VistaのSP1よりXPのSP3のほうが格段に処理速度が速いらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 中小企業診断士(東京都)
主要オペレーティング・システム(OS)の旧版と新版、その争いが激化しそうな予感だ。
最近行なわれた一連のテストの結果、『Windows Vista』に対する不満の火に油が注がれる可能性が
出てきた。正式リリースを控えた『Windows XP』とWindows Vistaの両サービスパックの処理速度に
関して、高速が売り物のVistaよりXPのほうが「格段に速い」という予想外の結果が出たというのだ。

まずは良いニュースから。来年早々にリリース予定の『Windows XP Service Pack 3 (SP3)』は、
この旧版OSのパフォーマンスを10%近く向上させるという。

この数字は、米Devil Mountain Software社のテスト結果によるものだ。同社は『Windows XP
Service Pack 2 (SP2)』について一連のベンチマーク・テストを行ない、さらに先ごろ配布
開始となったXP SP3のリリース候補版を使って同じテストを実施した。

このベンチマーク・テストは『Microsoft Office』に焦点を絞ったものだが、様々なブログや
ソーシャルニュース・サイトも、SP3はXPの速度を上げると報告している。米Microsoft社は
バグやセキュリティ上の脆弱性を修正したと言っているだけなので、これはXPユーザーには
嬉しいボーナスだ。
(中略)
さらに注目すべきは、テストに使用したマシンが搭載していたのが、2GHzの『Core 2 Duo』
プロセッサー(米Intel社製)と、1GBのRAMだということだ。XP SP2がもともとデュアルコア・
プロセッサーに対して最適化されていないことを考慮する必要がある。

SP3については確認できていないが、もしSP3がデュアルコア・プロセッサー向けに最適化
されているのなら、少なくともSP2から速度が有意に向上したことの説明の一端にはなる。

どちらのサービスパックもわれわれがテストしたわけではないので、ここで判断を下す
ことは差し控えるが、VistaがすでにXPユーザー、特にビジネスユーザーの取り込みに
苦戦していることを考えると、今回のサービスパックの精彩を欠くパフォーマンスは、
Vistaの不人気を決定付けるさらなる要因となるかもしれない。

http://wiredvision.jp/news/200711/2007112721.html
2 公務員(京都府):2007/11/27(火) 15:06:14 ID:jgu7FmiQ0 BE:1041034166-2BP(0)
↓ME厨
3 白い恋人(東京都):2007/11/27(火) 15:06:25 ID:tZT2FIyG0
PS3終わったなw
4 ご意見番(樺太):2007/11/27(火) 15:06:31 ID:kYYBP9V/O
ところがどっこい
5 ハンター(埼玉県):2007/11/27(火) 15:06:34 ID:lLw0HuOb0
GK歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwww
6番組の途中ですが名無しです:2007/11/27(火) 15:06:35 ID:w/gD6q2t0
Meの方がかわいい
7 不老長寿(東京都):2007/11/27(火) 15:06:46 ID:acSYwruP0
いらねーなw
8 旧陸軍高官(樺太):2007/11/27(火) 15:07:08 ID:2vUwQ4gTO
グラボ付けたら別じゃないの?
9チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/11/27(火) 15:07:32 ID:COZ+/WiXP
MSどす復活したら劇ばやだな
10 ほっちゃん(青森県):2007/11/27(火) 15:07:53 ID:G0W+qiKG0
1Gかよ
11 イベント企画(関西地方):2007/11/27(火) 15:08:02 ID:bANdAaG20
内容のほとんどが推測。ワロタ。

12 あおらー(大阪府):2007/11/27(火) 15:08:08 ID:x6dgEzOB0
Windows
M もう
e いいです
13 空軍(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:08:15 ID:TbOnLtaQ0
別にbisuta普通にいいと思うけどな
おまえらどれだけ糞昔のPc使っているんだ?
14 ひき肉(大阪府):2007/11/27(火) 15:08:17 ID:rkamEsbV0
前になかったかこれ
15 ブロガー(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:08:35 ID:aMXiIVr2O
Vista(笑)
16 女(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:08:44 ID:YTPJfsk90
VistaはSP4くらいまで待つことにするよ
17 食品会社勤務(鳥取県):2007/11/27(火) 15:09:00 ID:lyrDWC8W0
OSの比較ならOfficeのバージョン統一しろよ。
このテストってVistaが2007、XPが2003だろ?
18 犯人(石川県):2007/11/27(火) 15:09:10 ID:HE92xS7u0
なんだこのソース
19 巡査(catv?):2007/11/27(火) 15:09:27 ID:HvsnHmbw0
M もっとも
e いい
20 40歳無職(愛知県):2007/11/27(火) 15:09:43 ID:K0tclyJc0
> どちらのサービスパックもわれわれがテストしたわけではないので、


伝聞を記事にするなよw
21 占い師(福岡県):2007/11/27(火) 15:10:14 ID:8DOBUgTj0
VISTAの次までXP使うからどうでもええ
22 留学生(千葉県):2007/11/27(火) 15:10:34 ID:RSjr+ECk0
おい、>>0

おまえ業界しらんだろ?

XPのSP3なんてでねぇよw
23 旅人(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:10:43 ID:ckALlKBD0
■週刊新潮「藤本が色仕掛で会社社長を脅してが3000万円を恐喝?」7■
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1195646484/
24 アナウンサー(関西地方):2007/11/27(火) 15:10:55 ID:60V6Xh+g0
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| 
|_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  
レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /
  /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  
| |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__| 
  \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
25 公務員(京都府):2007/11/27(火) 15:10:56 ID:jgu7FmiQ0 BE:1619386087-2BP(0)
>>0
お前バカすぎw
26 学校教諭(群馬県):2007/11/27(火) 15:11:02 ID:udv82TSe0
どういうこと?

メモリ4Gで
Vista64bit版とXPのSP3ではどっちのが早いの?
27 絢香(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:11:26 ID:a8oFn1xwO
>>16
そこへ至る前に7が出るだろ
28 インテリアコーディネーター(岡山県):2007/11/27(火) 15:11:29 ID:+3hTUmyV0
1GBのRAMでテストしてどうする。
29 副社長(埼玉県):2007/11/27(火) 15:11:46 ID:v3gTLi3L0
まあVistaはOSの部分で加速されるんだから
性能が一緒なら、他の部分でベンチ落ちるのは当たり前。
30 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 15:12:12 ID:KfafMgUB0
>SP3については確認できていないが
>SP3については確認できていないが
>SP3については確認できていないが
>SP3については確認できていないが
>SP3については確認できていないが
>SP3については確認できていないが


オレの娘は超可愛くてぱぱっこでお風呂にいつも一緒に入って結婚はパパじゃないとイヤだと言ってくれる。



ただ嫁については確認出来ていないが。
31 ハンター(宮城県):2007/11/27(火) 15:12:23 ID:zM1SKosJ0
> SP3については確認できていないが、もしSP3がデュアルコア・プロセッサー向けに最適化
> されているのなら、少なくともSP2から速度が有意に向上したことの説明の一端にはなる。

マルチコアが当たり前の時代だから、こういう処置があってもおかしくないな。
メモリ先読み機能も実装して欲しい。
32 パート(北海道):2007/11/27(火) 15:13:24 ID:MQNbOHtf0
Vistaとかwwwwwwwwww
Me以下だろwwwww
使ってるカスいんのかよwwwwwwwww
33 副社長(埼玉県):2007/11/27(火) 15:13:57 ID:v3gTLi3L0
プロが教えるVista自作 第五話 「XP vs Vista ベンチマーク対決」 - 東洋黒客の憂鬱
http://d.hatena.ne.jp/thk/20070201
>ただ確実なのは現在ではVistaはベンチマークのスコアが下がるという事実
34 幹事長(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:14:05 ID:QpeJLSxbO
DOSが最速だよ
35 イラストレーター(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:18:35 ID:zGxcUNiN0
CPU core2duo以上でメモリ2G以上じゃないと快適に使えないって2ch脳がよく言ってるけど、実際どのぐらいあればいいの?
36 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 15:19:59 ID:PkZgtUV10
XP厨感涙噎び泣きwww

>>30
「確認できていない」が対応する語句は「デュアルコアプロセッサの対応」だろ

ソースのリンク先を読む限り、ベンチマークはバッチリβ版だが数字の差は出てるわけだ
http://www.xpnet.com/images/xpsp3.png (数字が低いほど速い)

ただ、

>さらに、このベンチマーク・テストがMicrosoft Officeを対象にしたものだということも注意すべきだ。
>つまり、『Halo』の性能についてはこのテストではわからない。

オフィスの速度なんてどうでもよかとにあん ><
とは思うけどね
37 ほっちゃん(青森県):2007/11/27(火) 15:20:40 ID:G0W+qiKG0
>>35
それ以下ならXPのほうが快適なんじゃね
38 副社長(埼玉県):2007/11/27(火) 15:20:49 ID:v3gTLi3L0
>>36
ゲームのベンチもどっかにあったけどほぼVista全負け
39 数学者(石川県):2007/11/27(火) 15:21:08 ID:cJhOtIYf0
>>36
断然vistaのほうが強いじゃん
40 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 15:23:03 ID:PkZgtUV10
>>39
(In Seconds - Lower is Better)
単位は秒数 - 低いほどよい
41 迎撃ミサイル(東京都):2007/11/27(火) 15:23:36 ID:fEW9lDNE0
OSが新しくなれば裏でやってることも増えるから重くなるのは当たり前だと思うんだけど
42 党総裁(北海道):2007/11/27(火) 15:23:46 ID:nEL44/GO0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

43 舞妓(樺太):2007/11/27(火) 15:23:49 ID:UPSctAfAO
>>35
まさにそのスペック。HDDも早ければなお良い。
要するに大排気量車だな
44 党幹部(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:24:17 ID:a8oFn1xwO
x64対応にはならないのか
早く64の時代来いよ
45 わけ(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:24:31 ID:YxmUYSvl0
>>39
数字が低い方が速いんだよ?
46 不老長寿(東京都):2007/11/27(火) 15:24:54 ID:acSYwruP0
>>42
(^^)ノ~~
47 石油王(茨城県):2007/11/27(火) 15:24:57 ID:YiydLUpg0
デュアルコア最適化やっと来たのか
48 酪農研修生(神奈川県):2007/11/27(火) 15:24:59 ID:lznODUiU0
OSが速いという意味が今ひとつよくわからん
49 インテリアコーディネーター(岡山県):2007/11/27(火) 15:25:15 ID:+3hTUmyV0
つーか、軽いのが好きなら、俺みたいにwin2k使えよ。
50 副社長(埼玉県):2007/11/27(火) 15:25:18 ID:v3gTLi3L0
PINUPS - 上田新聞 blog版: Windows XPとVistaのベンチマークの比較
http://nueda.main.jp/blog/archives/002485.html

ほとんどのベンチマークでVistaよりもXPの方が速いという結果になっていますね。
特に「SPECviewperf 9.03」や「Unreal Tournament 2004」、「Xvid エンコード」、「MainConcept H.264エンコード」では
明らかにXPの方が優秀なスコアになっています。

- 3D Games
- Video、Audio
- SPECviewperf 9.03
- WinRAR、Photoshop CS2、Cinebench 9.5
- Sandra2007、PCMark05、Everest

ドライバー次第でこれらの差は大きく改善されるかもしれませんが、これではまだまだ様子見ですねー。
51 新宿在住(大阪府):2007/11/27(火) 15:25:22 ID:tvLBGDcz0
>>35
グラボも必要
52 運送業(北海道):2007/11/27(火) 15:25:41 ID:EZUNBxkL0
>>42
(^^)ノ~~
53 数学者(石川県):2007/11/27(火) 15:26:00 ID:cJhOtIYf0
>>40
うん…
54 停学中(樺太):2007/11/27(火) 15:26:01 ID:EYhlsYwjO
>>38
DirectX10でゲーム超速くなる、と聞いていたのだが。
55 住職(石川県):2007/11/27(火) 15:26:02 ID:Yw/3enw70
最近のオンボードチップならいいんでねーの?
56 ゴーストライター(宮城県):2007/11/27(火) 15:26:02 ID:XuOpos0r0
SP3のベータテストしてる変態はこのスレにいないのかー
57 党総裁(北海道):2007/11/27(火) 15:26:18 ID:nEL44/GO0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
58 白い恋人(西日本):2007/11/27(火) 15:26:33 ID:wtlfgofv0
次期OSの必要メモリは
どうなっちゃうんだろ
59 手話通訳士(東京都):2007/11/27(火) 15:27:37 ID:MWlOUbLS0
>>35
939であればそれでいい
60 ハンター(宮城県):2007/11/27(火) 15:27:57 ID:zM1SKosJ0
>>54
DirectX10は規格が迷走してるし、採用しているゲームがほとんどないから無視しておk
61 ロケットガール(愛知県):2007/11/27(火) 15:28:42 ID:ThP1F1qG0
vistaからME臭がしてきたな 

今日からvistaはMEの義理の妹扱いだ
62 女子高生(樺太):2007/11/27(火) 15:29:04 ID:4fJQVbtXO
>>57さん!
>>57さんかっけー!
63 留学生(catv?):2007/11/27(火) 15:29:23 ID:D2yG9I330
ヴィスタはいらない子。
ドライバ作ってくれないメーカも多いし。
64 請負労働者(大分県):2007/11/27(火) 15:29:26 ID:sgDok5xH0 BE:1962427-PLT(15022)
ドライバさえ揃えばと言われて早10ヶ月。
65 現職(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:29:54 ID:CQc2C3270
そして更に上が2000
66 空軍(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:30:18 ID:TbOnLtaQ0
割れでもいいから使えよおまえら
いいぞマジで!!!!マジでまじで
67 エヴァーズマン(dion軍):2007/11/27(火) 15:30:19 ID:ELIxrUWW0
vistaって高速が売り物だったのかしらなかった
68 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 15:30:39 ID:PkZgtUV10
俺は正直安定してればVistaでもXPでもいいんだが
現時点で64bitのドライバが少なすぎてワロえない
また、64bit環境だとソフトのインスコすらはねられる場面も多い

できれば2003Serverのコアで設計されてるとかいう
XP 64bitをメインで使いたいんだがなぁ
69 保母(愛知県):2007/11/27(火) 15:30:51 ID:rs8s1ttb0
SPさんいれてみるから誰か貼ってくれ
70 さくにゃん(大阪府):2007/11/27(火) 15:31:40 ID:I190ZUKc0
vista ulitimate買ったが1日でxpに戻した俺大勝利
71 ミトコンドリア(東京都):2007/11/27(火) 15:31:41 ID:DCS4UrgR0
>>44
XPもVISTAも64Bit版は出ているよ。
72 図書係り(愛媛県):2007/11/27(火) 15:32:29 ID:4l7j9WQS0
Vistaは見た目がガラスウィンドウで綺麗なだけ
73 ハンター(宮城県):2007/11/27(火) 15:32:31 ID:zM1SKosJ0
>>70
無駄金使った時点で負け組
74 会社役員(新潟県):2007/11/27(火) 15:32:50 ID:cdbN1EZ+0
>>66
割れでもいらないけど起動から一定時間でブラックアウトする嫌がらせが仕掛けてあるらしいじゃん
75 候補者(北海道):2007/11/27(火) 15:32:58 ID:0T8ke4jX0
わたしVistaSP1突撃組だけど、XPなんてすでにバックミラーの彼方だわ。
76 官房長官(catv?):2007/11/27(火) 15:32:59 ID:jCG+FnFy0
現段階では2003Serverが最強、というのは本当?
77 ひき肉(秋田県):2007/11/27(火) 15:33:03 ID:MspSuwNM0
penDってi386だっけ?
78 あおらー(大阪府):2007/11/27(火) 15:33:28 ID:x6dgEzOB0
Windows
VI PPER
ST ANDARD
A RCHITECTURE
79 手話通訳士(東京都):2007/11/27(火) 15:33:35 ID:MWlOUbLS0
>>42
なんで魚竿スレの風習がν速に伝播してるの?
80 ひき肉(秋田県):2007/11/27(火) 15:33:50 ID:MspSuwNM0
Vista RC版をクラックした俺は勝ち組
81 ミトコンドリア(東京都):2007/11/27(火) 15:34:26 ID:DCS4UrgR0
>>76
64BitCPUと、サーバーアプリに関してはね。

