【今SDバカ】256MBのSDが200円になったぞー\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 動物愛護団体(埼玉県)
今週は、メーカー処分と思われるセール商材が多くのショップに入荷していた。
256MBのSDカードがなんと200円! PC用メモリーも2GB版がついに5000円割れに

中でも目を引いたのが、アキバスターに入荷しているシリコンパワー製のSDメモリーカード。
256MBで200円というプライスは、思わず目を疑うほどの安さだ。
近ごろ、メディアの大容量化と低価格化が進んでいるが、少し前までは256MBのメディアをメインで使っていた人も多いはず。
800万画素クラスのコンパクトデジカメでも50枚以上は撮影できるので、予備用としても十分な容量だ。
容量が倍の512MB版メディアは500円と、こちらもかなり安い。
この価格ならば、結婚式などで誰かにその場であげても痛くないはず。
何枚か買ってカメラバックに忍ばせておけば、パーティなどのイベントの際に役立ってくれるかもしれない。
あきばお〜零には、バッファロー製の周辺機器が処分価格で入荷していた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071122/1004751/
中でもかなり安かったのが、iPod用のアンプ内蔵スピーカー「BSPK- DC02W/WH」(1700円、新品)。
サブウーファーも内蔵した本格的なスピーカーながら、90%を超える割引率となっている。あまりの安さに、店員さんも思わず1台買ってしまったとか。
2 守備隊(栃木県):2007/11/25(日) 16:03:29 ID:fKyhtjf80
10000枚買ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 ダンパ(静岡県):2007/11/25(日) 16:03:31 ID:ulj2OrL90
ワロタ
4 ブリーター(神奈川県):2007/11/25(日) 16:03:35 ID:8oEU505d0
安すぎワロタ
5 保母(東京都):2007/11/25(日) 16:03:53 ID:lHQgbYfB0
200円wwwwwwww
6 旧陸軍高官(神奈川県):2007/11/25(日) 16:04:00 ID:/+9IrK2X0
256とか少なすぎて使えねーよ
7 高校中退(大阪府):2007/11/25(日) 16:04:58 ID:QSJb5oc30
1G800円
8 パティシエ(空):2007/11/25(日) 16:05:59 ID:hfecedkj0
2560MBが2000円だと思えば安くない
9 バンドマン(千葉県):2007/11/25(日) 16:06:10 ID:joeToMs50
256のUSBメモリならそのへんでタダで配ってるぞ
10 牧師(京都府):2007/11/25(日) 16:06:12 ID:EJULt6Mn0
32MBのカード、まだ使ってる。 たしか4000円ぐらいじゃなかったろうか
11 運転士(樺太):2007/11/25(日) 16:06:21 ID:fCKypQRKO
遅いからイラネ
12 竹やり珍走団(東京都):2007/11/25(日) 16:06:30 ID:MOzXDfem0
安すぎもいいが
万が一壊れた時を考えると怖い

デジカメ内でRAID組んで保存してくれる奴とか無いの?
13 防衛大臣(千葉県):2007/11/25(日) 16:06:58 ID:5ejQKxoB0
先月トラの512のmicroを700円で買った
14 新人(北海道):2007/11/25(日) 16:07:31 ID:jvjSui3r0
2GBのSDですらRAW撮りまくるとすぐ埋まってしまう。
15 支援してください(島根県):2007/11/25(日) 16:07:37 ID:KmbeU5p+0
CFの16MBぐらいの容量のやつが大量に欲しい
16 お宮(東京都):2007/11/25(日) 16:07:40 ID:tkhj4B860
安いなあ
けどSDはそんないらんなあ
17 絵本作家(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:07:48 ID:7RRIKszG0
256MBなんてゴミ
なんに使うんだよ
18 DJ(dion軍):2007/11/25(日) 16:08:08 ID:fs0zkKvO0
1GBのSDはどのくらいなんだよ
19 通訳(三重県):2007/11/25(日) 16:08:17 ID:dLdKkQtg0
俺のPCのメモリの二倍もあるじゃねーか
20 保母(東京都):2007/11/25(日) 16:08:26 ID:lHQgbYfB0
8MBの持ってるけどもはや都市伝説になっちゃったな
21 会社員(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:09:12 ID:XZSSS6D50
Wii用にさっそく買う
22 自宅警備員(埼玉県):2007/11/25(日) 16:09:37 ID:dde4zPGw0
そこらのばーちゃんらに1枚1000円で売れそうだ
23 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:09:43 ID:fqxFSRWZ0
SD→CFアダプタが\1kくらいになりませんか
24 空気コテ(長屋):2007/11/25(日) 16:09:44 ID:89HWzi4O0
前の携帯のminiSDみたら16M
25 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 16:09:48 ID:iFxx32ch0 BE:695457465-2BP(7072)
>>9
kwsk
一杯ほしい
26 洋菓子のプロ(東京都):2007/11/25(日) 16:10:22 ID:B7ooy3Xd0
バカヤロウ
漏れは32MBのスマメまだメインで使ってるぞ
27 光圀(栃木県):2007/11/25(日) 16:10:22 ID:guKP57g40
今時SDって…
28 牧師(京都府):2007/11/25(日) 16:11:07 ID:EJULt6Mn0
>>27
時代は、メモリースティックか?
29 図書係り(宮城県):2007/11/25(日) 16:11:10 ID:FXAsO2dK0
アニメDVDを丸ごとmp4に変換してPSPで通勤電車の中で見てるけど
メモステduoももっと安くしてくれ
30 40歳無職(神奈川県):2007/11/25(日) 16:11:30 ID:h7V8PEa/0
昔512MBを3万出して買った俺
31 高校教師(長屋):2007/11/25(日) 16:11:36 ID:RFq+vw1Y0
フロッピーディスクの代替として使える、と思ったけど
今はデータの受け渡しも全部メールだろうな
32 会社員(佐賀県):2007/11/25(日) 16:11:36 ID:mGG+HzR40
2003年に256MBのSDカードを価格コムの最安値で9900円で買ったな
33 党首(北海道):2007/11/25(日) 16:12:13 ID:CUDPyrva0
 / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
. ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',    !.!
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',',   .,帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .ガクブル状態のおにいちゃんと、種死狂腐女子連&ガヲタ馬鹿共と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.' CF叩き&CF自作自演厨と、92J儲のおにいちゃん連中と
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' . 雪さんが降らないからっていじけて、ひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /  あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
.     ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
34 付き人(神奈川県):2007/11/25(日) 16:12:23 ID:4E83OBZF0
いまだにP900iv使ってる俺には大助かり
35 付き人(新潟県):2007/11/25(日) 16:12:29 ID:g5xzaVnO0
メモリースティックを使ってると、こういう時に右往左往しなくて済むなw
実に穏やかな心持ちで、何の外連味もなく華麗にスルーできる。
36 浴衣美人(沖縄県):2007/11/25(日) 16:12:31 ID:nEOgypch0
マイドキュメントに保存できないアカウント情報は
256MBのRAIDで1000年戦える
37 新聞社勤務(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:12:37 ID:hrI3o3WY0
200円か、奮発して買っちゃおうかな。
ぃぬxでも入れてあそぼーかな。
38 バンドマン(千葉県):2007/11/25(日) 16:13:05 ID:joeToMs50
>>25
会計士試験の試験場の外で配ってた
3個貰った
39 ホテル勤務(群馬県):2007/11/25(日) 16:13:33 ID:6jvGserk0
エロファイル保存して隠すのにいいなこれ
40 踊り隊(福岡県):2007/11/25(日) 16:14:16 ID:pcA7dQv00
>>25
kwsk(笑)
41 竹やり珍走団(東京都):2007/11/25(日) 16:14:23 ID:MOzXDfem0
>>38
シナ製ウイルス入りの奴じゃね?
42 ホタテ養殖(愛知県):2007/11/25(日) 16:14:29 ID:o06I6V9+0
USBメモリとSDカードだとどっちがデータ消えにくい?
43 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:15:12 ID:DBX9Hrlb0
いまどき256MBって・・・
44 舞妓(樺太):2007/11/25(日) 16:15:21 ID:IbULqxoLO
>>35
携帯ではそうでもないな。
ソニエリがmicroSDに移行し始めたから
45 文科相(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:15:22 ID:gbSjL3rv0
256なんて使い道ねーよ
46 書記(福岡県):2007/11/25(日) 16:15:39 ID:V1gxkOLb0
安っーーー
47 スカイダイバー(福岡県):2007/11/25(日) 16:16:24 ID:ERhh1qZ+0
USBメモリ
48 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/11/25(日) 16:16:43 ID:fT8zTrXNO
つい昨日1GBのミニSD買ってきたのだが、自分の携帯には500MBまでしか使えず俺涙目
49 元祖広告荒らし(関東地方):2007/11/25(日) 16:17:03 ID:VDsG6bgI0
つ、ついに使いもしないデジカメのSD32メガを買い換えるときがきた!!!!!!
50 受付(京都府):2007/11/25(日) 16:17:15 ID:49mfDuWc0
8000円で買ったこと思い出すと泣ける
51 ツチノコ(鹿児島県):2007/11/25(日) 16:17:43 ID:SKt3TTCa0
SDカードのmp3プレイヤーでいいのない?
52 天涯孤独(神奈川県):2007/11/25(日) 16:17:51 ID:dWajyi/G0
3年後

