1 :
民主党工作員(三重県):
カブ最強
4st125をまじめに作れ
4 :
三銃士(樺太):2007/11/18(日) 18:21:58 ID:zr/vduJPO
いらね デブは歩け
5 :
銀行勤務(埼玉県):2007/11/18(日) 18:22:16 ID:+u3yFgP80
50ccで20万円
125ccで23万円
明らかに50ccは損
6 :
農業(兵庫県) :2007/11/18(日) 18:22:37 ID:Salf/QXU0
カブ王者伝説
7 :
就職氷河期世代(長屋):2007/11/18(日) 18:22:43 ID:z+IjeF/b0
カブは180キロだろ
8 :
民主党工作員(三重県):2007/11/18(日) 18:22:47 ID:SSGV4SH30 BE:1680826098-PLT(12002)
9 :
練習生(東京都):2007/11/18(日) 18:23:09 ID:MC4qmFai0
なんでもかんでもFIにすんな
10 :
留学生(神奈川県):2007/11/18(日) 18:23:26 ID:pULv8UAN0
ウインカーがオサレに出っ張ってるけど駐輪場とかでぶつけられると
パキっと折れてしまうんだよ
11 :
巡査(三重県):2007/11/18(日) 18:24:50 ID:YcH9IXJa0
10年以上前のdioだけど4リットルで100kmくらいなんだが
これ絶対嘘だろ
12 :
ガリソン(長崎県):2007/11/18(日) 18:25:05 ID:1zL78R420
原付うぜぇ氏ね
13 :
インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 18:25:06 ID:qzNw4NVH0
ファッショナブルな原付きwww
14 :
講師(愛知県):2007/11/18(日) 18:25:45 ID:loDN3Tm60
俺のBJの2倍か
15 :
公務員(京都府):2007/11/18(日) 18:26:28 ID:dZU5Hip30
女が好みそうなデザインだな
どうせ原付で時速30キロなんてまもらないんだから
17 :
数学者(東京都):2007/11/18(日) 18:26:38 ID:dD/VqSe+0
76`まじか!月3gで足りちゃうじゃん?
18 :
わけ(静岡県):2007/11/18(日) 18:27:23 ID:+sSgWsW40
くれぁ驚いた
20 :
ブロガー(北海道):2007/11/18(日) 18:27:46 ID:oZZGqj5M0
アドレス125とどっちがいいですか?
21 :
巡査(三重県):2007/11/18(日) 18:28:01 ID:YcH9IXJa0
人乗せてない計算か?
で、実際はどれだけ走るの?
>>16 警察も10km程度の超過速度なら見逃してくれるって
スピード違反で切符切られる際に言われた
24 :
農業(兵庫県) :2007/11/18(日) 18:29:05 ID:Salf/QXU0
25 :
漫画家(樺太):2007/11/18(日) 18:29:28 ID:K9jBIsYQO
キメー
26 :
おたく(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:29:36 ID:WBiwvBTp0
実際は35〜40くらいだな
27 :
タイムトラベラー(樺太):2007/11/18(日) 18:29:44 ID:V8LDKhIxO
袈裟を着た坊さんがスクーターに乗ってる姿って違和感あるよなw
28 :
ジャーナリスト(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:30:13 ID:91f8eg3G0
何か女叩きになりそうな予感
29 :
グライムズ(東京都):2007/11/18(日) 18:30:17 ID:PxeKmw6M0
浜崎あゆみが宣伝していたこともありました
30 :
容疑者(宮城県):2007/11/18(日) 18:30:56 ID:G8KuOok+0
燃料タンクでっかくしてくれ
31 :
元原発勤務(山陰地方):2007/11/18(日) 18:31:00 ID:RDFzQLYp0
俺のトゥデイでリッター35キロくらいだからこんなもんだろうな
スクーターって乗ってるとだんだん最高速度が落ちてくるからなぁ〜
33 :
鉱夫(福岡県):2007/11/18(日) 18:31:25 ID:EJ8Tosoe0
どうせ似合わねーから、スタイリッシュさゼロのやつ作ってくれないかと思う
でも「寧ろ、逆にスタイリッシュ」とか言って持ち上げるんだろうな
あーあーわかったよ歩くよ俺は
34 :
氷殺ジェット(大阪府):2007/11/18(日) 18:31:36 ID:NxDEQpve0
125CCとかでデザインのかわいいの出せよ。
35 :
電話番(福岡県):2007/11/18(日) 18:31:56 ID:STR5yeqD0
俺のレッツ2はつい最近測ったら街乗りでリッター29キロだった
36 :
検非違使(栃木県):2007/11/18(日) 18:32:24 ID:B4vkCjoK0
原付4車ほど乗ってきたが
ことごとくサイドミラーをパクられた
パクってるばかはいい加減死ね
37 :
絵本作家(西日本):2007/11/18(日) 18:32:43 ID:gfFeZ1el0
街中40km/hぐらいで、信号止まりながら走ってると
とても出せない記録
38 :
タリバン(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:33:14 ID:GDog63pC0 BE:573863074-PLT(14001)
>>27 ワロタ
しかし自動車だと駐車に困るし、自転車だとあの服が邪魔になるから
自然と足をそろえて乗れるスクーターに落ち着いたんだろうなwww
39 :
お宮(東京都):2007/11/18(日) 18:33:24 ID:M1uaCmY60
本田宗一郎は漢
40 :
空軍(関東地方):2007/11/18(日) 18:33:27 ID:HmPyg+HI0
41 :
酒蔵(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:34:28 ID:NSCjw9lA0
アドレスV125があれだけ成功してそうなのに
他のメーカーは追随しないのかね。
俺の原付二種は、上って下ると平地より燃費いいんだぜ
43 :
ダンサー(コネチカット州):2007/11/18(日) 18:34:40 ID:OELdR9QrO
最終的にはリッター100キロ走るスクーター作るんだろうな。
原油高の今、近場用にスクーターを買うのはアリかもしれんな。
44 :
組立工(愛知県):2007/11/18(日) 18:34:46 ID:n/VV+sZl0
もうそろそろ、ジャイロキャノピーを4スト水冷か電動にしてもいいと思うんだけど
そういうことはしないの?
125ccならなあ
46 :
憲法改正反対派(神奈川県):2007/11/18(日) 18:34:52 ID:IPy3UErN0
カブは時速30kでリッター130km
47 :
タレント(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:35:01 ID:YVPLAmEk0
48 :
偏屈男(京都府):2007/11/18(日) 18:35:47 ID:Y+zS8EU+0 BE:250727982-PLT(26000)
ホンダの原付ってもう全部4ストだよね
49 :
氷殺ジェット(大阪府):2007/11/18(日) 18:36:23 ID:NxDEQpve0
>>40 お、ナニこれ? ややデザイン全体が微妙だけど、オレンジのカラーリングがかわいいな。誰かこれ乗ってる人いないの?
50 :
竹やり珍走団(兵庫県):2007/11/18(日) 18:37:01 ID:dzVeeG9h0
クレアスクーピーとかベスパとかみたいなデザインのスクーター乗ってみたいけど
ブサイクキモオタな俺にはとてもじゃないが似合わないだろな
もうカブでいいや
51 :
空軍(関東地方):2007/11/18(日) 18:37:31 ID:HmPyg+HI0
俺のアプリオなんてリッター12kmだぞ
53 :
留学生(東日本):2007/11/18(日) 18:37:39 ID:o5fZtQUn0
なぜかポカリスエットで走る原付に見えた
54 :
巡査長(東京都):2007/11/18(日) 18:37:52 ID:mhyFJKtv0
一方通行も商店街も走れる自転車最凶
>>51 KCRかっこいいんだけど
タンクでかいのが好きなんだよなぁ
56 :
県議(秋田県):2007/11/18(日) 18:38:40 ID:5zq/5ssO0
ギャル曽根は世界一燃費の悪い子
57 :
おたく(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:38:43 ID:WBiwvBTp0
ん?今やカブは逆にオシャレの代表だよ
キモヲタは皆レーサーレプリカに乗ってる
58 :
また大阪か(東日本):2007/11/18(日) 18:38:46 ID:Y+IU9Rnu0
車も50kmぐらいにしろよ〜!
59 :
電話交換手(北海道):2007/11/18(日) 18:38:54 ID:ETiYoDS50
ズーマー欲しい
60 :
県議(秋田県):2007/11/18(日) 18:39:26 ID:5zq/5ssO0
リッター4の車で走る俺涙目
61 :
検非違使(栃木県):2007/11/18(日) 18:39:38 ID:B4vkCjoK0
台湾生産の日本メーカーならともかく、
台湾メーカーの原付はまだ不安があるな
62 :
ブロガー(大阪府):2007/11/18(日) 18:39:58 ID:HtKKXCZf0
キムコは日本輸出用にブランド名を考えるべき。レクサスみたいなの。
63 :
さくにゃん(北海道):2007/11/18(日) 18:40:02 ID:Cr/CJibx0
リッター76キロってすげえなw
64 :
接客業(栃木県):2007/11/18(日) 18:40:17 ID:Z7EVdpFH0 BE:314334454-PLT(12000)
65 :
中小企業診断士(兵庫県):2007/11/18(日) 18:40:30 ID:sxDAl5WN0
今の原付ってそんなに走るのか。すげーな。
66 :
住所不定無職(神奈川県):2007/11/18(日) 18:41:23 ID:ZsYY3wY80
くだらねーデザインやってねーでDJ-1再販しろ
67 :
共産党工作員(中部地方):2007/11/18(日) 18:41:25 ID:GyXOszef0
カブのほうがよっぽどスタイリッシュだろ
68 :
電話交換手(北海道):2007/11/18(日) 18:42:31 ID:ETiYoDS50
69 :
樹海(千葉県):2007/11/18(日) 18:42:51 ID:e1jzuM/J0
カブ意味ねーな
72 :
金田一(三重県):2007/11/18(日) 18:43:36 ID:fuYv20Lr0
あれ?3月に買ったスペイシー(100CC)と値段変わらないな。
20万出しておつり来たから。
73 :
べっぴん(長屋):2007/11/18(日) 18:43:50 ID:YycoP0MV0
74 :
容疑者(宮城県):2007/11/18(日) 18:44:04 ID:G8KuOok+0
75 :
情婦(東京都):2007/11/18(日) 18:44:25 ID:4JduV5YE0
125ccの免許って教習所にどれくらい通えば取れるの
う〜む、欲しい
77 :
氷殺ジェット(大阪府):2007/11/18(日) 18:44:49 ID:NxDEQpve0
ズーマーとか125CCで出してくれたらいいのになぁー。
バイクを買いにいくバイクが無い。
79 :
専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:45:11 ID:SREP53kG0
つうか125ccぐらい普通免許で乗っていいようにしろと
冬寒くないように作ってくれ
81 :
農業(埼玉県) :2007/11/18(日) 18:45:46 ID:ciVOuzjm0
原付なんて怖くて乗れねーよ
82 :
中学生(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:46:10 ID:itd/aCCS0
guest guest
83 :
インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 18:46:18 ID:qzNw4NVH0
俺はTACTだったぜ根津ジンパチの奴
冬にバイクはありえん
85 :
コンビニ(宮城県):2007/11/18(日) 18:47:48 ID:xmBCqjgX0 BE:28245825-PLT(12347)
バイク高すぎじゃねえか
1cc1000円にしろよ
86 :
新宿在住(兵庫県):2007/11/18(日) 18:47:50 ID:RE+CUm+c0
私のジョグはリッター5キロです
87 :
空軍(関東地方):2007/11/18(日) 18:49:34 ID:HmPyg+HI0
88 :
小学生(東京都):2007/11/18(日) 18:49:55 ID:plAOIm1K0
89 :
VIPからきますた(大阪府):2007/11/18(日) 18:51:19 ID:EsoIEerZ0
おれなんかアクエリアス500mlで5kmしか走れん
90 :
ペテン師(dion軍):2007/11/18(日) 18:51:38 ID:dxqLKztW0
俺のカブはリッター25くらいかなー
91 :
チャイドル(静岡県):2007/11/18(日) 18:51:41 ID:EhDPJzt00
90ccとりたいけど教習所に通わなくちゃいかんのかな
92 :
専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:51:50 ID:SREP53kG0
93 :
市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:52:30 ID:8ftumAfG0
リッター40で喜んでた俺涙目wwwwwwwwwwwwwwww
95 :
酒蔵(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:53:14 ID:NSCjw9lA0
従来に比べて2%しかうpしてないってことは
実際の燃費はいいとこ35ぐらいじゃないの?
96 :
スレスト(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:53:42 ID:5dQwCMrx0
その昔スズキGS125(原付)乗ってたけど
60KM/Lだったな。
97 :
電話交換手(埼玉県):2007/11/18(日) 18:53:53 ID:SdcDH5r70
エイプかカブかセローが欲しい
98 :
ブロガー(大阪府):2007/11/18(日) 18:54:02 ID:HtKKXCZf0
5リッタータンクの原付でもガソリン高が実感できるようになった、、、
カブの燃費は、今、いくつくらいなんだい?
