有機EL、ついに31インチ製造成功 「夢のディスプレー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 工学部(関西地方)

サムスン電子は12日、世界に先駆け、31インチのアクティブマトリクス式有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの製造に成功したと明らかにした。製品仕様など詳細情報については非公開とした。
同社は、この製品を来年1月7日から10日まで米ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)に出品する計画だ。
CESでの展示を通じ、こうした大型有機ELテレビ製品をいつでも量産できるという可能性を世界市場にアピールする。現在の技術力で40インチ以上のテレビも製造できるという。

有機ELは、既存の液晶ディスプレーとは異なり、自ら光を発する発光性の有機化合物を2枚のガラス板の間に敷き詰めた構造となっている。
このため、バックライトを内蔵し薄型にするには限界があり電力消耗量も多い液晶に比べ、厚さも電力も大幅に抑えることができる
。また、画質、反応速度、明暗比などでも比較にならないほどの性能を提供できるため、「夢のディスプレー」と呼ばれている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000008-yonh-kr
2 アイドル(福岡県):2007/12/13(木) 23:19:23.91 ID:kPGlICAJ0
3 産科医(コネチカット州):2007/12/13(木) 23:19:26.87 ID:3zgVQ5gEO
またまたご冗談を
4 将軍(樺太):2007/12/13(木) 23:19:46.93 ID:/ItQR4VMO
実際は造ってないです
嘘だよ
5番組の途中ですが名無しです:2007/12/13(木) 23:19:54.09 ID:Sa6MtV5t0
※大量生産できるかは別としてですけど
6 くじら(愛知県):2007/12/13(木) 23:19:56.21 ID:U1Wgbb080
また張りぼてを出品するのか
7 ガリソン(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:20:02.24 ID:/zCEFgRD0
とりあえず評価は保留。
実際に発売したら、素直に賞賛する。
8 神主(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:20:24.47 ID:OtVMFWfS0
SONYにスパイ派遣していた社員の仕業です
9 マジシャン(長屋):2007/12/13(木) 23:20:27.07 ID:zlogo1260
量産じゃなくて生産かよ・・・
10 ボーカル(大阪府):2007/12/13(木) 23:20:39.75 ID:c1qhKghN0
>>1
 韓国の話は極東でやれ
11 銀行勤務(大阪府):2007/12/13(木) 23:20:40.07 ID:KsW93a/u0
いつでも量産できるわりには、しないんだよね
12 ねずみランド(広島県):2007/12/13(木) 23:20:44.58 ID:6ax0VGZY0
どうせ100万とかするんだろ
13 オカマ(dion軍):2007/12/13(木) 23:20:56.83 ID:5JxkZlQQ0
ELってソニー独自の技術じゃないの?
14 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:21:04.97 ID:oiCIeJkl0
寿命の問題は克服できたのか?
15 DQN(関西地方):2007/12/13(木) 23:21:19.46 ID:MZk7B8IW0
サムスンに有機ELの技術渡したのはNECだからね!!
16 容疑者(静岡県):2007/12/13(木) 23:21:21.95 ID:7qd+5egn0
やはりサムスンか
NECが売るから・・・
17 ブロガー(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:21:23.61 ID:3m5kIFYi0
一方東芝は断念した
18 船員(東京都):2007/12/13(木) 23:22:04.32 ID:7rxtl2W20
>こうした大型有機ELテレビ製品をいつでも量産できるという可能性
19 40歳無職(愛知県):2007/12/13(木) 23:22:10.82 ID:Gy3nDVy10
何だサムスンか
20 通訳(樺太):2007/12/13(木) 23:22:36.04 ID:8AgmOJByO
サムスンかよ
21 か・い・か・ん(大阪府):2007/12/13(木) 23:22:40.07 ID:TFokDezL0
いつも発表だけは

デカくぶち上げるサムスン
22 留学生(新潟県):2007/12/13(木) 23:22:56.26 ID:KjndMfpD0
え?量産じゃないの?
23 空気(長野県):2007/12/13(木) 23:23:11.34 ID:keARN/uy0
誇らしいニダ――――――――ッ
24 工学部(関西地方):2007/12/13(木) 23:23:26.55 ID:YqGRmBIPP
PC用の24型を他社に先駆けて出したらサムスンだろーがフナイだろーが買ってやんよ
25 バンドマン(栃木県):2007/12/13(木) 23:23:31.73 ID:wRaXrFut0
寿命3時間ですけどね
26 船員(関東地方):2007/12/13(木) 23:23:48.02 ID:bJLiLz2O0
有機ELが出るまで薄型テレビを買わないオレは勝ち組
27 海賊(東京都):2007/12/13(木) 23:24:04.43 ID:OmYvr11e0 BE:538050645-2BP(3100)
T
28 消防士(コネチカット州):2007/12/13(木) 23:24:12.11 ID:CWTgRBedO
>>13
出光興産。
29 ガリソン(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:25:26.98 ID:/zCEFgRD0
出展するだけなら、一週間で寿命が尽きるものでもいい。
しかし製品化するとなると、それなりの寿命が必要。
30 CGクリエイター(北海道):2007/12/13(木) 23:25:32.84 ID:8t5CeGTK0
GK涙目か?
31 空軍(秋田県):2007/12/13(木) 23:25:52.30 ID:rkrLbZmM0
うちの会社でも有機EL作ってるけど、
超微細なゴミが付着しても不良になってしまうのでめっちゃ苦労してるな。
32 狩人(空):2007/12/13(木) 23:25:56.60 ID:mDQXv/960
日本の家電メーカー
日立東芝ソニー三菱サンヨー
富士通NECキャノンエプソン……
パッと思いつくだけでこれだけあるんだが
日本の半分程度の人口な韓国にはサムソンしかないのか?
後進国だなw
33 ギター(神奈川県):2007/12/13(木) 23:26:53.83 ID:B0CFzPSc0
だから採算のとれるコストで量産ができねっつーの
ジオングやビグザムと同じなんだよ
34 ハンター(西日本):2007/12/13(木) 23:27:11.98 ID:YnSWTVy80
2.4インチを169枚並べて31インチって事だろ
35 不老長寿(dion軍):2007/12/13(木) 23:28:03.57 ID:sEkFnCRh0
11型で20万すんのにいくらすんだよ。
36 入院中(長屋):2007/12/13(木) 23:28:05.78 ID:Hsz31u7r0
ソニーは27まで出品してたっけ
37 小学生(京都府):2007/12/13(木) 23:28:09.45 ID:l23Jyxkq0 BE:658161476-PLT(26320)
三星かよッ!
38 工作員(長屋):2007/12/13(木) 23:28:28.54 ID:9sMEhHbF0
サムチョンかよ・・・
39 また大阪か(大阪府):2007/12/13(木) 23:28:39.00 ID:/dGfpz6Q0
またイメージ画像か
40 市民団体勤務(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:29:14.42 ID:9EF9LHk30
29800円なら買うわ
41 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:29:22.76 ID:kLJTQ+LB0
>>ALL
島耕作とか読んだ方がいいよ。
韓国メーカーの凄さが分かるから
42 か・い・か・ん(福島県):2007/12/13(木) 23:29:36.74 ID:UdfRHr+a0
ソニーは27インチを早く発売しる!
43 野球選手(群馬県):2007/12/13(木) 23:29:46.49 ID:hY7I6foa0
また出す出す詐欺か
44 船員(関東地方):2007/12/13(木) 23:30:00.01 ID:bJLiLz2O0
すぐに安くなるよ ククッ
45 ギター(神奈川県):2007/12/13(木) 23:30:09.18 ID:B0CFzPSc0
いつでも量産できるという可能性を
可能性を
可能性を
可能性を
可能性を
可能性を
46 酒類販売業(新潟県):2007/12/13(木) 23:30:10.40 ID:XHD9s9Ou0
ELなんかいいからET出せ
チャリンコで空飛びたい
47 ご意見番(樺太):2007/12/13(木) 23:30:30.18 ID:vhXQj7RBO
>>32
キャノン(笑)
無知はこれだから困る
48 女工(沖縄県):2007/12/13(木) 23:30:35.12 ID:ldG2OUYW0
一月か、楽しみだな
49 火星人−(愛知県):2007/12/13(木) 23:30:53.91 ID:7KKsr8V70
ずいぶんまえにでかいの出してたよな
50 日本語習得中(東日本):2007/12/13(木) 23:31:08.65 ID:K5+aUGp50
>>41
ALL(笑)
51 留学生(兵庫県):2007/12/13(木) 23:31:33.06 ID:Z4kmrZyP0
ワンダー社長涙目かと思ったけどサムチョンのいつもの詐欺か
52 キンキキッズ(埼玉県):2007/12/13(木) 23:31:43.67 ID:USLVSZl30
一つ一つの画素が遺伝子操作された光る猫なんだよ
53 ゆうこりん(福岡県):2007/12/13(木) 23:31:48.15 ID:yi1xP78a0
有機ELって携帯のサブディスプレイに使うと真っ暗で見えないからやめてほしい
54 船員(関東地方):2007/12/13(木) 23:32:50.04 ID:bJLiLz2O0
27inchで十分 32とか37inch買ってる家族をみるとバカに見える
55 外来種(青森県):2007/12/13(木) 23:32:54.93 ID:goFiWFRM0
>>41
00の改変久々に見た
56 神主(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:33:03.47 ID:OtVMFWfS0
>>41
最新の金融システムをチョッパリより早く導入したニダ→韓国版サブプライムローン、4兆円規模
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197501693/

