米独仏西伊英「中国はすでに、世界第2位の超大国」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 土木施工”管理”技師(福島県)
2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、
世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。
各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。
フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。
3位はロシア、4位はイギリスとなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
2 お世話係(長屋):2007/11/16(金) 05:58:16 ID:IlqgG8DG0
先進国認定キタコレ

中国終了
3 候補者(大阪府):2007/11/16(金) 05:59:40 ID:fkrqKOFI0

 そんな中国にODAで援助をしてる間抜けな日本wwwww
4 ダンサー(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:00:24 ID:eQoicFhdO
どう舵取りするべきか
5 わさび栽培(樺太):2007/11/16(金) 06:00:37 ID:ZbH3BiZXO
小日本死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 生き物係り(東日本):2007/11/16(金) 06:00:46 ID:OafjZB4x0
当然先進国ならば円借款もスムーズに返済できますよね。
7 会社員(鹿児島県):2007/11/16(金) 06:01:04 ID:5NWYT4bG0
いいもん別に
気にしてないし
8 巫女(東京都):2007/11/16(金) 06:01:30 ID:6D8ZwktY0
人口が多いからなぁ。
本来は超大国として君臨してるのが当たり前なんだよ。
今までがおかしかっただけ。
9 ブリーター(中国四国):2007/11/16(金) 06:02:13 ID:P0De2jiR0
>3位はロシア、4位はイギリスとなっている。
10 消防士(神奈川県):2007/11/16(金) 06:03:02 ID:wPHPMCTO0
「どうせ近い将来中国は分裂する!」と涙目のネトウヨのカキコはまだ?
11 女工(樺太):2007/11/16(金) 06:03:11 ID:hIOrM/G90
欧米は中国と離れているから実情を知らないんだよ。
だから昔みたいに眠れる獅子みたいな幻想を抱いているけど、
日本は中国に近く国内の経済格差や経済状態などの実情を知っているから
日本での中国の評価は欧米ほど高くは成らない。
12 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:03:16 ID:W2wqaYGXO
>>3
かつあげされてるのです
13 F-15K(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:04:14 ID:neJvWC140
アメリカ
ロシア
中国

って感じだな大国って。
インドも将来そういう印象になりそう。
14 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 06:05:46 ID:14iBW1z9O
>>9
白人の低脳加減がさらけ出されてるな
15 就職氷河期世代(dion軍):2007/11/16(金) 06:06:15 ID:/cZf/DXH0
>>1
去年から変わってない

Les 3 pays consideres comme les plus influents dans le monde restent les Etats-Unis,
la Chine et la Russie.

L’influence des Etats-Unis est incontestable : la quasi totalite des citoyens interroges
considerent son influence comme importante (98% des Francais, 97% des Italiens, 96%
des Americains, 94% des Allemands et des Espagnols et enfin 91% des Britanniques).

La Chine arrive en deuxieme position des pays les plus influents et la Russie en troisieme
position. Il existe peu d’evolution dans les scores depuis la derniere vague en decembre 2006.

http://www.harrisinteractive.fr/news/2007/LeTalkdeParis_11092007.asp

この調査の肝はヨーロッパ人がヨーロッパの影響力の衰退を自覚し始めたというところ

L’influence de l’Europe en declin depuis decembre 2006
16 ホームヘルパー(大阪府):2007/11/16(金) 06:07:06 ID:IlcAshkJ0
まぁ妥当なとこだな
4位のイギリスは別にして
17 クマ(栃木県):2007/11/16(金) 06:08:15 ID:lcCzxTm40
トルコ・オーストリアの落ちぶれっぷりは異常
18 銭湯経営(兵庫県):2007/11/16(金) 06:09:02 ID:jR3DWf/30
>>6
現に順調に返済してるからなw

つーかまともに返してるのは中国だけだwww
19 AV監督(関西地方):2007/11/16(金) 06:09:04 ID:NuGzeJxi0
ロシア涙目ってこと?
20 神主(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:11:16 ID:yBRFqi6r0
中国は世界一になるよ。
21 ホームヘルパー(東日本):2007/11/16(金) 06:11:19 ID:rLXJ8JZo0 BE:247298764-2BP(6110)
なんかここ数ヶ月で大発展してない?
中国を持ち上げるのがブームなわけ?
22 声優(栃木県):2007/11/16(金) 06:12:03 ID:co3wVCX/0
オリンピックだろうな
まぁ分裂するなんてまだまだ先五年十年かかるんだけどw
23 白い恋人(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:12:38 ID:oEtYYnuxO
>>18
くせぇ
24 機関投資家(千葉県):2007/11/16(金) 06:12:45 ID:kLZM7IXf0
もうだめだ日本は
25 貸金業経営(大阪府):2007/11/16(金) 06:13:24 ID:b74OWxEL0
なんで日本抜かれてしもたん?
26 候補者(大阪府):2007/11/16(金) 06:13:40 ID:fkrqKOFI0
日本は人口減少していくからね

国としては失敗だよ
27 塗装工(神奈川県):2007/11/16(金) 06:14:06 ID:sr2cgrIy0
公害無視で成長する米中は強いわ
日本は京都議定書なんて作って自滅してるし
やっぱ民度低いやつの勝ちなんだよ世の中
28 船員(東京都):2007/11/16(金) 06:14:07 ID:I/EJtjXY0
白人は低脳だから広さと人口しか見てない
29 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:14:36 ID:r91+lxOi0
都市部にかぎれば中国はかなりすごい
30 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 06:14:48 ID:FcrDLluD0
これは来る。戦争フラグになる可能性が高い・・・ マジで
ってか10年前もこんな調査じゃなかったっけ?
31 声優(栃木県):2007/11/16(金) 06:15:31 ID:co3wVCX/0
上海いったことあるけど相当すごいぞ
東京なんてゴミ屑の溜まり場だってわかる

内陸部はアフリカ以下だった
32 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:15:34 ID:W2wqaYGXO
アメリカが衰退したら日本はトラの前のヒナ
33 噺家(大阪府):2007/11/16(金) 06:15:36 ID:g83mp82S0
ていうかイギリスは今でもロシアや中国よりはるか上だよ
34 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:16:13 ID:aPU0vDE7O
>>25
政治のグダグダっぷりと、企業戦士がいなくなったからでないの
35 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 06:16:58 ID:14iBW1z9O
>>29
欧州の都市の街並みをそっくりパクったバブルの象徴のような街を沢山つくってるよね
しかも投資の為だけに作られてるからゴーストタウン
36 ハンター(関東地方):2007/11/16(金) 06:17:20 ID:W092DA4u0
海底資源採掘技術が確立されれば日本だって・・・
37 麻薬検査官(鹿児島県):2007/11/16(金) 06:17:32 ID:wN1BK0Y20
早く戦争起こらないかなあ
日本に侵略してきてめちゃくちゃにして欲しいわ
38 機関投資家(千葉県):2007/11/16(金) 06:17:39 ID:kLZM7IXf0
中国は国というより一つの大陸だからな。
EUみたいに先進地域と後進地域が一つになってるので、
いくら東欧をけなしても意味が無いし、大陸相手にケンカを売る国もなかなか無い。
39 候補者(大阪府):2007/11/16(金) 06:18:22 ID:fkrqKOFI0

1000年後の歴史

昔、アジアの極東に技術大国が存在したが
次第に国力が衰え大陸の超大国に吸収されました。
40 銭湯経営(兵庫県):2007/11/16(金) 06:18:52 ID:jR3DWf/30
上海と重慶の美しさは異常
41 幹事長(福岡県):2007/11/16(金) 06:19:55 ID:tpyCxwxS0
>>31
歩道内で待って、青になったら渡りましょう
看板があって俺はこういう看板が必要な国なんだなと思ったぞ
42 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:20:15 ID:W2wqaYGXO
被害者づらはするもんだな
日本政府企業が献上した資産、技術はどれだけになるよ
43 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:20:28 ID:ck6fFLgWO
長い歴史の上に並ぶ虚構の街か
44 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 06:21:11 ID:14iBW1z9O
一歩足を踏み入れればスラムが広がる街並みね
45 愛のVIP戦士(島根県):2007/11/16(金) 06:21:40 ID:5e7NteS70
国単位でならあながち間違いではない
しかし人間1人家畜1匹単位で計算した場合
1/10の価値しかないのか?
46 踊り子(大阪府):2007/11/16(金) 06:21:56 ID:EU1buMd/0
欧州人ってやっぱり自分はEU人って自覚はないんだな。
47 賭けてゴルフやっちゃいました(福岡県):2007/11/16(金) 06:23:44 ID:DOn7zKft0
>>31
上海だけじゃないけど先進国よりずっと後に都市計画に基づき、住民を強制排除(補填なし)
で作り上げてるからな。東京の地下鉄より福岡の地下鉄のほうが綺麗で大きいのと同じ。
48 国会議員(大阪府):2007/11/16(金) 06:23:56 ID:dndHYJpc0
下がってたのが戻ってるだけ、あの国は昔からなんにもかわっちゃいない。
49 スレスト(コネチカット州):2007/11/16(金) 06:25:30 ID:sPg2yx1nO
エゲレス敵に回すともれなく英連邦もついてくるおまけつき
単体でもロシアの次でおかしくないんじゃないかな
50 ダンパ(秋田県):2007/11/16(金) 06:27:07 ID:kSxWZlK30
>>41
待て待てw福岡にはそういう看板ないのか?
51 ブロガー(千葉県):2007/11/16(金) 06:27:38 ID:1I9QoJzv0
中国って被害者ヅラしてるけど太平洋戦争後も何度も戦争おこしてるよね
52 タコ(茨城県):2007/11/16(金) 06:30:20 ID:4orcvQ9+0
腐ってもイギリス
53 DJ(青森県):2007/11/16(金) 06:30:27 ID:uaxDS9RW0
ウヨども言い訳必死wwwww
54 クマ(栃木県):2007/11/16(金) 06:32:04 ID:lcCzxTm40
>>50
どういう意味?
(福岡と朝鮮中国なんて大差ないのに)福岡にはそういう看板ないのか?
(秋田は民度低いからそういう看板あるのに)福岡にはそういう看板ないのか?
どっち?
55 天の声(長屋):2007/11/16(金) 06:33:16 ID:fbLffrk80
日本の対華21ヶ条要求とかは引いたけど
いつまでも昔のことをグチグチうるせえとは思う、もうガキの戯言と変わらなくね?
56 歯科技工士(dion軍):2007/11/16(金) 06:33:24 ID:O3d8MoX40
>>41
部屋に引きこもって2ちゃんばかり見てないでたまには外にでて街を眺めてみろ
1キロも歩けばそういう看板の一つや二つ必ず目にする

1時間の交通量が一桁とかのド田舎ならともかく、信号は青になって渡りましょう、なんて看板日本中にあるだろ
57 石油王(東京都):2007/11/16(金) 06:33:51 ID:bJdvyG/P0
エゲレスが日本の下みたいにいうやついるけど
そういうやつが学校で学ぶのはエゲレス語wwwwwww
58 自衛官(長屋):2007/11/16(金) 06:34:19 ID:2dzmXMqJ0

↓確かに犯罪者数「世界第二位」って感じがするwww


過去19年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成17年      47865件       17006件(35%)      1位:中国
平成16年      47128件       16950件(36%)      1位:中国
平成15年      40615件       16708件(41%)      1位:中国
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成18年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/3shou/3-10.pdf
平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html
59 ねずみランド(樺太):2007/11/16(金) 06:34:55 ID:XMJd6ciOO
栃木可愛いよ栃木
60 序二段(和歌山県):2007/11/16(金) 06:35:02 ID:sSH+Gwmf0
日本はアメリカ、中国、ロシア、イギリス、フランス、ドイツ、インドの下だろ
61 幹事長(福岡県):2007/11/16(金) 06:35:24 ID:tpyCxwxS0
>>50
福岡は交通マナーが悪いって言われてるけど、さすがにこれは無い。
「歩道内で待って、青になったら渡りましょう」
って文字で歩道に書いてある看板が有るんだぞ。秋田には有るのか?
62 噺家(大阪府):2007/11/16(金) 06:35:33 ID:g83mp82S0
>>60
日本はパキスタン・イスラエルより下
63 こんぶ漁師(埼玉県):2007/11/16(金) 06:35:42 ID:Ak/Wpro00
日本は2060年には人口7000万人になるらしいじゃないか
しかもジジイとババアばっかりw
64 張出横綱(新潟県):2007/11/16(金) 06:36:32 ID:LuvBms5s0
日本は核持ってないし話にならない
65 アイドル(奈良県):2007/11/16(金) 06:37:03 ID:zDlB25CK0
英連邦って世界の総人口の30%らしいけど、どのくらい影響力あるんだろうか。
66 幹事長(福岡県):2007/11/16(金) 06:38:51 ID:tpyCxwxS0
>>56
そんな看板あるか。
オマエ「歩道内で待って、青になったら渡りましょう」って書いてある
看板、日本で見たことあるのか?
67 序二段(和歌山県):2007/11/16(金) 06:39:14 ID:sSH+Gwmf0
ちなみに韓国はイタリア、カナダ、オランダ、スウェーデン、オーストラリア、ブラジル、アルゼンチン、メキシコ
サウジアラビア、インドネシアより下
68 石油王(東京都):2007/11/16(金) 06:41:21 ID:bJdvyG/P0
つかエゲレスの女王って何で女王なの?
エンプレスじゃないの?
何カ国の元首なんだよ
69 停学中(福岡県):2007/11/16(金) 06:41:57 ID:2yS8qLM10
JAP涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70 空気コテ(兵庫県):2007/11/16(金) 06:42:52 ID:W6/c6gFD0
>>66
大学が九大だったから博多に住んでたけど、白地に青い文字で
「信号は青になってからわたりましょう」って看板なら大量に見た記憶があるが・・・
子供の頃すんでた千葉でも今住んでる神戸でも普通に目にするし、多分日本中にあると思うぞ
71 空軍(東京都):2007/11/16(金) 06:43:08 ID:EM71k2uF0
日本も戦後核を持てば、今頃2位だったかもな。
72 不老長寿(東京都):2007/11/16(金) 06:43:55 ID:Xikv8kED0
73 短大生(catv?):2007/11/16(金) 06:44:34 ID:mOFovsb40
極東の技術大国は
技術者を大事にせず
金転がしして失敗し潰れました
74 数学者(千葉県):2007/11/16(金) 06:46:21 ID:duwmhJL+0
中国は10個くらいに分裂しろよもう
75 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 06:47:03 ID:FcrDLluD0
そういや>>1のコピペがやたら張られてるんだが、なんの工作?

>>63
日本は労働は全て機械がやる事になり、職業が極端に減り貧富の格差拡大。
一部の能力ある者のみが生き残る能力主義社会になると予測。
それと世界規模の人口増加&水&食料&資源不足&環境汚染&気候変動で
世界規模の大量難民発生。資源&技術&政治力の無い国が潰れ未曾有の世界へ
76 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:47:06 ID:r91+lxOi0
>>70
名古屋だけど
そんなのみた記憶無いぞ
俺が注意してないだけかもしれんが
77 クリーニング店経営(愛媛県):2007/11/16(金) 06:48:18 ID:1FIytNO20
JAP哀れwww
78 プロ棋士(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:48:32 ID:g1bvDB+a0
日本のODAのおかげだろ
79 幹事長(福岡県):2007/11/16(金) 06:48:55 ID:tpyCxwxS0
>>70
んなのねーよ。
横断歩道橋に標語みたいに「暴走族追放」とか「飲酒運転〜」みたいなの有るけど
横断歩道に柵に道路標識と同じ漢字で「歩道内で待って、青になったら渡りましょう」って
意味の標識みたいなのが有るんだぞ。俺は日本で見たことないわ。
80 中小企業診断士(大阪府):2007/11/16(金) 06:49:43 ID:L++zLed50
>>66
普通にある
81 不老長寿(東京都):2007/11/16(金) 06:49:53 ID:Xikv8kED0
>そういや>>1のコピペがやたら張られてるんだが、なんの工作?

