米、調査捕鯨の中止求める 日本が調査捕鯨の船団を出向させたことに絡み
1 :
図書係り(東京都):
米、調査捕鯨の中止求める マコーマック米国務省報道官
2007年11月20日 06時15分
【ワシントン19日共同】マコーマック米国務省報道官は19日の記者会見で、南極海での調査捕鯨に向けて日本の船団が
18日に下関港を出港したことに絡み、「今年の捕鯨を行わないよう求める」と述べた。
報道官は、日本には調査捕鯨を行う「法的な権利があることは認識している」としながらも、クジラの殺傷を伴わない方法で
頭数調査に関係するデータのほとんどは入手可能と指摘。特にザトウクジラとナガスクジラを殺傷しないよう求めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112001000031.html
2 :
番組の途中ですが名無しです(兵庫県):2007/11/20(火) 07:26:22 ID:rRnJVag00
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほすキタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
調査だろ
4 :
コレクター(関西地方):2007/11/20(火) 07:26:43 ID:aVxVgMLy0
UruSAいな
豪といい、米といい牛肉輸出国がなにやら騒がしいわね
アフガニスタン人やイラク人を殺傷しないでください
7 :
会社員(宮城県):2007/11/20(火) 07:28:12 ID:uDd6md1V0 BE:180768588-PLT(12347)
宗主国様の命令とあれば従うしかねぇだろ日本は
8 :
F1パイロット(静岡県):2007/11/20(火) 07:29:03 ID:TdrGQA9H0
ほんとうぜーなぁ毛唐共は・・・
9 :
専業主夫(不明なsoftbank):2007/11/20(火) 07:29:19 ID:aP7W5WJr0
イラクで人殺しまくったアメ公に言われたくないわな
ドル崩壊で早く滅びればいいのに
10 :
しつこい荒らし(岩手県):2007/11/20(火) 07:30:02 ID:egPFtHnZ0
元はと言えばお前らが殺しまくったせいだろと
もう西側を脱退し東側諸国の仲間入りするしかないな
12 :
停学中(長野県):2007/11/20(火) 07:32:21 ID:6dkDMHZ+0
そんなに必死になろうとこれ以上牛は買わんよ
13 :
食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/20(火) 07:33:09 ID:xZc5O2CQO
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)ヤンキーの狂牛病発症マダァ?
14 :
建設作業員(京都府):2007/11/20(火) 07:35:30 ID:MI4Lps730
従軍慰安婦決議とか捕鯨中止とか北朝鮮テロ支援国家解除とか
アメ公は日本人を侮辱しすぎだろ
15 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 07:36:52 ID:YZ+2Kers0
ザトウクジラとナガスクジラって絶滅危惧種じゃんwwwwww
日本クオリティたけぇ。。。
16 :
貸金業経営(神奈川県):2007/11/20(火) 07:36:59 ID:IHXWn88C0
ダメリカの常識
白人>>>越えられない壁>>>>イルカ>クジラ>黄色人種>黒人>牛
な
17 :
アイドル(北海道):2007/11/20(火) 07:37:37 ID:0OFhe5S70
いよいよ日本も核を持たないといけない時代になったな・・・
米英にとってはイラク人の命よりクジラの命の方が大事なのよ
19 :
作家(広島県):2007/11/20(火) 07:40:05 ID:rAGBo/P30
核兵器廃絶訴えるはずのグリンピースが何故か鯨
北朝鮮の核<日本の鯨
牛肉の事ならあきらめろ
21 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 07:40:21 ID:YZ+2Kers0
>>16 おい、キイロ
黄色人種は黒人より下や。
ナガスクジラ:絶滅危惧IB類
ザトウクジラ:絶滅危惧種II種
日本ワロスw「捕鯨利権」のために、絶滅危惧種を殺傷w
22 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 07:42:59 ID:YZ+2Kers0
捕鯨利権のために使われた、俺らの税金を返せ!
捕鯨利権のために使われた、俺らの税金を返せ!
捕鯨利権のために使われた、俺らの税金を返せ!
捕鯨利権のために使われた、俺らの税金を返せ!
捕鯨利権のために使われた、俺らの税金を返せ!
