お前らってヘッドホン何使ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 40歳無職(秋田県)
「ふさふさ」ヘッドフォン、エバーグリーンから

エバーグリーンはみみあて型ヘッドフォン「イヤーマフヘッドフォン」の販売を開始した。同社直販サイト「上海市場」での販売価格は1999円。

首の後ろ側から耳までをカバーする耳当てとヘッドフォンを合体。耳当ては耳全体を覆う形状となっており、「通勤などの外出時、寒い部屋の中でのネットサーフィンなどにおすすめです」(同社)。

サイズは98(高さ)×245(幅)×15(厚さ)ミリ、66グラム。未装着時には折りたたむことも可能。40ミリ径のドライバーを搭載しており、プラグは3.5ミリステレオミニプラグ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000029-zdn_lp-sci
2 漫画家(新潟県):2007/11/26(月) 20:44:35 ID:blEml7F80
まんこ
3 遣唐使(関西地方):2007/11/26(月) 20:44:53 ID:XW4yBJrl0
ソニーのナントカネック
4 プレアイドル(神奈川県):2007/11/26(月) 20:44:56 ID:+JNP4h460
小悪魔的愛されヘッドホン
5 カメコ(埼玉県):2007/11/26(月) 20:45:02 ID:YoY4Ha1f0
そのへんの安物
6 商人(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:45:18 ID:hyklRCzX0
>>1
tarchなんちゃら

HD600
7 ブロガー(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:45:24 ID:emgRWn240
サイズは98(高さ)×245(幅)×15(厚さ)ミリ、66グラム。未装着時には折りたたむことも可能なやつ
8 こんぶ漁師(長屋):2007/11/26(月) 20:45:31 ID:jhZCdTdX0
JBL Reference220
1万以内のブツじゃ最高だと思う
9 ウルトラマン(栃木県):2007/11/26(月) 20:45:37 ID:AMZ8Oiuj0
DS7000
10 まなかな(広島県):2007/11/26(月) 20:45:37 ID:3d33p3It0
アナル型とかいうやつ
11 共産党幹部(大阪府):2007/11/26(月) 20:45:46 ID:b/raO6iL0
何回同じこと聞けば気が済むんだよ
12 別府でやれ(愛知県):2007/11/26(月) 20:45:55 ID:mAW1a2NS0
900円くらいのやつ
13 ボーカル(兵庫県):2007/11/26(月) 20:45:59 ID:5jNA/XnF0
MDR-7506
14 青詐欺(宮城県):2007/11/26(月) 20:46:17 ID:k9E50XqV0
ビクターの4000円くらいのやつ
15 運転士(大阪府):2007/11/26(月) 20:46:28 ID:pZv5kgNa0
2000円の奴
16 バイト(dion軍):2007/11/26(月) 20:47:02 ID:j+2SU2Tn0
VictorのHP-DX1とかいう安物
17 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/11/26(月) 20:47:11 ID:mO8LfPju0
PHILIPSのSBC-HP830
18 候補者(大阪府):2007/11/26(月) 20:47:28 ID:tjBEa5Ro0
ヘッドホンは禿げる><
19 お猿さん(長屋):2007/11/26(月) 20:47:30 ID:hyI5+0pw0
MDR-Z600
正直新しいのほしい
20 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:47:50 ID:qLFdJnAG0
SE-DIR2000C
コードレスヘッドホン使いやすいぜ
21 カメラマン(樺太):2007/11/26(月) 20:47:52 ID:JTMKGOokO
BOSE製
22 修験者(長屋):2007/11/26(月) 20:48:03 ID:jIqChFqj0 BE:497265236-2BP(3113)
A900

これしか持ってないから違いなんてわからないが
23 ぬこ(東京都):2007/11/26(月) 20:48:15 ID:/iQ/H04F0
STAX
24 噺家(愛知県):2007/11/26(月) 20:48:21 ID:NmvXzpHX0
AUDIOだな。てか専門スレいくとこれ一択だぞ
25 プロ固定(東京都):2007/11/26(月) 20:48:34 ID:Srlmst8N0
MDR-DS7000
26 女子高生(千葉県):2007/11/26(月) 20:48:37 ID:TnTYp8Vs0
ソニーのノイズキャンセリングのイヤホン
値段の割りにけっこういいぞあれ
27 留学生(dion軍):2007/11/26(月) 20:48:40 ID:xGb1czoh0
500円イヤホンでなんの不満も無い
28 美容師見習い(神奈川県):2007/11/26(月) 20:48:43 ID:NWrxpLbZ0
TZR-250R
29 理学療法士(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:48:46 ID:XTLo+x7X0
スレ立てたの456か?

俺はオーテクのATH−A900とゼンハのHD590じゃ。
値段も手頃で入手しやすく、そこそこの音がする。
30 与党系(コネチカット州):2007/11/26(月) 20:48:51 ID:qM6LG2vgO
>>11
>>1はリアル池沼
>>1のツラ↓
http://s.pic.to/kid16
31 ゆうこりん(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:49:00 ID:DZiW2V+20
アシダ音響のST-90
32 女子高生(樺太):2007/11/26(月) 20:49:07 ID:Xxs8pmPTO
フカフカする所がかなり臭いんだけどどうにかならない?
33 高校教師(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:49:13 ID:OijcgX9S0
なんどめだオラ
34 留学生(愛知県):2007/11/26(月) 20:49:19 ID:DcTpaBNs0
今まさにAKG K271 Studioでリチャードさんを聴いてます
35 クマ(新潟県):2007/11/26(月) 20:49:19 ID:HdHHSvNW0
k26p壊れたんだけど保障してもらえるかな?
36 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 20:49:24 ID:eVoqubJ70
ゼンハイザーHD650
37 少年法により名無し(栃木県):2007/11/26(月) 20:49:51 ID:FbX0G8Gy0
アルバナ
38 学校教諭(東京都):2007/11/26(月) 20:49:55 ID:T4eFQfLP0
今日のヘッドホンスレはここか
39 プロ固定(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:49:56 ID:cNvFeWI20
又ヘッドホンスレか
http://www.imgup.org/iup510355.jpg
40 今年も留年(長屋):2007/11/26(月) 20:49:59 ID:5f5lAtwz0
俺の頭もエバーグリーン
41 経営学科卒(宮城県):2007/11/26(月) 20:50:02 ID:TAbiRxPJ0
普段はHD595
42 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 20:50:07 ID:EFVr6XymP
HD25とER-6i
43 美人秘書(大阪府):2007/11/26(月) 20:50:09 ID:rsaWXMtV0
ニコニコ市場でいつも上位にあるHP-RX500ってどんなやつなの?
44 保育士(長屋):2007/11/26(月) 20:50:22 ID:a+slgIrJ0
オーディオテクニカってやつ
45 理学療法士(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:50:46 ID:XTLo+x7X0
>>32
そこそこの値段のなら、イヤーパッドは交換用のがある。
交換出来ないような安いやつなら、素直に買い換えてね。
46 銭湯経営(関西地方):2007/11/26(月) 20:51:31 ID:M5uUX8KJ0
2500円で投げ売りされてたck6
47 ひちょり(山口県):2007/11/26(月) 20:51:32 ID:UfPt5AT10
NGワード:ダイソー
48 ネット廃人(東京都):2007/11/26(月) 20:51:32 ID:M9aZJc3w0
>>43
俺が今使ってる奴だわ。
普通。値段どおり
49 右大臣(千葉県):2007/11/26(月) 20:51:46 ID:DEGyiyzh0
Ω2
50 ソムリエ(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:51:52 ID:aMLeCiZQ0
>>43
ヘッドホンていう音を聴くもの
51 名無しさん@(大阪府):2007/11/26(月) 20:51:55 ID:OPw2yIRD0
>>39
俺の愛用のTriportちゃんがそこにはいない!!!
52 幹事長(東京都):2007/11/26(月) 20:52:44 ID:R4TGFmHQ0
>>25
PS3用に欲しいんだけどどう?後ろから音聞こえたりする?
53 少年法により名無し(栃木県):2007/11/26(月) 20:52:44 ID:FbX0G8Gy0
>>1
terchてww
54 工学部(神奈川県):2007/11/26(月) 20:52:45 ID:YlPbsgMR0
カナル型イヤホンつかったらヘッドホンなんて重いわ耳蒸れるわどうしようもない
55 付き人(東京都):2007/11/26(月) 20:52:53 ID:rJ5xp6AP0
ゼンハイザーHD205
最初キツキツで耳痛かったけど今は中々良い具合
56 金田一(東京都):2007/11/26(月) 20:53:16 ID:uMgcVuEX0
オーディオテクニカの3000円の奴
57 ご意見番(樺太):2007/11/26(月) 20:53:18 ID:4Tjrsgz8O
初給料で買ったHD650
58 ダンパ(大阪府):2007/11/26(月) 20:53:38 ID:jDeQmflC0
長崎カステラ
59 工作員(埼玉県):2007/11/26(月) 20:53:39 ID:rhj/eZh80
AKG
60 (アラバマ州):2007/11/26(月) 20:53:42 ID:GAhxL8tp0
Sony MDR-CD900ST
Etymotic Research ER-4S

モニター系ですな。自室のスピーカーもサブウーハーもモニター系。
良いミックスのCDやDVDだったら凄い気持ちいい。

けど、ひどいミックスのCDやゲームの音はアラが見えすぎて耐えられない。

だから最近は美音系のヘッドホンを探してる。
61 通訳(京都府):2007/11/26(月) 20:53:46 ID:/7olLnWe0 BE:691416083-2BP(11)
>>1
質問スレ立てるな死ね
62 日本語教師(大阪府):2007/11/26(月) 20:54:05 ID:G0TJNxJo0
オーディオテクニカのやっすいやつ
63 機関投資家(東京都):2007/11/26(月) 20:54:16 ID:hQDYlJZG0
ATH-A500とかいう奴
ほとんどゲーム用だが、これでいいのかよく分からない
64 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 20:54:19 ID:eVoqubJ70
>>53
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
65 ネット廃人(東京都):2007/11/26(月) 20:54:20 ID:M9aZJc3w0
>>54
オープンタイプのヘッドフォンなら蒸れは問題ないな
66 土木施工”管理”技師(秋田県):2007/11/26(月) 20:54:22 ID:JNQxiQ8j0
>>1
他人のへっどふぉんの心配より比内鳥の心配でもしてろ秋田野郎w
67 空軍(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 20:54:39 ID:75UCBC5rO
k240s

フラットなのはもう持ってるから、ある程度色付けられてて音圧の出るのを新しく買おうと思ってんだが
何かいいのある?
68 ひよこ(神奈川県):2007/11/26(月) 20:54:40 ID:ZC1xbJuT0
1000円の安物
最近カバーが破け始めた
69 男性巡査(北海道):2007/11/26(月) 20:55:11 ID:SpuUgpWRP
>>1
アンケスレ建てるな死ね
70 修験者(三重県):2007/11/26(月) 20:55:13 ID:zkfAajNi0
>>1
最近日本語の使い方がおかしい奴が多いんだが?
俺の見解としては

1.ゆとり教育の馬鹿
2.普通に馬鹿
3.中国人or韓国人
4.日本語が外国語の人

3の可能性が高いと思うがどうなんだ?
71 付き人(東京都):2007/11/26(月) 20:55:30 ID:rJ5xp6AP0
>>39
STAXの子かわいいね( ^ω^)
誰が描いてるの?
72 ネット廃人(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:55:35 ID:FLJrpBPk0
こういう定期スレは思い出したようにやるのが楽しいのに
73 イタコ(栃木県):2007/11/26(月) 20:55:38 ID:PwDaPzFR0
難聴になって死ね
74 文科相(樺太):2007/11/26(月) 20:55:58 ID:EgIABa+yO
イヤホンとヘッドホンどっちが寿命長いんだ?
75 神(樺太):2007/11/26(月) 20:56:27 ID:rERPff2QO
aiwaの改造122で全てがオッケー
76 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 20:56:30 ID:eVoqubJ70
デンダック最高! 原音超えてる!
77 貸金業経営(東京都):2007/11/26(月) 20:56:43 ID:Z+QdOtUb0
W1000を外で使ってる俺には必要ないな。耳あて。
78 漂流者(高知県):2007/11/26(月) 20:56:50 ID:qvRefVrb0
E5C
79 自販機荒らし(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:57:11 ID:ZxN4Aeny0
またアンケスレかよ氏ね
80 プロ固定(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:57:18 ID:cNvFeWI20
ゼンハイザーのPC161使ってる喋って話せて聞ける
最高ですわ。
81 野球選手(dion軍):2007/11/26(月) 20:57:37 ID:8iK0e1yB0
ゼンハ多いなぁ。
私もちょうどいまHD580を使っているとこ。
生音のリアルさは異常。
82 学生(東日本):2007/11/26(月) 20:57:40 ID:jeC5b3yZ0
K66
なんか5年ぐらい壊れない
83 少年法により名無し(栃木県):2007/11/26(月) 20:57:43 ID:FbX0G8Gy0
AVオタじゃないニュー即民なんて。。。
84 下着ドロ(東京都):2007/11/26(月) 20:57:44 ID:Y6mC4IBF0
ソニーのMDR-E930SP いっつもこのレベルのやつ
布巻コードになっていい感じ
85 宅配バイト(北海道):2007/11/26(月) 20:57:48 ID:olIARLNa0
shure
86 クリエイター(dion軍):2007/11/26(月) 20:57:49 ID:Q0+rJnq70
耳あての部分匂ってみろ、汚物
87 請負労働者(山梨県):2007/11/26(月) 20:57:51 ID:dkVT5R8Z0
victorのイヤホンが断線して5000円くらいのヘッドホン買おうかと思ったけどヘッドホンで難聴になったり
禿げるかもしれないというスレを見てまたイヤホンにした

ダイソーの100円イヤホンもう断線しやがった、まだ半年くらいしか経ってないのに
88 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/11/26(月) 20:57:59 ID:Z3uhQb+Z0
スレタイが気持ち悪い
89 図書係り(dion軍):2007/11/26(月) 20:58:16 ID:1RtSJvOa0
ベスト電器で買ったビクターの3000円くらいのやつ

安くても音いいのな。ビクター最高や
90 自宅警備員(岡山県):2007/11/26(月) 20:58:21 ID:20TrLFZP0
ニュー即民なら電車の中でもA900
これ漢のこだわりな
91 女流棋士(富山県):2007/11/26(月) 20:58:25 ID:tNln9DVh0
ATH-T33
92 トムキャット(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:58:30 ID:pUVtXmxn0
TriportOEでアニソン聞いてます
93 名無しさん@(大阪府):2007/11/26(月) 20:58:41 ID:OPw2yIRD0
94 ギター(新潟県):2007/11/26(月) 20:58:42 ID:70gWd6w30
ゼンハのHD595
95 付き人(東京都):2007/11/26(月) 20:58:43 ID:rJ5xp6AP0
>>86
無臭
96 渡来人(広島県):2007/11/26(月) 20:58:43 ID:ZBQmjUtP0
2年前にジョーシンの安売りで買ったATH-A500。
97 少年法により名無し(群馬県):2007/11/26(月) 20:58:44 ID:aTygYIRf0
正直ビットレート128で変換してるから、ヘッドホンに金かけても無駄だと気が付いた今日この頃
98 留学生(愛知県):2007/11/26(月) 20:58:54 ID:DcTpaBNs0
>>83
一昔前にν速で貼られまくった河愛杏里が良いと思う
新作を謎の文字列でくれ
99 留学生(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:59:15 ID:hnIumfX+0
HD595
高音好きなのでちょっと後悔
100 コレクター(三重県):2007/11/26(月) 20:59:50 ID:KX4ILKy80
Z900
もうぼろぼろ
101 もんた(千葉県):2007/11/26(月) 21:00:06 ID:rUoP9Vd20
HD595を欲しくてたまらない
102 留学生(東京都):2007/11/26(月) 21:00:16 ID:W84R/3rG0
立てたのが(広島県)じゃないヘッドホン、イヤホンスレなんて・・・
103 女子高生(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:00:21 ID:i4J4QamH0
MDR-7506が最強
異論は認めない
104 渡来人(北海道):2007/11/26(月) 21:00:22 ID:bI3eEbiu0
7800円くらいしたスタジオミュージシャンごようたつのブツ。
105 土木施工”管理”技師(秋田県):2007/11/26(月) 21:00:29 ID:JNQxiQ8j0
>>97
128にしなけりゃいけなかった当時はろくなエンコソフトが無かったから音質が悪いって思われてるけど
今のソフトで128でエンコしてみなよ。
128で十分だって思えるよ。
106 焼飯(東京都):2007/11/26(月) 21:00:32 ID:pblsiIYm0
MDR-CD380のバネ抜き
107 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:00:37 ID:g2HGsXLD0
N即民ならamazonで
AIWA HP-X122を1500円送料無料ギリギリで買ってるはず
108 旅人(大阪府):2007/11/26(月) 21:00:50 ID:NaSpafaa0
ATH-AD7
1万円で買えるスレで評判良かったから買った。後悔はしてない
109 団体役員(東京都):2007/11/26(月) 21:01:13 ID:WO7qUCrZ0
PX200。コンパクトに折畳めるし、便利だ。

ところでノイズキャンセリングはどれ買えばいいのよ?
安い方のものだとやっぱ性能は劣るかね。
110 レースクイーン(長屋):2007/11/26(月) 21:01:29 ID:AMRXa6x70
ATH-A7X
足引っ掛けてコードアボンして修理中
111 気象庁勤務(岩手県):2007/11/26(月) 21:01:38 ID:urzZP5Hy0
だからDT770つってんだろ
112 料理評論家(三重県):2007/11/26(月) 21:01:42 ID:ariTkulA0
此処が本日恒例のヘッドホンスレですね
113 少年法により名無し(栃木県):2007/11/26(月) 21:01:47 ID:FbX0G8Gy0
ck10まだなの?
114 留学生(東京都):2007/11/26(月) 21:01:50 ID:35eM2Zk10
CD900ST
115 年金未納者(チリ):2007/11/26(月) 21:01:57 ID:S7/kBnnx0
パイオニア HDJ-1000
116 人民解放軍(東京都):2007/11/26(月) 21:01:59 ID:LhXD/2wP0 BE:108043744-PLT(13457)
ヘッドホンは耳悪くするってばっちゃが言ってたから持ってません><
安物スピーカーで充分です><;
117 電話交換手(香川県):2007/11/26(月) 21:02:06 ID:36A2bUBT0
マジでオススメヘッドフォン教えてくれ

アニメ見る用の
118 ひき肉(宮城県):2007/11/26(月) 21:02:12 ID:IBUOFtwO0
ヘッドホンなんかしてたら
オナニーに集中できんだろ
119 付き人(東京都):2007/11/26(月) 21:02:15 ID:rJ5xp6AP0
サイトのアドレスで頼むお( ^ω^)
120 (アラバマ州):2007/11/26(月) 21:02:18 ID:GAhxL8tp0
>>74
ヘッドホンかな。
ER-4Sをお尻のポケットに入れてたら
折れて驚いた。
121 べっぴん(滋賀県):2007/11/26(月) 21:02:18 ID:N4cdOnhA0
一万円台のヘッドホン買ったら世界が変わった
以来室内でもヘッドホンで聴くようになった
122 経営学科卒(宮城県):2007/11/26(月) 21:02:28 ID:TAbiRxPJ0
>>117
HD595いいよ
123 受付(北海道):2007/11/26(月) 21:02:50 ID:1UP0UlPE0
普段は外の音が聞こえるからHD580
124 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:03:00 ID:VpHwASce0
エロゲ用のヘドフォン教えてください
125 美容師(愛知県):2007/11/26(月) 21:03:03 ID:CijoB7r90
オーテクのDCL3000R
126 ドラッグ売人(愛知県):2007/11/26(月) 21:03:07 ID:PHjmVHal0
アマゾンで投げ売りされてたRioLiveGear
127 修験者(三重県):2007/11/26(月) 21:03:10 ID:zkfAajNi0
HB-101
128 高校教師(静岡県):2007/11/26(月) 21:03:23 ID:l2+q9y4B0 BE:320479283-PLT(12347)
MDR-DS6000
129 ツアーコンダクター(千葉県):2007/11/26(月) 21:03:24 ID:NIKDJQKu0
ipod付属の奴使ってるんだけど
やっぱ音悪いのか?
130 名無しさん@(大阪府):2007/11/26(月) 21:03:41 ID:OPw2yIRD0
131 渡来人(神奈川県):2007/11/26(月) 21:03:53 ID:vZFMcYXv0
K271STUDIO
132 あらし(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:04:18 ID:g0B0OrZm0
BasicSystem
高音は最高なんだけど低音がねー
GRADOが欲しい今日この頃
133 のびた(コネチカット州):2007/11/26(月) 21:04:22 ID:/HL4drGTO
このヘッドフォンチルドレンが!
134 自宅警備員(茨城県):2007/11/26(月) 21:04:44 ID:ha+AOoN+0 BE:629043067-2BP(6431)
>>1
terchってなんだよ?池沼か
135 ギター(新潟県):2007/11/26(月) 21:04:51 ID:70gWd6w30
>>99
AKGのK240Sは高音も奇麗でお勧め。595の半額以下だし。
聞き比べると両方の良さが際立って満足。
136 学生(東日本):2007/11/26(月) 21:05:00 ID:jeC5b3yZ0
あとPX-100か
どっちも安くておすすめ
137 整体師(三重県):2007/11/26(月) 21:05:00 ID:VA9bjj6r0
今HD650のケーブルが断線しているからK701つこうてる
138 電話交換手(香川県):2007/11/26(月) 21:05:27 ID:36A2bUBT0
>>122
http://bbs.kakaku.com/bbs/20465010562/