>>72の奴だろ。youtubeのアドレスがhkになってるし日本語も不自由だから中国人じゃねw
82 石油王(東京都):2007/11/16(金) 06:51:54 ID:bJdvyG/P0
ところでジャポンは何位だったの?
83 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:52:00 ID:8lyoXfmF0
お前らが働かないからこうなった
84 短大生(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:53:36 ID:q+dTvFSv0
そんなことは認めねぇ、って息巻く国士様大発生かと思ったら
そうでもないんだな。

勝負に勝つには相手の状態を冷静にみつめる姿勢が必要だよな。
85 野球選手(dion軍):2007/11/16(金) 06:54:43 ID:msZD1Qkt0
中国はそのうちアメリカ抜くのか
日本は後進国
86 新人(東京都):2007/11/16(金) 06:56:02 ID:q+xZ7gfz0
これってまんま怖い国ランキングだなww
87 海賊(岐阜県):2007/11/16(金) 06:56:20 ID:LCkMD0JR0
発展著しい国が過大評価されるって珍しくないんじゃね?例にするにはアレだが
我が国の海外進出が著しかった80年代、欧米人にイメージ通りに地図に日本を
描かせるとオーストラリア大陸くらいの島描きよる人多かったし。
88 山伏(千葉県):2007/11/16(金) 06:56:52 ID:pUdyPpoA0
>>70
今でも千葉にはあるよ、東京や神奈川、茨城でも目にする

>>76,79
愛知より西側にはいったことないから断言はできないけど、ないわけないと思う
89 声優(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 06:56:59 ID:v1mSASuTO
ヨーロッパ人の印象値かよ
90 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 06:57:43 ID:FcrDLluD0
>>81
これは吹いたwww
一体なにが目的なんだよw 
EUの回収作業に、散々支援してきた日本も、日本国民を煽って回収させようとする
反中共の工作か?
91 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/11/16(金) 06:58:38 ID:+YSwzuRO0
3位がロシアって時点で
フランス人はOTAKUっとか言ってる場合じゃねー
92 候補者(大阪府):2007/11/16(金) 06:58:41 ID:fkrqKOFI0
日本人はそういう感覚はもう無いみたいだけど
敗戦国ってのはだいたい戦勝国に吸収されていくもんなんだよ

戦争が終わってまだ60年
長い歴史からみたらそんな長い期間じゃない
93 ツチノコ(福岡県):2007/11/16(金) 06:59:09 ID:GIrtAOaJ0
流石にアメリカ抜くのは無理じゃね
あのヤンキー倒すには物理的な殴り合いに勝たないと駄目だから
94 ジャンボタニシ(関西地方):2007/11/16(金) 07:00:26 ID:YdMfYyRE0
とっとと内乱おきて分裂しないかしら
95 男性巡査(三重県):2007/11/16(金) 07:00:34 ID:MeP8KLhK0
ODA辞める良い口実になるじゃんw
96 恐竜(catv?):2007/11/16(金) 07:01:27 ID:7G7XNgd00
やがてアメリカも抜いて世界最大の超大国になるのも遠い話ではないわな
97 留学生(樺太):2007/11/16(金) 07:01:36 ID:N/qQpXpHO
恐ろしいランクかと思った
98 パーソナリティー(神奈川県):2007/11/16(金) 07:01:49 ID:BWXe0s0l0
正にガンダムとか見たほうが良いよの世界に近づいてきてるなw
99 新聞配達(千葉県):2007/11/16(金) 07:02:02 ID:oPyhih9E0
日本人から見ても日本って政治的な影響力皆無って印象だし
100 カメコ(長屋):2007/11/16(金) 07:02:11 ID:xW6I/bQp0
4位が変だ
101 候補者(大阪府):2007/11/16(金) 07:03:01 ID:fkrqKOFI0
人間1人の価値が平等なら人口の多い国が強くなるのは当然

平和なのに人口が減少していく日本は完全に国の運営ミス
102 か・い・か・ん(京都府):2007/11/16(金) 07:03:33 ID:HFH9rESP0
何の為に戦わねばならんのかと。
103 党幹部(dion軍):2007/11/16(金) 07:04:21 ID:UBTXLtxZ0
>>79
お前福岡のどこに住んでんの?
小倉駅の周り歩いてみろ、看板どころか「信号は青になってからどうこう」ってアナウンスで流れてるから
104 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 07:04:39 ID:FcrDLluD0
>>91
EUの脅威の国ベスト3にロシアは入るよ。
資源握ってるからな。たしかドイツが一番ヤバイんじゃなかったっけ?
中国はパクリ製品&外貨で企業買占めが脅威だろうな。
アメリカは昔からEUの仮想敵国。
日本が上位に入って無いのは凄い事。日本がEUに圧力をかけてない事と
EU側が日本の硬すぎる市場を見極めてることだな。
これは日本の八方美人外交を評価できる
105 DJ(青森県):2007/11/16(金) 07:05:06 ID:uaxDS9RW0
>>81
しかも樺太で末尾0だぞw
日本以外だなw
106 幹事長(福岡県):2007/11/16(金) 07:05:54 ID:tpyCxwxS0
>>88
マジで?信じられんわ。俺が知らないだけか?
標語の看板でもないし、子供相手の看板じゃないよ。
「交警掲示」って書いてあるヤツで、標識みたいなヤツなんだけど
こんな標識みたいなの日本じゃ見たとなかったから、列に並ぶ文化が無いし
こういう看板が必要な国なんだなと思ったわ。
107 アナウンサー(大阪府):2007/11/16(金) 07:06:16 ID:ZAilHrzV0
つーかヨーロッパの影響力との比較対照として中国とインドが挙げられてるだけじゃん
http://www.harrisinteractive.com/news/allnewsbydate.asp?NewsID=1262
108 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 07:06:22 ID:14iBW1z9O
欧州人は馬鹿が多いから
109 ツチノコ(福岡県):2007/11/16(金) 07:06:50 ID:GIrtAOaJ0
昔のゴジラだか何だかの映画で

「日本は驚異的な成長を続けて、やがて国連の手にも負えなくなって、ついに過去の日本を潰す作戦が発動したのです」

とか言ってた
あの時代の人たちは本気で伸び続けると思ってたんだろ〜な
110 タレント(千葉県):2007/11/16(金) 07:08:25 ID:dw2J8X4G0
あいつらって、でかいもの=上位のものって思考だろ

小さくておいしいステーキより、デカくて分厚いパサパサのステーキをゴージャス!って言いながら食べそうだし
111 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 07:09:36 ID:wbK5f8EwO
>>109
1991年のゴジラ対キングギドラだな。
112 僧侶(大阪府):2007/11/16(金) 07:09:39 ID:vfm3ihQY0
ttp://www.rokko.or.jp/users/negi/nishitanabe/nishitanabe.jpg
な掲示板なら見たこと歩けど
「青になってからわたりましょう」なんてオレも看板みた記憶がないなぁ・・・
113 野球選手(dion軍):2007/11/16(金) 07:09:59 ID:msZD1Qkt0
標語とかじゃなくて?
青信号 渡る前に 右左
みたいな
114 バイト(北海道):2007/11/16(金) 07:10:20 ID:RBqoBq6i0
4位イギリス(笑)
115 石油王(東京都):2007/11/16(金) 07:10:40 ID:bJdvyG/P0
>>109
別に日本人だけが思ってた訳じゃないけどな
アメリカとか日本の世紀が来るみたいな論調が盛んだった時期ある
116 元原発勤務(東京都):2007/11/16(金) 07:10:49 ID:5RhWhHSp0
>>101
人口置き換え水準(将来的に現在の人口が維持できるかの指標)を満たす合計特殊出生率
を維持してる国は、もはやアフリカ諸国だけなんだな。

インドや東南アジアですら下回ってるし
中国は、やがて人口ピラミッドがキノコ雲の形になってしまうんだぜ
117 山伏(コネチカット州):2007/11/16(金) 07:11:02 ID:8PVq2NxdO
自民党の議員が
「もう数年で日本が完全に中国に抜かれると思うが、
そうなると日本の下層のナショナリズムに火がついて
手がつけられなくなるのではないか」
と危惧してたけど、どうなるんだろね?
118 海賊(岐阜県):2007/11/16(金) 07:11:03 ID:LCkMD0JR0
>>106
そう思う気もわからんでもない。4年ほど前に北京行ったが
自転車の通行とか見て「奴らは自転車に乗るのに命を懸けるのか?」
とか想う位スゴかったし。
119 野球選手(dion軍):2007/11/16(金) 07:12:32 ID:msZD1Qkt0
>>109
1985年ぐらいには、将来日本はアメリカを抜くと世界的に言われてた
120 海賊(長屋):2007/11/16(金) 07:12:53 ID:JrZt05yd0
ネトウヨ悔しすぎて顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121 幹事長(福岡県):2007/11/16(金) 07:13:27 ID:tpyCxwxS0
>>103
市内。小倉駅ってそんなアナウンスしてんの?
トウリャンセの音楽じゃなくて?北九の横断歩道でそんなの流れてかぁ?記憶に無いわ
122 DQN(コネチカット州):2007/11/16(金) 07:13:33 ID:UpOqGKzuO
アメリカの仮想敵がテロに向かなければ、間違いなく米中戦争になってたろうな。
やはり日本はアメリカ様についていくしかない。
123 序二段(和歌山県):2007/11/16(金) 07:13:40 ID:sSH+Gwmf0
>>117
仮に火がついても当の中国には向かわないぞ、物理的に不可能だ。
国内でくすぶるか、もっと弱い隣国のほうに向かうw
124 候補者(大阪府):2007/11/16(金) 07:16:35 ID:fkrqKOFI0
とにかく日本は人口増やさないと始まらん
お前らは結婚してどんどん子供作れ
教育は国がちゃんとやればいい
125 アナウンサー(大阪府):2007/11/16(金) 07:16:57 ID:ZAilHrzV0
お前ら落ち着きなさいよ本当に
イラクからの撤兵に関する意識調査であって、大国ランキングでも何でもないじゃん
126 文科相(東京都):2007/11/16(金) 07:17:09 ID:Yw71Fe2G0
中国って安い人件費だけが取り柄なんじゃないのか。
共産党が潰れたらどうなるんだ?つか、社会保障とかどうなってんの?年寄りになったら死ねって感じ?
127 パティシエ(東京都):2007/11/16(金) 07:18:12 ID:K3Qivnuk0
>>87
現在でも日本を誤解してる外人は多い。
日本や韓国、台湾と中国の違いがわからない、
ごっちゃになっていて日本が中国の一部だと思ってる外人は多い。
128 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 07:18:23 ID:FcrDLluD0
>>124
逆だよ。人口を減らすべき。資源が無さ過ぎる。
労働力確保は機械を使うべきだね
129 党幹部(静岡県):2007/11/16(金) 07:19:05 ID:62lcu4qo0
ドイツからぶっ潰すか
130 海賊(長屋):2007/11/16(金) 07:19:40 ID:JrZt05yd0
日本の下位層が中国に嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上位層は高見の見物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131 機関投資家(大阪府):2007/11/16(金) 07:19:52 ID:1Dujajyq0
こんな国にまだODAやってんの?
132 候補者(大阪府):2007/11/16(金) 07:19:54 ID:fkrqKOFI0
>>128
それは平和な状況を想定してるからだろ
戦争になれば数も重要な要素だよ
133 請負労働者(コネチカット州):2007/11/16(金) 07:20:36 ID:vHeeHDz/O
中国様についてってアジアにEU以上の強力な連合を作ろうぜ
134 野球選手(dion軍):2007/11/16(金) 07:21:31 ID:msZD1Qkt0
>>133
通貨統一したら偽札が爆発的に増えそうだ
135 海賊(長屋):2007/11/16(金) 07:21:51 ID:JrZt05yd0
ネトウヨの自我ゲシュタルト崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136 文科相(東京都):2007/11/16(金) 07:22:00 ID:Yw71Fe2G0
>>133
なんという大東亜共栄圏
137 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 07:22:17 ID:14iBW1z9O
>>133
共産主義国と制度統一していくのかよ
138 ジャンボタニシ(大阪府):2007/11/16(金) 07:22:41 ID:DoI6kc7s0
>>132
いつの時代の戦争を想定してるんだよ
139 コピペ職人(樺太):2007/11/16(金) 07:22:51 ID:YHw5T/7lO
日本は西太平洋諸島の覇権国家になればいいよ
140 AA職人(福井県):2007/11/16(金) 07:22:53 ID:KLXzToMN0
日本オワタ

>>106
我が福井でも散見されるな、信号は青になってから渡れよ看板
漢字を使ってるから小さい子供むけというわけでもなかろう
141 パート(樺太):2007/11/16(金) 07:23:00 ID:oQhjQ/OsO
とりあえず台湾を捕ってシーレーン確保だけはしておくべき
142 海賊(岐阜県):2007/11/16(金) 07:23:46 ID:LCkMD0JR0
>>133
中華連邦かよ!!
143 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 07:23:55 ID:FcrDLluD0
お前ら、大国と見る=仮想敵国認定だからな。
数人勘違いしてるのがいる
144 党首(鹿児島県):2007/11/16(金) 07:24:09 ID:KlgreIjB0
金返せや!
145 ハンター(関東地方):2007/11/16(金) 07:24:37 ID:W092DA4u0
第3次世界大戦フラグ立てんなww
146 恐竜(catv?):2007/11/16(金) 07:25:17 ID:7G7XNgd00
147 きしめん職人(関西地方):2007/11/16(金) 07:28:20 ID:kuoXsAMd0
中国にあるのは注意じゃなくて「信号の渡り方」的なもんなんじゃねーの
148 外資系会社勤務(長屋):2007/11/16(金) 07:29:10 ID:byc82uOo0
子供減ってもいいけどその分教育をなんとかしろ
DQNからDQNが生まれる方が、まともな子供生まれるより多いからヤバイだろ日本
149 プロガー(樺太):2007/11/16(金) 07:29:16 ID:PNgFu7avO
マジで東アジア共通通貨作るべきだと思うよ
今なら日本がイニシアチブ取れるし
世界最大の経済圏になる悪寒




ただアメリカから核ミサイル飛んできそう
150 ツチノコ(福岡県):2007/11/16(金) 07:29:46 ID:GIrtAOaJ0
現代は兵器が発達し過ぎてて、逆に単純な総力戦になるらしいな
最大HPの国土が小さい日本は弱いんじゃね
151 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 07:30:09 ID:FcrDLluD0
俺の予測は、まずEUは中国に政治的圧力を一気にかけ、大量にモノを買わせ
いままでの偽者損害額を一気に回収。
その金でロシアの天然資源を買占める。そしてアメリカと対抗と見た。
ついでに米国&中国でシコシコ稼いでた日本にもなにかやる予感
152 彼女居ない暦(兵庫県):2007/11/16(金) 07:31:25 ID:GlF0h6Zj0
発展速度が急だからそれだけ注目され評価もされてるんだろ
ちょっと前まではアジア全体がそういう目で見られてたな、
特に経済面で「世界の成長センター」なんつってな
その後アジア経済がどうなったかは皆知ってのとおりだが、中国はさてどうなるかね
153 スカイダイバー(アラバマ州):2007/11/16(金) 07:32:19 ID:8XOcdOOM0
アメリカのポチという認識しかないんじゃないか
154 造反組(コネチカット州):2007/11/16(金) 07:32:33 ID:mSjcbI9OO
中国はこれからバブル崩壊と民主化と環境問題が次々押し寄せるからな

