【土下座の対価】 東芝、「HD DVD」事業で400億円超の赤字
1 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:
2 :
魔法少女(長屋):2007/12/12(水) 20:16:35.91 ID:vPber7xU0
わーわーわー
3 :
カメコ(香川県):2007/12/12(水) 20:17:05.40 ID:NksaqDHI0
┌──────────. ─────────┐
∧∧ │ったく、また
>>1かよ.
>>1なんて・・・・・ │ ∧_∧
(,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた 存在する価値も生きる>(・∀・ )
(. ) │ゴルァ、さっさと首吊れ 価値も無いからな! │ ( )
| |. └───────── ─────────┘ l l
し ヽj (_ |_ )
┌──────── ─────────┐
∧_∧ │10円やるから
>>1なんかにお茶 │ ∧_∧
( ´∀`)<. さっさと消えるモナ やらねぇよ >(`・ω・´)
( ⊃I.└──────── ─────────┘ (つ旦~ サッ
│ / と_)_)
し´ヽっ ∧_∧
∧∧ (・⊆・ ) ・・・・? 糞キタ──(゚∀゚ )──!
(*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ . (
>>1 つ
( ) クソスレネ ノ | (・A・ )
>>1イクナイ!
ゝ ノ し つ ('A` )
>>1マンドクセ
ι J
>>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。
4 :
新宿在住(岐阜県):2007/12/12(水) 20:17:18.94 ID:FyNxMajT0
はい だめー
5 :
住所不定無職(樺太):2007/12/12(水) 20:17:47.38 ID:w8/i7RQuO
SEGAの次世代機はHD採用か
6 :
映画館経営(dion軍):2007/12/12(水) 20:17:49.42 ID:5CbpMWvr0
一方PS3はその倍以上の赤字を出した
7 :
犯人(アラバマ州):2007/12/12(水) 20:17:59.13 ID:N7POUpO+0
東芝事件
8 :
漫画家(東京都):2007/12/12(水) 20:18:58.28 ID:GtIxC3En0
9 :
人気者(長屋):2007/12/12(水) 20:20:18.00 ID:gWgEZNG+0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
___
/ \
/ノ \ u. \ !? クスクス クスクス
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
※1982年に登場したCD規格。あれから25年も経ちました。
次世代DVDは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいでキズ、ホコリ、反りに弱いという『絶望的なデメリット』まで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
ttp://panasonic.jp/dvc/sd5/index.html 4GBのSDカードにデジタルハイビジョン録画。携帯にも入るサイズですね。これが8GB,16GB,32GBになってから、あれ?ブルーレイよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても今年のボーナスは帰ってきません。
32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。64MBが2万円と言う時代が今は1GB980円ですから。今現在ですら、16GBのSDカードは2万円台で買えます。
『次世代フラッシュメディアの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
次世代DVDは規格争いに勝った方を買わなければいけないという訳ではありませんw
より便利な物が登場すればMDのように一瞬で消えてなくなる運命にあります。もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来ていると思いませんか?
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信に満ちた方は是非blu-rayかHD DVDをお買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
10 :
図書係り(東京都):2007/12/12(水) 20:20:46.22 ID:RbPNENn00
ざまぁ東芝潰れちまえよ
11 :
お猿さん(コネチカット州):2007/12/12(水) 20:21:04.98 ID:fObquwgyO
どーげーざっ!どーげーざっ!
12 :
俳優(空):2007/12/12(水) 20:21:12.91 ID:1wYsrrCp0
ドゲザーしょうぜ!
13 :
すずめ(東京都):2007/12/12(水) 20:21:31.43 ID:Lqs6xsvC0
GK歓喜www
14 :
しつこい荒らし(コネチカット州):2007/12/12(水) 20:21:31.59 ID:HfGT56V9O
ワンダー藤井が土下座しないせいで400億もスッたのかw
株主で藤井個人に400億の賠償を請求しろよw
やっぱBDだよなHD DVD糞という意見がひととおり書き込まれる
↓
チョニー!GK!言い出す思考停止馬鹿が暴れだす
↓
次世代DVDなんてイラネ、という貧乏人が暴れだす
↓
時代はホログラムだろ?フラッシュメモリだろ?ネットワーク配信に決まってんだろ?と現実を知らない厨房が知ったかぶる
↓
たまに「WiiにHD DVDを搭載すれば勝利」とかよくわからない人も登場
↓
反論するのもめんどくさくなって放置状態になる
↓
ぐだぐだで終了
16 :
ピッチャー(大阪府):2007/12/12(水) 20:22:29.61 ID:auKVgHQp0
>次世代DVD費用かさむ
↑これが開発のためとかユーザーのための費用だったらまだ応援するんだけど
上納金ってところに腹が立つ。
17 :
専守防衛さん(西日本):2007/12/12(水) 20:22:31.41 ID:TkB/FklW0
もう、なんとか電池?のほうで頑張れよ
18 :
漫画家(東京都):2007/12/12(水) 20:22:50.08 ID:GtIxC3En0
PS3とは違いあの狭い市場でこれだけの赤字出すんだから優秀。
しかもMSから何百億の販売費用もらいながら。
やっぱパラマウントの170億円は痛かったんじゃないの?
効果そんな無かったっしょ。
19 :
火星人−(アラバマ州):2007/12/12(水) 20:22:59.94 ID:JyXJnlXb0
本体99ドルで売ってソフト12本もおまけで付けてるんだっけ?w
ざまぁ
21 :
理学部(神奈川県):2007/12/12(水) 20:23:31.74 ID:kDPsOJZp0
次世代DVDスレは、いつも「長屋」と「愛知県」が必死に同じことを繰り返し書き込んで必死なんだよな
たまにアラバマ州や樺太も工作をがんばる
22 :
フート(アラバマ州):2007/12/12(水) 20:23:41.89 ID:RkEVDqiv0
BDはどれだけ黒字なんだ
23 :
40歳無職(アラバマ州):2007/12/12(水) 20:23:45.38 ID:1iwagkO70
アメリカでは激安プレーヤーを自分のところで出したばっかりに他のメーカーは全く売れない
既に末期です
24 :
栄養士(広島県):2007/12/12(水) 20:24:08.09 ID:uZTcSvUG0
パラマウント買収なんてするからこんなことになるんだよ
ざまあ見ろ
25 :
トンネルマン(栃木県):2007/12/12(水) 20:24:19.47 ID:MjzSULmn0
ほーら最初に謝っちゃえば良かったのに
26 :
お猿さん(東京都):2007/12/12(水) 20:24:37.62 ID:fKI3sMSX0
? ? ? ? ? _,,../⌒i
/ {_ソ'_ヲ,
/ `'(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
27 :
桃太郎(福岡県):2007/12/12(水) 20:24:41.19 ID:ZDjc7rrD0
ダンピングプレーヤーとソフト十本おまけじゃしょうがないわな
そこまでやってシェア負けてんだから救いようがない
28 :
医師(東京都):2007/12/12(水) 20:25:23.25 ID:QTmUStaf0 BE:49757235-PLT(12221)
勝ったとは言わないが、圧勝(笑)
29 :
果汁(コネチカット州):2007/12/12(水) 20:25:56.26 ID:+Vfhsd9lO
VHDの二の舞か
30 :
漢(東京都):2007/12/12(水) 20:25:56.88 ID:V5m6VjcV0
第二のSANYO 東芝 第二のベータ 東芝HD
第二のSANYO 東芝 第二のベータ 東芝HD
第二のSANYO 東芝 第二のベータ 東芝HD
第二のSANYO 東芝 第二のベータ 東芝HD
会社更生法適用 民事再生法適用も視野
全財産で空売りしろ。
31 :
ブロガー(樺太):2007/12/12(水) 20:26:11.42 ID:02QfYSh5O
PS3からBDを切らなかったのは正しかったな
32 :
消防士(コネチカット州):2007/12/12(水) 20:26:50.24 ID:QOgG3P7JO
400億かけてもブルーレイにまったく
ダメージが与えられないなんて
33 :
経済評論家(東京都):2007/12/12(水) 20:27:37.79 ID:N2p0daPV0
一方、ソニーは安価なBDプレイヤーPS3による赤字が967億円弱にのぼった
BD、HDDVDどっちもダメだなww
34 :
野球選手(東日本):2007/12/12(水) 20:28:24.78 ID:qbRhejbi0
( ´,_ゝ`)
35 :
消防士(コネチカット州):2007/12/12(水) 20:29:32.96 ID:bnYBOtztO
シェア2%だっけか
液晶→\(^o^)/
HD DVD→\(^o^)/
有機EL→\(^o^)/
もう東芝はAV切って重電と半導体に専念した方がいいかもわからんね。
東芝上層部の頭の悪さは異常
400億円かけて、ブルーレイにボロ負けだもんな
BDは黒なの?
