「コメットさん」手がけた天才脚本家、「日本ドラマの質が落ちている」!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自衛官(アラバマ州)
「コメットさん」や「黄金の日日」を書いた日本放送作家協会理事長、講演会!


 バラエティーや、ドラマ、アニメなどさまざまな番組の脚本、台本を集めた「ああ、懐かしの秘蔵
TV・ラジオ脚本展」が、横浜市の放送ライブラリーで開催されている。
関連して行われた公開セミナーで、「コメットさん」や「黄金の日日」を書いた脚本家で協会の理事長でもある市川森一さんが、なぜ脚本展を開くのか、脚本アーカイブズが必要なのかについて熱弁を振るった。

 「ドラマの質が落ちている」。市川さんは、こう切り出した。

 一因として、プロである脚本家が、作劇法の素人のプロデューサーらに書き直しを命じられる
うちに、単純なスローガンだけで、人間の複雑さを欠く深みのないドラマが出来上がる事例を
挙げた。「脚本家が書く複雑な心理は、素人には『余計なもの』にしか見えず、削られる。それは
もう脚本家の作品ではない」

 「日本のテレビの出発点は“時間芸術”。消えることを当然としてきたが、その結果、テレビは、
その瞬間の視聴率さえ良ければいいという価値観をつくってしまった。残すという概念がない
ところに文化はない。未来の脚本家と放送文化のためにアーカイブズは必要なんです」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007120702070350.html
2 留学生(長屋):2007/12/10(月) 18:05:10.81 ID:n2PLcnKz0
3 留学生(大阪府):2007/12/10(月) 18:05:52.55 ID:o35KcL4Q0
ドラマの質なんて15年くらい前に落ちてそのまんまだろ
4 空気(コネチカット州):2007/12/10(月) 18:06:18.14 ID:G6KoK6izO
オメッコさん
5 屯田兵(千葉県):2007/12/10(月) 18:06:31.67 ID:GmvAsSvW0
高かったのはいつですか
6 酒蔵(愛知県):2007/12/10(月) 18:06:55.25 ID:Xl050JQO0
音楽もそうだね。
薄っぺらいのばっか。
7 美容部員(大阪府):2007/12/10(月) 18:07:03.84 ID:4PuotnFk0
金八をなぞっていけばわかるよ
8 忍者(アラバマ州):2007/12/10(月) 18:07:13.17 ID:XXqBeuRX0
今年は「はだしのゲン」が良かっただろ
他はいつもどおりクズ
9せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/12/10(月) 18:08:38.37 ID:gqMaCWgr0 BE:648677186-PLT(35352)
商用杉なやつが増えた
10 ゲーデル(アラバマ州):2007/12/10(月) 18:09:29.06 ID:VcssCOqh0
何だよ、おけやあきらかと思っただろ
11 女(埼玉県):2007/12/10(月) 18:09:57.91 ID:D2SeQwqF0
..            ______________________________________________________________
.            |   l::::::ヽ   _,,-''::::::::::::::::::::::::::::::/ 丶 _/
.            |   ヽ:::::::ヽ,''----''''''''/_::::::::::::::::/   '_,,'--- ,
.            |    /_____:::::~''   ,-- '':::::::::::::::~'/,,/   /
.            |     /::::::::::/,,- ,,,/ノ~'''''--,,,,:::::/::::::::::ヽ_,-'
.            |.    /::::::::::::::::::::::/     ~'/'''''--''ヽヽ
.            |    l::::::::::::::::::/___,,,,,,,,,,,__  .l     .l::::l
.            |.   l:::::__::::::<_,,  __,,,,,,_ ~  ヽ-',,--,,,l:::l
.            |    l/ ヽ,::::/ ./~(____)i.ヽ    _,,--, .l:/
.            |    l  \ ~  .l |   丿ノ   /'--'i .!/:/
.            |    ヽ /    '----- '    l_  ノ/ノ
.            |  __   l''--!          ,  ~~~ lノ
.            |. /:-' /:'-' ヽ      ''-,,,,,,,    /
.            | ヽ,,,-':::::::::::_,,_ヽ           ./
.            |   ~~''''''~___,-~.l''- ,,_      /