100 :
理学療法士(大分県):2007/11/18(日) 18:54:48 ID:lac/WHNk0
どーでもいいけど、保険に入って運転しろよな。3人中2人が任意未加入で運転しているキチガイ二輪乗りの奴らは。
101 :
主婦(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:54:48 ID:y2NXhH+H0
>>64 YSR50懐かしいなあ
都内で通勤に使ってたけど怖くなって手放した
NS-1乗ってたがもうないのか
60km/hで有無を言わさずリミッターが効くんだよな
長い下り坂でスピードだしてたらいきなりやられてビビったなタクトは平気だったのに
103 :
与党系(岩手県):2007/11/18(日) 18:54:58 ID:iWEM1/w+0
104 :
林業(dion軍):2007/11/18(日) 18:55:12 ID:G1BzW2rS0
76ってどんだけだよ・・・
105 :
しつこい荒らし(宮城県):2007/11/18(日) 18:55:40 ID:9g4r8XO60
暖房我慢してたけど焼酎お湯割にして飲んだらすげーあったかい
でもこれリッター1000円近いのよね
106 :
市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:56:20 ID:8ftumAfG0
107 :
名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:57:05 ID:gHIzObwH0
リカンベントみたいな乗り方できる原付って無いかな
108 :
留学生(東京都):2007/11/18(日) 18:57:32 ID:SjPYUNAH0
大食らいじゃないか
(株)の偉業を忘れたか
109 :
社会科教諭(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:57:46 ID:3PMCM0Hk0
ジャイロミニカー登録最強伝説
110 :
訪問販売(北海道):2007/11/18(日) 18:58:04 ID:sN+gWi460
いいんだけど、車に交じって走るのはちょと怖いな。
111 :
樹海(千葉県):2007/11/18(日) 18:58:15 ID:e1jzuM/J0
>>105 どう見ても普通に暖房したほうが安いなw
112 :
主婦(栃木県):2007/11/18(日) 18:59:36 ID:fpZ+W2WN0
ジャイロキャノピー欲しいんだけど何でこんなクソ高いの?
113 :
お宮(東京都):2007/11/18(日) 18:59:57 ID:t3eVCprV0
こんなスイーツ臭がするバイクなんか乗れん!!
童貞は黙ってカヴ乗るよな
114 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:00:15 ID:e5ikbeLs0
これはスイーツ(笑)大喜び
115 :
保育士(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:00:39 ID:TFHeX1G60
アドレス125最強伝説、
なんだけどもう少し加速と最高速よくしてほしいよな。
前に乗ってたアクシス90の方が速かったしな燃費は悪いが・・・
116 :
遣唐使(兵庫県):2007/11/18(日) 19:01:51 ID:82B/HTy/0
マグナ50欲しいです><
DioZXでおk
118 :
守備隊(富山県):2007/11/18(日) 19:02:09 ID:ZTwpLRRT0
原付邪魔
119 :
貧乏人(大阪府):2007/11/18(日) 19:02:16 ID:GC24iu9T0
>>23 知り合いが9kmオーバーで切符切られててワロタ
警官の友達に聞いたら、1桁とか見たことねえって
>>68 これ欲しいんだけど
DQNと思われるかな?
121 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:03:48 ID:e5ikbeLs0
これならリトル株のほうがいいな
りとるかぶは燃費どれくらいなんだ?
122 :
トリマー(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:03:52 ID:as+fxt5A0
ぼろぼろのエイプを売ろうとしたら7万と言われた。
たった7万のために売るのか。。
小回り効くし便利なんだけど。
どうしようかな。
123 :
人気者(栃木県):2007/11/18(日) 19:04:33 ID:4zYsqJCg0
原付は禁止
二輪は125以上で二輪免許持ってないやつは乗るなって事にしてよ
スピードもバランスも乗ってる奴も危ないって
125 :
与党系(岩手県):2007/11/18(日) 19:05:29 ID:iWEM1/w+0
126 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:06:21 ID:e5ikbeLs0
127 :
電話交換手(埼玉県):2007/11/18(日) 19:06:28 ID:SdcDH5r70
身長180cm越えでエイプ乗ってる奴とかいる?
スーパーカブでいいだろ
129 :
ご意見番(東京都):2007/11/18(日) 19:07:06 ID:AA8Pv4hb0
カブくれ
130 :
おたく(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:07:25 ID:WBiwvBTp0
ズーマーってもっと色数多くすればいいのに
132 :
遣唐使(兵庫県):2007/11/18(日) 19:07:37 ID:82B/HTy/0
アプリリアクラシック50欲しいです><
133 :
ロマンチック(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:07:56 ID:qcUZ3Amj0
>>126 ズーマー乗ってる奴の特徴知らないとか
中免すらもってねぇやつだろ
134 :
ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:08:31 ID:x2WTeoIU0
ガソリンが高くなってきてバイク買おうと思ってたら雪が降ってきて乗れなくなった
135 :
プロ固定(北海道):2007/11/18(日) 19:08:40 ID:kWhKt7JA0
4スト50は前世紀の遺物
遅すぎ邪魔
50じゃなぁ
100でいいから出せって
137 :
偏屈男(京都府):2007/11/18(日) 19:10:12 ID:Y+zS8EU+0 BE:329080673-PLT(26000)
4スト50は坂道が…
138 :
ニート(神奈川県):2007/11/18(日) 19:10:55 ID:2OHb2sGa0
カブ系に乗ってる女の子は可愛い
スクーター系はけばい
異論は認めない
139 :
美容師見習い(関西地方):2007/11/18(日) 19:11:08 ID:Rvp5kHYT0
>>27 RC211Vレプリカでフルバンクで比叡山登ってく坊主なら見かけた
140 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:11:07 ID:e5ikbeLs0
>>133 なんで特徴知ってるのと免許が関係あるんだよ
141 :
タレント(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:11:48 ID:YVPLAmEk0
142 :
大統領(ネブラスカ州):2007/11/18(日) 19:12:04 ID:8UntJYhPO
M109Rまじおすすめ
アメリカンだけどアクセルひねると240キロでる
ただし街乗りリッター11
高速ならリッター20
ナンシーとイクラちゃんも寄って来てもてもて
143 :
高専(長屋):2007/11/18(日) 19:12:25 ID:ATnr/zUh0
リトルカブが70Kだしてうれしいw
いつも60くらいなのにs
144 :
タリバン(樺太):2007/11/18(日) 19:13:55 ID:vJXTAyHGO
EN125とかGN125は安いし燃費いいし燃料タンクでかいから良さげ
>>5 125ccもインジェクション?
だとしたら原チャリ高杉
146 :
商人(樺太):2007/11/18(日) 19:14:38 ID:tz4vcX8D0
ボルケンリッターに見えた
147 :
運動員(愛知県):2007/11/18(日) 19:15:47 ID:STisKO2y0
スマートディオは名機
マジでガソリンが減らない
うーん、これはすごい
ズーマーのデザインはいいけど、メットインのタイプスクーターのほうが利便性いいのかもなあ
150 :
ペテン師(dion軍):2007/11/18(日) 19:16:27 ID:dxqLKztW0
原付免許ってどのくらいの期間でとれる?
152 :
樹海(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:17:10 ID:b1MdtVQE0 BE:233825933-PLT(12000)
ズーマー前乗ってた^^;
153 :
おたく(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:17:30 ID:WBiwvBTp0
DIOとか
ジョルノとか
本田の中の人は絶対ハンターハンター読んでるよな
155 :
解放軍(東京都):2007/11/18(日) 19:18:47 ID:maU4gZhk0
いいねこれ
はやくスーパーフォアにこの燃費を取り入れてくれ
156 :
女性音楽教諭(愛知県):2007/11/18(日) 19:18:55 ID:09dSatV70
もう灯油とか軽油で走る原付作れよ・・・ OTZ・・・
157 :
無党派さん(岐阜県):2007/11/18(日) 19:19:11 ID:wRePzsW60
オレの車、リッター7キロも走らない・・・
このガソリン高の中、ツライ・・・
春になったらまじで原付買って通勤しようかな・・・
>>154 富樫「DIO…ジョルノ…?」
荒木「…」
159 :
市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:19:57 ID:8ftumAfG0
>>156 カブはサラダ油で走るらしいぞ。どうなってもしらんがな
161 :
運動員(愛知県):2007/11/18(日) 19:20:41 ID:STisKO2y0
162 :
トリマー(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:20:52 ID:as+fxt5A0
>>131エンジンやらマフラーいじっているから綺麗だったら12〜3万になるんだよ。ノーマルじゃないよ。
もう日本国内で2ストって生産しちゃダメかい?なんか法律変わったとか以前聞いたんだが。
164 :
パート(千葉県):2007/11/18(日) 19:21:00 ID:0u7dmMuY0
車の免許持ってるけど普通2輪の免許欲しいなぁ
スレ画の125ccの奴とか夢のようだ
165 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:21:13 ID:e5ikbeLs0
>>159 それはエンジンオイルの代わりにサラダ油を使ったんじゃないのか
166 :
元原発勤務(奈良県):2007/11/18(日) 19:21:19 ID:K3i5yCSL0
はじめて乗った原付がセル無しリトルカブで、
皆がセルでサクッと発進してる中、ひとりキックでスタートなあの冬の日を思い出したよ
俺のヤマハミントはリッター30kmも逝かねぇってのに
>>149 二輪に利便性求める位なら四輪でも買ってろ
てめえら軟弱野郎どものせいで4stなんてなんのロマンも無い糞がはやってんじゃねえか
高い、ショボイ、ダサい
ズーマーが125で出たら通勤に使いたい
171 :
国連職員(神奈川県):2007/11/18(日) 19:23:32 ID:RrnjUO1y0
50ccはバカの乗る乗り物だろ。
30km/h制限
二段階右折
免許がいくらあっても足りんわ
守ってたらひき殺されそうになるし
>>126 PS250
50万じゃねかwしかもデカイし・・・
173 :
タレント(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:23:55 ID:YVPLAmEk0
>>163 2stが駄目なんじゃなくて
規制に対応させるのが難しいのと
環境に悪いイメージがあるからじゃないかな
175 :
市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:25:25 ID:8ftumAfG0
>>171 基本的に小道をちょこちょこ走って行くもんだと思ってるが・・・
2段階右折が必要なところなんかはしりたくねぇよ
SYMのDD50を2種登録して乗ってるけど結構いいよ。
10万ちょいの価格でディスクブレーキとサイドスタンド装備。
中身はスーパーDioと殆ど同じだからパーツの心配も無い。
リミッターが付いてないのでノーマルでも75km/hくらい出る。
燃費はリッターあたり25〜30kmと4stよりは劣るけどね。
台湾製は韓国製と違って日本製と品質は殆ど変わらないのでマジお勧め。
ttp://www.sym-jp.com/source/models/dd50.html
177 :
トリマー(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:26:57 ID:as+fxt5A0
>>172一時期やたら新宿界隈に停まってたから
いろいろ見たけど、なんかオモチャみたいだったよ。
もうちょっとちゃんと作って欲しかった。。
178 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:27:48 ID:e5ikbeLs0
>>172 確かに高いけど二段階右折と30キロ制限なしでズーマーに似てるってのはよくね
タンデムシートは背もたれにもなったはず
179 :
ロマンチック(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:27:56 ID:qcUZ3Amj0
>>140 免許もって乗ってりゃ意識もするし
記憶もするだろ、変な追い越ししてるやつ見たら
あーやっぱマジェスティか、とか
180 :
こんぶ漁師(長屋):2007/11/18(日) 19:27:56 ID:Jw8R7guL0
ズーマー+半ヘルはDQN傾向があるのか・・・。
だが原付でフルフェイスは抵抗がある
181 :
解放軍(東京都):2007/11/18(日) 19:29:19 ID:maU4gZhk0
>>180のキモイ顔を隠すにはフルフェイス一択だろ
182 :
ニート(神奈川県):2007/11/18(日) 19:30:10 ID:2OHb2sGa0
2輪乗るときは最低でもジェッペル被っとけ、半ヘルは自殺志願者だ
ってじさまが言うてた
183 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:30:39 ID:e5ikbeLs0
>>179 それは人によるだろ
持ってない人だって気にするヤツはいるだろうし
俺みたいに持っていても気にしないやつはいる
184 :
工作員(樺太):2007/11/18(日) 19:31:05 ID:w7q7QYppO
>>162 下手したら改造車ほど買い叩かれるよ
さっさとそのゴミ処分しちまえ
185 :
動物愛護団体(三重県):2007/11/18(日) 19:31:11 ID:4lt3U38q0
OZZYも言ってたお
186 :
遣唐使(兵庫県):2007/11/18(日) 19:32:15 ID:82B/HTy/0
>>171 ギア乗りですが、30km制限ちゃんと守って二段右折もきちんとやって
1日だいたい3時間くらい乗ってますが、この5年間無事故無違反です
それとあまり関係ないですが…原付に慣れちゃってるもんで、
たまに自転車なんか乗ると、あまりの頼りなさにかえって「怖い」と思ってしまいます
この時期顔むき出しでバイク乗ってるやつはドM
188 :
こんぶ漁師(長屋):2007/11/18(日) 19:33:24 ID:Jw8R7guL0
大体常時55Km/hくらいだすから半ヘルだと仰向けられてしまうしな
遠出するときは近場は半ヘルで遠距離はフルフェイスにするかな
台湾のハートフォードにズーマーそっくりの125版がある
さっさとホンダ自身が出せ
191 :
ツチノコ(三重県):2007/11/18(日) 19:35:57 ID:56tk0vFJ0
通はビーノ125買うよね
192 :
ロマンチック(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:36:53 ID:qcUZ3Amj0
>>183 免許もってたら意識しろ
常に誰かにどう見られるかをな
自分だけの道路じゃねぇんだから
見本になるような運転して、そうじゃないやつは記憶して関わらないようにしろ
たけえええええええええええ
夏場に原付で、半キャップ半ズボン半袖のスイーツ(笑)
単独でコケて血まみれになってくれ
俺のボルドール最近リッター10キロくらいしか走らん
ホンダのSoloってもう売ってないの?
エリート揃いのニュー速民が選ぶ攻守ともにパーフェクトな原付はどれなんだ?
199 :
のびた(栃木県):2007/11/18(日) 19:45:04 ID:DR1NOgJK0
俺のZ4最強だが?
