【読売】道路特定財源、民主案はガソリン価格下落し車の走行量が増え二酸化炭素増える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コレクター(大阪府)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071114ig90.htm
国交省が、今後10年間を見通した道路整備計画の素案をまとめた。国民生活の改善に欠かせない道
路の整備を進めるため、合計68兆円の財源が必要だ、と強調している。

国交省は、住民から要望の強い高速道路建設や交通渋滞の解消、通学路の安全確保などの事業を
積み上げた結果だ、と説明する。だが、最初から財源確保を狙い、数字を合わせたようにみえる。

道路特定財源の改革では、昨年末、必要な道路を造ってなお余る分は、一般財源化することが閣議
決定された。それを受け、国交省が「必要な道路」について整備計画の策定を進めてきた。

道路特定財源は、今年度でさえ1800億円が一般財源化されている。昨年度までは、旧本州四国連
絡橋公団の借金返済に、年5000億円程度を支出していた。それを考えれば、来年度以降も相当な
額を一般財源化できるはずだ。

国の危機的な財政事情からみて、これまで通り道路に資金をつぎ込む余裕はない。政府・与党は今回
の素案を修正し、大胆な一般財源化に踏み出すべきだ。

その際、肝心なのは、税率を本則の2倍程度に引き上げている暫定税率を、このまま維持することだ。
暫定税率は来年3月から4月にかけて期限切れとなる。すべて廃止となれば、2兆円を超す税収減に
つながり、一般財源化も危うくなる。

民主党は、暫定税率を打ち切った上、有力な道路特定財源である自動車重量税や取得税の廃止など
を打ち出している。これでは国の財政再建に逆行するし、ガソリンの価格下落で車の走行量が増え、
二酸化炭素の排出量も増える。

地方自治体は貴重な財源を失い、都市部との財政格差がさらに広がる。格差是正を唱える民主党の
主張とも矛盾するのではないか。
2 パート(東日本):2007/11/15(木) 05:15:00 ID:Negkb8zl0
ナベツネ死ね
3 タリバン(福岡県):2007/11/15(木) 05:15:25 ID:quRqpgIG0
だからこういうのを全部捨てれば増税等いらん。
4 カエルの歌が♪(東京都):2007/11/15(木) 05:15:29 ID:mU5Ip1SG0
スレタイに漢字大杉でつまらん、レス1桁で落ちる。
5 保育士(長屋):2007/11/15(木) 05:15:54 ID:/ZdbOZZG0
讀賣は自民党の機関誌だというのが白日の下に晒されたからな
もうなにを言っても説得力がない
6 党総裁(東京都):2007/11/15(木) 05:16:02 ID:pDVS8n8Z0
ガソリン高すぎだボケ
ナベツネ氏ね
7 保母(長屋):2007/11/15(木) 05:16:14 ID:PvTMk4vV0
地球温暖化は儲かる
8 留学生(北海道):2007/11/15(木) 05:16:57 ID:u36XbKPr0
取ってるけどこういう論調が多くて萎える
9 美容師(関西地方):2007/11/15(木) 05:17:20 ID:+ZJjG7U60
どこの古館だよwwwwwwwwwwww
10 コレクター(大阪府):2007/11/15(木) 05:18:24 ID:JQtVF9Zi0 BE:1103501298-PLT(12010)
なーんか今回の社説はえらく極端だね。
説得力がいまいち。
ナベツネはまた誰かと飯でも食ったか?
11 大道芸人(アラバマ州):2007/11/15(木) 05:21:53 ID:WPNznPF40
ナベツネって一体何なの?変態なの?
12 タリバン(福岡県):2007/11/15(木) 05:23:31 ID:quRqpgIG0
極端な反自民反米の中国共産党機関紙アサヒが許されて来た日本だ。
ナベツネなどまだまだ甘い。読売産経はもっと気合を入れるべきだ。

実際、海外の新聞とかもはっきり「うちはこっちよりよ」って
言って書いてるので、違和感は無い。NYデイリーニュースは
リベラル、NYポストは共和党等、はっきり紙面で新聞社としての
支持政党を書いている。その上で変更報道しているので読む側も
わかって読む。日本もそれで良いのではないか。
13 カメラマン(神奈川県):2007/11/15(木) 05:24:18 ID:yoHSL8Cw0
偉い人たちが環境対策してると褒めてもらう為に、いくら貧乏人が首くくろうが我慢しろってことか
14 青詐欺(dion軍):2007/11/15(木) 05:26:04 ID:tuSTAiaD0
輸送はともかく個人の移動は自動車に変わる移動方法考えたほうがよくないかなぁ