サムスンがいくらがんばってもこの始末wwwwwwwwwwwww


で、韓国製品は東芝のリチウムイオン電池を全部使うのかwwwwwwwww

国産どんだけあるんだよ・・・
57 ガリソン(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:33:05.92 ID:/zCEFgRD0
>>32
有名どころではあとLGがある。
日本人が知ってる日本メーカーと日本人が知ってる韓国メーカーという比較はフェアでないような。
まぁそれを差し引いても数では間違いなく日本が勝ってるだろうけど。
58 消防士(コネチカット州):2007/12/13(木) 23:38:03.92 ID:CWTgRBedO
ここ見て少し感動してしまった
http://www.idemitsu.co.jp/idemitsujin/05.html
59 神主(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:38:55.13 ID:OtVMFWfS0
ってか、最近メモリ製造企業多すぎじゃね?

サムスンはもうダメだろ

あとは携帯とテレビ終了させれば終わりだな

NECは1国を終わらせるチャンスだったのに邪魔しやがって・・・
60 くじら(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:40:13.19 ID:mf69b3SU0 BE:298273128-2BP(3500)
>>59
NECの技術じゃEL作れなくて結局アメリカからも技術提供うけてようやく作ってる感じ
61 学校教諭(東京都):2007/12/13(木) 23:40:13.39 ID:EYWqZC3t0
大型液晶の時と同じだな
販売するわけでもない試作品を展示して
62 通訳(dion軍):2007/12/13(木) 23:41:06.34 ID:+GS+7CRW0
サムチョンが潰れたら国家が傾く
63 果樹園経営(静岡県):2007/12/13(木) 23:41:27.84 ID:Z6Hyjsy/0
サムチョンでもどこでもいいから大型有機EL販売してくれ。
そしたら他のメーカーも急いで出すから安くなるし。
64 マジシャン(長屋):2007/12/13(木) 23:41:39.33 ID:zlogo1260
>>54
そういうのは大抵売り場で27辺りと比較してデカイ奴選んでる奴だろ
んで自分の部屋に入れて、初めてでかすぎる事に気付くと
65 運送業(兵庫県):2007/12/13(木) 23:42:29.79 ID:m90+PODW0
どこが特許持ってんの?有機EL。
66 うどん屋(dion軍):2007/12/13(木) 23:43:06.13 ID:ArK1OZRD0
まともに生産も出来ない日本に韓国の勇気ある行動を笑えるだろうか?
67 留学生(大阪府):2007/12/13(木) 23:43:18.96 ID:qwYzI9Um0
早くPC用の21型だしてくれ。
68 ブロガー(埼玉県):2007/12/13(木) 23:43:26.23 ID:gx3G4+7w0
いろんなトコ
独自の製造法開発して特許とってたり
69 経済評論家(catv?):2007/12/13(木) 23:43:30.41 ID:xd7lPC2u0
40インチいけるのか!待つぞ
70 通訳(東京都):2007/12/13(木) 23:43:41.68 ID:aez1ow9V0
サムスン電子
71 ドラム(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:43:58.55 ID:yGNmfmIF0
>>63
プラズマが安くならないのと同様にELは安くはならない
72 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:44:11.11 ID:XGNbVmls0
たぶんこれは無理
73 40歳無職(千葉県):2007/12/13(木) 23:45:01.54 ID:d8JH7i6D0
なんだ、ソニーと特許相互利用条約を結んでいるサムスンか
74 留学生(長屋):2007/12/13(木) 23:46:29.17 ID:kHrR4pSR0
省電力・・・液晶
高画質・・・SED
ってことならプラズマと有機ELに力入れてどうすんの?
75 副社長(長屋):2007/12/13(木) 23:46:55.60 ID:4DhIseOn0
>>71
ELは寿命さえ考えなければコストは安いと聞いたことがあるけど
76 ペテン師(北海道):2007/12/13(木) 23:47:05.14 ID:zwkby3Nt0
お、


なんだサムチョンか
77 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:47:16.52 ID:sCgCH2Sp0
>>65
日本が世界の6割、ソニーと東芝が多い

>>73
有機ELはサムスンとは全く組んでない

32型は東芝が09年に量産化すると発表していたのを先日延期した大きさ
ソニーは2〜3年以内に40型までを量産化する予定。
今売ってる11型が売れるほど設備投資が早まる
78 お猿さん(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:47:30.00 ID:qFhZAd/z0
フラッシュ:東芝→サムスン
有機EL:NEC→サムスン

日本企業技術売り過ぎオワタ\(^o^)/
79 神主(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:48:31.52 ID:OtVMFWfS0
で、最新技術で寿命は何年になったの?

それに、コントラストが強いだけだろ・・・
80( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/13(木) 23:48:54.31 ID:qxGQHqxW0 BE:11238454-PLT(12010)
>>74
SEDはブラウン管画質が限界

東芝藤井氏「有機ELに比べるとSEDはコントラストが低くて汚すぎる、けどある意味現実的な絵だし圧勝」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197505403/
81 動物愛護団体(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:49:01.66 ID:8lkLG6lL0
サムスンは韓国経済や韓国社会そのものだ
みたいな特集記事が日経に載ってたぞ。
サムスンに就職するための就職予備校もあるとか
82 名人(茨城県):2007/12/13(木) 23:49:29.30 ID:zBmLdEPi0
もう日本の時代終わったよね
83 ゆうこりん(千葉県):2007/12/13(木) 23:49:57.66 ID:MCzHMoUE0
有機ELがすごくなると軽量のヘッドマウントディスプレイが作れるのかねー?
そうだといいな
84 通訳(dion軍):2007/12/13(木) 23:50:20.00 ID:+GS+7CRW0
>>74
かわいそうな情報弱者さんだこと
85 留学生(長屋):2007/12/13(木) 23:51:02.42 ID:kHrR4pSR0
>>80
へぇ
てっきりSEDはブラウン管より高画質なんだと思ってた
86 事情通(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:51:41.14 ID:T7KftOxt0
SEDはもう死んじゃったろ・・・
87 酒蔵(長屋):2007/12/13(木) 23:52:19.38 ID:HgliZWoI0
>>81
大企業が指で数えられるほどしかないからな
そうとう競争率高いんだろうな
88 お世話係(千葉県):2007/12/13(木) 23:53:44.98 ID:dUBV4m2n0
「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hlωa=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1潤オ3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
製品化しても一般への販売は厳しい
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061228k0000m020153000c.html
キヤノン、SED新工場白紙へ
http://www.asahi.com/business/update/1230/002.html
89 神主(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:54:32.17 ID:OtVMFWfS0
>>85
にじみの問題だね

有機EL=キャノンデジカメ画質=モニタ最強くっきりはっきり!

SED=フジデジカメ画質=プリント最強そのにじみが目の錯覚で美しくなる

問題はくっきりはっきりで美しく思えない人の目なのか?

