【インタビュー】ウイルス対策ソフトにすべて無料の「新商法」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 今年も留年(アラバマ州)
ウイルス対策ソフトの価格をすべて無料にします──。
一見、非常識とも思える新商法を始めたソフトメーカーが現れた。
中国に本拠を置くキングソフトだ。本体価格も更新料もすべてタダ。
それでいてユーザーサポートもするというから驚きだ。

■ウイルス検知能力は大丈夫ですか。無料と聞くと、どうしてもその辺りが心配になります。

一般のユーザーさんは、欧米のセキュリティーソフトは優秀で、中国のソフトは品質が劣るのではないかとお考えかもしれませんが、それは逆ですね。
実は、セキュリティーソフトというものは、人手を要する労働集約型の技術なんです。
パターンファイルの更新にしても、サーバーの維持管理にしても、とにかく人手が必要になる。
特に、最近はウイルスの亜種を自動作成してばらまくソフトなどが悪用され、大きな社会問題になっています。
こうなってくると、最後は人海戦術ですよ。大勢の技術者を張り付けて対応するしかない。

その点、中国は圧倒的に有利です。比較的安価なコストでたくさんの技術者を集められる。
しかも、中国の技術者は非常に優秀です。今や、日本の技術者と同等、いやそれ以上かもしれない。

ですから、ウイルス検知能力についても、ほかのメーカーさんと比べて、まったくひけを取らないと思います。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071113/287052/

最近じゃキングソフトが一番使いやすいよな(笑)
2 まなかな(長屋):2007/11/15(木) 00:48:03 ID:njhowNIH0
だって中国のアンチウイルスソフトには最初からウイルス入ってますもの
3 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/15(木) 00:48:07 ID:zIidjTa00
↓(北海道)
4 社会保険庁入力係[バイト](北海道):2007/11/15(木) 00:48:15 ID:zSpBRyq20
AVGでいいや
5 空軍(岩手県):2007/11/15(木) 00:48:19 ID:NkdFIQAz0
>>2
それはない
6 朝日新聞記者(関西地方):2007/11/15(木) 00:48:50 ID:wvI2N9pP0 BE:1504541287-2BP(3635)
>>3-4
すげー
7 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/15(木) 00:48:53 ID:x0eN/7fo0
弾痕はスレ他店な
8 ゆうこりん(中部地方):2007/11/15(木) 00:49:02 ID:rrh4Itsg0














                             AVGで全て事足りる     以上





ーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







9 ダンパ(愛知県):2007/11/15(木) 00:49:02 ID:MCLcaziT0
つかトロイだろ
10 殲10(dion軍):2007/11/15(木) 00:50:21 ID:qzRciPBT0
じぶんとこで作ったウィルスに対応するだけならそりゃあかんたんだよな
11 私立探偵(埼玉県):2007/11/15(木) 00:50:40 ID:BQROgN2D0
「新商法」って、どこで儲けてるか書いてねーぞ
12 産科医(北海道):2007/11/15(木) 00:50:54 ID:ucTuOxs50
HDDにウイルス仕込むような国のソフトなんか使えるか
13 中二(東京都):2007/11/15(木) 00:51:13 ID:QO99Yojk0
僕は無難なノートン先生でいいです・・・('A`)ノ 
14 ほっちゃん(静岡県):2007/11/15(木) 00:52:04 ID:YhHugjqh0
System doctor(爆笑)
15 AV監督(島根県):2007/11/15(木) 00:55:56 ID:SQc2Y52j0
近頃はタダで手に入らないからねぇ
個人情報売ってウハウハだから無料で提供出来るのです
16 食品会社勤務(千葉県):2007/11/15(木) 00:56:22 ID:SVnbJav60
フリーソフトとは違うの?
17 おたく(アラバマ州):2007/11/15(木) 00:57:18 ID:FMmNT5Fz0 BE:797526959-2BP(8072)
ノーガード
ファイヤーウォールも切って
解等は解凍レンジ
18 会社員(宮城県):2007/11/15(木) 00:58:24 ID:hXi2SWjj0
WinFixerさえ入れとけば大丈夫だろ
19 ネット廃人(空):2007/11/15(木) 00:59:10 ID:6NI8sfTl0
これ入れたら軽くなった