ちっさいレールウェイみたいのとか・・・
そんなSF小説あったな
15 タリバン(福岡県):2007/11/15(木) 05:27:56 ID:quRqpgIG0
むしろ個人の移動をしない生活をご提案する2ちゃねら

環境保護のリーダーです。
16 タコ(東日本):2007/11/15(木) 05:28:32 ID:fGPn/NeG0
ガソリン価格が高騰して庶民が苦しんだ方が地球環境に優しいのではないか

ゴミ売り新聞
17 自販機荒らし(関西地方):2007/11/15(木) 05:28:45 ID:SN2LdiYg0
セグウェイ?量産
18 容疑者(東京都):2007/11/15(木) 05:30:25 ID:PKpccnYM0
>>14
輸送の方が大問題。
「走る凶器」トラックに依存した物流システムが大量の交通事故を生んでいる。
風見しんごの娘とか。
19 幹事長(アラバマ州):2007/11/15(木) 05:31:44 ID:+/T2YLCg0
一般財源化するとかふざけんな死ね
一般財源化するならガソリン税下げて消費税上げるのが筋だろうが糞が
20 容疑者(東京都):2007/11/15(木) 05:34:18 ID:PKpccnYM0
財源よりもまずは支出を削るのが大事なのに何故誰も触れないんだよ!!
21 林業(長屋):2007/11/15(木) 05:34:26 ID:S8P3rT8+0
( ´D`)ノ< 足腰の立たなくなってきたマイカー第一世代のために
        介護カー専用レーンでも作ってやれや >国交省
22 留学生(長屋):2007/11/15(木) 05:37:08 ID:PUDEn0dL0
車が走らない方が地球環境のためなら
もう道なんか造らなくて良いだろ
23 踊り隊(岐阜県):2007/11/15(木) 05:37:26 ID:IH3kK1Wc0

>ガソリンの価格下落で車の走行量が増え、二酸化炭素の排出量も増える。

             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     |    なんちゅう酷いこじつけ方や
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  なんちゅう酷い記者や・・・
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i   酷過ぎや!!
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |   あまりにも読売は酷すぎや
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
24 ビデ倫(愛知県):2007/11/15(木) 05:40:45 ID:LMXBvXZ70
こんな事言って誰が納得するんだよwww
25 チーマー(dion軍):2007/11/15(木) 05:40:52 ID:MAlSuyE90
>ガソリンの価格下落で車の走行量が増え、二酸化炭素の排出量も増える。

経済活動が低下するよりいいだろ
26 社長(アラバマ州):2007/11/15(木) 05:44:00 ID:08MQtsX/0
読売なんかあったのか?
めちゃくちゃすぎるだろコレ
27 カメラマン(神奈川県):2007/11/15(木) 05:44:01 ID:yoHSL8Cw0
読売新聞は森林資源を大量に消費し燃やせば二酸化炭素を排出する新聞紙をまず無くすことから始めるべきではないか
28 医師(茨城県):2007/11/15(木) 05:44:48 ID:5x/QuGNv0
ナベツネ氏ね
29 容疑者(東京都):2007/11/15(木) 05:45:19 ID:PKpccnYM0
来年の流行語大賞は「ヨミウる」かもなw
30 入院中(宮城県):2007/11/15(木) 05:49:57 ID:oiC7Q76e0
書くことないなら毎日社説を載せなくてもいいのにな。
31 社長(アラバマ州):2007/11/15(木) 05:53:27 ID:08MQtsX/0
読売は自民と仲良しすんのもいいけど、程ほどにしとかないとアサヒみたいになっちゃうぞ
32( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/15(木) 05:57:49 ID:SX4dJ8ek0
そだけどさ、25円安くても十分高いじゃん。
33 チーマー(dion軍):2007/11/15(木) 05:58:59 ID:MAlSuyE90
でも珍走が減るから今のままでもいいかも
34( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/15(木) 06:03:00 ID:SX4dJ8ek0
ただ、他国と税制を比較すると日本はガソリン税が安くて自動車税等がかなり高いから
ガソリン税を据え置いて、自動車税等を安くするのが良いような気がするけど。
35 タイムトラベラー(兵庫県):2007/11/15(木) 06:08:45 ID:cfC84zO10
そうだな。まずは
新聞配達をチャリにしろよ
36 酒蔵(樺太):2007/11/15(木) 06:10:46 ID:1U/20Ar9O
朝日がいつまでたってもあの姿勢だから
讀賣も自民党路線に鞍替えしたんだろうな
37 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/15(木) 06:15:49 ID:D4iGiBiQO
朝日っぽくなってきたな
38 知事候補(東京都):2007/11/15(木) 06:21:09 ID:xTwEZi3n0
そもそも地方分権になったら地方に富裕層が増えるんだが
39 天の声(神奈川県):2007/11/15(木) 06:25:48 ID:R8XSLmKn0
毎日夕刊がネチっこくてワラタ