200 :
社会保険庁職員(宮城県):2007/11/18(日) 19:46:33 ID:wmBflC+r0
リトルカブでおk
201 :
おたく(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:46:57 ID:WBiwvBTp0
プレスカブ最強伝説
202 :
組立工(愛知県):2007/11/18(日) 19:47:17 ID:n/VV+sZl0
カブだけど、アライのジェットヘルだよ
204 :
巫女(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:47:46 ID:uy1eFjxy0
2輪免許取ったはいいが、利用用途を考えたら50ccのスクーターが1番であることが発覚した。
でも悔しいからアドレスv125にするか。。
205 :
パート(神奈川県):2007/11/18(日) 19:48:09 ID:jmMZxlr90
ラビットにでも乗ってろ
206 :
元原発勤務(奈良県):2007/11/18(日) 19:48:33 ID:K3i5yCSL0
ジェット被ると、モロにゴレンジャイだよな
207 :
中二(静岡県):2007/11/18(日) 19:50:05 ID:e5ikbeLs0
>>192 そんな意識してないヤツはマナーが悪いみたいな言い方はやめてくれ
どうみられてるかってのは意識してるが相手はどうかってとこまでは気にしないわ俺は
208 :
ブロガー(鳥取県):2007/11/18(日) 19:50:06 ID:kLAIZDGb0
原付といえば10万円って感覚だったのに
いつのまにか20万円がデフォになっちゃったのか
209 :
偏屈男(京都府):2007/11/18(日) 19:50:29 ID:Y+zS8EU+0 BE:1002912588-PLT(26000)
ジョグ人気無いな
210 :
船員(広島県):2007/11/18(日) 19:50:45 ID:FVyURymk0
4stなら最低100ccないとストレスたまるだろ
212 :
停学中(東京都):2007/11/18(日) 19:51:15 ID:dd6m8IlT0
CB400ってベタだけどかっこいいじゃんね
どうして250以下の同型が消えちゃったのか俺涙目
213 :
留学生(関東地方):2007/11/18(日) 19:51:43 ID:lXWHybss0
カブ以外で燃費の良いバイクを原2で作れ
CBX125Fほしい
4st125ccで17馬力ってどんだけ
前乗ってたCB125Tもドノーマルで120km/h出た怪物
400のバイク買うとおまけで薔薇とか付いてきた時代もありました
コレはねーよwww
トヨタ涙目www
218 :
こんぶ漁師(長屋):2007/11/18(日) 19:58:51 ID:Jw8R7guL0
ていうか単車乗ってる奴ってもちろん60オーバー出すだろうが怖くねえの?
車で60は普通だったが原付60は怖くて車がいないストレートなところでしか
だせん。
219 :
文科相(樺太):2007/11/18(日) 19:59:00 ID:GUPJ7eO6O
>>186 厳密に言うと
「無事故無違反」
ではなく
「無事故無検挙」
だろ常考
原付の制度はこの世からなくすべき。
その代わり小型2輪をもっととり易くすればいい。
最近ヤマハのVOX海苔をよく見かけるけど流行ってんの?
外観の割にメットインが狭いと言う話だけど。
222 :
ほうとう屋(福岡県):2007/11/18(日) 20:02:50 ID:CZBBf5yO0
原付免許を無くして。普通免許で原付2種まで乗れるのがベスト
>>222 原付免許を廃止するのは反対だな。ド田舎の高校生やオバハンの為にも
簡単に取れる最低ランクの免許として原付免許を残した方が良い。
普通免許に小型二輪免許をおまけとして付けるのには同意だが。
VOXは125ccにしてくれ
>>204 雨の日泥にまみれなくていいもんなあ。
4ST125ccのMTほしいけど間違いなく服は汚れる。
226 :
わさび栽培(三重県):2007/11/18(日) 20:07:29 ID:5oi1ar0d0
むしろ四輪免許なくして原付オンリーにするべき
227 :
留学生(関東地方):2007/11/18(日) 20:10:18 ID:lXWHybss0
というか、これってただのカタログ燃費でしょ?
それならリトルカブなんてカタログ燃費110kmだ。
ちなみに俺のカブ90は町乗り実走リッター50kmぐらい。
都内で常にフルスロットルだけど。
だからリトルだったら実走で70近く出ると思う。
このスクーピーは実走だと50キツイんじゃないかな
50の2種登録って簡単にできるものか?
市役所で聞け
>>214 お前いいセンスしてるな
きっとモテモテなんだろうな
231 :
停学中(新潟県):2007/11/18(日) 20:19:23 ID:/FCZPhu50
4stディオ乗ってみたけど
アクセル全開で10秒くらい走って、メーター見たら50キロ。
悲しくなった。
>>230 CD125Tも乗ってたぜ
さすがにモテない
30キロなんて車から見てもあぶねーよ
236 :
タリバン(樺太):2007/11/18(日) 20:28:43 ID:vJXTAyHGO
カブ欲しいけどメットインが無いからなぁ
238 :
保育士(長野県):2007/11/18(日) 20:31:29 ID:iAYZJugB0
これ2台並べて板を載せればリッター76.5×2キロ走る車ができるんじゃね
239 :
守備隊(アラバマ州):2007/11/18(日) 20:32:04 ID:YgArqu+A0
240 :
占い師(東京都):2007/11/18(日) 20:33:05 ID:7QNFspg+0
高くないか?
>>233 >CD125T
俺らみたいなのにウケるだけだなw
242 :
名無しさん@(東京都):2007/11/18(日) 20:43:08 ID:dsoa/Fga0
>>238 > これ2台並べて板を載せればリッター76.5×2キロ走る車ができるんじゃね
76.5/2 だろがよ (w
これだからゆとりは…
スズキのGSR125に乗ってるが最高
フルフェイス+ジェットヘルが入るしサーフボードも入る
>>228 自治体によってまちまち。
書類一枚提出するだけで済む所も有るし、
ボアアップキットの諸元表を一緒に提出しなきゃいけない所もある。
>>241 CD125Tって基本はヨーロピアンスタイルだから
カスタム次第で親父好みの渋いバイクになるぞ。
245 :
刺客(樺太):2007/11/18(日) 20:54:24 ID:uuDirRw+O
120キロ出るなら買ってやる
246 :
留学生(山口県):2007/11/18(日) 21:00:35 ID:3nJaNzwp0
俺のXR100はリッター42.3キロくらいだよ
中免欲しいと思い続けて17年。未だにアニキのお下がりのHi-up R乗ってる。
ゴム部品が劣化し始めた・・・
249 :
朝日新聞記者(catv?):2007/11/18(日) 21:02:04 ID:MYUj5YE+0
DT50が一番楽しい
250 :
ダンサー(コネチカット州):2007/11/18(日) 21:03:07 ID:/GEXIJY9O
251 :
ほうとう屋(福岡県):2007/11/18(日) 21:08:01 ID:CZBBf5yO0
252 :
通訳(大阪府):2007/11/18(日) 21:09:27 ID:M+ujSZTd0
249cc〜の二輪の、燃費を含めた性能って
四輪のそれと比べてそれほど進化してない気がするんだけど
詳しい人教えてくれ。改善の余地少ないんかね?
確か今は下手な大型二輪より低燃費四輪の方が断然燃費いいよね?
DT125ってバイク、なんか結構今でも高いみたいだね。
原チャリとして使えて林道にもいける。行ったことないし
林道を知らないのはバイクの楽しみを相当損してると言うけど、
でもわざわざXR250買うお金も置き場所もないしな。
最適ではあるんだけど。
254 :
美容師(山口県):2007/11/18(日) 21:11:52 ID:HbDwF8Jc0
バイクのスレを見るたびに例の罰ゲームを思い出す
255 :
留学生(福岡県):2007/11/18(日) 21:13:10 ID:1hAsvpgD0
いらね
N1みたいなスクーターじゃなくてメットインがあるやつ出せ
メット・インなら買うかなボチボチ
燃費の話だとカブには勝てねーだろ
カブって最初満タンにしたら、いつガソリン入れたか忘れたぐらいになくなるんでしょ?
エンジンオイルは最初だけとも聞いてるし
257 :
番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/18(日) 21:14:41 ID:exGoTV/G0
5万くらいで売ってくれよ原付くらい
258 :
ペテン師(dion軍):2007/11/18(日) 21:15:13 ID:dxqLKztW0
原付最強はG’だな
あれに勝てるのはJOGZぐらいなもんだ
しかし、車のファミリーバイク特約でいける125CC以下をもっと充実させてくれよな
250以上になると保険が高い・・・
259 :
ダンサー(東京都):2007/11/18(日) 21:15:14 ID:aG/DhyB70
実測値は40kmぐらいじゃないのかな?
オレッチのカブ50はリッター55kmぐらい
260 :
養蜂業(東京都):2007/11/18(日) 21:16:22 ID:SUJQpBMY0
原付はイラネ 原二の種類もっと増やせ
261 :
愛のVIP戦士(東京都):2007/11/18(日) 21:16:41 ID:QA2UR+M/0
>あほ稲 ◆mvIw/2W5LM :2007/01/20(土) 02:14:27 ID:LXlyUP6u0 ?BRZ(5556)
>
http://vista.undo.jp/img/vi6921785550.jpg >↑
>この暴走族の連中全然情け容赦せん!!
>バイク乗ってきたババアに「どけどけババァ!」わめいて猛烈にバット直撃させとる!!
>女顔面から歯や血が飛び散っとる!!
>滅茶苦茶凶悪や!!
この中に画像キャッシュに残ってる方か保存してる方おられませんかー?
262 :
サンダーソン(福岡県):2007/11/18(日) 21:16:51 ID:ZJLV7pmT0
>112
屋根の特許料
>>214 程度いいやつ少ないだろうな
馬力だけ考えればCBR125とか買ったがいいw
TL200も良かったな燃費
265 :
美容師(山口県):2007/11/18(日) 21:22:29 ID:HbDwF8Jc0
266 :
ほうとう屋(福岡県):2007/11/18(日) 21:23:31 ID:CZBBf5yO0
ジェベル125もなかなかの燃費らしいけど本当かね?
267 :
おたく(アラバマ州):2007/11/18(日) 21:24:10 ID:WBiwvBTp0
51cc以上で燃費最強ってカブ90なの?
268 :
美容師(山口県):2007/11/18(日) 21:24:44 ID:HbDwF8Jc0
>>163 売れない日本が世界で一番規制が厳しいので、どこも作らないだけだw
4st/2stの区別がないからジャイロみたいな実用車も消えたが…
270 :
愛のVIP戦士(東京都):2007/11/18(日) 21:25:19 ID:QA2UR+M/0
>>265,268
わーい、ありがとうございます゚・*:.。
271 :
国連職員(神奈川県):2007/11/18(日) 21:30:43 ID:RrnjUO1y0
272 :
三銃士(群馬県):2007/11/18(日) 21:31:23 ID:PPx34DKs0
実燃費、40km/lだろ。
273 :
通訳(大阪府):2007/11/18(日) 21:31:34 ID:uUo6FKY/0
カブを3輪にして風防とホロつけたらリッター50キロくらいの
クルマになるな。
274 :
魔法少女(三重県):2007/11/18(日) 21:33:42 ID:qmhP2glO0
いいこと思いついた。
ホンダ、ケッテンクラートをリメイクしろ。
275 :
留学生(宮城県):2007/11/18(日) 21:33:53 ID:Mid8Hx0X0
125の免許っていくらぐらいで取れんの?
ホンダはカブ125を日本で売れ
278 :
無双 ◆musouvu6yE :2007/11/18(日) 21:36:24 ID:QysnkHKuO
俺の原付リッター20kmだ…2stだから仕方ない
原付意外とたけーな
280 :
氷殺ジェット(大阪府):2007/11/18(日) 21:39:47 ID:NxDEQpve0
通勤でのそこそこの距離と速度を考えると
どうしても原付2種がいいんだけど
これといって決定的にツボにくる車種がないんだよなぁ。
もうちょっとラインアップがあってもいいと
思えるんだけどやっぱニーズがないのかね。
281 :
社長(福島県):2007/11/18(日) 21:40:20 ID:vGvyy7Vf0
アドレスV125最強伝説
モトラ復刻まだ?
今はベンリィみたいなのより、アドレスの方がオッサン車だよな
中型であんまゴツクないバイクない?
CBR125Rに乗ってるが通勤でリッター40km走る
タンクは10リットル
>>31 逮捕しちゃうぞの影響で買った口だろ?w>トゥディ
288 :
果汁(埼玉県):2007/11/18(日) 21:52:55 ID:jR8fhDe00
女神様の影響でモンキー買おうとした俺がいる
ものっそい乗りづらいからやめたけどな
289 :
保育士(アラバマ州):2007/11/18(日) 21:55:08 ID:TFHeX1G60
KSR乗ってる奴みるとオタだと決め付ける俺が来ましたよ、
あのマンガの影響だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
漫画の最初らへんしか出てこないYSRの俺涙目
さすがにジャズ乗ってる椰子はもういないだろう
俺目立ちまくりんぐ
平地で無風の状態・30km/hで走り続けての燃費だからな。
しかもこの燃費表示の条件に運転者の体重も入ってないんだぞww
実際は40くらいだろ
295 :
保育士(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:02:02 ID:TFHeX1G60
>>291 限定解除して初めて乗ったのが逆車1100刀だったが、
長く乗ってた為にあのマンガが連載されてしまいマンガの影響と揶揄され俺涙目。
296 :
ニート(catv?):2007/11/18(日) 22:02:27 ID:+M90mca30
来年無違反5年だし二輪免許とろうかなあ
>>252 大型二輪でもリッター20km以上走るのは結構ある
リッター20km走る四輪はなかなかないぞ
もちろんカタログ値じゃなくて実測での話な
299 :
わけ(大阪府):2007/11/18(日) 22:04:59 ID:dbL7ITTj0
リードマンセー
リードをバーハン化してるのがたまにいるがかっこいいね、、、
しかしあれに何万もかけるのが理解できない
300 :
わけ(大阪府):2007/11/18(日) 22:10:23 ID:dbL7ITTj0
>297
2st並みの加速だね、凄い
301 :
ダンサー(東京都):2007/11/18(日) 22:10:48 ID:aG/DhyB70
>>298 06モデルのCB750の実測値しってる?
