「かぐや」が撮影したハイビジョン映像をNHKがネットで公開しなかった理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
413 AV監督(東京都)
201X年に中国が本格的な月探査を開始し、中国の国力と権益を世界にアピールするために、
ハイビジョンで撮影した月面の動画をインターネットで世界に配信。世界中が中国の撮影した
すばらしいハイビジョン映像に衝撃を受けます。さらに戦略思考に長けた中国は、あらゆる目的
での撮影素材の二次利用を認め、むしろ積極的に推奨。教育用からエンターテイメントまで、
完全に「月面ハイビジョン動画=中国の偉業」のイメージが世界に浸透します。そう、ちょうど
1960年代に「月の映像=NASA」というイメージを世界が抱いていたように。

中国の巧みな広報戦略を目の当たりにした日本の経済評論家や政治評論家は、火がついた
ようにNHKとJAXAの2007年当時の対応を民放テレビの日曜鼎談で批判。ついに日本の
文部科学大臣の「我が国は何をやっているんだ!」との鶴の一言でNHKの方針が180度転換。
2007年に撮影された「かぐや」の映像に「NHK and JAXA took this first high vision movie
of the moon in 2007.」というヘンな英語のキャプションをかぶせたハイビジョン動画がNHKと
JAXAのサイトでひっそりと公開されたのは、中国が月面有人宇宙飛行の様子をネットでハイ
ビジョン生中継した3ヵ月後のことでした。