東芝の頭の悪さは異常。ノートPCにGeForce8600GTを2枚刺しSLI。自慢のHD DVD(笑)はなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 のびた(アラバマ州)
東芝は8日、同社オンラインショップ「東芝ダイレクトPC by Shop1048」において、Webオリジナル・
グラフィック強化モデル「dynabook Satellite WXW/79DW」の販売を開始した。価格は31万9,800円。

(以下略)
仕様

CPU     : Core 2 Duo T7700(2.4GHz)
チップセット: PM965 Express
グラボ    : GeForce 8600M GT SLI (2枚刺し)
メモリ.    : 4GB PC2-5300 DDR2 SDRAM(2GB×2、最大4GB)
HDD     : 320GB 5,400回転Serial ATA
ドライブ   : 2層書き込み対応DVDスーパーマルチドライブ

本体サイズは399(W)×288(D)×36〜52(H)mm、重量は約4.2kg。
バッテリ駆動時間は約1.1時間。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/09/008/
2 味噌らーめん屋(千葉県):2007/11/15(木) 10:26:02 ID:zjR1AWNf0
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3 クリーニング店経営(神奈川県):2007/11/15(木) 10:26:21 ID:PhsWQEhe0
ノートなんてセロリンMで十分
4 ゆかりん(樺太):2007/11/15(木) 10:26:28 ID:OMJzd/IIO
のびた(アラバマ州)
こいつの目的はなんなんだ
5 酪農研修生(北海道):2007/11/15(木) 10:26:38 ID:GVTE3X/d0
8600GT(泣)
6 バイト(dion軍):2007/11/15(木) 10:27:02 ID:ZtZwqEEt0
>>バッテリ駆動時間は約1.1時間。
ここだけみても使いたくない。
7 ブロガー(宮城県):2007/11/15(木) 10:27:17 ID:xdPN0kDI0
ノートは安いのを雑に使った方がいいのに
8 タレント(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:27:25 ID:cfzu4UWf0
いつものように判りやすくガンダムに例えてくれ
9 氷殺ジェット(長屋):2007/11/15(木) 10:27:51 ID:c8AzrQcu0
>>8
ボールにハイパーメガランチャーつけた
10 造反組(徳島県):2007/11/15(木) 10:28:11 ID:qXEdKCeO0
ボブサップがマラソンしたのと同じ結果に
11 名無し募集中。。。(大阪府):2007/11/15(木) 10:28:57 ID:skdxu65Q0
>>9
撃ったとき反動で宇宙の彼方に吹っ飛んでいきそうだなw
12 酪農研修生(北海道):2007/11/15(木) 10:29:05 ID:GVTE3X/d0
ヒザ上で使ってヤケドして訴訟沙汰になる予感。
13 今日から社会人(東京都):2007/11/15(木) 10:29:17 ID:zyGgvPzt0
>>8
偵察小隊にビグザム
14 遣唐使(関西地方):2007/11/15(木) 10:29:23 ID:fvv7CYoz0 BE:207763924-2BP(1139)
なんという大艦巨砲主義
15 図書係り(東京都):2007/11/15(木) 10:29:52 ID:t02SZgju0 BE:375780454-2BP(5000)
ノートでゲームする男の人って
16 俳優(東京都):2007/11/15(木) 10:30:12 ID:qOlnQ2f/0
アメだとこういうのそこそこ売れるみたいだね
17 22歳OL(福岡県):2007/11/15(木) 10:30:27 ID:YlGl9xrl0
バッテリーが10時間は持つやつを作る方が需要あると思うね。
1.1時間とか近くにコンセントないと駄目じゃん。
18 タコ(愛知県):2007/11/15(木) 10:30:27 ID:Du+tBa640
なんで低価格で勝負しないんだ?
日本はハイエンドでしか勝負できないのか?
19 養鶏業(千葉県):2007/11/15(木) 10:30:45 ID:LxcUJTlT0
大人しくデスクトップ買っとけw
20 のびた(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:30:46 ID:8tablwLl0 BE:1017420285-PLT(12000)
>>8
コロニー落とし
21 ダンサー(佐賀県):2007/11/15(木) 10:30:42 ID:L8hPCYyX0
これはいい暖房器具ですね
22 公明党工作員(樺太):2007/11/15(木) 10:30:53 ID:gR1EXidCO
アホか?ベネフットが全然合ってない
23 理学療法士(東京都):2007/11/15(木) 10:31:02 ID:zdRIXj1S0
GeForce 8600 GTとGeForce 8600M GTは別物だ
適当なスレ立ててんじゃねーよ
24 手話通訳士(関西地方):2007/11/15(木) 10:31:04 ID:9ByeN7Rf0
なんだこの変態ノートは・・・
25 相場師(埼玉県):2007/11/15(木) 10:31:23 ID:MausPFi50
これなら、らぶデス2は動きますか?><
26 ブロガー(長屋):2007/11/15(木) 10:31:24 ID:oz0g1MRJ0
なんだこの変態仕様は。
27 今年も留年(岡山県):2007/11/15(木) 10:31:24 ID:llR+whTw0
デスクトップでやれよって話
28 高校中退(大阪府):2007/11/15(木) 10:31:29 ID:XjPImIoF0
ノートなのにグラボ2枚差しするスペースなんかあるんか?
29 会社役員(滋賀県):2007/11/15(木) 10:31:32 ID:vZ4Jxt7k0 BE:224280724-2BP(0)
軽自動車にV8エンジン積むような暴挙だな
30 張出横綱(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:31:50 ID:meMmsfV70
危険だ!離れろー!
31 グライムズ(奈良県):2007/11/15(木) 10:32:46 ID:riNRbitl0
>>25
動きまくるな
撲殺し放題だろ
32 元娘。(千葉県):2007/11/15(木) 10:33:11 ID:nzEV2MNf0
福山まさはるがCMやってたタイプを買ったけど

