オーバークロックの楽しさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 わけ(関西地方)
九十九電機(株)は22日、ハードウェアオーバークロック装置を採用して、最大3.6GHzにオーバークロックしたCPUを搭載した
台湾Gigabyte Technology社(以下ギガバイト)のハイエンドデスクトップパソコン「GIGABYTE EAGLES」シリーズ3機種を日本で独占販売すると発表した。

交換したCPUのオーバークロックも可能

同日、東京・秋葉原で行われた記者発表会には九十九電機 代表取締役社長の鈴木淳一氏、ギガバイト 会長の葉 培城(イェー・ペイ チェン)氏、
ギガバイト プロダクトマネージャーの李 如龍(リィー・ジュー ロン)氏らが出席して、GIGABYTE EAGLESシリーズの仕様の紹介を行なった。

各機種の仕様を紹介した李氏は「TURBO KEY」について、“電圧と電流を独自の回路を通過させることで、マザーボード上の電圧とクロック周波数をコントロールするもの”とのこと。
CPUを載せ替えれば交換したCPUもオーバークロックすることができるが、保証は受けられなくなる。一方で、BIOSを利用したオーバークロックについては不可能であるとした。

なお、その後の質疑応答において、「GIGABYTE EAGLESシリーズに使われているマザーボードを単体で販売する予定はあるか?」という質問があったが、ギガバイトによると「その予定はない」とのことだ。

http://ascii.jp/elem/000/000/086/86685/
2 銭湯経営(石川県):2007/11/22(木) 23:05:59 ID:yrC/+ooe0
2
3 留学生(埼玉県):2007/11/22(木) 23:06:05 ID:uf17ElC90
   ( ゚∀゚)_
  r'⌒と、l ヽ
 /  ,ィ ヽ. /  冬の間しかやらない
.(......,,,____,..//
`--------'
4 住職(愛知県):2007/11/22(木) 23:06:38 ID:EsezByCM0
暖房要らず
5 付き人(茨城県):2007/11/22(木) 23:07:11 ID:Jw4J9rqq0
勝手に再起動する機能が付きました
6 バンドマン(東日本):2007/11/22(木) 23:08:00 ID:wBa/fgHW0
C2DでOCやったけど勝手に再起動するから結局戻した。
7 通訳(群馬県):2007/11/22(木) 23:08:38 ID:DoMYKplw0
押入れからNF7-S出してくるwww
8 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/11/22(木) 23:09:42 ID:rZjcqMsIO
なんかイヤ
壊れそう

9 プレアイドル(東日本):2007/11/22(木) 23:09:55 ID:HX2PeyKe0
プレスコ機=電気ストーブ
10 練習生(関西地方):2007/11/22(木) 23:10:27 ID:mRGLEKzm0
OCとかしないから、perynが動くintel純正のお勧めマザボ教えてくれ
11 社会保険庁入力係[バイト](岩手県):2007/11/22(木) 23:10:47 ID:RJOObZjl0
オォォォバァァァ…





クッロククッロク
12 運転士(東京都):2007/11/22(木) 23:11:13 ID:/c+13FSA0
仮面ライダー
13 コレクター(静岡県):2007/11/22(木) 23:11:40 ID:UGHC/3NU0
そろそろ定格厨が湧く頃だな
14 神主(埼玉県):2007/11/22(木) 23:11:47 ID:xDJjm4TY0
10%程。。
15 ニート(大阪府):2007/11/22(木) 23:11:53 ID:Q1ZurnfP0
   ■□■
   □■□  
   し  J  
   |   |  
   し ⌒J
16 酒蔵(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:11:58 ID:xp04os7v0
クロックアップ
17 桃太郎(関西地方):2007/11/22(木) 23:12:23 ID:fn1YLUPB0
ペパルーチョ
18 イタコ(福岡県):2007/11/22(木) 23:13:57 ID:ZCptNxwA0
e4600が266でも回らん
仕方がないので250x12で妥協
19 ほうとう屋(福岡県):2007/11/22(木) 23:14:24 ID:qtqtBUxn0
セレロン300Aを450にして使ってる

