【フリーオ】 日経BPがFriioに興味を示しました。 【地デジ録画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 F-15K(東京都)

放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手

存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、国内の放送業界が騒然となっている。
2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。パソコンにUSB
ケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台
2万9800円だ。

なぜ、Friioは存在してはならないのか。実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくら
でもダビングできるのだ。現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売する
メーカーが、著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて
流出することを防いでいる。Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。
日経パソコンは今回、少数が出回っているFriioの入手に成功した。Friioの機能を検証した第1報をお届けする。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/ph3.jpg


これで一般人にも知れ渡って次回の競争激化必至(*゚Д゚) ムホムホ


2 犯人(富山県):2007/12/15(土) 00:06:25.27 ID:glwOu3qM0
地でジの電波が届かない
3 トンネルマン(鹿児島県):2007/12/15(土) 00:06:50.75 ID:1SeXq8Mf0
うわw
4 山伏(関西地方):2007/12/15(土) 00:07:00.34 ID:gnOqCZT30
海外じゃフリーオより高機能のものが5000円ほどで売られてるのに
それは使えないんだよね
5 都会っ子(dion軍):2007/12/15(土) 00:07:28.82 ID:i6cX+X6m0
うわw
6 ネコ耳少女(東日本):2007/12/15(土) 00:08:54.64 ID:nQW5QvXe0
そのうち中国人が大量に作り始める。
7 ご意見番(関東地方):2007/12/15(土) 00:10:45.22 ID:gg+cP4610
>>3
鹿児島って地デジ見れんの?
8 ウルトラマン(兵庫県):2007/12/15(土) 00:11:37.53 ID:13CHi4Vc0
>>6
偽物をね
9 留学生(東京都):2007/12/15(土) 00:12:05.55 ID:1bHxTx8K0
オワタ。
JASRACとかから、目を付けられておしまいだ。orz
10 留学生(東日本):2007/12/15(土) 00:13:24.69 ID:jijzENe40
562 フリーオ ◆uud.3friio sage 2007/12/11(火) 21:42:55 ID:Lgnsgw91
http://www.youtube.com/watch?v=M9YYR2KMhKg
うわw
11 アマチュア無線技士(西日本):2007/12/15(土) 00:13:37.26 ID:8sBvSTSH0
うわw
12 トンネルマン(鹿児島県):2007/12/15(土) 00:14:32.57 ID:1SeXq8Mf0
>>7
知らね
13 ゴーストライター(兵庫県):2007/12/15(土) 00:14:32.85 ID:krqlZLo50
>放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを
消費者との信頼関係は築き上げてないからだよ
14 国連職員(静岡県):2007/12/15(土) 00:15:52.95 ID:cVWfuF/x0
こんなん欲しがるのはダウソ板の職人ぐらいだろ
15 トンネルマン(関東地方):2007/12/15(土) 00:16:00.85 ID:Pl9EZAx30
フリーオと同等機能のHDDレコーダー発売してくれたら
15万でも買います。
16 都会っ子(dion軍):2007/12/15(土) 00:16:30.92 ID:i6cX+X6m0
>>1
談合って言えよ談合って
17( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/15(土) 00:17:07.24 ID:8MX2/+dd0
引き続きレポートしていくって、報道で余計に人気が出るのはわかりきってることじゃん。
ネトランとどうレベルなの?
18 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/12/15(土) 00:17:35.39 ID:krdLOCu10
うわw
19擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/12/15(土) 00:21:04.34 ID:6KhPcCYW0 BE:2521692-PLT(15600)
>日経パソコンは、Friioの実体と、その影響について、引き続きレポートしていく。
余計なことすんな(#゚Д゚)ノ プンスコッ!
20 司会(大阪府):2007/12/15(土) 00:23:04.69 ID:5ZNnDERf0
地デジにする金がない
21 配管工(岐阜県):2007/12/15(土) 00:24:27.87 ID:4sBEq+QW0
>>14
国外では普通に売ってて普通の人間が買いますが何か?
ワンセグでも一生使っとけ糞日本人w
22 和菓子職人(樺太):2007/12/15(土) 00:24:44.52 ID:TZeh8ycHO
ダビング10でも俺は困らないんだけど。
困る奴っていんの?
23 声優(アラバマ州):2007/12/15(土) 00:25:04.29 ID:L9BeLPKI0
直近の販売から約一月経つこの時期にWEBにニュース出すってことはヤフオクで入手したのか?
24( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/15(土) 00:26:52.29 ID:8MX2/+dd0
この記事でわかったのは、コピー解除だから違法だろって叫んでた違法厨涙目って事。
25 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 00:28:09.37 ID:F/wwmS+B0
>>22
孫コピーできないから嫌
26 ドラム(西日本):2007/12/15(土) 00:28:35.45 ID:K9Dy5G6O0
>>22
今は困ってないが3年後には困る奴続出
バックアップしたDVD/BDが劣化して読み取れねぇ
ソースも残ってねぇでおしまいケル
27 わさび栽培(樺太):2007/12/15(土) 00:30:23.31 ID:BTxiZ6TOO
録画したい番組が無い
28 数学者(愛知県):2007/12/15(土) 00:30:52.42 ID:VxSwVScr0
3年後に見たい映像なんて無い。
29 和菓子職人(樺太):2007/12/15(土) 00:30:59.13 ID:TZeh8ycHO
>>26
困ることは分かった。
30 イラストレーター(岩手県):2007/12/15(土) 00:32:19.70 ID:0/MTKZya0
見たいテレビが無い
31 留学生(茨城県):2007/12/15(土) 00:32:22.56 ID:0x9Hn0xA0
放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキーム
放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキーム
放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキーム


利権ヤクザのせいで、メーカーは困ってるんですが
32 まなかな(東日本):2007/12/15(土) 00:32:29.29 ID:/rHNmzlT0
DVDよりも解像度高いから後でかうよりいいのかね
33 ねずみランド(関西地方):2007/12/15(土) 00:34:57.61 ID:QY0bS30h0
コンテンツを作る財力や才能を持った「強者の集団」がカルテル結んでるようなもんだ
消費者側が納得するわけねーよ
世界中そうなってるんならまだしも日本だけだし
34 歌手(静岡県):2007/12/15(土) 00:37:31.00 ID:2v36+YyF0
NHK、クローズアップ現代がやってくれれば爆発的にひろまるだろう、winnyみたいに
35 おくさま(愛知県):2007/12/15(土) 00:37:47.71 ID:hU+NjO8F0
TV見ないからなにが放映されてるのか知らない。
36 サンダーソン(東京都):2007/12/15(土) 00:38:03.38 ID:dbKEKztKP
ゆかりんのくしゃみかわいすぎワロタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1771632
37 宇宙飛行士(愛知県):2007/12/15(土) 00:38:03.72 ID:G0g//YB70
消費者団体もあまりに素人過ぎて話し合いの場がもみくちゃになった上に
「よくわからんけど何回かコピー出来るならそれでいいよボケ死ね利権」みたいな具合にダビング10決まったんだろ
見てる奴だけ損w日本死に過ぎw
38 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 00:38:35.86 ID:F/wwmS+B0
日本だけと言うか日本の1法人の都合だろう
39 屯田兵(アラバマ州):2007/12/15(土) 00:38:52.37 ID:BQ2p28O90
320 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/14(金) 18:37:33 ID:C8rHb1iN
日系エレ12/17号がとどいたんで、てきとーにまとめてみる。
・いずれ出てくるのは判っていた…不正行為に手を出すのは少数派。
 わざわざ対応するのも金かかるやん。 − 放送局関係者
・たいした影響はでないよ − メーカー関係者
・B-CASカードの意味ネー。対策しろよ − 椎名和夫
・フリーオは公開規格のデコーダなわけで、違法ではない
 機器販売・ソフト配布は不正競争防止法違反かも。
 B-CASの契約違反だよ。
・違法になるように制度を検討しようかな − 総務省
総じて対策は難しい。どうやれば著作者が納得するかはシラネ。
40 産科医(愛知県):2007/12/15(土) 00:40:39.26 ID:c9JndbWV0
日本が糞すぎるだけwwwどんどん売れよwww
オレはかわねーけどw
41 ネコ耳少女(東日本):2007/12/15(土) 00:41:29.73 ID:nQW5QvXe0
もうテレビ自体あんま観なくなったからどうでもいいわ
42 養鶏業(埼玉県):2007/12/15(土) 00:43:00.58 ID:n9aYErl50

