東芝藤井氏「有機ELに比べるとSEDはコントラストが低くて汚すぎる、けどある意味現実的な絵だし圧勝」

このエントリーをはてなブックマークに追加
101 お猿さん(アラバマ州)
売り出してから言えやクソが。
102 修験者(樺太):2007/12/13(木) 20:12:56.41 ID:S2oN+Nze0
出す出す詐欺か。
103 バイト(神奈川県):2007/12/13(木) 20:17:50.65 ID:+IYGVAMF0
東芝の製品はクレーマー事件から買ってない。

東芝クレーマー事件 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
104 相場師(東日本):2007/12/13(木) 20:28:20.56 ID:scOAcQmD0
藤井は早く土下座しろよw
105 高校中退(兵庫県):2007/12/13(木) 21:48:22.82 ID:pZScf37R0
藤#「お宅さんらみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。クレーマーっちゅうのお宅らさんはね。クレーマーっちゅうの」

106 事情通(東京都):2007/12/13(木) 21:58:08.52 ID:RO8oAR2R0
有機ELのELは神という意味
107 食品会社勤務(dion軍):2007/12/13(木) 21:59:50.73 ID:0QyAsg4P0
有機GOD
108 チャイドル(アラバマ州):2007/12/13(木) 22:01:15.42 ID:+UMR7V0R0
SEDも有機ELでもいいから早くだせよ
現行の液晶とプラズマが糞すぎる
109 ホームヘルパー(中国地方):2007/12/13(木) 22:03:59.11 ID:V71HcG5X0
SEDでも有機ELでもどっちでもいいから早く自社製品出せよ
110 巡査長(広島県):2007/12/13(木) 22:53:26.38 ID:5272CI5G0
おまえら東芝の家電部門に何期待してるんだよwww
111 火星人−(三重県):2007/12/13(木) 22:54:34.10 ID:RCKmML000
PS3をゲーム機じゃないとかっていってたソニーの人に似てるね
112 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/12/13(木) 22:56:19.43 ID:L21gsGZb0
敗戦処理リリーフエース藤井
113 クリエイター(樺太):2007/12/13(木) 22:58:28.84 ID:zJh7+IdlO
有機ELのが性能いいんだったら
そのSEDってのは誰が得すんの?
114 前社長(関東地方):2007/12/13(木) 23:49:29.27 ID:rIRO9te80
>>113
有機ELは大型化が難しいらしいからなあ
ちょっと性能劣っても大画面のSEDの方がいいのかもしれない
が、SEDは世に出ることがないのでその心配は要らない
115 すくつ(東京都):2007/12/14(金) 07:21:36.04 ID:LWIYGRr70
>>113
有機EL→大画面化が難しい 40インチ以上は夢物語
      寿命が短いという問題も
SED→小画面化が難しい 30インチ以下が問題

住み分けできるはずだった
ここで言われてるコントラストなんて誤差の範囲

暗コントラスト比

有機EL    1000000:1
SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
プラズマ     10000:1
クソ高い液晶   3500:1
高い液晶     2000:1
普通の液晶    1500:1

液晶(笑) プラズマ(笑)
116 F1パイロット(千葉県):2007/12/14(金) 07:26:02.66 ID:FZRysD2h0
HD-DVDに丁度いい程度の絵が出るということか。
どっちも潰れて残るのは電池だけなんじゃね…。
117 神(神奈川県):2007/12/14(金) 07:27:50.59 ID:Md+SWwZP0
そこでサムソンの32型有機ELですよ!
118 不動産鑑定士(京都府):2007/12/14(金) 07:28:27.38 ID:dzsBx5Fv0
HD DVD と SED の相性は最高。 レグザじゃHD DVDの良さを全く表現できない。
119 お猿さん(コネチカット州):2007/12/14(金) 07:28:50.81 ID:R4S73NOlO
液晶すら満足なモノ作れてないのに次世代とかいってるのは
現行の液晶の画質で限界ってことか?
32型ブラウン管HDが重くてしょうがないから23型レグザ買ったけど
なにこれ?って感じ
120 客室乗務員(栃木県):2007/12/14(金) 07:31:34.16 ID:C5chEHcW0
店頭で見てもプラズマや液晶の画質が悪いのに驚く
何であんなの買う奴が多いんだ?
121 張出横綱(静岡県):2007/12/14(金) 07:33:18.25 ID:3PjZEhgR0
東芝は電気機関車と照明とシャワートイレだけつくってればいいんだよ
でしゃばったまねして恥さらしてんじゃねえ
122 序二段(アラバマ州):2007/12/14(金) 07:33:22.10 ID:qqX6xfU10
元映像が悪いせいで正当な評価ができなかったりもするし最悪だ家電屋のTVゾーンは
123 秘書(神奈川県):2007/12/14(金) 07:33:35.13 ID:09u0upX00
有機EL、ついに31インチ製造成功 「夢のディスプレー」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197555531/