未だに不具合が無い
440BX最強
20 銭湯経営(愛知県):2007/11/22(木) 23:18:00 ID:YyrT7CNj0
クルマでも何でもそうだけど、結局はメーカー基準のまま使うのが一番いいんだよ。
下手に弄るよりはるかにいい。何故なら、工場出荷時の商品は充分、プロの手によって
弄られた後だから。
21 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:19:52 ID:RRQwkB2+0
静音重視だから定格のCPUファンもVGAクーラーもファンレスです
22 神主(京都府):2007/11/22(木) 23:20:51 ID:L+bL4NlI0
>>19
あれは神だった
23 コレクター(静岡県):2007/11/22(木) 23:22:15 ID:UGHC/3NU0
>>20
それはただの下手にしかいじれない奴のいいわけだろ
24 民主党工作員(東京都):2007/11/22(木) 23:26:39 ID:t5jsBk070 BE:241056544-PLT(17333)
Pen4 1.8GHz壊したっけなぁー
やめた方がいいと思うよ
25 歌手(熊本県):2007/11/22(木) 23:29:04 ID:rsvvSfvK0
自作までして拘る人がOC?
それも訳分からんよな。
もっと高いCPUを普通に買えばいいじゃん。

26 社長(広島県):2007/11/22(木) 23:29:19 ID:9XL9a/if0
>>22
OCよりも「2本指し」を発見したヤツの方を神認定したい。
27 福男(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:31:31 ID:oCg5Gf+i0
単純にパイ焼き1M完走したってだけで常用してるやつがいるから困る
エラーだしまくってるかもしれないのに
28 狩人(福岡県):2007/11/22(木) 23:32:28 ID:xb8KvpCs0
オーバークってどんなアーティスト?
29 前社長(千葉県):2007/11/22(木) 23:32:50 ID:mzwPZVEt0
ここが今日のE4300スレか
30 ほうとう屋(福岡県):2007/11/22(木) 23:33:38 ID:qtqtBUxn0
>>25
いやさ、昔は既成PCより自作の方が安く付いた時代だったんだよ
31 トリマー(dion軍):2007/11/22(木) 23:34:06 ID:/wPcu0vY0
最近のCPUは熱杉。できねぇよ
32 空軍(東京都):2007/11/22(木) 23:34:11 ID:RUNiyfGe0
寒くなってきたからX2 3800+を2.6Gで使ってます
33 週末都民(西日本):2007/11/22(木) 23:34:57 ID:xMBfYHQ20
中古で買う時、OCで酷使したCPUをどうやって見分ければいいの?
34 西洋人形(西日本):2007/11/22(木) 23:37:42 ID:UakC9m7N0
>>20
工場出荷時に検品してるのはどうみても普通の人だろ・・・。
35 歌手(熊本県):2007/11/22(木) 23:38:04 ID:rsvvSfvK0
>>33
変色だろ常識的に考えて・・・。
まあOCするような人はクーラーを頻繁に交換したりするからヒートスプレッダが傷だらけとかそういうところじゃね。

しかし、ヤフオク見ると発売直後なのにOCによる焼損しちゃったマザーが沢山出てて無駄使いすんなって叫びたくなるw
36 運送業(埼玉県):2007/11/22(木) 23:40:34 ID:scLDdNyi0
3GhzとかをOCする意味なんか無いだろ
37 公設秘書(東京都):2007/11/22(木) 23:40:34 ID:XqvoKKIm0
キャッシュ、倍率、価格、対応マザーの豊富さ、
全部総合して考えると、E6420をOCして使うのが最も賢いと言う結論に達した。

