インド式数学とかって本当にくだらないよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あらし(dion軍)
数字を図形に置き換えたり、補数を使って計算するなど、独特の考えかたを持つインド人の計算方法が学べる。
このソフトでは、基本的な四則演算でインド式の計算方法が練習できるぞ。まずは問題の考えかたを文章で読んで、
問題に挑戦しよう。何度でも練習できるので、瞬時にインド式の計算方法ができるようになるまで学習することができるぞ。
す速く暗算できるようにトレーニングするのだ!

http://www.famitsu.com/game/coming/1211692_1407.html
2 文科相(東京都):2007/11/14(水) 18:47:13 ID:fBrgwStE0
スパかと思った
3 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/11/14(水) 18:47:30 ID:RipfrYYP0
そういうテクニックは自分の仕事や生活で必要な局面で自然に身につくものだぞ
逆なんだよ逆
中学数学で公理教えずに公式ばっか叩き込んでるアホと一緒
4 トムキャット(大阪府):2007/11/14(水) 18:47:39 ID:cGQCWrQc0

 暗算は必ずミスをするから


 筆算をしなさい
5 プロ棋士(関西地方):2007/11/14(水) 18:48:43 ID:2l6zcfpy0
zip
6 造船業(東京都):2007/11/14(水) 18:49:15 ID:VkekZm2n0
まあそろばんには圧倒的に劣ってるけどな
7 造反組(コネチカット州):2007/11/14(水) 18:50:36 ID:G0eJ+m3QO
>>1
お前はもっと糞
8 浴衣美人(愛知県):2007/11/14(水) 18:51:29 ID:iGKSUi/U0
>>4
計算機使えよ
9 AA職人(東京都):2007/11/14(水) 18:51:33 ID:4lmR8k6R0
二桁×二桁の掛け算は覚えれば便利そうだけどな。
10 渡来人(樺太):2007/11/14(水) 18:51:36 ID:NExGZsJ3O
ふーん、関数電卓があるのにね
11 すくつ(東京都):2007/11/14(水) 18:53:42 ID:QigCB90P0
面白い問題教えてくれ
12 元娘。(京都府):2007/11/14(水) 18:54:07 ID:HMUxHwZf0
結局インド式算数って公式を覚えるだけだからな
電卓ポケットに入れてる方が有意義

本当に役に立つのはそろばん習うことだな
13 スカイダイバー(大阪府):2007/11/14(水) 18:54:34 ID:MdZSCKa40
インド式算数じゃん
14 住所不定無職(北海道):2007/11/14(水) 18:55:23 ID:d6pgCMqX0
あいつら公式暗記してるだけっしょ?
前テレビで見たが、テスト前はプリントにびっしり書かれた公式をひたすら暗記するらしい
15 車内清掃員(神奈川県):2007/11/14(水) 18:56:54 ID:QT6FLGfm0
2桁*2桁は中学でインド式数学っぽいこと教えられるだろ
16 22歳OL(北海道):2007/11/14(水) 18:59:26 ID:I3HWL+RQ0
電卓使えば良いと思うけど、
算盤覚えてる暇があったらもっと出来ることがあるんじゃないかな。
17 合コン大王(コネチカット州):2007/11/14(水) 18:59:51 ID:c4gP3GpkO
本屋で立ち読みしたらパターン限定でまんま暗記で楽しくなかった
18 訪問販売(栃木県):2007/11/14(水) 19:01:27 ID:9aTuzPVg0
インドだと20*20までしかやんないのに、いつの間にか99*99までやることになってるスイーツ脳にびっくりした。
19 踊り隊(アラバマ州):2007/11/14(水) 19:03:26 ID:WwVdgmJ00
公式暗記してるだけってお前らいってるけど、
にさんがろく
↑って公式暗記してるだけじゃね?
20 ダンサー(コネチカット州):2007/11/14(水) 19:05:53 ID:OBWSPtM9O
子供ができたらソロバン習わせる
21 名無しさん@(東京都):2007/11/14(水) 19:05:59 ID:gG3/zLCn0
零の発見!
色即是空の「空」と、「0」は、インドの学術用語であるサンスクリットでは、同じ単語「スーニャ」になる。
これ豆知識な。
22 ロマンチック(佐賀県):2007/11/14(水) 19:09:15 ID:/xVqfgft0 BE:274134375-PLT(13351)
23 また大阪か(岩手県):2007/11/14(水) 19:14:44 ID:/lgnI7uR0
そろばんのほうが計算するとき役に立つと思うけど、なぜか廃れてきてるよな
ユダヤの陰謀?
24 高校教師(樺太):2007/11/14(水) 19:15:39 ID:TbjRFqYWO BE:322715434-2BP(33)
いにいにいしし
いさいさいろく
色々ニゴロ
行く行く寒い

とかはやった記憶が
25 アイドル(樺太):2007/11/14(水) 19:16:59 ID:JsDZOXkeO
99×99=(100-1)×(100-1)
26 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/11/14(水) 19:18:13 ID:S9gfWDQW0
そろばんの暗算って頭の中のそろばんを弾くだろ
訓練すればするほど、ソロバンをイメージできるようになるんだと思うが
俺はそれを知らなくて、指だけ机上で算盤弾いてるフリして普通に計算してた
元々暗算は得意だったからずっとそれで通してきたけど
1級くらいの問題になるときついきついw
27 焼飯(兵庫県):2007/11/14(水) 19:24:00 ID:YBjO5fdY0
馬鹿馬鹿しすぎて不快感すら感じるレベル

本質を完全に無視してる
28 国連職員(アラバマ州):2007/11/14(水) 19:24:33 ID:hoOpkbdu0
91×89を
(90+1)(90−1)=8100−1=8099
ってやるような奴だろ。
こんなの中学で文字数の展開やった時に、自然に普通の数でも応用できるなと
気付かないと駄目だね。
29 うぐいす嬢(岡山県):2007/11/14(水) 19:25:38 ID:+cJ2d/eG0
外国の大学入試って電卓使えるってほんと?
30 訪問販売(栃木県):2007/11/14(水) 19:26:34 ID:9aTuzPVg0
>>28
応用できる、って中学で教えられるよ?
31 カラオケ店勤務(鳥取県):2007/11/14(水) 19:28:39 ID:6ZgVdYik0
インドといえば0の概念!!!!!!!


