コンビニで売ってる食べ物は本当にウマイ 栄養さえ良ければ毎日食いたいぐらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャンボタニシ(福島県)
コンビニ各社がフライドチキンや空揚げなど店内で調理する「ファストフード」を強化している。
店内調理の草分け的存在であるミニストップは15日、クリスマスに向け12月14日から辛口チキンを期間限定で販売すると発表した。
最大手のセブン−イレブン・ジャパンは試験期間を終え、全国展開を開始。ファミリーマートやローソンも品ぞろえの拡充で対抗する。
店内調理商品は、できたて感を消費者にアピールできるうえ、利益率が高いというメリットがある。
各社とも売り上げの伸び悩みや単価下落を打開する起爆剤と期待しており、湯気が立ち上りそうな“熱々”の争いが激しさを増しそうだ。
店内調理はパッケージが不要なことなどでコスト削減が可能で、利益率は「おにぎりなどの3割に対し、5割近い」(業界関係者)という。
調理して売るため、店員がやりがいを感じモチベーションが高まるという効果も期待できる。
これまでコンビニの主役だった弁当の販売が、ハンバーガーチェーンなど他業態との競争で苦戦し、
客単価の低下の原因となっているだけに、各社とも店内調理商品での巻き返しを狙っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000000-fsi-bus_all
2 名無しさん@(長屋):2007/11/17(土) 00:02:48 ID:mXZRDmfm0
DVD   79.6%
 Blu-ray 20.3%
 HD DVD 0.1%
3 コンビニ(東京都):2007/11/17(土) 00:03:08 ID:+A/Xwnom0
no way
4 大統領(愛知県):2007/11/17(土) 00:03:53 ID:SUhuCSAi0
ぱさぱさしてて喉が渇く
お茶もセットで買わなければならないというコンビニの策略か
5 キャプテン(山陰地方):2007/11/17(土) 00:04:26 ID:Xi3IGNJ40
モチベなんか上がるか
むしろめんどくさくて下がるわ
6 おくさま(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 00:04:48 ID:GUpzBp9OP
最近ファミマの弁当が不味い
ちょっと前はおいしかったのに
7 タコ(埼玉県):2007/11/17(土) 00:05:03 ID:QQx200s50
したらばのことかーーーーーーーー!!
8 酒蔵(樺太):2007/11/17(土) 00:05:07 ID:eNDD8qf6O
菓子パンがうまい
油断すると毎日買いそうになる
9 おくさま(catv?):2007/11/17(土) 00:05:29 ID:Ngsxv0lLP
○通報先・便利なリンク一覧
■ピザーラ (p)http://www.pizza-la.co.jp/index.php
■ピザハット(p)http://www.pizzahut.jp/
■ピザ・カルフォルニア(p)http://www.pizza-cali.net/
■ピザ・ステーション(p)http://www.pizza-station.co.jp/main.html
■ピザ・ロイヤルハット(p)http://www.royalhat.com/index.htm
■ドミノ・ピザ(p)http://www.dominos.jp/
■ツーウェイピザ(p)http://www.twowaypizza.co.jp/
■Netピザのナポリ(p)http://www.napoli-pizza.jp/
■アオキーズ・ピザ(p)http://www.aokispizza.com/page2/index.html
■ピザ・ダイナー(p)http://www.diner.co.jp/
10 私立探偵(埼玉県):2007/11/17(土) 00:05:41 ID:IXa+XHMy0
コンビニは酒とおにぎりもっと安く売れ
それか、もう
近所の今あるコンビニ全部潰れて
みーんなせーブオンになってしまえ
11 共産党幹部(長屋):2007/11/17(土) 00:06:18 ID:WaV0z73X0
ローソンの弁当のご飯が食べれない
食べてると吐き気がするのだが
12 文学部(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 00:06:22 ID:ZEGGZSxqO BE:616721459-PLT(12121)
>>6
昔からビーフンしか美味しくないじゃん
13 高校生(東日本):2007/11/17(土) 00:06:50 ID:hrKLhkoQ0
味覚障害者のスレ
14 学生(関東地方):2007/11/17(土) 00:07:06 ID:uEYSV2hj0
真夏でもかびないのはなぜ?
15 美人秘書(埼玉県):2007/11/17(土) 00:07:06 ID:LP6SvxPK0
味覚障害大杉
16 漫画家(dion軍):2007/11/17(土) 00:07:09 ID:USBeknWu0
あれは食事というより餌だな・・・
17 就職氷河期世代(福島県):2007/11/17(土) 00:08:00 ID:XdA6Hn190
冷凍物をフライヤーで揚げるだけで店内調理、、、?
パートのお婆さんがお握り握ってたら、きっと流行ると思うよ。
18 刺客(東日本):2007/11/17(土) 00:08:10 ID:zQoGj31r0
>>1
味覚障害乙
19 天使見習い(東京都):2007/11/17(土) 00:08:11 ID:8Ypj8uji0
ファミチキで飯食ってる
20 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/11/17(土) 00:08:24 ID:Rejr3kTR0
唐揚げと肉まんくらいしか買わないな
21 DJ(三重県):2007/11/17(土) 00:08:51 ID:7aRYPRbn0
二ヶ月前までは毎日のように買って食ってたのに
簡単な自炊を始めただけで全く買わなくなった。
高いし不味いし健康に悪いとか最悪じゃん。
22 社長(大阪府):2007/11/17(土) 00:09:09 ID:oyuQJ6Y10
コンビニの食い物が不味く感じるほうがむしろ味覚障害だろ。
23 福男(愛知県):2007/11/17(土) 00:09:15 ID:FJLJ3c6S0
ファミマの焼きそば安いしうめえ
24 スレスト(大阪府):2007/11/17(土) 00:10:06 ID:amJskwq70
パンの類めちゃくちゃまずくねーか
25 映画館経営(愛知県):2007/11/17(土) 00:11:04 ID:y/r5lMrY0
コンビニ弁当ってなんでヤバイの?
2、3日経ったら賞味期限で廃棄するだろ?

