払って買ってるのに購入理由が不当だからって詐欺罪になる物なのか?
811 :
鉱夫(大阪府) :2007/12/19(水) 11:36:18.72 ID:YlY3IGdH0
ttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231 > 米国
> 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
> 放送局の免許も、原則オークションの対象。
> 英国
> 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
> 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。
> フランス
> 電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
> 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。
> 韓国
> 電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
> 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
>
> これに対し、電波利用料制度の現況についてによれば、日本の現状は次の通りである。
>
> 日本
> 電波利用料収入653.2億円(平成19年度)
> 放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。
>
> 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、放送局に対する電波利用料がわずか7億円というのは破格である。
>暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせても
>わずか38億円であり、TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても1/20以下という激安特価である。
>仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の電波利用料を徴収してもおかしくない(不可能だが)。
まあ、公共リソースを不当に異常な安価で占拠してるってこったな。
その分、ほとんどの電波利用料は携帯の帯域、つまり携帯利用者が負担してる。
民放の施設のデジタル対応にも2000億くらい公的補助金がでたけど
ようするにそれも実質携帯料金からでてるってこったな
812 :
女性の全代表(樺太) :2007/12/19(水) 11:47:20.10 ID:wX+GWfj7O
これてPCあればテレビいらなくね?
813 :
役場勤務(埼玉県) :2007/12/19(水) 11:50:38.78 ID:P9FxpWtf0
革命の烽火を掲げよ 民が波に自由を求め続ける限り 何度でも立ち向かおう rニ二i⌒i | | ||.| | |回| ノ\ | | \ \|○| \ノ ̄`し フリーオ(2007-)
814 :
AA職人(樺太) :2007/12/19(水) 11:59:51.19 ID:9UOBIqgnO
電化製品なんてみんなそうだろ 著作権って傘の下で利権食ってる豚肥やすよりまし
>>771 ケータイからフリーオの画像検索しても出ないんだが、気のせいか
なんか俺、自演みたいで嫌だな・・・('A`)
ウェブ フリーオ の検索結果 約 259,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒) もしかして: フリート ^^;;;;;;
フリート の検索結果 約 597,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒) フリオ の検索結果 約 195,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒) グーグル^^;;
フリーオ で検索 google:71,800 件 yahoo:185,000 件 Live Search:1,890,000 件 goo:19,300 件 この違いは何なんだ・・・
819 :
旧陸軍高官(福岡県) :2007/12/19(水) 15:28:24.24 ID:cELRynRx0
BDってリッピングできるの?
821 :
幹事長(神奈川県) :2007/12/19(水) 18:54:22.66 ID:4ncFPXmv0
822 :
空気(鳥取県) :2007/12/19(水) 21:22:14.34 ID:o/NmLxKV0
さっさと量産してよ。 TV代わりにもなるし助かる。 この前の注文で負けたorz
日系はどこから金もらって書いてんだ?
電通
825 :
ガリソン(アラバマ州) :2007/12/19(水) 22:03:57.36 ID:nQpKy8PN0
>>799 コピフリの場合バックアップを作っておけばひとつが死んでも問題ない。
だから一人でも対処可かと。
HDDにtsで保存されてるなら何も考えずにファイルを丸ごと別のHDDにコピーするだけで簡単。
826 :
保育士(東京都) :2007/12/19(水) 22:07:03.87 ID:d0HDEZVL0
>>791 在日創価マフィアことモンテローザがあるじゃないか
827 :
タコ(関西地方) :2007/12/19(水) 23:16:06.36 ID:z81nh6fU0
もってるけど、質問ある?