↑馬鹿丸出し、チョンが剣道の起源は韓国とかほざいてるのと同レベル
32 パート(北海道):2007/11/14(水) 19:30:17 ID:5O7wSqMK0
>>31
じゃあその反論とやらを聞こうか?
33 踊り子(樺太):2007/11/14(水) 19:31:52 ID:ofTqLA3iO
本質を理解した人間が馬鹿にも使える様に公式や定理、公理を整えたんだろ
34 2ch中毒(和歌山県):2007/11/14(水) 19:32:31 ID:Un5syZSK0
ここでハンドルを右に
35 防衛大臣(アラバマ州):2007/11/14(水) 19:34:43 ID:FcEhPlSR0
>>31
0123456789 ← アラビア数字
TUVW・・←ローマ数字

インドから0という概念が生まれるのも当然の帰結だな。
36 占い師(栃木県):2007/11/14(水) 19:57:47 ID:d/K9PAOd0
マジくだらねぇぜ
37 知事候補(広島県):2007/11/14(水) 20:02:04 ID:9tXkIirh0
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .|  
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i / 
  |===《・》=《・》==|   
 (6|   ,(、_,)、  |6)   そんなことはない
  ヽ  トェェェイ  /  
   ヽ ヽニソ /   
     `ー一'
38 AA職人(静岡県):2007/11/14(水) 20:19:44 ID:3p3YytAs0
ゆとり乙
39 小学生(埼玉県):2007/11/14(水) 20:21:14 ID:VTwHlC1T0
>>21
スーニャって随分可愛い名前だな
40 検非違使(東京都):2007/11/14(水) 20:22:01 ID:oE7dQqOc0
>>1
プロフィールの
>韓国の医学校にて
>「先生、三十八度を超えるとどうなりますか」
>「射殺されます」

これ意味わかんないんだけど?
もしかして三十八度線のこと言ってんの?
41 アイドル(樺太):2007/11/14(水) 20:23:24 ID:0ePMm38TO
そもそも数学自体つまらん
理系科目とかゴミカスにもほどがある
42 歌手(東京都):2007/11/14(水) 20:31:27 ID:nmcF9tDl0
インド「式」はな。
インド人みたくなりたきゃインド人になるしかない。
毎日カレー食って、ガンジスで沐浴すれば
彼らみたいな脳ミソになれるかもしれない。
43 ニート(北海道):2007/11/14(水) 21:20:01 ID:l2/bPDuu0
インドにゃ電卓無いのか
44 インテリアコーディネーター(東京都):2007/11/14(水) 21:28:27 ID:X5NWRbLo0 BE:159275243-2BP(350)
これが日本印度化計画か
45 22歳OL(東京都):2007/11/14(水) 21:34:14 ID:2M7XsAfv0

実生活で90×90レベルの掛け算をする機会なんかないんで
ぜんっぜんいらない。
つうか、これで大喜びしてる奴ってどんな生活してるんだろう
普通に疑問だ
46 秘書(兵庫県):2007/11/14(水) 21:34:55 ID:Wl3v9F+F0
インドの数学力なんて過大評価の賜物だろ
47 名無し募集中。。。(dion軍):2007/11/14(水) 21:36:41 ID:WG0o/tNi0
展開の仕方忘れた
48 桃太郎(アラバマ州):2007/11/14(水) 21:37:16 ID:lTLgvTcP0 BE:190037366-2BP(7302)
100円で関数電卓が買える時代に
小2レベルの暗算できますとか言われてもな
49 カエルの歌が♪(青森県):2007/11/14(水) 21:48:17 ID:IevY0h0h0
テストの点数が上がったとかで、どっかの民間出身校長が枡算?みたいなのを子供にやらせていたドキュメンタリーを見た。
ただただ計算の答えを記憶させていくだけ。