けど、サーバーOSなので、画面系の最適化はされていないから、
通常のアプリなら一般向けのOSのが早い。あと、対応ソフトも少
ないよ。
82 カメコ(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:40:23 ID:BtZnPdkBO
win98 2nd使ってる俺が最強だな。…そろそろ乗り換える価値ある?
83 張出横綱(埼玉県):2007/11/27(火) 15:41:02 ID:lMIEeWn80
SP3って出るのか来年なのな。
84 舞妓(樺太):2007/11/27(火) 15:41:40 ID:UPSctAfAO
>>57
僕のペンティアム2(400MHz)の最強マシーンと交換しませんか(^^)
85 公務員(京都府):2007/11/27(火) 15:43:02 ID:jgu7FmiQ0
>>57
お前・・・凄すぎだろ・・
86 舞妓(樺太):2007/11/27(火) 15:43:46 ID:UPSctAfAO
>>58
最近のDDR2の値動きを見ていると少なくともメモリに関しては心配ないと思う。
4Gでも1万円、8Gでも25k円だし
87 自販機荒らし(三重県):2007/11/27(火) 15:44:26 ID:SPLmO4+R0
そろそろAthlon1700+じゃキツくなってきた。
ニコニコ再生しながら色々出来ない。ニコニコめ
88 水道局勤務(北海道):2007/11/27(火) 15:44:42 ID:9NFrchMr0
>>57
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、
Core 2 Extreme QX6700だぞ、クアッド!まずCPUからそこらの一般方と違う。
これにGeForce 8800 GTXを豪華2枚刺し。VRAMが1536MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
Oblivionもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された16GB!
HDDが750GBのRAID 1+0、12台!大容量!アメリカ女のHD動画が何百本も入る!
ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
89 アナウンサー(関西地方):2007/11/27(火) 15:44:45 ID:60V6Xh+g0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、
Core 2 Extreme QX6700だぞ、クアッド!まずCPUからそこらの一般方と違う。
これにGeForce 8800 GTXを豪華2枚刺し。VRAMが1536MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
Oblivionもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された16GB!
HDDが750GBのRAID 1+0、12台!大容量!アメリカ女のHD動画が何百本も入る!
ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
90 派遣の品格(関西地方):2007/11/27(火) 15:45:13 ID:gSeRZV5x0
一番参照頻度の高いL1を
小容量・キャッシュバスを太くし(256ビットバス)高速化をはかってるからな、Intelは。
L1小容量・高速化の方向はPentiumIII時代からIntelの伝統だ。
L2も大容量だが、その割に高速。

もちろんこれにはタネがあって、IntelのL1/L2は特定のアクセスパターンに
最適化して、よくあるケースでだけ高速になるようなパスルートを形成して
高速化しているから、K8〜K10のような
どんなアクセスパターンでも一定の速度が出るような作りをしていない。

パターンにないアクセスをすると一気にK8の1/10くらいに速度がガタ落ちするが
最適化したパターンでアクセスしてる限りはK8の2〜3倍の速度が出る。
こういう構造を支えるために自社製のコンパイラで最適化してないアクセスパターンの
コードを吐かないようにしている。もちろん最適化マニュアルでも注意している。

K8〜K10のが汎用CPUとしてはまっとうで正直な作りをしているといえるんだが。
だから技術系のサーバーではOpteron支持するところが多いな。
91 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:45:39 ID:T6NRI5BXO
M みれにあむ
E えでぃしょん
92 すっとこどっこい(西日本):2007/11/27(火) 15:45:47 ID:zLkF36kt0
>>1
にちゃんみたいなソースだな
93 ピッチャー(三重県):2007/11/27(火) 15:47:41 ID:sOvyZ9DQ0
Vista涙目で酷すぎる、もうVistaは完全スルーの流れか
7は32bitは無しにして64bitオンリーで出せよな
94 女子高生(樺太):2007/11/27(火) 15:51:13 ID:4fJQVbtXO
PentiumProは孤高。
後のぺん2ですらL2等速に時間掛かったからな。
ついでに1Mキャッシュ版の値段も異常。
95 専守防衛さん(沖縄県):2007/11/27(火) 15:52:34 ID:iUnV69J50
Vistaの買い時期が判らない・・
96 犯人(群馬県):2007/11/27(火) 15:53:53 ID:DbH1QWoU0
>>95
SP2が出る頃かXPのサポ終了時
97 踊り子(catv?):2007/11/27(火) 15:53:58 ID:T3TVtHNr0
>>57
マジレスしていいのかわからないが時代考証おかしすぎる。
Voodoo2の時代をよく考えろ。
98 食品会社勤務(鳥取県):2007/11/27(火) 15:54:26 ID:lyrDWC8W0
>>95
次にPC買い換える時でいいだろ。
その時にWin7が出ていればWin7でいいだろうし。
99 留学生(神奈川県):2007/11/27(火) 15:55:18 ID:AoMJMz9K0
2KSP5は出ねえノ化よカスが
100 宇宙飛行士(神奈川県):2007/11/27(火) 15:55:41 ID:LIEVGyZW0
>>88
5年後に使わしてもらうわ
101 ガリソン(長屋):2007/11/27(火) 15:56:20 ID:mMhL5PsB0
ゆとりは見た目がよければ何でも良いと思ってるからな
利に叶った売り方だ
102 舞妓(樺太):2007/11/27(火) 15:59:20 ID:UPSctAfAO
>>88
それは確かに凄いが多分パワーマックが最強
103 インテリアコーディネーター(岡山県):2007/11/27(火) 16:19:33 ID:+3hTUmyV0
Windows XPのSP2は、もともとWindows XP Second Editionみたいな
別OSとして販売する予定だったらしい。
104 焼飯(長崎県):2007/11/27(火) 16:23:14 ID:oVLKvZXo0
>>88>>89の時間差3秒で吹いた
コピペにしても速すぎだろw
105 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 16:25:49 ID:PkZgtUV10
毎回マイナーバージョンアップでもお布施を要求するMacに比べると
そこは良心的だよな
106 商人(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 16:29:05 ID:mPXkfQrnO
どこが予想外なんだろう
一般商品と有料テストを比べる時点でおかしいけど
107 タイムトラベラー(千葉県):2007/11/27(火) 16:29:22 ID:Q5b5i+KQ0
らしいってなんだいらしいって
108 アイドル(京都府):2007/11/27(火) 16:31:05 ID:8uubTpyM0
どうせっユーザーの利便性を10%あげるといい余計な機能をつけて負荷が重くなる
109 fushianasan(熊本県):2007/11/27(火) 16:32:35 ID:phWO5plI0
2ksp5がでれば1万でも買う奴は多いだろうw
110 サンダーソン(樺太):2007/11/27(火) 16:32:54 ID:O/3Ho3370
手のかかる子のMEタンが好きです><
111 すずめ(神奈川県):2007/11/27(火) 16:33:51 ID:fwh56o+00
OSってなんだかんだお得だよな。
何度も無料でバージョンアップしてくれるし。
なんでこんな後から後から色々してくれるのかすげー不思議。
112 カエルの歌が♪(北海道):2007/11/27(火) 16:35:05 ID:ob1Pg8NA0
どっちも使ってるからどうでもいい
113 fushianasan(熊本県):2007/11/27(火) 16:35:19 ID:phWO5plI0
DOSの時代は3.3〜3.3DとMacOSもびっくりなマイナーリリース連発してたな
114 中二(アラバマ州):2007/11/27(火) 16:36:59 ID:aft5igAV0
>>113
そりゃ、98での話だろ

これだから、薄識の中年は困る
115 コレクター(三重県):2007/11/27(火) 16:38:11 ID:fSLWjhPz0
エクスプレス \138,096
Dell XPS 420 スタンダードシャーシ インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600(8MB L2 キャッシュ 2.40GHz 1066MHz FSB)
Windows Vista Ultimate 32ビット
4GB(1GBx4)
500GB
DVD-ROM+DVD+/-RW
NVIDIA(R)GeForce8600(R) GTS256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
On Board
FDD/Dell プレミアムマウス(USB、オプティカル、4ボタン、ホイール付、Vista用)/19メディア対応カードリーダー/ライター
116 fushianasan(熊本県):2007/11/27(火) 16:41:05 ID:phWO5plI0
>>114
小学校低学年だったから、DOS4が移植されなかったくらいしか覚えてねーや
117 果汁(東京都):2007/11/27(火) 16:41:51 ID:f+s41PAP0
>>109
それは買いだな。
118 ピアニスト(鹿児島県):2007/11/27(火) 16:42:36 ID:X8HbiKlC0
>>100
5年前の最高スペックってどのくらいなんだ?
119 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 16:42:51 ID:PkZgtUV10
>>113
3.3B持ってたよ

改良というよりは
「エプソンプロテクトはじまったな」
って時代だったかと思う
120 大統領(長崎県):2007/11/27(火) 16:43:18 ID:dIV6hyrf0
dsp版xphomeが一万だからこっちのほうがお得感あるしな
121 請負労働者(アラバマ州):2007/11/27(火) 16:44:32 ID:R4ftviF/0
2kなんてデュアルコアに対応してないし
ただの自己満足だよね
122 住所不定無職(神奈川県):2007/11/27(火) 16:46:20 ID:4BtosoQc0
企業がどこ行ってもxpに変わったのはxp発売してから何年だよ?
123 理学部(関西地方):2007/11/27(火) 16:46:51 ID:NrbVzWqk0
ちくしょう・・・ちくしょう・・・
124 気象庁勤務(茨城県):2007/11/27(火) 16:48:19 ID:jfr903gt0
WindowsXPって、所詮はプアマンズOSなんだよな
125 fushianasan(熊本県):2007/11/27(火) 16:49:05 ID:phWO5plI0
まあDOSのメジャーバージョンアップは今のOSに比べると大した問題じゃないな
126 高校教師(北海道):2007/11/27(火) 16:49:17 ID:KLYnS6R70
Windows XPのSP3はどこで割っているんだ
127 銭湯経営(愛知県):2007/11/27(火) 16:50:51 ID:aKSRj2gh0
>>126
βだったかが、海外サイトで.torrentでうひゃひゃ。
128 レースクイーン(福岡県):2007/11/27(火) 16:51:50 ID:YnbqXkI10
M もっさりして
e イー塩梅
129 今年も留年(兵庫県):2007/11/27(火) 16:52:40 ID:SjYT+vcm0
でもXPがインストールされたPCはもう売ってないでしょ?
130 ゴーストライター(宮城県):2007/11/27(火) 16:53:21 ID:XuOpos0r0
人生いやになるたびにXP再インストールするが
SP1のパッチ全部埋めてSP2のパッチ最新になるまで
丸3時間かかる
バックアップがどうたらよく言われるがめんどくさい
よくわからんがまとめてドーンてして欲しい
131 ミトコンドリア(東京都):2007/11/27(火) 16:53:38 ID:DCS4UrgR0
>>121
文字コード対応もXPに比べるとショボいしな。

GUIのデザインは好きなんだが。
132 ひちょり(埼玉県):2007/11/27(火) 16:53:43 ID:QrV6hJMN0
SPで10%速くなったら凄いぞ
133 犯人(群馬県):2007/11/27(火) 16:54:10 ID:DbH1QWoU0
>>129
売っているよ
134 修験者(岩手県):2007/11/27(火) 16:54:37 ID:Ad4bDEpP0
>>124
お前は大家族の恐ろしさを知らない
135 ミトコンドリア(東京都):2007/11/27(火) 16:55:01 ID:DCS4UrgR0
>>130
その初期状態で、HDDのフルバックアップして、あなた専用
リカバリーディスク作ればいい。金ケチるなら、Linuxを導入
して、DDすればいいわけだし、数千円くらい出せるなら、
HDD革命とかそのほかバックアップソフト買えばOK。

復旧は数十分だぞ。
136 修験者(岩手県):2007/11/27(火) 16:55:52 ID:Ad4bDEpP0
>>130
TrueImageでおk
137 留学生(大阪府):2007/11/27(火) 16:56:05 ID:bJkG43m20
138 モーオタ(岩手県):2007/11/27(火) 16:56:23 ID:jtph87Kn0
XPがインストールされたPCが欲しかった。
でも俺が欲しいのには全部VISTAがインストールされてた。
仕方ないからVISTAパソコンを買った。ぬるぽ。
139 入院中(関東地方):2007/11/27(火) 16:56:36 ID:P5yMytJv0
>>54
VistaではDirectX10がウリなのに、なんではるか旧世代のDirectX9よりパフォーマンス下がるのさw

http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTQxNiwzLCxoZW50aHVzaWFzdA==
140 女性の全代表(愛知県):2007/11/27(火) 16:57:15 ID:b/AsrktP0
MSってこれわざとやってんのかな
さすがに無能すぎると思うんだが
141 水道局勤務(埼玉県):2007/11/27(火) 16:57:54 ID:pj8Pol5c0
VISTAだとXPと同構成で、グラボのベンチの数値が半減するよね。
大げさに言ってるわけじゃなくて、マジだから困る。
142 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 16:59:27 ID:KfafMgUB0
>>138 OS無し買えばいいじゃんかっていう
143 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 17:00:25 ID:PkZgtUV10
>>129
デルとかで買えば余裕でXP版です
144 車内清掃員(東日本):2007/11/27(火) 17:00:46 ID:JMiY7tju0 BE:247299146-2BP(6010)
大学のパソコンがVistaになってるけど、枠の後ろが透けて見えるだけだよ
145 ひよこ(新潟県):2007/11/27(火) 17:01:50 ID:uK/KhzuP0
んでsp3はいつ出るんだろう
来年の1月くらいに出るのかな?
146 女子高生(兵庫県):2007/11/27(火) 17:01:50 ID:qp5gk2NJ0
SP3ってSP2入れてなくてもインスコ出来るの?
SP2導入に数度失敗してもう恐くて入れらんないんだが
147 犯人(群馬県):2007/11/27(火) 17:02:00 ID:DbH1QWoU0
>>138
ダウングレードすればいいかと
148 予備校講師(東京都):2007/11/27(火) 17:02:20 ID:uiVns19Q0
DirectX 10の人間のリアルさは異常
149 今年も留年(兵庫県):2007/11/27(火) 17:03:13 ID:SjYT+vcm0
それにしても高いよ
1万円以下で売ってほしい