.            |  _,,-''~/  .~~~''''-- ~''i'''''''~~__ ,,,
.            |./ /l          ~~'''-- ~ヽ~~''- ,,
.            |/ ./ /i              ~~''''- ,,, ~/~~~'''~
.            |  / ./.l                   ~'''l
.            | / / l ...::----,,,,,,,             〉
..            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12 受付(樺太):2007/12/10(月) 18:10:00.48 ID:SeIe/L1PO
前田亜季って消えたよね
13 車内清掃員(中部地方):2007/12/10(月) 18:10:31.33 ID:9LfCZqda0
演技力だけでキャスト決めればいいと思うよ
14 新聞社勤務(東京都):2007/12/10(月) 18:10:47.11 ID:z0bV2ce10
お前が言うな
15 カラオケ店勤務(静岡県):2007/12/10(月) 18:10:52.73 ID:HpFtAbBQ0
アニメにもいえるな
16 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/12/10(月) 18:11:07.35 ID:6jvRxyAs0
メテオさん
17 浪人生(西日本):2007/12/10(月) 18:11:09.70 ID:qz/j4JEM0
金を払って舞台でも見に行くしかない。
18 福男(コネチカット州):2007/12/10(月) 18:11:09.87 ID:sO8DyA6RO
質の低下には同意だが、
コメンテーター市川は馬鹿過ぎて嫌い。
19 ふぐ調理師(樺太):2007/12/10(月) 18:11:13.73 ID:TOQRwl72O
ちゃんとした脚本書けるやつと役者だけで作れ
20 県議(東京都):2007/12/10(月) 18:11:23.90 ID:0gdaGVfR0
>>1
堕ちるところまで堕ちろや。
21擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/12/10(月) 18:11:35.36 ID:n5gtTQO50 BE:3923647-PLT(15600)
漫画のほうが心理描写がよく出来てる
22 くれくれ厨(樺太):2007/12/10(月) 18:11:57.03 ID:4g9sDVsaO BE:156484433-PLT(12003)
コメットさんフォルダが200メガある俺がOCN規制で書き込めないときに限ってこんなスレが立つとは
23 オカマ(静岡県):2007/12/10(月) 18:12:08.86 ID:JfpbVFJZ0
はーい
24 パート(青森県):2007/12/10(月) 18:12:19.23 ID:jnXG2nr60
キャスティング主導のドラマ作りしてるのが悪い
25 酒蔵(愛知県):2007/12/10(月) 18:12:40.57 ID:Xl050JQO0
脳が退化してんのかね?
今の若い香具師らにスクールウォーズなんか見せたら小便ちびるだろ。
命より重い夢を抱きしめて走ってみやがれ。
26 光圀(アラバマ州):2007/12/10(月) 18:12:44.93 ID:9/ixWG6x0
市川森一が脚本書いてたのは、いちばん最初の白黒→カラーの九重版コメットさんだな。
初めて地球に来たコメットさんが、いきなり精神病院に入れられるという
すげー展開。
27学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 18:12:50.64 ID:uWnhuEOa0
千葉紗子(´;ω;`)
28 養豚業(大阪府):2007/12/10(月) 18:13:17.67 ID:b5j9n9Wz0
ジャニとかバーとかをまず排除しなきゃ面白くならない
29 名無し募集中。。。(東京都):2007/12/10(月) 18:13:27.16 ID:6rK6/bSh0
九重佑三子?
30 不動産鑑定士(神奈川県):2007/12/10(月) 18:13:56.79 ID:iChxkT3s0
コメットさんのような学園恋愛ものじゃないアニメを教えてください
31 ドラッグ売人(神奈川県):2007/12/10(月) 18:14:06.51 ID:gp1Iqwyi0
黄金の日日は良かったなぁ
32 噺家(静岡県):2007/12/10(月) 18:14:29.87 ID:/eCwefLx0
ゲームもな
スーマリ、ドラクエの流れが二十年続いてる
そろそろ世代交代が必要だ
うちらの時代にしないといけない
33 理系(山形県):2007/12/10(月) 18:14:40.86 ID:r06ZVoIa0
ジャニのせい
34 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/12/10(月) 18:15:20.38 ID:45WbvPvf0
最後に見たドラマが思い出せない