40 :
鉱夫(長屋):2007/12/12(水) 20:32:13.63 ID:x1Y64qdj0
液晶とかDVDレコーダーとか東芝の製品は評判良いし技術者は頑張ってんだろうな
上が悪いんだ上が
41 :
外来種(神奈川県):2007/12/12(水) 20:33:34.18 ID:uvNEK8Mz0
松下の石油ファンヒーターでの謝罪CMは神
長期に渡って切々と非を認める土下座をしている態度まさに
日本式の正しい謝罪、やはり日本人には潔さが大切
42 :
40歳無職(アラバマ州):2007/12/12(水) 20:35:35.16 ID:1iwagkO70
>>39 おもいっきし赤
けど勝つ見込みだから明るい方
43 :
共産党幹部(福島県):2007/12/12(水) 20:35:53.97 ID:zCHFAK/V0
SANYO石油ファンヒーターのお詫びCMが印象的
44 :
ミトコンドリア(長野県):2007/12/12(水) 20:37:08.38 ID:DP70c6dR0
引っ掻き回したあげく回収不能な400億の赤字
哀れだな
45 :
踊り隊(西日本):2007/12/12(水) 20:39:09.53 ID:aFUPUBEv0
RDシリーズが使い易くて好きで、次世代もそのまま乗り換えようと
思っていたが、こりゃ駄目だな。
経営陣の頭の堅さは老害かもな。
46 :
数学者(千葉県):2007/12/12(水) 20:39:14.20 ID:rNAtIcr+0
ソニーのプレイヤー(PS3)の赤字は、BDレコの好調やBDメディア販売やSPEにある程度
良い効果があるかもしれないけど、東芝のプレーヤーの赤はレコ等の足も
引っ張るだけのようにしか思えないな。
A301の発売記念会場で
藤井神がどれだけ前のめりな発言をしてくれるのかを考えると
楽しみで眠れなくなりそうなのは宇宙ひろしと言えど俺だけ。
48 :
漢(東京都):2007/12/12(水) 20:40:15.87 ID:V5m6VjcV0
>>9 そうか、ビデオカメラの方式が今一番優れているのか。
49 :
すくつ(ネブラスカ州):2007/12/12(水) 20:41:17.42 ID:230GTjuRO
焼き土下座・・・!!
50 :
会社員(愛知県):2007/12/12(水) 20:43:04.06 ID:i0z0agxq0
※1982年に登場したCD規格。あれから25年も経ちました。
次世代DVDは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいでキズ、ホコリ、反りに弱いという『絶望的なデメリット』まで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
ttp://panasonic.jp/dvc/sd5/index.html 4GBのSDカードにデジタルハイビジョン録画。携帯にも入るサイズですね。これが8GB,16GB,32GBになってから、あれ?ブルーレイよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても今年のボーナスは帰ってきません。
32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。64MBが2万円と言う時代が今は1GB980円ですから。今現在ですら、16GBのSDカードは2万円台で買えます。
『次世代フラッシュメディアの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
次世代DVDは規格争いに勝った方を買わなければいけないという訳ではありませんw
より便利な物が登場すればMDのように一瞬で消えてなくなる運命にあります。もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来ていると思いませんか?
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信に満ちた方は是非blu-rayかHD DVDをお買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
51 :
トンネルマン(栃木県):2007/12/12(水) 20:44:18.08 ID:MjzSULmn0
ってか、既存の生産システムをそのまま使えるから販売価格が圧倒的に安い!って宣伝しまくっておいて、
半年たたずにBDの方が安くなってて超笑った
こんなことになるとは・・
53 :
ガラス工芸家(愛知県):2007/12/12(水) 20:45:38.41 ID:XgL3duI80
こりゃ東芝潰れるな
54 :
40歳無職(アラバマ州):2007/12/12(水) 20:46:20.52 ID:1iwagkO70
>>51 んでお次は互換性の無い3層を進めるんだよね
血迷いすぎワロタwwww
55 :
神(神奈川県):2007/12/12(水) 20:46:40.96 ID:NAO9IPbD0
もうメモリーでいいよ
56 :
ウルトラマン(広島県):2007/12/12(水) 20:47:15.49 ID:BdCX00XY0
BDはこれで安泰だな。AIRのBD買っといてよかった
あとは早く攻殻とEVAも頼む
57 :
銭湯経営(コネチカット州):2007/12/12(水) 20:47:23.82 ID:+nfSqwVjO
これだけずっこけてる部門多いのに
増益を維持できる、っつーのも凄い
半導体
↓
ネット配信
↓
ホログラム
↓
DVD! DVD!
↓
VHSで十分
↓
BDはLD、S-VHS、VHD
↓
一番上に戻る
59 :
歌手(神奈川県):2007/12/12(水) 20:51:01.92 ID:cwdVTIdR0
400億か
何だかワンダーしてきた
60 :
保母(樺太):2007/12/12(水) 20:51:09.22 ID:u/f3jLz1O
やっぱりフラッシュメモリの急激な下落は堪えてんのか
あんなペースでコストダウンできるはずないもんな
SED出さないからこんなことになる
芝はネット上のユーザーサポート悪いし
どっちでもいいけど、250GBのHDDの中身をバックアップできるもんだしてくれ。
DATは高い。
ソニーは任天堂に土下座しろよ
64 :
ドラム(神奈川県):2007/12/12(水) 20:55:27.36 ID:W56SE/fa0
400億にはパラマウントに払った分は入ってるのか?
65 :
40歳無職(アラバマ州):2007/12/12(水) 20:55:42.37 ID:1iwagkO70
今、DVD+R DLとHDDのギガ単価って大差無い
66 :
火星人−(埼玉県):2007/12/12(水) 20:56:54.70 ID:WRK4aKs30
記事では「可能性がある」って言ってるのに
スレタイで言い切るのはマズイんじゃないの?
67 :
フート(京都府):2007/12/12(水) 20:57:15.54 ID:SCTIn/tu0
もう東芝は冷蔵庫だけでいいよ
68 :
小学生(静岡県):2007/12/12(水) 20:59:48.69 ID:aooxFB170
もう半導体に専念しよう、な!
PS3への部品供給で赤字相殺?
70 :
ガリソン(東京都):2007/12/12(水) 21:01:07.22 ID:eEy4hr5R0
ワンダーのせいで最近の東芝ものすごく印象悪いな
ざまぁwwと思わざるをえない
71 :
ぬこ(長野県):2007/12/12(水) 21:01:10.14 ID:JcIFaHDq0
いつまで意地を張ってるの〜ヘイボーイヘイボーイ
72 :
整体師(神奈川県):2007/12/12(水) 21:01:23.07 ID:lvc741Tl0
社長はあれだけ言ったんだから責任とれよ
REGZAとかいい製品出してるんだからしっかりしろよ。
74 :
殲10(長屋):2007/12/12(水) 21:03:46.07 ID:fBsh72d20
>>70 クレーマー事件で既に終わってたんじゃないの。
なんで12cmに固執しているのかがわからない。
LDぐらいの直径を持ったメディアなら、DVDの技術で十分大容量化できるのにバカじゃねぇのwww
76 :
容疑者(大阪府):2007/12/12(水) 21:08:07.83 ID:QMDGSTAU0
東芝の問題はレコも売れなくなるからなw
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 う き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 .め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ ろ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
78 :
俳優(長屋):2007/12/12(水) 21:21:51.33 ID:S7szTNUn0
東芝には全然何にも恨みは無いんだがアンチソニーの奴らが涙目かと思うと嬉しくてついニヤケちゃう
だってGKだもん
はやくフラッシュメモリに移行しないかな
東芝って有機ELの発売日もこないだ延期したばかりだよな。
81 :
守銭奴(東京都):2007/12/12(水) 21:39:35.15 ID:+upvzgRJ0
最近何も良いこと無いな、東芝。
東芝製品糞杉
まとめ
HDDVD 今期400億円の赤字になるかもしれない
PS3 半期で1000億円の赤字(確定)、今期2000億円の赤字かもしれない
86 :
外資系会社勤務(東京都):2007/12/12(水) 21:58:00.37 ID:odONV7S30
BDもHDDVDもS-VHS的存在になれよ
>>85 彼処の本業は重電だろ。
富士電機みたいに家電やAVなんかやめても平気。
>>84 問題の根源は、PS3はゲーム部門で補填ができる点だと思う。
>>75 お前のPCはどんだけでかいんだよw
オレは5インチベイに入るメディアが限界です
これでもでかいぐらい
せめてMOの大きさにしてくれないかなぁ…
そうすりゃ全部3.5インチベイに収まるのに
90 :
住所不定無職(樺太):2007/12/12(水) 22:01:09.41 ID:qYqIlTwrO
これはさすがに東芝アホス
>>84 上期に通期の在庫費用を計上したんじゃないの?
下期に増える予想あったっけ?
92 :
住職(アラバマ州):2007/12/12(水) 22:02:08.65 ID:NNxjCqVT0
東芝のあいつはハリウッドかマイクロソフトに買収されて日本家電業界の分断工作してるだけだろ
93 :
県議(ネブラスカ州):2007/12/12(水) 22:03:10.77 ID:iXBJ+fFHO
規格統一するべきだったね
94 :
コンビニ(東京都):2007/12/12(水) 22:04:12.90 ID:0La1wgv70
>>41 社長は全く出てこなかったわけだが。
金でマスゴミに圧力かけた+お前みたいな土民がだまされただけだろ、ありゃ。
表ざたになるまで隠蔽工作しまくってたじゃねぇか。死人でまくってたのに。
>>53 東芝は今年過去最高の利益を出してるわけだが・・・
東芝って何でも受けてるのか知ってるのか?