対策しない→中国オワタ
155 党首(鹿児島県):2007/11/16(金) 07:32:42 ID:KlgreIjB0
中華思想から脱却できない限り永遠に先進国になれない
156 官房長官(東京都):2007/11/16(金) 07:34:22 ID:rrclVCcE0
世界が中国に望むのは内戦による分裂と民主化
157 天の声(新潟県):2007/11/16(金) 07:38:01 ID:9qxuFefZ0
人口が多いと下請けだけで大国になれてうらやましい
158 養豚業(長崎県):2007/11/16(金) 07:40:22 ID:BHGfG+SZ0
はやく賢者学院作んなきゃな
159 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 07:40:34 ID:FcrDLluD0
っというか民主化は不可能じゃね中国は。
これからは金を溜め込んだ富豪層がいろんな国に散らばって
貧困層と中共だけ残り崩壊し、難民として世界へ散るってのがオチのような。
160 幹事長(福岡県):2007/11/16(金) 07:41:23 ID:tpyCxwxS0
>>140>>146
こういうのか。気にしてなかったから知らなかった。
日本でも有るんだな・・・
上海で見た看板は断歩道に有る柵と一体化したデカイ看板なんだよ。
現地の中国人に何て書いてあるか、聞いた時にかなりインパクトが有ったから
そういう常識から標識が必要な国なんだなと思ったんだよ。
161 海賊(長屋):2007/11/16(金) 07:42:18 ID:JrZt05yd0
ウヨ敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下層の中国叩きは続くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162 住職(埼玉県):2007/11/16(金) 07:44:53 ID:2fjdoYjk0
だから、中露米をせーので3分割しないと、
世界はよくならないんだって。
163 留学生(大阪府):2007/11/16(金) 07:46:25 ID:WkeQxK2d0
>>160
看板どころか大阪や東京では電光掲示板で流れてるけどな

つーかほぼ福岡の下関に行ったとき魚市場の辺でやたら見たな
164 ブロガー(京都府):2007/11/16(金) 07:46:40 ID:ZviRMPnS0
全世界で調査したら

一位 アメリカ
二位 ドイツ or 日本
三位 ロシア or 中国
四位 イギリス

あたりになるのかね
正直なところドイツ以外のヨーロッパの国のGDPなんて全然分からないんだよな
やっぱりロシア、イギリスは過去の栄光がものをいっているんだろうな
165 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 07:49:55 ID:FcrDLluD0
>>164
どの国でも自分の住んでる国が一番だと思うよ。
166 留学生(大阪府):2007/11/16(金) 07:51:40 ID:PA2A2IjC0
>>164
ねーよ
ロシアの軍事力をしらんのか
はっきり言ってこれ軍事的脅威のランキングに近いぞ
167 踊り子(樺太):2007/11/16(金) 07:51:46 ID:jii33cy3O
>>164
全世界でやったら
中国人全員が中国に入れてはいおわり
168 数学者(東京都):2007/11/16(金) 07:53:23 ID:BPVvBK5g0
>>164
イギリスってもっと凄いのかと思ってたけど何かしょぼいみたいね
ちょっと安心
あと二位と三位はこれから入れ替わると思うよ
169 渡来人(長屋):2007/11/16(金) 07:53:48 ID:r12z5sjx0 BE:279243656-2BP(6667)
>>168
あのぅ
170 留学生(東京都):2007/11/16(金) 07:53:54 ID:EHr/UOwh0
世界に対する影響=軍事力みたいなもんだからなぁ
米も武力で経済牛耳ってるようなもんだし
そうなると、日本が出て来れないのは不思議じゃない
171 空気(アラバマ州):2007/11/16(金) 07:54:59 ID:mXhF0tZk0
核がないと話にならない
172 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 07:56:08 ID:FcrDLluD0
腐ってもイギリス。
もと覇王イギリスの資金力と人脈はしょぼく無いかと思える。
でも英語使える人間が多いからスパイ入り放題でやっぱショボイのかな
173 造反組(コネチカット州):2007/11/16(金) 07:58:15 ID:q3zxDJtRO
楽観論が多いな
もっと現実を見るべきだろ

鉛がどんどん攻めてくるぞ
174 数学者(東京都):2007/11/16(金) 08:01:37 ID:BPVvBK5g0
やっぱ地理と国民の肌の色はとても重要だね^^
日本もEUに入りたかったよいつまでも世界の端の島国だろう
175 海賊(長屋):2007/11/16(金) 08:07:17 ID:JrZt05yd0
日本人って自分達の意識はアジア人よりヨーロッパ人に近いとか考えてるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヨーロッパからみりゃー日本人の中国人もかわんねーんだよwwwwwwwwwwwww
黄色猿は極東でボジョレヌーボーでものんどれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176 留学生(大阪府):2007/11/16(金) 08:09:18 ID:PA2A2IjC0
草い
177 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 08:12:13 ID:FcrDLluD0
>>175
常識的に考えて封建制度や中世は豊で文化がたくさん生まれたとか
天皇制と王国やら大戦後はさらに発展したとか、
各国、微妙に違うが同じ歴史を辿ってるんだが・・・・ アホですか?
178 きしめん職人(関西地方):2007/11/16(金) 08:13:29 ID:kuoXsAMd0
レス見りゃわかるだろ海賊にかまうな
179 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:13:30 ID:x/UnLfqR0
今中国産が熱い!レインボーリバー産スイーツなんて書いてあった買う馬鹿マンコしかいないからな。
180 海賊(長屋):2007/11/16(金) 08:13:58 ID:JrZt05yd0
ジャップは白人の仲間
うれしいのうwwwwwwwwwwwうれしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181 留学生(樺太):2007/11/16(金) 08:14:55 ID:i6HKDUSVO
>>175
自分のことを言ってどうする
182 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 08:18:36 ID:FcrDLluD0
>>180
白豚共と一緒にすんなボケ死ね!
183 党首(愛知県):2007/11/16(金) 08:21:49 ID:4/jLLZ590
ヨーロッパ(笑)
184 学校教諭(長崎県):2007/11/16(金) 08:22:34 ID:MfhwUCas0
世界第二位なんだから公害問題自力でどうにかしろよなw

と言外に言ってるようにしかみえないわぁ
185 あらし(catv?):2007/11/16(金) 08:23:14 ID:+tyHk8U50
人革連キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
186 つくる会(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:23:14 ID:Nf9Bc+KCO
日本人が本気で怒るまで好きにやらせとけとか思ってたら終わってました
ネットで政治家やアメやチョンを笑ってたら終わってました
いざとなれば海外に逃げ出してのんびり暮らそうとか思ってたら終わってました
毎日のように日本終了スレが建ってて何回終わるんだよとか思ってたら終わってました
リアルでは余裕なんて無いのに2ちゃんで余裕かましてたら終わってました
達観(笑)してる自分に酔ってたら終わってました
このままじゃ逝けないと思ってても2ちゃんでガス抜きしてたら終わってました。
187 ブロガー(栃木県):2007/11/16(金) 08:23:57 ID:FrAcuWAf0
米 アメリカ
独 ?
仏 フランス
西 ??
伊 イタリア?
英 イギリス
188 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:24:02 ID:aA9roBuUO
このままアメリカの属国を続けるのと、中国の属国またはロシアの属国のどっちがお得だろうか?
悩ましいな。
189 養鶏業(大阪府):2007/11/16(金) 08:24:19 ID:0sNPQBme0

あらODAはもういりませんよね?
190 漂流者(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 08:27:18 ID:53BYfkZDO
俺はおそロシアと組むのがいいと思う。
日本でもプーチン写真展やってほしいから。
191 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:28:03 ID:LfP7qK+IO
>>188
今の日本人の価値観では中華やロシアは受け入れられんだろう…
192 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:32:00 ID:rFPKEyYr0
>>25
経済・技術・サブカルが競争力のキモだったわけだが
財政の悪化、少子化、超高齢化&失われた10年で得意の経済が沈没。
サブカルもアニメとか金になりにくい分野だけが広がってる。
(日本のアニメが強いのは内容もあるが海外で恐ろしく安い放映権料で売られてる
ほとんどの制作費を国内で回収する必要があるからDVDとか高い)
ゲームも地盤沈下気味。

限界点に来てるからこれから下がっていくだけ。
193 元原発勤務(樺太):2007/11/16(金) 08:32:33 ID:QmNOTYDtO
中国が日本を蜘蛛の子を散らすようにかきけしそうだな
194 俳優(三重県):2007/11/16(金) 08:32:43 ID:lhzYhH9N0 BE:1363788-PLT(12034)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
195 ひちょり(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 08:32:53 ID:3db6KUcrO
まあ中国はともかくイギリスよりは大国と言えようが
あまり買い被られてもアレだから
196 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:32:55 ID:TNszcN5X0
>>187
ドイツとスペイン
197 恐竜(catv?):2007/11/16(金) 08:33:14 ID:7G7XNgd00
中共政府はあと10年もしないうちに旧ソ連邦のように内部崩壊するだろう
朝鮮は所詮中国の辺境の属国だから相手にする価値はない
198 焼飯(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:33:20 ID:xsndMk6n0
北京オリンピック終わったら、終了だろ。
199 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 08:34:28 ID:cnKSglzqO
ODAはやらなくていいし、CO2問題や公害も自力でなんとかできるな

世界第二位の国なら
200 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:34:47 ID:0GpYb5520
中国のバブルは崩壊しないよ。無限に成長を続けて永遠に不滅。
201 女性の全代表(樺太):2007/11/16(金) 08:35:02 ID:1IdcSh2xO
やっぱり核だな
202 海賊(長屋):2007/11/16(金) 08:35:26 ID:JrZt05yd0
オリンピックが終わったら中国経済崩壊論wwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ経済学者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本書いたら馬鹿売れッスよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:35:53 ID:aA9roBuUO
>>190
やっぱ資源あるもんなロシア。
それに併合したら実質的に北方領土が返ってくるのと一緒だしな。
204 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:36:44 ID:Rk/4LT66O
欧州から見た、だろ?
アジアからも検証しようぜ
205 麻薬検査官(東京都):2007/11/16(金) 08:37:07 ID:YbBSdt8X0
>>160
そもそもそういう看板があるというのはあきれるようなことなのか?
むしろ注意を促す看板があるというのは感心するところだと思う

ちなみに大都会東京では電光掲示板でそういうことを促したりもしている

http://image.blog.livedoor.jp/cornell5553/imgs/4/d/4d8c336d.jpg
206 短大生(埼玉県):2007/11/16(金) 08:37:18 ID:JOtYyxUe0
中国が内部崩壊するって話
それお前の願望だろw
207 宇宙飛行士(三重県):2007/11/16(金) 08:37:30 ID:EwklSs7o0
アメリカがトップで2位はEUで3位がカナダじゃないのか?
208 外来種(千葉県):2007/11/16(金) 08:39:08 ID:GhoorQuM0
>>1
大国の意味が抽象的すぎ
何のことかわからん
209 くれくれ厨(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:39:41 ID:S302SiP20
中国tsueeeeeeeeeeeeeeee


よし、もう中国さまに配慮する時期はオワタね \(^o^)/
210 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:40:26 ID:rFPKEyYr0
>>200
今のレベルで成長を続けるにはそのうち
エネルギー問題がボトルネックになる。
中共はそれがわかってるからうさんくさい国を支援して国際的に非難を受けても
エネルギーをかき集めようとしている。

米帝は中国との衝突を国力避けるために新技術の開発(たとえばエタノール)に
力を入れだした。

原子力の利用拡大はどこの国でも力入れだしたけどウランの方が石油より
枯渇が早そう。

日本はエネルギー問題で出遅れてる感があるが、経済が縮小するから
問題ないのか?
211 恐竜(catv?):2007/11/16(金) 08:40:27 ID:7G7XNgd00
中国自体は今世紀中は発展し続けるだろうけど、今のバブルは必ずいつかいったんは崩壊する
でも中共政府がずっと発展し続ける経済や自由の味をしめた国民を支配し続けるのは無理
たぶん共和制みたいな感じに移行するんじゃなかろうか
212 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 08:41:12 ID:FcrDLluD0
>>206
ぶっちゃけもう内部崩壊してる現実

>>207
ちなみに移民希望者にとっての大国は、1位カナダ2位アメリカ3位EUである
213 ブロガー(京都府):2007/11/16(金) 08:41:13 ID:ZviRMPnS0
>>207
上からアメリカ、(EU)、日本、ドイツ、中国、イギリスだよ
カナダはロシアよりちょっと上あたり
214 パート(樺太):2007/11/16(金) 08:41:14 ID:oQhjQ/OsO
っうかまず思考を切り替えろ、世界を日本にすれば良いのだよ
狭いというのなら、中国湾岸部に大規模な運河を創り人工島化させ
悪しき大陸から切り離し、新満州国を建国。後に併合
旧日本軍が朝鮮半島で計画案としてあったという話し
215 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:42:58 ID:Bv0XEXWf0
日本を世界第二位の大国だと思ってるのは日本人だけ。
これ豆知識な。
216 国会議員(大阪府):2007/11/16(金) 08:43:39 ID:dndHYJpc0
昔の中国はもっと強大だった。
それでも日本は独自にやってきたのに
なにをあせる必要があるのか。
217 もんた(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:44:13 ID:aA9roBuUO
でも中国も捨てがたいよなぁ。
なんと言っても同じ黄色人種で漢字文化圏だし、付き合いも古いから気心知れてるからな。
て言うか、俺らの御先祖さまって中国から来たらしいからな。
稲の遺伝子調べたら、出所は長江あたりなんだろ?
風俗や風習とかも。
218 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:44:17 ID:rFPKEyYr0
>>213
どう考えてもロシアがドイツとか日本、イギリスより下はあり得ない。
武器輸出で第三世界の結構多くを押さえてるし、エネルギー市場を
握ってる。
常任理事国で核大国というだけで米帝の衛星国の日本とかドイツより上。
日本やドイツは上位同盟国の制約を受けまくるから自律的に行動すらとれない。


219 スパイ(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:44:18 ID:C5RD+hLyO
社会主義国が台頭してきた戦争はもう避けられない。
次は代理戦争ではなく第3時桜大戦
220 大道芸人(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 08:45:52 ID:FR5vfLhhO
アメリカ、中国、ロシア
どれも国土が広いから余計に目立つんだろうな
221 パート(樺太):2007/11/16(金) 08:47:58 ID:oQhjQ/OsO
>>217
…馬鹿?
222 保育士(東京都):2007/11/16(金) 08:48:04 ID:opNh0MII0
小日本死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 08:48:37 ID:FcrDLluD0
今のロシアは最強なのはたしか。資源でEUを抑えてるし
なんといっても経済成長がヤバイ。軍事的な技術も高いしね
ただEUが極度に敵対視してるし、アメリカもそうだし、
日本も表面上は敵対視してるので四面楚歌で動けないだけ
224 タリバン(樺太):2007/11/16(金) 08:50:50 ID:u5BA54nUO
これは軍事力ランキング?
225 山伏(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:51:46 ID:8uFsl8FuO
個人個人は優れていても利己的で他人をすぐ裏切る連中だから
長期的視野に立った巨大企業はなかなか出来にくいだろうな。
単発で成金はぼろぼろ生まれるだろうが。
226 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:51:59 ID:Rk/4LT66O
大惨事世界大戦
アメリカvsロシアvsEUvs中国

除け者の日本涙目w
227 舞妓(東京都):2007/11/16(金) 08:52:22 ID:cQqYj6sc0
中国が崩壊とかありえないから
少なくともこの先50年はない
政治形態が緩やかに移行するのはありえるし、実際そうなるだろうけど、
今更急速な政府転覆は必要とされてないし、中国がそうなることで経済的に得をする国=転覆を援助する経済大国は存在しない
今の国際関係の原理は経済が全てだから