「あいつSDカード、くりかえしてつかってるよwwwwwwwwwwww」
53 理学部(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:17:55 ID:fRiyASSR0
microSDならよかったのに
54 序二段(不明なsoftbank):2007/11/25(日) 16:18:04 ID:E/FOiYtn0
>>38
それキーロガ入りだから
55 光圀(東京都):2007/11/25(日) 16:18:27 ID:bguq81hu0
ttp://kakaku.com/item/00529911132/
つか、8GBも出てくるんだよな。
56 福男(福岡県):2007/11/25(日) 16:19:19 ID:0zb0rqGY0
>>53
microSDもそのうち同じ運命を歩みそうじゃね
57 バイト(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:19:27 ID:ZBDPolzL0
>>33
(^^)ノ~~
58 占い師(樺太):2007/11/25(日) 16:20:09 ID:/OE11zI1O
256でSDとかまったくいらねえな
59 アナウンサー(長屋):2007/11/25(日) 16:21:00 ID:HwcsJh8M0
ちなみにSDカードの最大容量は32GBな。
来春にも64GBが発売予定。
ブルーレイとかキズとか反りに弱い円盤買う奴はバカ。
CD並みの保存スペースに泣くだけの未来が待ってるよ(´-ω-`)
60 週末都民(長屋):2007/11/25(日) 16:21:04 ID:mk4/i0v10
miniSDなら買ったのに
61 社長(大阪府):2007/11/25(日) 16:22:02 ID:oiZRZDHe0
512Mの1年ぐらい前に5千円ぐらいで買ったような・・・
今は500円ですかそうですか
62 理学部(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:22:11 ID:fRiyASSR0
>>59
> 来春にも64GBが発売予定

いくらで買えるんだい?
63 ソムリエ(福島県):2007/11/25(日) 16:22:13 ID:85w89fCk0
教師のUSBメモリ依存率は異常
64 国会議員(dion軍):2007/11/25(日) 16:22:18 ID:jhdRvhBi0
SDRAMとはいえ、200円は安いな。

俺の重要ファイルは370KBだから十分すぎる。
エロは除くな。
65 牧師(京都府):2007/11/25(日) 16:22:23 ID:EJULt6Mn0
20Mバイトの固定ディスクを、20万で買ったこともあったな。
広大すぎて、使い切れないと思ってた。
66 グライムズ(大阪府):2007/11/25(日) 16:23:01 ID:VWGRdCDT0
うちの周りはまだMOでデータの受け渡しが主流なんだけど。。まあメディアの頑丈性は確かなんだが。
67 CGクリエイター(兵庫県):2007/11/25(日) 16:23:54 ID:rUTnQkdT0
PS2のセーブバックアップ用にUSBメモリ欲しいな
68 運び屋(神奈川県):2007/11/25(日) 16:24:09 ID:Yu6kkyAR0
>>15
いまだに現役で7年くらい使ってるわ
69 調理師見習い(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:24:18 ID:1nGRxSlZ0
SDカードのclassとかSDHCとかよくわからんで
1Gで900円のSDカード買ったけど、転送速度遅すぎてワロタw
70 大統領(東京都):2007/11/25(日) 16:24:25 ID:nRR3fkQj0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \ <256MのSDが200円・・・・・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
71 恐竜(埼玉県):2007/11/25(日) 16:25:27 ID:p0ogbpQL0
なんとなく欲しい気がするけどイラネwwwww
72 わけ(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:27:28 ID:yx8oAVgr0
mp3プレイヤー用に100枚買った
73 漂流者(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:27:40 ID:GgtPQ18O0
この勢いだとSDが100均に並ぶのも時間の問題だな
74 ダンパ(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:28:18 ID:UwRbkoN50
デジカメ2台あるけど撮影するものが無いのは何故だぜ?
75 ツチノコ(鹿児島県):2007/11/25(日) 16:30:12 ID:SKt3TTCa0
格安mp3プレイヤーねーの?
76 事情通(神奈川県):2007/11/25(日) 16:30:48 ID:tbSdYqmz0
お名前にちんこ撮影して女子に消す
そんな毎日w
77 石油王(長屋):2007/11/25(日) 16:31:42 ID:jW7G86mR0
>>75
上海問屋999円
78 自衛官(静岡県):2007/11/25(日) 16:32:03 ID:3K+s2VOv0 BE:429835182-2BP(2312)
>>74
何でも良いからシャッターを押す習慣をつけなさい
79 国会議員(dion軍):2007/11/25(日) 16:32:36 ID:jhdRvhBi0
SDってナンノ略?
スーパーディフォルメ?
80 のびた(長屋):2007/11/25(日) 16:33:14 ID:acK2ANjf0
1GBが100円じゃないと、びっくりしないもん。
81 留学生(北海道):2007/11/25(日) 16:34:04 ID:YUKCV9JJ0
家のデジカメSDだお(⌒ω⌒)
82 恐竜(埼玉県):2007/11/25(日) 16:34:21 ID:p0ogbpQL0
これ何枚か買って、年寄り向けに数千円で転売できそうだな
83 接客業(埼玉県):2007/11/25(日) 16:35:02 ID:3y4/4Vg00
俺のSDカード16Mだよ・・・
84 くれくれ厨(千葉県):2007/11/25(日) 16:35:18 ID:IQlp+jod0
>>12
今度出るD3ってのが出来たと思う
85みのる:2007/11/25(日) 16:35:47 ID:rWCzmb9N0 BE:2382645-2BP(3021)
おお!これは安いなぁ・・・
86 理学部(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:36:35 ID:fRiyASSR0
おまえだれw
87 果汁(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:36:44 ID:d3BXxFMg0
256を大量に買ってRaid0にしようぜ
88 将軍(沖縄県):2007/11/25(日) 16:37:11 ID:3NaKDTXf0
だからスレタイの略し方は「今SD何」だろう?
89 ピッチャー(愛知県):2007/11/25(日) 16:37:31 ID:S+NN9/uY0
90 山伏(東京都):2007/11/25(日) 16:38:07 ID:si9bQu350
もうFDの立場が無いな
SDから起動できればいいのに
91 F-15K(コネチカット州):2007/11/25(日) 16:39:35 ID:ySU4SsCbO
早くmicroSDをだな
92 住職(大阪府):2007/11/25(日) 16:39:49 ID:Jn/Dw5wv0
4Gの非SDHCを2000円ぐらいで販売してくれないかな
93 人民解放軍(東京都):2007/11/25(日) 16:39:52 ID:nW9UA8N90
HDDが1T1000円になるのはいつですか
94 空気コテ(長屋):2007/11/25(日) 16:40:11 ID:89HWzi4O0
データ交換用に買ってもいいかなと思ってきた
95 果汁(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:41:30 ID:d3BXxFMg0
5枚100円とかのレベルになれば、FDDみたいな感覚で扱えるな
96 自衛官(静岡県):2007/11/25(日) 16:41:31 ID:3K+s2VOv0 BE:268647252-2BP(2312)
これ名刺代わりにプロフィール入れて配ったら顔覚えてもらえるかな〜・・
97 ピッチャー(愛知県):2007/11/25(日) 16:41:54 ID:S+NN9/uY0
ちなみに、フラッシュメモリの寿命は約十年なので長期保存向けではない
98 ひき肉(東京都):2007/11/25(日) 16:42:09 ID:d2pcO95a0
100均に並ぶ日も近いな
99 留学生(catv?):2007/11/25(日) 16:43:33 ID:qYYGnHUI0
街角でティッシュの変わりに配られる日も近いな
100 石油王(長屋):2007/11/25(日) 16:43:38 ID:jW7G86mR0
ダイソーも最近は平気で525円の商品売ってるから、
ほんとにSDカード売りそうだな
101 幹事長(コネチカット州):2007/11/25(日) 16:43:44 ID:werm4aipO
>>96
いいなそれ
マジでやるかな
102 マジシャン(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:43:49 ID:Bi1LlIM30
俺の64MBメモリースティックが埋まらねぇ。
VGA解像度で撮影してるし。ギガとか意味不明ですよ。
103 扇子(大阪府):2007/11/25(日) 16:43:56 ID:r826kePF0
Wii用に使うなら256でも充分だな
104 空気コテ(長屋):2007/11/25(日) 16:44:19 ID:89HWzi4O0
>>96
見もせずにデータ上書きされる
105 タコ(東日本):2007/11/25(日) 16:44:28 ID:68a7QgqL0
ウイルス入りなんじゃねw
106 秘書(福岡県):2007/11/25(日) 16:44:41 ID:79u9dDrc0
このフラッシュメモリのデフレ具合は半端じゃねえ
107 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 16:44:42 ID:iFxx32ch0 BE:185455542-2BP(7072)
名刺SDがインターネットに流出するオチ
108 ねずみランド(樺太):2007/11/25(日) 16:45:30 ID:DENNLCedO
>>96
つこうて流出させます
109 わけ(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:45:37 ID:yx8oAVgr0
>>74
ちんちん
110 ピッチャー(愛知県):2007/11/25(日) 16:45:42 ID:S+NN9/uY0
>>99
中国人が某MMORPGのパスワードを盗むトロイ仕込みそうで怖いわw
111 踊り隊(樺太):2007/11/25(日) 16:47:04 ID:uwETnbvhO
PS2のメモリーカードってなんであんやに高いの?
112 グライムズ(大阪府):2007/11/25(日) 16:47:25 ID:VWGRdCDT0
会社案内をCDなんかでくれるところあるけど正直見たことない
113 練習生(コネチカット州):2007/11/25(日) 16:48:22 ID:nySH8NMNO
>>96
プロフィール.txt