23 :
のびた(神奈川県):2007/11/20(火) 07:44:54 ID:sdCjsM3O0
捕鯨寅泰
24 :
コレクター(関西地方):2007/11/20(火) 07:45:37 ID:aVxVgMLy0
最近大阪がつまんない
作られた基地外くささ
25 :
犯人(愛知県):2007/11/20(火) 07:46:21 ID:9OjdSpgo0
アメさんこっちら、手のなっるほうへ
26 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 07:47:15 ID:YZ+2Kers0 BE:48492263-2BP(6072)
日本人が鯨殺していいんなら、俺ら白人は日本人を殺してもいいな
また原爆で焼肉になるか?安心しろよ。コンガリ焼かれたジャップ肉はアフリカに輸出してやるからw
ていうか鯨肉とかいらねーから
禁止されようがどうでもいい
28 :
天涯孤独(USA):2007/11/20(火) 07:51:21 ID:ItRDqz+L0
白人は黙って糞硬いステーキ肉でも食ってろよ
29 :
専業主夫(不明なsoftbank):2007/11/20(火) 07:51:48 ID:aP7W5WJr0
>>21 おまえら朝鮮人には関係ないことだし
早く日本から出て行ってくれよ
30 :
自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/20(火) 07:54:35 ID:s4llXXahO
食うつもりもないくせに「白人ムカつく」ってだけで意地になって続けるだけなら
捕鯨なんかやめちまえ
31 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 07:54:40 ID:YZ+2Kers0 BE:150864487-2BP(6072)
32 :
専業主夫(不明なsoftbank):2007/11/20(火) 07:56:12 ID:aP7W5WJr0
>>31 大阪から書き込んでるおまえみたいなのがチョン猿
33 :
モデル(東京都):2007/11/20(火) 07:56:16 ID:cGYs8Ojs0
てめえらが5年間一切牛肉を食わずに我慢できたら
捕鯨中止を考えてやらんでもない
34 :
パート(石川県):2007/11/20(火) 07:57:12 ID:U2Jt77hj0
飼い主の言うことは聞かないとな、、
35 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 07:57:21 ID:YZ+2Kers0 BE:193968498-2BP(6072)
>>33 絶滅危惧種に指定されてる牛って存在するの?おしえて?(げらげら)
36 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 08:00:19 ID:YZ+2Kers0 BE:218214599-2BP(6072)
あ、倭猿って絶滅危惧種に指定されてないよね?一瞬で焼肉にしてやるから(笑)
原爆で安楽死させてやるから(笑)
おれらは昔鯨殺しまくったけど
おまえたちはそんなことしちゃいかんぞ
ID:YZ+2Kers0
NG推奨
39 :
シウマイ見習い(埼玉県):2007/11/20(火) 08:02:14 ID:LYcosPj/0
>>33 鶏肉オンリーの俺は楽勝だな。
さあ、さっさと鯨食わせろよ!
40 :
工作員(樺太):2007/11/20(火) 08:03:13 ID:p58DiA93O
(^o^)ノ 焼き払えー
41 :
留学生(大阪府):2007/11/20(火) 08:03:41 ID:YZ+2Kers0 BE:24246533-2BP(6072)
>>37 そう。昔はどこも捕鯨をしていた。
そして、欧米人は捕鯨をやめ、倭ざるは今も捕鯨をしている。
この違い。日本人は外圧がないと何もできないから、暇つぶし程度に原爆でも落とすか?
42 :
イベント企画(樺太):2007/11/20(火) 08:08:35 ID:WUcUYeBWO
またカルト教絡みか!
44 :
張出横綱(栃木県):2007/11/20(火) 08:10:23 ID:F9Pn/S2J0
大阪って最近どのスレで頑張ってるよな
栃木も見習わなくては
権利があるんだから口を出すな
何様のつもりdああ白人様ですかそうですか
死ね
46 :
工作員(樺太):2007/11/20(火) 08:12:39 ID:p58DiA93O
ここでがんばってる大阪はちんちんちっちゃい自称イギリスの人
?
47 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 08:14:21 ID:JRDi42ma0
ザトウクジラは2万頭、ナガスクジラは3万頭まで回復しており、
どちらも既に絶滅危惧種とはいえない、ってのが日本の立場。
>>31 そんなに酷似していても、どこかがちょっと違うだけでまったく別物になるんだから遺伝子ってすごいと思わんか?
たった一箇所どこかが違うだけで朝鮮人みたいな恥知らずになったり、日本人みたいな文化人になったりするんだぜ??