 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
43 経済評論家(東日本):2007/12/15(土) 00:43:20.28 ID:S9xZ9wMO0
CMカットしないことを絶対条件にネット流通を許可してほしい。
CM込みで1つの作品と思うのだが、カットされるのは悲しい。

DVDが売れなくなるという心配なら、
ネット用は低解像度のみを許可してくれればいい。

ネットで裾野を広げて、DVD購買層を増やす戦略に移行してくれよ。
44 まなかな(東京都):2007/12/15(土) 00:44:36.13 ID:VbHVav3R0
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194934246/
45 留学生(茨城県):2007/12/15(土) 00:45:06.22 ID:0x9Hn0xA0
違法にするとかww

公正取引委員会は、B−CASを独禁法違反で訴えろよ
46 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 00:45:07.75 ID:F/wwmS+B0
>>39
フリーオで完全にザルにはなったな
47 コンビニ(千葉県):2007/12/15(土) 00:45:13.79 ID:Q3992Q4S0
デジタル画質で録画したい番組が無い。
48 映画館経営(宮崎県):2007/12/15(土) 00:47:39.51 ID:5EWCdsns0
test
49 留学生(東日本):2007/12/15(土) 00:48:01.86 ID:jijzENe40
>>47
アナログを綺麗に写せるTVがない
50 就職氷河期世代(catv?):2007/12/15(土) 00:53:24.74 ID:Uc+61xca0
発売予告があったら、
またニュー速にスレが立ってフリーオ持っていかれるのが目に見えて…。
泣ける。
51 乳母(茨城県):2007/12/15(土) 00:54:06.18 ID:jLufiJtV0
日経の本物お墨付きキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!
52 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 00:54:36.11 ID:F/wwmS+B0
>>50
F5連打しろ
53 宅配バイト(中部地方):2007/12/15(土) 00:55:43.89 ID:WUh+NasL0
フリーオ2はまだかよ
54 料理評論家(東日本):2007/12/15(土) 00:58:28.13 ID:DMUYr9tk0 BE:48886463-2BP(1488)
>>43
根本解決はろうがいが死ぬまで無理だろ
世代が交代してくれないと常識が変わらない

日本の放送業界恥ずかしく何だろうかね
ネット公開なんて躊躇してるところなんて少ないだろ

巨大なライブラリ作ってアクセス権を月額で自動徴収したら
相当儲けられると思うんだけど

NHKはしがらみ無いはずなのに放送ライブラリをネット公開してないタイマンは批判されるべきだろ
55 とき(愛知県):2007/12/15(土) 01:00:07.74 ID:fT7oPsWl0
これって買うだけで違法なんじゃなかったの?
56 声優(catv?):2007/12/15(土) 01:00:24.38 ID:LO59m+Ov0
日経は相変わらず面白なw
57 ぁゃιぃ医者(dion軍):2007/12/15(土) 01:00:39.00 ID:Oafd80Vr0
ヤフオクで売ってるやつがいるんだが
58 養鶏業(東京都):2007/12/15(土) 01:01:08.35 ID:lG8Isg3A0
日経のくせして出てくるなよ
59 女工(愛知県):2007/12/15(土) 01:02:19.41 ID:IYL8qE/a0
>>55
買うのはOK、転売はアウアウ
60 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 01:03:18.56 ID:F/wwmS+B0
>>55
暗号解除してるわけじゃないから買うだけはなんの違法性も無い。
61 社会科教諭(樺太):2007/12/15(土) 01:03:19.20 ID:HsDH2ZlcO
この先、暗号化→解読→さらにすごい暗号化→解読というイタチごっこが続き、
日本は世界有数の暗号化大国となる。
例えば画像にzipが埋め込まれている。
62 女性の全代表(長屋):2007/12/15(土) 01:05:09.05 ID:+y3xUz1V0
>>61
これ違法に解読されたわけではなく、正規ルートで解読すしているんだよ。たしか
63 ぁゃιぃ医者(dion軍):2007/12/15(土) 01:05:18.53 ID:Oafd80Vr0
>>59
そうなのか?
なら晒しとくか

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103205902
64 ゴーストライター(兵庫県):2007/12/15(土) 01:05:36.92 ID:krqlZLo50
>>61
解読は何もしてないよ。「録画する時は暗号化しろ」って紳士協定を無視してそのまま書き出しただけで。
65 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 01:07:09.26 ID:F/wwmS+B0
>>63
意味ないし…
ヤフーは反応しないよ
66 留学生(東日本):2007/12/15(土) 01:07:43.35 ID:jijzENe40
>>61
!!!!!
映像にCM埋め込まれてて
はじめにそれ見ないと本編見れないとか嫌だな
67 【news:3】 F-15K(東京都):2007/12/15(土) 01:08:41.78 ID:cs2L1aRL0 BE:1901928-PLT(28769) 株優プチ(news)

|゚Д゚)ノ 暗号を解除してるんじゃなくて暗号をかけてないだけなんでしょ?
68 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 01:10:13.24 ID:F/wwmS+B0
そのとおり
69 レースクイーン(東日本):2007/12/15(土) 01:11:52.26 ID:YS5d9y8H0
そんなにコピーされたくないなら放送するな
70 サンダーソン(関西地方):2007/12/15(土) 01:12:20.07 ID:uPBal900P
こんなボッタクリ物早く規制しろよw
71 フート(樺太):2007/12/15(土) 01:12:46.08 ID:kAXw3Wv40
72 ロケットガール(愛知県):2007/12/15(土) 01:15:17.75 ID:IGlVXz7z0
どうやって手に入れたんだろうね
最後の販売は3週間前かな?にしては記事になるのが遅いね
73 都会っ子(dion軍):2007/12/15(土) 01:16:32.57 ID:i6cX+X6m0
>>61
うめ〜このみかんとかナツカシス
74 マジシャン(アラバマ州):2007/12/15(土) 01:17:27.43 ID:fGKAEeKo0
>>61
とっくの昔からJDAとかあるだろ
75 銭湯経営(愛知県):2007/12/15(土) 01:18:41.36 ID:idwoT5Nf0
 
