Vista SP1 RC1きたぞー(^o^)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 男性巡査(長屋)
Windows Vista SP1 RC1 配布開始

9月末からベータテストの続いているWindows Vista SP1がRC1、リリース候補版1の段階に進みました。
ベータプログラムサイトで参加者向けの配布が開始されています。
内容は以前の記事でお伝えしたようにバグフィックス、およびパフォーマンス・互換性・信頼性の向上。
テスターによれば全般的なレスポンス改善だけでなくモバイルでのバッテリー駆動時間が微妙に
改善したという話もあり、サービスパックがでてから移行することにしている方もそろそろVistaが
検討対象になるかもしれません。

SP1の登場予定時期は2008年Q1。「簡単にXPにダウングレードできます!」がメーカー製PCの
売り文句になる不名誉な事態が改善することをお祈り申し上げます。

http://japanese.engadget.com/2007/11/16/windows-vista-sp1-rc1/
2 桃太郎(福島県):2007/11/17(土) 00:03:23 ID:KE4naXz20
あっそ
3 船員(鹿児島県):2007/11/17(土) 00:03:44 ID:LFlHggy/0
>簡単にXPにダウングレードできます!

これはむしろ名誉な事だろ
4 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/11/17(土) 00:05:04 ID:XCJgNZYj0
Vistaってなんだよ?
5 ハンター(東京都):2007/11/17(土) 00:05:31 ID:nbk++9xF0
2008年Q1って何だよ クイズ一問目かよ
6 作家(富山県):2007/11/17(土) 00:05:50 ID:N22axaYS0
何がどう変わるんだよ?
7 外来種(千葉県):2007/11/17(土) 00:06:26 ID:jBvDRMzg0
はやくsp3を
8 書記(三重県):2007/11/17(土) 00:06:59 ID:udIjbRhG0
Windows Vista(応答なし)
9 自販機荒らし(東京都):2007/11/17(土) 00:09:48 ID:6pzhZgze0
駄ビスタの汚名返上なるか
10 キャプテン(福岡県):2007/11/17(土) 00:10:38 ID:gJR2aQem0
vista搭載ノートPCを買った母親もこれで少しは楽になるだろう
使っててXPのほうがよかったと言ってたし
11 ブロガー(兵庫県):2007/11/17(土) 00:18:41 ID:Xz/Cdc2C0
一方、Mac OS X Leopardは今日Version 10.5.1アップデートを配布した。
12 小学生(千葉県):2007/11/17(土) 00:19:49 ID:DLU4Y6SZ0
メインマシンにRC1を入れる勇者はおらんのか
13 インストラクター(長屋):2007/11/17(土) 00:20:03 ID:aRhBx6TO0
トヨタのおっさんセダンか・・・
14 Webデザイナー(東日本):2007/11/17(土) 00:21:18 ID:DkCqVRER0
今までのwindows updateのまとめみたいなもの?
なら欠かさずしてるからいらないのかな
15 新聞配達(長屋):2007/11/17(土) 00:21:24 ID:mlOt68q50
Phenom出たら今のメイン機がサブになるだろうから
入れてみようかな
16 タイムトラベラー(樺太):2007/11/17(土) 00:21:56 ID:glR+Fd5IO
これで少しはマシになるか…?
17 代走(京都府):2007/11/17(土) 00:22:12 ID:Z3VbUEd20
はやくしろ
18 牛(広島県):2007/11/17(土) 00:22:51 ID:Lc2liEuv0
CPUも出るし来年の春頃ごっそり移行すれば幸せになれそうだな
19 経済評論家(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:24:24 ID:r1d2sgqk0
Vistaは今のマシンでもサクサク動くけど、メモリの食い方見ると物凄く損してる気分になる
20 男性巡査(長屋):2007/11/17(土) 00:24:24 ID:qc6wcnP00
どっから落とせばいいんだろう。ノートに入れてみたいんだが。
21 候補者(東京都):2007/11/17(土) 00:24:33 ID:3I25ruPj0 BE:168814973-PLT(13072)
RC1でもいいからSP1ほしい
どこからおとせるの?
22 あらし(鹿児島県):2007/11/17(土) 00:26:04 ID:zLujCs/+0
>>19
まあ、その分を次回以降の高速起動に費やしてるからなあ。
逆に言えば、最初に多く使ってる分後から増えることはない。
エンコや重いウイルスソフトでのスキャン時とかは別だが。
23 代走(京都府):2007/11/17(土) 00:26:57 ID:Z3VbUEd20
>>19
まあメモリの使い方がいままでとは変わったしねえ。
とりあえず空いてるぐらいならデータつっこんどけ!っていう仕組み。
確かにそのほうがいいかもな。
24 社民党工作員(長屋):2007/11/17(土) 00:29:58 ID:oHiike870
>>19
XPみたいにメモリをケチケチ使ってHDDのアクセス数増えるのがいいか
Vista見たいに大容量の目盛りを大量に使ってHDDへのアクセス数減らすか
どちらがいいかわかるよな?
25 修験者(長崎県):2007/11/17(土) 00:30:05 ID:kkrDaC9R0
いらね
26 女流棋士(愛知県):2007/11/17(土) 00:34:22 ID:922XgKpG0
上手というか考えてみれば当然の使い方してくれてるみたいだしね
身近な所だとFirefoxが快適に動くw
27 (catv?):2007/11/17(土) 00:35:26 ID:iQ26qEl+0
Q1っていつよ
28 パート(中部地方):2007/11/17(土) 00:36:25 ID:rPZbl3he0
クオリティ1だから来春だな
29 右大臣(関西地方):2007/11/17(土) 00:38:01 ID:FYD2MLCL0
vistaだとkai日本語版できねーよ氏ね
30 北町奉行(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:39:10 ID:IuSHl8HX0
このスレの伸びの悪さがvistaだよな〜w