添加物入れまくってるのに、2,3日しか持たないのか?
26 火星人−(埼玉県):2007/11/17(土) 00:11:06 ID:IRTrsWOk0
コンビニのおにぎりやご飯って艶を出すために油を混ぜて炊いてる。
一度気になるとトコトン気になる。油臭くて大嫌い。
27 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:11:47 ID:saSsA54O0
スーパーの惣菜うますぎ
しかも作るより安いし
28 女(神奈川県):2007/11/17(土) 00:11:48 ID:YsrJfRde0
あんな弁当喜んで食ってる人間もいるんだろうなあ
29 理系(東京都):2007/11/17(土) 00:12:07 ID:/Z+clZN70
おかずは糞高いし不味い
30 高校生(東日本):2007/11/17(土) 00:12:11 ID:hrKLhkoQ0
>>22
ソース味ならなんでも美味いんだろ?
31 タイムトラベラー(樺太):2007/11/17(土) 00:12:13 ID:glR+Fd5IO
コンビニの食い物はたまに食うぐらいがいい
32 留学生(長野県):2007/11/17(土) 00:12:15 ID:opmadLwn0
マック味のポテトとモス味のポテトを
コンビニで売ればいいのに
33 食品会社勤務(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:12:25 ID:NJYYxCr10
別にコンビニだけで売ってるわけじゃないがとりかわなんこつとかはよく買うな
FFとかおでんはなんか汚らしいから絶対買わない。
肉まんはビチョビチョになってたり、おでんはよく子バエが入ってて堪らん。
34 西洋人形(dion軍):2007/11/17(土) 00:12:27 ID:Ff+6DTzF0
中国野菜の外食もコンビニも似たようなもんじゃね
何食っても数年寿命が変わるだけじゃね
35 扇子(コネチカット州):2007/11/17(土) 00:12:47 ID:moPx2WuQO
セイコーマートで買った野菜と豚肉で炒めもの作る場合はどうなるのだろうか
36 映画館経営(愛知県):2007/11/17(土) 00:13:15 ID:y/r5lMrY0
コンビニ弁当って本当にヤバイの?
2、3日経ったら賞味期限で廃棄するだろ?

添加物入れまくってるのに、2,3日しか持たないのか?

2,3日以上で、常温保存してても大丈夫な食べ物いっぱいあるじゃん。
コンビニ弁当と比べたら、あっちのほうがヤバイいんじゃねーの?
37 DCアドバイザー(大阪府):2007/11/17(土) 00:13:29 ID:XP1gQF0J0
調理して売るため、店員がやりがいを感じモチベーションが高まるという効果も期待できる。

???
38 司会(東京都):2007/11/17(土) 00:13:34 ID:+t9bKzJx0
パンは正直くえたものじゃない
39 ダンパ(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:14:07 ID:iXP9iqgs0
自炊しておにぎりでも持ち運べばいいじゃんコンビニ弁当なんか食ってたら死んじゃうぞ
40 乳母(新潟県):2007/11/17(土) 00:14:18 ID:X19NJpDY0
デイリーでもパンを自分のところで焼いてるけどやっぱりミニストが出来て欲しい
アイス食いたいなぁ・・・
41 バンドメンバー募集中(東京都):2007/11/17(土) 00:15:31 ID:2XZ0CRIZ0
コンビニ弁当を食べると胸焼けがする(´・ω・`)
42 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/11/17(土) 00:15:35 ID:0EJ0YcMJ0
ファミチキうまー
43 今日から社会人(茨城県):2007/11/17(土) 00:16:32 ID:xT6xYor50
セブンイレブンの弁当以外不味い
てかセブンは照焼ソーセージおにぎりが美味すぎて他が霞む
44 学校教諭(京都府):2007/11/17(土) 00:16:37 ID:WFpOuApV0
セブンイレブンの焼きそばパンはマジでうまい!!!!
45 DCアドバイザー(大阪府):2007/11/17(土) 00:16:59 ID:XP1gQF0J0
でもコンビにのこういう食べ物かってるのってドカタと高校生くらいじゃね
46 フート(福岡県):2007/11/17(土) 00:17:09 ID:p4BvvdQX0
コンビニの菓子パン、買う前に袋の裏側見てカロリー確かめてみろ
ちっこいのに、牛丼並みのカロリーだったりするぞ。
47 代走(神奈川県):2007/11/17(土) 00:17:32 ID:TV60ygoR0
飲食スペースが内部にあるコンビニに未だに違和感
東京居たことあったのになぁ
48 通訳(埼玉県):2007/11/17(土) 00:18:24 ID:KEKKMRGR0
冬限定リプトンキャラメルミルクティーうめぇ
49 高校生(東日本):2007/11/17(土) 00:19:56 ID:hrKLhkoQ0
でも、弁当屋よりは美味いね
50 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:20:00 ID:BM2CyBgF0
>>36
セブンの弁当は販売時間が10時間くらいしかないよ
保存料使ってないから異常に鮮度が短い
51 インストラクター(山口県):2007/11/17(土) 00:21:45 ID:/x8QWy9i0
もちもちお好み焼きパンのスレ
52 サンダーソン(関西地方):2007/11/17(土) 00:22:27 ID:Gi97xTUM0
ローソンだけはない
53 整体師(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:23:05 ID:GgMY1YgF0
↓お前らがコンビニで買い食いしてる食品はこうやって作ってる