グラデーションはにじみがなければ味気ない
90 ホテル勤務(兵庫県):2007/12/13(木) 23:54:42.84 ID:EhaM941+0
32インチではなく、31インチってとこがなんらかの脱法臭さを感じる
91 鉱夫(京都府):2007/12/13(木) 23:54:46.00 ID:AhTS1UzL0
>>32>>57
韓国は現代、三星、LG・・・って財閥グループに資源を集中させてるから雑魚がいない
ってだけだろ。財閥解体、自由競争ってのをやってないだけで。
92 序二段(京都府):2007/12/13(木) 23:58:09.80 ID:GGQs/QmW0
31って半端だな
93 派遣の品格(関東地方):2007/12/14(金) 00:00:25.08 ID:E2ZloEgB0
きっとスゲー細長いんだよたて幅5インチくらいで
94 名人(樺太):2007/12/14(金) 00:00:47.94 ID:J+Y8m6xhO
あれ?有機ELってソニー(笑)じゃなかった?
早くもサムスンに抜かれたか
95 乳母(福岡県):2007/12/14(金) 00:01:06.40 ID:3kcu9oi50
>>94
NECが技術売ったからなぁ
96 花見客(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:01:06.89 ID:kmfGC0Qo0 BE:838890195-2BP(3500)
2004年にエプソンが40インチEL作って
2007年には商品化するって言ってたんだが

このスレにはしってる奴はいなかったか・・・w
97 アマチュア無線技士(静岡県):2007/12/14(金) 00:01:36.46 ID:dmmZCFcX0
※このスレはアフィブログに転載されます
書き込む人はそれを理解したうえでネタをご投稿ください
98 扇子(関西地方):2007/12/14(金) 00:07:22.51 ID:ftdYzsNW0
>>96
あれって小さいパネルを4枚くっつけたやつだったじゃん
繋ぎ目見え見えの
99 樹海(神奈川県):2007/12/14(金) 00:08:18.12 ID:3Ehonsfx0
ただしソースはサムスン
100 乳母(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:08:31.75 ID:YpfMps6C0
前科がありすぎて全然凄いと思えない(苦笑)
101 日本語習得中(東日本):2007/12/14(金) 00:08:51.75 ID:cMJoTnPA0
ほんまかいな
べつにおれはチョンとか気にしないからはやく量産化してくれ
102 また大阪か(catv?):2007/12/14(金) 00:09:23.25 ID:Q/dj1hsS0
残像残る大型テレビなんていいから、
マジで出して!!!
103 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:09:32.60 ID:dGM4jCoL0
一瞬おっ!っと思ったがサム寸か…。本当なのかなぁ…。
104 今日から社会人:2007/12/14(金) 00:10:30.70 ID:dC/iCsAY0
ソニーのてれびってサムスン製なんでしょ
有機ELもそうなのかぁ
105 フート(北海道):2007/12/14(金) 00:11:58.88 ID:O6JFgX120
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━ !!!!
106 浪人生(広島県):2007/12/14(金) 00:15:17.91 ID:7s7STgZC0
サムスンはこういう発表だけはやる

しかし実際には量産化して市場に出せない、単なる自慢厨メーカー
107 天の声(熊本県):2007/12/14(金) 00:15:32.86 ID:pjbLKdIr0
<丶`∀´> クックック・・

Amazon.com The most popular items in TVs & HDTVs.
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/172659/

*1. Samsung LNT4661F 46" LCD - $1,599.98
*2. Samsung LNT4665F 46" LCD - $1,699.98
*3. Samsung LNT4071F 40" LCD - $1,399.88
*4. Samsung LNT5271F 52" LCD - $2,699.77
*5. Samsung HPT4254 42" Plasma - $1,069.98
*6. Samsung LNT4671F 46" LCD - $2,099.98
*7. Samsung LNT5265F 52" LCD - $2,059.98
*8. Samsung LNT3253H 32" LCD - $784.98
*9. Samsung LNT4065F 40" LCD - $1,339.98
10. Audiovox VE927 9" LCD - $225.99
11. Sharp Aquos LC42D64U 42" LCD - $1,335.98
12. Samsung LNT1953H 19" LCD - $364.39
13. Toshiba REGZA 32HL67U 32" LCD - $699.98
14. Panasonic TH-42PZ700U 42" Plasma - $1,427.98
15. Toshiba REGZA 32LV67U 32" LCD - $770.98
108 シェフ(福岡県):2007/12/14(金) 00:16:09.62 ID:+NR4lV730
また投資集めの打ち上げ花火か。
109 動物愛護団体(樺太):2007/12/14(金) 00:22:04.21 ID:1JFm9JGjO
液晶のバックライトに有機EL使えばよくね
110 不老長寿(樺太):2007/12/14(金) 00:22:36.34 ID:GA7xR7M/O
お前らの強がりっぷりにワロタ
111 わさび栽培(西日本):2007/12/14(金) 00:24:51.41 ID:NgNV/v210
>>109
白黒の単純化して低コストな有機ELを安価に作って、
そこに既存の液晶を透過率をやや上げて重ねるんか。
早い時期に大型化するにはこの方法しかないな。

どの道高価になるし残像はなくならんが
112 乳母(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:24:57.89 ID:YpfMps6C0
ああ、やっぱり携帯厨はアホなんだな
113 愛のVIP戦士(東日本):2007/12/14(金) 00:25:39.28 ID:m0FR1bQ/0 BE:27637632-2BP(737)
ソニーのを4枚買って繋げたんだろ?
114 スカイダイバー(大阪府):2007/12/14(金) 00:25:53.70 ID:6XsrFQsl0
2年前のnano発表のwalkman惨敗のときは
有機ELの歩留まりの低さまで槍玉に挙げられて散々笑いものにされてたのになあ
技術の進歩ってすごい
115 新宿在住(東日本):2007/12/14(金) 00:25:54.55 ID:pKsne7Sg0
>>107
どれもこれも日本の価格と比べても半値近いね。
116 会社員(千葉県):2007/12/14(金) 00:27:43.23 ID:7Y0oyKd60
なんでサムチョンがつくってるの?
SONYどうしたんだよ・・・
117 ネコ耳少女(樺太):2007/12/14(金) 00:30:18.37 ID:ZeVTInoDO
これって板にプラモ貼りつけたんだっけ?
118 商人(東京都):2007/12/14(金) 00:30:25.60 ID:xtQ/whPS0
>>13
一番最初に製品出したのってSANYOだったような記憶が
119 別府でやれ(埼玉県):2007/12/14(金) 00:30:33.56 ID:6E2+rwe20
なぜこの時期発表したのかを考えなさい
120 天の声(熊本県):2007/12/14(金) 00:31:22.55 ID:pjbLKdIr0
Amazon.co.uk The most popular items in Televisions.
http://www.amazon.co.uk/gp/bestsellers/electronics/560864/

*1. Sony KDL32S3000 32'' - £499.99
*2. Sony KDL-20S3000 20'' - £319.99
*3. Samsung LE32R87BD 32'' - £479.99
*4. Samsung SM226BW 22'' - £199.00
*5. LG M198WA 19'' - £159.99
*6. Sony KDL26S3000 26'' - £399.99
*7. Easy Touch 19'' - £199.99
*8. Sony KDL20S3020 20'' - £319.99
*9. Sony KDL15G2000 15'' - £209.99
10. Philips 32PFL5522D 32'' - £439.99
11. Philips 23PFL5522D 23'' - £309.99
12. Toshiba 32C3035 - 32'' - £429.99
13. Toshiba 15V330 15'' - £179.99
14. Toshiba 26C3030DB 26'' - £359.99
15. Daewoo DSL19V1WCD - 19'' - £259.99
121 花見客(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:32:14.30 ID:kmfGC0Qo0 BE:782964667-2BP(3500)
日立もEL作ってるらしいのでどこまで伸びるかが期待される
(正式な発表はされていない)
122 お猿さん(コネチカット州):2007/12/14(金) 00:35:22.69 ID:jZhdGIgQO
先ずは小さいのを量産化してからデカイのに取り掛かれっての
量産化できなければ意味ナッシンg
123 釣氏(大阪府):2007/12/14(金) 00:35:38.65 ID:uIXwOL310
>>1