特集ワイド:前略−−渡辺恒雄様 「大連立」構想、生みの親ってうわさですが…
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2007/11/12/20071112dde012010028000c.html
40 わけ(東日本):2007/11/15(木) 06:28:18 ID:UNlLUbSA0
こいつの言ってる事って本当?
http://psychology.jugem.cc/?eid=57
41 女子高生(ネブラスカ州):2007/11/15(木) 09:25:06 ID:BQzUE1mwP
無駄な道路を造れば財政再建とCO2削減が出来ます。




読売が朝日以下に落ちました。


地元の要望で造るというなら、第二東京湾岸道路を早く造ってくれ。
42 チーマー(大阪府):2007/11/15(木) 09:31:42 ID:nGtdFS3a0
クルマに乗っている人達は、
揮発油(ガソリン)税、軽油引取税、自動車重量税、自動車取得税、
石油ガス税、自動車税、軽自動車税、消費税などタップリ払っている

このうち、自動車重量税の一部は国の一般財源、
自動車税、軽自動車税は地方自治体の一般財源になっている
自動車ユーザーは道路特定財源のみならず一般財源も負担している

ちなみに、東京都、大阪府、神奈川県、京都府、兵庫県などの
大都市圏ではクルマを持っている人間の割合がかなり低い
つまり、大都市圏の住人はクルマ関係の税金を払っていない人が多い

すなわち、道路特定財源を一般財源化するということは、
主に地方の自動車ユーザーが払っているクルマ関係の税金が
大都市圏のクルマを持っていない住人に流れることを意味する

鉄道もバスもブロードバンドも無い田舎に住んでいる自動車ユーザーの税金が
便利で快適な生活をしている大都市の住人のために使われるのは如何なものか?
43 酒蔵(樺太):2007/11/15(木) 09:40:04 ID:yBv+sJzjO
税率引き下げるか廃止して、現状誰でも取れる免許制度を難しくしろ

運転の慣れ不慣れで上手い下手はあるが、それすらを超越してるカスが多い

44 幹事長(山陰地方):2007/11/15(木) 11:18:46 ID:zyCotDVc0
なんだかなあ
45 保母(長屋):2007/11/15(木) 11:24:54 ID:3irXIxx80
自動車関連の税金は全部地方に任せろよ
他の交通機関が発達していて、車が増えると困る都会は税率アップ
車が無いと困る地方は、鉄道やバス会社に補助金を出さない代わりに
税率を下げろ
46 通訳(コネチカット州):2007/11/15(木) 11:34:24 ID:Oa0frRwVO
>>45
貧乏な地方人はチャリにでも乗ってろ

分相応の生活しろ
47 ハンター(ネブラスカ州):2007/11/15(木) 11:48:29 ID:gtEkWDjYO
むしろガソリン税と重量税を大幅に引き上げろ

無駄にでかい車乗りすぎ
48 おやじ(大阪府):2007/11/15(木) 11:49:35 ID:eNh6PvsY0
10数年前はリッター93円とかでしたよ
49 美人秘書(北海道):2007/11/15(木) 11:54:56 ID:KCk401GI0
読売は最近面白いなぁ
ネタ的に