■ケミカルクッキング

果汁0%!なのにオレンジジュース 激安赤身ステーキを高級ステーキに!
なんちゃってマツタケ 醤油調味料を作ろう ツヤツヤなお米のたき方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053539
54 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:23:58 ID:L9QGBnsR0
サンクスの弁当はまずい
ほかはどこも一緒かなー
55 電気店勤務(岡山県):2007/11/17(土) 00:24:01 ID:E8xmR2Sp0
ファミチキはマジでうまい
一気に5個くらい買いたいけど、恥ずかしいから1〜2個にしてる
56 留学生(宮城県):2007/11/17(土) 00:24:18 ID:bgvNpY3l0
小女子を買ってきて、タッパーに鰹節と一緒に入れて混ぜてそれをご飯の上に乗せる
数日間はそれをおかずにご飯食べてる
57 船員(樺太):2007/11/17(土) 00:25:31 ID:wtgXq/brO
スレタイの日本語がわからない
58 大学中退(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:25:31 ID:v3WmGYdb0
>>36
ご飯味噌汁魚、無農薬の野菜果物食べてればOK

コンビニ弁当、おにぎり、サンドイッチ、菓子パン

全部アウト
59 朝日新聞記者(北海道):2007/11/17(土) 00:25:49 ID:Yl+95JGl0
コンビニなんてトイレ利用の御礼にお茶買うくらい。
食い物買うような所じゃないだろw
60 別府でやれ(樺太):2007/11/17(土) 00:26:39 ID:Vso1IIeHO
>>55
ゴキ入り油
61 DJ(三重県):2007/11/17(土) 00:27:21 ID:7aRYPRbn0
近所はサークルKサンクスが横行してるわけだけど
サークルKの弁当はヤバイレベルで不味い。
でも会社のすぐ隣にあるのでよく利用してた。
62 天涯孤独(栃木県):2007/11/17(土) 00:27:36 ID:IJf3SXBy0
カロリーメイトと飲物は買ってる
63 女性の全代表(愛知県):2007/11/17(土) 00:28:19 ID:ew5g5aHG0
高学歴・高収入のエリートν速民なら
生ハムメロンとロイヤルミルクティーで優雅なひとときがデフォ
64 果樹園経営(千葉県):2007/11/17(土) 00:29:01 ID:2cXH7lh40
調味料たっぷり入ってるからうまいに決まってる
65 食品会社勤務(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:29:33 ID:NJYYxCr10
セブンの弁当は保存料使ってないと謳ってるが真っ赤な嘘だよ。
セブンクラスの大型スポーサーになると多少の嘘ならメディアに圧力掛けれて簡単に揉み消せる
あとセブンは廃棄する時間が細かすぎる、あんなの廃棄率減ることになんか全然効果ない
もうひとつ野菜は中国産だから食べると逆に健康を害する
66 乳母(新潟県):2007/11/17(土) 00:33:05 ID:X19NJpDY0
基本的に
保存料を使用しておりません→着色料(○色○号)、発色剤(亜硝酸Na)を使ってる
保存料、着色料は一切使用しておりません→発色剤(亜硝酸Na)を使ってる
着色料、発色剤は使用しておりません→保存料(ソルビン酸塩)を使ってる
67 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:33:38 ID:iM3jNMKI0
ファミマのスパイシーチキンには一時期ハマったな
体に悪そうなんでもう食ってないがまた食いたくなってきたわ
68 派遣の品格(北海道):2007/11/17(土) 00:33:55 ID:XBdcXS/70
最近はコンビニの惣菜やお弁当、パンをまったく買わなくなったな。
たまに新発売のジュース買うぐらい。
普通のパン屋の100円ぐらいの菓子パンが俺の昼飯。
でもやっぱり米が食いたいです。
69 張出横綱(神奈川県):2007/11/17(土) 00:35:16 ID:ta4ECi5h0 BE:31932724-2BP(201)
コンビニの米うめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70 作家(石川県):2007/11/17(土) 00:35:51 ID:pqsVoWaj0
コンビニパンが旨い?
一度くらい旨いパン屋に直接行って焼きたてのパンを買えよ。
同じ値段なのにわざわざ不味いもの食ってんじゃねーよハゲ。

コンビニ弁当が旨い??
料亭やホテルの弁当でさえ1000円程度なのに?
積極的に不味いものを食べようとするその奴隷根性直せよデブ。
71 巡査(東京都):2007/11/17(土) 00:36:11 ID:NX+W41+I0
コンビニで買うものといったらビーフン位か
ビーフンだけは自分でうまいのは作れないような気がしてか高い金払ってたまに食う
72 割れ厨(茨城県):2007/11/17(土) 00:36:13 ID:BTYh2j2/0
コンビニ飯食ってるヤツは下流って認識が広がってきたのはいい傾向だな