使ってる人少ないから食いつきも悪いw
31 味噌らーめん屋(石川県):2007/11/17(土) 00:39:14 ID:C71iwGL40
saiは使えんの?
32 白い恋人(茨城県):2007/11/17(土) 00:42:04 ID:llB0ueVI0
XPを使わざるを得ないのは安定性の問題じゃなくて
デバイスドライバの問題だからな 根は深い
33 外来種(樺太):2007/11/17(土) 00:45:35 ID:+eQqzehBO
>>28
えっと…
クオリファイ1、のことだよね
34 予備校講師(愛知県):2007/11/17(土) 00:46:33 ID:BiJ8pSXy0
XPからわざわざ乗り返る必要が無いから
以上
35 あらし(鹿児島県):2007/11/17(土) 00:48:14 ID:zLujCs/+0
せめてVista叩きはこっちでやってくれ・・・

Windows XPユーザーの9割、「OSの変更予定なし」でVista厨あばばばば
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195024953/
36 渡来人(福井県):2007/11/17(土) 00:49:22 ID:9OUR9z9t0
SP1は何が変わるんだ?
37 副社長(静岡県):2007/11/17(土) 01:01:30 ID:iQ26qEl+0
vista 叩いてる奴なんてデュアルコア+2Gメモリー機すら組めない&買えない

涙目貧乏人だろwwww
38 女子高生(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:02:51 ID:A16mVOUK0
>>36
基本的に更新パッチの集合体
SP1では大きな変更はほとんどなし
39 (catv?):2007/11/17(土) 01:02:55 ID:iQ26qEl+0
>>37
IDが同じだ
40 農業(北海道) :2007/11/17(土) 01:04:04 ID:ekXDfp1u0
うおっしゃぁぁ!性器リリースまで待てるか!
今すぐRC1を挿れてあげるからねぇヴィスタちゃん…ヒヒヒヒヒ
41 日本語習得中(宮城県):2007/11/17(土) 01:04:49 ID:9mIbgmg00 BE:202157928-2BP(500)
このまえXP SP3 βでたばっかりだけど
密かにXP SP3 RC1もVISTA SP1 RC1と同時に出てるよ
42 パーソナリティー(岩手県):2007/11/17(土) 01:05:08 ID:H+m9wx0l0
Vistaのデスクトップ綺麗だよな、それだけ
43 守銭奴(愛知県):2007/11/17(土) 01:05:42 ID:e2t6uFbP0
vistaってブルースクリーン出ないんじゃ無かったのかよ
3日に一度はブルースクリーン出て落っこちるんだけど
44 県議(熊本県):2007/11/17(土) 01:06:23 ID:oDv+m+PQ0
RC1なんか入れたら余計不安定になるだろ。
45 船員(鹿児島県):2007/11/17(土) 01:07:04 ID:LFlHggy/0
>>43
青の代わりに赤が出ます
http://gigazine.jp/img/2006/10/19/rsod/RSoD.png
46 県議(熊本県):2007/11/17(土) 01:08:48 ID:oDv+m+PQ0
>>45
レッドスクリーンはベータとかRC版の話。
製品版はブルースクリーンだよ。
47 女子高生(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:09:30 ID:A16mVOUK0
そろそろ使って一年になるがブルースクリーンでたことないぞ
アプリが固まるのはしょっちゅうだけど
48 請負労働者(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:10:49 ID:cLs5Of+J0
>>46
どっちでも見たくないんだが
49 候補者(東京都):2007/11/17(土) 01:10:56 ID:3I25ruPj0 BE:128621928-PLT(13072)
>>41
VistaSp1どこにあるの?
50 ゲーデル(長屋):2007/11/17(土) 01:10:58 ID:FcBWvkNP0
重さなんていいから、vistaはWebDAVの不具合いいかげん直せ
MSの勝手仕様の癖に、XPの時よりなんで劣化するんだよ
51 空気コテ(神奈川県):2007/11/17(土) 01:12:07 ID:4bi0D49z0
さっさと乗り換えろよ貧乏人ども
52 守銭奴(愛知県):2007/11/17(土) 01:12:58 ID:e2t6uFbP0
vistaで滞りなく動く2chブラウザってどれ?
Live2chはポップアップ出すときに頻繁に固まるんだけど
53 巡査長(dion軍):2007/11/17(土) 01:13:00 ID:ZQGrsGCB0
今使っているソフトがVista対応していないとかで移行出来ない奴手を挙げろ〜
窓使いの憂鬱が使えない以上当分移行できないな
54 県議(熊本県):2007/11/17(土) 01:14:26 ID:oDv+m+PQ0
>>52
Jane Doe Style 動いてるよ。
今それで書いてる。
55 巡査(兵庫県):2007/11/17(土) 01:14:49 ID:YqCo8bE80
VistaのSP1はこれまでのパッチを詰めただけだろ
つーかVistaが不安定とか言ってる奴は絶対使ったこと無いw
56 高専(関西地方):2007/11/17(土) 01:15:09 ID:9Bm2oNCY0
Me神すぎワロタ
57 女子高生(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:16:46 ID:A16mVOUK0
>>50
WebDavサポート中止だよ
58 農業(北海道) :2007/11/17(土) 01:17:01 ID:ekXDfp1u0
Windows Vista カスタマ プレビュー プログラム

Windows Vista に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
カスタマープレビュー プログラムは限定数に達しましたので、新規の受付を終了させていただきました。
本ページの情報は、すでに Windows Vista Release Candidate 1 (RC1) を受け取られている方にご提供しております。
http://www.microsoft.com/windowsvista/ja-jp/preview.mspx

野郎!ざけんなよ!!噴出したパトスをどうしてくれる!!!
59 県議(熊本県):2007/11/17(土) 01:17:57 ID:oDv+m+PQ0
>>57
マジで!?
ソースある?
60 女子高生(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:18:56 ID:A16mVOUK0
>>59
マイクロソフトがLonghorn互換性検証の勘所を披露:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070426/269685/

