■ディアゴスティーニでDTM講座創刊 50号分買えば付属ソフトが全機能使えるようになるぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
DTMを学べる「週刊マイミュージックスタジオ」、デアゴスティーニが創刊
楽曲制作ソフト「Singer Song Writer」を使ってDTMを学べる週刊誌を、
デアゴスティーニが創刊する。全80号で、創刊号は490円、2号以降は1190円。

 デアゴスティーニ・ジャパンは、楽曲制作ソフト「Singer Song Writer」(SSW)を使った
DTMを学べる週刊誌「週刊マイミュージックスタジオ」を、来年1月22日に創刊する。
SSWや音素材などを収録した CD-ROM付き。全80号で、創刊号は490円、2号以降は1190円。

 SSWを使った作曲やアレンジ、音楽CD作成、着メロ作成などを学べる。
付録のSSWは、その号に必要な最低限の機能が利用できるようになっており、
4〜5号おきに機能を追加。50号まで集めると全機能が使えるようになる。

 毎号課題を設定してクリアしていく構成。1号〜4号では音楽素材の貼り付けや
簡単なリミックスを、21号〜30号でメロディーに効果を付ける方法を学ぶ――など、
段階的に学習できるようにした。DTMの専門用語解説、音楽知識や音源・器材なども紹介する。

 CD-ROMには、ソフト音源「Virtual Sound Canvas」のサンプルサウンドや音素材、
課題を解説するガイド映像も収録した。ガイド映像と誌面を見ながら、音素材を使って
曲を仕上げられる。

 毎週火曜日に発売し、17号発売以降に専用バインダーを発売する。
付属ソフトの対応OSはWindows 2000/XP/Vista。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/news092.html

490+1190×49=55800円で全機能仕様可能
80号全部で94500円!
---
★★★★★★スレ立て依頼所★★★★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196770049/59
2 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/05(水) 10:08:26.93 ID:E8Uq7O9aO
安い!いらない!
3 乳母(樺太):2007/12/05(水) 10:08:28.37 ID:+4CcwwmtO
高い長い
4 フート(北海道):2007/12/05(水) 10:08:56.69 ID:KwS1OqTG0
DTMってなに?
5 銭湯経営(コネチカット州):2007/12/05(水) 10:09:34.46 ID:tFBPPDihO
>>4
アッー!
6 工学部(福井県):2007/12/05(水) 10:09:37.93 ID:DerqF9050
たけえ
7 彼女居ない暦(京都府):2007/12/05(水) 10:09:38.01 ID:St1HksDg0
>490+1190×49=55800円で全機能仕様可能
>80号全部で94500円!

この値段だせるなら他の選択肢を考えるだろうに。
8 受付(長野県):2007/12/05(水) 10:09:53.46 ID:YljzEw7g0
490 + (1 190 * 49) = 58 800
9 ドラッグ売人(東日本):2007/12/05(水) 10:10:01.03 ID:yUkEcghc0
DTM=ドメスティックバイオレンス
10 パティシエ(樺太):2007/12/05(水) 10:10:06.37 ID:stboFCCBO
SSWかよ
いらねぇ
11 造園業(catv?):2007/12/05(水) 10:10:40.52 ID:2t0DONeW0
Singer Song Writer 8.0 for Windowsの尼での価格は¥23,766 (税込)
12 少年法により名無し(西日本):2007/12/05(水) 10:10:41.78 ID:A8y1djlc0
[ ::━◎]ノ ミク厨がここでも馬鹿にされてるなw.
13 くじら(群馬県):2007/12/05(水) 10:11:02.40 ID:yO3/k4Ux0
DTMに興味持ってSD-90買ったけど3日で飽きた。
俺の人生なんてこんなもんさ・・・。
14 CGクリエイター(catv?):2007/12/05(水) 10:11:11.75 ID:5IuHl4R70
>>4
ドイツツーリングカー選手権の事だよ
15 コピペ職人(東日本):2007/12/05(水) 10:12:17.68 ID:NNVHhk/v0
時代はMMLですよ
16 モーオタ(熊本県):2007/12/05(水) 10:12:20.64 ID:AfAjd/3T0
Singer Song Writer 8.0 VS for Windows 価格:¥42,336 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00013CTIW/

Singer Song Writer 8.0 for Windows 価格:¥23,766 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001HC9FQ/
17 整体師(樺太):2007/12/05(水) 10:12:36.40 ID:7AXhz4zkO
このスレはカスラックに監視されています
18 ゆうこりん(東京都):2007/12/05(水) 10:12:45.28 ID:p0vjlPsX0
俺もTDNには注目してた。
19 ガラス工芸家(福島県):2007/12/05(水) 10:12:49.33 ID:h6H4IizE0
(^o^)ノ<バグなしの完璧なMIDIもAudioも譜面も音質も満足できるソフトを教えろクズどもー
20 イラストレーター(樺太):2007/12/05(水) 10:13:06.51 ID:HZF3NylJO
ミュージ郎・・・・・
21 客室乗務員(北海道):2007/12/05(水) 10:13:31.26 ID:QpvfNIOM0
いつもの創刊号にしては高いなw
22 自宅警備員(宮城県):2007/12/05(水) 10:13:49.27 ID:GpyH+RHY0
前に2冊ばかり買ってるのあったがどっちも完結せずに途中で休刊になった
買いだめしたバインダー代返して欲しい
23 マジシャン(神奈川県):2007/12/05(水) 10:13:55.83 ID:DiYDP50N0
初音ミクの方が安いじゃん
24( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/05(水) 10:14:28.05 ID:tT1FcWeS0
>>22
休刊する事ってあるの( ● ´ ー ` ● ;)!?
25 ギター(dion軍):2007/12/05(水) 10:14:43.66 ID:Nv8TK0lH0
いったいいくらかかるんだよw
26 三銃士(宮城県):2007/12/05(水) 10:14:45.97 ID:C6VEwOlb0
参考価格: ¥ 33,600 (税込)
価格: ¥ 23,766 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料配送を利用して発送されます。 詳細
OFF: ¥ 9,834 (29%)

http://www.amazon.co.jp/dp/B0001HC9FQ
27 活貧団(埼玉県):2007/12/05(水) 10:14:57.90 ID:x+k7+I8C0
デア商法ひっかかりやつはそうとうの情報オンチ
28 電話交換手(長屋):2007/12/05(水) 10:15:57.31 ID:6HjnfBAZ0
( ´D`)ノ< Cherryでやれ
29 船長(北海道):2007/12/05(水) 10:16:44.63 ID:AZyl2Xup0
>2号以降は1190円。
1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。1190円。
30 男性巡査(佐賀県):2007/12/05(水) 10:17:06.32 ID:sXalMWMj0
どれも
途中から
見かけなくなる
31 パート(catv?):2007/12/05(水) 10:17:12.16 ID:KRb97uWC0
>>22
あーいう商法で休刊ってひどすぎじゃね?
32 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 10:17:22.15 ID:/y2Ecb1A0
デルプラドってどこ逝ったの‥‥(゚д゚;;)?
33 船長(北海道):2007/12/05(水) 10:19:21.00 ID:AZyl2Xup0
スピーカー・アンプ、キーボードにソフトウェアまで、
DTM入門用の一式をゼロから揃えたらいくらかかんの?
34 お宮(佐賀県):2007/12/05(水) 10:19:24.30 ID:5KowrddI0
適当なソフトと解説書買って、自分で学んでいくもよし
デアゴスティーニで学ぶもよし
35 商人(catv?):2007/12/05(水) 10:19:56.15 ID:lhykaf000
>>24
売れ行きが悪ければ途中で終わりはよくある。
単に本だけ60冊とかならまず最後まであるが、80とか120で完成する
模型タイプは超悲惨。デアゴスティーニじゃなかったと思うが、
途中で終わったガレー船模型なんて船倉の途中で止まったんじゃなかったか。

この辺は創刊号が一番売れて、2号以降がそれを超える事が決して無い
右肩下がり業界と言われている。
36 AV監督(樺太):2007/12/05(水) 10:21:46.23 ID:wAX4wlozO
高過ぎワラタ
37 F-15K(長野県):2007/12/05(水) 10:22:11.31 ID:IpNLNmJ50
>4〜5号おきに機能を追加。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工?
38 くじら(群馬県):2007/12/05(水) 10:22:23.19 ID:yO3/k4Ux0
バックナンバーが手に入らなかったらもう打つ手無し?
39 カエルの歌が♪(福島県):2007/12/05(水) 10:22:36.60 ID:QBFCuZbw0
帆船模型とドールハウスだっけ途中で終わったの。
あと100名山も100行かなかったって聞いた。
40 忍者(関西地方):2007/12/05(水) 10:22:54.36 ID:QD8hsVC40
なんでここってあんだけCMやってて売れないのに潰れないの?
41 建設会社経営(千葉県):2007/12/05(水) 10:22:57.21 ID:QakHkxb20
>>35
絶対最初から狙ってるよなw
42 中二(樺太):2007/12/05(水) 10:23:44.83 ID:HglcZdVSO
>>22
テラヒドスww
43 パート(catv?):2007/12/05(水) 10:25:09.49 ID:KRb97uWC0
どうせ謎の文字列とやらで全国展開されるんじゃないの?
44 医師(東京都):2007/12/05(水) 10:25:12.48 ID:MAUSbe5D0
こういうのって途中から、定期購読しませんか?書店からなくなるよー
とかそんな感じなんじゃなかったっけ?
45 空気(catv?):2007/12/05(水) 10:25:14.93 ID:nYewJZp30
>>22
ちゃんと定期購読にした?
定期購読者数が少ないと休刊するよ
46 天涯孤独(宮崎県):2007/12/05(水) 10:25:18.90 ID:OQ/CEDDC0
>>22
何買ったのかkwsk
47 今日から社会人:2007/12/05(水) 10:25:56.83 ID:v7KLiZgm0
この手の付録は人気ないと途中で廃刊になるから気をつけろ
48 自宅警備員(宮城県):2007/12/05(水) 10:27:59.67 ID:GpyH+RHY0
>>46
古代文明のと美術レッスン系のやつ
どっちも20号半ば程で衰弱死した模様
どうやら全国で売り出す前の地域限定のテスト販売だったようで
そのためにあっけなく打ち切られたのかもしれない
49 工学部(茨城県):2007/12/05(水) 10:29:00.69 ID:8nVJR/9o0
>>47はなんで発信地域でないの?

ディアゴスティーニて
2刊からの値段は譲れないのか?
50 カエルの歌が♪(福島県):2007/12/05(水) 10:29:04.33 ID:QBFCuZbw0
デアゴスティーニ週記
 BYCMO・インプレッサWRC2001(デアゴスティーニ・バージョン)
ttp://homepage2.nifty.com/MONOOKI/page102.html

デアゴスティーニ週記、再び
 京商フェラーリF2004(デアゴスティーニ・バージョン)
ttp://homepage2.nifty.com/MONOOKI/page189.html
51 支援してください(富山県):2007/12/05(水) 10:29:45.87 ID:zNCVASKX0
LogicStudioありますんで結構ですわ
52 宅配バイト(中部地方):2007/12/05(水) 10:29:55.59 ID:HcRi48cd0
SSWじゃすぐ廃刊だな
53 すくつ(東京都):2007/12/05(水) 10:29:59.26 ID:TSxshU8p0
54 ドラッグ売人(関東地方):2007/12/05(水) 10:30:13.61 ID:tjASIfe60
というかそもそも50週って1年後だし

飽きるか、自分から積極的に知識を得ていくかどっちか
55 今日から社会人:2007/12/05(水) 10:30:14.59 ID:v7KLiZgm0
>>35
俺みたいな創刊厨がいるからな
模型でもなんでも創刊号だけ買う
56 歯科技工士(愛知県):2007/12/05(水) 10:30:51.02 ID:24IGWcX80
>>9
さて、納得いく説明をしてもらおうか。
57 空気(catv?):2007/12/05(水) 10:32:28.95 ID:nYewJZp30
こういうの出してくれないかな

週刊トレジャー

毎週新たな謎が!解き明かした鍵を次週に持ち越し
全30冊で壮大な謎に迫る!