白い巨塔だったような
35 空軍(兵庫県):2007/12/10(月) 18:15:49.35 ID:8huYH/Nn0
かと言って深い難解なドラマを流しても誰も見ねえんじゃねえの。
そういう時代になったんだよ。
36 宅配バイト(石川県):2007/12/10(月) 18:16:41.61 ID:lSGfupA/0 BE:141198825-PLT(15316)
ドラマなんて誰も見ないだろ
37 酒蔵(愛知県):2007/12/10(月) 18:17:24.60 ID:Xl050JQO0
LOSTは超絶名作の入り口に差し掛かりながら、
目先の収益のために引き返していったうんこ。
38 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/12/10(月) 18:17:44.37 ID:45WbvPvf0
小中高生の話の種にしかならんものばかりって感じだ
39 光圀(アラバマ州):2007/12/10(月) 18:18:03.02 ID:9/ixWG6x0
コメットさんが自分探しの旅にでる回は、市川森一脚本回じゃなかったかな。
人形劇の人形と強盗団が戦うという予想外の展開があったりして面白かったな。
40 F-15K(兵庫県):2007/12/10(月) 18:18:05.03 ID:xLR+2aeh0
市川森一って 傷だらけの天使の何本か 脚本を手がけてたなあ・・・
今 あんなやばいドラマないなあ
41 歌手(dion軍):2007/12/10(月) 18:19:19.10 ID:IszNWWLB0
安西先生、天皇の料理番みたいなドラマが観たいです…
42 理系(神奈川県):2007/12/10(月) 18:19:30.32 ID:VqUcyC7E0
このアニメって確か3クール目で打ち切りになったのはGAのせいだ!
って信者が言っていた奴か
43 旅人(新潟県):2007/12/10(月) 18:20:25.53 ID:or0TJe660
>>34
今ちょうど全部見終わって涙で頭が痛い
面白かった、これ。
44 山伏(福岡県):2007/12/10(月) 18:20:36.75 ID:sB197OOz0 BE:328917683-BRZ(11311)
ムー一族みたいなのはもう無理か・・・
45 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/10(月) 18:21:13.97 ID:ptLw3sueO
フルハウスに出てくる犬の名前
46 団体役員(長屋):2007/12/10(月) 18:22:29.19 ID:nadCtQDs0
今日の大場久美子スレはここか
47 光圀(アラバマ州):2007/12/10(月) 18:22:31.45 ID:9/ixWG6x0
シルバー仮面ジャイアントの市川森一回も面白かったな。
ものすごく強い宇宙人にシルバー仮面がボッコボコにされて負ける →
ウルトラマンレオばりの危険な特訓をつみ、なんとか宇宙人を倒す →
しかし、直後に衛星軌道上の宇宙船から核ミサイルが撃ち込まれて街が完全消滅→
みたいな。

48 事情通(長野県):2007/12/10(月) 18:22:37.70 ID:uWnhuEOa0
最後に見たドラマ・・・俺も白い巨塔かその前は聖者の行進かな
49 留学生(東京都):2007/12/10(月) 18:23:14.85 ID:IxhdTX010
小説>漫画>アニメ≧TVドラマ

こんな感じか
50 西洋人形(北海道):2007/12/10(月) 18:24:05.91 ID:O0op5AGO0
黄金の日日とか山河燃ゆとか大河の脚本やってた頃はマジで好きな脚本家だった。
ザ・ワイドのコメンテーターに成り下がった時は相当失望したが。
51 渡来人(福島県):2007/12/10(月) 18:24:27.01 ID:VwXk2N1G0
「風林火山」とか木曜時代劇「風の果て」とかは面白かったけどなぁ。
52 海賊(福岡県):2007/12/10(月) 18:25:07.81 ID:LSI/MIwH0
CDの売上と一緒で、もともとあってないような需要しかなかったことに気づこうよwww
ガチで必要ならアニメやニュース、ドキュメンタリーのように時代が変わっても一定の固定客が居るもんだよwwwww
53 留学生(鹿児島県):2007/12/10(月) 18:25:59.58 ID:L3flUWfo0
コメットさん
54 一反木綿(アラバマ州):2007/12/10(月) 18:26:02.68 ID:edVGWJP/0
無駄にドラマ枠が多い
ジャニーズのプロも映像なんて見たくない
55 酒蔵(愛知県):2007/12/10(月) 18:26:24.88 ID:Xl050JQO0

ウルトラセブンはとても子供向けとは思えない深い話が時々ある。
今じゃとても子供向けとは思えない放送不適切単語も時々ある。
56 高校中退(大阪府):2007/12/10(月) 18:28:26.87 ID:ygZ+q+4I0
懐かしいな。アニメ版はメテオさん大好きだった

