AMDにオイルマネー6億800万ドル注入のお知らせ 【UAE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 渡来人(香川県)
 米AMDは11月16日、アラブ首長国連邦(UAE)の投資会社Mubadala Developmentが子会社を通じ、
AMDの新規発行株4900万株を6億2200万ドルで取得したと発表した。取得価格は、15日の終値である1株12.7ドル。

 Mubadalaは、UAEのアブダビ首長国政府が所有する投資会社。AMDの発行済み株式の8.1%を所有する
少数株主となるが、経営参加は行わない。

 AMDが獲得した資金は、手数料分としてMubadalaに払い戻した約1460万ドルを差し引いた約6億800万ドル。
同社は、この資金を研究開発や製品開発、製造部門などの長期的成長戦略に充てる予定としている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/17/news005.html
2 割れ厨(北海道):2007/11/17(土) 14:47:03 ID:pDou8eMI0
     ∧_∧  俺の名前はー、梶浦勇二ーー!
   ∩´∀`∩)
    \    )
     ( ( /
     ((_)
3 船員(鹿児島県):2007/11/17(土) 14:47:07 ID:LFlHggy/0
この金で939どうにかしろ
4 カメコ(北海道):2007/11/17(土) 14:47:14 ID:bGYCOhwZ0
アラブノアブラ
5 黒板係り(アラバマ州):2007/11/17(土) 14:48:01 ID:SmLeUhbR0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
6 前社長(関東地方):2007/11/17(土) 14:48:27 ID:xpsJ/V9e0
>>1
おぉおおおお!!!!
こりゃインテル脂肪だろwwwwwwwwwww









なんちってwwwwwww
7 扇子(コネチカット州):2007/11/17(土) 14:49:25 ID:Q7SuzmCTO
こないだアラブに競馬があると聞いてすげーびっくりした
ギャンブル禁止じゃないのか
8 アリス(大阪府):2007/11/17(土) 14:49:44 ID:ZvMXgyCw0
よし、この資金であと数回はソケットを変えることができるな。
9 ブロガー(熊本県):2007/11/17(土) 14:50:09 ID:xpFReeDR0
AMDってアムドライバーの略じゃなかったんだ・・・
10 私立探偵(長崎県):2007/11/17(土) 14:50:24 ID:TzOo+UE+0
そりゃぁ適度にAMDを生かしておかなきゃインテルが調子のっちゃうからね。困る人がおおぜいいるわけよ。
11 神(東京都):2007/11/17(土) 14:50:39 ID:vrjNiHlr0
この金でさっさと屁飲むのラインナップ充実させろ
12 ウルトラマン(埼玉県):2007/11/17(土) 14:51:22 ID:hRWlQ6r20
まっすぐ行ったら939
オレンジもやもや939
こっちに気づいた939
13 まなかな(神奈川県):2007/11/17(土) 14:52:06 ID:wjrZr+UN0
その金で日本代理店潰してくれよ
14 ホタテ養殖(長屋):2007/11/17(土) 14:52:30 ID:pv75nIku0
会社でけちってAMDCPU搭載ノートにしたけど、エンコードとかが遅いなら理解できるが、普通にWebページ見るときももっさりしてる。XPでメモリ1GBあるのに。
ノートはインテルの方が圧倒的にいい。
アスロン出たての時のような栄光はもう無いな。
15 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/17(土) 14:55:39 ID:SvNbpaBKO
圧勝
16 神(東京都):2007/11/17(土) 14:56:37 ID:vrjNiHlr0
>>14
Sempならもっさりはしかたがない
Turion X2ならほかのどっかがおかしい
17 魔法少女(東京都):2007/11/17(土) 14:58:55 ID:SASDEE5i0
>>14
こういうにわかが適当なことを法螺吹いて回るから困る。
18 渡来人(香川県):2007/11/17(土) 14:59:26 ID:0P7lGfCo0
>>14
はいはいSempron、Sempron
19 ディトレーダー(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:05:49 ID:m9rBq2OL0
石油が枯れても困らないから
ネット右翼自害しろ
20 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:07:19 ID:11dcbVPi0
AMD ATI

負け組の象徴
21 カメコ(福島県):2007/11/17(土) 15:07:46 ID:FwizgYjM0 BE:742488858-PLT(12000)
約700億か