いつ発売?
124 ゴーストライター(dion軍):2007/12/14(金) 00:36:45.49 ID:RVAbKQcY0
低コストが実現して大量生産できたら凄いと思うけどな。
125 序二段(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:39:13.09 ID:qqX6xfU10
シャープももっと頑張れよ!
有機ELじゃなくて社員が有機物投げてる場合じゃないよ
126 巫女(埼玉県):2007/12/14(金) 00:39:24.69 ID:mlqoUo4r0
技術力は韓国>>>>>>>>>>>>>日本って事が判明したな
にほん(笑)
127 消防士(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:39:45.85 ID:kYZiekxh0
>>116
作るだけならソニーも27型、
東芝松下ディスプレイも21型といった
そこそこ大型のディスプレイは作れる。
問題は量産が難しいこと。
128 コレクター(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:40:26.68 ID:bgFf/QmM0
まぁ、後は空飛ぶ自動車と

ゴミからエネルギーに変える技術があれば

バックトゥザフューチャーwwwwww
129 漂流者(愛媛県):2007/12/14(金) 00:43:15.29 ID:fdUf/cAY0
>>15
へえ
130 パティシエ(神奈川県):2007/12/14(金) 00:49:07.95 ID:I4UlCXbx0
これまでに失敗の山をどれだけ築いたのかは知らんがまあ一応評価しておこう
気合と根性だけは見上げたものだ。さすがソニーの親会社はレベルが違う
131 パーソナリティー(石川県):2007/12/14(金) 00:49:46.46 ID:P2jMZn9V0
高画質次世代としてSEDばかり挙げられるがFEDというものがもっとすごいと聞いた
FEDが店頭に並ぶまでウチのブラウン管は買い替えません
132 扇子(関西地方):2007/12/14(金) 00:51:08.75 ID:ftdYzsNW0
FEDはサムスンとかが出してる
133 候補者(広島県):2007/12/14(金) 00:51:28.13 ID:Gza01F6u0
それよりもFEDの話題を全然聞かないんだが。
デモ機がむっちゃ綺麗だった。業務用かな?
134 花見客(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:52:16.10 ID:kmfGC0Qo0 BE:298272544-2BP(3500)
SEDはFEDの一種だろ
135 下着ドロ(岩手県):2007/12/14(金) 00:57:01.98 ID:oTcZ4bQh0
在日日系人のひがみレスが多いな
136 不老長寿(樺太):2007/12/14(金) 00:59:02.14 ID:GA7xR7M/O
>>127
作れるならその見本をなんで出品しないの?
量産は無理だけど、ここまで出来たよ、ってアピールすればよいと思うのだけれども
137 別府でやれ(関西地方):2007/12/14(金) 01:02:48.42 ID:60DDSZ2S0
サムソンって100インチ液晶も世界初!って発表したけど一向に発売しないね
どうも製造力の限界が60インチ台にあるようだ
138 名無しさん@(樺太):2007/12/14(金) 01:03:03.49 ID:4qnbcFrXO
惨星は早くダンピング価格で売り出すんだ
139 電話番(東京都):2007/12/14(金) 01:03:52.16 ID:rd9SSpAw0
夢のままか
140 文学部(東京都):2007/12/14(金) 01:05:28.33 ID:ztoS/wNT0
>>136
ソニーは10月のCEATECJAPANで27型フルHDのやつを参考出品してたぞ
141 パーソナリティー(石川県):2007/12/14(金) 01:06:05.17 ID:P2jMZn9V0
見本だけなら定期的にやってるディスプレイ展やらでお腹いっぱい
SEDやらの出す出す詐欺にももうウンザリだわw
いいからとっととヨドカメやビックの店頭に並べろと

普及するまでにはまだ人類の技術では追いついて無いんだろうなぁ
142 三銃士(アラバマ州):2007/12/14(金) 01:07:08.09 ID:vdKL3Y510
ほんと日本企業ってださい
世界を動かすのは日米欧だけど未来を作るのは韓国企業なんだよ
そこら辺自覚してもう少しおとなしくしろ
143 偏屈男(樺太):2007/12/14(金) 01:07:50.80 ID:GA7xR7M/O
>>140
おお、そうだったのか
わざわざ教えてくれて有り難う
144 CGクリエイター(北海道):2007/12/14(金) 01:07:54.41 ID:eP45Dovh0
>>142
ゴクリ・・・・・
145 渡来人(東京都):2007/12/14(金) 01:08:19.63 ID:Ar+C0QvP0
なんか東芝がここと同じようなはったりするようになってきてるような気がして心配。。
146 名無しさん@(樺太):2007/12/14(金) 01:09:06.62 ID:4qnbcFrXO
>>142
改変だって分かる奴いないだろそれはw
147 乳母(東日本):2007/12/14(金) 01:10:27.75 ID:AP/cO58m0
NECのおかげで大躍進だな
氏ね
最後の砦はソニーか
148 天使見習い(岩手県):2007/12/14(金) 01:12:21.90 ID:fEIMq4wP0
ディスプレー
149 カエルの歌が♪(愛知県):2007/12/14(金) 01:14:29.48 ID:5b0syM190
ELって小さくても高繊細、高輝度なんだから、別にでかい必要ないだろ?

4:3で17インチ〜19インチ相当のワイド画面が出れば最高
150 序二段(アラバマ州):2007/12/14(金) 01:14:58.46 ID:qqX6xfU10
>>147
ソニーじゃサムスンの手下じゃんw
151 渡来人(東京都):2007/12/14(金) 01:15:13.68 ID:Ar+C0QvP0
つかどうみてもいつもの飛ばしなんだけど。。
なんで真に受けてる奴がいるの??釣り?
152 ゲーデル(神奈川県):2007/12/14(金) 01:15:29.68 ID:LfEkMKL10
>>136
展示レポートそのものでは無いけど、東芝についても「展示されていた」という記述はあった。
http://news.www.infoseek.co.jp/comp/computer/story/itmedia20071211066lifestyle/
:有機ELについては、グループ会社の東芝松下ディスプレイテクノロジーが開発を進めており、
:4月に東京ビッグサイトで行われた国際フラットパネルディスプレイ展「Display 2007」には、
:20.8型のディスプレイが展示されていた。
153 踊り子(東京都):2007/12/14(金) 01:16:00.36 ID:UbwDbhDT0
はいはい3ヵ月後、3ヵ月後。
液晶しかつくってないのにお疲れです☆
154 うどん屋(東京都):2007/12/14(金) 01:17:11.36 ID:+yhj1yga0
Samsung、40インチ有機ELディスプレイを開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/19/news054.html

>プロトタイプは1280×800ピクセルの解像度(WXGA)で、輝度は最大600nit、コントラスト比は5000対1。
155 乳母(東日本):2007/12/14(金) 01:17:22.78 ID:AP/cO58m0
しかしNECって結構官僚が天下ってるはずなのに
何で売国を抑止しないんだろう
156 絵本作家(樺太):2007/12/14(金) 01:17:32.05 ID:TR1CWhCmO
何が三ヶ月後なんだ?
157 コレクター(アラバマ州):2007/12/14(金) 01:19:49.47 ID:bgFf/QmM0
>>155
鬼のような金額積んだんだろwwwww