まぁ俺なんだが
38 ダンサー(大分県):2007/11/22(木) 23:41:44 ID:fvvqtMFl0 BE:3783839-PLT(15021)
とりあえずorthos一日回してみろ
39 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:43:32 ID:jgsQBKKo0
金がないので無理です
というかそこまで機能高める必要性がねぇ
40 国会議員(愛知県):2007/11/22(木) 23:43:46 ID:jA+h0aII0
市販品→故障したときに保証が利く&勝手に改造すると修理してくれなさそうだから、自分でできるような修理でも修理に出す
自作  →パーツごとしか保証が利かないから、心置きなく修理できる。ただし自己責任。
41 自民党工作員(北海道):2007/11/22(木) 23:45:52 ID:EI+9lJ1W0
CPUの寿命ってのもなかなか実体の無い言葉だな
42 新聞社勤務(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:46:04 ID:cAs1XKR50
ダウンクロックの方が楽しそうなんだけど
43 もんた(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:46:46 ID:aCUQnfHX0
4300がOC向いてるって言うから購入したら全然OCできないぞどーゆうことだよ?
初期ロット?石がハズレ?そんなもん知るか!
44 コレクター(静岡県):2007/11/22(木) 23:48:09 ID:UGHC/3NU0
>>43
ぼくちん3GHZファンレス常用おいしいです^^
45 絵本作家(樺太):2007/11/22(木) 23:48:19 ID:uKaKIv4CO
CPUってOCでもしなきゃ10年20年持つだろ
46 船員(樺太):2007/11/22(木) 23:48:24 ID:5gqLSfPvO
>>28
コメットさん
47 高校教師(宮城県):2007/11/22(木) 23:48:30 ID:MU1X97VV0
無知は罪である
48 釣氏(愛知県):2007/11/22(木) 23:49:14 ID:IDXw3ohq0
ちょっとPhenomをOCしてくる
49 社長(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:50:54 ID:RrEevW9P0
夏は5%、冬は8%上げてる。
安定第一。
50 ホームヘルパー(catv?):2007/11/22(木) 23:54:37 ID:bVzYTLkLQ
E4300をクロックアップすればC2Xよりも省電力で
処理能力の高い怪物が誕生するというのに!
E6600とか買っちゃった奴はお馬鹿さぁ〜ん
51 スカイダイバー(長屋):2007/11/22(木) 23:58:16 ID:vXEDP/UG0
初OCで安物メモリを殺した俺が通りますよ
52 パティシエ(アラバマ州):2007/11/22(木) 23:59:19 ID:4i+dkapy0
OCしても今はそんなに体感できないだろ・・・・・寿命縮めるだけじゃん
53 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/11/22(木) 23:59:25 ID:9PlxhDlw0
868 :Socket774:2007/11/22(木) 07:51:02 ID:owljOk1s
女「私から…これ!CPU!メリクリ!」
男「あ、これ俺から。M/Bとメモリ。あと…俺たちの写真を保存するHDD。」
女「え?じゃあこれで前のPCのを流用して一台組めるね!一緒に組もっか!」
みたいな流れになって
女「あ、今私がプレゼントしたCPUとあなたがプレゼントしてくれたM/Bが合体するよ…」
男「じゃあ俺たちも…。」
女「きゃあっ」


886 :Socket774:2007/11/22(木) 23:43:58 ID:zMRkcFyP
俺  「これ・・誕生日プレゼント・・」
彼女 「・・うわぁ・・Phenomだあ・・」
俺  「欲しかったんだろ・・」
彼女 「そんな・・X2 4000+でいいのに・・」
ってポロポロ泣き出す彼女
54 船員(樺太):2007/11/22(木) 23:59:53 ID:3FkQKowrO
オーバークボック
55 名無し募集中。。。(静岡県):2007/11/23(金) 00:01:21 ID:arXnwHVQ0
>>53
妄想の世界にダイヴするにはまだ半月ほどはやいな
56 タレント(長屋):2007/11/23(金) 00:01:48 ID:ds6m4bdx0
実はセロテープ一枚でPS2からPS3に改造できる
トリビア
57 とき(熊本県):2007/11/23(金) 00:02:18 ID:EjjAm2wH0
OCで壊して外観に問題ないからって交換要求してるやつとか死ねよって思う。
58 序二段(三重県):2007/11/23(金) 00:02:57 ID:O2cM6zVR0
俺ゆとりだから
わかんにゃいwwww
59 選挙運動員♀(中部地方):2007/11/23(金) 00:03:04 ID:EvpaF9Gf0
もはやCPUをOCしても得られる恩恵が少ない
60 工学部(石川県):2007/11/23(金) 00:05:18 ID:Wxyz+SPl0
戯画のP35と電源の相性がどうのこうの言ってた奴の多くがOCで再起動させてたんだろうなぁ
61 客室乗務員(catv?):2007/11/23(金) 00:05:22 ID:4BCMX0DEQ
>>52
CPU、M/B、メモリ、VGA
どれも2年ちょいで買い替えるんだから
寿命が少々縮まるくらいのリスクはバッチコイだろ
62 与党系(コネチカット州):2007/11/23(金) 00:05:48 ID:l6YuRrYgO
オメガドライブスレじゃないのか
63 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:05:51 ID:wBh5dNnF0
消費電力上がるだけ
使ってない時は自動ダウンクロックしないと
64 序二段(三重県):2007/11/23(金) 00:06:06 ID:O2cM6zVR0
>>53