50 殲10(香川県):2007/11/15(木) 11:55:30 ID:TQH4Ho0v0
ガソリン120円
ハイオク130円
軽油  110円

これで許してやる。
51 知事候補(愛知県):2007/11/15(木) 11:56:21 ID:hb3SA2DQ0
食料価格を10倍にすると、餓死者が出たり
空腹で外を出歩かなくなるから二酸化炭素が減る。
52 芸人(宮城県):2007/11/15(木) 11:57:27 ID:VFf051oW0
環境税も糞だからどっちもどっち
53 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/15(木) 11:59:41 ID:Vf9YGwFO0
ナベツネってほんと日本に巣くう最後の妖怪だな
誰かが退治しなきゃ
54 トンネルマン(東京都):2007/11/15(木) 12:02:27 ID:3CWzxPHV0
ナベツネが死ぬとガソリン安くなるの?
なら早くしねw
55 ダンサー(茨城県):2007/11/15(木) 12:16:25 ID:ld/nOJtN0
地球温暖化は10万年周期で起こってるって本当???
56 張出横綱(ネブラスカ州):2007/11/15(木) 12:18:23 ID:Su/eHZkPO
>>13
環境対策てそういうもんじゃね??
世界中で中国つるしあげてるし
57 練習生(神奈川県):2007/11/15(木) 12:37:49 ID:1Baq23F00
朝刊読んだが最後は強引に民主の話に切りかえる凄い社説だったw

ところで伊吹は道路特定財源でトラックの夜間高速道路を無料にしてもいいと
言っていたなw
58 女子高生(新潟県):2007/11/15(木) 12:39:05 ID:BQzUE1mwP
>>57
深夜労働奨励とかwww

自民党はとことん貧乏人に辛い政策ばかりだなwww
59 おたく(愛知県):2007/11/15(木) 12:40:10 ID:1znN6PbC0
アサヒだけが友達か
かわいそうに
60 アイドル(catv?):2007/11/15(木) 12:46:35 ID:AkcRW48m0
一般財源化して消費税是正のタシにするべき
61 ウルトラマン(埼玉県):2007/11/15(木) 13:49:46 ID:Yy91anEi0
おまえら、いくら2ちゃんでもていぞうにも程があるぞ  あ、あれ・・・?
62 タイムトラベラー(神奈川県):2007/11/15(木) 14:00:51 ID:VnbrOQQc0
自民党の政策って基本的に
大儀のために庶民は餓えて死ね
だよな
63 か・い・か・ん(北海道):2007/11/15(木) 14:03:21 ID:M9wSbBJm0
個人の車が走行できるには別途月額10万とか徴収しちゃえばいいのに
会社の車は無料でさ
64 日本語教師(東京都):2007/11/15(木) 14:52:30 ID:EmyVzYjh0
一般財源化しろ。減税はするな。か。
しかし
>税率を本則の2倍程度に引き上げている暫定税率
これはどうにもひっかかりを感じる。

>ガソリンの価格下落で車の走行量が増え、 二酸化炭素の排出量も増える。
これを問題視するなら、ガソリンに炭素税をかけたほうがすっきりするのでは。
65 女子高生(新潟県):2007/11/15(木) 16:05:38 ID:BQzUE1mwP

>民主党は、暫定税率を打ち切った上、有力な道路特定財源である自動車重量税や取得税の廃止など
>を打ち出している。これでは国の財政再建に逆行するし、ガソリンの価格下落で車の走行量が増え、
>二酸化炭素の排出量も増える。

これって証拠あるの?
ガソリン代が125円の時と、今を比べて、車の走行距離や石油の消費量が減ってるの?
66 イラストレーター(岡山県):2007/11/15(木) 16:26:22 ID:/CsAoe3e0
なんか最近の読売はひどいな
67 洋菓子のプロ(関西地方):2007/11/15(木) 16:27:10 ID:l4ZfJhFH0
読売は迷走中
68 女性音楽教諭(秋田県):2007/11/15(木) 16:28:50 ID:ly//9Bq60
読売はとにかく何が何でも消費税増税しろって立場なんだろ
こんなもん公器でもなんでもねーよ
69 コピペ職人(樺太):2007/11/15(木) 16:31:37 ID:9aQhRythO
チームマイナス6%とかいう悪質商法をなんとかしろや
通常200万円の太陽光発電システムをチームマイナス6%は400万円で売る
なにこのふざけた団体
70 イベント企画(樺太):2007/11/15(木) 16:34:46 ID:2YVLnJgYO
やっぱりナベツネが書いたんだろうか。
誰も添削出来ないからずっと読んでくと
面白いかもしれんな。
71 女工(滋賀県):2007/11/15(木) 16:35:17 ID:oxtdgUKO0


「押し紙」って何ですか
「再販制度」ってなんですか?