Intelの足元にも及ばないな
22 保育士(愛知県):2007/11/17(土) 15:14:09 ID:490yvduB0
BE-2350にしたけど冬越すのはつらそう。
23 氷殺ジェット(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:21:39 ID:CIrNbSLoO
今だにAMDCPUでくんだことがない。
XP3000+あたりは会社支給のマシンで使ったことあるけど、北森Pen4とあまり大差なかったな。
24 美容師(宮城県):2007/11/17(土) 15:23:40 ID:Gu49wF3q0
>>14
ドライバ入れろ
25 彼女居ない暦(catv?):2007/11/17(土) 15:25:22 ID:B/kMxNE70
ATIと組んだせいでAMDは選べなくなった
26 アイドル(北海道):2007/11/17(土) 15:25:46 ID:Imti88Yj0
政府系ファンドのお眼鏡にかなうなんてやるじゃん
27 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 15:28:47 ID:0xnESSP0O
>>22
Pen4からCore 2 Duoにして後悔してる今日この頃
28 数学者(東京都):2007/11/17(土) 15:34:01 ID:pwZDJODO0
つーか確かIntelってユダヤマネーだからユダヤ対アラブの代理金融戦争って感じになるんだろか?
まーでも規模違いすぎるから戦争って感じにはならんか
29 グライムズ(福井県):2007/11/17(土) 15:35:17 ID:uZehD8jT0
K6-3が最強だと思っていた時期が俺にもあった
30 請負労働者(関西地方):2007/11/17(土) 15:38:00 ID:SzPt96vB0
>>28
アラブはユダヤ系には公然と資金を出しにくいからな
31 党総裁(関東地方):2007/11/17(土) 15:38:42 ID:L54cpKeZ0
インテルの戦闘力を100とした場合AMDはいくつ?
32 司会(長屋):2007/11/17(土) 15:42:32 ID:f3Jafiju0
30くらいか
33 白い恋人(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:42:55 ID:NKh5MB/JO
>>31
戦闘力5か、ゴミめ
34 主婦(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:43:55 ID:BZr5e++H0
>>31
70くらい
35 モデル(千葉県):2007/11/17(土) 15:45:39 ID:YerXr2Sg0
53万
36 留学生(愛知県):2007/11/17(土) 15:46:13 ID:lLEW4nFL0
インテルはイスラエルに工場があるって聞いた
37 数学者(東京都):2007/11/17(土) 15:48:45 ID:pwZDJODO0
>>30
あーなるほど
相手してるのがユダヤマネーだからAMDなのね
ただ政府系ファンドってどうなんだろうなあ、逃げ足も早そうな気がするんだけど
38 停学中(関西地方):2007/11/17(土) 15:49:56 ID:MH4j0yVU0
これで10年は戦えるようになるの?
39 私立探偵(長崎県):2007/11/17(土) 15:50:24 ID:TzOo+UE+0
AMDの強みはコストパフォーマンスのみとなってしまった。939のときは本当に後光が差していたのに。
40 キャプテン(樺太):2007/11/17(土) 15:50:52 ID:7gRmCDT4O
>>36 マレーシアかと思ってた
41 役場勤務(神奈川県):2007/11/17(土) 15:51:40 ID:2J3k+Q6z0
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!(後略
42 プロ棋士(埼玉県):2007/11/17(土) 15:52:58 ID:TIFnY4iX0
プロセス技術で差がつきすぎちゃったからもう無理だな
工場を全部TSMCに売り払ってファブレスで細々とやってくしかない
43 前社長(神奈川県):2007/11/17(土) 15:53:21 ID:SV5bwRhr0
ついでに939復活させろ
44 女(東日本):2007/11/17(土) 15:54:25 ID:JIX9zjff0
AM3の次はみんながあっと驚くすごいヤツを出すに違いない
45 数学者(東京都):2007/11/17(土) 15:54:57 ID:pwZDJODO0
>>40
Intelはいくつも工場持ってるよ
イスラエルにもあるってだけ

ただ紛争地域に大規模なFabがあるって事はよほどその政府とも緊密な関係が無いと
安全上からもかなり無理な気がするけどね
46 新聞配達(長屋):2007/11/17(土) 15:55:42 ID:mlOt68q50
ベンチでしかPCの性能を評価できない人には(AMDのCPU使うことは)難しい
47 ツアーコンダクター(東京都):2007/11/17(土) 15:55:47 ID:pX95Z3ig0
1月8日のIntel Q9xxx、E8xxxシリーズ発表でAMDは終幕する
48 うどん屋(茨城県):2007/11/17(土) 15:58:27 ID:azJIRgx70
                  939939939939939939939939939939939939
                      絶 対 に 許 さ な い よ
                  939939939939939939939939939939939939
49 白い恋人(長屋):2007/11/17(土) 15:59:36 ID:zZ91xRvL0
939で5年は戦えるはずじゃなかったのか
50 神(東京都):2007/11/17(土) 15:59:46 ID:vrjNiHlr0
インテルのネイティブクアッドっていつ発売?
51 黒板係り(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:02:20 ID:SmLeUhbR0
                           _____
         `ー-―‐-,    ,--,―-、   ____ __,..ノ     `ヽ_   l  .__|__,
                 /  |   ヽ   --  |―┬‐   ̄ ̄/   |     .|
                {  ./    }     ̄  | .-|_      /     |    __ |
        <_       ヽ、/     ノ   | ̄| ノ  |   /´`l.,___  レ  (__メ、
           ̄ ̄ ̄              ̄     ‘

.    ,
   ,ノ―――‐‐、  ┌――┐   /,  ‐┼‐   l     |   ---――,‐  ,         /
    ./ ̄/ ̄/     |______.|    `/ 、 ┴   |  ̄ ̄| ̄     /   {     ヽ  /
  ̄/ ̄/ ̄/ ̄`   |    |    ̄| ̄`l ̄ ̄l  |    |      {      l     l   \
  ~ ̄ ̄~/  ̄`   .└――┘   ノ .| ヽ  ノ |  ,   レ   ノ       ヽ、     V     ’   \
     `′                  ’   ´   ̄

       ー--――-、       }        l    '}   ---――,‐ ヽヽ       |
              }    ̄| ̄      |    |      /      ~ ̄ ̄| ̄`
              /    ̄| ̄  ヽ.    レ     |      {         (⌒,|
           -‐'´     ヽ.___,,.ノ        _,ノ         ヽ、        `´ノ  O