.exe
114 お世話係(東京都):2007/11/25(日) 16:48:34 ID:pJ8raE2SP
>>111
ソニーの技術力ではあの値段で販売しないと製造コストと比べて見合わないんだろ。
115 扇子(大阪府):2007/11/25(日) 16:49:00 ID:r826kePF0
>>111
社員自らが他機種を低性能とか煽ってるくせに、7年前に出した化石ゲーム機を
未だに16kで売ってる事から察しましょう
116 自宅警備員(関西地方):2007/11/25(日) 16:49:26 ID:573xuN4B0
>>33 (^^)ノ~~
117 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:49:49 ID:fqxFSRWZ0
>>111
ソニー一社提供だからぼったくれる
118 パーソナリティー(ネブラスカ州):2007/11/25(日) 16:50:58 ID:Imkk+ULJO
MSのリーダー・ライターが投げ売り価格だった
最安で50円
ottoだったような
119 ひき肉(東京都):2007/11/25(日) 16:51:27 ID:d2pcO95a0
ソニーブランドだな
品質は保証しません
120 竹やり珍走団(東京都):2007/11/25(日) 16:51:43 ID:MOzXDfem0
>>96
名刺にQRコード入れてHPにリンクした方がなんぼかマシだと思う
121 自宅警備員(関西地方):2007/11/25(日) 16:51:49 ID:573xuN4B0
>>38 おまwそれw
122 理学部(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:52:26 ID:fRiyASSR0
ウイルスチャックすりゃいいじゃん
123 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 16:53:08 ID:iFxx32ch0 BE:1112731586-2BP(7072)
>>120
なんぼかマシだけど、
QRコードは携帯電話にはむいてるけど、
パソコンに使う分には向いてないだろ?
短縮URLのほうがよくね?
124 ピッチャー(愛知県):2007/11/25(日) 16:53:09 ID:S+NN9/uY0
今売ってるSDカードの上位規格でも32GBが上限だが、すでにその上限一杯のSDカードが発売されてる件について
FAT32由来じゃないから、バスかなんか増やさなきゃ無理ってことのようだが
125 公明党工作員(埼玉県):2007/11/25(日) 16:53:21 ID:uJVGEBDt0
126 ゲーデル(香川県):2007/11/25(日) 16:54:06 ID:T3EW8idG0
PS2が512までしか認識しないから誰かくれ
127 会社員(東京都):2007/11/25(日) 16:54:11 ID:CtwzlQxH0
エロ動画なら、1時間弱入りそうだな。
128 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 16:54:17 ID:iFxx32ch0 BE:741821748-2BP(7072)
>>125
東芝www
129 国際審判(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:54:21 ID:OqtbKKn70
>38
マジならテラコワス
130 整体師(静岡県):2007/11/25(日) 16:54:30 ID:Rz+WiyKI0
SDメモリを買いに行く服がない
131 石油王(長屋):2007/11/25(日) 16:54:31 ID:jW7G86mR0
>>125
これはひどいww
132 会社役員(東京都):2007/11/25(日) 16:55:25 ID:xJojIBjq0
ν即ゲーマー的には
Wiiに使うSDカードにどのくらいの容量を求める?
133 クリエイター(大阪府):2007/11/25(日) 16:58:15 ID:fx4Jqari0
おまえらずっと家にいるくせにデジカメなんて使う時あるのかよ
134 ほうとう屋(神奈川県):2007/11/25(日) 16:59:35 ID:JDCSrYTO0
>>125なにがひどいのかわからん
ガンダムにたとえてくれ
135 防衛大臣(長屋):2007/11/25(日) 17:00:41 ID:2Zt71dNE0
マジコン用にマイクロSD買う奴が急増
136 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:00:44 ID:xCD/1d5M0
>>131
何がひどいの?
137 留学生(埼玉県):2007/11/25(日) 17:01:44 ID:UJ9AlsRq0
これなら配布目的で使うことも不可能ではないな
まあCD-Rより優れてる点は小さいことぐらいだけど
138 図書係り(宮城県):2007/11/25(日) 17:03:09 ID:FXAsO2dK0
x150SDHCmicroSD8GBが5千円で出るまで待機
139 会社役員(東京都):2007/11/25(日) 17:03:13 ID:xJojIBjq0
microSDにアダプタつけてSDカードとしてWiiで使えるのかな
140 電力会社勤務(千葉県):2007/11/25(日) 17:03:20 ID:asDbfd6a0
1Gもアホみたいに安いよな
この前680円で買ったぞ
141 竹やり珍走団(東京都):2007/11/25(日) 17:03:53 ID:MOzXDfem0
>>123
仕事で使うなら普通ドメインぐらい取るだろ…
短縮URLなんか使わない方がいい

http://www.geocities.co.jp/hogehoge/hogehoge/
http://www88.ocn.ne.jp/~hogehoge/
142 合コン大王(埼玉県):2007/11/25(日) 17:04:17 ID:+6cWc6910
>>131
なにがどうひどいの?
143 うどん屋(長屋):2007/11/25(日) 17:04:28 ID:6eJWN4MN0
256って何に使うんだよ。
100枚ぐらいさして一つにできないかな。
でも想像したら何だかマクロスのミサイルを思い出した。
144 理学部(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:04:55 ID:fRiyASSR0
>>131
どうひどいの?
145 ほうとう屋(福島県):2007/11/25(日) 17:05:22 ID:rhXWJC/70
microの相場はどんな感じよ
146 会社役員(東京都):2007/11/25(日) 17:05:23 ID:xJojIBjq0
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/card/index_j.htm
近日SDHCカード 32GB発売だお
147 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 17:06:25 ID:iFxx32ch0 BE:370910944-2BP(7072)
>>141
http://www.ドメイン.co.jp/a001
http://www.ドメイン.co.jp/a002
http://www.ドメイン.co.jp/a003
ってしといたほうがいいじゃん。名刺サイトだけでも。
社員一人一人が専用ページつくれるし。
148 通訳(三重県):2007/11/25(日) 17:06:26 ID:9A0RmNNJ0
メモステが安くならないと意味がない
149 モデル(埼玉県):2007/11/25(日) 17:06:52 ID:4O2WjxpV0
16MBのもってるんだけど単純計算すると13円かよ
150 元娘。(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:06:53 ID:dB6Ac3Xz0
そろそろSDカードを並列で差し込んで1つのドライブとして認識させるデバイスが欲しいんだが・・・
151 石油王(長屋):2007/11/25(日) 17:07:02 ID:jW7G86mR0
>>131がわからないニュー即の人って・・・
152 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 17:07:51 ID:iFxx32ch0 BE:811367257-2BP(7072)
131 : 石油王(長屋):2007/11/25(日) 16:54:31 ID:jW7G86mR0
>>125
これはひどいww

