イタリア工場で作られる中国車はスーパーマーケットで買え値段もわずか1万6000ユーロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
39 ◆65537KeAAA :2007/12/03(月) 15:05:54.29 ID:odbaJSsC0
日本でもイオンスーパーセンターの中で本当に車が売ってる罠。
40 張出横綱(愛知県):2007/12/03(月) 15:07:53.36 ID:SbqFySSB0
>>22
ありがとう。
41 おやじ(アラバマ州):2007/12/03(月) 15:10:44.68 ID:f+BQabmk0
それはユーロNキャップで初めて星なしを出した有名な車のことか?
ゆうつべで見たけど運転席が変形して見るも無惨だった。
42 経営学科卒(アラバマ州):2007/12/03(月) 15:13:06.57 ID:8Ybc0Jrr0
ユーロって・・・
今160円くらいだろwww
43 ◆65537KeAAA :2007/12/03(月) 15:15:31.85 ID:odbaJSsC0
オートエアコンじゃないんだ…
44 空気コテ(catv?):2007/12/03(月) 15:15:42.96 ID:8OXdGfpn0
イタリアは車高いんですよ。実はイタ車は日本で買ったほうがずっと安いんです。
45 会社役員(西日本):2007/12/03(月) 15:16:51.34 ID:oBOHeg280
SX4と同じ値段の時点で買うヤツ馬鹿だろw
46 会社役員(西日本):2007/12/03(月) 15:22:27.22 ID:oBOHeg280
この車に出せる限界はぶっちゃけ45万円(諸費用込み)
それ以上かかるなら日本の中古車買ったほうがいい
47 新聞社勤務(catv?):2007/12/03(月) 15:23:14.54 ID:RY3AF0N/0
>>41
http://www.euroncap.com/small_off_road_4_4.aspx
まだ出てないみたいだよ

>>40
どいたすますて。
48 気象庁勤務(dion軍):2007/12/03(月) 15:23:51.76 ID:/cSmf1TT0
インテリアもエクステリアもダサすぎ
49 野球選手(アラバマ州):2007/12/03(月) 15:27:18.32 ID:PsUc0pmg0
これ安全テストの結果はどうだったんだ?
イタリアは駐車するときぶつけまくるらしいから頑丈で安い車の方がいいのかも
50 新聞社勤務(catv?):2007/12/03(月) 15:32:18.33 ID:RY3AF0N/0
>>48
EuroCAPは調べたけど出てなかった

イタリア車タケエ!
マーチの一番安いのが10000ユーロ。160万。
http://www.nissan.it/home/vehicles/passenger/K12/index.html?ln=/it_IT
51 電力会社勤務(catv?):2007/12/03(月) 16:32:42.66 ID:sedTP3wU0
中国車って、欧州の衝突安全性能クリアーするのか?

イタリア生産分は補強入れてるのかな。
52 接客業(長屋):2007/12/03(月) 16:36:23.35 ID:AIjl1bN70
フロントが板ガラスなんだよな
クラッシュテストの動画をよく見てみろ
53 書記(静岡県):2007/12/03(月) 16:41:01.21 ID:JwDSdH5X0
260万の棺桶か
54 造園業(東京都):2007/12/03(月) 16:59:47.42 ID:TFgAmxSL0
随分と高級な棺桶ですね。
55 絵本作家(岐阜県):2007/12/03(月) 17:20:51.91 ID:DfLsrK190
見よ!世界に誇る中国車の頑丈さを!
http://www.youtube.com/watch?v=f7rrk3ZjN-I
56 会社役員(西日本):2007/12/03(月) 17:44:34.63 ID:oBOHeg280
>>55
中途半端だな〜
もっと後方までぐちゃぐちゃになる仕様なら映画のセットとしての需要があったんだが
57 海賊(大阪府):2007/12/03(月) 17:50:38.25 ID:dkGte3J50
これは、逆にいうとSUZUKIのコスト力が凄いという記事か。
58 会社役員(西日本):2007/12/03(月) 17:51:38.43 ID:oBOHeg280
>>57
でも車体の大きさはその中国製の方がSX4より一回り上だな。
59 通訳(北海道):2007/12/03(月) 18:54:29.54 ID:/9firjvu0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