52 自販機荒らし(長屋):2007/11/17(土) 16:06:05 ID:SiVgNOG+0
そこでK−6Uの登場だろw














wwwwなんちてっwwwwwwwwwwww
53 酒類販売業(沖縄県):2007/11/17(土) 16:11:30 ID:O34cOkO+0
早くMAGIシステムのやつ出せよ
54 サンダーソン(福岡県):2007/11/17(土) 16:15:02 ID:O5KL0y5m0
イスラエル(Intel)vsアラブ(AMD)かwww
55 数学者(東京都):2007/11/17(土) 16:17:13 ID:pwZDJODO0
これでアルジャジーラでIntelへのネガキャン始まったりするんかなー
つーか良くこれだけの金出す気になったな
競争相手の企業規模って10倍位あるのに
56 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:19:15 ID:p4dEAYtv0
よっぽど金が余ってるんだな。おいらにくれ(´∀` )
57 共産党工作員(北海道):2007/11/17(土) 16:35:13 ID:OM7SJ6Yp0
いよいよソケAにメニーコアCPUがくるんだな!?







って事にならないかな・・・
58 つくる会(北海道):2007/11/17(土) 16:43:12 ID:gJ6lACMQ0
(^^)ノ~~
59 か・い・か・ん(広島県):2007/11/17(土) 17:02:01 ID:uMGCpWCM0
>>55
工場建てるには、今回のお金の4倍が必要です。
60 プロスキーヤー(千葉県):2007/11/17(土) 17:22:24 ID:OefeaffQ0
Arab Micro Devices

証券印刷業はじめました。ついでにCPUも売ってます。
61 お宮(神奈川県):2007/11/17(土) 17:41:50 ID:l/ZapvCP0
>>14
ノートンでも入ってるじゃないの?
もしくは常駐が酷いとか
>>16
宣布論でもメモリがあればモッサリしないぞ
http://www.dosv.jp/other/0610/03.htm

性能表見ればわかるけどさ
62 ジャンボタニシ(不明なsoftbank):2007/11/17(土) 17:49:10 ID:glhPXyvg0
オーラルセックス繋がりか。
63 ジャーナリスト(静岡県):2007/11/17(土) 17:52:00 ID:B4lqwAwK0
ああ、新規発行株なのか
64 黒板係り(アラバマ州):2007/11/17(土) 17:55:41 ID:SmLeUhbR0
>>41
CEO「You are a dog often trained.」
65 彼女居ない暦(福島県):2007/11/17(土) 18:11:27 ID:QfWIjMsI0
>>39
コストパフォーマンスだけで充分だろ
低価格帯だけしかダメだけどオレみたいな貧乏人はAMD一択
66 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:33:20 ID:5G+s5tGM0
時代はIBM
67 大道芸人(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:34:49 ID:Hzu8G6mZ0
それだけは断じてありえない
あそこはもうただのヤクザコンサル
68 商人(埼玉県):2007/11/17(土) 18:37:22 ID:maVfvn+n0
Intel=イスラエル
AMD=アラブ
すばらしい
69 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:39:52 ID:p4dEAYtv0
>>39
コストパフォーマンスだけになってしまった×
コストパフォーマンスになった○
一年に10回くらいディスカウントしたもんな(・´ω`・)
70 AV監督(茨城県):2007/11/17(土) 18:43:07 ID:0C1fKOrT0
AMDって自転車操業だよな
研究開発に金を注ぎ込むって成果がすぐ目に見えて表れにくいから
金を溶かしてるように思われるけど、すごく素敵
71 自民党工作員(神奈川県):2007/11/17(土) 18:44:26 ID:HccTGn640 BE:112043423-2BP(100)
>>42
泣きつくならIBMじゃね
72 アイドル(北海道):2007/11/17(土) 18:44:47 ID:Imti88Yj0
939の時は奇跡だった
今より酷い生産体制でシェア巻き返してたんだもん
73 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:45:30 ID:5G+s5tGM0
FUSIONとかFireStreamには期待
74 役場勤務(dion軍):2007/11/17(土) 18:47:14 ID:Ib7KDJpr0
>>68 その構図か・・・
75 CGクリエイター(東日本):2007/11/17(土) 18:47:27 ID:l0Xvjxrt0
石油王とか金余ってそうな人間にアム厨がいてくれて九死に一生を得たな
76 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/17(土) 18:50:16 ID:am4UT3mUO
これでインテルを倒せる
77 運転士(奈良県):2007/11/17(土) 18:51:37 ID:jI3ok7v50
石油無くなるまでになんとか技術を確保しないと大変だもんな。

