2万もかからずにメインメモリ8G積めるワロタけど8G認識しないワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 専業主夫(東京都)
2GBメモリは4千円割れへ?予告ショップ現る

先週、一気に2,000円以上も値下がりしたPC2-6400 2GB DIMMだが、今週末もさらに続落、なんと4千円を割って販売される見通しとなった。

これは、ソフマップ 秋葉原 リユース総合館が「予価3,980円のノーブランド品が24日(土)の昼〜夕方頃に入荷する」と予告したもの。
入荷数は明示されておらず「予約不可」ともされているため、入手の難易度はなんともいえないが、一つの目安といえる動きだろう。

なお、現時点でのメモリ相場は先週末とほぼ同レベルだが、先週の最安値である4,980円と同価格で特価販売するショップは増加中。
2枚セットパッケージの価格も1万円に近づきつつあり、値下がりの動きはまだ継続していると考えて良さそうだ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/etc_memory.html
2 タリバン(静岡県):2007/11/22(木) 23:16:39 ID:3k8Qh6Hx0
股間の十字になってる裏地のところ臭いよね
3 モデル(兵庫県):2007/11/22(木) 23:17:13 ID:Oy/xwriT0
ワロタ(笑)
4 女子高生(東京都):2007/11/22(木) 23:17:24 ID:Qw+8DGlN0
1G6千円で買って喜んでた3ヶ月前の俺アホすぎワロタ
5 F-15K(コネチカット州):2007/11/22(木) 23:20:26 ID:jc8AQF+2O
今は時期が悪い!を信じてたら・・・
6 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:21:42 ID:RRQwkB2+0
メモリスレ3日に1度立てんの辞めろ
2週間に1度で良い
7 食品会社勤務(長屋):2007/11/22(木) 23:21:54 ID:Z1Jbz7J/0
3Gちょいしか認識しない現状ではどんな組み合わせでメモリ積めばいい?
1G×2枚、512M×2枚がいいの?
8 ホタテ養殖(神奈川県):2007/11/22(木) 23:21:55 ID:GkWFx6ny0
よんせんえん・・・ 俺の256MBのほうが高いのか
9 国際審判(千葉県):2007/11/22(木) 23:22:19 ID:VSevvWq10
一方、DDRは
10 牛(関東地方):2007/11/22(木) 23:22:41 ID:DZ9ySD8H0
64bitになるなる言ってまだならんとは
ソフトの対応がクソなせいだな
11 名人(東京都):2007/11/22(木) 23:23:04 ID:TYKSptyT0
64bit買えよ
12 公設秘書(東京都):2007/11/22(木) 23:23:41 ID:XqvoKKIm0
時期がわる・・・くもないだろうな
13 おたく(大阪府):2007/11/22(木) 23:23:53 ID:Adtm7OT80
i-RAM2さっさと出せ
マジで出してください
14 偏屈男(千葉県):2007/11/22(木) 23:24:14 ID:cnAwF9ab0
64ビットOSに変えたら何ギガまでに認識するの?
15 文学部(京都府):2007/11/22(木) 23:24:15 ID:Fq3pJJJs0
32bit(笑)
16 花見客(中国地方):2007/11/22(木) 23:24:38 ID:X68nJmUb0
3万だせばXP2600からX2へ進化できるのか
しかもメモリ2Gは乗せれる・・・・
17 インテリアコーディネーター(沖縄県):2007/11/22(木) 23:24:49 ID:XW3FJkPG0
何でvista32bit出したんだよ、スパッと切るべきだった
18 旅人(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:24:54 ID:FfhGRzj70
>>14
理論上128G
19 プレアイドル(東日本):2007/11/22(木) 23:25:28 ID:HX2PeyKe0
今が底値だと思わせるような期間が半年くらい続いてるんだが。
暴落もいいとこだよ。アホみたいに下がる。
20 酪農研修生(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:26:03 ID:8cHU+zpQ0
永久保証付のDDR800 2GBx2が12000円で売っててワロタ
21 偏屈男(千葉県):2007/11/22(木) 23:26:50 ID:cnAwF9ab0
>>18
あーそれでもそんなもんか。
10年経たずに128Gしか認識しないワロタになりそうだな。
22 講師(三重県):2007/11/22(木) 23:27:18 ID:dk/nNPrs0
4GBモジュールが普及しだしたら、さすがにメーカも64bitにするんじゃないか?
23 ロマンチック(沖縄県):2007/11/22(木) 23:27:28 ID:sywGGDrn0
今のpc自体は32ビットなの?
24 会社員(広島県):2007/11/22(木) 23:27:42 ID:U3A4RXhc0
いちおう、俺のP5Bは8GBまでサポートしてるから
8GB載せてみるかな。
3GBまでしか認識しないけど。w
25 職業訓練指導員(神奈川県):2007/11/22(木) 23:28:00 ID:sMweOxDU0
でもDDR400だと…
26 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:28:51 ID:rA1C5aXj0
ノーブランドのメモリなんて、不安定で使えない
27 乳母(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:29:29 ID:DnTjisX30
8GBか、俺のHDDは8.4GBだというのに。
28 通訳(東京都):2007/11/22(木) 23:30:02 ID:7CsKv/+C0
512までしか認識しない俺涙目www
dellのディメンション4300そろそろ買い替えかな?
29 ロマンチック(沖縄県):2007/11/22(木) 23:30:10 ID:sywGGDrn0
先週買った1Gみたら500円安くなっとるw
30 野球選手(静岡県):2007/11/22(木) 23:30:13 ID:ETULsL8e0

ヽ(´д`;≡;´д`)ノ

31 神(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:31:15 ID:BAS8XSWb0



  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berry   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
32 修験者(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:31:41 ID:4HPdfk7c0
まだ下がるな
33 神主(埼玉県):2007/11/22(木) 23:32:23 ID:xDJjm4TY0
1年で激落ちしたな。。今が買いか。。
34 バンドマン(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:32:34 ID:FIwwu5Di0
XP32bitは4GBまでだっけ?
35 樹海(愛知県):2007/11/22(木) 23:32:45 ID:hmFdlIm80
ここでも939涙目
36 容疑者(宮城県):2007/11/22(木) 23:32:47 ID:oqj1QavO0
スレタイがイケメンホモがどうこうに見えた
寝るわ
37 軍事評論家(関西地方):2007/11/22(木) 23:32:53 ID:9gpZvxzL0
10月にエルピーダのPC2-6400を2GBセットで8千円で買って喜んでたのに
もうこんなに安くなったのかよw
普通に生かすには2GBで十分だけどもう糞安いから後1GB*2で4GBしてもいいとか
思ってしまうなw

流石にノーブランドは怖いけど、トランセンドとかセンチュリーですら
1GBだったら3千円台で買えるとか異常。
iRam2マジで出て欲しい。
38 プレアイドル(東日本):2007/11/22(木) 23:33:15 ID:HX2PeyKe0
>>33
2Gはもうちょい下がる余地があると思う。
39 専業主夫(東京都):2007/11/22(木) 23:34:18 ID:WhqgE3LL0
今までノーブランド4回買ったけどさ、一度も不具合無いんだけど
これは運がいいの?それとも普通?
40 ウルトラマン(福島県):2007/11/22(木) 23:35:46 ID:TO7p4ukx0
ソープランドって書いてあるのかと思った。
41 キンキキッズ(関西地方):2007/11/22(木) 23:37:38 ID:UxmJhF7g0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1195572877/l50#tag393
このスレに粘着するまるころヴぃっちは本当にムカツク。
メチャクチャイケメンなのに、コメントは喪男のコメントを書く。

でいざ女の子とオフで会うと「まるころ君て本当はイケメンなのね!(はーと)」と言われるのが
狙いのフザケタ奴だ。

このスレを潰してくれ!!
42 国会議員(愛知県):2007/11/22(木) 23:40:05 ID:jA+h0aII0
メモリといい、HDDの容量といい、5年前の想定を遥かに超える進化を成し遂げて毎度毎度涙目なマイクロソフト

・32bitで収まるだろうと甘く見てたら、CPUのクロックが2.1GHzを超えてしまって不具合発生
・パソコンごときで1パーティション2GB超えないだろうと甘く見てたら、2GB超えてFAT16終了
・まさか1ファイル4GBを超えることなんてないだろうと甘く見ていたら、4GB超えるファイルできまくりでFAT32涙目
・4GBで十分だろうと思ったら、もう8GBぐらいさせる奴が登場していて、x86系CPU涙目。x86_64歓喜w

・まさか1パーティション2TB超えないだろうと甘く見てたら、まもなく出てきそうでXPの2TBが上限のNTFSフォーマッタ涙目
・まあ、数年は32GBで大丈夫だろうと思ってたら、もうSDカード32GBが出てきてSDカードの上位規格涙目
43 プロ棋士(静岡県):2007/11/22(木) 23:41:18 ID:lI8u8UyL0
メモリ8G積んで一体お前らは何をするつもりなんだ?
44 コレクター(静岡県):2007/11/22(木) 23:42:10 ID:UGHC/3NU0
我慢できないで昨日虎1G×2かっちゃったよ
7千円で
45 美容師(不明なsoftbank):2007/11/22(木) 23:42:35 ID:xJfowWGg0
i-RAMでOSをメモリにインストールして超爆速起動を味わうだろ
46 電力会社勤務(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:43:00 ID:A3i/esJE0
自分のメモリーは何使ってるか分からないw
何買えばイインダヨw
47 張出横綱(三重県):2007/11/22(木) 23:43:16 ID:81PxtMhM0
DDR3が出るまでDDR1で頑張ってる俺勝利
48 相場師(愛知県):2007/11/22(木) 23:43:24 ID:XIrX68cs0
たいして速くねぇよ
49 外来種(樺太):2007/11/22(木) 23:43:55 ID:PqAD5ihtO
RIMMメモリってやつも2Gで4000円代?
俺、あんまりPC詳しくないからよくわかんないんだけど・・・
前見た時に高かったからまだ俺256Mしか積んで無いんだ・・・
50 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:44:08 ID:RRQwkB2+0
先週の水曜にアークから1枚2400円で買ったノーブランド1GBメモリx2を装着してmemtest廻した
満足
ttp://jpdo.com/cgi46/95/img/31.jpg
51 底辺OL(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:45:07 ID:xLAIwvVw0
8G必要なのは絵描きか高解像度MAD職人かDTMか
64bit取り扱い悪そうだけど
52 通訳(catv?):2007/11/22(木) 23:45:32 ID:7X0pjIU50
なんでこんなにメモリ安くなってるんですか?
高学歴のニュー速民教えてくれ
53 付き人(東京都):2007/11/22(木) 23:46:10 ID:yJhRlr7m0
8Gあったらエンコが楽になるのかな?
54( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/22(木) 23:46:35 ID:EsdFwk500
>>52
VISTA需要を見込んで各社がメモリ製造ラインたくさん作ったけど、
買い替え需要でしかパソコンが売れなくて各社涙目
55 下着ドロ(青森県):2007/11/22(木) 23:46:43 ID:bp25Y4S/0
メモリは640KBもあれば充分だ
56 国会議員(愛知県):2007/11/22(木) 23:47:07 ID:jA+h0aII0
>>52
・技術革新
・メモリメーカーが市場独占を狙って、値下げ攻勢でライバルを蹴落とそうとしてるから
57 光圀(栃木県):2007/11/22(木) 23:47:47 ID:gxTqq72c0
このまま勢いに乗って128bit化だああああ
58 建設作業員(東京都):2007/11/22(木) 23:48:07 ID:dOvdglAM0
64ビットだと128Gも積めんのかよ
そんなあってなにするんだよ
59 トムキャット(東京都):2007/11/22(木) 23:48:09 ID:EhvI45FX0
メモリだけ買ってもな
ウチのPCはDDR2に対応してないよ
60 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/22(木) 23:48:21 ID:mTS/ZGo9O
何回も言ってるけどワロタを半角で書く奴は信用できない
61 養鶏業(樺太):2007/11/22(木) 23:48:59 ID:6WkNnFC1O
円高は関係ないの?
62 講師(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:49:43 ID:OZef1Ah80
512MBを1万で買ってた俺涙目
63 遣唐使(東京都):2007/11/22(木) 23:49:52 ID:zklBQV/B0
>>60
そんなこと言ったら2chはほとんど・・・って正しいじゃねーか
64 修験者(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:50:10 ID:gjvA2IQA0
>>18
VISTAの仕様の上限が128G
理論上はもっとずっと↑
65 ゆうこりん(大阪府):2007/11/22(木) 23:50:34 ID:eDNiDKVN0
>>7
こういうのちょくちょく見かけるけどすっげー不思議だわ
普通に4GB積めばいいだろ
HDDの容量足りなくてゴネてるのと似たようなもんか
66 序二段(大阪府):2007/11/22(木) 23:50:36 ID:l8QdouWC0
いま以上にパソコンの性能上がったらいったい何ができるようになるんだ?
捨て6の動画がサクサク見れるスペックがあれば十分なんだが
67 女子高生(東京都):2007/11/22(木) 23:51:04 ID:Qw+8DGlN0
円高効果が出てくるのは1ヶ月くらいしてからだろ
年末が買いだな
68 映画館経営(岩手県):2007/11/22(木) 23:51:13 ID:kKiG6B0m0
>>60
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69 国会議員(愛知県):2007/11/22(木) 23:51:44 ID:jA+h0aII0
ちなみに2GBのメモリ、今年上半期は10万円ぐらいしてた。


 株式会社バッファローは27日、DDR2メモリモジュール、HDD製品の値下げを行なった。

 DDR2メモリは、容量2GBのモデルで大幅な値下げを実施。PC2-5300(DDR2-667)対応の
デスクトップ用240ピンDIMM、ノートPC用およびMacintosh用の200ピンSO-DIMMが、いずれも
100,905円から28,770円となり、約7万円値下げされている。 PC2-4200(DDR2-553)対応モデルも
同様に、240ピンDIMM、200ピンSO-DIMMが96,600円から24,465円と、こちらも約7万円の値下げと
なっている。