鍵の例
謎から導き出された答えからカード(石碑風)に穴を開ける
次週にそのカードを使って更なる謎に!当然、穴のあけ方を間違えてると解けない
58 ゲーデル(神奈川県):2007/12/05(水) 10:33:14.88 ID:RGZaeFPt0
週刊深海魚を出したらそこそこ売れるだろ
59 一株株主(大阪府):2007/12/05(水) 10:33:45.48 ID:Llxsvxvc0
週刊2ch
60 小学生(東京都):2007/12/05(水) 10:34:30.57 ID:KfR5JUe+0
この手の雑誌は買ったこと無いんだが、付録以外の雑誌の中身はどんなもんなの?
61 医師(dion軍):2007/12/05(水) 10:35:01.03 ID:4MnLR4640
ガンダムか何かが逆に号数が増えちゃったんだよね
62 インテリアコーディネーター(東京都):2007/12/05(水) 10:35:06.44 ID:5QNZ323g0
高いよなあ、このシリーズ。創刊号の値段で2号以降も売ってくれるなら考えるけど。
63 造園業(東京都):2007/12/05(水) 10:35:35.21 ID:mPNPn0a90
ガンダムのやつ 20号越えたあたりからパッケージすら開封せず
積み上げ状態


完結した後はむなしい
64 今日から社会人:2007/12/05(水) 10:35:37.18 ID:v7KLiZgm0
こんなどこでも買えるようなものより週刊どらえもんみたいな方が欲しくなるな
模型とかドールハウスとか普通に買えばいいだろ
65 コンビニ(catv?):2007/12/05(水) 10:35:51.11 ID:2wHI8jL30
>>80号全部で94500円!

アホか、普通にCUBASE買うわ
66 中二(樺太):2007/12/05(水) 10:36:09.55 ID:HglcZdVSO
>>55
ハーレーのタンクだけ眺めて何が楽しいんだよww
67 女工(関東地方):2007/12/05(水) 10:36:20.22 ID:4QM7EXed0
80週少しずつやるって努力ができる人なら
独学でやってもだいじょうぶな人なんじゃねえかと思う
勝手に送られてこないでもしない限り80週買いに行くだけでも俺はむりだわ
68 将軍(樺太):2007/12/05(水) 10:36:34.17 ID:1+h7DMgsO
たけえよハゲ!
こんなもん買うぐらいなら、初めからマトモなソフトガツンと買った方がマシだな。
69 彼女居ない暦(catv?):2007/12/05(水) 10:36:55.83 ID:ggrtgdH90
この方法でRPG作ってくれよ
70 アリス(愛知県):2007/12/05(水) 10:36:56.89 ID:ofidSYOZ0
【愛知】「スイーツ食べたかった」派遣女(32)コンビニ強盗で逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1195942911/
71 空気(catv?):2007/12/05(水) 10:37:14.64 ID:nYewJZp30
>>64
そうなんだよな作る系は普通に買ったほうが安いし質もいいもんな
それに50週なんてイライラしてくるだろw

読み物ならOKなんだけどな
72 医師(dion軍):2007/12/05(水) 10:37:39.32 ID:4MnLR4640
今ちょっと調べたらガンダムは151号まで出てたなwww
いくらなんでもガノタ貢ぎすぎ
73 今日から社会人:2007/12/05(水) 10:37:47.85 ID:v7KLiZgm0
>>66
古城のレンガだけ完成させたり恐竜の頭だけ眺めたりするんだよ
戦闘機やバイクや石とかは単体で成立するしな
74 ほっちゃん(宮城県):2007/12/05(水) 10:37:48.34 ID:dxkaLcDs0
DTMがなんなのかも知らないのに
ν速のKAOSSILATORスレ見てそれを買ってしまった俺は
今回もこの商法に騙されて買ってしまうと思います。
75 彼女居ない暦(京都府):2007/12/05(水) 10:37:54.15 ID:St1HksDg0
>>33
最近は入門者向けのシーケンスソフトって結構出てるよ。
edirolのMusic Creator4とか、steinbergのsequelとか、
インターネットのSSWLiteとか、どれも1万か2万くらい。
始めるだけならこんな感じのソフト買うだけでもいける。

ただ、本格的にやるつもりなら初期投資で20万くらいは必要だけど。
76 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 10:38:02.76 ID:o3eeHBoXO
週刊園ジぇる
77 渡来人(東京都):2007/12/05(水) 10:38:36.43 ID:KdK0oQm50
78 火星人−(catv?):2007/12/05(水) 10:38:45.01 ID:UtWAZnIq0
完成する完成する詐欺
79 社会科教諭(岡山県):2007/12/05(水) 10:39:22.14 ID:yjK6d7KS0
小さい頃、恐竜の化石シリーズ集めてた
蛍光塗料が塗ってあって、暗闇で光るやつ
80 副社長(樺太):2007/12/05(水) 10:39:38.09 ID:NHQoxuLJO
これ俺が第一号だけ買い占めたらディアゴスティーニ涙目だな
81 留学生(山口県):2007/12/05(水) 10:39:47.84 ID:JWvWG2+W0
素直にSSW買ったほうがいいだろ
82 動物愛護団体(広島県):2007/12/05(水) 10:40:26.49 ID:/uMLnEgT0
デアゴは相変わらずセコイ商法だな
大人の科学みたいにテルミンの1つくらい惜しみなく付けるくらいの度量が無い
83 中二(樺太):2007/12/05(水) 10:40:44.41 ID:HglcZdVSO
週刊TDN

毎週敵キャラに※を掘られ続けて(ry
84 船長(北海道):2007/12/05(水) 10:41:00.55 ID:AZyl2Xup0
週間ガンダムとかは完結まで売れそう。
多分もうあるだろうけど。
85 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 10:41:12.32 ID:q8iPUyAtO
ドイツツーリングカー選手権スレと聞いて飛んできました!
86 歯科技工士(愛知県):2007/12/05(水) 10:41:28.95 ID:24IGWcX80
>>9
さて、納得いく説明をしてもらおうか。
87 通訳(アラバマ州):2007/12/05(水) 10:41:33.67 ID:ACf8yalk0
マスターするのに何年かかるんだよ
88 コンビニ(神奈川県):2007/12/05(水) 10:43:10.36 ID:9pg/r1Wx0
ガンダムとかスタートレックのはちゃんと出るんだよな
やっぱ30代オタク狙い撃ちが手堅いのか
89 空気(catv?):2007/12/05(水) 10:44:31.15 ID:nYewJZp30
週刊紅茶とかどうかね?

紅茶の薀蓄を読みながらティータイムって死ね!
90 国連職員(catv?):2007/12/05(水) 10:46:58.20 ID:oFVBaLBW0
スーパーハカーが全機能有効化パスを公開して終了の悪寒・・・
91 中二(樺太):2007/12/05(水) 10:48:58.74 ID:HglcZdVSO
毎週GETWILDのリミックスCDがついてくる週刊TMNなら欲しいかも・・・・
92 配管工(大阪府):2007/12/05(水) 10:49:00.74 ID:btnqlmzg0
その前に、なぜSSWなんだ?

初心者には使いやすいし、確かにわかりやすいと思うけど、
何年もアップデートされていないソフトだぞ・・・
93 事情通(兵庫県):2007/12/05(水) 10:49:36.52 ID:rHxq7Hba0
せめてSONARとかCUBASEぐらいつけろよ
94 ピアニスト(神奈川県):2007/12/05(水) 10:49:44.06 ID:Pbjmhjhc0
デアゴスティーニ社員をうならせるような斬新な週刊ネタ企画、オマエラ持ってないの?
95 船長(北海道):2007/12/05(水) 10:50:40.85 ID:AZyl2Xup0
>>92
だから安価で素人騙すのに最適なわけですよ。
96 彼女居ない暦(catv?):2007/12/05(水) 10:51:14.70 ID:ggrtgdH90
週刊USBキーボード
毎号キートップが付属
初回は豪華スペースキー
97 空気(catv?):2007/12/05(水) 10:52:15.34 ID:nYewJZp30
98 中二(樺太):2007/12/05(水) 10:52:44.42 ID:HglcZdVSO
>>96
創刊号買い占めたらF5だらけのキムチキーボードがでかるなww
99 すくつ(東京都):2007/12/05(水) 10:53:13.88 ID:TSxshU8p0
>>89
中学の頃ハマってたわ
100 文学部(アラバマ州):2007/12/05(水) 10:53:22.67 ID:PCldxkUZ0
>>92
今やゴミだねぇ
Virtual Sound Canvasもその辺でフリーでサウンドフォント落とした方が
よっぽどいい音が鳴る。
101 カエルの歌が♪(東京都):2007/12/05(水) 10:53:57.95 ID:ea+vh1sr0
>>46
VIPに帰れ
102 留学生(和歌山県):2007/12/05(水) 10:54:38.35 ID:uLtNTKsp0
たけーよ
103 ガラス工芸家(福島県):2007/12/05(水) 10:55:26.70 ID:h6H4IizE0
Prophet-5 1台で170万とかだったらしいけど
最近はトータルで100万くらいの庶民セットでもかなりいける感じだもんなー
104 みどりのおばさん(東京都):2007/12/05(水) 10:56:48.88 ID:JKAHCMoj0
週刊HUNTER×HUNTER

こればか売れ
105 ほっちゃん(宮城県):2007/12/05(水) 10:58:10.30 ID:dxkaLcDs0
>>104
毎週中古レコードが付いてくるの?
106 彼女居ない暦(catv?):2007/12/05(水) 10:58:43.90 ID:ggrtgdH90
>>104
毎週豪華な原稿用紙が付属?
107 図書係り(樺太):2007/12/05(水) 10:58:55.96 ID:iet2Ki8CO
マーダーケースブックみたいなのだけ出してればいいのに
108 クリエイター(長屋):2007/12/05(水) 10:59:07.91 ID:LQ/maCIq0
SSWって作者が狂ってウィルス仕込んだ奴だっけ?
109 遣唐使(岩手県):2007/12/05(水) 10:59:17.49 ID:Di9aP88k0
こんな買う奴普通にバカだろ…
Live買った方がマシだし
110 文学部(アラバマ州):2007/12/05(水) 10:59:44.37 ID:PCldxkUZ0
>>103
Prophetなんて、そもそもそんな高い部品使ってないし
プレミアこそついてたけど、今や復刻が安く買える

つーか今はシーケンサーにVST2、30万もあれば十分でしょ。
価格より、腕の問題だわ。
111 留学生(山口県):2007/12/05(水) 11:00:32.01 ID:JWvWG2+W0
>>92
>初心者には使いやすいし、確かにわかりやすいと思うけど、
理由はこれだけで十分だろ