ちなみに、スーパーの半額惣菜食ってるヤツはもっと下流だけどな
73 愛のVIP戦士(大阪府):2007/11/17(土) 00:36:39 ID:8nWhYaNs0
一人暮らし始めてコンビニで買うのってもったいないと感じてしまう
学食とかは安いけど野菜が一部中国産なのが痛いな
あんまおいしくないし
74 国会議員(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:36:59 ID:cVetcFPw0
毎度同じ話してるなおまえたち
75 職業訓練指導員(静岡県):2007/11/17(土) 00:37:26 ID:FEibgsGH0
ファミチキはまずい
ふつうの骨付きのフライドチキンはうまいけど
あれ開発したファミマの人はすごいな
76 おくさま(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 00:37:43 ID:GUpzBp9OP
お前らが体に悪いってうるさいから、今度からコンビニ弁当じゃなくてマックにするわ
77 新聞配達(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:39:28 ID:wmR6ZPHY0
母親が小さいときに死んで、ちっちゃい時からカップラーメンやコンビニの弁当
だけど病院なんてずっと行ってない

むしろ気にしすぎて耐性なくなってんじゃないかと思う
そんなに人間弱くない
78 朝日新聞記者(北海道):2007/11/17(土) 00:41:36 ID:Yl+95JGl0
>>77
若いうちlは大丈夫でもこれからドドーンとくるんだよ
79 氷殺ジェット(大阪府):2007/11/17(土) 00:41:36 ID:boGKkkoO0
野菜は中国産ばかりだからもう野菜食うのやめるわ
80 巫女(長屋):2007/11/17(土) 00:41:47 ID:oCIjJIW90
職場に来たインドネシア人がコンビに弁当喰って
「これは・・・無理です・・・」
って言った時に何かに気付いたわw
81 共産党幹部(神奈川県):2007/11/17(土) 00:42:37 ID:pCjMJJes0
>>77
栄養価を計算すれば一食分は一日の必要栄養摂取量と比べて
そこまでわるいわけではない。
コンビニ弁当食うやつはジャンクフードに慣れていて
栄養価の高いものを食う傾向が強いから印象としてそう語られているだけ
82 学生(関東地方):2007/11/17(土) 00:42:42 ID:uEYSV2hj0
>>80
どう無理なのか詳しく聞けよ
83 高校生(東日本):2007/11/17(土) 00:42:48 ID:hrKLhkoQ0
>>77
まだ20年そこらだろ?これからだよ
84 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:42:51 ID:BM2CyBgF0
つーかν祖区民っていかにも元関係者っぽく裏事情語るの上手いよな
NEETなのにw
85 ブロガー(dion軍):2007/11/17(土) 00:43:09 ID:7lyA72HX0
不衛生にもほどがある
店員はバイトが多数だし
おでんのつゆとか普通に水道水継ぎ足してるし
揚げ物も油が酷い店が大半(食ったら舌がしびれた)
コンビニはやばいよ
86 会社員(大阪府):2007/11/17(土) 00:43:09 ID:BAngpZQ00
スレタイは>>1の意見だよな?
コンビニの弁当って二食続いただけでもう食べたくなくなるんですけど?
まだローソンが一番マシで、ファミマセブンイレブンは終わってる
87 車内清掃員(山口県):2007/11/17(土) 00:43:26 ID:p06gdDQ60
要するにボッタクリと言うことか
88 ひよこ(西日本):2007/11/17(土) 00:43:45 ID:lPMu2PD10
あれをウマイと感じるとか確実に舌が腐って来てるね
89 与党系(山形県):2007/11/17(土) 00:44:04 ID:vlQQSUWq0
そんなこと言ってたら加工食品なんて何にも食えんな
90 絢香(東京都):2007/11/17(土) 00:45:25 ID:3fWbLomL0
弁当:セブンイレブン
パスタ:ファミマ
91 巫女(長屋):2007/11/17(土) 00:45:41 ID:oCIjJIW90
>>82
ムスリムだから宗教的な話かと思ったら
「舌がピリピリする」
だってよw
92 会社員(大阪府):2007/11/17(土) 00:47:49 ID:BAngpZQ00
>>91
ああ、わからんでもないな。ぴりぴり感じた事はないが、食べ物の味じゃない味付けみたいなのを感じる。
後、油でギトギトなのが多いよな。チャーハンとかあっためたらどんだけ〜
93 気象庁勤務(山形県):2007/11/17(土) 00:48:55 ID:6kkzJQYS0
弁当工場で働いたことあるやつはあんな物喰えんな
農作物にやるように保存料噴射だもな
94 ひよこ(西日本):2007/11/17(土) 00:49:01 ID:lPMu2PD10
コンビニに売ってる菓子パンって何であんな必要以上に甘いの?
甘過ぎて気持ち悪くなって食ってる内に吐き気してくる
95 大学中退(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:49:38 ID:v3WmGYdb0
ヤマザキの食パン、菓子パン

イーストフード(臭素酸カリウム)
96 国連職員(栃木県):2007/11/17(土) 00:50:15 ID:q6HrFpje0
美味いのは当然だろ
いったいどれだけ化学調味料使ってると思ってんだ?
97 まなかな(関東地方):2007/11/17(土) 00:53:09 ID:U4AAmlHW0
>>53
これ面白いな
全部見ちゃったよ
98 番組の途中ですが名無しです(群馬県):2007/11/17(土) 00:53:34 ID:KxxwaVTu0
そのへんのラーメン屋よりカップラーメンのほうが美味いよな
99 作家(石川県):2007/11/17(土) 00:54:02 ID:pqsVoWaj0
>>98
群馬じゃなぁ
100 占い師(東京都):2007/11/17(土) 00:54:18 ID:ccTU8pzu0
うまいか?おにぎりはあの化学調味料臭い安っぽい味がなんとも好きだけど
101 DJ(三重県):2007/11/17(土) 00:55:02 ID:7aRYPRbn0
99 名前: 作家(石川県)[] 投稿日:2007/11/17(土) 00:54:02 ID:pqsVoWaj0
>>98
群馬じゃなぁ
102 会社員(大阪府):2007/11/17(土) 00:56:20 ID:BAngpZQ00
101 名前: DJ(三重県) 投稿日: 2007/11/17(土) 00:55:02 ID:7aRYPRbn0
99 名前: 作家(石川県)[] 投稿日:2007/11/17(土) 00:54:02 ID:pqsVoWaj0
>>98
群馬じゃなぁ