 なお、2GBメモリモジュールは受注生産だったが、同日より通常生産品に変更される。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/buffalo.htm
70 幹事長(東京都):2007/11/22(木) 23:52:06 ID:/iHC6EOS0
128GBだと少なすぎるような気が…。
64bitあれば、17179869184GBまで認識できるのでは?
71 乳母(愛知県):2007/11/22(木) 23:52:43 ID:tFaQR+Eb0
64bitの理論上は171億7986万9184GBだってさ
72 ご意見番(兵庫県):2007/11/22(木) 23:53:32 ID:SypTlsVd0
それだけアドレスバス出てる?
73 もんた(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:53:35 ID:aCUQnfHX0
>>60
ワロタから金貸してくれ
74 幹事長(東京都):2007/11/22(木) 23:54:33 ID:/iHC6EOS0
ん?というか上限が128GBって、
Vistaのメモリアドレッシングは37bitでやってるってこと?
75 留学生(大阪府):2007/11/22(木) 23:54:37 ID:QAISQ28i0
>>70
もうそれメモリの単位に見えないから
76 国会議員(愛知県):2007/11/22(木) 23:54:51 ID:jA+h0aII0
>>70
Vistaの仕様って別の人が書いてるが

理論値は16EBだっけな。ちなみにNTFSも理論値16EB
77 石油王(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:56:20 ID:ToCriKAK0
DDRのメモリも安くしろよ。
まだまだ古いので戦ってる奴もいるんだぜ
78 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:57:08 ID:qfjH6g8V0
>>60
インターネットはパソコン通信と違って半角カタカナは厳禁ですよねー
79 釣氏(愛知県):2007/11/22(木) 23:57:13 ID:IDXw3ohq0
おやじ4つくれ
80 ディトレーダー(長屋):2007/11/22(木) 23:58:53 ID:73pOAR460
VISTA使ってるけど2chブラウザとIE立ち上げてるだけで
700Mも使ってるからマジでメモリ積みまくりたいわ
81 国会議員(愛知県):2007/11/22(木) 23:59:32 ID:jA+h0aII0
>>74
Vistaのせいじゃなくて、IntelやAMDの現在のCPUのアーキテクチャとかバスの幅とかがそうなってるのかもしれない

あくまで理論値であって、実装はそうなってないこともあるとか
http://www.64bit-forum.com/community64/column_64bit_01.asp
82 職業訓練指導員(静岡県):2007/11/23(金) 00:00:17 ID:nODLnTOx0
メモリだけは間違いなく買い時だがOSが微妙だから
パーツ交換で次のOSまで待つことにしたわw
83 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 00:01:20 ID:S9ts6AEk0
log[1024] 2^64 = 6.4, だから、理論的には64bit空間では
1024^6.4 Bytes = 1024^0.4 EBytes = 16EBytes のメモリが認識できます。
( E = Gの二乗 ≒ 10^18 )

128G ってレベルじゃねーぞ
84 自販機荒らし(東京都):2007/11/23(金) 00:04:53 ID:zuCU4Zbc0
>>83
Eってなんだよ。ペタの次?
85 シウマイ見習い(不明なsoftbank):2007/11/23(金) 00:05:41 ID:S5PnQ0ni0
エクサだな
86 チーマー(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:05:47 ID:FvizPjCD0
今は買うな!時期が悪い
87 マジシャン(東京都):2007/11/23(金) 00:06:42 ID:6Q5CJlZ40
孫の代の話だな
88番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/23(金) 00:07:05 ID:jk9fVAhd0
2GBしか乗らない><
89 迎撃ミサイル(福岡県):2007/11/23(金) 00:07:26 ID:VUe1PfeX0
CPUとマザボも安くしろよ
90 桃太郎(東日本):2007/11/23(金) 00:07:38 ID:OXp2Y9450
メモリよりもHDDを安くしてくれ、日立製HDDがなんで値上げしてんだよ
91 専守防衛さん(愛知県):2007/11/23(金) 00:07:44 ID:KHRiROQv0
>>84
Kキロ - 2^10
Mメガ - 2^20
Gギガ - 2^30
Tテラ - 2^40
Pペタ - 2^50
Eエクサ-2^60
Zゼッタ-2^70
Yヨッタ-2^80

92 巡査(埼玉県):2007/11/23(金) 00:08:09 ID:a64IPmyg0
ペタ エクサ ゼタ ヨッタ
生きてる間にヨッタまでいくかね
93 解放軍(埼玉県):2007/11/23(金) 00:08:23 ID:xqEhZxDk0
DDR2マザー持ってないけど確保しておくのはあり?
94 付き人(茨城県):2007/11/23(金) 00:08:34 ID:t6OhsY/d0
>>65
乗せすぎると見えてないメモリの領域で反応して
不具合がでるとかいってなかったっけ?
95 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 00:08:51 ID:S9ts6AEk0
10の30乗 Groucho グルーチョ
10の27乗 Harpo ハーポ
10の24乗 Yotta ヨッタ
10の21乗 Zetta ゼッタ
10の18乗 Exa エクサ
10の15乗 Peta ペタ
10の12乗 Tera テラ
10の9乗 Giga ギガ
10の6乗 Mega メガ
10の3乗 Kilo キロ
10の2乗 Hecto ヘクト
10の1乗 Deca デカ
10の-1乗 Deci デシ
10の-2乗 Centi センチ
10の-3乗 Milli ミリ
10の-6乗 Micro マイクロ
10の-9乗 Nano ナノ
10の-12乗 Pico ピコ
10の-15乗 Femto フェムト
10の-18乗 Atto アト
10の-21乗 Zepto ゼプト
10の-24乗 Yocto ヨクト
from http://www2.ucatv.ne.jp/~jay_ion.sun/write%20file/sugaku/01%20tani.htm
96 ボーカル(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:09:01 ID:TcByof6q0
>>84
エクシアだよ
97 右大臣(長屋):2007/11/23(金) 00:09:34 ID:TdRZXaJr0
ノーブランド2Gのメモリが2000円になったら買いだな
PC-133あたりの暴落具合に似てきた
98 事情通(神奈川県):2007/11/23(金) 00:09:53 ID:GtKGyBm40
>>21
128Gもなにに使うんだろう・・・
A1ポスターでも描けばいいのか?
99 自販機荒らし(東京都):2007/11/23(金) 00:10:09 ID:zuCU4Zbc0
>>91
そのうちテラワロスが時代遅れになりそうな勢いだなぁオイ
100 シウマイ見習い(東京都):2007/11/23(金) 00:10:12 ID:IWkYF8rV0
俺のPC、ハードディスクが3Gなんだけど、なめてんのか?
8Gもあって3Gハードディスクから何を引き出す気だよ
101 か・い・か・ん(山口県):2007/11/23(金) 00:10:16 ID:w0lKvD420
今256Mだがまだ買い時じゃないらしいな、もう少し待つ
102 白い恋人(コネチカット州):2007/11/23(金) 00:10:44 ID:GDHPwcJSO
虎、馬、鮫は安定性で定評が有る
103 ビデ倫(栃木県):2007/11/23(金) 00:10:46 ID:JCH3v8Wz0
>>95
その上にさらにゼッポ ガモ チコ があるぜ
104 シウマイ見習い(不明なsoftbank):2007/11/23(金) 00:11:11 ID:S5PnQ0ni0
突然だがガチホモに見えた
105 都会っ子(奈良県):2007/11/23(金) 00:11:57 ID:S+a7pyhN0
okamaっていう絵描く奴が8G積んでたな
マックって64だとそこではじめて知った
106 商人(北海道):2007/11/23(金) 00:12:17 ID:/y0PVkWH0
32bitの限界を感じる
107 鉱夫(岩手県):2007/11/23(金) 00:13:02 ID:t4NJPFnf0
>>104
俺もだァーッ!
108 専守防衛さん(愛知県):2007/11/23(金) 00:13:23 ID:KHRiROQv0
>>95
ヨッタより大きいのはまだねーよ

ラテン語やギリシャ語がらみだから、推測はできるが、
エクサ、ゼッタ、ヨッタが公式化される以前に推測されてた奴は、たしか外れたから信用できないよ
109 与党系(東京都):2007/11/23(金) 00:13:39 ID:ECcPgGPB0
たった49日でタイマがオーバーフローする32bitがめんどくさい
110 職業訓練指導員(静岡県):2007/11/23(金) 00:13:47 ID:nODLnTOx0
>>98
テンプレ的なレスだが一昔前は1Gも何に使うんだよとか言ってたんだよな

そのうち立体ディスプレイとか個人レベルで超リアルな3DCG使ったり
地図がものすごくリアルになったりするとか色々あるんじゃね?
まぁそのときになればわかることだが。
111 愛のVIP戦士(茨城県):2007/11/23(金) 00:14:20 ID:OqF3znwk0
(^^)ノ~~
112 コレクター(西日本):2007/11/23(金) 00:14:40 ID:GAboHB8r0
メモリ16EBとかいっても人間様の処理能力がそれに追いつかないから意味ないだろ
113 看護士(大阪府):2007/11/23(金) 00:15:04 ID:muNMRb070
>>80

俺もXPでoperaとjane使ってるがタブ100個以上とか画像スレ開いたら2G超えることもよくある。
114 国会議員(神奈川県):2007/11/23(金) 00:15:20 ID:CBeU6WUj0
2GBでもBF2DEMOが余裕で動くんです
というかゲームにメモリはそんなに要らんのよな
115 ぬこ(catv?):2007/11/23(金) 00:15:22 ID:gdDk5UUn0
256で十分なんだがお前等何を動かしてるんだ?
116 自販機荒らし(東京都):2007/11/23(金) 00:15:32 ID:zuCU4Zbc0
3Dエロゲが出たとするとどのくらいのメモリが必要なんだろう。
117 社民党工作員(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:15:42 ID:gR9pw4Ty0
嘘だーーーーーーーっ!!!!
118 シウマイ見習い(不明なsoftbank):2007/11/23(金) 00:16:44 ID:S5PnQ0ni0
メモリの次はビデオカードでも安くなってくれんかね
119 コンビニ(大阪府):2007/11/23(金) 00:18:00 ID:4Sl1+32s0 BE:620792093-PLT(16616)
マザーが先
120 お宮(神奈川県):2007/11/23(金) 00:18:13 ID:tp8H5UdF0
3G〜4Gのメモリは何やってるの?
121 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:18:28 ID:3OEJNBUb0
10月初旬に買ったのにどんだけ下がるんだよ

もう必要ない限り買わないことにしよう
お買い得でも
それがいい
122 桃太郎(東日本):2007/11/23(金) 00:18:31 ID:OXp2Y9450
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d268971.jpg

これ開くと700Mくらい食われた

※低スペックのヤツは注意
123 ブロガー(神奈川県):2007/11/23(金) 00:18:41 ID:/5BoCBbi0
今ささってるのが DDR PC3200 1G なんだが
DDR2が使えるかどうかはマザボの種類によって判断するの?
124 ご意見番(千葉県):2007/11/23(金) 00:18:43 ID:ql2qaIGW0
>>98
DTMだとプラグイン一個立ち上げただけで2G使っちゃうのもあるから
贅沢言うとメモリは出来るだけ多いほうが快適になる。
125 踊り子(大阪府):2007/11/23(金) 00:19:18 ID:VXQP6xd60
どこで買えば安いの?
126 但馬牛(愛知県):2007/11/23(金) 00:19:28 ID:MFkc400Z0
さてと、PC2100を5000円で買う作業に移るか
127 カエルの歌が♪(大阪府):2007/11/23(金) 00:20:11 ID:ZfMv98sn0
テラから上の名前が微妙すぎる件について
128 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:20:11 ID:i/apZdOo0
>>123
そうだよ
129 留学生(埼玉県):2007/11/23(金) 00:20:20 ID:V8rvsuZ60
>>122
サムネイルがブラクラ注意と言ってる
130 くじら(福岡県):2007/11/23(金) 00:21:54 ID:Fy8E5zGJ0
どうせ2ちゃんしかしないのに
64bitて何よ
131 愛のVIP戦士(茨城県):2007/11/23(金) 00:23:57 ID:OqF3znwk0
メモリ4G積んだVistaの64BitでJaneが軽快
132 留学生(茨城県):2007/11/23(金) 00:24:15 ID:bG58JIjV0
>>122
too image large
133 事情通(沖縄県):2007/11/23(金) 00:24:47 ID:5uBSKf4d0
もうこれ以上は下がらないと言われて8000円で128MBのメモリを買った昔の俺涙目
って未だに128MBのメモリが刺さったWin98のPCを使い続けてる俺が言ってた
134 ピアニスト(東日本):2007/11/23(金) 00:24:50 ID:j7NtoQox0
vistaでもだめなの?
135 事情通(神奈川県):2007/11/23(金) 00:27:17 ID:GtKGyBm40
>>99
エクサワロスとかになんのか・・・
136 空気コテ(埼玉県):2007/11/23(金) 00:27:37 ID:btyy0zd50
i-RAM2出せば価格つり上げてもバカ売れだろうになんで発売しないの?
137 天の声(岐阜県):2007/11/23(金) 00:28:40 ID:DnBYcw3g0
1Gはこのへんで買っておいたほうがいいな
138 ブロガー(神奈川県):2007/11/23(金) 00:30:10 ID:/5BoCBbi0
マザボこれなんだけどDDR2対応とかどこみればいいの?
http://www.vipper.org/vip673577.jpg
139 都会っ子(青森県):2007/11/23(金) 00:31:01 ID:QikJdGcT0
>>138
両対応は基本的に無い
DDR買え
140 DQN(コネチカット州):2007/11/23(金) 00:31:03 ID:c8LgjXoUO
おまいら早くmac pro買ってメモリ32GBまであげるんだ
141 都会っ子(兵庫県):2007/11/23(金) 00:31:38 ID:/HZ3vVlP0
>>98
NICがもっと早くなったらウェブ全体をCPUでなおかつHDDとして使うことができる。
ネットが網ではなくて面になるわけだな。
そのときメモリ128Gでは全然足らんよ。
142 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/23(金) 00:32:00 ID:4X63iZU90
メモリ1GBから2GBにしたら動画の編集がちょいと速くなった。
タイムラインもサクサク表示されるようになったし、エンコも若干速くなった気がする。