76 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 01:18:57.47 ID:F/wwmS+B0
>>72
友達用と称して大量ゲットした御仁がおりまして
77 画家のたまご(茨城県):2007/12/15(土) 01:19:16.31 ID:0q0U/cBy0
>>39
受信機+B-CASカード+カードリーダー+暗号解読ソフトで
地デジを復号化できるようになった場合ただの
電波を受信する機械も法律で規制するの?
FriioみたいなB-CASカード以外、全部まとめて一つの商品として
売っていれば法律で規制できるだろうけど
78 留学生(神奈川県):2007/12/15(土) 01:19:41.61 ID:8BlaTk4Z0
これだけの機能を実装しているとなると、当然ながらFriioはその適法性を疑われることになる。
自由に複製や加工のできる.tsファイルをパソコン上に生成できることは、電波産業会(ARIB)が
定めた地上デジタル放送の技術仕様に抵触するほか、不正競争防止法に違反する可能性もある。
また、 Friioのユーザーが録画したテレビ番組のファイルを他人に譲渡したり、
インターネット上にアップロードしたりすれば、著作権法違反となる。
79 代走(長屋):2007/12/15(土) 01:21:27.67 ID:/Rm6jK9S0
BSが見れないならゴミだろ
80 レースクイーン(西日本):2007/12/15(土) 01:21:38.13 ID:WbOwzgde0
>>34
NHKが自分の首を締めるような事をするはずがない
今の雁字搦めなコピー制限を推進してる利権団体の黒幕様だからな
81 留学生(東日本):2007/12/15(土) 01:21:52.81 ID:jijzENe40
実験用ならOK
82 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 01:22:33.31 ID:F/wwmS+B0
>>78
そんなのどこかのアホがさんざんあちこちに通報済み
どこもまともに反応してないよ、税関も素通りだったし
83 ブロガー(宮城県):2007/12/15(土) 01:24:01.03 ID:w63NPpVY0
>>79
そのBSD対応機は今日発売らしい
84 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 01:25:00.51 ID:F/wwmS+B0
>>83
嘘いうな
85 通訳(中部地方):2007/12/15(土) 01:26:00.09 ID:0jj9ZX7u0
こういうときは世界基準云々を主張しないなマスゴミ
86 通訳(茨城県):2007/12/15(土) 01:32:15.79 ID:qm8QR7rx0
日経UZEEE
87 留学生(アラバマ州):2007/12/15(土) 01:34:44.78 ID:KtTFkR970
中の人がfriio2はBS/CS専用って言ってたけど
もう出来たのかな?
88 番組の途中ですが名無しです(栃木県):2007/12/15(土) 01:36:44.07 ID:IgIIyFkP0
中国産でもいいから量産しまくって日本中にばら撒いて欲しい。
89 ピアニスト(東京都):2007/12/15(土) 01:37:25.48 ID:sx0dtM0b0
ユーザーが孫コピーを作って録画メディアの劣化から大切なデータをサルベージする権利を奪ってるのは
日本国政府のみ!
90 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 01:37:34.82 ID:F/wwmS+B0
受信してる画像はあったけどどうなのかね〜
仕様も発表されてないし
91 通訳(茨城県):2007/12/15(土) 01:38:42.27 ID:qm8QR7rx0
friio2は黒ボディ
92 Webデザイナー(千葉県):2007/12/15(土) 01:39:44.49 ID:UHcQp80N0
さすが業界の犬日経
93 会社員(沖縄県):2007/12/15(土) 01:42:10.21 ID:8uFtdN9u0
こういう自爆企業が出たときのために
B-CASによる暗号鍵の管理をやってたわけなのに
台湾のペーパーカンパニー名義の製品で
しかもB-CASカードを使っての暗号化回避とか
あまりにBカスがマヌケで笑える

これを機にコピーガードみたいな糞仕様はあきらめろ。な?
94 運び屋(兵庫県):2007/12/15(土) 01:44:17.07 ID:awrVWb3p0 BE:186008292-PLT(12680)
>>71
これはいい愛知県民
95 カラオケ店勤務(愛知県):2007/12/15(土) 01:51:35.21 ID:ginbteXC0 BE:719129298-2BP(5566)
BS対応するってマジか
CLANNAD初回限定版予約したから金ないぞ
買った奴はCLANNADのtsを放流してくれ
96 占い師(沖縄県):2007/12/15(土) 01:52:53.72 ID:Fb/3h6uF0
テレビ見なくなったって言ってニコニコ見てる奴
97 コレクター(東京都):2007/12/15(土) 01:53:45.18 ID:/Jq0GrCx0
>>1の記事書いた著者は
B-CASカードを、B-CASが定めてない機器に刺してるわけで、
しかもわざわざ写真にまで撮って、明確な証拠まで残ってる。
明らかに契約違反だよな。
これB-CASに通報しようぜ。