これか、\23,000ワロタ
139 渡来人(北海道):2007/11/26(月) 21:05:39 ID:bI3eEbiu0
やっぱモニター用のヘッドホンが最強ということになりました
140 通訳(長崎県):2007/11/26(月) 21:06:12 ID:MjFqq1lP0
ホムセンで打ってたパナソニックの6千円くらいの
141 公設秘書(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:06:31 ID:oMF8i13U0
ヘッドホン買うためにヘッドホンの同人誌2000円で買った
142 ギター(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:06:32 ID:3WQDiuFm0
コピペブログにご協力ありがとうございます。
143 経営学科卒(宮城県):2007/11/26(月) 21:06:53 ID:TAbiRxPJ0
>>138
amazonが13kで売ってくれたことがあってだな・・・
144 ホテル勤務(栃木県):2007/11/26(月) 21:06:58 ID:ASeGWFxb0
けによんぴ
145 あらし(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:07:40 ID:g0B0OrZm0
>>139
音はともかくソニーのやつカッコいいよね
146 ボーイッシュな女の子(西日本):2007/11/26(月) 21:07:40 ID:ahcTfttS0
ソニーのEX90
インナーイヤーだけど
147 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 21:07:43 ID:EFVr6XymP
>>139
音チェックするなら最強だと思うけど、観賞用途にはうざいわ
148 ふぐ調理師(東京都):2007/11/26(月) 21:07:48 ID:PfLUyQRv0
もらいもん。SONYのMDR-700ってやつ
これっていいやつなのか?
149 国会議員(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:08:08 ID:gOz91pMx0
iPodのインナーイヤーヘッドホン、これだけ使ってる人間が居ると
自分自身で一回聴いてみたくなる。
今使ってるMDR-E888より音良かったらバカにしてた事謝るわ。
150 少年法により名無し(群馬県):2007/11/26(月) 21:08:09 ID:aTygYIRf0
>>105
そうなのか、試してみる。
151 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:08:25 ID:WCffftmg0
5proとMS-1。そろそろMS-1からステップアップしてえええええ
152 料理評論家(三重県):2007/11/26(月) 21:08:37 ID:ariTkulA0
ヘッドホン単体で使うならヘッドホンを変えると良いけど
サウンドカードやヘッドホンアンプを使うと下手にヘッドホン変えるよりは良くなる
153 CGクリエイター(京都府):2007/11/26(月) 21:08:38 ID:FsIUGK4l0 BE:705172695-PLT(26100)
154 パーソナリティー(東日本):2007/11/26(月) 21:08:38 ID:wLDVEj6N0
k240s使ってるよー
何時間かけてても聴き疲れしない音がGOOD
155 看護士(埼玉県):2007/11/26(月) 21:08:43 ID:yklM7D6w0
ダイソー525円のやつ
156 スパイ(青森県):2007/11/26(月) 21:09:02 ID:vYIPStm80
ソニーの2世代くらい前のコードレスのやつ
音がない時は、常にノイズが鳴ってる
157 付き人(東京都):2007/11/26(月) 21:09:23 ID:rJ5xp6AP0
>>130
サンクス
158 小学生(福岡県):2007/11/26(月) 21:09:33 ID:VTw3gO7v0
K26P使ってまふ
159 名誉教授(秋田県):2007/11/26(月) 21:09:58 ID:msZp4Z+J0
HD580
160 旧陸軍高官(樺太):2007/11/26(月) 21:10:05 ID:WegiE1vAO
AKG/K271とベイヤーダイナミック/DT990とウルトラゾーンとトライポート
161 合コン大王(神奈川県):2007/11/26(月) 21:10:33 ID:pGigdxmE0 BE:1129804979-PLT(12000)
PanasonicのRP-HS72とかいう安物
162 アリス(福島県):2007/11/26(月) 21:11:21 ID:jGB+WXtx0
>>52
DS6000だけど後ろから聞こえるよ。
FF12で後ろに弓2人置くとちょっと楽しかった。
163 舞妓(樺太):2007/11/26(月) 21:11:55 ID:JWTTjf+5O
拾ったクイットコンフォーテ3
164 天の声(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 21:13:13 ID:85lw6T/fO
ノイズキャンセリングやめらんなくなるなw
165 浴衣美人(静岡県):2007/11/26(月) 21:13:24 ID:+YZp48yu0
HP-RX500
166 ふぐ調理師(東京都):2007/11/26(月) 21:13:28 ID:9gw1JIr60
HD650
167 新人(コネチカット州):2007/11/26(月) 21:13:46 ID:jALnqSQkO
オーテクのATH-EQ66。mp3聴くならこれで十分。
168 下着ドロ(関東地方):2007/11/26(月) 21:14:03 ID:xZKfwgkY0
RS-1
169 少年法により名無し(長屋):2007/11/26(月) 21:15:11 ID:pXLnFnfk0
ジョーシンで1400円ぐらいで買った白いATH-A55
170 請負労働者(山梨県):2007/11/26(月) 21:15:26 ID:dkVT5R8Z0
おまえらヘッドホンで禿げるの怖くないのか?
都市伝説かもしれないけど

確かにイヤホンよりはいい
171 ミトコンドリア(奈良県):2007/11/26(月) 21:15:41 ID:45dpllFj0
弟が去年のセンター試験のリスニングで使ったイヤホン
172 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 21:15:58 ID:EFVr6XymP
ノートだからサウンドカード変えられないんだけど、USBオーディオインターフェイスとかでも全然音変わるの?
173 女子高生(樺太):2007/11/26(月) 21:16:32 ID:Xxs8pmPTO
>>45
はい。
174 名誉教授(青森県):2007/11/26(月) 21:16:42 ID:Fs5XAZ900
TH−380AV
175 女性の全代表(愛知県):2007/11/26(月) 21:16:46 ID:KifOh+os0
オーテクのA900とES7だな
次は禅の595か650が欲しい
176 留学生(千葉県):2007/11/26(月) 21:16:48 ID:wRxZaQEq0
ソニー
MDR-Q21
177 歌手(樺太):2007/11/26(月) 21:17:25 ID:B/018nDoO
音漏れの少ないイヤフォン教えて下さい。
178 公設秘書(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:17:43 ID:FKEOB2lm0
QC2
179 アナウンサー(dion軍):2007/11/26(月) 21:18:06 ID:WffmmOiq0
ダイソーの100円のやつ
しかも左は壊れたからちょん切ったwww
180 自宅警備員(茨城県):2007/11/26(月) 21:18:07 ID:ha+AOoN+0 BE:539179766-2BP(6431)
>>177
ER6i
181 ホタテ養殖(東京都):2007/11/26(月) 21:18:23 ID:fob/oXH20
またヘッドフォンスレか
182 デスラー(新潟県):2007/11/26(月) 21:18:29 ID:/LPbdKW+0
テクニクスDJ1200
パットのビニール全部剥いだ
183 自宅警備員(埼玉県):2007/11/26(月) 21:18:45 ID:n3BgFezp0
このアダプターが気になってるんだが・・・
使ったことのあるひといたら感想キボン
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01311200400
184 高校生(関西地方):2007/11/26(月) 21:19:23 ID:0GtQshS70
音質にこだわる奴とか馬鹿にしてたのに
5000円ぐらいのヘッドフォン使ったらイヤフォンに戻れなくなった

1万円超えるクラスの使うとどうなるんだろうな
185 幹事長(コネチカット州):2007/11/26(月) 21:19:43 ID:pkaYBtR6O
クリエイティブの2000円くらいの5.1CHサウンドカードってどうよ
186 自宅警備員(岡山県):2007/11/26(月) 21:19:49 ID:20TrLFZP0
オンキヨーのUSB無線のやつってどーよ?
187 手話通訳士(長屋):2007/11/26(月) 21:20:04 ID:Tx7OLu6/0
HD590
188 留学生(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:20:04 ID:hnIumfX+0
HD595持ってるけどアンプが安物アクティブスピーカーのアンプってのはまずいよなぁ・・・
今度は良いアンプ買わないと・・・
189 少年法により名無し(栃木県):2007/11/26(月) 21:21:00 ID:FbX0G8Gy0
>>176
ドンシャリイヤホンの最高峰だ
今もうないから大切にしろよ
190 歌手(樺太):2007/11/26(月) 21:21:34 ID:B/018nDoO
>>180
ありがとうありがとう
明日ヨドバシで探してみます
あったら買います
191 トンネルマン(不明なsoftbank):2007/11/26(月) 21:22:32 ID:Z02/tEQ/0
オーテクのATH-A55

頭押さえる所が片方取れててバロスw
A900に新調したいお
192 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/26(月) 21:22:37 ID:Q9LYdzjG0
ヘッドフォン廚は、もうホントしつこいなー
いくら良いヘッドフォンでもシステム自体が糞なら糞みたいな音しかしないからー

安物で首が疲れない軽いヤツを使っとけよ
193 アイドル(千葉県):2007/11/26(月) 21:25:19 ID:GQ4MRTWf0
ソニーのワイヤレスヘッドホン使ってる
次期モデルに買い換えようか迷ってる

っていまMDR-DS7000でぐぐったらkakaku.comで一位なんだなw
所詮おれはベタベタな選択しかできんということか
194 屯田兵(関東地方):2007/11/26(月) 21:25:58 ID:i76mJUs90
永井先生配信ハジマタ
195 動物愛護団体(島根県):2007/11/26(月) 21:26:58 ID:0Ha0U9nd0
>>193
今それ使ってる
軽いし混線ないしゲーム用途なら悪くない
音楽向けではないかも
196 迎撃ミサイル(静岡県):2007/11/26(月) 21:27:21 ID:LukkQLjV0
ATH-AD700
197 パート(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:28:20 ID:aNtlG8Aj0
アニメ見るならSR-404
映画見るならHD580と使い分けてる
198 占い師(樺太):2007/11/26(月) 21:28:44 ID:YUJnVOZEO
車上荒らしにあってiPod第3世代から最新のクラシックに買い換えた

すごい音質向上してるのな。びびった
199 憲法改正反対派(大阪府):2007/11/26(月) 21:29:04 ID:XXgJyECx0
ULTRASONEのDJ1PRO
ハイテンションな音奏でるぜ
200 中学生(福岡県):2007/11/26(月) 21:29:04 ID:acT19oe70
ATH-A900



が凄く欲しい
けど高い
201 合コン大王(愛知県):2007/11/26(月) 21:29:12 ID:t4XXA5e30
ヘッドホン複数持ってる人ってどう使い分けてるの?
202 アイドル(千葉県):2007/11/26(月) 21:29:15 ID:GQ4MRTWf0
>>195
DS6000つかってるんだけど
電子レンジとワイヤレスマウスと相性が悪いんだよなぁ(当たり前だけど
ワイヤレスキーボードとはあまり干渉しないんだけどさ

7000は干渉回避が上手くなってるようなので気になる
203 整体師(三重県):2007/11/26(月) 21:29:42 ID:VA9bjj6r0
ヘッドホンを変える→サウンドカード買う→HPA買う
→DAC買う→持ってるCDを可逆化するためHDD増設(今ここ)
マジでキリがないから素人は止めとけ
もうCDリッピングしてエンコする作業は嫌です…
204 おたく(長屋):2007/11/26(月) 21:29:57 ID:oQImtUhS0
お金がないからATH-AD700
でも気持ちいい〜
205 女性音楽教諭(青森県):2007/11/26(月) 21:30:32 ID:ZZhq2giG0
1000円で安売りしてたソニーのごっつい奴
206 こんぶ漁師(鹿児島県):2007/11/26(月) 21:30:36 ID:2wglzILN0
俺もATH−AD700
篭ってないの探してたらこれになった
207 派遣の品格(樺太):2007/11/26(月) 21:31:05 ID:FAqhiJA8O
>>203
CDプレーヤー買えよ
208 留学生(東京都):2007/11/26(月) 21:31:08 ID:EAWGMOp50
MDR-F1で満足。ある意味エロゲに最適。
209 22歳OL(長崎県):2007/11/26(月) 21:31:18 ID:nH8W3kW40
HD650でつ
210 料理評論家(三重県):2007/11/26(月) 21:32:49 ID:ariTkulA0
>>203
よう大分前の俺
オーディオは上も見るときりがないから困る、でも今より良い環境が欲しくてついつい手を出してしまう
211 将軍(埼玉県):2007/11/26(月) 21:33:02 ID:5Mo4+WQe0

BOSEトライポート

冬は耳を覆ってくれるから暖かい。
212 自宅警備員(岡山県):2007/11/26(月) 21:33:04 ID:20TrLFZP0
オーンーキーヨーのーUーSーBー無ー線ーのーやーつーっーてーどーよー?
213 ネット廃人(東京都):2007/11/26(月) 21:33:12 ID:M9aZJc3w0
>>194
死ね
214 歌手(樺太):2007/11/26(月) 21:33:29 ID:iH+3VcyMO
pro700
業務用っぽいデザイン最高
215 アイドル(長屋):2007/11/26(月) 21:34:14 ID:SIBn21TJ0
ヘッドホンで音楽を聴く奴はキチガイ
216 俳優(兵庫県):2007/11/26(月) 21:34:16 ID:PrFYYobK0 BE:443436858-2BP(7551)
K271-S
217 動物愛護団体(島根県):2007/11/26(月) 21:34:21 ID:0Ha0U9nd0
>>202
電子レンジは新型は干渉回避できた(自分の環境では)
値段に躊躇しないなら買っても損ないかも

音の指方向性もGAMEモードなら6000よりいいと思う
あくまでゲーム用途だけどw
218 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 21:34:44 ID:eVoqubJ70
デンダック最高! 原音超えてる!
219 受付(北海道):2007/11/26(月) 21:34:52 ID:1UP0UlPE0
192bps以上は聞き分けられないしCBRとVBRも聞き分けられなくても
ヘッドホンの違いはすぐわかるから楽しいおもちゃだわ
220 うどん屋(東京都):2007/11/26(月) 21:34:57 ID:BTU5gpiU0
ATH-A500
221 ドラム(神奈川県):2007/11/26(月) 21:35:02 ID:KG4mdJTk0
Dr.DAC2買えば音よくなるんだな?
222 もんた(三重県):2007/11/26(月) 21:35:25 ID:4QQor91p0
DENON
223 巡査長(北海道):2007/11/26(月) 21:35:32 ID:cCrx4eAc0
オーテク ATH-L3000
224 理学部(静岡県):2007/11/26(月) 21:35:33 ID:Td2vt/H/0
コードレスで軽くて音が良くて安いヘッドホン教えて
225 憲法改正反対派(大阪府):2007/11/26(月) 21:35:52 ID:XXgJyECx0
>>221
HPAの本スレじゃネタになってるけどな・・・
226 遣唐使(東京都):2007/11/26(月) 21:36:59 ID:3UF4Li5L0
FPSに最適な2chヘッドホン教えろ!
.audio60のマイクを移植する!
227 小学生(神奈川県):2007/11/26(月) 21:37:27 ID:SPBDLJLQ0
>>224
無い
失せろ
228 短大生(dion軍):2007/11/26(月) 21:38:02 ID:OPw2yIRD0
100きん
229 高専(東京都):2007/11/26(月) 21:38:50 ID:eqidrDeq0
ベトベト耳垢用イヤホンくれ
230 専業主夫(三重県):2007/11/26(月) 21:39:08 ID:cEzRZnIc0
PCで長時間付けることを前提に選ぶとPX100がベスト。
軽くて肩も凝らないし、耳も痛くならない。
231 パート(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:39:31 ID:aNtlG8Aj0
Dr.HEAD2なら買ったけど見事に騙されたな
多少明るい音調になるだけ
232 アイドル(千葉県):2007/11/26(月) 21:39:44 ID:GQ4MRTWf0
>>217
あーレンジいけるんだ
うちぼろい社宅なんだけどさ、机の横にある俺のレンジ回してもノイズちょっと載るぐらいなのに
(おそらくだが)上の階の奴がレンジ使うと全く受信できなくなるw

用途は6割ゲームで残りがDVDとかなんだが、高級な耳は持ってないので音質は特に気にしない
233 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 21:39:44 ID:eVoqubJ70
>>221
DenDAC買え
超おすすめよ
234 ゆうこりん(山梨県):2007/11/26(月) 21:39:55 ID:nSKn74gb0
ゼンハイザーの密閉型欲しい
235 会社員(大阪府):2007/11/26(月) 21:42:36 ID:LmvVvgCx0
MDR-DS1000 箱○やっててだんだん不満が出始めた
DS7000っていいんだろうか
236 憲法改正反対派(大阪府):2007/11/26(月) 21:43:01 ID:XXgJyECx0
参考サイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm (通称廃人のHP)
237 栄養士(関西地方):2007/11/26(月) 21:43:52 ID:jnqmhWE40
ATH500
238 青詐欺(静岡県):2007/11/26(月) 21:44:24 ID:ceoOewrI0
1万〜2万円くらいで
長時間つけてても耳のあたりが痛くならないヘッドホン教えて。
特に耳の下が痛くなる…
音質とかはあまりこだわりません。
239 自宅警備員(岡山県):2007/11/26(月) 21:45:12 ID:20TrLFZP0
>>238
ニュー即民ならA900
240 おたく(長屋):2007/11/26(月) 21:45:29 ID:oQImtUhS0
>>238
個人的趣味で悪いがこれ
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html

耳が痛くならない事ウケアイ
241 アイドル(千葉県):2007/11/26(月) 21:45:40 ID:GQ4MRTWf0
>>238
音質気にしないならイヤホンでいいだろ
それかバネ弱くすればよくね?
242 手話通訳士(長屋):2007/11/26(月) 21:46:08 ID:Tx7OLu6/0
>>238
BOSEのtriport
243 俳優(千葉県):2007/11/26(月) 21:47:14 ID:Au4JtfAc0
家ではBOSEのトライポート
244 気象庁勤務(福岡県):2007/11/26(月) 21:47:58 ID:3jxomeUm0
ATHPRO5を持ってるけどA500を買えばよかった。
半年かかって側圧がこなれてきた
245 整体師(三重県):2007/11/26(月) 21:48:32 ID:VA9bjj6r0
予算の倍くらい高いけどHD650が付け心地は良いよ
これは布団で寝っ転がりながら使っても耳が痛くならない
246 理系(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:49:34 ID:Nu21je1L0
ソニーのNUDE
247 憲法改正反対派(大阪府):2007/11/26(月) 21:50:22 ID:XXgJyECx0
>>245
それは側圧が弱い反面遮断性が欠けてんじゃね?
248 女工(長屋):2007/11/26(月) 21:50:37 ID:YBKZYxvY0
AKGのK501です
249 新聞社勤務(岡山県):2007/11/26(月) 21:51:08 ID:BM3PxDPs0
sonyのMDR-SA1000
250 ブロガー(福島県):2007/11/26(月) 21:51:13 ID:9tGjq8L40
MDR-EX51
251 相場師(広島県):2007/11/26(月) 21:51:14 ID:5dy/u8b/0
俺が立てる予定だったのに><
252 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 21:51:41 ID:EFVr6XymP
>>238
ER-6i
253 タリバン(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:52:15 ID:WzLi7CQO0
HD595とSE-A1000
音楽より映画鑑賞の方が多いんだよね
254 相場師(広島県):2007/11/26(月) 21:52:43 ID:5dy/u8b/0
HE860がおすすめ
255 新人(関東地方):2007/11/26(月) 21:53:17 ID:s+2FSaV00
【レス抽出】
対象スレ: お前らってヘッドホン何使ってる?
キーワード: MDR-Z500

抽出レス数:0

なんなのこのスレ?
256 Webデザイナー(愛知県):2007/11/26(月) 21:53:23 ID:0A0VMvAV0
ULTRASONE HFI-15Gって書いてあるな
軽いしいいよこれ
257 青詐欺(静岡県):2007/11/26(月) 21:53:48 ID:ceoOewrI0
たくさん教えてくれてありがとう。
こんなに候補をあげてもらえるとは!ちょっとぐぐってきます。
ちなみに耳の穴が小さいのか、イヤホンとかは痛すぎて全然ダメです…
258 検非違使(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:54:54 ID:9xEdVuXW0
オーテクのATH-AD500使ってる。
付けてることを忘れるほど快適。
音は値段なりかな。
259 憲法改正反対派(大阪府):2007/11/26(月) 21:54:59 ID:XXgJyECx0
>>255
GK氏ね
260 アリス(福島県):2007/11/26(月) 21:55:16 ID:jGB+WXtx0
MDR-DS6000使ってるけど、無圧縮もmp3の192kbpsも128kbpsも分からない俺は死ぬべき?
261 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:55:27 ID:WCffftmg0
あーでも9月にサラウンド用にSU-DH1とSE-A1000買ったけど、そのまま放置してたわw
262 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 21:55:30 ID:HffxSv/h0
イヤホンはソニーがお勧め
263 画家のたまご(北海道):2007/11/26(月) 21:55:48 ID:Kn8GLazB0
SE-A1000
結構気に入ってる
264 予備校講師(長屋):2007/11/26(月) 21:55:59 ID:PAPs2DG20
家にあるヘッドホン見たらSTAXって書いてあった
これ良いの?
265 女工(長屋):2007/11/26(月) 21:56:28 ID:YBKZYxvY0
>>260
その二つはわかんねーよ
266 牧師(静岡県):2007/11/26(月) 21:57:22 ID:/XB22xy60
ゾネのHFI-550
至極シンプルかつ大胆
267 歯科技工士(北海道):2007/11/26(月) 21:57:33 ID:YG5nPmRs0
SENNHEISERのHD-25を使ってる
268 アイドル(長屋):2007/11/26(月) 21:57:38 ID:SIBn21TJ0
>>255
DJ用ならいいんじゃね
269 すずめ(東京都):2007/11/26(月) 21:58:36 ID:HzvZYdyS0
K141とK240。昔から使ってるんで・・・
最近K412Pというのを買った。あまり使ってない。
270 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:58:43 ID:OKQCh+Cg0
MDR-Z600

1万以内じゃ最強だと思う
271 ウルトラマン(長屋):2007/11/26(月) 21:58:56 ID:PjItpRiz0
K240S
もうちょっと蒸れなきゃいいんだがな
272 アイドル(千葉県):2007/11/26(月) 21:58:58 ID:GQ4MRTWf0
>>260
さすがに無圧縮と128kbpsはソースにもよるが分かるだろ
273 公務員(新潟県):2007/11/26(月) 21:59:16 ID:76cE0aEk0
ATH-A500 だけど髪に痕がつくのが気になる
274 配管工(東京都):2007/11/26(月) 22:00:25 ID:nTS9UCBl0
k240s
275 ブロガー(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:00:43 ID:AAn7Zfs10
【キーワード抽出】
対象スレ: お前らってヘッドホン何使ってる?
キーワード: A900