堅牢?
60 魔法少女(東京都):2007/12/03(月) 19:58:41.62 ID:5/72ve9b0
EU向けとしてイタリアでアッセンブルするメリットって関税くらいだろ。
DR社ってしらんが、間違いなく死亡フラグだなw
61 社会科教諭(埼玉県):2007/12/03(月) 20:07:33.90 ID:WFktn6hC0
イタリアって車高いんだな〜
62 ほっちゃん(兵庫県):2007/12/03(月) 20:09:07.94 ID:fVojR2RU0
ダイソーで100円中国車
63 野球選手(石川県):2007/12/03(月) 20:10:03.21 ID:En9qzYAE0
Rav4じゃんーか
64 アイドル(東京都):2007/12/03(月) 20:13:49.25 ID:Fefpn8Gi0
俺のイタリアカーのイメージ
壊れやすく、燃費も悪い、サポートも最悪
唯一スピードだけは速い
つまりゴミ
それに中国が加わると・・・
65 イラストレーター(熊本県):2007/12/03(月) 20:16:11.36 ID:utuSNLW10
これからはF1も中国産の時代

http://www.reuters.com/news/video?videoId=1287
66 漫画家(兵庫県):2007/12/03(月) 20:18:12.16 ID:3Zi1b0kK0

少しずつ中国車のクオリティが上がってきてるwww

50年後にはどうなってるやら。
67 男性巡査(USA):2007/12/03(月) 20:18:33.72 ID:yAV+38jA0
260万て・・・どう考えても日本車買うだろ。
68 焼飯(香川県):2007/12/03(月) 20:19:33.47 ID:IiM8pdsn0
>>55
大胆なクラッシャブルゾーンを確保したな
69 留学生(愛知県):2007/12/03(月) 20:20:30.99 ID:omXA/JS/0
260万て

中国人の乗れる中国産の車てあるのか
あったとして大丈夫なのか
70 バイト(長屋):2007/12/03(月) 20:22:01.53 ID:8t4u1T+e0
MADE IN CHINA (´д` 三 ´∀`) MADE IN ITALY
71 通訳(東京都):2007/12/03(月) 20:25:40.72 ID:+X62Z61D0
ミラノの町中でもたまにジムニー見かけるよ
JA71(550ターボ)やJA11(660ターボ)は今でも人気高いね
72 容疑者(樺太):2007/12/03(月) 20:30:10.17 ID:62TSr7rmO
ヨタ車にクリソツww
73 新聞社勤務(catv?):2007/12/03(月) 20:31:36.13 ID:RY3AF0N/0
MotoGP人気でSUZUKIが人気あるよね
74 電話交換手(岐阜県):2007/12/03(月) 21:39:32.68 ID:i5vzXM3t0
>>71
10年ちょっと前に新婚旅行で行ったときはロードスターやプレッソをよく見た。
イギリスはスープラや200SXが目立った。今は流行りが変わったろうな。
75 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/12/04(火) 00:51:30.25 ID:uNKIIeBa0
>>71
ジムニーはイタリア〜スイスのアルプス山中でよく見たなぁ
76 ブロガー(東京都):2007/12/04(火) 01:43:57.49 ID:XIof8ohX0
エサはアルファだったのな
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/it/topics/48483
んで中国メーカー一本釣り成功、と
やるね、モンテゼモロ

77 ネコ耳少女(宮崎県):2007/12/04(火) 01:52:00.47 ID:S3I4yU5/0
イタリア人って酒を飲み歌いながら組み立ててそうなイメージがある
78 番組の途中ですが名無しです(香川県):2007/12/04(火) 01:57:51.37 ID:tJL5N1I20
>>64
怖えええw
79 社長(アラバマ州):2007/12/04(火) 01:59:40.31 ID:Nka80UCL0
ヨーロッパやアメリカ人はわけのわからないメーカーの車でも平気で買う奴がいっぱいいるんだな。
日本人は知らないブランドの車はテコでも買わない国民性。
80 ブロガー(東京都):2007/12/04(火) 02:48:17.67 ID:XIof8ohX0
多分、イタリア人設計デザイン、で生産台湾がシアワセな結果になるんだろうな
81 消防士(福島県):2007/12/04(火) 02:59:31.62 ID:vmpWeeka0
健康のためには歩いた方がいいって
82 ブロガー(東京都):2007/12/04(火) 05:01:34.45 ID:XIof8ohX0
60万するイタリアブランドの自転車(ロードレーサー)買ったら思いっきり中国製って時代さ
83 とき(栃木県):2007/12/04(火) 05:06:28.44 ID:/8r6uXMc0
命が惜しければ日本車や欧州車の中古買ったほうがいい
84 VIPからきますた(アラバマ州):2007/12/04(火) 05:08:02.60 ID:5wModkhg0
シナ車買うくらいなら軽のほうが10000倍マシ
85 西洋人形(樺太):2007/12/04(火) 11:24:12.81 ID:IEVZBsIy0
86 組立工(大阪府):2007/12/04(火) 11:28:16.94 ID:HisnE+Ax0
ユーロ高だから日本円に直すと高いけど、欧州の感覚では安いって感じ?
87 芸人(樺太):2007/12/04(火) 12:41:31.74 ID:Zz6U7B3g0
88 短大生(関東地方)
高いよ