49 :
つくる会(コネチカット州):2007/11/20(火) 08:17:16 ID:eh7I6ajFO
ザトウクジラとナガスクジラは様子見で他のクジラ捕ればいいのか?
50 :
チャイドル(dion軍):2007/11/20(火) 08:17:46 ID:SduZ3KDq0
ミンクをとればいいのか
51 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 08:19:07 ID:JRDi42ma0
52 :
空軍(東京都):2007/11/20(火) 08:21:22 ID:DjAGp7Vt0
てか、今時鯨って食べる事あるのか。。
かれこれ20年前くらいから食べてないぞ。。。食いたいとも思わんが。。。
53 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 08:26:30 ID:JRDi42ma0
>>52 お前が食いたいかどうかは関係ない。
俺も食いたいとは思わないし。
54 :
空軍(東京都):2007/11/20(火) 08:28:40 ID:DjAGp7Vt0
>>53 なんつうか、両者が意地な理由はなんなんだ?おしえてエロい人
55 :
扇子(コネチカット州):2007/11/20(火) 08:28:56 ID:xZc5O2CQO
10年ぐらいしたら
増えすぎたから逆に取れって言われたりして
56 :
天涯孤独(USA):2007/11/20(火) 08:32:54 ID:ItRDqz+L0
今は増やしてればいいんじゃね?
食料難になれば真っ先に捕獲対象だろうし
なんせ、巨大な肉塊が安価で手に入るんだ
57 :
文科相(樺太):2007/11/20(火) 08:34:47 ID:I4+Aedx1O
黙れよ毛唐
58 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 08:35:40 ID:JRDi42ma0
>>54 意地になってんのは捕鯨反対派だけだろ?
捕鯨賛成側は、少ないながらも需要があるから、
それを満たすために正確なクジラの数を調べて、
なおかつ市場にクジラ肉を提供しようというのが目的なだけだし。
>>56 クジラが他の魚を大量に食っちゃうので、他の魚資源が
激減するって話もあったな。本当かどうか知らんけど。
>>54 日本の研究者 「一部のクジラは増えすぎて生態系を壊してるのでとらないと不味いです」
日本の鯨好き 「鯨肉は美味しいので食べたいです」
日本のクジラ保護団体(notグリンピース) 「捕鯨よりもなによりも、まず米軍欧軍の軍事ソナーでクジラ死んでるんですが」
日本政府 「クジラ肉は需要あるし、捕っても問題ないことが研究データでわかったので捕るよ」
グリンピース一般人 「あんな頭のいいクジラを殺す日本人は野蛮!野蛮!野蛮!ヒイィィィィー!牛肉おいしいぃい!」
一般欧米人 「牛肉うまいやぁああー!うますぎてフリカケが欲しいやぁあーー!」
欧米政府 「クジラより牛肉買ってくれよ」
グリンピース幹部 「本当はクジラとかどうでもいいです^o^日本を叩くのにクジラ最適なだけです^o^」
60 :
漢(中部地方):2007/11/20(火) 08:40:49 ID:q4iNTloO0
捕獲するとクジラの数が調査できるっていうのはどういう理屈?