抽出レス数:7

へぇ、結構仲間いるのな
276 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:01:03 ID:WCffftmg0
>>260
128kbpsは流石にわかるだろ・・・
277 アリス(福島県):2007/11/26(月) 22:01:23 ID:jGB+WXtx0
>>272
糞耳だからまったく分からん。
サラウンド+無線が欲しくて買ったからいいんだけどね。
278 おたく(長屋):2007/11/26(月) 22:01:40 ID:oQImtUhS0
>>260
MDR-DS6000じゃ俺も自信無い。
ドンシャリ過ぎて
279 整体師(コネチカット州):2007/11/26(月) 22:02:49 ID:hCEvqOYMO
寒くなってきたしK271Sを外に着けていっても違和感ないな
280 あおらー(千葉県):2007/11/26(月) 22:03:07 ID:7FaRHDhj0
>>64
儀式乙
281 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 22:03:56 ID:HffxSv/h0
>>172
ヘッドホンを2980円→1万円にするくらい変わる
282 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:03:58 ID:5dy/u8b/0
AH-D2000がお気に入り
外出用にHP830
283 ゆうこりん(山梨県):2007/11/26(月) 22:04:04 ID:nSKn74gb0
>>267
低音はいい感じすか?
高音は割れにくい??
284 カエルの歌が♪(東京都):2007/11/26(月) 22:04:42 ID:tcgpSW3a0
サウンドハウスで7500円で買ったMDR-Z600
285 高校教師(静岡県):2007/11/26(月) 22:04:57 ID:l2+q9y4B0 BE:600898695-PLT(12347)
>>272
耳が悪いからわかんなかった。
テレビ&DVDの視聴用にサラウンド+無線が欲しくて買ったから。
286 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 22:05:08 ID:EFVr6XymP
>>281
マジかー
それは買う価値ありそう
使ってるヘッドホンは>>42なんだがなんかおすすめある?
287 運転士(千葉県):2007/11/26(月) 22:05:28 ID:jTaPvDGD0
SENNHEISERのHD-555
まーまー気に入ってる
288 ブロガー(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:05:59 ID:AAn7Zfs10
>>277
大丈夫だ
CDと96KbpsMP3聞き比べて何が違うのって言った俺の弟もいるから
289 受付(dion軍):2007/11/26(月) 22:06:23 ID:zN5BDMMf0
みんなヘッドホンに凝ってるんだな・・・
3980円の安っぽいイヤホンの方が好きな俺って一体
290 大道芸人(宮城県):2007/11/26(月) 22:07:05 ID:RjNoHahn0
【レス抽出】
対象スレ: お前らってヘッドホン何使ってる?
キーワード: hd650

抽出レス数:6
291 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 22:07:14 ID:HffxSv/h0
いいヘッドホン買うと低音が迫力ありすぎて鼓膜に圧迫感を覚える
結局半分外した状態で使ってる
292 一反木綿(関西地方):2007/11/26(月) 22:07:44 ID:NcXc2+y50
オサレなデカいヘッドホンおしえろ!!
293 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:07:46 ID:WCffftmg0
>>286
今なら最近出たSE-U55SXがいいと思う。その二つの使ってるなら
SBDMUSX使ってるけど、ヘッドホン部は話にならんので止めた方がいい。
5pro使う気失せてるし
294 養豚業(関東地方):2007/11/26(月) 22:07:58 ID:MAKeGzec0
>>291
それいいヘッドホンじゃないだろ
295 歯科技工士(北海道):2007/11/26(月) 22:08:14 ID:YG5nPmRs0
>>283
低音はいい感じですよ〜高音の割れも特に気にならないかな
ま、この辺を参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/055/55201/
296 中学生(福岡県):2007/11/26(月) 22:08:30 ID:acT19oe70
こないだ電気屋でATH-A900試聴したら感動した
オーテクのよりさらに装着感良いのあったら教えてくれ
297 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 22:08:46 ID:HffxSv/h0
>>286
ごめん大げさだ ダメヘッドホン→良いヘッドホンに変えると「絵画」から「空間」になるじゃん
そんな感じ
298 専業主夫(三重県):2007/11/26(月) 22:08:49 ID:cEzRZnIc0
>>291
開放型使えばいいのに。
299 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:08:54 ID:5dy/u8b/0
>>296
AH-D2000
300 牧師(静岡県):2007/11/26(月) 22:09:03 ID:/XB22xy60
>>291
つS-Logic
301 司会(長屋):2007/11/26(月) 22:09:33 ID:6w4nsS0a0
尼てHP-RX500買ったんだけど

配達作業中です。
11/26 14:45
一般ペリカン

ペリカンよ・・・いつまで待たせるんだ?・・・
302 名無し募集中。。。(長崎県):2007/11/26(月) 22:10:28 ID:cmGU4JaV0
RP-DJ700っての買ってみた。

悪くは無いと思う。装着感最悪だけど
303 アリス(福島県):2007/11/26(月) 22:10:47 ID:jGB+WXtx0
>「絵画」から「空間」になる
この感覚は分かるわ。糞耳だけど。
304 幹事長(福岡県):2007/11/26(月) 22:10:51 ID:YztxOF+30
ヘッドフォンの耳当て部分の合皮がベタベタして溶けるのだが・・・
対策あるの?
305 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:11:18 ID:5dy/u8b/0
>>304
布製にする
306 序二段(愛媛県):2007/11/26(月) 22:12:38 ID:/MvHVVBs0
専門スレで調べてコストパフォーマンスが最強とか言うデノンのAH-G500買ったけど、
オーテクにすべきだったのかね?
307 幹事長(福岡県):2007/11/26(月) 22:13:07 ID:YztxOF+30
>>305
おすすめの機種は?
308 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 22:13:29 ID:HffxSv/h0
>>294
いいヘッドホン=1万〜のヘドホン のつもり
AKGのK240Sなんで低音は少ないはずなんだがコレでも耳がボワボワする
ソニーのイヤホンが丁度いいや 低価格帯イヤホンはソニーが最強
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13920&KM=MDR-E931SP
309 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 22:13:37 ID:EFVr6XymP
>>293
デザインもいいし、よさそうなんだがWinのみか…
音楽はMacとiTunesで再生してるからMac対応のやつ探してみるわ
どうもありがとう
310 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:14:05 ID:5dy/u8b/0
>>306
持ってるが

あらかじめ調べればわかるけど高音がG500がダントツ
低音は期待できない

高音スキーじゃなかったらオーテクのほうがいいと思う
311 ブロガー(神奈川県):2007/11/26(月) 22:14:11 ID:zxz5f9cj0
>>286
とりあえずaudiophileUSBを買え
312 インストラクター(関西地方):2007/11/26(月) 22:14:30 ID:Uuo60I+j0
おれはイヤホン
ヘッドホンて髪に痕がつくし圧力ではげそう
313 留学生(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:14:37 ID:wuEs8PfK0
>>1




            死ね







                              お前しつこい






                             この前も同じようなスレ立ててただろ








                VIPで死ね
314 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 22:15:02 ID:HffxSv/h0
>>303
空間を感じられるようになるんだよな
ちゃんと演奏、歌ってるんだなって
315 空軍(千葉県):2007/11/26(月) 22:15:25 ID:V6zmQ6Z+0
髪型を崩さないかっこいいヘッドホンない?
316 整体師(三重県):2007/11/26(月) 22:15:26 ID:VA9bjj6r0
>>304
安すぎる奴は買い換えだけどそこそこ良いものは交換できるよ
だから良いもの買って長く使う方が得だと俺は思ってる
317 白い恋人(静岡県):2007/11/26(月) 22:15:31 ID:UBJyxGKl0
ヘッドホンといえばゼンハイザーだろ?

レンズはカールツァイス
戦車はレオパルド

ヘッドホンならゼンハイザー
318 ゆうこりん(山梨県):2007/11/26(月) 22:15:32 ID:nSKn74gb0
>>295
今使ってるPanasonicのRP-F30がもうボロボロなんでゼンで検討してみます
トンクスコ
319 運送業(東京都):2007/11/26(月) 22:16:02 ID:cD+er9k80
むかし、同じ音楽を圧縮度変えてうpした人がいたけど
あててた人少なかったじゃんww
320 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:16:17 ID:5dy/u8b/0
>>307
俺が持ってる中で布製は少ないが
AH-D2000
上にもあるG500(万能ならG300)

オーテクのは俺の頭には合わなかった
ビクターは持ってない
321 経営学科卒(宮城県):2007/11/26(月) 22:16:32 ID:TAbiRxPJ0
>>304
イヤーパッドを洗濯しない男のひとって・・・
322 林業(兵庫県):2007/11/26(月) 22:17:00 ID:C28Lm8RK0 BE:151662847-BRZ(10403)
ドコまでの音域が聞こえるか試したいから、サイトのアド貼ってよ
323 数学者(大阪府):2007/11/26(月) 22:17:07 ID:GnWPmlRc0
【レス抽出】
対象スレ: お前らってヘッドホン何使ってる?
キーワード: ゾネ


266 名前: 牧師(静岡県)[] 投稿日:2007/11/26(月) 21:57:22 ID:/XB22xy60
ゾネのHFI-550
至極シンプルかつ大胆





抽出レス数:1

俺はPROline750ちゃん!
324 運送業(東京都):2007/11/26(月) 22:17:50 ID:cD+er9k80
松田聖子だっけ?
耳当ての部分を何度も張り替えてデビューから同じイヤホン使ってるという・・・
325 合コン大王(東京都):2007/11/26(月) 22:18:13 ID:hq5dp9Pz0
326 牧師(静岡県):2007/11/26(月) 22:18:58 ID:/XB22xy60
>>325
それってクレバがスタートのPVで使ってたとかいうやつ?
327 ビデ倫(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:19:08 ID:O12K93lq0
HD650とアンプは必須だったから同時に買ったけど
凄いなこれ、今まで俺が聞いてたものなんだったんだろうというくらいやばい
328 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 22:19:17 ID:HffxSv/h0
>>324
この間TVで見たらsonyの900STだった
ちょっと引いたがまぁいいんじゃね
329 日本語教師(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:20:17 ID:eJ1ie2s40
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
330 大道芸人(宮城県):2007/11/26(月) 22:20:31 ID:RjNoHahn0
>>327
だそ?今までのCD全部聞き直したくなるでしょ?w
331 学生(東日本):2007/11/26(月) 22:21:19 ID:jeC5b3yZ0
電車内で密閉型を使うのは素人

プロはSTAX
332 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:21:25 ID:5dy/u8b/0
安物ヘッドホンテンプレ

* クラシック厨: AKG K66
* ピアノ/生楽器厨: YAMAHA RH5MA
* ジャズ/ボサ厨: audio-technica ATH-AD500
* テクノ/DTM厨: Panasonic RP-HT770?
* スタジオ機器厨: Fostex T-5M
* クラブ/ヒップホップ厨: AIWA HP-X122
* 高音厨: DENON AH-G500
* ハードロック/HM/低音厨: audio-technica ATH-PRO5?
* 洋楽(ポップス)厨: beyerdynamic DT231?
* 洋楽(ロック)厨: GRADO SR-60?
* ジャパニーズポップ厨: ATH-A55?
* 映画/テレビ厨: SONY MDR-XD100?
* 万能厨: audio-technica ATH-A500
* 平凡厨: DENON AH-G300
* 安値厨: AU-618 (100円)
* わんわん厨: Victor HP-D7

K26P(現 K414P?) とか K24P(現 K412P?) も良いのかな。
333 海賊(長屋):2007/11/26(月) 22:22:35 ID:J4YW72tk0
>>331
電源
334 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 22:22:58 ID:eVoqubJ70
DenDAC買えよおまいら
安物の割にかなりいいぞ
DAC+ヘッドホンアンプ
335 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 22:23:47 ID:HffxSv/h0
とりあえずK240はTシャツでイヤーパットを覆うもんを作ろうと思う
336 くじら(広島県):2007/11/26(月) 22:24:20 ID:bdb5uw3C0
ヘッドフォンスレで評判だったからゼンハイザーのHD25を買ったけど、なんか微妙だんだが。
高音部が割れたり、低音もモワモワしたりする気がする。
たしかにノリの良い音楽には向いてるかも知れないが、3万の価値はないんじゃないかと思い始めてる。
もしかしたらヘッドフォンが悪いんじゃなくてプレイヤーが悪いんかな??
337 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:24:43 ID:5dy/u8b/0
>>336
プレイヤー何?
338 アリス(福島県):2007/11/26(月) 22:24:45 ID:jGB+WXtx0
>>319
クロノクロスのmp3テスト4曲なら俺の事だが、
無圧縮・320kbpsと192kbpsの壁を当ててる人は多かったよ。

もう飽きただろけどまたmp3テスト。
前回フェイントかけたら怒られたので今回は普通に。
無圧縮・320kbps・192kbpsの3つね。
俺はまったくわからん。
ttp://upp.sakura.ne.jp/10/src/upz6148.zip.html
339 経営学科卒(宮城県):2007/11/26(月) 22:25:22 ID:TAbiRxPJ0
>>336
音割れの原因のほとんどはヘッドホンじゃないよ。
340 か・い・か・ん(東京都):2007/11/26(月) 22:25:29 ID:fXdgy+TL0
メガネの上からかけても痛くないヘッドフォンってない?
341 神(埼玉県):2007/11/26(月) 22:25:42 ID:Pua1iqWV0
耳掛けのEQ88
これ買いだめしとくべきだった
342 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:25:43 ID:5dy/u8b/0
>>338
エンコーダ何?後オプションも
343 fushianasan(中部地方):2007/11/26(月) 22:26:06 ID:brebjg5w0
支持されてるの教えてくさい
344 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 22:26:36 ID:EFVr6XymP
>>336
それはプレイヤーとかサウンドカードが悪いんじゃないのか?
少なくとも高音部割れることなんてないけどなー

ちなみにHD25はドイツ本国じゃ1万円台で買える代物だったはず
345 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:27:08 ID:WCffftmg0
>>334
PCでだけで聞くならいいんだけどな
346 くじら(広島県):2007/11/26(月) 22:28:05 ID:bdb5uw3C0
>>337
ケンウッドのR-K700。3年くらい前に買ったやつ。

>>339
まじか。やっぱりプレイヤーが限界なんかな・・・
347 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:28:30 ID:ukPRopBd0
ネコミミヘッドホン欲しいんだけど見つからないな
どこか売ってるとこないのか
348 民主党工作員(関西地方):2007/11/26(月) 22:28:33 ID:AthN9PoR0
AKGのK27i  家ではK171 けっこう圧迫感ある・・・・
349 アリス(福島県):2007/11/26(月) 22:28:45 ID:jGB+WXtx0
>>342
WMP11 オプションは特に弄ってない。
350 留学生(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:29:20 ID:wuEs8PfK0
1無圧縮
2192
3320
351 理系(東京都):2007/11/26(月) 22:29:27 ID:subnDQZ60
99SHOP
352 株価【4870】 マジシャン(神奈川県):2007/11/26(月) 22:29:42 ID:ybtdKSA/0 BE:615199687-PLT(33160) 株優プチ(news)
AKGおいしいです
353 団体役員(東京都):2007/11/26(月) 22:29:47 ID:WO7qUCrZ0
>>344
ドイツに旅行に行ったらゼンハのヘッドホン買ってた方がいいな
輸入代行は中間マージンとりすぎだよね・・・
354 ネコ耳少女(高知県):2007/11/26(月) 22:29:51 ID:s2jB5rLX0
7506か900STしか認めない
355 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:30:09 ID:5dy/u8b/0
>>346
ミニコンのヘッドホン端子は酷いといわれてるが少なくとも音割れするような製品じゃないね。
ソースに問題があることが大抵だろうけど案外、ヘッドホンで聴く時に髪の毛が刺さってたりすることもあるから確認してみそ
356 経営学科卒(宮城県):2007/11/26(月) 22:30:42 ID:TAbiRxPJ0
>346
ミニコンはいいものでもヘッドホン端子は安物のことが多いよ。
そんなに高いのでなくても良いからヘッドホンアンプやDACを付ければ
音が割れるというようなことはないはず。
357 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:30:53 ID:WCffftmg0
>>344
5年前にそれ知って以来、ゼンハには特攻出来ないでいます
358 理学療法士(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:30:55 ID:XTLo+x7X0
>>343
どういう音が好みかわからんと勧めにくい。

オーディオテクニカのATH−A900が音が素直で
原音に忠実で、素人からマニアまで、誰にでも勧めやすいかな。
値段も実売1万5千円くらいで安いしね。
これより安いと、どれもたいして変わらないから、このくらいのを買うといいと思うぞ。
359 パート(北海道):2007/11/26(月) 22:31:06 ID:SGPEniD/0
MDR-Z900HD使ってたけど、ワイヤレスがほしくなってMDR-DS7000買った。
外で聞く用はNW-A808について来た奴、MDR-EX85SLだっけかな?
どこのGKだよ?
360 代走(東京都):2007/11/26(月) 22:31:11 ID:lAsvgpPQ0
たかがヘッドフォンでここまで語るおまえらって…
361 合コン大王(東京都):2007/11/26(月) 22:31:12 ID:hq5dp9Pz0
>>326
今ようつべで確認したけどそのようだね。音質はともかくデザインは最高にかっこいい。光るし。
362 自衛官(宮城県):2007/11/26(月) 22:31:22 ID:2Bbu8sBT0
363 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:31:42 ID:WCffftmg0
>>346
そういうミニコンみたいのだったら、マランツじゃねーと上手く鳴らないんじゃ?
364 現職(長屋):2007/11/26(月) 22:31:44 ID:heW+Dygr0
バング&オルフさんくらい使えよ
365 俳優(東日本):2007/11/26(月) 22:31:49 ID:24gM1GVo0
ゼンハイザーのPX200ってどうなの?
安いし、ipod用に購入しようと思ってるんだけどさ
366 工作員(関東地方):2007/11/26(月) 22:31:57 ID:dRjUwo5A0
sonyの不気味なやつ試聴したらすげーいい感じだったよ。買わないけど
367 理学療法士(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:32:04 ID:XTLo+x7X0
>>357
個人輸入でゼンハ買うといいぞ。
それか並行輸入の店。
まじ、安くてお勧め。

ゼネラル通商は思いっきりボッタクリだからねw
368 養蜂業(千葉県):2007/11/26(月) 22:32:08 ID:XOwP7fqs0
>>336
ゼンハイザーは日本以外じゃ半分から1/3以下の値段で売られてる
安物ヘッドホンだからそんなもん。
本国の値段相応のヘッドホンなんで悪くはないが、
日本で売ってる値段相応のものじゃないんで。
369 消防士(福島県):2007/11/26(月) 22:32:36 ID:3Kr0J1Ks0
SONYのZ-900
型落ちの時安く手に入った
重低音が凄い
370 プロ固定(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:32:39 ID:aHFW5i3g0
通勤に邪魔にならないで高音質なワイヤレスヘッドホン教えろ
371 こんぶ漁師(鹿児島県):2007/11/26(月) 22:33:18 ID:2wglzILN0
>>366
あの丸いスピーカーがついてる奴?
あれ風呂上りとか夏場によさそうなんだよな、高いけど
372 作家(関西地方):2007/11/26(月) 22:35:12 ID:VHlp053O0 BE:24961537-2BP(383)
ダイソーの100円イヤホン
373 2軍選手(神奈川県):2007/11/26(月) 22:35:14 ID:CVDLF3W70
職場に大量に置いてあるMDR-Z700使ってる

長時間つけてるときつくて耳が痛くなるのが欠点
374 養豚業(関東地方):2007/11/26(月) 22:35:22 ID:MAKeGzec0
HD595とかHD650あたりは
直輸入してる店とかエアリーでそこまで高くはないが
HD25はぼったくりすぎだな
375 くじら(広島県):2007/11/26(月) 22:35:49 ID:bdb5uw3C0
金がないから新しいアンプとかは買えないなぁ
まぁまだHD25を買って1ヶ月も経ってないから、エージングしたらちょっとは変わるかも知れんし
R-K700の調子が悪いかも知れないから、ちょっと調べるか・・・
376 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:36:14 ID:5dy/u8b/0
>>349
2が192はわかるが正直1と3はわからない
377 留学生(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:37:11 ID:wuEs8PfK0
>>338
1無圧縮
2192
3320
378 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 22:37:15 ID:EFVr6XymP
あーでもamazon.deだと171,95ユーロ=28000円くらいだ
http://www.amazon.de/Sennheiser-HD25-HD-25-1-Kopfh?rer/dp/B00009ZSYG
379 経営学科卒(宮城県):2007/11/26(月) 22:37:19 ID:TAbiRxPJ0
>>375
音場補正とかそういう補正機能全部オフにしてみたら?
デジタルイコライズは音割れの原因になるし。
380 客室乗務員(愛媛県):2007/11/26(月) 22:38:00 ID:QT3HtVcD0
二番目が192ってのは分かった。後は分からん
381 絢香(コネチカット州):2007/11/26(月) 22:38:17 ID:UtXjKQauO
テクノ房な俺に低音がっつりなヘッドホン教えてくれ。
予算は3万以内な
382 アリス(福島県):2007/11/26(月) 22:38:20 ID:jGB+WXtx0
>>376
>>350が正解
よく分かるな。
383 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 22:38:25 ID:eVoqubJ70
>>345
まじオススメだよ
1個買ってみて
384 ネコ耳少女(高知県):2007/11/26(月) 22:40:15 ID:s2jB5rLX0
>>381
素直にDJ用ってやつ買えば
385 三銃士(京都府):2007/11/26(月) 22:40:18 ID:9DN3gHt/0
買って一週間たってないDR.DAC2
http://www.imgup.org/iup510447.jpg
386 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:40:32 ID:5dy/u8b/0
>>382
安い奴だとわかりにくいがD2000+自作HPAだとはっきりわかった
あとPCのファンとがが五月蝿いからCDに焼いて聴いてみるとわかりやすいよ
387 会社員(大阪府):2007/11/26(月) 22:40:35 ID:LmvVvgCx0
SE-A1000っていい感じ?装着感とか
388 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 22:40:41 ID:EFVr6XymP
>>381
俺はHD25でテクノ聞いてるよ
ULTRASONEのDJ1Proが気になる
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1170605567/
389 役場勤務(dion軍):2007/11/26(月) 22:40:45 ID:Vm9jW3Vo0
MDR-Z600を買ってみたが、以前使っていた安いMDR-CD350の方が自分好みの音だった
390 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2007/11/26(月) 22:40:57 ID:g5ZG0xY40
HD595
391 こんぶ漁師(鹿児島県):2007/11/26(月) 22:41:23 ID:2wglzILN0
>>338
まったく分かりませんでした
392 くじら(広島県):2007/11/26(月) 22:41:27 ID:bdb5uw3C0
>>379
イコライザとかは一切いじってないんだけどな
そういや最近CDの回転音が大きくなってる気がする。昔は無音だったのに。
壊れてきてるんかな。
393 留学生(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:41:33 ID:wuEs8PfK0
ほ、当たってたのか
SE-90PCI
RSDA202
FOSTEX自作スピーカー
音に対したこだわりがないから、たいした環境じゃないからあれだけど
394 美容師(神奈川県):2007/11/26(月) 22:42:03 ID:I4GUQtUg0
395 船長(関西地方):2007/11/26(月) 22:43:03 ID:YgNeQSg/0
DS7000買った。
音楽用には向いてないがゲーム、映画等ではオヌヌメ。
396 右大臣(dion軍):2007/11/26(月) 22:43:13 ID:nGO/Dxd30
ゼンハイザーのHD555
もう1つ上のグレードのヤツにしとけばよかったなぁと
思いつつも、これで満足してる。
397 工作員(樺太):2007/11/26(月) 22:43:21 ID:78eZNxqDO
K240S
低音不足はイコライザでカバー
MP3とFPS用途ならこれで満足
バカにするならバカにしろよ
398 養豚業(関東地方):2007/11/26(月) 22:44:17 ID:MAKeGzec0
>>378
現行のHD25って二つあるんだよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070717/gentrade.htm

さらに旧機種のHD25もあるからごっちゃになる
それは旧機種のHD25かな
399 味噌らーめん屋(長崎県):2007/11/26(月) 22:44:25 ID:Gv7Xm/2F0
デパートで拾ったイヤホン
400 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:44:33 ID:69NUC1/X0
>>35

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2007/11/26(月) 21:17:38 ID:VzKo/JvK0
K26Pの頭を挟む部分が割れたんだけど
無料で交換してくれるかな?

