ミリメシとかゆーな!ゲーセンの景品にミリタリー食品登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1開帳 ◆X9lAMMsI0I
セガのアミューズメント施設にあるUFOキャッチャーでミリメシが景品に!

●実際に陸上自衛隊駐屯地などで使用されているミリタリー食品!

 全国約100店舗のセガ系列アミューズメント施設で2007年12月中旬から、UFOキャッチャーなどの景品としてミリタリー食品が限定投入されることに。

 このミリタリー食品、いわゆるミリメシとは、民間にはまず流出することのない防衛庁管轄のレトルト食品のこと。今回は、食品メーカーが有事の際の
備蓄分として持っている民間調達分の”戦闘糧食II型”がUFOキャッチャー用の景品となる。内容は、陸上自衛隊の駐屯地や演習などで実際に使用さ
れているものと同一。ミリタリーマニア垂涎のコレクションアイテムであると同時に、非常用食品としても使える優れモノだ。非売品として一般市場に出
るのはこれが初めてとのことなので、ぜひ腕にものを言わせてゲットしてみて!

http://www.famitsu.com/game/news/1212408_1124.html

画像
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2007/12/11/pc_fc_n_gn/1.jpg
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2007/12/11/pc_fc_n_gn/2.jpg
2 酒蔵(神奈川県):2007/12/12(水) 04:22:28.58 ID:MTFIGLyH0
うんこがでるときの音
3 わけ(樺太):2007/12/12(水) 04:30:54.63 ID:fYodTXAcO BE:440618663-2BP(315)
>>2
どんだけ固いんだよ
4 青詐欺(樺太):2007/12/12(水) 04:31:16.25 ID:1FM8x9MeO
意外とたくあんがうまい
5法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/12(水) 04:32:34.93 ID:yUSYfApb0
五目飯はかなり旨い
6 名無しさん@(樺太):2007/12/12(水) 04:37:00.79 ID:lz49Y4CpO
これがローションってやつか
7 わけ(福井県):2007/12/12(水) 04:37:46.28 ID:f8ID5Jpe0
高いだけ
8 造園業(長屋):2007/12/12(水) 04:38:59.33 ID:+K/yL7ra0
カロリー高そう
9 元原発勤務(神奈川県):2007/12/12(水) 04:39:35.88 ID:TDbVh1Ft0 BE:1755821388-PLT(12000)
自衛隊の食料は味付けが濃くて酒のツマミには最適
10 修験者(東京都):2007/12/12(水) 04:40:04.18 ID:eucuRtWQ0
美味いのってフランスとイタリアのだけだろ
11 ガラス工芸家(長屋):2007/12/12(水) 04:43:44.75 ID:0/JqNOHd0
何でも4文字に略そうとする奴は池沼
12 造反組(東日本):2007/12/12(水) 04:44:49.59 ID:p9wplVn/0
味付ハンバーグととりめしの旨さは異常
食べた事無いけど
13開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/12(水) 04:44:50.38 ID:OV0xr1M90 BE:1119972285-2BP(1020)
自衛隊レーションの歴史面白かった。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/zieitai.htm

どれもこれも結構いい値段だな。
http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/427071/
14 黒板係り(石川県):2007/12/12(水) 04:44:58.34 ID:u89rdmaR0
ハンズで売ってそう
15 ゆうこりん(長屋):2007/12/12(水) 04:45:43.79 ID:UGPBLCDs0
世界各国のミリメシ一覧
http://www.uploda.org/uporg1153364.jpg
16 但馬牛(コネチカット州):2007/12/12(水) 04:46:05.37 ID:tP/yR33KO
レーヨンだっけ?
17開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/12(水) 04:50:40.09 ID:OV0xr1M90 BE:783980674-2BP(1020)
昆虫料理を楽しむ(※昆虫食ブログ)より