ちょうど、IBMがレノボに個人向けPC売ったとき
つぶれるつぶれるって言ってた連中を思い出した。
95 :
麻薬検査官(樺太):2007/12/12(水) 22:04:14.19 ID:Fe5WPHlHO BE:787530593-2BP(1804)
PS3で赤字垂れ流しでも総合で黒字になったソニーカコイイ
96 :
女子高生(長屋):2007/12/12(水) 22:04:22.56 ID:sTttDaSA0
84 名前: 経済評論家(東京都) 投稿日:2007/12/12(水) 21:49:42.34 ID:N2p0daPV0
まとめ
HDDVD 今期400億円の赤字になるかもしれない
PS3 半期で1000億円の赤字(確定)、今期2000億円の赤字かもしれない
XBOX 事業累計で1兆円の赤字
97 :
ドラム(神奈川県):2007/12/12(水) 22:04:36.78 ID:W56SE/fa0
>>84 BDがソニー1社でやってる規格なら比較する意味もあるんだろうがな。
しかもPS3の赤字要因=BDというわけでもないし。
98 :
前社長(青森県):2007/12/12(水) 22:06:02.95 ID:tYf1sy6p0
PS3は倍の赤なのかw
国の利益を優先し東芝に一緒にやろうと手を伸ばしたブルーレイ陣営
ところがそれを突っぱねMSと組み、あろうことか技術を中国に売る東芝
100 :
狩人(樺太):2007/12/12(水) 22:07:09.08 ID:dKWP4rHSO
>>94 家電業界最高益のソニーにPS3のせいで潰れる潰れると真顔で言ってるやつに対する皮肉じゃねーのww
101 :
恐竜(東京都):2007/12/12(水) 22:08:26.28 ID:Y7knlppq0
アッキー
102 :
コンビニ(東京都):2007/12/12(水) 22:08:41.12 ID:0La1wgv70
>>100 いや、奴ら本気だろw
その後のやり取り見てると本気で何処で儲けてるかわかってないみたいだしなw
103 :
俳優(長屋):2007/12/12(水) 22:08:54.04 ID:S7szTNUn0
もう1銭の金も稼げないまま撤退するHDDVDとこれからどんどん金を稼いでくるPS3を一緒にしないでよ〜
PS3のは赤字じゃなくて先行投資って言うんだよ^^
東芝はソニー様のためにCellでも作ってろ
RDってすっかり影が薄いよな
Vなんとかって名前も付けただけ無駄
X4あたりがピークだったのかな
>>84 しかしBDが普及に成功したら2000億なんて目じゃないカネが入ってくるっていうしなあ。
普及する見込みのないHD DVDにかけた金はまさにドブにすてた金だし。
107 :
会社員(北海道):2007/12/12(水) 22:11:40.39 ID:ZxwYsBfR0
108 :
きしめん職人(愛知県):2007/12/12(水) 22:12:48.16 ID:mAJsAdIe0
一般人はHDDで十分だよな。
どちらかが残ったとしてもまたメディア変わるから意味ないし。
109 :
インストラクター(千葉県):2007/12/12(水) 22:13:05.01 ID:KBIDIoPi0
>>96 全部話にならねぇんだな
まぁDVDだって本格普及には7〜8年かかったわけで
111 :
数学者(京都府):2007/12/12(水) 22:15:43.43 ID:YVSACYFZ0
BDの次なんてないじゃん
当分1080pから上はないんだから
そろそろ単発の「DVDで十分」と言う捨てカキコの時間。
113 :
今日から社会人:2007/12/12(水) 22:22:48.80 ID:3YMFJRqK0
GK乙wwwwwwwwwwww
日本映画の最高傑作
井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!
B D オ ワ タ ……。
完 全 に オ ワ タ ……。
114 :
整体師(樺太):2007/12/12(水) 22:22:56.06 ID:88JXwvy0O
まず、ネーミングからしてやる気ねーよ
HD−DVD買って来いってカーチャンに頼んだりしたら
高確率で、DVD買って来るだろうが。
発売予定の映像タイトル全部BDなんだけど
HDDVDってソフトあるの?
116 :
俳優(長屋):2007/12/12(水) 22:28:23.67 ID:S7szTNUn0
さあさあ!これから出る映画は全部ブルーレイですよ
ハイビジョンテレビは買いましたか?
DVDで十分とか言ってちゃ勿体ない!PS3を買って綺麗な映像で映画を観よう!
アイアムレジェンドとか面白そうじゃないっすか!
>>115 アニメは少ない
ドキュメンタリーと映画がそれなりに、という感じかな
国内の販売はお話しにならないので
AV板でもリージョンないのを利用してイギリスとかから
通販で買ってるような人が結構いる
逆に言えば一般人が手を出せるものじゃねえ
>>109 一時的にでも松下を抜いたのがX5の頃なんだな
118 :
シェフ(四国地方):2007/12/12(水) 22:37:31.19 ID:6h+h73tE0
X5って最後の方は投売りだったな。
実売7万とかあったし。
なんか、初期型と最終型では搭載HDDが違うと聞いたけど。
まぁ、俺はウンコ芝ドライブのX4でやりくりしているけど、
RDでBD規格が出るなら検討するわ。
119 :
おたく(樺太):2007/12/12(水) 22:41:05.70 ID:YFyBzEx/O
サザエさんがHD DVDのCMやりだしたら東芝も終わり
なんて事を言いのも時間の問題かな
120 :
住職(神奈川県):2007/12/12(水) 22:53:55.49 ID:S6NvOxrS0
「DVDで十分」
\ /_ / ヽ / } レ,' 人 ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
SEDは頓挫し有機ELは大型のは量産出来ない
HDDVDは大赤字
実にワンダーですね
123 :
名無しさん@(樺太):2007/12/12(水) 22:58:56.76 ID:CoI+oUYiO
国の利益を優先し
東芝に一緒にやろうと手を伸ばしたブルーレイ陣営
ところがそれを突っぱねMSと組み、あろうことか技術を中国に売る
MSの箱◎の反日が判明したのは記憶に新しいところ
これでもまだHDDVDを持ち上げる奴は…
124 :
受付(東京都):2007/12/12(水) 23:01:30.15 ID:edprBeoV0
ソニーがBDでばら撒いた金も凄そうだが、
SCEがPS3の安売りで損した額にはかなわないだろうな。
原発があるので東芝がすぐに倒れることは無いだろうが。
ソニーがBD云々言ってるけど、ソニー1社=ブルーレイって考えてるゲハ厨って何なんだろうね?
126 :
底辺OL(沖縄県):2007/12/12(水) 23:11:57.60 ID:jyibwT7t0
ノートPC数百万台にHD DVDドライブを載せるから戦いはまだまだ続く
アニメはツインフォーマットで出してね
それよりも高耐久性&速度&静穏性を考えたHDD作って欲しい
500GBが毎年壊れるのはどうにかして欲しい
128 :
俳優(東京都):2007/12/12(水) 23:16:57.92 ID:/MD15pIc0
>>125 まあ、知能が可哀想な事になってるだけだから、そっとしてやれ。
129 :
俳優(東京都):2007/12/12(水) 23:17:35.50 ID:/MD15pIc0
>>127 HDDってのはそういうもんだよ。まあSCSIなら多少は耐久性は高いが、
価格も高いしなぁ。
130 :
F1パイロット(東日本):2007/12/12(水) 23:26:26.09 ID:LZBVOp8W0
131 :
おくさま(岡山県):2007/12/12(水) 23:29:04.06 ID:JyWpsCEk0
もうわかんねーからベータに戻ろうぜ
132 :
あおらー(中国四国):2007/12/12(水) 23:31:24.92 ID:cJcd08JJ0
オッケーイ
俺を選考で落とすからだ
いっぽうソニーはPS3で5000億の赤字を出した
シリコン君はプラスチックの板ッ切れに勝てない!!って絶叫してた
あの人何処いったの?
やっぱりみんなフラッシュメディアの方がいいって感じてたんだね。
寿命は短いかもしんないけど、円盤君は相性とか剥離とかあるから
似たようなもんだよね?
東芝の半導体も酷い。技術力なし
136 :
今日から社会人:2007/12/12(水) 23:59:35.53 ID:3YMFJRqK0
なんでゲハってまだHDDVDが勝つと思ってる奴がいるの?
137 :
将軍(青森県):2007/12/13(木) 00:00:19.21 ID:zUEsxpHn0
ゲハ脳だもの
さすがにバカ揃いのゲハでもいまだにHD DVDが勝つと言ってるやつは少数だろ。
ソニー規格のBDはクソ!HD DVDが勝つ!
↓
PS3がこけたからBDも爆死!
↓
XBOXに外付けHD DVDがついてBD死亡!
↓
廉価プレーヤーが北米で出るからBD死亡!
↓
BDは傷に弱いからレンタルできない!BD死亡!
↓
フラッシュやホログラフィックメモリが普及するからBD死亡!
↓
BDはLD程度にしか普及しない!DVDには勝てないからBD死亡! ←今この辺
141 :
(catv?):2007/12/13(木) 00:13:08.75 ID:jERdQWaB0
>自陣営の「HD-DVD」に多額の販売費用をかけているのが負担となる
金の使い方まちがってるだろ・・・
「エッチでDVD」にすると格段に言いやすくなる。
144 :
自宅警備員(catv?):2007/12/13(木) 00:22:47.42 ID:gNn4QUrX0
まね下が密かに共用プレーヤーとHDDVDプレーヤーを開発してることも忘れるな。
出荷台数自体が微々たるもんだから、勝負はどう転ぶかわからん。
145 :
花見客(福岡県):2007/12/13(木) 00:26:09.26 ID:eRLV8OhP0
PS3の赤字はスーパーが客寄せでたまごを安売りするようなもんだ
147 :
グラドル(沖縄県):2007/12/13(木) 00:53:38.33 ID:Jfalyeq20
>>144 現実が君の希望とあまりにも乖離しすぎて、とうとう起きながらにして夢を見るようになったの?