キサマかっ
401 相場師(広島県):2007/11/26(月) 22:44:59 ID:5dy/u8b/0
>>393
フルレンジでわかったんなら中々だな
あとRSDA202は中を弄ってあげると劇的に良くなるよ

wiki作っといたからハンダ付けができるなら是非目を通してほしい
http://wiki.nothing.sh/page?Rasteme%2FRSDA202%A4%CE%BE%D2%B2%F0%A4%C8%B2%FE%C2%A4
402 浴衣美人(東京都):2007/11/26(月) 22:45:12 ID:VeoEofnQ0
>>395
>音楽用には向いてない
\(^o^)/
403 タレント(樺太):2007/11/26(月) 22:45:26 ID:5ASckJbVO
ULTIMATE EARSのカスタムメイド
$3000ぐらいだったと思う。
まあまあ満足。低音が昔のAKGぽい。お試しあれ。
あとCD900(STではない)もある。STより疲れなくて良いよ。

404 名人(大阪府):2007/11/26(月) 22:45:45 ID:pmwtEEaM0 BE:403818427-2BP(0)
HD595
405 会社員(大阪府):2007/11/26(月) 22:45:52 ID:LmvVvgCx0
>>395
DS1000では真後ろの音とか惨憺たるものなんだが(後ろってわからない)
DS7000はちゃんと後ろで聞こえる?
406 美容部員(千葉県):2007/11/26(月) 22:46:01 ID:9BwNvSB30
今A900なんだけど
でかいのか緩いのか耳の下にきて真ん中に合わないよぅ
これ調節てできる?いやどうでもいいか
407 中学生(福岡県):2007/11/26(月) 22:46:50 ID:acT19oe70
DJ用ヘッドホンて普通のとどう違うの?
どういう傾向?というか
408 ダンサー(千葉県):2007/11/26(月) 22:47:49 ID:B3cZwOCz0
ATH-AD300の上のワイヤー?のところがゆるゆるになって、下向くだけで落ちるようになっちゃったんだがこれって直せるの?
409 理学療法士(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:48:08 ID:XTLo+x7X0
>>406
調節しないでも、ピッタリ合うようになってるはずなんだが・・・?
410 踊り子(神奈川県):2007/11/26(月) 22:48:13 ID:YHO65np90
>>407
bassがきく
そんな俺はath-sx1
411 船長(関西地方):2007/11/26(月) 22:48:36 ID:YgNeQSg/0
>>405
FPS系のゲームで確認したがちゃんと聞こえる。
412 受付(北海道):2007/11/26(月) 22:48:41 ID:1UP0UlPE0
>>385
感想プリーズ
413 ネコ耳少女(高知県):2007/11/26(月) 22:48:54 ID:s2jB5rLX0
>>407
線が丈夫めに作ってある
音量あげまくれる
414 アリス(福島県):2007/11/26(月) 22:49:19 ID:jGB+WXtx0
>>405
DS6000だけど後ろから聞こえるよ。
PS2・GC辺りのプロロジIIでもはっきり分かる。
バイオ4で炎の近くをぐるぐるしてると笑える。
415 会社員(大阪府):2007/11/26(月) 22:49:26 ID:LmvVvgCx0
>>411
ありがとう。DS1000は友達に押し付けて乗り換えるか…。
416 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 22:51:41 ID:EFVr6XymP
>>398
HD25IIだとちょっと高いのね
amazon.deで219,95ユーロ=36000円くらいか
http://www.amazon.de/dp/B000TDZOXG/
amazon.co.jpだと33000円だわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TDZOXG/
ユーロ高なのに日本の方が安いって
417 朝日新聞記者(新潟県):2007/11/26(月) 22:51:45 ID:AXUuJhFq0
|・д・)ノなぜかずっとVictor
418 大道芸人(宮城県):2007/11/26(月) 22:52:36 ID:RjNoHahn0
くぁwせdryふじこlp;
419 名無しさん@(大阪府):2007/11/26(月) 22:54:18 ID:OPw2yIRD0
ヘッドホンアンプってそんなにいいものなの?
わかりやすくガンダムで例えろ
420 三銃士(京都府):2007/11/26(月) 22:54:18 ID:9DN3gHt/0
>>412
ヘッドホンはAD1000、ソースは320kbps AAC
SE-200PCI→BOSE Companion3で聴いてたときから比べると
すべての面でかなりよくなった
421 名無しさん@(大阪府):2007/11/26(月) 22:54:48 ID:OPw2yIRD0
>>228
こいつとIDかぶっとる
422 運送業(東京都):2007/11/26(月) 22:54:52 ID:cD+er9k80
結構ゆれたな 地震
423 三銃士(京都府):2007/11/26(月) 22:57:26 ID:9DN3gHt/0
訂正
SE-200PCI→BOSE Companion3→AD1000ね
424 火星人−(dion軍):2007/11/26(月) 22:58:08 ID:S5090kkv0
skull candy 恥ずかしくて外に持ち出せない
425 会社員(大阪府):2007/11/26(月) 22:58:09 ID:LmvVvgCx0
>>414
プロロジでも分かるのはいいな 参考になったよ thx
安易に安いの買っちゃだめだなあ
426 トリマー(東京都):2007/11/26(月) 22:58:28 ID:+ZoxCqZ20
ヨドバシのポイントでパナソニックのRP-HTX7ってやつ買った
427 タリバン(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:58:31 ID:WzLi7CQO0
>>338をだれか他のとこにうpしてくれ
503で
428 インストラクター(埼玉県):2007/11/26(月) 22:59:09 ID:/M58Ni8L0
量販店で売ってる3,000円くらいの安物カナル
仕事の時はMDR-CD900ST一択
429 受付(神奈川県):2007/11/26(月) 22:59:33 ID:vicEfiRO0
どうでもよくねーが最近音漏れさせてるヤツ多いな
嫌がらせるしての?ふざけてるの(`・ω・´)
430 うぐいす嬢(静岡県):2007/11/26(月) 23:01:06 ID:ne9fnByK0
ER-4SとER-4P使ってるが、SE530や10Proが欲しいなと思う今日この頃である。
431 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:01:28 ID:VpHwASce0
可逆以外聞いてるやつってまだいるのか?
もうP2Pも可逆主流だし
432 党幹部(コネチカット州):2007/11/26(月) 23:01:48 ID:UtXjKQauO
>384
DJ用ってのがあるのか。調べてみる

>388
DJ1PROよさそうだね。サンクス
433 ネコ耳少女(高知県):2007/11/26(月) 23:02:16 ID:s2jB5rLX0
>>431
>P2Pも可逆主流だし
だから?
434 22歳OL(長崎県):2007/11/26(月) 23:02:32 ID:nH8W3kW40
foobar入れてないから可逆に馴染めない
435 相場師(広島県):2007/11/26(月) 23:02:45 ID:5dy/u8b/0
>>431
おいおい
436 団体役員(大阪府):2007/11/26(月) 23:02:51 ID:lIFAVnAz0
フォスター電機
437 相場師(広島県):2007/11/26(月) 23:03:30 ID:5dy/u8b/0
>>436
地味に凄いよね
438 パート(東京都):2007/11/26(月) 23:03:34 ID:EwusJBZJ0
ダイエーで買った折りたたみのコードも巻けるやっすーいヘッドホンです
439 公明党工作員(静岡県):2007/11/26(月) 23:03:55 ID:SARXRFyl0
ATH-M2Z
440 うぐいす嬢(関西地方):2007/11/26(月) 23:04:06 ID:96f7veyB0
ゲーム用にDS7000買おうと思って調べたら3万て
もっと安くしろよ
441 手話通訳士(東京都):2007/11/26(月) 23:04:22 ID:yZK5nBgs0
かっこよくて音質ソコソコいーのってなによ?
値段不問で
442 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/26(月) 23:05:13 ID:TSsemiuJ0
聞いてる元がクソならいくら高いやつにしても意味ないのに
443 養鶏業(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:05:18 ID:tPk2zOdC0
5.1chのおぬぬめは?
444 ボーイッシュな女の子(福島県):2007/11/26(月) 23:05:49 ID:2QUsuxGA0
プラントロニクスのヘッドセット
445 団体役員(大阪府):2007/11/26(月) 23:05:58 ID:lIFAVnAz0
>>437
コードの長さがiPodにちょうどいい
446 受付(北海道):2007/11/26(月) 23:06:04 ID:1UP0UlPE0
>>420
サンクス
改造なしでそれならやっぱり買うかな〜
447 理学療法士(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:06:08 ID:XTLo+x7X0
>>441
ゼンハイザーのHD595。
448 ネコ耳少女(高知県):2007/11/26(月) 23:06:11 ID:s2jB5rLX0
>>441
7506
449 現職(東京都):2007/11/26(月) 23:07:06 ID:L70F2JJQ0
PX200 だけど耳の部分が速攻で破れた。スポンジが飛び出てきた。
ちぎれたカバー素材が耳の穴に入ったりする。恥ずかしくて外で装着出来ない。
カバーだけ買い足す事が出来るらしいが、それなら別のを買おうかと。
450 相場師(広島県):2007/11/26(月) 23:07:27 ID:5dy/u8b/0
>>445
ん?
フォスター電機ってOEMメーカーだけど
もしかしてFostexじゃね?似たようなもんだが
451 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:07:31 ID:WCffftmg0
>>420
オペアンプ交換したの? それとも買ったまま??
452 官房長官(神奈川県):2007/11/26(月) 23:08:07 ID:oGUoy5ZC0
QC2のションベンゴールド
453 留学生(東京都):2007/11/26(月) 23:09:46 ID:35eM2Zk10
>>450
関連会社。
454 新聞配達(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:10:07 ID:WCffftmg0
>>403
UE-10? UE-11? 型はどこでとったの? 型とって、UEへ送付?
455 三銃士(京都府):2007/11/26(月) 23:11:08 ID:9DN3gHt/0
>>451
今のところノーマル
456 プロ固定(埼玉県):2007/11/26(月) 23:13:24 ID:7rDuJ2C40
ATH-T22ってなんなの?
ゴミなの?
457 か・い・か・ん(千葉県):2007/11/26(月) 23:14:13 ID:P+HTtlNS0 BE:52645436-2BP(222)
AKGのリスニング用の最高峰の奴。701だっけか。
ロック好きのおれには合わなんだが。
458 ビデ倫(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:14:24 ID:O12K93lq0
>>338
真ん中が少し違うのはわかったけど
どの音がいいという判断基準がわからなかったわ
459 忍者(兵庫県):2007/11/26(月) 23:15:14 ID:PTD0dvAp0
それなりの使ってたらもう千円ぐらいの安売りヘッドホンには戻れないな・・・
460 お世話係(東京都):2007/11/26(月) 23:16:29 ID:wMNwE4+r0
SONYの3000円くらいのやつだ。
3ヶ月だが、まだこわれない。
461 手話通訳士(東京都):2007/11/26(月) 23:25:23 ID:yZK5nBgs0
>>447-8
せっかく教えてくれたけど、あんまかっこよくなかたw
462 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 23:26:56 ID:eVoqubJ70
おい
おれのほかにDenDAC使ってる猛者いねーのか
463 中学生(福岡県):2007/11/26(月) 23:27:07 ID:acT19oe70
>>461
じゃあHD515
464 相場師(広島県):2007/11/26(月) 23:28:48 ID:5dy/u8b/0
>>456
あー持ってたわ
正直言っちゃ悪いがゴミだと思う
465 養豚業(関東地方):2007/11/26(月) 23:29:11 ID:MAKeGzec0
>>461
スカルキャンディでも使ってろ
http://www.beatnutsjpn.com/skullcandy.html
466 林業(西日本):2007/11/26(月) 23:29:44 ID:VDYWBrix0
X121が壊れたんで電器屋行って視聴したら
オーテクのヘッドホンの装着感がすごく気に入った
X121からレベルアップするんだったらAD300で十分?
予算1万まで出せるけど
467 手話通訳士(東京都):2007/11/26(月) 23:30:00 ID:yZK5nBgs0
>>463
んーこういういのじゃなくて
AKGみたいな感じ?わかるかなw
468 こんぶ漁師(鹿児島県):2007/11/26(月) 23:36:25 ID:2wglzILN0
ATH-T3買ってきたその日に、ATH−PRO5を買った
オーテク安いのはゴミ
469 コンビニ(神奈川県):2007/11/26(月) 23:42:00 ID:g8vgRvPR0
ATH-A900だけど今度はBOSEのトライポートが欲しくなってる
470 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:43:30 ID:69NUC1/X0
>>461
布袋のトゲトゲホンでも使ってろ
471 トムキャット(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:44:59 ID:pUVtXmxn0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズのベスト盤を持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズのCD持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのCD持ってきた奴に
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
472 養豚業(関東地方):2007/11/26(月) 23:49:37 ID:MAKeGzec0
473 船員(樺太):2007/11/26(月) 23:51:28 ID:2npb2H8lO
ソニーMDR-CD900ST
koss porta pro
面白味はない
474 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/26(月) 23:54:04 ID:gdGTYbshO
サウンドユニット買ったけどもっと音にこだわるとしたらHPAも用意せにゃならんの?
475 舞妓(樺太):2007/11/26(月) 23:57:04 ID:6v0JNWgLO
オレなら倖田來未やEXILEを窓から投げ捨てるけどなぁ。
ビートルズは現代の音楽に絶大な影響を与えてるバンドだからね。
まあ、釣られてみた訳で。
476 短大生(dion軍):2007/11/26(月) 23:57:14 ID:OPw2yIRD0
えええ何でIDかぶってんの
477 美容師(新潟県):2007/11/26(月) 23:58:24 ID:sI8Wex3V0 BE:458671436-PLT(12000)
ちょっと質問するぜ
密閉型でメーカーは忘れたが2万円〜3万円くらいのやつ
首からはずすとミュートになる
音漏れはほとんどない

名前忘れた。
478 新人(神奈川県):2007/11/26(月) 23:58:59 ID:HffxSv/h0
ちょっと波形編集ソフトでエンコした曲を午後のコーダで128でクオリティ高にしてエンコしたら
全然音が違って俺涙目
479 留学生(東京都):2007/11/27(火) 00:00:40 ID:CMCXjYT00
>>477
AKG K271S
480 F-15K(コネチカット州):2007/11/27(火) 00:01:49 ID:hIhpSQDoO
なんでけーぶる着脱できるやつ少ないんだろう CD2000の耐久性に感動したんだが 普通のやつだと断線しまくる AKGのぐらいしか買い換え候補がない
481 パーソナリティー(千葉県):2007/11/27(火) 00:03:12 ID:UBetR25q0
ここまでATH-W1000は一人だけか。
三日前konozamaから納品されたが、やはり5000円ヘッドホンからの
ステップアップだけあってW1000の音質はなかなかに感動的だわ。
482 シウマイ見習い(新潟県):2007/11/27(火) 00:03:49 ID:HloPCxEn0 BE:1376012669-PLT(12000)
>>479
おおお、これだったかな?
ありがと
483 美容師見習い(新潟県):2007/11/27(火) 00:07:02 ID:mvGw/o+10
いままで「オーディオ?んなもん音が聞こえりゃなんでもいいじゃん」
って思ってて、ふとしたきっかけでBOSEのトライポートが(タダで)手に入っても、
「こんなもんツカワネーヨ。売るか」とか別に嬉しくもなかった。
が、家に帰って試みにそれで音楽聴いてみたら、マジちびった。やべえ。ヘッドホンやべえ。
484 文科相(関東地方):2007/11/27(火) 00:08:18 ID:olIG94Y80
>>371
そうそう。ヘッドホンは頭の中から音が聞こえてくる感じがするって意味がわかった
485 樹海(関東地方):2007/11/27(火) 00:09:26 ID:OlDAGa2N0
Triportでそこまで驚けるなら
まともなヘッドホンにすればもっと驚けるかもな
ズンドコブースト低音が好きならTriportが向いてるけど
486 クリエイター(大阪府):2007/11/27(火) 00:10:38 ID:Bw017oM60
>>485
ヒップホップ聞くからTriportはいい感じ
それでもDJ用には叶わない感じがするけど
487 アマチュア無線技士(東京都):2007/11/27(火) 00:11:49 ID:L8q/imta0
関東でずらーっとヘッドホンが展示して売ってるとコってないかな?
488 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/27(火) 00:12:38 ID:oPyvSUj80
yodobashi
489 中小企業診断士(愛知県):2007/11/27(火) 00:12:57 ID:mUSl2j6X0
MDR-Z900 10年くらい使ってるw
なんか皮とかむけちゃってスポンジでてるw
490 樹海(関東地方):2007/11/27(火) 00:14:23 ID:OlDAGa2N0
>>486
装着感とデザインっていうメリットがあるからTriportはいいかもしれないけれど
外でDJ用のゴツいのつけてもかまわないって人なら絶対そっちの方がいいわな
491 クリエイター(大阪府):2007/11/27(火) 00:17:06 ID:Bw017oM60
>>490
でもさ、歩いてるとすっげー耳痛いし蒸れるよな
だから多少音が軽かろうとTriportか、SONYのアナルでガマンしてる
492 ゲーデル(東京都):2007/11/27(火) 00:17:11 ID:1M58fQrO0
俺、タワレコの視聴用のヘッドフォン使ってる。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1580823&GOODS_SORT_CD=105
493 通訳(dion軍):2007/11/27(火) 00:18:04 ID:x7x2gtLs0
HP-D7使ってる奴いないの?これで普通に満足してるんだけど
494 留学生(dion軍):2007/11/27(火) 00:22:09 ID:yagN7H6G0
>>487
川崎のヨドバシ池
人滅多にいないコーナーだから片っ端から試着できる

HD595使ってたけどイヤーの押さえがメガネと干渉しまくって頭痛しまくり
いいモノだけどこれじゃあ使えん
結局軽くて押さえもソフトなMDR-F1に戻した
でも耳のスポンジ部がベロベロになってきた
交換とかできるのかこれ?
495 造園業(アラバマ州):2007/11/27(火) 00:22:28 ID:789UWdoK0
Dr.DAC改
HD580
これで十分
496 住職(東日本):2007/11/27(火) 00:24:30 ID:+/02Bfnw0
SENNHEISERのHD25使ってるけど耳が痛くなる、つーかこれDJ用だったのね・・・
497 林業(岩手県):2007/11/27(火) 00:29:22 ID:uZ378uXG0
ATH-AD9とATH-DCL3000、MDR-EX71、HP-AL300位。
498 アナウンサー(青森県):2007/11/27(火) 00:41:34 ID:koPUbkVc0
結構前にジョーシンで投げ売りされてたATH-A500使ってる
499 また大阪か(西日本):2007/11/27(火) 00:42:57 ID:hNyT8qmz0
SE-90PCI と オーテクのヘッドホンアンプ(貰い物) と ATH-A900

もうこれで十分ですわ
500 通訳(樺太):2007/11/27(火) 00:48:20 ID:JOU5emLqO
多分扱い方が悪いし安いの使ってるからだろうけど、半年くらいで片耳聞こえなくなる(´・ω・`)
501 画家のたまご(西日本):2007/11/27(火) 00:48:54 ID:2s9eAgqt0
ダイソー
502 週末都民(東京都):2007/11/27(火) 00:49:39 ID:j75Dwluz0
去年のお正月のジョーシン祭りでATH-A500を4000円くらいで買った。
503 元娘。(滋賀県):2007/11/27(火) 00:49:57 ID:004cSLQH0
スピーカーだよバカ
504 医師(大阪府):2007/11/27(火) 00:50:59 ID:acSYwruP0
前、教えてもらった100均の500円のヘッドホンつかってるお
505 名人(香川県):2007/11/27(火) 00:52:03 ID:E2EegA4t0
e4c
506 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/27(火) 00:53:31 ID:oPyvSUj80
なぁ AKGのK240ってどのくらい雑に扱って平気?
ルックスからは壊れやすいタイプに見えるけど
ベッドで聞いてて寝返り打ったりってのはジャックあたりに悪そうだが
507 銭湯経営(徳島県):2007/11/27(火) 00:53:58 ID:WZCyT37p0
K501 低音は物足りないけど半日つけても疲れないお
508 扇子(catv?):2007/11/27(火) 00:54:00 ID:ekAkv3rY0
GRADOのSR-325i使ってます。今も全裸で聞いてます
509 選挙カー運転手(東京都):2007/11/27(火) 00:54:13 ID:BkC2WNin0
一万5千円ぐらいのつかってたけど、なんか頭皮が気になりだしてイヤホンつかってる。
510みのる:2007/11/27(火) 00:54:56 ID:tfHv4CWm0 BE:4288649-2BP(3021)
オーディオテクニカ製の手元で音量とか操作できるヤツ。
511 プロスキーヤー(福岡県):2007/11/27(火) 00:56:47 ID:ImI3Oy+v0
srs3030
512 留学生(長崎県):2007/11/27(火) 00:57:31 ID:ZsfGiMqY0
>>506
俺持ってるけど、寝返りでぶっ壊したよ
ジャック辺りはもろい
513 神(栃木県):2007/11/27(火) 00:57:35 ID:ZjZenmef0
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) /CPH7000
514 ギター(コネチカット州):2007/11/27(火) 00:58:06 ID:Rn3NBdceO
AKGでエロゲ聞くのが楽しくて楽しくて
515 空軍(東京都):2007/11/27(火) 00:58:39 ID:74RcCGZo0
だからFPS用2chヘッドホン教えろよ
マイクはいらねえぞ
516 タレント(樺太):2007/11/27(火) 00:59:33 ID:A0Z+ycYiO
HD 25
517 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/27(火) 01:00:13 ID:oPyvSUj80
>>512
うほ やっぱジャックか ベッド用、TV用と使い込んでやろうと思ったけど音楽鑑賞用だけにするわ
518 マジシャン(愛知県):2007/11/27(火) 01:00:50 ID:Ql3md52C0
これ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html