ただ、そこから4GB(認識は3.2GBくらいだったが)に増やしても
ほとんど変わらなかったのはちょっとガッカリした。
大したソフト使ってるわけでもないし、2GBもありゃ十分だな。
143 運び屋(岡山県):2007/11/23(金) 00:33:54 ID:6jwvIRiI0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
144 名無し募集中。。。(静岡県):2007/11/23(金) 00:34:11 ID:arXnwHVQ0
>>138
お前みたいな池沼には一生無理だからあきらめろ
145 ブロガー(神奈川県):2007/11/23(金) 00:34:42 ID:/5BoCBbi0
>>139
そか
146 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:36:57 ID:SG2xbC7G0
そろそろ鯖のメモリを8GBにしようかな。
最近4GBじゃ足りないときがある。
147 エヴァーズマン(東京都):2007/11/23(金) 00:37:33 ID:nIvj7PjQ0
/3GB スイッチはサーバーだけだっけ?
148 巡査(埼玉県):2007/11/23(金) 00:38:04 ID:a64IPmyg0
DDR、DDR2両対応の変態マザボあるよねw
149 天涯孤独(不明なsoftbank):2007/11/23(金) 00:38:22 ID:sW4OheMo0
>>122
300MBしか喰わなかったよ
150 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 00:39:22 ID:S9ts6AEk0
151 社会科教諭(愛媛県):2007/11/23(金) 00:39:33 ID:nRd3MTIe0
2GB2枚で1万切ったら買うかも
152 朝日新聞記者(長屋):2007/11/23(金) 00:41:34 ID:DDLvECZD0
2Gって多い方少ない方?満足はしてるが。
153 ロマンチック(新潟県):2007/11/23(金) 00:41:40 ID:GiyjK6D50
>>148
Asrockだな
実は俺も使ってる
メモリはまだDDR
154 気象庁勤務(大阪府):2007/11/23(金) 00:42:05 ID:UBj/8PRg0
メモリの相場がどうとかいってる奴って恥ずかしくないの?
せいぜい数千円だろ
メモリの相場みないで株の相場みて1000万もうけろよwそしたらメモリなんかいくらでも買えるw
155 別府でやれ(大阪府):2007/11/23(金) 00:42:57 ID:O3ACj7+D0
なんでMacは自然に64ビットに移行できるの?
156 女工(東京都):2007/11/23(金) 00:44:08 ID:LWnxF5Dh0
>>155
ソフト屋が死ぬ思いをしてるからw
157 二十四の瞳(dion軍):2007/11/23(金) 00:44:25 ID:dxwfm3Af0
早く64bitに移行しろよ世間!
158 イラストレーター(大阪府):2007/11/23(金) 00:44:34 ID:zht8/3qR0
メモリがタモリに見えることがあるから困る
159 ブロガー(神奈川県):2007/11/23(金) 00:45:02 ID:/5BoCBbi0
>>150
ありがと
160 党幹部(兵庫県):2007/11/23(金) 00:46:01 ID:I/MZCbzx0
>>122
おまえか。氏ね。
161 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 00:46:41 ID:S9ts6AEk0
>>154
短期に1000万単位の儲けだと数億必要だなぁ。
果たしてそういう人間が1000万の程度の儲けに満足するかなぁ?
162 美容師(dion軍):2007/11/23(金) 00:47:00 ID:9AaZHoWG0
>>155
昔から過去の資産ぶった切りじゃん
163 漫画家(長屋):2007/11/23(金) 00:47:04 ID:3LWlF54L0
メモリ買いに行く髪が無い
164 元原発勤務(関東地方):2007/11/23(金) 00:48:31 ID:7itWTik50
>>163
植えろ
165 活貧団(広島県):2007/11/23(金) 00:48:58 ID:qBQ5EKOy0
メモリもシリアル転送にしようよ
パラレルはそろそろ限界だろ
166 ミトコンドリア(東日本):2007/11/23(金) 00:50:16 ID:R9FumeRz0
つーか規格が技術に追いついてねぇ、そろそろ協力すればもっと進歩早くなるのに
167 金田一(宮城県):2007/11/23(金) 00:50:20 ID:AGhb/o5a0
>>122の画像が楽勝の1G×4!ところがOSで3.25GBしか認識しないのさ。
168 金田一(宮城県):2007/11/23(金) 00:51:41 ID:AGhb/o5a0
もっとでかい画像ない?ブラクラは勘弁
169 青詐欺(dion軍):2007/11/23(金) 00:51:48 ID:YkxuUH+V0
>>163
カラスの巣でも取ってきてかぶれ
170 予備校講師(関西地方):2007/11/23(金) 00:52:30 ID:10IPKsaK0
64bitに統一しとけや
171 活貧団(広島県):2007/11/23(金) 00:54:46 ID:qBQ5EKOy0
メモリを4G以上認識させるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195408713/
172 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 00:56:48 ID:CqN2Wkm50
1980円が来ると予想していた俺の予想を越えるのか・・・
173 留学生(東京都):2007/11/23(金) 00:58:00 ID:0pFmGPR90
いまだに865PE+PC3200DDRなんだけど、
使わないけど確保しとこうかなって気持ちになってきた。
174 自民党工作員(青森県):2007/11/23(金) 01:00:16 ID:iNVOI6OR0
明後日あたり2980円で買ったPC−5300(DDRU)バルク品の1GBメモリが届くの楽しみだ
175 主婦(静岡県):2007/11/23(金) 01:00:31 ID:5BCvBMDc0
>PAE モードで追加の物理メモリをサポートすると、オペレーティング
>システムは、ページングなしで、より多くのアプリケーションをメモリ内に
>保つことができます。
http://www.microsoft.com/japan/whdc/system/platform/server/PAE/pae_os.mspx

よくわからんが32ビットのOSでも、4G超のメモリから2Gの範囲内でアプリケーションに
割り振ってくれるから4Gメモリ積んでも無駄にならないという認識でおk?
176 事情通(神奈川県):2007/11/23(金) 01:00:48 ID:GtKGyBm40
>>155
自然じゃねーよwww
177 乳母(神奈川県):2007/11/23(金) 01:00:54 ID:KLvOZ21Q0
>>14
理論上は
17,179,869,184GB=16EB(エクサバイト)
178 青詐欺(dion軍):2007/11/23(金) 01:02:49 ID:YkxuUH+V0
俺のSUNは32GB積んで普通に認識してるんだけどねぇ
その辺が「パーソナル」コンピュータなんだろうなぁ
179 お宮(神奈川県):2007/11/23(金) 01:03:09 ID:tp8H5UdF0
>>175
なんだXPでも出来るんじゃん
180 養鶏業(樺太):2007/11/23(金) 01:05:30 ID:mPEs6bC4O BE:645430638-2BP(33)
1G=1024Mとして7.8125GBになるのか?
181 旅人(岩手県):2007/11/23(金) 01:06:30 ID:fcuw1Ckj0
どんだけだよ
182 高校生(長屋):2007/11/23(金) 01:06:38 ID:hT0MoI4K0
>>143
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、  ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,  i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'   V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,     )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i     i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{.     !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ',      |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.       }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、     Y           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ     )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
183 選挙運動員♀(中部地方):2007/11/23(金) 01:07:29 ID:EvpaF9Gf0
フラッシュメディアがメモリと同じ速度になる日はいつくんの
184 イタコ(栃木県):2007/11/23(金) 01:07:53 ID:PuxGUAAT0
>>178
SPARCすげぇな
185 ねずみランド(長屋):2007/11/23(金) 01:07:57 ID:pjb0r9go0
今年の夏に買った奴くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
1GB2枚1万切ってる
これからは値上がりするばかりだ
今が買い時wwwwww

くやしいのうwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186 ドラッグ売人(愛知県):2007/11/23(金) 01:08:22 ID:4diokjE50
1ペタまだー
187 社会保険庁職員(静岡県):2007/11/23(金) 01:09:18 ID:WNJw4kt50
Vistaはなんで今更32bit版なんかをメインにしやがったんだ。
64bit
188 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 01:10:44 ID:tD6G99eD0
>>187
互換性でしょ。
64BitOSだと32BitOSのアプリなんて殆ど動かないんじゃね?

エロゲとか
189 動物愛護団体(長屋):2007/11/23(金) 01:10:54 ID:aPWR5kBY0
InteliMacを買ったがどのメモリを買ったらいいのかさっぱりわからん
教えろ
190 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 01:11:17 ID:CqN2Wkm50
>>189 pc100
191 社会保険庁職員(静岡県):2007/11/23(金) 01:12:13 ID:WNJw4kt50
>>188
IA64じゃあるまいし。x64はx86互換だぞ。
192 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 01:12:42 ID:S9ts6AEk0
64bit Vista って32bitのエミュレーションできないのか。初めて知った。

やっぱり時代は漢字Talkだな。
193 電話交換手(長屋):2007/11/23(金) 01:13:01 ID:o3TdLMq60
>>143
(^^)ノ~~
194 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 01:14:39 ID:tD6G99eD0
>>191

動くの?
エロゲは知らんがFPSは殆ど無理って聞いたけど・・
(DirectXの問題かもしれんが)
195 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 01:17:26 ID:S9ts6AEk0
ああ、そっか。
64bitのVistaは64bitのDirectXのライブラリを読み込むから、
開発のときに64bitのSDK使わないといけないって事か。

そりゃあそーだ。
196 訪問販売(神奈川県):2007/11/23(金) 01:18:03 ID:dpeqGkJD0

32bitとか64bitって何の話?

kwsk
197 社会保険庁職員(静岡県):2007/11/23(金) 01:18:05 ID:WNJw4kt50
>>194
Windows板のスレ見るとVista32で動くアプリはたいていVista64で動くらしい。
x64=IA32eは互換性重視でIA32を論理レジスタ増やして小拡張しただけだしな。
198 ピアニスト(茨城県):2007/11/23(金) 01:19:38 ID:galOD4sa0
>>196
プレステと64の違いについて
199 酒類販売業(大阪府):2007/11/23(金) 01:19:42 ID:hQuuNuPo0
>>21
64bitOSなら、理論上は16エクサバイトまで認識できるよ。
200 扇子(千葉県):2007/11/23(金) 01:22:01 ID:Dv5ZAmVf0
>>198
プレステが32bitで64が64bitって聞いて64のほうがすげぇんだろうなと思って買ったら大してグラ変わんなかった
むしろ64のほうがカクカクに見えた
201 ジャンボタニシ(静岡県):2007/11/23(金) 01:23:37 ID:72zake9j0
デスクトップのメモリ容量を1Gから4Gに増やす予定だが、幸せになれるのでしょうか?
これで効果がなかったら泣くよ。
202 新宿在住(北海道):2007/11/23(金) 01:23:44 ID:Bgw2qXFt0
>>16
俺もそういう考えで夏にXP脱した
1万のデュアルと2Gですこぶる快適です
203 経済評論家(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:24:02 ID:bbUw6/dN0
だから64bitにしろとあれほど
204 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 01:24:23 ID:tD6G99eD0
>>198

なるほど。参考に成ったよ。
動かない場合は、Bitの問題よりVistaそのものの互換性なんだね。
じゃあ、次の64BitOSに期待。



205 経済評論家(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:25:33 ID:bbUw6/dN0
つーか64bitが普及してねーのはドライバの問題だろ
206 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:27:43 ID:OBox3+f20
512M*2のデュアルチャネルなんだけど
1G買って刺しても問題ない?
512Mをもう2枚買うか大人しく1G*2にした方が良いの?
207 青詐欺(dion軍):2007/11/23(金) 01:27:46 ID:YkxuUH+V0
>>205
Windowsは64bit化が一番遅かったからねぇ
これから良くなって行くだろうとは思ってるが
208 経済評論家(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:28:01 ID:bbUw6/dN0
>>184
2年前だったかな64CPUで512Gメモリのマシン売ったぞ。
SPARC
209 派遣の品格(静岡県):2007/11/23(金) 01:28:07 ID:bTUhm1H/0
Vistaが32bitメインになっちまったから64bitドライバがせ後回しにされるようになった。
だからVista32が元から存在しなければVista用は64bitドライバがメインになってたはず。
210 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:29:50 ID:93CcLkE10
一年前にPC新調したけど次買うときもまた
一通り一式まとめて買わないといけなくなりそうだな
OSが64bitやら新しいCPUやら
211 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 01:29:59 ID:tD6G99eD0
>>206

マザーにもよるけど、
デュアルじゃ動かなくなるよ。

512M*2+1G*2か512*4にしたら?
212 お宮(神奈川県):2007/11/23(金) 01:30:00 ID:tp8H5UdF0
>>200
CDの容量目一杯使ったプレステのゲームの中
マリオ64がたった8MBで出来ているのに感動したけどな
213 扇子(千葉県):2007/11/23(金) 01:32:25 ID:Dv5ZAmVf0
>>212
カセットの中の容量なんてパソコンもネットも使えなかった時代の中学生にはわからんかったわw
214 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:32:36 ID:OBox3+f20
>>211
やっぱり容量の違うメモリは同時に刺しちゃまずいんだな
サンクス
215 青詐欺(dion軍):2007/11/23(金) 01:33:34 ID:YkxuUH+V0
>>209
商戦を優先しちまったんだよな

メーカー品見てても相変わらずの売りっ放しでさ
VISTAマシンもあと1万上げてあと1G積んでりゃ初心者ジジババでも使い易かっただろうに
単価が上がるのを恐れてメーカーが萎縮してるのが見て取れるんだよな
216 牧師(栃木県):2007/11/23(金) 01:34:32 ID:zm/zCstM0
地デジのために新しいテレビ買うのもめんどいし、
別にpcにスペックもとめてないから液晶一体型のpc買っちゃおうかと思ってるんだけど
お前らだったらどうする?

http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VSW_ST

とか



http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/lx/index.html


とか
217 タコ(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:35:40 ID:hS5+eKFU0
>>206
俺も今512x2だけど今日1Gx2注文して差し替えるつもり。4枚差しだと何か熱くなりそうなんで。
218 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 01:38:08 ID:tD6G99eD0
>>214

容量の違いと言うか、3枚差しが問題。
ここだけデュアル、ここだけシングルとかは無理。

一部の変態マザーで、512M*2と1Gの構成で
512M*2を片方1Gをもう一方としてデュアル動作も出来る可能性もあるけどね。
ただでさえ同一メーカー同一容量しろといってるのに、↑のような構成で成功する可能性は稀だろうね。

と言いつつ俺のPCは

Socket1  <丶`∀´> Hynix!,
Socket2  <丶`∀´>, Hynix!
Socket3  (;´Д`)   IODATA
Socket4  <丶`∀´>, Samsung