151 : 石油王(長屋):2007/11/25(日) 17:07:02 ID:jW7G86mR0
>>131がわからないニュー即の人って・・・
153 ひき肉(東京都):2007/11/25(日) 17:08:47 ID:d2pcO95a0
フラッシュチップを作ってるのがたまたま東芝なだけで
中身全部を東芝に任せたわけじゃないよ!!
154 船長(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:08:59 ID:IqDDe+jV0
ピコーン!!!
4個で1G
40個で 10G

ただでもらったSDでメインメモリーの代わりにSSD作れたら
最強じゃね?
155 会社役員(東京都):2007/11/25(日) 17:10:10 ID:xJojIBjq0
おれのminiSDカード、アダプタつけてもWiiに認識されない・・
156 調理師見習い(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:10:16 ID:1nGRxSlZ0
>>151
何がどうひどいのか具体的に教えてくださいよ
157 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:10:48 ID:fqxFSRWZ0
>>151
何がひどいか説明してくれよ。
158 遣唐使(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:11:30 ID:OLEf8v3K0
安いな
159 理学部(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:11:42 ID:fRiyASSR0
>>151
何がどうひどいのか具体的に教えてれ
160 スパイ(大阪府):2007/11/25(日) 17:12:16 ID:spMSZxph0
これは安すぎだろ
161 但馬牛(福島県):2007/11/25(日) 17:13:12 ID:VliMplXG0 BE:334119863-PLT(12000)
        ┌──→PS2 MemoryCard ─→ PS3 MCAdapter ─→ PS3 USB        ┌────→Inter/Ethernet
        │                           ┌─→┬──→┬────→┬──→┬─┬─┐
   xD─→SM ───→FD.─────────┐│ ExpressCard ↓┌───→│─┤  │  │  ↓ AGP→PCI-Ex16 
   └──┴────→↑.──┬─┬──→┐↓│   ↑ ┌─→GigabitLAN→.│.LAN→│─│→┤  ↑
   ┌――――┬―┬→..|─┬.│→↓─┬→PC Card─┘ ├─―→ RAID ─→.↓──→│─│→┼→PCI→PCI-Ex1
microSD┬→ miniSD┴→SD┬┼.│→CF─┴→IDE ────┤      ┌───eSATA─→↓─│→┤   ↓
   │ .└→MSDuo→MS―┼┘ │  │                .├→.Serial ATA ┬─→IEEE1394─│→┤   ISA 
   │ MS Micro┘      .↓  ↓  ↓               .└ SCSI ───↓───┴───↓→┤ 
   └―→┴――――─→.┴→ USB MassStorageClass ────┴────┴─────→USB→┴→RS-232C
162 ピッチャー(愛知県):2007/11/25(日) 17:14:18 ID:S+NN9/uY0
>>151
分からんな
163 石油王(長屋):2007/11/25(日) 17:14:24 ID:jW7G86mR0
あーもうめんどくせえからいいよ
バーカ
164 理学部(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:14:55 ID:fRiyASSR0
165 浪人生(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:15:16 ID:RL7clfAv0
166 組立工(大阪府):2007/11/25(日) 17:15:36 ID:R30kBtXi0
>>151
こんばんワクワクメール
167 つくる会(北海道):2007/11/25(日) 17:15:44 ID:neZlFxvA0
168 グライムズ(大阪府):2007/11/25(日) 17:16:00 ID:VWGRdCDT0
>>163
脳のどの部分を使えばそんなレスが出来るの?
169 こんぶ漁師(茨城県):2007/11/25(日) 17:16:11 ID:TpHAwxj20
これ10枚買ったほうが絶対得じゃんw
170 酒類販売業(埼玉県):2007/11/25(日) 17:16:58 ID:7knpTsS/0
その内レンタルDVDとかも全部SDカードになったりしてな
返却不要の使い捨てでさ
171 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:17:01 ID:xCD/1d5M0
>>151
何がひどいんだ? 7年も前の製品なのに。
172 竹やり珍走団(東京都):2007/11/25(日) 17:17:04 ID:MOzXDfem0
>>147
そこまでやってくれるなら最高だと思う
HPすら公開してない会社もあるからね

ただ、規模が大きいと個人情報が〜〜って騒ぎ出す奴も出てくるんじゃないかな
ランダムでアクセスすれば社員全員の名前、所属、写真(公開するなら)が抜き出せるから
173 大統領(東京都):2007/11/25(日) 17:17:04 ID:nRR3fkQj0
174 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:17:32 ID:zgEnWxoL0
>>125
ひでえw

久々にワロス
175 扇子(千葉県):2007/11/25(日) 17:17:57 ID:S/Bl1qUS0
俺様秘蔵の4MBメモリスティックは容量換算で約3.2円か。
うまい棒ひとかじりってとこだなw
176 バンドマン(千葉県):2007/11/25(日) 17:18:00 ID:joeToMs50
177 調理師見習い(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:18:21 ID:1nGRxSlZ0
>>163
何もわかってないのに、流れで "これはひどいww" と書き込めば
誰かからの支持が得られるとでも思いましたか?
僕も十分クズですが、知ったかぶりをしてしまうあなたはさらに救いようのないクズですよ
178 石油王(長屋):2007/11/25(日) 17:18:22 ID:jW7G86mR0
>>174
だよなww
わからない奴多すぎるのも笑えるけどw
179 船長(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:18:52 ID:IqDDe+jV0
>>178
 なんかきたこれwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 絵本作家(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:18:56 ID:JYEKbp440
>>125
SDカードのコネクタみてみな
181 福男(福岡県):2007/11/25(日) 17:19:27 ID:0zb0rqGY0
182 訪問販売(青森県):2007/11/25(日) 17:19:35 ID:HV2U6Cpn0
>>178
何が酷いの?
183 公明党工作員(埼玉県):2007/11/25(日) 17:19:48 ID:uJVGEBDt0
(画像貼った俺も何が納得なんだかよくわかってないんだけどね・・・)
184 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:19:52 ID:fqxFSRWZ0
涙目で援軍呼んだかw
185 留学生(埼玉県):2007/11/25(日) 17:20:18 ID:UJ9AlsRq0
よく見たらSONY製品なのにTOSHIBAの部品じゃんwwww
186 大統領(東京都):2007/11/25(日) 17:20:26 ID:nRR3fkQj0
>>178
何が酷いの?
187 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:20:56 ID:zgEnWxoL0
>>178
・・・おまえ、本当にわかってるん?
俺どっちの味方すりゃいいんだ
188 ダンパ(静岡県):2007/11/25(日) 17:21:00 ID:ulj2OrL90
>>125
これはひどい

ってID:jW7G86mR0がいってました
189 船長(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:21:00 ID:IqDDe+jV0
ID:jW7G86mR0

たたかれすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190 プロ棋士(神奈川県):2007/11/25(日) 17:21:02 ID:kRIOM0om0
>>185
小学生は黙ってろ
191 ひき肉(東京都):2007/11/25(日) 17:21:29 ID:d2pcO95a0
Samsungのチップだったら大爆笑だったんだがな
192 浪人生(関東地方):2007/11/25(日) 17:21:32 ID:Nn5vcWTs0
256とか勝手どうすんだよい窓気www