メテオさん好きは
もえたんでは黒威すみが好きなはず
57 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/12/10(月) 18:28:41.50 ID:45WbvPvf0
特撮は最近ダメだけどクウガ、ファイズ、ネクサスあたりは普通に面白かったような
セブンはノンマルトの使者とか女の子にウルトラアイ盗まれる回、超兵器なんとかの回が面白かった
58 インテリアコーディネーター(愛知県):2007/12/10(月) 18:29:09.99 ID:uFLHDFbi0
昔からバカバカしい、無価値なもんだったじゃん
59 小学生(東京都):2007/12/10(月) 18:32:10.36 ID:dkhRgekt0
コメット村を知ってる人は少ない
60 食品会社勤務(長屋):2007/12/10(月) 18:32:32.22 ID:oFYjisSV0
>残すという概念がないところに文化はない。
これはすごく同意
近頃邦画が数字の上だけで盛り上がっているけれど
盛況の中心にあるテレビ局主導のドラマ映画はいずれも
結果的に駄作となっちゃうんじゃなくって初めからそれを志向してるんだよなぁ
テレビ局の圧倒的な宣伝力を駆使した勝利の法則を全部否定する気はないけれど
1・2年もたてば経済的な価値すら残らないカス映画で本当にいいの?って
61 光圀(アラバマ州):2007/12/10(月) 18:38:48.15 ID:9/ixWG6x0
ウルトラマンAと仮面ライダーには、企画からかかわってるらしいな。
62 とき(大阪府):2007/12/10(月) 18:50:58.05 ID:g0Iq/r6k0 BE:459846645-PLT(16666)
テイルズ
63 ゆうこりん(石川県):2007/12/10(月) 18:51:35.73 ID:Ee18dcuU0
昭和(笑)
文句ばっかいってないでドラマ書かせてもらえばいーじゃん
64 パート(千葉県):2007/12/10(月) 18:54:21.39 ID:030MKW950
>>63
素人プロデューサーと喧嘩するから無理
65 建設作業員(神奈川県):2007/12/10(月) 19:00:36.57 ID:ErGh61mW0
アーカイブが必要ならニコ動から消すなよ
66 一反木綿(東京都):2007/12/10(月) 19:09:02.39 ID:ckRDkTTN0
ああ、懐かしいな。

九重佑三子な。
67 養豚業(catv?):2007/12/10(月) 19:09:32.70 ID:APhia6le0
こっそりコピーワンスなどのコピー防止制御まで批判してる、と予想。
68 イベント企画(神奈川県):2007/12/10(月) 19:13:22.27 ID:xE+wYaX50
人間の証明のリメイクは良かった。
69 共産党幹部(アラバマ州):2007/12/10(月) 19:14:23.16 ID:ihw9L/pL0
,'     ,' i    ヽ、,\-┘:::::::::::::::'-y、   i      |, '
!       , ! !   ./:::::::::ヽ、:::::::::::::_ノ__,ヽノ  丿 i !
t     | t ヽ、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::rf:.:.:!ヾ:ヽ/ 丿ノ
. \    t. ゝ-v’:::::::{ i、リl:::::::::::::::::::|f_j|:::::::,'_ / ´        
   ` ‐- !ゝf ‐、 ::::::::::::::::::::...  ヽ .::ヒタ:::::::fノ           コメットさん(笑)
      ', l  }:::::..   <ヽ,___,  ̄ ..:::|  ヾ、       
       l ゝ、_`       ゙'‐=='゙    /    }.}   ヾ、
      ノ  _.  \            イ    ノノ   / l
70 空軍(大阪府):2007/12/10(月) 19:17:46.91 ID:dfwk7wLo0
           |         /  ̄Τ1
      ,. -┬¬ナニ- 、      /   [  |
    /´  ̄二二__ _ ` ヽ 、_ノ_   l  |
   <,. -‐¬――- 、   ` ヽ 、   `ヽ、l__|¬フ
 <、    ____ゝ___`_ゝ、_/ー--rフ
    ̄ ̄ヽ、_____         〉二ニ{
         ◎      ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ_>
71開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/10(月) 19:18:21.91 ID:KuAfLGsj0 BE:1763956297-2BP(1020)
市川森一最高傑作つったらコレだろ。
http://www.vipper.net/vip407944.jpg
72 運び屋(長野県):2007/12/10(月) 19:18:52.34 ID:tkduRryH0
>>10
>おけやあきらかと思っただろ