今のverとどこか変わったのかな?
キャブとかどうなの?
302 :
青詐欺(関西地方):2007/11/18(日) 22:12:48 ID:rBHZ+gpF0
ZR250A乗ってるけど、リッター18qが限界
303 :
渡来人(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:13:56 ID:onHI2G1o0
俺のアドレスV125G今年モデルは35キロ走った。
100ccでリッター35キロのを出してくれたら買う。
305 :
社長(福島県):2007/11/18(日) 22:15:31 ID:vGvyy7Vf0
信号ないところ走ってると
普通にリッター40くらい行く
CB125Tは平均80km/h、常にフル加速でも38km/l
化け物だよあれは
CD125Tは平均65km/hで40km/k
>>301 CB750について詳しくはしらないけど
馬力規制のために燃費が悪くなってるって話は聞いたことある
>>302 バリオスって書けカス。
糞みてーな単車なんだから形式で分かるわけねーだろ。
309 :
商人(樺太):2007/11/18(日) 22:30:18 ID:tz4vcX8D0
スーパーカブの燃費は180km/Lじゃなかったっけ?
310 :
巫女(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:31:21 ID:uy1eFjxy0
311 :
社長(福島県):2007/11/18(日) 22:32:43 ID:vGvyy7Vf0
高い。もっと普通のデザインでいいから安くしろって。
313 :
ダンサー(コネチカット州):2007/11/18(日) 22:35:59 ID:FrQVXvthO
どこでもいいから、フルフェイス3つ入る原二作ってくれ、デザインはVOXで…
誤爆した('A`)
スズキのZZってどう?
ヤマハのJOG ZRと迷ってるんだけどー
315 :
人気者(愛知県):2007/11/18(日) 22:37:36 ID:RK0vmmiA0
たけえなバカ
原付なんて俺の時代ジョグとかディオは8万ぐらいだったぞ
316 :
自民党工作員(兵庫県):2007/11/18(日) 22:39:13 ID:SbViTTt70
オクで買ったいつの時代のものかもわからんようなカブですらいまだにリッター50以上走れるというのに
317 :
文科相(樺太):2007/11/18(日) 22:39:23 ID:WIrzsvsvO
カブをポップアップしたら色々こみでいくらくらいになんの?
もう二段階右折で捕まりそうになるのは嫌だ…
アドレスv125みたいな小さい車体だと
80km以上スピード出ても怖いだけだろ
321 :
果汁(埼玉県):2007/11/18(日) 22:44:49 ID:jR8fhDe00
>>317 排気量あげるってことか?
詳しくないけど新車買ったほうが安そうだな
322 :
保育士(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:44:58 ID:TFHeX1G60
>>319 それほど怖くないお、
に〜はん並みの車体のSSでふわわでもそれほど怖くない。
本当に怖いのは車道に飛び出てくるおばあちゃん。
>>311 加速は常に全開、平均80km/hで走っても
リッターあたり38km走るって意味っす
>>320 あれがかっこいいんだよ、逆に。
CD125T、CB125T、CBX125Fは「かっこいい」の概念を根本から見直せば
国宝級のかっこよさを秘めてると思うんですよ
>>315 この原チャが高いだけで、同じホンダのトゥデイなら8万ぐらいで買える
>>317 ポップアップ?ボアアップの事だよな?
ショップにやってもらう場合は車両価格+5万前後かな。
でも、ボアアップ車はメンテが面倒だからカブ90買った方が色々楽だぞ。
326 :
国連職員(東京都):2007/11/18(日) 22:49:34 ID:YMtl1fX+0
高いな・・・
でもボーナスで買いたいな
327 :
絢香(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:50:13 ID:WCCb3w610
角目は正義だろ
FZX大好き
328 :
自民党工作員(兵庫県):2007/11/18(日) 22:50:24 ID:SbViTTt70
シナエンジン乗せ換えなら安く済みそうだが、まさに安物買いの銭失いとなりそうで怖い
>>324 トゥディって組み立ては中国でやってるとか聞いたんだけど本当?
330 :
通訳(大阪府):2007/11/18(日) 22:51:37 ID:M+ujSZTd0
>>314 俺乗ってる
身体が大きい人には嬉しい大きめサイズ。
原付にしてはオーバーな程パワーあるが、あんまり燃費よくない。
高性能、高価格、高(?)燃費
332 :
ダンサー(東京都):2007/11/18(日) 22:53:21 ID:6oZMBr990
【キーワード抽出】
対象スレ: ホンダがリッター76`b走る原付きを発売
キーワード: カブ
抽出レス数:34
334 :
占い師(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:59:12 ID:Y7w5cTh10
書類チューンと称して公文書偽造してるカスは死ねよ。
グレーゾーンでも何でもねえだろ。違法行為だよ。
>>334 焼きついてボーリングとオーバーサイズのピストンで修理すると
必要になる手続きだけど
337 :
占い師(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:03:41 ID:Y7w5cTh10
338 :
別府でやれ(東京都):2007/11/18(日) 23:04:16 ID:hgijvpPL0
なぁ、俺の原チャ最近アクセル開けると減速するのはなんで?
半額なら買ってやる
微々たるものだろうと不思議に思うけど役所も税金が増える方向のものには
文句を言わないので問題ないって聞くけどな。
341 :
養豚業(樺太):2007/11/18(日) 23:07:10 ID:jZp9u71ZO
原チャリ20万てアホか!
342 :
組立工(長野県):2007/11/18(日) 23:09:02 ID:e7z18f0k0 BE:447667384-PLT(16073)
343 :
相場師(愛媛県):2007/11/18(日) 23:10:38 ID:caOQbvjz0
おそらく100kg超の俺が乗ったらリッター40kmくらいになると思う。
345 :
占い師(東京都):2007/11/18(日) 23:15:36 ID:7QNFspg+0
346 :
忍者(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:16:06 ID:eJ1BiaLt0
yamahaのJOGに乗ってるけど燃費悪すぎ
前乗ってたクレアは燃費最高だった。JOGの2倍くらい燃費よかった
347 :
国会議員(福島県):2007/11/18(日) 23:17:59 ID:jTGQsBzM0
つかドリーム50再販してくれよホンダ
348 :
別府でやれ(東京都):2007/11/18(日) 23:18:09 ID:hgijvpPL0
>342,345
やってみる。サンクスコ
349 :
国会議員(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:19:59 ID:B3DFagQg0
>>257 そこらへんの自転車より安いってwwwww
キャノピーの4スト125出せやハゲ
351 :
か・い・か・ん(山口県):2007/11/18(日) 23:24:54 ID:kaZHGHLA0
俺のDL1000はツーリング中心でリッター20km位だな
352 :
練習生(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:25:37 ID:hz1Zz4mLO
イギリスの二輪番組かなんかでカブがNo.1に選ばれたらすぃ
ホンダはちごいね(・∀・)
353 :
ダンサー(東京都):2007/11/18(日) 23:26:04 ID:aG/DhyB70
>>307 ありがとう
単純な構造のCB750が欲しいから参考になったよ
354 :
犯人(神奈川県):2007/11/18(日) 23:26:18 ID:BwKullOC0
アドレスV125かっけーなw
今の12Rの車検切れたらこれ買おう
355 :
ゆかりん(兵庫県):2007/11/18(日) 23:26:34 ID:hHzs5BdA0
安い2種原付発売してほしい。
ヤフオクでも意外に高くてびっくりした。
一方中国は電動にした
>>352 カブがどこまでやったらぶっ壊れるかってやつかな
358 :
別府でやれ(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:28:31 ID:/wtUvQiZ0
夏は原付で通勤しよう
359 :
ダンサー(東京都):2007/11/18(日) 23:29:29 ID:aG/DhyB70
>>334 クランクが磨耗したら少しぐらい容量増えるだろ
51ccになるだろ普通
V125街でも多すぎで嫌になってくる。
性能と価格を考えれば増えるのは当然なんだろうが。
361 :
通訳(大阪府):2007/11/18(日) 23:30:53 ID:M+ujSZTd0
スズキとは思えない超優等生バイクだからなぁ
源2で2気筒てのはいいなwただ外装がダサい
GBの外装とかつかんかね?w
363 :
ダンサー(東京都):2007/11/18(日) 23:33:20 ID:aG/DhyB70
10万の原付買うぐらいなら
10万の自転車を買う
50万の自転車買うぐらいなら
50万のバイク買う
こんなもん
364 :
酒類販売業(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:35:34 ID:SZWoGkMB0
365 :
番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/18(日) 23:36:53 ID:exGoTV/G0
ママチャリじゃねえんだから
366 :
ダンサー(東京都):2007/11/18(日) 23:39:15 ID:aG/DhyB70
367 :
通訳(大阪府):2007/11/18(日) 23:39:17 ID:M+ujSZTd0
>>364 そうか?友達のクロスバイクに乗せてもらったけどすごく良かったよ。
それで50km通勤するとかは無理だけど、バカってのは無いわ。
369 :
インテリアコーディネーター(dion軍):2007/11/18(日) 23:40:46 ID:ShbfnXk60
>従来に比べ約2%向上。
別にそんなに凄いニュースじゃないんだな・・・・
そもそも、原付ってリッター70kmくらい走るのね・・・
30キロ一定速度でだろ 加速何回もすると燃費悪い
燃費が2倍になっても、ガソリン代が2倍になってるから、正味かわらないんだよねw
373 :
番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:45:13 ID:uRFEYUOM0
スーパーカブは200Kmぐらいじゃなかったか?
もちろん定地走行だが。
374 :
モーオタ(東京都):2007/11/18(日) 23:46:00 ID:EwTJhkB50
原付ってどうせすぐ抜かれるのに赤信号のときにわき通って前に出るよな
クソ邪魔なんだよ
おとなしく後ろで待ってろ
>>371 そんなもん買うくらいなら
アドレスV125買うだろ常識で考えて
376 :
ホームヘルパー(新潟県):2007/11/18(日) 23:49:25 ID:gfZNVtFM0
原付乗れる奴の気がしれねぇ
トラックくるとスゲー怖い
377 :
養鶏業(三重県):2007/11/18(日) 23:49:42 ID:FeN6nUE20
カブは軽く倍は走るんじゃねえ?
378 :
扇子(大阪府):2007/11/18(日) 23:50:48 ID:gupNEIYE0
>>374 原チャは別にお前と抜きつ抜かれつの勝負してるわけじゃないだろ…自意識過剰乙
圧倒的に速い4輪に赤信号で追いつくなら、それは原付を使うメリットなんじゃないの
379 :
元祖広告荒らし(神奈川県):2007/11/18(日) 23:53:46 ID:3YJyZe470
sym とかキムコとかって普通のバイク屋で修理してもらえるの?壊れやすくない?
380 :
山伏(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:55:24 ID:QDngBRj7O
>>378 日本語読めない馬鹿
やっぱり大阪だなwwwww
382 :
外資系会社勤務(京都府):2007/11/18(日) 23:57:08 ID:AO9c0qak0
>>380 バイクは原チャが一番良いよねって言ってる
383 :
造反組(コネチカット州):2007/11/19(月) 00:00:28 ID:fM8dIb/bO
384 :
22歳OL(愛媛県):2007/11/19(月) 00:00:35 ID:cU0Ot/CE0
385 :
ロケットガール(愛知県):2007/11/19(月) 00:21:08 ID:Qz2oUzNc0
原付2種に興味のある奴は
アドレスV125Gに関しては何でも俺に聞けばいい。
もしもズーマーに125が出れば即買う。
386 :
通訳(新潟県):2007/11/19(月) 00:26:42 ID:RkR0by8x0
もう雪が降り始めてるからなぁ
四輪バイク売ってくれ
388 :
ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:34:37 ID:Yjug07w+0
>>385 ズーマーのような変ったバイクを好む者は原付の免許しか持っていないので実現はしない
PS250買っとけ!
389 :
社長(京都府):2007/11/19(月) 00:35:06 ID:Xtk20unf0
>>386 それで寒くないように何かで囲ってくれたら最高なんですけどね
390 :
医師(長野県):2007/11/19(月) 00:36:50 ID:HUi70wvE0 BE:447668148-PLT(16073)
391 :
ロケットガール(愛知県):2007/11/19(月) 00:38:12 ID:Qz2oUzNc0
>>388 全然タイプが違うがアドレス買うときPS250にしようか本気で悩んだ。
後悔はしてないがPSだったらもっと満足してたかな〜って
今でも思うときがある。
ひょっとしたら何年後かにアドレス手放して買ってるかもな。
392 :
社長(京都府):2007/11/19(月) 00:38:59 ID:Xtk20unf0
>>391 何年かあとにはPSはなくなってると思う
394 :
神主(大阪府):2007/11/19(月) 00:40:09 ID:Ej/a8mlb0
>>392 ついでに後部座席とシートベルトもつけとくか
バタバタ最強伝説
397 :
社長(京都府):2007/11/19(月) 00:42:50 ID:Xtk20unf0
>>394 手で操作すんどめんどくさいから
アクセルとブレーキは足で操作できるようにするわ
398 :
ロケットガール(愛知県):2007/11/19(月) 00:43:33 ID:Qz2oUzNc0
生産終了したんだよな。この前バイク屋行った時に言われた。買うなら今って。
そん時無かったら多分車を買うと思う。そこでバイク卒業。まぁその程度の情熱。
>>397 不安定だからタイヤ二つ足して四つにしとけ
400 :
留学生(静岡県):2007/11/19(月) 00:44:29 ID:exWJkXnG0 BE:59043762-PLT(12000)
401 :
ツチノコ(関西地方):2007/11/19(月) 00:44:54 ID:/ZRPFb1s0
今って4stのスクーターしかなくてメッチャ遅いって聞いたけどホント?
40km/h程度しかでないとか?
402 :
派遣の品格(広島県):2007/11/19(月) 00:45:08 ID:AmZ5uYoY0
アドレスって燃費も良いの?