だけどね。
219 福男(高知県):2007/11/23(金) 01:38:20 ID:H46r5GM00
64bitXPで4G積むと起動後暫くすると滅茶苦茶重くなるんだぜ
泣く泣く3gにした
220 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:40:25 ID:OBox3+f20
>>218
おお、そういう事なのか
来週の価格をチェックしながら1G*2にするわ
これでシムシティ4もサクサク動きまくるぜ
221 牧師(栃木県):2007/11/23(金) 01:46:15 ID:zm/zCstM0
俺の質問に答えて
222 経済評論家(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:48:54 ID:bbUw6/dN0
>>221
まずそのURLをふむきがしない。
223 自民党工作員(青森県):2007/11/23(金) 01:49:59 ID:iNVOI6OR0
>>221
モニタ一体型は止めておけ
どっちかが壊れたら完全に使い物にならない
224 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 01:50:26 ID:S9ts6AEk0
>>221
興味ないし、知らんなぁ。
というか、他人に脳みそ使わせるのを強要するお前は何様だ。自分の脳みそを使え。
225 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:50:36 ID:i/apZdOo0
>>221
そんな柔軟性のなさそうなパソコンは買わない
226 ジャンボタニシ(東京都):2007/11/23(金) 01:50:44 ID:tr0ibDg10
未だに32bit使ってるカスってなんなの
227 下着ドロ(長屋):2007/11/23(金) 01:51:18 ID:iZSjMO4p0
マザーとビデオ買い換えようかなぁSoketAだけど。
いまのやつはAGPx4がボトルネックになってるんだ。
x8までもっていけばあと5年は戦える
228 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 01:54:29 ID:tD6G99eD0
>>221

俺、TV見ないし・・・

>>227
なんでAGPなんだよw
まあ、そんな貴方にお勧めなのが
新変態マザー
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/10/14/665179-000.html
229 牧師(栃木県):2007/11/23(金) 01:54:40 ID:zm/zCstM0
お前らっていったんスルーしてもしつこく聞くと結構教えてくれるよなww
230 船員(樺太):2007/11/23(金) 01:57:15 ID:u3SHBMXDO
>>201
1Gから2Gに変えてXPの起動が3倍以上高速化して感動した人間がここにいるから問題ない。

>>215
こないだ新聞の広告に載ってたデスクトップが128でXP動かしてて、
「ワープロソフト付属!」とか書いてあるのもOpenOffice。
それで値段が29.8kでワロタ。
でも詳しくない人は買っちゃうんだろうな…。
231 西洋人形(東京都):2007/11/23(金) 01:57:57 ID:BJHlGcUF0
自分でメモリを蓋開けて入れるのが不安でしょうがない。
ヨドバシカメラとかでやってくれないのかな?
232 デパガ(兵庫県):2007/11/23(金) 01:59:38 ID:4N0eYx4D0
あまりにしつこいと逆効果だけどな
233 予備校講師(関西地方):2007/11/23(金) 02:01:41 ID:10IPKsaK0
>>231
だったら新しく2G以上メモリ積んでるPC買えよ
234 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 02:01:49 ID:tD6G99eD0
>>231

ヨドバシは知らんが、
やってくれるところあるぞ。
工賃1000〜2000円/枚ぐらいだぞ。

昔、Two TopでCPUクーラーをつけてもらった。
(雷鳥のクーラー。俺の力では無理だった)
235 自民党工作員(青森県):2007/11/23(金) 02:03:23 ID:iNVOI6OR0
>>231
パソコン出張修理とかやってる所を探せばいいじゃん
でもメモリ増設って簡単だから差し方が甘くないかだけ注意すればいい
ノートタイプなら軽く上下させながら差せばいいし
デスクトップなら垂直に差すだけでいい
236 西洋人形(東京都):2007/11/23(金) 02:03:24 ID:BJHlGcUF0
>>234
調べてみるよ
237 タコ(アラバマ州):2007/11/23(金) 02:03:51 ID:hS5+eKFU0
>>229
つうか無駄に改行してあったからNG行きになって見えなかったわ
PCが壊れることは滅多になくても液晶のバックライトは確実に寿命がくるから
そのときまた全部買い換えるようならいいけどバラならどっちか換えるだけで済むな。
238 白い恋人(北海道):2007/11/23(金) 02:04:41 ID:zQR6p6/t0
ノート用も安くしろハゲ
239 踊り子(大阪府):2007/11/23(金) 02:08:56 ID:VXQP6xd60
バルク品とサムソンチップだとサムソンのが良い?
240 酪農研修生(福岡県):2007/11/23(金) 02:09:42 ID:+T0CwWch0
メモリスロット8本あるのに、16Gまでいけるのに

PC3200 ECC REGなんだよね。
241 インストラクター(関西地方):2007/11/23(金) 02:11:32 ID:IwtOoXd00
1G*2のデュアルチャンネルで使ってるけど
これに同じブランドのやつを2G*2増設してもちゃんと動く?
242 踊り子(大阪府):2007/11/23(金) 02:11:44 ID:VXQP6xd60
間違ったただのバルクとバルク(サムソンチップ)ではどちらが良いかな?
243 ガリソン(アラバマ州):2007/11/23(金) 02:12:55 ID:UfjZtdf90
バルクの意味を理解できてないようだが
244 事情通(神奈川県):2007/11/23(金) 02:15:09 ID:GtKGyBm40
ひどいゆとりがいるなw
245 活貧団(広島県):2007/11/23(金) 02:16:16 ID:qBQ5EKOy0
>>242
Mr.Stoneってのを買え
246 客室乗務員(catv?):2007/11/23(金) 02:18:42 ID:4BCMX0DEQ
>>227
6600GT
4000円くらいであげたい
247 酒蔵(鹿児島県):2007/11/23(金) 02:20:13 ID:SbkYHGrH0
>>242
バルクってのは「箱入りじゃなくばらで売っている」という意味なので、
君の言う「普通のバルク」は「ノーブランド品」というのですよ
248 青詐欺(dion軍):2007/11/23(金) 02:26:38 ID:YkxuUH+V0
>>231
1500円だか2000円だかでやってるような
249 酒蔵(鹿児島県):2007/11/23(金) 02:29:45 ID:SbkYHGrH0
>>231
一度やればアホみたいなもんだけどな
やっぱ怖い人ってだめなのか
あんな作業で数千円取るとかマジボロいよな
250 牧師(岡山県):2007/11/23(金) 02:36:30 ID:Vu9XqRvq0
>>204
Vistaは互換性については歴代OSの初期対応としてはマシなほうだよ
結構普通に動いてくれる。

Vistaの次のOS(Windows7)こそ互換性は酷くなるぞ。カーネル(OSの中核となる部分の事)がガラっと変わるからね。
XPやVistaまではNTカーネルを順当に拡大改良していった感じだけど
次のOS(Windows7)は
4GBにまで膨れ上がったVistaのカーネルとは違い、軽量化をはかりわずか25MBに纏められたカーネルが実装される予定でXPやVistaから大幅に刷新される。
Vistaの次のOSは今までのアプリ資産を捨てて新しく構築するつもりで買わないとダメだろうな。
251 魔法少女(茨城県):2007/11/23(金) 02:40:59 ID:5Wjt4YB30
>>249
今の時期は静電気怖いんだろう
252 青詐欺(dion軍):2007/11/23(金) 02:43:31 ID:YkxuUH+V0
>>249
素人がやると静電気に気を付けないから
253 右大臣(長屋):2007/11/23(金) 02:52:36 ID:TdRZXaJr0
この時期の静電気はいつ充電してるかわからないから怖いよな
マジな話、加湿器つけて裸になってなおかつ金属にふれてた後
ケースの金属にふれながらメモリ指してる
254 幹事長(コネチカット州):2007/11/23(金) 02:53:08 ID:p48b791nO
XPでメモリ256Mにavastたん入れてるけど重すぎ
これが堪えられるのであればVISTA512Mでも堪えられそうw
255 DJ(アラバマ州):2007/11/23(金) 02:53:27 ID:yR6ZHo710
デスクトップのマザーボードが古いせいで
全然恩恵受けられない…

ノートのメモリを増設したいんだけど
2枚目が違うメーカーでも大丈夫なのかな?
256 不動産鑑定士(鹿児島県):2007/11/23(金) 02:54:37 ID:PgQ5m8Ae0
50年後はPCの性能どのくらいになってるんだろうな
全然想像できない・・・
257 通訳(愛知県):2007/11/23(金) 02:56:45 ID:fe8fUBoc0
>>256
PCなんてものは無くなってるだろうな
258 自民党工作員(青森県):2007/11/23(金) 02:58:21 ID:iNVOI6OR0
>>255
IO DATAはサイトで対応メモリを調べられる
http://www.iodata.jp/pio/
259 社会科教諭(東京都):2007/11/23(金) 02:58:45 ID:dxKylWPi0
PC3200も安くしろ
260 軍事評論家(アラバマ州):2007/11/23(金) 03:02:05 ID:4dapCTy90
もう市場にメモリ飽和してんだろ
261 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 03:07:59 ID:CqN2Wkm50
メモリーによる市場への飽和攻撃
262 青詐欺(dion軍):2007/11/23(金) 03:11:10 ID:YkxuUH+V0
愛のメモリーって何年前だっけ?
263 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 03:11:28 ID:CqN2Wkm50
       彡巛ミ、
も ガ   川-ヘ- ||i
っ イ    |:|i_─, ||||
と ア    ||t''''´||||ト
メ .が  /V|8、/8|/\
モ .俺  ト, | ト゜ooイ / |/|
リ に   | ', |, iミ Oミ| ,' .| |
を     | ト| |三ミ;|/ | |
買    |;ミ||,|,|ー- |// |彡 
え    | || ||-─,|/ /ミ:|
と     | ヽn|ミ三| n/:ミ/
囁    \{三}: : : :彡ト∧
い     //|: : :::::.. : T  ',
て     T~i: : : ::::::::. |二:」
い      -t:::: : ::|\::. : : `、
る       |ミ: :':::|  }::: : : : }
        ト」 |::|  \ : : : i
        |三:ヽ|  /: : /イ
          ト--: | /:::::/:::|
        `t-'イ {ー´:ノ:|
         ヽ ', ヾ:::::::入
ひろage24    } ', ` ´ー′
         /≡:}
         ー-
264 パティシエ(三重県):2007/11/23(金) 03:12:34 ID:CB4BwBnL0
>>27
俺のシコシコ動画フォルダですら消しに消してまだ40Gあるというのに…
265 刺客(兵庫県):2007/11/23(金) 03:21:41 ID:RkkmYwgZ0
ヤフオクでメモリ買うとかどうなん?

買ってる奴いる?
266 刺客(兵庫県):2007/11/23(金) 03:24:56 ID:RkkmYwgZ0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60868126

このメーカー製はどうなのよ。
267 お宮(アラバマ州):2007/11/23(金) 03:27:07 ID:4/a4GKCI0
メモリなんざノーブランドが大半だろ。
メーカー気にする奴はアホ。
268 山伏(千葉県):2007/11/23(金) 03:28:15 ID:S9ts6AEk0
>>267
これはないわ…
269 ジャンボタニシ(広島県):2007/11/23(金) 03:28:50 ID:oE3jpykl0
メモリーなさ過ぎてワロタww
270 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 03:29:14 ID:CqN2Wkm50
>>266 DDRじゃねーか・・・
271 高校中退(西日本):2007/11/23(金) 03:30:33 ID:yf8n+vG60
トロンはそんなにアメリカ通商代表部が怖いの?
特攻隊で死んだ青年は怖かったの?
272 与党系(大阪府):2007/11/23(金) 03:31:28 ID:G+ODMBta0
3G積んでみたけど体感速度的には何の変化も感じられない。
273 チーマー(ネブラスカ州):2007/11/23(金) 03:31:38 ID:3ZVPA/2qO
5300対応のマザボなんだが6400刺しても下位互換あるよね?
274 ご意見番(樺太):2007/11/23(金) 03:33:27 ID:vaHUoy2ZO
>>273
5300になるだけ
275 県議(北海道):2007/11/23(金) 03:33:39 ID:rRv7yUry0
そろそろ一般人が必要とするPCスペックは満たされてきたよな
276 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/11/23(金) 03:34:35 ID:SBYjUo3a0
1Gを3kで買った俺も涙目になりつつあるな
277 チーマー(ネブラスカ州):2007/11/23(金) 03:35:11 ID:3ZVPA/2qO
>>274
明日秋葉いってくるわサンクス
278 ガリソン(関東地方):2007/11/23(金) 03:36:50 ID:c/EFIskr0
2002年のFMV C9-160Lに刺すメモリ探してるんだけど、
古いマシン用のメモリでも同じように安いの?
279 与党系(大阪府):2007/11/23(金) 03:40:50 ID:G+ODMBta0
>>278
DDR SDRAM-DIMM、PC2100
あんまり安くないよ。ってか高い。
280 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 03:42:36 ID:CqN2Wkm50
>>278
2002年ぐらいのだと>>266にあるようなDDRになるから安くないぽ
PC3200 1Gで5400円ぐらい、512Mで1980円・・・
もともと512M追加すればいいような時代のマシンだから安いといえるかもしれません
281 ガリソン(関東地方):2007/11/23(金) 03:44:04 ID:c/EFIskr0
>>279 >>280
ありがとっ
ぬーん 買い換えるかー
282 野球選手(石川県):2007/11/23(金) 03:46:54 ID:pYI/zbQi0
古いメモリとか本の栞くらいしか使い道がない
283 巡査長(神奈川県):2007/11/23(金) 03:50:23 ID:c8r4puqw0
両津のモンスターマシン画像こねーなw
284 日本語習得中(長屋):2007/11/23(金) 03:52:54 ID:lstDWPQI0
1月になったらE8400買うとともにすべてを一新する
このままだとそのころには1G1000くらいだな
285 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 03:53:47 ID:i/apZdOo0
286 うぐいす嬢(大阪府):2007/11/23(金) 03:54:07 ID:D9M2FhiN0
>>282
栞とメモリーをかけてるのか
287 電気店勤務(神奈川県):2007/11/23(金) 03:54:19 ID:7mjzzhJ60
時々、ジョインベストの株ツール起動時に、小窓がいくつかメモリ不足で開けなくなるので
2Gから4Gへ増設検討しているが、単にデスクトップヒープの問題なんだろうか?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070809/1002010/
288 クリエイター(東京都):2007/11/23(金) 03:56:31 ID:bVQimEbv0
8Gも買って余ってんなら、IRAM(だっけ?)買えばいいじゃない
289 サンダーソン(東京都):2007/11/23(金) 03:57:25 ID:n8kM4Lbg0
8GB買ってOSX86でも入れるか
290 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 03:58:04 ID:CqN2Wkm50
デイトレーダーのマシンは廃スペじゃないとダメだろ
ゲームぬるぬるマシンじゃないと
291 すっとこどっこい(群馬県):2007/11/23(金) 03:58:11 ID:y6YnXEMF0
>>2
どうやって嗅ぐんだ?
292 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/11/23(金) 03:59:10 ID:LCjBtboR0
WindowsもOS Xみたいにハイブリッドだったらいいのに。
x64にしたくてもできないよ。
293 ホテル勤務(愛知県):2007/11/23(金) 04:00:42 ID:R8p8Z8Ul0
メモリこんなに下がっても意味無い
下がるならCPUの方にしてくれ
294 野球選手(東京都):2007/11/23(金) 04:01:57 ID:CqN2Wkm50
おっぱいも下がるお(´・ω・`)
295 通訳(愛知県):2007/11/23(金) 04:11:48 ID:fe8fUBoc0
>>288
残念だがiramにDDR2は刺さらない
296 トムキャット(アラバマ州):2007/11/23(金) 06:17:24 ID:zhxR7HHW0
PC一式BTOで
E6600、6750、6850
2G〜4G
GT7000以上
+キャプボで10万で組める?
297 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 06:25:46 ID:i/apZdOo0
無理じゃね
キャプボで足が出そう
298 サンダーソン(東京都):2007/11/23(金) 06:30:14 ID:n8kM4Lbg0
今キャプボ買うならPV4以外ありえんから、それも考えると無理だろ
299 プレアイドル(神奈川県):2007/11/23(金) 06:31:22 ID:iENgVzWy0
64bit版XPいれろや
300 不動産鑑定士(USA):2007/11/23(金) 06:33:28 ID:/m/t0Wwb0
職場のMac Proのメモリをフル増設したいけど、PC用ほどは値下がりしてないな・・・
301 専業主夫(栃木県):2007/11/23(金) 06:34:12 ID:i6lFNlOM0
来年の一月いっぱいでxp終了だろ?
302 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/11/23(金) 06:34:35 ID:8IXyPcfq0
初代DESKPOWER買ったとき、8MBで32000円したのが懐かしい
303 不動産鑑定士(USA):2007/11/23(金) 06:40:50 ID:/m/t0Wwb0
最初に買ったマイコン(笑)は500バイト(0.5kb)位しかメモリ無かったような・・・
恐ろしい進化だな。
304 請負労働者(コネチカット州):2007/11/23(金) 06:49:32 ID:yMQjiVa0O
スレタイワロタwwwwまた値下がりかよ!
でも1月革命で跳ね上がるだろうな。
いやそれは困る。俺も組む予定だから困る。
まあ、vistaを当て込んだ超過在庫は簡単には減らないか。