アルティメットなんて5万円もする
もうね、アホかと
150 女性の全代表(愛知県):2007/11/27(火) 17:03:23 ID:b/AsrktP0
というかcryengine2
151 シウマイ見習い(福岡県):2007/11/27(火) 17:04:13 ID:YEG2b+Op0
OSに5万て・・・
152 歌手(樺太):2007/11/27(火) 17:04:30 ID:vHxWpQBmO
後3年はXPだな。
その後にVistaが良くなっていれば買い換えてもいい。
153 うぐいす嬢(北海道):2007/11/27(火) 17:04:39 ID:hwxyaYmQ0
未だにデュアルコア対応してない2k使ってる奴って何なの?
2ちゃんで自慢するために使ってるの?
154 ひちょり(埼玉県):2007/11/27(火) 17:05:08 ID:QrV6hJMN0
>>146
できるよ
155 犯人(群馬県):2007/11/27(火) 17:05:36 ID:DbH1QWoU0
>>152
次はwin7だろう
156 派遣の品格(愛知県):2007/11/27(火) 17:05:40 ID:xmQPFQwY0
>>140
vistaあきらめたんでしょ
対Linuxを優先させたのかもね
157 党首(関西地方):2007/11/27(火) 17:05:56 ID:dV5wSQnx0
そりゃ現状のハードならそうなるだろ。
5人乗りの車に10人乗って走ってるようなもんだ<ビスタ
158 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:06:07 ID:KfafMgUB0
HD革命とかTrueimageってのはどういう理屈なんだ?
別PCに同じ構成持って行けるみたいな?
159 お世話係(東京都):2007/11/27(火) 17:06:11 ID:B68FtII00
しばらくXPとデュアルブートにしてたけど、
結局クソすぎて使わないからVista消したのが今年の4月頃だった。
160 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:06:49 ID:KfafMgUB0
>>153 デュアルじゃないんだろ
161 女子高生(兵庫県):2007/11/27(火) 17:07:04 ID:qp5gk2NJ0
>>154
出来るのか、よかった
162 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:08:01 ID:w27mvI2u0
このあいだ会社の女がvistaのノートPC買ったけどメモリが512で涙目になってた
起動に5分掛かってワロタ
163 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:09:02 ID:KfafMgUB0
>>162 それ誘ってんだよ
164 住所不定無職(和歌山県):2007/11/27(火) 17:09:14 ID:x/vMPJbj0
>>162
フラグだぞ
165 さくにゃん(鹿児島県):2007/11/27(火) 17:09:15 ID:hg5OZUT/0
>>155
でも、XPで引っ張る人が、Vista以上に重くなる7に乗り換えるかどうか疑問。
3年後に7が出てるかどうかもわからんし、OS自体大幅に変わるから最初の奴を買って大丈夫なのだろうか・・・
166 タコ(千葉県):2007/11/27(火) 17:10:02 ID:E4ZafmdP0
meのコピペ↓
167 相場師(大阪府):2007/11/27(火) 17:10:21 ID:ggtCMH3S0
未だに致命的なバグが残ってるVistaを購入する理由が見つからねえ
168 歌手(樺太):2007/11/27(火) 17:10:28 ID:vHxWpQBmO
>>162
メモリ安いから買ってあげなよ。
恋に発展しちゃうかもな。
169 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/11/27(火) 17:10:38 ID:+J44GKkG0
XPもVistaも両方安定してるんだしそれなら見た目重視でVistaに、
と思ってたらカスタマイズできるソフトの種類がXPの方が多いっぽい。
やっぱユーザー多いOSじゃないと駄目だな
170 留学生(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:11:00 ID:lQhO1B/n0
>>130
SP+メーカー
でググると幸せになれるよ
171 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:11:06 ID:w27mvI2u0
メモリ俺に買って来いってか?
どうしよ・・メンドクサ
172 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:11:15 ID:KfafMgUB0
>>169 見た目だけならスキンいじればいいじゃないか?
173 アリス(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:11:28 ID:ezi8VFO30
もう失敗作といい加減認めなよ
174 社会保険事務所勤務(福岡県):2007/11/27(火) 17:11:45 ID:Ed9T0PIx0
VISTAはうんこw
175 舞妓(福岡県):2007/11/27(火) 17:12:05 ID:YJrGGs7k0
>>162
俺の母親でも1GBのノートPC買ってきたってのに・・・
メモリ増強してあげなさいよ
胸の谷間ぐらいなら見せてくれるだろう
176 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 17:13:31 ID:PkZgtUV10
>>171
好感度+++ぐらいの効果あるぞ
その女狙ってるのかは知らないがw
177 食品会社勤務(鳥取県):2007/11/27(火) 17:13:54 ID:lyrDWC8W0
>>171
通販でおk。
1GBで3000円ちょっとだ。
178 留学生(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:14:11 ID:lQhO1B/n0
XPHomeってデュアルコアには対応してないんだっけ?
今度Dellで買おうと思ってるんだが、CPUがCore2DuoだったらHomeよりProにした方がいいのかな?
179 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:14:40 ID:w27mvI2u0
ちょっくらメモリ買って来るわ
AA略
180 アナウンサー(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:14:50 ID:2NShTKip0
サポートはXPより2年も前に切れるわ遅いわ散々だなVista
てかマイクロソフト何考えてんだろ
ユーザーを大切にしてんだかコケにしてんだかさっぱりわからん
181 食品会社勤務(鳥取県):2007/11/27(火) 17:15:57 ID:lyrDWC8W0
>>178
サポートしているのが1ソケットというだけ。
コアの数なら4コアだろうが対応している。
182 洋菓子のプロ(東京都):2007/11/27(火) 17:16:03 ID:ATNqqggq0
馬鹿黙っておけよ
MSが手抜きするだろ
183 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/11/27(火) 17:16:41 ID:+J44GKkG0
>>172
スキンの量だけみてもVISTAの方が少なくない?
透明なAeroにしてもWindowblindsでXPもできるし
Deviantartとかのskin配布サイト回ってもXPでいじってる方が多い感じ
184 タイムトラベラー(千葉県):2007/11/27(火) 17:16:43 ID:Q5b5i+KQ0
OSのインスコは次へ次へで楽なんだが
要るドライバネットからかき集めて入れるのはすごくすごくすごくめんどくさい
185 ひよこ(新潟県):2007/11/27(火) 17:17:39 ID:uK/KhzuP0
>>171
メモリ増設してあげるから家に行っていい?
           ↓
メモリの相性テストするからちょっと時間かかるわ、泊まっていい?
           ↓
僕と君の体の相性もテストしよう、さあベッドへおいで

完璧じゃん
186 犯人(群馬県):2007/11/27(火) 17:18:28 ID:DbH1QWoU0
>>185
電車男じゃあるまいし今時はやらないw
187 女性の全代表(愛知県):2007/11/27(火) 17:19:02 ID:b/AsrktP0
>>185
粗チン過ぎてスロットが合いません
188 さくにゃん(鹿児島県):2007/11/27(火) 17:19:43 ID:hg5OZUT/0
>>180
XPのメインストリーム(OSとしての)サポートは2009年4月で切れるよ。
まあ、筆王ZEROとか使ってる人はXPの方が長く使えるみたいだけど。
189 留学生(大阪府):2007/11/27(火) 17:20:40 ID:vBkZ7t+60 BE:135168184-2BP(14)
98SE>98>Meの前例もあり
xpもSP2が最高で
SP3最低かも
www

190 刺客(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:21:16 ID:ZUuTCNZw0
32bitOS機として今のXPのPCは長く使うつもり
Win7出たら64bit版のほう買ってメモリたくさんのせてみたい
この安くなっていくメモリ事情なのに32bitの限界があるのがつらいからなあ
191 女(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:21:48 ID:YTPJfsk90
Meの絶望感に比べたらまだまだだな
192 解放軍(宮城県):2007/11/27(火) 17:21:53 ID:QYQ6fGAh0
>>185
♀「M&Sな♂はおことわりですっ!」
193 舞妓(樺太):2007/11/27(火) 17:22:22 ID:UPSctAfAO
>>175
うちの親父のダイナブックは2004年モデルだけど、HDD交換とメモリ1G積んで(CPUはペンMバニアス1600MHz)、余計なもの全部削除したら起動が30秒ワロス
俺のより快適
194 舞妓(福岡県):2007/11/27(火) 17:23:38 ID:YJrGGs7k0
>>189
某ウィルス対策ソフトの騒動ぐらいの騒ぎは1回ぐらいありそうだけどねw
195 お猿さん(空):2007/11/27(火) 17:23:41 ID:dW4GcuCz0
>>158
HD革命やTrueImageってソフトを使うと、OSがインストールされた
ハードディスクそのものがバックアップできるんだよ。

だから、インストール直後にそのバックアップデータを、ソフトを
使って確保しておけば、後々再インストールしたくなったときに、
そのバックアップデータから、インストール直後当時のデータを
HDDに戻してあげればOK。
196 ブリーター(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:25:31 ID:XlYXlpXs0

Windows Server 2003をデスクトップOSとして使う 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165238285/
197 鉱夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:26:16 ID:Et9UvLTQ0
TrueImageLEマジオススメ
雑誌付録で配ったりしてるのにフルパッケージのTrueImageよりサポート長いし
198 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/27(火) 17:27:18 ID:dxWmWHdOO
Vistaの方が早い厨悶絶
199 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:27:47 ID:KfafMgUB0
>>183 すきんなんざ作る物だぞ
200 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:28:51 ID:KfafMgUB0
>>195 ってことは何台も何台も同じ中身のPCが作れ(r
201 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:29:59 ID:KfafMgUB0
199 は無し
誤読してた悪い
202 今年も留年(宮城県):2007/11/27(火) 17:30:01 ID:Pz3FZ5bm0
重くするためのバージョンアップだから当然だろ
203 あらし(京都府):2007/11/27(火) 17:30:09 ID:vyWQ1B8J0
速度で言えば古いOSの方が飾りも無いし、必要メモリも少ないし早いのは当たり前だ
204 お猿さん(空):2007/11/27(火) 17:31:04 ID:dW4GcuCz0
>>200
それぞれアクティベーションしなきゃいけないから、それは無理w
205 運送業(大阪府):2007/11/27(火) 17:31:44 ID:6rN3abrm0
普通にDELLとかで6万円台のXP搭載ノーパソ買った方が得です。
ありがとうございました
206 声優(埼玉県):2007/11/27(火) 17:31:49 ID:yKbAs8fT0
はやくSP3出してよー
207 図書係り(千葉県):2007/11/27(火) 17:32:13 ID:Ew2WfxGj0
北森セロリン + メモリ256MBでXP SP2の俺はどうなるの
208 底辺OL(富山県):2007/11/27(火) 17:32:19 ID:SFDRjmd70 BE:134395496-2BP(9670)
スレタイがマジなら、全米のVistaユーザから訴訟起こされるんで
XPSP3の処理速度は制限かけさせてもらいますね
209 声優(埼玉県):2007/11/27(火) 17:33:00 ID:yKbAs8fT0
>>203
飾りはまあおいといて、機能か性能で圧倒的な差がないと乗り換える気しねえな。
210 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/11/27(火) 17:33:22 ID:+J44GKkG0
>>199
あんた作ってんのか?すげーな、どんなのか興味あるからSS見せてみてよ。
こっちは既存のskin組み合わせるとかしかできないから尊敬するわ

うpするほどのモノでもないとかそういうのはなるべく無しの方向でお願いします
211 栄養士(埼玉県):2007/11/27(火) 17:33:25 ID:KfafMgUB0
>>204 あwやっぱねw
212 養豚業(東京都):2007/11/27(火) 17:34:07 ID:MU9jnRTi0
vistaのノートは新しいもの感がいい

新しいもの感(笑)
213 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/11/27(火) 17:35:36 ID:+J44GKkG0
無しかよ!残念・・・
214 憲法改正反対派(東京都):2007/11/27(火) 17:35:55 ID:MdrMaDAk0
Vista上に仮想環境でXP入れてるがホストOSより軽くてワロタ
215 パート(山形県):2007/11/27(火) 17:36:45 ID:tMCI7uH10
XP Black Editionて何
216 団体役員(新潟県):2007/11/27(火) 17:38:28 ID:hkQVdlNP0
エクセルベンチの2D描画は、XPがVistaの2倍速いという数字は以前
見たことがある。その差が更に広がる可能性を示唆しているのか。
普段ブラウザなどを使ってる範囲で重要なのはやはり2D描画の部分だよな。

ビデオカードだって新しければそれで良いかと言えば、古いTi4600とそれよりは
(歴史的に)新しいFX5200辺りとを比較すれば、2D描画の指標とも言えるBitBlitは
Ti4600の方が段違いに速い。さすがに7600GT辺りと比較すると、7600GTの方は
ベンチマークの描画が追いつかないくらいに速いということにはなる。

重要なのは本当に良いものをいかに見極められるかということだ。
そういう意味では、Vistaは今のところ果てしなく要らないOSと言える。
217 スパイ(東京都):2007/11/27(火) 17:38:49 ID:VlKfVx9t0
レッツノート買ったら、もれなくVISTAで驚いた。
装飾を全てOFFにしたら、まあなんとか使えるようになったが
VISTA未対応のソフトって結構多いな。
なんで標準だとALT押さないとメニューが表示されないとか
馬鹿げたUIに変えたのか、よくわからない。

>>178
ドメイン参加もしない、リモートデスクトップも使わない
ってならHOMEでいいんじゃないか。
218 さくにゃん(鹿児島県):2007/11/27(火) 17:39:52 ID:hg5OZUT/0
>>216
つSuperFetch
219 理学療法士(catv?):2007/11/27(火) 17:42:43 ID:0wqCijWYQ
>>22
ぬるぽ
220 公務員(京都府):2007/11/27(火) 17:44:41 ID:jgu7FmiQ0 BE:2082067889-2BP(1)
>>219
ガッ
221 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/27(火) 17:44:57 ID:9tgJM6/40
いいかげんにSP2入れないとヤバイ?未だにSP1なんだけど。
222 調理師見習い(埼玉県):2007/11/27(火) 17:46:23 ID:/W9ly2ui0
ゲームもお絵描きもしないパーソナル・ユースならXPで十分だろ
223 ジャンボタニシ(岩手県):2007/11/27(火) 17:49:55 ID:CCVLtylE0
思ったよりも酷くないが別にXPから乗り換えるまででもない
ってのが実際に使ってみた感想

まあ、PCを新調する人はわざわざXP機を探す必要もないと思うよ
224 派遣の品格(樺太):2007/11/27(火) 17:53:33 ID:Fp9ly8vHO
>>221
俺も最近入れたよ
何にも変わらないけどなwww
225 もんた(大阪府):2007/11/27(火) 17:56:17 ID:pHTFM7Su0
>>221
別に大丈夫だろう。2chくらいしかやってないんだろ?
226 ロマンチック(北海道):2007/11/27(火) 17:57:07 ID:KltUiFQL0
sp3がでるのか、割れsp3入れるのついでに
PCも新調するかな
227 果汁(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:57:30 ID:HfjjQwDY0
このゲームは何でしょう



安定したパフォーマンスを得るためにシェーダーを最適化しています。しばらくおまちください。
228 無党派さん(東京都):2007/11/27(火) 18:02:03 ID:NC60s7p+0
229 留学生(大阪府):2007/11/27(火) 18:02:56 ID:a/jt5k970
SP3 RC1入れてみたけど、今のところ特に問題ないな。
速さはよくわからん。
230 予備校講師(東京都):2007/11/27(火) 18:07:36 ID:uiVns19Q0
いつも○○と比べて50%性能UP!とかなんとか言ってるけど体感できるほどじゃないよな
動くか動かないか位の差じゃないと意味がない
231 マジシャン(神奈川県):2007/11/27(火) 18:10:04 ID:+LB3mB+70
NAVは2006と2007で体感できるくらい軽くなったな
2006が異常に重かっただけだが
232 消防士(神奈川県):2007/11/27(火) 18:15:56 ID:kml1w4B/0
Vista死んだなwww
233 モデル(樺太):2007/11/27(火) 18:29:21 ID:wn1vfJINO
>>227
2142
234 青詐欺(中部地方):2007/11/27(火) 18:34:32 ID:UYhpTtmy0
つまり、シンプルコアだと処理速度が変わらないってこと?
235 モーオタ(東京都):2007/11/27(火) 18:59:14 ID:6eDBHyzi0
Vista(笑)
236 理系(東日本):2007/11/27(火) 19:01:53 ID:Bq3r3NPa0
64x2に2000つっこんでるが半分しか仕事してくれないw
237 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/27(火) 19:01:54 ID:v8xH6wiiO
何このダメ押し
詰んでるじゃねーか
238 留学生(岡山県):2007/11/27(火) 19:03:55 ID:BjyOYpMe0
まあ今更XP(笑)はないけどな
239 理学療法士(catv?):2007/11/27(火) 19:04:22 ID:0wqCijWYQ
XPSP4待望論
240 あおらー(アラバマ州):2007/11/27(火) 19:08:55 ID:5t4gMwi70
まあ今更XP(笑)はないけどな(笑)
241 映画館経営(大阪府):2007/11/27(火) 19:09:06 ID:ANg28cbU0
どうにか32bitでもメモリ3GB以上使えるように出来んのか
242 ブロガー(岩手県):2007/11/27(火) 19:11:16 ID:/doVRtU10
予想外の結果? 「外」ってどういう意味だっけ。
243 通訳(樺太):2007/11/27(火) 19:12:06 ID:UX9f3sFgO
なに、この罰ゲーム
アイコンで青いリングがぐるぐる回っている間に日本茶を飲むのもまた一興かなorz
244 酪農研修生(愛知県):2007/11/27(火) 19:12:14 ID:tkmrK3NJ0
わちしはVRAMで4GBですが
245 2ch中毒(長屋):2007/11/27(火) 19:19:12 ID:pLJURu/S0
真の通はXP無印を使う
246 新人(コネチカット州):2007/11/27(火) 19:22:32 ID:xwA5wSAUO
Vista使ってる情報弱者の人が可哀相すぎるだろ条項・・・
247 アナウンサー(樺太):2007/11/27(火) 19:24:11 ID:OzqH2bPsO
俺は意地でも2kを使う
いまどき制約もあるがそれでも
248 解放軍(宮城県):2007/11/27(火) 19:24:37 ID:QYQ6fGAh0
VistaにSPで新機能乗せない現状から見ても
もうVista捨ててWindows7に本気出しているんだろうな。
Vistaは捨て駒にしか見えない。ユーザーは泥舟に乗っているような心境だろうな。
249 Webデザイナー(新潟県):2007/11/27(火) 19:25:06 ID:vjt2xpeG0
あんまりVista苛めると石川県の工作員が湧くぞ
250 ホテル勤務(catv?):2007/11/27(火) 19:34:35 ID:HOs7eoIP0
俺のVistaノート、2G積んでるはずなんだけど電源ONからデスクトップが使えるまでに3分かかるぞ
遅すぎワロタ
251 北町奉行(catv?):2007/11/27(火) 19:37:13 ID:UCICFj7N0
この手のスレに携帯でレスしてる人ってアク禁の巻き添え食らってるか
今PCに触れない状態なんだろうなあ
252 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/27(火) 19:42:19 ID:4mZwxcq90
デュアルブートの環境で、Office2000で以下のベンチをやってみた。
ttp://officetanaka.net/excel/excel2007/045.htm
結果     XP    Vista    速度
描画     3.672   6.266    58.6%
再計算   1.641   2.078    79.0%
UserForm 1.000   1.485    67.3%
グラフ   5.719    6.266    91.3%
罫線    1.703    3.187    53.4%
移動    54.844   53.281   102.9%
ソート   0.954    1.578    60.5%
BOOK   7.218    9.985    72.3%
HTML   6.453    8.437    76.5%