そのほか,WebDAVのサポート中止や,Active Directoryのサービス名の変更に伴いハード・コーディングでは互換性に支障が出ることなどを紹介してセッションを終えた。
61 ゲーデル(長屋):2007/11/17(土) 01:19:16 ID:FcBWvkNP0
>>55
不安定以前にグループウェアが動かないんだが…
企業導入が進まんわけだわ

>>57
マジかよw
62 DJ(埼玉県):2007/11/17(土) 01:19:17 ID:nB2yCvM+0
いらねえ
ゴミ
63 40歳無職(長野県):2007/11/17(土) 01:21:29 ID:0gIcuwnM0
>「簡単にXPにダウングレードできます!」

熱烈歓迎狂喜乱舞
64 県議(熊本県):2007/11/17(土) 01:21:52 ID:oDv+m+PQ0
>>60
サンクス。

うっわー。腐りきってるなマイクロソフト。
次のPCはほんとにMac買うわ。
65 防衛大臣(東京都):2007/11/17(土) 01:24:42 ID:84JfvXFd0
俺SP1が来たらクリーンインスコし直すんだ
66 女子高生(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:25:41 ID:A16mVOUK0
んあ、ごめん。WebDAV使ってないからわからんけど、こっちでいけそう

Windows Vistaを含むWebDAV対応(クライアントとしての)更新プログラムKB907306日本語版公開直前
http://blogs.sqlpassj.org/yoneda/archive/2007/06/21/23617.aspx

上のはServer2008に機能を搭載しないって意味かな
67 屯田兵(福井県):2007/11/17(土) 01:29:02 ID:ujNUMJgc0
Vistaって名前が微妙だよな
XPみたいに2文字ぐらいにすりゃいいのに
68 西洋人形(大阪府):2007/11/17(土) 01:33:44 ID:K52BUtW90
VistaでもXPでもだけど、ただの更新と何が違うの?
SP1やSP2なんて名前付ける理由は?
69 防衛大臣(静岡県):2007/11/17(土) 01:35:15 ID:5njygh3w0
今XP使ってる奴が
Vistaに変えて何か利点ってある?
70 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:37:10 ID:iZxts4PZ0
>>68
パッチをまとめて導入できるから、ひとつひとつ入れるより楽。
あと「対応OSWindows●●SP●以上」と書けるのが大きい。
「対応OSWindows●●に2007年x月までのパッチを全部いれたもの」と書くと混乱する。
71 人気者(青森県):2007/11/17(土) 01:38:09 ID:JHG0mlok0
DirectX10.1
72 西洋人形(大阪府):2007/11/17(土) 01:38:48 ID:K52BUtW90
なるほど
73 修験者(神奈川県):2007/11/17(土) 01:39:50 ID:68u7hdys0
>>52
三日に一度ブルースクリーンとかそれ環境が悪いんじゃね?
74 解放軍(石川県):2007/11/17(土) 01:40:36 ID:X+BUWhlE0 BE:12091223-PLT(12000)
>>69
アップグレードしてまで入れる物ではない
でも本体ごと買い換えるならXPよりはいい
75 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/17(土) 01:41:11 ID:o3sWYLjU0
>>28
クォーターだろが
76 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/17(土) 01:43:41 ID:o3sWYLjU0
>>37
ごめん、クアッドコアでMEM2GだけどVistaに乗り換える気が起きない
不具合報告ばかり聞くし
相当先にならなきゃ買わんな
77 マジシャン(愛知県):2007/11/17(土) 01:46:14 ID:k++c9zqo0
Windowsから離れるって考えはないんだな
78 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/17(土) 01:46:47 ID:o3sWYLjU0
>>77
BF2できなくなるもん
79 通訳(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:47:13 ID:ALmcZn8/O
VISTAはヤンデレ
80 マジシャン(愛知県):2007/11/17(土) 01:52:29 ID:k++c9zqo0
>>78
Battlefileld 2ならLinuxでもできるけどな(wineとかvmwareではなくて)
パフォーマンスは低下するだろうが
81 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/17(土) 01:54:40 ID:o3sWYLjU0
>>80
それだとVistaでBF2やるのと変わらない希ガス
82 農業(北海道) :2007/11/17(土) 01:57:50 ID:ekXDfp1u0
SP1-RC1導入方法が書いてあるページがあったぞー!オレに続け!
http://blog.sebastianfoss.com/2007/11/12/download-windows-vista-sp1-rc-build-600117036-v652/

ちなみに私ったら>>60で勘違いしたんだが、コレは無印VistaのRC1だったね。うん。
83 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/17(土) 01:58:03 ID:o3sWYLjU0
http://www.acer.co.jp/products/index.html
このダイエットPCが5万以下で売ってれば試しに買わんでもないが・・・
84 農業(北海道) :2007/11/17(土) 02:00:01 ID:ekXDfp1u0
>>60じゃねえ>>58だ。もういい。すまん。
あやしいcmdクリッコしたらupdateで謎のパッチが当った。ちょっと再起動してくる。
85 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/17(土) 02:02:57 ID:o3sWYLjU0
その後>>84のPCは起動しないのであった・・・

Vista使ってみた

〜完〜
86 解放軍(石川県):2007/11/17(土) 02:07:18 ID:X+BUWhlE0 BE:32241582-PLT(12000)
 Vista SP1はXP SP2とは異なり、いくつかの機能追加はあるものの、バグ修正やシステムの信頼性/性能向上が
メインになっている。また、Vista SP1で提供されている多くのモジュールは、Windows Updateやダウンロードセンターで
配布されているものと多くが重複する。例えば、8月にダウンロードセンターから提供されたQFEモジュール
(パフォーマンスと安定性アップ、互換性と安定性アップの2つのモジュール)は、すでにWindows Updateでも
提供されている。Windows Updateのようなタイムリーなアップデートシステムが存在する現時点では、SPの形で
修正パッチをまとめて届ける必然性はないとも言える。