>>303
当時を知るものとしては、まったく恐ろしい時代になったもんだぜ。
305 トムキャット(アラバマ州):2007/11/23(金) 06:50:16 ID:zhxR7HHW0
>>297-298
PV4なんていいよw
10万ちょいなら耐えられるから教えてけろ
306 歌手(山口県):2007/11/23(金) 06:50:59 ID:QE7+u9vh0
マザーボード調べようとしたらunspecifiedとか書いてあってワロタ

どうせいま刺さってるのDDRだろうし、マザーボードから買い換えるのかよ・・。
マザーボード安い?
307 建設会社経営(静岡県):2007/11/23(金) 06:52:38 ID:C4Do3utl0
9月にvistaアルティメット32bit買った俺は最高に負け組
308 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 06:59:07 ID:i/apZdOo0
>>305
1.5kぐらいのキャプボなら行けんじゃね
グラボは8500で安物の電源+ケースって感じで
309 もんた(北海道):2007/11/23(金) 07:16:03 ID:NWvjBvGR0 BE:1415669696-2BP(325)
32bitCPUでも4G以上のメモリを認識できるOSってある?
310 学生(東京都):2007/11/23(金) 07:47:54 ID:hJchFLOu0
こないだDDR400の1G買ったら7000円もした・・・・
311 副社長(東京都):2007/11/23(金) 07:48:33 ID:G9V9Uc300
15年ぐらい前の俺にこのスレ読ませたら脱糞して失神するんだろうな
312 事情通(神奈川県):2007/11/23(金) 07:48:39 ID:GtKGyBm40
>>256
そこで電脳化ですよ。
313 事情通(神奈川県):2007/11/23(金) 08:12:40 ID:GtKGyBm40
俺がPC組んだときは1GB×2で2万円ちょっとだったなあ・・・
314 うぐいす嬢(大阪府):2007/11/23(金) 08:37:14 ID:D9M2FhiN0
で、ノーブランドのメモリって何%ぐらいの確立で動くのよ
315 トムキャット(アラバマ州):2007/11/23(金) 08:39:18 ID:zhxR7HHW0
試しにBTOショップで見積もりしてみてくれ
8600可能なのか…PCあまり詳しくないんで悪いな
316 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 08:40:32 ID:i/apZdOo0
>>315
どうでもいいけどお前歳いくつだ?
317 シェフ(埼玉県):2007/11/23(金) 08:40:47 ID:AkjihstU0
メモリは32bitOSがメインストリームな間は
この辺りで停滞してそうだな
318 和菓子職人(千葉県):2007/11/23(金) 08:47:29 ID:TGYLY/ym0
だからノート用の値段を教えろとなんども言ってるだろカス
319 自民党工作員(青森県):2007/11/23(金) 09:01:03 ID:iNVOI6OR0
320 とき(関西地方):2007/11/23(金) 09:03:24 ID:2yjIiYq30
ソフマップとノーブランド   略して  さぁ なに?
321 宇宙飛行士(神奈川県):2007/11/23(金) 09:05:06 ID:wnCmGkwA0
ノート用のサムチョン1Gメモリでも3700円で買えちゃうからなー
びっくりしたよ
322 留学生(富山県):2007/11/23(金) 09:05:13 ID:u+qGJKb/0
ソンド
323 花見客(長崎県):2007/11/23(金) 09:06:06 ID:DF/frag80
で、Vistaって何ギガ必要なの?
324 大道芸人(アラバマ州):2007/11/23(金) 09:06:18 ID:Lx8S4RZn0 BE:1256213568-PLT(12346)
m&s
325 こんぶ漁師(新潟県):2007/11/23(金) 09:06:56 ID:bqYkWpEp0
ただ安いからと言ってノーブラのメモリを大量に買う奴はバカ
326 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/11/23(金) 09:07:12 ID:O+nayz7a0
つまりは64bit対応アプリが出回るまで待てってことだな

つーか2台PC作ったほうがはやいな金持ちは
327 通訳(西日本):2007/11/23(金) 09:10:34 ID:nx9ICQDe0
年収1900万だけど安いPCかたほうがいい
328 DQN(コネチカット州):2007/11/23(金) 09:10:54 ID:6rjYA6hDO
2G×1と1G×2デュアルとではどっちがいいの?
329 留学生(dion軍):2007/11/23(金) 09:12:35 ID:+qXtqdh10
使ってるアプリが全部ネイティブ64bitになるまで数年かかりそうだ
ケンジントンなんか64bit対応ドライバすら出てねえでやんの
330 白い恋人(北海道):2007/11/23(金) 09:12:45 ID:zQR6p6/t0
ノートは2GB糞高いから、実質2GBどまり
331 おたく(東京都):2007/11/23(金) 09:19:36 ID:YNAwkQAr0
640KBあれば十分かと…
332 社民党工作員(神奈川県):2007/11/23(金) 09:21:05 ID:NQA3c8ye0
>>328
1G×2だけど体感的にそんなに差があるとは思えなかった
333 人気者(東京都):2007/11/23(金) 09:47:22 ID:Vc4VhgyT0
デュアルは体感差ないってよく聞く
ベンチでははっきり違いがでるけど
334 トムキャット(アラバマ州):2007/11/23(金) 09:49:34 ID:zhxR7HHW0
20歳くらい
335 水道局勤務(埼玉県):2007/11/23(金) 09:50:31 ID:LHHPrwbZ0
よくノーブラメモリなんて買えるな。
こんなもんよりFB-DIMMの新作まだー?
336 狩人(東京都):2007/11/23(金) 09:53:29 ID:kPxZMlHc0
今は買うな。時代が悪い。
100年待てば量子コンピューターが出る。
337 公務員(大分県):2007/11/23(金) 09:55:38 ID:8SyHu07L0
お前らって今買うなっていうの好きだよな
338 国連職員(埼玉県):2007/11/23(金) 09:58:03 ID:w1NBocC30
お前ら2chしかしないのにそんなに積んでどうするつもりなの?
339 底辺OL(栃木県):2007/11/23(金) 10:05:55 ID:xXjk3oAn0
時期が悪い期間が長すぎて困る
いつ買えばいいんだ
340 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 10:06:45 ID:i/apZdOo0
>>339
年明けに買え
341 車内清掃員(アラバマ州):2007/11/23(金) 10:08:48 ID:V/K1+HAZ0
どこまで下がるんだよ!
いつが買いなんだよ!

わからねえ
342 こんぶ漁師(北海道):2007/11/23(金) 10:10:00 ID:D8E6oDQG0
>>333
体感差>>>>>>>>>>>>ベンチ
343 通訳(千葉県):2007/11/23(金) 10:10:18 ID:nb23JxdZ0
そろそろ64bitおでましかな
98→2000に比べればメリットは皆無に近いが
344 ブロガー(コネチカット州):2007/11/23(金) 10:10:39 ID:rGSdzDMeO
>>339
無駄使いするなということじゃ
345 サンダーソン(アラバマ州):2007/11/23(金) 10:11:02 ID:Hx8Y1JoT0
去年1GBを1万出したのが馬鹿みたいだ
346 食品会社勤務(岩手県):2007/11/23(金) 10:11:34 ID:S4dxjKKa0
メインPCがDDR1とか
もう負け犬すぎて悲しい
347 プレアイドル(東京都):2007/11/23(金) 10:11:37 ID:O1CaxBv80
さっさとDDRのメモリ安くしろ
348 モデル(東京都):2007/11/23(金) 10:13:04 ID:qMsN+6nS0
日立の500G買ったら一週間で新しい500Gの販売されてた。
過去情報からてっきり12月までかかると思ってたらやられた。
静音低発熱にしたかったのにorz

んで、最近メモリー買った
ヤフオクでエルピダ。認識しねー
オワタ
349 宇宙飛行士(群馬県):2007/11/23(金) 10:13:49 ID:DxmhQLXh0
>>338
正論すぎる
350 外資系会社勤務(青森県):2007/11/23(金) 10:14:32 ID:nV4PZwWd0
>>338
そりゃお前だけだろ
351 絢香(埼玉県):2007/11/23(金) 10:15:25 ID:9GcS57vV0
939捨てようと思ったらなんかネハーレンとかいうのが良いからそれまで待てとか言われるしいつまで
352 オカマ(アラバマ州):2007/11/23(金) 10:16:14 ID:fI46zIxg0
SIMMのころはフツーにノーブランド使ってたが、当時のノーブランドは今とは
意味合いが違ったしなぁ。
今はメーカー名が出てても危なっかしいトコもあるし、保証の有無で判断する
のが無難なんだろうな…。
353 塗装工(三重県):2007/11/23(金) 10:16:31 ID:hPMNq0jN0
幾らメモリが安くなった所で32bitが4GB認識しないんじゃ意味がないな
7は32bit切り捨てて64bitオンリーで出して欲しい
354 美容師見習い(東京都):2007/11/23(金) 10:18:53 ID:3Q1wke3D0
1G4000円が2G4000円まで下がるの異様に早かったな
今までで最速じゃね?
355 ディトレーダー(兵庫県):2007/11/23(金) 10:19:29 ID:TzVrSgKk0
朝鮮人や中国人が嫌いなおれはほいほいメモリも買えない
356 食品会社勤務(岩手県):2007/11/23(金) 10:23:09 ID:S4dxjKKa0
今はセキュリティソフトですら512以上を要求してくるからな
256じゃストレスで禿そうだぜ
357 造園業(北海道):2007/11/23(金) 10:27:29 ID:Y+au7MN50
8月に、千枚DDR2 PC-6400 1GB×2 を\16,180 で買った俺涙目_| ̄|○
358 公明党工作員(愛知県):2007/11/23(金) 10:32:33 ID:9tsjYwhv0
1G15,000で買った俺涙目wwwww
359 元原発勤務(北海道):2007/11/23(金) 10:38:25 ID:IXjaBEzq0
>>357-358
じゃあ安い今のうちにメモリを買い換えればいいんじゃないのか?
360 タイムトラベラー(福島県):2007/11/23(金) 10:39:58 ID:mx2fiR9n0
買い時キター
361 ダンサー(大阪府):2007/11/23(金) 10:42:11 ID:3wEPcfDq0
下がることはあっても爆上げってことは今後ないんだろ?違うの?
362 おやじ(岩手県):2007/11/23(金) 10:42:39 ID:OY3GslrH0
>>358
まずは半年まて、半年待てば50年は待てる
そのまま死ぬまで待つが良い
363 通訳(東京都):2007/11/23(金) 10:54:27 ID:YfUVacuj0
今メモリ2Gぐらいのノートパソっていくらぐらいで買えるの?
364 アイドル(静岡県):2007/11/23(金) 10:54:31 ID:iI5rWgoP0
>>361
メーカーが生産調整とかしたらあがるんじゃない?
365 アイドル(静岡県):2007/11/23(金) 10:55:45 ID:iI5rWgoP0
>>356
vistaで快適動作求めると2GBは必要。
366 トンネルマン(青森県):2007/11/23(金) 11:50:55 ID:ctuNyfDY0
体感差がほとんどないなら1G×2のデュアルより適当に3G分つけた方が
いいのかな。
367 養鶏業(樺太):2007/11/23(金) 12:13:12 ID:+HiONT9BO
オヤヂが5万でノートが欲しいらしいんだが、何かオヌヌヌある?
デュアルコアでメモリ最低1GBは欲しい
値段が値段だからグラフィックはオンボでもいいけど
OSは俺の手元にXPとVista各10ライセンスあるからどっちでもいい
368 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/11/23(金) 12:15:11 ID:mFufdHcu0
これ上がる事あるの?
369 うどん屋(アラバマ州):2007/11/23(金) 12:15:55 ID:1+Jf7GCl0
>>367
5万でデュアルコアでメモリ1GBのノートとかあるわけねーだろクズ
せめて8万出せカス
370 留学生(滋賀県):2007/11/23(金) 12:16:43 ID:+MlKoHZf0
メモリにも負ける俺のHDって
371 ディトレーダー(兵庫県):2007/11/23(金) 12:19:24 ID:TzVrSgKk0
>>370
そんな時代のPC、もうMediaPlayerすらまともにうごかんだろ
5,6万出せば新調できるんだからいい加減買い換えたら?
372 国際審判(広島県):2007/11/23(金) 12:22:55 ID:zSHQJWtt0
P5B系は1万5千円程度であるから、今買うなら、これがいいよ。
BIOSアップデートで1月に出る奴も載せられる。
その上、8GBまで認識するので、後は64ビット版を買うだけでいい。
373 電力会社勤務(新潟県):2007/11/23(金) 12:23:22 ID:BH5PjUo30
>>367
どうせTecNetだろ、割厨詩ね
374 屯田兵(東京都):2007/11/23(金) 12:23:43 ID:PhW+YSmQ0
メモリ安い
375 養鶏業(樺太):2007/11/23(金) 12:26:20 ID:+HiONT9BO
>>373
TechNetだよカス
オヤヂが金払っても使うのは俺なんだから何の問題もねー
376 ディトレーダー(兵庫県):2007/11/23(金) 12:28:48 ID:TzVrSgKk0
キチガイ注意報
377 通訳(大阪府):2007/11/23(金) 12:40:39 ID:ldc3Ud/F0
Windows Serverでも32bitなら4GBまでしか認識しないの?
378 名誉教授(東京都):2007/11/23(金) 13:37:58 ID:kJnKcXu50 BE:108043744-PLT(13457)
379 酒蔵(鹿児島県):2007/11/23(金) 14:01:39 ID:SbkYHGrH0
>>377
Enterprize以上だったら16GBまでおk
380 Webデザイナー(アラバマ州):2007/11/23(金) 14:03:03 ID:fPq5QdPM0
>>379
そのかわり、1つのアプリが使えるメモリが4GBまで、だっけ?
381 酒蔵(鹿児島県):2007/11/23(金) 14:08:18 ID:SbkYHGrH0
まちがえた32GBだった
うーん、プログラムあたりのメモリの量はよくわからん