WinAntiVirus WinFirewall WinAntiSpyware WinPopupGuard
ErrorSafe ErrorProtector DriveCleaner SystemDoctor
Anchiwamu Virus制御 kyoikanshi virusuwadame
ベスト保護 KansenNashi VirusVanguard Doraibuhogo
konsekieraser ErrorSoshi WinFixer Pasokoneiju
PC-Clean QuickTime Adobe Reader RealPlayer
Yahoo Emulator JWord !kuboter RegSeeker
公明ブラウザ
20 人民解放軍(茨城県):2007/11/15(木) 00:59:12 ID:WB/MMLnG0
SpySheriffにはお世話になった
21 まなかな(長屋):2007/11/15(木) 00:59:22 ID:njhowNIH0
タダより高いものはない

の一言が見事に当てはまる例
22 客室乗務員(福岡県):2007/11/15(木) 00:59:48 ID:3+M+LL6T0 BE:276518944-PLT(23000)
avastたんがあればいい
23 声優(アラバマ州):2007/11/15(木) 00:59:53 ID:FjPraF650
中国人にカード番号盗まれそうで怖くてインストールできません
24 プロ棋士(静岡県):2007/11/15(木) 01:00:17 ID:QVl9THdm0
たかだか5000位けちって中国ウイルスソフト入れるより金払ってアンチウイルスソフト入れた方がまし
25 国連職員(長屋):2007/11/15(木) 01:01:20 ID:ReGtOp6c0
金が惜しいんじゃない登録がめんどくさいんだ
だからavast
26 黒板係り(東京都):2007/11/15(木) 01:02:11 ID:DQZuJ1Jz0 BE:831303869-2BP(206)
タダより高いものはない
27 今年も留年(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:02:18 ID:bCuDoy2n0 BE:722174966-PLT(12345)
>>20
おれもおれもww

去年と今年で6回ほど

それも全部こういう毛唐エロサイトを巡回してるときにな

http://www.teenstitsandass.com/monstercock.html(これは大丈夫)
28 あおらー(dion軍):2007/11/15(木) 01:02:39 ID:VIpiTMcM0
逆に小林カツ代エクスプローラーになってみたい
29 女子高生(catv?):2007/11/15(木) 01:02:44 ID:ZA1Cb3nWP
また今日もキモヲタが嬉々として虹AAを貼りまくるスレが立ったのか
30 探検家(関西地方):2007/11/15(木) 01:02:48 ID:ffkJrgTU0
これは…ワナね…
31 ガリソン(栃木県):2007/11/15(木) 01:03:05 ID:wG9QXRmX0
惰性でノートン→ウィルスバスター→ノートンと来てる
次の更新が来たらavastにしてみる
32 ネット廃人(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:03:10 ID:I/Aw5ltS0
avgとavastどっちがいいの
33 銀行勤務(dion軍):2007/11/15(木) 01:03:41 ID:TGVpvxwQ0
まさにウイルスソフトw
34 花見客(熊本県):2007/11/15(木) 01:03:45 ID:4B4P9si50
怖くて導入できません
35 うぐいす嬢(愛知県):2007/11/15(木) 01:03:47 ID:pDj79A0i0
>>中国に本拠を置く

逃げてww
36 ネット廃人(空):2007/11/15(木) 01:03:56 ID:6NI8sfTl0
軽さを考えたらAVGだな
37 あおらー(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:04:17 ID:/ZxRhHc+0
北海道スレか
38 扇子(三重県):2007/11/15(木) 01:05:26 ID:hc7aVQWP0
それじゃ採算あわないだろという突込みには
スパイウェアを入れることにより中国政府から金もらってますからとか
コワ〜
39 か・い・か・ん(山梨県):2007/11/15(木) 01:06:20 ID:Yn+1RRsL0
avestの核兵器みたいな警告マークが好き。あと音も好き
40 運送業(長崎県):2007/11/15(木) 01:06:28 ID:3p2DFdGO0
[常駐]

無料 → AntiVir

有料 → NOD32



[非常駐]

無料 → BitDefender




馬鹿はこれ見てインスコ汁。
41 もんた(広島県):2007/11/15(木) 01:07:33 ID:BcOsm/R+0
中国のソフトメーカーなんて信用できるわけがない
国営だったらどうすんのよw 
なにか有事の際PC起動しなくなるとか一斉に土台に成るとか
仕掛け仕込まれた日にはとんでもない事になるぞw

42 桃太郎(大阪府):2007/11/15(木) 01:07:54 ID:EKs28F2d0
検出力が他社製品より劣る上に作ってる国の民度がアレじゃ信頼しろという方が無理
43 人気者(東京都):2007/11/15(木) 01:08:58 ID:FBSOF3VO0
まあ、マイクロソフトがこんなおいしい市場を
放置しておくとはとても思えないんだけどな。
OSの高額販売について糾弾する声があちこちから
上がってるし、そこそろビジネスモデルを
売り切りから、メンテに変えてくる頃。
そのメンテの主軸がwindowsUpdateだけじゃ、金とれないので
ウイルスのパターンファイル更新もする、となれば
月100円程度ならみんな払ってくれるだろうと
考えてる。
44 国際審判(沖縄県):2007/11/15(木) 01:10:00 ID:c8+hzujj0
AntiVir + RemoveIT にしたよー
45 今年も留年(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:10:19 ID:bCuDoy2n0 BE:962899586-PLT(12345)
なぁ、こういうセキュリティソフトスレ立てると毎度登場する「軽さを考えたら〜」とか言う奴ってどんだけロースペックなPC使ってんの?