もはや税金で特許買ってるような勢いだからなw

その金も日本の低金利の金を外資が韓国政府に貸して・・・

韓国政府の金がサムスンに渡って・・あれ?
158 ディトレーダー(兵庫県):2007/12/14(金) 01:20:00.38 ID:b7KZTq3F0
>>155
自社で開発・発売しても黒字にならね、って結論が出たんじゃね?
159 主婦(樺太):2007/12/14(金) 01:20:23.39 ID:OZ0fvMUQO
なんで、技術をお金で売ることが売国に繋がるの?
普通にある話だろうに
160 序二段(埼玉県):2007/12/14(金) 01:27:27.49 ID:0L/vCdub0
>>154
家電詳しくないんだけど、ELにしちゃスペック低くないか?
161 講師(大阪府):2007/12/14(金) 01:28:06.33 ID:cRO8HdmM0
>154
コントラスト5000:1って 桁一つ間違ってない?
162 乳母(東日本):2007/12/14(金) 01:28:21.77 ID:AP/cO58m0
>>158
フリーソフト同然なのを6万位で売ったり
キックバック臭だけど色々
ここに限らないけど
そういう利益を国から貰う分
技術の流出を避ける確約ができるんじゃないかとね
163 通訳(神奈川県):2007/12/14(金) 01:29:18.35 ID:cN0RNx500
ソニー終了のおしらせ
164 入院中(アラバマ州):2007/12/14(金) 01:29:41.55 ID:mhwSra4t0
つーか有機ELの神髄は曲げられることだろ?
そこらの液晶テレビと変わらん商品作ってないで早くまともに動く電子ペーパー作れよ
それかテレビだったらカレンダーみたいに画鋲で止められるレベルまで持ってこないと認めん
165 中学生(大阪府):2007/12/14(金) 01:29:43.47 ID:xc71pIQ70
有機ELのコントラスト比って数値にする意味ないくらい高いって話だったような
5000:1だと凄い液晶レベルじゃん
166 ロマンチック(福島県):2007/12/14(金) 01:31:57.48 ID:RU7wvd1C0
>>154
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
167 調理師見習い(大阪府):2007/12/14(金) 01:33:38.64 ID:KyjlXri+0
韓国企業は本当に力を付けたなあ。
通用しない市場は日本だけ。
日本企業の完全なライバルとなった。
168 カエルの歌が♪(愛知県):2007/12/14(金) 01:33:50.60 ID:5b0syM190
>>154
2005/05/19 15:45 更新
169 無党派さん(東京都):2007/12/14(金) 01:35:57.32 ID:w2Xs+Shk0
>>128
>ゴミからエネルギーに変える技術があれば
つバイオエタノール
170 新聞社勤務(コネチカット州):2007/12/14(金) 01:38:11.96 ID:m44nWpnvO
ソニーじゃないのか
171 クリエイター(東京都):2007/12/14(金) 01:38:12.73 ID:Phc7MAG70
こないだの薄型液晶みたいなコラ画像のせいで
信用はできないなあ。
172 受付(樺太):2007/12/14(金) 01:38:13.78 ID:5NNqTTlkO
>>153
有機ELの研究は国内外の液晶メーカーも内密でやっている

箱物があるから、液晶ラインを転用した方が新規にクリーンルームの建物を建てるより断然安上がりだな。

量産技術があるかどうかはしらんが。ガセかもしらん

173 キャプテン(大阪府):2007/12/14(金) 01:39:08.76 ID:TuM37r2c0
サムスン製品の材料って日本製が多いんじゃないの?

日本の家電メーカーより、サムスンのほうが材料をたくさん買ってくれるって事かね
174 留学生(アラバマ州):2007/12/14(金) 01:44:31.13 ID:5fUsVq1N0
サムスンはプラズマで2005年位(?)のCESの時、東芝に1in抜かれたことあったなぁ
「31インチ」という数字を見ると当日ソニーあたりが32in出してきそうな悪寒
175 高校生(catv?):2007/12/14(金) 01:44:37.46 ID:Gvqgd2870
サムスンのは日本のメーカーで主流の低温ポリシリコンではなく
アモルファスシリコンだから大型パネルの量産は容易だと思われ。
ソニーの27インチはアモシリの改良型らしいが。
176 農業(dion軍) :2007/12/14(金) 01:48:33.41 ID:80Ns5KaH0
小さいのを貼り合わせただけだろ?
177 船長(大阪府):2007/12/14(金) 01:55:12.84 ID:gYo1Ivan0
サムスンかよ
178 酒類販売業(千葉県):2007/12/14(金) 01:55:30.11 ID:ILB/hGAl0
この有機ELってつなぎの技術なんじゃないの?
友達から聞いた話だけど、なんでも東芝とキャノンが共同で次次世代のSEL(スーパーEL?)というのを作っていて、それが出れば既存のディスプレーは即死らしい。
しかもあと2、3年のうちには量産が始まるらしいから、今慌ててこの有機ELってのを買わない方がいいよ。
179 通訳(千葉県):2007/12/14(金) 01:56:58.56 ID:UZiMktd50
>>178
その手法はもう秋田w
180 女(dion軍):2007/12/14(金) 01:57:02.73 ID:/ull1Cbt0
家電メーカーで仕事してるけどそんなの聞いたことないよ、ほんとかよ?
181 高校生(catv?):2007/12/14(金) 01:58:02.14 ID:Gvqgd2870
>>178
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
182 空気コテ(アラバマ州):2007/12/14(金) 02:01:18.83 ID:Wz//x7we0
もう、日本の産業は終わってんじゃないの?
183 ディトレーダー(兵庫県):2007/12/14(金) 02:01:32.75 ID:b7KZTq3F0
>>178
んで、また米企業にサブマリンアタックされるわけだな
184 渡来人(北海道):2007/12/14(金) 02:06:29.37 ID:Nt8+xouP0
なんか東芝は大型化はムリポとか言ってた気がするんだがww

185 花見客(アラバマ州):2007/12/14(金) 02:08:57.11 ID:kmfGC0Qo0 BE:298272544-2BP(3500)
またサムは大型低品質のELをばらまいてシェアを奪うか
186 果汁(コネチカット州):2007/12/14(金) 02:10:09.23 ID:dQ+kTr4DO
たいして綺麗じゃないから次出せよ次
187 おやじ(コネチカット州):2007/12/14(金) 02:12:00.36 ID:nm8VqxzBO
いくら技術が優れてるとは言え売れなきゃ意味がないからなあ
ソニーは早くオイルマネーゲットして頑張れ
188 養蜂業(北海道):2007/12/14(金) 02:13:38.58 ID:DpVU+GaN0
>>184
SEDで出す出す詐欺をしていた東芝だ
今度は大型有機ELはむりぽと言っておいて
1年後に出すよ
189 すずめ(関西地方):2007/12/14(金) 02:13:55.09 ID:c6mCk601P
>>185
既に1位だぞ。
まぁ規模小さいが
190 パーソナリティー(石川県):2007/12/14(金) 02:17:32.73 ID:P2jMZn9V0
>173
正直、カネで材料・治具・技術者を買ってくればメーカなんて誰でもできる

日本にはその会社にしか作れないような材料や治具を持ってる率が高いんだよ

電材メーカから見たらセットメーカなんて国内外問わずだろうな
191 ピアニスト(千葉県):2007/12/14(金) 02:17:58.03 ID:kboqNd170
情報求む

北海道警察 北海道札幌方面栗山警察署前で裸で走り回ってる馬鹿がいる
また、栗山警察署横の横断歩道を裸で男3人そろって歩いてる
ビートルズのジャケットまね?ちんこに靴下かぶせてるw、
乗ってきたクルマのナンバーも写てる警察は、人物簡単に特定できる
北海道警察もなめられてるな、しかし北海道は、痛いやつの流出多いな
未完走だが女気なさそうだし
ごみ報告としとく

http://aycu35.webshots.com/image/33674/2000115585520414608_rs.jpg
http://aycu30.webshots.com/image/35469/2000157864476807350_rs.jpg
http://aycu26.webshots.com/image/35105/2000177718035439499_rs.jpg

192 留学生(ネブラスカ州):2007/12/14(金) 02:18:19.22 ID:RkUPMOEWO
ソニー...
193 ダンサー(東京都):2007/12/14(金) 02:23:27.92 ID:jqZXQfm40
ソニーは出さないの?
194 留学生(愛知県):2007/12/14(金) 02:24:55.69 ID:VLDgHs440 BE:59928023-2BP(5566)
サムスン「お、お前は有機ELじゃないのか・・・?」
スーパー有機EL「違うな、俺は・・・スーパー有機ELだ!」
195 浪人生(長屋):2007/12/14(金) 02:28:45.76 ID:FJP8VPaj0
SONYとかサムソンに抜かれてるんだろ!この前NHKでやってたが自社で学校作ってそのまま入社させたり
500人ぐらい海外に留学(遊んでるだけ)1歩先行ってる希ガス
196 とき(新潟県):2007/12/14(金) 02:33:44.37 ID:WHWjK9Wy0
サムチョンの首には首輪にリードが付いてて、それを握ってるのは日本です。
197 イラストレーター(静岡県):2007/12/14(金) 02:47:36.80 ID:eF6UeNfK0
これのデメリットって大型化と長寿命化が難しいって事だけなの?
198_:2007/12/14(金) 02:49:24.73 ID:2a2eMSov0
テレビ用としては小さいし
PC用としてはでかい
199 牧師(dion軍):2007/12/14(金) 02:51:22.52 ID:W2IK9vhm0