各エディション32bitバージョンの最大メモリ容量:
WebEdition 2GB
StandardEdition 4GB
EnterpriseEdition 32GB
DatacenterEdition 128GB

らしいよ
382 お宮(東京都):2007/11/23(金) 15:42:40 ID:Au28vi6b0
383 山伏(コネチカット州):2007/11/23(金) 15:50:26 ID:dSUx+lAKO
デュアルって帯域足りてるのにやっても体感出来るわけないよな
384 電力会社勤務(新潟県):2007/11/23(金) 15:52:05 ID:BH5PjUo30
>>375
問題だらけだ死ね
385 新人(千葉県):2007/11/23(金) 15:52:21 ID:5gVVv8FC0
だれか8GBのメモリを有効活用できるソフト紹介して
386 事情通(神奈川県):2007/11/23(金) 15:54:07 ID:GtKGyBm40
>>381
変な機能制限つけやがって
死ねばいいのに
387 ゆかりん(東日本):2007/11/23(金) 15:54:10 ID:AaohRiGm0
メモリも容量ばっかでぜんぜん速度上がらねーな
388 酒蔵(鹿児島県):2007/11/23(金) 15:54:16 ID:SbkYHGrH0
>>382
3行で
389 ミトコンドリア(石川県):2007/11/23(金) 15:59:14 ID:svRkKiRn0
地方じゃそんなに安く売くらならんっすわ
390 コンビニ(千葉県):2007/11/23(金) 16:03:03 ID:qq7kmj1l0
1GB3枚だとバランス悪いもんなぁ〜
391 新宿在住(北海道):2007/11/23(金) 16:03:23 ID:Bgw2qXFt0
テックネットって割れなの?w
392 ブロガー(樺太):2007/11/23(金) 16:03:46 ID:cwcB+46uO
>>381
無印2003?R2は?
393 スカイダイバー(アラバマ州):2007/11/23(金) 16:03:53 ID:Vb7k/qCO0
これだけメモリ下がると64ビット移行も多少進むだろうか
Vista、DSP版じゃなくてアップグレード版買ったのは正解だったろうか
394 新人(千葉県):2007/11/23(金) 16:08:10 ID:5gVVv8FC0
>>95
10年後
店員 このPCは2YBのHDDを搭載しています
客 臭った?臭ったばい!臭ったばい!

20年後
兄 俺のHDD20GBだぜ
弟 20ギガバイトって少ないね
兄 20グルーチョバイトだよ

395 コレクター(愛知県):2007/11/23(金) 16:21:27 ID:dCqODKqz0
いつかは言えないがDDR2 PC2-4200が12800円のとき二枚買った俺って……
396 養鶏業(樺太):2007/11/23(金) 16:25:13 ID:+HiONT9BO
>>384
申し訳ない
何が問題なのか教えてくれ田舎者
397 工作員(樺太):2007/11/23(金) 16:30:24 ID:U1g4mehqO
4枚差しだと同一ブランドでもメモリチップの相性が出やすい
特に高速のDDR2でコントローラーの64チップの同期のタイミングがとりにくい
パッケージにも書いてあるし、Memtestでも6時間ぐらいでエラー1個吐いた

店に言ったら相性保証でも無理を言うな、
メーカー保証4枚組セットか2GBx2で買えと断られたorz
4枚使う時は事前によく店に確認してね
398 新人(千葉県):2007/11/23(金) 16:38:25 ID:5gVVv8FC0
1GB×2 2GB 4GB の4枚差しってやばい?
399 野球選手(石川県):2007/11/23(金) 16:40:44 ID:pYI/zbQi0
こいつはヤバイぜ
400 乳母(愛知県):2007/11/23(金) 16:47:42 ID:aaexoWIZ0
むかしはメインメモリ64Kだったのに。
それをMSXではセグメント処理で128Kにまで増やしていたですよ・・・。
401 知事候補(福岡県):2007/11/23(金) 16:56:02 ID:WC1aKm5k0
2chしかやらねーのにそんなにいらんだろとは言うが、
壁紙スレとかで画像全部開くと2GBでも足りなくなりそうになったりするし、やっぱメモリは多いほうがいい
402 右大臣(長屋):2007/11/23(金) 16:57:50 ID:TdRZXaJr0
HPみたり2chするだけでも
VISTAならメモリがいくらあってもたりないぜ
フハハハハハハハ
403 留学生(dion軍):2007/11/23(金) 17:00:28 ID:4OKK/oBC0
>>394
20年たってもHDDからは逃れられないのか・・・
404 通訳(千葉県):2007/11/23(金) 17:03:49 ID:nb23JxdZ0
俺の部屋512Mメモリが散乱してるのだが
405 おたく(京都府):2007/11/23(金) 17:05:23 ID:RHpf0KhC0
>>403
Holography Disk Driveだけどなw
406 ぬこ(catv?):2007/11/23(金) 17:06:30 ID:9g29vOyn0
そろそろDDR3ですし?
407 あおらー(アラバマ州):2007/11/23(金) 17:07:01 ID:vHmJln930
ノーブランドて金捨てるようなもんだろ
408 花見客(東京都):2007/11/23(金) 17:08:59 ID:CM+jSmV50
64ビットサーバーのメモリ上限は
現在、2000GBなんだが、

パソコンはどこまで遅れてるんだ。

409 ぬこ(catv?):2007/11/23(金) 17:10:51 ID:9g29vOyn0
PCに使うようなメモリモジュールはそもそも枚数沢山挿す事考えて作られてないからなぁ。
410 マジシャン(樺太):2007/11/23(金) 17:21:37 ID:fnxTA8HcO
貴殿らはどうやってどのメモリが自分のPCに載るのか調べてるの?
411 元祖広告荒らし(dion軍):2007/11/23(金) 17:25:54 ID:JkBLysBm0
日本語
412 元娘。(アラバマ州):2007/11/23(金) 17:29:45 ID:edGfKgx40
PV3もVistaに対応したことだし、
これを機にVista64bitで4GBに移行しようかな
413 ガラス工芸家(広島県):2007/11/23(金) 17:41:31 ID:zGVG14eA0
>>408
今のOSとソフトで2TBもメモリ要らんだろ。
414 Webデザイナー(アラバマ州):2007/11/23(金) 17:42:27 ID:fPq5QdPM0
>>412
見に行ったら、マジだった!!
415 数学者(東京都):2007/11/23(金) 17:51:29 ID:Sm2RvciR0
さっきメモリ買いに行ったがノートでしかもDDRだったせいで1Gなのに一万以上もかかってしまった。
416 電力会社勤務(新潟県):2007/11/23(金) 17:57:30 ID:BH5PjUo30
>>391
>>396
利用条件守らないんだから割と一緒だ死ね
417 保育士(長屋):2007/11/23(金) 18:01:11 ID:RjAKTJub0
デジカメがCFなんだが高速タイプのCFも安いのか?
マイクロドライブはバッテリ消費がきついんだが
418 県議(静岡県):2007/11/23(金) 18:04:22 ID:C35ipV+s0
Vista Business32でやっておけばいいかな
419 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/23(金) 18:12:13 ID:GcrkO5hz0
お前ら64bitOS使うならCPUはAMDにしとけよ
Intelだと逆に弱体化するぞ
420 鉱夫(大阪府):2007/11/23(金) 18:16:39 ID:7PJOZTmD0
Vistaのなんちゃらブースト使えばシステムメモリ3Gと
あといくら認識してくれるの?
421 美容師(アラバマ州):2007/11/23(金) 18:18:43 ID:pCi+kUuZ0
でかくなりすぎたら
キロトンみたいになじみのでかい単位にでかい単位つけるみたいになると思う
よく知らない新しい呼び名だとポカーンとするし
422 ガラス工芸家(広島県):2007/11/23(金) 18:19:05 ID:zGVG14eA0
>>420
ゼロ ジャマイカ?
423 おくさま(関西地方):2007/11/23(金) 18:20:12 ID:lxUEdMNv0
はっきり言うがメモリは必要なひとが必要な量を積むのが一番。
必要もないのに大容量化させると不安定のもと。

ブルースクリーンになりやすくなる。
424 鉱夫(大阪府):2007/11/23(金) 18:23:41 ID:7PJOZTmD0
>>422
マジで!?意味ねーw
なんで巷のUSBメモリにはわざわざReadyBoost対応って書いてるんだ…。
本体に3Gあったら意味ないのかよ。
425 県議(静岡県):2007/11/23(金) 18:27:07 ID:C35ipV+s0
>>424
あれはノーパソとかの補助的な機能って思ったほうがいいじゃね?
426 シェフ(埼玉県):2007/11/23(金) 18:43:07 ID:AkjihstU0
外付けのSATAに対応したiRAM出せ

スロット20個くらい付いてる奴
427 新宿在住(北海道):2007/11/23(金) 18:54:54 ID:Bgw2qXFt0
>>416
4万もお布施払ってるんだから固い事言うなよw
428 電力会社勤務(新潟県):2007/11/23(金) 18:59:57 ID:BH5PjUo30
>>427
いうわボケ死ね
429 バンドマン(東京都):2007/11/23(金) 19:00:42 ID:ZYMK6S8O0
>>427
割れXP使ってるけどこれは許せんな
430 新宿在住(北海道):2007/11/23(金) 19:00:50 ID:Bgw2qXFt0
ずいぶんお堅いPCライフ送ってるんだなw
431 ぬこ(catv?):2007/11/23(金) 19:03:27 ID:9g29vOyn0
まぁ、一円も払ってない割れ中よりはマシだな。
432 アリス(アラバマ州):2007/11/23(金) 19:03:28 ID:zkxO3I8K0
8GBも実装するならECC無いと不安です><
433 美容部員(dion軍):2007/11/23(金) 19:06:24 ID:aRh7jUlF0
一体何処まで進化するんだろうか
434 わさび栽培(千葉県):2007/11/23(金) 19:09:43 ID:EjWbmGhc0
進化してないだろ3G以上認識しないんだから
435 支援してください(アラバマ州):2007/11/23(金) 19:57:04 ID:nRR1I3Vw0
>>432
10年に1度ぐらいしか誤動作しないよ
436 ご意見番(青森県):2007/11/23(金) 21:12:54 ID:GvwAqkRK0
64ビットのWindowsXPの割れって流れてる?
437 絢香(埼玉県):2007/11/23(金) 21:23:40 ID:9GcS57vV0
流れてるけど死ね
438 公務員(西日本):2007/11/23(金) 21:45:03 ID:CMefI+sN0
アフィで30万くらい設けたんだけど
PC買ったら経費ってことで税金のあれしなくていいんだよな?
439 踊り隊(長屋):2007/11/23(金) 21:49:38 ID:E/ySLAHF0
PCって減価償却じゃないの?
一回で経費に出来る?
440 鉱夫(岩手県):2007/11/23(金) 22:01:49 ID:t4NJPFnf0
98も2000もXPもVistaも割って使った俺でもそれはライセンス違反だと思うぞ
441 留学生(滋賀県):2007/11/23(金) 22:03:00 ID:+MlKoHZf0
>>440
割厨死ね
442 元娘。(アラバマ州):2007/11/23(金) 22:03:10 ID:edGfKgx40
20万以下で組めば仮経費でそ
443 DQN(東京都):2007/11/23(金) 22:09:19 ID:1/Yz/HH30
Dellの3万5千のデスクトップ注文した。
メモリ512Mしかないから、追加で512M買おうと思ってたが
こう安いと1G*2を買ったほうが良さそうだな
444 DQN(東京都):2007/11/23(金) 22:11:12 ID:1/Yz/HH30
>>439
個人事業なので10万以下なら消耗品にする。
でも要らなくなって売ったときのお金はどうするんだろ?
雑収入で入れちゃえばいいかな
445 留学生(埼玉県):2007/11/23(金) 22:25:47 ID:gTHOWRSX0
捨てた
またはリサイクルに出した
で、リサイクル費を経費に
446 留学生(千葉県):2007/11/23(金) 23:06:07 ID:8hn1WkfD0
DDR3 FB-DIMMの4GBが安くなるまで待つ
447 狩人(兵庫県):2007/11/23(金) 23:27:26 ID:TBAcW1bv0
>>79
2つで十分ですよ〜
448 留学生(宮城県):2007/11/23(金) 23:43:10 ID:Hry58IiO0
DDR4 16GBまでまつ
449 ご意見番(千葉県):2007/11/23(金) 23:45:23 ID:ql2qaIGW0
16Gくらい認識してくれれば5年は戦える気がする。
450 二十四の瞳(静岡県):2007/11/23(金) 23:47:20 ID:WoFYD5Ni0
俺はDELLの2GBちゃん。恩恵受けられてるんだろうか。
451 公明党工作員(関西地方):2007/11/24(土) 00:10:58 ID:/Bne/MFC0
1月に出るpenrynにお勧めなintel純正マザボ教えろ
452 自販機荒らし(青森県):2007/11/24(土) 00:19:53 ID:z7pM2G7y0
ノーブランド物なんて怖くて使えんわい
453 AV監督(愛知県):2007/11/24(土) 03:12:30 ID:w7vloN130
>>452
ヴィトンやエルメスのRAMが出たら、買っちゃうタイプ?
454番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/24(土) 03:50:24 ID:Ako3Lsnx0
v-dataの真っ赤っかに当たってからバルクはもういやんになったな
455 経営学科卒(東京都):2007/11/24(土) 04:31:36 ID:mYQw9RUY0
memtest86で愛されメモリーになる
456 チーマー(福島県):2007/11/24(土) 04:34:15 ID:s/rcoE4S0
1GBが4000円切ったくらいのとき、まだ下がるかなーってウジウジして1ヶ月経ったら3200円になってて笑ったな
もう底値だろうと思ってそこでポチったら今もう2500くらいまでいっちゃってるから困る
457 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/11/24(土) 06:46:55 ID:kkDxyNT50
ぽれのはDDRしか認識できないんだけど
DDR2は今のうちに買っといたほうがいいの!?
458 理系(滋賀県):2007/11/24(土) 10:34:34 ID:Qw1LSX/G0
DDR3の4GBモジュール マダー?
459 相場師(静岡県):2007/11/24(土) 10:36:07 ID:rdMwtHWe0
メモリと電源だけは、信頼できるもんを買ったほうがいいということを、今までの体験で理解してる。
460 朝日新聞記者(大阪府):2007/11/24(土) 10:37:26 ID:VQ4pcjHG0
>>457
DDR3が主流になったらDDR2も今のDDRと同じような事になるんじゃない?
DDR3が主流になるのが何時になるかは分からないけどw
461 留学生(静岡県):2007/11/24(土) 10:37:43 ID:D/K0YB1h0
MicroDIMM2G、頼むから誰か作ってくれ
462 オカマ(アラバマ州):2007/11/24(土) 10:40:07 ID:EYN+PpvS0
お前らのオススメのBTOってある?
463 建設会社経営(catv?):2007/11/24(土) 10:41:17 ID:89V7bodI0
DDR400は相変わらず高値安定か
464 グライムズ(東京都):2007/11/24(土) 10:42:57 ID:GK/io2E30
種類多すぎてわかんねえ
465 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/11/24(土) 11:20:22 ID:w1hBBwsd0
メモリは談合で高かった。
1Gが1000円近くまで下がるんじゃね?
466 商人(大阪府):2007/11/24(土) 11:25:46 ID:O/O9L77n0
サブマシンとしても使い続けようと思ってるマシンの
メモリ調べたらPC1066でもう価格比較にすら乗ってなくてワロタ
467 手話通訳士(関西地方):2007/11/24(土) 12:15:57 ID:U3Xpwkmi0
トランセンドの1G×2が4000円台になったら考える
468 整体師(福岡県):2007/11/24(土) 12:19:04 ID:5ZqfACD40
100GB超のSDカードはいつになったら出るの?