今後日本が経済的にも軍事的にも中国に引き離されるのは確実
だからこそ対米関係を重視すべきなんだけど、現実が見えてない奴は中国にもアメリカにも反発するから困る
属国と言われようと今の経済的地位を維持したければアメリカ様の靴を磨き続けるしか道はない
給油ぐらいでぐだぐだ言うような売国奴は死ぬべき
流石に思いやり予算は半額ぐらいにはしてもいいとは思うがな
228 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 08:52:38 ID:aA9roBuUO
>>221

何か間違ってたかな?
229 天の声(新潟県):2007/11/16(金) 08:53:35 ID:9qxuFefZ0
シナ人、白人様に認められて大歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230 日本語習得中(東京都):2007/11/16(金) 08:54:08 ID:e+sQIoxT0
>>224
軍事力だけじゃなく、軍事力含めた総合ランキング、なんじゃね?
多分。
231 留学生(大阪府):2007/11/16(金) 08:54:56 ID:PA2A2IjC0
>>226
それはどう考えても除け者の方が良いだろ……
232 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 08:54:59 ID:FcrDLluD0
>>226
残念ながら、日本企業をたくさん置いてるアメリカ側について
最前線でロシア&チャイナと殺りあいます…
233 合コン大王(東京都):2007/11/16(金) 08:56:09 ID:4oEOBOf70
>>228
少なくとも向こうはそう見ていないだろうなw
234 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 08:58:42 ID:FcrDLluD0
>>227
どんだけゆとりだよ・・・
そもそも2050年には世界人口予測が90億人以上なんだぞ
そんな資源はありましぇん〜。今後10年以内に世界大戦で人口調整です
235 市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:58:43 ID:W5MRgKJD0
日本はいつでも謙虚でいればいいよ。
236 日本語習得中(東京都):2007/11/16(金) 08:58:53 ID:e+sQIoxT0
米中露英、結局全部核持ち国家だし。
ジョンイルが核に意固地になんのもまあ理解できなくはないな..。
237 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 08:58:58 ID:vZBwmihV0
まー日本は所詮経済だけだからな。
大国になるためには核武装して国土を広げる必要がある
あと石油も必要だな
238 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 08:59:19 ID:rFPKEyYr0
>>226
米帝がなんで講和後も日本に基地を置いているのか?
本国よりも某国に攻撃を仕掛ける際あるいは某国からの攻撃を受けそうなときに
砦として役立つから。
冷戦時代は封じ込めのための最前線にしたわけだけど
まず日和見ができるような事態にはならないだろうね。
239 とき(大阪府):2007/11/16(金) 09:01:24 ID:zgg1/6AU0
らしくして居れば良いのよ。鍍金ははげる。他国え犯罪者、公害、
毒物入り食品を輸出しないように。
240 漫画家(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:02:16 ID:FrWHJJff0
>>238
アメリカにとって日本は、第二次大戦時の沖縄硫黄島程度にしか思ってないんだろうなぁ…
241 インテリアコーディネーター(群馬県):2007/11/16(金) 09:03:09 ID:6+pxVk3L0
ロシア涙目wwwwwwwwwww
242 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 09:03:19 ID:vZBwmihV0
日米VSシナ露助VSEU

日米圧勝杉ワロタ
243 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/16(金) 09:04:39 ID:nXTfPW0pO
>>234
だよな・・・
近未来の事を考えると鬱になるよ。
国力は落ちる、震災、戦争生き延びても地獄だろうしな。
稀有に終わって欲しいが無理だろうな
244 ダンサー(コネチカット州):2007/11/16(金) 09:05:18 ID:PU7TaJPkO
なんだ、軍事力の話か。日本はいまだに「軍隊」すらないからな。
245 宇宙飛行士(三重県):2007/11/16(金) 09:06:00 ID:EwklSs7o0
>>223
最強でもないと思うけど。
元々ロシアはエネルギーでの外交をするから抑えてるってよりそれがデフォ。
経済発展はBRICsの中じゃ最低じゃなかったかな。
あとウランがバルトにあるから頼みの綱の資源もそこまで頼れるもんじゃない。
246 一株株主(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:06:41 ID:zeCGpuWk0
>>234
ほんとどうなるんだろ世界は。
俺らが今やってる飽食、資源の無駄使いを子孫は恨むだろう。
その時、国とかそういうもんの意味が無くなってるかも。
247 マジシャン(北海道):2007/11/16(金) 09:07:20 ID:SMgVoZMc0
>>223
今日本と同程度の人口で、日本以上の少子化進行中ですが…
248 共産党幹部(樺太):2007/11/16(金) 09:08:56 ID:14cIwlqjO
>>243
稀有に終わる!? まさか杞憂…
249 くじら(滋賀県):2007/11/16(金) 09:10:07 ID:ShFV9hT40
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ>>>>>>>>>中国>>>>>>>ロシア>>>>>イギリス>>>>>その他(笑)
250 請負労働者(コネチカット州):2007/11/16(金) 09:11:11 ID:nXTfPW0pO
>>248
突っ込まれると思った。
ゴメン。間違えました
251 シェフ(中部地方):2007/11/16(金) 09:12:27 ID:nUtph+/N0
へーすごいね〜
252 人民解放軍(樺太):2007/11/16(金) 09:14:16 ID:p+M5pZJoO
>>246
資源無駄遣いしようがしまいが
圧倒的な技術革命が起きなきゃどのみち死亡

最初に次世代エネルギー開発と農業革命起した国の勝ち
253 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 09:15:59 ID:FcrDLluD0
でも先進国同士で戦争はありえないよね。
昔から大量に難民発生させてる中国とインドとアフリカに
新型エイズとか致死率80%級のウィルス撒く可能性もある。
もしくは反米が世界中で高まってるから、ドル暴落後アメリカ人抹殺とか
254 支援してください(大阪府):2007/11/16(金) 09:17:44 ID:QhPn7iPt0
地方で民族虐殺したり武力で無理やり支配したり犯罪者だけの村や人攫い村があるなんて先進国にしかできませんよね!
255 男性巡査(福岡県):2007/11/16(金) 09:18:19 ID:7OCkNeEO0
まぁ広大な国土と、豊富な人材と、安い労働者と、それなりの資源と、大河が内陸まで続き、
他国の援助がある国が栄えないわけがないわな。
256 山伏(長屋):2007/11/16(金) 09:18:21 ID:vRyHHjua0
>>252
資源が枯渇する前にその技術を奪い取ればいいじゃん
257 白い恋人(石川県):2007/11/16(金) 09:19:42 ID:4S70UChq0
それでもまだ発展途上とかいってCO2削減拒否してるんだな
258 宇宙飛行士(三重県):2007/11/16(金) 09:20:02 ID:EwklSs7o0
>>252
そうだな。あと高効率リサイクルな、金属の枯渇で。
259 黒板係り(熊本県):2007/11/16(金) 09:20:50 ID:jEzf82iv0
そろそろ叩き落される頃でつか
260 図書係り(東京都):2007/11/16(金) 09:21:19 ID:GR5MrReu0
日本は落ちる一方だな
国家戦略の欠片もないからな
261 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 09:21:56 ID:FcrDLluD0
>>256
日本近海にはメタンハイグレードがたくさん埋まってたり、
宇宙で貯めた太陽エネルギーを日本に直接送る構想もすでにあるらしいから
そういう資源面では技術力のある日本なら大丈夫かと
262 スパイ(コネチカット州):2007/11/16(金) 09:22:02 ID:3OmAzZLAO
日本は鎖国するチャンス
263 おやじ(埼玉県):2007/11/16(金) 09:22:39 ID:rmJnQDrc0
しかし、チョンは今すぐ殺されるべきだろ

>>249みたいな糞チョンは
264 マジシャン(北海道):2007/11/16(金) 09:22:42 ID:SMgVoZMc0
今のうちに祖国へ帰っとけよ
265 宇宙飛行士(三重県):2007/11/16(金) 09:22:58 ID:EwklSs7o0
>>261
ハイグレードって何だよ。すげえ高級そうなメタンだな。
266 アイドル(福岡県):2007/11/16(金) 09:23:09 ID:PxMMWqcl0
米中露でデカイだけの薄らバカばっかだから困るwww
267 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 09:24:00 ID:aA9roBuUO
ハイグレードメタン!

なんか必殺技みたい
268 元娘。(東京都):2007/11/16(金) 09:24:10 ID:qULWu/GE0
>>255
そうでもない
資源が潤沢にあること以上に資源を効率よく運用するシステムを構築できるかどうかが重要
確かに数値に表れるようなハードパワーがそれなりに意味を持ち、
国際社会で影響力を行使できる大国になれる国というのが限られてくるのは確かだが
一定以上になったとき、今度は効率の問題が出てくる
近代においてロシアが欧州でドイツに、中国がアジアで日本に遅れをとってきたのは
与えられた資源の活用において圧倒的な効率の悪さがあったことが挙げられる
高度に中央集権的にならないと国土、人的・物的資源をまとめられないし、
かといってそれでは動きが鈍ってしまうというのがでかい国の悩み
米国が超大国な理由は効率も資源もどちらも高いレベルで維持されているから
269 和菓子職人(兵庫県):2007/11/16(金) 09:24:54 ID:gTqPLMVD0
在日中国人は、急いで中国に帰った方が良いよ。
早く帰らないと、良い職に就きあぶれるぞ。
270 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 09:25:58 ID:FcrDLluD0
>>265
メタンの結晶なんだってさ。
地震の多い地域に大量に埋蔵されてるの。
だから日本は宝庫で新潟近海に大量埋まってるんだって。
271 くじら(滋賀県):2007/11/16(金) 09:26:40 ID:ShFV9hT40
>日本近海にはメタンハイグレードがたくさん埋まってたり、
>宇宙で貯めた太陽エネルギーを日本に直接送る構想もすでにあるらしいから
>そういう資源面では技術力のある日本なら大丈夫かと

メタンハイグレード(笑)
費用がかかり過ぎて採掘不可ですw
宇宙で貯めたエネルギーをwwwwwwww
宇宙のことなら米中露の方が進んでますwwwwwwwwwwwww
272 宇宙飛行士(三重県):2007/11/16(金) 09:27:14 ID:EwklSs7o0
ちなみにメタンハイドレートは埋蔵量未だに不明。
日本近海にありそうなのは海底油田。掘るのにコストかかるから放置してたらパクられた。
マイクロ波発電は論理のみ。まず新型高効率太陽電池を誰かが発明しないといけない。
273 学校教諭(dion軍):2007/11/16(金) 09:27:47 ID:QjeXb/3u0
ロケットもまともに飛ばせない日本が宇宙とかマジ無謀
274 新宿在住(長屋):2007/11/16(金) 09:27:48 ID:lz1ASLaf0
水酸化メタン
275 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 09:28:29 ID:vZBwmihV0
>>261
メタンハイドレートな
環境問題が声高に叫ばれる昨今
こんな危なっかしい資源が主体になるわけねーだろチンカスが
276 配管工(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:28:49 ID:EpYHgsI20
中国はかつての日本のように対米輸出に依存し、今や米国債保有率1位に
なってしまった。経済的にアメリカが破綻しない限り、離反していくとは考えにくい。
アメリカにとっても有望な投資市場を提供し、なおかつ国債を買ってくれ、
赤字財政を支えてくれる中国は大事なお客様だ。
本音はどうあれ、アメリカ民主党と中国はパートナーシップを結ぶだろう。
その時、中国を対象敵国とする日米安保はどうなるだろうか?
両国がパートナーになるのなら日米安保は必要なくなるはずである。
277 おやじ(埼玉県):2007/11/16(金) 09:29:07 ID:rmJnQDrc0
>>270
さすが高校中退だな
知ったかぶりしやがってw
278 自販機荒らし(関西地方):2007/11/16(金) 09:29:14 ID:pfj9VDvW0
でかくて強力な国は?って聞かれたらそりゃアメリカとか中国
ロシアになるだろ(その次はドイツフランスと比べて面積と歴史でイギリスが)
日本が出るはずない

文化的に最高な国は?って聞いたらヨーロピアンは大体自国を言うだろうな
フランスやイタリアが多いかも知れん
日本もちょっとは出るかもしれない

こんなもの聞き方の話だ
279 通訳(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:29:18 ID:uqkruPNm0
お前らが金曜の朝から働かずに2ちゃんなんかやってるから・・・
そりゃ国力も落ちるわ
280 オカマ(北海道):2007/11/16(金) 09:30:08 ID:+XWw2HGO0
アメリカ、中国、ロシア・・・・

これは皆、日本のお隣さんじゃ無いですか・・・

281 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:30:48 ID:rFPKEyYr0
石油はポンプでくみ上げられるけど
メタンハイドレートは性質上深海にしかないし固体だから
堀上げるのに恐ろしくコストがかかる。
仮に掘り出せたとしても温暖化ガスがすさまじいらしい。

良いものだったら米帝が小笠原諸島を返還しないで
掘りまくってると思う。
282 底辺OL(宮城県):2007/11/16(金) 09:30:59 ID:HxRfFy720
日本は一回先進国から離脱して途上国になってみてODA貰うべき
283 不老長寿(catv?):2007/11/16(金) 09:32:15 ID:VHddTPTf0
国力が落ちるのなんてTOPの問題だよ。
3権みてればそりゃ落ちるよね。
企業とか、少子高齢化が根本じゃないよ。
284 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 09:32:18 ID:vZBwmihV0
>>276
今のままの中国では無理
米民主の人権派が必死に反中キャンペーンやってんの知らんのか
285 自販機荒らし(東京都):2007/11/16(金) 09:32:45 ID:PG36qsdd0
>>276
日本にとっても米中関係が安定してくれる方が為になるのだが
そもそも中国はリムランド国家でロシアと違い本質的には日本や米国の敵ではない
日中で対米排除という構図が出来ると危険だが(大東亜戦争の時と近い構図だしね)
米国主導で安定化して困るということは無い
中国が敵かどうかってのは信頼関係でなく能力によって決まる
米国が日本との同盟関係を構築したからと言って日本に対する警戒を解いたことがあっただろうか
中国に対しても同じことだ
286 プロガー(樺太):2007/11/16(金) 09:33:14 ID:UH9m/ZwvO
日本はオーストラリア以上なら俺はいいよ
犯罪者の末裔オーストラリアにだけは抜かされたくない
287 請負労働者(コネチカット州):2007/11/16(金) 09:33:24 ID:nXTfPW0pO
>>273
中国は打ち上げに失敗しても闇に葬られるからな。
最近失敗したのは珍しく報道されてたがw
288 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 09:33:57 ID:FcrDLluD0
なんでやねんw
そもそも採掘に費用がかかるとかはプロパガンダだろw
民間じゃなく国費投入すれば一発じゃねえかw。
二酸化炭素排出も気にする事はないだろwそのぶん地下に埋めればいいんだから
289 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:34:19 ID:rFPKEyYr0
>>284
米帝得意のWスタンダードで
適当に人権で批判しつつ
裏ではがっちり握手というのが目に浮かぶ
290 専守防衛さん(愛媛県):2007/11/16(金) 09:34:39 ID:amXdzX3i0
掘るのにコストがかかるから海底油田の採掘を先延ばしたわけじゃなくて、
本質は日本が加工貿易国だったからだろ。
石油まで輸出したり買うのを止めると、円も上がるし、稼ぎすぎであらゆるところに貿易摩擦が生じる。
それよりは石油は購入して安定的に発展していける方を選んだんだよ。