        売国奴NECの技術提供により

           サムスンがホルホル


 
200 留学生(東日本):2007/12/14(金) 02:52:44.06 ID:8V69kQ0C0
なんか技術的にはダントツで東芝が有望らしいんだが、
トップがその重要性を認識してなくて、
設備投資が遅れてるらしいとか聞いたが
201 銭湯経営(山形県):2007/12/14(金) 02:53:35.40 ID:+JlNA5Fg0
有機ELってまだ寿命が2,3年しかないでしょ
携帯にはもってこいだけど、テレビにはむかねぇな
202 少年法により名無し(東京都):2007/12/14(金) 02:54:02.28 ID:JLye16Rz0
まぁ本当だとしたら確かにすごいが、製品化して
採算が取れるかというのはまた別の話なんだろうな
203 イラストレーター(静岡県):2007/12/14(金) 02:59:36.66 ID:eF6UeNfK0
>>201
XEL-1の寿命は3万時間だって
これだけ持てば十分だと思うが
204 造船業(東京都):2007/12/14(金) 03:00:20.30 ID:pqxj/t/+0
>>203
有機ELって使ってなくても劣化していくんだろ?
205 花見客(アラバマ州):2007/12/14(金) 03:01:30.36 ID:kmfGC0Qo0 BE:466050555-2BP(3500)
>>204
酸素に弱い
206 銭湯経営(山形県):2007/12/14(金) 03:01:35.38 ID:+JlNA5Fg0
>>203
つっても3年半くらいだろ?
3年半で大型テレビを買い換える余裕はないな
207 イラストレーター(静岡県):2007/12/14(金) 03:04:10.31 ID:eF6UeNfK0
1日8時間使ったとして10年だとさ
208 銭湯経営(山形県):2007/12/14(金) 03:05:09.57 ID:+JlNA5Fg0
>>207
ああ、なんか勘違いしてたわ
209_:2007/12/14(金) 03:05:48.42 ID:2a2eMSov0
それって明るさが半減する期間じゃないの?
210 イラストレーター(静岡県):2007/12/14(金) 03:08:55.95 ID:eF6UeNfK0
さあどうなんだろう?
だれか詳しいやついないのか
211 秘書(神奈川県):2007/12/14(金) 03:17:03.80 ID:09u0upX00
有機ELの寿命よりも2、3年で壊れるだろサムチョンじゃw
212 高校中退(東京都):2007/12/14(金) 03:19:09.44 ID:MQ4m/MTg0
>>1
サムスンかぁ。
日本でないのが残念。
213 候補者(埼玉県):2007/12/14(金) 03:29:15.65 ID:D1xmUAfY0
夢のディスプレイなんだろ
夢は実在しないんだよ
214 宇宙飛行士(愛知県):2007/12/14(金) 04:05:15.73 ID:I4jCdEUe0
>>212
NECが技術をチョンに売ってしまったからね〜
215 アリス(樺太):2007/12/14(金) 04:08:00.13 ID:+KyT6cwjO
職場にシャアープとサムソンあんだけど今んとこサムソンがふたつくらい壊れた数おおい
216 一反木綿(東京都):2007/12/14(金) 04:27:07.96 ID:c7xd7uyK0
31インチの製造に成功したとは凄いな、他社を完全に引き離すとは流石寒チョン

ところでブッチギリ先行で6月より出荷とアナウンスした334GプラッタのHDDは
発表したまま製品でないで半年以上過ぎてるわけだがどうなっちゃったの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/samsung.htm
217 ブロガー(山梨県):2007/12/14(金) 04:34:17.87 ID:81ksNoC70
27型で予想される価格はいくら?
218 ウルトラマン(神奈川県):2007/12/14(金) 04:40:12.60 ID:bEmm3A9O0
凍芝、サムソンに完全敗北wwwwwwwwwww
219 養蜂業(catv?):2007/12/14(金) 04:42:22.57 ID:pOteNY2D0
アピールにはいいけど、問題は量産技術のほうだからな
220 ウルトラマン(神奈川県):2007/12/14(金) 04:42:41.04 ID:bEmm3A9O0
日本が韓国の経済植民地になって日本人を奴隷化できる日も近いな
日本猿哀れwwww
221 消防士(コネチカット州):2007/12/14(金) 04:46:20.05 ID:fn4c9/yPO
>>214
別に31インチ台のパネルを作れる技術を売ったわけでは無いね。
222 巫女(長屋):2007/12/14(金) 04:46:25.87 ID:5Hi5fILY0
タッチパネル化って出来るのかな
223 養蜂業(catv?):2007/12/14(金) 04:50:18.30 ID:pOteNY2D0
厚みをつければできるんじゃない
224 絵本作家(樺太):2007/12/14(金) 04:50:39.94 ID:qANllUArO
有機ELを作ったなら凄いのだが
225 しつこい荒らし(コネチカット州):2007/12/14(金) 04:52:33.76 ID:nyFgIyUcO
すげーと思うけど、サムスンっていつもこのパターン。
他社が新しい発明品を商品化→サムスンも商品化
→サムスン、その商品のスペックを大幅に引き上げ発表→
しかし他社がそのスベックを先に商品化

こればかり。
226 代走(大阪府):2007/12/14(金) 04:52:36.62 ID:bwTU0BIu0
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q4/555198/

ようするに仕様(市販する場合の消費電力)を考えなけりゃ
日本企業も大型化出来てんだよね。ようするにサムスンの詳細情報非公開は
「消費電力どんだけ〜」って突っ込まれるから非公開なんだろうなとオモタ。
227 国会議員(愛知県):2007/12/14(金) 04:53:40.85 ID:gqsjQVYW0
サムスンのブラウン管モニターは安くてそこそこ高品質だった
家電は最近日本撤退したんだっけ
ちょっと残念
とはいえ、一度もサムスンの商品買ったこと無いけど
228 ウルトラマン(神奈川県):2007/12/14(金) 04:54:06.10 ID:bEmm3A9O0
世界の先進技術の研究所みたいになってるな>サムソン
229 女工(アラバマ州):2007/12/14(金) 05:05:39.06 ID:+zeUUMq80
チョッパリ涙目wwwwwwwww
GK集団自殺wwwwwwwwwwwwwwwwww
230 公務員(岡山県):2007/12/14(金) 05:28:46.94 ID:3cJ5Xi3P0
サムスン(三星)は22インチって言う中途半端なブラウン管TVがあった。