トータルではVistaはXPの73.5%の速さ。
Office2000はXPがVistaより1.36倍速いことになる。
誰かデュアルブート環境があり、かつOffice2003や2007を持っていたら
比較実験求む。
253 ハンター(長屋):2007/11/27(火) 19:42:48 ID:LDuW5DKB0
>232
馬鹿野郎、まだ始まってもいねえよ
254 俳優(東京都):2007/11/27(火) 19:43:58 ID:73N+sfxr0
>>250
1Gのものですが
2分だな
ノートンとか入れたらそのぐらいになるけど
255 光圀(東京都):2007/11/27(火) 19:45:51 ID:IA/eF6a90
>>252
おもったより、差が大きいな
256 巡査長(神奈川県):2007/11/27(火) 19:47:17 ID:a4LiL8sz0
OSもバージョンアップで軽くなってくれればみんな喜ぶのに
257 新人(兵庫県):2007/11/27(火) 19:49:07 ID:DASqc0zY0
>>250
それは遅すぎw

うちのペンM2.13&2GB(基本スコア4)で2分もかかってないぞ
スコアいくつよ?メモリかHDDあたり3きってんじゃねーか?
258 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/27(火) 19:49:43 ID:4mZwxcq90
>>255
正直、俺もテストするまではせいぜい10%程度だろうと思ったけど、
思ったよりずっと悪かった。特に描画系と相性が悪かった。
最新のOffice2007なら差は縮まるのだろうか。
259 派遣の品格(愛知県):2007/11/27(火) 19:49:58 ID:xmQPFQwY0
>>252
マシンの構成情報も希望
260 ボーカル(神奈川県):2007/11/27(火) 19:50:42 ID:FmHm/bM40
>もしSP3がデュアルコア・プロセッサー向けに最適化されているのなら、

流石に、それは無理w 
261 ホテル勤務(catv?):2007/11/27(火) 19:52:14 ID:HOs7eoIP0
>>257
一応スコア3.1だよ
ひっかかってるのがグラフィックとHDDだけど、両方とも3.1だったし
まあ、いつも休止状態にしてるから起動30秒以内だけどw
262 刺客(アラバマ州):2007/11/27(火) 19:53:34 ID:ZUuTCNZw0
Windowsの起動にはHDの速度が生きてくるぜ
ラプターバンザイ!
263252:2007/11/27(火) 19:53:43 ID:4mZwxcq90
>>259
肝心なものを忘れていた。
CPU:C2D E6300定格(1.83GHz)
メモリ:3GB
VGA:GeForce7300GT
264 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/11/27(火) 19:54:04 ID:+rJPWRvx0 BE:454200544-2BP(0)
Extremeセットアップオプションとかつけて頂きたい
プロ用無保証で構わない
っつーかOSをコードレベルでいじくりまわす愉しみをWin3.1以来15年以上味わってない
265 新人(兵庫県):2007/11/27(火) 19:56:50 ID:DASqc0zY0
>>261
1違うとそこまで違うのかw
うちのはCPUが足を引っ張ってる

4.0、4.4、4.3、4.3、5.1
ノートじゃなけりゃCPU換えるとこだ
266 派遣の品格(愛知県):2007/11/27(火) 19:58:00 ID:xmQPFQwY0
>>263
RAM2Gあればvistaの方が・・・と言ってるvista擁護派涙目か
267 文学部(関西地方):2007/11/27(火) 19:58:56 ID:sJX37HkI0
MCE使ってるんだけど
どう統合すればいいのかわからなくてワロタ
268 すずめ(アラバマ州):2007/11/27(火) 19:59:02 ID:P5Sdrx+40
Vistaは構想は悪くなかったが、現状から脱線するならハードごと作り直さないと駄目だな。
GPUもメイン構成なのにわざわざマザーにおまけで刺す構造が間違ってる。
269 女性の全代表(愛知県):2007/11/27(火) 19:59:26 ID:b/AsrktP0
>>252
こんな違うのかよ
vistaイラネ
270 車内清掃員(アラバマ州):2007/11/27(火) 19:59:35 ID:e4L3/moU0
XP SP2ってデュアルコアに最適化されてないんだ
知らなかった
271 元娘。(兵庫県):2007/11/27(火) 20:00:42 ID:E48tiVo00
>>266
馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるよな。
272 鉱夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:01:20 ID:Et9UvLTQ0
>>252
XPまではGDIの描画にビデオカードの支援が入ってたけど
VistaはGDI描画は全部ソフトウェアで描いて結果をテクスチャでべたっと貼る、みたいなノリだからもっさりなんだよな。
273 ホタテ養殖(東京都):2007/11/27(火) 20:01:23 ID:/xCk4x/+0
>>252
XPとOffice2003・VistaとOffice2007みたいな、よくある組合せで比較するとどうなんだろう?
1.36倍よりもさらに差が開く予感
274 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:03:16 ID:4mZwxcq90
>>266
俺はVista使っているけどな。
GUIは間違いなくVistaの方がキビキビだし、エンコ時間とかスーパーπとか
シネベンチとかは、どれも0〜5%程度の差で、Office2000ほど差があったのは初めてだったし。
275 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:04:37 ID:4mZwxcq90
>>273
それが>>1
Vistaより、Office2007の速度がマジうんこ。
Office2007の速度については>>252のリンク参照。
276 派遣の品格(愛知県):2007/11/27(火) 20:05:23 ID:xmQPFQwY0
>>274
>エンコ時間とかスーパーπとかシネベンチとかは、どれも0〜5%程度の差で、
>Office2000ほど差があったのは初めて

vistaは事務処理不得手で、遊び用にしか使えないって、
遠回しに言ってるような・・・
277 新人(兵庫県):2007/11/27(火) 20:07:12 ID:DASqc0zY0
>>275
2000じゃなく2007なのか?
278 選挙カー運転手(東京都):2007/11/27(火) 20:08:01 ID:BkC2WNin0
今年の夏に脱Meしたんだけど、Vistaにしようか迷ったけどXPにした俺大勝利!!!!!!!
279 元娘。(兵庫県):2007/11/27(火) 20:09:13 ID:E48tiVo00
>>278
おめ
280 ホタテ養殖(東京都):2007/11/27(火) 20:11:22 ID:/xCk4x/+0
>>275
見てきた、2007遅すぎわろた
Office2007もかなり酷いんだな
281 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/27(火) 20:11:24 ID:xwA5wSAUO
>>278
確かに大勝利w
282 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:14:19 ID:4mZwxcq90
>>280
VistaでもOffice2000が動くから、マジOffice2007こそ高い金出して乗り換える意義が感じられない。
283 防衛大臣(山陰地方):2007/11/27(火) 20:14:45 ID:9UY3WQIe0
hatu
284 男性巡査(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:15:26 ID:WdJqXqs40
Vistaは余計な機能削れよ
285 刺客(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:16:19 ID:ZUuTCNZw0
>>252
XPでExcel2000でベンチしてみたがなぜか描画だけ遅い
その結果のVista並の6秒台だった
ほかのはそのXPの結果と比べても速いんだが

E6850(定格)+1GB*2+7900GS
286 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:18:09 ID:4mZwxcq90
>>285
そういえば、俺のXPはクラシック表示だけど、あなたはLunaだったりする?
287 大道芸人(関西地方):2007/11/27(火) 20:18:26 ID:nPMr+pCM0
4G認識させたいけど、64bitのXP買うのもなあ。
288 船員(樺太):2007/11/27(火) 20:18:58 ID:IxUuMklFO
NTからデュアルに対応してたんだからXPでデュアルに最適化されないってのも不思議だな。
本当なのかね?
289 将軍(兵庫県):2007/11/27(火) 20:18:58 ID:RO2FuH190
>>285
ドライバのバージョンは?
その描画がD2D使うのかは知らんが、
Forcewareのバージョンが新しいのだとD2Dのスコアが極端に下がるらしい
290 歯科技工士(福島県):2007/11/27(火) 20:21:29 ID:wC3Idks20
W2k SP5は超絶な起動速度になっちゃったりするんだろか?w
291 ほっちゃん(青森県):2007/11/27(火) 20:21:57 ID:G0W+qiKG0
クラシック表示ならクラシック表示って書けよ
なにごまかしてんだ?
292 刺客(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:22:04 ID:ZUuTCNZw0
>>289
7xxxシリーズだから最新の入れたらダメよと言われたから94.24つこうてる
293 バイト(空):2007/11/27(火) 20:22:14 ID:uM0p4fyI0
イルカがリソース食いまくってんだよイルカが。
イルカ切ってからベンチ回せってんだよドシロートが
294 舞妓(樺太):2007/11/27(火) 20:23:54 ID:bRhKAqP1O
謎の文字列期待してるぞ
295 派遣の品格(愛知県):2007/11/27(火) 20:25:07 ID:xmQPFQwY0
>>252のリンク先サイトにあったexcel2000ベンチやってみた

CPU : Sempron3000+
RAM : 2G(DDR1)
VGA : MilleG400(1600*1200)
EXCEL97での測定結果
htmlの測定はエラーになった

測定結果 参考1
描画 8.562 秒 29.219 秒
再計算 2.437 秒 5.281 秒
UserForm 1.453 秒 3.688 秒
グラフ 3.734 秒 10.750 秒
罫線 2.687 秒 7.250 秒
移動 3.015 秒 6.343 秒
ソート 1.375 秒 2.625 秒
BOOK開/閉 5.282 秒 18.547 秒
296 刺客(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:26:38 ID:ZUuTCNZw0
>>286
2kからの移行組なんでずっとクラシック表示
Lunaで試したけど相変わらずだった(6.269秒)
そんなに遅いってわけでもないから気にしないことにする
297 牛(岩手県):2007/11/27(火) 20:37:05 ID:hImVIoX00
Vista厨死んでしまうん?
298 無党派さん(東京都):2007/11/27(火) 20:42:30 ID:NC60s7p+0
>>288
ヂュアルと言っても2ソケットディアルとかなんじゃないの?
Core2とかは1ソケットだし。特定のCPUに向けた最適化なんて面倒っしょ。

結局、XPではハード依存な部分を汎用性拡大のためにソフトウェアでやってるわけで、
その分CPUに負担がかかるって話だな。
CPUでの処理が従来のGDIハードウエアアクセラレータを抜かない限りはダメと。
XPが忘れ去られるか、とんでもねぇキラーアプリが出てこないとなぁ。
299 40歳無職(愛知県):2007/11/27(火) 20:46:13 ID:Kbwnd4dt0
そもそも高速が売りってところで笑ってしまうわw
(高性能のPCを使うから)高速が売りって言えや。
300 トムキャット(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:49:05 ID:JFsSAawU0
>>227
BF2
301 さくにゃん(鹿児島県):2007/11/27(火) 21:11:39 ID:hg5OZUT/0
>>299
まあ、それ以外にもあるんだけどね。
302 イベント企画(大阪府):2007/11/27(火) 21:15:36 ID:m/SJAdun0
Vista厨の情報弱者っぷりが白日のもとに晒されますた・・・
303 専守防衛さん(宮城県):2007/11/27(火) 21:22:14 ID:B8yfRPie0
フリーソフトがVistaに対応したらかえるよ
304 水道局勤務(北海道):2007/11/27(火) 21:23:31 ID:vNOB2QZw0
vistaはフリーでも使いたくないけどね
305 船長(dion軍):2007/11/27(火) 21:25:55 ID:2RNNPaCS0
むしろVistaがフリーソフトになったら使う
306 北町奉行(熊本県):2007/11/27(火) 21:29:52 ID:7Uf3+WLt0
飯が炊けなきゃやだ。
307 洋菓子のプロ(長屋):2007/11/27(火) 21:32:30 ID:o8sm5U+R0
VistaはHDDとCPUの速度差の影響を受けるようなソフトで効果発揮
CPUのL2に入りきるようなデータのベンチじゃ・・・
308 造園業(長崎県):2007/11/27(火) 21:36:04 ID:VjsYqXLQ0
高速が売り物のVista???????????????
309 選挙カー運転手(島根県):2007/11/27(火) 21:49:36 ID:KMPuVAMI0
>SP3については確認できていないが、もしSP3がデュアルコア・プロセッサー向けに最適化されているのなら、
>少なくともSP2から速度が有意に向上したことの説明の一端にはなる。

SP2はとっくにデュアルコア最適化パッチが出てるんだけどな。
このパッチはAthlonX2とCore、Core2ユーザーには非常に重要なもんで、
これが入ってないとDirectX8世代のゲームですら処理落ちが起きるケースもあるw
だけど今のWindowsアップデートじゃ入らないようにされてるんだよな。
何故かと言えばSP3の速度改善をアピールしてユーザーを釣るためっていう目的もあるだろうし、
下の欠陥があったから。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1220/ms.htm
>また、ノートPCではベンチマーク性能が向上する一方で、バッテリ寿命が縮まる可能性があるとしている。
310 うぐいす嬢(関西地方):2007/11/27(火) 22:17:19 ID:Bj3RhODu0
VISTAってME以下じゃないの?
311 クマ(福島県):2007/11/27(火) 22:22:51 ID:2YRheFMY0
実際>>88で構成するとしたらいくらかかるの?
312 ほっちゃん(関東地方):2007/11/27(火) 22:23:39 ID:twWu28vd0
ふーんXPSP3って速くなるんだ、まぁどっちでもいいや

今のPCは、Vistaビジネスが入っていて
請求すればXPのリカバリディスク送ってもらえるから
どっちに転んでも別に困らないし
313 神(関東地方):2007/11/27(火) 22:27:39 ID:JILCIvyS0
MSが公式にロードマップからWindowsMeを抹消してますw
http://nurusoku.blog60.fc2.com/blog-entry-914.html
314 解放軍(宮城県):2007/11/27(火) 22:30:48 ID:QYQ6fGAh0
>>313
ついに都市伝説の世界へ・・・
315 選挙カー運転手(島根県):2007/11/27(火) 22:45:14 ID:KMPuVAMI0
>>310
Me以下は無い
むしろ糞糞言われてるVistaを触ったら意外と安定してるもんだから
俺の中でMeの糞さが更に際立った
Meはもはや伝説級の神OSでは無いだろうか
316 鉱夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 22:50:35 ID:Et9UvLTQ0
OSが起動してアプリが動く

この時点でMeは超えてる。
317 ブロガー(アラバマ州):2007/11/27(火) 22:54:09 ID:WOz/FHQe0
Meは教育用OS
318 銭湯経営(熊本県):2007/11/27(火) 23:28:38 ID:2pZbBEgW0
7年メモリ120のMe使い続けてる俺に謝れ
いらないスタートアップ切ればMeだって…
あと5年はいけるはず
319 守銭奴(千葉県):2007/11/27(火) 23:29:36 ID:3rJwzSk60
age
320 日本語教師(アラバマ州):2007/11/27(火) 23:31:30 ID:QXfhieVk0
MEにはお世話になった。潔く死ね

XPマルチコア最適化って言われてもAthlon64の俺には関係ない
321 刺客(アラバマ州):2007/11/27(火) 23:33:20 ID:k4V7u5ns0
E8400が15000円らしいよ
322 理学療法士(catv?):2007/11/27(火) 23:34:47 ID:sI6aFqRzQ
ピスタチオ哀号wwwwwwwwwwwwwwww
糞ピー厨歓喜乱舞wwwwww
323 あらし(福井県):2007/11/27(火) 23:35:07 ID:6US0utMr0
XP始まったな
DX10もうごかせるようしろよ
324 神主(アラバマ州):2007/11/27(火) 23:36:27 ID:Oyem1Tlp0
ここまでメモリの値段がさがると
Vistaの32bit版を使う必要ほとんどないだろ。

どうせ互換性に問題があるなら、次は64bit OS使いたいし
325 ホテル勤務(catv?):2007/11/27(火) 23:37:08 ID:HOs7eoIP0
>>323
DX10はVistaの最後の砦だから意地でもつけないと思うw
326 ネット廃人(東京都):2007/11/27(火) 23:38:02 ID:2Vqyz4SZ0
>>321
Penrynはじまったな
327 ひよこ(北海道):2007/11/27(火) 23:39:19 ID:0MHlCR7E0
Athlon(tm) XP 1800+ 1.53GHz
480MB RAM
このスペックでも昔は20万円しました
328 天涯孤独(関西地方):2007/11/27(火) 23:39:45 ID:9iXXwh1y0
>>324
メモリが安いからこそVista使いたいところだけど。
XPだとメモリ2GB積んでも宝の持ち腐れになる。
329 食品会社勤務(北海道):2007/11/27(火) 23:53:02 ID:GE6l7C7t0
>>57
俺のフェニックス1号には遠く及ばんな

フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
330 踊り隊(大阪府):2007/11/27(火) 23:53:59 ID:Pd9S/jCN0
お前らにとってのいいOSの条件って何よ?
何を基準に判断してるのか俺にはさっぱりわからん
331 食品会社勤務(北海道):2007/11/27(火) 23:55:20 ID:GE6l7C7t0
>>330
同じスペックでも動作が軽いほうがいいOS
332 官房長官(東京都):2007/11/27(火) 23:55:51 ID:+3kcDFql0
XPメモリ3Gまで問題も、MSが本気出せば何とかなるんだよね?
なんとかしてほしいなりー
333 グラドル(大阪府):2007/11/27(火) 23:57:23 ID:Y4pxt+1Q0
これは・・・