そういう判断と、日中国境線の問題で及び腰になってたら先に掘られて涙目w
291 不老長寿(catv?):2007/11/16(金) 09:35:11 ID:VHddTPTf0
>273
ロケットは無茶難しいつうの。日本は今までそういったノウハウが無かった。
予算も無い。
十分成果挙げてると思う。
292 ダンサー(コネチカット州):2007/11/16(金) 09:36:19 ID:dF12xGihO
>>279黙れ光栄脳
293 宇宙飛行士(三重県):2007/11/16(金) 09:36:30 ID:EwklSs7o0
>>281
いや、ポンプ(というよりボーリング)で泥ごと汲み上げるよ。石油と同じ。
そんなデカい氷じゃないからね。地上に上がったらただの泥になるみたい。
ただ保存にコストがかかり、精製技術がない。
294 くじら(滋賀県):2007/11/16(金) 09:36:40 ID:ShFV9hT40
ネトウヨさんはついに都合の悪い情報をプロパガンダと言い始めましたとさ
295 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:36:43 ID:rFPKEyYr0
>>290
石油があるのはわかったのは昭和30年代の終わり頃か昭和40年代だろ?
そのころ変動相場制じゃないぞ。
296 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 09:37:03 ID:FcrDLluD0
宇宙技術といえばイトカワはいまどこでなにをしているの?
297 住職(埼玉県):2007/11/16(金) 09:38:01 ID:T/VkQA4z0
もう中国様に媚売っていきていこうぜ
あきらめろ
298 天の声(新潟県):2007/11/16(金) 09:38:10 ID:9qxuFefZ0
ネトウヨって…
もうなんでもかんでもネトウヨなんだな、在日は
299 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 09:38:59 ID:vZBwmihV0
>>296
イトカワじゃなくてはやぶさだろ
今地球に帰還中らしいが
300 渡来人(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:39:00 ID:CCxHbeub0
やっぱ中国と同盟結ぶべき



中共じゃなくなったあとに
301 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:39:05 ID:rFPKEyYr0
>>297
今でも十分に売りまくってるじゃん。
中国の嫌がることはほとんどやってないのに
向こうはやりたい放題。
302 タコ(愛知県):2007/11/16(金) 09:39:32 ID:0AaytaOF0
欧米の低学歴どもは日本を中国の一部だと思ってるからな
303 自販機荒らし(東京都):2007/11/16(金) 09:40:36 ID:PG36qsdd0
>>289
ダブルスタンダードってw
適用する場合が違えば基準が違ってくるのも当然だろ
それともアレか?君は全ての場合において同一の基準に従って発言・行動しているのかね
304 住職(埼玉県):2007/11/16(金) 09:42:04 ID:T/VkQA4z0
>>301
そのレスじゃ中国様は喜ばないよ
まず様をつけることから始めようか
305 不老長寿(catv?):2007/11/16(金) 09:42:12 ID:VHddTPTf0
まあ、あと10年ぐらいゆとり上がりが社会人になるし、その前の就職氷河期世代は
上から何も教わってないようなカスみたいな仕事しかできないやつらだらけだから
あと20年もたてば国力半分ぐらいになってるだろうな。
英語と北京語勉強したほうがぜったいいいなw
306 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 09:43:09 ID:FcrDLluD0
>>299
はやぶさだったっけ名前。もう名前すら忘れてしまったw
307 工学部(大阪府):2007/11/16(金) 09:43:54 ID:MfljU/vs0
>>297
「一日に」暴動が300件以上起こってる中国はそのうち崩壊するよ。
そんな国に媚売っても意味無いかと。
それよりインドやオーストラリア・ASEANとの関係をきちんと構築して
長期的な繁栄の道を模索した方がよいかと。
308 男性巡査(福岡県):2007/11/16(金) 09:44:48 ID:7OCkNeEO0
>>281
地下の温泉の熱で気化させて採掘する技術が
確立されつつあって確かカナダで試掘が成功してたはず。
メタンは精製が殆ど必要ないからトータル的なコストは
石油並に抑えることは可能じゃねーかな。
309 大統領(大阪府):2007/11/16(金) 09:44:56 ID:GkTHBAaS0
日本オワタ
310 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 09:46:48 ID:vZBwmihV0
>>306
イトカワは小惑星のほう
>>307
自由と繁栄の弧か
311 停学中(西日本):2007/11/16(金) 09:46:55 ID:5ADCMEur0
全ては中国に移転した馬鹿企業のせい
生産だけならいいが技術まで取られてるからもう勝ち目は無い
312 高校中退(東京都):2007/11/16(金) 09:50:15 ID:FcrDLluD0
北朝鮮を早く崩壊させて、投資&企業進出で経済成長させ
北に眠っているウランなどの鉱物を市場に出すという構想もあるかと
313 マジシャン(北海道):2007/11/16(金) 09:50:51 ID:SMgVoZMc0
>>311
盗まれた技術は今のものだからいずれ陳腐化する。
314 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 09:54:22 ID:rFPKEyYr0
>>308
カナダが実用化しつつあるのか・・・・知らんかった・・・・
そうなると温暖化だけが問題だな。
315 不老長寿(catv?):2007/11/16(金) 09:56:07 ID:VHddTPTf0
>311
盗まれてるんだったら例えば新しい機能を持った家電とか
さらに省エネが進んだ車とかなんで出てこないの?
今稼げる技術が将来稼げるなんて誰がわかるんだよ。
316 マジシャン(北海道):2007/11/16(金) 09:58:11 ID:SMgVoZMc0
>>314
カナダで「日本が行った実験」だったとオモタ
317 通訳(コネチカット州):2007/11/16(金) 10:14:07 ID:TMQXIFYlO
イギリス連邦ってどの程度の結びつきなんだ?
まったくイメージが湧かない
318 専守防衛さん(九州地方):2007/11/16(金) 10:30:51 ID:Ik8Vj95k0
    二年前の株価  最近の株価
中国    1,074    5,100
インド   9,000   20,000
韓国    1,250    1,900
アメリカ 10,500   13,200
ドイツ   5,200    7,800
イギリス  5,500    6,300
ブラジル 30,000   63,000
日本   16,000   15,000 ←ここ
319 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 10:30:53 ID:vZBwmihV0
日本と台湾の関係
320 愛のVIP戦士(東京都):2007/11/16(金) 10:32:20 ID:pTSQhq+n0
実力以下に評価されといた方がイザというとき得
321 数学者(東京都):2007/11/16(金) 10:39:26 ID:BPVvBK5g0
>>238
他国に軍事基地を置けるメリットはそれだけじゃないぜ、お前は知らないと思うが、
2002年4月4日、日本を常時見下ろしている不審な人工衛星が発見、撮影されたと
日本経済新聞が報道、これはアメリカが極秘で運営しているパラボナアンテナ型
極秘電子偵察衛星である可能性が高いとされた。
これは回線が敷設されている国内に傍受施設を設けることができれば、その国の
国内通信も監視可能だと言う。
青森県の米軍三沢基地には大規模な通信傍受施設があることが知られている。
通称「象の檻」。
322 前社長(静岡県):2007/11/16(金) 10:40:42 ID:vZBwmihV0
エシュロンのことか
323 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/16(金) 10:43:53 ID:CjSG8M0R0
>>63
ものの見事にお前もその仲間になるんだけどw
って、お前は2060年まで生きられないか
ごめんな
324 気象庁勤務(東京都):2007/11/16(金) 11:15:22 ID:bkmIICEV0
21世紀においても多数の国々を統べる女王・エリザベス女王
21世紀において日本1国オンリーの元首(日本においても正式には元首ではない)
のくせに皇帝を自称する天皇(笑)
325 声優(アラバマ州):2007/11/16(金) 11:19:35 ID:z/Rs4uct0
>>324
にほんごでおk
326 気象庁勤務(東京都):2007/11/16(金) 11:23:10 ID:bkmIICEV0
やっぱり大国は
経済・軍事・国土・人口・資源

これが全部そろってないとね。
日本には経済しかない
327 張出横綱(関西地方):2007/11/16(金) 11:25:31 ID:6jxeBSoB0
オランダの空港で「日本に電話をかけたいんです」て言ったら、「日本って何?」て聞かれたよ
328 商人(埼玉県):2007/11/16(金) 11:25:51 ID:T1BOSLSu0
もし日本が経済的に世界征服して強い軍隊持ったとしても、大国扱いされない気がする。
小っちゃ過ぎて萌えるわ日本列島。
329 スカイダイバー(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 11:28:52 ID:1+hF7lq4O
>>327
それはそいつ個人に問題があるんじゃないか?
330 検非違使(愛知県):2007/11/16(金) 11:30:16 ID:SD5MUDYc0
イギリスの金融と外交はほとんど悪魔みたいな連中じゃん

いやあいつらを悪魔と定義しなおしてもいいくらいだ
331 学校教諭(長崎県):2007/11/16(金) 11:31:47 ID:MfhwUCas0
ある意味、中国イジメだなw
332 専守防衛さん(九州地方):2007/11/16(金) 11:33:32 ID:Ik8Vj95k0
普通の国と違って日本の左翼は守旧派だからな
333 白い恋人(東京都):2007/11/16(金) 11:37:11 ID:QrFc9RlC0
中国なんて分割して3億人規模の経済大国が4−5カ国くらいになった方がむしろ怖くないか?
どうしょうもなく貧しい地域が大部分なおかげで、それが足枷になって助かっている部分もある。
334 三銃士(樺太):2007/11/16(金) 11:38:42 ID:/2MTsy8sO
これで発展国の仲間入りだね

だから早く環境なんとかしろ
335 社会科教諭(福井県):2007/11/16(金) 11:39:32 ID:BynXnsQn0
日本って経済だけであとは大した事ないからイギリス>日本
336 国会議員(神奈川県):2007/11/16(金) 11:44:20 ID:1gleHCRT0
>>324
新大久保から書き込み乙
337 高校生(兵庫県):2007/11/16(金) 11:44:55 ID:AQ6FAL0T0
>>326
しかも経済でも金融は微妙だしな・・・
軍事もやる気ねーし、ほんとどうなるんだろうな今後。
338 専守防衛さん(九州地方):2007/11/16(金) 11:46:29 ID:Ik8Vj95k0
イギリスどころかGDPはイタリアやシンガポールにも負けてるよ
339 天の声(長屋):2007/11/16(金) 11:52:24 ID:nG8RT4Io0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
脂肪w脂肪wあばばばばw脂肪wあばばばばw脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ 脂肪♪
   〉 と/  )))       脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        脂肪♪
    (_)^ヽ__)
340 牛(アラバマ州):2007/11/16(金) 11:55:13 ID:pllUaDEH0
平均賃金3万円の国が?w
341 機関投資家(アラバマ州):2007/11/16(金) 11:55:57 ID:Qe12rxC70
購買力平価GDPで中国は2位
342 国会議員(山口県):2007/11/16(金) 11:57:57 ID:WLW9YTv/0 BE:1099284285-2BP(1)
EUはまとまらないとかの批判、中国は潰れる分裂するとかの批判、あったが、ただケチつけてただけだ。
彼らは国家百年の計を立て、問題を承知しながらも、先へ進んでいった。
そしてそれが実りつつある。
343 造反組(コネチカット州):2007/11/16(金) 12:01:37 ID:DEMieo4oO
それに比べ、日本は目先のことしか考えないゆえに終了W
344 ひき肉(長屋):2007/11/16(金) 12:02:25 ID:r96bMzH/0
俺が政治家になって日本を変えるしかないな
だが知り合いに政治家がいないので無理だね
345 専守防衛さん(九州地方):2007/11/16(金) 12:13:53 ID:Ik8Vj95k0
サッカーや野球みたいに日本の総理大臣も外人に頼んだほうがよさそうだな。w
346 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/16(金) 12:21:15 ID:bscTpkrKO
>338
鶴橋じゃね?
347 名人(千葉県):2007/11/16(金) 12:24:14 ID:ovScqNtG0
突っ込むところは3位と4位だ
348 お猿さん(樺太):2007/11/16(金) 12:26:09 ID:ReZONVO/0
349 お猿さん(樺太):2007/11/16(金) 12:29:46 ID:ReZONVO/0
第4大経済体の日本

2007年日本GDP(PPP)はインドに上回られます。

1米国 13,543,330
2中国 11,606,336
3インド 4,726,537
4日本 4,346,080

国際通貨基金の統計http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29#fn_1
350 軍事評論家(静岡県):2007/11/16(金) 12:32:19 ID:sBHHBc+R0
早いとこ崩壊してね小日本(笑)
351 請負労働者(コネチカット州):2007/11/16(金) 12:33:43 ID:bscTpkrKO
アンカー間違い
>336
書き込み、鶴橋かも知んないぞ。
352 国会議員(神奈川県):2007/11/16(金) 12:36:56 ID:1gleHCRT0
>>351
鶴橋って大阪でしょ?
353 漂流者(アラバマ州):2007/11/16(金) 12:38:15 ID:0sLq4cZ10
中国語を必死に勉強している俺は勝ち組になれるな
354 ひよこ(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 12:40:01 ID:eTc3i9RTO
農村とか貧民を公害やら何やらでボロボロにしながらの繁栄じゃあそのうち無理が出るだろ常考
やっぱり連中は切り捨てて進んでくつもりなのかねぇ
355 牛(アラバマ州):2007/11/16(金) 12:40:45 ID:pllUaDEH0
アメと中国が戦争したら結末はどうなるの?
356 通訳(アラバマ州):2007/11/16(金) 12:44:16 ID:KgBEf4sE0
3位と4位が突っ込みどころ?
どっちも天然資源と金融で堅い地位を築いてるだろ。
軍事については言わずもがな。
357 アリス(福岡県):2007/11/16(金) 12:48:02 ID:Ft5t4bLW0
ODA辞めて自国で環境問題に取り組めよ日本は
358 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/11/16(金) 12:48:27 ID:x2nZnWds0
イギリスはビミョーだな
じゃあどこだと言われると困るんだが
359 わさび栽培(愛知県):2007/11/16(金) 12:49:20 ID:qG95LBCa0
日本は大国路線で疲れたからもういいだろ
360 国会議員(神奈川県):2007/11/16(金) 12:54:15 ID:1gleHCRT0
国土が広くて、人口多くて、軍事力あるのは

アメリカ、ロシア、中国って感じかな
361 活貧団(香川県):2007/11/16(金) 12:57:52 ID:D8awttPj0
日本発で世界的な影響力のあるものって、ハイテクとヲタ文化ぐらいだからな。無理ないわ。
どういう国かイメージが湧かないし、国として分かりやすいメッセージも発信してないから、
得体の知れない国と思われてることだろう。ぶっちゃけて言えば存在感がない。
362 運送業(中部地方):2007/11/16(金) 12:59:45 ID:bxYV2N5R0
もともと日本ごときが中国の経済力を超えてたここ1世紀ぐらいが異常な状態だったわけで・・・
363 社会保険庁職員(愛知県):2007/11/16(金) 13:00:13 ID:Dl8N+cRT0
しかし、中国は一党独裁の共産国のままずっとやってけるのか?
どう考えてもそんな訳ねぇって状況だとおもうんだが....
364 電気店勤務(愛知県):2007/11/16(金) 13:01:46 ID:Jhb0BYgT0
まあそうなるだろ。
大陸で人口もおおい。
どうかんがえても大国でつ。
365 浴衣美人(新潟県):2007/11/16(金) 13:02:36 ID:d/Jp/bUw0
ルールを無視すれば成長するわな。
日本も核もってサハリンや尖閣の地下資源独占すれば
最強
366 牛(アラバマ州):2007/11/16(金) 13:03:04 ID:pllUaDEH0
将来日本がピーピーになったら中国は援助してくれるの?
367 理学療法士(アラバマ州):2007/11/16(金) 13:03:53 ID:qUf96EFF0
まぁランキング見るとなっとくw
軍隊強そうな所だもんねみんな
368 国会議員(神奈川県):2007/11/16(金) 13:05:00 ID:1gleHCRT0
>>366
ここぞとばかりに侵攻してきます

今のチベットみたいになります
369 住所不定無職(関東地方):2007/11/16(金) 13:07:37 ID:Mu2n9X9B0
もうすぐ3つに分裂するのに
370 美人秘書(長屋):2007/11/16(金) 13:08:38 ID:ORYZWBE10
憲法9条破棄
371 海賊(新潟県):2007/11/16(金) 13:08:46 ID:YHw5T/7l0
しかし中国が独占的に開発、保持、貢献してるテクノロジー
というのは何一つないというのもまた事実。

現状は大飯食らいが、単に資源と食料を浪費して
偉そうにしてるってるだけに過ぎない。
372 守銭奴(東京都):2007/11/16(金) 13:09:00 ID:Ja1XgJES0
規模がでかすぎるからな
373 美人秘書(北海道):2007/11/16(金) 13:09:10 ID:bdbz7Jww0
じゃあもうODAとかよくね?
374 パート(長屋):2007/11/16(金) 13:09:52 ID:0xtzaCqm0
ODAなしなwwww
375 浴衣美人(新潟県):2007/11/16(金) 13:14:45 ID:d/Jp/bUw0
中国からくる黄砂や光化学スモッグあるだろ?
あれを何とかしてくれ!って頼んだら普通
すみません。努力します。って答えるのが常識だよな?
ただ中国はそうなったのはお前らのせいだ!金よこせって
ゆーんだぜ?
福沢諭吉の脱亜論から全然変わってないよな。

もう日本は巨大な扇風機開発して対馬に配備して
全部送風すればいいとおもうぜ!