俺もそう思った。でも故人だ・・・。
73 留学生(大阪府):2007/12/10(月) 19:19:57.03 ID:TuHt3fpO0
桶谷さんの「ちょっと一服しに生まれてきた」ってのが印象に残ってる(´;ω;)
74 か・い・か・ん(東京都):2007/12/10(月) 19:20:49.95 ID:XnbQZxwc0
質の高い作品は作れるけど、無名の役者使うから
スイーツとジジババ、ガキ、地方民、DQN受けせず、スポンサーが付かない
75 留学生(鹿児島県):2007/12/10(月) 19:23:04.92 ID:L3flUWfo0
医龍なんかはおもしろいな
脚本というよりは演出がいい
76 乳母(茨城県):2007/12/10(月) 19:24:15.06 ID:rl4NuIpm0
何今更わかりきった事言ってるの?
宣伝からして、内容そっちのけで「〜主演!」って売り文句じゃん
視聴者はもう内容なんてどうでも良いんだよ
ぶっちゃけ、イケメンが出ててスイーツ(笑)を楽しみながらセレブな成功物語書けばそれでOKなの 今は
77 タリバン(樺太):2007/12/10(月) 19:24:16.73 ID:xfWyh/3yO
ドラマは全てウンコ
クラナドは人生
78 ねずみランド(東京都):2007/12/10(月) 19:25:37.71 ID:LkrrLL3w0
クヤシスとニャンピョウを見守る会の会長か
79 電気店勤務(大阪府):2007/12/10(月) 19:25:48.50 ID:mYuWo9YG0
確かに初代の「コメットさん」は面白かった
でも二代目の「コメットさん」は大場久美子の歌が下手すぎて見なかった
80 留学生(鹿児島県):2007/12/10(月) 19:27:42.57 ID:L3flUWfo0
そういや今の月9がなんなのか知らねーや
81 お猿さん(コネチカット州):2007/12/10(月) 19:30:11.97 ID:1VNSNqGNO
>>71
これってウルトラセブンの「北へ還れ!」だっけ?
82 女性の全代表(長野県):2007/12/10(月) 19:30:34.77 ID:hA86rGG50
コメッコっていうヤング向けせんべいあったよな
あんまり旨くなかったなあれw
83 将軍(北海道):2007/12/10(月) 19:31:48.97 ID:Md34y4Dl0
同人でしか見たことがない
84 お猿さん(新潟県):2007/12/10(月) 19:32:07.34 ID:RaQYf/gU0
ガリレオ面白い
でも、福山雅治が突然閃いて黒板などに計算しはじめるシーンは寒すぎ
あれはドラマオリジナルのシーンで、原作にはそういう表現は一切ない

演出家は腹を切って死ぬべきだね
85 きしめん職人(埼玉県):2007/12/10(月) 19:34:39.91 ID:1Y6xKopN0
え? 大場久美子が初代じゃないのかよ
86 ドラム(東京都):2007/12/10(月) 19:35:03.84 ID:61KqRSM90
おっさんの身としては市川森一がそう言ってくれるのは大変うれしいが
おれらの価値観ってもう世間にゃあ通用しねえんだよなあw

市川森一って石原慎太郎に似てね?
87 機関投資家(長野県):2007/12/10(月) 19:35:22.07 ID:MMhM9rWD0
長坂秀佳はまだ一方的にライバル視してるの?
88開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/10(月) 19:36:32.44 ID:KuAfLGsj0 BE:419989853-2BP(1020)
>>81正解!

「シゲル、もういいんだよ。牧場のことは、
シゲルには心配かけない。母さんはね、男が自分で選んだ仕事、
それが一番いいって事が、分かったんですよ…。
シゲルは、やっぱりウルトラ警備隊の隊員…」J( 'ー`)し