Windows XP SP3 RC1をMicrosoftからダウンロードして適用する方法 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071127_windows_xp_sp3_rc1/
334 食品会社勤務(北海道):2007/11/27(火) 23:57:28 ID:GE6l7C7t0
>>332
64bit版XP使えばいいじゃない
335 ペテン師(関西地方):2007/11/27(火) 23:57:58 ID:zYZYDUec0
1. 安定性
2. 使いやすさと新機能
3. レガシーソフトやハードの互換性
4. 値段
5. 名前のかっこよさ
6. マイクロソフトであること←重要
336 商人(福井県):2007/11/27(火) 23:59:24 ID:tzQH2P2a0
>>333
おお・・これは・・・!?
337 ゲーデル(石川県):2007/11/27(火) 23:59:54 ID:UjD0ihOY0 BE:126952079-PLT(12000)
俺Vista戦士だけどシングルスレッドのベンチマークで比較されたら涙目で逃走するしかないわ
338 レースクイーン(西日本):2007/11/28(水) 00:01:30 ID:6dtCe4S80
xp厨は骨の髄まで飼いならされてるねー
339 サンダーソン(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:05:14 ID:QZXUz3Qu0
ん?単純計算はめっぽう弱いって事か?
340 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:05:16 ID:PcXXrUc90
XPでDX10飛ばしてDX11付ければ解決
341 福男(東京都):2007/11/28(水) 00:06:03 ID:Gp57ndh20
>>185
あなたのは余りにもマイクロでソフトだわ。
342 モーオタ(東京都):2007/11/28(水) 00:06:29 ID:uvxiOxMC0
>>335
別にMSじゃなくても、Windowsソフトがちゃんと動きゃ
何だっていいんだけどNE
343 グラドル(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:07:17 ID:ps2oEu+z0
XPユーザだけど向上とかうさんくせぇ〜
344 スパイ(大阪府):2007/11/28(水) 00:08:52 ID:pXNCVQMK0
>>330
安い
軽い
エロイ
345 山伏(長屋):2007/11/28(水) 00:13:48 ID:8oVu1OsU0
>>333

・Seems that SP3 isn’t availible for non-english XP. At least this method doesn’t work on my polish version.
・doesn’t work on xp pro x64 edition.
・If you have pirated version of Windows you shouldn’t download this coz it will pop up with the WGA window everytime you try to start up windows…
・I downloaded SP3, but the update failed. error code: 0×8007F0CC
346 金田一(熊本県):2007/11/28(水) 00:22:40 ID:k/GFDt7N0
>>330
LowpriorityIOがついてるxp
347 選挙運動員♀(福岡県):2007/11/28(水) 01:38:37 ID:lN/It9KO0
vistaでroxioのドライバが異常な行動を起こす可能性のドライバって警告されるのってなんなの?
348 自宅警備員(兵庫県):2007/11/28(水) 01:40:01 ID:n0U31jWA0
>>9
Pen2あたりからDOSが起動しなくなったんじゃね?
349 か・い・か・ん(岩手県):2007/11/28(水) 01:41:07 ID:y91eG3jl0
わざわざ高いもの買って重くて不具合出まくりでソフトも使えない
ネトゲも出来ない世の中理不尽ですねwww
350 人気者(東京都):2007/11/28(水) 02:31:12 ID:B8hZeZvE0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195225787/
351 知事候補(チリ):2007/11/28(水) 02:54:47 ID:W4dHZj3j0
おいおい非力CPUでビスタベーシックしか入らんくせにXPダウングレードできない
春メビウスのユーザーの俺はどうするんだよ糞シャープの阿呆低脳うんこ馬鹿
352 竹やり珍走団(中部地方):2007/11/28(水) 05:14:54 ID:GsTpJfcm0
どこまでVistaユーザーは涙目になればいいんだよw
SP1の内容によってはマジでダウングレード考えるぞ
353 ギター(コネチカット州):2007/11/28(水) 06:03:20 ID:sCBk1lBQO
音楽でPC使う俺から言わせて貰えば
はっきり言ってVistaはゴミ
354 果樹園経営(群馬県):2007/11/28(水) 06:30:31 ID:X99PMXPD0
最近再インスコしたんだが、無印XPは凄まじい
起動直後のデフォルト状態で60M弱の物理メモリ
いらんサービスやら設定見直せば40Mは切れそうな勢いだった
まぁSP1,2とその他パッチ当てたら普通に起動直後デフォルトで120Mほどになったが
355 知事候補(アラバマ州):2007/11/28(水) 06:33:28 ID:7Kd2dHlr0
356 機関投資家(関西地方):2007/11/28(水) 07:33:09 ID:AjQkEpuT0
もう結論は出てるんだよな ノートを中古で狙うならwin2000でも充分だな
357 現職(愛知県):2007/11/28(水) 08:03:52 ID:MBJYDKXJ0
>>351
なぜbusinessかulltimate版を選ばなかった
358 底辺OL(アラバマ州):2007/11/28(水) 08:32:12 ID:u72EOWxJ0
>>354
無印XPは実質オフラインでしか使えないし
359 迎撃ミサイル(鳥取県):2007/11/28(水) 08:34:00 ID:40jIuEn00
>>355
>>252の差よりひどいワロタ
360 朝日新聞記者(長屋):2007/11/28(水) 08:42:37 ID:lmJn7psw0
妊娠涙目wwwwwwwwwww
361 プロガー(千葉県):2007/11/28(水) 08:46:28 ID:jjCyvkQV0
これは笑える
362 情婦(兵庫県):2007/11/28(水) 08:52:46 ID:U37LvcZK0
セキュリティーとかどうでもいいから爆速OSがほしい。
363 農業(樺太) :2007/11/28(水) 09:10:07 ID:9SHziK+JO
ストリーミング配信する俺からするとVISTAは糞
364 組立工(大阪府):2007/11/28(水) 09:12:41 ID:S348EhMO0
Windowsっていうか、μソフト社のOSって、改版のたびにハードウェアの性能要求が高くなるのは、
ハードウェア会社と結託して、買い換えさせようという魂胆なんだろうね ← 超今更的発言
365 牧師(東京都):2007/11/28(水) 09:18:18 ID:X1cnRYV00
>>252
XPの73.5%の能力しか発揮できないのか…

>>355
言っとくけどこれはメモリが256MBって環境下って条件だからな
1GB以上積んでパフォーマンス優先モードにすればほぼ同じになる
366 神(中国四国):2007/11/28(水) 09:24:15 ID:tc23Rrkj0
Vistaは64bitでもHome Premiumは最大16GB
2年、3年後に確実に後悔することは間違いない
そしてWindows7が遅れない保証はどこにもない てか遅れる多分。
367 忍者(長屋):2007/11/28(水) 09:31:53 ID:v0yu7FFw0
>>356
Win2000の欠点は、UTF16の内部処理が出来ないのと、メモリがらみのバグが残されてる事
368 画家のたまご(長屋):2007/11/28(水) 09:34:18 ID:ltgh3Ekz0
>>366
16GB以上メモリを増設するくらいなら、新しいPC買った方がいいくらいじゃね?
だからそんな理由で後悔しなくネ?
369 大統領(関東地方):2007/11/28(水) 09:37:48 ID:9bycUgNq0
winなんてワークなんだからエクセルワード動けばOK! 早さなんか関係ないよね。
チナミニ僕はマックなんでクリエイティブな仕事、計算速度が重要なんだよね、、、まったく。
370 迎撃ミサイル(鳥取県):2007/11/28(水) 09:47:54 ID:40jIuEn00
371 大統領(関東地方):2007/11/28(水) 09:49:27 ID:9bycUgNq0
いつの話だよ。。。。。まったく。
372 ネコ耳少女(福島県):2007/11/28(水) 10:17:50 ID:y3IIruP90
XPユーザーには嬉しい話だな。しかし良いOSに育ったもんだ、XP。

>>371
アップデートでMacの処理速度が上がったなんて聞いた事無いぞ。今も大差ないと思うけど。
373 こんぶ漁師(青森県):2007/11/28(水) 10:47:43 ID:b4w3TC3i0
>>338
vistaなんか買うのは魂までM$に売ってるような奴だけだろw
374 愛のVIP戦士(広島県):2007/11/28(水) 10:52:06 ID:jwa2Sj/u0
>>333
海外やBTに腐るほど
375 幹事長(大阪府):2007/11/28(水) 10:57:40 ID:TE93Mo6Z0
そりゃ同じ性能のPC購入したらXPの方が快適に作動するんだから
常識的にXP購入するだろ。
ましてVistaは未だにバグがてんこ盛りでMTU弄れないから光回線
使ってる人はVistaにするとMTU弄ったXPよりも通信速度が低下
するとか話にならんよ。
376 大統領(関東地方):2007/11/28(水) 10:58:27 ID:9bycUgNq0
>>372
ウチでは明らかに早い アプリによるだろうけどね。
377 留学生(アラバマ州):2007/11/28(水) 11:00:43 ID:LwI7Zvy/0
>>364
そのわりにハードの進化とまってるよね あほすぎ
378 占い師(樺太):2007/11/28(水) 11:06:05 ID:6HD32PloO
もうMSは永遠にXPのレベルあげ続けた方がいいんじゃないか?
379 日本語教師(関東地方):2007/11/28(水) 11:09:26 ID:WKsWPFsV0
ハードの進化ってか、グラボだな。
どんどん高熱、高電圧化するだけで使い物にならん。
基盤が溶けるっての、、、。
380 ネコ耳少女(福島県):2007/11/28(水) 11:09:33 ID:y3IIruP90
>>376
んな個人の使用感で語られても。
古くてもきちんとデータ出てるソースの方がよっぽど信用できるわ。
381 大統領(関東地方):2007/11/28(水) 11:11:28 ID:9bycUgNq0
>>380
別にそうすれば良いよ。
382 あらし(福島県):2007/11/28(水) 11:21:29 ID:SeF8N54F0
スピードダブラーってあったね。
383 迎撃ミサイル(鳥取県):2007/11/28(水) 11:37:36 ID:40jIuEn00
TMPEGでのH.264エンコードは、無負荷の場合、
この記事によると、XP67秒、Vista69秒。差は約3%。
ttp://www.dosv.jp/feature/0703/04.htm
エンコ内容は違うが、クイックタイムによるエンコは
XPとMacOSは11%違うらしいから、エンコの速さは
XP>Vista>>MacOSということに…
384 運送業(大阪府):2007/11/28(水) 11:59:17 ID:uk6vPZ6G0
【もう】WindowsXP SP3【待てない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190734107/
385 朝日新聞記者(東京都):2007/11/28(水) 12:06:03 ID:s55NKZnJ0
>>381
マッキントッシャーきめぇw
386 別府でやれ(新潟県):2007/11/28(水) 12:14:19 ID:cZDJsKT60
こんな記事がでると、MS涙目でSP3がVistaとXPの平準化(速度的に)されるかもしれん
387 女工(dion軍):2007/11/28(水) 12:17:49 ID:NeOQ1vdp0
VISTAスレにしゃしゃりでてきた、馬鹿マカー哀れ
388 探検家(新潟県):2007/11/28(水) 12:38:47 ID:8Gq+pwVwP
名前欄面白いな
389 入院中(長屋):2007/11/28(水) 13:12:27 ID:oARKLbmq0
マカーが10分でマッキマキにされたと聞いて来ました
390 アイドル(アラバマ州):2007/11/28(水) 13:24:39 ID:2KgIWFEI0
>>369
コピペかと思ったが違うらしいな
391 氷殺ジェット(関東地方):2007/11/28(水) 13:53:36 ID:E5uEYnTx0
>>383
なんでエンコード専用ソフトとQuickTimeで比べてんだよw
せめてMacならVisualHubで比較してね。
392 職業訓練指導員(大阪府):2007/11/28(水) 13:57:58 ID:2eCMr4sQ0
Macとか使ってる連中は真性のマゾとしか思えない
393 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/28(水) 14:06:52 ID:l5wcyHMp0
一度Vistaにしたけどコミスタとフォトショがクソ重くなってびっくらこいて慌ててXPに戻した
スペック十分なら遅くないとか言ってたけどE6600でメモリ2Gでゲフォ7800GSでも
クソ重かったっつーの
金返せ
394 幹事長(北海道):2007/11/28(水) 14:16:18 ID:4oRhWJiu0
【もう】WindowsXP SP3【待てない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190734107/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o○○○○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195823569/
【ついに】Windows XP SP3 日本語 Beta リリース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1191655164/
VistaからXPへダウングレードした人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195130930/
395 オカマ(アラバマ州):2007/11/28(水) 14:22:39 ID:gmMkWvOO0
>>393
メモリを3GBにすると、あら不思議
VISTAがやっぱり重いまま
素直にXPが吉
396 大統領(関東地方):2007/11/28(水) 14:24:58 ID:9bycUgNq0
Clovertown3Gでもフォトショがゲキ重なんだよVistaってヤツは。。。。。やれやれ。
397 専業主夫(福島県):2007/11/28(水) 14:28:09 ID:HLx4Aq1d0
何でこんなにパフォーマンスが悪いんだ?
.net frameworkの機能を多用してるとかか?
398 組立工(群馬県):2007/11/28(水) 14:28:47 ID:hUl03vAS0
>>393
新し物好き乙!
399 しつこい荒らし(東京都):2007/11/28(水) 14:30:55 ID:sd3W4m9J0
劇的に変わるまでXPのままでいいよ
400 fushianasan(アラバマ州):2007/11/28(水) 14:33:31 ID:AjqvRopw0
Windows7までXPでいいよ
401 西洋人形(東京都):2007/11/28(水) 14:34:17 ID:3mO8tLFc0
>>1の記事はなにが言いたいんだ?
Core 2 Duoってへっぽこ調停回路じゃん。しかも64bitじゃないし。
402 迎撃ミサイル(鳥取県):2007/11/28(水) 14:35:14 ID:40jIuEn00
>>393
これ見ると確かに少し遅いけど、クソ重いと言うほど遅いの?
ttp://www.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/page8.html
403 中小企業診断士(関東地方):2007/11/28(水) 14:37:14 ID:JjouQRZh0
>>400
ちょっ、俺が書こうとしたのにw
404 fushianasan(アラバマ州):2007/11/28(水) 14:37:24 ID:AjqvRopw0
>>402
それ見ると確かに少し遅いけど、そもそもVista入れる必要あるの?
405 党幹部(関西地方):2007/11/28(水) 14:40:46 ID:70hMm/lP0
ハードが付いていってない感じだな。
406 外資系会社勤務(北海道):2007/11/28(水) 14:57:04 ID:z4IPuAcz0
>>355
XP厨はこの結果を見てなんとコメントするのだろう

俺はどっちも使っているが
407 守備隊(鹿児島県):2007/11/28(水) 14:58:43 ID:F6FIjtgz0
>>365
じゃあ、Vistaも同じじゃん。
408 デパガ(東京都):2007/11/28(水) 14:59:06 ID:qSfO8JuZ0
>>397
XPまではGDIの描画にハードウェア支援が効いてたんだけど
VistaからGDI全部ソフトウェアエミュレートになったから。
409 割れ厨(関西地方):2007/11/28(水) 15:29:49 ID:p/CbX9Ej0
VistaはGDIをハードウェアではなくソフトウェアで処理しているから、
こういう強制的に画面を書き換えるベンチだと
XPの方が早くなるのは当たり前だ。
しかしVistaでは画面書き換えの頻度自体が減っているから、
日常的なオペレーションではVistaの方が軽快に使えるんだよ。
410 金田一(熊本県):2007/11/28(水) 15:33:27 ID:k/GFDt7N0
素人考えだとハードウェア処理のままでいいじゃんって感じになるな
411 デパガ(東京都):2007/11/28(水) 15:50:35 ID:qSfO8JuZ0
>>410
16bit時代からの遺産だから流石にそろそろリセットしたくなったんだろ。
GDI+で拡張したらマルチスレッドでGPU奪い合って悲惨なことになってたしw
412 運転士(愛知県):2007/11/28(水) 16:37:15 ID:rDV0slit0
「Vista」、「XP」を下回るベンチマーク結果--SP1適用での性能向上率は2%未満
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20361936,00.htm