いや、俺も和歌山なんだけど。
103 民主党工作員(樺太):2007/11/17(土) 00:56:48 ID:2XX9iMaJO
>>93
高校生のときコンビニ弁当作ってる
工場でバイトしてたが普通に食える
すでに加工された食品詰めるだけだったからかもしれないけど
それに別に不潔とかでもなかった
104 モーオタ(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 00:57:49 ID:1pEwXhr2O
コンビニのひねり揚げうめぇ
105 守銭奴(神奈川県):2007/11/17(土) 00:59:04 ID:g5hI7cmw0
化学調味料は兎も角
醤油一升いっき飲みしたら死ぬレベルの保存料を叩くアホって何なの?
106 ネット廃人(関東地方):2007/11/17(土) 00:59:23 ID:CMS1ULDl0
うそです
107 農業(樺太) :2007/11/17(土) 00:59:37 ID:ZVHOm+FGO
コンビニ弁当買うならオリジン弁当の方が遙かにうまい
108 作家(三重県):2007/11/17(土) 01:01:24 ID:H9Pswx8y0
馬鹿は保存料と農薬をすぐ叩くから
109 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:01:30 ID:7xeHhGszO
コンビニ弁当の米は微妙
腹減ってればそれでもおいしく食べるが
110 作家(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:01:32 ID:oQfv72ZF0
おにぎりとかはともかく
コンビニのパンとかおいしいと感じたことないんだけど
これって普通だよな?
111 女(神奈川県):2007/11/17(土) 01:02:03 ID:o3vo7uc20
>>107
同意。やっぱ作りたては美味い。
112 将軍(栃木県):2007/11/17(土) 01:02:09 ID:/rAQbFdB0
売れ残った商品がバイトの手に渡る現実
そのコストは購入厨であるコンビニ利用者が負担
廃棄神に吸われるだけの購入厨(笑)
113 貧乏人(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:02:20 ID:aA6TpEos0
ローソンはぶっちぎりでまずい
114 噺家(東日本):2007/11/17(土) 01:03:17 ID:obvYBgxQ0
お前ら自分で作るって発想は無いのか
貧しいのう貧しいのう
115 高校生(東日本):2007/11/17(土) 01:03:32 ID:hrKLhkoQ0
>>107
家畜の餌かと思ったよ
116 気象庁勤務(山形県):2007/11/17(土) 01:04:47 ID:6kkzJQYS0
カウンターフーズは絶対買ってだめだ
床に落とした中華まんとか平気でうってるからな
117 動物愛護団体(dion軍):2007/11/17(土) 01:05:09 ID:vnMkjdT40
ローソン行ったら聞いても無いのに店員が
「○○できたてっす〜」みたいに叫んでアピールしててキモかった
118 通訳(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:06:34 ID:NsDp3DYoO
サークルKの牛丼だけは美味い。
119 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:08:13 ID:ZPzMsKBQO
家畜の飼料にしたら奇形が産まれまくったってマジ?
120 クリエイター(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:09:07 ID:lewERKFt0
昨日今月末に潰れますってファミマに入ったら唯一レジに入ってた店長生気なくてワロタ
121 保母(兵庫県):2007/11/17(土) 01:09:26 ID:4ehNzDZj0
さっきコンビニで買ってきたチキンカツロールってのを食ったら
吐き気がする・・・
122 パーソナリティー(岩手県):2007/11/17(土) 01:09:57 ID:H+m9wx0l0
一日三食全てコンビに弁当なら、いくら食べても痩せこけてくるからダイエットにマジおすすめ
123 序二段(静岡県):2007/11/17(土) 01:10:49 ID:+qbh7V2J0
天神屋のある静岡は勝ち組
124 作家(石川県):2007/11/17(土) 01:11:06 ID:pqsVoWaj0
>>122
3食カロリーメイトで良いんじゃね、健康的に痩せられるし。
125 解放軍(大阪府):2007/11/17(土) 01:11:09 ID:DdlsDySZ0
レンジで温める時はちゃんと皿に移せよ
126 トンネルマン(長屋):2007/11/17(土) 01:11:57 ID:uBSHq1x/0
栄養バランス崩れてるから、(ジャンキーな)うまさを感じるんだろ
127 土木施工”管理”技師(広島県):2007/11/17(土) 01:14:04 ID:HnyCQUqX0
>>120
ないた
128 理学部(愛媛県):2007/11/17(土) 01:14:34 ID:VB+2ucGj0
発色剤うめぇwwwwwwwww
129 わさび栽培(長屋):2007/11/17(土) 01:15:26 ID:8CV+EtWB0
>>120
あるあるw
130 わけ(埼玉県):2007/11/17(土) 01:18:21 ID:PREpBWRd0
>>53
これはちょっとショック
無果汁ジュースとか好きだったけど自重するわ
131 解放軍(沖縄県):2007/11/17(土) 01:19:55 ID:DOEXC63a0
牛肉コロッケ35円とか利益出ねえよ馬鹿!
132 書記(樺太):2007/11/17(土) 01:19:57 ID:VBWgiMX8O
一週間カバンに入れっぱなしにしてたコンビニのオニギリの臭い嗅いだら無臭だった。