ペン3−600 メモリ64MB HDD12GB
WIN98SEで 値段が30万くらいでした。
ドライブにFDとCDRが付いてたな。
不要なソフト満載でしたがメモリ64じゃ動きませんでした。
33 元原発勤務(樺太):2007/11/15(木) 10:33:14 ID:3KDTQIJBO
>>1
うぁっwwww
どうしろと………………………………
っwwか「馬鹿がボォルでやってくる」連想した
34 新聞社勤務(熊本県):2007/11/15(木) 10:33:26 ID:lSQ2pX1h0
どうそてこんな高額になるのか理解に苦しむ
35 酪農研修生(北海道):2007/11/15(木) 10:33:27 ID:GVTE3X/d0
昔はデスクトップ用のPen4をノートに搭載した高火力ノートも存在しました。
36 クリーニング店経営(神奈川県):2007/11/15(木) 10:33:54 ID:PhsWQEhe0
しかしまぁこれで31万9,800円とはオドロキですね!
37 野球選手(catv?):2007/11/15(木) 10:34:04 ID:lRlLDJ0m0
どういうシチュエーションで使うんだろう
うんこしながらゲームとか?
38 経営学科卒(高知県):2007/11/15(木) 10:34:17 ID:1+O3wVGu0
非常電源付き一体型デスクトップぐらいの気持ちじゃないと買えないな
39 公明党工作員(愛知県):2007/11/15(木) 10:34:36 ID:VGxySbLs0
CPUはノート用のエクストリームにしろよ
40 今日から社会人(東京都):2007/11/15(木) 10:34:51 ID:zyGgvPzt0
デスクトップはまったく身動きできないから
ゲーム専用ノートってのは実は需要あったりすんだな
41 高校教師(神奈川県):2007/11/15(木) 10:35:03 ID:MvkPjYGi0
用途がさっぱりわからん
42 くれくれ厨(西日本):2007/11/15(木) 10:35:15 ID:FjONRxS00
よりにもよって8600かよ、嫌がらせだな
43 デスラー(新潟県):2007/11/15(木) 10:35:35 ID:nU7mdgRV0
ノートでこんなにハイスペック必要か?
44 小学生(滋賀県):2007/11/15(木) 10:36:00 ID:4NHQsotT0
グラボ二枚刺しするメリットって何よ
45 22歳OL(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:36:44 ID:qKeYHrq10
何の為にノートにしたのかがわからん
熱は大丈夫なのか?
46 絵本作家(愛知県):2007/11/15(木) 10:36:50 ID:Ox9NUNVv0
東芝始まったな
47 旧陸軍高官(神奈川県):2007/11/15(木) 10:37:44 ID:EkRl23eL0
ノートって言ってもめちゃでかいやつか
48 忍者(dion軍):2007/11/15(木) 10:37:50 ID:rEx5BCEJ0
風俗行かん、ギャンブルやらん、友達付き合いせん金の使い道ないおれはちょっとほしいと思った。
49 造園業(神奈川県):2007/11/15(木) 10:37:53 ID:P4zw+EZH0
省スペースなデスクトップとして使うんだろ。
100平米以下のマンションに住んでる貧乏人に最適じゃん。
50 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:37:59 ID:GrmtJFkW0
何がしたいんだよこれ??
こんなん作る暇あんなら、他にやる事あんだろーが
51 すっとこどっこい(宮城県):2007/11/15(木) 10:38:10 ID:KoqT+PsK0
でも東芝PCってhp, dell, lenovo, acerには負けるけど世界シェア5位くらいなんだろ?
52 刺客(東京都):2007/11/15(木) 10:38:13 ID:Tr+LVp5a0
寒冷地仕様ってとこだろ
53 遣唐使(関西地方):2007/11/15(木) 10:38:44 ID:fvv7CYoz0 BE:934934494-2BP(1139)
おじさんが電気屋に言いくるめられて買う奴じゃね
54 日本語教師(catv?):2007/11/15(木) 10:38:45 ID:QvE/uhzd0
10万ノートと8800GT×2のデスクトップ組んだ方が高性能で使いやすいだろ。
55 のびた(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:39:04 ID:8tablwLl0 BE:610452746-PLT(12000)
>>28
重量は約4.2kg。
重量は約4.2kg。
重量は約4.2kg。
56 元娘。(関西地方):2007/11/15(木) 10:39:12 ID:+5cfmkMM0
冬には懐炉になりますね^^

ってやかましいわwwwwwwwww
57 新宿在住(大阪府):2007/11/15(木) 10:39:23 ID:YV6AAsFJ0
凄く電気代がかかりそう
58 パート(山梨県):2007/11/15(木) 10:39:35 ID:LOcNi4HU0
布団の中でゲームがしたい人には最適だと思う
59 住職(神奈川県):2007/11/15(木) 10:39:46 ID:6CKQa98t0
安物5台買えるなw
60 配管工(岡山県):2007/11/15(木) 10:39:47 ID:zQwbnnZC0
MacBook Proの15インチと同じ値段だな
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
61 船員(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:40:11 ID:rrJWgX0E0
>>58
布団の中でFPSとな
62 酪農研修生(北海道):2007/11/15(木) 10:40:17 ID:GVTE3X/d0
メリケンではこの手の重装備ノートPCをデスクトップ・リプレイスメント、又はデスクノート等と呼びますです。
63 麻薬検査官(樺太):2007/11/15(木) 10:40:17 ID:pmRG9psPO
MMOなら2垢で2キャラ同時操作とかするから
サブ用のPCとして需要あるかもね。

デスクトップ2台だと場所とるし。
64 今年も留年(岡山県):2007/11/15(木) 10:40:22 ID:llR+whTw0
VAIOのtypeA買うだろ常考
65 旅人(北海道):2007/11/15(木) 10:40:37 ID:fo87Qlj+0
86GTのSLIって消費電力は2倍くらいで性能はOC79GS単体にも負けるんじゃねーか?
モバイルだけは高性能って事もあるまい
66 野球選手(catv?):2007/11/15(木) 10:40:51 ID:lRlLDJ0m0
背中の「TOSHIBA」の文字がすごい頭悪そう
67 会社役員(滋賀県):2007/11/15(木) 10:40:58 ID:vZ4Jxt7k0 BE:1569960487-2BP(0)
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/09/008/images/002.jpg