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
413 花見客(大阪府):2007/11/28(水) 16:41:24 ID:XcMN77iW0
XPで困ること無いし
Vistaで無いと困る事も無いし
それじゃあ軽くて安定しているXPを選ぶのは至極当然だろ。
414 公設秘書(関西地方):2007/11/28(水) 16:45:44 ID:Cx4RqXPM0
>>413
ウイルスへの対抗能力は凄いぞ。
ノートン無しでゴッグル様やグーグクル様に突っ込んで感染させてもウイルスがまったく機能しない。
自作のトロイを自分で自分のマシンに入れ込んで外から操作しようとしてもまったく無意味。
こういうセキュリティ関連はもの凄い。
最初に何個かでかい穴はあったけど、それは埋まってしまってるし、
俺レベルでは穴が見つからない・・見つけてもそれを使って動かす事も出来ない。
だが、実際の起動環境では・・・無駄金使ったなって感じ。

415 付き人(岐阜県):2007/11/28(水) 16:46:43 ID:hgZsmQV00
ヴィスタはあのキラキラしたウィンドウ部分だけうらやましい
416 か・い・か・ん(岩手県):2007/11/28(水) 16:47:28 ID:y91eG3jl0
>>413
知り合いにもいるんだよ
新しいものが好きな奴が、そして恋してしまえばそいつへの悪口は許さないんだ
PSP、PS3、ビスタ

でもこの前DSのマジコンについて電話してきたがw
417 男性巡査(東京都):2007/11/28(水) 16:50:17 ID:S1GEV2JV0
更新商法で儲けたい業界にとっては必要だったが
ユーザーにとっては余計な出費、不都合、混乱を招く迷惑な存在でしかなかった。
それがVista
418 画家のたまご(長屋):2007/11/28(水) 16:54:12 ID:ltgh3Ekz0
市場PCに勝手にプリインスコしてるだけのくせして、(OSを選択出来る)ビジネスPCでは
苦戦、とまるで一般ユーザーには好評なのかのような論調が痛々しい。
419 つくる会(埼玉県):2007/11/28(水) 16:55:20 ID:dfr92Xhv0
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0712/i440spl22w2.html

これのXPがほしいのに、なんでvista搭載なの?ばかじゃないの?
420 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/28(水) 17:05:38 ID:l5wcyHMp0
>>402
実際に使ってみろっての
アンドゥのたびにいちいちラグりやがってクソうぜぇ
ベクター含めて1ページ50レイヤー以上&トーンバリバリになった日にゃ
窓から投げ捨てろのAAが頭の中でリフレインしまくりだっつーの
421 守備隊(鹿児島県):2007/11/28(水) 17:08:30 ID:F6FIjtgz0
>>419
そこまでするならVistaの方がいいだろ・・・
422 日本語教師(大阪府):2007/11/28(水) 17:19:57 ID:nF7abLvJ0
      ___
    /     ト、 \
   /     /作、 |: |
   l    / ⌒' 、! /
   | ト、__/   r。,) }
   | !  .  `' ミ、/    まあまあw
   ノノ   ヽ、、,;./    ダメだったってのも良かったってのも、書いていいんじゃね?
 / \    {”´     異なる意見を、排除するこたなかろ。
/へ、   '= __ )入     「ダメだった」ってのと同じように「俺は良かった」って書けばいいだけじゃん。
   ヽ     ̄  ト、   次回作でどういうのを作るかは、メーカーが考えることだし。
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ


     /    \         ちなみに俺はW2K
    / /ヘ、   ヽ        ジャストミートさw。
    | ,儿  ゝ、_  |        つか、マジでネ申。
    V "7 '丶 |  l    ( (
    { ( ゝ、 .レ /     )ノ  W2Kのディスク、
  __Y`三オ ,ノ /     (,,   常時ドライブに
     lヾ!;!=ィ´レ' 、    _//   入ったまんまさ
     |!     }}   \ /)∠)   ハハハ。
      ヽ = ´´    { (〆}
         Winny   }ゝ`イ
423 乳母(関西地方):2007/11/28(水) 17:24:11 ID:L39E085Q0
てか4GB以上のメモリを32bit版のOSでも認識できるよう何とかしてくれ。
424 中小企業診断士(関東地方):2007/11/28(水) 17:27:20 ID:JjouQRZh0
                  __  __
                  / __|    ヽ
                /  / \     '、
                 |  |=-  廾、   l
                | T '⌒.; ⌒ '.|  /  <Vista使ってないけどVistaは糞って人は死なす!!
 _____            ヽ{ ,.'-_-'、 レ/..--、
 `''て_,二'''ー--...._      !ト、.ー三- ,ノ'ムl.r'`, \
      `ー-...__ `''''ー---、_ノヽ;;;;;;: '[,_    ',  \
          ` 、___..::, 、ヽ_ゝ‐'、`'""'r'"" `ー  ,)
              `、`、 ヽ、r     l----‐'"´
                、 ・  l   ・ ,'
                } '''''""''''' ,'        ___ lヽ,,lヽ
                l r‐"l"ー, !        | |Θ|(    )
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
           |________|__|_|  |_|  しーJ
425 牧師(東京都):2007/11/28(水) 17:30:45 ID:X1cnRYV00
>>407
上位バージョンのVistaをAero切ってHomeBasic仕様にしても
さらにフォントとか変えないと一緒にはならんよ

てかAero使わないならXPでいいじゃんという結論になるし

>>423
ムリポw

先人が無理矢理やったバンク切り替え方式とかの裏技は
安定性死ぬから…
426 忍者(埼玉県):2007/11/28(水) 17:31:18 ID:+Z12Mpyc0
>>423
2^32 = 4294967296B = 4GB
427 ゆうこりん(宮城県):2007/11/28(水) 17:39:27 ID:J+b70iFr0
【レス抽出】
対象スレ: VistaのSP1よりXPのSP3のほうが格段に処理速度が速いらしい
キーワード: GK


146 名前: 女子高生(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:01:50 ID:qp5gk2NJ0
161 名前: 女子高生(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:07:04 ID:qp5gk2NJ0
169 名前: 社会保険庁入力係[バイト](東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:10:38 ID:+J44GKkG0
183 名前: 社会保険庁入力係[バイト](東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:16:41 ID:+J44GKkG0
210 名前: 社会保険庁入力係[バイト](東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:33:22 ID:+J44GKkG0
213 名前: 社会保険庁入力係[バイト](東京都)[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:35:36 ID:+J44GKkG0




抽出レス数:6
428 ウルトラマン(福岡県):2007/11/28(水) 17:41:28 ID:QKEAd0DE0
>>427
こういうのって抽出した後いちいちレスを削るん?
429 講師(樺太):2007/11/28(水) 17:41:36 ID:j5JMJQJTO
64bitだけ出せよ
今時4GBメモリ上限なんて時代遅れ
430 守備隊(鹿児島県):2007/11/28(水) 17:42:00 ID:F6FIjtgz0
>>425
Aero以外にもあるから・・・
431 コンビニ(富山県):2007/11/28(水) 17:42:10 ID:AdatYXFF0
>>428
俺も思ったw
432 竹やり珍走団(大阪府):2007/11/28(水) 17:45:14 ID:CGd+icGt0
フォントだけはいいなと思うね僕ァ
433 魔法少女(島根県):2007/11/28(水) 17:58:00 ID:Tmsj9VVj0
XPはメモリを4GB以上積んだ64bit版Vistaの快適さには勝てんよ
ブート時にソフト起動用のexeやDLLをありったけメモリに読み込むから
ソフト起動時に「カチッ→ガリガリ→ポン」となってたのが「カチッ→ポン」になる

2GBが5000円台で買える今、
2000よりも遅くてソフトの起動時にHDDがガリガリ言うXPユーザーが一転して涙目になる日はそう遠くない
今Vistaを叩いてるXPユーザーは発売当時に2000を持ち上げてXPを叩いてた奴と同じ末路を辿るわけ
434 牧師(東京都):2007/11/28(水) 17:58:02 ID:X1cnRYV00
さっきアキバ行ってきたんだが
ヨドバシアキバ1階で、Vistaの販売促進キャンペーンやってて、粗品とかも貰えるらしく
床に「→WindowsVistaの良さを体験する→」とか矢印が貼ってあるので試しに矢印の終点まで行ってみたら、
ただデモ機が並んでたたけで、どうやったら体験できるんだよ?って感じでワロタ

粘ってデモ機を1分ぐらい触ってたけど係員の人も何も声かけてこないんで
やる気無いキャンペーンに付き合うのは時間の無駄なのですぐ上の階行きますた

>>430
これとか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/default.mspx
最後、「結論 買い換え」とか無茶なハンコ押してあってワロタ
435 和菓子職人(兵庫県):2007/11/28(水) 17:59:25 ID:oX4knyQ20
普段Vista使ってるが
久しぶりにXPのノートパソコン(サブマシン)使ったら
画面(GUI)の汚さに吹いたww
436 中二(関西地方):2007/11/28(水) 18:01:11 ID:ym/W1b0p0
6年もXP使ってると飽きる
437 守備隊(鹿児島県):2007/11/28(水) 18:01:51 ID:F6FIjtgz0
>>434
SuperFetchとかあるんだけど、結局使ってないんでしょ?
438 牧師(東京都):2007/11/28(水) 18:02:51 ID:X1cnRYV00
64bitにしていいなら
2003Serverコア直系の64bitのXPのほうが確実に速いだろ

SuperFetch入れるとHDDの寿命は確実に早死にするぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178624264/
439 ロマンチック(大阪府):2007/11/28(水) 18:04:15 ID:j45JIVJ90
>>436
おいおい、6年前に購入したXPマシンを未だに使ってる
俺様に対する挑発か?
440 乳母(関西地方):2007/11/28(水) 18:05:09 ID:L39E085Q0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 通なら2000Proだろ…常考…
     /|ヽ   ヽ──'   / <
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441 乳母(関西地方):2007/11/28(水) 18:05:55 ID:L39E085Q0
ああ、あとReadyBoostもXPでくれ。
442 守備隊(鹿児島県):2007/11/28(水) 18:06:26 ID:F6FIjtgz0
>>438
どこにそんなのがあるんだ?
まあ、Vistaを使ってもないのに叩いてるんじゃ、このまま平行線だろうな・・・
443 魔法少女(島根県):2007/11/28(水) 18:12:58 ID:Tmsj9VVj0
>>438
メモリを4GB以上も積めば、現代のソフトウェア環境でHDDがガリガリ言うのは起動時のみ
起動時に数十秒ガリガリするのと、起動中に逐次ガリガリするのとどっちがHDDに優しいと思う?

そのSuperFetchが無い時点で64bitXPは論外
PC向けに64bitCPUが出てきたから当時のエンスージアストのために作られたお遊びOS
正式対応したドライバとソフトも少ないし、VistaSP1の代わりどころかXPと呼ぶにも気が引ける死亡済みOS
444 手話通訳士(愛知県):2007/11/28(水) 18:14:11 ID:a2HjRJRy0
windows 賞味期限切れの疑い

マイコロソフトはすでに腐りかけたソフトウエアを販売したとして
食品衛生法違反の疑いで亀有保健所が捜査しておりまう
445 ロケットガール(大阪府):2007/11/28(水) 18:20:04 ID:CD0uOxcv0
そもそもだな、HDDの寿命など知るよしも無いわけで・・・

優しいアクセスだから故障しないし、優しくないから
故障なんて、もはや都市伝説を通り越しオカルト話だろ。
446 ロケットガール(大阪府):2007/11/28(水) 18:25:15 ID:CD0uOxcv0
>>443 それは同意だな。
そもそもSuperFetchなどという機能があるからこそ、64BitOSのVistaが
生きるわけで、それがない64Bit版のXPは市場調査の為だけに存在
しているともいえるな。

ま、単純にアプローチの違いだと思うけどね。
447 牧師(東京都):2007/11/28(水) 18:28:41 ID:X1cnRYV00
Vistaはβ版で十分懲りたよ
いや、今SPが当たってないのは事実上β版だからα版か

まぁ、デュアルブートで今も入っているけど必要性感じないから滅多に起動しない
Vistaは起動直後や復帰直後、何も操作してなくても
HDDが何分もカリカリ言って気持ち悪いというのがその一番の理由

ここにPC Watchが調査したVistaのSuperFetch/ReadyBoost/ReadyDriveについて調査した文書がある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

最初はVistaすげぇと錯覚するようなヨイショが並んでいるが
(実はXPと一緒に比較すると >>36 みたいになるんだがな)
後のほうでReadyBoostのオンオフの数値(表1・2)になると、
むしろオンにすると遅くなっているケースも目立つ
(中には倍以上起動時間が余計にかかるケースもある)
それは実際に使ってみて不思議に感じたのと同じ結果だった

結論として、たまに休日とかヒマなときお遊びで使う分には別にいいOSだと思うけど
MacOS Xとか昔から使ってる俺にとっては別にAeroが綺麗な画面だとも思えないし
結局俺の環境だと64bitドライバが無いデバイスが多いので32bitで使うしかないので
メリットよりデメリットの方が多すぎワロタって結論しか出てこない



人柱さんが使ってくれないと64bitドライバがいつまで経っても普及しないので頑張ってβテストしてください
Windows7は64bit環境で使いたいなぁ
448 大道芸人(東京都):2007/11/28(水) 18:29:39 ID:r1CQW6iV0
Vista(笑)
449 うどん屋(大阪府):2007/11/28(水) 18:29:47 ID:WNX7Po3S0
64bitXPなんて普通買わないだろ
Vista買うなら64bit買う方が良い
Vistaで32bit版なんて出すからこんな事に
450 オカマ(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:29:55 ID:6FLbQLaE0
ちなみに女が発情しない異性は

「女を物扱いする男」でも
「無責任な男」でも
「すぐ暴力をふるう男」でも
「浮気する男」でも
「低学歴の男」でも
「犯罪を犯す男」でもない。

むしろ上記の男には必ずといっていいほど女がくっついている。
(ある程度世間を知ってる人ならわかるはず)
本当に「女が性的魅力をかんじない(発情しない)異性」は

「自信が無く、いつもオドオドしている男性

石橋貴明とかカッコイイよね
451 乳母(関西地方):2007/11/28(水) 18:32:54 ID:L39E085Q0
いっそのことIA-64のVistaだしてCPUから仕切りなおししてくれ。
452 レースクイーン(西日本):2007/11/28(水) 18:35:32 ID:6dtCe4S80
xp厨はオナニー覚えたサルみたいだねー
453 検非違使(長屋):2007/11/28(水) 18:38:04 ID:Y+B1jlEG0
□見た目・綺麗さ ■性能・処理速度

一般人の重視度
□□□□□□□■■■

ヲタの重視度
□■■■■■■■■■

ゆとり&スイーツの重視度
□□□□□□□□□■

購買ターゲットは一般人とゆとりにあわせてるからこれでいいんだよ
454 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/28(水) 18:38:20 ID:wOCkDCKSO
ほとんどの企業が導入しないならオワタも同然だろ
455 ジャーナリスト(福島県):2007/11/28(水) 18:40:06 ID:TqSAgJCT0
2Kはどのくらいのメモリ積むといいの?
今512MBだけど、ニコニコ見てるとかなり挙動不審
456 和菓子職人(兵庫県):2007/11/28(水) 18:40:46 ID:oX4knyQ20
SP3速くなるらしいけど

またうちの会社のアプリの動作検証がめんどくせーな
SP2で十分安定してたのに
457 割れ厨(関西地方):2007/11/28(水) 18:42:15 ID:p/CbX9Ej0
>>438
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
> Googleが10万台以上の民生用ハードディスクドライブを使用した調査を行った結果、
> 温度やアクセス頻度に関係なく故障することが判明したとのこと。
458 画家のたまご(長屋):2007/11/28(水) 19:00:49 ID:ltgh3Ekz0
>>455
CPUも問題じゃね?
459 養豚業(京都府):2007/11/28(水) 19:26:34 ID:NaV5/Pce0
また郵便局で配ってくれないかな
ナローには辛いぞ
460 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:28:08 ID:h4wgmDmo0
■週刊新潮「藤本美貴が色仕掛で会社社長を脅して3000万円を恐喝?」8■
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1196177098/
461 画家のたまご(長屋):2007/11/28(水) 19:29:00 ID:ltgh3Ekz0 BE:764417074-2BP(100)
>>459
マイクソソフトのサイトから注文出来るぞ、たぶん。
SP2とかは今でもディスクで頼めるし(持ってる)