ある程度のスペックならセキュリティソフトの一つや二つの負荷なんてハナクソみたいなもんだろ
46 映画館経営(大阪府):2007/11/15(木) 01:11:47 ID:YfdCIyLK0
ウィルスの大半はお前ら中国人が作ってるんだから
頑張ってくれ
47 アイドル(東日本):2007/11/15(木) 01:12:19 ID:/NPOPVvs0
>>43
慎重にやらないとEUにフルボッコ。一応、MS謹製のOneCareがあるけど
48 僧侶(東京都):2007/11/15(木) 01:12:38 ID:wQVjylzK0
チャイナのハニートラップ商法は日々進化して逝くのだな
49 美人秘書(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:13:24 ID:FJhM7UxR0
>>32
多機能さを求めるならavast。
軽さを求めるならAVG。
総合的な検出率ではavastの方が上になる調査結果が多いけど、
キンタマ系や山田ウィルスなどの日本特有のウィルスに対してはAVGが強いらしい。有料ソフトと比べても。
なんでも検体を頻繁に送るAVGユーザーがいるからだとか。
50 おやじ(チリ):2007/11/15(木) 01:14:13 ID:jyVo9OR30
そんな重要なモンに誰が中国製を使うのかと
51 声優(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:14:30 ID:FjPraF650
AntiVir+AVGにするとtempフォルダーの怪しいファイルを奪い合ってハングする罠
52 貧乏人(兵庫県):2007/11/15(木) 01:14:55 ID:rm+w4Pji0 BE:1167734887-2BP(1011)
日本語化した今
AVG + BitDefender 以外の選択肢は存在しない
53 映画館経営(大阪府):2007/11/15(木) 01:15:47 ID:YfdCIyLK0
>>45
そういうこと言う奴はネトゲなり何なりで
PCスペック以上のパフォーマンスを上げようとするからね。
そのレベルになると気になるレベルなんじゃね?

自作板とかの住人のスペック話とか聞いてたらきりが無いからw
C2D6850 2M ゲフォ8800GTX が標準スペックだから
54 留学生(神奈川県):2007/11/15(木) 01:16:18 ID:I8TIJ8mp0
55 林業(長屋):2007/11/15(木) 01:19:03 ID:S8P3rT8+0
( ´D`)ノ< Seagateのハードディスクにウィルス仕込まれるくらいれすから
        こんなもん何が仕込まれてるかわかったもんじゃないれすよ
56 組立工(関東地方):2007/11/15(木) 01:19:09 ID:G5GtSOU20
日本語版でたらしいが
不自由もないんで英語版AVG使い続けてる
日本語版の方がいいことってある?
57 AV監督(島根県):2007/11/15(木) 01:20:41 ID:SQc2Y52j0
>>54
偽装埋め込み感知しました
58 留学生(神奈川県):2007/11/15(木) 01:21:37 ID:1cuWrv8X0
AntiVirが日本語になればいいのに
英語のまま使ってるが、やっぱり日本語のほうが精神衛生上よろしい
59 ネット廃人(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:26:52 ID:2l6E0TKt0
また、avast厨とAVG厨が大暴れする横で除け者のAntiVir厨が指くわえて
ZoneAlarm厨とjetico厨とルーター厨がノーガード厨と喧嘩してるのをComodo厨が呆けるスレか
60 声優(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:28:34 ID:FjPraF650
>>58
NOVA逝け
61 今年も留年(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:29:41 ID:bCuDoy2n0 BE:160483542-PLT(12345)
>>53
こういうスレで軽さ考えてる奴らは自作板の奴らとは違うにおいがプンプンする