テストの点数は取れるようになってたけど、「なぞそうなるか?」や「道筋を立てて考える」がまるで無かった。
論理的思考が養われないやり方イクナイ
50 選挙運動員♀(北海道):2007/11/14(水) 21:52:11 ID:P7tDWYeH0
前バイトで中学生に数学教えてたが「解き方は分からないけど答えが分かる」てヤツがいた
すわラマヌジャンか、と思ったが何のことはない、
どこかで暗記した解法を理解もせずにあてずっぽうで当てはめていただけだった
なまじ暗算が得意な分、それで案外テストの点が取れていたらしい
俺がきちんと教えたら毎回100点取るようになったけどね
51 コピペ職人(樺太):2007/11/14(水) 21:52:16 ID:LT/Ypr5RO
そろばん3段のそろばんマスターである俺からするとニケタのかけ算なんて見ただけでとけるわ
52 接客業(三重県):2007/11/14(水) 21:54:02 ID:DdbD/k3L0
掛け算の最初の数ページ読んでみたら>>25>>28みたいなのとか
35*16=7*(5*2)*8=7*10*8=560
87*25=87*(100/4)=8700/4=2175
みたいなことしか書いてなかったんだけど
これがインド式なのか?
53 ダンサー(コネチカット州):2007/11/14(水) 21:54:35 ID:H33AWtZKO
数学はそもそも学校教育レベルでは論理的思考鍛えるてのが勉強する趣旨じゃないのか?
そりゃ小学校までのは日常でも必要不可欠だが。数学の知識自体は必要になったら取り入れれば良いと思う。
他の学問をすることによっても論理的思考は鍛えられるけど、中等教育までは数学が一般的にやりやすいし綺麗な論理てことで、数学教育する合理性がそこにあるのか。
54 ピッチャー(長野県):2007/11/14(水) 21:55:17 ID:bbVgeaUV0
数学じゃなくて算数だろ
55 チャイドル(神奈川県):2007/11/14(水) 21:56:40 ID:Ra9gNZxO0
九九を覚えればすべての掛け算に対応できる
これ以上の美しさがあろうか
56 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/14(水) 21:58:04 ID:qyPw/65+0
>>49
でたな詰め込み教育否定論者
ゆとり教育でもやってろ
考える力www
57 か・い・か・ん(岐阜県):2007/11/14(水) 21:58:08 ID:JXg1Ifm60
知ってると役に立つ事も有るけど
知らなくても、問題ないよね
58 アイドル(大阪府):2007/11/14(水) 21:59:18 ID:GpYVJyQ90
99*99だと五千通り憶えればいいよね
12*20とか憶える必要のない簡単なのもたくさんあるから結構いけるんじゃないかな
憶える時間を使って他のことしたほうがいいような気もするけどw
59 就職氷河期世代(大阪府):2007/11/14(水) 22:01:05 ID:l+NNjbTj0
大学に入るまでは詰め込みで良いよ
60 選挙運動員♀(北海道):2007/11/14(水) 22:01:42 ID:P7tDWYeH0
数学の初等教育て当然、理系の労働者の下地を作るためにやってんだろ
数学=理系の言葉遣い、であって、これないと他の理系学問理解できないからな
「論理的思考力」とか関係ない
大学以下の理系教科は、「論理的思考力」から一番かけ離れてる部分にあるってこと
公式・パターンに当てはめて正しい結果を出せるかどうかが問われているんだから
61 通訳(東京都):2007/11/14(水) 22:04:43 ID:JV9Ka9HQ0
思考とは対極にあるよな数字遊び
62 ツチノコ(北海道):2007/11/14(水) 22:05:59 ID:C6dMZLph0
メパチック石原がフランスの数勘定の仕方をバカにしてたの思い出した。
63 社会保険事務所勤務(静岡県):2007/11/14(水) 22:07:24 ID:aBRCfPj20
そんな事より言葉をもっと覚えさせろ
口のきき方を知らない阿呆が多過ぎる。俺とか
敬語とか完璧にして、日本にきた外人失礼過ぎて涙目www帰れwww
あ、白人幼女のたどたどしい日本語は最高敬語とする
64 留学生(東日本):2007/11/14(水) 22:08:13 ID:Y3vXzKCj0
ひたすら証明問題でもやらせようぜ
65 ツチノコ(北海道):2007/11/14(水) 22:10:55 ID:C6dMZLph0
産医師異国に向こう、産後厄無く産児御社に蟲さんざん…
66 職業訓練指導員(長崎県):2007/11/14(水) 22:11:14 ID:1qNHU8pw0
平成教育予備校でやってたな
インド式算数
良いものはどんどん取り入れるべき
67 インストラクター(dion軍):2007/11/14(水) 22:11:17 ID:cwIzSC5y0
知能が少しだけ低めの私としては「位ごとに分けて掛け算」とか
「頭いいじゃん」とか思うのでいいですよ。
68 天涯孤独(大分県):2007/11/14(水) 22:14:23 ID:YrBKkmHo0 BE:65757942-2BP(124)
さんすうすいすい
すい〜すい
さんすうすいすい
すい〜すい
すい〜すい
すい〜すい
69 通訳(東京都):2007/11/14(水) 22:16:11 ID:JV9Ka9HQ0
>>66
そうだな、いいものならな

インド式計算だかなんだかってゴミはいらないよ
70 芸人(青森県):2007/11/14(水) 22:16:22 ID:et8V3DHH0
インド式数学の本を一通りやって出た結論は、暗算最強ということだった
71 カエルの歌が♪(青森県):2007/11/14(水) 22:18:21 ID:IevY0h0h0
論理的思考は算数に限らず、国語や社会(歴史)で役に立つよ。なぜ戦争になったか?とか
ネット右翼と呼ばれている人たちは、感情を排した理詰めの作業が得意なように見えるよ。
南京大虐殺の考察やら、軍の自決命令の裁判やら。
72 F1パイロット(チリ):2007/11/14(水) 22:18:57 ID:RGc95NnL0
結局語呂合わせの九九とかが一番実用的で役立つ。
手段も大切なんだよ。
73 調理師見習い(群馬県):2007/11/14(水) 22:19:37 ID:+7WNE2+S0
今日の数学スレはここか
74 客室乗務員(鳥取県):2007/11/14(水) 22:19:59 ID:xXUIvFCT0
実生活で、このかけ算の暗算が必要となることはないだろ
75 専業主夫(コネチカット州):2007/11/14(水) 22:21:38 ID:kJYmbXYDO
これは小さい頃に教えられて初めて効果があるんじゃないか?
いい大人がやったって何の意味も無いと思う
76 接客業(三重県):2007/11/14(水) 22:25:24 ID:DdbD/k3L0
>>75
というか受験テクニック程度にしかならないだろ
普通の家庭には電卓があるし、日常的に計算が必要なら教えられなくても自分で気づくことだし
社会で使うもんじゃない
77 通訳(東京都):2007/11/14(水) 22:28:24 ID:JV9Ka9HQ0
>>76
つーか中身は中学受験の対策問題集と大差ない
78 つくる会(コネチカット州):2007/11/14(水) 22:28:26 ID:Q0akqfjnO
そろばんやるのが一番いい
79 選挙運動員♀(北海道):2007/11/14(水) 22:31:33 ID:P7tDWYeH0
銀行のATMにある電卓で、通帳記入の待ち時間とかに
1+2=→逆数→+2=→逆数→+2=→……とかずっと繰り返すのが楽しい
他の適当な数字に変えてやってみて、知ってる無限小数が出てくると無性にうれしい
80 麻薬検査官(樺太):2007/11/14(水) 22:33:24 ID:WTOTyWQqO
算盤やってた人にしか暗算時の脳内算盤の便利さがわからないだろうな。