61 :
空軍(東京都):2007/11/20(火) 08:42:22 ID:DjAGp7Vt0
>>58 日本人から見て韓国人が犬肉食うのとか中国人がサル食う事に偏見を持っているのと同じか。
食文化の違いは難しいな。
>>61 まあ、俺がいくら、犬好きで
「犬食う韓国人死ねよ地球上から消え去れよてめえらチョンより犬の方が賢いんだよ」
とか思ったとしても、韓国で犬肉業者に向かって白目剥きながら
「ヒィイー!殺すな!殺すな!」とか言いながら自動車で体当たりしたりしないけどね。
それをリアルにやるのがグリンピース。
63 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 08:45:39 ID:JRDi42ma0
64 :
請負労働者(コネチカット州):2007/11/20(火) 08:52:10 ID:s4llXXahO
>>47 日本人は1億2千万人もいるから、いくらクジラがでかいといっても
あっという間に食い尽くされちゃいますね。
65 :
空軍(東京都):2007/11/20(火) 08:52:59 ID:DjAGp7Vt0
>>59 そういう政治的な事かw寒いな。。。
まあ、牛と鯨の命を比較するならば同じだし、んじゃ牛食うなとか日本も言えばいいのに。。
トンデモ論理持ち出されて政治利用されても困る罠。。。
>>62 グリンピースってチョンが犬食ってるの反対してるのかな。。してなかったらウケる。。。
中国は。。。。
66 :
噺家(茨城県):2007/11/20(火) 08:53:07 ID:SsRqd2So0
ビーフ(笑)
67 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 08:56:56 ID:JRDi42ma0
>>64 鯨の需要なんてたいしてない。
そのうえで、捕鯨数を制限すればまったく問題なし。
むしろマグロのほうが絶滅危惧なんじゃねーの、今は。
68 :
麻薬検査官(埼玉県):2007/11/20(火) 08:59:17 ID:ycwfknUE0
犬を食う人たちより良心的なので問題なし
>>65 グリンピースは、いわば「食肉やめろ」的なベジタリアン信仰的な団体ではない。
海洋調査と環境を保全するという建前の元につくられた団体。
だから海に関係のない事は基本的には『どうとでもなれよ』ってスタンス。
「白人が海を汚した。鯨を捕った。絶滅しそうだから、これからは白人が鯨や海を守らなければいけない」
元々はそういう考えの基に集った団体で、実際は白人至上主義者の集まりだった。
日本の捕鯨にだけしつこく反対してノルウェーなんかで過激な行動を起こさないのもこれが原因。
もっとはっきり言えば、白人以外の民族が発展するのが許せない団体。
70 :
DCアドバイザー(兵庫県):2007/11/20(火) 09:04:25 ID:2MgC0Vch0
なんたらカイギュウとかドードー鳥とか色んな動物を散々絶滅させときながら
欧米人が今更何言ってんだって気もするけどな
まあだからって絶滅寸前のクジラを捕獲するのもどうかと思うけどな
クジラがないと死ぬほど困るってモンでもないだろ
そんなバカな連中と同じ轍を踏むこと無いのにな
>>70 逆。
いまはむしろ鯨が増えすぎて生態系のバランスが崩れている。
日本は研究データも出した上で何度も何度も数年前から「鯨増えすぎてるから捕らないとヤバイ」って言い続けてる。
IWCで日本側が公開したデータは膨大な量に及び、反捕鯨を訴えてきた欧米研究者の中からも
「しっかり推古したら日本側の言ってること正しいね」って言う奴もたくさん出てきてる。
しかし、いわば韓国人や中国人が南京事件や従軍慰安婦に際して、自分達の都合のいい資料だけ信じるように、
「日本側のデータは信用できない。反捕鯨団体の資料の方が信頼できる気がする」
というわけのわからない理由でいまだに日本の捕鯨は批判されている。
72 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 09:08:40 ID:JRDi42ma0
>>70 クジラは絶滅寸前じゃない。
むしろ、クロマグロのほうがやばい。
世界中に寿司料理屋が出来たせいで、マグロの乱獲に歯止めがかからない。
日本と、寿司職人をやってる韓国と中国の責任だ。
73 :
請負労働者(コネチカット州):2007/11/20(火) 09:09:51 ID:s4llXXahO
>>65 日本人は牛肉いっさい食わないのか。
はじめて知ったわ。
あと、グリーンピースは欧米の畜産業界(もち牛や豚)にも抗議しまくってるから。
毛皮目的の猟にも反対してよく全裸デモとかしてるだろ。
主に欧米内部の批判なんだよ
日本の捕鯨なんてそのついで
暇つぶし
74 :
DCアドバイザー(兵庫県):2007/11/20(火) 09:12:43 ID:2MgC0Vch0
>>71,72
クジラってそんな元気にやってるんか?知らんかったわ
75 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 09:12:45 ID:JRDi42ma0
>>73 グリーンピースの活動が多岐にわたっているのはそのとおりだが、
捕鯨問題は感情的な問題だし、寄付金ゲットするには最適のトピックだから
ついでとか暇つぶしなんてレベルじゃないぞ。
経営的には最重要トピックに近い。
76 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 09:16:18 ID:JRDi42ma0
http://www.greenpeace.org/international/ ま、グリーンピースの公式サイトを見れば、クジラがついでなんかじゃないことが
一目瞭然だな。
ああいうところは寄付金がたくさんないとやっていけない。
寄付金ゲットにはクジラが一番なんだよ。
そこで金を得て、他のもっと需要な活動資金にまわす。
くじらなんて環境保護全体からすれば些細な問題だが、
お金を得るためには超重要な問題。
>>71 鯨増える→魚減る→魚食えない→鯨減る→魚増える→実は増えない→人間が食い過ぎ→日本の主張論破
領海内で捕鯨再開すりゃいい。
コククジラぐらいは捕れるんだっけ?