なぜ天板のロゴが「TOSHIBA」なんだ。そこは「dynabook」だろ常考
68 自宅警備員(catv?):2007/11/15(木) 10:41:04 ID:jmqHnQxz0
そんな微妙なもん2枚も刺さずに8800一枚にしてくれよ
69 のびた(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:41:14 ID:8tablwLl0 BE:915678566-PLT(12000)
>>58
火事になるがな(´・ω・`)
70 客室乗務員(宮城県):2007/11/15(木) 10:42:00 ID:ifnWYxkY0 BE:203364498-PLT(12347)
冒険や革新的試みは好きだけどこれは違うよね
無謀だよね
こんなもん誰が考えて誰がOK出したんだよw
71 車内清掃員(catv?):2007/11/15(木) 10:42:08 ID:41GJukbL0
>>63
そのために30万出すのかよw
72 食品会社勤務(山口県):2007/11/15(木) 10:42:39 ID:KQ+nmKXV0 BE:59951322-PLT(14277)
たけぇw

今生き急いでこんなPC手に入れなくても
どうせ1年すれば同じスペックでもガクンと値下がりするんだから
損するだけ
73 今年も留年(岡山県):2007/11/15(木) 10:42:49 ID:llR+whTw0
>>67
ダセえwwwwww
ダサ杉ワロタwwwwwwwwwwww
74 パート(長崎県):2007/11/15(木) 10:43:01 ID:clIkzK/A0
75 留学生(東京都):2007/11/15(木) 10:43:43 ID:AR7mYkXt0 BE:427125683-2BP(2072)
>>74
日本人じゃだめだなその服は
76 元娘。(関西地方):2007/11/15(木) 10:44:01 ID:+5cfmkMM0
小型UPS、液晶付き持ち運び可デスクトップ
77 客室乗務員(宮城県):2007/11/15(木) 10:44:18 ID:ifnWYxkY0 BE:56490645-PLT(12347)
>>74
なんという精巧フィギュア
78 訪問販売(東日本):2007/11/15(木) 10:44:20 ID:Ktg0agob0 BE:33785478-2BP(1213)
こっくりとしたレッドってどんなレッドだよ?
79 朝日新聞記者(愛知県):2007/11/15(木) 10:44:27 ID:86EKJQ740
ノートでスペック求める奴ってなんなの?
80 山伏(東京都):2007/11/15(木) 10:44:46 ID:nb3uSsOL0
>>35
VAIOとビブロにもありました
よく熱で塗装がはげたりDVDドライブが死んだりしました
VAIOの評判が地に落ちたのもこのモデルの後です

しかし東芝はとんでもない荒業を考え付きました
「ノートPCからキーボード取り外せるようにしてワイヤレスで使わせればいいじゃん!」

すごい会社ですw
81 お宮(神奈川県):2007/11/15(木) 10:44:59 ID:+3ABt1hQ0
Mobile-Pentium4とかいう糞CPUを掴ませられた気分だぜ・・・
82 年金未納者(兵庫県):2007/11/15(木) 10:45:21 ID:lIGSfdjA0
これ買うなら、ゲーム用のデスクトップと汎用の安いノートの2台買う。
83 電気店勤務(catv?):2007/11/15(木) 10:45:21 ID:1xR0j/N20
>バッテリ駆動時間は約1.1時間。
ノートにする意味ってあるかい?
薄型デスクトップにすればいいのに。
84 文学部(東京都):2007/11/15(木) 10:46:08 ID:J9yK8JRm0
他の人とは違う発想。
日本人に欠けてた考え。
素敵やん。
85 調理師見習い(中部地方):2007/11/15(木) 10:46:08 ID:XZukAsfc0
Pen4時代のノートでゲームやったら3回くらい物理的にぶっこわれた
86 公明党工作員(愛知県):2007/11/15(木) 10:46:54 ID:VGxySbLs0
どうせやるならとことんやって欲しい
こういうのを買う層は金にこだわらないし
87 元祖広告荒らし(神奈川県):2007/11/15(木) 10:46:56 ID:aVM10A410
8600M GTじゃねーか
ちょっと期待しちゃっただろ
88 自宅警備員(catv?):2007/11/15(木) 10:47:05 ID:jmqHnQxz0
>バッテリ駆動時間は約1.1時間
DVDすら見れないじゃん
一体何を想定してるんだ
89 船員(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:47:58 ID:rrJWgX0E0
>>88
きっと瞬停でも戦い続けられる
男のハードなんだよ
90 スレスト(コネチカット州):2007/11/15(木) 10:48:06 ID:OkXXoGk6O
いいストーブだぜ
91 今年も留年(岡山県):2007/11/15(木) 10:48:13 ID:llR+whTw0
>>80
それなんてデスクトップ?
92 留学生(catv?):2007/11/15(木) 10:48:23 ID:TOWXd6rR0
ノートで3Dはやらないほうがいい
93 のびた(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:48:40 ID:8tablwLl0 BE:1831356689-PLT(12000)
>>83
公称で1.1時間だからなw
マジでUPS程度の代物だろw
94 歌手(東京都):2007/11/15(木) 10:48:50 ID:SGfKqwch0
東芝はとんでもない化け物を作り出してしまったな
95 訪問販売(東日本):2007/11/15(木) 10:49:03 ID:Ktg0agob0 BE:16289093-2BP(1213)
8600GTって、発熱量とか考えたらノートに乗せるチップとしては
今んとこ最高でしょ。
96 会社役員(滋賀県):2007/11/15(木) 10:49:10 ID:vZ4Jxt7k0 BE:588735937-2BP(0)
幅40cmで4.2kgって、そのへんの液晶モニタより重いぞ…
オレの糞Dellノートでも3kgチョイなのに
97 クリーニング店経営(神奈川県):2007/11/15(木) 10:49:27 ID:PhsWQEhe0
フルタワーに繋ぐモニタとキーボードを一体化したノートのようなものものを出せばいい
98 チーマー(関西地方):2007/11/15(木) 10:49:56 ID:nxyIZeD20
日惨に似ているなw
せっかく新機構を開発してもケチって出し惜しみして、
コストダウンと差別化が出来ずライバルに埋没してしまう。
でも、日惨と一緒は東芝に失礼すぎたなw。