新聞は紙資源を浪費する!これは重大な環境汚染で犯罪ではないだろうか?
人間は環境に悪いので皆殺しにするってくらいの中2病バリバリのラノベ
72 迎撃ミサイル(東京都):2007/11/15(木) 16:38:24 ID:HuuZFQq60
これは、ひとつのありうる立場だろ。

廃止してしまうより一般財源化を推し進める方が国庫は潤うし、民主党のいう生活や暮らしの
ための政策に使えるのに。ほんと、減税ちらつかせて集票とか、民主のやることはセコイね。
73 学生(catv?):2007/11/15(木) 16:38:33 ID:pLf1f9ac0
自動車に乗ってるから税金をたくさん払ってる=偉い、って論法は何かおかしいと思うんだ
タバコ吸ってるから税金をたくさん払ってる=偉い、ってニコチン中毒患者の論理と同じじゃね?
税金を払うのは単に社会的なコストを弁済してるだけで、当たり前のことだから偉くもなんともないんだが
74 貧乏人(長屋):2007/11/15(木) 16:49:14 ID:x6zyfZTk0
>>42
税金の分配を語るのに、なぜ自動車保有「割合」を引き合いに出すの?
金額の多寡なら自動車保有「台数」で考えるのが筋だろ。
人口1万人のうち半分が車持ってる町と、人口300万で2割が車持ってる市、
どちらがより多くの分配を受けるべきなのかは明白だろ。

保有台数は首都圏の圧倒的大勝利だよ。田舎者の癖につまんない事いうなよ。
ソース http://www.airia.or.jp/number/pdf/01_2.pdf
75 か・い・か・ん(熊本県):2007/11/15(木) 17:05:13 ID:6AfmfMiW0
一方ドイツはアイドルストップを奨励するために信号に細工をした
76 外資系会社勤務(宮城県):2007/11/15(木) 18:14:14 ID:FJ45TqJ+0
新聞配達にガソリンを使うバカな新聞社

公共交通機関で配れるなら配って見せろ。

どうせ電車通勤の妄想バカが書いた記事。

大体、なぜ電車通勤の税金を払わない読売社員の分も自動車ユーザーが負担をしないといけないのか。
そもそも歳出削減もせず、所得税、消費税、法人税など上げず、なぜ自動車ユーザーだけなのか。

バカな読売はなぜ自動車ユーザーだけ負担するのか合理的な説明を白。
二酸化炭素を一切出さない読売の技術とは何か。
家庭、企業は二酸化炭素を出さないのか。
77 学生(catv?):2007/11/15(木) 18:30:34 ID:pLf1f9ac0
>>76
>二酸化炭素を一切出さない読売の技術とは何か。
>家庭、企業は二酸化炭素を出さないのか。

すぐこういう極論に持っていくから笑われるんだよ…
自動車は電車とかに比べてそのシステムの運営・維持にかかる費用の大部分を社会に負担させてるから税金で補填しなきゃいかんの。
78 外資系会社勤務(宮城県):2007/11/15(木) 18:31:28 ID:FJ45TqJ+0
じゃあ全国東京並みに鉄道網整備だな
79 女子高生(アラバマ州):2007/11/15(木) 18:49:57 ID:IM+ukVOC0
今、一般化反対しているのは全て学会員とトヨタの従業員だけだ。
http://banku.exblog.jp/
80 モーオタ(関西地方):2007/11/15(木) 18:51:13 ID:UW3Z7Z/70

   ヨ    ミ    ウ    る  w  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1192230593/
81 外資系会社勤務(宮城県):2007/11/15(木) 18:56:14 ID:FJ45TqJ+0
一般財源化賛成派は、税金を払ってない連中
82 運転士(関西地方):2007/11/15(木) 18:58:00 ID:S6+4LjBC0
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml

道路特定財源で遊ぶ。卓球、サッカー、将棋、囲碁、野球しまくりの国土交通省職員。
http://img217.imageshack.us/img217/4774/369473633529305234503600128304.jpg
http://img205.imageshack.us/img205/4774/369473633529305234503600128304.jpg

租税特別措置法で2倍払わされているガソリン税
http://www.yorozubp.com/9802/980211.htm

「ガソリン25円値下げ」を画策する民主党ウルトラC
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194590360/
民主党のおかげでガソリン税が25円安くなる、かも? 揮発油税の暫定税率、今年度末で期限切れ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192892478/