ハイスペPCなんてまず使ってない

俺と同じ考えの奴だらけじゃないとは分かっているがハイスペPCユーザーの俺はSSの負荷なんて気にしたことねーよ
62 自民党工作員(青森県):2007/11/15(木) 01:30:46 ID:3zD/3TO90
お前らAntiVirは使えないから使うなよ
ほかの使えよ
63 AV監督(島根県):2007/11/15(木) 01:31:27 ID:SQc2Y52j0
>>61
お前は地球温暖化の問題が理解出来ない事は分かった
64 人気者(愛知県):2007/11/15(木) 01:31:40 ID:/Herfq1N0
体験版で十分
65 自販機荒らし(茨城県):2007/11/15(木) 01:32:49 ID:VHMuQRBr0
BitDefenderのいいところを教えてくれ
66 今年も留年(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:41:07 ID:bCuDoy2n0 BE:361088036-PLT(12345)
>>63
でも、俺がこの話をはじめてから軽さについて語る奴は>>49くらいだろ?
いつもならロースペユーザーどもがそろそろ軽負荷ランキングをやってる頃合だぜ?
みんな図星だから努めてこの話題を避けてるわけよw
67 美人秘書(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:47:28 ID:FJhM7UxR0
軽いに越したことはない。
ウィルス対策ソフトがウィルス並に動作を阻害してたら本末転倒。
68 巫女(静岡県):2007/11/15(木) 01:47:35 ID:XygAbo720
ご注意:コンピュータはお客様が開いたすべてのア ダル トサイトの跡が入っています。
ファイルがコンピュータにインストールしプライバシーを侵入するのがたぶん分からず、お仕事とご結婚が危険です。
このファウルはインターネットの動作の跡が残り、クレジットカードの保護も危険になります。
コンピュータにこのあとが残らないために、一時的ファイルとインターネット歴史の削除ができます。
無料でパソコンをスキャンするためにDriveCleanerをインストールしますか。(推奨)
69 アリス(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:48:09 ID:mF2J5sf40
これは核地雷
70 アリス(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:50:30 ID:mF2J5sf40
>>49
>キンタマ系や山田ウィルスなどの日本特有のウィルスに対してはAVGが強いらしい