反省
99 野球選手(catv?):2007/11/15(木) 10:50:01 ID:lRlLDJ0m0
これなら大阪まで3Dゲームできるぞ
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )   名古屋までしか電池もたないよ兄者
    ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   ヽ i     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   
_(__ニつ /TOSHIBA/_| |____
    \/____/ (u ⊃
100 元娘。(関西地方):2007/11/15(木) 10:50:13 ID:+5cfmkMM0
コジェネレーションとかを考えた方がいいかもしれない
101 まなかな(福岡県):2007/11/15(木) 10:51:03 ID:kd2LMoga0
>>83
まあ持ち運びは楽だぜw
でもその移動先にはコンセント必項だけどな。
102 理学療法士(東京都):2007/11/15(木) 10:51:06 ID:zdRIXj1S0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1004/dell1.htm
少し前にDELLからもSLI仕様のノートが出てる
8700M GTとあるが8600M GTと同じメモリインタフェイスが128bitなので大差ない
それとG92M(8800GTのモバイル版)がもうすぐ出るのでこれらのSLIノートを選ぶ理由はほぼないと思う
103 果樹園経営(西日本):2007/11/15(木) 10:51:26 ID:sPYYHmuZ0
普通に欲しいが・・・
104 山伏(東京都):2007/11/15(木) 10:52:02 ID:nb3uSsOL0
おまえら注目して無いけど17インチでWSXGA+と言うのがまた泣ける
1080pに対応して無いんだぜ…このサイズで…この価格で

コスミオとかVAIOの最上位が買えちまう
105 留学生(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:52:05 ID:ssJcG9KT0
ドライブをHDDVDにしなかったり
CPUをQuadにしなかったり中途半端だな
106 インテリアコーディネーター(樺太):2007/11/15(木) 10:52:28 ID:caSzyaOkO
流石に二枚刺しはいらね
107 プロガー(樺太):2007/11/15(木) 10:52:42 ID:v9UEXZU0O
一昨年の秋に買ったダイナブックの画面がたまに一色に塗りつぶされるんだけど原因はなんだろ?
画面が見れなくなるだけで操作はできる。
あと、再起動ができなくて普通に終了してしまう…
108 22歳OL(岐阜県):2007/11/15(木) 10:52:48 ID:vaDnijNw0
まるでデスクトップのようなグラボを積んだノートPC

略してデスノート
109 公明党工作員(愛知県):2007/11/15(木) 10:53:24 ID:VGxySbLs0
日本でバカマシンはすこぶる評判悪いなw
110 車内清掃員(catv?):2007/11/15(木) 10:54:34 ID:41GJukbL0
増設メモリ2GB(タイプ4)
\294,000
111 モデル(京都府):2007/11/15(木) 10:55:05 ID:CDtVa5kQ0
2枚差しはともかくHD DVDとかいらねーよ

>1はソニー信者か?
112 産科医(北海道):2007/11/15(木) 10:55:23 ID:ucTuOxs50
8600の2枚挿しとかデスクトップなら指さされて笑われるレベル
113 パート(アラバマ州):2007/11/15(木) 10:55:30 ID:bF70eMbh0
ポチった
114 ギター(茨城県):2007/11/15(木) 10:55:42 ID:E1o+zd+20
ノートでSLIwwww
115 クリーニング店経営(神奈川県):2007/11/15(木) 10:57:34 ID:PhsWQEhe0
>>110
家電メーカー純正増設メモリの価格設定って頭おかしいよな
116名無し募集中。。。:2007/11/15(木) 10:57:35 ID:mI3i4TBUP
17インチのノートPCとな?
117 赤ひげ(東京都):2007/11/15(木) 10:57:54 ID:VfbnEm7O0
うんうんwこれ安いよね
118 麻薬検査官(樺太):2007/11/15(木) 10:59:13 ID:pmRG9psPO
>>71
MMOの世界を舐めちゃいけないよ。

スムーズな動作の為に何十万突っ込む奴なんか
ゴロゴロいるんだよ。

俺はC2D推奨のMMOをペンM2.0でやってるけどなw
119 スパイ(北海道):2007/11/15(木) 10:59:59 ID:g0bPBP9A0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
120 車内清掃員(catv?):2007/11/15(木) 11:00:24 ID:41GJukbL0
■NVIDIA SLI について
● 出荷時は、NVIDIA SLI機能は無効に設定されています。
● NVIDIA SLI機能を有効にしている場合、クローン表示/デュアルビュー表示はできません。
● NVIDIA SLI機能を有効または無効に切り替えると、起動している3Dアプリケーションが自動的に終了する場合があります。アプリケーションを起動し直すか、パソコンを再起動してからアプリケーションを起動してください。
● NVIDIA SLI機能を有効にしているとき、一部のアプリケーションが動作しなくなる場合があります。NVIDIA SLI機能を無効に切り替えてから、アプリケーションを起動してください。

単なる地雷だと思ったら核地雷なのか?
121 噺家(長屋):2007/11/15(木) 11:01:00 ID:qzu8oAEn0
2枚挿しまではする必要ないと思うが
ゲーム用途のノートとしてはいい選択肢のひとつだ
これ系列のダイナブックは液晶も評判いい
まあ買わないけど
122 みどりのおばさん(東京都):2007/11/15(木) 11:01:05 ID:U6ajDaG40
冬なら良いけど夏は即死するんじゃねーのこれ
123 社会保険庁職員(東京都):2007/11/15(木) 11:02:06 ID:NS/Jmo5O0
まーた暖房器具か
124 山伏(東京都):2007/11/15(木) 11:02:29 ID:nb3uSsOL0
>>111
せっかくの動画再生支援機能が台無しといいたいのではないだろうか
まあ、ただのDVD見るにはもったいないノートではある
125 キャプテン(東京都):2007/11/15(木) 11:02:39 ID:ZQn3b+Bl0
デメリットしか重い浮かばない
126 日本語教師(catv?):2007/11/15(木) 11:03:56 ID:QvE/uhzd0
ここまで大きく成ると、デスクトップ+