>何年もアップデートされていないソフトだぞ・・・
アップデートして、余計な機能がついて動作が重くなるよりよっぽどいいと思うがw
112 すくつ(東京都):2007/12/05(水) 11:00:48.72 ID:TSxshU8p0
週刊園芸創刊号は各種種が付属
これでマリファナの種が付属されているという噂を流せば大学生を釣れる
113 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 11:00:50.37 ID:WZ0HmALOO
「週刊援交ビデオ」
地方援交もの関西・宇都宮・埼玉・千葉・九州・横浜・新横浜など
毎号10作品ずつお届け
創刊号は援助交際白書全巻

いくらなら妥当?
114 三銃士(岡山県):2007/12/05(水) 11:00:55.80 ID:N6M0IWdl0
S-YXG50はタダでもらえるというのに
115 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 11:01:00.28 ID:/y2Ecb1A0
ぶっちゃけ、昔のDTM音源が押入でホコリかぶってるわけだが。
- SC-88
- TG-300
- CM-64
116 漫画家(茨城県):2007/12/05(水) 11:02:44.11 ID:kBf1LjDk0
こういうのって週刊じゃなくて月刊にしてもらえないかなあ・・・
117 船員(樺太):2007/12/05(水) 11:02:57.55 ID:iet2Ki8CO
>>111
創刊でMSPを付録に
その後は各種VSTでもつけて、解説に力いれたほうがみんな幸せだと思う
118 チーマー(東京都):2007/12/05(水) 11:04:31.82 ID:6agI1zVi0
雑誌のくせにテレビCM一番打ってる印象あるな
119 看護士(コネチカット州):2007/12/05(水) 11:04:54.82 ID:XIZmNbsOO
「週刊アキバのフィギュア」
1冊毎に1パーツ付属しており、組み立てることで未塗装(←重要)のフィギュアが完成。
塗装に関しては別冊で学ぶ。
120 すずめ(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 11:05:25.43 ID:Hu43MxqTO
トレジャーストーンを50巻くらいまで買ってた
121 彼女居ない暦(catv?):2007/12/05(水) 11:05:40.11 ID:ggrtgdH90
週刊昔のDTM音源
毎号昔のDTM音源が付属
初回は豪華ローランドMT32
122 ピアニスト(神奈川県):2007/12/05(水) 11:05:51.04 ID:Pbjmhjhc0
大人の科学。次号の付録は弾道ミサイル
http://otonanokagaku.net/magazine/vol18/index.html
123 のびた(長屋):2007/12/05(水) 11:07:18.37 ID:Qd42FEwX0
SSWうんざりしながら愛用している。
しかし1/250大和もそうだけどこういうのは結果的に割高になるだろ。
124 屯田兵(西日本):2007/12/05(水) 11:08:18.00 ID:1erJ1Fsf0
タイタニック完成した香具師居るのか?
購入者達でサイトまで立ち上げてたけど
125 留学生(コネチカット州):2007/12/05(水) 11:08:27.18 ID:T47bHCapO
九万もあれば、初音なりボーカロイドなり買って、もっと高機能のDTMソフトが買える
126 福男(栃木県):2007/12/05(水) 11:08:40.70 ID:04ve/G740
>>33
打ち込みだけなら1万以下からいける
ちょっといい音源買っても7〜8万で済む
キーボードなんて弾けない奴が買っても意味ないしな
127 三銃士(岡山県):2007/12/05(水) 11:08:53.32 ID:N6M0IWdl0
9月ごろにスレ見たけどあれはテスト販売だったんだな
128 工学部(茨城県):2007/12/05(水) 11:09:42.20 ID:8nVJR/9o0
>>91
80個もゲットワイルドいらねえだろぉ
129 漢(神奈川県):2007/12/05(水) 11:10:51.47 ID:3q4QbdCp0
ミクやらが流行って、音楽できないのに買ったりしてる奴がいる今、最高のタイミングだな
売れそう
130 ピアニスト(神奈川県):2007/12/05(水) 11:11:14.80 ID:Pbjmhjhc0
週刊アイフル。
毎週2000円の支払いで、フリーターでもローンが組める。
131 西洋人形(樺太):2007/12/05(水) 11:11:15.03 ID:2ChzMHxjO
戦艦大和って今どうなってんだ?
132 渡来人(東京都):2007/12/05(水) 11:11:56.53 ID:KdK0oQm50
週間私のログハウス

創刊号は丸太10本付き
133 空気(catv?):2007/12/05(水) 11:12:51.64 ID:nYewJZp30
>>119
売れそうw
134 果樹園経営(アラバマ州):2007/12/05(水) 11:13:43.89 ID:ax59kqZr0
うちの押入れにSC-55だったかが眠ってるはず
ゲームの音を鳴らしたりしてた
135 天涯孤独(宮崎県):2007/12/05(水) 11:16:56.09 ID:OQ/CEDDC0
ハーレーとか1790円すんのか
てか高いの多いな
ttp://deagostini.co.jp/company/product/list.php
136 ピアニスト(神奈川県):2007/12/05(水) 11:17:56.47 ID:Pbjmhjhc0
高いものを分割払いさせるための週刊企画だからね。
137 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 11:19:30.39 ID:/y2Ecb1A0
高いはずのないもの、だけどなww
138 歯科技工士(愛知県):2007/12/05(水) 11:19:47.99 ID:24IGWcX80
>>9
さて、納得いく説明をしてもらおうか。
139 コンビニ(神奈川県):2007/12/05(水) 11:19:50.82 ID:9pg/r1Wx0
分割したせいでさらに高くなってるしな
140 すずめ(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 11:20:45.58 ID:Hu43MxqTO
週間シーモンキーのたまご
141 果樹園経営(アラバマ州):2007/12/05(水) 11:21:30.34 ID:ax59kqZr0
週刊サグラダファミリア
142 釣氏(catv?):2007/12/05(水) 11:21:52.79 ID:O80e69XR0
>>48
古代文明のはまだ続いてるぞ。
毎週立ち読みしてる。
143 すずめ(静岡県):2007/12/05(水) 11:24:23.79 ID:QgZ+M/VI0
今時SSWかよwww
遠回りになるだけじゃねえか
144 解放軍(長屋):2007/12/05(水) 11:28:07.96 ID:viEmVse00
DTMっておもしろい?
145 すずめ(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 11:29:41.11 ID:Hu43MxqTO
週刊パソコン
完成する頃には旧世代で購入者レガシィ
146 フート(北海道):2007/12/05(水) 11:30:15.00 ID:KwS1OqTG0
DTMってなに?
147 わけ(樺太):2007/12/05(水) 11:30:23.20 ID:BnCe5jgH0
で、既存の曲作って Web で公開したら、もれなく JASRAC だろ。
みんながみんなオリジナル曲作るとも思えんし。
なんだかなぁ・・・。
148 看護士(コネチカット州):2007/12/05(水) 11:39:21.64 ID:J0au+RxRO
>>141
終わらねーよw
149 修験者(アラバマ州):2007/12/05(水) 11:39:29.71 ID:c6oXP6g60
>>147
手はいくつかあるよ。
ttp://players.music-eclub.com/
たとえば、ここはヤマハが仕切ってる。

>「MySound」はコピー曲も無料で公開できるのが特徴で
(JASRACへの手続きはヤマハがやってくれる)、20MBまでのファイルをアップロード可能。
月額525円の有料会員になると、合計1GBまでのファイルがアップでき、1曲2,100円の手数
料で音楽の有料配信も可能
(1曲105円で販売すると、1DLにつき50円分のポイントが戻ってくる)。
150 三銃士(東京都):2007/12/05(水) 11:41:38.12 ID:v5IryIzc0
>>55
創刊厨ってなんかいいなw
151 CGクリエイター(アラバマ州):2007/12/05(水) 11:43:48.06 ID:or92iQmH0
こんだけ金を出させるなら、SSWと初音ミクをセットにした方がいいんじゃねーの?
最終的には、自分で曲を作って歌わせるってやり方のが楽しいだろ。
152 大道芸人(長屋):2007/12/05(水) 11:44:12.66 ID:SwAuyN9V0
昔はデジタルトーンミュージックの略じゃなかった?
153 留学生(山口県):2007/12/05(水) 11:45:10.74 ID:JWvWG2+W0
>>151
みんながみんな声ヲタというわけではない
154 電話交換手(長屋):2007/12/05(水) 11:47:58.04 ID:6HjnfBAZ0
( ´D`)ノ< せめてReasonのデバイスやライブラリが少しずつ増えるとかにしてくれ
155 コンビニ(catv?):2007/12/05(水) 11:48:02.56 ID:2wHI8jL30
週刊人工少女
156 F1パイロット(大阪府):2007/12/05(水) 11:51:29.61 ID:JJkPcVJ/0
なんでSSWなんだよ、せめてcakewalkにしろよ
157 看護士(コネチカット州):2007/12/05(水) 11:51:35.44 ID:J0au+RxRO
週刊P2P
158 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/05(水) 11:55:05.70 ID:XIZmNbsOO
「週刊大量破壊兵器」
著者のB大統領からの一言:無いなら造ればいい!
それなら問題無い。
159 殲10(東京都):2007/12/05(水) 11:55:15.76 ID:Vi+XxM/v0
とかちロイドとDTMマガジンの特集号買えばええ
160 すずめ(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 11:55:27.78 ID:Hu43MxqTO
週刊不動産
毎号10平方cmの土地が
161 空気(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 11:57:44.61 ID:kBz7qMu4O BE:246688463-PLT(12121)
>>157
買わねー(笑)
162 自宅警備員(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 11:58:50.37 ID:1Jp0QAb3O
ものすごくパソコン汚れそうな仕様だなw
163 解放軍(長屋):2007/12/05(水) 11:58:59.25 ID:viEmVse00
週刊自分で組み立てるヘッドホン
164 練習生(千葉県):2007/12/05(水) 12:00:15.11 ID:zfvkblQz0
週間自作PC
創刊号はセレロン800MHZ
165 おくさま(catv?):2007/12/05(水) 12:05:39.96 ID:HkQLtOiH0
これ前俺の知り合いがドールハウスの奴をずっと買ってて
あと数号で完成だったのに廃刊になって涙目になってたわww

途中で廃刊になるからデアゴスティーニ超危険だぞw
166 パーソナリティー(神奈川県):2007/12/05(水) 12:07:22.37 ID:nTKlDKN50
これって50号分一気に買えないの?
買わないけど
167 踊り隊(三重県):2007/12/05(水) 12:08:30.61 ID:IN58rNOo0
こういうのがどうしても欲しいなら完結してから取り寄せた方が確実じゃね?
168 美容師見習い(長屋):2007/12/05(水) 12:09:21.41 ID:A4iCFbsI0
>>164
自作厨なので欲しいな

逆にもうちょっと古い方が懐古厨も拾えてお得かも
ソケットフリーにしていろんなCPU入れ替えれたら
楽しそう
169 名人(山形県):2007/12/05(水) 12:09:59.18 ID:1X5/jDFj0
週刊ニダ