ちsっさww
193 容疑者(奈良県):2007/11/25(日) 17:21:39 ID:TB+lh2xr0
SDカードが使えるプレーヤー専用スレ5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178597166/

未だにPD-205とかSDMX2の話題が出とる…。
194 ピッチャー(愛知県):2007/11/25(日) 17:21:43 ID:S+NN9/uY0
>>183
ですよねー
195 工作員(樺太):2007/11/25(日) 17:21:50 ID:c5iKko+0O
関係ないがソニー製のイヤホォンが一ヶ月ももたないで故障するんだが
どういうことだ
196 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:21:58 ID:YCVKnxvT0
中身を見れば納得だろ
http://news23.jeez.jp/img/imgnews1767.jpg
197 会社員(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:22:09 ID:XZSSS6D50
USBのSDリーダー持ってりゃこっちの方が小分けしやすいんだろうな
198 自宅警備員(埼玉県):2007/11/25(日) 17:23:05 ID:dde4zPGw0
>>196
何が酷いの?
199 電話交換手(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:23:39 ID:UAuEM+Gi0
>>125
これって単にデータが破壊されるだけの初期型メモカでしょ?
基板自体の何が酷いんだか。
200 トンネルマン(大阪府):2007/11/25(日) 17:23:43 ID:v0mr10py0
やっすいデジカメってないのかな
201 石油王(長屋):2007/11/25(日) 17:23:51 ID:jW7G86mR0
>>196
何が納得なの?
202 福男(福岡県):2007/11/25(日) 17:24:19 ID:0zb0rqGY0
>>198
まだID:jW7G86mR0はレスしてないぞ
203 代走(三重県):2007/11/25(日) 17:24:38 ID:D/TUoade0
>>12
フラッグシップかハイエンドモデルならミラーリングしなかったっけ?
204 張出横綱(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:24:38 ID:rg/bIJj70
>>196
よく分からないんだけど詳しく。
205 ツチノコ(dion軍):2007/11/25(日) 17:24:47 ID:6J1TwgW60
巨大なたった8MのSDカードをいまだに2千円以上で売ってるってことをいいたいのかな?
206 元娘。(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:25:07 ID:dB6Ac3Xz0
>>125に乗ってるTOSHIBAのメモリ容量は64MBなだけどさ
PS2用に8MBとして売ってることが>>131は「ひどい」って言ったんだよ
な?そうだろ?>>131
207 名人(樺太):2007/11/25(日) 17:25:29 ID:lkMkuh0t0
test
208 訪問販売(青森県):2007/11/25(日) 17:26:53 ID:HV2U6Cpn0
>>206
なるほど
209 DJ(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:27:04 ID:iH0kGoS70
ID:jW7G86mR0

なにこいつ
210 名人(樺太):2007/11/25(日) 17:27:40 ID:lkMkuh0t0
>>12
キャンのMarkVとかのフラグシップ機なら
SDとCFで同時書き込みできる。
211 元娘。(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:28:52 ID:dB6Ac3Xz0
みなさんなかなか慎重ですね^^
212 電話交換手(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:29:56 ID:UAuEM+Gi0
>>206
64MBit=8MByte
213 船長(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:30:09 ID:IqDDe+jV0
>>206
 ID:jW7G86mR0 の逆襲なるかwwwwww
 さらに深みにはまるかwwwwwwwwwww


 必死でぐぐってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214 神主(静岡県):2007/11/25(日) 17:30:24 ID:OTvGTgN00
215 張出横綱(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:30:47 ID:rg/bIJj70
>>1って明日行っても売ってるかな
216 留学生(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:30:56 ID:NM4R+d0V0
512MBを3万円で買ったことがある
217 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:31:09 ID:zgEnWxoL0
>>196
糞ワロタw
いるんだな、こういうの買っちゃうやつ
218 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:31:45 ID:xCD/1d5M0
>>212
バラすのハエーYO
219 グライムズ(大阪府):2007/11/25(日) 17:32:29 ID:VWGRdCDT0
>>212
お前が一番バカなことは分かった
220 整体師(コネチカット州):2007/11/25(日) 17:32:40 ID:7g68zelXO
一昨日2GBのminiSDカードを2.5Kで買った俺に謝るべき
221 高校教師(東京都):2007/11/25(日) 17:32:49 ID:pBqv98rS0
50枚撮れる256MB200円じゃ銀塩のフィルムより安いな。
メモリーカードも使い捨ての時代か。
222 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 17:33:28 ID:iFxx32ch0 BE:278182962-2BP(7072)
>>172
a〜zまでと数字を使って
さらに文字数もランダムにするしかないけど
それでもブルートフォースされちゃうな。

やっぱネット上にプロフィールを置くってのはだめだな。
223 留学生(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:33:30 ID:NM4R+d0V0
>>206
64Mbit=8MB

一般的には1bit=1Bだからな
他の場合もあるが
224 ひき肉(東京都):2007/11/25(日) 17:33:36 ID:d2pcO95a0
>>206
TC58V64AFTは64Mbitのチップ
8Mbit=1MByte
64÷8=?
225 船長(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:34:38 ID:IqDDe+jV0
>>221
 ピコーン
 
 フジフィルム純正 レンズ付使い捨てデジカメキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
226 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 17:35:11 ID:iFxx32ch0 BE:1669097298-2BP(7072)
SFCなんか4MBのロムを32メガっていって売ってたんだから
PS2もビットで出すべきだな。
227 ご意見番(関東地方):2007/11/25(日) 17:36:07 ID:1hbtY5qf0
100メガショック!
228 高校教師(東京都):2007/11/25(日) 17:36:25 ID:pBqv98rS0
>>225
機械部分は使い捨てにならんだろ。
デポジット取って売るつもりか?
229 市民団体勤務(京都府):2007/11/25(日) 17:36:56 ID:khAgnvkN0
いまだに8MBのスマートメディアをデジカメで使ってる。
230 遣唐使(長崎県):2007/11/25(日) 17:37:31 ID:kJgFq5YQ0
256MBで200円なら128MBなら100円だな
ちょっと100均行ってくる
231 竹やり珍走団(東京都):2007/11/25(日) 17:37:34 ID:MOzXDfem0
>>84,203,210
やっぱゴツイ奴しか無いのか…
コンデジで出してくれないかな。。
232 官房長官(大阪府):2007/11/25(日) 17:37:37 ID:SotA2NaR0
>>196
中国でUSBの無線LANを買ったら中身がコレだったってやつだろw
233 留学生(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:39:03 ID:NM4R+d0V0
コンデジでミラーリングとか高くなるだけで売れねえよ
しかも大したデータじゃないだろ
234 新聞配達(長屋):2007/11/25(日) 17:39:54 ID:uj+LRrYE0
>>232
無線LANだったのかwww

確かに無線wwwwwwwww
235 船長(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:40:59 ID:IqDDe+jV0
>>228
 丸ごと再生できる。データ消去してちょっときれいにするだけ。
 
 データが増えれば増えるほど撮影枚数が増えて、プリントの枚数も増えて
 
 ちょーうまい商売!!!!