403 :
モーオタ(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 00:45:12 ID:WcwYf6K0O
`_?
404 :
留学生(神奈川県):2007/11/19(月) 00:46:47 ID:04gg2PUF0
>>400 ____
/ \
/ \ /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ・・・
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
406 :
中学生(樺太):2007/11/19(月) 00:47:56 ID:w9dKDKN0O
株は145`走ります
407 :
大統領(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 00:48:27 ID:QXHbv+gjO
最近、GAG欲しいなぁとか思ってる
もしくはモンキーR
408 :
別府でやれ(樺太):2007/11/19(月) 00:48:45 ID:OOu09jGHO
全盛期のカブならリッター100キロは普通
409 :
探検家(三重県):2007/11/19(月) 00:49:04 ID:Lu6ntuTe0
ヴェクスター150 乗ってます
これなら、追い抜きしても大丈夫です。
原付は所詮、原付です。
10万以下でお勧めは?
411 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 00:50:23 ID:NHr2mE2+0
2stとか4stとかって何?
原付ぐらいなら30ccで十分
50ccとかスピード出す馬鹿がいて困る
414 :
ロケットガール(愛知県):2007/11/19(月) 00:52:06 ID:Qz2oUzNc0
>>402 個々に当たり外れがあるみたい。
カタログ燃費だとリッター56キロだったかな。
普段街中を走るとリッター35〜40キロくらいだと思う。
ちなみに80キロまでの加速は立派。そこからはゆっくり。
車体は小さいが80キロ出しても別に怖くはないと思う。
415 :
文学部(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 00:52:26 ID:aMQSyVTOO
俺はジョルカブが欲しいな。
スクーターのくせにカブのエンジン積んでシフト付きってとこが珍しくて好きなんだよな。
スクーターのくせにリッター120キロも走るし。
416 :
天の声(関東地方):2007/11/19(月) 00:55:12 ID:DPmSnwgG0
ぶっちゃけ250cc 今年販売終了するの
目茶目茶 値上がりしそうだね・・・・・数年後
何が一番値上がりすんだろ
>>412 正しくは1st、2nd、3rd、4th
実際は35〜40くらいだろどうせ
419 :
ロケットガール(愛知県):2007/11/19(月) 00:57:00 ID:Qz2oUzNc0
3年前、近所の自転車と原付扱ってるような店で
中古で5万のディオを買って2年間で1万5000キロ乗ったが
一度も故障すらなく廃車手続きする時に
お疲れ様って本当に口ずさんじまって自分でかなりキモかった
420 :
神主(大阪府):2007/11/19(月) 00:58:48 ID:Ej/a8mlb0
>>416 やっぱVTRかホーネットじゃね?
どっちかっつったらVTRかな。
バリオスUって落ちるっけ?
421 :
絢香(大阪府):2007/11/19(月) 01:02:00 ID:4I3/VWML0
おれも中古DIO3万キロ乗ったよ。
すげー丈夫だね。たぶんベルトが切れて死んだ。直しても良かったけどね。
一回盗まれたりブレーキ交換したりした。直せばいくらでも乗れるな。
2stだからマフラーすぐつまるから、棒でつまりなおしたりした。
今はスマディオかった。これも丈夫だな。マフラーつまらないし。もう1万乗った。
ジョルノからスマードディオ4stに乗り換え
燃費の良さと音の静かに感動
ついでに昔は50Kぐらいで走行していたが
捕まりまくったので
40K未満に速度落としたら全然捕まらないし、マジ快適
423 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 01:02:29 ID:NHr2mE2+0
>>412 2stは2回のストロークで一回の爆発
:ピストンが下に一回、上に一回の2ストローク
4stは4回のストロークで1回の爆発
:ガスを入れて下に、ガスを圧縮するため上に、
ガスに点火して爆発で下に、最後に排気ガスを出すために上に。
原付二種に関しては、ヤマハのシグナスとホンダのスペイシー100
がモデルチェンジで在庫処分中だから、それも調べてみるとよいかも知れない。
425 :
養豚業(神奈川県):2007/11/19(月) 01:03:48 ID:cSYuE2zJ0
リッター76km程度だったら前から作ってなかったっけ?
俺の通勤快速スマートディオもスペッコ上はそれぐらいだった気がするよ
>>416 直4エンジン搭載車
スクーターだとタマ数少ないPS250なんてどう?
427 :
天の声(関東地方):2007/11/19(月) 01:04:20 ID:DPmSnwgG0
>>425 良く読め従来より燃費2%UP
関係ないが
todayは死にたくなかったら
買ったら速攻でタイヤ変えた方が良いぞ
あのタイヤはリコールもんだ
429 :
美容師見習い(東京都):2007/11/19(月) 01:05:24 ID:J1QqiX9z0
430 :
別府でやれ(樺太):2007/11/19(月) 01:06:55 ID:OOu09jGHO
431 :
養豚業(神奈川県):2007/11/19(月) 01:07:14 ID:cSYuE2zJ0
>>428 悪い、本文読んでなかった
どうりで変わらんと思ったわけだ
432 :
2ch中毒(神奈川県):2007/11/19(月) 01:08:11 ID:kdYMg7Id0
おれのジョグちゃんの加速が悪くなってきた
>>432 昔は加速にこだわってたが
大して目的地に着くのに早くなるわけがなく
いちいちバックミラーで警察確認して走るのがばからしくなった
40K未満走行マジお勧め
>>420 骨なんざゴミなのに、ゆとりがボロを高い値段で買ってるのを嘲笑うんだろうな。
435 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 01:12:35 ID:NHr2mE2+0
>>429 URLだけで光岡自動車のK-4だとわかった
436 :
神主(大阪府):2007/11/19(月) 01:13:44 ID:Ej/a8mlb0
>>433 俺は満タンにした後何km走れるか
一人耐久レースしてるわ。エンジンにも優しい。
もうちょいでメーター1周しそうでなんか嬉しい。
骨はタイヤがもうちょっと細ければ格好いいのにな
438 :
空気コテ(東京都):2007/11/19(月) 01:16:09 ID:hyhtIUrD0
アドレスV100乗り以外は書き込むな
439 :
絢香(大阪府):2007/11/19(月) 01:16:19 ID:4I3/VWML0
たまにバイク乗りたくなるけど車乗れるようになってからだと怖いな
441 :
22歳OL(長屋):2007/11/19(月) 01:17:58 ID:DrEXhxGv0
モーターショーで見た次世代スクーターに乗りたい
このためだけに限定解除する
442 :
医師(長野県):2007/11/19(月) 01:18:02 ID:HUi70wvE0 BE:377720339-PLT(16073)
todayに限らず、最近のバイクは新車で買ってもとりあえずタイヤ替えた方がいいのが多い。
車もだが。
プラスチックみたいなタイヤで雨の日走れるかっての。
カタログ燃費叩き出すために無茶なタイヤ履きやがって。
125CCのスクーターがほしいがかっこいいのがないな。
今タイカブ程アツイバイクは無いな
加速も良いしアドレスより燃費も良い。タイ仕様でタンク容量がショボイのが唯一の弱点だが。
445 :
Webデザイナー(宮城県):2007/11/19(月) 01:19:45 ID:JSV45prr0
たけえ死ね
446 :
序二段(東京都):2007/11/19(月) 01:21:46 ID:md88pf8S0
二輪だけ規制厳しすぎなんだよ日本は。
4輪ももっと厳しくしろ
447 :
忍者(関西地方):2007/11/19(月) 01:23:21 ID:qb//ijQ30
よし
これで日本一周だ
448 :
水道局勤務(東京都):2007/11/19(月) 01:24:32 ID:K9SXH9wa0
原付じゃ意味無いんだよ、原2ツクレよ
原2で最強の燃費誇るの何よ?
タイカブか?
449 :
養豚業(埼玉県):2007/11/19(月) 01:25:04 ID:g24t4hUr0
【キーワード抽出】
対象スレ: ホンダがリッター76`b走る原付きを発売
キーワード: スヌーピー
抽出レス数:0
450 :
パティシエ(千葉県):2007/11/19(月) 01:34:35 ID:kFWOJTBK0
俺が高校生だったころは盗難が多くてすぐパクられるんだけど最近はどう?
盗難さえなければまた買ってもいいかなと思うんだが
451 :
絢香(大阪府):2007/11/19(月) 01:36:16 ID:4I3/VWML0
でもバイク屋で交換頼むと同じようなタイヤしか付けてくれないよ。
スクーターのタイヤってどれがいいんだろう。。。
452 :
医師(長野県):2007/11/19(月) 01:38:28 ID:HUi70wvE0 BE:251812692-PLT(16073)
>>451 銘柄のこと言い出すと好みがあるので色々と細かくなるが、とりあえずブリヂストンかミシュランの
付いておいてって言えばおk
453 :
絢香(大阪府):2007/11/19(月) 01:39:28 ID:4I3/VWML0
後ろだけでいい?
前はまだ坊主じゃないんだよ。
454 :
医師(長野県):2007/11/19(月) 01:43:16 ID:HUi70wvE0 BE:293781773-PLT(16073)
バイク、特にスクーターは後ろから坊主になるのが普通。
後ろだけ変えて前がヤバくなったらまた替えればいい。
455 :
カラオケ店勤務(長屋):2007/11/19(月) 01:46:28 ID:5tOuCKuq0
原チャリに20万?アホか
456 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 01:46:58 ID:NHr2mE2+0
>>451 ラジアルタイヤでスリックついてればなんでもいいんじゃね?
457 :
動物愛護団体(兵庫県):2007/11/19(月) 01:58:04 ID:SizVP7QD0
>>434 あの低馬力で極太タイヤ履いてどうするのか聞いてみたい
458 :
別府でやれ(宮崎県):2007/11/19(月) 02:03:42 ID:W8OrwhK/0
これのエンジンで軽自動車を作るとしたら・・・
660÷50=13.2
76÷13.2=約5.8
つまりリッター5.8キロ
軽にしては燃費悪すぎw
459 :
光圀(福井県):2007/11/19(月) 02:05:23 ID:A2ywua7j0
スーパーカブがリッター110kmて本当なの?
460 :
社長(京都府):2007/11/19(月) 02:10:54 ID:Xtk20unf0
>>458 その計算を3000ccの車と600ccの軽自動車で比較してみれ
461 :
派遣の品格(広島県):2007/11/19(月) 02:12:30 ID:AmZ5uYoY0
>>414 ありがとう
このスレ見てたらアドレスすんごいほしくなったわ。2chこえーな
462 :
タイムトラベラー(千葉県):2007/11/19(月) 02:19:36 ID:kCb7fl/B0
アドレスってどんなのかぐぐってみたら糞ださいデザインでワロタ
まったく原付乗らない俺から見ると
>>1の画像のやつのほうがかっこよくみえる
463 :
パート(dion軍):2007/11/19(月) 02:21:30 ID:mDuJbieE0
>>462 セカンドの下駄がかっこいいとか悪いとかどうでもいいんだよ。
>>1は脳タリンのスイーツが買うもんだ。
別体のウインカーは簡単に折れる、折られる。
別体のFフェンダーはこのサイズのスクーターなら必要ない。
キャリアが無いから箱が付けられない。
丸ミラーは見難い。
465 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 02:27:03 ID:NHr2mE2+0
>>459 カタログ値は最高の状況で高燃費を出す走り方をしているんであって、
実測値はリッター60kmぐらい
466 :
僧侶(群馬県):2007/11/19(月) 02:32:11 ID:H/X1bQ5q0
467 :
別府でやれ(宮崎県):2007/11/19(月) 02:33:47 ID:W8OrwhK/0
セピアにアドレスV100エンジン乗せ換えてたな
デイトナのプーリー、ベルト、CDI、エアクリ
カメファクのチャンバー
ガンスパーク
懐かしい・・・w
468 :
今年も留年(広島県):2007/11/19(月) 02:37:17 ID:50FDWoFc0
つかカブリッター100`走るだろ
469 :
幹事長(千葉県):2007/11/19(月) 02:41:27 ID:/jA5socT0
470 :
アイドル(樺太):2007/11/19(月) 02:42:35 ID:mIIVMnlVO
>>462 ダサいが馬鹿みたいに性能と使い勝手とコスパが凄いんだよ
イタリアスクーターに乗ってるけど総合点ではいくらデザインで完勝でも
惨敗といっていい。
てかイタリアスクーターの錆びかたと故障率は異常。
アドレスは本当に郵便配達のバイクやピザ配達のバイクと同じような使い方と思って良いと思う
それでも俺の愛車、下駄には最高
嫁にするなら、恋人にするならって言う感じで行けば嫁
472 :
お世話係(東京都):2007/11/19(月) 02:54:44 ID:JohVK6ru0
アドレスV125が安定だな。俺使ってるし。
473 :
車内清掃員(滋賀県):2007/11/19(月) 02:57:01 ID:hgrBhyQp0
俺のGS50が最強
20万とか・・
ならカブ買うわ
475 :
社会保険庁入力係[バイト](チリ):2007/11/19(月) 03:05:35 ID:VKbJkDZl0
カブって運転難しそうだけど、実際どうなんだろ。乗ったことないからワカンネ。
原付はヤマハのビーノに乗ってて、車はギア車に乗ってるんだが・・・。
476 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 03:08:57 ID:NHr2mE2+0
477 :
会社役員(アラバマ州):2007/11/19(月) 03:11:36 ID:AME8sNVx0
478 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 03:15:25 ID:NHr2mE2+0
>>475 誰でも扱える、極めて簡単
だが・・・・
ノーマルカブによるウィリー100mと、アクセルターン、ロスの無い加速。
これらを極めるには1年以上を要すると言っていいだろう
479 :
社会保険庁入力係[バイト](チリ):2007/11/19(月) 03:18:43 ID:VKbJkDZl0
>>478 あの足でギアをカチャカチャやってるのが難しそうなんだけど、
実際は簡単なのか。ウィリーとかはやろうと思わんwww
郵便局とか銀行で使ってるカブのいらなくやったやつとかもらえねえかなあw
>>479 たまにオークションとかにでてるが基本乗り潰しだと考えた法が
481 :
大統領(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 03:23:00 ID:QXHbv+gjO
既に三速なのにシフトアップを踏んだよ
482 :
会社役員(アラバマ州):2007/11/19(月) 03:23:14 ID:AME8sNVx0
483 :
ダンサー(dion軍):2007/11/19(月) 03:26:15 ID:4RH0MQnI0
郵便配達3年半やってた俺が来たよ
カブは原付乗ってた経験があれば猿でも3日で乗れるよ
クラッチ無いからアクセル戻してペダル踏むだけ
たまにギア入らなくてイモーーーンってなるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
484 :
ドラッグ売人(愛知県):2007/11/19(月) 03:27:14 ID:mS4xqfzW0
レーサーレプリカとか乗ってるキモオタが嫌いそうなデザインだな
485 :
僧侶(群馬県):2007/11/19(月) 03:40:02 ID:H/X1bQ5q0
そもそもカブってギアチェンジする必要ないよな
リトルカブ持ってたけどずっと4速(3速だっけ?)のままだったわ
発進のときノロくて調度いい
486 :
洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/19(月) 03:47:29 ID:3swBz3RmO
何年か前にヤマハだかが電気スクーター出さなかった?