違法入国したチョンがもれなく毎週付いてくる
創刊号はタダ
二号目あなたが生きているか分からないので休刊
170 軍事評論家(京都府):2007/12/05(水) 12:10:03.97 ID:5/Gv8RgX0
全号集めて完成する奴で廃刊したら残りのパーツだけでも売れっつう話だよな
171 トリマー(埼玉県):2007/12/05(水) 12:10:51.73 ID:S2i9i5aE0
レイザーラモンがむかし、デアゴスティーニ編集部の企画会議をネタにしたコントやってたな。
彼らのネタではワースト1に入るくらい、かなり残念なデキだったけど。
172 ぁゃιぃ医者(catv?):2007/12/05(水) 12:12:27.88 ID:DDa8Ej2F0
>>164
行けそうな気がする
173 産科医(神奈川県):2007/12/05(水) 12:12:28.89 ID:ptKmeK0Z0
なんだよ、ドイツ ツーリングカー マスターズ かとおもた
174 味噌らーめん屋(北海道):2007/12/05(水) 12:12:30.50 ID:w5cvX/740
>>1
とりあえず死ね
175 パート(コネチカット州):2007/12/05(水) 12:14:31.37 ID:/owYKO4wO
これってまともに完結したシリーズてあるの?
176 CGクリエイター(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 12:16:54.20 ID:qRkzWWzSO
週間GTRやれよ
実車で
177 くれくれ厨(樺太):2007/12/05(水) 12:20:47.80 ID:Bzwxx6vhO
>>175
俺が子供の時買って貰ってた恐竜のやつは最後まで出てたぞ
暗闇で光る恐竜の化石が完成した
178 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/05(水) 12:21:15.30 ID:/fC7Z5ztO
ドイツの城のパーツがついてくるやつ毎週ワクワクしながら買ってたが、途中で休刊しくさって
なんかよくわからない古代遺跡の発掘現場のようなモノが手元に残った。
179 三銃士(岡山県):2007/12/05(水) 12:22:40.56 ID:N6M0IWdl0
恐竜ザウルス懐かしいな
180 名誉教授(樺太):2007/12/05(水) 12:23:06.82 ID:ma+5bEQVO
週刊リモコンバイブまだ?
181 あおらー(catv?):2007/12/05(水) 12:23:17.12 ID:1BkTzZ2l0
光る恐竜は俺もやったわw
182 ガリソン(愛知県):2007/12/05(水) 12:24:11.62 ID:ADAWURcM0
今時、DTMなんて曲で飯食ってる奴以外意味無いだろ。
発表も出来ない物、ちまちま打ち込みって…
完全にオナニーじゃん。
183 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 12:29:57.67 ID:1LwF+BzrO
>>176
毎週格安でパーツが送られて来て、
できあがってもナンバーが取れないというオチだろ
184 くれくれ厨(樺太):2007/12/05(水) 12:30:20.59 ID:Bzwxx6vhO
>>182
そう考えるとミクとニコニコって救世主だな
185 カラオケ店勤務(愛知県):2007/12/05(水) 12:32:04.78 ID:n8X+Djs10
初回の付録はexe
186 乳母(樺太):2007/12/05(水) 12:45:56.26 ID:q8ESDu6sO
週刊2ちゃんねる

毎週2ちゃんねるの各板をわかりやすく紹介
人気スレッドや人気ログ、おもしろAAや最新語もイラスト入りでわかりやすく解説します

創刊号は「ダム板」、専用ブラウザ「Jane Style」最新版もCD-ROMに特別収録
創刊号は290円

デアゴスティーニ
187 料理評論家(奈良県):2007/12/05(水) 12:48:00.74 ID:ZP199vfa0
>>177
あったあったw
確か創刊号が頭のティラノザウルスだったような
188 自宅警備員(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 12:50:50.22 ID:1Jp0QAb3O
>>186
創刊号なのに人を選びすぎるw
189 動物愛護団体(樺太):2007/12/05(水) 12:51:33.94 ID:TSbqPOjTO
>>176
一冊1万円、800号で完結を予定し
創刊号はシフトノブ一個がついて特別価格5千円
尚、組み立てに必要な機材は別売り


190 漢(catv?):2007/12/05(水) 12:56:37.21 ID:BaBmh6eT0
この会社か知らないけど懐中時計シリーズはよかった
1号で1つだから自分の気に入ったのだけ買えたし

やっぱり途中から店頭には並ばなくなったけど
191 巫女(コネチカット州):2007/12/05(水) 13:06:17.25 ID:LAh2DTV9O
デアゴスティーニな
192 秘書(樺太):2007/12/05(水) 13:08:58.52 ID:fjj4KdeMO
キューベでテンポチェンジや変拍子使いまくるのに楽な方法教えて
193 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/12/05(水) 13:11:38.24 ID:mt+0xdwE0
廃刊になったら残りのパーツまとめて送ってくる…わけじゃないのか
194 少年法により名無し(神奈川県):2007/12/05(水) 13:12:29.24 ID:RJqHZvUh0
DTMって実際趣味でやってるって人にお目にかかること少ないけど
そんなに人口いるのかな?
195 不老長寿(秋田県):2007/12/05(水) 13:12:30.01 ID:aL2ewYJ50
作曲はヤフオクでSC-88とフリーのシーケンサーで十分だ
DAWとかはプロの仕事で素人が手を出して良い物じゃない
196 国会議員(千葉県):2007/12/05(水) 13:12:37.62 ID:XiM1xGLH0
ポータブルキーボードでもMIDI端子付いてれば、PCに繋いでMIDIキーボードとして使えるの?
197 主婦(長野県):2007/12/05(水) 13:13:46.05 ID:LdhXkX4c0
デアゴスじゃないけど人骨の標本ついてくるやつ買ったよ。
内臓パーツはスルーして骨の号だけ買ったら2万くらいで全身骨格が完成してお得だったよ
198 動物愛護団体(樺太):2007/12/05(水) 13:15:04.16 ID:TSbqPOjTO
>>193
購入を希望すれば残りのパーツをまとめて送って来た例も有る
確かドールハウスなんかがそれだった様な



199 少年法により名無し(神奈川県):2007/12/05(水) 13:15:58.85 ID:RJqHZvUh0
>>196
全然おk。
ただし強弱のつけられないキーボードだったら当然入力も強弱はつかない。
200 DJ(神奈川県):2007/12/05(水) 13:17:57.82 ID:1jVwRkIn0
【レス抽出】
対象スレ: ■ディアゴスティーニでDTM講座創刊 50号分買えば付属ソフトが全機能使えるようになるぞ
キーワード: 恐竜ザウルス


  179 三銃士(岡山県) [ ] 2007/12/05(水) 12:22:40.56 ID:N6M0IWdl0


恐竜ザウルス懐かしいな





抽出レス数:1
201 少年法により名無し(神奈川県):2007/12/05(水) 13:19:05.39 ID:RJqHZvUh0
>>198
手に入れられないよりいいが、興覚めだなぁw
202 国会議員(千葉県):2007/12/05(水) 13:20:26.14 ID:XiM1xGLH0
>>199
なるほど、トン
203 渡来人(千葉県):2007/12/05(水) 13:27:21.79 ID:SHbbe8/r0
週間リアルロボット(サイボット)定期購読してたけど20週くらいで飽きて組み立てるの止めた(^ω^;)
のこりの約50週を惰性で購入し続けて最後は粗大ゴミに纏めて捨てた。意味無かったわw
204 モデル(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 13:29:15.18 ID:gAjqwxcxO
週間Windows
Windowsとは何かを学べる。
創刊号にはサービスでPC−98neが付いてきます。
205 少年法により名無し(神奈川県):2007/12/05(水) 13:34:26.22 ID:RJqHZvUh0
週刊世界のオナホを所望する
206 通訳(山口県):2007/12/05(水) 13:37:25.80 ID:VcoT3APB0
創刊号は活きエイつきで980円
ttp://www.uploda.org/uporg1144031.jpg
207 運送業(愛知県):2007/12/05(水) 13:37:56.96 ID:Qc9sWntd0
音楽わかんないんですけどDTMはどうやって学んだらいいでしょうか?
208 電話番(東京都):2007/12/05(水) 13:40:35.59 ID:pnwS9t/z0
209 少年法により名無し(神奈川県):2007/12/05(水) 13:45:04.03 ID:RJqHZvUh0
>>207
ソフト自体の使い方と、音楽面とを覚えないとだからねえ。
確かにSinger Song Writer」は自動的に色んなジャンルにアレンジしてくれる機能とかついてて
初心者向けだからそういう機能の付いたソフトを選ぶと
買ったはいいが何も出来ない・・・なんてことにならずにいいかと思います。
210 練習生(樺太):2007/12/05(水) 13:45:07.71 ID:aBZSfVKdO
55800円ってw
Liveでも買えよ
211 留学生(山口県):2007/12/05(水) 13:47:38.61 ID:JWvWG2+W0
>>207
まずはググるところから
212 竹やり珍走団(空):2007/12/05(水) 13:51:28.96 ID:x9TsTt+j0
デアゴスティーニ って、やっぱりそんなだったのか、、、→途中で廃刊。

バラでも何とかなるものもあるけど、全部そろって完成のやつなんて詐欺みたいなもんだね。
ちゃんと宣伝や創刊号に書いてあるのかな?
< 中途廃刊により完成できない場合があります > って。

実際のところ途中廃刊率ってどれぐらいなんだろ? 今までのスレ読んだところでは
50%ぐらいに感じるんだけど、、、
213 住職(長屋):2007/12/05(水) 13:56:22.16 ID:dE+pYmVf0
パッケージ買った方がお得なのは・・・
214 ガラス工芸家(東京都):2007/12/05(水) 13:57:58.81 ID:Av2u9YHC0
シンガーソングライター持ってるけどXPで使えなかった・・・
215 留学生(福岡県):2007/12/05(水) 13:59:12.31 ID:CtK7fnuk0
CubaseかReasonオクで買って、解説本買った方がいいだろう
216 ぁゃιぃ医者(catv?):2007/12/05(水) 14:00:49.85 ID:DDa8Ej2F0
>>207
音ネタ(ドラムだけとかベースだけとか)張り合わせるだけで作曲気分味わえるよ
217 役場勤務(長屋):2007/12/05(水) 14:01:01.05 ID:FnAjEl/m0
よく行く本屋のカウンター内の定期購読者用の棚にいろんなのがたまってて
しまいには置けなくなってダンボールで**様とか書いてあるのが積んである始末
この商法って本屋にものすごい迷惑かかってないか?
218 電力会社勤務(東京都):2007/12/05(水) 14:01:01.80 ID:bPNymqzZ0
だから週刊深海魚をだせば買うって
219 F-15K(樺太):2007/12/05(水) 14:01:12.58 ID:8hqVoL7UO
55800円ってw
220 アマチュア無線技士(空):2007/12/05(水) 14:05:11.39 ID:U4+fFyJT0
という訳で、皆に聞くだけでは申し訳ないので、今DeAgostiniに電話して尋ねてみましたよ。

Q 中途廃刊と言うのはあるんですか、
A わずかですがそうなる可能性はないことはありません

Q 今までどれぐらいの割合で中途廃刊になったんでしょうか
A 詳しいデータがありませんので、、、

Q パーツを一部づつ配布して全巻で完成なんかの場合
  途中で廃刊になったら悲惨ですよね。 そういう場合の
  救済なんかはあるんでしょうか。
A 今までにそういう(パーツをそろえて完成というような)ものが
  途中廃刊になったということは無いようですが、、、