ちゃんと投資しとけよ。
78 元娘。(大阪府):2007/11/17(土) 18:51:45 ID:5NPe/Y2N0
お嬢さんが乗ったアスロックマザーにアスロンとラデ!これが俺のジャスティス!
79 西洋人形(沖縄県):2007/11/17(土) 18:53:40 ID:KNkjI8FW0 BE:1069680285-PLT(12222)
世界20億のイスラム教徒は多少性能が低くてもAMDを選ぶだろうね。
将来的にはもの凄いデカい市場だ
80 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:53:53 ID:p4dEAYtv0
今でもセロリンとなら渡り合えるだろ(・´ω`・)
81 新聞社勤務(宮城県):2007/11/17(土) 18:58:02 ID:/jftp2FL0
アスロンなら毛糸洗いに自身がもてます
82 入院中(福岡県):2007/11/17(土) 19:00:47 ID:YSOYdwiQ0
礼拝の時間を教える機能が
83 ネコ耳少女(山口県):2007/11/17(土) 19:01:30 ID:SMeXjlXP0
100兆円アブダビすげぇ
84 私立探偵(愛知県):2007/11/17(土) 19:09:34 ID:zz9qC9Cx0
Athlon64 X2 5000+とオンボでGTASAヌルヌル動く?
85 あおらー(北海道):2007/11/17(土) 19:10:24 ID:OFmY2wgJ0
ヘノム頑張れヘノム
86 トンネルマン(福井県):2007/11/17(土) 19:18:15 ID:yld2diXc0
漏れはAthlon64 3500+でがんばってる。
サブマシンはAthlonXP1800+でつ・・・
クルマはスズキSX4でつ。
87 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:19:55 ID:p4dEAYtv0
>>86
デュアルいくともう戻れないぞ(・´ω`・)
88 林業(兵庫県):2007/11/17(土) 19:51:15 ID:wAvFHSYj0
いま手許に新品5200+がある
しかしマザーが…
なんかこう色々新しいの出てきて買うに買えない選べない
89 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:56:54 ID:p4dEAYtv0
L2の大きい方選んだのね(´∀` )
90 船長(dion軍):2007/11/17(土) 20:25:55 ID:6Z+0RjTf0
56 名前: ミトコンドリア(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/17(土) 16:19:15 ID:p4dEAYtv0
よっぽど金が余ってるんだな。おいらにくれ(´∀` )

69 名前: ミトコンドリア(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/17(土) 18:39:52 ID:p4dEAYtv0
>>39
コストパフォーマンスだけになってしまった×
コストパフォーマンスになった○
一年に10回くらいディスカウントしたもんな(・´ω`・)

80 名前: ミトコンドリア(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/17(土) 18:53:53 ID:p4dEAYtv0
今でもセロリンとなら渡り合えるだろ(・´ω`・)

87 名前: ミトコンドリア(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/17(土) 19:19:55 ID:p4dEAYtv0
>>86
デュアルいくともう戻れないぞ(・´ω`・)

89 名前: ミトコンドリア(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/17(土) 19:56:54 ID:p4dEAYtv0
L2の大きい方選んだのね(´∀` )
91 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 20:29:41 ID:p4dEAYtv0
おいらのダイジェスト編集ご苦労(´∀` )
92 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/17(土) 20:32:57 ID:17rNVtrk0
宗教戦争かよ
93 ロケットガール(dion軍):2007/11/17(土) 20:40:37 ID:oZIOFYRX0
よく考えりゃ日本企業が連合してAMDと組めばいいだろ。
94 のびた(山口県):2007/11/17(土) 20:42:55 ID:TEyR7AUs0
AMD使ってるなんて恥ずかしくて言えないから
ビデオカードもラデオンから自慰フォースに買えてしまった。
95 CGクリエイター(東日本):2007/11/17(土) 20:44:07 ID:l0Xvjxrt0
>>93
日本連合のcellとAMDが合体すればクロスフファイヤーで火柱上がるな
96 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 20:47:06 ID:p4dEAYtv0
十字放火かよ(・´ω`・)
97 AA職人(広島県):2007/11/17(土) 20:51:40 ID:CyIhKKn30
IntelもAMDも元々同じユダヤ人の金でできた会社じゃなかったか
フェアチャイルドだかなんだか
98 ブロガー(北海道):2007/11/17(土) 23:20:48 ID:pzZAJ4/+0
INTEL
はいらねぇ俺等はAMDによる
世界を望んでいる
99 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/17(土) 23:22:27 ID:p4dEAYtv0
独裁国家かよ(・´ω`・)
100 司会(埼玉県):2007/11/18(日) 01:53:54 ID:85SSuCYZ0
なんか半期の赤字だけで消えてしまいそうな金額だけど。
切り売りの準備だったりしないのかな。
101 アイドル(樺太):2007/11/18(日) 08:59:56 ID:RyLMem+UO
オイルマネーって響きに恐怖と憧れ!
つ油金
102 電話番(アラバマ州):2007/11/18(日) 09:33:47 ID:NLoWUIj50
5600+ってどんな感じ?
結構いけてるのか
安いから2500+から買い替えたい