耳垢付いたの放っておいたらいつの間にか外側が腐ってた
519 司会(広島県):2007/11/27(火) 01:01:09 ID:abcKNxD30
高いヘッドホンでカスみたいな曲聴いてどうすんの
520 訪問販売(神奈川県):2007/11/27(火) 01:01:38 ID:JSGhTCoU0
メインはSTAX、サブでAD2000とHD650使ってる
あと安物ヘッドホンがいくつかある
521 短大生(北海道):2007/11/27(火) 01:02:32 ID:P0aXNliH0
昔買ったヘッドホンのビニール(?)がボロボロ剥がれ始めたんだけど、どうしたいい?
522 訪問販売(神奈川県):2007/11/27(火) 01:03:03 ID:JSGhTCoU0
>>512 >>517
寝ながら聞く用ならオーテクの開放型だろ
装着間があまりないし、外国製品みたいに壊れない
523 ご意見番(東京都):2007/11/27(火) 01:03:06 ID:532uHUWd0
E2c
524 ロマンチック(千葉県):2007/11/27(火) 01:03:31 ID:o4piJkzD0 BE:163783878-2BP(222)
K701おすすめだよー
もう安いhead phoneじゃ聞けなくなるよー
525 社長(愛知県):2007/11/27(火) 01:03:42 ID:zdesjvjl0
最近ポータブルヘッドホンアンプが気になってるんだけどつかってる奴いる?
526 訪問販売(神奈川県):2007/11/27(火) 01:04:18 ID:JSGhTCoU0
カナル型は音いいんだけど、長時間聞けない
電車専用で家ではつかわない
527 ブロガー(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:06:01 ID:EW0fcXOgO
どうでも良いけど厨二病まっしぐらな奴ほどヘッドホンやスピーカーにこだわるよな
とりあえずヘッドホンからガシャガシャ音漏れさせて粋がってる脱ヲタ厨学生は死んでほしい。
528 元祖広告荒らし(茨城県):2007/11/27(火) 01:06:19 ID:hvhBSph20 BE:89863823-2BP(6501)
5proとか10proは長時間聴ける
529 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/27(火) 01:07:47 ID:oPyvSUj80
近未来みたいな耳掛けヘッドホンを使ってるヤツは大抵キモオタという法則
530 浴衣美人(埼玉県):2007/11/27(火) 01:09:59 ID:EFGUjvV00
耳かけって少し前に流行ったヤツか。
531 ピッチャー(大阪府):2007/11/27(火) 01:10:23 ID:3XWTSHte0
糞高いヘッドフォン使ってる奴って何なの
断線したら終わりじゃん
532 ロマンチック(千葉県):2007/11/27(火) 01:11:20 ID:o4piJkzD0 BE:29247252-2BP(222)
修理すれば良いじゃん。ばか?
533 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/27(火) 01:11:48 ID:oPyvSUj80
>>531
はんだごて
534 占い師(樺太):2007/11/27(火) 01:12:57 ID:ek9R5Rz2O
パカばっかしだな
535 塗装工(樺太):2007/11/27(火) 01:13:14 ID:D1Qvh1OUO
音量最大でエージング一週間ぶっ続けでやったら音が劇的に変わったよ
536 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/27(火) 01:13:40 ID:oPyvSUj80
ライブ音源で聞こえない声が聞こえたりクラシックで弓が弦に当たる音が聞こえる
537 麻薬検査官(大阪府):2007/11/27(火) 01:16:34 ID:D5Ou+9UF0
てかヘッドホンの音の違いなんてわかるのか?
俺のソニーの2,000円のヘッドホンと、友人から借りたシェアーの3万くらいのヘッドホン
ipodに両方つないで片方ずつ両耳で聞き比べてみたけど全く違いがわからん
高音に伸びが〜とか低音のバランスが〜とか言ってる奴は絶対思い込み
538 高専(京都府):2007/11/27(火) 01:18:25 ID:1LJTqRNJ0
>>537
糞耳乙
539 扇子(catv?):2007/11/27(火) 01:18:59 ID:ekAkv3rY0
>>531
壊れるもんは保障期間内に壊れる。保障期間内に壊れないようなのは、扱い丁寧なら多分減価償却しきるまで壊れない
SONYのは知らん
540 また大阪か(西日本):2007/11/27(火) 01:19:02 ID:hNyT8qmz0
>>537
お前の同じだってのも思い込みかもしれんよ
541 留学生(東京都):2007/11/27(火) 01:19:28 ID:CMCXjYT00
>>538
舞茸に見えた
542 自衛官(関西地方):2007/11/27(火) 01:19:34 ID:MXC9LYZA0
A900LTD。ただし最近左が断線しかけ。
543 ロマンチック(千葉県):2007/11/27(火) 01:20:00 ID:o4piJkzD0 BE:52644492-2BP(222)
>>537
それはないw
安物とは音の分解度が全然違う。
ヘッドフォンにもいろいろと特性があって、低音よりのものと中音域〜高音域よりのものがあるし。
5万くらいの評判のいいものを使うと感動するよ。
544 浴衣美人(埼玉県):2007/11/27(火) 01:20:14 ID:EFGUjvV00
>>537
いや、かなり変わるよ。
545 一反木綿(関西地方):2007/11/27(火) 01:21:45 ID:/km2eQre0
俺の耳も舞茸
546 林業(岩手県):2007/11/27(火) 01:21:46 ID:uZ378uXG0
>>537
そらipodから出てる音が鈍ってんのは有名すぎる話だろ、と。

高い奴はソースの音をあまり歪ませずに出すのがウリなわけで…。
元の音が腐れてんのはどうしようもない。
547 俳優(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:21:46 ID:eTiAnYCZ0
たぶん シェアー だからだろう
548 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 01:22:01 ID:q5NjA6/L0
mp3でアニソンしか聴かないからATH-A500で十分だな
549 塗装工(樺太):2007/11/27(火) 01:22:19 ID:D1Qvh1OUO
所詮、音楽なんてたかが空気の振動なわけでして。
たとえ違う国の音楽であろうと、ジャンルが違う音楽であろうと空気の振動にすぎないってわかるかな?
だからその話題には何らかの意味もないし、拡張性の可能性すら微塵もない使い古されたものなんだよ。
いちいち使い古された話題ばかり出すけど、
君達には独創的な話題を出すおつむすらないの?
550 チーマー(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 01:24:05 ID:rl1YOIOkO
>>549
すげえ頭悪そうでワラタ
551 空軍(東京都):2007/11/27(火) 01:28:31 ID:74RcCGZo0
また今日もオカルトオーオタを煽る仕事が始まるお・・・
552 フート(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:31:55 ID:QrTCSPre0
そろそろ5.1chサラウンドヘッドホンを買おうかと思うんだが
店で色々視聴した限りではあんまり恩恵感じられなかったんだよな…
ソースにもよると思うんだけど実際どうなんだろうねぇ

同価格帯の高級2chヘッドホンの方がいいのかな〜とも思ってる
553 パーソナリティー(千葉県):2007/11/27(火) 01:35:57 ID:UBetR25q0
>>550
新参は10年ROMってから死ね
554 電力会社勤務(広島県):2007/11/27(火) 01:36:13 ID:uZgVPUjC0
>>552
当たり前
555クレイマークレイマー:2007/11/27(火) 01:38:54 ID:zolgG5ft0
556 下着ドロ(長屋):2007/11/27(火) 01:44:22 ID:8L5TLE3B0
コスパ高くてオススメは?
557 新聞社勤務(東京都):2007/11/27(火) 01:47:14 ID:Hra/a6IN0
AKG K26P
558 練習生(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:49:21 ID:vy/Am0R5O
ほんとおめえらきめえ
99ショップのヘッドフォンだけどオレは
559 ネット廃人(兵庫県):2007/11/27(火) 01:50:23 ID:sb4wsdU20
電車用で3000円までのヘッドホン教えてくれ
560 調理師見習い(新潟県):2007/11/27(火) 01:52:39 ID:++V96/pN0
>>559
victorFX77
561 ネット廃人(兵庫県):2007/11/27(火) 01:54:49 ID:sb4wsdU20
>>560
耳突っ込む型は勘弁(´・ω・`)
562 さくにゃん(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:55:44 ID:piBOjbBo0
カナルで低反発の素材の奴でオススメある?
CK31から乗り換えたい
563 電力会社勤務(広島県):2007/11/27(火) 01:56:04 ID:uZgVPUjC0
>>561
予算オーバーだがHP830
564 偏屈男(東京都):2007/11/27(火) 02:02:24 ID:hZ4xHgds0
A900で聴くKORNのペラペラ感は異常
565 40歳無職(アラバマ州):2007/11/27(火) 02:04:41 ID:PbvV3Gpi0 BE:289248454-2BP(0)
ざーっと見たけどHD595ユーザー結構多いようで安心した
566 うぐいす嬢(長屋):2007/11/27(火) 02:04:41 ID:oBWKvlvQ0
SE-A1000

コード長すぎワロタ
567 ネット廃人(兵庫県):2007/11/27(火) 02:05:08 ID:sb4wsdU20
>>563
今度店行って見てみる
デカそうだけど
568 ソムリエ(福島県):2007/11/27(火) 02:14:05 ID:0gMZrC+k0
MDR-CD900ST
569 選挙カー運転手(東京都):2007/11/27(火) 02:15:22 ID:Y6paEsFS0
安いヘッドフォン使うと難聴起こし易いから、良いの買った方がいいよ。

あとイヤホン使ってる人は注意。2時間以上連続してイヤホン使うと耳確実に痛めてるよ。
570 タレント(樺太):2007/11/27(火) 02:15:42 ID:JQCFFK2iO
電車のるやつはシェアとかのカナル式にしろ。世界変わるぞ。最低7000円はするが。
571 県議(長屋):2007/11/27(火) 02:18:59 ID:8Dm8zrhp0
A900の人が多いなあ・・一つで間に合わせようとして、それなりの値段なヘッドホンだと
どうしてもその辺になるのか・・かく言う漏れもA900しか持ってません・・
572 おくさま(樺太):2007/11/27(火) 02:19:30 ID:uhhpxcNYO
真理教のあれ
けっこういいよ
573 通訳(京都府):2007/11/27(火) 02:21:16 ID:1T9iNXj+0
SE-150PCI と HA400 と ATH-sx1

エロゲとアニソンくらいしか聴かないのでスピーカーに安物ヘッドホン挿して
使ってるのが無駄すぎなので切り替えた

HA400は安物だけどアクティブスピーカーのHPプラグだと出てたホワイト
ノイズが消えてそれだけで感動した。
574 ひよこ(静岡県):2007/11/27(火) 02:23:22 ID:dEwO5Yjc0
眼鏡掛けてると、耳のとこが痛くなるからヘッドホン使えん
575 新聞配達(大阪府):2007/11/27(火) 02:24:16 ID:tvZUG6D/0
ATH-PRO500

低音大好きなので、普通のヘッドフォンだと音が軽すぎてダメ。
ギターとベース弾くときにも丁度いいし
576 美容師(アラバマ州):2007/11/27(火) 02:32:02 ID:NvoOSMsR0
ワイヤレスのお勧めはないの?
3万くらいで
577 但馬牛(アラバマ州):2007/11/27(火) 02:35:23 ID:qoktTVnM0
>>556
STAXのBasicSystem
578 電気店勤務(石川県):2007/11/27(火) 02:35:57 ID:txNEZRT30
ワイヤレスで5.1chのヘッドフォンでオススメを教えてくれ。
579 ロマンチック(広島県):2007/11/27(火) 02:36:32 ID:Qtqru8hV0
今日はやけに静かだな
580 エヴァーズマン(千葉県):2007/11/27(火) 02:40:19 ID:rBqhHQga0
nw-a918付属かex71
581 Webデザイナー(長屋):2007/11/27(火) 02:42:12 ID:SJSc4unl0
ハイエンドな人はスルーして欲しいあくまで中堅のレベルだけど、

オーテクのAth−W1000だけど個人的に不満。
この辺は値段が何かを決めるわけじゃなさそうだ・・・。
582 市民団体勤務(千葉県):2007/11/27(火) 02:43:42 ID:J3N46RWT0
E2cとかいうの使ってるけど同じ価格帯でもう少し高音強いの買えば良かった
583 電力会社勤務(東京都):2007/11/27(火) 02:47:10 ID:WtqA1oBI0
ぜんはいざーのアナル式
584 市民団体勤務(栃木県):2007/11/27(火) 02:47:51 ID:ysPXyRnU0
Triportでしょうね
585 農業(鹿児島県) :2007/11/27(火) 02:54:40 ID:VFBIX3pN0
>>578
あくまで俺の意見だけど5.1chは安物でもスピーカーの方が満足できるぞ
586 Webデザイナー(長屋):2007/11/27(火) 02:57:33 ID:SJSc4unl0
値段の割りにしょぼいんでヘッドホンアンプなるものも買ったんだけどそれでもやっぱり前から使ってた
SonyのMDR-Z700よりしょぼかったなぁ。 ただしSonyのは締め付けきつくて作りがクソすぎ。痛くなる。
オーテクのは耳は痛くならん、その点は優秀で、モデルによっては音とそれ両立した神ヘッドホンがあるかも。
587 美容部員(福岡県):2007/11/27(火) 03:02:04 ID:XhAgKizn0
E2c
588 留学生(東京都):2007/11/27(火) 03:05:16 ID:CMCXjYT00
長時間かけるならオーテクかAKG
仕事でも使える
589 銭湯経営(北海道):2007/11/27(火) 03:09:16 ID:Lf39K/bH0
俺はオーテクは頭が締め付けられるような感覚になるから駄目
今使ってるhd595なら何時間でも付けていられる
590 新人(西日本):2007/11/27(火) 03:11:28 ID:rCvOhQdQ0
とりあえず2ch御用達のHP−X122800円ぐらいで買ったけど確かに世界変わったね
ティッシュ突っ込んだりして使ってボロボロで蒸れるけど
ついでに髪も時々挟まるし頭の上に乗せて使うと蒸れるけどね
591 練習生(コネチカット州):2007/11/27(火) 03:17:54 ID:LLgmkz/kO
アナルって栓状態になるぐらい突っ込まないとスカスカで全然駄目
でも栓状態になるまで奥に突っ込むと圧迫感が酷くて長時間は使えない

糞だ
592 現職(アラバマ州):2007/11/27(火) 03:18:49 ID:6lzMi11B0
アナル式は耳悪くなる
593 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 03:22:44 ID:bcuqqx6W0
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!
グラッドゥ!!
594 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 03:23:49 ID:bcuqqx6W0
ダイソー最強他は糞
595 カラオケ店勤務(東京都):2007/11/27(火) 03:25:25 ID:b5AoDyla0
USBオーヂオ → ヘッドフォン よりも、
USBオーヂオ → アクティヴスピーカ → ヘッドフォン の方が
音質(・∀・)イイ!!気がしたんだけど、
アクティヴスピーカーにヘッドフォンアンプ的効果があるってことかの?
596 二十四の瞳(神奈川県):2007/11/27(火) 03:28:27 ID:fhzHiU3p0
iPodで附属品以外のイヤホン使ってる人って笑えるんだけどw
見た目的にありえないwww
597 旧陸軍高官(兵庫県):2007/11/27(火) 03:31:29 ID:PKvYsmUG0
一時期hp830が異様に安く出回ってたけど
でかい問屋でも潰れたのか?
598 運転士(アラバマ州):2007/11/27(火) 03:33:17 ID:enHAhVW50
キーワード: ATH-SX1

抽出レス数:2

意外にいてビックリだぜ
地味だがいいヘッドホンだぜ
599 もんた(千葉県):2007/11/27(火) 03:34:47 ID:qak0ywpa0
K271S
ムレムレでも構わない季節がやってきて嬉しい限りです
600 天涯孤独(アラバマ州):2007/11/27(火) 03:39:49 ID:hHcMPlkn0
音質厨は間違いなく難聴になる
音質の違いを堪能しようと大きめの音量で聞こうとするから
601 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 03:41:37 ID:bcuqqx6W0
ダイソーネ申他はゲロ
602 べっぴん(福島県):2007/11/27(火) 03:42:43 ID:mC4sOOfq0
なんでそんな大差ない音質の差を
そんなに気にしてるの?
603 住所不定無職(関西地方):2007/11/27(火) 03:43:57 ID:NQWChfyU0 BE:1653410197-PLT(12122)
聴いてる音楽のジャンルがバラバラな時は何を買えば良いのさ。
イヤホンはER-6i使ってるけど普通のヘッドホンが欲しい。
604 焼飯(岩手県):2007/11/27(火) 03:45:04 ID:nnCuHjXN0
ヘッドホンはビクターで決まり。
605 ウルトラマン(中部地方):2007/11/27(火) 03:48:49 ID:UsIZzi4T0
HD650とやらが良さそうだな
PCに直結でもいい音でるのかね
606 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 03:50:22 ID:bcuqqx6W0
ダイソー最高他はゴミクズ
607 図書係り(catv?):2007/11/27(火) 04:15:56 ID:j+f83c2C0
>>382
昔、パナの3000円くらいのでやったときは全然違いが分からなかったけど
最近買ったA900だと聞き分けられたよ
おまえらありがとう
608 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:22:12 ID:FhZbQSA60 BE:123156724-2BP(457)
456さんの持ってるヘッドホン

http://stat.ameba.jp/user_images/3a/d3/10037882824.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/63/c6/10037882831.jpg

元はBoseのtriportだった。

今は・・・


エ−ジングすすんでるから高音や中音もけっこう鳴るよ。


いいだろ?

買ったときは2万円だったぜ。
609 美容部員(福岡県):2007/11/27(火) 04:24:24 ID:XhAgKizn0
エージング(笑)
610 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 04:24:40 ID:bcuqqx6W0
ボロボロわろた
611 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:25:12 ID:FhZbQSA60 BE:230918235-2BP(457)
>>609
エ−ジングすると俺の耳がヘッドホンに順応するんだぜ。
612 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:26:58 ID:FhZbQSA60 BE:246312544-2BP(457)
DENON > AH-D1000
BOSE > TriPort
Mx500×4本買ったんで
とりあえずニュ速のために頑張ってきき込むわ。
613 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 04:27:52 ID:bcuqqx6W0
なんで4つも買ってるんだYo!!
614 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:29:34 ID:FhZbQSA60 BE:369468746-2BP(457)
>>613
ゼンハのMX500は廃盤だよ。
615 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 04:30:40 ID:bcuqqx6W0
ディスコンなったのかよ!?
616 ゲーデル(栃木県):2007/11/27(火) 04:31:17 ID:XDJ1HLMx0 BE:240365344-2BP(7830)
とにかくデザインがカッコイイ、1万以下のヘッドホンあるかな?
オーバーヘッドで
617 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:32:00 ID:FhZbQSA60 BE:615780285-2BP(457)
AH-D1000 届いたら聴きこむわ。
618 天涯孤独(アラバマ州):2007/11/27(火) 04:32:25 ID:hHcMPlkn0
triPort買っちゃうとかさぁ・・・・
BOSEってとこで地雷決定だろ
619 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:34:59 ID:FhZbQSA60 BE:754331077-2BP(457)
>>618
地雷じゃねえよ。
新生銀行新宿店や俺の大学のスピーカーもBOSEだったよ。

BOSEが地雷ってどこと比べたらだよ?