珠算・暗算両方一級取って中一でやめた雑魚だけど、3ケタx3ケタとか一瞬で答え出るよな。
算盤やってる奴んなかじゃ一級なんて雑魚中の雑魚だからあまり自慢できることじゃないが。
81 男性巡査(埼玉県):2007/11/14(水) 22:33:41 ID:KQ2Bf4VZ0
三桁×三桁の掛け算、四桁の見取算が暗算できるから必要ない
82 新聞社勤務(dion軍):2007/11/14(水) 22:34:27 ID:Jf81fiB20
普通の暗算覚えたほうが良さそうだな
83 秘書(dion軍):2007/11/14(水) 22:36:01 ID:235mLhlv0
まぁ平たく言うと、中受の参考書を馬鹿な大人に売りつけるためのネタw
84 序二段(宮城県):2007/11/14(水) 22:38:03 ID:GBb/imZI0
>数字を図形に置き換えたり、

これっていいんじゃね
高校の数学でも
代数的な問題を図形で考えれるのって
いいと思うし
85 接客業(沖縄県):2007/11/14(水) 22:38:42 ID:AzXAQK2+0
正直、普通に生活する上での必要・役に立つ数学って
図形・確立以外に何かある?
86 絢香(愛知県):2007/11/14(水) 22:38:48 ID:6O+A0VF50
インド脳は死ね
87 偏屈男(アラバマ州):2007/11/14(水) 22:38:50 ID:6TWO5sgK0
ある程度以上の頭の良さはいらない。
俺レベルで十分。
88 2ch中毒(和歌山県):2007/11/14(水) 22:41:38 ID:Un5syZSK0
インド式数学なんて、夜中の通販の

すーごーい このゆで卵切機!
どんなゆでたまごでも一瞬で7枚にスライスできちゃう!
いまならこのレモン絞り機もセットでこのお値段www


みたいなもんだよ
型に嵌れば一瞬だし、あれば便利だけど、汎用性に乏しいからめったに使う場も無く、
普通の人は、わざわざ買わないで包丁使うし、素手で絞る

手っ取り早く、タマゴサラダやタマゴサンド、レモン絞り汁自体を買う手もある
89 選挙運動員♀(北海道):2007/11/14(水) 22:43:10 ID:P7tDWYeH0
アーサー・ベンジャミン教授
http://www.math.hmc.edu/~benjamin/
90 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/14(水) 22:44:01 ID:07kBZLeqO
なんか覚えたが、何をおぼえたか忘れた。
91 人気者(兵庫県):2007/11/14(水) 22:44:57 ID:uyu05RbT0 BE:343876853-2BP(719)
>>88
実際こういう計算方法とかそういう知恵を収録したキットみたいなのを夜中の通販で昔売ってたな。
*11ならこういう風に解いたらすぐできるとか。
92 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/14(水) 22:53:58 ID:CybwrB6k0
暗記を馬鹿にする奴ってホントに馬鹿が多いよな
うろ覚えだとその知識を使う事だけに必死でそれだけで終わっちゃうけど
完全に頭に入ってると余裕ができ引いた視点で見られて細かい発見が産まれやすい
93 パート(東日本):2007/11/14(水) 22:58:07 ID:YhgMRIAE0
>>92
ほんと、応用って記憶があって初めてできるのにな
94 カラオケ店勤務(東京都):2007/11/15(木) 00:09:25 ID:jnI1kvN70
フランス式計算方法は異常!
95 共産党工作員(石川県):2007/11/15(木) 00:11:38 ID:ojo2SMp90
カレー脳になるよ
96 プロガー(大阪府):2007/11/15(木) 00:12:19 ID:TqUL1ZQR0
>>43
貧乏で無いだろうよ冗談抜きで
97 社会保険庁入力係[バイト](北海道):2007/11/15(木) 00:14:19 ID:zSpBRyq20
印度カレーのほうがいいや
98 ガラス工芸家(埼玉県):2007/11/15(木) 00:14:43 ID:1zpOJXNL0
>>59
そうやって高校生をすごして今苦労してる大学生がどれくらいいると思ってるんだ・・・
99 プロガー(大阪府):2007/11/15(木) 00:16:39 ID:TqUL1ZQR0
詰め込みと論理両方バランスよくだな
詰め込む時はひたすら詰め込み、論理はとことん詰める
どっちがいい、とかじゃなくてね
100 パート(東京都):2007/11/15(木) 00:18:50 ID:wSHhTuh20
三枚のカードがある
一枚は両面赤、一枚は両面白、一枚は片面白片面赤である
三枚を袋に入れ無作為に一枚取り出し片面を見た所赤であった
この時このカードの裏面が赤である確率は?
101 プロガー(大阪府):2007/11/15(木) 00:20:19 ID:TqUL1ZQR0
>>100
その時点での確率なら1/2じゃね
102 宇宙飛行士(大阪府):2007/11/15(木) 00:20:51 ID:690GuTkY0
>>92
過程を無視した暗記と過程を含めた(理論の)暗記があるだろ・・・
一緒くたにしちゃ問題があると思うが
103 プレアイドル(和歌山県):2007/11/15(木) 00:21:14 ID:f2hedaKV0
昔ぱりんこ食ってたら
一袋に1枚しか入ってないのあって

うはwwwレアもの見っけwwwwwラッキーwwww


ってそのまま食った
104 遣唐使(関西地方):2007/11/15(木) 00:21:44 ID:fvv7CYoz0 BE:545378573-2BP(1139)
ページ開いた瞬間
三国無双とか出てきて切れそうになった
105 fushianasan(東京都):2007/11/15(木) 00:23:01 ID:AZWwsX1M0
ヘーゲルは数学の授業で
証明の問題で、何故補助線をひかなければならないのかが
どうしても理解できずに挫折した。
俺も同様の理由で挫折した。
もっと頑張ればよかったと激しく反省している。
106 イタコ(東京都):2007/11/15(木) 00:23:44 ID:OrAxQE5U0
>>91
マスマジックスだな
107 くじら(千葉県):2007/11/15(木) 00:24:51 ID:MQsu/8c90
>>100
経済学部でよく習うベイズルールのクイズの話みたいだな
1/2*1/2+1/2*2/3=7/12かな
108 党幹部(神奈川県):2007/11/15(木) 00:27:51 ID:OgjEZkak0
>>92
数学は暗記というより想像の産物
点に対する考え方も実は自由だったりする
109 国際審判(埼玉県):2007/11/15(木) 00:28:24 ID:i5F1tIg80
インドの教育風景、テレビでやってたな
日本はぜっったいかなわないと感じた
110 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2007/11/15(木) 00:29:28 ID:jEM5JyWW0
丸暗記の価値を分からない馬鹿が
ゆとり教育とか考えるんだよ
111 ペテン師(樺太):2007/11/15(木) 00:29:55 ID:OZHrEI3EO
暗記はする事に意味があるんじゃなくて暗記している事に意味があるんだよな
112 パート(東京都):2007/11/15(木) 00:31:26 ID:wSHhTuh20
>>100の答えは2/3ね
113 神(東京都):2007/11/15(木) 00:31:31 ID:Kz8HToW50