逆に言えば、通報してもこの著者が違約金とかとられないなら、
契約書の一文は事実上効果0となる。
98 留学生(catv?):2007/12/15(土) 01:57:04.45 ID:KUx0LyzG0
コピワンとかダビ10で一般消費者の利便性ばかり下がることが槍玉にあがってますが
仮に無料で番組を見る金にならない客が困ったとして、何がいけないんでしょうかねぇ
99 ぁゃιぃ医者(dion軍):2007/12/15(土) 01:57:21.94 ID:Oafd80Vr0
>>71
なにCSの有料チャンネルがタダで見れんの?
100 建設作業員(アラバマ州):2007/12/15(土) 02:05:13.00 ID:gRBZaBND0
101 女性の全代表(埼玉県):2007/12/15(土) 02:09:02.89 ID:ISmRtox80
>>98
見るやつがいないと局の収入がなくなるんだぜ?
102 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 02:13:14.27 ID:F/wwmS+B0
>>98
>>101と同じく思った
103 留学生(東日本):2007/12/15(土) 02:16:08.44 ID:jijzENe40
>>99
まだそこまで行ってない
契約すればもちろん見れる
104 留学生(catv?):2007/12/15(土) 02:20:48.22 ID:KUx0LyzG0
そうか広告料収入は視聴率に依存してるのか
でもそれって局のほうの論理ですよね?最近はダビ10やコピワンかいくぐってまで見るべき価値ある番組じたい少ないよね…
105 建設作業員(アラバマ州):2007/12/15(土) 02:24:33.41 ID:gRBZaBND0
>>104
広告収入と視聴率は比例すr
106 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 02:28:36.30 ID:F/wwmS+B0
再放送される確率の低い番組を残しておきたい人は孫コピー不可はとても不便だけど
一般消費者の利便性下がる→テレビ離れ→局の収入低下+録画機の販売低下
107 工作員(岡山県):2007/12/15(土) 02:35:49.24 ID:gaR7Ol3L0
アニメしかみないしな・・・
108 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 02:39:54.60 ID:F/wwmS+B0
定期的には22時台のニュースと銀魂とガンダムとワシントンリポートしかテレビ見てないけどね
109 共産党幹部(岡山県):2007/12/15(土) 02:41:03.58 ID:yBkNi9V70
コイツは汎用バスにストリームを流さないフラグを付加た場合も対応できるの?
110 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/12/15(土) 02:43:59.90 ID:F/wwmS+B0
>>109
ここよりこっちの方が色々知識入ると思うけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1197447900/l50
111 俳優(熊本県):2007/12/15(土) 03:50:12.19 ID:h78HdL7Z0
>>95
BS-iのアニメtsほどどうでもいい代物は無いだろw
昔見た世界遺産は最高だったが
112 【avi:144】 DJ(千葉県):2007/12/15(土) 04:03:00.11 ID:q7GK6qZd0
ここが本日のFriioスレですか
113 ソムリエ(長屋):2007/12/15(土) 04:15:53.14 ID:HxScxchk0
最初Friioは詐欺だと思ってた。
ごめんなさい。
114 造反組(神奈川県):2007/12/15(土) 04:18:49.19 ID:Vh5Cm6Zu0
台湾の石でも詰められて送ってくるものとおもってました
115 保育士(千葉県):2007/12/15(土) 04:26:06.83 ID:IsYwlEGv0
NHKは過去放を公開してくれよ
その時歴史が動いたとか見たいのに
最後の弾丸とか見たいのに
パジャマでおじゃまとか見たいのに
116 不老長寿(宮城県):2007/12/15(土) 04:27:57.04 ID:QSbPJRsc0
>>115
俺も松平さんが酔っ払ってタクシーの運転手に殴りかかってるシーン
とかみたいよ
117 栄養士(愛媛県):2007/12/15(土) 04:56:42.50 ID:YSA6veDv0
地デジそのままキャプできたところで田舎じゃろくな番組やってない
サザエさん生キャプして誰が喜ぶんだよ
118 レースクイーン(西日本):2007/12/15(土) 05:00:02.05 ID:WbOwzgde0
>>115
俺のパジャマでおじゃまコレクションはマジでヤバイ
119 扇子(大阪府):2007/12/15(土) 05:23:22.67 ID:jmJy6hCK0
もうじきNHKはVODやるらしいよ
80年代の歌番組にワクテカ
高いかもしれんけどw
120 留学生(東京都):2007/12/15(土) 10:23:48.62 ID:hAkXRGeB0
これ入れたらWOWWOWとか見れるようになるの?
121 デスラー(神奈川県):2007/12/15(土) 10:28:39.65 ID:1g0HYDcs0
どうせ規制しても第二第三のフリーオが出てくるだけだろ
著作権保護の考え方が根底から間違ってるだけなのに気付け
122 留学生(catv?):2007/12/15(土) 10:31:34.98 ID:tXhC9YDI0
>>115
そのとき歴史が動いたってDVD化されてるの歴史もののごく一部だけなんだよな・・・
123 元原発勤務(dion軍):2007/12/15(土) 10:34:12.17 ID:ReDf9BwP0
フリーオ2は100万台くらい売れると予想
124 空気(大阪府):2007/12/15(土) 10:37:43.64 ID:iPVDjP770
http://www29.atwiki.jp/friio/?plugin=ref&serial=24

プレスリリース

2007/11/02
2ちゃんねるを読んでホームページを編集していた社員がクビになった


125 クマ(神奈川県):2007/12/15(土) 10:38:42.37 ID:fJnEJjrD0
>>115
NHKアーカイブス知らないだろ?
126 プレアイドル(北海道):2007/12/15(土) 10:41:58.95 ID:AcFaYndp0
  ┏┓  ┏━━┓                             ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃            rニ二i⌒i           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━|   | ||.|━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃          |   |回|          ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━ ノ\  l  |━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃           \ \l○|           ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛             \ノ ̄`し           ┗┛┗┛
127 カメラマン(東京都):2007/12/15(土) 10:42:21.32 ID:yi/n8aY/0
消費者を敵視してやりたい放題やってた結果がこのざま。
なにがスキームだよ、談合って言えよ。
128 共産党幹部(岡山県):2007/12/15(土) 11:01:54.85 ID:yBkNi9V70
北朝鮮が日テレとフジテレビを告訴 → 東京地裁「国交のない北朝鮮の著作権を保護する義務はない」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197626975/

この程度の著作権に対する意識でコピーガードなんか懸けるなと言いたい
129 産科医(愛知県):2007/12/15(土) 11:03:01.25 ID:c9JndbWV0
>>65
そうでもないよ。
半分ぐらいは停止にされてるはず。
ただこっちに通報しないと効果無いな。
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
130 生き物係り(愛媛県):2007/12/15(土) 11:07:14.49 ID:ab0jHo280
俺の環境では、使い物にならないので、粗大ゴミ候補として、封印している
今時、騒ぐのも遅すぎるよね
131 サンダーソン(大阪府):2007/12/15(土) 11:11:37.92 ID:EU3bPly1P BE:68023793-2BP(1253)
595 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 20:03:54 +JPlMq6s
大丈夫。

何が起きたのか理解しているのはおそらくまだ日本
全体でせいぜい数百人ぐらいだから。

ISDB-T復調して暗号化された生TSを保存するだけの
PCに接続できるチューナーがいずれ出回ることになる。
公共に飛び交っている電波を単に復調して、暗号化され
たものをそのまま保存するだけなんだから、完全に合法。
だからそういうものを直接規制することは出来ない。
それとスマートカードリーダーと組み合わせて何をすれば
いいかは、糞雑誌が書くまくるという算段。悪用厳禁とかね。
そのとき、世間の多くの人は初めて何が起きたか本当に
理解するだろう。

このままいけば間違いなく数ヶ月以内にそれは起きる。
秋葉原では「地デジ電波強度測定器」として売られる。
本当の詐欺に合うやつも出てくるだろう。

フリーオの中のひとには、いまのうち先行者利益をせいぜい
頑張ってゲットしてもらいたい。想定してたより短い期間に
なると思うけど。 あの白い筐体は伝説になる。

公共の地上波放送を暗号化するという歴史的な愚挙が
事実上無力化されようとしている。
われわれはその終わりの始まりに立ち会っているわけだ。
132 生き物係り(愛媛県):2007/12/15(土) 11:28:19.71 ID:ab0jHo280
>>131
そして、フリーオは粗大ゴミと化した
133 パート(コネチカット州):2007/12/15(土) 11:33:46.36 ID:iw0Q+lNaO
今コンビニで売ってる
Windows100がでっかく特集してたぞ
謎の文字列をくれ
134 無党派さん(千葉県):2007/12/15(土) 11:33:54.84 ID:5Pp6eDse0
粗大ってほどでかくないしおしゃれなインテリアだと思えばいいよ。
135 留学生(アラバマ州):2007/12/15(土) 11:37:55.75 ID:weRss9sf0
フリーオスレでフリーオの中の人が書いていたけど
3週間の販売で1000台売ったっていってた