オテクやSONYやゼンハと比べてか?
620 カラオケ店勤務(東京都):2007/11/27(火) 04:38:21 ID:b5AoDyla0
駅のスピーカーもboseだしね

低音嫌いには地雷なんじゃないの
621 留学生(東京都):2007/11/27(火) 04:38:55 ID:78r1lD+g0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195225787/
622 CGクリエイター(dion軍):2007/11/27(火) 04:39:51 ID:ortuREQo0
100円ショップで売ってた200円のやつ
623 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:40:28 ID:FhZbQSA60 BE:230917853-2BP(457)
>>620
NASAでも使われてる。
地雷耳なのは>>618のほうだろ・・・・

糞ニュ速JAPはダイソのヘッドホンでもきいとけww
624 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 04:43:32 ID:bcuqqx6W0
ダイソー神他は糞
625 旧陸軍高官(兵庫県):2007/11/27(火) 04:46:03 ID:PKvYsmUG0
TriPortって24でヘラー長官のゲイ息子が
CTUの拷問で不協和音聴かされ続けてたから印象が悪過ぎw
626 高校中退(長屋):2007/11/27(火) 04:46:07 ID:Tu9hjRPr0
456とか久しぶりにみた
まだ生きていたんだ
627 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:46:37 ID:FhZbQSA60 BE:323285437-2BP(457)
200円のヘドホンなんて外であるけねええよ。
どこの長屋の貧民だよ。
628 専業主夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 04:46:57 ID:1lqRGRi50
これ使ってみたい
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KDKZPW/
629 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 04:48:44 ID:bcuqqx6W0
私男だけどダイソーのイヤホンは超絶分解能でf特も極めて自然だから
神だと思うよ
ほかは糞
630 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:51:13 ID:FhZbQSA60 BE:369468364-2BP(457)
>>629
どこの低所得者だよ・・・

中華製の安いヘッドホンが最強とかさ、

いいかげんにせえよわれ。
631 舞妓(樺太):2007/11/27(火) 04:51:24 ID:Vw1vefAZO
ID:FhZbQSA60
632 無党派さん(関西地方):2007/11/27(火) 04:51:59 ID:mNRYi8PX0
Logitechの2500円位のヘッドセットを使ってる
633 不動産鑑定士(長屋):2007/11/27(火) 04:52:30 ID:sq8pHTjN0
全品1円で食える店を発見・・銀座の名店だすぞ

http://www.ginza-rengatei.com/index4f.html
634 年金未納者(アラバマ州):2007/11/27(火) 04:52:36 ID:sR5cvNEn0
FX77で可逆でアニソン聞いてる
635 住所不定無職(関西地方):2007/11/27(火) 04:52:49 ID:NQWChfyU0 BE:629870764-PLT(12122)
メタル、プログレ、ロック、フォーク、テクノ、クラッシックを聴くんだけど
最小公倍数的に考えてどのヘッドフォンが良いの?
予算は3-5万円
636 カメコ(埼玉県):2007/11/27(火) 04:56:09 ID:Sr8sEKym0
>>489
あーオレもZ900、買い換えようにも替わりになるもんねぇよ
パッドは最近取っ替えた。両耳で3000円ぐらいだったか
637 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:56:36 ID:FhZbQSA60 BE:184734926-2BP(457)

http://stat.ameba.jp/user_images/3a/d3/10037882824.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/63/c6/10037882831.jpg

Boseのtriportはア−ム 部分がすぐぶっこわれた。
金具がはじけとんだんでガムテ−プで応急処置した。
普通2万も払ってすぐぶっこわれるとかありえない。

BOSEは糞。
ダイソ−の200円ヘッドホン聴いて感動した。
BOSEなんて低音ぼわんぼわんで吐き気がする。
こんなの2万で買うならダイソ−の200円ヘッドホン100個買ったほうが絶対イイ!
456さんはBOSEのヘッドホン買ってまじで後悔したわ。

これからはダイソ−の200円ヘッドホンを街で見せびらかしていこうと思う。


まじでBOSEは糞だわ。
ありえない。
638 もんた(catv?):2007/11/27(火) 04:57:12 ID:Br6oXnmT0
ゼンハイザーの2万くらいするヘッドセット
639 黒板係り(神奈川県):2007/11/27(火) 04:57:28 ID:B3tTjOR10
HD650買ったが、大満足だった
640 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 04:58:29 ID:FhZbQSA60 BE:123156724-2BP(457)
>>629
禿堂。

まじダイソいいよお
641 女(アラバマ州):2007/11/27(火) 05:02:09 ID:dYA0ky2/0
MDR-900ST
AKG K240ST
642 美容師見習い(アラバマ州):2007/11/27(火) 05:05:13 ID:RTfqrOSP0
>>602
いや大差あるだろ今100均で買ってきたイヤホン使ってるが
ホント100円クオリティだよ。親父のお下がりで貰った奴のが遥かに
クリアでラウドな音するわ。でも俺は貧乏性なので暫くは100円で
いいや。付け心地は正直かなり良いし。
643 住所不定無職(関西地方):2007/11/27(火) 05:06:52 ID:NQWChfyU0 BE:367424472-PLT(12122)
外で聞く分には遮音性があるのに越したことは無いが
夜静まり返った部屋の中で聴くと全然違う。
644 大学中退(東日本):2007/11/27(火) 05:07:30 ID:VqevamRL0
スカイプ用に買った1000円のやつだ
音漏れずにエロ動画見れればいいんだよ
645 専業主夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 05:19:32 ID:1lqRGRi50
BOSEの1万のアクティブスピーカー買って、
最初はドコッンドッコン低音がなつてて気持ちよかったんだけど、
音量小さくしてもドコッンドッコン低音うるさいから一ヶ月経たずに売った、
BOSEだけは二度と買わないと決めた。
646 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/27(火) 05:21:16 ID:N/n6Tbf4O
オーテク ATH-ES7
AKG K414P
この2本あればいいです
647 すっとこどっこい(千葉県):2007/11/27(火) 05:23:44 ID:eWnBmj2s0
パソコンにDenDACを挿してSBC-HP1000を繋いで、満足
もはやハードウェアへの興味を失った
648 トンネルマン(兵庫県):2007/11/27(火) 05:24:59 ID:cyF1M4ap0
片耳聴こえないからスピーカー1つで十分
649 のびた(コネチカット州):2007/11/27(火) 05:25:48 ID:NEJyS3tOO
HD25に、このフサフサパッドを着けたいと思うのわ、ワシだけか?
650 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 05:32:55 ID:bcuqqx6W0
ダイソーのイヤホンとティアックの超高級ホーン型スピーカーシステム聞いたけど
圧倒的にダイソーイヤホンのが上だった
まじほかはゴミ
651 女子高生(兵庫県):2007/11/27(火) 05:34:07 ID:qp5gk2NJ0
大音量出しても周囲に音が漏れないヘッドホン教えろ
652 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 05:35:34 ID:bcuqqx6W0
パイパイイオニアのモニター
外ならK181DJ
653 愛のVIP戦士(長崎県):2007/11/27(火) 05:35:38 ID:KAT02dM30
実家に置いてたATH-W10VTGなくなってた、鬱だ。
654 ボーカル(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 05:37:43 ID:3kgGtE7LO
BOSEのクソっぷりはありえない
8000円程度の価値はあると思うが、2万って…
655 名無し募集中。。。(福岡県):2007/11/27(火) 05:39:53 ID:/jR735NR0
去年SX1を12000円でゲットしてからずーっとこれ。
聞き疲れなさすぎワロタw
656 大統領(東京都):2007/11/27(火) 05:43:55 ID:iQlLMQtZ0 BE:150423252-2BP(1400)
HP-RX500
たいしたもん聴かないし、A900重いんでこっちばっかに…
657 留学生(神奈川県):2007/11/27(火) 05:46:33 ID:lpeSH5oS0
ONKYO MHP-AV1

ワイヤレス無線ヘッドフォンにして世界が変わった
TVの前に居なくても音声が聞けるのは便利すぎ
あと5.1ch効果もなかなか
658 ブロガー(コネチカット州):2007/11/27(火) 05:46:36 ID:hNpPLIhdO
HMVの視聴用に置いてあるテクニカのヘッドホンの銀バージョンつかってるよ(^ω^)
7000円とは思えないクォリティの高さ!低音が神w
659 わけ(アラバマ州):2007/11/27(火) 05:47:14 ID:+1Pf85Uc0
MDR-Z900最高
660 女子高生(兵庫県):2007/11/27(火) 05:48:20 ID:qp5gk2NJ0
SHUREのイヤホン、コードの切れ易さが半端じゃないんだが
日本のみたいに柔らかい素材使ってくれれば良いのに
661 就職氷河期世代(東日本):2007/11/27(火) 05:58:31 ID:zsXECNdx0
オーディオテクニカって重いよ
662 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 05:58:55 ID:bcuqqx6W0
AD系は軽いよ
663 ゆうこりん(宮城県):2007/11/27(火) 06:19:01 ID:9uEx3SNg0
ヘッドホンに3000円以上も金かけたくないわ
MDR-XD200で充分ちょい重いけど家の中でエロ動画みる分には俺はこれでおk
664 画家のたまご(和歌山県):2007/11/27(火) 06:45:27 ID:oL+tIsba0
BOSEはそんなに酷くは無いだろ。
俺もtriport持ってるが、>>637は明らかに使い方が悪い。
寧ろあの手の低音を活かすモノは珍しいので、
AKGなんかと併用して使うと結構良い。
665 住所不定無職(関西地方):2007/11/27(火) 06:54:19 ID:NQWChfyU0 BE:1417208696-PLT(12122)
冬になるとケーブルが硬直して断線しやすくなるから困る。
666 アリス(関西地方):2007/11/27(火) 06:57:51 ID:eHUboT9w0
お前ら長時間つけると髪型が変形してしまうのどう対処してる?
俺はもう髪型というか頭の形が変形してきた
667 みどりのおばさん(静岡県):2007/11/27(火) 07:02:35 ID:Q+tLnZ9j0
トリポは装着感のいいK26P
2万の価値はない
668 留学生(関東地方):2007/11/27(火) 07:04:24 ID:RUjLqmZe0
>>667
K26Pって5000円くらいだっけ
装着感に15000円がかかってるんだよ
それで納得できるなら買えばいいってヘッドホンなのさ
669 画家のたまご(和歌山県):2007/11/27(火) 07:05:33 ID:oL+tIsba0
んなわけないだろ。w
馬鹿の相手すんな。
670 2ch中毒(千葉県):2007/11/27(火) 07:06:06 ID:yHDgZSYx0
BOSE-OEが最強のコストパフォーマンスを誇る
671 留学生(関東地方):2007/11/27(火) 07:06:17 ID:RUjLqmZe0
>>669
いや、事実だから
672 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:06:37 ID:bcuqqx6W0
まぁK27i
673 とき(樺太):2007/11/27(火) 07:07:13 ID:mOO0E/TfO
電車ん中で落語聞きたいんだけど、音漏れしたら恥ずかしいです。
音漏れしないイアフォン教えて下さいな。
674 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:07:26 ID:bcuqqx6W0
まぁダイソーイヤホンにはかなわないんですけどね!!^^
675 画家のたまご(和歌山県):2007/11/27(火) 07:07:37 ID:oL+tIsba0
>>671
耳悪いね。
676 ボーイッシュな女の子(栃木県):2007/11/27(火) 07:08:05 ID:UU0WjLVs0
男ならPortaPro一択
677 2ch中毒(千葉県):2007/11/27(火) 07:08:15 ID:yHDgZSYx0
>>669
買えない奴らが妬んで叩いているだけと気づけ
678 留学生(関東地方):2007/11/27(火) 07:08:31 ID:RUjLqmZe0
>>675
BOSE信者は普通の耳のやつにはウザがられることを知れよ
679 旧陸軍高官(樺太):2007/11/27(火) 07:09:24 ID:8Lss1rwEO
耳悪いって言えば勝った気になれるんだもんな
680 専業主夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 07:10:56 ID:1lqRGRi50
ボーズの低音は人工的で自然じゃない
681 画家のたまご(和歌山県):2007/11/27(火) 07:12:28 ID:oL+tIsba0
>>678
どう見てもお前の耳が異常だろう。
とりあえずBOSEを叩けばヘッドフォン通みたいなステレオタイプは捨てた方がいいよ。
682 みどりのおばさん(静岡県):2007/11/27(火) 07:12:43 ID:Q+tLnZ9j0
BOSE信者の煽り耐性の無さは異常
そもそも2万はらう奴は負け組だといいたかったんだ
1万ならポタ用に買ってもいい
683 2ch中毒(千葉県):2007/11/27(火) 07:14:16 ID:yHDgZSYx0
BOSE叩けばヘッドフォン通と思っている2ch脳の書き込み
↓↓↓↓↓↓↓↓
684 守銭奴(千葉県):2007/11/27(火) 07:14:19 ID:3rJwzSk60
ソニー製のノイズがうるさい
ワイヤレスヘッドフォン使ってる
685 留学生(関東地方):2007/11/27(火) 07:14:41 ID:RUjLqmZe0
>>682
たしかに1万なら考えるな
音はズンドコ低音のクソでも
あの装着感は他のポータブル用ではないからな
686 画家のたまご(和歌山県):2007/11/27(火) 07:15:25 ID:oL+tIsba0
二万程度も出せない奴がヘッドフォンなんぞに手を出すなよ。w
ゼンハすらまともに触ったことないんだろうな。
687 守銭奴(千葉県):2007/11/27(火) 07:15:41 ID:3rJwzSk60
あ、あ、ボセ最低!
688 ウルトラマン(中部地方):2007/11/27(火) 07:16:05 ID:UsIZzi4T0
いいと思ってんならスルーすればいいのに
何か心当たりでもあるんすか
689 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:16:47 ID:bcuqqx6W0
ダイソー最強他は糞だZE!!!!!!!!!!!!!!!
690 留学生(関東地方):2007/11/27(火) 07:17:29 ID:RUjLqmZe0
むしろ他の2万程度のを知らないから
BOSEがいいなんて思えるんじゃないのか
691 とき(樺太):2007/11/27(火) 07:17:39 ID:mOO0E/TfO
誰も教えてくれない。
さてはお前等、詳しくないな!
692 CGクリエイター(アラバマ州):2007/11/27(火) 07:17:43 ID:2irosmCX0
SE-DIR2000C買って満足してたが最近のサラウンドは7.1chらしいな
SONYの新しいやつは7.1chらしいが、PS3からはHDMIでしか7.1出力できないくせにHDMI端子がない
どうしろと
693 船員(樺太):2007/11/27(火) 07:17:52 ID:6RvDzkX4O
BOSEって値段と性能が釣り合わないよね
694 CGクリエイター(樺太):2007/11/27(火) 07:18:28 ID:u8bO97AXO
CK9買ったけどまだ開封してない
部屋でのんびり聴くときはAD500
オーディオはほんとある程度で止めとかないと宗教のようにのめり込んでしまうな
695 留学生(関東地方):2007/11/27(火) 07:19:39 ID:RUjLqmZe0
>>691
予算がわからないので勧めにくいんだがER-6iがいいと思う
696 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:20:18 ID:bcuqqx6W0
ダイソーイヤホンこそ神に選ばれしイヤホン

>>691
背面に穴の開いてないカナル型
よっぽど地雷と呼ばれるの以外は声聞くのには大丈夫だよ
697 すくつ(dion軍):2007/11/27(火) 07:20:20 ID:hN40fLhH0
欧米の製品は値段の割りにってのはよくある話
698 画家のたまご(和歌山県):2007/11/27(火) 07:21:05 ID:oL+tIsba0
また知ったかぶりの阿呆どもか
ニュー即はやっぱこの程度だな。
699 専業主夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 07:22:21 ID:1lqRGRi50
BOSEはAV機器板でも叩かれてるじゃん
700 とき(樺太):2007/11/27(火) 07:22:47 ID:mOO0E/TfO
>>695-696
ありがとー!!
お前ら優しいし詳しいし、神だな。

701 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:22:54 ID:bcuqqx6W0
ダイソーは神運動を今後も展開していきたい
702 くじら(関東地方):2007/11/27(火) 07:23:11 ID:uIKCV7mV0
>>700
なんという気分屋w
703 民主党工作員(宮城県):2007/11/27(火) 07:24:08 ID:3WJ++G9C0
audio90
安っぽさの割りにマイクしっかりしてるし、FPSで数年使ってる
704 くじら(関東地方):2007/11/27(火) 07:25:25 ID:uIKCV7mV0
>>703
安くてマイク性能がいいから俺も重宝してるけど
装着感悪いから長時間つけてると耳痛くなるよね
705 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:26:17 ID:bcuqqx6W0
ダイソーイヤホン使ってたら二次元を自由に行き来することが出来るようになりました!!
706 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:28:24 ID:bcuqqx6W0
          ,  -‐- 、
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      フン♪
       //ミ/           ヽ  ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      フン♪
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \    
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\

           坊主(1964~) 
707 北町奉行(埼玉県):2007/11/27(火) 07:31:02 ID:y33Fd53D0
980円の耳かけイヤホンから2500円のインナーイヤーヘッドホンに変えたらめっちゃ感動したよ
ってことを洋楽好きの友人に言ったら鼻で笑われてボソっと「おもちゃ・・・w」とか言われた
なんなのこいつ
708 画家のたまご(和歌山県):2007/11/27(火) 07:33:33 ID:oL+tIsba0
ダイソーダイソ云ってる奴アホそう
709 人気者(大阪府):2007/11/27(火) 07:34:25 ID:xhN1RDHH0
SHOP99のヘッドホン使ってる
FPSゲームするのにそれで十分
密閉式は蒸れるし
710 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:35:05 ID:bcuqqx6W0
ダイソーは至高、他は肥溜め以下
711 プロ固定(大阪府):2007/11/27(火) 07:35:59 ID:6G6V9gP+0
知らずに開放型買ったけど、もう密封型には戻れそうにないわ。どの道外で使わないし
712 狩人(dion軍):2007/11/27(火) 07:36:04 ID:3yLju2Bq0
ATH-A900ほしい
713 ほっちゃん(岡山県):2007/11/27(火) 07:47:28 ID:TIqWz/BZ0
E4c

iPod nanoにはSHE7750
714 学校教諭(大阪府):2007/11/27(火) 07:48:52 ID:vMUOWDpb0
>>707
俺も洋楽好きだが、そんな奴はホットケどうせ高いの持ってて自慢したいだけだ
715 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:48:54 ID:bcuqqx6W0
ダイソー以外はゴミクズ所有する喜びが皆無
716 F-15K(コネチカット州):2007/11/27(火) 07:54:36 ID:QFREPWgjO
坊主信者がファビョってるな
インイヤーもオンイヤーも使い分けする分にはいいが万人に進められる代物ではないだろ
BOSEインイヤー買うくらいなら絶対にEX90の方がいい、音漏れとか考えないなら
717 運動員(アラバマ州):2007/11/27(火) 07:56:46 ID:1WPxTGHr0
みんなSRS Audio Sandbox入れてる?
これ入れたらかなり綺麗に聞こえるぞ
718 停学中(アラバマ州):2007/11/27(火) 07:57:28 ID:YP1KRZBT0
任天堂のやつ
719 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 07:59:07 ID:bcuqqx6W0
>>1
初代ゲームボーイに付属してたイヤホン
720 与党系(コネチカット州):2007/11/27(火) 08:00:42 ID:rFFbs1mQO
モノラルイヤホン(片耳)
721 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 08:08:18 ID:bcuqqx6W0
ダイソーは神
722 のびた(樺太):2007/11/27(火) 08:11:03 ID:kufzzbWz0
お前らが何のことを話してるのか全然分からない俺に
渋谷HMVのジャズフロアの視聴機のヘッドホンの名前を教えろ
723 チーマー(東京都):2007/11/27(火) 08:13:20 ID:4mSlHZsv0
iPod用にやっすいの買ったらケーブルが絡みまくる
ケーブルの質感も重要だと気づいた
724 プロガー(神奈川県):2007/11/27(火) 08:14:46 ID:gbGU7vM50
ここまでまさかのDT880なしかよ
ってか米屋人気なさすぎだろ
725 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 08:17:12 ID:bcuqqx6W0
最近押し入れ行きになったけどDT880(旧型)持ってるよ
726 プロガー(神奈川県):2007/11/27(火) 08:23:56 ID:gbGU7vM50
>>725
おぉ、ようやくいたか………と思ったら押入れ行きかよorz
じゃあ、メインは何使ってるの?
727 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 08:25:26 ID:bcuqqx6W0
ダイソー
728 旧陸軍高官(樺太):2007/11/27(火) 08:30:06 ID:8tIExXWpO
100均にヘッドフォンあんのか
イヤホンの間違いではないか
729 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 08:30:52 ID:bcuqqx6W0
正式にはインナーイヤー型ヘッドホン 略称イヤホンです
730 無党派さん(神奈川県):2007/11/27(火) 08:32:44 ID:a/e0IgaS0
おまえらホントダイソー大好きだなw
731 ゴーストライター(長屋):2007/11/27(火) 08:34:57 ID:G7HCerNw0
>>730
よく見ろよ持ち上げてるのほとんど一人だけだぞ
732 旧陸軍高官(樺太):2007/11/27(火) 08:35:16 ID:8tIExXWpO
さすが高校教師だな
733 専業主夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 08:35:24 ID:1lqRGRi50
>>730
ダイソーで抽出してみろよ
734 官房長官(長屋):2007/11/27(火) 08:38:14 ID:DIKhI90b0
ゼンハイザーってぼろっちいよな、グリコのオモチャのほうが頑丈
735 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 08:47:06 ID:bcuqqx6W0
ダイソーは戦車に踏み潰されても大丈夫だよ
736 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/27(火) 08:51:49 ID:bKEBh3Yo0
456のせいですっかりBOSE&ダイソーすれになっちまったじゃねーか
737 無党派さん(神奈川県):2007/11/27(火) 08:57:08 ID:a/e0IgaS0
>>733
ちょwマジかw
眼科逝って来る
738 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 09:00:03 ID:bcuqqx6W0
>>1
ダイソー
739 あおらー(千葉県):2007/11/27(火) 09:40:10 ID:xzjchkrQ0
ATH W1000
740 産科医(東京都):2007/11/27(火) 09:43:53 ID:DDPsO9t+0
いくら良いヘッドホンを使っても、ソースが糞だと違いがよく分からないね
ポップスみたいに収録音源の音量を上げているだけなものも少なくないし、それに慣れてしまうと音がでかければそれでいいみたいな糞耳になってしまう
741 宅配バイト(大阪府):2007/11/27(火) 10:11:29 ID:g3CPLgzJ0
5.1chのコードレス
742 専守防衛さん(北海道):2007/11/27(火) 10:14:37 ID:CJ5ahOT30
FPSやるからPC161買ってみたけど
つけてると耳が痛くなってどうしようもねえ
おれには耳がスッポリ隠れる密閉式のヘッドフォンしか合わないことがわかった
743 造船業(神奈川県):2007/11/27(火) 10:43:16 ID:Go7gphrF0
MDR-EX90SL買ったけど大して変わらなくてワロタ
744 イラストレーター(東京都):2007/11/27(火) 11:24:15 ID:YeqTSLBz0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
745 少年法により名無し(関西地方):2007/11/27(火) 11:26:13 ID:SGGNR6280
オーディオテクニカの3000円のやつ