各国のガソリン税率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml
ガソリン税
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
83 クマ(東京都):2007/11/15(木) 18:59:05 ID:zJqtSXN80
新聞記者なんか自分の意見言わなくていいよ
専門家の意見を載せればいい
84 外資系会社勤務(宮城県):2007/11/15(木) 19:02:02 ID:FJ45TqJ+0
じゃあ一般財源化じゃなくみんな減税で一致
85 短大生(群馬県):2007/11/15(木) 19:48:01 ID:o1Lzfkpk0
この高騰で省エネの方向にスイッチが入っているから
値下げしても1度入ったスイッチは切れないでしょ

燃費のいいフィットが売れまくりだし、フィットじゃ格が足りない
と思う人はプリウスを買えばいい
86 すっとこどっこい(千葉県):2007/11/15(木) 20:10:18 ID:Ef1BRrBh0
民主党の政策は全否定かよ
まるで民主党みたいだな
87 電話交換手(神奈川県):2007/11/15(木) 20:59:59 ID:6uZBLYlk0
88 憲法改正反対派(熊本県):2007/11/15(木) 23:18:01 ID:in5pbSYB0
いまどき二酸化炭素が温暖化の主因だなんて信じてる奴ほとんどいないっての。
俺の70の親父ですら読売とるの止めるとか言ってるよ。
89 ホタテ養殖(長屋):2007/11/15(木) 23:25:43 ID:w17rFVFZ0
新聞も廃止して森林を守った方がよっぽど温暖化防止に効果があるんじゃない。
90 狩人(岡山県):2007/11/15(木) 23:29:27 ID:2WNVFWHA0
おい、いままでレギュラー平均130円ぐらいだったんだぞ!
91 2軍選手(大阪府):2007/11/15(木) 23:29:50 ID:U0/P5Ooj0
新聞なんてイラネー
紙とインクの無駄
92 2ch中毒(長屋):2007/11/15(木) 23:32:19 ID:sYB0AzwY0
さらに上がるかもしれない原油高で20円かそこら下がったぐらいで
車の交通量が増えるかよ馬鹿が
中身のない新聞の為に木を伐採してるのはいいのかよ
93 踊り隊(山陰地方):2007/11/15(木) 23:37:17 ID:6qHd//ff0
まずリッター90円だった頃と今は交通量が減ったのか否か
それをデータとして出してくれないと。
94 ブロガー(神奈川県):2007/11/16(金) 00:54:59 ID:5eldNfYQ0
暫定税率撤廃しろや。
道路特定財源守るために一部の企業のみ燃料の消費税免除や夜間高速道路の料金
無料化なんて愚策で組織票固めする政党こそ国賊だ。
95 F1パイロット(神奈川県):2007/11/16(金) 00:58:49 ID:jvY1NlOv0
さすがにナベツネも80超えると恥とか無くなってくるんだろうな
こんな糞税制を堂々と擁護するとは
96 女性音楽教諭(catv?):2007/11/16(金) 01:59:10 ID:E/vDi0K10
>>92
木材は再生可能な資源だろ。掘りっぱなし燃やしっぱなし一方通行の石油とは一緒にはできん
なぜ最近バイオマスが次世代エネルギー源として注目されてるか考えれば分かるはず
97 ロマンチック(熊本県):2007/11/16(金) 02:08:09 ID:7sPnPBDi0
>>88
主因かどうかはともかく、読売が言ってることは読売新聞が新聞を配らなくなればCO2削減に効果があるみたいなレベルと一緒ってことだなw
98 マジシャン(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 03:04:33 ID:EPoi55epP
>>96
バイオマスなんて資源量が少なすぎて使い物にならん。
99 チャイドル(神奈川県):2007/11/16(金) 03:09:45 ID:7gJUP7Nn0
しかし灯油1750円ってどこの戦地だよw
100 名無し募集中。。。(大阪府):2007/11/16(金) 04:13:25 ID:gyB4I4Tg0 BE:275876036-PLT(12010)
>>99
昨日回ってきた移動販売は1750円か1780円だった。
101 就職氷河期世代(dion軍):2007/11/16(金) 04:16:32 ID:/cZf/DXH0

 米国の月刊石油専門誌の「エネルギー・デタント」と国際エネルギー機構(IEA)発表の
資料によると、今年3月現在、韓国のガソリン消費者販売価格は1リットルあたり1456ウォン
(約190円)で、OECD加盟国中11位だった。