ワイヤレス接続バッテリー駆動のキーボード付きモニター作った方が良く無いか?
127 車内清掃員(catv?):2007/11/15(木) 11:04:03 ID:41GJukbL0
>>118
ノートじゃ快適にならんだろ。モニタ狭いし。
大体30万突っ込むようなヘビーユーザーなら場所も気にしないだろ。
128 人民解放軍(千葉県):2007/11/15(木) 11:04:30 ID:ffXxr7eK0
ノートのキーボードでFPSとかやっちゃうんスか?w
129 漢(アラバマ州):2007/11/15(木) 11:05:13 ID:DAteq5IF0
キーボードクラッシャー涙目
130 ダンサー(佐賀県):2007/11/15(木) 11:05:26 ID:L8hPCYyX0
熱でOS落ちまくりそう
131 ご意見番(東京都):2007/11/15(木) 11:07:05 ID:kd4RCC6U0
>>1はノートPCの内部で板がささってると思ってんだろうな
132 キャプテン(東京都):2007/11/15(木) 11:07:08 ID:ZQn3b+Bl0
拡張性がないノートにそんな大金はだせない
133 党総裁(愛知県):2007/11/15(木) 11:09:50 ID:SE3j7oG+0
HDD 5,400回転Serial ATA
泣ける
134 就職氷河期世代(大阪府):2007/11/15(木) 11:11:03 ID:LiXMLatM0
2枚もいらねーよ
135 麻薬検査官(樺太):2007/11/15(木) 11:22:21 ID:pmRG9psPO
>>127
廃人はオレ達の理解を超えた所にいるんだよ。

実際うちの血盟の廃人どもはすでにメインPCに何十万もぶっこんで

「サブ垢用になんかいいノートねえ?」ってたまに話してる
一日中ゲームやっててどっからその金でてるのかも全く不明だ。
136 愛のVIP戦士(catv?):2007/11/15(木) 11:25:06 ID:ZTTuzekn0
>>135
ネトゲで金稼いでるんじゃね
137番組の途中ですが名無しです:2007/11/15(木) 11:34:33 ID:xWfqOXOoP
これHDDも160G×2台じゃねーの?
どこにそんなスペースがあるんだか。
138 トムキャット(鳥取県):2007/11/15(木) 11:43:22 ID:i53+ug9U0
あーサテライトか。
これってネトゲ専用のノートPCだっけ?
東芝もカスタマイズだからってようやるわ
139 養鶏業(東京都):2007/11/15(木) 11:44:46 ID:jJ56RYqM0
馬鹿じゃねーの。。。
140 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/15(木) 11:44:46 ID:PEdUmaUg0
ノートである意味あるのか?
141 カメコ(長野県):2007/11/15(木) 11:48:30 ID:KZ41wReV0
可搬性重視一体型デスクトップ
142 与党系(岩手県):2007/11/15(木) 11:51:08 ID:y4/XEcMk0
マウスコンピュータのデスクノート買ってみよーかな
143 歌手(東京都):2007/11/15(木) 11:52:24 ID:uvd38fj30
>>140
ノーと言って欲しいのかね
144 人気者(岐阜県):2007/11/15(木) 11:54:07 ID:dFTnX/Zp0
>バッテリ駆動時間は約1.1時間。

さすが灰スペックの東芝。
スペックの為なら、バッテリー駆動も捨てるか…。
145 タリバン(京都府):2007/11/15(木) 11:54:45 ID:Y9FBaDPg0 BE:376093038-PLT(25910)
だからdynabookはいつまでたってもVAIO、FMV、Lavieの3強に入れないんだよ!
146番組の途中ですが名無しです:2007/11/15(木) 11:56:11 ID:xWfqOXOoP
ここまでやるなら思い切ってバッテリーを無くして、
その空いたスペースに強力な冷却装置でも入れればいいのに。
147 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/15(木) 11:56:24 ID:tfk0/am5O
何につかうんだよこれ
148 右大臣(新潟県):2007/11/15(木) 11:56:57 ID:Im2mzvY90
なんだかんだいってノートは東芝がよさげ
まだ高い理由がわかるから、まだいい
バイオ買ったがクソすぎる
149 料理評論家(石川県):2007/11/15(木) 11:57:07 ID:GNBhSkU+0
出かけ先でも快適にネトゲがしたい廃人しか相手にしてないスペックワロス
150 噺家(長屋):2007/11/15(木) 11:57:15 ID:qzu8oAEn0
>>147
イリュージョンのエロゲ
151 ホームヘルパー(愛知県):2007/11/15(木) 11:57:51 ID:yuDiXR5s0
>>145
ちょw
東芝の方がノートPCの世界シェア上だぞw
152 自宅警備員(アラバマ州):2007/11/15(木) 11:59:24 ID:wgEhm0Yt0
>>145
dynabook使いの俺に謝れ!
153 海賊(北海道):2007/11/15(木) 11:59:31 ID:v3DydXaj0
昔DELLのビデオカード入りのノートで
フライトシムばっかやってた。めっちゃ熱くて三年で壊れた。
154 俳優(長屋):2007/11/15(木) 12:00:26 ID:A/4QQeDq0
こっちのほうがいいだろ。
dynabook Satellite WXW/79CW(グラフィック強化モデル)
クーポン20%OFFで\180,796
155 与党系(岩手県):2007/11/15(木) 12:01:05 ID:y4/XEcMk0
結局、何処のメーカーが一番良いんだ
156 不老長寿(徳島県):2007/11/15(木) 12:01:37 ID:YnanCoiq0
デスクトップ自作したほうがまし
157 レースクイーン(岡山県):2007/11/15(木) 12:02:03 ID:/QSvpZWy0
東芝ってこんな変態pc売るような会社だったっけ…
158 私立探偵(大阪府):2007/11/15(木) 12:02:26 ID:prW6+K1E0
halflife2ができるスペック教えてくれさい
159 新人(神奈川県):2007/11/15(木) 12:02:29 ID:tXdhJzIm0
MacBook Proとどっちが強いの?
160 留学生(静岡県):2007/11/15(木) 12:04:32 ID:xOFNS1qt0
これでなにやるの?
161 ダンサー(コネチカット州):2007/11/15(木) 12:05:32 ID:F4N9Hc/PO
>GeForce 8600M GT SLI
>320GB 5,400回転Serial ATA
>価格は31万9,800円。

QX9650積んでもお釣り来る値段なのに誰が買うんだよ
162 留学生(三重県):2007/11/15(木) 12:05:46 ID:N83cCkHx0
dynabookのB5は使える
163 天使見習い(静岡県):2007/11/15(木) 12:05:48 ID:pbNdHeUE0
>バッテリ駆動時間は約1.1時間
これってノートの意味あるの?
今のノートPCってこんなもん?
164 通訳(長野県):2007/11/15(木) 12:05:49 ID:lzoFv1vi0
>バッテリ駆動時間は約1.1時間。