79 :
DCアドバイザー(兵庫県):2007/11/20(火) 09:17:09 ID:2MgC0Vch0
グリンピースが捕鯨に反対して強硬手段に出るのも、世界中から支援やら寄付を募るための
デモンストレーションというか宣伝みたいなもんなんだな
80 :
麻薬検査官(樺太):2007/11/20(火) 09:17:18 ID:VT0lDprUO BE:532320858-2BP(3854)
なんだ、本物かと思ったらレス乞食か
81 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 09:18:28 ID:JRDi42ma0
むしろ、急に日本が「捕鯨やめま〜す。これからは牛と豚だけで我慢しまぁす☆」なんて言い出したら、
一番迷惑蒙るのは環境団体の連中だろうな。
もう日本を悪者にして、寄付金を集めることが出来なくなってしまう。
日本には、真っ向から国内での食料問題を考える、
という政治家はいないのかよ。
米だけ守ってりゃそれでいいってわかじゃないだろ。
国内自足率の問題もそうだし、国際世論と自国の
食の文化の違いってのもある。
日本の食糧事情をちゃんと守ります、そう言ってくれ
る人がいないのがなぁ。いまそれやれば人気出ると
思うのに。
83 :
空軍(東京都):2007/11/20(火) 09:22:21 ID:DjAGp7Vt0
>>69 海だけかw
なんかもう、それだけで胡散臭いな。。。
海だけなら北海の開発すんなとかくらいか。。。
>>73 まあ、結局の所は生命は生命でしか維持出来ないと言う観点から話をしなければならないだろうと言う事じゃん。
牛に拘らざるとも、政治利用されてるなら、違う当て馬宛がうだけになってしまう。。
84 :
女工(東京都):2007/11/20(火) 09:25:12 ID:mlN/hsSi0
そんなことより金融不安をさっさとどうにかしろメリケン
85 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 09:25:27 ID:JRDi42ma0
>>83 海だけじゃないよw
簡単に人を信じるなよw
もともとは核への反対運動から始まった団体。
と、ウィキを見ながら教えてやる。
86 :
ピッチャー(dion軍):2007/11/20(火) 09:26:39 ID:DV+7oDRC0
なんで牛は殺してもいいの?
87 :
漢(中部地方):2007/11/20(火) 09:30:00 ID:q4iNTloO0
>>63 言いたいことは分かるけど、キモオタが「初ねミクはキモオタ向けのソフトじゃない!」
って言い張ってるような必死さを感じた
もうちょっとうまく書けないもんなのか
88 :
賭けてゴルフやっちゃいました(西日本):2007/11/20(火) 09:36:54 ID:jdKUez3w0
アメリカはレッドリストに入ってるホッキョククジラを今でも捕鯨してるのにどの面下げて言ってるんだ
89 :
ブロガー(樺太):2007/11/20(火) 09:41:36 ID:BqJ3EVmNO
仕方無いから白人調査補殺にするわ
90 :
空軍(東京都):2007/11/20(火) 09:45:56 ID:DjAGp7Vt0
>>85 海だけじゃないならグリンピースの言っている事は、尚更おかしい感じがするんだけど。。。
問題が個体数の現象では無く、鯨は高等生物とかで殺すのダメとかだったら論外だ。。。
仮に高等生物だったとして心配することなんか、宇宙人がやってきて宇宙人が話せるのが鯨だけだった場合、「日本人を滅ぼして下さい」とか言われるくらいしか心配する事は無いだろう。。。
まあ、どうでもいいか。。。鯨食わんし。。。
91 :
声優(樺太):2007/11/20(火) 09:47:43 ID:JRDi42ma0
>>90 何度も書いてるけど、寄付金ゲットが主要目的だよ
本当の目的は金だから、奇麗事とか科学的な議論なんかでは
解決しない。
新たな資金源のめどをつけてやるのが一番良い方法だと思う
>>91 資金源のめど?