インド式がくだらないのは事実

そもそもインドがITに強いなんて幻想を誰が広めたんだろうね
このへんいろいろ興味深い
114 養豚業(樺太):2007/11/15(木) 00:36:40 ID:71oWaLxHO
英語使えるからアメリカにひいきにされるからだよ。
115 神(東京都):2007/11/15(木) 00:36:55 ID:Kz8HToW50
インドがITに強いのは賃金と英語のおかげ
これ以上でもこれ以下でもない

中国でいろんな国が工場立ててる原因を探って
その製品レベルをみて驚いた欧米人がいたな
中国は箸を使うからだ!といってたけどそいつ並に馬鹿
116 理学部(アラバマ州):2007/11/15(木) 00:43:06 ID:L2ljUoTJ0
国家政策だからインドがITに強いのは当たり前
117 生き物係り(樺太):2007/11/15(木) 00:47:30 ID:yqn1sbO5O
1919くらいまでなら暗算出来るがな
118 選挙運動員♀(千葉県):2007/11/15(木) 00:49:02 ID:mbEXwldI0
>>100解説
カードT(両面赤)、カードU(両面白)、カードV(片面白片面赤)
とおく。
この3枚の中から1枚を選び、片面見てからもう片面をみるとき、
 @Tを選び、赤面@を見てから赤面Aを見る
 ATを選び、赤面Aを見てから赤面@を見る
 BUを選び、白面@を見てから白面Aを見る
 CUを選び、白面Aを見てから白面@を見る
 DVを選び、赤面を見てから白面を見る
 EVを選び、白面を見てから赤面を見る
の6通りが考えられる。

問題では、1枚取り出し片面を見たところ赤であった。
このとき上記の@ADの3通りに限られる。全事象3通り。
この中で裏面を見たとき赤であるのは@Aのみの2通り。
よって問題の事象Aが起こる確率は
 (Aが起こる確率)=事象A/全事象=2/3
119 すくつ(三重県):2007/11/15(木) 00:49:23 ID:c6C46Ggl0
ネハーレンの公開イベントでインド人技術者が解説してたな。
120 芸人(奈良県):2007/11/15(木) 00:50:44 ID:MJKC2iow0
アーサー・ベンジャミン教授が開発した「マスマジックス」があれば無問題
121 迎撃ミサイル(千葉県):2007/11/15(木) 00:52:21 ID:HMpkuZcw0
>>100
「この時」の解釈だと1/2だけど
単に両面赤を引くという意味では、1/3でしょ。
122 選挙運動員♀(千葉県):2007/11/15(木) 01:01:22 ID:mbEXwldI0
>>118補足

三枚を袋に入れ無作為に一枚取り出し(全事象6通り)
「片面を見た所赤であった
この時このカードの裏面が赤」(事象B)である確率は

とむりやり解釈するなら
事象Bは@とAの2通りだけだから
 (Bが起こる確率)=事象B/全事象=2/6=1/3
となる
123 客室乗務員(東京都):2007/11/15(木) 01:03:23 ID:oSWzPyiR0
経理のおばちゃんが打つ電卓の超絶な早さには、びっくりだよ
1秒で4回は押して・・・1列全部計算するまで止まらないんだよね
実は、こういう人って、いっぱいいるのかな?
124 外資系会社勤務(青森県):2007/11/15(木) 01:08:03 ID:0JJgprhs0
「この時」って赤を確認した後なんだから白白全否定だよな
赤白カードが1/3のままってことは有り得るの? 逆に白を確認した後でも常に1/3のままってことになるよ。

あのダイヤトランプの問題は、1/4で正しいってことで良いんだな。10/49じゃなく
125 候補者(東京都):2007/11/15(木) 01:09:53 ID:RIXDYCxV0
糞ジャップはそろばんでもやってればいいんだよ
126 理学部(アラバマ州):2007/11/15(木) 01:10:26 ID:L2ljUoTJ0
簿記もってる人なら
電卓ブラインドタッチはできて当たり前だろ
127 接客業(埼玉県):2007/11/15(木) 01:17:28 ID:O4lhQwww0
簿記持ってるけどそろばん派だから電卓は全然だな
128 ブロガー(大阪府):2007/11/15(木) 01:20:02 ID:2F1mz4yC0
Mathematicaがあればどこへでも逝ける
129 レースクイーン(奈良県):2007/11/15(木) 01:57:01 ID:CMdd+iZ50
インド人は確かに計算が速いが計算間違いも多い
130 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/11/15(木) 03:50:00 ID:fAFbqrtx0
応用の効く体系的な理論の理解⇒
慣れるために多数のパターンを詰め込み暗記⇒
応用の効く体系的な理論の理解⇒
慣れるために多数のパターンを詰め込み暗記⇒
⇒いずれ自分で問題意識を発展させていけるようになる

だから、暗記が大事のは当然過ぎるというか
本来ならば意識するまでも無く自然にすることであって
いちいち強調して言うまでも無い事


で、丸暗記が馬鹿にされるのにも理由が無い訳じゃない

解くことだけが目的で理解無しの機械的な解法暗記⇒
慣れるために多数のパターンを詰め込み暗記⇒
解くことだけが目的で理解無しの機械的な解法暗記⇒
慣れるために多数のパターンを詰め込み暗記⇒
⇒いつまで経っても機械的なインプットとアウトプットしか出来ない

実際こういう受身の根性論でどうにかなると思ってるのが多い
でもそういうのは必ずすぐに頭打ちになる
131 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/11/15(木) 04:01:32 ID:qJua2Rt6O
>>130
そんな決まりきったつまらない話はいいから
おもしろい問題だしてよ

理解しながら暗記したやつでも
そこから得られた理論から自然と発展してでてきたのでもいいから
132 Webデザイナー(北海道):2007/11/15(木) 06:09:53 ID:y48DBYXY0
>>131
この手のスレで出てくるのって決まりきった有名問題ばかりだから退屈だよな
オリジナルな問題で素人でも分かるものを考えるのって結構難しい
あとで調べたら有名問題で類似のがあったからもしかしたら詰まらないかも知れないが、こんなのは?

