今CPU買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月革命まで待て

このエントリーをはてなブックマークに追加
823 AV監督(アラバマ州)
すまん、言い方が悪かった

知り合いがPC買いたいらしいんだけど何処がお勧めなのか聞きたかった
予算は7万くらい
824 憲法改正反対派(西日本):2007/11/11(日) 09:46:33 ID:1wFDm+Aj0
>>823
エプソンダイレクト
825 運び屋(栃木県):2007/11/11(日) 09:47:09 ID:Z6LpMcSe0
冬のボーナスでE6750買おうと思ってたけど・・・
E8400がより安く変えるなら、そっちを待つべきなのか
クロック差は幾らでも埋められると思うけど、
L2キャッシュ差はなんともならんからなぁ
826 電話番(宮城県):2007/11/11(日) 09:50:13 ID:kPEywMUH0
こないだE4500買ったぜ!
827 新聞配達(東京都):2007/11/11(日) 09:50:44 ID:y2RJ8uX/0
俺も今月末にE6750買うつもりだったが我慢するわ
年内に買い換えたかったが
828 社会科教諭(福島県):2007/11/11(日) 09:51:51 ID:WpU5/3ju0 BE:1336479089-2BP(6174)
>>823
フェニックス一号
829 運び屋(栃木県):2007/11/11(日) 09:53:27 ID:Z6LpMcSe0
しかし小売店大変だろうなぁ・・・
なんだって1月なんだ?
830 スカイダイバー(北海道):2007/11/11(日) 09:57:51 ID:calHM13p0
>>815
そうでもしないと買い換える理由ないんじゃね
性能は十分足りてるけど買い換えたいみたいな
831 エヴァーズマン(東京都):2007/11/11(日) 09:58:16 ID:qZkHWdcF0
1月発売て1月の何日かまではまだわからないの?
832 週末都民(大阪府):2007/11/11(日) 10:00:17 ID:mQsoeKJP0
次はファンレスの静かなやつ買いたい
セレDのドライヤー音は聞き飽きた
833 黒板係り(長野県):2007/11/11(日) 10:04:31 ID:DO3yDMYM0
とりあえずCPUもグラボもちょっとストップしてもらって良いから
HDDの改良をしてくれませんか?現状だと転送速度が遅すぎてダメだろ
834 絵本作家(愛知県):2007/11/11(日) 10:20:43 ID:fYjTwPE40
>>2
早すぎてワロタ
835 気象庁勤務(大阪府):2007/11/11(日) 11:59:21 ID:11KedT6N0
939
836 検非違使(dion軍):2007/11/11(日) 12:01:10 ID:bj5E8jYK0
今組むならAMD一択で
6000+、DDR2メモリ2G以上、HDD500G(7200rpm)、8600GTS
くらいでいいか。
837 天の声(茨城県):2007/11/11(日) 12:03:46 ID:rpLifZvX0
1月にでる新型より、今買って年末正月ゆっくりできるPCの方が俺はいいな。
838 声優(神奈川県):2007/11/11(日) 12:18:17 ID:s8EmSwik0
夏はintel、冬はAMD買うのが正解
839 果汁(東京都):2007/11/11(日) 12:20:35 ID:oAQjrPbe0
マジレスするとIntelで組めば、サブ機もIntel
古くなったパーツの流用を考えればこうなる
840 果樹園経営(愛知県):2007/11/11(日) 12:22:02 ID:iH9V0WbR0
発熱量をジョークで言ってるだけだろ
841 空気コテ(埼玉県):2007/11/11(日) 12:30:04 ID:gWUR427c0
1月に
E8400
メモリ2G×4
8800GT
これで組む
842 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 12:31:47 ID:ZZYJSeSO0
1月に
E8400
メモリ1G×4
8800GT
俺これで組む
843 ネット廃人(アラバマ州):2007/11/11(日) 12:34:57 ID:LQ2yv7Wa0
1月に
Q9450
メモリ1G×4
HD3850
これで組む
844 前社長(東京都):2007/11/11(日) 12:35:21 ID:0nflRqZ00
>>785
E21××系はOCしないと馬鹿だけどなw
845 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 12:35:48 ID:D6M8zuS70
Q9450にするかE8400にするかで迷うな。
ベンチ上がってからかなぁ。
846 チーマー(埼玉県):2007/11/11(日) 12:37:11 ID:I7ui2faK0
鯖・居間・コタツトップ用途ならセロリンで決まり
発熱と性能のバランスが最高
鱈セレの再来
847 巡査(東京都):2007/11/11(日) 12:38:21 ID:x+TIEXyR0
モバイル用の発表は来年?
848 ピアニスト(アラバマ州):2007/11/11(日) 12:43:13 ID:wPf6hHLL0
>>823
Dell
849 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 12:47:20 ID:ijKwRbM10
>>845
OCの伸び具合で俺は決めるかな・・・
850 社会保険事務所勤務(鹿児島県):2007/11/11(日) 12:51:00 ID:0nFgdVpR0
OCって必須なの?
851 巫女(愛知県):2007/11/11(日) 12:53:25 ID:JCwZ68Ak0
>>850
別に必要ないよ
852 彼女居ない暦(dion軍):2007/11/11(日) 12:55:35 ID:tWeI90WR0
>>844
少ない2次キャッシュ1Mを補助する意味でのOCは必要だけど
あれメインで使うとなるとちょっと力不足感はあるな確かに。
775の予備でE2160を一個眠らせてる。