日本以外なら1万もしなさそうなのが日本じゃ3万で馬鹿売れなんだから
そりゃぼろい商売だよな
136 パート(埼玉県):2007/12/15(土) 11:39:50.38 ID:P/j3+zCk0
余計な事しやがるな
137 通訳(静岡県):2007/12/15(土) 11:40:45.42 ID:Zk8IuuA20
これ、地デジだけなんだね。
地デジ始まってないから、関係ないな。
138 屯田兵(山口県):2007/12/15(土) 11:45:10.19 ID:7oXlBBAW0
B−CASカード再発行した人、疑われるね。
139 カメラマン(東京都):2007/12/15(土) 11:47:27.73 ID:yi/n8aY/0
2ちゃんをサポートセンター代わりに使ってるならモタポでも買って還元してやれよ中の人
140 サンダーソン(ネブラスカ州):2007/12/15(土) 11:50:18.65 ID:uPBal900P
>>135
日本以外なら5000円もしない
141 屯田兵(アラバマ州):2007/12/15(土) 11:55:03.47 ID:BQ2p28O90
台湾だと同等製品は30ドルだよ
142 扇子(大阪府):2007/12/15(土) 11:58:43.11 ID:jmJy6hCK0
コピガさえかかってなきゃデンパの中のmpegを取り出してコピーするだけだもんそりゃ安いよ
アナログ受信の方がチューナーのノイズ対策とかゴースト取りとかよっぽど仕組みが複雑だろ
143 アリス(青森県):2007/12/15(土) 12:19:18.93 ID:aN+ACOqd0
unidenのチューナーで似たもの作れないかな
誰か作ってくださいお願いします。
144 きしめん職人(dion軍):2007/12/15(土) 13:37:14.25 ID:xrSiZiqD0
うpする気などまったくないがコピー制限自体が気に入らないな
もっとこの手の製品が出てきて欲しい
私的使用のための複製ぐらい自由にさせろ屑業界
145 声優(catv?):2007/12/15(土) 14:56:44.79 ID:LO59m+Ov0
どうでもいいけど、なんで黄色のCASカードなんだろ?
記事書いてるのは放送局関係者か?
146 電気店勤務(コネチカット州):2007/12/15(土) 15:11:25.34 ID:OdK/nbTMO
カードリーダー、チューナー、ソフトウェアをバラ売りなら国内でもイケるんじゃね?

まあニュー速民なら当然フーリオ入手済みだろうし関係ないか
147 くれくれ厨(東京都):2007/12/15(土) 18:04:11.89 ID:Jjagx6KG0 BE:326421465-PLT(12001)
次はいつから発売?
148 ドラッグ売人(広島県):2007/12/15(土) 18:30:05.49 ID:clrnBkXC0
こりゃやべえと思って注文フォームに張り付いてたけど
よく考えたら見たい番組がなかった
149 検非違使(岡山県):2007/12/15(土) 18:42:17.67 ID:ueNlfw3Q0
ヤフオク見てみたけど高騰しまくっててワロタ
150 選挙運動員♀(catv?):2007/12/15(土) 19:15:42.12 ID:h5DfYkiM0
最初の頃は今くらいだったな
今回は8超えるのかな
151 ブロガー(愛知県):2007/12/15(土) 21:29:03.35 ID:i0WFB5J8P
正直、7万もだすならBDレコ買った方がよくね
152 青詐欺(神奈川県):2007/12/15(土) 22:31:39.26 ID:/MqOjiz60
>>97
黄色いB-CASカードは特定用途向けで、普通の赤や青のカードとは
使用許諾の条件が違う。
153 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/12/15(土) 23:13:28.46 ID:On7tldVu0
154 憲法改正反対派(兵庫県):2007/12/15(土) 23:15:33.31 ID:F1L5aAm/0
>>151
BDよりこっちの生データの方が綺麗なんじゃ
155 屯田兵(アラバマ州):2007/12/15(土) 23:19:05.20 ID:tf+/GCY70
わざわざ糞規格を採用するからこんなことになるんだよw
変にボッタクろうとして逆に何も売れず涙目
156 都会っ子(福岡県):2007/12/15(土) 23:19:56.55 ID:H3WRCB3S0
http://www.uploda.org/uporg1157509.jpg
実況スレとか最高におもろい
friio最高wwwwwwwwwwwwwwwww
157 カメラマン(東京都):2007/12/15(土) 23:22:48.70 ID:ohL+oaG10
>135
> 日本以外なら1万もしなさそうなのが日本じゃ3万で馬鹿売れなんだから
日本以外じゃ洋梨だしw

>78
> これだけの機能を実装しているとなると、当然ながらFriioはその適法性を疑われることになる。自由
> に複製や加工のできる.tsファイルをパソコン上に生成できることは、電波産業会(ARIB)が定めた地
> 上デジタル放送の技術仕様に抵触するほか、不正競争防止法に違反する可能性もある。
TSでデスクランブル録画できる器械は(特定業者向けに)前から売られてる。値段は段違いだけど。
B-CASカードをコピって売ってるわけじゃないんだから、問題はないと思うけどな。
158 高校中退(新潟県):2007/12/15(土) 23:23:00.71 ID:/fDXCjgZ0
さっさと日本のメーカーも解禁しろ。
日本の放送局に義理立てする様なこともあるまい。
159 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/12/15(土) 23:33:49.13 ID:pT8f6FWzO
海外のメーカーがガイドラインを無視するだけでガードを外せる装置を作れるなんてしょっぼい技術だな。
隣の超大国の十八番だなんて犬でも知ってるのに、よくこんなくだらねーもんつくったな。
160 DCアドバイザー(東京都):2007/12/15(土) 23:43:56.28 ID:SzeRfVAT0
アクリル板加工して偽フリーオ作って休日の秋葉原の路上で
10個くらい売って逃げるか。
161 桃太郎(アラバマ州):2007/12/16(日) 00:00:24.54 ID:5Uo6rBiu0
>>159
Vii作れるような連中にしてみたら造作ないな
画像安定機並みにバンバン出して欲しいぜ
162 候補者(埼玉県):2007/12/16(日) 00:00:51.57 ID:962h+DGq0
>>156
随分と贅沢な使い方じゃねーかw
163 エヴァーズマン(長屋):2007/12/16(日) 00:02:06.64 ID:V0vgB5sz0 BE:994529366-2BP(3636)
うわw
164 留学生(アラバマ州):2007/12/16(日) 00:02:14.39 ID:NTjPkQLO0
フリーオほしいお
165 社会保険庁入力係[バイト](大阪府):2007/12/16(日) 00:03:42.42 ID:ak8p0QYb0
USB接続は危険!とても危険!すごいバカが出てくるから危ないです

http://bbs.kakaku.com/bbs/01253018850/#7070769
166 今年も留年(青森県):2007/12/16(日) 00:05:05.99 ID:mm2AITMa0
これって対中ODAの一環なんだろ
わざわざ産業を作ってやってるw
167 シェフ(アラバマ州):2007/12/16(日) 00:17:53.04 ID:R4l4AOfP0
ブルーレイに繋げられる端子を入れてくれたら買う
168 文学部(神奈川県):2007/12/16(日) 00:19:37.24 ID:QPtRfQDJ0
BD-RにDRモードで保存するほうがいい
169 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/12/16(日) 00:27:04.30 ID:/xLwGZI50
・フリーオが出る前からTS抜きは一部で当たり前のようにやっていた
・外部入力が無い(やってること考えれば当たり前)ので、PV4やMonsterX等の
 ハイビジョンキャプチャカードとは若干用途が違う