 ちょっと 特許出してくる。
236みのる:2007/11/25(日) 17:43:18 ID:rWCzmb9N0 BE:1667472-2BP(3021)
>>235
それ普通のデジカメじゃね?
237 2ch中毒(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:43:56 ID:X17mF6790
mp3用とデジカメ用に買ってくるわ 10枚ぐらい。
238 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:44:11 ID:zgEnWxoL0
>>221
まじでメモリーが銀塩フィルムより安いから
使い捨てカメラは消滅してデジカメになるんだろうな
239 ホテル勤務(群馬県):2007/11/25(日) 17:45:33 ID:6jvGserk0
>>131
なにがひどいの?
240 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 17:46:52 ID:iFxx32ch0 BE:417274463-2BP(7072)
問題は使い捨ての性能で充分になっちゃうことだな。
データの削除とかできると、捨てもしなくなるし。
1度のみ書き込みとかにすると、余計に技術的なコストが
241 パート(千葉県):2007/11/25(日) 17:47:08 ID:w+0qnAAx0
これからは動画が主流だろうから、この容量だとゴミみたいなものだろうな
242 公明党工作員(埼玉県):2007/11/25(日) 17:49:24 ID:uJVGEBDt0
ようつべが登場したころ
動画の時代?こねーよと思ってたけど
今や当たり前になってるから困る。時代を感じるわ
243 ミトコンドリア(愛知県):2007/11/25(日) 17:51:08 ID:hCkOxcyW0
20枚買った。使い道はない。
244 ニート(東京都):2007/11/25(日) 17:51:51 ID:IGgcDv710
おれのデジカメxDピクチャーカード…
245みのる:2007/11/25(日) 17:52:20 ID:rWCzmb9N0 BE:2382645-2BP(3021)
>>241
圧縮技術次第だろうなぁ・・・高圧縮動画の再生ができれば、記憶メディアの
容量は沢山入れられるかどうかってだけになっていく。後はバッテリーの問題
が残るけどね。
246 パティシエ(愛知県):2007/11/25(日) 17:52:58 ID:k2LXqcq20
>>244
30年待てばプレミアが付くかもしれない
247 ニート(dion軍):2007/11/25(日) 17:53:14 ID:vjzIv9Nj0
NIKKEIBPであきばお〜の記事www
248 酒類販売業(富山県):2007/11/25(日) 17:54:40 ID:yHCENmmH0
シャッター音ガチ消しケータイSH52のために買った64MBのSDが5000円したのは当然
249 ディトレーダー(長屋):2007/11/25(日) 17:55:54 ID:IBKKYe5m0
俺SDはサンディスクのしか買わないってこだわりがあるんだが。

俺はバカなのかな?
250 トリマー(東京都):2007/11/25(日) 17:57:25 ID:lsmfrhO80
>>249
CFならそれは正しいがSDでは白痴
251 竹やり珍走団(東京都):2007/11/25(日) 17:57:27 ID:MOzXDfem0
リチウム以上のエネルギー密度の二次電池って無いの?
容量増やすには電池を大きくするしか無いのかな
252 石油王(長屋):2007/11/25(日) 17:58:12 ID:jW7G86mR0
>>249
どう見ても阿呆です
253 予備校講師(アラバマ州):2007/11/25(日) 17:58:19 ID:jcDGhxPB0
逆に考えるんだ
チップを省電力化すればいいと、そう考えるんだ
254 銀行勤務(茨城県):2007/11/25(日) 17:58:36 ID:OTcfvXtp0
タウリン1gは1000mgなのに
1GBが1000KB表記になってないのはなんでなんだぜ?
255 ディトレーダー(長屋):2007/11/25(日) 17:59:17 ID:IBKKYe5m0
>>250
>>252
うは、お前ら的にはどこのがベスト?
256 銭湯経営(長屋):2007/11/25(日) 17:59:22 ID:3me+gEFs0
思ひでもずいぶん安っぽくなったもんだな
257 チーマー(ネブラスカ州):2007/11/25(日) 17:59:32 ID:iKltBMIYO
>249
ははは、馬鹿だなぁ。
私はTranscendだけです。
258 トリマー(東京都):2007/11/25(日) 18:00:13 ID:lsmfrhO80
とりあえずモジュールで違いはほとんどでないんだからチップで選べよ
中身サムチョンか東芝かTrancendぐらいじゃね?実際のところ
259 お世話係(ネブラスカ州):2007/11/25(日) 18:00:51 ID:TVG6LubHP
>>255
ドコでもいいんじゃね
260 パート(千葉県):2007/11/25(日) 18:01:29 ID:w+0qnAAx0
>>245
YouTubeが出てきたとき、Webカメラと動画を簡単に撮れるスナップカメラが流行ると思ってたけど、
前者はすでにそうなってて、あとは後者だけだと思ってる。もっとXactiみたいな製品が出てきてもいいのにね
261 ニート(東京都):2007/11/25(日) 18:03:12 ID:IGgcDv710
>>260
カシオがやり始めてる
EXILIM EX-V8にはそのものズバリの「YouTubeモード」がある
262みのる:2007/11/25(日) 18:03:40 ID:rWCzmb9N0 BE:8575698-2BP(3021)
>>253
性能を上げつつ省電力化ってのはモバイル機器の宿命なのかね。
容量を上げていく方が技術的にもコスト的にも効率がいいのかなぁ・・・
263 果汁(樺太):2007/11/25(日) 18:04:36 ID:6WHvZG+MO
下の記事のiPodスピーカーは通信販売できないのかね。2500円とかでも買う
264 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:04:46 ID:xCD/1d5M0
>>240
あの・・技術とかコストとか言ってますけど・・
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/20/sandisk-write-once-card/
265 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:05:25 ID:fqxFSRWZ0
>>249
瀬戸嫁の見過ぎだろ
266 美容師見習い(東京都):2007/11/25(日) 18:07:01 ID:cBuT+rbZ0
2年前に金パナSD512M買った時は8000円くらいしたな・・・
267 予備校講師(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:07:03 ID:jcDGhxPB0
>>254
コンピュータ科学ではブール論理(2進数)なんだぜ?
268 ミトコンドリア(愛知県):2007/11/25(日) 18:07:49 ID:hCkOxcyW0
誰か8MBくらいのMMC大量に持ってない?
買わせてほしい
269 歌手(樺太):2007/11/25(日) 18:08:59 ID:edMEfGsYO
>>265
さんちゃんディスクか
エロ画像消す機能付きだなきっと
270 船長(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:09:15 ID:IqDDe+jV0
>>254
 おー若いの!きにすんあ細かいことは!!!
 待てば海路の日和ありってな、そのうちいーことあるわ!
271みのる:2007/11/25(日) 18:09:20 ID:rWCzmb9N0 BE:2501273-2BP(3021)
>>260
カメラメーカーが機器を楽しく利用できる環境を整えるって意味でも、いろんな
試みが増えていくと思うけどね。まぁ、カメラを売るためにね。
272 ネットカフェ難民(静岡県):2007/11/25(日) 18:13:59 ID:a8iJkWS00
>>268
なんで今どきMMC?
しかも8MBってw
273 ミトコンドリア(愛知県):2007/11/25(日) 18:14:33 ID:hCkOxcyW0
>>272
おまえはアホだなあ
274みのる:2007/11/25(日) 18:15:03 ID:rWCzmb9N0 BE:5717186-2BP(3021)
>>264
100年間以上の保存が可能なライトワンス技術って、むしろ3年くらいで消滅
した方がいいように思うけどね。あまり話題として聞かなくなったような気がす
るけど、48時間だかで消えてしまうDVDってどうなったのかなぁ・・・
使い捨てならあまり残らない方がいいように思う。
275 牧師(京都府):2007/11/25(日) 18:18:36 ID:EJULt6Mn0
オレのくだらないギャグを1億年ぐらい残したいような気がするんだけど、
やっぱ、CD−Rかな。
276 但馬牛(福島県):2007/11/25(日) 18:18:49 ID:VliMplXG0 BE:519741874-PLT(12000)
>>274
>48時間だかで消えてしまうDVDってどうなったのかなぁ・・・

リッピングされて速攻で消えた
277みのる:2007/11/25(日) 18:19:14 ID:rWCzmb9N0 BE:6670087-2BP(3021)
>>275
石に刻む。
278みのる:2007/11/25(日) 18:19:54 ID:rWCzmb9N0 BE:715032-2BP(3021)
>>276
あ〜、消えたのかぁ・・・
279 味噌らーめん屋(東京都):2007/11/25(日) 18:20:07 ID:cCszibYo0
ケータイ用のminiSDを付属の16MBから128MBのに変えたらものすごく幸せになれた
280 光圀(神奈川県):2007/11/25(日) 18:21:06 ID:+YCKmRXb0
>>275
P2P
281 牧師(京都府):2007/11/25(日) 18:21:30 ID:EJULt6Mn0
>>277
それはムリ。 SDカードも不揮発性だから1億年ぐらい持ちそうだけど、どうなんだろ。
282 釣氏(大阪府):2007/11/25(日) 18:24:08 ID:JJ4uxESU0
何がひどいんだ
283 ホームヘルパー(長崎県):2007/11/25(日) 18:24:43 ID:hJKJc+Fp0
デジタルカメラから無線で
自宅パソコンまで画像送る技術
まだー?
284 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:27:28 ID:fqxFSRWZ0
285 しつこい荒らし(東京都):2007/11/25(日) 18:28:11 ID:/j8r/PPP0
こういう記録媒体ってなんか心配なんだよなぁ いざというときに消失してしまうとか。
DVDとかこれとかも書き込んでいるときにデータに誤差が生まれたり しばらくして消えてしまうなんてことはないの?