このコピペ再現方法

1.ジサクヲタを2匹用意(一匹はデヴ不可)
2.デヴじゃないほうを魔改造
3.デヴじゃないほうは見た目美少女に
4.もう一匹とコピペを再現させた後アッーさせる

65 住所不定無職(北海道):2007/11/23(金) 00:08:18 ID:YkWbXSa20
らららおーばーくろっくー
66 一株株主(東日本):2007/11/23(金) 00:09:05 ID:CcQOYJu40
>>1‥このレスをお前が読むころ オレはもう宮崎だと思う
悪魔のZ80‥そしてサンダーバードとの三つ巴‥‥オレは最後まで踏めなかった
300MHzオーバーで最後の最後にFSBを抜いてしまった
あの石を手にした時‥俺はもうもどれないと思った
もう一度スピードにとりつかれたら 二度ともどれないと思っていた‥

これで本当に納得したのかはわからない‥

あと1MHz もうあと1MHz‥
いつもそれだけを考えていた
それ以上のコトなんて 何もないと思っていた

とおく‥とおくにかすんでいく‥
わずか‥ほんのわずか‥一週間前のコトなのに‥‥

OVER300MHz すべてがとおくにかすんでいく‥‥

その領域にゆくコトはもう二度とない‥‥
67 山伏(コネチカット州):2007/11/23(金) 00:13:40 ID:4cq8Bh+dO
づあるとメモリ安でOCするメリットが無い
68 住所不定無職(福岡県):2007/11/23(金) 00:14:02 ID:/tV00O8d0
どーせベンチマークで自己満足に浸るだけのクセに・・・
69 整体師(コネチカット州):2007/11/23(金) 00:16:28 ID:l6YuRrYgO
>>64
男→俺
女→俺
でいいだろ、情交
70 通訳(東京都):2007/11/23(金) 00:23:55 ID:gOIGb/750
3.6Gとかすっげーうるさそう
3.2G使ってるけどすげー爆音
71 客室乗務員(catv?):2007/11/23(金) 00:24:09 ID:4BCMX0DEQ
2万以上で無駄に上位CPU掴んだ奴が
1万5千円程度のE4xxxにしらっと追い抜かれて涙目になってるな
72 光圀(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:25:10 ID:caYkHGui0
オーバークロックしてまで何すんの?
ゲーム?
73 べっぴん(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:26:22 ID:i/apZdOo0
>>72
ベンチ回してオナニーする
74 名無し募集中。。。(静岡県):2007/11/23(金) 00:26:34 ID:arXnwHVQ0
>>72
えんこ
75 自民党工作員(長屋):2007/11/23(金) 00:27:46 ID:ldVvEM050
正直今のCPUってオーバークロックしなくても十分なレベルだよね。
76 クマ(樺太):2007/11/23(金) 00:28:18 ID:iRbDL2icO
>>72
寝過ごさないように
77 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:28:42 ID:wBh5dNnF0
>>72
暖房
78 与党系(愛知県):2007/11/23(金) 00:29:07 ID:ElfwtOMG0
御歯黒亡者ども全員死ねばいいのに
定格で使ってこそだろ
79 キャプテン(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:32:39 ID:VF+01Ldg0
>>75
ハイエンドが500とか600の時代に300とか400のCPUをクロックアップして
ハイエンドに近づけるというのは意味があったけど
今は数年前にすでに安物のCPUでも1G超えてるから
あまり必要性はない。
80 一株株主(神奈川県):2007/11/23(金) 00:32:48 ID:K0P9KJUB0
オーバークロッカーとは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1245906
81 活貧団(広島県):2007/11/23(金) 00:32:54 ID:qBQ5EKOy0
MMXPentium233 → 266MHz
Celeron266 → 400MHz
Celeron300A → 450MHz
Celeron333 → 560MHz
PentiumIII650 → 866MHz

あの頃は楽しかった
82 旧陸軍高官(東日本):2007/11/23(金) 00:33:32 ID:mnFoc04n0
>>53
868 :Socket774:2007/11/22(木) 07:51:02 ID:owljOk1s
俺「私から…これ!CPU!メリクリ!」
俺「あ、これ俺から。M/Bとメモリ。あと…俺たちの写真を保存するHDD。」
俺「え?じゃあこれで前のPCのを流用して一台組めるね!一緒に組もっか!」
みたいな流れになって
俺「あ、今私がプレゼントしたCPUとあなたがプレゼントしてくれたM/Bが合体するよ…」
俺「じゃあ俺たちも…。」
俺「きゃあっ」