最低限この程度はふまえておこう
170 アナウンサー(東京都):2007/12/16(日) 00:48:59.56 ID:xAtbcF5b0
こんなのが出てくるのは間違いないと思ってたが。
STB作るのには、DEMUX+MULTI2+MPEG2/AAC DECODERまで必要だが、これだとDEMUX+MPEG2で
OKだな。1万円で売れて利益出る商品にはできそうだ。
171 請負労働者(京都府):2007/12/16(日) 00:52:36.39 ID:MfQlgkCj0 BE:329081437-PLT(26320)
俺はハイビジョンでメディアに焼くの前提としてるから
BDやHDやAVCHDのレコ買った方がいいことに最近気づいた
172 会社役員(catv?):2007/12/16(日) 00:58:32.28 ID:Q4BiQHHO0
>>170
5000円で出来るよ。
173 デパガ(福岡県):2007/12/16(日) 01:01:40.70 ID:WaSGtwEY0
>>171
まぁね、しかもHDもBDも両方突破されてるから。
2度手間になるけど基本TS抜きと同じものを保存できる。
174 養蜂業(福岡県):2007/12/16(日) 01:02:13.85 ID:Ny8zqjYb0
しょーもないもんとか俺なら何千円でできるとかほざいてる連中はさっさと作ってみろよw
今欠品中だからチャンスだぞ
ほれほれ早く作れwwwwwwwwww
175 会社役員(catv?):2007/12/16(日) 01:10:03.03 ID:Q4BiQHHO0
馬鹿がいるな。
176 アナウンサー(東京都):2007/12/16(日) 01:10:05.59 ID:xAtbcF5b0
>174
資本金出して。1億でいいよ。
177 すっとこどっこい(岡山県):2007/12/16(日) 01:12:34.02 ID:zHufs3Eh0
>>174
あの情報が出たときは思わずレコーダとドライブ買いそうになった。
まさかこんな物が出て来るとはね。
178 中二(東京都):2007/12/16(日) 01:17:51.02 ID:K8UbTWz/0
>173
このままだとこれからのドライブは突破できなくなってくるので
現行レコのBDドライブが壊れたら終了になってしまうので代替方法がでてくるのはいいこと。
179 養蜂業(福岡県):2007/12/16(日) 01:20:35.03 ID:Ny8zqjYb0
>>175
自己紹介乙
5000円やるから早く作れwww
振込先教えてくれwww
買えなかったやつID:Q4BiQHHO0が5000円で作ってくれるらしいぞ!!!
ちょいこのスレDTV板でも宣伝してくるwwwwww
180 すっとこどっこい(岡山県):2007/12/16(日) 01:26:12.50 ID:zHufs3Eh0
で、リンク貼る先はvipとかいうオチだろ?
181 公務員(dion軍):2007/12/16(日) 01:35:53.88 ID:HmOhbgxp0
俺に5000円振り込めよ
182 接客業(コネチカット州):2007/12/16(日) 03:31:32.39 ID:MAeIRbU4O
>169
これだとDVDレコとかに繋がらないから、録画ミスったら救済できないんだよな
まぁPV4持ってればいいんだけど
183 通訳(兵庫県):2007/12/16(日) 03:41:55.13 ID:vL7KZkQa0
ID:Ny8zqjYb0みたいな馬鹿ってどこにでもいるな
184 留学生(茨城県):2007/12/16(日) 03:52:34.63 ID:hVvDI2js0
>>179
あぁ、5000円で作ってやるよwwww
勿論、作れ作れと偉そうな事言ってるお前は放送業界に問題なしと
言わすことが出来るだけの根拠と説得力があるんだろうな?wwwwwwww

出来なきゃ製造開発生産コスト全部お前に請求するからなwwwwwwwwwwwww
185 国会議員(dion軍):2007/12/16(日) 03:54:20.03 ID:8L9u50Gu0
バカ同士で草はやして何やってんだ。
さっさと巣に帰れ童貞
186 通訳(兵庫県):2007/12/16(日) 03:55:07.80 ID:vL7KZkQa0
馬鹿はID:Ny8zqjYb0だけだろJK
187 接客業(コネチカット州):2007/12/16(日) 03:55:24.40 ID:pR4UBwvwO
幼稚園レベルの馬鹿がいるな。
188 国会議員(樺太):2007/12/16(日) 03:55:30.20 ID:ERPt7pIQO
こういう技術が日本から出てきて欲しいね
189 国際審判(東京都):2007/12/16(日) 04:03:09.32 ID:0OgS130N0
>>188
日本のメーカーはしがらみからこの仕様の製品を製品化できなかっただけで
技術的には見る価値は無し
この製品が存在すること自体は素晴らしい
190 桃太郎(アラバマ州):2007/12/16(日) 04:03:20.63 ID:mibMYnju0
>>188
技術はあるさ、自分のところのコピーガードぐらいその気になれば簡単に解除できる
問題はそれを作った連中が秘密にしてることだ
191 国会議員(樺太):2007/12/16(日) 04:05:50.18 ID:ERPt7pIQO
>>189-190
こういう製品だすベンチャーが日本に必要ってこと。
192 留学生(茨城県):2007/12/16(日) 04:08:09.85 ID:hVvDI2js0
秘密なんてあるかよww
公開されてる仕様を実装するだけでPCチューナなんて作れるってのw
開発出来ないから売れないんじゃなくて、放送業界から圧力が掛かるから売れないだけだ
193 国際審判(東京都):2007/12/16(日) 04:11:04.49 ID:0OgS130N0
>>191
海外だ・か・らこの仕様の製品を作れるんだよ
それは技術がどうこうの話じゃないw
製品自体は地デジチューナーの出来損ないみたいなもんだ
194 留学生(茨城県):2007/12/16(日) 04:11:43.05 ID:hVvDI2js0
>>191
ヤクザに喧嘩売ってまで販売する程の旨みは無いw
そんな事する位なら、素直にPC向けOEMで販売した方がよっぽど儲かるw