やっぱり頭が古い俺は石に刻んだほうが良いかもな。
286 高校教師(東京都):2007/11/25(日) 18:30:46 ID:pBqv98rS0
>>272
8MまでのMMCしか使えない業務用機器があるんじゃねーの?
工作機械なんかじゃデータの保存でまだ(特殊な細工を施してある)カセットテープが現役なんていうのもあるし。
287 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/11/25(日) 18:31:56 ID:R89fsBkZ0
>>33
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
288 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:32:05 ID:xCD/1d5M0
>>274
実際100年後に再生可能な機器が販売されてるか(β/レーザーディスクがいい
例)の問題も在るしね。
それこそ紙や粘土なら再生する為の機械は必要無いし電気も要らない。

って、極論は置いといて3年前に保存したデータをわざわざ引っ張りだして見る
って事はなかなか無いし。 でもそれと3年で消えていいのかとは別問題かと。

むしろ「3年で消えますから必要なら3年置きにコピーして下さい」みたいなア
ナウンスが在ればまた違うかもな。
289 合コン大王(東日本):2007/11/25(日) 18:32:19 ID:Yyfj7aFx0
こ〜れはマジで10年後にはディスクメディアは駆逐されてるかもわからんね
290 しつこい荒らし(東京都):2007/11/25(日) 18:36:14 ID:/j8r/PPP0
>>289
ゲームのカセットフーフーする時代光臨ってか
291 予備校講師(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:37:30 ID:jcDGhxPB0
音楽用のCD-ROMは必要にして十分の容量だから無くならないと思うなぁ
と思ってたけど無くなるのかなぁ
292 お世話係(東京都):2007/11/25(日) 18:38:33 ID:pJ8raE2SP
年金記録みたいな めったに使わないけど
残しておかなきゃいけないデータもあるからなぁ。
裁判所の記録とか。
293 しつこい荒らし(東京都):2007/11/25(日) 18:38:41 ID:/j8r/PPP0
>>291
アニメDVDみたいに特典いっぱいつけて べつのメディアに以降とかか。
294 中小企業診断士(アラバマ州):2007/11/25(日) 18:50:49 ID:mBJTXuHe0
>>150
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/16/665905-000.html
これが欲しいが相性があるらしくて怖くて手が出せない
295 留学生(東日本):2007/11/25(日) 18:51:36 ID:0Q+barsp0
まだ缶ジュースより高いな
296 通訳(神奈川県):2007/11/25(日) 18:52:40 ID:+Bufut3P0 BE:448171946-2BP(100)
>>20
PS2のメモリーカードか?
297 専守防衛さん(大阪府):2007/11/25(日) 18:52:53 ID:evTKF5e00
数年前に80GのHDDを2万で買ったのに,最近じゃ2万で500G買えるんだねワロタ
298 しつこい荒らし(東京都):2007/11/25(日) 18:55:07 ID:/j8r/PPP0
HDDより半導体メディアのほうが静かってか無音なんだっけ?

はやく大容量半導体メディア出来ないかな・・・・
299 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 19:32:52 ID:xCD/1d5M0
>>297
俺が数年前に買った HDD なんて 20M で40万ぐらいしたよ。。しかも SASI って書いてるの
に中身が ST-506 だったんだぜ?
300 お世話係(関西地方):2007/11/25(日) 19:56:43 ID:lZP6d+AtP
>>260
これから流行るとしても、ようつべとかよりもmixyで動画うpとかのほうが
影響が大きいんじゃないかなあ。
アクセス制限無しにスナップ動画をネット上に公開するのはちょっと厳しい。

コンデジの動画撮影機能は5,6年前とかからあるけど、画質的にもメモリ
カードの値段的にもこの1,2年で気軽に使えるレベルになってきた感じやね。


301 スレスト(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:03:03 ID:a92e4Z+R0
安すぎワロタ
128Mを5kで買った俺
302 専守防衛さん(大阪府):2007/11/25(日) 20:03:07 ID:evTKF5e00
>>299
マジか,いつの時代だよw
303 専業主夫(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:09:52 ID:Szo3Un6W0
来年の春頃には100円切るかもな
304 黒板係り(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:12:39 ID:z/ctDol60
ダイソーに並ぶのも時間の問題か
305 犯人(宮城県):2007/11/25(日) 20:14:35 ID:w5/4OktA0
スマートメディア 128MB \7,270 最安値
なめとんのかー
306 また大阪か(東京都):2007/11/25(日) 20:15:17 ID:BBNbTUo70
一番最初に買ったPCのHDDは640MBだったことを覚えてるよ。
時は流れたんだね。
307 天の声(長屋):2007/11/25(日) 20:20:37 ID:XlSmA9j10
なにいいいいいいいいいいいい?
さっき2GのSDカード1800円で買ったばかりなのに
ふざけるな
308 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:22:46 ID:xCD/1d5M0
>>302
欲しきゃやるぞ、まだ動くぜ。 98RL も付けてやる。
309 中二(福岡県):2007/11/25(日) 20:24:21 ID:6M6Jxgtg0
>>299
十数年前の間違いだろ
310 お世話係(関西地方):2007/11/25(日) 20:26:59 ID:lZP6d+AtP
SASIといえば書込み遅かったなあ
3.5インチのフロッピーと大差なかった憶えがある
311 公務員(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:31:07 ID:E5dtB1DT0
マイクロは今が買い時?
昨日地元のPC工房で1G1799円で売ってた
買っておいたほうがいいかな?
312 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:31:55 ID:fqxFSRWZ0
>>310
オレは、SASIの速さに感動したわ。