恐喝屋にあらたな集り先を斡旋してやるのか?
放置でいいだろ、こんな基地外団体
93 :
空軍(東京都):2007/11/20(火) 10:00:42 ID:DjAGp7Vt0
>>91 なるほど。よくわかったよ。エロい人有難う。
てことは、米政府か米食肉業者が資金源って所か。。魚類とかも言い出しそうだな。。
ダブルスタンダードもいい所だ。。。
鯨の肉って持ち帰るより、バラバラにして海の魚の餌にした方が良くない?
持ち帰ったって、冷凍庫で保存しとくくらいの価値しかないんだし。
95 :
みどりのおばさん(宮城県):2007/11/20(火) 10:06:06 ID:PF7NRlQT0
また自称ドイツ系アメリカ人かww
クジラよりシラスとか食うときのほうが罪悪感がある
97 :
金田一(兵庫県):2007/11/20(火) 10:15:22 ID:akwA7F/C0
毛唐はサラダでも食ってろ
98 :
留学生(樺太):2007/11/20(火) 10:18:18 ID:KGYjDrchO
>>96 しらうおの踊り食いとか?
頭のすぐ後ろを噛み潰すと痙攣してからおとなしくなるね
99 :
自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/20(火) 11:05:36 ID:s4llXXahO
>>91 だったら日本が捕鯨を完全にやめれば大口の資金源が失われて涙目だな
今すぐ捕鯨をやめれば日本の大勝利
>>96 冬に食うシラスは
もうイワシぐらい成長してていまいちだよな
101 :
配管工(山形県):2007/11/20(火) 11:14:29 ID:k0ntESKd0
>>99 ターゲットがマグロあたりに変わるだけだぞ。
103 :
ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/11/20(火) 11:18:30 ID:2esQkUSd0
うぜーな
日本は食糧自給率少ねーのになんでゴチャゴチャ言われなきゃならんのだ
テメェの国の牛をもっと買え、って事だろようするに
104 :
請負労働者(コネチカット州):2007/11/20(火) 11:21:29 ID:s4llXXahO
>>101 マグロは乱獲や密猟で本当に減っている
そうなれば困るのは日本のほうだ
グリーンピースに先に言われる前に日本が率先してマグロ保護を訴えていけば
今度こそ主導権を握れる
105 :
女(三重県):2007/11/20(火) 11:27:13 ID:8T4iZXyc0 BE:512238-PLT(12035)
親米ポチはどう思ったw?( ´∀`)
ペリーが日本と日米和親条約を結んだのは、日本の港をアメリカ捕鯨船の補給基地にするためと習った
>>104 日本は率先して「捕鯨のために発足した」国際捕鯨委員会に参加したことをお忘れなく
108 :
文科相(樺太):2007/11/20(火) 12:49:09 ID:/7nRg0oGO
脳みそプリオンアメリカの言いなりになるなよ!
【レス抽出】
対象スレ: 米、調査捕鯨の中止求める 日本が調査捕鯨の船団を出向させたことに絡み
キーワード: ねるとん
抽出レス数:0
110 :
理学部(岩手県):2007/11/20(火) 12:50:49 ID:Vx9rUaPB0
トウモロコシ売るから市場空けとけとさんざん日本に圧力かけてきたくせに、
バイオエターノール作るから日本に売るトウモロコシは無いとかアメ公w
http://jp.youtube.com/watch?v=ZLiXM3uWo3I これは、オーストラリアのビール会社「ブルータン」が公式に製作&公開した映像です。
横柄で威張り散らした態度のデブ日本人が寿司屋でクジラ料理を注文、
直後にデブ日本人が背後から串刺しにされ、
寿司職人が電気ショックで止めを刺す、という内容になっております。
普通の神経の持ち主ならば、あまりに酷い内容に唾棄するところで
映像を絶賛するコメントが散見されますが、
「わお!レイシスト(差別主義者)のCMだ!」等、非難する書き込みのほうが大勢を占めております。
ちなみにこのブルータン社、
ビールが1ケース売れるたびにシーシェパードに1豪ドルを寄付し続けております。
痛いニュース(ノ∀`):【クジラ】「日本は世界で1頭の白クジラも殺しかねない」 恐れるオーストラリア人たち…豪・英メディア報じる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1055439.html シーシェパードの2隻の船のキャプテン、ポール・ワトソン氏は、