 マイクロソフトのOSやアプリケーションに対しては、「最初のバージョンには手を出すな。SP1がリリースされてから
インストールすべし」という都市伝説的な意見もある。この話はある面ではもっともだが、Vistaでは今までの都市伝説は
当てはまらないようだ。実際にVista SP1β版をテストしてみた感想からいえば、VistaではSP1を待たなくても大丈夫と
いえる。

http://ascii.jp/elem/000/000/073/73921/index-2.html

「SP1でやっとまともになった」とか知ったかする奴らが湧くだろうなw
87 農業(北海道) :2007/11/17(土) 02:09:15 ID:ekXDfp1u0
再起動してupdate見たら、任意のnVidiaのドライバ更新の項目が何故かなくなってて

Update for Windows Vista (KB937287) - Build 6001.17042 (x64)

が出現した。以下は付属の情報。ついに来てしまったヒヒヒヒヒ。

ダウンロード サイズ: 9.6 MB
更新プログラムの種類: 重要
Install this update to enable future updates to install more efficiently on Windows Vista.
This update is required before Windows Vista Service Pack 1 (SP1) can be installed.
After you install this item, you may have to restart your computer.
Once you have installed this item, it cannot be removed.

詳細情報:
http://connect.microsoft.com/windows/Downloads/DownloadDetails.aspx?DownloadID=8891

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com

>Once you have installed this item, it cannot be removed.
この一文が人柱にとってはシビれるね。うん。
88 料理評論家(兵庫県):2007/11/17(土) 02:16:21 ID:2w6YJXYV0
俺のvistaは毎週フリーズするんだけど。
89 作家(富山県):2007/11/17(土) 02:16:59 ID:N22axaYS0
>>88
俺の最初はそうだったけど次第に収まったよ
90 農業(北海道) :2007/11/17(土) 02:20:31 ID:ekXDfp1u0
Windows Vista Service Pack 1 Beta - Build 6001.17042 (x64)
ダウンロード サイズ: 120.0 MB - 721.0 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピュータを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要
Windows Vista Service Pack 1 (SP1) Beta is an update to Windows Vista that addresses key feedba略


んじゃ、ちょっくらお先にVista新時代を体験してくるわ。
91 2ch中毒(広島県):2007/11/17(土) 02:31:35 ID:bnORIkLj0
----------------------------------
atecho off
reg add hkey_local_machine\software\microsoft\windows\currentversion\windowsupdate\vistasp1 /v beta1 /t reg_sz /d 37d55f36-65d6-4fe4-9dc7-892fcbe6222b /f
reg add hkey_local_machine\software\wow6432node\microsoft\windows\currentversion\windowsupda te\vistasp1 /v beta1 /t reg_sz /d 37d55f36-65d6-4fe4-9dc7-892fcbe6222b /f
echo vista sp1 registry key has been set. please check for updates in windows update.
pause
--------------------------
92 酒蔵(神奈川県):2007/11/17(土) 02:53:42 ID:ccSC51zD0
誰か4万くれよ
テックネットが今月で切れちまう
93 あおらー(北海道):2007/11/17(土) 03:58:33 ID:OFmY2wgJ0
入れたはいいが、なんも変わり映えしないな。
でもエクスプローラのサクサク具合が上がった気もする。
94 留学生(中部地方):2007/11/17(土) 04:11:44 ID:2LQTVmB80
クイック起動ダブルクリックしただけで止まるわ
95 こんぶ漁師(愛知県):2007/11/17(土) 04:20:15 ID:o1F6xmd20
メモリ大量に使うのはいいけど32bitゆえの壁がなぁ
96 美容師見習い(静岡県):2007/11/17(土) 04:23:52 ID:qo3heaUf0
家のvistaはごみ箱のアイコンが頻繁に消えたり、気が付くとdwm.exeが1G以上メモリ食ってたり
画面が一瞬ブラックアウトしたり、ファイルのコピーの残り表示が1400日とかになったり
使いたいアプリが対応してなかったり大した不具合は無いな
97 ソムリエ(山梨県):2007/11/17(土) 04:53:18 ID:L15QOI9v0
>>96
それはすごい、ぜひともMS様のVistaを入れなきゃな!(棒読み)
98 2ch中毒(広島県):2007/11/17(土) 06:30:52 ID:bnORIkLj0
>>96
メモリが壊れかけている。
99 底辺OL(北海道):2007/11/17(土) 06:34:27 ID:azXQP1nw0
>>92
テックネット切れてもDL済のisoで再インストとかできんの?
100 あおらー(北海道):2007/11/17(土) 06:35:14 ID:OFmY2wgJ0
SP1地味にスゲーわ。何やっても動作がキビキビになってる。
今回のうpデートは大して目新しい内容は無いが、パフォーマンスは確実に上がってるぜ。
101 あらし(大阪府):2007/11/17(土) 06:40:42 ID:tI5raykD0
アルティメット買ったけどメリットが小さくて不安定だったからXPに戻してる
SP1がナイスだったらまた入れ直そうかな?
102 共産党幹部(福島県):2007/11/17(土) 06:50:31 ID:HS03c+Qi0 BE:1002359669-PLT(12000)
カーネルが2008serverになるのはいつですか>MS
103 サンダーソン(catv?):2007/11/17(土) 07:19:57 ID:1/HmXtDg0
>>100
マジか?凄いな
104 軍事評論家(アラバマ州):2007/11/17(土) 07:26:11 ID:3N6gjoju0
>>100
いま特にVistaで不満はないんだけど
お前のせいで正式なSP1まで待てなくなった
105 つくる会(北海道):2007/11/17(土) 07:26:52 ID:gJ6lACMQ0
(^^)ノ~~
106 つくる会(北海道):2007/11/17(土) 07:45:16 ID:gJ6lACMQ0
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○○ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190267098/
【もう】WindowsXP SP3【待てない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190734107/
107 与党系(大阪府):2007/11/17(土) 07:52:23 ID:U+B4+qDF0
SP1で見直されるのは不具合だけではなく、
システムの効率化もですから。その意味ではSP1は待ち遠しい。
108 通訳(千葉県):2007/11/17(土) 10:17:39 ID:qi8JkiOE0
これは待ち遠しい
109 石油王(広島県):2007/11/17(土) 10:29:08 ID:1rK+ad8W0
とりあえず、今日はVistaからMCE2005へ戻す作業をします。
110 コピペ職人(石川県):2007/11/17(土) 10:36:48 ID:ZLlY2fAV0 BE:48362764-PLT(12000)
+の奴らもだいぶ焦ってきてるな