148 :
少年法により名無し(東京都):2007/12/13(木) 00:59:46.15 ID:tIwJ/Yv00
Hなんとかはもはやどこまで耐えられるのか見守る状態になってきたな
149 :
インストラクター(アラバマ州):2007/12/13(木) 01:02:46.64 ID:OAYmUbfX0
あのキチガイアンチソニーが涙目だとなぜだかうれしくなる
俺もアンチソニーだけど
150 :
別府でやれ(東日本):2007/12/13(木) 01:12:10.17 ID:x8WpX2KK0
東芝潰れろw
151 :
か・い・か・ん(岩手県):2007/12/13(木) 01:15:22.13 ID:hIagSSdP0
そろそろ東芝自身が「勝ったとは言えないがDVDで十分」と言い始めてもいいころだ
152 :
樹海(関西地方):2007/12/13(木) 01:26:09.22 ID:b+5x41nK0
これマジ?
↓
HD DVD支持のONKYO(オンキョー)が欧州でわずか75台を発売しただけで、撤退を余儀なくされる。
理由は、東芝のプレーヤーが安すぎるから。
>>152 マジ。そりゃ、東芝が先陣切って99ドルで発売したら
他社メーカー売れるわけないし、利益なんてでないよ。
154 :
ぬこ(東京都):2007/12/13(木) 01:28:22.35 ID:fUxkIxq50
そろそろもう一世代くらい進むんじゃないのか
156 :
くれくれ厨(樺太):2007/12/13(木) 01:39:21.85 ID:DA3C4IvCO
HD DVD信者なんかいたのかさえ疑わしい
157 :
樹海(関西地方):2007/12/13(木) 01:41:06.12 ID:b+5x41nK0
なんてことだ
ONKYOかわいそうに
158 :
コンビニ(青森県):2007/12/13(木) 01:45:58.85 ID:4VzalT7u0
DVD売れてるからってHDDと組み合わせてみました
って発想が既にニコ厨レベルなんだよ
東芝の社長は凄いぞ、2008年はパソコンに力を入れると言ってるからなw
収益性のないところに力入れすぎw
99ドルで利益出るの?ダンピングじゃないの?
ま、価格超重視のアメリカでHD DVDプレーヤーを激安で売らなくてはならなくなった
大元の原因はソニーにあるんだけどな
ゲーム機+高画質BD再生機(1080p) → 45000円
普及版HD DVD再生機(1080i) → 現状20000円程度
1080pのBD再生機つけて45000円とかもうやってらんないだろ。
>>162 ん?Xbox360 HD DVDドライブは?
>>163 @標準装備とオプションじゃ普及速度も違う
AそもそもXBOX+HD DVDドライブは高い
BPS3買った人ににBD版スパイダーマン3つけちゃいました
>>164 HD DVD買った人には10枚つけちゃいました^^v
>>165 おまいが理解したBの意味とはちげーよw
ゲーム目的で買った人にBD再生への目を向けるって意味がでかいってことだよ
北米のPS3って安いほうでも499ドルで6万だったはずだが
値下げするよりもだいぶ前からHD DVDプレイヤー投売りしてたし
45000円ってのはどっからでてきたんだ
168 :
F1パイロット(catv?):2007/12/13(木) 02:55:41.87 ID:b/neXzhK0
>>162 ゲーム機はハードを赤字販売して、ソフトの上がりで取り戻すのが
ビジネスモデル。
ところが、東芝はそのモデルをビデオディスクに当てはめちゃった。
さらに映画会社などに大盤振る舞い、パラマウントに180億払ったり、
日本では今年一杯の損失の全額補てんなど。
ゲーム機メーカが販売元になって、販売手数料をはねたり、
プラットフォームの利用料や開発ツールの利用料などで上がりを取れる
ゲーム機と違い、ビデオソフトは映画会社などが販売元。
東芝に入るのは、わずかな特許利用料のみ。
BDなら松下やソニーがプレスもオーサリングもグループで手がけているし
シャープも含め部品を外販しているのに、東芝はほぼ全て外部調達。
HD DVDは、既にビジネスモデルが存在しない。
169 :
割れ厨(北海道):2007/12/13(木) 02:58:17.86 ID:4NBA05eG0
パラマウントってw東芝は介護用ベッドに投資してどうするつもりなんだよwwww
170 :
恐竜(コネチカット州):2007/12/13(木) 03:04:05.58 ID:9M3gDz0+O
つーか他社は、ブルーレイを普及できるぐらい値段落とせよ。
それなりのメーカーのDVD-R 50枚組が1000円切るのを待ってんだから。
171 :
ひよこ(東京都):2007/12/13(木) 03:05:48.11 ID:WaD0Kghr0
RD-H1だけ勝ってRD-X7待ってたけど
この分だと、被害がH1だけで済んだと考えて
芝から早めに撤収した方がよさそうだ。
H1に入ったものをネットdeダビングして焼けないのが残念だが。
172 :
パート(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 03:14:32.71 ID:cAtldvZMO
もうそろそろ松下と合併か?
東芝のBDレコーダーがあれば一番いいんだが実現は困難なんだろうな
174 :
樹海(関西地方):2007/12/13(木) 04:00:50.39 ID:b+5x41nK0
かつてSONY以外では唯一Hi8のビデオデッキを出していた東芝
BDも記録メディアとしては普及するか微妙だけどなぁ
176 :
40歳無職(東京都):2007/12/13(木) 04:17:36.71 ID:IthFBTyi0
でもさ、ブルーレイ陣営は東芝の数倍の赤字を出してるんだろw
そんなに赤字だしてたっけ?
PS3は別として、東芝よりも相当低いぞ。
PS3を入れるとしたら、CELL関連はBD再生にはオーバースペックすぎるから
それを除いたりする必要があるわけで、単純にPS3の赤字=BDの赤字にはならんよ。
178 :
プロ固定(アラバマ州):2007/12/13(木) 04:35:56.04 ID:y1DRwsNy0
HDはネーミングがオワットル。明らかに売れない。
179 :
留学生(コネチカット州):2007/12/13(木) 04:46:08.18 ID:AY/FaL3fO
いっそのことレッドレイに改名しろよ
180 :
運送業(不明なsoftbank):2007/12/13(木) 04:47:20.58 ID:FknoQZ1B0
>>179 このレスが後に東芝を救う事になるとは誰が予想出来たであろうか
181 :
留学生(コネチカット州):2007/12/13(木) 04:49:45.23 ID:VlqU9CYQO
綾波レイにしよう
一方、PS3は半年で1000億円の赤字を出した
183 :
お宮(東京都):2007/12/13(木) 05:00:15.38 ID:yZ8+s7S/0
184 :
オカマ(埼玉県):2007/12/13(木) 05:05:16.68 ID:Y0y8Q+fO0
正直何GBものデータを持ち歩く必要性なんてないんだからどっちもコケるだろ・・・
外付けハードディスクと携行用のUSBメモリで終了
大きい物はオンラインの時代
185 :
わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 05:10:36.26 ID:ycWTZfdyO
土下座!土下座!
186 :
わけ(樺太):2007/12/13(木) 05:13:40.49 ID:5RPySC3VO
>>184 ・HDDからの避難先で光Discが必要なんだろ。なんのためのDVDレコかと
・USB?フラッシュメモリが30GB級で1000円切る時代なんて来るの?
・オンライン?500kbpsのニコニコですら総通信量の12分の1とかなんですけど…
30Mbpsの映像を100万人が同時に見れるっ思うの?
ROMパッケージが消えると思ってるの?
・一番安いのでも12万すんのに、レコーダーシェア2割ですって
知ったか乙
187 :
代走(長屋):2007/12/13(木) 05:14:04.27 ID:L/ENZXqM0
パッチギ見れない時点でBDを買う必要はなくなった。
これで心おきなくHDDVD買えるわ。
188 :
お宮(東京都):2007/12/13(木) 05:15:22.97 ID:yZ8+s7S/0
>>15の
>時代はホログラムだろ?フラッシュメモリだろ?ネットワーク配信に決まってんだろ?と現実を知らない厨房が知ったかぶる
だな、今は
189 :
入院中(長屋):2007/12/13(木) 05:15:25.75 ID:Hsz31u7r0 BE:1123328467-2BP(666)
僕の肛門もパッチギされそうです
190 :
カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/12/13(木) 05:23:31.46 ID:ELZcqnDB0
そもそも東芝は業務用の映像機器ではまったくシェアない
業界はソニーとパナだけでほぼシェアを占めてるだからさ、もともと勝ち目ない
こんなん規格を単独でやるなんて無理な話なんだよ
さっさとHD DVDはやめろ。そうすれば東芝は全力買いしてもいい優良株になるんだがなー
191 :
クマ(長屋):2007/12/13(木) 05:33:14.64 ID:AuTeiIsq0
CDRも10年で読めなくなったからなぁ(´・ω・`)
おいらもフラッシュメディアとか待つお(/ω\)
192 :
2軍選手(栃木県):2007/12/13(木) 05:52:56.74 ID:AUaeYLCT0
ソニーと松下が組んじゃったら勝てるわけ無いのにMSに小銭掴まされてHなんちゃらを担ぎ上げた東芝涙目って事?
193 :
野球選手(東日本):2007/12/13(木) 05:56:10.12 ID:29zFOjdJ0
アメリカのどこかの映画会社にお金渡さなかった?