1000円也
462 ゲーデル(東京都):2007/11/28(水) 20:35:43 ID:HlLqkrS10
2004年に出たセキュリティアップデートCDをまた配ってほしいな
98SEのバージョン番号が変わって妙にうれしかった
463 私立探偵(兵庫県):2007/11/28(水) 20:39:48 ID:7Zntqome0
XPSP1/PenIII1GHz/128MB
なんだけどSP3入れても大丈夫?
464 芸人(長屋):2007/11/28(水) 20:41:16 ID:TzLuh5So0
パソコンショップ最強リンク
ttp://wa nt-pc.com

aとnはくっつけるべし
465 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:42:17 ID:oM4P8eWY0
>>464
めんどくせぇから繋げて書いてくれ
466 知事候補(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:44:27 ID:7Kd2dHlr0
>>464
とうとうNGワード指定されていることを自覚したか。
467 和菓子職人(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:38:30 ID:xVCySR+P0
いまさらvista買うやつは馬鹿 俺ならXPの次が出るまで買わない
468 ネット廃人(熊本県):2007/11/28(水) 22:24:47 ID:5qRy13oX0
>>467
XPの次がvistaだろw
469 入院中(千葉県):2007/11/28(水) 22:26:07 ID:ZmtQN+P90
>>467さんがVista一つお買い上げです
470 つくる会(茨城県):2007/11/28(水) 22:32:36 ID:zZC/N1yZ0
わらた
471 情婦(catv?):2007/11/28(水) 22:40:02 ID:ksBJAvu40
vista sp1でカーネルがどうなるんだ
472 魔法少女(島根県):2007/11/28(水) 22:51:11 ID:Tmsj9VVj0
>>471
2008準拠になる
473 タコ(石川県):2007/11/28(水) 22:53:13 ID:iQByS/QX0 BE:126951697-PLT(12000)
http://japanese.engadget.com/2007/11/27/windows-xp-sp3-vs-vista-sp1/
追加実験でもボロ負けで俺涙目2k厨歓喜
474 カエルの歌が♪(滋賀県):2007/11/28(水) 22:59:28 ID:IMaYAqDP0
DirectX10.1って強いのか?
475 愛のVIP戦士(関西地方):2007/11/28(水) 23:00:58 ID:wBqum/8t0
>>473
VistaでGDIのパフォーマンスが悪いというだけの話。
そんなのは初めから分かっていることだし、
ベンチでもしない限りどうでもいい事だ。
476 プロ棋士(アラバマ州):2007/11/28(水) 23:02:25 ID:0dVTMtL80
http://www.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/page6.html

なにこれ?
こんなに差があるの?
477 タコ(石川県):2007/11/28(水) 23:05:14 ID:iQByS/QX0 BE:108815696-PLT(12000)
>>476
日付が一月じゃねえか
それからパッチもドライバも結構出てるから今やると結果はだいぶ違うはず
478 知事候補(アラバマ州):2007/11/28(水) 23:06:33 ID:7Kd2dHlr0
>>476
その当時、ドライバがOpenGLサポートしてなかったから、まともなスコアが出ていないだけ。
今はXP比-5%くらいのスコアになっている。
479 つくる会(関西地方):2007/11/28(水) 23:08:05 ID:AhDRKFG60 BE:919367977-2BP(100)
test
480 わけ(埼玉県):2007/11/28(水) 23:10:17 ID:FWP0Y9c10
XPより遅くて良いから早くSP1くれよ
481 トリマー(愛知県):2007/11/28(水) 23:12:34 ID:gNOrYvav0
XPをなんちやってvista仕様にしてる俺は超勝ち組
482 代走(アラバマ州):2007/11/28(水) 23:14:17 ID:Kq4F0Akw0
サポートはいつ切れるんだろ
まだxp使い倒すつもりだから不安だぜ
483 貧乏人(東京都):2007/11/28(水) 23:15:03 ID:tlB3BbUb0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のMZ-2000なんてさ、Z80 4MHz!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにG-VRAM 48kbyte増設。漢字ROMを増設し、ビジネス用途も余裕。
Door Door、Mystery Houseもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された64KBytes!
FDDはなんと大容量の2ドライブで640KB!
MZ-1200で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば電磁カセットなんておもちゃだぜw
超速大容量!ちなみに外部メディア64KBのQuickDiskドライブも増設している。
484 愛のVIP戦士(関西地方):2007/11/28(水) 23:18:25 ID:wBqum/8t0
>>481
それは一番の負け組だろ……。
わざわざ重くしてどうするんだ。本物のVistaと違ってXPはGPU利用しないんだぞ。
485 外資系会社勤務(北海道):2007/11/28(水) 23:20:53 ID:z4IPuAcz0
Xpは2009年から徐々にフェードアウトだろ
2000のときと同じ
486 党首(東京都):2007/11/28(水) 23:57:20 ID:eoe8vfFY0
SP4までいったりしてw
487 ギター(広島県):2007/11/29(木) 00:17:30 ID:AeW68jtC0
XPをなんちゃってVistaにしてたが、SP3β入れたら強制的に標準に戻された
了見狭いなMS
488 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 00:29:13 ID:h2Loh4Vv0
Windowblinds6で適用したスタイルはSP3にしてもそのままだったよ
489 朝日新聞記者(山形県):2007/11/29(木) 00:56:07 ID:hE+ImHw60
起動に関してはVistaの方が明らかに速い

ソースは俺のPC


だがデフラグがあまりにショボイからXP上からVistaのパーティションデフラグしてやったらVistaの起動3分位掛かるようになったwwww
俺ざまぁwww
490 黒板係り(アラバマ州):2007/11/29(木) 00:57:49 ID:CMHLmbGK0
たった今ソープで童貞捨ててきた
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1196242435/
491 新人(コネチカット州):2007/11/29(木) 00:58:25 ID:zJvhUbOoO
OSって使っていると段々重くならない?
どうすればいいんだ
492 党総裁(神奈川県):2007/11/29(木) 01:02:03 ID:MTjsQZ4f0
ノートでSDカードいれてBoostとかやると電池無くなるの早いw
493 商人(千葉県):2007/11/29(木) 01:02:12 ID:71laq7aY0
確かに使っていると重くなる
でも、これってWindows独特のものだよな
MacやLinuxでそういう風に感じたことないし
494 人民解放軍(アラバマ州):2007/11/29(木) 01:06:50 ID:FzlmNDwK0
レジストリにゴミがたまっていくからなのかな
毎年年末になるとクリーンインスコしたくなるから困る
495 社長(北海道):2007/11/29(木) 01:09:01 ID:2w77Lh5T0
それらのOSに比べて断片化がしやすいというのもあるかもな
496 朝日新聞記者(山形県):2007/11/29(木) 01:09:36 ID:hE+ImHw60
画面に直接描くGDIはVistaじゃ明らかに動かせないからな。GDIでベンチ勝負したらそりゃ負けるだろ
そもそもベンチで比較できるもんじゃないだろ、別方式だし要求ハードも違うんだから。

そういう意味では今は過渡期だな。
497 社長(大阪府):2007/11/29(木) 01:42:18 ID:nsOQXfxL0
>>494
なんで年末なんだろうなw
12月が近づくにつれやりたくなってくる
498 電話交換手(アラバマ州):2007/11/29(木) 01:43:11 ID:eNo9NXRN0
愛のスキスキ指数 上昇中 - Berryz工房

作詩:つんく 作曲:つんく

季節ごとに新しい 思い出となる また あなたは背が伸び 頼もしくなっていく

私なんてバイトを 変わったくらいで 差をつけられた感じ ああ 悔しいな

スキスキ 顔見るたび 胸が 胸が苦しい

そういえば 週末はどこ行きましょう?

しつこいと 思う程 愛の言葉 聞いてても 不安なのよ 私

目の前に 冴え渡る 二人の未来 明日もまた 今日以上に 好きになるのね あなたのこと

日に焼けてる横顔 夏の後には 写真には写らない トキメキ よみがえる

ニキビの後 急にする そんなとこもある 意外と小市民で ああ なんだかな

スキスキ 声聞くたび 脳に 脳に響く

そういえば 明日は午後から お休み

※どこにでも 溢れてる 愛の言葉 それでいいの 女の子は 直球※

△いつまでも 燃えている 二人の未来 今もまた さっきよりも 好きになったわ あなたのこと△

(※くり返し) (△くり返し)
499 人気者(アラバマ州):2007/11/29(木) 01:45:40 ID:Gx3BlbcL0
XPってクオッドコアに対応してんの?
500 Webデザイナー(中部地方):2007/11/29(木) 03:48:46 ID:uJID0OvL0
デュアルコアですらタスクマネージャで見ると
かたっぽが仕事しててかたっぽサボってることが多い。
501 もんた(埼玉県):2007/11/29(木) 04:00:11 ID:/KpSI0Fy0
対応してるよ
俺も今注文中だ
502 わさび栽培(アラバマ州):2007/11/29(木) 05:34:52 ID:ANprOSVc0
実際には10%もSP3を入れる前のXPよりパフォーマンスがアップしていたそうです。

詳細は以下から。


Windows XP Speed Boost Coming with SP3 - Yahoo! News

上記記事を書いたRichard Koman氏によると、実施したのは一連のOfficeを使ってテストで、Windows VistaやWindows Vista SP1は90秒かかっており、これに対してノーマルのXPは約40秒しかかかっておらず、さらにXP SP3はXPよりも4秒早かったそうです。

つまり、以下のようになっています。

Windows Vista:90秒
Windows Vista SP1:90秒
Windows XP:40秒
Windows XP SP3:36秒

Vistaもっさりw
503 ホテル勤務(西日本):2007/11/29(木) 06:08:44 ID:yY4hcsRg0
わたし女だけど、早いだけが自慢のおとこって・・・プッ
504 光圀(北海道):2007/11/29(木) 08:37:05 ID:MIOuXtpr0
thinkpadにRC1入れたらブルスクになった!
505 建設作業員(長屋):2007/11/29(木) 08:38:32 ID:iYLD3cIN0
ブルーのスクール水着なんてけしからn
506 貧乏人(アラバマ州):2007/11/29(木) 08:41:30 ID:7/0IDVla0
OSすらまともに動かない低スペックPCを使ってる男の人って。。。
507 消防士(関東地方):2007/11/29(木) 08:49:07 ID:Gu4YQb7M0
× OSすらまともに動かない
○ OSがまともに動かない
508 魔法少女(東京都):2007/11/29(木) 09:34:07 ID:A46XAyCq0
95で十分だよ
509 中学生(大阪府):2007/11/29(木) 09:53:41 ID:tQtG6bfB0
今に、マザボにMSスロットが付く。ここには、GUI専用GPUが付くのだが、
それはOSのパッケージに同梱されている。
このGPUを使用することにより、OSのGUIはストレスなく動く。
510 現職(神奈川県):2007/11/29(木) 10:32:47 ID:MWnxtTOx0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
511 桃太郎(愛知県):2007/11/29(木) 10:47:02 ID:ZkH1TxVq0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |       | ̄ ̄ ̄|
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |       | .Vista..|
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |       | .SP1..|
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |       |      |________________
  95                 |     |          |  ウンコー |      |                        |
                     |     |          |   人  |                         XPSP3 |
                     |     |          |  (.  ) .|                          |
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ|          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
512 氷殺ジェット(大阪府):2007/11/29(木) 10:54:44 ID:nbc/UB770
出す時期が悪かったな
来年にvista発売だったらもっと売れていただろうに
513 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/29(木) 11:10:35 ID:sEZ/sfk50
Microsoft Windows Vista: チャレンジ! デジタル ライフ 2008 - Windows Vista vs Windows XP 徹底比較
http://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/xpvsvista.aspx


なにこの自虐w
514 別府でやれ(宮城県):2007/11/29(木) 11:25:27 ID:Hr+gzJyS0
型の古いCPUでも処理速度が上がるのか?
515 ゆかりん(チリ):2007/11/29(木) 11:30:34 ID:PA+2IS8q0
パフォーマンス優先のクラシック表示にすればどっちもそれほど変わらないんじゃ?
516 大学中退(大阪府):2007/11/29(木) 11:33:55 ID:a9n0PEBg0
相変わらず勘違いしてるベンチ厨が居るなw
一般ユーザーからしてみれば
使いやすさ>処理速度
な訳で、バグてんこ盛り&処理速度で劣るVistaを選ぶ必然性が無いって事だろうが
517 お猿さん(catv?):2007/11/29(木) 11:35:30 ID:DAm00KWz0
むしろMSは64bitXPの普及に努めるべき。
ドライバとかもっと周辺機器メーカに作らせろ。
518 ツアーコンダクター(鹿児島県):2007/11/29(木) 11:38:43 ID:ih2RqOVV0
なんか速度の観点でしか見てない奴が多すぎるな〜
519 相場師(チリ):2007/11/29(木) 11:40:01 ID:zLPZqRGh0
で、SP3はいつ出るの?
520 お猿さん(catv?):2007/11/29(木) 11:44:40 ID:DAm00KWz0
速度を犠牲にしてまで使うメリットあるんですかっていう。
521 中学生(大阪府):2007/11/29(木) 11:53:19 ID:tQtG6bfB0
Vistaで唯一、ただ一つ、これだけが便利になった。
それは、「名前の変更」で、拡張子を除いた部分が最初に選択されていると言うこと。
522 党首(dion軍):2007/11/29(木) 12:06:39 ID:OR/mwNFT0
>>518
もっさりOSならMACに任せとけ
523 樹海(静岡県):2007/11/29(木) 12:28:46 ID:wU83QEBm0
>>521
フリーソフトで済むと思うけど
524 樹海(静岡県):2007/11/29(木) 12:29:25 ID:wU83QEBm0
>>521
フリーソフトで済むと思うけど
525 空気コテ(石川県):2007/11/29(木) 12:41:30 ID:rPrvyd9p0
ぴすたちおで出来るな
526 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 12:58:48 ID:h2Loh4Vv0
>>521
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。でおk
527 文学部(愛知県):2007/11/29(木) 13:06:36 ID:ozIXH9H30
>>493
仕事で使ってるから年末近くなると
毎年クリーンインスコしてますよ

サクサクが美味しい師走なりw
528 主婦(大阪府):2007/11/29(木) 13:09:59 ID:PrzU6q0+0
XP使っていてVISTAに変えたいなぁと思うのはセキュリティー部分だけだな。
529 活貧団(東京都):2007/11/29(木) 13:16:05 ID:+x5u0G0K0
>>502
まあVistaのGDIはソフトエミュだから仕方がない
あと5年もすれば切り捨てられてVista本領発揮の時代が来るんじゃね?
530 受付(catv?):2007/11/29(木) 13:18:24 ID:jThgHYjK0
>>527
クリーンインストールしたいけど、開発で使っているといろんなソフトの再インストールが大変・・・
531 建設作業員(長屋):2007/11/29(木) 13:57:57 ID:iYLD3cIN0
>>521
お忍びリネーム
532 建設作業員(長屋):2007/11/29(木) 14:00:13 ID:iYLD3cIN0
>>527
使うソフト入れた状態で、TrueImageとかで保存して、
遅くなったらそれを復元すれば効率的じゃね?