ワロタ
165 北町奉行(東京都):2007/11/15(木) 12:08:53 ID:LJF3Pswu0
sliで1.1時間って頑張ったと思うが
166 キャプテン(樺太):2007/11/15(木) 12:10:30 ID:0XSL9z6DO
もの凄く無駄な色物PCだな
ノートであること以外になんの価値もない
167 修験者(千葉県):2007/11/15(木) 12:17:43 ID:fPUAZCcx0
Gefo7950GX2のがすげーんじゃねえの
168 経営学科卒(高知県):2007/11/15(木) 12:21:12 ID:1+O3wVGu0
>>159
基本的にはこっち
解像度ではMacのほうがオプションででかいのが選べる
169 イタコ(北海道):2007/11/15(木) 12:21:52 ID:KDnVdreA0
90度になるグラボ2枚挿しで180度か
170 青詐欺(東京都):2007/11/15(木) 12:24:24 ID:0fDzdtW20
こういう据置型ノート結構でてるよな、売れてんのかな
ゲーム専用ノート

そいやcell搭載ノートどうなった?
171 ディトレーダー(新潟県):2007/11/15(木) 12:28:08 ID:wgL9cSNz0
廃エンドノートかと思いきや、
17.1型ワイドWSXGA+とか、アホかと。
こんなの買うやつの、誰がこんな液晶を望んでいるというのか?
172 通訳(コネチカット州):2007/11/15(木) 12:29:30 ID:fR8cqTGdO
ゲームはデスクトップでやれよ
173 イタコ(北海道):2007/11/15(木) 12:29:50 ID:KDnVdreA0
よく見たらノートかよワラタ
メーカー製PCは相変わらず素人騙して売るのが好きだな
174 キャプテン(樺太):2007/11/15(木) 12:34:39 ID:YAYlqauaO
軽自動車にスポーツカーのエンジンを積んでおります

燃料タンク?ステアリング?普通だよ


こんな感じ?
175 請負労働者(北海道):2007/11/15(木) 12:41:52 ID:2l6E0TKt0
ロゴは基本的にdynaBookじゃなかったっけ?
176 留学生(樺太):2007/11/15(木) 12:41:58 ID:nIBWd5kyO
これって畳める以外に利点あるの?
177 青詐欺(東京都):2007/11/15(木) 12:44:18 ID:0fDzdtW20
>>176
移動できる
178 人気者(岐阜県):2007/11/15(木) 12:44:38 ID:dFTnX/Zp0
>>176
約1時間もつ無停電装置が、標準装備。
179 人民解放軍(樺太):2007/11/15(木) 12:46:26 ID:06h7xnPFO
8600GTSに遠く及ばない性能のあの二枚刺し?
180 自宅警備員(関西地方):2007/11/15(木) 12:46:36 ID:/1EO9pEG0
持ち運べるデスクトップPCというコンセプトなんだろ。
これはこれでエンジニアやデザイナーにとっては必要なもの。

バッテリーでも動作するけど、バッテリーで動作させるための
ものじゃない。

高性能PCを持ち運べたらなー というニーズに応えた商品。
ダイレクト販売だから流通在庫も存在しない。欲しいひとに売るだけ。
181 前社長(岐阜県):2007/11/15(木) 12:46:41 ID:V8SNIBNA0
>>176
暖房不要
182 福男(石川県):2007/11/15(木) 12:47:31 ID:18BYEECy0
熱暴走で勝手に再起動とか起こす気まんまん
へたすりゃ火事だ火事
183 青詐欺(東京都):2007/11/15(木) 12:49:16 ID:0fDzdtW20
>>181
コタツの中での使用推奨
184 2ch中毒(京都府):2007/11/15(木) 12:49:42 ID:H0RiFMDh0
>>182
その前にCPUが動かなくなりそうだけどなw
185 歌手(熊本県):2007/11/15(木) 12:51:09 ID:4y5ltcAz0
ZZガンダムみたいだな
186 工作員(北海道):2007/11/15(木) 12:51:45 ID:5QtLl6Zp0
ホットカーペットの上にノートの電源アダプタを放置すると煙吹いて死ぬ。
187 会社員(東日本):2007/11/15(木) 12:54:13 ID:5B9h14620
オマエラにこれお勧め

ゴロ寝deスク アルミ(ノートPC用)
http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
ゴロ寝deスクトップ
http://www.thanko.jp/goronedesktop/index.html
188 モーオタ(dion軍):2007/11/15(木) 12:55:22 ID:zwBZ8XWq0
32万(涙)
189 電気店勤務(大阪府):2007/11/15(木) 12:55:36 ID:oRj+0SZs0
最近の東芝はおかしいな。
HD DVDに固執したり。
190 作家(神奈川県):2007/11/15(木) 12:56:14 ID:qQyn/1gm0
これがバイオだったら

こういう尖った製品を出すのがソニーなんだよな、始まったな!

みたいな流れになってる
191 司会(静岡県):2007/11/15(木) 12:57:07 ID:7BOq66gA0
>ハードディスクは320GB容量の5,400回転Serial ATA HDD