売れてないみたいだけど・・・
487 :
酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 03:48:26 ID:NHr2mE2+0
>>485 発進時は1
急激な坂では落としたりと、、、人それぞれに乗り方があるわけだね
郵便配達2年半やってた俺が来たよ
教習所ですら一度も原付乗らなかったけどチャリ乗れるなら10〜20分走ってればおk
489 :
造園業(東京都):2007/11/19(月) 03:51:12 ID:+iHHBUC20
アドレスつったらV125ってなってるけど
アドレス110も忘れてくれるなよ。
110は2stなんだぜ。v125には加速負けるけど一応2stなんだぜ。
110のメットインは原2最強!
490 :
みどりのおばさん(dion軍):2007/11/19(月) 03:52:27 ID:LjXt5RV00
がしゃがしゃ踏んで上げて靴がボロボロになった
491 :
現職(東日本):2007/11/19(月) 03:54:03 ID:gxYXd6dK0 BE:338685555-PLT(15072)
原付ほしいんだけどtodayっての買っておけばいいの?
カブとか高くて買えない
492 :
酪農研修生(宮城県):2007/11/19(月) 03:54:33 ID:GWoI7q/30
このスレ見てたらベンリー欲しくなってきたw
まぁその前に二輪の免許だけどw
>>491 使い方による
毎日使うようなら少し高い金出しても上の車種買っておいたほうが良いとおもう
todayは評判よくない
494 :
現職(東日本):2007/11/19(月) 04:02:36 ID:gxYXd6dK0 BE:487706494-PLT(15072)
495 :
占い師(千葉県):2007/11/19(月) 04:06:23 ID:LEzJFoKx0
チョイノリって生産終ったんか
497 :
動物愛護団体(兵庫県):2007/11/19(月) 04:07:33 ID:SizVP7QD0
498 :
貸金業経営(アラバマ州):2007/11/19(月) 04:09:57 ID:91cIgjxf0
そりゃ頑丈さではプレスカブだろ。
燃費もいいし。
499 :
現職(東日本):2007/11/19(月) 04:10:49 ID:gxYXd6dK0 BE:189664627-PLT(15072)
500 :
動物愛護団体(兵庫県):2007/11/19(月) 04:10:57 ID:SizVP7QD0
>>496 安かろう悪かろうの典型
すぐ部品へたる、具体的にというより全体的に安っぽい
毎日使うならしっかりしたのを買っておけば良いって言うこと
カブって20歳で載ってておかしくない?
カブって評判いいけど高そうなんだよな・・
15マンくらいまでならなんとかなるんだけど・・・
>>499 見た目もあるだろうけど、ちょっと鋭い印象のが良いならDIO
普通のバイクみたいに乗りたいならエイプ
可愛い系が良いならこのスレの
>>1の奴
とにかく頑丈が良いならカブ
学校が近くて通学が週3回までならtodayでいいんじゃね?
俺の視点ならこんなもん
503 :
扇子(コネチカット州):2007/11/19(月) 04:15:54 ID:mALB6DpaO
こうゆうのってホントは出来てたんでしょ?
だけど今更出しだんでしょ?
504 :
留学生(京都府):2007/11/19(月) 04:16:18 ID:GsmJNGVV0
ガソリン厨歓喜wwwwwwwwwwwwww
>>502 メットインとかいうのあったほうが便利そうだよなあ。
そのへんカブどうよ。
というか眠いからちょっち寝るわ。
506 :
CGクリエイター(東京都):2007/11/19(月) 04:22:03 ID:ZqaK31Pp0
カブっていえば、ラーメン屋そば屋が配達に使ってる後ろにブラブラしてる緑のやつ
あれいいよな。
リアキャリアに鍵付きトランク積んだらいいのん
508 :
アイドル(樺太):2007/11/19(月) 04:28:49 ID:mIIVMnlVO
てか誰が俺のジビのリアボックス貰ってくれよ
37リットル位のサイズでブラック塗装で傷も大して無いしステーも新品付けるよ
なんで俺には友達いないんだよ。
原付って操作簡単?
510 :
ひちょり(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 04:34:13 ID:8V2M6dOcO
511 :
前社長(大阪府):2007/11/19(月) 04:44:30 ID:r1bCIpip0
FI化しただけか
いい加減新型出せよ
512 :
北町奉行(東京都):2007/11/19(月) 04:45:32 ID:CCDYuzTC0
スクーターに20万近く出してられねぇよ
>>500 俺、実はToday乗ってるんだ。走行距離も30000km超えた。
安っぽいのは割り切ってるから何とも思わないが、
>すぐ部品へたる
これがワカラン。
初期型でリコールとかもあったwけど、大したメンテもしてないがまだまだ乗れそうなんだが‥?
514 :
アイドル(樺太):2007/11/19(月) 05:08:04 ID:mIIVMnlVO
>>513 剛性感とかその辺じゃないか?
まあトゥデイでもちゃんと定期的にお店でチェックして貰ってれば問題ないだろ
ホンダドリーム店とかなら高いけどなおいい。
普通にカブのがかっこいいのに
カブのデメリットは、イジり出したら止まらなくなる事くらいか。
517 :
タリバン(樺太):2007/11/19(月) 05:13:52 ID:ssNSKmGcO
改造カブのかっこよさは異常www
>>513 ってメンテしてないのかよ。
一度店でしとけ、メンテしてないのは一発でバレるだろうからかなり
吹っ掛けられるかもしれんがそんな金額事故の場合はした金な額だぞ、マジでだ。
カブはイジってナンボって奴とイジるやつは馬鹿って奴と両極端だな
520 :
前社長(大阪府):2007/11/19(月) 05:28:08 ID:r1bCIpip0
todayは中国製で部品も安もんだから
すぐあちこちヘタるらしい
カブでいいじゃん
ベンリーの125CCタイプ新型で出してください
523 :
団体役員(三重県):2007/11/19(月) 05:52:18 ID:f1LRZ0GF0
大昔にオートバイ雑誌に載ってたスーパーカブ400Fに乗ってみたい
カブのフレームにCB400F(408cc)搭載
524 :
団体役員(三重県):2007/11/19(月) 05:56:17 ID:f1LRZ0GF0
あとホンダの自動遠心クラッチはノークラッチと言われているけどクラッチあるよ
ギア踏みつけたままでアクセル吹かすとエンジンだけが回るし
そんでそのギアをポンと離すとウイリーくらい楽勝でできる
525 :
みどりのおばさん(dion軍):2007/11/19(月) 05:57:36 ID:LjXt5RV00
526 :
エヴァーズマン(関東地方):2007/11/19(月) 06:19:20 ID:eL2HvHhK0
528 :
くじら(兵庫県):2007/11/19(月) 06:31:04 ID:b08CMe3r0 BE:433786188-2BP(3001)
カブとバーディとメイトってどう違うの
いまいちばんモダンな設計なのは新型バーディ
530 :
DCアドバイザー(三重県):2007/11/19(月) 06:35:12 ID:ronxP+Hf0
スクーピーなんかよりもスマートDIOをモデルチェンジしてくれよ。
こんなのよりも売れるはずなんだよ〜!
531 :
ブロガー(コネチカット州):2007/11/19(月) 07:13:16 ID:1L6mTgBYO
>>528 カブ→伝統
メイト→安上がり
バーディ→変態
メイトの方がカブより加減速がいい。ハンドル切れ込む。長年乗ってると、
ギア抜けすることも(20年もののメイト乗ってた時、山道の下り坂で
ギア抜けして転倒したことがある。)。バーディは…やっぱり変態。
あのデザインとかキャストホイールとかテレスコサスとか。
532 :
デスラー(アラバマ州):2007/11/19(月) 07:20:06 ID:xYVWH0zj0 BE:215510235-BRZ(10072)
250ccのカブって無くなったの?
開発中って話ぽしゃったのか・・。
スイーツ(笑)「ファッショナブルな(笑)原付」
534 :
国連職員(神奈川県):2007/11/19(月) 08:07:35 ID:7y7WSF8I0
Toデイ加速しないは農作業エンジンみたいにうるさいわなんだこりゃ
なんだよこのスイーツな原付いらね
537 :
すくつ(北海道):2007/11/19(月) 08:57:27 ID:REMIUqu30
漢でも乗れる無骨なデザインきぼんぬ
538 :
保育士(石川県):2007/11/19(月) 09:06:00 ID:B67iMGOW0
中古カブを修理すりゃ最強だろ
539 :
保育士(石川県):2007/11/19(月) 09:11:57 ID:B67iMGOW0
540 :
不老長寿(新潟県):2007/11/19(月) 09:14:49 ID:u2Oz0A350
カブならリッター100キロ以上走るのに
541 :
新宿在住(dion軍):2007/11/19(月) 09:16:41 ID:qIiG8XJ70
スピードも出ない、一人しか乗れない、荷物も載らない、こんなものが燃費いいの当たり前じゃん
542 :
留学生(神奈川県):2007/11/19(月) 09:19:45 ID:04gg2PUF0
今買うならdioかレッツ4じゃないかな
90ccのカブでいいじゃん
544 :
民主党工作員(樺太):2007/11/19(月) 09:38:57 ID:AHvMHUWVO
中古5〜6万のカブでいいんじゃない?
詳しくないがバイクって意外と燃費悪いんだね。
546 :
留学生(チリ):2007/11/19(月) 09:44:22 ID:vuxtBFYO0
アドレスV125がいいよ
547 :
デパガ(アラバマ州):2007/11/19(月) 10:02:16 ID:bv/1wqfP0
548 :
魔法少女(大阪府):2007/11/19(月) 10:06:51 ID:dwYP/2Zy0
549 :
タリバン(西日本):2007/11/19(月) 10:11:06 ID:hmQuxtJt0
550 :
停学中(東京都):2007/11/19(月) 10:11:14 ID:DSD6pnRZ0
昔乗ってたCB50もリッター40を軽く超えていたっけ。
551 :
光圀(東京都):2007/11/19(月) 10:34:29 ID:heaJRzy/0
ズーマー125ccとかでないかな
552 :
ロケットガール(アラバマ州):2007/11/19(月) 10:58:29 ID:ED67wwT70
>>551 いいね。最近のホンダのラインナップの糞さは異常。
553 :
公明党工作員(岐阜県):2007/11/19(月) 11:00:43 ID:/eGsND7T0
>>239 これはもしかして普通免許で乗れるのか?
こんなスイーツスクーターなんかほっといて
さっさとYSR50みたいなミニレプリカ再販しろ
555 :
22歳OL(広島県):2007/11/19(月) 11:37:00 ID:mEgwu66I0
>>554 ぺレンぺんぺんぺんぺぺんぺんぺぺんぺぺぺぺ
ぺぺぺぺーーーーーーーーーンペペーーーーーーーンペペーーーーーーーン
うぜええええええええええええ
556 :
通訳(樺太):2007/11/19(月) 11:41:51 ID:tUY9D1/UO
>>552 CBR1000RRも酷い有り様だしな
ホンダの糞デザイナーみんな死ね
557 :
高校生(catv?):2007/11/19(月) 11:51:44 ID:ijf3x7P40
ヘルメットがいらなかった時代に戻れ!
実際このスレにカブのってる人いる?
なんかスレ読んでたらかなり欲しくなってきちゃったんだけど
559 :
宇宙飛行士(兵庫県):2007/11/19(月) 12:18:59 ID:GKA0nXoZ0
楽しいよ。バランス的にもスクーターなんかより運転しやすいし
スクーターってなんであんなに曲がりにくい上にフラフラすんの?
560 :
歌手(岡山県):2007/11/19(月) 12:21:06 ID:Yfyyt8GY0
タイヤ径が大きいと乗りやすいというか
疲れにくいというのは確かにあるからな
カブ乗ってるとシートのせいか知らんがちんこ痛くなる
562 :
入院中(茨城県):2007/11/19(月) 12:24:57 ID:x37lXxUa0
>>2で既に結論が出ているな
ディスカバリーチャンネルかなんかのドキュメンタリー番組でもスーパーカブが如何にスーパーかを特集していたw
>>558 楽しむために買うなら2st買え2st
4stなんかでノペーっと走ってるより2stでスパッと走った方が断然気持ち良い。
564 :
請負労働者(コネチカット州):2007/11/19(月) 12:33:12 ID:1v7a328AO
原付の免許の試験を受けに
原付で行くやつ。
565 :
ゆうこりん(埼玉県):2007/11/19(月) 12:36:43 ID:8v6UX/l80
KSR2にのってたけどあんまりちっちゃいバイクは楽しくなかった、個人的に
でかいほうがよい
>>565 狭い峠でおたおたするリッターを置いてけぼりにして、
XR100と追いかけっこした時は楽しかった。
あと雪の日の峠とか。押して帰ってこれるし。
567 :
造船業(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 12:54:18 ID:54UbL8KlO
2ストと4ストの違いは?