それ以来コンビニの飯は食えない。
133 気象庁勤務(山形県):2007/11/17(土) 01:20:50 ID:6kkzJQYS0
>>118
米べとべとだろ
134 選挙カー運転手(千葉県):2007/11/17(土) 01:21:47 ID:T6erAPI40
ほか弁で食った方が100倍良い
135 DJ(三重県):2007/11/17(土) 01:22:00 ID:7aRYPRbn0
>>132
真夏を挟んだ二ヶ月間、車に乗せっぱなしだったクーラーボックスにコンビニおにぎりを放置したけど
無味無臭でツヤツヤだったぞw
136 船員(樺太):2007/11/17(土) 01:22:29 ID:gOHQSC1xO
潰れてベニヤ板貼ったコンビニ駐車場に
仰向けにスーツと紙袋姿で寝転ぶ大人は見た事有る
137 トンネルマン(長屋):2007/11/17(土) 01:22:59 ID:uBSHq1x/0
ローソンの弁当のおいしくなさ(まずさではない)と少なさは異常
138 焼飯(長屋):2007/11/17(土) 01:23:39 ID:nmrZoidS0
なーんか冷たくってやなんだよなぁ
ご飯はあったかくなくちゃダメだろー。レンジじゃなくて
これからはコンビニはどんどん潰れていくんだろうなー
139 予備校講師(千葉県):2007/11/17(土) 01:24:15 ID:02q8o9G20
数年ぶりに食ったセブイレの弁当の量が減っててワロタ
よくよく考えるとお腹が一杯になるかどうかではなくて
カロリーが十分に取れてれば問題ないのかなとも思った
140 選挙カー運転手(千葉県):2007/11/17(土) 01:24:39 ID:T6erAPI40
>>138
お前そんなんだから長屋なんだよ
141 工作員(北陸地方):2007/11/17(土) 01:27:26 ID:eYFSJCSh0
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|  ないない
       |    -==-   .::|
       \_ `--' __/
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
142 修験者(宮城県):2007/11/17(土) 01:27:57 ID:LwVy0v8D0
セブンイレブンの惣菜の、エビチリとガーリックハンバーグは好き。
ある日突然棚に出てきて突然置かなくなるのは、
メニューが数ヶ月おきのローテーションなのかなぁ?
143 ブロガー(樺太):2007/11/17(土) 01:29:45 ID:LkJFON6ZO
コンビニ弁当の工場で働いてるけど作ってるとこ見たら一生食いたくなくなるよ
144 ハンター(福岡県):2007/11/17(土) 01:29:55 ID:Hp4H2Js70
滅多に食べないが、昨日豚汁を買って食べたけど旨いと感じてしまった。
米類は絶対買わない様にしてる。
145 福男(東日本):2007/11/17(土) 01:33:53 ID:C0/0twkn0
>>135
無菌で作って密閉が良けりゃ永久に腐らんだろ常考

なーんてな
146 パート(樺太):2007/11/17(土) 01:34:32 ID:Gj+mUubgO
取り敢えず新商品には手を付けないようにしている
147 渡来人(長屋):2007/11/17(土) 01:35:02 ID:V/VLDWEj0
レジ脇のホットスナックの原材料表を
ウェブサイトにだけでもいい、どこでもいいから表記してくれ
食べ物に好き嫌いがあるんでこういうの困るんだよなぁ

なんで各社そろいもそろって表記しないんだろう・・・
載せたら都合の悪いもんでも使ってるの?
148 くじら(愛知県):2007/11/17(土) 01:37:02 ID:U1hg0A9y0
ファミマで売れてるチキン系は東南アジアかブラジル産だったよな
まあ中国産よりはましかもしれないけど
149 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:38:18 ID:BdSvvGm30 BE:754548285-2BP(612)
ファミマは弁当の味は落ちたが、おにぎりの味は上がった気がする
150 解放軍(沖縄県):2007/11/17(土) 01:38:57 ID:DOEXC63a0
>>148
ニチレイでタイ産
151 工作員(北陸地方):2007/11/17(土) 01:39:08 ID:eYFSJCSh0
近くのファミマがリニューアルオープンで
ファミマチキンが安くなってるから全部買い占めてくる
152 焼飯(長屋):2007/11/17(土) 01:40:17 ID:nmrZoidS0
>>140
変なこと言ってないと思うけど
俺もほか弁原理主義者だし
153 くじら(愛知県):2007/11/17(土) 01:41:14 ID:U1hg0A9y0
>>150
辛いやつどこのか分かる?もしかして同じニチレイ?
あれ冷凍袋ごと欲しいくらい好き。
154 ピアニスト(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:41:55 ID:FkWgb7wC0
どっちにしろローソンのカラアゲくんだけは譲れないぜ
155 割れ厨(鳥取県):2007/11/17(土) 01:46:02 ID:pCa/mXHs0
>>147
ローソンの鶏系FFはほぼ中華人民共和国産だぜ!おおっぴらに言える訳ないだろ!!!!1111!
156 天の声(広島県):2007/11/17(土) 01:46:32 ID:EtKdK03L0
>>70
その美味いとこの美味いじゃ違うと思うぞ
157 樹海(長屋):2007/11/17(土) 01:47:31 ID:UPBVuqyE0
コンビニの弁当をちょっとでも美味いと思っているヤツに、高級なものや旬のものを食って欲しくないなぁ。