103 週末都民(アラバマ州):2007/11/18(日) 09:35:25 ID:+IBTOOPr0
インテルのユダヤ
AMDの中東

怖いねぇ
104 商人(東京都):2007/11/18(日) 09:38:05 ID:NmQSnV0x0
次に中東で火が点いたらアメリカがAMD解体に乗り出すかもしれんぞ
105 パート(千葉県):2007/11/18(日) 10:18:00 ID:daBiJ0gj0
どっちも同じユダヤ資本なんじゃないの?
106 栄養士(群馬県):2007/11/18(日) 10:36:12 ID:3ZNn7j1p0
固執してるわけじゃないんだけど
予算の関係でなぜかAMDから離れれらねない
K6-2 500MHz→AthlonXP 2500+→Athlon64 3500+→AthlonX2 5000+ BE
107 歌手(三重県):2007/11/18(日) 10:37:24 ID:St6FrwEs0
AMDには頑張って貰いたいものだ
108 養豚業(樺太):2007/11/18(日) 10:43:37 ID:dzVay3mkO
2500+であと二年戦う
109 声優(長屋):2007/11/18(日) 10:46:06 ID:4RMR7r4F0
core 2 Quadレベルを2万円で出せって
そしたら俺が買ってやる
110 守備隊(京都府):2007/11/18(日) 11:03:01 ID:ZcPqjgVu0
celeron300A で、あと10年はイケル
111 運び屋(茨城県):2007/11/18(日) 12:36:53 ID:hcbwleHM0
E4300を3.2GHzにして使えば上位機種なんて不要!
112 40歳無職(東京都):2007/11/18(日) 12:53:55 ID:0ZGaPZ/S0
>>100
そうなんだよね、資本注入の割りに規模がぎりぎりと言うか少ない気がする
タイムリミットつけられてなければいいんだけど
113 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/18(日) 13:18:09 ID:UoqgBIGm0
これでクアッドコアもオクタコアもすぐに発売してくれるんだよな
114 三銃士(静岡県):2007/11/18(日) 13:24:15 ID:Vg+SRotd0
(^^)ノ~~
115 司会(埼玉県):2007/11/18(日) 13:24:44 ID:85SSuCYZ0
>>112
タイムリミットと言うより、Fab売却の話も含めて相当現金に困ってる印象があるなぁ。
当座の金を工面したかったんじゃなかろうかと。
確かAMDって借金が600億ドルあるんだっけか…。
116 ディトレーダー(千葉県):2007/11/18(日) 14:37:12 ID:1i4nw5bL0
9
9 3 9
   9
117 こんぶ漁師(東京都):2007/11/18(日) 15:04:05 ID:P0sggBSH0
>>115
本体のCPU部門はCoreMAに押され気味だし(ただし鯖は順調?)
次世代CPU(GPGPU統合)の為だったかAti買収したのに業績があまり良くなかったからな
しかも肝心のHavokエンジンはIntelが買収してしまっている

対抗はAGEIAのPhysXのはずだけど明らかにコケてるし
単なるAPI群であるHavok(物理演算はGPUに任せる)の方が融通利きそうだもんな

将来的な見通しはあまり良くなさそうなのに
このファンドが何故投資したのか謎な部分がある
しかもその割には借金返す程度の小額だし
なんか隠し玉でもあるかねえ?
118 船長(東京都):2007/11/18(日) 15:06:40 ID:8qGmAswk0 BE:411840588-PLT(12346)
ここはユダヤ陰謀論者の解説がききたいところだな

UAEの七つの構成国のうち一つ、アブダビのSWF、ADIA(アブダビ投資庁)って運用資産規模100兆だってよ。
そろそろ第三次世界大戦必要じゃね?
119 アイドル(山口県):2007/11/18(日) 15:10:24 ID:cDsZQQuN0
IntelとしてもAMDに潰れてもらっちゃ困るし、潰れないようにするだろうから
ここで投資しとくのも悪くないんじゃないかね。
何より100兆円の投資先探してるんだから、こういうとこに投資するのもね。
120 船長(東京都):2007/11/18(日) 15:14:46 ID:8qGmAswk0 BE:102959982-PLT(12346)
お前等国際派なν速民っていったことある?俺は来年たぶん行くつもりだけど、まあ服があればの話だが
出稼ぎ労働者がたくさんいて、国籍と職種が一致するんだってよ。

看護師・接客業はフィリピン、タクシー運ちゃんはパキスタン、企業のエグゼクティブは英国人かハイカーストインド人
日本人は何が向いてるんだろな
121 運び屋(茨城県):2007/11/18(日) 15:21:58 ID:hcbwleHM0
>>120
お前の日本語おかしくない?ちょっと
122 専守防衛さん(東京都):2007/11/18(日) 15:22:29 ID:ykS+WaK10
>>117
今はもうAMDは鯖も駄目だよ。
4Core製品の遅れから2Socket以下ではXeonにボコボコにされてる。
4Socket以上ではまだなんとかやれてるが、Barcelonaの現状とIntelがFB-DIMMを本当に捨てるのなら
来年以降の結果はもう見えてる。
123 船長(東京都):2007/11/18(日) 15:25:45 ID:8qGmAswk0 BE:205920184-PLT(12346)
アブダビ・ルーブル美術館とかオイルマネーにあかせて贅沢しすぎな産油国人を妬んでる雰囲気を読み取ってくれればおk>>121
124 こんぶ漁師(東京都):2007/11/18(日) 15:35:47 ID:P0sggBSH0
>>122
んだろうね、Intelは45nmが本格化すればMCMで8コアも見えてくるし
それで2way構築すれば16コアシステム作れちゃうし
既にDDR3に以降済みで(普及にはまだかかるだろうけど)
来年にはCSIやらが待ってる

半年先のAMDの45nm化が幾ら良かったとしてもコア単体の性能では勝ててないし
45nmLow-kメタルゲートプロセスは高クロック化は苦手
例え消費電力で勝負にするにしてもパフォーマンスが劣ってしまってはうまみも減るだろうし
よほど価格面で勝負しないといけないのに65nmでのダイサイズで既にあんなにでかいから
コスト面でも不利だろう