東芝のHDD部門は地味に黒字続きなのに
話題にさえならない・・・
195 :
乳母(福島県):2007/12/13(木) 05:59:14.14 ID:qxGQHqxW0 BE:5057633-PLT(12010)
196 :
渡来人(岡山県):2007/12/13(木) 05:59:58.06 ID:8b8noDZa0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060822/118229/ ドルビーデジタルプラスについて
BD:7.1CH ※1
HD DVD:最大7.1ch ※2
※1 ドルビーデジタルプラスが適用されるのはエクステンション部分のみ。5.1chのコアパケットは、従来通りドルビーデジタルでエンコードされる
※2 将来的に7.1chまで可能
加えてBD-ROMでは、5.1ch+アルファの音声にならない限り、ドルビーデジタルプラスが適用されない。
なおかつドルビーデジタルプラスであっても、そのコアとなる。5.1chはドルビーデジタル処理のままで、
追加されたエクステンション部分にドルビーデジタルプラスが適用されるという、
なんとも御粗末な仕様になっているのだ。つまり、5.1ch部分は最大ビットレート640kbps。
エクステンションの方がプライオリティーとしては低いにもかかわらず、
その2chだけに1024kbpsが当てられるという、実に無駄な資源の使われ方がされているのである。
BDはこの仕様まともになったの?
197 :
魔法少女(東京都):2007/12/13(木) 06:04:11.10 ID:jC8LPEi70
東芝って一体何がしたいの?
日本企業の足は引っ張るわ
技術は朝鮮に垂れ流すわ
利益は糞法務のせいでアメリカに全部もってかれるわ
こんな売国企業見たことが無い
198 :
保母(北海道):2007/12/13(木) 06:09:06.00 ID:W7ETzJ2R0
勝ち目がないことは東芝の社員もわかってただろうに・・・
後に引けなくなっちまったんだよな
199 :
果汁(コネチカット州):2007/12/13(木) 06:09:42.96 ID:XeHIaolGO
>>191 フラッシュメディアも10年持たんぞ。
コストパフォーマンス悪いのに、きちんと管理しても光メディアよりも寿命が短い
200 :
数学者(dion軍):2007/12/13(木) 06:12:58.64 ID:1pae4PSj0
201 :
絢香(関東地方):2007/12/13(木) 06:13:17.91 ID:Um8eHZmf0
東芝つぶれちゃうの?(´・ω・`)
202 :
動物愛護団体(catv?):2007/12/13(木) 06:56:53.40 ID:yy+A+Lkv0
>>177 ttp://vgchartz.com/ によるとPS3の世界での累計販売台数は700万台、
今年度通期のSCEは500億の赤字見込み。
東芝の家電HD DVD世界累計販売台数は、確か80万台ほど。
HD DVDはとんでもないことになってないか?
>>201 それは流石に大丈夫、しかしAV機器撤退などは考えられるけど。
203 :
知事候補(神奈川県):2007/12/13(木) 07:07:09.06 ID:HWvWVuC30
そういや10年前に焼いたCD-Rの移行作業をそろそろ始めないといけんな
204 :
インテリアコーディネーター(岐阜県):2007/12/13(木) 07:14:22.17 ID:EQ8iXSvZ0
205 :
社長(東京都):2007/12/13(木) 07:20:30.38 ID:wqTpFK5v0
外付けHDDが保存方法としては一番無難だよな。
正直なところ。ミラー化するのもディスクに焼くのより時間とらなくて楽だし。
206 :
保母(三重県):2007/12/13(木) 07:21:41.21 ID:lN+L90pa0
10月くらいに北米でやったPS3在庫処分型の本体値下げで異常にあった棚卸資産は少しは減ったのか?
赤字確定させた分と、評価額が目減りした分でどうなってるかよくわからん。
207 :
パート(千葉県):2007/12/13(木) 07:23:05.60 ID:vK2Nvpd10
BD大勝利wwwwwwwwwwwww
>>195 私は有機ELよりSEDの画質の方が好きだ」――。東芝の映像機器事業を統括する同社執行役上席常務
デジタルメディアネットワーク社 社長の藤井美英氏は,2007年12月12日に東京都内で開催された記者懇親会で,
あくまで個人的な嗜好と前置きし,こうした見解を述べた。東芝は現在,次世代の薄型テレビとして有機ELテレビ,
SEDテレビ両方の製品化を目指している。
有機ELの画質について藤井氏はこう言う。「確かにコントラスト比が高くてきれいだ。しかし,
あまりにもきれいすぎて『非現実感』がある。テレビとして見ると,リアリティが感じられない映像になってしまう」。
一方,藤井氏が好む画質と評価するSEDについては,現在,パネルの量産スケジュールが白紙になっており,
テレビとしての実用化のメドは付いていない。藤井氏は「(パネルを生産する)キヤノンには,
あきらめずに何とか量産してほしいとお願いしていますよ」と,テレビ開発の立場から述べた。
パネルの開発の現状については「生産プロセスを大幅に変えて,さらなるコストダウンを図っているようだ」(藤井氏)
とコメントした。
小谷 卓也=日経エレクトロニクス
>>あきらめずに
ワロタ
209 :
光圀(福岡県):2007/12/13(木) 08:02:59.94 ID:MdhGsFMG0
何か全部他人事だよなそれ
210 :
乳母(大阪府):2007/12/13(木) 08:10:54.62 ID:aPIZfEvT0
>>192 しかも、勝つための戦いじゃなくて、「負けるのをもうちょっと粘って、混乱させて」っていう
支援だもんなぁ。勝てると思ってたのなら馬鹿すぎる。
211 :
留学生(長屋):2007/12/13(木) 08:12:43.30 ID:mGMuesha0
>>186 11月のDVDレコの売り上げにおけるシェアが2割、ね。
普及率と混同するヤカラが現れると困る。
ビデオカメラがデジタルハイビジョンだから
これで直結録画すればいいんでないの?
メリット、デメリット教えてケロ。
213 :
美容師(兵庫県):2007/12/13(木) 08:23:39.58 ID:tWBcw+wd0
βをはるかに上回るスケールの負けじゃないかと思えてきた
214 :
神(福岡県):2007/12/13(木) 08:27:32.20 ID:193it9RZ0
>>195 だれかこれスレ立てろよ
>有機ELの画質について藤井氏はこう言う。「確かにコントラスト比が高くてきれいだ。しかし,
>あまりにもきれいすぎて『非現実感』がある。テレビとして見ると,リアリティが感じられない映像になってしまう」。
なんという敗北宣言
でもBD陣営のBD事業も赤だよね?
216 :
新聞配達(長屋):2007/12/13(木) 08:29:58.29 ID:y9YO0MaQ0
とっととリベリオンをBDで出せよ
217 :
林業(石川県):2007/12/13(木) 08:30:58.71 ID:XQXF1FKm0
HDユーザーの特権、超高画質でユニバーサルタイトル(スモーキンエース、ウォーターワールド、カジノ、ダンテツ・ピーク、4月7日に生まれて、スパルタカス、アウトオブサイト)が今日一斉に発売ですよ
映画ファンはチェックです
218 :
ニート(アラバマ州):2007/12/13(木) 08:32:16.52 ID:u0q/pBP30
子会社にして切り離せばok
また微妙なタイトルばっかり・・・
221 :
金田一(富山県):2007/12/13(木) 08:33:56.46 ID:9ox3AP7B0
────-,
| /ヽ_ノく
| ]ヽ /|
|6=■=■
|/ | └┘|__
__/ヽ |_ ̄ j::::::::::|\
/⌒丶::::::::::::::::| .x ̄|:::::::::::|::::::\
|::::::::::|::::::::::::::::::|/只 |::::::::::::|:::::::::::\
|::::::::::|::::::::::::::::::::| |::::::::::::|\::::::::::::)
|::::::::::|::::::::::::::::::::::| |:::::::::::| /::::::::::/
|::::::::::\::::::::::::::::::::V:::::::::::::::|/::::::::/
ヽ:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/
=== ( ⌒j===========(⌒ )====
|\\:::::::::::::::::::::::::::::::::|^^^\\
-::::\\ 二二二二二二二 \\
|:::::::\\:::::::::::::::::::| > >
|::::::::::::ヽ ────┐__| |
|::::::::::::::ヽ────┐ |__| | ) ジジジ・・・
|:::::::::::::::::::::::::::::::::| | | | | (
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄\
ジュワ・・・| \=========( =================( ========= \
| \======= )============================= \
| \==== ( =============================== \
ジュワ・・・
222 :
住職(catv?):2007/12/13(木) 08:35:55.20 ID:hB1HM63R0
HD版スターウォーズが出る方を買う
223 :
果樹園経営(静岡県):2007/12/13(木) 08:37:46.04 ID:MRv0JDKb0
エヴァと攻殻がどちらで出るかによって変わる
BDの圧勝独占でFAだけど、この規格はどのくらいもつかなぁ…?
DVDが出た頃は約10GBなんて途方も無い容量だったけど、50GBなんて今じゃなんてことない容量だしな。
数百GBまで増えるんだっけ?
それでも当時のDVDに比べたらぜぜんだしなぁ。
225 :
fushianasan(兵庫県):2007/12/13(木) 09:01:01.39 ID:kRNc5p+r0
どうすんだよ、パラマウント・ショックは?
226 :
保育士(アラバマ州):2007/12/13(木) 09:06:49.67 ID:BzOFDNJK0 BE:223704443-2BP(3500)
北米AVがHDDVD支持派だから
こいつ等が爆発したらHDDVDが勝つ
227 :
空気(空):2007/12/13(木) 09:09:33.84 ID:EKuzf7Pq0
国内メーカー同士でつぶし合って何が楽しいんだか。。
研究開発、即商品化、高付加価値で利益を稼ぐべきところを
いきなりチキンレースへ突入。あほかと。
228 :
ぬこ(長屋):2007/12/13(木) 09:40:24.89 ID:nj9BYVfS0
229 :
通訳(神奈川県):2007/12/13(木) 09:45:10.64 ID:4toyF9Qc0
キチガイはお前
230 :
但馬牛(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 09:48:03.90 ID:0deu//YlO
土下座ってどっから来てるの?