「カーチャン ・・・」
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/image.24fur08.jpg

http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page24.htm
89 お猿さん(コネチカット州):2007/12/10(月) 19:36:34.98 ID:2uCDazeJO
言うのが10年遅いわ
90 クリエイター(東京都):2007/12/10(月) 19:38:59.04 ID:xuls2rIO0
従兄弟に王様のレストラン見せたら、90年代のドラマ見漁ってる。俺も70年代の糞古いドラマの方が好き
91 西洋人形(長野県):2007/12/10(月) 19:42:10.64 ID:wBcOH/Vf0
てか、おもしろい作品なんて今も昔も年に2〜3本だろ
ま、原作ありきの作品が多い今は脚本家の地位は低いのかね
92 うどん屋(富山県):2007/12/10(月) 19:44:47.24 ID:lO1BvCjL0
ケンちゃんシリーズでもみてろや
93開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/10(月) 19:49:56.39 ID:KuAfLGsj0 BE:979976257-2BP(1020)
94 絵本作家(東京都):2007/12/10(月) 19:50:50.68 ID:ma9avCgL0
>>12
7〜8年前はにゅうそく民のアイドルだったのに
急速に劣化が進んだからな
95 ドラッグ売人(宮城県):2007/12/10(月) 19:50:57.77 ID:LD37lTK20
市川森一のセーターみたいに
恋は複雑ね
だけど深津ちゃん
あきらめて炬燵で寝ないで
犬に眉毛を描かないで
96 お宮(東京都):2007/12/10(月) 19:51:27.61 ID:zjJSA95g0
「オメッコさん」かぁ、懐かしいw
97 役場勤務(栃木県):2007/12/10(月) 19:55:46.79 ID:G+bg5WHq0
パープルコメットアタック
98 扇子(長屋):2007/12/10(月) 19:58:30.37 ID:sbGMLq9W0
むかしコメットさんを書く
いまはワイドショーでコメントさん
99 人気者(千葉県):2007/12/10(月) 20:07:14.66 ID:b+GDCvyu0
ドラマの質が落ちたとは言うがアニメの質が落ちたとはいわないニュー即民
100 光圀(アラバマ州):2007/12/10(月) 20:07:36.95 ID:9/ixWG6x0
むかしブースカを書く
いまはワイドショーでブツクサ言う
101 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/10(月) 20:16:58.87 ID:sO8DyA6RO
>>82
それには同意しかねる。
102 留学生(鹿児島県):2007/12/10(月) 20:23:43.77 ID:L3flUWfo0
>>99
それはちょっと同意
103 役場勤務(中部地方):2007/12/10(月) 20:24:54.04 ID:ZnlDDMdz0
メロンパンはむぅ
104 ソムリエ(新潟県):2007/12/10(月) 20:25:03.64 ID:8ahubL6f0
女子供しか見ないからだろ?
105 支援してください(アラバマ州):2007/12/10(月) 20:59:22.42 ID:f16B7eTP0
ジャニーズは百害ってハッキリ言えよ
106 高校教師(千葉県):2007/12/10(月) 21:20:09.99 ID:s/BslbWr0
軽薄なビデオ映像もなぁ・・
欧米のドラマって映像が凄く綺麗で根本的に違う。
107 ゲーデル(アラバマ州):2007/12/10(月) 21:25:34.22 ID:VcssCOqh0
ちょおおおおおおおお!!
桶谷顕亡くなってたのかよ!!!!
今初めて知ったorz
108 麻薬検査官(樺太):2007/12/10(月) 22:24:08.50 ID:EtV0l88+O
>>32


うちらの時代(笑)


109 水道局勤務(アラバマ州):2007/12/10(月) 22:25:26.89 ID:8mu6xd9R0
出演者が強制されていてドラマに合わないのにねw
110 ご意見番(神奈川県):2007/12/10(月) 22:29:26.36 ID:JYzbr9Qk0
大場版に「子連れ狼」の大五郎が出てたよな。
111 ドラム(東京都):2007/12/10(月) 22:30:59.41 ID:61KqRSM90
>>107
桶谷逢坂と…(´;ω;`)
112 少年法により名無し(西日本):2007/12/10(月) 22:52:17.96 ID:+bfBeb8S0
市川森一って石原都知事に似てるね。
思想的には真逆だけど
113 代走(樺太):2007/12/10(月) 22:56:42.90 ID:ag4JJQdWO
煎餅あったよな
114 手話通訳士(神奈川県):2007/12/10(月) 22:59:22.62 ID:6p9qzBzj0
初代コメットも二代目コメットもあんまロクな芸能生活送ってないよな