当然ODAの何千億円使ってさ
376 酒類販売業(樺太):2007/11/16(金) 13:17:31 ID:iJl/J5KxO
>>326
経済
日本>イギリス
軍事
日本<イギリス
国土
日本>イギリス
人口
日本>イギリス
資源
日本<イギリス

日本のほうが大国じゃん
377 活貧団(香川県):2007/11/16(金) 13:18:48 ID:D8awttPj0
19世紀前半までは、中国とインドで世界のGDPの半分を占めていた。
またその時代に戻るだけだ。

http://old2.josuikai.net/josuikai/21f/62/nk/slide/slide27.jpg
378 専守防衛さん(九州地方):2007/11/16(金) 13:19:02 ID:Ik8Vj95k0
300年前から日本には鉱物資源が豊富で稲作が進んでたから
GDPは世界三位くらいだったんだよ。
文明開化はその資産で出来たようなもんだろ
今の調子で経済成長が鈍化してれば
日本は江戸時代より小国になるかもな。ww

379 国会議員(山口県):2007/11/16(金) 13:20:03 ID:WLW9YTv/0 BE:219857524-2BP(1)
東南アジアって将来、中国につくよな。わかりきったことだ。
380 電気店勤務(愛知県):2007/11/16(金) 13:20:27 ID:Jhb0BYgT0
つかイギリスって大国といえるのか?
大国は米国はもちろんロシアに中国ぐらいだろ。
経済があろうが戦力があろうが土地が大陸の大部分を占めてない国は大国とはいえん。
381 牛(アラバマ州):2007/11/16(金) 13:20:36 ID:pllUaDEH0
あれ ODAって今月で打ち切りになったんじゃないの?
382 不老長寿(catv?):2007/11/16(金) 13:21:53 ID:VHddTPTf0
>354
北朝鮮相手に各国がどういった対応してるか見れば
サクッと切り捨てるだろうね。衛星国家的にするんじゃない?
切り捨てないで平等化したらデフォルト並みの破壊力あるだろうな。
383 愛のVIP戦士(千葉県):2007/11/16(金) 13:22:14 ID:Sji/Get60
何で4位までしか出てないの?
普通こういう場合 日本の順位は載せるもんだろ
384 文科相(岐阜県):2007/11/16(金) 13:22:18 ID:XVj/kXCr0
かつでは壊滅寸前まで追い込んだロシア、中国に圧迫されるドイツ、日本
385 造園業(東京都):2007/11/16(金) 13:24:27 ID:HW5mE4mm0
2002年前後は中国分裂論が凄い活発だったよな。
あいつら今頃どうしてるんだろうか。
天安門事件ごときで静まり返った国が
常識的に考えてどうやって分裂するんだよ。
386 2ch中毒(アラバマ州):2007/11/16(金) 13:25:08 ID:4F/4qU110
中国は沿岸部だけなら正に大国
が、内陸部という負債があるかぎり、その力は半減されてしまう

手足を縛られた虎なんて怖くは無い
387 守銭奴(東京都):2007/11/16(金) 13:26:19 ID:Ja1XgJES0
>>377
ほう。初めて知ったわ。
388 おたく(関西地方):2007/11/16(金) 13:32:00 ID:1ACVxTb70
中国みたいな10億人以上の国が先進国並になったらあっと言う間に資源を食いつくす
中共には内陸部を切り捨ててもらわないと困る。
389 専守防衛さん(九州地方):2007/11/16(金) 13:33:36 ID:Ik8Vj95k0
日本国内で大量に流通してた金銀に目をつけたアングロサクソンの武器商人に唆されて
中国やロシアと戦争した挙句(アメリカやイギリスは内心共倒れすればいいと思ってたんだろうが)
日本国民の財産を朝鮮半島や中国大陸のインフラ整備に費やした挙句
そのアングロサクソンに原爆まで落とされて丸裸にされた日本人。ww
390 活貧団(香川県):2007/11/16(金) 13:34:49 ID:D8awttPj0
クラスに一人はいたろ。家が裕福で、勉強はできるし、真面目なんだが、
いるのかいないのか分からない、空気みたいな奴が。それが日本なんだよ。
391 パート(アラバマ州):2007/11/16(金) 13:36:25 ID:eyaOy4Qm0
出来杉君か
392 守備隊(大阪府):2007/11/16(金) 13:38:44 ID:QaKi6Oz70
ところで、これは何についての大国?
軍事大国って意味合いか?
393 わさび栽培(栃木県):2007/11/16(金) 13:41:47 ID:EunyGmwO0
日本フィリピン化計画が着々と進行しているようだな
394 お猿さん(樺太):2007/11/16(金) 13:51:19 ID:ReZONVO/0
395 白い恋人(東京都):2007/11/16(金) 13:53:12 ID:QrFc9RlC0
規模の面ではやや不利だけど、日本や英国みたいな島国って結構おいしいポジションだと思うんだ。

経済・文化である程度独自性が保てる。
紛争に巻き込まれる可能性が低い。
難民が流入しにくい。
396 ニート(東京都):2007/11/16(金) 13:56:46 ID:AzKnVpRB0
さっさと円借款返済しろ
397 水道局勤務(北海道):2007/11/16(金) 13:59:36 ID:f2BeLB8W0
>>3
返金してもらってるらしいけどな
他の国は踏み倒す中
398 党幹部(長屋):2007/11/16(金) 14:00:05 ID:H5ghAUeE0
経済
日本<EU
軍事
日本<EU
国土
日本<EU
人口
日本<EU
資源
日本<EU
399 CGクリエイター(大阪府):2007/11/16(金) 14:01:02 ID:sllRaPQq0
>>1
中国は世界最大の農業大国(農民人口)。
400 僧侶(長屋):2007/11/16(金) 14:02:49 ID:jXVJoq4D0
まずは、国連への負担金を1000分の一に減らすべき。
日本はお金は無いし、出さないってアピールするべき。
401 活貧団(香川県):2007/11/16(金) 14:07:59 ID:D8awttPj0
4位にイギリスが入っているところに希望がある。
ある国の影響力は、人口やGDPの大小だけでは決まらない。
(べつに軍拡しろとかいう意味ではない。)
402 国会議員(神奈川県):2007/11/16(金) 14:10:35 ID:1gleHCRT0
>>395
後は自由に島ごと移動できれば最強だよな

特亜のそばから逃れたい
403 造反組(コネチカット州):2007/11/16(金) 14:21:05 ID:DEMieo4oO
過労死してまで働いてやっと経済大国で、普通に人間らしく働いたら、たちまち落っこちるだろ日本は。まぁ分相応ってもんだ。
404 バンドマン(東京都):2007/11/16(金) 14:24:00 ID:3UG+jMMB0
>>389
最近アングロ・サクソン陰謀論が酷いなw
日本が歴史上稀にみる適切な戦略を展開させていた時期を指して
「米国やイギリスの手先になって闘う必要のない相手と闘わされた」って感じでw
こういうのを歴史修正主義者と言う
通説批判も良いが適切な史料を示してやってくれ

>>402
大規模な市場に簡単にアクセス出来るってのは有利な点だぞ
米国は米国大陸自体の豊かさやモンロードクトリンの成功によって影響力を拡張した
日本も相対的にかなりの資源を持っているとは言えるが、
太平洋の真ん中にあって、歴史上、常に他と比較してある程度の国力を保てたかと言えば、
そうとは考えにくい、と答えざるを得ない
隣人とは常にウザいもの
中国は、偉そうにしててムカツクかも知れないが、歴史的にあまり拡張主義的な傾向を示さなかった大国
韓国北朝鮮もそれらが何か日本に出来るかと言えば、それも歴史的に考えにくい話
405 もんた(コネチカット州):2007/11/16(金) 14:26:49 ID:afch2g5rO
雑魚ネトウヨジャップどもが涙目でせこい事言ってるね
406 新聞配達(埼玉県):2007/11/16(金) 14:30:27 ID:3T+uLRuY0
宮沢内閣時代に掲げていた「生活大国」を、もう一度目指せば良いではないか。
現状は生活大国どころじゃねーし。国そのものが崩壊しかかってる
407 氷殺ジェット(長屋):2007/11/16(金) 14:31:47 ID:1bEHxoov0
どうせ、日本の人口を10倍にしたのが中国、程度の認識なんだろう。
白人の認識なんて糞の役にも立たないな
408 国会議員(山口県):2007/11/16(金) 14:36:28 ID:WLW9YTv/0 BE:659570764-2BP(1)
ヒラリー大統領でぞっとする光景が
409 スレスト(コネチカット州):2007/11/16(金) 14:37:42 ID:sPg2yx1nO
ガンダムやミノフスキー粒子を開発する時がきたな
410 年金未納者(大阪府):2007/11/16(金) 14:39:08 ID:S0+nbQCx0
2007年の一人当たりGDP予測(IMFサイトより、単位はドル)
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/weodata/index.aspx

米*45,593.854ドル
英*45,301.055ドル
加*42,738.206ドル
仏*40,781.517ドル
独*39,649.784ドル
伊*35,385.926ドル
日*34,022.911ドル
411 ペテン師(東京都):2007/11/16(金) 14:41:14 ID:7tG9K2+O0
>>404
>歴史的にあまり拡張主義的な傾向を示さなかった大国

違うね。中国は異民族を支配するというより漢民族に飲み込んでしまうやり方。
満州、内蒙古、チベットがいい例だ。
満州族の子孫だってほとんど漢民族を名乗っているし。
412 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/16(金) 14:43:47 ID:z2ahKOXz0
ロシアさんは?
民間調査しなかったの?
413 県議(dion軍):2007/11/16(金) 14:44:16 ID:NPAD54fz0
オスマン帝国ってすごかったのになんでこんな小国になりさがってるの?
あとモンゴルとか
414 噺家(東日本):2007/11/16(金) 14:45:05 ID:iNyi+6y50
日本って中国のどこら辺にあるの?端っこのほうか。
415 検非違使(愛知県):2007/11/16(金) 14:47:17 ID:SD5MUDYc0
>>117
ナショナリズムに火をつけて票を稼ぐだけじゃね

自民が
416 鉱夫(アラバマ州):2007/11/16(金) 14:50:08 ID:qgCGTlwC0
skypeでできた中国人の彼女に
小日本言われても反論できませんw
417 ペテン師(東京都):2007/11/16(金) 14:53:46 ID:7tG9K2+O0
>>416
小って「ちゃん」って意味なんだよ。
小日本=ニホンちゃん
418 バンドマン(東京都):2007/11/16(金) 15:02:27 ID:3UG+jMMB0
>>411
呑み込まれた北方や西方の民族集団はほとんどが元はと言えば中国を侵略した側だろ
(チベットは経緯において異なる面が多いけど)
中国が拡張主義的になったのも異民族に征服されて少しの間というのがほとんどで
それ以外の間は大きすぎる国内を処理するだけで精一杯
日本も豊臣秀吉や戦前の大アジア主義など中華思想に感化(半分漢化とも言えるかw)された
志向を示す人達はいるが、福沢諭吉などの論旨に従っていれば問題はない(時代毎の調整は必要)

小日本と言えば、戦前、大アジア主義への批判として小日本主義というのが説かれた(勿論両者に字面以外の関連はない)
個人的なスタンスとしては小日本主義を目指すものである
419 か・い・か・ん(新潟県):2007/11/16(金) 15:11:17 ID:gxv36TfD0
どうせ子作りに縁のないおまいらのせいで日本人の人口はどんどん減少して
いつの間にか特亜の楽園になってるよ。
夫婦で子供1人でも人口は半減していくからな。
420 牛(アラバマ州):2007/11/16(金) 15:19:00 ID:pllUaDEH0
>>410
日本すくなっ
421 忍者(長野県):2007/11/16(金) 16:38:16 ID:GzVPyMy70
>中国は、偉そうにしててムカツクかも知れないが、歴史的にあまり拡張主義的な傾向を示さなかった大国
スゲー
こんな妄言、+でしか見たこと無かったわ
422 牧師(京都府):2007/11/16(金) 16:45:57 ID:x4Sx6uva0
>>410
日本って思ったより一人当たりのGDP多いな
国民が生産した財がもっと消えていってると思ってたわ
ヤクザチョンが死んだらだいぶあがるのにな
423 忍者(長野県):2007/11/16(金) 16:51:42 ID:GzVPyMy70
ああ、そういえば中共は
「歴史上、他国を侵略したり他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
とかいう声明をだしてるんだったな
424 青詐欺(中国地方):2007/11/16(金) 16:52:13 ID:7zbLAGrY0
オシムが倒れたああああああああああああああああああああ
425 花見客(東京都):2007/11/16(金) 16:57:39 ID:h6wyE45K0
>>421
 パックス・シニカという言葉はあまり使われませんが、これが有効に働いて
 日本や朝鮮半島の平和が維持された機関は、パックス・ロマーナやパックス・ブリタニカ
 が有効だった期間よりはるかに長く、かつ安定したものだったと言えます。
『戦略的思考とは何か』(岡崎久彦 中公新書 1983年)

中国が歴史的に拡張主義的な傾向を示したって主張の根拠は?
426 機関投資家(岐阜県):2007/11/16(金) 16:58:39 ID:8MhW066Y0
盛者必衰
427 造反組(秋田県):2007/11/16(金) 17:00:05 ID:ssbvUw6k0
>>407
といっても市場としちゃ魅力あるわな
428 機関投資家(岐阜県):2007/11/16(金) 17:01:20 ID:8MhW066Y0
ロシアって面積最強なだけじゃん
429 中学生(北海道):2007/11/16(金) 17:03:55 ID:GYmQVNqT0
>>423
外国から見れば他国の領土であっても、中国人にとっては自国の領土という認識だからなw
430 講師(神奈川県):2007/11/16(金) 17:04:54 ID:USgWqAxK0
イタリア人ってあんま働いてない(余暇を楽しんでる)イメージだけど、
日本より上なのか・・・。