だからこの時点での資本注入が変
経営に口出さない条件らしいしこのファンドにはどう言う思惑があるんだか?
125 F-15K(山口県):2007/11/18(日) 15:52:52 ID:duibsbX90
なに個人でCPU開発した気にでもなってんの?
義によって助太刀参戦でもいたそうとしてんの?
126 名無しさん@(愛知県):2007/11/18(日) 17:39:33 ID:5TyEjQ6P0
光CPUだ!
127 貸金業経営(神奈川県):2007/11/18(日) 17:49:31 ID:UQ+k2S8b0
淫厨って痛い奴が多いんだよ
ネトバなんてウンコCPU使ってたくせに
128 旅人(埼玉県):2007/11/18(日) 18:31:07 ID:eVpP5d5i0
旧AthlonXPや64ユーザーもCore世代でintelに改宗した人が多いよ
129 栄養士(石川県):2007/11/18(日) 21:52:50 ID:oGZ8LfGz0
>>128
確かに。
coreduoの開発チームをそのまま主軸にすえたらしいからな。
AMDも64まではよかったが、X2あたりからちょっと・・・
130 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:03:15 ID:kNzWHe/H0
>>128
てか、今のアム厨はネトバパスしてアムドに改宗したやつがほとんどだろ。
急激にアム厨が増加して、Coreで急激に減少(´∀` )
131 貸金業経営(神奈川県):2007/11/18(日) 22:17:33 ID:UQ+k2S8b0
>>129
そうか? X2が出た頃は無敵だっただろ?
132 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:22:28 ID:kNzWHe/H0
>>131
てか、一番悲惨なのはネトバ時代にアム厨にアムド薦められた初心者だ。
Coreが出てからは工作員が吹聴するオカルトを妄信するしかなくなった(・´ω`・)
133 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:25:28 ID:kNzWHe/H0
そして、にわかアム厨が去った後は、工作員とアムド世代が残ったが、
最近はアムド世代にもオカルトを疑問視する人たちが出てきた(・´ω`・)
134 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:26:43 ID:xtt1Om6H0
空だったりアラバマ州だったり長屋だったり忙しい奴だな(・´ω`・)
135 高校教師(東京都):2007/11/18(日) 22:27:46 ID:DrLLmIY80 BE:29106432-2BP(3100)
今AMDは個人向けCPUやる力はないからなあ。トヨタと光岡が喧嘩してるようなもんだからな。

しかしintel好きな人ってのはRDRAMみたいな国辱をまた味わいたいのかねえ…?その気持ちがワカラン。
136 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:28:25 ID:kNzWHe/H0
まあ、ただインテルが嫌いなだけの人が現実を受け入れ始めたのがせめてもの救いか(´∀` )
137 貸金業経営(神奈川県):2007/11/18(日) 22:28:30 ID:UQ+k2S8b0
ネトバ時代にAMDを進められてなぜ悲惨?当時としては最善の買い物だろ?
あと、Coreは糞だったろ。 Core2からまともに成ったけどな。
138 看護士(岩手県):2007/11/18(日) 22:30:19 ID:qRQnvLB30
両方使ってる俺は何処の工作員で何厨なんだよ
いいCPUが安く使えればそれだけでいいんだが
139 わけ(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:31:36 ID:ST+0RS3K0
株か安いんだな
140 男性巡査(長屋):2007/11/18(日) 22:32:11 ID:jp6e/T540
>>132
いやその理屈はおかしい
141 大統領(北海道):2007/11/18(日) 22:32:15 ID:TlC8YqAn0
>>138
俺もそうだ
2ちゃん脳は本当に怖いなw
142 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:33:18 ID:kNzWHe/H0
>>137
尊敬してたアム厨師匠にあっさり「Coreの速いのにしたお」なんて言われたら人間不信になるだろ。
これが悲惨な現実でなくて何なのだ(´∀` )
143 巫女(東京都):2007/11/18(日) 22:33:35 ID:he3jTxFH0
大多数の人間はその時々に良い方を選ぶだけだっての
片方のメーカーだけを信奉する人間なんてお前が思ってるほどいないよ
144 貸金業経営(神奈川県):2007/11/18(日) 22:34:41 ID:UQ+k2S8b0
だから、Coreは遅かったってw
145 か・い・か・ん(愛知県):2007/11/18(日) 22:35:36 ID:UiI0tieK0
CPUに2万以上使わ気のない人間からしたらAMDのが神だな
146 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:36:10 ID:kNzWHe/H0
>>143
わかってる。工作員(=ショップ店員とアムドの営業)だけな。
これが厨の真相だ(´∀` )
147 栄養士(石川県):2007/11/18(日) 22:37:25 ID:oGZ8LfGz0
>>132
だってcoreの性能は良過ぎるだろ・・・常考・・・
低発熱、高性能で、消費電力も少ない。
x2はなんか発熱がすごかったような気がする。その辺から調子に乗って、新しいのを開発しなくなったからな
148 貸金業経営(神奈川県):2007/11/18(日) 22:38:28 ID:UQ+k2S8b0
これだから、淫厨は痛いって言われるんだよなw
まぁ、誰が見ても糞とした見えない、ネトバを買ってしまうくらいだから仕方が無いかw
149 ドラッグ売人(高知県):2007/11/18(日) 22:40:05 ID:yP5Mp/Tn0
C2Dがまともな石と思ってるの?
あほじゃない?
150 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:40:41 ID:kNzWHe/H0
>>148
甘いな。おまいはネトバの本当の力をまだ知らない(´∀` )
151 看護士(岩手県):2007/11/18(日) 22:41:06 ID:qRQnvLB30
神奈川と長屋は自作でやれ
152 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:42:45 ID:xtt1Om6H0
まぁ流石にエンコでの差は縮まってきているような
DivXが1秒差らしいし
153 経営学科卒(長屋):2007/11/18(日) 22:45:36 ID:kNzWHe/H0
>>149
なんちゃってデュアルのX2と違って、ネイティブデュアルですが何か問題あるのかね?(´∀` )
154 アイドル(樺太):2007/11/18(日) 22:49:34 ID:vu02XgqZO
Fusionとネハレムで次世代は修羅場
155 解放軍(山口県):2007/11/18(日) 22:50:29 ID:uBU5QFlV0
>>149
CPUのことを石とか呼んでるやつきもくね?
まぁNGIDにしたからブヒブヒ怒ってきても見えないけどw
156 男性巡査(長屋):2007/11/18(日) 22:51:55 ID:jp6e/T540
>>153
これはひどい
157 貸金業経営(神奈川県):2007/11/18(日) 22:54:33 ID:UQ+k2S8b0
>>153
なんちゃってデュアルはC2Dの方だろw
いいかげん、さっさとキャッシュをコア毎に持てよw
158 2軍選手(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:57:52 ID:dAyFQFn80
phenomはやく出ないかな突撃するぜ
159 宇宙飛行士(長屋):2007/11/18(日) 23:02:13 ID:L4YvnRYP0
トップスピードは速いけど起動プロセスが多くなっていくと減速が激しいIntel型と
トップスピードは劣るが、プロセスが多くなっても安定した速度がだせるAMD型
平均的なN速民にはAMDの方が合ってると思うんだけどな
160 解放軍(山口県):2007/11/18(日) 23:04:37 ID:uBU5QFlV0
>>159
自惚れるな。ニュー即民にとってはどちらも叩きの対象でしかない。
161 貸金業経営(神奈川県):2007/11/18(日) 23:05:17 ID:UQ+k2S8b0
>>159
だよな。総合的な性能だとAMDの方が上。価格面でも。
あと、なぜか平均値で出しているINTELのTDPより、
最大値で出してるAMDのTDPの方が値が低いしw
162 大統領(北海道):2007/11/18(日) 23:23:10 ID:TlC8YqAn0
しかしPhenomには絶望した
前は939使ってたしAMDには結構期待してたのになぁ・・・
次に期待するお
163 右大臣(神奈川県):2007/11/18(日) 23:47:50 ID:S9600DXa0
PhenomのTDPはX2と同じだけど、
INTELのクアッドコアはTDP120Wとかするんだろw
164 元原発勤務(北海道):2007/11/19(月) 00:38:29 ID:s5p/trDE0
CPUには1万5千以上突っ込まない主義のおれとしては
今があむどの春だよ
165 忍者(東京都):2007/11/19(月) 00:42:15 ID:+8GWnmfc0
>>164
X2 5000+Blackなんちゃらか
166 栄養士(長屋):2007/11/19(月) 07:29:51 ID:ewM7pNKO0
>>165
まさか。低性能のCPUでロックフリーでも意味ねーよ(・´ω`・)
167 代走(東京都):2007/11/19(月) 07:59:45 ID:/9LFEwfd0
今回のCPUは壮絶にずっこけたみたいだけど
俺がP35から乗り換え先探すNehalem世代で本気出しててくれればいいよ
168 あおらー(東京都):2007/11/19(月) 12:45:02 ID:ZmwoeYxN0
続報:AMD、アブダビの投資会社からの出資を得るもなお資金不足か
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBWO0045.html