実際そういう路線で食ってるのがSK-netw
195 入院中(dion軍):2007/12/16(日) 04:12:07.68 ID:9rB8Oh/C0
196 桃太郎(アラバマ州):2007/12/16(日) 04:21:40.34 ID:mibMYnju0
全部バラバラの部品で売って
組み立てとか説明はWebでやれば日本企業でも売れそうだな
パーツの活用例みたいな感じでww
197 フート(アラバマ州):2007/12/16(日) 06:24:47.87 ID:YodzKJNX0
こないだヨドで堂々と売っていたわけだが
198 数学者(沖縄県):2007/12/16(日) 06:35:11.51 ID:p1+HkzTp0
>>169
・TS抜きは一部のエバりたいアフォどもによって
 情報が一部の”特権階級”によってのみ共有されていた
 その馬鹿馬鹿しい状況を打破したのがFriio

http://dtcp.s62.xrea.com/
↑バカのHP

最低限この程度は知っておこう
199 元祖広告荒らし(長屋):2007/12/16(日) 06:49:27.38 ID:iCDhlMtO0
>>198
よう知らんが昔からD-VHSで抜いて無かったか。
200 自衛官(愛知県):2007/12/16(日) 06:58:18.61 ID:VWn/E4P/0
 
201 公設秘書(アラバマ州):2007/12/16(日) 07:37:56.26 ID:CkYrCNIl0
圧縮きつい地デジを無限コピーなぁ。
低圧縮な映像が手に入るほうがときめくけどなぁ。
一度編集室で見るとわかると思うけど・・
202 和菓子職人(京都府):2007/12/16(日) 08:16:45.83 ID:+iqRNU1R0
150 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/12/16(日) 04:58:37 ID:/WgGKLI8
■図解
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071105171731.jpg
203 造船業(青森県):2007/12/16(日) 09:55:49.83 ID:UD5xFnP40
B-CAS歯ね
204 下着ドロ(埼玉県):2007/12/16(日) 09:58:20.18 ID:J9EGXaJC0

     rニ二i⌒i
     |   | ||.|
     |   |回|
    ノ\  |  |     あ?
    \ \|○|  < B-CAS?ARIB?コピワン?
      \ノ ̄`し
    イ ̄ゝイノ | ヽ
    || ヘ  。   | /|       rニ二i⌒i   
    || |  。 /  | |       |   | ||.|  
    |  |  。 /  | |       |   |回|  
    |⌒|  。   | |      ノ\  |  |
    \|` ヽ   ヽ/      \ \|○|  < フッリフリにしてやんよww
    /|\人/\|        \ノ ̄`し_  
    || || | | | |       /| ̄ゝイノ | \   
    ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \   
      || | | | |       / /|   。 /  |\  )    
      ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |   
       ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |   
        | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |    
        | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく   
        \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/   
205 留学生(アラバマ州):2007/12/16(日) 10:51:57.49 ID:QZdZzJ3a0
ふりーおさんかっけー
206 塗装工(宮城県):2007/12/16(日) 10:53:17.59 ID:/7b4AXoY0
                        【全面広告】
207 美容部員(福岡県):2007/12/16(日) 11:07:02.48 ID:yvmY6+A60
>>10
これ見る限りだと次に出るとされてるfriio2は。
BSはもちろんCSの有料放送まで全部映ってる。
しかもチャンネル変えるの同時にアスクペクト比までちゃんと切り替わって。
いよいよアウトだろこれ。
208 新聞社勤務(大阪府):2007/12/16(日) 11:09:23.90 ID:19tYMEB00
コピーフリーになるものは全部違法とか子供みたいなこと言い出すんだろうな
209 渡来人(富山県):2007/12/16(日) 11:10:36.01 ID:SycPBNGj0
>>165がものすごい破壊力だw
やっぱり韓西人はアホだな
210 今日から社会人(千葉県):2007/12/16(日) 11:19:59.36 ID:99dMsBf20
PVとかこれとか15000円くらいまで下がったら欲しいけど
生産が軌道に乗る前に規制されそうだな
211 ほうとう屋(福岡県):2007/12/16(日) 11:26:16.44 ID:ZUnyk3Dt0
>>198
 応募総数29名、その中から約半数の14名を新たにメンバーに加えました。これまでの経験から使えるのは3分1くらいでしょうな。3分2の方については、遠くない将来リストラされるでしょう。まあ、私の予想を裏切ってもらいたいものですが、そんなとこに落ち着くでしょう。


きめぇ
212 修験者(兵庫県):2007/12/16(日) 11:35:51.10 ID:EfMMWmvn0
7 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:43:07 ID:ZmxjXojE
何がムカつくって TS抜きをFriioから参加しはじめたクソガキ共は、
D-VHS界隈の一大派閥である俺ら古参Pot抜きの全ノウハウを完全スルーしやがって
お手軽に しかも確実に楽しい事してる点なんだよ
213 fushianasan(北海道):2007/12/16(日) 11:46:03.28 ID:e0dpBeCr0
>>210
クレバリーのHDキャプボが14000円くらいだよ
214 果汁(神奈川県):2007/12/16(日) 11:56:32.29 ID:I5FpMSFY0
ロープロでHDMI入力できるのはやく〜
215 AA職人(樺太):2007/12/16(日) 12:02:28.23 ID:dcWeqIauO
既存の技術やスキルにしがみつく奴は21世紀に生き残れないって
ビクターに勤めていたジーチャンがゆってた
216 通訳(catv?):2007/12/16(日) 12:30:20.15 ID:lwxCDEe70
>>213
あんなじゃじゃ馬とか言う表現を通り越して完全に使えない物いらない
217 アナウンサー(東京都):2007/12/16(日) 13:48:06.24 ID:X6YWQ4lq0
218 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/12/17(月) 02:37:22.50 ID:9A98CrEuO
ダウソ板の職人に行き渡れば買う必要ないだろ
219 保母(dion軍):2007/12/17(月) 03:32:23.80 ID:4B60iQv30
>>218
職人さん頼りもいいのだが、職人さんもすべてエンコしてくれているわけでもないから
自分だけが必要そうなもの、例えば自分が個人的に注目している事件に関する報道とか、
そういうのはやっぱり自分でもエンコしなきゃならん
220 客室乗務員(アラバマ州):2007/12/17(月) 03:56:12.79 ID:zDb6BpW70
>>78
ソフトをつけなければいい
違うところで公開ダウンロードすれば網をくぐれるかも
221 男性巡査(dion軍):2007/12/17(月) 03:59:53.14 ID:EwDRaslm0
>放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを

悔やしかったら密室談合じゃなく法律で禁止してみやがれ
できねえから陰でコソコソやってるんだろうがなw
222 ソムリエ(東日本):2007/12/17(月) 04:01:11.07 ID:Gwh04pzp0 BE:1180248285-2BP(445)
なにこれ外国製品なの?