教えて誰か
東芝にはDVDがある!負けるな!頑張れ!
232 :
僧侶(大阪府):2007/12/13(木) 09:58:21.78 ID:q10vH8Au0
Hなんとかなんてさっさと捨てればいいのに
次のメディアが出るまで売り続けるつもりか?
234 :
今日から社会人:2007/12/13(木) 10:19:45.56 ID:Cn3N5PI40
世界でHDDVDが勝ってるのはアンチBDとアンチソニーの脳内だけだぜ
235 :
ホテル勤務(大分県):2007/12/13(木) 10:28:00.62 ID:/ODT8N9G0
>>218 ∬
∧__∧
|| <#`Д´> || <BDは戦艦大和!!
. |||||( | | | |||||
. 从_从| | | |从_从
__ | | | | バァ−−−−−ン!!
\ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
236 :
漂流者(東京都):2007/12/13(木) 10:29:24.60 ID:7HfR+upt0
Ram信者の俺は、東芝頼りなわけだが。
勝ってると思ってる奴いるのか?
238 :
VIPからきますた(樺太):2007/12/13(木) 10:35:03.29 ID:Q1dwIsKYO
東芝最近好調だったのにな。もったいない
239 :
但馬牛(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 10:38:37.74 ID:0deu//YlO
>>233 ありがとう
トップは大変だねって事かな
240 :
経営学科卒(熊本県):2007/12/13(木) 10:40:19.81 ID:azG2sClr0
>>239 トップが阿呆だと下は大変だね、って事じゃね?
ひか〜る〜ひかる東芝♪まわ〜る〜まわる東芝♪はし〜る〜はしる東芝♪
かっけえええええええ
242 :
留学生(京都府):2007/12/13(木) 10:48:36.42 ID:r4ywt1AL0
マイクロソフトはHDDVD陣営だよね?
あの巨人がついてるのに何で劣勢なの?
243 :
今日から社会人:2007/12/13(木) 10:52:33.21 ID:Cn3N5PI40
MSがHDDVDを本気で売ろうとしていないから
244 :
タリバン(樺太):2007/12/13(木) 10:56:45.76 ID:2ikGOCBKO
マイクロソフト、なんもAVコンテンツもってないじゃん。
245 :
グライムズ(北海道):2007/12/13(木) 11:00:11.79 ID:nL5ZhP4S0
Hなんとかは実物見る前に消えそうだな
246 :
受付(樺太):2007/12/13(木) 11:04:34.71 ID:09rreiK9O
BDは最近ちらほら見掛けるようになってきたけど
Hチョメチョメはレコもソフトも実物を見たことがない
>242
あそこはネット配信で支配力持とうとか夢見てるから
負け規格に支援して泥仕合を続けさせるのが目的なんだろ
248 :
ジャーナリスト(西日本):2007/12/13(木) 11:19:03.35 ID:lHfDJUno0
映画会社に180億支払って独占させたのはMSだよな。BDの発売決まってた映画まで中止になった。
249 :
2軍選手(栃木県):2007/12/13(木) 11:25:19.81 ID:AUaeYLCT0
MSは勝ちに行くのを放棄して嫌がらせに徹してるのかよw
>249
ちがう、共倒れさせて、覇権を握るのが狙い。
BDが勝っても問題ないようになってる。
251 :
ドラッグ売人(関西地方):2007/12/13(木) 11:40:37.48 ID:F+mYK3e40
東芝のむちゃくちゃな安売りのおかげでHDなんとかに参入するメーカーも
無くなったし、完全に墓穴を掘ってるよね。
東芝オワタ完全にオワタ
252 :
看護士(catv?):2007/12/13(木) 11:44:10.62 ID:qDU40CNy0
MSでGRAW2を映画化したら。主演のミッチェルはマット・デイモン。
金持ってるんだからやれよ。
253 :
酒類販売業(関東地方):2007/12/13(木) 11:45:55.95 ID:8NvQ5t3z0
BDやHDDVDのHD動画を配信って・・・
トラフィックがものすごいことになりそう
254 :
おくさま(東京都):2007/12/13(木) 11:49:40.01 ID:IKa88i4G0
東芝が関わったcellを搭載したPS3も売れないし、
HD DVDも売れないし、どうしようもないね。
256 :
果樹園経営(静岡県):2007/12/13(木) 12:07:32.03 ID:MRv0JDKb0
>>253 そろそろトラフィック限界らしいけどそんなことやって大丈夫なのかね
>>256 なもんで、誰も40Mbps超えのHD動画配信なんてできないと思ってます。
2年〜3年前は普通にいたんだよね。無知な自称業界通が
『ネット配信が覇権を獲る』とか平気で書いてた。
最近は、流石にそんなバカいなくなったけど。
フラッシュメモリも製造原価の限界があるし
ネット配信はトラフィック問題から20年以上は実現不可能
結局、セル用途で光ディスクが必要なのは明白なんだよ
258 :
2軍選手(栃木県):2007/12/13(木) 12:24:21.92 ID:AUaeYLCT0
MSはメディアフォーマットより著作権保護技術を独占したいんじゃないの
259 :
巡査長(福岡県):2007/12/13(木) 12:28:22.11 ID:TZ6UpokS0
ざまあwwwwwww
さっさと土下座しろよwww
260 :
守銭奴(神奈川県):2007/12/13(木) 12:28:56.73 ID:1VQstR690
切腹しろ
261 :
通訳(アラバマ州):2007/12/13(木) 12:29:50.93 ID:TLuQrTdE0
HDD+DVDレコを世界で初めて発売した東芝には、敬意を感じている。
東芝RDシリーズは、テレビ鑑賞の姿を一変させた画期的な商品であり、
機能性も未だにパナより優れている。
だからこそ、もうHD DVDはあきらめて、ブルーレイで良い商品を作って欲しい。
パナやソニーのブルーレイレコはショボ過ぎて買う気になれない
262 :
船長(長屋):2007/12/13(木) 12:29:54.32 ID:izm5rH4a0
赤字額でも圧勝
もはやHD DVDの優位は動かせないな
263 :
経営学科卒(千葉県):2007/12/13(木) 12:31:25.79 ID:OaJYwh2p0
東芝の株主は
年度末の決算後もHなんたらの存続を許すほど
優しい人ばっかりなのかな
264 :
美容師見習い(dion軍):2007/12/13(木) 12:34:32.95 ID:YlBE1iDk0
東芝は次世代DVDの安売りに貢献してる
買わないけどな
来年の福袋は通常DVDレコがたくさん来る悪寒
265 :
芸人(京都府):2007/12/13(木) 12:34:33.91 ID:iPVwYy5s0
やっちゃったZE☆
266 :
守銭奴(神奈川県):2007/12/13(木) 12:35:36.78 ID:1VQstR690
BDのRDが出たらバカ売れするだろうなぁ
俺も今、RD-X5を使ってるから買うと思う
267 :
今日から社会人:2007/12/13(木) 12:39:07.10 ID:Cn3N5PI40
でもX7はHDDVDなんだよな
RD-Xシリーズ奇数番の伝説が終わる
268 :
40歳無職(東京都):2007/12/13(木) 12:39:58.92 ID:IthFBTyi0
メディアが1枚数十円程度に安くならなきゃ普及はせんけど
既にBDもHDも古い規格に見えてきてるんだよなw
269 :
通訳(アラバマ州):2007/12/13(木) 12:41:18.13 ID:TLuQrTdE0
でしょ?
俺はRD-X1, X5, XS56(だったかな)を使っているが、それに比べると
パナのレコーダの機能はかなり劣る。使い物にならなさそうだから、買えない。
例えば、ボタン一発で10秒巻き戻しができないのは痛い
270 :
通訳(樺太):2007/12/13(木) 12:46:10.83 ID:FFbwzjKGO
日本の会社だから取締役は責任取らないんだろうな。
そして、赤字の埋め合わせにリストラ、外注化が行われます。
東芝のHDDレコーダーは良かったのに、売れなくなるね!
>>268 古い規格に見える(笑)
放送が1080i、コンテンツが1080pを超えないのに
新しい規格なんて生まれるわけねーだろ
コンテンツ側で1080pを超えることがあってもSACDのように
スーパーブルーレイみたいなマニア向け拡張規格になるわ
272 :
国際審判(catv?):2007/12/13(木) 13:15:55.34 ID:jYeLpTN40
>>263 トータルで大儲けしてたら何の文句もない罠。
原発半導体がある限り東芝は不滅。
273 :
車内清掃員(島根県):2007/12/13(木) 13:16:49.90 ID:d1I2HSzv0
ほー
274 :
産科医(茨城県):2007/12/13(木) 13:17:38.45 ID:vkq9nhYb0
東芝の土下座ってなに?