2,4,5,7をそれぞれ一回ずつ必ず使って、高校までで習う範囲の関数・操作だけですべての自然数を作れることを示せ
たとえば
1=(7-5)/(4-2)
2=2*(5-4)^7
3=2+(5-4)^7
……
6=4!/(2*(7-5))
……
ただし、式に出てくる「数」は2,4,5,7が一回ずつしか許されない
だから円周率や自然対数の底は使えないが、三角関数やなんかは使っていい
133 看護士(埼玉県):2007/11/15(木) 06:12:08 ID:WBleNC2v0
インド数学凄いって事で、娘をインド人学校に入れた夫婦が居たな
134 おたく(コネチカット州):2007/11/15(木) 06:24:09 ID:RBN7wE2mO
大学受験レベルなら数学は記憶力の勝負
問題いっぱい解いてとにかく記憶
応用って言ってもいかに知ってる問題にするかまでの勝負
これ理解してなくて数学は応用力が大事って習ってると失敗する
一般脳の場合ね
135 旅人(北海道):2007/11/15(木) 06:28:26 ID:fo87Qlj+0
>>25
99*100-99じゃ駄目なん?

9≧a≧0、9≧b≧0
(10a+b)^2
=10a*10(a+1)+b^2+20a(b-5)

3桁以上の累乗も暗算で出来たはずだけど面倒、暗算の目的に反するから無意味
136 ボーカル(樺太):2007/11/15(木) 06:29:56 ID:kEJSRFQuO
本日のラマヌジャンスレはここか
137 エヴァーズマン(鳥取県):2007/11/15(木) 06:32:07 ID:qNQHC6t70
詰め将棋の方が頭の訓練にはいいだろ。
138 解放軍(神奈川県):2007/11/15(木) 06:34:08 ID:vKgGKdXx0
そろばん3級受かれば就職に困らないってそろばん塾に通って3級とったけど
就職活動失敗しました。今は土方みたいな仕事を転々としています。
139 パート(東京都):2007/11/15(木) 06:35:38 ID:PG+8yL4d0
レジでぴったりの金額出すならともかく
お釣りの計算を暗算してない奴がいると知ったときは
そりゃ驚いたよ
140 就職氷河期世代(静岡県):2007/11/15(木) 06:38:02 ID:bWls0Yst0
日本にはそろばんという究極の道具があるんだということをインド人に教えてやれよ
141 犯人(中国地方):2007/11/15(木) 06:39:22 ID:QkHfuCvg0
くらだらないのはジャップの教育の方です
142 解放軍(神奈川県):2007/11/15(木) 06:39:35 ID:vKgGKdXx0
そろばんって脳内に計算機をつくる為のツールなんだな。
計算機じゃないんだよ。
143 ダンサー(樺太):2007/11/15(木) 06:40:50 ID:gNUXB4II0
そろばん通じて暗算のやり方覚えればこんな99*99なんて目じゃないくらい速攻で計算できるよ
144 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/15(木) 06:41:06 ID:VEKPWh0T0
ぶっちゃけ二桁の掛け算暗記したらバカだよな
何でもかんでも暗記に頼って即断する脳力(笑)構築したら
短絡的な思考しか出来なくなると思う
145( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/15(木) 06:42:32 ID:SX4dJ8ek0
90桁はいらないけど、20*20くらいまでなら暗記してもいいんじゃない?
146 ご意見番(東京都):2007/11/15(木) 06:43:21 ID:SFAGZkwM0
そんなにアメリカのIT産業下請けが羨ましいのかね
147 容疑者(東京都):2007/11/15(木) 06:47:21 ID:PKpccnYM0
36*44=(40-4)*(40+4)=40^2-4^2
これ中学でやったな。
148 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/15(木) 06:49:57 ID:unTbnQrj0
149 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/15(木) 06:50:27 ID:VEKPWh0T0
>>147
そうそう、これこれ
釣り計算なんか頭の中でこれやるとメチャクチャ早い
因数分解は社会に出てまったく役に立たないとかほざいてた英語教師はクズだな
俺みたいな高卒底辺にとっては英語の方がよほど役に立たんわ
150 今年も留年(東京都):2007/11/15(木) 06:55:35 ID:0kWYJQyS0
小学校1〜6年まで珠算必修にしたほうがいい
151 ニート(dion軍):2007/11/15(木) 06:57:38 ID:4JeHs6kM0
誰か暗算で三角計算みたいののやり方教えてくれ
DSの脳トレ難しい計算ででてくるような
問題の後ろ側の数字が横にずれて
一回それを記憶したまま下の別の問題といて
さらに次の問題でその数字が式の前側にくる奴
152 留学生(樺太):2007/11/15(木) 06:59:26 ID:cjCOX/YPO
文系のカスだが*とか^とかの記号が全く分かんねえよクズども
153 あらし(アラバマ州):2007/11/15(木) 06:59:31 ID:JxO4bMCV0
印度人からは有名な数学者が出てないけど。
154 医師(茨城県):2007/11/15(木) 07:05:09 ID:5x/QuGNv0
>>152
*^ ^*
155 おやじ(関東地方):2007/11/15(木) 07:08:16 ID:H50/ifig0
>>153
ラマヌジャン
156 ペテン師(樺太):2007/11/15(木) 07:08:57 ID:OZHrEI3EO
>>153
ラマヌジャンがいるだろ…
157 Webデザイナー(北海道):2007/11/15(木) 07:09:44 ID:y48DBYXY0
>>153
そりゃインドで近代的な学問をする余裕が出てきたのは今世紀半ばくらいからだからな、
ガウスだのガロアだのと同世代のインド人はいねえだろ

逆に聞くが、1950年代以降のアメリカ人の数学者の名前何人知ってる?
158 今年も留年(アラバマ州):2007/11/15(木) 07:33:50 ID:bCuDoy2n0 BE:561691474-PLT(12346)
>>40
確かめるほどのことかね?