食わせるだけムダだもん。

コンビニ弁当の歴史って結構長いんだよねぇ。
俺に言わせれば1日で終わっていてもいいはずなのに。
158 国連職員(神奈川県):2007/11/17(土) 01:49:09 ID:BG3Ih0+d0
>>155
冷凍の袋に原産地・中華人民共和国って書いてあるよなw
159 防衛大臣(大分県):2007/11/17(土) 01:49:45 ID:wIi034Me0
>>157
おまえ、なんかキモイよ
160 樹海(長屋):2007/11/17(土) 01:50:41 ID:UPBVuqyE0
>>159
コンビニ弁当の方がよっぽどキモイよw
もちろんそれを食うヤツも同類
161 山伏(福岡県):2007/11/17(土) 01:52:42 ID:NI2W1Vkd0
>>157
コンビニの飯を毎日食ってるけど正直高い飯なんか食いたくないね
誰かが奢ってくれるのなら有難く食うけど、自分で調達する分なら腹が満たされればいい

味音痴は自覚してる
162 張出横綱(青森県):2007/11/17(土) 01:54:14 ID:4V8Pbuqy0
父親が糖尿病で、家族も半ば強制的に糖尿病食だったので、たまに食べると味付けが濃くて美味しく感じることがあった。
ただいつもだと飽きる。一人暮らししてたときで、疲れて帰ってきて作る気力が無いときには便利です。ただいつもだと飽きる。
163 DJ(埼玉県):2007/11/17(土) 01:55:15 ID:nB2yCvM+0
レシートブロックが怖くてコンビニで買えない

でも、最近おばちゃんおじちゃんばっかのファミリーマート見つけた
164 守備隊(アラバマ州):2007/11/17(土) 02:10:48 ID:i0HCHQ1i0
ここまで、(アミノ酸等)=MSG無いのはなせなんだぜ
165 わけ(埼玉県):2007/11/17(土) 02:12:34 ID:PREpBWRd0
>>157
エセグルメうぜえw
高級旬素材(笑)に舌鼓でも打ってろ
166 プレアイドル(長屋):2007/11/17(土) 02:21:00 ID:ioELj9/i0 BE:306516645-2BP(16)
>>163
精神科行ったほうがいいよ。
167 デパガ(東京都):2007/11/17(土) 02:42:34 ID:Z58JHdhZ0 BE:182322893-PLT(13457)
>>160
マンション住まいのグルメ(笑)
168 パート(東京都):2007/11/17(土) 02:43:10 ID:aXADc6+m0
当たり前だろ高学歴が試行錯誤して研究開発してんだから
169 光圀(神奈川県):2007/11/17(土) 02:51:02 ID:/JcbLg4f0
>>157 は吉兆の食い物有り難がって食うタイプ
「おぉ、吉兆のくいもんじゃ… ありがてえ、ありがてえ!」
170 和菓子職人(神奈川県):2007/11/17(土) 02:52:20 ID:+ImnXgFS0
コンビニ弁当とかもう2年くらい食べてないな。
あれ食べるならまだ吉野家とか松屋で外食したほうがマシやわ。
171 福男(東日本):2007/11/17(土) 02:55:30 ID:C0/0twkn0
>>143
食品工場はどこも似たようなもんだよ、飲食店の厨房も然り
小洒落た高級店でも夜はゴキと鼠が大運動会
172 うぐいす嬢(大阪府):2007/11/17(土) 02:57:16 ID:s5hHd/xo0
>>22
だよな
173 自民党工作員(神奈川県):2007/11/17(土) 02:58:17 ID:YpDwCjkt0
ローソンの180円くらいのシャケオニギリうまかったぞw
174 ブロガー(樺太):2007/11/17(土) 02:58:42 ID:u3mL/6wRO
本当に美味い食べ物は食欲を増長するよな。
だからグルメ通(笑)の人はピザが多いんだろうな。
175 工作員(樺太):2007/11/17(土) 03:02:14 ID:qMDXjdNTO
やっぱり毎日家でカーチャンの飯食ってるν速民は違うなw
コンビニ弁当なんて食う必要ないもんなw
176 アイドル(樺太):2007/11/17(土) 03:07:15 ID:lBqleZilO
味は否定しないがさぁ…
家畜の餌食ってるみたいで惨めな気持ちになるんだよなぁ…
177 桃太郎(神奈川県):2007/11/17(土) 03:18:20 ID:dZjCryNn0
喜んで食ってるのはDQNドカチンだけだろ
一人一人買わないでまとめて買えよ 
レジ渋滞作りやがってカスが
178 青詐欺(福井県):2007/11/17(土) 03:19:15 ID:SF6txvMR0
コンビニよりスーパーの方がやばいよ
弁当買ったら、中から虫がいっぱい出てきた
179 デスラー(静岡県):2007/11/17(土) 03:25:04 ID:P+bK5Y6E0
脂っこいコンビニ弁当とお菓子とブレンディーのカフェオレうめえええ
このままこの食生活続けてたら30代で死ぬな俺ww
180 屯田兵(神奈川県):2007/11/17(土) 03:28:46 ID:2Mt7wMhP0
ホットスナックはスリーエフが一番うまいんだけどなぁ
横浜じゃないとあんまりお目にかかれないから人気無いのかな
181 渡来人(樺太):2007/11/17(土) 03:34:20 ID:hF828Z/tO
量少なめだからまた欲しくなる。
182 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/11/17(土) 03:35:32 ID:TptYm4U/0
オリジン弁当いくわ
183 樹海(長屋):2007/11/17(土) 11:45:06 ID:UPBVuqyE0
>>169
あのさぁ、吉兆を含めた高級料亭なんて俺を含めてお前らにも全然縁のないもんなんだよ。
今回それをこき下ろす快感を味わうためにマスゴミが過剰に報道し、一般市民が喝采しただけで。