昔の三星・金星はフナイ・アイワ・オリオンなどと共に やすい電化製品が人気があった。
231 果汁(コネチカット州):2007/12/14(金) 05:30:08.16 ID:kmWOsnKsO
サムスンの部品の調達先は日本です。
232 べっぴん(東日本):2007/12/14(金) 05:33:59.97 ID:omupjgeU0
技術国内に囲い込んでるんじゃないのかよ
終わったな
233 留学生(樺太):2007/12/14(金) 05:53:47.39 ID:wcl0jVbsO
少数でいいならどこのメーカーだってできる。
量産可能なら値段が高くても販売計画発表してるよ。
234 留学生(アラバマ州):2007/12/14(金) 06:07:28.90 ID:G/4y4zz/0
どこでもいいからはやく有機ELHDTV21型2万で作れよ
235 ひちょり(岡山県):2007/12/14(金) 06:31:39.69 ID:Hh7VMBjV0
またパクられた
日本終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236 F-15K(愛知県):2007/12/14(金) 06:34:25.59 ID:O1qJ5hWZ0
くやしい?
おまえらくやしい?
237 くれくれ厨(樺太):2007/12/14(金) 06:38:25.29 ID:dw0vMWPeO
日本でも東芝ソニーあたりが31型ディスプレイを製造で成功してるがコストと大量生産で採算が採れるか、で詰まってる
ガラスファイバーに有機物質を吹き付ける作業に時間と金がかかりすぎるから
238 神(神奈川県):2007/12/14(金) 06:38:48.19 ID:Md+SWwZP0
>>236
スレの内容読んでないだろ
239 青詐欺(岡山県):2007/12/14(金) 06:52:48.48 ID:X5hvFrAQ0
技術を盗めるという自信の表れでしょう。もう盗まれてる?
240 プロスキーヤー(三重県):2007/12/14(金) 07:01:40.47 ID:YnZcPGMK0
日本は、技術者を虐げてるし、ゆとり量産してるし、もうだめぽ
241 ねずみランド(アラバマ州):2007/12/14(金) 07:15:25.84 ID:niHpx8Z/0
またアジア人が白人の科学的発見を盗んで商売するのか。
242 ウルトラマン(神奈川県):2007/12/14(金) 07:16:53.29 ID:bEmm3A9O0
理系と現場を軽視するこの国の未来は暗い、本当にそう思う
243 消防士(コネチカット州):2007/12/14(金) 07:19:39.73 ID:ZM98idpiO
日本は学力低下も自分で気付けないし
244 ネットカフェ難民(東京都):2007/12/14(金) 07:22:39.26 ID:+RewrBuR0
NEC潰れてしまえ
245 序二段(アラバマ州):2007/12/14(金) 07:25:14.74 ID:qqX6xfU10
没落言われて結構経つけどしぶといから
たぶん潰れないよNEC 残念ながら
246 但馬牛(コネチカット州):2007/12/14(金) 08:47:09.04 ID:dI11vfvPO
やべー
日本オワタ
247 果汁(コネチカット州):2007/12/14(金) 09:33:00.91 ID:kmWOsnKsO
サムスンは日本から部品を調達してます。
サムスン製品が流通すればするほど日本製品も流通します。
248 お猿さん(コネチカット州):2007/12/14(金) 09:35:07.54 ID:f4RgKG/1O
シャープはサムスン相手に裁判起こしてるけど、勝てるのかね?
249 AV監督(大阪府):2007/12/14(金) 09:35:58.15 ID:kemqxa870
有機ELも質はピンキリだからなw
質落とせばそら作れるよ
250 天の声(catv?):2007/12/14(金) 09:36:43.81 ID:zvbcJG1/0
>>248
いいとこクロスライセンスでしょうな。
251 インテリアコーディネーター(群馬県):2007/12/14(金) 09:37:43.31 ID:tg8KX9Bg0
NECは・・・
252 麻薬検査官(樺太):2007/12/14(金) 09:39:32.89 ID:HNLSw5PrO
>>250
松下もサムスンとクロスライセンス結んで和解したからなぁ
253 国際審判(茨城県):2007/12/14(金) 09:45:15.42 ID:/cyE273o0
なんだ世界のサムスンか
254 新聞社勤務(コネチカット州):2007/12/14(金) 09:46:44.14 ID:ByCQ/lz7O
はいはいパッシブパッシブ
255 ブリーター(catv?):2007/12/14(金) 09:49:26.57 ID:BGPsUT8j0
で撤退したサンヨーの有機ELの技術は何所に流れたの?
中国?
PIONEERの技術は?
シャープ?
256 のびた(大阪府):2007/12/14(金) 10:18:24.62 ID:QOIpjy3G0
出す出す詐欺に決定
257 噺家(catv?):2007/12/14(金) 10:24:33.32 ID:ky6qpoMy0
タイトル見た瞬間に「また韓国か」と思ったら
やっぱり・・・(´・ω・`)シ
258 留学生(京都府):2007/12/14(金) 11:20:27.81 ID:/D9ig4zo0
量産でなく製造に成功という報か。東芝でも製造は既遂らしいじゃないか。

作れはすることをアピールしてこなかった東芝は(役員の)頭がおかしい企業。

寒村の今回の報やアピールこそがまさしく正しい。
259 パート(コネチカット州):2007/12/14(金) 11:27:35.09 ID:CRWmN8GkO
さむちょんもっと無理して販売開始してね
260 県議(大阪府):2007/12/14(金) 12:43:10.01 ID:R19BMp1P0
また出す出す詐欺か
261 ブリーター(catv?):2007/12/14(金) 14:10:59.56 ID:BGPsUT8j0
262 べっぴん(東日本):2007/12/14(金) 17:25:55.57 ID:omupjgeU0
出すのか?
263 造船業(東京都):2007/12/14(金) 17:32:29.99 ID:pqxj/t/+0
もうSEDもサムソンに作ってもらえよ
264 留学生(アラバマ州):2007/12/14(金) 17:33:09.09 ID:WeKxLQ2k0
夢のディスプレー
265 共産党幹部(栃木県):2007/12/14(金) 17:34:06.08 ID:kGpeKniu0
さすがサムスン!!
韓国の技術は世界一〜
266 造園業(樺太):2007/12/14(金) 17:36:54.52 ID:mLrmEOdUO
ワクテカしながら開いたら…
267 天の声(長屋):2007/12/14(金) 17:40:08.52 ID:DZ3YnQgm0
韓国企業が日本技術を超えたのはまちがえない
まけた自分たちを慰めあう日本人はおろかですね
268 天の声(catv?):2007/12/14(金) 19:09:57.13 ID:zvbcJG1/0
そおっすね
269 保育士(東日本):2007/12/14(金) 22:44:37.81 ID:iFuCN9gF0
NEC様のおかげで日本終わった
270 ドラム(宮城県):2007/12/14(金) 22:45:29.04 ID:Ffycpm780
実際日本おわってるだろ
271 わさび栽培(西日本):2007/12/14(金) 22:51:50.04 ID:NgNV/v210
サムスンの液晶は良からずあしからずだしシェアはでかいから、
最終的に普及してコストが下がって買いやすくなるだろうなw

2011年頃には32インチ有機ELが15万切ってるとか普通にありそう。
272 専守防衛さん(岩手県):2007/12/14(金) 22:52:09.47 ID:Mxxphs2F0
有機ELの課題は3つ

1.寿命
2.消費電力
3.大型化


恐らくサムスンは上の2つを捨てたんだと思われ
273 海賊(愛知県):2007/12/14(金) 22:54:26.82 ID:upCuYDKv0
サムスンに有機EL卸してる会社どこ?
ソニーは出光だよね。
274 船長(アラバマ州):2007/12/14(金) 22:55:05.85 ID:94dzqLRE0
ディスプレーとかメードとかふざけてるの?
275 ブリーター(広島県):2007/12/14(金) 22:55:52.62 ID:wWdFhWC70
俺のギガビートのディスプレーは有機EL
276 船長(山口県):2007/12/14(金) 22:57:28.01 ID:Rjyxl9Pg0
なんだ〜サムスンかよ
買えないな
277 検非違使(アラバマ州):2007/12/14(金) 23:40:37.82 ID:1C9Ol0Qk0
ソニーも30インチ台の、有機ELは試作済みだよ。確か。
278 留学生(東京都):2007/12/15(土) 00:37:49.92 ID:wLRzVXDl0
27インチでフルHDが出たら最強だと思う
279 女(千葉県):2007/12/15(土) 00:59:47.26 ID:9gjCX5fl0
>>272
有機ELって消費電力高いの? PDPみたいに高電圧じゃないから消費は少ないんじゃないの?
大型化は高分子で作れば楽にできそうだけどまだ高分子は研究があまり進んでないからわからないか
280 光圀(チリ):2007/12/15(土) 01:01:17.69 ID:2p83gf/z0
結城ELに関する重大な発明が各方面に分散してしまったからいけない
どっかが統合しようとしないものか
281 請負労働者(神奈川県):2007/12/15(土) 01:06:07.76 ID:lRKAXId10
サムスンは、世界最大の液晶やプラズマなど発表はしても製品が出てこないですね。
どこ行ったの?
282 住職(東京都):2007/12/15(土) 01:14:18.11 ID:4/K8rdqn0
>>81
サムソンの社員は「サムソンマン」と呼ばれ、女の結婚相手としてのブランドらしい。
283 エヴァーズマン(中国地方):2007/12/15(土) 01:15:22.81 ID:63fJ3Hoa0
毎回世界最大サイズ!と出してくるけど
参考出展で終わるのはなんでだろうね
284 ネット廃人(大阪府):2007/12/15(土) 01:29:33.55 ID:Tc4fVj9V0
有機ELも焼き付きがあるし、PCディスプレイには向いてないと思うよ。
285 俳優(岩手県):2007/12/15(土) 02:01:21.49 ID:s/Tu4c8U0
>>279
消費電力すごいよ