レストラン潰れて破産した大場久美子って借金完済できたの?
115 漢(コネチカット州):2007/12/10(月) 23:00:11.78 ID:nNiJEWjQO
おけやあきらしか知らないゆとり野郎はオタクとしての心構えがなっていないから、
明朝まで板の間に正座で日本特撮・アニメ史の授業な
116 女性の全代表(長野県):2007/12/10(月) 23:04:19.93 ID:hA86rGG50
「コメットさん」こそ「コメットちゃん」で良かったんじゃねえの?
ウッさんナンさんみたいじゃん
117 養豚業(東京都):2007/12/10(月) 23:04:36.97 ID:zXIwHpdh0
>>114
あれはシリーズに纏わる呪い

アニメでは脚本家に発動しやがった
前田亜季は今のところ無事だけど
118 青詐欺(樺太):2007/12/10(月) 23:11:18.80 ID:Ps2egi8MO
質は落ちてない。日本のドラマは昔からこんなもん。
119 三銃士(茨城県):2007/12/10(月) 23:12:23.03 ID:q5gsQTLY0
120 忍者(catv?):2007/12/10(月) 23:20:20.94 ID:BIFFUBuuQ
三度のメシよりテレビが好きで
テレビばっかり見て育ったガキが今テレビを作っているんだろう
そんなのが面白いわけ無いじゃないか
121 専守防衛さん(関西地方):2007/12/10(月) 23:25:44.01 ID:QSBPE79lP
これがオメッコさんの元ネタなのか
122開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/12/10(月) 23:46:08.44 ID:KuAfLGsj0 BE:447988782-2BP(1020)
盗まれたウルトラアイも名作。
123 浪人生(樺太):2007/12/10(月) 23:50:06.77 ID:x1qIZqprO
ガリレオの何が面白いかわからん
124 都会っ子(兵庫県):2007/12/10(月) 23:51:41.02 ID:GXyHFdDk0
アニメは昔の再放送のほうが面白い
125 ゲーデル(アラバマ州):2007/12/10(月) 23:59:05.84 ID:VcssCOqh0
>>115
その授業受けたいわ、マジで
126 声優(埼玉県):2007/12/11(火) 00:03:49.06 ID:bVDccG+X0