【Windows】MSのCEO「消費者はVistaに関心持ち、熱心に支持している」⇔多くの大手企業、PC購入してただちにXPをインストール★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194952768/

【PC】「キミのプリンタはVista未対応?新しいプリンタ買え!」「3週間前にXPに戻して幸せ」…Apple、Vistaをおちょくる広告を展開★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195234663/

【メモリ】「Windows Vistaへの期待、大き過ぎた」…円滑に動かすには大容量DRAM必要と大幅増産→供給過剰で価格が暴落★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195254660/

【Windows】Vistaへの移行見合わせ、次期OS「Windows 7」への移行望む企業が増加 恒例の"1バージョンおき更新”再び?★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195235434/
111 カメコ(福島県):2007/11/17(土) 11:07:46 ID:FwizgYjM0 BE:890986368-PLT(12000)
"メリットに喜ぶ人"

    オフィス2007      なめらかアイコン         Ultimateにリモデス鯖!
帝    Longhornの夢            「え?来年SP1でるって!」
国          IE7にタブ搭載    透明なごみ箱      スリープ  素早い復帰
の    スパイダソリティア          「今度のwindowsは美しい」    XPサポート延長
力         メイリオ   超安定       ゲイツ    XPより早い    サイドバー
   ワーワー     セキュリティ向上    高級品         8割のフリーソフトが動く
                             U   透明化   ガジェット
  Vistaは史上最高のWindowsになる!!    A              「Macみたいに奇麗!」
  エアロ        検索ボックス        C       ワーワー・・・
                              / ̄ ̄ ̄\          勝手にデフラグ
MEが友達    奇麗なサウンド        /        \  検索機能向上
                           /   ⌒   ⌒  \  バッテリー管理向上
      スゴイ・・・                |    (__人__)    |   スタートメニュー向上
ワーワー・・・        3Dフリップ      \           /    エクスプローラの向上
112 カメコ(福島県):2007/11/17(土) 11:10:05 ID:FwizgYjM0 BE:278433353-PLT(12000)
"デメリットに悩む人"(更新版)

  バッテリー持ち悪すぎ  消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名    リモデス鯖はUltimateのみ 標準付属MIDI音源劣化  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90    「え?まだSP1出てないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来
の    PS3    DRM          「うちも採用しないよ」    XPサポート延長  E  古川会長
崩 Vienna メイリオ  フォルダ表示が固定されない        ゲイツ引退        A
壊   コソコソ・・・           日本語問題   5万円  「ドライバが悪いんだよ!」  X無効
   「バグありで出荷?」 SP1は統合ディスク作れないって? Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!!     U A C   R 「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5   XPS  統合インストール不可      ザワ・・・ T  糞  DVD-RAMのFormat規格変更
  サウンドレコーダー劣化  「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\   M 付属のデフラグが糞  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ    いらない子      エ  
    ライセンス問題 起動音の変更不可 /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小  ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)    |  ファイル管理が劣化     ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´     /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動! 動画再生能力劣化/              \ WinFS計画中止

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
113 司会(長屋):2007/11/17(土) 11:11:00 ID:jz5keShg0
Vista64bitってBF2とかCSSとか動く?
動くなら変えてやってもいい
114 アイドル(北海道):2007/11/17(土) 11:13:25 ID:Imti88Yj0
>>112
自慢げに貼ってあったWinFX中止 はさすがに除かれたかw
115 カメコ(福島県):2007/11/17(土) 11:16:45 ID:FwizgYjM0 BE:1336478898-PLT(12000)
>>114
Vista現本スレのをそのまま貼ってみたんだが、言われてみれば無くなってるな
116 コピペ職人(石川県):2007/11/17(土) 11:18:30 ID:ZLlY2fAV0 BE:12091032-PLT(12000)
>>114
右下にあるやん
というか印象操作用にメリットまで下に書いてあるな
117 アリス(千葉県):2007/11/17(土) 11:19:00 ID:WUL25fBv0
今メモリ安いし、2GB4本で8GBにして64bit版を運用してもいいかもなぁ。
ゲームが出来ればだけど。
118 ぁゃιぃ医者(岡山県):2007/11/17(土) 11:20:25 ID:HQf8lWGW0
今XPを薦めている自称パワーユーザは、SP1が出た頃にはサクッと宗旨替えして
Vistaをエンジョイ。
一方その頃、そいつらにそそのかされてXPマシンを買っちゃった初心者は
「何でXPなんか買ったの?」と言われるわ、自力でOS移行も出来ないわで涙目。
119 コピペ職人(石川県):2007/11/17(土) 11:21:00 ID:ZLlY2fAV0 BE:48363438-PLT(12000)
右下はFSじぇねえか
120 マジシャン(愛知県):2007/11/17(土) 11:21:08 ID:k++c9zqo0
WinFXってPC-FXの親戚か?
121 タリバン(長野県):2007/11/17(土) 11:22:46 ID:t95uktha0
違うよ。全然違うよ。
122 カメコ(福島県):2007/11/17(土) 11:25:03 ID:FwizgYjM0 BE:222746562-PLT(12000)
WinFXってファイル管理システムだっけ?