(記憶で書いてますので細部は違うかもしれませんが、こういう印象でした)
221 名誉教授(catv?):2007/12/05(水) 14:07:06.70 ID:ETLxF+BN0
DTMは音源の性能と自由度が上がったのと、版権曲のデータが出せなくなった二重の打撃で一気に廃れたな
結局は素人の底の浅さが露呈したというだけのことだが

今は同人でそれなりに儲ける手段もあるからセミプロクラスが結構増えてるみたいだが、
層は相当に薄いんじゃないかと思う
222 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 14:09:54.32 ID:/y2Ecb1A0
>>221
一時期カラオケの打ち込みのバイトなんかが一部で流行ったが、
あの連中はその後どうなったんだろう‥‥
223 大道芸人(USA):2007/12/05(水) 14:10:55.66 ID:RbHRStre0
Nuendoくらい付けろや、カスが。
224 渡来人(千葉県):2007/12/05(水) 14:16:25.70 ID:SHbbe8/r0
>>217
最初は毎週受け取りに行ってたんだけど次第に面倒くさくなって
半月毎→1ヶ月後とかに取りに行くようになって最後は電話来るまで放っておいたw
225 留学生(福岡県):2007/12/05(水) 14:17:57.28 ID:CtK7fnuk0
全巻そろえたらProphet5完成、なら買ってもいいな。
226 ご意見番(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 14:18:00.76 ID:cSyP2GHuO
あぶねえこのスレ見なかったらSSW持ってるのに買うとこだった
227 自宅警備員(長屋):2007/12/05(水) 14:20:17.87 ID:7W3ZFP0l0
>>221
ミクとニコニコで復活の兆しを見せてるかも
228 外資系会社勤務(長屋):2007/12/05(水) 14:23:47.71 ID:ak4TH++J0
初音ミクも結局エロ同人屋の餌になっただけじゃね?
初心者向けってわけでもないし、裾野が広がったようには見えない
229 不老長寿(秋田県):2007/12/05(水) 14:25:27.19 ID:aL2ewYJ50
>>227
アレじゃ無理だな
ニコ厨じゃハナシにならん、頭脳レベルが低すぎる
230 巡査長(千葉県):2007/12/05(水) 14:31:33.28 ID:24sXqliA0
50号に何詰め込むのかが全く不明なのだが
毎週VSCの音一個ずつインストールすんのけ?
231 修験者(アラバマ州):2007/12/05(水) 14:34:18.92 ID:c6oXP6g60
>>229
DAWがプロでしか使えないと思ってるお前も
相当頭が弱そうだけどなw

最近は厨房でも使ってるぞ。
232 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 14:37:36.99 ID:/y2Ecb1A0
違うな。
毎号1枚ずつCD-ROMの付録で、
ソフトをちまちま分割インストールだよ。

最後まで何もできないっていうww
あとは紙面の記事を読むだけwww
233 名誉教授(catv?):2007/12/05(水) 14:53:19.26 ID:ETLxF+BN0
>>227
あれはボーカロイドという特殊な制限のせいで一時的に
素人の参加がしやすくなっているってだけでないかね

元々大した性能でもない音声合成だし、ほとんどの人には未体験の楽器だから素人と
プロ級との初期段階の差が少ないでしょ、だから素人でもやる気が出るのよ

昔のDTMも基本的に音源がしょぼかったから継続的にこんな感じだったのよね
234 巡査長(千葉県):2007/12/05(水) 14:55:52.29 ID:24sXqliA0
sonar le付きのハード音源買った方が一億倍マシだな
あっちは確かHyperCanvas(TTS-1)ついてるし
235 図書係り(樺太):2007/12/05(水) 14:56:05.43 ID:iet2Ki8CO
>>233
ボーカロイドが素人の参入しやすいなんてことは全くないだろ
236 チーマー(山口県):2007/12/05(水) 14:59:16.53 ID:lASgGo2V0
ACIDでニコニコの動画音源とかを繋ぎ合わせるぐらいしかできません
237 名誉教授(catv?):2007/12/05(水) 14:59:43.94 ID:ETLxF+BN0
>>235
現実はともかく心理的抵抗が少ないって意味だよ。
大体ごく初期なんか何の工夫もないベタ打ちばっかりだったろ。
238 タコ(神奈川県):2007/12/05(水) 15:00:23.86 ID:njnOwHcb0
ボーカロイド使うくらいなら母ちゃんの声サンプリングして使うわ
239 大道芸人(USA):2007/12/05(水) 15:03:04.29 ID:RbHRStre0
ReasonとかLive、マカーならLogic Proとか、10万もあれば一通りオナニーできる
本格的DAW買えるだろ。

シーケンサーにパッチベイ繋いでMIDIケーブル地獄だったおっさんの時代に比べたら
天国だ。

とりあえずこの本は買わずに、楽器屋へ万札握りしめて走るんだ。
240 週末都民(千葉県):2007/12/05(水) 15:05:44.07 ID:cx3VC2c80
reasonってまだあったのか
241 ガリソン(東京都):2007/12/05(水) 15:08:07.15 ID:VxdJ8Rcb0
SONARという高機能フリーソフトがあるのに
242 電話番(東京都):2007/12/05(水) 15:08:19.28 ID:pnwS9t/z0
Logicなら6万ぐらいに下がったぞ。入門用なら3万だ。
243 通訳(長屋):2007/12/05(水) 15:10:52.88 ID:lPwtAw2V0
ちょっと前に出たロボットを組み立てるやつも
完成させるまでに10万くらいかかるらしいな
244 あらし(空):2007/12/05(水) 15:12:29.94 ID:StMPCDZm0
SMFしか打たない俺は今でもSSW5で十分
245 ガラス工芸家(福島県):2007/12/05(水) 15:13:28.36 ID:h6H4IizE0
Mac買ってXP入れれば、LogicもSONARも初音ミクも使えるような気もするけどどーなの?
246 歌手(東京都):2007/12/05(水) 15:14:43.39 ID:7HY7kRRe0
ディアゴスティーニ 完成形
http://homepage2.nifty.com/MONOOKI/page102.html
247 エヴァーズマン(愛媛県):2007/12/05(水) 15:15:08.56 ID:ac6AGM8p0
全機能使えるまでどれほど待たせるんだよ
248 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 15:15:37.21 ID:/y2Ecb1A0
249 ガラス工芸家(東京都):2007/12/05(水) 15:16:34.29 ID:Av2u9YHC0
デルプラドに比べれば、ディアゴスティーニは良心的w
250 大統領(福岡県):2007/12/05(水) 15:17:15.78 ID:i+wgUDW70
>その号に必要な最低限の機能が利用できるようになっており、
>4〜5号おきに機能を追加。50号まで集めると全機能が使えるようになる。

つまり5号おきに買えばいいのか。
251 ガラス工芸家(東京都):2007/12/05(水) 15:19:13.17 ID:Av2u9YHC0
>>250
多分10号以降は書店で売らない
252 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 15:21:01.29 ID:/y2Ecb1A0
「買い忘れを防ぐために定期購読をおすすめします」
253 トムキャット(愛知県):2007/12/05(水) 15:21:39.14 ID:IpS9FfmZ0
>>249
客注キャンセルでも返品うけつけてくれる良い出版社ではある。
254 留学生(鹿児島県):2007/12/05(水) 15:22:42.20 ID:SMS41T4P0
ジャスラックに潰された分野という印象しかない。
気軽に作品を公表出来ない現状で、どれほどの
人が新たに始めたいと思うのだろうか
255 養豚業(北海道):2007/12/05(水) 15:22:48.11 ID:ckuin1q30
>>4
ダレイレクトメール
256 大道芸人(USA):2007/12/05(水) 15:23:49.31 ID:RbHRStre0
>>240
こないだ新バージョン出たばっかり>Reason
Reaktorとかに比べるとちょいしょぼいが、モジュラーシンセも付いてくる。
ノートパソコンに入れて、どこでもオナニーできる点が便利。
257 運動員(樺太):2007/12/05(水) 15:24:00.63 ID:x+1Y+uQNO
258 歌手(埼玉県):2007/12/05(水) 15:25:38.79 ID:alc1ZfMf0
sswとかナメてんのか
259 ふぐ調理師(樺太):2007/12/05(水) 15:27:48.92 ID:I/XJ0XxqO
嫌ニコが高じてニコニコ&ミク特需まで否定する奴はゆとり
260 ブリーター(東京都):2007/12/05(水) 15:29:05.67 ID:esmMI8ew0 BE:539309366-PLT(12000)
そういえばNHKでも前に老人用にDTM講座みたいな番組やってたような気がする
こういうものは続かないよ
それにしてもSSWとは酷いなwww
261 大道芸人(USA):2007/12/05(水) 15:29:56.07 ID:RbHRStre0
DTM = MT32とかのローランド音源使ってシコシコ生楽器のまねをする

DTM = クラブ通いまくってた人間が、自分でも作りたくなってシーケンサーとか買う


この二種類の人間が、このスレには同居してる。
262 今日から社会人:2007/12/05(水) 15:30:33.51 ID:v7KLiZgm0
買い忘れを防ぐために定期購読をおすすめします」

定期購読しないと100%買い忘れます
263 名無し募集中。。。(東京都):2007/12/05(水) 15:31:23.76 ID:byAhkAd10
このシリーズさ、いつも途中で廃刊になってるんだけど…
264 巡査長(千葉県):2007/12/05(水) 15:31:37.65 ID:24sXqliA0
ちょっと待って欲しい。これがレコポだったら買ってたかもしれない。
265 ガラス工芸家(東京都):2007/12/05(水) 15:32:48.72 ID:Av2u9YHC0
トラックスってまだあるの?
266 ひよこ(沖縄県):2007/12/05(水) 15:36:29.67 ID:Qp+Y8Tll0
楽器の様にすぐ音が出るわけじゃないからそりゃ敷居は高くなる罠。
しかも楽曲を作るわけだから、一つの楽器を使いこなすよりも難しい。
267 タレント(長屋):2007/12/05(水) 15:36:33.10 ID:YJmRxTcF0
>>261
俺は1だ。
クラブいかないけどクラブっぽい曲聴いて作ったりもする
268 検非違使(愛知県):2007/12/05(水) 15:36:50.64 ID:1CxyTu1W0
週刊939
毎週1ピン付属
269 大道芸人(USA):2007/12/05(水) 15:40:24.93 ID:RbHRStre0
>>267
最初に買った機材がDJセットか、ローランドの音源かで、かなり違う文化
だろうな。

今は、どっちにしてもラップトップ一台で何とかなるところが恐ろしい。
音楽作りたい人にはいい時代だよ。
270 元原発勤務(千葉県):2007/12/05(水) 15:49:41.88 ID:ShVW3mB90
関連スレ
【My Music Studio創刊 ソフト付で490円 全80号予定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190005850/l50