SEDは本格的にいらない子になってきたwww
124 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/12/14(金) 07:33:43.89 ID:Rz+FpPXc0
>>119
レグザだから糞なんじゃねぇ?
125 空気(catv?):2007/12/14(金) 07:37:25.53 ID:TBIvdB/GQ
HDブラウン管が神のように宣う人間がいるけど、
パイオニアのプラズマくらいになるとブラウン管に勝とも劣らない画質だと思うよ。
大体、プラズマが汚いとか言ってる奴は同じ環境で並べて
同じ映像流して比較したことあるのかと。  
まず無いだろうね。
126 F1パイロット(千葉県):2007/12/14(金) 07:38:30.18 ID:FZRysD2h0
>>125
KURO出るまで負けっぱなしだったろう…。
127 空気(catv?):2007/12/14(金) 07:45:21.96 ID:TBIvdB/GQ
KUROになってブランド名が変わったから、
画質も段違いに向上したとか思い込んでるんだろうけど
肉眼で比べれば、前世代のピュアビジョンからは若干
黒の沈み込みが増したかくらいの違いしか無いよ。
もともと前モデルからほぼ完成されてたってのが大きいからだけど
128 果汁(コネチカット州):2007/12/14(金) 07:54:01.50 ID:zgbiElfiO
ブラウン管最強!
プラズマなら許せるが
液晶わマヂダメ!
129 すくつ(東京都):2007/12/14(金) 08:09:26.54 ID:LWIYGRr70
>>128
ってか、たしてプラズマは未来はあるのだろうか?
今の売ってる液晶は糞だけど
コントラスト比が10万分の1以上出せる
メガコントラスト液晶ってものが控えてるからな
っが、コントラスト比がマトモになろうが原理上改善不可能といわれてる
応答速度(残像が残る)が遅いという根本的なことが液晶にはあるのが大問題

だから有機やSEDには遠く及ばないわけだが
しかし、SEDは東芝のせいで・・・・・
130 バンドマン(埼玉県):2007/12/14(金) 09:37:38.07 ID:6+bK5aEm0
>>112
藤井はリリーフエースどころか
プロ野球見ながらあーだこーだと語ってるおっさんだよこれじゃ
おまえんところはどっちも出せそうにないだろww
131 空気(catv?):2007/12/14(金) 09:41:40.98 ID:TBIvdB/GQ
>>129
コントラスト比の測り方や基準なんて各社バラバラだから
数字だけを見て優劣を決めることはできない。
実際、400:1もあれば使用上問題ないレベルだし
少し前のパソコンモニタもそんなもの。
最近のだと三菱のRDT261WHなんかが1000:1くらいまで行ってたと思うけど
それでもかなりきれいだと云われてる。
少なくともプラズマは液晶に比べて技術的に劣ってる訳ではないし
大画面が売れ筋になるほど製造コストでも画質でも有利になるから
無くなって消えることはないはず
132 イラストレーター(静岡県):2007/12/14(金) 10:11:50.31 ID:eF6UeNfK0
キレイすぎてダメって馬鹿かw
133 女(catv?):2007/12/14(金) 11:19:30.05 ID:gyttKN5g0
りあえず、物を出してから言えfujiiiii
134 宇宙飛行士(埼玉県):2007/12/14(金) 12:25:18.91 ID:XXSs0Lht0
貧乏人は誰に向かって言い訳してるんだ?
自分の心にか?
135 高校生(catv?):2007/12/14(金) 12:27:46.70 ID:Gvqgd2870
もうウケを狙ってネタを提供してるとしか思えない
136 すくつ(東京都):2007/12/14(金) 13:42:15.29 ID:LWIYGRr70
>>131
液晶もプラズマも糞って言ってるわけだが?w
この2つならHDTVブラウン管の方が数倍マシなわけで
ってか、プロの映像現場では未だにブラウン管使ってる現実
137 客室乗務員(中国地方):2007/12/14(金) 16:58:27.09 ID:93h55mH00
HDブラウン管なんて時代遅れなんだよ
真空管アンプみたいなもん
138 三銃士(岡山県):2007/12/14(金) 17:02:38.79 ID:K2yUH90h0
>>131