どんな検索方法でもファイルを探せるようになる みたいな
123 造園業(神奈川県):2007/11/17(土) 11:26:23 ID:fahrZd9X0
ν速民はWinFXとWinFSの違いも知らないのか
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/introducingnetfx30.aspx
124 マジシャン(愛知県):2007/11/17(土) 11:28:23 ID:k++c9zqo0
ググったら.NET Framework3.0のことらしいじゃん
125 請負労働者(コネチカット州):2007/11/17(土) 11:28:30 ID:be4fHXE2O
>>5
おまえ働いたことないだろ
126 タイムトラベラー(山口県):2007/11/17(土) 11:36:23 ID:y94aBIgI0
>>63

どうやったらXPにダウングレード出来るの?
マジvistaで困っている
127 2ch中毒(大阪府):2007/11/17(土) 11:37:07 ID:Ou1lbQeN0
>>126
XPを買ってくる

HDD初期化する

XPインスコする
128 アイドル(北海道):2007/11/17(土) 11:41:50 ID:Imti88Yj0
まあ発売後しばらくそんなことも知らないバカがコピペしまくってたがな
129 タイムトラベラー(山口県):2007/11/17(土) 11:41:52 ID:y94aBIgI0
>>127

XPはメーカーのOEM版だから出来そうにないなあ。
130 石油王(広島県):2007/11/17(土) 11:42:38 ID:1rK+ad8W0
>>129
MCE2005を買うといいかも。
131 カメラマン(不明なsoftbank):2007/11/17(土) 11:46:12 ID:YfcRgw+O0
来週ビスタ買おうかと予定してるが・・

やめっかな〜PC潰れたからさくっとノートでワードエクセル・PP使えればまずいいんだが・・
132 22歳OL(神奈川県):2007/11/17(土) 11:47:06 ID:UI5SY2Cr0
SP1

McKiernan氏がCNET News.comに語ったところによると、
サービスパックの目的の1つは、『リリース済みのパッチすべてを1つのパッケージに収めることである』という。
それ以外にホームユーザーに提供される機能は『ほとんどない』予定だ。

大きく騒がれた「Windows XP SP2」のリリース時とは異なり、
Windows Vista SP1には「Internet Explorer」の新バージョンは含まれず、
『絶対に必要だと思われる新しい機能も含まれない』予定である。
Windows Vista SP1における拡張のほとんどは、内部的なものであり、
企業ユーザー向けである。つまり、Windows Vista SP1には『特出した機能はない』
133 刺客(東京都):2007/11/17(土) 11:47:37 ID:DkXUTUoZ0
>>129
VistaがUltimateかBusinessで手持ちのOEMのXPがProfessionalなら
Vista消してXP入れておk。
134 22歳OL(神奈川県):2007/11/17(土) 11:49:36 ID:UI5SY2Cr0
なお
SP1のインストールには一時的に7GB
インスト後は1GB必要

だから結構かわるかも
135 フート(愛知県):2007/11/17(土) 11:51:43 ID:TjQYMetM0
ユーザー名にするなんかいい一行AAない?
136 作家(富山県):2007/11/17(土) 11:52:20 ID:N22axaYS0
>>135
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
137 男性巡査(長屋):2007/11/17(土) 11:53:13 ID:qc6wcnP00
>>135
(^-^)!!!!!!!
138 22歳OL(神奈川県):2007/11/17(土) 11:53:23 ID:UI5SY2Cr0
>>24
効率利用は結構だがOS自体が使ってるんで
Windows XPの最低駆動メモリーは128MB(現実は256MB)、
対してWindows Vistaは512MB(現実は1GB)である。
にもかかわらず、OSが利用できるメモリー上限は一緒ということは、
結果的に「フリーメモリーエリア容量=余裕」はXPの方が優れているのである
139 つくる会(北海道):2007/11/17(土) 11:56:45 ID:gJ6lACMQ0
>>135
大友雄二
140 22歳OL(神奈川県):2007/11/17(土) 11:57:30 ID:UI5SY2Cr0
Windows XP Service Pack 3のFAQ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071112/286915/?ST=win
XP SP3は,これらの修正プログラムを全て1つのパッケージにまとめて提供し,
さらに驚くべきことに,新機能もいくつか追加する。それらの新機能には,
何とXPの後継であるWindows Vistaで初登場したものも含まれている。

『Vistaで初登場したものも含まれている』
141 刺客(東京都):2007/11/17(土) 12:01:49 ID:DkXUTUoZ0
>>140
CDキー入れずにインスコできます、ってのだけじゃね?
あとIE7強制と。
142 アイドル(北海道):2007/11/17(土) 12:10:22 ID:Imti88Yj0
>>138
いや その日本語はおかしい
効率利用だと認めておきながらOS自体が使っているとは何事か
143 パート(東京都):2007/11/17(土) 12:14:46 ID:B3/37HpM0
DX10.1だけのために導入
あのグラを見れば、誰でも使いたくなる
古いDX9専用なら当然、XPで起動させる
144 ガラス工芸家(熊本県):2007/11/17(土) 12:34:32 ID:yYN6DpW70
サービスパックは基本的に不具合修正パッチをまとめたもの+新機能だけど
それまでWindows Updateでは提供されてないパッチも数多く含まれるということがポイント
Vistaなら
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?catalog=LCID%3D1041&spid=11732&query=&adv=
ここで提供されているパッチのほとんどが含まれることになる
Windows Updateで提供されるのは
ここにあるパッチの中から緊急性を要するもの、重要度が高いもの、
大多数のPCで起きる問題に対応したもの、安定性を確認したものなどに限られてる
145 フート(愛知県):2007/11/17(土) 12:42:46 ID:TjQYMetM0
来年1月頃クアッドに買い換え予定
OS用HDD買ってきた 7K80 40GB→P7K500 250GB
XP SP3

いい加減OSが重くなってきたから入れ直したいんだけど今は入れるな時期が悪い状態
146 fushianasan(アラバマ州):2007/11/17(土) 12:44:00 ID:OGeNfNNw0
>>114
WinFXって名称変更されて
.NETflamework3になったんじゃないの?
147 22歳OL(神奈川県):2007/11/17(土) 12:58:58 ID:UI5SY2Cr0
>>142
おかしくはない

効率利用ってのはフェッチとかであってOS自体の起動のメモリ
圧迫じゃない
148 アイドル(北海道):2007/11/17(土) 13:44:56 ID:Imti88Yj0
>>146
それを知らずにコピペしまくってたバカがいたんだよ
149 すっとこどっこい(東京都):2007/11/17(土) 14:52:21 ID:uR1sRoen0
二日前からvistaにしたけど、まぁ細かいところはさておいて