発行効率が確か液晶が130〜lm/Wに対して、十数lm/Wだったかな
ざっと液晶の10倍以上の電力がかかる


まあ昔のデータだから、SCEあたりは解決してると思うけど
286 俳優(岩手県):2007/12/15(土) 02:03:33.33 ID:s/Tu4c8U0
SCEじゃねぇ、ソニクソだ
287 社長(神奈川県):2007/12/15(土) 02:12:08.07 ID:HXv2wRrL0
>>285
液晶は発光しませんが?何か勘違いしてないか?
288 歌手(dion軍):2007/12/15(土) 02:19:18.01 ID:PncJ2rsT0
新型発表の度に、発表&同時発売のアップルに苦汁をなめさせられたソニー、
このサムスンの発表会では、サムスンの展示を遥かにしのぐ凄いものを突然発表してくれ。
289 声優(catv?):2007/12/15(土) 02:22:39.40 ID:LO59m+Ov0
ホルホル誇らしいですね、、、、、、、、ササササ
290 花見客(福岡県):2007/12/15(土) 02:23:46.98 ID:hBLHACxU0
OELは自発光ディスプレイ。
つまり焼き付きがあるから
テレビとしては致命的。
291 赤ひげ(千葉県):2007/12/15(土) 02:24:20.67 ID:lx4mOFUs0
待ちは悪くとも早めにリーチを掛けて他家の手を止める戦略。
292 声優(catv?):2007/12/15(土) 02:25:37.68 ID:LO59m+Ov0
T芝「リーチされるまえに止まりますた!」
293 留学生(アラバマ州):2007/12/15(土) 02:26:04.31 ID:IBkD1udy0
どんなに良かろうが素晴らしかろうが
サムスンの製品は買わない
294 石油王(樺太):2007/12/15(土) 02:26:41.70 ID:Rxw/BmfeO
有機EL
295 人気者(兵庫県):2007/12/15(土) 02:27:04.24 ID:v/kvcp0p0
>>87
そもそも韓国は若年者の失業率が高く、社会問題になってる。
企業の正社員っていうだけでもハードルがあがってる。
296 ウルトラマン(埼玉県):2007/12/15(土) 02:27:05.03 ID:NR5NtID+0
>>32
普通に日本国内で潰しあってるじゃないか
297 赤ひげ(千葉県):2007/12/15(土) 02:29:35.43 ID:lx4mOFUs0
>>293
部品まで含めたらケータイもパソコンも買えないぜ。
298 コレクター(神奈川県):2007/12/15(土) 02:30:58.10 ID:FNseKpyD0
チョニーの開発技術とチョムソンの量産技術で世界市場を席巻
299 新聞配達(兵庫県):2007/12/15(土) 02:33:47.84 ID:u8FJY+6h0
これは信用できん
韓国
早すぎる完成
画像が無い

これだけで合点が良く
300 運送業(アラバマ州):2007/12/15(土) 02:33:48.64 ID:vBDzG3wZ0
べつにどこが作ろうがどうでもいい
どうせ人柱がある程度でて評価が固まってから買うし
301 味噌らーめん屋(大阪府):2007/12/15(土) 03:23:05.40 ID:5gNmwug80
液晶はどうあがいても日本に追いつかないから
次世代次次世代あきらめて 素直に有機に研究費突っ込め
302 整体師(大阪府):2007/12/15(土) 03:29:44.80 ID:AcSrMTKb0
>>279
>>226←のリンク先へ飛んでみ
303 ドラッグ売人(大阪府):2007/12/15(土) 08:37:38.27 ID:qwIhO0VI0
可能性だけはでっかくブチ上げるよなここは
世界最薄ブラウン管にはマジで期待してたのに…
ちゃんと売れよボケ、そしたら買ってやったのによ
304 建設会社経営(神奈川県):2007/12/15(土) 08:47:10.43 ID:7YmV5ZNj0
まあ発表だけしてドロンってのは今までもよくあるパターンだからなあ
それだけに商品化まで持っていったソニーは立派
305 右大臣(兵庫県):2007/12/15(土) 09:11:28.71 ID:WOm1SEdw0
今日液晶の42型がくるのに
306 但馬牛(コネチカット州):2007/12/15(土) 09:17:03.68 ID:IAi3uGCwO
可能性をアピールってなんだよ
307 但馬牛(コネチカット州):2007/12/15(土) 09:20:23.13 ID:IAi3uGCwO
有機えるは家電販売店でみたけど画像は凄くきれいだな
308 客室乗務員(山陰地方):2007/12/15(土) 09:21:02.24 ID:tpYnez360
わお
309 会社員(東京都):2007/12/15(土) 09:22:06.35 ID:1XfREnKH0
解像度はいくつなんだよ
インチ数デカくても低解像度だったら意味ないだろ
ってか、サムスンの有機ELってNECから買った技術だったっけ?
310 女流棋士(香川県):2007/12/15(土) 09:45:51.59 ID:VtNHeZ920
サムチョンは以前も捏造の発表してたな
311 養鶏業(長屋):2007/12/15(土) 10:09:46.71 ID:OmHV2Ovz0
>>287
揚げ足取り。オレにはイミ解った。
液晶パネルの光源のことだべ。
312 漢(長屋):2007/12/15(土) 18:23:59.55 ID:3aM6RbVe0
妄想スケッチはないの?
313 わさび栽培(三重県):2007/12/15(土) 18:31:16.48 ID:PiWHFC6d0
期待してスレ開いたときのサムスンだった時の絶望感
314 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/12/15(土) 18:33:10.09 ID:xJvwu9+n0
前もあったなこんなの
100インチ超の大型テレビで日本は量産可能で韓国のは参考出品のやつ
315 渡来人(大阪府):2007/12/15(土) 18:34:55.73 ID:+Tj3Lx1e0
4日で画面がセピア色に、みたいなんじゃないだろうな
316 ブロガー(千葉県):2007/12/15(土) 20:25:58.67 ID:a2a1pfgTP BE:918732285-2BP(8311)
GK脂肪?
317 主婦(青森県):2007/12/15(土) 21:25:57.43 ID:UIhSeHnF0
ソニーは半額にして買いやすくしろ
318 ジャーナリスト(東京都):2007/12/15(土) 21:30:48.25 ID:lZaQAtz70
10インチを9枚繋げただけだったら、ワロス
319 イタコ(福岡県):2007/12/15(土) 21:35:14.62 ID:Vo5MoYBZ0
ELって誰が買うの?
320 旧陸軍高官(東京都):2007/12/15(土) 21:37:32.05 ID:vn0SBfD30
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q4/555196/

なんぼ綺麗でも、実現しなきゃ無意味じゃん
321 2ch中毒(兵庫県):2007/12/15(土) 21:54:29.38 ID:PO1PMJMy0
結城える
AV女優みたいだ
322 タイムトラベラー(岩手県):2007/12/15(土) 21:55:56.93 ID:LY23tYgI0
ああ
323 イベント企画(愛知県):2007/12/16(日) 05:52:31.21 ID:YlENjwnP0
324 渡来人(東日本):2007/12/16(日) 07:00:37.16 ID:WD7aRWae0
>>323
色が標準過ぎてハメコミ臭いんだが
325 イベント企画(愛知県):2007/12/16(日) 07:11:40.04 ID:YlENjwnP0
326 女性音楽教諭(樺太):2007/12/16(日) 07:13:58.17 ID:nqXVcliHO
なんだチョンか
327 元祖広告荒らし(長屋)
電子インクがフルカラーになって60fps以上で書き換えられる様に
なったら、俺は電子インクの方が好きだとオモ

発光するのは目が疲れる。 白地に黒文字とか殆ど目つぶしじゃん。