886 :Socket774:2007/11/22(木) 23:43:58 ID:zMRkcFyP
俺  「これ・・誕生日プレゼント・・」
俺  「・・うわぁ・・Phenomだあ・・」
俺  「欲しかったんだろ・・」
俺  「そんな・・X2 4000+でいいのに・・」
ってポロポロ泣き出す俺
83 修験者(山梨県):2007/11/23(金) 00:34:13 ID:0teZzTK40
>>53のスレってどこ?
84 ペテン師(北海道):2007/11/23(金) 00:34:32 ID:l8q9yiIr0
金上乗せしてE6600とかE6850とかちょっと上のクラス買うのと動機は変わらんよ。
85 客室乗務員(catv?):2007/11/23(金) 00:34:42 ID:4BCMX0DEQ
OCを否定してる奴は、まさかQ6600とか買ってないよな?
86 組立工(奈良県):2007/11/23(金) 00:35:46 ID:qY4oOQjB0
名前がかっこいい
87 現職(新潟県):2007/11/23(金) 00:37:47 ID:R9P+OuHm0
K6-2 266MHzを300MHzで動かしてたのが最後かなぁ
88 大道芸人(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:41:50 ID:kPp9YLMs0
自作ショップ店員の彼女がいる俺最強って事か
89 配管工(樺太):2007/11/23(金) 00:50:19 ID:2ZHu3UO7O
cyrixの思い出が蘇る
90 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:51:03 ID:Hh5Mw9NS0
ビクビクしながらやってみたが案外うまくいった
けど怖いし電気代が恐ろしいことになりそうでやめた
91 美容師(dion軍):2007/11/23(金) 00:57:03 ID:9AaZHoWG0
敵はインテル大軍団〜
92 選挙運動員♀(中部地方):2007/11/23(金) 01:01:19 ID:EvpaF9Gf0
アスロンの刻印コピペは笑ったな
93 文科相(関西地方):2007/11/23(金) 01:02:41 ID:vFe48wIF0
>>43
電圧盛れよ
94 鉱夫(岩手県):2007/11/23(金) 01:06:47 ID:t4NJPFnf0
>>27
OCスレ行くとπが1M何秒で回るかばかりに必死になってる。
俺が知りたいのはPrimeが24時間NoError出せるクロックの上限なんだ
95 美容師(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:08:27 ID:pCi+kUuZ0
なんでXeonでやるやつすくねぇんだろうな
OSは鯖2003とか使ってるくせに
金があるのかないのかよくわからんよ
96 鉱夫(岩手県):2007/11/23(金) 01:10:13 ID:t4NJPFnf0
>>50
Coreはキャッシュ量が重要だぞ。
L2削ってるんだから、その分余分に回るのかもしれないけど。
あとVTがないのは痛い
97 ピアニスト(茨城県):2007/11/23(金) 01:17:29 ID:galOD4sa0
明日クアッド買う予定だから、コレともお別れだな
ttp://www.imgup.org/iup507348.jpg
98 シェフ(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:29:46 ID:xkdoMc1K0
デュアルやクアッドになってから意味無いようなものだよな
99 調理師見習い(京都府):2007/11/23(金) 01:30:33 ID:QYnc0DiT0
DJ CLOCK死亡のスレを思い出した
100 おたく(関西地方):2007/11/23(金) 01:44:15 ID:u6JBKGKD0
ほんとのしあわせ教えてよ
壊れかけのマザボ
101 タコ(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:44:59 ID:hS5+eKFU0
糞石ばっか掴んで成功したためしがない
102 お猿さん(栃木県):2007/11/23(金) 01:50:25 ID:tD6G99eD0
ZvsBBvs城島のベンチマーク対決

とことん回してくれ PCは一瞬で組みなおせるし

そうですよね   シンプルな構成だし
だから・・?    焼いてもいい・・・・?
だから・・?    使い捨ててもいい──?

城島PC3DMARK中断──

ピピピ  カチ

あ ドモ 城島です いいタイミングです
ちょうど今クーリングに入ったトコですヨ
あれ・・でもよすぎますねタイミング・・
もしかしてPCになんかしてます?