知性を使いたまえ知性を
159 高専(ネブラスカ州):2007/11/15(木) 07:37:19 ID:fJlYGRryO
インドといえばニュータイプ
160 別府でやれ(樺太):2007/11/15(木) 07:43:10 ID:HKAMZcA2O
だいたい19×19の暗算なんて日常生活でつかわないから

19円の物なんか売ってないし、19個も買わないし
161 レースクイーン(奈良県):2007/11/15(木) 10:14:30 ID:CMdd+iZ50
162 電話交換手(東京都):2007/11/15(木) 10:16:04 ID:ZgX/zIV30
ゆとり教育って脳科学を無視してるよね
163 野球選手(catv?):2007/11/15(木) 10:27:00 ID:lRlLDJ0m0
うろ覚えだけど、星新一のショートショートで
人気の無い神社に初詣したら神様が出てきて
何かの能力をもらったんだけど体に変化がなく
しばらくして買い物のときに暗算ができるように
なってることに気づいてがっかりしたって話思い出した。
164 火星人−(北海道):2007/11/15(木) 10:31:51 ID:7iTKg+AZ0 BE:655403055-2BP(325)
デブインド人ってあだ名の友達いたわ
165 キャプテン(樺太):2007/11/15(木) 10:52:47 ID:07zae04cO
そういえばだるまさんがころんだのフレーズが俺の地域では
インド人のクロンボだったな。
166 看護士(愛知県):2007/11/15(木) 10:58:36 ID:72NPsNVd0
俺、数なら20,000までは数えられる。
167 日本語習得中(愛知県):2007/11/15(木) 10:59:31 ID:fnPR/Mmd0
インド式数学でラマヌジャンくらいの計算力がつくなら凄いけどなw
168 ピッチャー(関西地方):2007/11/15(木) 10:59:58 ID:CbRRPu4n0
9×9までいいよ
あとは応用
169 レースクイーン(東京都):2007/11/15(木) 11:01:06 ID:e3m0Q2dh0
暗算ができるインド式ってすごい!って言うけど、そろばんの圧勝だろどう考えても
170 空軍(三重県):2007/11/15(木) 11:02:58 ID:WbME9CTk0
そろばんは自然数しか求められないからな。
171 レースクイーン(東京都):2007/11/15(木) 11:04:10 ID:e3m0Q2dh0
>>165
やまなみに 朝の陽映えて  玄海の波打つところキター
172 クリエイター(石川県):2007/11/15(木) 11:06:58 ID:oolKSQpv0
1〜20の掛け算を暗記することってそんなすごいことに思えないんだけど
173 底辺OL(東京都):2007/11/15(木) 11:07:04 ID:zr0GUZ2q0
マラジャン神
174 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/11/15(木) 11:21:12 ID:o2sezQ7/0
片面赤って確認した後なんだから、1/2だろう。
数学なんかより国語の方が大事だな
175 別府でやれ(樺太):2007/11/15(木) 11:25:31 ID:+rOZndfoO
九九だけで全ての計算を乗り切るから美しいんだろ
必要最低限の美しさ
176 ペテン師(樺太):2007/11/15(木) 12:18:33 ID:HjxudC/UO
アメリカ人は引き算できないって本当?
177 プレアイドル(和歌山県):2007/11/15(木) 12:19:18 ID:f2hedaKV0
素数全部いえるほうがすごいよね
178 党首(福岡県):2007/11/15(木) 12:19:58 ID:et2cy7bU0
そーすか
179 北町奉行(東京都):2007/11/15(木) 12:21:26 ID:LJF3Pswu0
混血しまくったあとのインドはカス
180 不老長寿(アラバマ州):2007/11/15(木) 13:49:49 ID:7+kwMbCa0
図形処理が得意なやつって。頭の中で図形を弄ってみたり、スライドパズルを動かしてみたりと、凄く便利だろうな。
181 民主党工作員(神奈川県):2007/11/15(木) 14:00:46 ID:ifNPbJKM0
>>177
すごいっつーか人間じゃないつーか
素数全部わかってねーだろw
182 おたく(コネチカット州):2007/11/15(木) 15:31:17 ID:cAiyOUxGO
そろばん習わずに少年になってしまったから
インド式でも覚えようかと思うんだが評判悪いな

そろばん習ってて桁の多い暗算出来る奴って卑怯
ってか羨ましいと高校生になって初めて思ったよ
計算力が問われる問題で時間がかかってしゃーない
183 空軍(三重県):2007/11/15(木) 15:34:12 ID:WbME9CTk0
>>182
四則計算が多少有利なだけだよ。過大評価しすぎ。
184 生き物係り(樺太):2007/11/15(木) 15:34:49 ID:m1avG0JaO
>>175
それなら足し算だけで乗り切れよ。
185 シェフ(東京都):2007/11/15(木) 15:40:14 ID:0ICDFW+x0
川の長さが川の始点と終点の直線距離のπ倍になるのはなんでだよ?
186 公設秘書(東日本):2007/11/15(木) 15:41:13 ID:kI9DRdLL0
今さらながらソロバンと習字だけは習っておけばよかったと思っている。
今どきソロバン教室なんてあるかどうか知らんけど。
なんでピアノなんて実用性のないもの習っちゃったんだろう_| ̄|○
187 生き物係り(樺太):2007/11/15(木) 15:45:16 ID:m1avG0JaO
>>185
自然界に直線はないからだろうか……。
いまはじめて知った。