捕鯨は彼らからすれば違法だとして裁判ざたにすると言う。
「彼らは捕鯨禁止海域で捕鯨の全面的一時禁止規定に違反して絶滅の危機にある種を対象としている。
日本が我々に過激に反応して我々の仲間に危害が及ぶことでもあれば、
日本は犯罪国家であり、日本に対して我々は非常に厳しい反撃行動に出るであろう」と、彼は言う。
111 :
ブロガー(アラバマ州):2007/11/20(火) 12:51:25 ID:YC6IsoR50
白人には鯨の方が有色人種より上位にあるから
112 :
また大阪か(catv?):2007/11/20(火) 12:52:52 ID:6u7aQseW0
あぁ、今日のNPRでもグリーンピースが「どんな手を使ってでも阻止する」っていきまいてたなw
113 :
俳優(catv?):2007/11/20(火) 12:53:27 ID:EBV/U+Yj0
そろそろ米国とは距離を置いた方がいい時期なんだろうな
114 :
自宅警備員(catv?):2007/11/20(火) 12:53:57 ID:dwL48VY/0
日本が苦労して捕鯨を既成事実化したら中国韓国が捕鯨に加わり鯨を取り尽くしてしまう事案が発生
よって捕鯨禁止
最近、メリケンの様子がおかしいな
116 :
ブロガー(アラバマ州):2007/11/20(火) 12:57:07 ID:YC6IsoR50
日本を叩くのは楽だが中国人は簡単にはすまない。
117 :
留学生(埼玉県):2007/11/20(火) 13:13:17 ID:U5b5b7SR0
別に鯨なんぞ食わんでもいいが欧米が口出ししてきたら話は別
絶対にゆずるなよ。2万頭ぐらいブッ殺して大漁旗たてて帰って来い
118 :
シウマイ見習い(兵庫県):2007/11/20(火) 13:16:49 ID:avfJ96MO0
最近あれやこれやと・・・離間工作ってやつですか
119 :
うぐいす嬢(東京都):2007/11/20(火) 13:18:10 ID:kGrwvwp/0
いい加減IWCを脱退しろ日本
>>119 それには同意。
捕鯨国だけで新しい団体を作れ。
121 :
彼女居ない暦(アラバマ州):2007/11/20(火) 13:40:29 ID:G+EyN3Wg0
食文化も含め、簡単に独自の文化を捨さってきた民族は
隣国の文化を盗んで惨めに生き延びる運命となる
これ以上ない反面教師の隣国Kを見よ!w
少し訂正・犬食は健在だったなw
122 :
すずめ(アラバマ州):2007/11/20(火) 13:41:32 ID:j31Apokg0
驚いたな。ほげえ! なんちゃって。
調査ってなにしてんの
124 :
すずめ(アラバマ州):2007/11/20(火) 13:51:00 ID:j31Apokg0
>>123 海洋資源の量を調べてるんだよ。海のsearch。 なんちゃって。
125 :
ビデ倫(新潟県):2007/11/20(火) 13:51:32 ID:CPs1XoH10
よし核持とうぜ。
126 :
留学生(東京都):2007/11/20(火) 13:51:45 ID:BPqmtIxT0
商業捕鯨させてくれるなら調査はやめてもいいんだが
128 :
スカイダイバー(北海道):2007/11/20(火) 13:52:49 ID:qL/AVT9w0
クジラ規制すれば単純にクジラの分だけ食料減らせる上に、
魚類の漁獲量もダウンさせることが出来るから、世論が味方する限り
捕鯨国以外はバッシングを続けるだろうね。
129 :
司会(東京都):2007/11/20(火) 13:55:32 ID:9x0QPm9C0
毎度毎度うぜーな アングロ国家
クジラもマグロも日本の科学力でめちゃんこ増やしてやんよ
悪の枢軸の真打、大日本帝国復活!
( `八´)`∀´> ニヤニヤ
ホゲェーは反対しないけど、あのどっかの港でのイルカ大量捕獲の映像は印象悪くしてるだろうな。
アメ公も鯨とってるやんw
134 :
アイドル(北海道):2007/11/20(火) 20:01:12 ID:0OFhe5S70
西洋人が乱獲して絶滅の危機を作っておいて、今度は他国に対して「かわいそうだから一切獲るな!」
エネルギー・資源・温暖化問題や核問題と一緒で、自分達で問題を起して発展途上国に対して規制する。
どこまでもこの我侭を許さなきゃいけないんだ?