ノートで320GBwwwwwwwwwwww
192 つくる会(大阪府):2007/11/15(木) 12:58:24 ID:XoSELozC0
要するにデルのXPSみたいなもんでしょ
あっちは8700MでSLIだけど
193 カメコ(福島県):2007/11/15(木) 12:59:40 ID:YQhx7J450
普通SLIってハイエンドが悪あがきに使うものだろ
ミドル以下がやるなんてメリットナッシン
194 学校教諭(愛知県):2007/11/15(木) 13:00:58 ID:JR/7XATz0
これ買って大きなモニタに繋げればデスクトップになるんじゃね?
195 会社役員(宮城県):2007/11/15(木) 13:01:09 ID:qmtR7PkY0
メーカー製の糞仕様のおかげで本物志向に目覚めることが出来た。
196 くれくれ厨(東京都):2007/11/15(木) 13:01:21 ID:V6N2nj0a0
モバイルGPUってのがあるのか
勉強になるなー
197 うどん屋(長屋):2007/11/15(木) 13:02:14 ID:A0mOYhUJ0
ノート型デスクトップパソコン
198 イベント企画(樺太):2007/11/15(木) 13:04:25 ID:VVfqfadiO
>>155
VAIO
199 書記(愛知県):2007/11/15(木) 13:07:33 ID:K482JXb20
東芝は堅実な仕事をするイメージだったんだが・・・
200 パート(山形県):2007/11/15(木) 13:08:05 ID:RbIzafHa0
恥をしのんで聞く。
グラボって何ですか。どういう所で必要になる性能なんですか。
ネトゲやらなくて主に動画再生の俺におすすめのスペック教えてください(メモリ増やした方がいいとか)
メモリ512で光回線です。他はよくわかりません
201 公明党工作員(大阪府):2007/11/15(木) 13:08:10 ID:CZYnHyN40
8600のSLIなんて意味ないのにねぇ
微妙な性能だから、HDD2つ載せてメモリ4G乗せて

水増しする東芝wwwwwww
こんなの誰もかわねーよwww
202 手話通訳士(栃木県):2007/11/15(木) 13:09:45 ID:7InYcQun0
>>200
CPUはセロリンにしとけ
203 パート(山形県):2007/11/15(木) 13:10:41 ID:RbIzafHa0
あとお前らは>>1の何を叩いてるんですか
ノートなのにデスクトップ並みの高性能ってことですか?
204 会社員(東日本):2007/11/15(木) 13:12:43 ID:5B9h14620
>>203
そう。ノートの癖に高性能で高いから
205 一反木綿(京都府):2007/11/15(木) 13:13:19 ID:NFHX8+Gv0
>>200
http://www.vipper.net/vip386992.jpg
こういうことをやるからさ
206 ゲーデル(埼玉県):2007/11/15(木) 13:14:03 ID:eflbDvcl0
ふーん、PS3があるのにね
207 パート(山形県):2007/11/15(木) 13:15:16 ID:RbIzafHa0
>>204
ありがと

>>202
CPUはペン4です。

もう学校だから居れないわ。
とりあえずPCでアニメみるだけの俺は現状のままでいいのか
動画みるときバッファ待つのがイライラするんだけどどうしようもないのか
時々感じるPCのもっさり感をなんとかしたい
208 請負労働者(コネチカット州):2007/11/15(木) 13:23:54 ID:Fsq9uAxwO
8600M GT二枚刺しと8700M GT一枚ってどっちがいいの?
209 パティシエ(栃木県):2007/11/15(木) 13:27:23 ID:n1k2HquC0
これ系を買うのは自称中級者。
210 つくる会(長屋):2007/11/15(木) 13:38:01 ID:NFINmmdM0
8600M GTか
ビビらすなよ

どのみちデスクトップでいい気がするが
211 トムキャット(広島県):2007/11/15(木) 13:40:28 ID:k9nl+Fja0
CoD4止まりだな
HDDが遅すぎてブチ切れそうだが
212 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/11/15(木) 13:47:37 ID:b7KGum6F0
爆音はもう勘弁勘してください><
213 留学生(大阪府):2007/11/15(木) 13:49:46 ID:4HyS+LCO0
何に使うんだよこれw
214 三銃士(長屋):2007/11/15(木) 13:50:18 ID:gEMew2CK0
電池何時間持つの?
215 女子高生(ネブラスカ州):2007/11/15(木) 13:52:23 ID:kse/8USrP
ワイドじゃない14.1型でグラボが8700MGT以上のノートがあれば即買うのに
216 パート(関東地方):2007/11/15(木) 13:52:53 ID:+6G+GXiA0
4.2kgって俺の使ってるノートが役1kgだから約4倍弱か・・・
重すぐる・・・
217 すくつ(アラバマ州):2007/11/15(木) 13:53:15 ID:OktVIKrV0
何かノートとしてはイマイチ
218 洋菓子のプロ(関西地方):2007/11/15(木) 13:53:44 ID:l4ZfJhFH0
デスクトップにUPSが付いたって感じだな
219 パート(東京都):2007/11/15(木) 13:57:33 ID:VF+Fine70
4kgってかなり重いぞw
220 日本語教師(catv?):2007/11/15(木) 13:59:52 ID:QvE/uhzd0
>>218
UPS…1万
モニター…2万

C2D 2.4GHz
GF 8600GT ×2
MEM 4G
HDD 320G
DVD

のスリムデスクトップで29万と考えると、高いなぁw
221 スレスト(コネチカット州):2007/11/15(木) 14:00:35 ID:HDJeuH6YO
ずいぶん重いホッカイロだな。
222 踊り隊(広島県):2007/11/15(木) 14:01:09 ID:K3SesAJf0
とう・・しば?
223 おたく(兵庫県):2007/11/15(木) 14:01:29 ID:5caEhTTH0
さすが東芝痺れる憧れる
224 コピペ職人(樺太):2007/11/15(木) 14:01:49 ID:MvqsZvzFO
>>1
なあこのハイスペで5400回転はねーだろ
どういう層が買うんだよ