829 :
年金未納者(大阪府) :2007/12/19(水) 23:28:13.46 ID:L+bLkiPO0
テレビ局のアホ共が目先の利益に走って下らない事するからだよ
830 :
デパガ(熊本県) :2007/12/19(水) 23:32:09.30 ID:5XBda54F0
>>825 多重化してこそのデジタルだしな。
暗号化のためにいらんコストを払うのが馬鹿らしい
バックアップなんかとっていたら 数TBどころでは済まないと思うんだが 持ってる人はどういう使い方しているわけ? 焼くだけだったらその辺のBDレコーダでいいわけだし エンコードもTSじゃ難しいよね
ワンセグ抜くと、サイズが1/60
833 :
検非違使(アラバマ州) :2007/12/20(木) 01:17:11.51 ID:KjlXJwh50
>>831 少なくとも気に入ったものは物理的に別のドライブにバックアップしてるなぁ。
重要度が低いのはバックアップなしで1つだけ保存。
400GB×3で今のところ足りている。
というか、バックアップに限らずいざというときに移動できないのがコピワンの問題なんでしょ。
BDなどのメディアが劣化しはじめたとき、何枚かは失ったとしても、兆候に気づいて移動できれば大半は救えるわけだ。
あと、エンコなどで自由な形式に変換したりできるのが利点だな。
あとTSのエンコードは普通に出来ると思うけど。
仮にTSに対応していないソフトを使っていたとしても、VLC等でPSに変換してやれば普通のmpegファイルだし。
834 :
商人(大阪府) :2007/12/20(木) 01:20:34.13 ID:UAZePK3Z0
>>831 >エンコードもTSじゃ難しいよね
別に。HDの圧縮動画なんてもう結構出回ってるし
mpeg2からだと相当縮めてもさほど画質は落ちない
>>831 DGIndexを使ってd2vを作れば余裕。
836 :
VIPからきますた(関西地方) :2007/12/20(木) 12:24:31.72 ID:9JWxFfEU0
南朝鮮の大統領って台湾臭がする
837 :
公務員(埼玉県) :2007/12/20(木) 12:44:17.34 ID:CF+THJDI0
飼っている犬にビーカスカードを噛まれて ズタズタにされたのでと言ってビーカスカードの再発行を受けた漏れは犯罪者ですか、 そうですか。
3000円程度で十分な地デジに これまで高額な機器を買わされてきたということか とんでもねー 地デジ対応機器が高すぎると思ってたんだよ糞 地デジチューナー5000円で作れるだろボケが
空き巣に入られB-CASカードを抜き取られた(実話)
本当は地デジ移行のための低価格チューナを5000円で作れるんだろうなあ
842 :
生き物係り(大阪府) :2007/12/20(木) 13:54:59.59 ID:BO8WZv3L0
>>1 >利益率9割の荒稼ぎ
事実だとしても、お前らが言うなw
台湾のメーカーが3000円で作れるのに それを数万で売ってる日本のメーカーも叩けよ
この記事で地上波を見るのにカードが必要と初めて知った。
845 :
光圀(埼玉県) :2007/12/20(木) 20:34:11.46 ID:UBwRgsZ60
>>838 落ち着け、それは比較が少し間違ってる
FriioはあくまでPC用チューナーだ
テレビ用なら音声映像出力やリモコンが必要だから
どう考えても4桁後半になるだろう
846 :
山伏(愛知県) :2007/12/20(木) 20:37:19.36 ID:tOudnUj60
>>838 お前が3000円で作って3000円で販売すればいいじゃん
847 :
また大阪か(東京都) :2007/12/20(木) 20:39:21.45 ID:sJFAgEdN0
ダブルチューナーのブルレイレコーダが2台あれば、 無条件で4枚ハイビジョン番組が保存出来るんだが。
848 :
ゆうこりん(岡山県) :2007/12/20(木) 21:00:21.95 ID:HyM5w3GH0
4枚コピー出来ても、孫コピーできなきゃゴミが3つ増えるだけ
BDレコある人間ならBDドライブ買ってAACSクラックした方が確実だな。
850 :
経営学科卒(千葉県) :2007/12/20(木) 21:58:17.99 ID:N1ANifEd0
ってゆうより撮る価値ある番組って今あるの?
>>850 映画とアニメとスポーツ中継はそれぞれのファンなら録る価値あるだろ。