275 :
青詐欺(樺太):2007/12/13(木) 13:23:43.33 ID:/uxQPWUnO
276 :
留学生(神奈川県):2007/12/13(木) 13:24:43.59 ID:K6tlBEA+0
>>274 Hなんちゃらが負けたら土下座するって東芝のシャッチョさんが言ってた。
277 :
産科医(茨城県):2007/12/13(木) 13:27:32.50 ID:vkq9nhYb0
278 :
果樹園経営(静岡県):2007/12/13(木) 13:31:05.02 ID:Z6Hyjsy/0
>>50 テレビ録画出来ないのに買ってもしょうがないだろ。
279 :
今日から社会人:2007/12/13(木) 13:48:35.21 ID:Cn3N5PI40
280 :
国際審判(catv?):2007/12/13(木) 13:56:12.48 ID:jYeLpTN40
たしかに、藤井の言動はルー語っぽいよな
東芝、早く見切れよ。
だから、日本の企業は動きが遅いって言われるんだ。
株主は、徹底的に締め上げろ。
282 :
少年法により名無し(宮城県):2007/12/13(木) 14:03:18.59 ID:Jj/C7Lfa0
せっかく生まれたメディアこのまま埋もれさすのは惜しい
\(^o^)/
284 :
国際審判(catv?):2007/12/13(木) 14:07:44.44 ID:jYeLpTN40
285 :
受付(樺太):2007/12/13(木) 14:09:08.74 ID:09rreiK9O
レンタルがBDに決まってしまった以上
はいでふ☆でぃぶいでぃ〜はレンタル本格始動の死刑宣告を待つだけだろ
X2からRD使ってるが、
他社には移れないんだよなぁ。
287 :
張出横綱(関東地方):2007/12/13(木) 14:10:49.91 ID:d2RTVrDC0
低レベルな争いで勝って喜んでるGKって本当に低脳だな
時代はフラッシュメモリだよ
288 :
巫女(コネチカット州):2007/12/13(木) 14:13:08.86 ID:n0G2w0DrO
テレビ周りは東芝
音響はKENWOOD
死ぬまで変えるつもりはない
289 :
神(新潟県):2007/12/13(木) 14:13:59.41 ID:2sG9iVvg0
たしかアメリカで原発受注してウハウハなんじゃなかった?
特許持ってるから勝負かけられたんだろうが、一層両面のDVDで負けて次世代DVDでも負けか。
291 :
国際審判(catv?):2007/12/13(木) 14:16:44.41 ID:jYeLpTN40
ていうか、アメリカの大手原発メーカを買収した
292 :
巫女(コネチカット州):2007/12/13(木) 14:30:30.35 ID:n0G2w0DrO
ブルーレイディスク高いな
こんなのマニアしか買わんだろ
独自企画のSDカードみたいのにして本体安くして(3万円くらい)カードで儲けるようにしたら?
正直今もってるレコーダーのTS録画で満足してるからあと5年は買い替えません
293 :
守備隊(dion軍):2007/12/13(木) 14:39:47.60 ID:hGbC1Hiu0
そのうちブルーレイ買わないのは
マニアくらいって言われるようになると思うよw
294 :
ハンター(兵庫県):2007/12/13(木) 15:06:36.85 ID:pjQ69UOJ0
>>287 >>15 名前: こんぶ漁師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 20:22:11.92 ID:2tJ1mKHA0
>>やっぱBDだよなHD DVD糞という意見がひととおり書き込まれる
>> ↓
>>チョニー!GK!言い出す思考停止馬鹿が暴れだす
>> ↓
>>次世代DVDなんてイラネ、という貧乏人が暴れだす
>> ↓
>>時代はホログラムだろ?フラッシュメモリだろ?ネットワーク配信に決まってんだろ?と現実を知らない厨房が知ったかぶる
295 :
通訳(catv?):2007/12/13(木) 15:15:00.25 ID:9eaLox3r0
>>284 3億の黒字?
しかしHD DVDさえ無ければ、売上高3兆6899億円 経常利益400億円って言う、華々しい成績になってたって事だろ?
>>159 今の社長は元々東芝のPC部門からの抜擢
だからPC部門とは特に仲が良い。
ちなみにM$がHD DVDにコミットする発言は
この人が社長になった後にゲイツが日本まで来てやった。
そのぐらいM$と東芝はベッタリだった。
>>209 HD DVDも安く作れるってさんざん煽っておいて
いざ[高いよHD DVD-R]って突っ込まれたら
「
それはメーカーさん次第、メーカーに聞いてください(藤井)」やら
「BDが安いのはディスクメーカーに価格補填していると聞いている(片岡)」
挙句の果てが「HD DVD-Rが売れなくても構わない
DVD-Rが売れればDVDフォーラムはOK」だからな。
藤井の言葉を信じてHD DVD-Rを作ってるメーカー担当者に話を聞いて欲しいよ。
>>253 ネット配信阿呆はソネットやビッグローブとかのISPが
さらに上位の回線業者から回線を買って営業しているのも
日本だけ価格が下がりすぎて儲けが少ないのに
ユーチューブやニコ動でトラフィックが爆発的に増えて
均一なサービスが難しくなって
「定額制を廃止して従量制を復活させよう」と言う
声が出てきてるのも見ないフリで
「10年後には100倍の速度が実現するからHD配信が勝つる!」
とか宣言してしまう人ですよ?
299 :
愛のVIP戦士(富山県):2007/12/13(木) 16:46:50.79 ID:AaJvJ+9v0
>>296 PC部門じゃなくて半導体部門。
MSとの話しも藤井は無関係だ。
>>297 三菱化学メディアと日立マクセルは、そのうちHD DVD-Rを作らなくなるかも。
今の所レコの関係から、HD DVD-Rは日本市場のためにあるような物だろう。
その市場がBDに完敗しているので、メディアメーカーは作るだけ損ということになる。
301 :
(catv?):2007/12/13(木) 17:06:54.05 ID:jERdQWaB0
>>300 東芝は自社でメディアを作れないのが痛いよねぇ
>>299 http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/jinji0225.html 【2005年2月23日(水) 東芝新社長「改革急ぐ」 人事正式発表】
東芝は22日、西田厚聡取締役兼執行役専務(61)が社長に昇格する人事を正式発表した。
記者会見した西田氏は、岡村正社長(66)の路線を踏襲し「構造改革の加速や競争力強化を図りたい」と抱負を語った。
西田氏は現在、社内カンパニーの「PC&ネットワーク」社長としてパソコン部門を統括。
赤字転落したパソコン事業の黒字化にめどを付けるなど手腕が評価された。
岡村社長は「強力なリーダーシップが東芝には必要だ」と西田氏指名の理由を述べた。
人事は6月下旬の株主総会後の取締役会で正式決定する。
岡村社長は会長に就任し、西室泰三会長は相談役に退く。
と有るが。
リンク元の
>>159も藤井の話では無いのでは。
>>301 ソニーやパナは自社で製造・販売しているので、東芝もOEM品で良いから販売だけはして欲しい。
それにBD陣営には太陽誘電(国産DVD-Rの9割以上を製造)/フジフィルム/TDK/ビクターがいるので、ただでさえ厳しい状態。
三菱やマクセルもBD-R/REの製品には積極的で、ビデオカメラ用まで製造している。
304 :
留学生(長屋):2007/12/13(木) 17:33:10.23 ID:mGMuesha0
>>271 甘いよ甘い。
VHSでガンダムを買い、同じものをLDで買い、DVDで買い、BDで買い・・・
BDで終わり。許して貰えると思ったら大間違い!
永遠に買い続けてもらいますよー。
305 :
ひちょり(大阪府):2007/12/13(木) 17:49:27.96 ID:4qTvqAHw0
WiiにHD DVDを搭載すればいいのに
>>305 ドライブはついても、デコードできないよ
307 :
女性音楽教諭(アラバマ州):2007/12/13(木) 17:55:10.63 ID:S0qtvRTr0
だれか土下座事件の詳細kwsk
iHDの処理に食われてDVDのデコードできる分も残らなかったりしてな
松下のQもDVD部分は丸々別基盤でしか処理出来なかった程だし。
309 :
Webデザイナー(岡山県):2007/12/13(木) 18:03:52.65 ID:l0YNbBAb0
なんかオラ、ワンダーしてきたぞ!
310 :
通訳(catv?):2007/12/13(木) 18:35:58.13 ID:9eaLox3r0
>>306 Wiiのオプションとして、内部はHD DVDプレイヤーにすればおk
Wiiは外部リモコンって扱いでw
wiiにHD DVD付けようという>>ID:9eaLox3r0 の発想がわからん。
なんの利点があるんですか?
312 :
工学部(コネチカット州):2007/12/13(木) 18:55:48.35 ID:Z424nGePP
そもそも任天堂って松下となんか繋がりがあるんじゃなかったっけ
313 :
張出横綱(神奈川県):2007/12/13(木) 18:59:00.65 ID:YQDn13pH0
ってか、Wiiでは現行DVDのデコードでもスペックが足りないのでは?
314 :
ブロガー(アラバマ州):2007/12/13(木) 19:00:25.44 ID:K7w3d2ZZ0
任天堂が次世代DVDを作ればBDなんかよりもっと凄いものが作れる
BD-Rが安くなったのは、PS3のゲームディスクまでBDにしてプレス枚数を増やしたため。
おかげでコストがガンガン下がってきた。
ソニーの捨て身のBD普及戦略は一応功を奏しているといえる。
316 :
但馬牛(チリ):2007/12/13(木) 19:26:28.25 ID:FTWbLzPr0
317 :
社会科教諭(大阪府):2007/12/13(木) 19:28:13.08 ID:b8otj9Fg0
東芝はベータ陣営だったk¥か
318 :
日本語教師(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 19:32:02.97 ID:Ctuy9MJdO
PS3が3500億赤字出してるからこの程度では少なく感じてしまう
319 :
果汁(長屋):2007/12/13(木) 19:37:02.70 ID:dE7pFi3Y0
高精細なブルーレイだけど、液晶の残像で目が疲れるよ
ハイビジョンの有機ELが登場するまではDVDで十分かもね
しかも現在ブルーレイで出ている作品はたったの約200タイトルだから
残像との関連性がないだろw
ブルーレイ買わせないためにアンチが必死すぎるわ
むしろDVDの残像と相成って目が疲れるだろ
321 :
わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 19:38:25.67 ID:ycWTZfdyO
どーげーざっ!!