.       C  o  s  m  i  c     B  a  t  o  n     G  i  r  l   /l
.      ________________      _____             ____      ---- ' '---
.     /__________   / /'''-___/   /    ___ ___ _____  /  /________   >    i'''~
.          /   / '-,,,_    /_    / // //  / /   _________/  /-''~''ヽl
.         /   /    /   __ ~//__//__//  / /  /   ⊂⌒⊃/~~'-,
.   /~~~~~~~~   ./   /   /  ~''' /''''''''''''''  / /  /   /~~~--' / /ヽヽ,
.   ~~~~~~~~~~~~~     ~~~~      ~~~~~~~~~  ~~~~    ~~~~~~ ~~  ~~
127 アイドル(兵庫県):2007/12/11(火) 00:05:37.54 ID:Ingdio340
なんか内容としては意味不明だったけどなんとなく見てたな
シュールだけどどっかノスタルジックな空気があった。ファーマシィーに近い感じ
128 漢(東京都):2007/12/11(火) 00:13:23.98 ID:nIyFl+t90
高1だったけどおもしろかったな
129 組立工(アラバマ州):2007/12/11(火) 00:18:45.64 ID:f0tYxoST0
ゆるくていい空気感(笑)の作品だったな
130 F-15K(関東地方):2007/12/11(火) 00:36:32.41 ID:DGtb29Wl0
いや昔のほうが酷いから間違いなく
131 検非違使(宮城県):2007/12/11(火) 00:50:06.68 ID:Bx/tDuUb0
この前すんごい古い7、80年代ぐらいのドラマを再放送してたがめちゃめちゃ面白かった
パワーが違うな
132 講師(樺太):2007/12/11(火) 00:53:58.29 ID:q3AR1jS5O
今のドラマはどれも同じだもんな。
綾瀬はるかが出てなきゃ誰も見ないだろ
133 桃太郎(アラバマ州):2007/12/11(火) 01:02:11.89 ID:qccySPSF0
テレビは全部再放送でいいよね
134 留学生(東日本):2007/12/11(火) 01:04:03.80 ID:ifWirt3S0
メテオさんがエロ
135 プロ固定(長屋):2007/12/11(火) 01:06:04.71 ID:RDIowhZN0
>>120
至言だなぁ
136 イタコ(アラバマ州):2007/12/11(火) 01:11:14.84 ID:rsTCuNvD0
>>115
先生お願いします
137 美容師見習い(樺太):2007/12/11(火) 01:16:26.25 ID:9iKfdbsaO
昔のザラザラしたフィルム撮りのドラマいいな
あの映像の質感だけで面白そうな感じだもん
しかも昔の俳優は無駄に濃いからかなりの重厚感
138 通訳(千葉県):2007/12/11(火) 01:20:43.95 ID:1De6poiQ0
>>120
テレビを見て育ったやつにテレビを作らせると劣化コピーにしかならないか
小説はそうでもないんだがな。テレビは元から腐ってたのかもしれんな
139 アイドル(兵庫県):2007/12/11(火) 01:23:00.82 ID:Ingdio340
>>120
富野の言葉を思い出した。バイト経験すらないコミュ能力皆無のキモヲタがアニメーターになんかなんなって内容のやつ
キモヲタは反発しまくってたけどw
140 工作員(福岡県):2007/12/11(火) 01:29:07.73 ID:6lWjLd8F0
脚本は質の低下を憂いて技術が体系化されたけど、
結果その技術さえあれば誰でもやれる職種になっちゃって
逆に脚本家の地位の低下を招いたって感じなんかな。
141 留学生(アラバマ州):2007/12/11(火) 01:32:48.99 ID:u3cqUasg0
まあバブル期とかトレンディとかいっちゃってる時代のは屑ドラマばっかりだったけどな
142 張出横綱(千葉県):2007/12/11(火) 01:33:44.28 ID:dAAwLWl50
143 空軍(滋賀県):2007/12/11(火) 01:35:57.56 ID:FAI9pKDS0
馬鹿な視聴者には馬鹿な番組をってこった
144 塗装工(大阪府):2007/12/11(火) 01:37:06.49 ID:BFtzDxHn0
>>142
焼却
145 ペテン師(埼玉県):2007/12/11(火) 01:55:01.14 ID:cW3gn2QY0
>>139
反発してた奴いるのかよ、正真正銘のクズだな
146 俳優(関西地方):2007/12/11(火) 03:35:27.87 ID:GoZtU6ruP
でもきょうびコミュ能力ある人間はアニメーターみたいな最底辺の仕事
なんかやろうとしないよな
147 アイドル(樺太):2007/12/11(火) 06:26:14.37 ID:1A8ivK0+0
70年代のドラマって面白いよね
148 シウマイ見習い(西日本):2007/12/11(火) 06:27:41.63 ID:KwPmWycr0
>>1
何を今更
149 西洋人形(樺太):2007/12/11(火) 06:28:35.71 ID:GITRbi/gO
はーい!
150 パート(catv?):2007/12/11(火) 06:28:43.66 ID:ogzTj3jW0
医龍・ハゲタカと、専門分野の脚本書ける林宗司は
若手だけどイイよ。これからが楽しみだ。
151 美容師見習い(埼玉県):2007/12/11(火) 06:33:09.57 ID:qsz+g7Cw0
今のドラマよりジェットマンのほうがドラマしてるぞ。
152 おくさま(東京都):2007/12/11(火) 06:40:55.33 ID:0SaSl0Go0
難しいドラマ作ってもバカには理解できないから安直な作りになるのは仕方がない。
恋空みたいなのは時代が必要としたから出来たものだ。
153 留学生(東京都):2007/12/11(火) 06:41:10.66 ID:YmRX25Wg0
>>147
70年代80年代初期のドラマは、ロケが多い気がする。
当時の町並みを観るだけでも面白い。
生々しさを感じる。

今のドラマを20年後に見て、20年後の若い奴はどう思うのかなぁ
154 巫女(鹿児島県):2007/12/11(火) 08:30:24.76 ID:Qz6ft82W0
そりゃつまらんって思うんじゃね
脚本だけ同じで撮りなおしたら分からんけど
155 ブロガー(茨城県):2007/12/11(火) 10:28:59.17 ID:HTX/2tfj0
黄金の日々は良かったよ。
まー今は鋸引きの刑なんてテレビに出せないだろうけどw
156 ホームヘルパー(大阪府):2007/12/11(火) 11:35:36.41 ID:JbjaEgAD0
>>4
はもっと罵倒されるべき。
157 タリバン(四国地方):2007/12/11(火) 17:02:47.56 ID:Q6GFPifY0
時代劇がこの先生きのこるには
158 すずめ(京都府)
>>99
違いは批判対象の多様性