あとさ、OSの容量って2GBちょいだろ
メモリにインストールするとか出来ないの?
469 遣唐使(青森県):2007/11/24(土) 12:28:00 ID:+34ZwBRY0
もうマッコイじいさんの所で1枚5¢のメモリ買ってくるわ
470 DCアドバイザー(福岡県):2007/11/24(土) 12:56:36 ID:uza/ei0C0
>>468
 しかしそれは認識はするがエラーでまくりの残念なメモリであった。
471 うぐいす嬢(北海道):2007/11/24(土) 13:02:20 ID:JsVOISLj0
ハイハイ、ワロチワロチ
472 中二(東京都):2007/11/24(土) 13:13:42 ID:UmZ6dvb60
>>468
>あとさ、OSの容量って2GBちょいだろ
>メモリにインストールするとか出来ないの?
ゼロスピンドルでググれ
473 偏屈男(樺太):2007/11/24(土) 13:16:09 ID:hbxKm9BsO
糞BTOのせいで3Gしか認識しない
474 おくさま(樺太):2007/11/24(土) 13:23:03 ID:QQ79YzkfO
間違えて512MB×2装備して以来そのままだけど困らない。4Gとか宗教の境地だろ
475 狩人(茨城県):2007/11/24(土) 13:36:21 ID:l+sW2b0h0
8GB積んだとして、
Vista x64でまともに使えるRAMDisk化ソフトってある?
RAMDisk化が目的ならVista x64よりXP x64を買った方がいい?
476 ねずみランド(京都府):2007/11/24(土) 13:36:57 ID:XgRXzmUI0
>>419
ペンリンで完全体になる。
477 新宿在住(香川県):2007/11/24(土) 14:19:31 ID:Xc8mg1A00
安すぎだろwww
半年前に1G4000円ぐらいで買ったぞwww
478 女性音楽教諭(大阪府):2007/11/24(土) 14:46:16 ID:nnU8ELnZ0
>>476
何で64bitだめなの?
479 インテリアコーディネーター(東京都):2007/11/24(土) 15:16:45 ID:mDTr50UN0
自分のPCに、何ギガまでのメモリが載るのかとかわからん。
どうやって調べればいいの?
480 忍者(徳島県):2007/11/24(土) 15:17:57 ID:W1uirbe50
ふひひ
481 農業(新潟県) :2007/11/24(土) 15:20:58 ID:CE2Hrw3H0
482 会社員(アラバマ州):2007/11/24(土) 15:22:49 ID:YqAbZWS30
>>479
IOのサイトで検索できる
483 ねずみランド(樺太):2007/11/24(土) 15:27:26 ID:va2FMDisO
DDR1のマシン使ってるけど、換え時かな?
484 お猿さん(福岡県):2007/11/24(土) 15:49:15 ID:CpclVu4t0
4ギガしか認識しない32bitに8ギガ載せるとそれでもやっぱ
糞重いアプリなら速くなるとかあるの?
485 国会議員(大阪府):2007/11/24(土) 15:50:44 ID:m3xQK9m20
むしろ変になる
486 解放軍(静岡県):2007/11/24(土) 15:50:46 ID:6nDOrAtU0
>>484
32bit的に無い
487 県議(大阪府):2007/11/24(土) 15:53:06 ID:ZhoLglP30
あんまり安いと不安になるw
488 キンキキッズ(新潟県):2007/11/24(土) 15:58:04 ID:uQluGA4Z0
i-RAMが消えて続編が出ないというのはHDDメーカーの陰謀なのか?
でもってHDDメーカーがわざわざフラッシュメモリ搭載したHDDとかで
延命を図ろうとしてるし。
489 忍者(徳島県):2007/11/24(土) 15:58:08 ID:W1uirbe50
>>309
Windows Server2003
490 朝日新聞記者(catv?):2007/11/24(土) 16:18:57 ID:2rWgcie40
>>1のメモリ買って来た。
何時ごろに入荷したのか知らないが、ふっつーに買えたぞ。
結局お前ら10000個買ったwwとかいいつつ、ノーブランドじゃ怖いから買わないんだろ
491 女子高生(兵庫県):2007/11/24(土) 16:20:44 ID:a3n6N99/0
>>309
Linux
492 忍者(徳島県):2007/11/24(土) 16:21:11 ID:W1uirbe50
>>490
hpの1万8千円サーバーのが妙にお得感があるから困るw
493 外資系会社勤務(東京都):2007/11/24(土) 16:22:42 ID:SfXcYCga0
ノーブランドってそんなに怖いか?
俺は今まで1Gを4枚買ってそのうちの2枚壊れたけどメーカー製に全く見劣りしてないと思う
494 朝日新聞記者(catv?):2007/11/24(土) 16:26:49 ID:2rWgcie40
>>493
トランセンドメモリが3ヶ月で壊れた俺もそう思うけどな
最近だとバルクもメーカーも大して変わらない品質になってきてんのかね。
それとも単純に俺の運が悪いのか(^o^)
495 プレアイドル(新潟県):2007/11/24(土) 16:29:04 ID:S1i9xped0
メモリ増設してみた
昔のに比べて今のってなかなかはまらんね
掃除もかねて2時間かかってやっとはまったわ
496 高校教師(アラバマ州):2007/11/24(土) 16:29:38 ID:UKOLranh0
32bitと64bitのOSって何がどう違うの?はえーの?
497 文科相(樺太):2007/11/24(土) 16:31:33 ID:XP9HjWKSO
>>496
ロクヨンができるかできないか
498 高校教師(アラバマ州):2007/11/24(土) 16:32:19 ID:UKOLranh0
>>497
ロクヨンちゃなんね?
499 経済評論家(アラバマ州):2007/11/24(土) 16:38:14 ID:vgYmaY8r0
>>493
故障率50%とかありえんから・・・
500 外資系会社勤務(東京都):2007/11/24(土) 16:43:59 ID:SfXcYCga0
>>499
いやマジで。まあ1Gメモリに限っての話だけど
もうメモリは消耗品って感覚になってる
メーカー製が高すぎるからノーブランドしか買う気にならないんだよね
501 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 16:48:07 ID:JeQ2Zi1z0
今までノーブランドで買ってきて一度もおかしくなったことない。
502 ギター(アラバマ州):2007/11/24(土) 16:48:37 ID:nSThQIWo0
>>486
むしろ挙動が不安定なったりするわなw
503 マジシャン(神奈川県):2007/11/24(土) 16:51:31 ID:IYgv+xt00
自作板おすすめのMSのメモリ使わないから…
504 (兵庫県):2007/11/24(土) 18:29:22 ID:LJVnaQch0
64bitOSにメモリ積めるだけ積んでブラクラ踏んだらどうなるんだ?
試してみたいぞ^^
505 忍者(徳島県):2007/11/24(土) 18:38:14 ID:W1uirbe50
yへ
506 女性の全代表(東京都):2007/11/24(土) 18:54:12 ID:Yz7+t24q0
今日は手ブラにしました
507 社会保険庁職員(滋賀県):2007/11/24(土) 19:31:36 ID:+PHMzrgJ0
PCの性能が良くなったのにみているサイトは2ch、エロサイト
やる事といったらエロ動画見てオナヌー

ヤフオク、日曜プログラムもやらなくなり退化し続けていく俺
508 ペテン師(青森県):2007/11/24(土) 21:02:19 ID:skRcWLiZ0
今日届いたバルク品をメモリ増設したらデュアル認識しててラッキー
509 グラドル(広島県):2007/11/24(土) 22:24:01 ID:lIK0X+yU0
>>426
ノーパンに見えた
510 殲10(愛知県):2007/11/25(日) 02:09:11 ID:Ox2+WvFK0
この価格,32MB SIMMをこの値段で買えて喜んでいたあの頃を思い出す。
511 殲10(愛知県):2007/11/25(日) 02:22:03 ID:Ox2+WvFK0
Windows Home Serverなら多い日も安心。
512 海賊(徳島県):2007/11/25(日) 02:25:12 ID:57TzcIRc0
それはない
513 通訳(樺太):2007/11/25(日) 02:28:41 ID:yPitGGbwO
アホばかり
514 マジシャン(千葉県):2007/11/25(日) 05:44:05 ID:RUjPohV60
8MBで約3万円のメモリを増設するかどうか1ヶ月悩んだ末
結局増設しなかったヘタレの俺が来ましたよ
515 留学生(アラバマ州):2007/11/25(日) 06:09:30 ID:38q6nNEW0
メモリよりCPUがおっ付かない
二次プレスコんときのセロリンなんだが
もうパワーアップできない

正直投げ捨てたいが金が無い・・・。
516 数学者(宮城県):2007/11/25(日) 06:13:03 ID:o06I6V9+0
こういうスレにはリテール品、バルク品とノーブランドの違いが分からない奴が必ず沸く
517 山伏(東京都):2007/11/25(日) 06:13:37 ID:si9bQu350
トランセンド1G*2を注文しちまったい。負けたわ・・・
518 ゆかりん(群馬県):2007/11/25(日) 06:24:18 ID:C3sKWHQL0
core2quad乗せてるPCなんだけど、64bitに対応できる?
519 電力会社勤務(香川県):2007/11/25(日) 06:27:06 ID:lMPlESA50
あほ
520 スパイ(大阪府):2007/11/25(日) 06:36:43 ID:spMSZxph0
なんでこんな安くなってんだ
俺様もついに2G時代突入だな
521 漫画家(dion軍):2007/11/25(日) 06:44:52 ID:HNMhIvVZ0
で、メーカーはどこが良いのよ?
keianだけは駄目っぽいけど、
Team eliteとかCFDとかトランセンドとかどうなんよ。