568 :
文科相(樺太):2007/11/19(月) 13:02:33 ID:SDJU6JKfO
俺ならマグナ50
まず、買ったらシーシーバーを付ける。そしてタンクにはモールでアクセントを。
さらに200ミリロングのフォーク。
まあプライドのないお前らはスクターにでも跨ってろよwwwwwwww
>>567 加速 2>>>4
速度 2>4
燃費 2<<4
整備 2<<<4
2は整備が大変だが原付レベルなら走行性能は断然勝る
>>568 でも非力なカブエンジンなんだよなw
570 :
22歳OL(広島県):2007/11/19(月) 13:09:35 ID:mEgwu66I0
>>567 何をいまさら・・・
軽自動車に軽油入れる前にある程度のことは自分で勉強しろ
571 :
ほっちゃん(関西地方):2007/11/19(月) 13:12:50 ID:lMg58KDM0
ハリーポッター76`b走るに見えた
572 :
迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/11/19(月) 13:18:57 ID:FE1ks9TiO
ビーノ2スト最高だろ
速いし、かわいいし
573 :
造船業(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 13:18:59 ID:54UbL8KlO
>>569 ありがとう
俺のは4ストだ
やっぱりエンジンオイルってさ、自分で交換したほうが安上がりだよね?
574 :
山伏(コネチカット州):2007/11/19(月) 13:21:18 ID:FE1ks9TiO
575 :
漫画家(樺太):2007/11/19(月) 13:35:15 ID:qa4pIkvlO
>>569 2stと4stどっち買ったらいいんだ…
迷うわ…
燃費がいい4stなら長く乗れるんでしょ?
それに整備の楽さってどんな違いがあるの?
576 :
殲10(香川県):2007/11/19(月) 13:37:12 ID:PxneJF1ZP
バーディ90、メイト90、カブ90なら圧倒的にカブかね?
577 :
オカマ(兵庫県):2007/11/19(月) 13:37:38 ID:emFcqG5f0
頭デカくてヘルメットが似合わないから
原付バイクに手出せない俺涙目
578 :
スレスト(東京都):2007/11/19(月) 13:39:14 ID:WUwZ6Sx10
NS-1復刻まだ〜チンチン
>>574 ビニール手袋用意すれば問題ないよ
中のOリングは別途調達しないとならないけどな
廃油受けはティッシュの空き箱に新聞紙を入れて完成
難点は締める時ねじ切らないように注意しない事
>>577 バイクのパーツ屋いけば
いろいろなサイズのメット有るよ
581 :
山伏(コネチカット州):2007/11/19(月) 13:43:36 ID:Vge9zQVsO
スレタイがハリーポッターに見えた。熱があるからか?
583 :
アナウンサー(東京都):2007/11/19(月) 13:55:21 ID:BWhTDE6E0
>>575 2ストはオイル交換不要
オイル捨てて走ってるから、補充だけ
584 :
女(埼玉県):2007/11/19(月) 14:08:10 ID:WiRtDWfU0
RV125かマジェスティ125がほしい
カブでリッター100走るとか言ってるやつは、乗ったこと無いやつ。
586 :
樹海(樺太):2007/11/19(月) 14:21:12 ID:gabOvPsLO
俺浪人生だけど3月から車の講習行く予定だったけど
このスレを見て原付免許取ってカブに乗ることにした
587 :
グラドル(愛知県):2007/11/19(月) 14:22:05 ID:yG1HFVGN0
>>585 今の奴は規制法対応とかで燃費悪いが、
少なくとも昔のはもっと燃費良かったよ。
それでも100は走らないよ・・・・。
おれのでもノーマルの頃で40〜60
ボアアップして20〜40
589 :
殲10(アラバマ州):2007/11/19(月) 14:30:38 ID:V9b7WDBFP
数年前にリッター100km走る車あったけどあれどうなったの?
知り合いから買った10万キロ超えの新聞屋カブでも50くらい走る
カブ最強
591 :
留学生(東京都):2007/11/19(月) 14:40:40 ID:ma+4EmdY0
本田はモトラを復活させろよ
592 :
インストラクター(東京都):2007/11/19(月) 14:43:23 ID:88Ig+9T/0
蕎麦屋でバイトしてたときメイト乗ってたけど速くて楽しかったよ
ジョグとか全然煽れる
593 :
ブロガー(樺太):2007/11/19(月) 14:52:04 ID:yFFgrobsO
カブよりゴリラの方が最強かと。
あの9Lタンクは最強すぎる。
594 :
漫画家(樺太):2007/11/19(月) 15:22:04 ID:qa4pIkvlO
>>583 オイル垂れ流し!?
無駄に金かかりそうだな…
595 :
神(東京都):2007/11/19(月) 15:24:09 ID:j56AiQH50
>>594 小さいとこ気になるんだったら4ストにしとけば?
596 :
通訳(新潟県):2007/11/19(月) 15:28:17 ID:RkR0by8x0
>>594 値段が気になるほど減らないから心配無用
原付向けの2stオイルなんて安いし
初めて原付買った時高いオイル入れてたけど
徐々に乗らなくなって安いオイルに替えたら
前より調子良くなってワラタ
>>596 ヤマハの青缶で充分(赤とかカストロのいいのは街乗りじゃ燃えきらなかったりして余計に悪い)
安いのは調子いいんじゃなくて、フリクションが減る(つまり回転部分の潤滑が薄い)から
クランクとかぶっ壊れちゃうよ。最低でもホンダかヤマハの純正。
スズキは濃すぎる。カワサキは知らん。
>>594 っていうか、整備とか億劫なら2ストやめとけ
599 :
割れ厨(空):2007/11/19(月) 15:46:50 ID:IVi8ED5e0
ホンダは突如なにかをしでかすのはやめてやれよ
ロボットといい、ジェット機といい
愛知の会社が対抗するために大変じゃないか
※11 一部、ペダルと併用です。
>>599 田舎成金のポリシーの無い某社は、ルマンもWRCもF1もロボットも全部買い上げて自分のものにしてるじゃないか。
ホンダが新しい事したら、また似たようなの会社ごと買えばいいんだよ。
602 :
映画館経営(京都府):2007/11/19(月) 15:56:34 ID:C7oAGSDB0
603 :
党首(コネチカット州):2007/11/19(月) 15:57:11 ID:D5aVBcnqO
相変わらず我が道を行く会社だな
そういう所が大好きなんだが、時々大丈夫か?と心配になる
604 :
ニート(大阪府):2007/11/19(月) 16:00:16 ID:8umIh9WQ0
これ、なんでハイパーカブとかカブZZとかの名前つけないんだろう
>>597 そうなのか スカトロRide入れたら
エンジンのかかりが良くなったんで
気にいってたんだが…
俺の原付リッター15も走らんぞ
608 :
噺家(福岡県):2007/11/19(月) 16:18:10 ID:wN6gNr260
カブをボアアップしただけでそんなに燃費が落ちるのか。
75ccくらいにしとこうかな
普通の昔のJOGなんだがな・・・
エンジンうるさいし
610 :
きしめん職人(アラバマ州):2007/11/19(月) 16:26:00 ID:sBHuFVKQ0
バイク自慢とか厨二病かお前らは
611 :
きしめん職人(アラバマ州):2007/11/19(月) 16:29:10 ID:sBHuFVKQ0
「俺のバイクは○○」「○○最強!」
さっむ!
612 :
プロガー(樺太):2007/11/19(月) 16:34:43 ID:4zWOj9OwO
思い出した。
原付勝手から一度もエンジンオイル入れなかったら、ある日エンジンぶっ壊れて急停止したな。
613 :
別府でやれ(樺太):2007/11/19(月) 16:38:07 ID:OOu09jGHO
原付ってけっこう高いのね。
むかし15、6万で普通のものが買えた記憶があるんだが…
615 :
くじら(兵庫県):2007/11/19(月) 16:41:17 ID:b08CMe3r0 BE:427008097-2BP(3001)
スズキのレッツ2は安い
616 :
お世話係(アラバマ州):2007/11/19(月) 16:41:58 ID:ZkjbD0+Y0
よし、買った
なんでこういうダサいデザインになるん?
618 :
あらし(埼玉県):2007/11/19(月) 16:45:28 ID:Le/+SOAe0
燃費気にしてバイクなんか乗ってられるかよ。
2%しか向上してないんなら好きなの買った方がよくねぇ?
620 :
党幹部(dion軍):2007/11/19(月) 16:48:48 ID:5EPpILoS0
>>617 女向けじゃね?俺なんか歳食ったから
尖がったデザインより好きだけど
ただ雑誌とかで必ず半ヘル+ゴーグルの女が
セットになってるのは「何だかなぁ」と思う
オレのDio
パンク修理したところから空気漏れてる〜orz
『ホンダがリッター』を『ハリーポッター』って脳内変換した俺は相当やばい
623 :
電話交換手(千葉県):2007/11/19(月) 16:58:32 ID:ozIocDHm0
リッター100の俺
ズーマーをかれこれ4年乗ってるんだけど
あのエンジンブレーキの利き方はズーマーだけなんかな?
今はホンダのどの車種もあんな感じなんだろうか
最初驚いたけど今はああじゃなきゃおっかないんだよな
625 :
きしめん職人(アラバマ州):2007/11/19(月) 17:16:51 ID:sBHuFVKQ0
626 :
きしめん職人(アラバマ州):2007/11/19(月) 17:19:12 ID:sBHuFVKQ0
今日もTWで買い物してきた
最近寒いね、ホント部屋の中最古だね
628 :
きしめん職人(アラバマ州):2007/11/19(月) 17:25:32 ID:sBHuFVKQ0
>>627 だからてめえの買い物話なんて聞いて誰が得すんだよヴォケ
629 :
漂流者(東京都):2007/11/19(月) 17:26:37 ID:ZxUqwRDG0
まぁそうカリカリすんなやw
630 :
男性巡査(関西地方):2007/11/19(月) 17:28:02 ID:YHftILWj0
年齢層が低そうなスレですね
>>628 お前のツッコミ聞いてたって誰もなんの得もしない件
632 :
噺家(福岡県):2007/11/19(月) 17:30:30 ID:wN6gNr260
TWとFTRが似ていて区別できない
633 :
社会保険庁入力係[バイト](catv?):2007/11/19(月) 17:36:21 ID:p40eGb230
>>56 ギャル曽根は仕事と収入あるからいいんじゃね?
それよりも無職ニートの方が燃費悪いだろ
635 :
噺家(福岡県):2007/11/19(月) 17:46:01 ID:wN6gNr260
>>634 カスタムは4速セル付き。Dはちょっと豪華なだけ
>>608 ボアうpすると確かに燃費自体は落ちるが
アクセルをあける量が減るから結果的に燃費はそこまで落ちない
ボアうpしても回しまくる人は知らん
少なくとも俺は88でリッター30以上は軽くいってた
>>635 ちょっとよくわかんないけど、スタンダードかっとけばいいのかね
株でボアUPするぐらいなら90のエンジン買ってきてのせた方が良い
リッター30なら250のバイクの方がいい
カスタムか、プレス買っとけ。
原付を悩んで買うことがかっこ悪いです。
642 :
噺家(福岡県):2007/11/19(月) 18:05:11 ID:wN6gNr260
>>637 幹線道路なんかを走るときに4速がないと不満だと思う。ソース俺
643 :
党首(コネチカット州):2007/11/19(月) 18:08:12 ID:1L6mTgBYO
>>634 クランクケース黒ってデザイン改悪だろ…
それはともかく。デラックスはスタンダードに最初から
フロントキャリアとかのオプション装備ついてると思え。
カスタムはライトやウィンカーが四角形。キックだけじゃなく
セル(エンジン始動スイッチ)も付いてたり、燃料計がシート下じゃなく
スピードメータのとこについてるから、給油のタイミングが
わかりやすかったり(他のは走行中に確認出来ないから、自分で
燃費を覚えなきゃいけない)する。
あと、それらは17インチタイヤだけど、14インチタイヤ履いた
リトルカブっていうシリーズもある。こっちはより「街乗り」
コンセプト強く、荷台が小さい。セル付きとセル無しがあり、
セル付きは4段変速、セル無しは3段変速。色は17インチカブより多い。
好きなの選べばいいと思うけど、前キャリア(前カゴ土台兼用)要らないなら
スタンダードでもいいかと。後付けも出来るし。積載気にせず、
単にカブエンジン乗りたいだけならリトルという選択肢もある。
俺も今のカブがまだ二台目だから余り偉そうなことは言えないが。
645 :
ドラム(愛媛県):2007/11/19(月) 18:10:58 ID:LCm8Mg2i0
そもそも原付の一般的な燃費ってどのくらいなんだ?
>>640>>642 じゃあスーパーカブ50・カスタムって奴にすればいいんやね。
ところで原付って30キロだかしかだせないらしいけど、
それで満足してる?
647 :
宇宙飛行士(兵庫県):2007/11/19(月) 18:13:29 ID:GKA0nXoZ0
実際には40キロあたりで走ることが多いし、そのくらいなら警察もよほどのことがない限り目くじら立てない
最低でも2種までしか乗らない、買わないから知ったこっちゃ無い。
原付小僧の頃はイライラしてたけど、今となったら納得。
50ccのエンジン、車体構成で流れに乗って安全に運行出来るわけが無い。
650 :
タレント(千葉県):2007/11/19(月) 18:17:12 ID:aGgWE6M60
カブってキャブになったの?