やっぱり足りてないっぽ
169 ツチノコ(埼玉県):2007/11/19(月) 13:21:25 ID:9LMXtZqB0
もしかして金融機関からは借金出来なくなってたりする?
170 留学生(長屋):2007/11/19(月) 13:49:02 ID:TTWQyvbM0
>>61
ノートン入ってるがもう一台の1年前に買ったインテルノートの方が速い。
常駐は仕事用Dellなのでほとんど無し。
ベンチだってセレロンMを微妙に上回る程度じゃんw
171 パート(東京都):2007/11/19(月) 14:07:49 ID:I//81s540
俺の939マザーのオンボードLANが死んだ そろそろか
172 アマチュア無線技士(関西地方):2007/11/19(月) 14:11:58 ID:uFeA4l9J0
AMDが悪くなってきたら、日本企業が纏まってAMD買おうぜ
173 歌手(宮城県):2007/11/19(月) 14:14:43 ID:gjyzsoCx0
日本も金あるのになんでこういう買収しなくなったの?

80年代はアメリカ企業を買収しまくりだったじゃん
174 ねずみランド(長崎県):2007/11/19(月) 14:18:43 ID:KW4K3MkM0
どうも一般人が多いな
175 書記(catv?):2007/11/19(月) 14:19:50 ID:qsPtN75W0
>>173
金を持ってる奴が馬鹿になったからだよ。
176 作家(静岡県):2007/11/19(月) 14:20:57 ID:K2bE8FCO0
>>173
それどこのソニー
177 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/19(月) 14:25:37 ID:qUGyh1p20
AMDって凄い赤字なんだな
178 ジャーナリスト(東京都):2007/11/19(月) 14:26:43 ID:X4e1ACSf0
858 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/19(月) 14:04:34 ID:vBZs/AbZ
AMD、デスクトップ向けネイティブクアッドコア「Phenom」を正式発表
〜AM2+/CrossFireX対応の「AMD 7シリーズ」チップセットも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/amd.htm