IOとか高くてかえん。
522 舞妓(樺太):2007/11/25(日) 06:58:29 ID:5heYzMnrO
64bitが普及したら値上がりするんだろうな
523 大統領(不明なsoftbank):2007/11/25(日) 07:05:14 ID:P5TQhgf20
トランセンド2Gで6000だた
う〜ん 時代は変わった
久しぶりにwin機自作するか
それかウブンツ君にしよか
524 のびた(コネチカット州):2007/11/25(日) 07:05:25 ID:njYxlZ/UO
正直、メモリを買いに行く服が無い
525 自宅警備員(神奈川県):2007/11/25(日) 07:13:25 ID:4e1lwadf0
DDR2を挿せるマザボが無い
526 練習生(コネチカット州):2007/11/25(日) 07:19:40 ID:XAZ0+z1SO
マザボを置く部屋がない
527 シウマイ見習い(新潟県):2007/11/25(日) 07:20:39 ID:fe1Mb3ie0
ノートパソコン用のメモリも安くして欲しい
528 ねずみランド(アラバマ州):2007/11/25(日) 07:21:26 ID:kygoPxuq0
しかし時代をよめない馬鹿が多いな
PCの技術なんてもう頭打ちだろ
これからは進化のスピード劇的に下がるよ
まず64bitが一般的になるのに5年から10年はかかるだろうな
コンテンツだって同じだ、製作する側はやってらんねーよ
これまでのペースで進化が進むと思ってる奴はPS3やらデジタル液晶やらの流れ見て
何も学んでないんだな
529 スパイ(大阪府):2007/11/25(日) 07:21:32 ID:spMSZxph0
調べたらDDR2使えん
俺オワタ
530 浪人生(東京都):2007/11/25(日) 07:22:37 ID:rgJIxt6v0
Linuxって32bit版でも8G認識できるん?
531 通訳(千葉県):2007/11/25(日) 07:22:37 ID:HiB47wom0
>>528
10年後も同じようなコメント見られそうだな
532 代走(アラバマ州):2007/11/25(日) 07:26:04 ID:T91tAW6h0
2chみたいにFreeBSD使えばいいじゃない
QX9650にメモリ8GBで問題なく動いているみたいだし
533 塗装工(栃木県):2007/11/25(日) 07:26:56 ID:XQVGDYQX0
WindowsじゃないとJane使えないから困る。
534 AV監督(岐阜県):2007/11/25(日) 07:32:11 ID:jSzQb2Uu0
>>531
初めてパソコン屋さんで、5in.2HDのフロッピーを買った日、
これ一枚で一生使えるんじゃないかと思った、そんな少年時代…。
535 電力会社勤務(長崎県):2007/11/25(日) 07:40:39 ID:18G7bTaY0
懐古厨の俺もこの手の懐古はさすがに飽きた
536 DCアドバイザー(東日本):2007/11/25(日) 07:42:56 ID:LoINcZKa0
おいおい、2ヶ月前に2GB積んで安心していたら
既に2GB(笑)の勢いじゃねーか
頼むからドラゴンボールみたいなインフレは勘弁してくれ
537 ビデ倫(アラバマ州):2007/11/25(日) 07:46:23 ID:+AYr90Di0
Cele420 & DDR2-2G で激コスパフォでウマー
538 (岡山県):2007/11/25(日) 08:10:43 ID:T0sG5O520
雑魚ブランドのメモリ乗せると
マザボがぶっ壊れたりするかもしれないんだろ?
539 (岡山県):2007/11/25(日) 08:13:00 ID:T0sG5O520
>>528
そうかなあ・・・俺なんか
一年半前の俺、Pen4買わなくて良かった〜
って思ってるんだけどな
540 電気店勤務(東京都):2007/11/25(日) 08:59:43 ID:WHvsbLL50 BE:121036076-2BP(3334)
>>175
今まで3Gちょっとが認識上限なんだぁと思ってたら調べもしなかったけど
ちょっと調べたらPAE有効だろうがPCIのせいで4G認識は無理!という結論に落ち着いた。
4G積んでも無駄にはならんと思うが。
541 ギター(北海道):2007/11/25(日) 10:22:41 ID:dsJf0baV0
DDR2厨wwww
542 F-15K(埼玉県):2007/11/25(日) 10:31:45 ID:bDkHvssJ0
C2DとX2ってどんぐらい差があるの?
543 釣氏(岩手県):2007/11/25(日) 10:37:17 ID:3BmFBt3+0
ケンシロウとラオウくらい
544 F-15K(埼玉県):2007/11/25(日) 10:40:46 ID:bDkHvssJ0
わかった
545 おくさま(長野県):2007/11/25(日) 10:42:21 ID:WeYAiHDn0
>>534
かの有名な億万長者が「将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ」とか言ってたしなぁ
546 巡査(千葉県):2007/11/25(日) 10:50:59 ID:rT4wBzNN0
PCV-R62という最悪レベルのPC使ってる
メモリ買ってもCPUもおせーからどうしようもねー
547 ぁゃιぃ医者(catv?):2007/11/25(日) 11:00:14 ID:Tz4c93OgQ
>>521
EliteはOC意識してマージンが大きめ
トランセンドは定格なら申し分なし
エルピーダのCFDなんか買う気もしない罠
548 官房長官(アラバマ州):2007/11/25(日) 11:01:32 ID:w1uwQKCE0
グルーチョワロス
549 北町奉行(大阪府):2007/11/25(日) 11:08:26 ID:fzBX7uLQ0
ミドルレンジで64ビット化するならAMD CPUにすべき?
今までなんとなくIntelだったけど、メモリたくさん認識してくれるなら
AMDマシン欲しいかも。
550 船員(樺太):2007/11/25(日) 11:21:55 ID:2xzsOdt+O
>>547
よくわからんのだが、エルピーダって評判いいんじゃなかったっけ?
551 社会保険庁入力係[バイト](宮城県):2007/11/25(日) 11:23:06 ID:9L896vsr0
>>549
根本的に勘違いをしている。
ショップの人のオススメでも聞いて組んだほうがいいよ。
552 絢香(樺太):2007/11/25(日) 11:26:16 ID:+7jnAhIeO
セレロン2.93ギガヘルツ
メモリ1GB
HDD250GB
XP
オフィス
で4万って安い?
553 会社員(千葉県):2007/11/25(日) 11:28:17 ID:EN7s5m7h0
安い
554 パティシエ(茨城県):2007/11/25(日) 11:31:40 ID:EEtdzIwJ0
お前らゆとりは知らないだろうがな、
昔はHDDが1GBあっても「何に使うんだ?」って言われたんだぜ?
98の時代にはな、2GBなんて使い道の分からない領域だったんだぜ?

そのうち「メーカーPCはメモリー512GBしか積んでないから重い」とか言われるようになるんだって。
下手したらソフトが今みたいな方法ではなく、起動から終了までRAMディスク化して常時占有するようになるかもな。
555 調理師見習い(アラバマ州):2007/11/25(日) 11:32:13 ID:T+vC7exQ0 BE:427583399-PLT(12100)
オレのかわいいMEは512まで認識するぜ!
556 釣氏(岩手県):2007/11/25(日) 11:34:29 ID:3BmFBt3+0
>>549
わっけわかんねw
557 金田一(神奈川県):2007/11/25(日) 11:37:50 ID:qoU3vQAf0
>>24
64bitでも設定しないと3GBまでにしか認識しない
設定すれば問題なく4GB以上認識できる
558 配管工(福岡県):2007/11/25(日) 11:38:58 ID:/65ZpOWB0
俺のPCは2Gまでしか認識しないしどうせなら2G載せるか
512Mで今までやってきたけどやっぱり2G欲しいな
559 名無しさん@(静岡県):2007/11/25(日) 11:39:50 ID:9p3oVvMz0
64bitてドライバがないじゃん。
560 電話番(富山県):2007/11/25(日) 11:39:54 ID:zDvTrvKr0
10の-1乗 分 ・ 割 ぶ ・ わり
10の-2乗 厘 りん
10の-3乗 毛 もう
10の-4乗 糸 し
10の-5乗 惚 こつ
10の-6乗 微 び
10の-7乗 繊 せん
10の-8乗 沙 しゃ
10の-9乗 塵 じん
10の-10乗 埃 あい
10の-11乗 緲(眇) びょう
10の-12乗 漠 ばく
10の-13乗 模糊 もこ
10の-14乗 逡巡 しゅんじゅん
10の-15乗 須臾 しゅゆ
10の-16乗 瞬息 しゅんそく
10の-17乗 弾指 だんし
10の-18乗 刹那 せつな
10の-19乗 六徳 りっとく
10の-20乗 虚 きょ
10の-21乗 空 くう
10の-22乗 清 せい
10の-23乗 浄 じょう

邪気眼スレかと思ったよ
561 北町奉行(大阪府):2007/11/25(日) 11:57:12 ID:fzBX7uLQ0
>>551
知識不足でスマソ。
Intelの64ビットCPUってXeonとかだけだと思ってたんだ。
でもやっぱ俺には敷居高そうだわ。
562 名無しさん@(千葉県):2007/11/25(日) 12:03:50 ID:vdqgtY4v0
>>561
全然難しくないぞ、いま売ってるインテルCPUのほとんどはEM64Tっていう機能があって、32bitのPCとおんなじ感覚で自作できる。
問題なのは実際に使うソフト、ハードが64bitに対応してるかどうか、動かないのもあるのでそこは注意が必要です。
563 パティシエ(茨城県):2007/11/25(日) 12:05:33 ID:EEtdzIwJ0
Vista64でWindows標準のインストーラを使うのであれば、
自動で32bitと64bitを分けた上で32bitをエミュしてくれるけどな。
564 料理評論家(徳島県):2007/11/25(日) 13:02:16 ID:ZNcaiY940
>>518
最近は、エミュレーション機能のおかげでCore2でも64bitOS動く
565 学校教諭(大阪府):2007/11/25(日) 13:09:52 ID:HoP25vso0
DDRのほうが高いから困る
DDR 1G2000円ぐらいにならないかな

7600GS買おうにも、AGPはPCI−Eより高いわけだしもうそろそろ限界かな
566 現職(神奈川県):2007/11/25(日) 13:37:03 ID:+Qt/VxiT0
ねぇ俺のパソコンはデフォでスロット二つ使って700MBちょいなんだけど
2G積みたかったら700も無駄になっちゃうんだよね
567 運動員(青森県):2007/11/25(日) 13:41:18 ID:+b+0cLkw0
>>566
今積んでるの捨てればいいだけ
2Gで快適になっちゃいなよー
568 二十四の瞳(大阪府):2007/11/25(日) 13:56:43 ID:/iS0vHPm0
865Gで満足してるのに、こんな記事見ると
DDR2のマザボ+Core2Duoに換えたくなった
そーなるとD-SubのモニターもHDMに・・・

569 将軍(アラバマ州):2007/11/25(日) 14:26:51 ID:td977T8k0
>>552
このスペックの買うとしたらどんくらいが相場?
これ以外は考慮しないで
570 ギター(北海道):2007/11/25(日) 14:29:50 ID:dsJf0baV0
BTOとかでvistax64って注文できるもんなの?
お願い欄とかに書けばおk?
571 パティシエ(茨城県):2007/11/25(日) 14:33:50 ID:EEtdzIwJ0
BTOにOSなしで頼んで、自分でOS買えばいいんじゃね?
572 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/11/25(日) 14:40:25 ID:1gFLz+GA0
PowerMacG5 1.8Ghz Dualが職場にあって8Gメモリ搭載してたけど、ちゃんとOSは8Gメモリ認識してたなー。
573 声優(広島県):2007/11/25(日) 14:44:05 ID:s40yPvmJ0
>>569
office2007なら安い。
それ以外なら高い。
574 船員(樺太):2007/11/25(日) 14:45:17 ID:W54IG08YO
そろそろ64bit狙って見るか?
575 短大生(北海道):2007/11/25(日) 14:47:49 ID:Ut5SIMsb0
64bit版が選べる店あるよ確か
576 クマ(静岡県):2007/11/25(日) 15:05:43 ID:TS6n9Uv00
シムシティをスワップ無しでやりたいんだお…
577 もんた(神奈川県):2007/11/25(日) 15:08:21 ID:8WI8ELbe0
Athlon64 4000+も限界になってきたなぁ・・・
アァ939・・
578 将軍(アラバマ州):2007/11/25(日) 15:16:16 ID:td977T8k0
>>573
サンクス
オフィスいらんからこれぐらいで探してみるよ
579 イラストレーター(愛知県):2007/11/25(日) 15:18:07 ID:g+luSYph0
Vistaなら32bit機でも4GBの壁を越えられたりするの?
580 但馬牛(福島県):2007/11/25(日) 15:18:58 ID:VliMplXG0 BE:371244645-PLT(12000)
>>579
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
581 焼飯(山口県):2007/11/25(日) 15:20:09 ID:bfD66L0J0
memtest真っ赤になったメモリで頑張ってます><
582 ジャーナリスト(catv?):2007/11/25(日) 15:20:40 ID:fNVRWbiT0
64ビットOSはまだドライバが。。。
583 年金未納者(神奈川県):2007/11/25(日) 15:23:45 ID:sIXFJxKq0
メジャーブランドの2G保障有りが1万円切ったら本気出す
ってもう切ってそうだな
584 イラストレーター(愛知県):2007/11/25(日) 15:26:46 ID:g+luSYph0
>>580
thx, 上のほうにある128GBまでってのは64bit時の話ね。
585 短大生(北海道):2007/11/25(日) 15:49:35 ID:5Q4GBWZc0
256メガでエンコしてるオレ涙目ワロタ
586 料理評論家(徳島県):2007/11/25(日) 16:05:20 ID:ZNcaiY940
>>585
DELLでXPSマシン買え
587 女流棋士(東日本):2007/11/25(日) 16:28:11 ID:ZG2mjq7s0
先週1G×2を4400円で買っちゃったよ
2G4000円の方がよかった
588 チーマー(東京都):2007/11/25(日) 16:32:53 ID:TcVBLOUj0
>>754
>>810
>>815
>>939
wwwwwwww
589 解放軍(アラバマ州):2007/11/25(日) 16:35:00 ID:5v2Twous0
最近のノーブランドメモリは当たり外れが大きいから
怖くて買えない
590 巡査長(愛知県):2007/11/25(日) 16:35:51 ID:duK+NK000
>>581
データ壊れるぞ
591 右大臣(岐阜県):2007/11/25(日) 21:16:16 ID:BrnHYyXL0
千枚エルピだな
592 理系(東京都):2007/11/25(日) 21:20:26 ID:0IJiWcUS0
会社のジャンク漁ってみたけどPC3200がない('A`)
593 与党系(アラバマ州):2007/11/25(日) 21:25:02 ID:H+kqUWz30
つーか1Gでサクサク動くPC作れよ
594 イラストレーター(愛知県):2007/11/25(日) 21:35:09 ID:g+luSYph0
40GBくらいをTEMPディレクトリと認識させて使いたい。
i-ram構想が市場に受け入れられるにはメモリの桁がひとつ足りないね
595 もんた(埼玉県):2007/11/25(日) 21:35:45 ID:cHQIzM580
クアッドとデュオ、どっちがいいんだ?よくわからん
596 専守防衛さん(大阪府):2007/11/25(日) 22:23:30 ID:GY7CCsqU0
くあっど
597 もんた(埼玉県):2007/11/25(日) 22:30:26 ID:cHQIzM580
まじか そっち搭載のPCかうか
598 海賊(アラバマ州):2007/11/25(日) 22:32:08 ID:keX+4k7I0
iram使うくらいなら最速SSDでraid組めばSATAの限界近くまで行くんじゃね?
容量も多いし
599 こんぶ漁師(東京都):2007/11/25(日) 22:41:53 ID:/q4Dg8bI0
正直、1枚2GBなのにECC無しなんて危険なメモリ載せる気にならない(w
600 神主(宮城県):2007/11/25(日) 22:47:33 ID:8+xw0pUB0
2年前DELLでメモリ1Gから2Gにしたら2万上がったぞ
601 声優(広島県):2007/11/25(日) 22:52:06 ID:s40yPvmJ0
>>598
それいいね。
32GBx2で64GBあれば、OSとアプリだけにすれば足りるだろうね。
保存用にHDDが500GBx4くらいあれば、じゅうぶんじゃない?
602 会社役員(アラバマ州):2007/11/25(日) 22:54:40 ID:poito2V80
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0708/index24.html
これ安くね?24インチつきにしては
603 電気店勤務(東京都)
>>602
TNでいいなら良いんじゃないの