ホントにそうなるのかしらんが、
円の直径の周りに
無数の半円が
始点〜終点まで引っついているイメージなんかな。
188 生き物係り(樺太):2007/11/15(木) 15:53:56 ID:m1avG0JaO
でも利根川みたいのもあれば
アマゾン河みたいのもあるし……。う〜ん
189 渡来人(広島県):2007/11/15(木) 15:54:00 ID:GpkFfUSZ0
>>185
ならねえよ。w
190 天涯孤独(catv?):2007/11/15(木) 16:13:20 ID:NGreUpxX0
俺らの世代のインドといえば、山奥で修行する所だったというのに・・・
191 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/15(木) 16:18:58 ID:ZLuJububO
インド人はアホ
文明の利器をいかそうぜ!自分で計算するより正確で早い
192 シェフ(東京都):2007/11/15(木) 16:39:31 ID:0ICDFW+x0
流れが比較的緩やかな川だとなるんだとよ。
日本のは流れ速いからならない。
誰かなんでかおしえてくれ
193 カメコ(北海道):2007/11/15(木) 16:50:03 ID:aLj86XdJ0
87*25=87*(100/4)=8700/4=2175

8700/4って時間かからね?
最初から87*25を筆算しt
194 こんぶ漁師(関東地方):2007/11/15(木) 16:56:03 ID:GX8wfWPO0
75×75

75×100=7500
7500÷4=1875
7500-1875=5625



75×70+75×5
=5250+375
=5625

俺はインド式数学を身に付けてないから上のような力技か独自の方法で暗算をしてしまうな。
計算に数秒から数十秒かかるけど一応紙も電卓も使わずに頭の中だけで計算出来るな。
最後の足したり引いたりする段で過去に出しておいた答えを忘れてたらだめだから
計算の方に気を取られちまう奴には無理だな。
195 高専(catv?):2007/11/15(木) 16:59:14 ID:MXfmgiGe0
13*12

13+2*10=150
3*2=6
150+6=156

196 土木施工”管理”技師(群馬県):2007/11/15(木) 17:04:11 ID:mJRWcELz0
a+b=10の時

(10x+a)(10x+b)
=100x(x+1)+ab

これは何気に使える。
197 こんぶ漁師(関東地方):2007/11/15(木) 17:10:06 ID:GX8wfWPO0
>>195
13*12

13*10=130
13*2=26
130+26=156

の計算方法で俺は5秒位で答えが出るんだけど
>>195の計算方法で計算すると答えが出るまでに何秒位かかりますか?
198 一反木綿(福島県):2007/11/15(木) 17:11:51 ID:wu/Qn6ex0
頭で計算したものを相手に出せるわけないだろ。
馬鹿じゃねーか?
199 土木施工”管理”技師(群馬県):2007/11/15(木) 17:17:03 ID:mJRWcELz0
>>197
13+2*10=33なのでどれだけ時間をかけても正しい答えは出ません
200 生き物係り(樺太):2007/11/15(木) 17:17:04 ID:m1avG0JaO
>>192
あわわ……。
地球がまるいから……?

はあぁン!!
201 こんぶ漁師(関東地方):2007/11/15(木) 17:28:27 ID:GX8wfWPO0
13*12

13+2*10=150
3*2=6
150+6=156

と同じ方法で15*15をやってみる

15+5*10=200
5*5=25
200+25=225

同じ方法で25*25をやってみる

25+5*20=600
5*5=25
600+25=625

何でこれで正解が出るのか分からないけど正解が出るな
202 麻薬検査官(樺太):2007/11/15(木) 17:32:06 ID:Pb15s7usO
13*12

12*12=144
12+13=25
144+25=169
203 ペテン師(樺太):2007/11/15(木) 17:33:12 ID:OZHrEI3EO
中学受験経験者なら、11から16までの平方数を覚えているはず
204 ソムリエ(東京都):2007/11/15(木) 17:34:29 ID:rV1OcWbH0
確かに算盤やると数字に対して免疫出来るけど
商業科一直線だよ
そんで文系に支配されるだけ
205 漫画家(東京都):2007/11/15(木) 17:37:14 ID:K7fJcXkE0
結構便利だとおもうけど。
覚えるのはめんどくさいが、使いこなすと楽そうだ。
206 商人(アラバマ州):2007/11/15(木) 17:39:14 ID:3pjH87Sp0
2年前のセンターに381がどんな数字かを問う問題がでた
207 ペテン師(樺太):2007/11/15(木) 17:41:10 ID:OZHrEI3EO
電卓使ったほうが速い
まあ小中学生くらいには丁度いいと思うけどね
くだらん暗記で頭の容量使うくらいなら漢詩や古文の名文を覚えたほうがマシ
文系理系関係なくな
208 土木施工”管理”技師(群馬県):2007/11/15(木) 17:47:36 ID:mJRWcELz0
>>201
(10x+a)(10x+b)
=100x^2+10(a+b)x+ab
=10x(10x+a+b)+ab
209 留学生(大阪府):2007/11/15(木) 17:50:30 ID:AwTTcf5Q0 BE:547399177-PLT(12347)
馬鹿な奴ほど公式を全部丸暗記しようとするよな
どうしてそうなるかとか一切考えずに
210 漫画家(東京都):2007/11/15(木) 17:55:46 ID:l/nz/0vM0
>>98
大学で苦労すればいいじゃないか
211 桃太郎(dion軍):2007/11/15(木) 19:32:19 ID:SFYk3HkL0
糞そのもの
212 留学生(埼玉県):2007/11/15(木) 20:16:23 ID:tpvLwwrN0
>>192
ちょうどこんな感じになるからじゃないか。ホントになるのかどうか知らんけど

 )

 )
213 ブロガー(兵庫県):2007/11/15(木) 21:08:40 ID:G4aA9hSb0
文系脳がすきそうだよねw
214 活貧団(チリ):2007/11/15(木) 22:20:23 ID:pbZlC4GB0
自明のこととして疑ってはならないいくつかの公理の上に
構築してるわけだから、すべては仮説に他ならない。
215 パート(アラバマ州)
馬鹿ほどそういう上っ面みてわかった気になる