ほう
136 :
会社員(北海道):2007/11/20(火) 20:35:31 ID:eHYznB4i0
媚びて通らないとじゃあもういいって脊髄反射でキレるのは悪い癖だよな
鯨取らなくたって生きていけるだろ
137 :
焼飯(北海道):2007/11/20(火) 21:12:40 ID:xt+0tZk00
温暖化ガスのせいで自分たちの存亡がかかっているのに
鯨の心配するなよアメ公
139 :
守銭奴(西日本):2007/11/20(火) 22:56:48 ID:SPjv7e2x0
140 :
デスラー(アラバマ州):2007/11/20(火) 22:57:29 ID:U9DD3lmS0
牛を殺すの止めたら言う事聞いてやるよ
>>139 少しはまともな奴がいて安心したが、総合すると馬鹿ばっかりだな。
ミンククジラが絶滅寸前だと?
143 :
産科医(福岡県):2007/11/20(火) 23:40:01 ID:10zYP/a/0
正直、白豚がやめろって言うことを反対にやってしまう事にカタルシスを感じていい気分でもある
144 :
天使見習い(東京都):2007/11/20(火) 23:41:18 ID:616wOpPN0
>>142を見ればわかるが、反捕鯨派は要領の得ない滅茶苦茶なことばかり言っている
145 :
美人秘書(神奈川県):2007/11/20(火) 23:45:42 ID:UPH0n+VN0
アメンボまじうぜえ
てめえらが生きるために原爆で殺しまくるくせに他人には鯨すら獲るな、かよ。
146 :
山伏(コネチカット州):2007/11/20(火) 23:46:18 ID:yTy0gHHgO
で、増えすぎた鯨が魚を食いまくるわけだが
どう責任を取ってくれるんだろうね
147 :
映画館経営(栃木県):2007/11/20(火) 23:50:04 ID:8XqiZ7G80
世界一の捕鯨国はアメリカじゃ?
日本が捕鯨完全断念すれば
グリーンピースは出資者いなくなって倒産、不可触白人オージーは生きがい
なくなってカンガルー&レバノン人ハンティング激化で自爆という流れはない?
149 :
今年も留年(東京都):2007/11/21(水) 00:03:22 ID:rrJ0LifU0
>>148 いちゃもんつけるのにうってつけだと思われて
出資額増加してウハウハで隆盛を誇りますでしょう
白人相手に本気出すことも無さそうだし
〜豆ちしき〜
ある種のイルカのオスはメスを集団で拉致し暴行の上輪姦します。
かわいいね☆
151 :
女性の全代表(山陰地方):2007/11/21(水) 10:42:00 ID:liI8Tmmd0
なんだこりゃ?
152 :
張出横綱(長屋):2007/11/21(水) 10:44:27 ID:70z4mEcW0
バッファローを殆ど食っておいて何言ってんの?
153 :
通訳(関西地方):2007/11/21(水) 10:54:14 ID:SH5eSZRD0
IWCよさらば
我が代表 席を蹴って退場す
154 :
秘書(東京都):2007/11/21(水) 16:17:22 ID:WbGRNydZ0
EU、日本の調査捕鯨に「深刻な懸念」表明
欧州連合(EU)は20日、日本の南極海での調査捕鯨について「深刻な懸念がある」との声明を発表した。日本の調査船団は
1000頭近いクジラを捕獲する計画で、EUは「科学的な調査なら死に至るような捕獲を進める必要はない」と厳しく批判。
さらに「日本の調査捕鯨はクジラの保護という国際的な努力を損なう」と主張し、計画中止を求めた。
捕鯨船団は18日に日本を出港しており、来年春まで南極海でミンククジラなどを捕獲する予定。調査捕鯨には
環境団体などが強く反対しているほか、米欧でも日本に自制を求める意見が強まっている。(ブリュッセル=下田敏)(15:40)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071121AT1G2100921112007.html
155 :
プロ固定(静岡県):
もう調査捕鯨っていうのやめれ。捕鯨(+ちょっと調査)ぐらいにしとけ。
早くしないといちゃもんつけられるぞ。