なんか気になる画像が・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/tawada117_8.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/tawada117_13.jpg
179 ジャーナリスト(東京都):2007/11/19(月) 14:28:02 ID:X4e1ACSf0
180 造反組(東京都):2007/11/19(月) 14:28:37 ID:dCfDxCyc0
AMDってベンチじゃ同数値叩いてても、実際の使用感がもっさりしてるんだよな
昔は逆だったのに
181 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 14:28:41 ID:W/TGAKC90 BE:51480724-PLT(12346)
182 憲法改正反対派(北海道):2007/11/19(月) 14:43:36 ID:d279t2gh0
AEUかと思った
183 犯人(山口県):2007/11/19(月) 14:45:40 ID:K8/DYx8M0
インテルはイスラエル関連だからAMDなんだろうな
184 海賊(catv?):2007/11/19(月) 14:46:43 ID:zTOkpZiy0
おとといPCが起動しなくなって
やべーマザボ逝ったかあああと思って店行ったら939マザー無かった
原因は電源だったから良かったけど。
185 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 14:55:31 ID:javDNgxJ0
>>37
関係ねえよww儲かりそうな床にかね出すんだろ
186 高校教師(岐阜県):2007/11/19(月) 15:07:24 ID:tR1E4P+00
Phenomスレは?
187 元原発勤務(北海道):2007/11/19(月) 15:08:37 ID:s5p/trDE0
14℃?
188 元原発勤務(北海道):2007/11/19(月) 15:12:16 ID:s5p/trDE0
ああ 各コアごとに見れるのか
189 絵本作家(長野県):2007/11/19(月) 15:21:12 ID:NWiYr0hX0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939                                    
   / ―\ 939939939939939939939939939939939939939939939
 /ノ  (@)\939939939939939939939939939939939939939939939
.| (@)   ⌒)\ 939939939939939939939939939939939939939939939
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 939939939939939939939939939939939939939939939 
 \   |_/  / ////゙l゙l; 939939939939939939939939939939939939939939939 
   \     _ノ   l   .i .! |  939939939939939939939939939939939939939939939
   /´     `\ │   | .|  939939939939939939939939939939939939939939939
    |       | {   .ノ.ノ  939939939939939939939939939939939939939939939
    |       |../   / . 939939939939939939939939939939939939939939939
190 漂流者(静岡県):2007/11/19(月) 15:26:02 ID:BaV+v3om0
AMD、デスクトップ向けネイティブクアッドコア「Phenom」を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/amd.htm
AMD、クアッドコアCPU「Phenom」と「AMD 7シリーズチップセット」を発表!
http://ascii.jp/elem/000/000/085/85351/
ネイティブ?”と挑発するクアッドコア「Phenom」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/19/news035.html
191 俳優(アラバマ州):2007/11/19(月) 15:30:04 ID:8EZvEh3T0
>>181
1.2Ghzまでしか下がらないのかよwww
アイドルでも2コアフル駆動と同じ消費電力www
Phenom熱々で死亡www
192 シウマイ見習い(東日本):2007/11/19(月) 15:30:37 ID:I4hsq2xM0
>>178
普通に使う分にはCore2Quadだろうけど
Phenomはサブでいろいろいじくって遊ぶには面白そうだな。
AM2+のマザーに買い換えないとここまで調整できないだろうから
石+マザーで25k以下に下がるまで待つけど。
193 ブリーター(dion軍):2007/11/19(月) 15:31:15 ID:fLSaJw0x0
720億wwwwwwwwwwww
194 クマ(香川県):2007/11/19(月) 15:35:58 ID:I6JeEj1J0
195 空気コテ(東京都):2007/11/19(月) 15:42:10 ID:/DsUIHMh0
Intel の実装技術は異常
金あるし実装技術で差をつけておきたいのはわかるが凄すぎ
なんか 32nm もしのげそうな気がしてきた
196 選挙カー運転手(東京都):2007/11/19(月) 16:12:41 ID:ty/Yo/8B0
つーか来年の始めに出るIntelの45nm2コアのWolfdaleは共有6MBL2キャッシュを搭載するらしいね
4コアと同じL2を持ったC2DはOCで空冷で4Ghz超えの報告もあるしえらい差が付くかもしれない
197 漂流者(東京都):2007/11/19(月) 16:13:18 ID:ZxUqwRDG0
Phenomって期待していいの?
198 プレアイドル(兵庫県):2007/11/19(月) 17:07:06 ID:M+TdWGND0
アムドは松下に頭下げて45nmのチップを生産してもらうべき。
199 名誉教授(富山県):2007/11/19(月) 17:15:57 ID:DSXfmtTw0
インテルのCPUはよくさぼる
プチフリーズしたときにタスクマネージャ立ち上げて監視し始めると働き出す
そんな小人さん入りCPUなんざいらねーわ
200 ニート(北海道):2007/11/19(月) 20:32:44 ID:e2NAlEU80
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  // ̄ ̄\,  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,/●\  './   |/     || ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i |    |l '    \,,__●,,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     '|l:    リ   、.   ̄ ̄`   ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `ー‐'´ il__ --iニlフ   j,'/ i. ,' ',', .,      あjあじゃpあばいjpklr
  ', ゙ 、ヽ 、. ',     \__|=!-''-','/  ,. '"   .l.,' i !  .
  '、'、``、゙、  ゙、.     Uエ iフ ,,、‐'"i     !', ' ',.! /.
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,u,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'

201 一株株主(北海道):2007/11/19(月) 20:54:00 ID:+4ljdSd50
何故インテルはCoreDuoを捨ててしまったん?
あれは省電力で良いCPUだったのに・・・
202 漢(愛知県):2007/11/19(月) 22:29:01 ID:rFbHa90a0
C2Dの安定感は異常。Athron X2がサクサク動く戦闘機なら、C2Dは空母だ。
203 団体役員(北海道)
939でDDRだからチップやらメモリを増設しようにも今更出しなぁ・・・
まだそこまで不便じゃないから全とっかえもしたくねえしなぁ・・・
あと数年我慢して新しいのにすんべ(´ω`)