>>94の後ろで光ってる(笑)液晶モニタが三菱のRDT261WHなんです。。。
139 ネット廃人(東京都):2007/12/14(金) 17:03:34.48 ID:/5NScNrL0
>>94
この構図いいなー有機ELと液晶の差がよく分かる
140 ロケットガール(神奈川県):2007/12/14(金) 17:05:19.59 ID:3S5gPGIu0
黒は綺麗だけど、Windowsのロゴが見づらいじゃんw
141 三銃士(岡山県):2007/12/14(金) 17:09:10.86 ID:K2yUH90h0
そりゃピントがずれてるだけだよ
そもそも黒の比較用に撮影した奴だし
142 ロケットガール(神奈川県):2007/12/14(金) 17:09:56.60 ID:3S5gPGIu0
なるほろ
143 都会っ子(アラバマ州):2007/12/14(金) 19:02:11.21 ID:FHvsAB0+0
早くPCモニタで出してくれ
144 ホタテ養殖(長屋):2007/12/14(金) 19:38:10.70 ID:ccS6dU5o0
ワンダー藤井とやらのワンダーて何が発祥なの。
145 ロマンチック(福島県):2007/12/14(金) 21:12:40.40 ID:RU7wvd1C0
>>144
「BDに“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm

糞芝はとっととHD DVD捨ててBDレコーダー出せ。
146 ゲーデル(東京都):2007/12/14(金) 21:20:04.71 ID:wsv32zqV0
>>62
すげえええええええええええええええええ
で、これは何と何の比較なの?
147 F1パイロット(千葉県):2007/12/14(金) 21:49:11.06 ID:FZRysD2h0
>>131
パソコンモニタなんぞにテレビ用途でまともな絵が出る品なんてあったかね…。
148 三銃士(東京都):2007/12/14(金) 22:33:36.63 ID:0ZfNe0gO0
SEDの実現が一番非現実
149 女工(長屋):2007/12/14(金) 22:35:46.66 ID:kejQ2o5b0
でねーだろ、もう
てか出す意味がない
150 すくつ(東京都):2007/12/14(金) 22:36:26.52 ID:LWIYGRr70
>>145
ホント東芝はこれだから・・・・
>ゲーム/ゲーム周辺機器を除いた次世代ディスクプレーヤーの販売シェアは、

何でゲーム機省いてる数字で比べてるの?wwwwwww
PS3はBDプレイヤーじゃないんですか?
PS3の販売台数を加味すると
逆転どころの騒ぎじゃないんですがw
151 保育士(東日本):2007/12/14(金) 22:40:50.89 ID:iFuCN9gF0
東芝もうだめだーw
152 停学中(千葉県):2007/12/14(金) 23:30:06.53 ID:3PsxjNX10
>>94
もう少し露出アンダーで撮ればロゴの状態もよく分かったのに
153 バンドマン(中国地方):2007/12/14(金) 23:43:12.49 ID:khvzKeSe0
>>146
後ろのは多分三菱のRDT261WHだな
154 ご意見番(東京都):2007/12/15(土) 11:30:12.97 ID:4Fh7fAMI0
藤井って真性バ○か?
有機ELの画質について藤井氏はこう言う。「確かにコントラスト比が高くてきれいだ。しかし,あまりにもきれいすぎて
『非現実感』がある。テレビとして見ると,リアリティが感じられない映像になってしまう」。
東芝も株価が下落する訳だな。こんなバ○が取締役か。
どーでもいいが。
155 俳優(岩手県):2007/12/15(土) 11:39:37.16 ID:s/Tu4c8U0
>>1
誉めたいのか貶したいのかわからんな
156 名無し募集中。。。(宮城県):2007/12/15(土) 11:50:05.45 ID:PM+vstrm0
>>94
これは・・・今まで見て来た中で一番正しいつーか、シンプルかつ賢い比較方法だな。説得力がダンチだ。
テカテカの果物とかアニメ(笑)とかで見せられてもピンと来なかった。
メーカ側もこういうプレゼンにした方が良い。
157 俳優(岩手県):2007/12/15(土) 11:52:30.66 ID:s/Tu4c8U0
ダイナミックレンジが全部飛んでるところがウケル