>>269
 ただ、機材としては悲惨だよな。フルデジタルになった分だけ
音が冷たくなったという日ともいるしな。
271 ひちょり(兵庫県):2007/12/05(水) 15:51:55.16 ID:aYbFfnk80
>>4
デスクトップミュージック
272 タレント(長屋):2007/12/05(水) 15:55:47.37 ID:YJmRxTcF0
-----------------------
SingerSongWriter01.jpg
SingerSongWriter02.jpg
SingerSongWriter03.jpg
SingerSongWriter04.jpg
SingerSongWriter05.jpg
SingerSongWriter06.jpg
SingerSongWriter07.jpg
SingerSongWriter08.jpg
SingerSongWriter09.jpg
SingerSongWriter10.jpg
-----------------------
SingerSongWriter.rez
273 書記(空):2007/12/05(水) 16:01:55.21 ID:Bpp/NaGN0
総額94,500円て
AppleのLogicのが安いんだな
274 石油王(東京都):2007/12/05(水) 16:02:30.82 ID:zvVfE+xT0
週刊みじん切り

野菜のみじん切りのテクニックを紹介
人気の緑黄色野菜や京野菜など、おいしい野菜の極意をイラスト入りでわかりやすく解説します

創刊号は「にんじん」で練習用にんじんと専用包丁が入って特別価格980円

デアゴスティーニ
275 ホームヘルパー(長屋):2007/12/05(水) 16:20:47.63 ID:sEOhi+q10
つか、んなカネだすなら普通にLogic買えよ・・・と。
学生時代以来DTMからは離れているが、
5年前の時点で動画との動機やらHDレコーディングやら、
プロ並みの編集が出来た記憶があるぞ。
276 相場師(東京都):2007/12/05(水) 16:22:40.55 ID:DimXL/0c0
漢ならmodだけで作曲汁!!
277 留学生(三重県):2007/12/05(水) 16:24:47.57 ID:sKB0iHif0
「週刊 食中毒」
毎号ついてくる腐った食べ物で様々な食中毒を体験
創刊号は真空パックされた腐敗した鯖がついて400円
278 すずめ(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 16:40:42.86 ID:Hu43MxqTO
週刊世界のチンコ
毎号世界各国の男性のチンコの原寸大模型が付いてくる
創刊号はコンゴ人のデカマラ380円
279 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/05(水) 16:48:18.66 ID:G5imI2V5O
「週刊 48手(18禁)」
江戸の春画をもとに、正しい48手を学ぶ。
毎号ストレッチや実際の風景をおさめたDVD付き。
創刊号は『みだれぼたん』5800円
280 ゆうこりん(チリ):2007/12/05(水) 16:52:04.82 ID:8pSxnpT/0
デアゴスチーニって休刊ばっかの
詐欺でしょ?

281 巫女(京都府):2007/12/05(水) 16:56:24.25 ID:o6njDMn70
アイデアは面白いけど、ダメだなwwwww
最初ッからそれなりのソフトを使って四苦八苦しながら
技術的なことなんかは一気にガーッって憶えてしまってその段階は卒業しないと
282 ロケットガール(東京都):2007/12/05(水) 16:59:42.62 ID:/y2Ecb1A0
>>279
タカスwwww
283 巫女(京都府):2007/12/05(水) 17:03:23.70 ID:o6njDMn70
「週間 流出」
毎号ついてくるデータファイルの1000件に1件キンタマウイルスがしこまれています。
あたった購入者のデータは流出。
犠牲者の流出ファイルを使って初歩的な拡散の仕方から高度なスネークの方法まで親切に指導。
284 すずめ(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 17:04:48.98 ID:Hu43MxqTO
週刊 ニート脱出
創刊号はしまむらに行ける服がついて2980円
285 看護士(コネチカット州):2007/12/05(水) 17:04:59.39 ID:G5imI2V5O
>>279
ttp://www.meico-eng.com/48te/48tetop.html

創刊号は『岩清水』で3000円でいいや。
286 空気(コネチカット州):2007/12/05(水) 17:17:49.73 ID:xnZ+mvf5O
何年か前にダイヤの原石の創刊号だけ買ったな
あの原石どこにあったかな
287 (神奈川県):2007/12/05(水) 17:34:11.72 ID:ukNCJpyN0
初音ミクブームを見て、やっぱ日本人は制約があるほうが燃えるんだなって思った

最近のDAWの、マシンパワーの許す限りソフトシンセ何台でも使えます
無制限にトラック増やせます、エフェクトも好きなだけ掛けられます
みたいな自由すぎる環境よりも、
初音ミクでどこまで歌わせられるのかとか、
昔で言うと、SC-88PRO一台でどこまで作りこめるか
みたいな制約があったほうが
趣味でやるぶんにはやる気が出るっつーか
288 留学生(福岡県):2007/12/05(水) 17:41:02.19 ID:CtK7fnuk0
つかさ、第一号でCubese LEつけて、あとは解説で
289 Webデザイナー(アラバマ州):2007/12/05(水) 18:11:16.54 ID:a6iWqrFT0
SSWよりエロゲぽい名前のフリーソフトの方が圧倒的に使いやすかったよ
290 デパガ(新潟県):2007/12/05(水) 18:14:25.35 ID:bPJKI5T10
フェラーリのF1エンジンカーラジコンは面白そうだったな
普通に売ってるラジコンでもF1のエンジンカーは多分無いし
買ってる人はそろそろ完成したんだろうか
291 竹やり珍走団(長崎県):2007/12/05(水) 18:15:06.64 ID:bw3GgyQq0
SSWはいらないな
SONARだったらほしいけど
292 モーオタ(熊本県):2007/12/05(水) 18:19:04.86 ID:AfAjd/3T0
ハード音源がいま7台あるけど、Cherryとかのフリーソフトしか使ってないなあ、、
今度出る新SONARには期待してる
293 栄養士(石川県):2007/12/05(水) 18:20:37.45 ID:q9GCpBIB0
コロンボとか誰が買うんだよ
294 秘書(樺太):2007/12/05(水) 18:21:19.54 ID:fjj4KdeMO
>>289
妹汁じゃね?
295 ミトコンドリア(東京都):2007/12/05(水) 18:22:03.76 ID:9Xctmeny0
>4〜5号おきに機能を追加。50号まで集めると全機能が使えるようになる。

ふざけてんのか!!!!111111w

\1190×49 + \490 = \58800 も出したら
もっといいシーケンサ買えるよw
296 釣氏(アラバマ州):2007/12/05(水) 18:25:47.12 ID:u/hRz2Fn0 BE:204084285-2BP(3600)
週間ハノイの塔
297 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/05(水) 18:30:05.70 ID:oBin7uGKO
どのシリーズでもいいから全部揃えた奴いないのか
298 サンダーソン(愛知県):2007/12/05(水) 18:35:58.72 ID:4RCPIaJ50
>>297
友人がガンダムとエヴァンゲリオンの揃えた

ロボットと戦艦大和やってる友人がいるけど、どっちも部品が溜まっていく一方。
でも、血を吐いて続ける死のマラソンを決行中
299 将軍(樺太):2007/12/05(水) 18:39:02.28 ID:9Gym7D3BO
>297
今インサイドヒューマンボディってやつ買ってる
140冊前後持ってるけど
まだ続きが20冊強あるって本屋の店員が言ってた
300 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/05(水) 18:44:41.74 ID:oBin7uGKO
>>298-299

ちゃんと最後まで発行してるのが意外だったわ
301 わけ(樺太):2007/12/05(水) 18:53:41.77 ID:BnCe5jgH0
偽TCPでレトロゲームミュージック打ち込んでるので満足な自分。
302 モデル(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 19:44:16.04 ID://7V7FToO
ガンダムとエヴァは売れまくってウハウハだってこの出版社の人いってたな。なんかの番組で。
303 バンドマン(東京都):2007/12/05(水) 19:46:11.44 ID:op4XCx2G0
俺のロボットまだ完成してないんだけど・・・
304 パティシエ(樺太):2007/12/05(水) 19:57:48.46 ID:HTsbDTeLO
週刊 森繁久彌 季刊 瀬戸内寂聴
305 アマチュア無線技士(東日本):2007/12/05(水) 20:00:41.44 ID:IfsoV3ZO0
当然売れない企画は廃刊になるんだろうな
306 さくにゃん(dion軍):2007/12/05(水) 20:23:31.69 ID:ZFUHqswY0
この値段でNUENDOなら買うかも。
307 西洋人形(樺太):2007/12/05(水) 20:25:59.93 ID:yavFmwpnO
リアルロボットを12号ぐらいまで買ってやめた
ゴミ出過ぎなのと高杉
308 レースクイーン(広島県):2007/12/05(水) 20:28:29.62 ID:O1/Qx89C0
DTMってあれだろ?ダウンロードでエロイやつゲットできるやつ
それかあれかハルヒAVとかつくってるあれか?
309 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:32:57.15 ID:yXECd6TaO
ラジコンフェラーリ60号まできて面倒で、1冊も開封してない。
これ作れなんて拷問だわ(>o<")
310 留学生(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:33:55.61 ID:wDWuDe6u0
SSW(笑) cubase買えよ
311わふー(●ω●) ◆WafuufOc4w :2007/12/05(水) 20:34:43.25 ID:/wEdLjES0 BE:394038094-PLT(12969)
>>1
普通に買うほうが安いだろ禿
312 生き物係り(宮城県):2007/12/05(水) 20:43:45.64 ID:DFs6ZCCX0
生楽器の演奏をエミュレートできるアプリとか無いの?
譜面読み込むと自動でスタッカートや抑揚を付けてくれるみたいな
313 スカイダイバー(千葉県):2007/12/05(水) 20:45:19.42 ID:+0ZfTelD0
だから、100号貯めて、1個作るとかじゃなく、
20個〜30個作れるような路線にしろと。
現代人はそんなに気が長く無いんだよ。ボケ。
314 留学生(香川県):2007/12/05(水) 20:50:41.36 ID:y+MLkg7I0 BE:415537128-2BP(6101)
MIDIGraphyを使い込んだな…

今はもう知ってる奴もいなさそう
315 通訳(福岡県):2007/12/05(水) 20:55:29.86 ID:XtwsZlvT0
>>269
ラップトップ懐かしいなw
316 北町奉行(大阪府):2007/12/05(水) 20:55:51.00 ID:PEv3DqqY0
SSWって確か尊氏のテーマを作曲例にした奴だっけ?
317 少年法により名無し(東京都):2007/12/05(水) 21:07:49.72 ID:EmhNqfnT0
工房んとき、週刊恐竜ザウルスとかいうのが発売されて、創刊号が100円だったので買ったが、いまだにはんばいしているのだろうか・・・・
318 ギター(大阪府):2007/12/05(水) 21:28:26.72 ID:ldRAecCo0
>>315
そう言えばラップトップって言葉最近全然使っとらん。なつかしいw
デスクトップ代替機としてのノーパソの大型版なんかは
ノートというよりラップトップといった方が良い大きさだけど、
でも、使いみちからするとラップには乗せんわな。
319 のびた(長屋):2007/12/05(水) 21:44:50.71 ID:Qd42FEwX0
>>312
二行目はFinale調べてみれば。紙媒体の楽譜からOCR的な処理ができるかどうかは知らん。
320 国会議員(大阪府):2007/12/05(水) 22:03:18.66 ID:pB3xFWvg0
まあ、高いことは高いがこれで使いこなせるようになるなら安いもんだ。















ときゅーべを買ったまま使いこなせず死蔵してる漏れが言ってみる。
321 国会議員(長屋):2007/12/05(水) 22:24:34.99 ID:VulnfZYB0
>>320
俺に譲ってくれ
322 ほっちゃん(愛知県):2007/12/05(水) 22:31:46.25 ID:jQHLGbVY0
2万ぐらいのオーディオi/f買ったほうがだいぶマシだろ・・・
キューべやソナーのLE版ついてくるし
323 ほっちゃん(コネチカット州):2007/12/05(水) 22:38:15.35 ID:yqRm9uU0O
ドイツ・ツーリングカー・マスターズ