>>175
会社の目の前にコンビニがあったが、いつも車を飛ばして離れた弁当屋に行ってた。
どうしても手が離せない、1分でも惜しい仕事があったときだけ、家畜のエサにも劣るコンビニ弁当を買ってた。
184 主婦(樺太):2007/11/17(土) 15:55:17 ID:wmmPcnkNO
コンビニの毒弁当は食わないことに決めた。
もう2年以上食ってないけど、
おにぎりはたまに買っちゃうんだよね(´・ω・`)
185 パート(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:58:21 ID:PoYCbDaY0 BE:39855252-2BP(111)
コンビニなんか行ってもパンやお菓子くらいしか買うものないだろ、

弁当・おにぎり・サンドイッチなどは全て毒物、おでんは不衛生、揚げ物とかは体に悪い
186 もんた(神奈川県):2007/11/17(土) 16:00:37 ID:uronm/Bl0
甘くて油っぽくてフニャフニャのパンしか売ってない。
187 山伏(大阪府):2007/11/17(土) 16:01:39 ID:B4/2qD6k0 BE:206976577-2BP(6)
働いてても無職でも
コンビニ、ファーストフーズ、ほか弁、
このローテだけはガチ
1人1食に500円以上出せるヤシは
ブルジョア
188 歌手(福岡県):2007/11/17(土) 16:03:10 ID:CeZOaKkO0
近所に手作りの弁当屋さんがあって、そこの400円くらいのチキン南蛮弁当ばっかり食ってます
189 ぬこ(東京都):2007/11/17(土) 16:06:43 ID:LnI+8tPb0
彼女の愛妻弁当が一番に決まってるだろ
190 F-15K(埼玉県):2007/11/17(土) 16:13:43 ID:2ToSAyYE0
下手なスーパーの惣菜より確実にセブンの方が美味いな。
ホカ弁も不味い。全国チェーンのやつな。
米が薬臭い。
一番美味いのは普通の弁当屋。
191 人気者(大分県):2007/11/17(土) 16:17:49 ID:cjumdulZ0
ム…おでんとうずらと卵焼き……
卵が重なったな
やっぱりちょっと買い過ぎたか
192 タレント(福岡県):2007/11/17(土) 16:17:59 ID:8E7N206B0
コンビニ弁当とかパンとか三日ぐらい食い続けたらグリシンかなんかのせいだと
思うけど、ひどい頭痛に悩まされた。
193 西洋人形(dion軍):2007/11/17(土) 16:21:19 ID:Ff+6DTzF0
とれたてキッチンも体に悪いの?
194 留学生(三重県):2007/11/17(土) 16:22:40 ID:ZnIdIEur0
何でも、たまに食う位ならなんの問題もないよ
195 樹海(樺太):2007/11/17(土) 16:24:52 ID:QC1GsZhOO
いつも行く弁当屋のおばさんとマブだち

だが値下げには応じてくれない
196 F-15K(埼玉県):2007/11/17(土) 16:25:05 ID:2ToSAyYE0
コンビニの弁当を美味しく食すには実はコツがある。
それは新商品を狙って買う事。
最初は良く作ってある。
それが売れてくると味が途端に落ちたり揚げ物のタネが小さくなったりする。
つまりおそらく契約している地元の惣菜屋がインチキを始めるわけだ。
197 会社役員(福島県):2007/11/17(土) 16:43:03 ID:GtYMiPWA0
コンビニの食料品は化学薬品まみれであり、60歳過ぎには「ガン」になる
確率100%です。 ちなみに、現在ガンで死亡する人は死亡者数男2人に一人
女性3人に一人まできている
 コンビニの添加物表記をよく読んでみてください、化学物質のオンパレードです
198 船長(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:45:59 ID:miYl7+kJ0
>>197
高齢化解決の方法によさそうだな
199 消防士(catv?):2007/11/17(土) 16:50:14 ID:D8A60vrq0
>>197
食塩だって立派な化学物質ですよね
200 山伏(大阪府):2007/11/17(土) 17:27:07 ID:B4/2qD6k0 BE:118272847-2BP(6)
やよい軒、朝食のCPの高さは異常
201 パート(樺太):2007/11/17(土) 17:33:17 ID:Wl9FlANrO
>>197
食べる頻度と100%ガンになるという化学的な根拠が言及されていないので聞かせてください
202 公明党工作員(樺太):2007/11/17(土) 17:40:40 ID:e/CSxi5RO
コンビニ食が体に悪いというのは正しくない。
コンビニ食も体に悪い
が正しい。
203 パティシエ(神奈川県):2007/11/17(土) 17:41:10 ID:zPz4A1fm0
霞みでも食ってろや
204 恐竜(長屋):2007/11/17(土) 17:43:28 ID:+7qg69Sz0
セブンにうってるなんちゃらラーメンってやつがマジうまい
チャーシューもうまくて最高
205 調理師見習い(島根県):2007/11/17(土) 20:46:15 ID:lWREWkWr0
俺たちのポプラの焚きたてご飯も参入させろよ!!
206 天涯孤独(東京都)
味のしみたちくわぶ最高だろ