>>311
長期的に見れば必ず下がる
313 ハンター(東京都):2007/11/25(日) 20:33:39 ID:DiOL+Ye70 BE:676404566-2BP(5940)
メモカバブルか
314 天の声(ネブラスカ州):2007/11/25(日) 20:33:56 ID:dWXhA4omO
>>311
メディアとかは欲しい時が買い時。下がるの待ってたらいつまでたっても買えんぞ。
315 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:36:51 ID:xCD/1d5M0
>>310
劇遅なのは 5インチ MO、書き込みがフロッピーの2倍遅くて読み込みが2倍速い感じ。
これで 50 万位だったからなぁ。ダチが買って x68k につけてた。
さすがに馬鹿だと思った。
316 うぐいす嬢(岐阜県):2007/11/25(日) 20:37:18 ID:homZUliQ0
>>311
円高だから下がる可能性の方が高い
317 栄養士(福島県):2007/11/25(日) 20:41:36 ID:06v9ZAzL0
2Gで24000円もしたのに・・・
318 浴衣美人(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:42:54 ID:wjTYbOyI0
そろそろダイソーで315円商品とかで出るな
319 のびた(長屋):2007/11/25(日) 20:57:01 ID:acK2ANjf0
寒村の法則によると約5年後に1TBのフラッシュメモリーが出るみたいね。
NAND型は低速らしいけど。
320 クリーニング店経営(兵庫県):2007/11/25(日) 20:58:19 ID:W/IlU3Mi0
今デジカメに入ってる256のSDは5600円で買った。
321 軍事評論家(アラバマ州):2007/11/25(日) 20:58:59 ID:SqreRdAW0
会社や学校を往復させるなら、256Mで十分だな。
322 二十四の瞳(北海道):2007/11/25(日) 21:08:11 ID:Mw01m87g0
いまだに128MBのUSBメモリを使ってて容量不足で困ってたんだが
これは買いなのか?
323 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 21:09:52 ID:iFxx32ch0 BE:486820837-2BP(7072)
>>322
USBのが使いやすくね?
ノートなら別だけど。
324 神(大分県):2007/11/25(日) 21:14:15 ID:g1Vcf0SV0
昔256MBのMP3プレイヤーを2万で買った
325 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 21:16:48 ID:xCD/1d5M0
>>323
geno のカードリーダーで全て解決じゃね?
geno じゃなくてもいいが。
326 自宅警備員(樺太):2007/11/25(日) 21:19:51 ID:CiwotvmdO
ソリッドステートなんとかっていうHDDの代替品はいつになったら安く買えるの?
327 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 21:22:31 ID:fqxFSRWZ0
>>322
1GBのUSBメモリが最安で\1.3kくらいだぜ
328 美容師見習い(東京都):2007/11/25(日) 21:23:35 ID:3v4xpyc60
オレの32MBのCFとかいったいなんなの
329 合コン大王(東日本):2007/11/25(日) 21:23:39 ID:Yyfj7aFx0
>>322
1G・2GのmicroSDとusbリーダーのセットが割安で売ってるよ
汎用性も高いし、ケチらずに買えよ
330 保育士(東京都):2007/11/25(日) 21:27:14 ID:SRe/epB50
>>325
ヒント:読み込み速度
331 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 21:30:10 ID:xCD/1d5M0
>>330
あ、そうか。 昔持ってた USB メモリが USB1.1 だったから速度の事忘れてたww
おk把握ww
332 DCアドバイザー(catv?):2007/11/25(日) 21:39:23 ID:gmPCoCj70
カスタムファーム導入したPSP用に大容量メモステ買おうと思ったけど
今じゃMicroSDをメモステDuoアダプタで変換したほうが安いんだよな〜。
333 お世話係(東京都):2007/11/25(日) 21:46:58 ID:pJ8raE2SP
334 遣唐使(静岡県):2007/11/25(日) 21:49:30 ID:qDxShfIS0
>>333
256Mで200円のSDなんかいらんわ
335 高校教師(東京都):2007/11/25(日) 21:52:48 ID:pBqv98rS0
>>334
miniなら買うわ。
だって使っている携帯がN901iSなんだもん。
336 支援してください(京都府):2007/11/25(日) 21:57:54 ID:8Dj5lCVU0
>>332
その件で悩んでる俺が居る。
大して値段は変わらないし互換性が取れるmicroSDの方が良さそうだけど
どうせ携帯はSO903iだし速度とかでMSDuo勝った方が良いのかなと…
337 お世話係(東京都):2007/11/25(日) 22:02:26 ID:pJ8raE2SP
>>334
USBメモリだぞ
338 黒板係り(長屋):2007/11/26(月) 00:31:13 ID:FcSRTY6w0
次は10M1円を目指してドンドンいけ
339 公設秘書(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:00:42 ID:dkszfzkR0
数年前にパナの携帯電話用に64MBを6000円近くで買った事から考えれば安くなったな
340 通訳(関西地方):2007/11/26(月) 01:01:57 ID:fxzN13QK0
100均で売られることも近いな
341 新宿在住(長崎県):2007/11/26(月) 01:42:10 ID:YlqAEF/D0
USBメモリってあるじゃん、あれHDと比べて壊れ難いとかある?
重要なデータ入れてたHDが急にこわれちゃったから
342 男性巡査(広島県):2007/11/26(月) 01:49:52 ID:X17i2PsyP
最安microSDおしえて。
343 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:36:08 ID:UXuVlsmM0 BE:196479735-2BP(2766)
3年前で256Mが5000円くらいだったぞ
あきばおーでした
344 味噌らーめん屋(樺太):2007/11/26(月) 02:41:43 ID:+FKtlRSgO
>>34
フラッシュメモリでググれ
345 巫女(熊本県):2007/11/26(月) 02:53:15 ID:v6Ffr8AI0
>>286
カセットテープどころかパンチテープが現役バリバリなところが多いんじゃないかw
346 中学生(dion軍):2007/11/26(月) 03:15:56 ID:oFd64h+a0
347 映画館経営(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 05:25:12 ID:4hKJ2v82O
>>346
おれも持っているぜ!
348 カメコ(埼玉県):2007/11/26(月) 08:29:57 ID:wOPXxQxo0
microSDはまだかよ
349 派遣の品格(樺太):2007/11/26(月) 09:38:00 ID:iGKtW2jqO
まだまだ大容量化、低価格化の流れは続くんかな
350 養豚業(千葉県):2007/11/26(月) 09:43:20 ID:YaQZRAAD0
プロセス技術が進んでるからね。あと4〜5年はこの調子かと
351 女子高生(愛知県):2007/11/26(月) 09:49:06 ID:STCSF6D00
>>346
SH51から602SHにシフトしてもずっと付属の8MB使ってたな
てか今年912SHにシフトするまでずっとSDカードは8MBだった

今は2GBのmicroSDぶっこんでるけども
352 ブロガー(コネチカット州):2007/11/26(月) 10:43:45 ID:7pXtI9iUO
microより小さいSDは出てくる可能性はあるの?
miniSDがちょうど良かったのに
353 舞妓(樺太):2007/11/26(月) 10:45:24 ID:VuQD3eg7O
>>352
micro小さすぎて無くしそうだよな。
354 客室乗務員(東京都):2007/11/26(月) 10:45:52 ID:1aW//MZ60
>>346
これの為に64MのSDを一万くらいで買ったのはいい思い出
355 ブロガー(コネチカット州):2007/11/26(月) 10:55:06 ID:7pXtI9iUO
>>352
それと機種によっては電池パックの下や蓋をいちいち開けないといけないからなぁ
通信ケーブルで機種をwriterとして使っても書き込み速度遅いし
356 22歳OL(神奈川県):2007/11/26(月) 11:13:49 ID:uSvwZjZf0
DSソフトなら3本以上は入るな
357 芸人(茨城県):2007/11/26(月) 11:20:46 ID:Ei/LAHr50
200 円なら使い捨てにできるなぁ。
オソロシス
358 おたく(アラバマ州):2007/11/26(月) 13:40:21 ID:x4vYC+MT0
いいね
359 渡来人(青森県):2007/11/26(月) 14:56:36 ID:fXTnupoY0
>結婚式などで誰かにその場であげても痛くないはず

一応はどう撮れてるか見たいから、その場であげるというのも・・・
360 ほっちゃん(北海道):2007/11/26(月) 14:58:38 ID:Y123DEwr0
エミュロムをコピーして遊べるファミレータってないの
361 予備校講師(アラバマ州):2007/11/26(月) 15:02:09 ID:ABNRJI2Z0
>>342
俺が見た中だと秋葉原で\400
362 今日から社会人(長屋):2007/11/26(月) 16:06:10 ID:33+VSS/h0
10年前は32Mでも1万円近くしてたのに・・・くやしい・・・!びくびく
363 林業(東京都):2007/11/26(月) 17:22:36 ID:dKjVxiSh0
>>362
SDメモリーカードは、1999年8月25日、松下電器産業、サンディスク、東芝による共同開発規格として発表。
364 週末都民(東京都):2007/11/26(月) 17:23:46 ID:EfIThJTi0
>>32
よう俺。


 あ の 高 さ は 何 だ っ た ん だ
365 消防士(東京都):2007/11/26(月) 17:41:44 ID:ZEe+HxTb0
300万画素クラスの中古デジカメに調度いいな
366 今日から社会人(長屋):2007/11/26(月) 17:56:30 ID:33+VSS/h0
>>363
メモリースティックと間違えてたよ><;
367 トリマー(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:25:20 ID:gUWsMui80
フラッシュメモリってのはそんなにやヴぁいのか?
埃?振動?磁気?
5年はもってほしいんだがなー
368 塗装工(dion軍):2007/11/26(月) 20:28:18 ID:wDOUXxQG0
512で500はいいな欲しい、てか2Gなんでたかいの?
369 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/11/26(月) 20:29:07 ID:mO8LfPju0
ちょw256なら当然の価格だろw
むしろ高い・・・
370 産科医(樺太):2007/11/26(月) 20:29:27 ID:gPtrS1BhO
3年ぐらい前にわざわざ秋葉原まで行って4kで買ったのに・・・
371 ゴーストライター(東京都):2007/11/26(月) 20:29:57 ID:TlZF7dL80
SDカードに入れるファイルが無い
372 留学生(樺太)
ウチの近所には波及効果ないな(泣)