結構音がいい
746 パート(山形県):2007/11/27(火) 11:26:41 ID:tMCI7uH10
エロ本使ってる
747 俳優(アラバマ州):2007/11/27(火) 11:31:33 ID:eTiAnYCZ0
ALESSANDRO MS1
作りはちゃちぃが、音は最高!
コスパ最強!
748 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/11/27(火) 11:38:26 ID:5K7WeTYn0
GRADOのRS-1でエロビデオを見る俺は勝ち組
749 高専(京都府):2007/11/27(火) 11:54:31 ID:1LJTqRNJ0
>>748
変態ですね^^
750 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 12:01:33 ID:bcuqqx6W0
>>748
もちろん竿にはSR-325iをぶら下げているんだろ?
751 下着ドロ(長屋):2007/11/27(火) 12:38:03 ID:8L5TLE3B0
ていうかコスパ高いの何?
752 ご意見番(東京都):2007/11/27(火) 12:46:34 ID:zhZB3e1r0
ドンシャリ厨御用達Z900がそろそろ寿命なんだけども
Z900HDってだめぽなんだっけか
753 高専(京都府):2007/11/27(火) 13:12:33 ID:1LJTqRNJ0
>>751
A900
SRS-2050A
HD595
754 中小企業診断士(愛知県):2007/11/27(火) 13:13:39 ID:4B9U+jw+0
bluetoothヘッドホンに決まってるだろ。
755 神(岐阜県):2007/11/27(火) 13:28:38 ID:1MLXFfcy0
ノイズキャンセラ詳しいやついる?
ちょっと聴きたい事がある
756 ピッチャー(三重県):2007/11/27(火) 13:33:16 ID:sOvyZ9DQ0
イヤホンの断線のしやすさを何とかしろよ
最低でも五年は使えるようにしてくれ
757 文科相(樺太):2007/11/27(火) 13:36:36 ID:X+1Ri/h/O
ひゃくえもんのやつ
758 カメコ(埼玉県):2007/11/27(火) 13:39:20 ID:Sr8sEKym0
>>752
だめぽでもなさそうだけど、Z900とは似て非なるもの、らしい。特に低音
オレも今の壊れたらどうしようかと…
759 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/11/27(火) 13:40:03 ID:YtOH0evL0
自転車用にポータプロ
音楽を聴きつつ外の音もハッキリ聞こえるので、
自転車に乗りながら聴いていても危なくない
760 サンダーソン(大阪府):2007/11/27(火) 13:45:27 ID:LrDbV4DB0
オーテクATH-A1000+アンプAT-HA20
アンプで世界が変わったお(ヽ'ω`)
761 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/11/27(火) 13:45:36 ID:hlv7JA1j0
今日amazonからRX500が配達されてきたw
762 ソムリエ(秋田県):2007/11/27(火) 13:47:39 ID:LNFIYSno0
5万のヘッドフォン買ってから
「録音の悪いCD」があるって始めて知ったよ。
763 神(岐阜県):2007/11/27(火) 13:49:42 ID:1MLXFfcy0
>>762
それはもっと前の段階で気付けよw
リマスタリング済みと表記しながらノイズまみれのCDだってあるんだから・・・
764 ソムリエ(秋田県):2007/11/27(火) 13:52:35 ID:LNFIYSno0
>>763
それどこの会社の何ていうシリーズ?
そんなの買いたくねぇw
765 書記(兵庫県):2007/11/27(火) 13:54:19 ID:H7vU2p5+0
b&Oつこてます
766 神(岐阜県):2007/11/27(火) 13:55:57 ID:1MLXFfcy0
>>764
手持ちのだとチャーリー・パーカーのワシントンコンサート
大音量で聴くと出だしからノイズ全開w
>>755の質問はそういうのがどうにかならんかと思って尋ねてみた
R&BなんかじゃわざとSE的にノイズ混ぜる場合もあるが↑は
良いヘッドフォンやスピーカーで聴くほど酷いw
あと最近買ったのでいうとDir En Greyのシングルに入ってるライブ音源
あれはマイク1本で取ったかのような音になってるから違う意味で酷いw

767 ぬこ(関西地方):2007/11/27(火) 14:13:47 ID:i4DFvXrS0
耳が痛くならないヘッドホンは無い?
TriportOEのドンシャリに聞き飽きてきた
768 船員(樺太):2007/11/27(火) 15:25:56 ID:NlWF5fBnO
ATH-A900
769 スパイ(千葉県):2007/11/27(火) 15:43:17 ID:uRcFZsih0
>>767
ゼンハイザーのはどう?HD595とか。店頭であらゆるヘッドホンを
掛けてみただけだけど、一番掛け心地が良かった。
770 美人秘書(山形県):2007/11/27(火) 15:51:12 ID:oI5kkySC0
このタイプのイヤーマフラーか
ヘッドホンみたいな形の奴に仕込めないかとは考えた事があるぜ

>>763
ノイズまみれって言っても、元からそういう状況なら変な手を加えられていないのは評価できるんじゃね?
リマスタリング時に載ったのなら論外だけど
771 氷殺ジェット(京都府):2007/11/27(火) 16:06:46 ID:wN4v4f4I0
>>766
ノイズキャンセラーってのはそういうのじゃないから

外で聴くときに騒音に反対の波長?の音出して騒音が聞こえなくする仕組みの事だから
772 美容部員(神奈川県):2007/11/27(火) 16:29:02 ID:w0mGgkb0P
>>767
ER-4S
773りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/11/27(火) 16:29:42 ID:/oeXhHg+0 株主優待
ダイソー525円でちゅわ
774 塗装工(樺太):2007/11/27(火) 16:34:33 ID:D1Qvh1OUO
所詮、音楽なんてたかが空気の振動なわけでして。
たとえ違う国の音楽であろうと、ジャンルが違う音楽であろうと空気の振動にすぎないってわかるかな?
だからその話題には何らかの意味もないし、拡張性の可能性すら微塵もない使い古されたものなんだよ。
いちいち使い古された話題ばかり出すけど、
君達には独創的な話題を出すおつむすらないの?
775 美容部員(アラバマ州):2007/11/27(火) 16:37:40 ID:GE1KaclS0
1000円のやつ
776 訪問販売(東京都):2007/11/27(火) 16:40:19 ID:cgd59C2i0
いいノイズキャンセラーヘッドフォン教えてくれ
777 ぬこ(関西地方):2007/11/27(火) 16:42:57 ID:i4DFvXrS0
>>768-769,772
ありがと、今度ヨドバシ行った時にでも試着してみるよ
778 キャプテン(福岡県):2007/11/27(火) 16:59:26 ID:F2TzLzK50
安くて良いヘッドホンアンプない?
779 解放軍(宮城県):2007/11/27(火) 17:03:14 ID:QYQ6fGAh0
>>778
5万以下は総じて安物買いの銭失い。
780 運動員(アラバマ州):2007/11/27(火) 17:06:53 ID:1WPxTGHr0
ヘッドフォンって使い勝手わるいし安いやつだと音もわるいよね

今5000円くらいのイヤフォン使ってるけどこれがいい音だすんだよ
781 キャプテン(福岡県):2007/11/27(火) 17:09:44 ID:F2TzLzK50
>>779
そっかぁ・・・
貧乏なんで2万以上は出せん。
プレーヤーに直接で我慢するよ。。。
782 ニート(東京都):2007/11/27(火) 17:28:42 ID:6ZfzUM7a0
エリートかつスタイリッシュなν速民は当然MDR-EXQ1だよナ
783 美人秘書(山形県):2007/11/27(火) 17:43:25 ID:oI5kkySC0
>>778
さいたまでも作ってろ
OPアンプはせめて5532からな
4580は安いけど汚いから試用くらいで
784 ニート(東京都):2007/11/27(火) 17:54:57 ID:6ZfzUM7a0
785 空気コテ(福岡県):2007/11/27(火) 17:58:21 ID:HMHrMjAb0
ATH-PRO5のドンシャリ具合が俺の糞耳には丁度いい。
低音ウハウハ
786 チャイドル(中部地方):2007/11/27(火) 18:00:53 ID:E2YT/ZZZ0
青山ビートにスピーカー繋げたいんだけど。
できれば携帯型。
787 運転士(青森県):2007/11/27(火) 18:01:39 ID:qnA1MUQJ0
普段EX90SL使ってるんだけどEX700SLは買う価値あるの?
788 留学生(樺太):2007/11/27(火) 18:02:29 ID:B7TkVRxSO
>>773
これマジで安い割に良いらしいな
買わないが
789 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 18:05:17 ID:bcuqqx6W0
ダイソー神
790 プロ固定(catv?):2007/11/27(火) 18:08:23 ID:gVCLbbTo0

AKG K271studio
糞ニー MDR-Z500DJ


オーテク ATH-CM700Ti
アナル式は移動時のタッチノイズが耳に伝わるからキモくて嫌い
791 うどん屋(千葉県):2007/11/27(火) 18:09:31 ID:+y6Fgp6O0
いまだにATH-A7X使ってる。
でも意外と悪くない。
792 アイドル(茨城県):2007/11/27(火) 18:13:08 ID:9ByVSASI0
ATH-AD700
793 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 18:21:53 ID:bcuqqx6W0
やっぱダイソー
794 通訳(滋賀県):2007/11/27(火) 18:32:30 ID:ui4aFf3N0
boseの三万のやつ
795 インテリアコーディネーター(福井県):2007/11/27(火) 18:36:17 ID:bcOJ7GLa0
RolandのRH-300使ってるけど低音がなかなかイイネ
796 守備隊(愛知県):2007/11/27(火) 18:37:10 ID:8y8GqJ/u0
最近オーテクのTVCMよく見る
797 消防士(神奈川県):2007/11/27(火) 18:37:51 ID:kml1w4B/0
最近SONYのMDR-XD200を買った。
なかなかいい感じ。
798 講師(東京都):2007/11/27(火) 18:44:41 ID:M+emdKMb0
boseのPCスピーカー companion2 が結構よかったから
TriPort OEが気になるんだけどどう?
799 請負労働者(長屋):2007/11/27(火) 18:45:50 ID:04JMVrgr0
ATH-A900

イヤパッドがボロボロになりやすいから
A1000のクラリーノ製に替えた
800 党総裁(コネチカット州):2007/11/27(火) 18:46:05 ID:ag7vtrTmO
センター試験のリスニングのイヤホン。
案外使える。
801 AA職人(愛知県):2007/11/27(火) 18:56:55 ID:/W9ly2ui0
AT-OR7っていうオーテクの2万くらいのヘッドホン買ったけど
オーディオスレでこの名前を書き込んでる奴を見たこと無くて寂しい俺
802 留学生(樺太):2007/11/27(火) 19:07:50 ID:JRgVm/cd0
>>798
音質をまったく求めず装着感と携帯性を求めるならオススメ
803 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 19:15:07 ID:bcuqqx6W0
>>801
どっちかというと地雷認定に近い感じ…
804 中小企業診断士(東京都):2007/11/27(火) 19:25:49 ID:TcjkA+6W0
過去20種類くらい使ってきたけど
sonyのMDR-XD300が最強にc/pが良い
805 AA職人(愛知県):2007/11/27(火) 19:27:40 ID:/W9ly2ui0
ダイソー神って言ってる人に地雷認定された(´;ω;`)ブワッ
806 インストラクター(長屋):2007/11/27(火) 19:28:11 ID:CDauToE40
900STとA900があれば困らないだろ


807 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 19:31:02 ID:bcuqqx6W0
地雷と言うかなんというか
ATH-ES7の影に隠れちまってるような感じ…
808 看護士(関東地方):2007/11/27(火) 19:35:53 ID:MKLxbha10
>>805
地雷ってわけじゃないけど、特別よくもない
ES7は耳のせで痛くなってくるし
同価格帯のライバルがトリポだってことを考えると悪くない
809 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 19:46:10 ID:bcuqqx6W0
ダイソーイヤホンは300年に1度の技術革新
810 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 20:49:44 ID:bcuqqx6W0
うむ
811 トリマー(アラバマ州):2007/11/27(火) 20:51:09 ID:SY1gpJyS0
コードレスでできるだけ安いお勧めはないかい?
812 すっとこどっこい(広島県):2007/11/27(火) 20:53:39 ID:wW9GbuJj0
BOSSの2万ちょいのやつ。
まぁまぁ。
813 すっとこどっこい(広島県):2007/11/27(火) 20:54:55 ID:wW9GbuJj0
boseでした、サーセンwwww
814 船員(樺太):2007/11/27(火) 20:58:04 ID:NlWF5fBnO
俺はGeorgiaの120円の奴
815 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 21:04:19 ID:bcuqqx6W0
まぁダイソーは神。これに尽きるね
816 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 21:08:02 ID:FhZbQSA60 BE:277102229-2BP(457)
DENON買った。
まじ最高。
817 ゲーデル(東京都):2007/11/27(火) 21:08:07 ID:PmTqpHOW0
BOSSの5萬のやつ
818 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 21:09:03 ID:bcuqqx6W0
>>816
色はどっち?
819 ホテル勤務(栃木県):2007/11/27(火) 21:09:23 ID:4fMyX3Oc0
自慢にもならないMDR-EX90SL
世間では高級、2chでは低級安物ヘッドフォン
820 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 21:09:47 ID:FhZbQSA60 BE:969854279-2BP(457)
>>818
クロ
821 元祖広告荒らし(茨城県):2007/11/27(火) 21:10:50 ID:hvhBSph20 BE:179727034-2BP(6501)
DENONのD1000だっけ?
あれはなんていうか地味だよな
可もなく不可もなくって感じで
822 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 21:12:20 ID:bcuqqx6W0
>>820
まじか、自分のはシルバーだわ
あれ付属の延長ケーブルと変換プラグが超便利やわ
823 絢香(コネチカット州):2007/11/27(火) 21:16:56 ID:nI4UQiz3O
六千円くらいまでで低音、次に高音が良くて
(聞くジャンルはハウス(ボーカルあり)、R&B・ソウル(女ボーカル)
なおかつ女ボーカルがきれいなインナーイヤホン教えろいや教えて下さい
824 工作員(長屋):2007/11/27(火) 21:17:44 ID:m7+ObJ2S0
ウインナーでも突っ込んでろ
825 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 21:21:12 ID:FhZbQSA60 BE:230918235-2BP(457)
DENONの
AH-D1000
http://stat.ameba.jp/user_images/13/80/10038630989.jpg

買って1時間慣らしてみた。

なんか頭の中にウ−ハ−があるみたい。

メタリカのジャスティスツア−の音源聴いてるんだが、
ドラムとベ−スがすごい。
ウ−ハ−みたいな効果でドカドカとジャジャ−いってるよお。

反面買って気づいたことがある。

デザインはすごくいい。
装着感もいい。
826 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 21:22:23 ID:FhZbQSA60 BE:384863055-2BP(457)


ただ・・・中音域がすこしぼやけてる・・・。

高域も弱い。
どうやらインピ−ダンスの抵抗値が高いようだ。

このウ−ハ−効果で重低音がでてるのはいいけど、
中高域は課題だな。

特に中域がもやがかかったみたいで解像度が低い。

BOSEのトライポ−トの中音域の解像度にさえ負けてるぽい。

これ以外は良いヘッドホンん。
827 元祖広告荒らし(茨城県):2007/11/27(火) 21:26:58 ID:hvhBSph20 BE:539179766-2BP(6501)
10pro最高
828 スレスト(catv?):2007/11/27(火) 21:28:47 ID:SIiCFk+Q0
>>825
俺とおソロだwちなみにカミサンのはシルバー。

100時間エージングしたら、変わったよ。
価格COMのレビュー参照。
829 渡来人(新潟県):2007/11/27(火) 21:28:50 ID:K/UbYmZ90
MDR-EX90SL
830 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 21:29:00 ID:FhZbQSA60 BE:554203049-2BP(457)
と思ったら中高域も結構でる。
これはいい・・・。
831 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 21:30:31 ID:FhZbQSA60 BE:153945252-2BP(457)
DENONの
AH-D1000 はヘッドホンの中にウ−ハ−があるみたい、


だからドラムのツ−バスドコドコ最高になる。
832 AV監督(奈良県):2007/11/27(火) 21:34:28 ID:u2Was22U0
ゼンハイザーって人気ないのか?
HD555使ってるけどコスパはそこそこかと。何か硬質な音って印象がぬぐえないけど。
833 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 21:35:45 ID:bcuqqx6W0
その感動を持ったまま
K181DJやDJX-1、RP-DH1200とか聞いたら失禁物だな
834 割れ厨(鳥取県):2007/11/27(火) 21:36:05 ID:Z8UKuM1m0
ヘッドホンは年数がたつと、耳あての薄いビニールのようなものが
溶けてベチャベチャになり、内部のスポンジ状のものがボロボロになって
最後には耳あてが全部取れてなくなってしまう。
もっと長持ちするものを作ってくれや。
835 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 21:36:18 ID:bcuqqx6W0
>>832
売り上げ世界一ですが
836 チャイドル(香川県):2007/11/27(火) 21:36:55 ID:XjUWt/rj0
hd25
837 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 21:37:02 ID:FhZbQSA60 BE:277101836-2BP(457)
やべえデノン最高www
BOSEはゴミwww
838 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 21:46:43 ID:bcuqqx6W0
ワロス
839 農業(樺太) :2007/11/27(火) 21:50:32 ID:n/p1iu7DO
ヤマダで買ったPR-HT560
840 金田一(中部地方):2007/11/27(火) 21:56:44 ID:YRW6yxH+0
愛知県でたくさん試聴できるとこ教えて
841 オカマ(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 21:58:05 ID:Tqp1bkziO
Z900
842 刺客(秋田県):2007/11/27(火) 22:17:24 ID:cyZgzGQ60
A900
843 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 22:18:42 ID:bcuqqx6W0
CD900ST
844 鉱夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 22:19:11 ID:Et9UvLTQ0
>>619
>>837
豹変しすぎwww
845 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 22:21:08 ID:FhZbQSA60 BE:738936768-2BP(457)
>>844
デノンは神。
846 釣氏(東日本):2007/11/27(火) 22:21:35 ID:Y3vEEi4b0
HD515
847 女性音楽教諭(茨城県):2007/11/27(火) 22:22:03 ID:h8DGXKmk0
SENNHEISERのHD515を使ってるけど、ヘッドホン苦手。耳が痛くなる。
848 停学中(樺太):2007/11/27(火) 22:25:44 ID:r7zZBK3wO
STAX sr-Ω
そろそろ寿命
AKG K1000
こめかみがいたい
849 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 22:27:27 ID:bcuqqx6W0
MDR-R10欲しい
850 大学中退(catv?):2007/11/27(火) 22:27:32 ID:eeSzofOZ0
CD900STをリスニングに使う奴は基地外
851 養蜂業(アラバマ州):2007/11/27(火) 22:28:15 ID:BleujbQs0
SONY, MDR-XD100
852 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 22:30:24 ID:bcuqqx6W0
基地外が来ましたよ
853 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 22:31:04 ID:FhZbQSA60 BE:369468364-2BP(462)
デノンは神。
他はカス。
854 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 22:31:48 ID:bcuqqx6W0
ダイソーは至高の逸品
他はゴミクズ
855 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/27(火) 22:32:08 ID:bKEBh3Yo0
なんでそんなんでポイント増えんだよ
856 株価【4990】 機関投資家(神奈川県):2007/11/27(火) 22:33:31 ID:f4MjBXau0 BE:126926-2BP(2004) 株優プチ(news)
ヘッドホンとか重そう…
俺はMDR-EX90
857 電力会社勤務(広島県):2007/11/27(火) 22:34:59 ID:uZgVPUjC0
>>853
他はカスには同意しかねるが良機種なのは間違いないね
Foster電機のOEMだけど一部DENONで手が加えられてるらしい
858 また大阪か(長屋):2007/11/27(火) 22:35:37 ID:rLYbcH7Y0
EX90は本当にゴミだよ
騙されたと思って7506やA900買ってみな
859 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 22:38:34 ID:FhZbQSA60 BE:969854279-2BP(462)
デノンは神。
他はカス。
http://stat.ameba.jp/user_images/13/80/10038630989.jpg
860 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 22:40:17 ID:bcuqqx6W0
>>857
ハウジングとイヤーパッドの間の隙間
FOSTERのOEMって他にかなりあるよなw
861 三銃士(東京都):2007/11/27(火) 22:42:15 ID:FhZbQSA60 BE:492624184-2BP(462)
デノン最高だわ。
はああ・・・Mr.Big聴いたら気絶しそうになったわ・・・
862 一反木綿(兵庫県):2007/11/27(火) 22:43:11 ID:y60ypdjC0
SR-125が1年くらい押入れに入ったままだ
863 鉱夫(アラバマ州):2007/11/27(火) 22:49:18 ID:Et9UvLTQ0
>>858
価格帯も商品の性格も全然違うだろ常考
864 元祖広告荒らし(茨城県):2007/11/27(火) 22:50:16 ID:hvhBSph20 BE:359453164-2BP(6501)
せめて同じ価格帯のあげろよなw
865 配管工(樺太):2007/11/27(火) 22:53:31 ID:kqs3GW3UO
CD900STとA900どっち先に買えばいいんだよ
866 外資系会社勤務(東京都):2007/11/27(火) 22:55:03 ID:rBd/KVfm0
どっちでもいいよ
867 高校教師(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 22:55:16 ID:bcuqqx6W0
900STはホワイトノイズがUE並に大きいからまずはA900買って一月後に900ST買え
868 美人秘書(山形県):2007/11/27(火) 22:56:34 ID:oI5kkySC0
>>834
900STなら中のウレタンリングですら売ってるぜ

5年物のイヤーパッド交換したけどヤヴァかった
ウレタンリング入れたらキンキンが抑えられた
869 張出横綱(愛知県):2007/11/27(火) 23:09:21 ID:BkBWiBTp0
A900LTD
870 美人秘書(山形県):2007/11/27(火) 23:18:01 ID:oI5kkySC0
そういやお前ら、ヘッドホン使いすぎると頭への血流が悪くなって
耳や頭や歯並びが悪くなって鬱もひどくなるから気をつけろよ
871 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/11/27(火) 23:20:40 ID:p5dS2j700
もともと悪いから問題なし
872 守銭奴(千葉県):2007/11/27(火) 23:34:45 ID:3rJwzSk60
>>870
え、そんなわけ・・・ないよね?
873 ピッチャー(三重県):2007/11/27(火) 23:34:55 ID:sOvyZ9DQ0
>>870
そんなことよりも常時ヘッドホンの俺には禿げるのが本当なのかどうかの方が心配だ
874 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/11/27(火) 23:38:23 ID:qHZOXV5I0
AKG K530って、どうなん?
875 通訳(アラバマ州):2007/11/27(火) 23:41:19 ID:8iIHuA260
オーテックのカナルタイプで、ビラビラとしたイヤーピースのやつが多いんだけど
他社からやオプションで出ている、低反発ウレタンタイプのイヤーピースって付けることできるの?
カナルのイヤーピースのコネクタ部分って大抵の会社は同じだったりする?
876 自宅警備員(アラバマ州):2007/11/27(火) 23:46:28 ID:qtWIGLQU0
http://hey.chu.jp/up/source3/No_10167.jpg