ゴニョゴニョとか使ってて速度が出ないんで、editemuで調整してはみたものの
結局、変更はできないみたいね
個人的にはそれがすごいネックだわ^^;。sp1で改善されるかなんかツールが出てくれればいんだけどね
150 しつこい荒らし(関西地方):2007/11/17(土) 14:53:58 ID:4wJr1gWF0
  バッテリー持ち悪すぎ  消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名    リモデス鯖はUltimateのみ 標準付属MIDI音源劣化  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90    「え?まだSP1出てないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来
の    PS3    DRM          「うちも採用しないよ」    XPサポート延長  E  古川会長
崩 Vienna メイリオ  フォルダ表示が固定されない        ゲイツ引退        A
壊   コソコソ・・・           日本語問題   5万円  「ドライバが悪いんだよ!」  X無効
   「バグありで出荷?」 SP1は統合ディスク作れないって? Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!!     U A C   R 「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5   XPS  統合インストール不可      ザワ・・・ T  糞  DVD-RAMのFormat規格変更
  サウンドレコーダー劣化  「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\   M 付属のデフラグが糞  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ    いらない子      エ  
    ライセンス問題 起動音の変更不可 /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小  ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)    |  ファイル管理が劣化     ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´     /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動! 動画再生能力劣化/              \ WinFS計画中止

Windows Vista と Windows XP を使って、どちらがどれだけ快適で優れているのか? を 10 のテーマに沿って徹底比較

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/xpvsvista.aspx
151 山伏(dion軍):2007/11/17(土) 14:54:46 ID:nlsVotu40
Vista・Leopard
デフォ壁紙はキチガイじみてる
152 タリバン(長野県):2007/11/17(土) 15:51:03 ID:t95uktha0
デフォ壁紙は漢字Talk7.5に入っていたくまさん人形が最強
153 屯田兵(福井県):2007/11/17(土) 16:40:18 ID:ujNUMJgc0
>>152
up
154 22歳OL(神奈川県):2007/11/17(土) 17:30:33 ID:UI5SY2Cr0
とにかく今更32bitのVista32だけは避けた方がいい。
こいつは無理矢理9xを引きずって爆死したMeと同じ立場。

まだVista64買って互換性問題が出たら解消されるまで
ダウングレード権でしばらくXP使ってた方がいい。
155 ディトレーダー(東京都):2007/11/17(土) 18:39:55 ID:Q92NuhHa0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195225787/
156 べっぴん(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:58:42 ID:QiY9f6YL0
@ダウンロード
http://depositfiles.com/en/files/2237420

A右クリックで管理者として実行

Bログオフ

Cwindows update チェック

Dインストール+リブート

Ewindows update チェック

Fインストール+リブート

G5〜10分待つ

Hwindows update チェック

IインストールWindows vista Service Pack 1 Beta

J終了
157 人気者(青森県):2007/11/17(土) 19:07:56 ID:JHG0mlok0
>>149
http://cowscorpion.com/system/MzVistaForce.html

これでウザイTCP/IPの同時接続数制限とかRWIN/MTU値を最適化できるよ
英語だから多少の語学力が必要かも
ちなみにやるならレジストリのバックアップ必須
158 作家(愛知県):2007/11/17(土) 19:12:15 ID:RmtkmcJ+0
>>102
カーネルの変更はVistaSP1で実現されてる。
SP1βのビルド165辺りからカーネルが2008鯖に変わってたよ。
SP1RC1もカーネルの変更で2008鯖になってる。

一応SP1で現状よりもメモリやストレージ周りが若干高速になってる上に
Vista x64 SP1で全体のパフォーマンスもXPSP2より気持ち上がってるから
パフォーマンスだけで見送ってる人は入れても大丈夫そうだ。

現状X-FIのドライバの糞っぷり以外は目立った不具合はない
159 美人秘書(静岡県):2007/11/17(土) 19:16:20 ID:hJHeEoAk0
とりあえず無料配布されてるXPproをVirPCに入れてる
160 ガラス工芸家(福島県):2007/11/17(土) 19:18:37 ID:xTIEI2vB0 BE:1039483687-PLT(12000)
>>158
SP1で2008鯖になるのか
RC版だけど入れようかなぁ・・・
161 おやじ(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:22:23 ID:zThjncmV0
Vistaって新しいアプリを起動すると、一瞬画面が真っ暗にならないか?
あれ怖いんだが。
162 人気者(青森県):2007/11/17(土) 19:24:58 ID:JHG0mlok0
>>161
設定でかえれるよー
セキュリティーは落ちるが
163 調理師見習い(青森県):2007/11/17(土) 19:26:27 ID:v874itpi0
RC1とか出してる暇あったら、早く正式版作れ
164 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:26:46 ID:17rNVtrk0
買ったまままだ入れてないのにSP1出るのかよー('A`)マンドクセ
165 留学生(愛知県):2007/11/17(土) 19:26:58 ID:lLEW4nFL0
Vistaでも特に不都合ないけど、何で叩かれてるの?
ときどきゴミ箱のアイコンが消えるけど、それはご愛嬌
166 気象庁勤務(dion軍):2007/11/17(土) 19:30:55 ID:lPOFSEXr0
UACってやつ、完全に無効化できないの?
タスクトレイから警告されるよね?
167 ガラス工芸家(福島県):2007/11/17(土) 19:44:13 ID:xTIEI2vB0 BE:222746843-PLT(12000)
>>166
P2Pでポエム交換している奴らがありがたがる機能を無効化するとはもったいない
168 気象庁勤務(dion軍):2007/11/17(土) 19:48:31 ID:lPOFSEXr0
>>167
偽装されたポエム、ってUACで食い止められるのか?
なら有効にしておくか・・・
169 ぬこ(三重県):2007/11/17(土) 19:48:47 ID:uNxxivu10
>>166
セキュリティーセンターのセキュリティーセンターの警告方法の変更で消せるんじゃないの?
170 グライムズ(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:51:49 ID:mFOCEbS60
で、いつSP1出るの?
171 ふぐ調理師(茨城県):2007/11/17(土) 19:52:12 ID:nGgVBW470
64Bitでメモリ4Gにしたら、使えるチューナーカードがなくて困った。
172 ガラス工芸家(福島県):2007/11/17(土) 20:01:06 ID:xTIEI2vB0 BE:296995182-PLT(12000)
>>168
というより、zip解凍→勝手に.exe実行
の罠をUACが体張って警告してくれる(もちろん未実行の状態で)
173 宇宙飛行士(チリ):2007/11/17(土) 20:02:58 ID:Tn5UhXkP0
ベーシックだけどXPくれ
174 割れ厨(長野県):2007/11/17(土) 20:04:28 ID:7/aKHaIb0
Vista+IE7の保護モードすごい
キャッシュがどこにあるのかすらわからん…
175 気象庁勤務(dion軍):2007/11/17(土) 20:08:08 ID:lPOFSEXr0
>>172
zip解凍しただけでexe起動ってありえなくね?
176 人気者(青森県):2007/11/17(土) 20:22:02 ID:JHG0mlok0
偽装実行ファイルは警告出るから素人にこそ勧めるべき
177 あおらー(北海道):2007/11/17(土) 21:10:26 ID:OFmY2wgJ0
UAC切るってどこのバカですかw
アレこそVista実装機能の目玉中の目玉だろ。
まともに設定さえ出来ればXP以前の操作性そのままに、セキュリティも確保出来るというのに!!
Linux厨にバカにされ続けた常時Admin権限を、ゲイツ流に魔改造したUACはかなりイカしたシステム。
178 か・い・か・ん(広島県):2007/11/17(土) 21:51:39 ID:uMGCpWCM0
>>177
まあそんなにあおんなくても
179 副社長(静岡県):2007/11/17(土) 22:25:48 ID:iQ26qEl+0
>>175