CLK-DTM 2000はカッコよかった。
324 女流棋士(東日本):2007/12/05(水) 22:45:45.77 ID:x3NW3/Hn0
何という、デアゴスティーニ商法。

しかし、売れなくても、最終号まで販売するのかね。
部数削っても固定費減らないからな。儲かってるのか不思議。
325 ハンター(愛知県):2007/12/05(水) 22:46:43.73 ID:Urt11EUB0
今年廃刊になったディアゴスティーニの雑誌一覧

03/20 週刊和風ドールズハウス
06/26 週刊戦艦大和を作る
07/10 隔週刊ビーズアクセサリー
07/10 古代文明ビジュアルファイル
07/24 隔月刊 絵を描こう
08/07 ヨーロピアンパレス
08/21 週刊 そーなんだ!
10/02 週刊世界の昆虫データブック
09/18 週刊 ガンダムファクトファイル
10/23 隔週 ファイティングクラフト DVDコレクション
10/09 ドラマティック中国の歴史
10/09 サンライズアニメーションデータファイル
11/06 ロボザック
11/30 隔週刊 日本のうたこころの歌
326 国会議員(長屋):2007/12/05(水) 22:51:56.97 ID:VulnfZYB0
>>325
ワラタ
327 モデル(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 22:52:19.71 ID:3aC5+PgXO
一方ロシアはComputer Musicを買った。
328 ネットカフェ難民(福岡県):2007/12/05(水) 22:52:26.14 ID:TuwgZfus0
>>325
wwwww
329 スカイダイバー(チリ):2007/12/05(水) 22:55:05.35 ID:iuIPSXVG0
DTMブームに便乗してるつもりだろうが、DTMブームではなく初音ミクブームなだけで
紙面を萌えキャラで埋め尽くさないと売れないだろ。
330 守銭奴(埼玉県):2007/12/05(水) 22:56:07.89 ID:sx/j+vGQ0
いまどきDTMははやらねぇだろ。
サウンドブラスターのセルやつだっていないのに。
331 のびた(樺太):2007/12/05(水) 23:01:57.22 ID:z3ovgM9vO
デアゴスティーニで全部集めたのは、48手大全と
世界の廃墟シリーズだけだな
332 コレクター(大阪府):2007/12/05(水) 23:05:13.14 ID:pcNqSJO40
>>325
予定通り終わったのも混じってないか?大和とか
333 ギター(大阪府):2007/12/05(水) 23:06:02.12 ID:ldRAecCo0
>>320
DTM用のソフト&追加ハードと参考書2冊ほど買ったほうがよくない?
途中廃刊のリスクもないし。
334 スカイダイバー(チリ):2007/12/05(水) 23:07:45.76 ID:iuIPSXVG0
作曲センスが無いので適当なループ繋げるだけでおkのガレバンで十分だわ。
335 モーオタ(熊本県):2007/12/05(水) 23:08:09.48 ID:AfAjd/3T0
>>325
一個ずつ調べたんだけど、

和風ドールズハウス → 第110号で完結
戦艦大和を作る → 第90号で完結
ビーズアクセサリー → 2007年11月27日に第30号
古代文明ビジュアルファイル → 2007年12月4日に第44号
絵を描こう → 休刊
ヨーロピアンパレス → 2007年12月4日に第42号
そーなんだ! → 第131号で完結
世界の昆虫データブック → 第60号で完結
ガンダムファクトファイル → 第151号で完結
ファイティングクラフト DVDコレクション → 2007年12月4日に第16号
ドラマティック中国の歴史 → ?
サンライズアニメーションデータファイル → 休刊
ロボザック → 2007年12月4日に第46号
日本のうたこころの歌 → 第100号で完結
336 ギター(大阪府):2007/12/05(水) 23:09:57.90 ID:ldRAecCo0
220 名前: アマチュア無線技士(空)[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:05:11.39 ID:U4+fFyJT0
という訳で、皆に聞くだけでは申し訳ないので、今DeAgostiniに電話して尋ねてみましたよ。

Q 中途廃刊と言うのはあるんですか、
A わずかですがそうなる可能性はないことはありません

Q 今までどれぐらいの割合で中途廃刊になったんでしょうか
A 詳しいデータがありませんので、、、

Q パーツを一部づつ配布して全巻で完成なんかの場合
  途中で廃刊になったら悲惨ですよね。 そういう場合の
  救済なんかはあるんでしょうか。
A 今までにそういう(パーツをそろえて完成というような)ものが
  途中廃刊になったということは無いようですが、、、

(記憶で書いてますので細部は違うかもしれませんが、こういう印象でした)
337 ソムリエ(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:17:33.97 ID:iUdewEyS0
限りなく悪質商法臭いのに何故か誰も叩かないんだよな
338 スレスト(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:30:08.65 ID:/fz6Hdkn0
途中から書店には出なくなるけど、廃刊ではなくて定期購入で買えるんでしょ。
ムダ無く売れる分だけ作るから、それで儲けるっていうビジネスモデル。
339 留学生(中部地方):2007/12/05(水) 23:34:48.38 ID:FRsTaQe70

MIDIですべて打ち込みして作曲するDTMの時代は終わった。
これからはDAWだよね。
340 みどりのおばさん(長屋):2007/12/05(水) 23:40:59.20 ID:RP000i9z0
>>339
DAWでも結局MIDIで打ち込むけどな
まあ生録するなら話は別かもしれないが
341 国会議員(長屋):2007/12/05(水) 23:47:59.42 ID:VulnfZYB0
DAWは金食いまくり?
342 留学生(中部地方):2007/12/05(水) 23:50:16.87 ID:FRsTaQe70
>>340
全てを打ち込みだけで作る、気合と忍耐の世界ではなくなったって事ね。
ループシーケンスで楽できるし、もっと初心者もとっつきやすくなったはず。
343 遣唐使(岩手県):2007/12/05(水) 23:55:25.04 ID:Di9aP88k0
DTMソフト大杉
MPC1000の代わりに買おうと思うんだけど、
なんかオススメある?
344 イタコ(東京都):2007/12/05(水) 23:56:33.31 ID:bZRtKb/B0
この会社の商魂だけは関心するわ
345 ブリーター(東京都):2007/12/05(水) 23:58:49.39 ID:esmMI8ew0 BE:629194267-PLT(12000)
>>343
Ableton Liveで良いんではないかと思うけど
パッド繋げばMPCと同じように使えそうだし
346 大学中退(長屋):2007/12/05(水) 23:59:32.78 ID:vAzr4mLr0
wingroove あざらし
347 ロケットガール(大阪府):2007/12/05(水) 23:59:57.55 ID:VVpDD3nW0
ゴアディスティニー
348 将軍(樺太):2007/12/06(木) 00:00:30.30 ID:yaUT+TMVO
さすがテラボッタクリーニ
大したもんだよ
349 漢(岩手県):2007/12/06(木) 00:10:46.56 ID:zovTGzyb0
>>345
やっぱLiveか〜
値段的にも丁度いいから買ってみるか
あとSONARとかCubaseってあるけど、どう違うん?
350 工学部(空):2007/12/06(木) 00:12:01.84 ID:R1RKWHi90
毎週、鍵盤1コずつ送られてくるのけ?w
351 天使見習い(長野県):2007/12/06(木) 00:14:40.43 ID:XvDfHbOW0
48分とか変拍子ガリガリ入れるの大好きなんだけどオススメある?
普通のやつだとその辺あんまり充実してなくってさ・・・
352 まなかな(滋賀県):2007/12/06(木) 00:18:49.27 ID:DrjJ+4go0
50号まで買ったらレンが使えるとかなら売れたかもね
353 美容師(東京都):2007/12/06(木) 00:22:30.94 ID:gHqz7p/X0 BE:419462674-PLT(12000)
>>349
Cubaseも使ってるけど楽しいのはLive
DJ上がりならLiveの方がいいと思う
Cubaseはマスタリングとかで使う事の方が多いかも
Liveは進化も早いし相当開発に力入れてる
マッタリならCubaseとかLogic,SonerあたりでノリノリならLiveじゃないかな
特にラップトップならLiveだろうね
354 漢(岩手県):2007/12/06(木) 00:31:41.76 ID:zovTGzyb0
>>353
んじゃ最初Live買って、楽しんでから
他のを考えてみるよ
355 通訳(愛知県):2007/12/06(木) 00:32:27.43 ID:pFgkIMA80
糞ワロタ
356 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/06(木) 00:36:00.58 ID:lTwBY2wkO
>>344
あと全号買って完成させた人は素直に尊敬する
357 訪問販売(長屋):2007/12/06(木) 00:37:44.07 ID:vBMQlpIa0
>>353
Abletonのanalogとかあそこらへんのソフトシンセって別購入しなきゃいけないんだっけ
358 消防士(富山県):2007/12/06(木) 00:39:51.55 ID:t28CG+MO0
週刊エロゲなんてどうか
359 新聞配達(静岡県):2007/12/06(木) 00:41:33.57 ID:vX3Lqafd0
1冊でも買いそびれるとソフトは機能しないのかね?
360 美容師(東京都):2007/12/06(木) 00:43:30.21 ID:gHqz7p/X0 BE:359540238-PLT(12000)
>>357
最近触ってないので分からないけどw
確か別売りだったと思う
他のVSTソフトシンセ使ってる
361 訪問販売(長屋):2007/12/06(木) 00:46:20.25 ID:vBMQlpIa0
>>360
ありゃ、そうなん勿体無いw
Abletonのあそこらへんのソフトシンセ良さそうなんだけどなー
色々買ってたら30万は行きそうだ
最近VSTは無料のSYNTH1以外使ってないな
362 美容師(埼玉県):2007/12/06(木) 00:56:59.10 ID:rYc2GAmm0
>>358
創刊号はスタート画面が付属か
363 美容師(東京都):2007/12/06(木) 01:01:44.78 ID:gHqz7p/X0 BE:299616645-PLT(12000)
>>361
付属のシンセだけで賄うのも良いもんだよ
結構エフェクト掛けたりしたりアイディア次第で色々出来るもんだ
364 牛(静岡県):2007/12/06(木) 01:04:01.78 ID:P5bOVDDW0
こんなもんいらんから、21世紀版マーダーケースブック出してくれよ
365 ガラス工芸家(新潟県):2007/12/06(木) 01:06:39.06 ID:jiZdKKLm0
SSWなんて使ってたら、一生オリジナルなんて創れるわけない。
366 知事候補(USA):2007/12/06(木) 01:07:17.95 ID:p5H8c6wb0
週刊隣の家
毎週片付けられない症候群の何処かの家の不用品が送られてくる
何が届くかは不明
創刊号は何かが付いていて特別価格50円
デアゴスティーニ
週刊ニート脱出
創刊号は外に出るための服の袖がついて500円
デアゴスティーニ
週刊ルイヴィトン
毎週添付されるモノグラムを一つ一つ貼付けて行って最後に鞄完成!
※鞄本体は全号のバーコードを切り取って送れば無料で貰えます
定価:1980円
創刊号は980円でヴィトン刻印入りのファスナーヘッド付き!