と思ったけどこういう書き込みありまくるんだろなあ
225 日本語教師(catv?):2007/11/15(木) 14:05:28 ID:QvE/uhzd0
>>224
7200回転で5400回転と同消費電力の2.5インチHDDをHDDメーカーが開発するまで無理だろw
226 レースクイーン(東京都):2007/11/15(木) 14:05:30 ID:SUGfOcrJ0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194447258/
227 人気者(神奈川県):2007/11/15(木) 14:06:07 ID:aauD/inv0
これってインターネットできますか?
あと、流行りのポストペットもできますか?
228 コピペ職人(樺太):2007/11/15(木) 14:13:10 ID:MvqsZvzFO
ゲーマーPCつってるけど1.1時間間違いなくもたんよな
多分もって30分ぐらいかと思う
229 留学生(アラバマ州):2007/11/15(木) 14:16:21 ID:pA9rhGaz0
まだサテライトの名前で続いてるんだな。しかし何がしたいんだか分からないスペックだな。
230 刺客(樺太):2007/11/15(木) 14:17:30 ID:ChBjf5vnO
ノートでFPSやらんし
231 コピペ職人(樺太):2007/11/15(木) 14:17:38 ID:MvqsZvzFO
誰か俺の15.4ワイド
PenM メモリ768 HDD80Gと
持ち運べるようなノートと交換してくれ
フォトショが動くぐらいのスペックでいいから
232 留学生(三重県):2007/11/15(木) 14:20:47 ID:FhqbeHsv0
夏は専用スポットクーラーが必要だなw
233 北町奉行(アラバマ州):2007/11/15(木) 14:21:39 ID:TubBd0uD0
8800GT積むだろ不通www
だから東芝はバカだってーのwww
234 ビデ倫(コネチカット州):2007/11/15(木) 14:23:11 ID:SL8HIM0cO
燃料電池が標準装備になるまで待つしかない
235 空気(兵庫県):2007/11/15(木) 14:26:19 ID:dJhW2pn50
ひ・・・東芝・・狂ったか?
236 青詐欺(アラバマ州):2007/11/15(木) 14:28:19 ID:eW8P1mE80
>55
漏れが初めてかったPC
98年モデルPowerbookG3と同じ重さだw
237 くじら(東京都):2007/11/15(木) 14:43:08 ID:UIvAJmP20
一方、デルは20インチノートを販売した
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/05/news007.html
238 日本語教師(catv?):2007/11/15(木) 14:46:57 ID:QvE/uhzd0
>>237
重量 約8.31キロ

ノートPCじゃねぇなw
昔の、ラップトップって分類を復活させるべきだ。
239 おたく(コネチカット州):2007/11/15(木) 14:48:31 ID:/oqygaY7O
なにこのバカノート
熱でメルトダウンしそうだな
240 F1パイロット(catv?):2007/11/15(木) 14:48:43 ID:uBRp05rR0
△ ラップトップ
○ ニークラッシュ

画面が単色プラズマなんて時代もあったんだぜーw
241 迎撃ミサイル(東京都):2007/11/15(木) 14:49:44 ID:tIfcjSIF0
一方、AMDはRadeon HD 3800シリーズを発表した
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/amd.htm
242 日本語教師(catv?):2007/11/15(木) 14:51:46 ID:QvE/uhzd0
>>240
オレンジでプラズマなダイナブック担いで電車に乗り、仕事で廻ってたよ〜
243 歌手(東京都):2007/11/15(木) 14:58:55 ID:uvd38fj30
>>237
キーボードがバラけるじゃないか。

中に収納する金具でもつけないと、重いことはいいとしても、
持ち運びでわざわざ一体型を買う意味がない。それなら、
薄型モニター+薄型本体をトランクに入れたほうがいいと思う。
244 図書係り(北海道):2007/11/15(木) 14:59:24 ID:FIufKlh70
たけーよボケ
300kあれば自作でもっといいの組めるだろ
245 職業訓練指導員(福岡県):2007/11/15(木) 15:00:37 ID:gUjZKwIN0
InspironTM 6400

卓越した基本性能で多様なニーズに応える、
120GB HDD搭載のワイド液晶ノートPC。
パッケージ価格59,980円
5,000円OFF
限定クーポン適用後価格 54,980円
(配送料別)
● インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 520 (1.60GHz)
● 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
● 120GB SATA HDD
● DVD/CD-RW コンボドライブ
● Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
● 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含

これからの冬、コタツでニコ動見るためのPCにと考えているんだがどう思う?
246 ホテル勤務(東京都):2007/11/15(木) 15:05:14 ID:MBcXu7OL0
AVノートはイイよ。
自作だと場所取るし、移動できないのが致命的。
247 造反組(コネチカット州):2007/11/15(木) 15:07:12 ID:7yLx48f1O
>>3
セリロンMの間違いだろ
これだから素人は困る
248 くじら(東京都):2007/11/15(木) 15:08:03 ID:UIvAJmP20
部屋の真ん中のテーブルの上にパソコン置きたいって時は、電源ケーブル1本で済んで
使い終わったら端に片付けられるノートってのは便利だからな。
249 ボーカル(樺太):2007/11/15(木) 15:10:25 ID:HDBjWA10O
うん?
64ビットなの?これ
32ビットだとメモリは3ギガまでしか認識しないんじゃないの?
250 芸人(奈良県):2007/11/15(木) 15:10:48 ID:MJKC2iow0
ちょうどベッドオナニー用に画像動画再生プレイヤーほしかったから
これでも買うか
251 ブロガー(樺太):2007/11/15(木) 15:10:56 ID:86/P5/N/O
俺のデスクトップ(939)より遥かにハイスペックで俺涙目
252 酒蔵(東日本):2007/11/15(木) 15:12:43 ID:idGF2O5/0
戦車に戦艦の主砲つけたみたいなマシンだな
253 名無し募集中。。。(新潟県):2007/11/15(木) 15:14:41 ID:xeXsA3qD0
グラボはGF8600x2
メモリは5300
HDDは5400回転

なんという中途半端・・・半額でもっと高性能なのが組めるじゃん
254 刺客(神奈川県):2007/11/15(木) 15:14:52 ID:BT1ZVI+B0
>>242
あのプラズマは見やすかったな
255 市民団体勤務(catv?):2007/11/15(木) 15:16:15 ID:4s8u25bi0
>>244
ノート自作すんのめんどくさいし
256 ホタテ養殖(東京都):2007/11/15(木) 15:21:14 ID:w0Ie9PcI0
キーボード熱々だな
257 魔法少女(東京都):2007/11/15(木) 16:56:42 ID:2MJZ9Ht40
真夏に外で動かしたらあっという間に壊れそう
258 公明党工作員(大阪府):2007/11/15(木) 17:02:03 ID:CZYnHyN40
4日後に8800GTが出るというのに
なぜ今更こんなウンコスペックのノート出したんだろ
それもこのノートってアメリカで数ヶ月前から発売されてた奴だよ

さっさと8800乗せた奴出せよ、即ポチってやるからさ
259 イラストレーター(神奈川県):2007/11/15(木) 17:03:44 ID:Tvy+P8vu0
買うのかよw
260 造園業(神奈川県)
>>258
8800GTのSLIじゃマックポータブルみたいになっちゃうだろw