近いうちにアメリカ行くから大量買いしてくるか。
俺も億万長者かwひひ
223 右大臣(樺太):2007/12/17(月) 04:19:27.09 ID:OBYIgY/9O
PV4使ってテレビ見るのには何がいるか誰か教えてくれ
224 無党派さん(福島県):2007/12/17(月) 05:24:13.63 ID:I7jhtkKN0
>>223
人並みの脳みそ
225 うどん屋(dion軍):2007/12/17(月) 05:58:51.80 ID:W3jBBhbA0
>>223
PV4
226 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/12/17(月) 07:44:45.01 ID:CnsJYkMiO
>>224
笑った
227 ご意見番(神奈川県):2007/12/17(月) 08:46:15.10 ID:/I9EVbcr0 BE:124286674-2BP(1050)
日経のメルマガに載ったね
228 巡査長(樺太):2007/12/17(月) 08:54:41.02 ID:hn40wHfyO
うわw
229 わけ(中部地方):2007/12/17(月) 09:20:26.67 ID:Jztj5pY40
違法もクソも業界の自主規制だから
法律に一行も地上デジタルの暗号を解除して録画しちゃダメなんて書いてない
230 今日から社会人(dion軍):2007/12/17(月) 18:38:17.09 ID:QyTJH3Xk0
> 法的責任を問うのは難しそうだ。「暗号化していない状態のデータをローカルに保存しない
> というのは、ARIBの標準規格に定められているもの。言わば民と民の紳士協定に過ぎない」
> (放送業界関係者)ため、破られたからといって強硬な対策の取りようがないのが現状である。

> さらに困ったことに、CCIを無視するという実装は、法の網をくぐった巧妙な手法なのだ。
> 仮にFriioが、CCIを無視するのでなく除去していたら、著作権法第30条第1項第2号に定める
> 「技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変」に該当し、著作権の一種である複
> 製権の侵害に問うことができる。しかし実際には、CCIの「除去」でも「改変」でもなく
> 「保持しつつ無視」という実装のため、ぎりぎりのところで著作権法違反に問うことができない。

著作権違反じゃないwwwwwwwww
231 男性巡査(dion軍):2007/12/17(月) 19:59:56.34 ID:EwDRaslm0
>CCIを無視するという実装は、法の網をくぐった巧妙な手法なのだ

消費者を騙してコピワン仕込んだ欠陥商品を売りつけるほうがよっぽど「法の網をくぐった巧妙な手法」だろ…
232 銀行勤務(東京都):2007/12/17(月) 20:01:08.73 ID:xoICJiEj0
2台目欲しかったんだが今度の販売は激戦になりそうだ
つかもうないかもなw
233 カラオケ店勤務(兵庫県):2007/12/17(月) 20:29:51.91 ID:BREzgIVh0
>>1
煽りまくってますね。
今度は「日経ピーコ」とか出すんですか?
234 通訳(アラバマ州):2007/12/17(月) 21:46:31.57 ID:uwYaOGMw0
この記事は、なんだかんだで結局フリーオユーザーは違法じゃないよってことを言いたいわけか。
235 イラストレーター(青森県):2007/12/17(月) 21:50:07.93 ID:AByE+EXT0
配線一本きると、フリーオみたいになる
レコーダーまだ?
236 白い恋人(静岡県):2007/12/17(月) 21:51:25.83 ID:ZUd+BwkR0
うわw
237 文科相(アラバマ州):2007/12/17(月) 21:59:30.05 ID:BkU7Ffaw0
地上波に暗号かけるなんて馬鹿なことするほうが悪い。
日本だけだろ。そんな理不尽なことしている国は。
238 エヴァーズマン(徳島県):2007/12/17(月) 21:59:43.85 ID:4E9BonYP0
対策されてフリーオはオブジェに
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0101I%2002022007
239 農業(大分県) :2007/12/17(月) 21:59:54.63 ID:HKiI/1Hs0
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「フールリーレロー!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 

       
店員「お客様、当店ではマックフルーリーは販売しておりません…」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
240 ダンパ(千葉県):2007/12/17(月) 22:08:27.40 ID:O9hO6j3u0
実在したんだな。
241 文科相(アラバマ州):2007/12/17(月) 22:12:59.44 ID:BkU7Ffaw0
>>238
今B−CAS挿してるやつは涙目か?
そんなわけないだろ。互換方式になるに決まってるんだから
フリーオの勝ちは揺るがない。
242 男性巡査(dion軍):2007/12/17(月) 22:13:07.68 ID:EwDRaslm0
30年後には無料になるはずだったのに40年たっても着実に値上げを続ける高速道路
もう毎月払っても戻って来なくなった年金
世界中で唯一日本だけ、先進のコピーワンス

今にもエリツィンが戦車に飛び乗って演説はじめそうじゃないか、この国は?
243 浪人生(大阪府):2007/12/17(月) 22:13:50.36 ID:JCWQ/IMc0
リンク先を読んだ

ビーカス利権が必死なのは分かった
244 クリエイター(山梨県):2007/12/17(月) 22:14:09.50 ID:dGKKISAJ0
著作権ゴロは全員皆殺しにでもされたほうがいい、世のため国民のため
245 社民党工作員(神奈川県):2007/12/17(月) 22:14:27.79 ID:DRI0hKcb0
フリーオ以外出てこないのが不思議
246 酒蔵(アラバマ州):2007/12/17(月) 22:16:07.04 ID:I9BGwJ8m0
保存してとっておきたいような地上波デジタル番組なんてない。
247 浪人生(大阪府):2007/12/17(月) 22:18:45.22 ID:JCWQ/IMc0
一番最適な対策は、一切の著作権保護&暗号化をしないことだと思うわけだが、、、
個人で視聴する限り別に何してもいいだろ?

それとも視聴者は全員泥棒でつか?
248 配管工(長野県):2007/12/17(月) 22:20:13.70 ID:yQRlcU0z0
テレビ(笑)なんてもう見てないからどうでもいい
249 チャイドル(京都府):2007/12/17(月) 22:23:29.85 ID:dEOxmZBM0
>>238
今の内にフリーオとB−CAS買っとけってことか
250 エヴァーズマン(徳島県):2007/12/17(月) 22:34:04.50 ID:4E9BonYP0
>>238
あ、B-CASがチップになるだけか
251 レースクイーン(岡山県):2007/12/17(月) 22:43:07.31 ID:fLDxIYHY0
>>238
中古のテレビ買ったからカードくれって言ったら送ってくれるらしいよ
252 チャイドル(京都府):2007/12/17(月) 22:48:06.78 ID:dEOxmZBM0
今の内にB-CASカード買い占めとけば高値で転売出来そうだなw
253 AA職人(愛知県):2007/12/17(月) 22:49:58.21 ID:xUaOikrd0

いつまでもめてんだろう この人たち
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071217/dub10.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/17/news128.html
まぁ、お互い顧客が違うのだから合意は無理だな
日本音楽著作権協会(JASRAC)の顧客はクリエイター
社団法人電子情報技術産業会(JEITA)の顧客は一般消費者
254 知事候補(石川県):2007/12/17(月) 22:50:25.90 ID:TAI5egLf0
とりあえず俺の県でこれをもっていても何の役にも立たない事実をなんとかしてくれ
255 ネコ耳少女(dion軍):2007/12/17(月) 22:53:19.85 ID:LpVgdkLd0
>>238
録画機だけでなくテレビまで脂肪か
256 将軍(北海道):2007/12/17(月) 22:55:14.23 ID:PDdLf/oN0
台湾の流通監視して、税関で全ストップとかやらないのかな?
257 文科相(東京都)
>>238
日本中のテレビがオブジェに