652 :
噺家(福岡県):2007/11/19(月) 18:23:17 ID:wN6gNr260
>>651 いいねこれ!リトルの赤だから郵便屋みたいだ。
653 :
党首(コネチカット州):2007/11/19(月) 18:25:40 ID:1L6mTgBYO
>>643 追記
カスタムはカブ伝統の丸目ライトじゃなく角目ゆえに好みが分かれる。
俺は1994年製の70ccカスタム乗ってるが、燃料計あるのは便利。
リザーブに切り替えなくていいし、信号待ちで残燃料確認しなくてもいい。
ただ、基本的に銀行や農家向けの一番武骨なカブだからか、
自分でカスタムしたくなっても外装パーツの対応品があまり多くない。
>>648 最初はいいだろうけど、段々メンドくなってくる。
みんな二段階右折ってやってんのかね?
655 :
ブロガー(コネチカット州):2007/11/19(月) 18:28:14 ID:1L6mTgBYO
>>650 キャブだったのがFIになった。
ストリート廃盤orz 中免取って最初に乗った記念すべき初カブだったのに。
656 :
噺家(福岡県):2007/11/19(月) 18:29:35 ID:wN6gNr260
二段階右折は右折レーンが込んでる時に最強。
657 :
党首(コネチカット州):2007/11/19(月) 18:31:20 ID:1L6mTgBYO
>>654 50cc乗ってた時はやってたよ。うちの妹がそれで切符切られたこともあり。
658 :
こんぶ漁師(アラバマ州):2007/11/19(月) 18:32:30 ID:JTdLfDlD0
スズキ涙目www
659 :
ブロガー(コネチカット州):2007/11/19(月) 18:35:39 ID:1L6mTgBYO
>>658 バーディ乗ってみたいけど、乗ってる知人がいない。どうしたものか。
右折レーンのある対向四車線って
50ccは右折レーンは入れるんだっけ?
661 :
宇宙飛行士(兵庫県):2007/11/19(月) 18:39:58 ID:GKA0nXoZ0
原付は一回までしか車線変更できない
662 :
ゆうこりん(神奈川県):2007/11/19(月) 18:40:57 ID:ijMyhgl/0
車線変更24時
あぼーん
664 :
社会保険庁職員(東京都):2007/11/19(月) 18:46:39 ID:mps3Ftz10
今原付乗ってる奴なんなの?
寒すぎだろ
マゾなの?
665 :
ねずみランド(樺太):2007/11/19(月) 18:51:11 ID:hlToMb4BO
原付にのってる人って自殺志願者なの?
666 :
ゆかりん(アラバマ州):2007/11/19(月) 18:55:41 ID:cSd+l14g0
かわいい女の子が、カウルの割れたor汚れたスクーターに乗っていると萎える。
667 :
外来種(樺太):2007/11/19(月) 18:57:05 ID:eRiIAdIjO
またDQNが増えるね糞ホンダ死ねや
ダサっ 買わねーよ
>>664 大学時代往復80キロを毎日寒空で出かけていた。
あだ名は、ハナタレ。
671 :
漢(兵庫県):2007/11/19(月) 19:21:16 ID:wGX1o+pP0
>>659 ひと頃乗ってた
カブと比べて立ち上がりが悪く、
最初乗ったときは「なんじゃこりゃああ」と思ったが、
ある程度スピード出ると安定してきて、ぐっと滑らかな乗り心地に
面白いが変なバイクだと思った
672 :
ゆかりん(アラバマ州):2007/11/19(月) 19:22:36 ID:cSd+l14g0
リード100のエンジンがぶっこわれて考えた
・リードを直そう⇒その間乗れない
・べ区スターを買おう⇒かっこ悪い
・シグナスを買おう⇒カッコイイけど高杉
・スペイシーを買おう⇒力ねぇ
・アドレスv125を買おう⇒だっせぇ、安っぽい。
・台湾の何か⇒最高速80kしか出ないの?
今
1ヶ月前にアドレスv125で笹谷峠通過してきたよ\(^o^)/
673 :
建設会社経営(アラバマ州):2007/11/19(月) 19:24:12 ID:Rwncmiaf0
例の動画見たんだけどカブ以外のバイクだとサラダオイル入れたらどうなるの?
>>649>>651>>654 サンクス
じゃあカスタムにするや
後ろのトランクつけなきゃいかんなあ。
しかしその赤いのはちょっと目立ちすぎじゃないかw
676 :
通訳(コネチカット州):2007/11/19(月) 19:27:39 ID:fAurPnIgO
>>624エンブレ効きすぎだよね、グーと減速するから、最初はとまどいもあったよレイン時なんてこけるかと思ったし
スーパーカブは死ぬ程遅い
まあ、死にはしないが、気が狂いそうになること請け合い
678 :
宇宙飛行士(兵庫県):2007/11/19(月) 19:31:20 ID:GKA0nXoZ0
平地なら70以上出すこともできるし別に遅いと思ったことはないけどな
そもそも原付に速さなんか求めてるバカなんかいるのかw
679 :
建設会社経営(アラバマ州):2007/11/19(月) 19:32:50 ID:Rwncmiaf0
つか60出したら免停だし
遅い遅いって言ってる奴は速度じゃなくて加速度のこと言ってんだろ
680 :
旧陸軍高官(アラバマ州):2007/11/19(月) 19:33:45 ID:hjD7BudN0
基本を学ぶのはカブがいいね
何故かカブスレになってるけど
疑問だったんだが原付以外で2段階やっても良い?
>>77 ズーマー125みたいなのをモーターショーで出品してるんだが、
なぜあれを発売しないのか不思議だ。
おそらく排ガス規制が関係してるんだろうが、そこそこの値段であれを
出せたらアドレスまでとは言わないが相当売れると思うんだが。
>>678 アクセルどんがばちょでピューっと逝きたいww
古い話しで恐縮ですが、スタンドアップタクトのほうが速かったなあ。
>>680 基本を学ぶなら自動遠心クラッチじゃあダメだろw
684 :
果汁(長屋):2007/11/19(月) 19:55:02 ID:EjesVmQ70
smart dioとスクーピーってエンジン同じなんだよな
685 :
ねずみランド(東京都):2007/11/19(月) 20:31:46 ID:cZu6LeXN0
>342,345
絶好調になりました。
686 :
きしめん職人(福岡県):2007/11/19(月) 20:40:16 ID:cQwXF0II0
カブは自転車気分でどこにでも入っていけるのがいい。
もうちょっとノイズと振動が抑えられればなおのこといいんだが。
>>681 アウト。
二段階右折は50cc以下の原付1種のみに義務付けられていて51cc以上では違反になる。
先日、二段階右折やろうとした車がたまたま通りがかったパトカーに切符切られてた。
688 :
パーソナリティー(東京都):2007/11/19(月) 20:52:24 ID:FSviVPuM0
スーパーカブはもっと燃費いいだろ?
リトルカブってのもあるのか。
スーパーカブと迷うな・・・
690 :
空軍(ネブラスカ州):2007/11/19(月) 21:02:50 ID:U+GBwOhtO
初期ジョグほしい
いまだからあえてほしい
俺はプジョーのVOGUE(LE)というのに乗っているが恰好いいぞ
バイク屋の前を通るとバイク屋の親父とか、
あとはバイク好きそうなオッサンとかによく声をかけられる
エンジンの音からして全然違うからね
>>681両足を着くと歩行者に成り二段階右折と同じになる。
693 :
派遣の品格(広島県):2007/11/19(月) 21:50:36 ID:AmZ5uYoY0
ピンクのナンバープレートってなんとかしてほしいよね(´・ω・`)
694 :
2軍選手(兵庫県):2007/11/19(月) 22:01:08 ID:mb1OwGUR0
>>693 俺はピンクだからこそ愛着が沸いているのだよ
今は台湾製に乗っている
原付二種ってのも気になってきた
696 :
俳優(アラバマ州):2007/11/19(月) 22:27:38 ID:Qi8xMHF10
アドレスV125GとシグナスFIで迷う。
車体が大きいシグナスのほうが安定性があるらしいがたま〜に200kmぐらい走るならシグナスがいいのか。
697 :
養豚業(福岡県):2007/11/19(月) 22:37:54 ID:dyWkNGdY0
apeボアアップしてぇ
VTR250の話をしようか
スクーターはもうすぐホンダがリードをFI化して再販するみたいだから待つといいよ。
俺はCB1100Fが発売されたらW650売る
あぼーんされてるなあ
また携帯厨か
>>692 なるほど。
なんか下手するとK札にイチャモンつけられそうだなw
702 :
渡来人(アラバマ州):2007/11/20(火) 02:03:39 ID:Imkfb1PD0
>>701 >>692は罠ね。
両足着いてても跨ってたら「乗車」だから切符切られるぞ。ちゃんと降りて押せよ。
703 :
渡来人(アラバマ州):2007/11/20(火) 02:05:55 ID:Imkfb1PD0
あ、エンジンも切っとかないと歩行者にならないから注意な。
夜歩道をライトをつけながら腰を浮かせて押せば酔払い運転にもならない。
が降りて押したほうがらくだ。
705 :
竹やり珍走団(樺太):2007/11/20(火) 06:21:31 ID:o1lsMeJM0
いつも思うんだけど、こういう写真のバイク、
スタンド無しでどうやって立ってんの?
ちょっとバイクに興味湧いたから免許取ってSR400買うわ
金は無い
707 :
イベント企画(樺太):2007/11/20(火) 06:41:48 ID:3sewuLYHO
昔クレアとか言うカタログ燃費64km/?の50スクタに乗ってたが、
実燃費は50km/?だったな
709 :
お猿さん(アラバマ州):2007/11/20(火) 07:48:16 ID:dkqV33kg0
こんなに寒くなったのにまだおまえらバイクのる気か
おれはもう降りるよ
710 :
CGクリエイター(catv?):2007/11/20(火) 08:52:29 ID:vg9/IOedP
ヒント:地域差
雪国では雪でバイク封印なんだろな〜
こっちは適当に防寒してれば乗れるが
711 :
派遣の品格(樺太):2007/11/20(火) 09:06:12 ID:imlgkVTaO
リッター76kmって原付では最高なのかな??
上半身の防寒は出来るが
下半身はジーパンだけなので寒い
713 :
名誉教授(dion軍):2007/11/20(火) 09:36:33 ID:MhLdd6Vm0
>>711 スクーターじゃ最高かもしれないが原付には絶対王者のカブさんもいる
>>23 14km/オーバーで切られたことがある。
715 :
党幹部(コネチカット州):2007/11/20(火) 10:37:56 ID:5J3U+sQ4O
>>671 流石スズキ。変態魂はしっかり宿ってるんだな
>>714 40K以下が警察が見逃してくれるライン
30kだと流れに乗れないが
40kだとなんとか流れに乗れる
717 :
CGクリエイター(香川県):2007/11/20(火) 14:33:08 ID:vg9/IOedP
原付二種なのに原付一種と誤認されて30kmオーバー切られそうになった俺がきましたよ
718 :
宅配バイト(アラバマ州):2007/11/20(火) 15:06:45 ID:GRG0vk2X0
コストパフォーマンスはAPE100最強か?
>>696 200キロ走るならメットインとタイヤが大きいシグナスおすすめ。
旧型のキャブ車が安いからFIにこだわりなければ今のうち。
720 :
留学生(関西地方):2007/11/20(火) 15:38:47 ID:1rVUyxZe0
>>23 5キロオーバーで切られた原付乗り知ってる。
原付っていいよなあ・・・
自転車って疲れるから・・ある一定のエリアから外に出る気にならないし。
行くだけならよくても、同じ距離をまた帰ってこなきゃいけないってのが
しんどすぎる。
722 :
僧侶(大阪府):2007/11/20(火) 15:43:55 ID:t8hlIzIr0
カブって焼玉エンジンだっけ?
723 :
エヴァーズマン(神奈川県):2007/11/20(火) 16:01:34 ID:asuRd3oy0
普通自動二輪を取りにいくかな
724 :
農業(アラバマ州) :2007/11/20(火) 16:10:36 ID:dgxrQtL10
スズキ発狂www
725 :
空気(岐阜県):2007/11/20(火) 16:32:03 ID:ul5UCA6Z0
726 :
漫画家(樺太):2007/11/20(火) 18:43:12 ID:IP/zCGdqO
これからの時期は寒くて原付乗るのしんどいよ
727 :
職業訓練指導員(東日本):2007/11/20(火) 20:40:17 ID:RT84XQmB0
ほー
ヘルメットぱくられたんだけど警察にいっても意味ないよね?
そのせいで半ヘルかぶらされてるし殺意がわく
>>726 スノボの手袋とナイロンズボン
耳にはフリースの耳当て
これで完璧全然寒くない
30分以上は走れないよ
731 :
イラストレーター(埼玉県):2007/11/20(火) 22:03:55 ID:xwSqfsDK0
軟弱すぎ。
まだ冬本番前だぞ。
732 :
ピッチャー(アラバマ州):2007/11/20(火) 23:03:24 ID:Kfiv2bKv0
俺この冬が終わったら大型バイク買うんだ
733 :
序二段(アラバマ州):2007/11/21(水) 00:32:08 ID:+i2uuli+0
年に1000キロしか入らないから、これだけ燃費良いと半分くらい蒸発してしまいそうだ
735 :
22歳OL(東日本):2007/11/21(水) 05:27:11 ID:WL6xdQlY0
ほほー
736 :
食品会社勤務(東日本):2007/11/21(水) 11:15:44 ID:jWRw5raO0
ww
737 :
右大臣(岩手県):2007/11/21(水) 13:19:41 ID:Hnhkbaci0
あんまり良さげなのかうとパクられるからなぁ
739 :
食品会社勤務(東日本):2007/11/21(水) 16:43:40 ID:jWRw5raO0
ひーひー
740 :
プロガー(樺太):2007/11/21(水) 17:06:05 ID:rjE2IZ2BO
ちゃりで年4500kmはしってるからなあ
ジョルノで出せよ
742 :
停学中(神奈川県):
ユニクロ股引あったけー
これさえあればどこまででもいけるわ