くくくっスパイウェアな セットしてる
それをこっちのパソコンで拾ってたわけずっと


( # ゚Д゚)重かったのはアンタのせいかい!
103 すっとこどっこい(東京都):2007/11/23(金) 01:51:03 ID:4pt1+S3/0
オーバークロックしてる馬鹿はただの見栄っ張り。
なにが2500@3200+だボケ。お前は自慢したいだけちゃうんかと。
そんなに無理してると不安定だろ?と聞いても、安定してますが何か?の一点張り。

例えるなら軽自動車で140キロ出してセルシオを抜いていって、
顔は引きつってるのに安定してますが何か?と言ってるようなもんだなw
104 ディトレーダー(アラバマ州):2007/11/23(金) 01:54:54 ID:2vsZsV460
300Aを450にした時の感動はもう来ないのかな
105 通訳(大分県):2007/11/23(金) 02:06:46 ID:l1h7+RPQ0 BE:8827079-PLT(15021)
>>104
もうないだろうな
E6850が4.5Gとかで回れば別だろうが
106 中二(アラバマ州):2007/11/23(金) 03:02:58 ID:6W4+OcGq0
http://ascii.jp/elem/000/000/086/86688/hontai_o_.jpg
かっこいいけど59万円か。PCのスーパーカーだね。
107 扇子(千葉県):2007/11/23(金) 03:07:02 ID:Dv5ZAmVf0
>>106
どこがどうかっこいいのかわからん
108 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 03:17:22 ID:SG2xbC7G0
それよりGPUの発熱を下げる方法は?
109 中学生(千葉県):2007/11/23(金) 03:24:56 ID:1MSaay6M0
>>103
いや、PCは別に、常にハンドル握りつつ、振動と騒音に耐えながら使うものじゃないから。
(騒音はファンの風切り音に通じるものがあるけど)。

安定と不安定の差は、ある一点を境に真っ二つに分かれる。いくらOCしようと、何の問題もなく
使い続けられているならば、それは通常使用と全く同じ。
110 中二(アラバマ州):2007/11/23(金) 03:26:11 ID:6W4+OcGq0
>>107
マルチタップだったらFURMAN SS-6Bのカッコよさ↓
http://www.electroharmonix.co.jp/furman/img/ss6b.jpg

乗り物だったら機関車のかっこよさ↓
http://eyes-art.com/pic/img02/eyes0518.jpg

音楽だったらロックのかっこよさ↓
http://image.excite.co.jp/jp/music/closeup/0705/larc_photo.jpg

オンナだったらティファのかっこよさ↓
http://stenet.files.wordpress.com/2007/02/tifa2.jpg

みたいなの。黒の美学というか。
111 社会科教諭(愛媛県):2007/11/23(金) 03:34:49 ID:nRd3MTIe0
名前欄が全てを語っているね
112 サンダーソン(東京都):2007/11/23(金) 03:45:37 ID:n8kM4Lbg0
>>109
>安定と不安定の差は、ある一点を境に真っ二つに分かれる。
この認識はまちがってんな。
113 イベント企画(中国地方):2007/11/23(金) 04:06:31 ID:vEz5OyzN0
E6850OCしたいんですがやり方教えろ愚民共
114 大道芸人(アラバマ州):2007/11/23(金) 04:10:19 ID:kPp9YLMs0
KANIEのヘッジホッグにデルタファンを吸い出しで取り付けて通電した時のことを思い出した
115 活貧団(東京都):2007/11/23(金) 04:13:13 ID:bEcblhos0 BE:732480588-PLT(12000)
やっぱOCは壊れるんじゃねーかよやめとこ
116 空軍(京都府):2007/11/23(金) 04:40:03 ID:fdWPfI020
>>106
俺もこういうデザイン好きだな
無骨でカッコいい
117 スレスト(山梨県):2007/11/23(金) 11:13:49 ID:g/hUvPxL0
>>111
ワロタw
118 水道局勤務(埼玉県):2007/11/23(金) 11:14:04 ID:LHHPrwbZ0
>>95
XEON3.73*2
OS:2003ServerStd
だけど、BIOSでFSBいじれん。
LGA771マザーでOC出来る物ってまだ無いんじゃないかな?
119 中二(アラバマ州):2007/11/23(金) 11:45:50 ID:6W4+OcGq0
黒い機械ってかっこいいと思うんだけどな(´・ω・`)

黒いUSBオーディオインターフェイス
http://www.miroc.co.jp/show_rep/AES2005/3rd_day/image/09line6front.jpg

黒いUSB鍵盤
http://www.sonicftp.com/news/images/line6_tpkb37.jpg

黒い操縦席
http://www.simpits.org/database/RealCockpits/F117.jpg

黒い時計
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mens/cabinet/wolu/0000010120000.jpg
120 (神奈川県)
クロックアップ!