wwwwwすげえ遅いよwww
71 留学生(神奈川県):2007/11/15(木) 01:52:51 ID:1cuWrv8X0
>>60
この程度は低脳な俺でも理解はできてるが、母国語だとなお嬉しいだろ?
72 女子高生(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:53:42 ID:CHoa+NJH0
またネトゲの情報がながれるのか
73 アリス(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:54:08 ID:mF2J5sf40
Why don't you study English though you use the Internet so much?
74 スパイ(コネチカット州):2007/11/15(木) 01:55:41 ID:UozywVnTO
中国星かよ
75 美人秘書(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:56:38 ID:FJhM7UxR0
英語でダイアログが出てきたので必死に訳そうと頑張ってたら、
時間切れでダイアログが消えて勝手に処理された苦い思い出。
76 魔法少女(不明なsoftbank):2007/11/15(木) 01:57:16 ID:H+9IDRWv0
ひと昔のウイルスはデスクトップに画像や文字を表示したり、ドライブを消去する
物が多く愉快犯が作ってたけど、最近のウイルスは感染者に気付かせないように
電子決済のパスワードやクレジットカード情報を盗むタイプが急増してる。
この電子盗賊の総本山である中国人にセキュリティを任せるなんて
泥棒に家の警備させるようなもんだろ
77 別府でやれ(新潟県):2007/11/15(木) 01:58:11 ID:xKg+VvJo0
カスペ使ってる俺から言わせてもらえばお前ら全て愚民
78 今年も留年(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:58:35 ID:bCuDoy2n0 BE:240724962-PLT(12345)
>>67
本末転倒になるようなロースペ使ってる感覚で話すからお話にならない
79 元娘。(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:00:12 ID:A6i3wD9Z0
>>7
これなんて読むの?
80 トンネルマン(兵庫県):2007/11/15(木) 02:00:38 ID:yEDOx9NI0
キンタマや山田以外なら別に踏み台にされようがシステムを壊されようが別に構わない。
幸か不幸かキンタマで漏れると恥ずかしいものはPCに入ってないけど、山田で俺のネットサーフィンの過程を見られたら
死ぬしかない。
81 DJ(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:01:49 ID:z8T+5wAj0
中国製の対策ソフトは間違いなく中国共産党が製作したマルウェアを見逃す
82 絵本作家(宮城県):2007/11/15(木) 02:02:18 ID:FHJrY8mA0
無料だと金に釣られそうだからやだ。
スパイウェア開発組織に金渡されても断固として拒むのか?
無料ソフトなのに。
83 専業主夫(コネチカット州):2007/11/15(木) 02:02:23 ID:uDNb4t0lO
中国産のセキュリティソフトと国産のウイルスだったら、国産ウイルスのほうがよっぽど安心出来るよなぁ。
84 あおらー(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:03:20 ID:/ZxRhHc+0
>>71
購入は5ライセンスからだと
ttp://www.promark-inc.com/Product/desktop.html
85 美人秘書(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:03:22 ID:FJhM7UxR0
>>78
気にならない人は重いソフトを使ってれば良い。
自分は気になるから軽いものを使う。
わざわざウィルス対策ソフトのためにパソコンを買い換えるつもりもないし。
86 扇子(関西地方):2007/11/15(木) 02:06:31 ID:Vm5GrngX0
いくらハイスペックのPCでも、HDDがボトルネックになってる。
アンチウイルスソフトは頻繁にHDDアクセスを行うから、
ハイスペックPCでも軽さを考慮する必要があるはずだ。
87 インテリアコーディネーター(埼玉県):2007/11/15(木) 02:09:04 ID:tne4kTaw0
基本無料 更新無料
検知したら少しお布施
駆除するにはさらにお布施
っていう課金システムにすればいいと思うんだ
流行らないだろうけど。
88 美人秘書(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:15:25 ID:FJhM7UxR0
>>87
検知するたびに金とってたら誤検知した時に揉めそう。
89 今年も留年(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:16:00 ID:bCuDoy2n0 BE:722174966-PLT(12345)
>>85
誰もSSのためにPC買い換えろなんて言ってないって
むしろ、そのように言うということは現在ロースペPCを使ってる証明になるんだがw
予想通りだのぅ
90 美人秘書(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:19:11 ID:FJhM7UxR0
>>89
ロースペックPC使ってるよ。
今のところそれで十分だから。
わざわざ重いウィルス対策ソフトを入れたりしない限り、
自分の使用用途の範囲内ではとくに支障はないし。
91 お宮(中国地方):2007/11/15(木) 02:21:15 ID:7el3ZW9a0
自らスパイ招き入れてどうすんの・・・
92 元原発勤務(アラバマ州):2007/11/15(木) 02:22:09 ID:ClTxYnBM0
最近中居がCMやってるやつでウィルス対策に申し込むと
スタッフがあなたのパソコンを遠隔操作します、ってのがびびった
金払って個人情報ダダ漏れw
93 留学生(愛知県):2007/11/15(木) 02:25:28 ID:X7KfgmkB0
大分前に入れたavs放置しっ放しだけど役に立ってんのかな
94 留学生(神奈川県):2007/11/15(木) 03:10:36 ID:1cuWrv8X0
>>84
そんなのあったんだね
全く知らなかったい
95 右大臣(アラバマ州):2007/11/15(木) 03:21:42 ID:qiERp92i0
AntiVirがいいと聞いてAntiVir入れた
96 ゴーストライター(長崎県):2007/11/15(木) 03:29:04 ID:+0EPompN0
こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は? http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
セキュリティ向上は自分を守るだけでなく、他者を守ることにもなります  http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030911/1/

まずは基本のMicrosoft Update (Internet Explorerでアクセス) http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
以下すべて日本語対応で無料。

▲インターネットブラウザ(重要):Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
 △Firefox非対応ページを見るには拡張のIE Tabを http://norahmodel.exblog.jp/2999327/
 △Firefox紹介ムービー http://www.youtube.com/profile_videos?user=MozillaJapan
 △Mozilla Firefox Extension @2ch(拡張について) http://firefox.extension.nobody.jp/
 △その他日本語対応の拡張 http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/extensions/
 △Firefoxの着せ替え http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/themes/
▲メールソフト:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
▲スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
▲ウィルス対策:avast! http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
▲ファイアーウォール: ZoneAlarm http://www.ryulife.com/net/za/index.html

*設定等についてはGoogle(http://www.google.co.jp/)で『**(製品名) 設定』や『**(製品名) 使い方』などで検索してみましょう。
例『Avast 使い方』 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=avast+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&

ルータはセキュリティの第一歩 h ttp://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/24/lp24.html
ブロードバンドルーターを導入で更なるセキュリティアップを(有料) h ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm
TrueImageで素早い復旧をh ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/ (1980円)

2ちゃんねる セキュリティ板 h ttp://pc8.2ch.net/sec/
2ちゃんねる閲覧を快適に Jane Style h ttp://janestyle.s11.xrea.com/

*『h ttp』となっているものは『http』と置き換えてください。
97 停学中(dion軍):2007/11/15(木) 03:31:12 ID:nFoKDrJR0
日本では昔からタダより高いものはない、と申しましてな
98 動物愛護団体(アラバマ州)
無料ソフトが山ほどあるのになんで騒いでるの?