規格を提唱した以上、他の企業への面目を保つために、負け戦でもデキレースをしなくてはいけないのだろうな。
東芝に賛同した企業も、負けは覚悟してるだろうしBDへの根回しも済んでる事だろう。
問題は引き際のタイミングだろうな。判断を誤ると東芝ぐらいの大企業でも危ないべ。
323 :
探検家(アラバマ州):2007/12/13(木) 19:41:45.80 ID:0EZb1B/p0
東芝ってクオロティ高いもの作るのになんでこんなに商売下手なんだろうな
324 :
果汁(長屋):2007/12/13(木) 19:54:51.44 ID:dE7pFi3Y0
液晶のクソ画質のせいで、
いくらブルーレイだからって感動なんかしねぇよ。タイトル少なすぎだし。
パソコンで動画サイト見てるほうがマシ。
325 :
石油王(catv?):2007/12/13(木) 19:57:23.96 ID:SkglCmgk0
>>317 いいえ、東芝は家庭用ビデオでは最初に自社開発のV-Codeを販売、
すぐにV-Code][に改良し三洋も参加(HD DVD-Videoの三層化にそっくりw)。
しかし、量産技術の問題でβに転向。
因みにビデオディスクでも、最初はRCAが開発したCED方式を生産販売、
その後VHDに転向、最終的にLDを販売と節操のなさをさらけ出している。
>>320 平面パネルのHDTVで見るDVDが無残なのは、スケーリングと
インターレース⇒プログレッシブ変換のせいで、残像ではないよ。
HDブラウン管ならスケーリングも、i/p変換も不要なんだけどね。
326 :
ドラッグ売人(東京都):2007/12/13(木) 20:08:32.86 ID:L80ES1Mf0
327 :
前社長(東京都):2007/12/13(木) 20:10:02.59 ID:bLPhwWJz0
東芝だっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328 :
建設会社経営(東日本):2007/12/13(木) 20:11:37.87 ID:Zl73Zq7r0
329 :
新聞社勤務(コネチカット州):2007/12/13(木) 20:15:13.45 ID:y8V+tnB1O
サザエさんの一社提供大丈夫だろうな?
ん あっ ん ん
REGZA→DOGZA
331 :
イベント企画(愛知県):2007/12/13(木) 20:27:40.96 ID:cZ/ImWnn0
ゲーム機はWiiの低電力路線でいいかなと思ってる。
BDはバックアップ用に200GBくらいのを出してくれ。
332 :
くじら(catv?):2007/12/13(木) 20:38:49.07 ID:UdwlDabn0
>>324 実際は、液晶やPDPなどの平面ディスプレイ時代だからこそ、
ブルーレイなどの次世代ディスクなんだけどね。
次世代機は、DVDをHD信号に変換するアップコンバータがついているので
HD平面テレビでもDVDをましに映せるというのも大きな売り。
HDブラウン管テレビなら必要性は薄いんだけど。
>>326 メモリカードでも節操ないねスマメ⇒SDで、東芝はとっととスマメの生産を
やめちゃった。
>>311 さっぱり全く理解できないんだよなあ
WiiがHD DVDってネタはどこから出始めたんだろう
DVDフォーラムの会員でもないのに
そもそも、あのケチな任天堂が次世代メディア使うと思うか?
東芝は100億円注ぎ込んで記録ディスクを1枚30円にする技術を開発するべきだな
>>331 ハイビジョン買うまではそう思ってたって人は多いと思われ。
336 :
オカマ(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:00:46.14 ID:v+9q7RkP0
HD液晶買ったからって、よーしパパPS3買っちゃうぞ、なんて単純な話にはならんだろ
337 :
ニート(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:08:54.72 ID:u0q/pBP30
別に誰もPS3の話はしてないと思うが…Xbox360の話でもないし
同じタイトルがPS3/Xbox360に出ていない限り
Wiiの画質に不満があるからといって
ならPS3/Xbox360を買う奴はいない
340 :
カエルの歌が♪(神奈川県):2007/12/13(木) 23:26:10.52 ID:pfUQqUIK0
>>297 BD陣営が書き換え規格乱立の反省からROMよりもまず書き換え規格の策定から始めたのに対して
HDDVDは「とにかくセルパッケージ市場さえ押さえてしまえば」という狙いの元、書き換えは後回しに
してROM最優先にしたのを見れば明らかなように、HDDVDが見てるのはハリウッドの映画会社のみ。
だから、そこで言ってる「安くできる」ってのもHDDVDvideoの話ね。
341 :
訪問販売(静岡県):2007/12/13(木) 23:29:57.85 ID:Q01S99uZ0
>>338 つか、Wiiはガキがいる人だけじゃね?
嫁がゲーム好きなら買う人もいるかもしれんけど、野郎が自分用として買わんでしょ。
ハイビジョンを活かすとなると、XBOX360かPS3に自動的になる。
ウチはXBOX360を選んだけど、レコーダーはブルーレイを買った。
誰ぞに回すには普及してる方式がいい。その意味でPS3の存在は大きい。
HDDVDに脈が出てくるならHDDVDドライブを買えばそちらにも対応できると
言う点も大きい。
342 :
容疑者(アラバマ州):2007/12/13(木) 23:43:12.41 ID:Ih9SyTrw0
今のパソコンにはHDもDVDも始めから付いてるしな
343 :
40歳無職(千葉県):2007/12/13(木) 23:52:43.35 ID:d8JH7i6D0
344 :
宇宙飛行士(樺太):2007/12/14(金) 00:06:27.18 ID:7y9zic/gO
ブルーレイをLD並みにデカくして映画館とか業務用に売り出してくれないかな
そしたら実家の映画館の後継ぎになってやる
>>343 XBOXの竹島騒動には沈黙を貫き通したエンガジェットジャパンが
どれだけソニーを憎んでるかの良い年表になるな。
一生張り続けてくれ。
347 :
一反木綿(アラバマ州):2007/12/14(金) 09:13:31.45 ID:ZifD1WdB0
妊娠涙目wwwwwwww
348 :
絢香(アラバマ州):2007/12/14(金) 09:30:46.29 ID:e20beang0
349 :
女子高生(大阪府):2007/12/14(金) 10:11:28.10 ID:L+is4rdj0
早く白旗上げたほうが委員で内科医、東芝ちゃん。
350 :
スカイダイバー(チリ):2007/12/14(金) 12:41:48.68 ID:Zr5wcAy20
351 :
土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/12/14(金) 13:37:59.10 ID:wJySTPmX0
HD DVD っていう時点で選択範囲から外れる
352 :
客室乗務員(東京都):2007/12/14(金) 13:44:10.42 ID:UNWRtLGm0
一方俺はカメラ越しで無い本当の絶景を見に行くために車を買った
353 :
プロ棋士(青森県):2007/12/14(金) 15:41:40.90 ID:xt9ld1X60
大容量キャッシュを備えたHD DVD-RAMドライブは出ないのか
これでNTFSやext2でフォーマットしても書き込み速度が落ちない
354 :
高専(愛知県):2007/12/15(土) 00:56:05.49 ID:jtjNNBY10
>>352 その車でトランスフォーマーの世界を見てきてくれ
DVD-RAMって松下血統なんだよね
かつてのPDを始祖としてDVD-RAMが出来た
BD-RAMは出ないもんかな
357 :
無党派さん(福岡県):2007/12/15(土) 15:14:21.71 ID:PPdXOueZ0
BD-REでいいじゃん
358 :
巫女(京都府):2007/12/15(土) 15:15:26.15 ID:1l/qy5Qa0
359 :
きしめん職人(大阪府):2007/12/15(土) 15:16:46.60 ID:eLQiCLbp0
松下・ソニー・シャープが組んでる規格に勝てるわけねーだろ
BD-REってCD-RWみたいなのじゃなくてDVD-RAMみたいに扱えるん?
361 :
女性の全代表(青森県):2007/12/15(土) 17:33:11.76 ID:2C4KbzW40
MO並にシークが早くて、ブロックデバイスとして扱えて、初期物理フォーマット不要で、
基板が厚くて研磨できて、書き換え回数10万回で、デフォルトでベリファイ・セクタ代替機能を
持つ、片面数十GBの12cmメディアは出ないのか
>>360 できるよ。つうか、BD自体RAMの進化系見たいなBD-REとそのサブセットって感じで、
BD-RでもDVD-RAMに近い扱いができたり。
363 :
女性の全代表(青森県):2007/12/15(土) 18:34:08.66 ID:2C4KbzW40
>>362 BD-REはブロックデバイスとして扱えてNTFSやext2でフォーマットできて、初期物理フォーマット不要で、
ハードウェアでベリファイ・セクタ代替が可能なの?書き換え回数は1000回で大丈夫なの?
364 :
女性の全代表(青森県):
>>362 BD-REはブロックデバイスとして扱えてNTFSやext2でフォーマットできて、初期物理フォーマット不要で、
ハードウェアでベリファイ・セクタ代替が可能なの?書き換え回数は1000回で大丈夫なの?