zipに見せかけた偽装exeもある


だから解凍もしくはダブルクリックしただけでry
180 副社長(静岡県):2007/11/17(土) 22:29:20 ID:iQ26qEl+0
>>39

すげええええええええええ


ID同じだwwwwwwww




こういうの全部自演だと思ってたのにwwwwwww
181 か・い・か・ん(広島県):2007/11/17(土) 22:36:29 ID:uMGCpWCM0
アスロンX2 3600+
2GB RAM
ATI X1300Pro のDell祭り仕様

XP MCE2005が付いてきたんで使っているが、Vista Ultimateも持ってる。
どっちを入れた方が幸せ?
182 あらし(鹿児島県):2007/11/17(土) 22:44:46 ID:zLujCs/+0
>>181
Ultimateならダウングレード権が付いてるから、Vista入れて不満があれば
ダウングレードすれば?
183 空軍(兵庫県):2007/11/17(土) 22:46:45 ID:NuCaUBbc0
よし、メモリも安くなったし
64ビット版Vista買うとするか
184 予備校講師(福井県):2007/11/17(土) 22:55:34 ID:SB89seMW0
待てない
185 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/17(土) 22:57:57 ID:g4kdOxC10
>>181
デュアルブートを試してみる。
186 留学生(北海道):2007/11/17(土) 23:07:43 ID:DFvKr8cl0
XPとVistaのヅアルブートで起動不能になってパニくるのはVista使いがみんな通る道。
VistaBootProは必携ツールといえよう。
187 22歳OL(神奈川県):2007/11/17(土) 23:15:30 ID:UI5SY2Cr0
>>170
1月〜3月って発表がでてる
188 カメラマン(東日本):2007/11/17(土) 23:32:10 ID:4sy0E2pt0
はやく64bit版flash player作れやクソが
189 練習生(茨城県):2007/11/17(土) 23:56:06 ID:cGEHofEm0
Vistaのテーマをクラシックにすると、
ウィンドウを移動した時に残像というか
描画の遅れが著しいんだがなんとかならんかね?

ちなみにエアロとかいう糞テーマは一切使う気なし
190 作家(富山県):2007/11/17(土) 23:57:20 ID:N22axaYS0
>>189
エアロ使え
191 留学生(大阪府):2007/11/17(土) 23:58:34 ID:45hYHKUQ0
残像なくなるはちょっと感動した。
192 県議(香川県):2007/11/18(日) 00:01:56 ID:2VhQpon10
95の時12月だっけ夜中ならんで買った。
Vista・・・・これほど欲しくないOSもまた珍しい。
193 タリバン(兵庫県):2007/11/18(日) 00:03:06 ID:vIHCpBqt0
Mac OS X 10.5.1 きたぞー
194 高校生(catv?):2007/11/18(日) 00:07:25 ID:ucmRWLDi0
期待する
195 こんぶ漁師(北海道):2007/11/18(日) 00:37:47 ID:RVEBfzRz0
>>189
Vistaのクラシックの描画性能はXPや2000以下だぞ。
今時Aero使わないって、どんな情報弱者なの?
196 プロガー(北海道):2007/11/18(日) 00:55:03 ID:RCUl7w0c0
>>189
スタンダード使え
特殊効果切ってもDWM効くから
197 レースクイーン(東京都):2007/11/18(日) 05:01:13 ID:kT553+zf0
(゚д゚)
198 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/11/18(日) 06:55:40 ID:As0FqC/X0
>>196
それ Home Basicだけの設定だぞ。
Premium以上でWindows Vista スタンダード相当にする設定方法

コントロールパネル→システムとメンテナンス→システム→
左にあるシステムの詳細設定→パフォーマンスで、
視覚効果のWindows内のアニメーション、最大化、最小化するときのアニメーション、
透明感を有効にするのチェックを外す。

あと、クラシック風のAeroテーマを誰かが作っているらしいけど
どうなっているのだろうか…
199 職業訓練指導員(福井県)
期待