SACDP欲しくなって来た
877 ドラッグ売人(dion軍):2007/11/27(火) 23:54:29 ID:eP9bi61k0
>>870
インナーイヤーなら大丈夫だよな?
878 共産党工作員(三重県):2007/11/28(水) 00:09:34 ID:p5aO5LRq0
>>876
それ買ったわ
アマゾンで他のとまとめたから届くのはもう少し後になるだろうけど
初めてSACD聴くから楽しみだ
879 スレスト(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:13:48 ID:9G4vRfD20
MHP-AV1

非赤外線ワイヤレス最高

>>657
同意
だが5.1ch効果は正直良くわからん
880 入院中(神奈川県):2007/11/28(水) 00:17:40 ID:ozK9fbXj0
k271s
紐がイカれた
881 神主(catv?):2007/11/28(水) 00:20:01 ID:soG5R/TV0
今A900使ってるんだけどサラウンド用にDS7000を買うだけの価値はある?
ヴァーチャルサラウンドだせるAVアンプ買ってA900に出力か
アンプなしでDS7000単独か悩んでる
882 工学部(三重県):2007/11/28(水) 00:26:40 ID:FElmAXDB0
>>881
あくまでサラウンド環境を楽しみたいのなら良いけど、音楽鑑賞なんかは期待しない方が吉
883 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:30:08 ID:remQm5zA0
だれかこれの使い心地を教えてくれ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexwhp2.html
884 前社長(東京都):2007/11/28(水) 00:32:05 ID:JU8T//BQ0
新品AKG買うなら意外にヤフオクが安い件 送料無料で量販店のポイントよりも得だっったりする
885 工学部(三重県):2007/11/28(水) 00:34:03 ID:FElmAXDB0
>>883
接続がUSBだと仕様用途が限られてるから普通にヘッドホン買った方が良いかも
886 理学部(宮城県):2007/11/28(水) 00:34:47 ID:lHBqK7iv0
MDR-CD900ST
887 ひよこ(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:36:42 ID:elWjtvFw0
しかし毎回毎回なんでこんなにヘッドホンスレは伸びるんだぜ?
888 乳母(新潟県):2007/11/28(水) 00:37:12 ID:Dpe/j7DA0
ATH-A900
889 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:38:20 ID:remQm5zA0
>>885
俺のPC光デジタル入力がないからサウンドカードも買わないといけないんだけど
どれがいいの?
890 刺客(長屋):2007/11/28(水) 00:39:43 ID:kcChqVds0
891 映画館経営(愛媛県):2007/11/28(水) 00:40:35 ID:KKY0uL6d0
AmazonでA900Tiの販売が始まったぞ!
892 神主(catv?):2007/11/28(水) 00:45:18 ID:soG5R/TV0
>>882
DS7000のノイズはどうなの?有線イヤホンを無線化する青葉アダプタ買ったら
音小さくしたらノイズが乗るわ、遅延が酷いわで使わなくなった。
DS7000の有線タイプがあればいいんだけど。
893 工学部(三重県):2007/11/28(水) 00:45:52 ID:FElmAXDB0
>>889
どうしても無線にこだわるなら普通の無線かって変換コネクタ使うとか
894 工学部(三重県):2007/11/28(水) 00:48:32 ID:FElmAXDB0
>>892
ノイズは無いし延滞もない
電波も他と干渉しにくくなってるから使い勝手も良いと思う
895 神主(catv?):2007/11/28(水) 00:55:40 ID:soG5R/TV0
そうなのか。
じゃあAVアンプ買うのやめてDS7000買うかな。
どうせワンルームだからSP買っても音出せないし。
896 名人(アラバマ州):2007/11/28(水) 00:58:54 ID:4TbnwG+F0
ヘッドホンをつけてる2次女の壁紙があったらおくれ
897 パート(福岡県):2007/11/28(水) 01:06:47 ID:MWS4wDkH0
青山ギガビートを使っています。
聞く音楽はUKギターバンド中心で、お薦めのってありますか?
予算は10000〜15000円くらい、形は何でも良いです。
898 幹事長(福岡県):2007/11/28(水) 01:07:14 ID:J1FmbxNb0
ATH-A900
899 土木施工”管理”技師(新潟県):2007/11/28(水) 01:07:50 ID:mNPuv23u0
>>897
MDR-7506
900 パート(東京都):2007/11/28(水) 01:09:03 ID:AXQ0q6xG0
HD580だけどそろそろ買い替えようかしら
901 土木施工”管理”技師(新潟県):2007/11/28(水) 01:09:57 ID:mNPuv23u0
つーかヘッドホンの耐用年数ってどれぐらいなんだ?
902 乳母(新潟県):2007/11/28(水) 01:10:05 ID:Dpe/j7DA0
この間俺の愛用ATH-A900が断線しました^^v
903 前社長(東京都):2007/11/28(水) 01:13:28 ID:JU8T//BQ0
>>901
俺の場合5年はもつけど…。何を買ってもスグ壊す奴いるよね
904 おやじ(長屋):2007/11/28(水) 01:21:10 ID:hQHmRAf70
俺は1日中つけてるしつけたまま寝たりするから3年でガタがくるな
イヤーパッドさえ予備があれば自分で修理して10年くらい使うけど
905 遣唐使(岩手県):2007/11/28(水) 01:34:47 ID:+59ZPdYk0
>>902
オーテクなら有償で補修してくれるはず。故障部位毎の標準的な修理費用も公開
されてたような。
906 とき(樺太):2007/11/28(水) 01:36:20 ID:Pj8H9S3wO
すぐに断線して使えなくなるから、パナソニックの安いの(1980円)を使かってる。
907 留学生(滋賀県):2007/11/28(水) 01:49:40 ID:Gy5hkPBJ0
>>900
650に変えるんだな
908 チャイドル(ネブラスカ州):2007/11/28(水) 02:04:56 ID:YeDfuwm1O
で、お勧めアンプはなんだい?
909 通訳(広島県):2007/11/28(水) 02:21:44 ID:OoD7G69R0
自作だな
910 通訳(広島県):2007/11/28(水) 02:22:10 ID:OoD7G69R0
まあプリメインのHP端子でもマシだとはおもうけどね
911 候補者(北海道):2007/11/28(水) 02:28:12 ID:AhXYyUBO0
取り敢えず作ってみたい初心者向けの回路図教えて。
912 通訳(広島県):2007/11/28(水) 02:59:29 ID:OoD7G69R0
913 犯人(山形県):2007/11/28(水) 03:08:25 ID:xxIuOBgw0
ドライバ無しでOPアンプ直ならサウンドカード直差しと大差なくね?
あとそれ出力の結合コンデンサ要らないのか?
914 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 07:16:43 ID:9jY/ANOA0
900Ti密林の高すぎだろw
915 新聞社勤務(大阪府):2007/11/28(水) 07:21:12 ID:wjm8AYHQ0
A500買った
916 アナウンサー(関東地方):2007/11/28(水) 07:33:41 ID:6qPsnY0H0
>>914
価格.comとかconeco.netより安くないか・・・?
917 名無し募集中。。。(福岡県):2007/11/28(水) 09:36:34 ID:K81GDcQg0
35,820 (税込)てw
918 中小企業診断士(北海道):2007/11/28(水) 09:39:13 ID:wltqWhg30
キティの真っ赤な絵文字・ヘッドホン。
とりあえず、楽しい。
919 農業(樺太) :2007/11/28(水) 09:46:59 ID:9gax1YyCO
>>16
まさか?!
920 (埼玉県):2007/11/28(水) 09:48:31 ID:XmHzEGrD0
オシャレしたって誰もお前に興味無いよ
921 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 10:13:41 ID:9jY/ANOA0
この前電車の中でCD3000をつけている人を見た
多分罰ゲームかネタか何かだったんだろ
922 国連職員(アラバマ州):2007/11/28(水) 10:19:30 ID:RVxuQk+h0
頭でかくてヘッドホン痛いんだけど何かいい方法ないかね。
なぜ締め付けを調節できるヘッドホンがないのかわからん。
923 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 10:34:57 ID:9jY/ANOA0
側圧がゆるいのはどうでっかい?
924 氷殺ジェット(千葉県):2007/11/28(水) 10:52:23 ID:Y/H2tSrr0
ヘッドホンじゃなくて悪いんだけど、SHURE 高遮音性イヤホン・SE310-Jってどう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P5EQXW/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31GtXPA%2BkNL._SS500_.jpg

15000円くらいでインターイヤーorカナル型を探してます。
ER-4Sまでは手が出ない。
ハードロック(主にXJAPAN)を聞くんだけど、ベースとバスドラがよく聞こえるかな?
925 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 10:58:49 ID:9jY/ANOA0
>>924
問題なし
E4cよりやや低音よりになってる
HRは聞かないけど低音の締りはかなりいいと思うから合うんでないの
926 予備校講師(茨城県):2007/11/28(水) 11:14:01 ID:VPAuv0100 BE:119817942-2BP(6700)
>>924
Super.fi 3 Studioなんてどうよ?
927 おやじ(西日本):2007/11/28(水) 11:19:23 ID:LYos80Uj0
>>926
使ってるけど、低音はイマイチじゃない?
UEで低音なら5EBとか? まあ10proが結構良いらしいけど、高いしな
928 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 11:22:52 ID:9jY/ANOA0
XはAH-C700が声とマッチして合うと思う
あんまりキレはないけど
m5とかGX200は聞いたことないから分からんのよね
929 氷殺ジェット(千葉県):2007/11/28(水) 12:03:49 ID:Y/H2tSrr0
>>925-928
レスありがとう。
SE310、5EB、AH-C700に絞って週末にでも買いに行こうと思います。
930 舞妓(東京都):2007/11/28(水) 12:16:43 ID:bz0R+gTP0
よお暇人ども。
1万円前後で耳が疲れないイヤホンお教えいただけないでしょうか
931 年金未納者(石川県):2007/11/28(水) 12:27:43 ID:S8tYslC40
AH-D5000
932 ご意見番(樺太):2007/11/28(水) 13:15:01 ID:xFnxX/NCO
カナル型イヤホンってイヤーピースに耳糞入らないの?
湿った耳糞だから不安なんだが
933 工学部(三重県):2007/11/28(水) 13:21:40 ID:FElmAXDB0
>>932
飴耳だからこまめに耳掃除しないとイヤホンがべた付いてしょうがない
934 理系(樺太):2007/11/28(水) 13:25:01 ID:yADC2s5bO
おまえらが薦めるからダイソー500円買った
935 ご意見番(樺太):2007/11/28(水) 13:39:02 ID:xFnxX/NCO
やっぱり付くのか
耳掃除こまめにするしかないか
936 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 15:12:20 ID:9jY/ANOA0
ねちょねtyp
937 映画館経営(catv?):2007/11/28(水) 15:26:50 ID:rbctGyDc0
900STリスニングに使うのって罰ゲームだろ
録音モニター用途以外で使う意味がわからん
圧迫感ありすぎだし。
938 派遣の品格(樺太):2007/11/28(水) 15:28:34 ID:FPUSA8h6O
7506は?
939 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 15:32:01 ID:9jY/ANOA0
7506はベースギター音が個人的にはかなりNice
7509も持ってるけどこっちは7506に比べて低音が全体的に多いね
940 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/28(水) 15:32:32 ID:w5B/uxp80
>>890
よう、俺
941 天涯孤独(アラバマ州):2007/11/28(水) 15:33:59 ID:d9ou4bn+0
耳かけが一番楽で、その割に音質もいい
942 ほうとう屋(東京都):2007/11/28(水) 15:52:55 ID:a0cXuALO0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
943 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 16:04:39 ID:9jY/ANOA0
せやけどそれはただの夢や
944 名人(アラバマ州):2007/11/28(水) 16:12:03 ID:4TbnwG+F0
耳かけで周囲に音を漏らさないヤツはいない。
945 パティシエ(東京都):2007/11/28(水) 16:14:19 ID:2vELUJvg0
外でチャリンコ乗ってる時用
喫茶店で本読みながら聞く用
スポーツ用

それぞれお奨め教えて
946 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 16:15:47 ID:9jY/ANOA0
>>945
ダイソー
947 名人(アラバマ州):2007/11/28(水) 16:16:38 ID:4TbnwG+F0
>>945
10Proで全部おk
948 農業(鹿児島県) :2007/11/28(水) 16:18:00 ID:QXcyNCRC0
ATH-A1000+AudiophileUSB
ヘッドホンはフジヤエービックの中古、
APUSBはM-AUDIOのオンラインストアのアウトレットで買った
949 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 16:32:15 ID:9jY/ANOA0
A900TiはA1000のデザインで行って欲しかったぜ
A1000のデザインかっこよすぎだろ
950 国際審判(東京都):2007/11/28(水) 16:42:03 ID:nwFv3nj10
951 お宮(福井県):2007/11/28(水) 16:46:02 ID:+NbjctdX0
冬使うならヘッドホンだね、温かいし
イヤホンはイヤーパッドが寒さで堅くなってて耳に入れづらい
今のヘッドホンで十分温かいしフサフサはいらない気がするなあ
952 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 16:53:11 ID:9jY/ANOA0
やっぱダイソーは神だよ
953 カメコ(樺太):2007/11/28(水) 16:58:11 ID:/bBbP3jpO
CD900STのなんでもない音が
本体の軽さとあいまって聞き疲れしなくてナイスなんだぜ
954 シウマイ見習い(catv?):2007/11/28(水) 17:04:29 ID:PfJUdFEU0
RP−DJ1200
コンパクトだけど重低音もしっかりカバーする。
方耳も楽にできる。
955 まなかな(アラバマ州):2007/11/28(水) 17:05:40 ID:OM8vQy/f0
オーテクのなんたら05ってやつ
956 接客業(西日本):2007/11/28(水) 17:06:33 ID:oJBOxxkR0
またエバー上海か
957 ブロガー(コネチカット州):2007/11/28(水) 17:07:15 ID:AKm9qYeZO
どれが良いか全然分からんから付属のイヤホン使ってる
958 トリマー(愛知県):2007/11/28(水) 17:08:06 ID:0j4Sqbtn0
ドライバーがぶっ壊れた
959 養豚業(東日本):2007/11/28(水) 17:09:27 ID:cn2cMnAT0
AKGのK24P
これ、かけ心地わりぃ〜
960 声優(大分県):2007/11/28(水) 17:10:33 ID:bBLC1Ak/0
イヤホンて耳クソ付くからイヤ
961 工学部(大阪府):2007/11/28(水) 17:11:06 ID:QU655Bso0
廉価で遮音性がずば抜けてるヘッドホン教えてくれ
962 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 17:18:43 ID:9jY/ANOA0
HD650やRS-1以上にウォームなのないかいな
米屋とSTAXとプロリンは除く
963 パティシエ(東京都):2007/11/28(水) 18:30:53 ID:2vELUJvg0
>>946
そうかー
>>947
耳から汗が噴出して滑りおちるんだよね
964 モーオタ(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:34:01 ID:RRGj3lBl0
アルティメットなんとかってイヤホンを友人が使ってて
4万いくらしたとか言ってたけどそんなに違うもんなのか
965 渡来人(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:35:17 ID:tXJzAwg40
ダイソーの400円マジお勧め        ここだけの秘密な
966 名人(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:55:51 ID:4TbnwG+F0
>>964
全然違うよー。
E2cと5Pro持ってるけど、やっぱり音の広がりだとかが違う。
ただ、その音が良いかどうかは人次第だけどね。

>>963
UEの5Proとか10Proは耳にかけるタイプのカナル式だよ。
どの程度の汗かは分からんが、奥に突っ込んでしっかり耳にコードをかければ
並大抵の事じゃ外れない気もする。

だけど、E2cを運動しながら汗で壊した人もいるから注意な。
967 パティシエ(東京都):2007/11/28(水) 19:08:22 ID:2vELUJvg0
>>966
ありがとう
これいいな。ちょうど金入ったからトライしてみるわ
968 無党派さん(静岡県):2007/11/28(水) 19:09:49 ID:haWRYl0P0
MDR-CD900
969 名人(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:11:58 ID:4TbnwG+F0
>>967
ちなみに、Shure製のE2cとかE3cも同じ感じでかけれる。
が、ShureのE2cは断線がヒドいので買わない事を薦めておく。

アキバヨドとか結構大きめの所なら視聴できるから
視聴してみたほうがいいよ。ソースも持参で聞けたはず。
970 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2007/11/28(水) 19:13:45 ID:gAYJuilz0
AKGのK240ってやっぱポップス苦手っぽいな ボーカルが埋もれる
エヴァのサントラとかジャズとかだとかなりいい線行く
971 DQN(愛知県):2007/11/28(水) 19:18:28 ID:fZvDscRg0
AIWA HP-X122使ってんぜ?
たしかアマゾンで1200円ぐらいで買ったんで送料かかったような思い出が
972 チーマー(神奈川県):2007/11/28(水) 19:20:08 ID:6j/c6pbF0
フィリップスSBC-HP1000買ったんだけど、どうですか><?
高音を聞きたくて買ったんです
973 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2007/11/28(水) 19:24:22 ID:gAYJuilz0
いやお前盛ってんじゃン
974 パティシエ(東京都):2007/11/28(水) 19:24:42 ID:2vELUJvg0
>>969
おお丁寧にどうも
shureのほうはデザインが好みじゃないけど試聴してみる
975 名人(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:30:38 ID:4TbnwG+F0
>>974
俺の一言で高いモン買って騙されたーっていわれたら後味悪いからな・・・w
まぁ5Proは今俺が使ってるし何を聞くかにもよるけどそこまで悪くないよ。
クラシックやピアノソロを聞くと機種やソースによってホワイトノイズが気になるけどね・・・
俺は5Pro+Kenwoodの30GB9で聞いてるけどホワイトノイズが気になるので買い替えを検討している。
参考になれば幸いだ、良いイヤホン使う人が増えるのはうれしいからな。
976 パティシエ(東京都):2007/11/28(水) 19:48:20 ID:2vELUJvg0
>>975
まぢで・・・
ちょっと怖くなった。でも視聴には言って見るよ
ありがとさん
977 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:16:21 ID:4kHSIoRG0
あと5proは本来の音出るまでに大分エージングで時間かかるから気をつけてな。
最初はマジで値段分の音なんないからw
978 酒類販売業(埼玉県):2007/11/28(水) 20:26:12 ID:NMVBct9/0
>>492
これ店頭で聴くと魔法にかかったかのごとく良く聴こえたけど、
部屋で聴いたらそれほどでも無かった…orz
979 予備校講師(茨城県):2007/11/28(水) 20:53:56 ID:VPAuv0100 BE:299544454-2BP(6801)
5pro買うと10pro欲しくなるから注意な
980 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 20:57:43 ID:9jY/ANOA0
解像度厨はER-4S買っとけばいいよ
981 貸金業経営(長屋):2007/11/28(水) 20:57:53 ID:dgOmP8Za0
アンプの性能の差があったとか
982 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 20:58:18 ID:9jY/ANOA0
ヘッドホンはMDR-SA5000とSRS-4040で
983 名人(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:59:12 ID:4TbnwG+F0
>>979
それなんて俺
984 運動員(東日本):2007/11/28(水) 21:28:51 ID:vN4Q98om0
10proって調べたらかなり良さそうだけど高いね。
さすがにイヤホンに4万5千も出せないわ
985 運転士(福岡県):2007/11/28(水) 21:33:43 ID:4MrWEtMM0
amazonで人気のやつを注文したが届かない
986 ピッチャー(アラバマ州):2007/11/28(水) 22:04:02 ID:bPDC1l3U0
konozama
987 ビデ倫(兵庫県):2007/11/28(水) 22:17:08 ID:sP0+nnNc0
amazonで目的のヘッドホンを10900円くらいでポチったら
しばらくしてamazonのAV機器セールがはじまって
700円くらいのクーポンがつくけど値段が12000円になっててこすいなって思った
988 ツアーコンダクター(広島県):2007/11/28(水) 22:19:57 ID:TkQQ0Va60
AHT-AD500
オープンで安いヤツ
989 張出横綱(京都府):2007/11/28(水) 22:23:29 ID:HjZSHfyF0
HD650(¥44,800)を買うかA900Ti(¥39,800)を買うか迷ってる
990 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 22:32:20 ID:9jY/ANOA0
今後1機のみならHD650
複数機買うならA900Ti買った後HD650で
991 張出横綱(京都府):2007/11/28(水) 22:34:18 ID:HjZSHfyF0
>>990
ちなみにAD1000は持ってます
992 留学生(不明なsoftbank):2007/11/28(水) 22:36:37 ID:9jY/ANOA0
多分A900LTDと似たような感じになると推測されるから
少なくとも使い分けはできるよ→A900Ti
993 釣氏(新潟県):2007/11/28(水) 22:37:38 ID:7nxeNosF0
HP-RX500買ったけどこれ、保温機能は最高だよな
冬場に重宝しそう
994 張出横綱(京都府):2007/11/28(水) 22:38:35 ID:HjZSHfyF0
>>992
ども
今後いろいろ買う予定なんでA900Ti買ってみようかと思います
995 憲法改正反対派(大阪府):2007/11/28(水) 22:39:20 ID:ReZuAYPJ0
ソニーの新しいやつってどうなんだろう
996 狩人(東京都):2007/11/28(水) 22:43:29 ID:yRxc0eAh0
視聴した感じAH-D5000は良いな
オーテクは俺的にはデザインと音質にかなりのギャップがある
997 貸金業経営(長屋):2007/11/28(水) 22:44:10 ID:dgOmP8Za0
1000ならPRO2500を買うぞ!!
998 スパイ(千葉県):2007/11/28(水) 22:44:46 ID:SNwp/FW10
1000ならK701かHD650ポチる
999 医師(長屋):2007/11/28(水) 22:45:02 ID:jUp7IY9v0
1000ならHD650かう
1000 水道局勤務(兵庫県):2007/11/28(水) 22:45:08 ID:FLpRdpSs0
1000ならヘッドホンアンプもらえる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。