もっといいデジカメ買えよ
158 名無しさん@(樺太):2007/12/15(土) 11:56:13.72 ID:5wKRNHVGO
まだ土下座しないのか
159 無党派さん(愛知県):2007/12/15(土) 11:59:03.95 ID:df53XbS40
>>138
RDT261WHって普通の値段で買える液晶の中ではH-IPS積んだ最高レベルの商品じゃん
それがこの扱いか…
160 留学生(東京都):2007/12/15(土) 12:01:06.98 ID:hAkXRGeB0
>>94
この画質の差は凄いな。
左はピントが合ってないのもあるんだろうけど、応答速度とかコントラストとかしょぼいんだろうなぁ。
161 釣氏(神奈川県):2007/12/15(土) 12:02:30.45 ID:elJ9GfkT0
いいからBD搭載RDを出してくれ
162 役場勤務(東京都):2007/12/15(土) 12:07:04.71 ID:RXciu33z0
東芝の次の嫌がらせはメルトダウンっぽいなw
163 ネットカフェ難民(東日本):2007/12/15(土) 12:30:17.18 ID:xf/ps1C20
ソニーの有機ELのレビューとかしてる記事内?
実際に試して使ってるのでね
164 絢香(東京都):2007/12/15(土) 12:31:02.22 ID:XRw6OsjB0
どうでもいいから、製品発売してから言え
165 おたく(樺太):2007/12/16(日) 05:08:37.25 ID:fQtWk/qNO
>>119
レグザはZシリーズ以外手抜きまくりなの知ってるよな?
166 林業(東京都):2007/12/16(日) 05:16:24.57 ID:rIO7H4ae0
>>163
スタパトロニクスTV
167 今日から社会人(埼玉県):2007/12/16(日) 05:19:20.18 ID:ItDIZERN0
この社長はエンタ芸人よりよっぽど笑える
168 留学生(北海道):2007/12/16(日) 05:37:13.63 ID:lT40+8DQ0
SEDも有機ELも大画面で量産化するの無理なんだから
どうでもいいっていうか、今の液晶をさらに改善するのにお金使ったほうが良さそう。
169 留学生(東日本):2007/12/16(日) 05:42:27.88 ID:p+7cHwL90
有機ELテレビを実際に見た事がねえからそんな事を言う
170 絢香(USA):2007/12/16(日) 05:49:01.34 ID:IaMqKTHY0
>>62
有機ELもってるんだ。いいなー。
171 おたく(樺太):2007/12/16(日) 05:49:32.72 ID:rw3SOkYWO
有機ELってプランクトンでも入ってるのか?
172 絢香(USA):2007/12/16(日) 05:51:39.68 ID:IaMqKTHY0
>>77
そうなの?黒が明るいの?それって液晶の話じゃないの?
有機ELはバックライトがいらないから黒がホントに真っ黒になるとかって言う話じゃないの?
173 ギター(大阪府):2007/12/16(日) 05:54:51.39 ID:VhVhSJc10
液晶とプラズマみたいなもんだよ

液晶は大型化が難しいとか言われてプラズマはその分アドバンテージがあるような事言ってたけど
逆にプラズマは小型化出来ないと云うデメリットだけ

有機ELとSEDも同じになるね
174 ギター(大阪府):2007/12/16(日) 05:58:17.01 ID:VhVhSJc10
今のテレビ用の液晶は殆ど所謂ザラザラ液晶だからな

有機ELはそれをしてないって言いたいんじゃねぇ?
175 ひよこ(東京都):2007/12/16(日) 05:59:01.07 ID:v5N6JmFW0
さっさとPC用の凄いの出せよ
176 パート(大阪府):2007/12/16(日) 05:59:58.60 ID:fDx2aenH0
さっさと液タブに代わるの出せよ
177 女性の全代表(樺太)
松下のフルHDプラズマは液晶みたいに汚い画質