まぁ、日本は税金を搾取してる奴が多すぎるんだな、きっと。
431 迎撃ミサイル(東京都):2007/11/16(金) 17:06:27 ID:JgJ7w2BU0
>>425
今現在チベットでやってんじゃん
432 すずめ(広島県):2007/11/16(金) 17:08:12 ID:0fEndbZX0
バカウヨ号泣wwwwww
433 花見客(東京都):2007/11/16(金) 17:09:13 ID:h6wyE45K0
>>428
ヨーロッパにしてみればその影響力は大きい
ヨーロッパは我々が考えるよりずっとスケールの小さい場所
ロンドンーベルリンは東京ー岡山程度で満州北端から黄海まではノルマンディーーミンスクに匹敵する
資源もあり、北極海と広大な土地によって不可侵性を保たれているように見えるロシアは
今以て西欧にとって最大の脅威
日本にとっても中国なんてのは外国による投資にその成長の基盤を支えられ、
台湾海峡を不安定化させれば日本や米国以上にダメージを受ける脆弱な国だが
ロシアは北方領土、沿海地方や朝鮮半島が不安定化しても平気な顔をしている国で
パワープロジェクションの能力についての問題が解消されれば最大の脅威となる
大国とはつまり怖ろしい国ランキングのようなものだろう
怖いものは存在感も大きくなる
434 食品会社勤務(東京都):2007/11/16(金) 17:10:31 ID:s3t3l3Fi0
核ももってない、軍事力も行使できない日本が大国なわけないだろう
経済大国のランキングに入ってなければ確かに涙目だが
435 通訳(北海道):2007/11/16(金) 17:11:50 ID:e2oDvdPZ0
中国包囲網はもう始まってるから。
436 CGクリエイター(北海道):2007/11/16(金) 17:12:02 ID:QMwCtGAU0
東アジア強豪多すぎワラタ
437 忍者(長野県):2007/11/16(金) 17:12:07 ID:GzVPyMy70
中華人民共和国建国58年間の歴史
1949年 中華人民共和国建国
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 六四天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 反国家分裂法制定、日本EEZ内のガス資源を盗掘

建国60年もたってない新参国家だけあって野心にあふれてるな
438 留学生(北海道):2007/11/16(金) 17:15:04 ID:lJL8gXb/0
日本はこれから人口減少して国力は下り坂
団塊が政治をやり、ゆとりが働く夢のような日本がすぐそこまで来ている
取り合えず、今のゆとり世代が死に絶えるぐらいまでは日本は回復しない
439 花見客(東京都):2007/11/16(金) 17:15:49 ID:h6wyE45K0
>>431
「歴史的な傾向」
それに朝鮮半島やベトナムなどの位置(つまりパックス・シニカの構造に組み込まれている地域)は
日本とは全く違う地理的環境にある
勝っても息切れする前に朝貢関係を結んでもらって、負ければ滅亡
朝鮮半島の国やベトナムなどが対外拡張的にならなかった歴史的背景に中国の脅威というものがある
日本もその構造の間接的な恩恵を受けていたというわけだ
朝鮮半島の国が日本を侵略できるほど強力になる芽は全て中国の方に拡張する段階で潰された
一方で、中国はパックス・シニカの構造に取り込まれた地域全てに介入しているのだから、
日本に対し侵略する余裕などごくわずかな例外を除き生じなかった
440 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 17:16:40 ID:rFPKEyYr0
まともな大国じゃないから経済(分野だけの)大国って自分でも呼んでるし・・・・
若い世代がかってに経済大国(世界二位だから)他の分野も大国だけど
強調してると勘違いしてるんじゃね?
441 図書係り(東京都):2007/11/16(金) 17:16:54 ID:PBRmtKz30
既に東京より上海の方が都会だからなあ
442 通訳(北海道):2007/11/16(金) 17:17:04 ID:e2oDvdPZ0
普通に考えればわかるだろ。中国やインドの人口を支えられるだけの余力が
今の地球にあると思うのか?
443 中学生(岩手県):2007/11/16(金) 17:18:27 ID:+6/sPfS20
日本だけだと虐められるし中国くらいでかい国が発展した方が白人どもも大人しくなるだろ
444 図書係り(東京都):2007/11/16(金) 17:19:02 ID:PBRmtKz30
人口だけなら近い将来インドが中国を追いぬくだろ
445 通訳(北海道):2007/11/16(金) 17:19:23 ID:e2oDvdPZ0
>>443
その通り。奴らが危惧しているのは、日中が結び付くことなんだよ。
だから、中国にはこれ以上発展してもらっては困るんだ。
446 留学生(樺太):2007/11/16(金) 17:19:39 ID:+384Miy8O
中国は大国だと昔から思っていました
447 中学生(北海道):2007/11/16(金) 17:22:24 ID:GYmQVNqT0
>>439
それは単に日本が地理的要因で有利に働いた面があったというだけであって、
中国が拡張主義ではないというのとは、根本的に違うのでは。
448 通訳(北海道):2007/11/16(金) 17:23:13 ID:e2oDvdPZ0
既に、新世界秩序における、各国家の人口比率は決定している。
449 講師(神奈川県):2007/11/16(金) 17:24:10 ID:USgWqAxK0
いま、こんなに不景気なのに、都市部にどんどん高層マンションや超高層オフィスビルが
乱立してきてることに誰も疑問を持たないのだろうか。

450 忍者(長野県):2007/11/16(金) 17:24:38 ID:GzVPyMy70
>>439
なんだよ、WW1以前のお話をしたかったんなら最初からそういえよ
"中国"は内乱ばっかで王朝が変わるたびに旧権力者の一族に残虐行為しまくってたんだから外に野心だす余力なんてそうそう無いわな
中華人民共和国の話してるときに"中国"の話を混同させるヤツうぜぇ
451 通訳(北海道):2007/11/16(金) 17:25:36 ID:e2oDvdPZ0
日本は現在よりも比率の上では大きくなる。ま、人口はそれでも減るだろうけどね。
これはどの国も減ることになるから、それほど大きな問題ではないが。
452 べっぴん(東京都):2007/11/16(金) 17:26:34 ID:yX+2QBb80
日本の人もも認めてるよな
中国は経済で大国になったって
国民性は誰もが嫌いますが
453 花見客(東京都):2007/11/16(金) 17:26:48 ID:h6wyE45K0
>>445
ただ、日本と中国の関係も近いだけあって微妙なものがあるから
基本日米、米中関係が強化された方が良いな
それだと米国に利するところ多くなると言えばそうなのだが、
一番安定する構図だろう
ヨーロッパが日本を軽視して中国を重視しようが
基本的に西太平洋が安定して通商が盛んになればヨーロッパなど問題ではなくなる
ただ、注意しておかなければならないのは日本はアジアでリーダーにはなれないし、
中国とも仲良くは出来ない、と言うこと
中国と組めば日本はアジアのリーダーになれると勘違いする人はいるが、それは歴史的に考えにくい
454 歌手(東日本):2007/11/16(金) 17:27:01 ID:GiWl5mQ20
よし、中国に養ってもらおう
455 運転士(大阪府):2007/11/16(金) 17:27:24 ID:MtmKIhIM0
一部の阿呆日本人は中国が2位になって火病発症させてるけど、
世界にとっては、こういう認識が一番いいんだよな。

「途上国」と偽って責任ある態度を全く取らない中国を真正面から批判できるようになるんだから。
456 但馬牛(関西地方):2007/11/16(金) 17:28:12 ID:T0mFykIy0
日本こんなちっちぇえのにあの中国より成長してたってのが異常
457 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 17:29:52 ID:4/toGPITO
>>449
貧乏人乙

景気良いだろ
どんな田舎に住んでるんだよw
458 知事候補(大阪府):2007/11/16(金) 17:30:18 ID:l02vMBaB0
日本はもう地域別GDPも20位(笑)まで落ちてるしな…。
もう明確に没落国だよな…。
短い天下だった…。
459 天涯孤独(北海道):2007/11/16(金) 17:30:42 ID:a00ttKxy0
世界第2位の超大国にODAやってんの?
460 通訳(北海道):2007/11/16(金) 17:31:59 ID:e2oDvdPZ0
ついでに言うと、中国は比率の上では現在よりも小さくなるが、
それでも日本よりは大きいから、日中だけで、世界のおよそ三分の一を
占めることになる。これらは既に決定事項であり、新世界秩序推進派が
あらゆるデータを参考にして弾き出した比率だ。もちろん、中国によって
日本を封じ込める意味合いもあるだろうが、同時に自分たちにとって中国が脅威
とならないギリギリの数値ということになる。
461 共産党幹部(東京都):2007/11/16(金) 17:32:59 ID:DFDpd1jo0
>>449
もうそういう話が記事になってるね
今、大きなオフィスに空きが出て来ていて、不動産バブルももう最終局面でみんな売り抜けるのに必死らしいよ
462 工学部(東京都):2007/11/16(金) 17:33:02 ID:+uQVgWN/0
日本の未来は(笑)
誰もがうらやむ(笑)
463 花見客(東京都):2007/11/16(金) 17:33:23 ID:h6wyE45K0
>>450
最初から歴史的な傾向と言ってるだろ
こっちからすれば歴史的なことに気を払わないでする主張は「前提」すら欠いたものに思える
中華人民共和国も仮に長い間続くことが出来たら歴代の王朝と同じ傾向を辿るだろう
464 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 17:33:35 ID:rFPKEyYr0
>>449
有史以来の日本は好景気です。(棒読み)
465 忍者(長野県):2007/11/16(金) 17:35:58 ID:GzVPyMy70
>>463
ヒント:国民党


反アングロサクソンで組め、って意見を見るたびに
「田中角栄は日中関係を強化しようとしたからFBIの手先の立花につぶされたんだよ!
ロックフェラー死ね!!!」
とか力説してたT君を思い出す
466 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 17:38:27 ID:4/toGPITO
>>461
都心3区は空室率1%切ってるんだが

今も需要逼迫してますよ?
ビルが足りないんですけど

嘘だと思うなら都心を平日に散歩して高層ビル街を歩いてみな
467 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/11/16(金) 17:39:15 ID:gOc9PL5E0
www
468 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 17:39:24 ID:aPU0vDE7O
団塊Jr.はさっさとガキつくれよ。都内だと半分くらいが未婚なんだろ?


企業は雇用と就業内容見直せよ
469 機関投資家(岐阜県):2007/11/16(金) 17:43:01 ID:8MhW066Y0
眠れる獅子が起きたわけか
470 情婦(大阪府):2007/11/16(金) 17:47:41 ID:w7jVms130
香港 上海 台湾 あたり ←欧米人:中国 日本人:出島・台湾
北京あたり ←欧米人:中国?? 日本人:中国
ガチ山奥 ←欧米人:パンダ 日本人:未だに人民服着てる
チベット ←欧米人:誰かが虐殺 日本人:中国が侵略
ブルースリー・ジャッキーチェン ←欧米人:日本人 日本人:中国人
日本 ←欧米人:中国 日本人:売国政府

あいつらの世界観はまじあてになんねー。
471 わさび栽培(catv?):2007/11/16(金) 17:54:34 ID:SdLbFgKX0
>>466
都心は都心でも駅から徒歩10分圏内だけでの話だな。

>>461が「空きが多い」と言ってるのは、従来までは売れまくっていた
都心から少し離れた川崎とか多摩地区とかそのあたりの話だろう。
472 知事候補(大阪府):2007/11/16(金) 17:59:29 ID:l02vMBaB0
>団塊Jr.はさっさとガキつくれよ
収入0円のワープアなので
ガキ作るどころか彼女すら作れません(泣)
もう就活27戦全敗です(泣)
473 僧侶(長屋):2007/11/16(金) 18:07:19 ID:jXVJoq4D0
>>438
なんだよ、その俺は違う、見たいな態度w

そもそも、お前のいう、団塊とゆとりは何歳〜何歳なんだ?
474 野球選手(静岡県):2007/11/16(金) 18:57:54 ID:LLpu7Eeq0
アメリカなんて21世紀中に必ず滅びるじゃんw
475 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/16(金) 19:01:02 ID:IgztJNOeO
アメリカが落ちぶれてきた証拠
476 留学生(熊本県):2007/11/16(金) 19:27:51 ID:y2X2/whF0
日本経済は破綻寸前で経済大国じゃないよ。バブルの時だけでしょ?あれ。
477 下着ドロ(長屋):2007/11/16(金) 19:30:22 ID:e9Owr7IR0 BE:212855982-2BP(100)
日本は安定の次期だよ
478 マジシャン(東京都):2007/11/16(金) 19:33:39 ID:a83CSJNWP
>>4
君のIDが某所に貼ってあったんだけど何?
このスレの誰かが間違えて貼ったの?
479 牧師(京都府):2007/11/16(金) 19:35:33 ID:x4Sx6uva0
>>476
マジレスだがバブルを仕組んだのは日銀。崩壊させること前提にね
バブル崩壊後の長期不況(失われた10年)を仕組んだのも日銀
480 迎撃ミサイル(東京都):2007/11/16(金) 19:50:58 ID:JgJ7w2BU0
>>479
リチャード ヴェルナー乙
481 ギター(千葉県):2007/11/16(金) 19:56:32 ID:Grl2GOkx0
これクソワロタ、韓国人の意見が凄いマトモに見えるほど。

ここがヘンだよ! 中国人 1of2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1418353
ここがヘンだよ! 中国人 2of2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1418489
482 電力会社勤務(埼玉県):2007/11/16(金) 19:59:03 ID:PW52QXQW0
中国へのODAを廃止したウヨは馬鹿。
中国はODA優良国で滞りなく返済している。
発展途上国ということで有償援助の返済がなくなってしまう国が多い中で
きちんと返済してきた中国は日本の援助にとっても安定した便利な国だった。
日本がODA援助額で高い順位につけていたのも中国に援助していたからということが大きい。
ちなみに中国ODAは成功している事業も多く現地からは評価はされている。
483 車内清掃員(北海道):2007/11/16(金) 20:01:55 ID:W8P/RB/z0
亜米利加
独逸
仏蘭西
西班牙
伊太利
英吉利
次の国はどこ?
土耳古
亜爾然丁
新嘉坡
波蘭
芬蘭
和蘭
484 北町奉行(アラバマ州):2007/11/16(金) 20:08:04 ID:Qflt7Olj0
これには同意
485 舞妓(アラバマ州):2007/11/16(金) 20:25:40 ID:KRHWa1hd0
密入国は違法だが犯罪者ではないby中国人
486 通訳(コネチカット州):2007/11/16(金) 20:30:04 ID:rtgqlckEO
日本は沈まんよ、多分
487 天涯孤独(長屋):2007/11/16(金) 20:32:31 ID:rUppPo4S0
世界第2位の国へODAする日本w
もはや貢ぎ物だね。馬鹿すぎるわ。
488 宇宙飛行士(大阪府):2007/11/16(金) 20:41:31 ID:h5mdVwaT0
最近の2chは、日本悲観論が多いな、どうしたんだ?
489 酪農研修生(長野県):2007/11/16(金) 20:42:31 ID:FOTEbYpA0
>>483
トルコ
490 留学生(富山県):2007/11/16(金) 20:47:58 ID:ruLynjlU0
氷河期世代ですが消防の頃
学校の先生に「日本はアメリカを抜いて世界一の経済大国になる」って聞きました
491 ダンパ(北海道):2007/11/16(金) 20:53:37 ID:HGYeC8fk0
でもソースがヨーロッパのチャンコロだな
492 留学生(大分県):2007/11/16(金) 20:55:40 ID:cXgKGnpm0
日本人にアンケート取ったら日本が2位という面白い結果になるだろうな
493 社会保険庁職員(東京都):2007/11/16(金) 20:57:54 ID:UrzBKTnE0
GDPだって元を切り上げて正当な価値にすれば
もうとっくに日本を追い抜いているんだよね
494 犯人(山口県):2007/11/16(金) 20:59:37 ID:lJL8gXb/0
もう中国に侵略してもらって日本終わりでいいよ、リア充共道連れにして死にたい。
495 下着ドロ(長屋):2007/11/16(金) 21:05:08 ID:e9Owr7IR0 BE:159642162-2BP(100)
>>494
お前が日本を変えるんだ!!さぁ立て、立つんだ!そして進め!行け!
496 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/16(金) 21:10:57 ID:rFPKEyYr0
1・米帝
2・中国
3・ロシア
4・イギリス
5・フランス
6・イスラエル
7・インド
8・ドイツ
9・日本
10・イタリア
11・ブラジル