これやればローン組めない馬鹿やエコバッグに並んだアホみたいな奴が必死で集めてバカ売れするんじゃないかな
367 浪人生(静岡県):2007/12/06(木) 01:10:48.98 ID:nIbmSbjv0
高っ・・・・ 
ディアゴスティーニってシリーズがいっぱいあるけど売れてるから出てるのかな・・・
368 職業訓練指導員(大阪府):2007/12/06(木) 01:14:27.44 ID:55aWL7kD0
ディアゴスティーニの本って途中で売れなくなって廃刊とか無いの?
369 留学生(愛知県):2007/12/06(木) 01:58:15.65 ID:1Mzv4CsF0
>>368
レスを全て読み返せばか
370 理系(茨城県):2007/12/06(木) 03:08:10.43 ID:DXCLBtnS0 BE:253588267-2BP(1003)
こんなの買う奴居るのか?
371 カエルの歌が♪(関西地方):2007/12/06(木) 03:15:34.91 ID:64r7FLBE0
SSWはACIDみたいに、音楽経験0のヤツが使えるソフトじゃないだろ
大丈夫なのか
372 運び屋(愛知県):2007/12/06(木) 10:43:54.45 ID:nDbgGIZ30
>>9
さて、納得いく説明をしてもらおうか。
373 検非違使(東京都):2007/12/06(木) 10:56:05.12 ID:xUeo/bq+0
週刊創刊号
過去の創刊号を毎週お届け
374 運び屋(愛知県):2007/12/06(木) 11:12:57.73 ID:nDbgGIZ30
先日ラジオの通販番組で「わけありディアゴスティーニ」ってのを売ってたよ。

売れ残り品、少し傷があるもの、規格外品など普通に楽しむ分には全然支障がない
ディアゴスティーニの週刊誌あれこれまとめて袋詰めの1kgを1万円(消費税、送料別)を
今お申し込みなら30セット限定でさらにもう1kgついて合計2kgで1万円、1万円の超お買い得価格。
375 自衛官(東京都):2007/12/06(木) 11:15:31.84 ID:Dj1yhCvs0
>>335
376 空気(コネチカット州):2007/12/06(木) 11:20:53.85 ID:aPV0tFZtO
ミクたん萌えー
377 守備隊(富山県):2007/12/06(木) 11:28:01.95 ID:zx7kKN920
いつでも自分の意志で止められる分割購入商法
物によっては途中で止めてもそれなりの形にはなる
物によっては中途半端ながらくただけが残る
あと休刊に注意
378 中小企業診断士(愛知県):2007/12/06(木) 11:28:02.65 ID:CaO1WDWx0
週刊ジグソーパズル
完成させるとなんとあの有名女優○○の●●●が
創刊号は角の4ピースがついて980円
379 アナウンサー(空):2007/12/06(木) 11:28:41.40 ID:hd/IgPFe0
7andYで検索したら、広島で既に先行発売されてるみたいだね。
その結果の全国展開みたいだから、成算があるんでないの。
380 光圀(福岡県):2007/12/06(木) 12:20:22.24 ID:CHJ1SmEP0
かつて数百万かけて揃えた機材を結婚を機に十年前に売っぱらって
残ったノベーションのシンセベースとローランドのMC-303のみで
ときたまトラック作って遊んでる俺には関係ない話だな
381 ゆかりん(長屋):2007/12/06(木) 12:57:12.84 ID:qbaO8HdM0
>>380
そんなあなたにKaossilator
382 元祖広告荒らし(和歌山県):2007/12/06(木) 13:16:52.37 ID:gbuNbAbm0
週間デアゴスティーニ

383 留学生(愛知県):2007/12/06(木) 13:55:08.57 ID:kr19B0Qf0
週刊九龍城
一部屋づつの写真、解説つき
384 留学生(京都府):2007/12/06(木) 20:53:48.93 ID:OErDG6oM0
週刊BCL受信機
毎週一個ずつ抵抗やコンデンサ、コイルなんかのパーツがついてる
385 通訳(埼玉県):2007/12/06(木) 21:51:01.51 ID:ihcFBGHK0
MUSIC CREATOR4あたり買ってきた方がいいだろ。
386 狩人(兵庫県):2007/12/06(木) 22:00:57.02 ID:sL4+BrOH0
週間ソフマップの福袋
一年かけて君もソフマップの福袋を完成させよう


第一号にはなんとトルマリンゴがついてくる

二号はなんとプリンターケーブルがついてくるぞ
387 漢(関西地方):2007/12/06(木) 22:07:00.98 ID:uPR8BvRu0
このシリーズの安い購入の仕方は
オクで全巻そろってるのを
安く買いたたて購入するのが一番いんだよ
388 漢(関西地方):2007/12/06(木) 22:10:43.64 ID:uPR8BvRu0
389 漢(関西地方):2007/12/06(木) 22:14:37.38 ID:uPR8BvRu0
>>383
それは欲しい

昔週刊世界の猟奇殺人犯という雑誌があって
毎号犯人の生い立ちから時代背景まで書いてた
雑誌あったんだが
誰か覚えてないか?
390 会社役員(神奈川県):2007/12/06(木) 22:15:29.02 ID:V6BTuarE0
これのVOCALOIDヴァージョン作って、ヲタクに売りつけろ
391 漢(関西地方):2007/12/06(木) 22:18:21.29 ID:uPR8BvRu0
自己解決
週刊マーダー・ケースブック だったよ
392 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/12/06(木) 22:19:46.09 ID:P1GAD8jl0
船模型のだけはすばらしい出来だったのに途中で終わったような
393 予備校講師(コネチカット州):2007/12/06(木) 22:23:34.04 ID:xj2Rit16O
>>389
マーダーケースブックだっけ?
買ってたわ
394 留学生(京都府):2007/12/06(木) 22:27:28.89 ID:OErDG6oM0
シャロン・テート事件とかのTVコマーシャル覚えてるな
>マーダーケースブック

国産名車コレクションの第一巻が欲しい
テレビでも宣伝してたらしいけど、最近、テレビ見てないから買い損ねた。
395 酒蔵(関西地方):2007/12/06(木) 22:34:01.27 ID:8haNlMd90
DTMってピアノ3年しかやってない俺でもできるの?
しかも5歳くらいの時
396 ふぐ調理師(愛知県):2007/12/06(木) 23:33:01.78 ID:LcxdxmDs0
一週間ぐらい本気で調べれば誰でも出来る
397 機関投資家(熊本県):2007/12/07(金) 01:20:51.67 ID:1bJwRRZk0
うん
398 漢(アラバマ州):2007/12/07(金) 01:21:41.38 ID:5hTVnypF0
独身女性板:30ババアのみなさんなぜ売れ残ったの?part66
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1196003757/

245 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2007/11/29(木) 18:51:22 ID:puz0HsN9
結局、日本人の男が結婚できるのは
飢餓線上にいる発展途上国の女だけじゃん。
フィリピン、ベトナム、ロシア、中国など。
つまり条件が悪いもの同士じゃない。つまり金目当て。国籍目当て。
あとは保険金かけられて殺される。
私の知り合いの日本人男もルーマニア人の超性悪女と結婚して
しばらくして死んだ。聞いたときめっちゃ怪しいと思ってたんだよね。
それ以上書くと私が殺されるかもしれないから書かない。

アメリカ人、ヨーロッパ人、シンガポールなどの人たちが
日本人の男と結婚することはほとんどない。

248 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2007/11/29(木) 18:59:36 ID:om+WAeD+
>>245
アジア女は嫌いだが、日本女も同じだろ
相手の収入をまったく気にしない女がどこにいる?
結局アジア女も日本の女も同じ目的じゃねえかよw
399 VIPからきますた(USA):2007/12/07(金) 01:58:14.43 ID:bJS9pL8y0
>>373笑ったw
400 手話通訳士(北海道):2007/12/07(金) 02:01:26.36 ID:/E+joHRZ0
普通にマックを買ってガレージバンドで遊べばいいよ
401 会社員(東日本):2007/12/07(金) 02:04:28.33 ID:ccyrjSa90
>楽曲制作ソフト「Singer Song Writer」を使ってDTMを学べる週刊誌を、

イラネーヨw
402 銭湯経営(愛知県):2007/12/07(金) 03:03:50.72 ID:i9QjekKM0
週刊九龍城にはDVDもつけて欲しい
んでなんだかわからん配管とかあやしい薬瓶とか
絶対買うんだけどなー
九龍城がないからなー
403 看護士(宮城県):2007/12/07(金) 09:32:05.59 ID:Pcp7z06K0
週刊マイホーム
35年で、5分の1スケールで。
404 ホテル勤務(dion軍):2007/12/07(金) 09:36:04.97 ID:bBm4/fEv0
週刊爬虫類
405 組立工(大阪府):2007/12/07(金) 10:46:17.49 ID:O0ioLH/90
週間<がんばれ街の仲間たち>

数々のDQNを葬ってきたみんなの街の仲間たち
の驚くべき伝説を一挙公開。
毎号誕生秘話やその驚くべき機能について
葬られたDQNの遺影とともに大特集。
創刊号は【電柱】のフィギュア付きで定価490円。

お求めはお近くの書店で。

デアゴスティ〜二♪
406 理系(ネブラスカ州):2007/12/07(金) 10:53:55.02 ID:CG8QCiwKO
マリオシークエンサーでいいじゃん
407 団体役員(神奈川県):2007/12/07(金) 10:55:00.49 ID:j7M25sII0
たけええええ
408 通訳(東京都):2007/12/07(金) 11:00:54.59 ID:nMFJs8zb0
buzzならタダ
409 天涯孤独(樺太):2007/12/07(金) 11:46:58.78 ID:EC839qXuO
週刊 自作パソコン

創刊号はEnterキーとF5キーがついて780円

410 絵本作家(ネブラスカ州):2007/12/07(金) 11:59:17.78 ID:H2FlD4N3O
>>79
全部集めるとティラノザウルス完成するやつか?
411 団体役員(USA):2007/12/07(金) 12:10:59.13 ID:z8XQu/Gx0
素直にReasonでも買えよw
412 運送業(東京都):2007/12/07(金) 13:16:55.91 ID:kIn38RGv0
遊べるAcidつけたほうがいいよ
413 デパガ(樺太):2007/12/07(金) 13:19:51.41 ID:N8EQbkLkO
>>409
自作キーボードじゃねえか
414 秘書(樺太):2007/12/07(金) 13:32:06.99 ID:lPSApnEzO
俺みたいに消極的な奴はこういう方が覚えやすいのかもな。
先週サイレントギター買ったけどほとんど触ってない。
415 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/07(金) 13:32:19.97 ID:IabzZ0BQO
これ系って創刊号の売上がピークで後は下がる一方って聞いた事があるけど、最終巻まで発売してるのかな?
416 医師(千葉県):2007/12/07(金) 13:32:23.02 ID:CKs7prZq0
週刊マイミュージックスタジオ

創刊号はTR-808のカウベルサウンド付きで\850

♪コーン



創刊第2号はヴァーチャルコルグΣ付属
417 まなかな(東京都):2007/12/07(金) 13:39:24.16 ID:zGNlU5BN0
結局、通信講座みたいなもんなの?
418 司会(長屋)
値段高いって言ってる奴アホか
教則本つきだろ?妥当だよ