OSのクリーンインスコってすっげー面倒くさい。
533 酒蔵(アラバマ州):2007/11/29(木) 14:04:23 ID:xg1MiAFs0
>>518
本当に重要なのは目的の事をやり終えるまでにかかる時間なのにな。
瞬間瞬間のスピードは一つの要素に過ぎないんだよね。
534 派遣の品格(dion軍):2007/11/29(木) 14:26:39 ID:YUoi9xsm0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |   人
  95                 |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     |     |           ̄ ̄ ̄ ̄
                     |     |            Vista
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄
                    Me
535 女工(鳥取県):2007/11/29(木) 14:29:40 ID:ZdYYpZ380
>>534
よく見るコピペと思いきや、ちょっとだけVistaの位置が上がっているな。
536 酒蔵(アラバマ州):2007/11/29(木) 14:34:07 ID:xg1MiAFs0
>>534
XPって無印の時とSP1,SP2の時でそんなに劇的に変わったかなあ?
初期の頃は対応するドライバやアプリが少なかったって状況があるから何かと使いづらかっただけで、
安定性やパフォーマンスに圧倒的な違いがあったとは思えんのだが。
537 日本語教師(大阪府):2007/11/29(木) 14:35:23 ID:BCl+WNKb0
初期のXPはシャットダウンすらままならなかったんだぜ?
538 張出横綱(東京都):2007/11/29(木) 14:35:38 ID:DFiAVtoE0
メモリ 2GB に増設したら vista も快適になった。
きれいだし使いやすいし、大騒ぎすることもねえんじゃね
539 派遣の品格(dion軍):2007/11/29(木) 14:38:08 ID:YUoi9xsm0
>>535
Vistaは、ReadyBoostがあるだけ少しだけましだよ。
HDDのカリカリがやや少なくなるからね。

>>536
XP SP2しか持ってないので、分かりません。
540 酒蔵(アラバマ州):2007/11/29(木) 14:39:36 ID:xg1MiAFs0
>>537
XP出始めの頃はメモリ256M(下手すると128M)のマシンが多かったから、そういうのが多いイメージなんじゃね?
メーカー製で常駐アプリてんこ盛りPCだとなおさら固まり易かったし。
541 予備校講師(岩手県):2007/11/29(木) 14:39:40 ID:zi7ykpcn0
>>536
無印は穴だらけ
ルータ通さずにダイレクトにネットへつないでみろ
updateとかしてる間に何かが起こる
542 アリス(神奈川県):2007/11/29(木) 14:41:43 ID:COBq5eld0
UACもうちょいスムーズにならんかな
ワンクッション置くのは別に良いんだけど。
543 配管工(大阪府):2007/11/29(木) 14:41:48 ID:NgFfZAjn0
実際の処理速度よりウィンドウの切り替えがもたつかないとかの体感速度が気になる。
VistaはロープライオリティIOでそこらへんが改善されてるんじゃないの。
544 ひちょり(三重県):2007/11/29(木) 14:44:09 ID:/jTP4ZZg0
>>538
そういう意見が(東京都)か携帯からしか出ない件
545 軍事評論家(アラバマ州):2007/11/29(木) 14:44:12 ID:gLxO+6oN0
今せっかく安定してるXPを捨ててVISTAってのは
公務員の地位を捨ててフリーターになることに等しい
546 女工(鳥取県):2007/11/29(木) 14:48:23 ID:ZdYYpZ380
>>543
Low Priority I/Oは起動直後が多分一番実感できる。
XPはHDDのアクセスが止まらないと動きがガクガクだけど、
Vistaはデスクトップ表示直後からかなり普通に使える。
547 工学部(愛知県):2007/11/29(木) 14:50:25 ID:Wdk0PdsV0
わざわざVista入れるヤツは明らかにM
548 ニート(大阪府):2007/11/29(木) 14:52:05 ID:vHvhk3Dl0
>>540
違う違う、メモリ関係なく初期のバグでシャットダウン出来ずにフリーズ
することが多発してたんだよ。
直ぐにパッチ出たけどね
549 張出横綱(東京都):2007/11/29(木) 14:55:37 ID:DFiAVtoE0
最新のマシン使ってんなら vista で別にいいんじゃねえの
ちょっと前のマシンなら XP、ずっと前なら 2k でいいんじゃねえの
ThinkPad X60 の 2GB RAM で非常に快適に仕事できるよ、vista
550 酒蔵(アラバマ州):2007/11/29(木) 14:56:43 ID:xg1MiAFs0
>>541 >>548
そっかー色々あったんだな
勉強不足だったわ
551 養蜂業(大阪府):2007/11/29(木) 15:04:45 ID:vrpt34sw0
K6UにXP入れてたよ。
リモートデスクトップクライアント専用機という不思議な位置付けだったけどな。
552 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 15:21:56 ID:h2Loh4Vv0
>>534
95の無印と98の無印と2000の無印が抜けてるぞ
後、95があるならNTもあるだろ
553 旧陸軍高官(空):2007/11/29(木) 15:30:23 ID:InC3PwDF0
>>531
入れてみたが、これは良い
XPがさらに神になった
554 派遣の品格(dion軍):2007/11/29(木) 15:37:43 ID:YUoi9xsm0
>>544
2GBだと快適になるのは本当だよ。
でも、実際は半分しか使ってないので、全部使い切るのは難しいね。

>>547
BTOで、それしか選べなかった。orz
本当は、Premiumが欲しかったんだけど、選択がBasicとBusinessしか選べなかった。orz


>>553
Vistaだと、重複ファイル名があると、XXX(1).JPGとか勝手にリネームしてくれるよ。
これは、XPでもあってもいい機能だと思うんだけど。
555 派遣の品格(dion軍):2007/11/29(木) 15:38:29 ID:YUoi9xsm0
>>552
AA職人にお願いするしかないね。
556 女子高生(大阪府):2007/11/29(木) 15:39:06 ID:iENX5KXu0
>>554
DELLだとXPモデル選べるぞ
557 ホテル勤務(西日本):2007/11/29(木) 15:41:36 ID:yY4hcsRg0
>>544
にちゃんねるにはWindows板というのがあってね
558 活貧団(東京都):2007/11/29(木) 15:45:19 ID:+x5u0G0K0
>>554
VistaBusinessで買ってXPProにダウングレードすればいいのに
559 党総裁(関西地方):2007/11/29(木) 15:47:53 ID:ES6XYTJh0
ダウングレードって実際どうやるの?
再インスコよりはるかにめんどくさそうなのだが
560 ホテル勤務(西日本):2007/11/29(木) 15:50:40 ID:yY4hcsRg0
xpをクリーンインスコ
以上
561 女工(鳥取県):2007/11/29(木) 15:52:16 ID:ZdYYpZ380
>>559
1.ダウングレード対象のメディアを用意する。
2.MSに、電話でダウングレードする旨を伝える。
3.新しいプロダクトIDを教えてもらう。
4.後は普通にインストール。ドライバは自分で調達。
562 幹事長(コネチカット州):2007/11/29(木) 15:54:12 ID:50mmq0RtO
よくIEがおかしくなるんだけど、これどうにかならんの?

・リンクから新しいタブ開いたらエラーになって強制終了する時がある
・全角文字しか入力できなくなる時がある。その症状の時に掲示板に書き込んだりするとエラーで強制終了。タブ毎に起きる
・検索窓にペーストした時に、ペースト出来ない時がある

結構頻繁に起こるんだが
563 社民党工作員(dion軍):2007/11/29(木) 15:54:47 ID:Gy0ZOr72P BE:137742252-2BP(1001)
趣味でVista64bitを使っている俺に対する挑戦か
はやくXPSP3のメディアよこせよ
564 クマ(大阪府):2007/11/29(木) 15:55:43 ID:PtAWnrka0
>>537
嘘だろ?
本当なら、明らかな欠陥品じゃん
565 将軍(福岡県):2007/11/29(木) 15:58:05 ID:ZzAZbMU10
サポート期間が長いほうを選ぶにきまってるだろ
あれ?
566 派遣の品格(dion軍):2007/11/29(木) 15:59:37 ID:YUoi9xsm0
>>556
こんどそうする。


>>562
他のタブブラウザーを、使ったほうがいいよ。

ソフトウェア
http://pc11.2ch.net/software/
567 AA職人(大阪府):2007/11/29(木) 16:07:09 ID:zo2LN08Q0
>>564
俺はXP発売日1ヶ月後にDELLで購入したがシャットダウン出来ないから
サポに問い合わせたらMSに専用サイト有るからパッチ当ててくれと
言われたぜ。
568 情婦(アラバマ州):2007/11/29(木) 16:09:27 ID:QnJM2uGG0
>>562
コンパネから
詳細なテキストサービスをオフ
補足言語サポートをオン(にするといろいろインスコされる)

詳細なテキストサービスがどうこうのパッチはMSから出てるんだが
WindowsUpdateには入ってない
SP3で来るかな?
569 F-15K(コネチカット州):2007/11/29(木) 16:12:47 ID:50mmq0RtO
>>566
火狐とか入れてあるけど、やっぱ使い慣れたIEがいいんだ・・・

>>568
ありがとう、やってみる
570 女工(鳥取県):2007/11/29(木) 16:13:46 ID:ZdYYpZ380
>>569
じゃあIEコンポーネントのタブブラウザはどう?Donutとか。
571 情婦(アラバマ州):2007/11/29(木) 16:17:18 ID:QnJM2uGG0
>>569
詳細な〜をオフにするとIMEツールバーが出っぱなしになるが
http://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/xlangbar.html
http://otachan.com/IME%20erase.html
どっちかで消せる
572 クマ(大阪府):2007/11/29(木) 16:17:31 ID:PtAWnrka0
>>567
電源の管理は、2Kとさほど違いがないはずなんだが・・・
573 F-15K(コネチカット州):2007/11/29(木) 16:36:11 ID:50mmq0RtO
>>570
家帰ったら使ってみるわ

>>571
更にありがとう
574 すずめ(大阪府):2007/11/29(木) 16:36:44 ID:V+3v9vSZ0
普通にプニルでFAだろ常考
575 外資系会社勤務(dion軍):2007/11/29(木) 16:40:50 ID:Oh1TPtUh0
VISTAのガシェットに、Yahooのガシェットと、Yahooのツールバー乗っけて、エクセルをいじって、写真を加工したらフリーズしますが。なにか?
576 カラオケ店勤務(大阪府):2007/11/29(木) 16:41:03 ID:+NR4hgGk0
VISTAって何なの?
ドラゴンボールで例えたら誰なの?
577 焼飯(鹿児島県):2007/11/29(木) 16:48:58 ID:XFKkJuL+0
>>534
Vistaは、XP無印より安定してるよ。
578 派遣の品格(dion軍):2007/11/29(木) 17:03:21 ID:YUoi9xsm0
>>577
なるほど。
579 宇宙飛行士(和歌山県):2007/11/29(木) 17:24:16 ID:uJ63Wiyq0
Vistaはエクスプローラ(IEじゃない)が堕ちまくるのがなぁ…
これは勘弁して欲しかった
580 女工(鳥取県):2007/11/29(木) 17:28:23 ID:ZdYYpZ380
>>579
俺はXPのエクスプローラーは1ヶ月に1回くらいの割合で落ちたけど、
Vistaのは一度も落ちたことはないな… 環境によるのかね?
581 日本語教師(東京都):2007/11/29(木) 18:04:59 ID:mLMjcwrO0
10%って事は、一日が26.4時間になったようなものか
582 牛(福島県):2007/11/29(木) 18:06:05 ID:EpCa4m/o0
月一でも多いと思うぞ
へんな使い方してるんじゃないか?
583 偏屈男(東京都):2007/11/29(木) 18:10:06 ID:jrZsItW20
タスクバーを自動的に隠す設定がなぜか最近働かなくなった。悲しい。

代替シェル入れようと想ったけど設定がテキストエディタいじるってアホか・・・。
584 機関投資家(東京都):2007/11/29(木) 18:41:00 ID:HrYYEYIs0
Vista(笑)
585 請負労働者(長屋):2007/11/29(木) 18:48:22 ID:bX5baJML0
>>534
Meと大して差のない9xシリーズがなんでこんなに高いんだ・・・
586 おくさま(関東地方):2007/11/29(木) 18:55:31 ID:Bu9OejLO0
>>585
98SEはよかった
MEはとことんだめだった
95と98はUSB関連で苦労した
587 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 18:57:16 ID:h2Loh4Vv0
>>576
太りまくって力がうまく引き出せない悟空みたいな状況?
Windows7は、カーネルであの容量だったからVistaより醜いと見てる
だからXPは後10年は最低いけるなw
588 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/11/29(木) 19:21:40 ID:G+KK4JbX0

「Vista」、「XP」を下回るベンチマーク結果--SP1適用での性能向上率は2%未満
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2036193628112007

最新のWindowsより前バージョンの方が優れていることが明らかになった。
589 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 19:24:53 ID:h2Loh4Vv0
>>588
それは2000とXPでも言えることだよな
95と98にも言えること
590 情婦(アラバマ州):2007/11/29(木) 19:25:57 ID:QnJM2uGG0
>>580
ctfmonを殺すと良いかもしれない
MS公認メモリリークモジュールだからな
詳細はゲイツに聞け
591 留学生(アラバマ州):2007/11/29(木) 19:30:07 ID:50O31AC20
VistaってDV10しか取り得ないよね
そのDX10も描画実験みたいな絵はいいけど内容は糞なクライシスと
箱用ソフトを移植するMTフレームエンジンの実験みたいな糞つまらんロスプラ
くらいしかない現状
MSがVistaに本気ならHalo3をVista専用で出すとかしないとな
エアロやガジェットなんてXPでも擬似的なものできるけど望んでないよ
592 2ch中毒(岩手県):2007/11/29(木) 20:31:42 ID:x6zOM6XN0
>>589
そうやって下がってきたんなら上がる方が楽そうなのにな
593 洋菓子のプロ(千葉県):2007/11/29(木) 20:35:57 ID:WGvZGmbC0
パソコンなんて一年でアテが外れことよくあるぞ、高い買い物の割には
昔PC-98UFというの使ってた(ゲームだけ)が、買って一年で未対応ソフト
バンバン発売されて一年半後ぐらいには新作ゲーム全部ダメになってたからな
OSじゃなくCPUの問題なんだが

どれも「UF不可」って特記されてわ。そんな俺がVISTA使ってるからやばい
俺が買うと必ず負ける競走馬みたいなもんだぜ
594 空気コテ(石川県):2007/11/29(木) 21:26:17 ID:rPrvyd9p0
でもVistaが完成して1年たつのにこの評価はどうよ。
595 理学療法士(富山県):2007/11/29(木) 21:27:30 ID:smNlYY/u0
SP1のインストールが成功しねぇ・・・
596 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 21:28:35 ID:h2Loh4Vv0
XPも3年ほど醜い扱いされてたからw
597 学校教諭(島根県):2007/11/29(木) 21:31:22 ID:SzdMM83s0
Vistaの詳細が出たり、
VisualStudioやDirectXがサポートを打ち切られるまで
「やっぱり2000だよ」
が通説だったな
598 画家のたまご(北海道):2007/11/29(木) 21:31:39 ID:gHkKcKo40
vistaのもっさり感は、まあ無視できないレベルではあるが、そのうちハードの
性能が上がって気にならなくなるとして、問題はエクスプローラの使いづらさ
でしょ。はっきり言って作り直した方が良いよ。あまりにも酷すぎる
599 理学部(関西地方):2007/11/29(木) 21:33:49 ID:cEE5dAHn0
2000で何の問題があるのか
600 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 21:36:24 ID:h2Loh4Vv0
スタイル厨の俺にとっては2000は使い物にならなかったな・・・
まあ、それ以外はサポートさえやってくれたら2000で十分なんだけど
601 タコ(東京都):2007/11/29(木) 21:36:45 ID:UGizHORs0
リリースされてから半年は様子見でいきますので
皆様人柱よろしくお願いいたします
602 候補者(東京都):2007/11/29(木) 21:41:22 ID:0o54LFTv0
>>600
スタイル厨で2000ならbbleanって強い味方がいるじゃんw
603 運動員(アラバマ州):2007/11/29(木) 21:42:10 ID:dw0rNnpq0
Vistaはいつ本気出すの?
604 ビデ倫(dion軍):2007/11/29(木) 21:59:08 ID:NVU4pMua0
>>602
代替シェルってbbleanあたりが一番使いやすい環境なの?
色々調べたけど、挫折した。やっぱ敷居高いって事かね。
605 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 22:04:09 ID:h2Loh4Vv0
>>602
代替シェルは個人的に使いたくなかったからな・・・
それに、WB6でタイトルバーなどにブラー効果をつけれるのはXPとVistaだけだからなぁ・・・
まあ、普通の人は2000で十分過ぎるのは確かだよな
2000は業務用、XPは家庭用として保守すればMicrosoftにとってもウハウハだったのに、Vistaなんて作るから・・・
606 占い師(埼玉県):2007/11/29(木) 22:04:55 ID:MV7vCLsB0
SP3正式リリースっていつ予定?
607 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 22:15:17 ID:QcSZcaW30
>>604
bbLeanはかなり敷居低いでしょ。XP使ってたときはbbLeanをシェルにしてた。
Vistaに変えてからは標準シェルの方が便利になったから、
互換シェルは使わなくなったけど。
608 右大臣(catv?):2007/11/29(木) 22:20:26 ID:h2Loh4Vv0
>>606
来年
609 クマ(大阪府):2007/11/29(木) 22:39:51 ID:PtAWnrka0
>>607
いくつかの点でサポート外になるにもかかわらず
MS謹製のシェルを使わないのは、軽量化のためだろ
Vistaの方が便利って、どんなところ?
610 学校教諭(島根県):2007/11/29(木) 22:53:41 ID:SzdMM83s0
>>598
Vistaのエクスプローラって「上へボタンが無くなった事くらいしかXPから大きく変化した所は無いんだが
その代わりにアドレスバーで1つ上どころか2つや3つ上のフォルダにも行けるようになったから劣化どころか進化だし
検索バーも標準装備されていてXPのエクスプローラより遥かに直感的

もしかして、標準だとメニューバーが出てないのを使い辛いとか言ってないわな
611 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 23:08:52 ID:QcSZcaW30
>>609
スタートメニューに検索機能がついて、
ちょっとしたキーボードランチャみたいに使えるようになったところかな。
Windowsキー押してcs[エンター]と入力したらPhotoshop CSが起動したり。
ボリュームや時計も地味に使い勝手良くなってる。
612 ビデ倫(dion軍):2007/11/29(木) 23:33:43 ID:NVU4pMua0
>>607
なんか、設定とか簡単なの?
アプリの登録とかD&Dでできんのかな。とりあえず入れてみるか。
613 張出横綱(北海道):2007/11/30(金) 01:07:33 ID:CcpJAkCB0
まあエクスプローラは使いやすくなってると思う
無意味なプリント注文のリンクより「お気に入りリンク」のが使えるし
並び替え等もしやすい
614 市民団体勤務(鹿児島県):2007/11/30(金) 01:16:33 ID:ibVZ/PUI0
>>591
そんなのゲーマーだけだろ
615 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州)
XP SP3で不安なのはSP2のときみたいにせっかく設定した視覚スタイルが消えちゃうのかと・・・