497 タリバン(東日本):2007/11/16(金) 21:46:55 ID:sGHy96HK0
しかし中国に攻められたら自分の彼女とかレイプされほうだいなんだぜ
いいのか?
498 花見客(千葉県):2007/11/16(金) 22:23:24 ID:gee6ntFW0
俺の彼女なら画面の中にいるよ
499 犯人(東京都):2007/11/16(金) 22:25:12 ID:JbgWTO/a0
>>462
WOW WOW WOW WOW!
500 迎撃ミサイル(東京都):2007/11/16(金) 22:48:40 ID:JgJ7w2BU0
>>490
実際1989年頃の世界の銀行ランキングとか
上位ほとんど日本の銀行だった
東海銀行とかでも7位とかに入ってた
501 べっぴん(新潟県):2007/11/16(金) 23:08:03 ID:dIKx2GbI0
お前ら必死だな。何中国に嫉妬してだよwwwミットもねえ
502 パーソナリティー(アラバマ州):2007/11/16(金) 23:20:59 ID:OcJUnuN00
財を成すと母国から離れる中国人
そんなに危険なのかよ
503 保育士(東京都):2007/11/16(金) 23:54:54 ID:opNh0MII0
小日本死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504 スレスト(コネチカット州):2007/11/16(金) 23:57:33 ID:PpexNTFjO
>>7
何この子
かわいい
505 大学中退(愛知県):2007/11/17(土) 01:03:12 ID:0pYoZXy70
ジャpp
506 べっぴん(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:06:38 ID:A/Yc9Cl00
いずれは世界一になるかもしれないな

世界史上の大半でそうだったように
507 おくさま(長崎県):2007/11/17(土) 01:24:52 ID:XQkoG1wH0
朝鮮は何度も対馬に侵攻しては撃退されてる
拡張主義じゃなかったんじゃなくて、拡張しようにも弱すぎて拡張できなかっただけ
508 漫画家(愛知県):2007/11/17(土) 01:36:37 ID:WbNhSLVi0
どう考えても張子の虎だろ
内側は空洞でまったくもって
バブルの頃の日本と変わらん。
しかもハードランニングは目に見えてるし
どう考えても世界恐慌の引き金だな
509 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:53:50 ID:eUYiIQ/Y0
中国語勉強するなら、北京語と広東語どっちがいいの?
510 モデル(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:55:52 ID:ygfvs+ag0
日本もバブルの頃は「世界を買い占める」とか「証券取引額世界2位」とか言われてたな。
ドイツも東西合併の時には、米ソに次ぐ第三帝国とか言われてたし。
511 花見客(東京都):2007/11/17(土) 01:58:24 ID:zUPFRav80
米帝はサブプライム破綻の処理に最悪の形で失敗した場合
90年代以降に開発してきた金融商品全ての信用が消滅して
GDPが12兆ドルから5兆ドルまで一気に減少するらしいな
512 受付(大阪府):2007/11/17(土) 01:59:42 ID:gIdGSuTU0
既にってか以前から大国だろ。
未だ先進国ではないけどなw
513 トムキャット(アラバマ州):2007/11/17(土) 02:37:38 ID:Ec90acJ00
>>463
歴史に学ぶならより近代の比重を強めた方がいいな
514 DCアドバイザー(樺太):2007/11/17(土) 02:47:47 ID:IPLXlObI0
515 パート(樺太):2007/11/17(土) 02:52:35 ID:ZV5Azk1eO
日本人は中国なめてるからな
糞朝鮮は相手する価値もないが中国はマジで恐ろしい
516 ボーカル(神奈川県):2007/11/17(土) 02:59:45 ID:UthH+HLx0
現代経済は膨らむときはアッという間
現代経済は萎まるときはアッという間

なぜなら金融が発達してるから

上が中国の射程圏な未来
下が日本の妥当な未来
517 ガリソン(千葉県):2007/11/17(土) 03:05:05 ID:VGvGb5Kp0
元々国力が違う。 
518 下着ドロ(長屋):2007/11/17(土) 03:10:08 ID:oDiI0MDO0
内需が縮小していく日本に魅力はないわな
519 グラドル(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 03:13:50 ID:sPIeys2NO
中国発展したら日本製品が沢山売れていいじゃん
日本はアメリカについたり中国についたりといったりきたりしてるのが一番徳
520 秘書(青森県):2007/11/17(土) 03:25:45 ID:VieHgNXO0
日銀の長期にわたる金融政策の失政のせいで日本の国力がチンカス並になってきてるね
これってみんな日銀の奴等のせいだよ
しかもあいつらは批判を受けず、のうのうとしている
521 ツアーコンダクター(大阪府):2007/11/17(土) 04:30:45 ID:vOxyvkMT0

外国企業から言わせると

日本市場は、日本企業が強すぎて
まったく、すき間も旨みも無いよ

日本製品の性能が良すぎるから外国製品が売れない
522 牧師(秋田県):2007/11/17(土) 08:15:13 ID:fF19XUBp0
>>513
賢者は歴史に学ぶとかいうけど、歴史に学んだ政治家ってたいてい失敗してるよなw
523 DCアドバイザー(樺太):2007/11/17(土) 09:43:26 ID:IPLXlObI0
1990年
中国1兆6000億ドル 1400ドル
日本2兆3400億ドル 19000ドル
2010年
中国16兆5900億ドル 12200ドル
日本4兆6600億ドル 36700ドル
2020年
中国46兆8600億ドル 33000ドル
日本6兆6100億ドル 53000ドル
524 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/11/17(土) 11:15:39 ID:qIP7Zunh0
>>510
日本は一瞬だけど世界一の時価総額を誇ったこともあった
まあ世界に中国シンパが多いってのは歴史が長いってのもあるが
今の色々な技術を遡って行くと中国に辿り着くというのが強いみたいだな
525 造船業(東京都):2007/11/17(土) 11:22:13 ID:nRzQCox20
>>522
失敗なんて誰でもする
歴史に学べば前例に照らして最小限のダメージに抑えるため対応できるが、
自分の才覚に頼るものは失敗し出すと対応の仕方を知らず損害を拡大させる
前者を保守派と言い、後者のことを革新派と言う
前例主義に陥っている者を指して保守派と呼ぶ場合もある(自称にしろレッテル貼りにしろ)が、
それはただモノ知らずで自分が頭良いと思いこんでるやつを革新派と呼ぶようなもので、全く意味のない評価だ
526 白い恋人(千葉県):2007/11/17(土) 14:48:42 ID:m6N/XjrT0
中国が大国だった歴史が長いように
日本も結構上位ポジションだった歴史が長いみたいだし
まぁそんな悲惨にはならないと楽観してる
527 クマ(東京都):2007/11/17(土) 15:02:18 ID:EelS6nsm0
さっさとヨーロッパ没落しねーかなー
マジ調子のりすぎなんだよクソ白人
528 イラストレーター(樺太):2007/11/17(土) 15:59:09 ID:s/y/llVV0
06年に発表の科学技術論文数、世界第2位に―中国

2007年11月15日、中国の科学技術研究者が国内外で発表した論文の統計分析
を行ってきた中国科学技術情報研究所の発表によると、2006の年中国人が国
際的に主要な科学技術定期刊行物や研究会で発表した論文は17万2000本に上
り、世界全体の論文総数の8.4%に当たると中新社が伝えた。この数は全世
界で第2位。
主に基礎研究分野の情況を反映するとされる『科学文献引用索引』(SCI)
では、2006年は7万1000本の中国の論文を収録しており、前年と比べ4.3%
の増加、全体の5.9%を占めており、その数は世界第5位となっている。工
学分野の科学研究情況を反映するとされる『工学文献索引』(Ei)では、
2006年は中国の論文が3万6000本収録され、世界全体の14.6%、アメリカに
次いで世界第2位だった。【 その他の写真 】

また、2006の年中国の科学技術研究者が主要な国際会議で発表した論文数
は3万6000本で、世界全体の9%。これもアメリカに次いで世界第2位となっ
ている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000024-rcdc-cn
529 与党系(静岡県):2007/11/17(土) 16:02:48 ID:fifq3xzi0
隣に中国、上にロシア、太平洋をまたいでアメリカ
日本は大国に挟まれ衰退していく運命にある
ウヨは現実見ろよ
530 留学生(樺太):2007/11/17(土) 16:04:00 ID:qYUPNrVwO
>>521
物を売る違いはあるね
日本人は新しい物好きだから宣伝が全てと聞いた
逆に海外は新しい物に食いつきづらいから販売力や営業力が重視されるとか
531 空気(東日本):2007/11/17(土) 16:04:05 ID:Mt8w7jcV0
ちょっと前に中国旅行行ったけど、観光は京都みたいななんちゃって観光地じゃないし
都市部は東京がしょぼく見えるぐらい発展してた
532 べっぴん(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:23:29 ID:A/Yc9Cl00
中国の主要都市の発展ぶりはすごいし
もう日本は越えてるよ
533 ドラム(鳥取県):2007/11/17(土) 16:35:09 ID:RnUp2J1h0
現在、中共では北京の大気汚染や水質汚濁、食品の安全に関する報道は御法度である。
中共経済の信用を失墜させる報道はしてはならんのだ。
こんな国で作られた食品や工業製品を自由で民主的な体制の先進国の人々が
買うわけがない。しょせん独裁国家はいずれ滅びる運命にあるのだ。
ナチスドイツしかり、旧ソ連しかりだ。
534 造反組(福井県):2007/11/17(土) 16:46:40 ID:CVoxHz180
>>531
でも中の都市ってって地下鉄ぜんぜんねーじゃん
かんけーなーいですね…
でも道路のゴミはすごくなかったっけ?
日本はきれいだよ!
って必死に日本を上にしようとしてる俺の愛国心すごいな
535 共産党幹部(埼玉県):2007/11/17(土) 16:47:38 ID:igKlyAvx0
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
536 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/11/17(土) 16:51:28 ID:0OliWMrVO
日本のが独裁国家な気がするのはなぜなんだろ
537 ゲーデル(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:52:01 ID:NdUtBfHh0
君が反日だから
538 会社役員(東日本):2007/11/17(土) 16:53:25 ID:yHucCrVa0
よし上位競争から脱落したな。
これからはのんびり暮らそうぜ
539 工作員(樺太):2007/11/17(土) 16:58:34 ID:FP7wK3RLO
だからと言って中国人になりたいとか中国が羨ましいって全然思わない。フシギ!
540 プロガー(長崎県):2007/11/17(土) 16:58:57 ID:QdXmypPL0
日本は経済的には大国だが、政治的、軍事的に大国だったことなんてないだろ
541 入院中(東日本):2007/11/17(土) 16:59:01 ID:7y1NAbch0
都合のいい時だけ途上国ヅラしてる中国ってなんなの
542 ゲーデル(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:59:04 ID:NdUtBfHh0
アメリカ人にならなりたいのか?
543 イラストレーター(樺太):2007/11/17(土) 16:59:28 ID:s/y/llVV0
4年連続の豊作、穀物生産が5000億トン突破―中国
11月17日13時1分配信 Record China
2007年11月16日、農業部は2007年の穀物生産量が5000億トンを突破、2000年
以来最高の水準になると発表した。農業部によると今年は4年連続となる豊
作が見込まれるという。特に米・小麦は収穫量だけでなく、品質の改善も進
んでいる。

主要作物以外でも各種農畜産物の生産拡大が進められている。秋冬野菜の耕
作面積は約870万ヘクタールと前年比約17万ヘクタールの増加となった。養豚
では繁殖用の雌豚への補助金制作が実施され、生産量は回復しつつある。
【 その他の写真 】

近年、豚肉・食用油を中心に高騰が続いている食料価格だが、豊作により
物価の安定、下落が期待される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000005-rcdc-cn
544 べっぴん(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:59:38 ID:A/Yc9Cl00
>>541
そういうずる賢さがあいつらの強み

朝鮮とは違う
545 すずめ(京都府):2007/11/17(土) 17:01:03 ID:hO3Z8ml70
つーか都市を見かけ綺麗にするのにはあまりお金はかからないんじゃないだろうか。
高層ビルは大量生産で安く作れるからそれを数百個でも配置して、
色々見かけを整えれば発展したような外見を作れるわけで。

中国の都市はアピール(&自己満足)のために作った都市だと思うよ。
なんなら、総開発費を算出してみて、ああこのくらいの事業なのね、と納得してみたらいい。
546 イラストレーター(樺太):2007/11/17(土) 17:03:13 ID:s/y/llVV0
中国の資源獲得外交が成功、年100万ガロンの原油輸入に合意―ベネズエラ
11月17日12時1分配信 Record China
2007年11月16日、ベネズエラは中国とのエネルギー領域の共同計画協議に合
意した。計画では2010年に年50万ガロン、2012年には100万ガロンの原油を
中国に輸出するという。

ベネズエラの石油相・石油公社総裁のラファエル・ラミレス氏によると、
中国とベネズエラは合資により運輸企業を設立、仲介業者を通さずに原油
を直接中国にまで輸送する計画だという。また、中国がベネズエラに石油
精製工場を建設する計画も持ち上がっている。【 その他の写真 】

今回の協議では原油輸出以外に、中国石油集団(ペドロチャイナ)とベネ
ズエラ企業の合資による石油開発企業の設立、採掘技術の供与も合意され
た。また、両国は共同で60億ドル(約6660億円)規模のファンドを設立、
ベネズエラ国内への投資を実施するという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000004-rcdc-cn
547 ダンパ(愛知県):2007/11/17(土) 17:04:24 ID:/+w+qEt20
『週刊新潮』 2005年4月28日号
「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」
「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった

 おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来した
に違いない。日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した
「歴史認識」とすっかり重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。中国共産党と力
を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。
 ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識
問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、中国で火がつくように
仕組んだのは朝日新聞でした。
 朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、
国民に根強い反日感情を植え付けてきたのです。つまりここ3週間に起きたデモは、朝日
が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、若者達に高じた反日感情
がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」
 朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と″一心同体となった「御注進ジャーナリズム」
と呼ばれる手法だった。OBの稲垣氏が説明する。「御注進ジャーナリズムとは、中国が
反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に反発という反応をさせ、
また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。私は朝日は親中というよりも、
中国に媚びている″媚中だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは外交
カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」
548 花見客(愛知県):2007/11/17(土) 17:08:33 ID:EbxLb3YK0
中国の民度は世界何位だろうか
549 とき(アラバマ州):2007/11/17(土) 17:22:53 ID:RtWethbp0
資源も無いのに教育もてんでダメだからな
中国なんて博士号量産してんのに
日本はずっと学士ばっか、もっとマスタードクターを増やせ
550 一株株主(東京都):2007/11/17(土) 17:25:21 ID:bi0mMTRM0
そろそろ中国に寝返るかな
生き方としては、有利な選択をする
これが利口
551 ツアーコンダクター(大阪府):2007/11/17(土) 17:30:24 ID:vOxyvkMT0

外国企業から言わせると

日本市場は、日本企業が強すぎて
まったく、すき間も旨みも無いよ

日本製品の性能が良すぎるから外国製品が売れない
552 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/11/17(土) 18:12:18 ID:qIP7Zunh0
>>534
日本の道もゴミが酷いけどな
陸橋の防音壁にはジュースの空き缶が綺麗に陳列されてるし中央分離帯にはゴミが散乱してるし

553 歌手(関東地方):2007/11/17(土) 18:33:14 ID:Yf9G4ETW0
核武装してるってのが一番でかいよ
核武装してない中国を想像してみてほしい
めちゃくちゃバカにされてそうじゃないか?
554 白い恋人(千葉県)