045 陸自サバイバルレシピ「昆虫の食べ方」について

陸上自衛隊のサバイバル訓練用に虫レシピがあったことが今回の情報漏洩で分かった。
ところがこのレシピを見ると、間違っている点や、書き足りない点が散見される。
クモの味はチョコレートそっくりなどあまりに実際と異なる記述があり、実食によるものとは
とうてい思えないレシピである。そこで誤解をなくして正しい昆虫食普及のために、以下に
対象種ごとの説明と食べ方を簡単にまとめておくことにした。
参考までにまず自衛隊のレシピを掲げ(【陸自】と表記)、つぎに我々の実食体験に基づくコメントを掲載したい

※以下、専門家のツッコミが延々と
http://musikui.exblog.jp/2899724
18 修験者(東京都):2007/12/12(水) 04:55:08.61 ID:eucuRtWQ0
>17
また卵嚢を冬季に採集しておくこともおすすめする。春になるといっせいに孵化するので、塩・コショウをさっとふって躍り食いするといい。春の醍醐味である。野草などと合わせてかき揚げにしてもうまい。

うぼあ
19 ダンサー(京都府):2007/12/12(水) 04:56:32.31 ID:byzF+tOm0
>>17
カブトムシの幼虫が激マズなのは誰でも知ってるだろ。
ネタ情報か何かか?この漏洩レシピとやらは
20 22歳OL(dion軍):2007/12/12(水) 05:02:22.29 ID:m19CCEcz0
>>17
昆虫食の人さすがすぐる
21開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/12(水) 05:04:17.52 ID:OV0xr1M90 BE:1007975849-2BP(1020)
ここのページも自衛隊食詳しい。
http://10.studio-web.net/~phototec/ration/kanmesimokuroku.htm
22 アナウンサー(高知県):2007/12/12(水) 05:07:03.49 ID:/WjwrwSJ0
戦闘食の沢庵はかなり美味いらしいな
23開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/12(水) 05:09:20.76 ID:OV0xr1M90 BE:1371966277-2BP(1020)
24 動物愛護団体(神奈川県):2007/12/12(水) 05:10:55.27 ID:yIEe3Pan0
>>21
壱型は重いからできればU型を携行したい普通科的には、でも味はしっかりしてるからT型のが人気ある

>>22
最高級品らしいよ、普通に買うと一缶2500円位
25 運び屋(アラバマ州):2007/12/12(水) 05:17:19.62 ID:76RYaiyK0
スペースワールドで宇宙食買ったの思い出した。
ただのフリーズドライなんだけどさ。
お土産としては喜ばれなかったし、まずいし家帰ってすごいションボリした。
26開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/12(水) 05:20:18.79 ID:OV0xr1M90 BE:167996423-2BP(1020)
一般向けのたくあん缶あるよ。
http://www.k-katsura.jp/pitem/79942709
27 アナウンサー(高知県):2007/12/12(水) 05:34:46.38 ID:/WjwrwSJ0
>>23
>>26
サンクス!
>>26のセット送料込みでも安そうだから酒のつまみに買ってみようかなw
28 電話番(catv?):2007/12/12(水) 05:41:08.01 ID:zzNv69CKQ
ソーセージ缶はあれはなんとかなんねえのかな
29 狩人(樺太):2007/12/12(水) 05:50:26.02 ID:Q+FXQ514O
ウィンナー缶の汁を鳥メシ缶にかけて食うのが旨かった。


沢庵缶の最強は揺るがないがな
30 クマ(東京都):2007/12/12(水) 05:59:50.71 ID:h+nyB1UC0
スレタイの文字列がゆりしーに見えた(つд⊂)
31 焼飯(東京都):2007/12/12(水) 06:00:16.28 ID:o6vdU6TV0
>>2
お前痔だろw
32 留学生(大阪府):2007/12/12(水) 06:05:44.42 ID:jyJvTiU30
陸自 災害派遣時のカレーの作り方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582
33 旅人(山口県):2007/12/12(水) 06:13:30.20 ID:pndkh2lA0
>>2-3
なんかワロタ
34 DQN(東京都):2007/12/12(水) 06:15:24.97 ID:0DqJj5ua0
工作船に積んであったのと同じのくれよ
35 支援してください(兵庫県):2007/12/12(水) 07:17:19.93 ID:j5lHAmql0
レーションおいしそうです
36 ゆうこりん(dion軍)
悠奈