 ガソリン価格が最も高い国は英国(1632ウォン=約213円)で、ドイツ(1587ウォン=約207円)、
フランス(1525ウォン=約199円)が後に続いた。一方、日本は1038ウォン(約136円)、米国は
693ウォン(約91円)だった。なお、メキシコが571ウォン(約75円)で最も安かった。

消費者が1リットル当たり支払う税金は、英国が1125ウォン(約147円)だったのに続き、韓国
873ウォン(約114円)=59.9%=、日本482ウォン(約63円)、米国117ウォン(約15円)、メキシコ
94ウォン(約12円)だった。韓国の消費者は日本の消費者より1.8倍、米国より7.4倍税金を多く
払っているということだ。

上位10カ国の税金比率は60‐68%、日本は46%、米国、メキシコは16%台となり、税金が各国
のガソリン価格の差を引き起こす最大要因であることが分かった。

 1人当たりの国民総所得(GNI)比のガソリン販売価格は、韓国を100としたとき日本31、米国17、
ドイツ46となった。一方、所得を考慮した韓国の消費者の価格負担は日本の3倍、米国の5.8倍、
ドイツの2倍だった。公正な比較のため、国民総所得は世界銀行が発表した最新統計値である
2004年の所得、ガソリン価格と税金は昨年第3四半期の価格を基準にした。

 また、所得に対する税金負担は韓国を100としたとき米国4、日本22.5、ドイツ51となった。韓国
の消費者の所得に対する税金負担が米国の25倍、日本の4.4倍、ドイツの2倍も重いということに
なる。欧州の福祉国家であるオーストリア(34)やデンマーク(36)と比べても、韓国の消費者の
所得に対する税金負担は3倍となり、わが国のエネルギー税負担が最高水準であることが分かった。

http://www.chosunonline.com/article/20070517000031

102 公明党工作員(樺太):2007/11/16(金) 04:22:46 ID:o32w6GgmO
金持ち目線の発言だな
103 2ch中毒(神奈川県):2007/11/16(金) 04:31:02 ID:Ioig3Yxy0
ガソリン価格の高騰が生活に打撃を与えてるからそれを何とかしようと言う趣旨だろ
車社会の地方で生活する人にとってはいい事じゃないか
104 乳母(dion軍):2007/11/16(金) 05:08:21 ID:fOCsLHD60
今美濃部かそういう政策の人間が東京都知事になったら
読売は大絶賛しないといけないね。二酸化炭素の量を減らす素晴らしい政策だって言ってw
105 塗装工(神奈川県):2007/11/16(金) 05:26:53 ID:sr2cgrIy0
警察もクラウンやめてプリウスにしろ
106 ロマンチック(熊本県):2007/11/16(金) 05:28:04 ID:7sPnPBDi0
税金でバッテリ変え放題かw
107 ゆかりん(関西地方):2007/11/16(金) 05:29:44 ID:diGtDZVn0
勝手に小沢にケンカ売って間違ってたからって逆恨みってひでえなw
108 電話交換手(西日本):2007/11/16(金) 05:30:45 ID:QKzIoBYi0
>ガソリンの価格下落で車の走行量が増え、
>二酸化炭素の排出量も増える
高速や道路をどんどん作って、車の交通量が増え 二酸化炭素も増える
これとどう違うのかを聞きたいな(w
109 接客業(大阪府):2007/11/16(金) 05:38:37 ID:8FYa+q9W0
おれが働くと二酸化炭素が増えるので外に出ません
110 留学生(京都府):2007/11/16(金) 05:41:47 ID:sYyFvfzU0
だがちょっと待ってほしい
温室効果ガスが無ければ地球に人類は居なかったと
111 僧侶(熊本県):2007/11/16(金) 11:45:14 ID:EPvrekvH0
単純に自動車ユーザーは税金を多く払いすぎてるんだから
返してやりゃいいじゃん
112 中小企業診断士(長野県):2007/11/16(金) 15:44:23 ID:FtRn5fKR0
まず新聞を廃止しろ
113 ホテル勤務(東日本):2007/11/16(金) 19:50:41 ID:fzdPJ+b+0
所轄警察はcrewとかコンフォートで充分だろう
ゼロクラウンとか邪魔
114 ゆかりん(千葉県)
民主党は日本に勝つ!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1194871612/

絶対に民主党は日本に勝ちます!!

民主党公式HP
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

絶対に日本人に勝ちます!!