OCするってもVID値がおみくじだからなぁ。当たりを引ければ幸せになれる
でもE6850にしたって定格で3.0Ghz動作するんで、その辺買っときゃ十分な気もふる
853 通訳(コネチカット州):2007/11/11(日) 13:00:06 ID:2usTLAUkO
Q6600ってE6850に比べてどのくらいあったかいの?
冬でもあったかいかな
854 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:02:09 ID:ijKwRbM10
>>853
プレスコ程度かそれ以下くらいのあったかさしかなかったと思う
855 通訳(千葉県):2007/11/11(日) 13:07:24 ID:K8Slpnnc0
誰か5〜7万円で買えるベスト自作PC構成頼む
856 ツアーコンダクター(長野県):2007/11/11(日) 13:16:56 ID:DiY6FDny0
デュロン800だからニコニコすらまともに見れない
857 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:17:28 ID:ijKwRbM10
>>855
ディスプレイ&OS無しでなら

マザー P35-DS3R 15000円
CPU E8400 23000円?
メモリ2G 8000円
DVDドライブ 4000円
HDD(320G) 8000円
ケース(安いやつ) 5000円
電源(まともなやつ) 10000円
グラボ(3Dやらないなら4000円くらいの、やるなら7900GSで15000円)

合計69000円〜

本当の金額は調べてない、かなりやっつけ
電源が高いと思うけど、重要だから最低1万以上のやつを買え
858 新宿在住(滋賀県):2007/11/11(日) 13:19:58 ID:sgtt4YL/0
>>857
俺がアホなだけかもしれんが、単純計算して7万超えたわ
859 ピッチャー(dion軍):2007/11/11(日) 13:21:13 ID:h9rj381S0
>>856
俺もデュロン800のVaioだけどちゃんと見られるよ
860 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:21:28 ID:D6M8zuS70
>>857
4500円の電源で問題なく動いてるがw
E6750
メモリ8G
GF8600
HDD4台光学ドライブ2台
861 キャプテン(福岡県):2007/11/11(日) 13:24:37 ID:8TTTT3n90
7万7千になるなw
862 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:26:09 ID:ijKwRbM10
>>860
安心できるか?そんな電源で
安い電源は何かしら手を抜いているから、電圧とかが不安定になりがち、つまり他のパーツの寿命にも影響を与えるよ
863 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 13:26:35 ID:ZZYJSeSO0
エルピーダってどこで売ってんだよ?
864 ペテン師(東京都):2007/11/11(日) 13:29:10 ID:bfBZjfI40
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  安い電源でも大丈夫…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
865 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:30:15 ID:D6M8zuS70
>>862
電圧安定してなかったらわざわざ書かない。
1万程度の電源なら格安電源と比較してもあんま差は無いよ。
1万5千↑の電源と比較するなら別だけど。
866 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:33:45 ID:ijKwRbM10
>>865
まあ、15000円↑のほうが絶対いいんだけど、予算が7万しかないっぽいからとりあえず1万にしておいた俺が悪かった、スマソ
ってあれ?計算し直したら77000円になってら
>>861thx、吊ってくる
867 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 13:34:11 ID:ZZYJSeSO0
シーソニックでいいんだろ?
868 社民党工作員(大阪府):2007/11/11(日) 13:34:17 ID:3bCFwm+/0
869 知事候補(アラバマ州):2007/11/11(日) 13:36:03 ID:mgxHf7m70
4000円とかの電源じゃコンデンサはうんこだし、設計までうんこだろ。
870 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 13:37:30 ID:ZZYJSeSO0
>>868
よし、ポチっとく
871 運動員(埼玉県):2007/11/11(日) 13:38:13 ID:SeyAGTCS0
>>863
http://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?category=012505&shop=
濱田電気で、直接行けば安い台湾産ELPIDAはまず買えると思うけど
ネットだとチップの指定できないとあるしな
872 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:44:49 ID:D6M8zuS70
>>869
格安BTOで使われてるのがそのうんこな電源なんだけど?
873 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 13:45:01 ID:fPwo5Qgh0
剛力は安い割りに電圧安定してるっぽい
seasonicのM12は鯖用並みに安定してたけど
874 野球選手(群馬県):2007/11/11(日) 13:48:27 ID:HuCUPKFB0
この前512M→2Gにメモリ増設したんだけど
なんかカクカクするようになってしまった
そういうことってある?
875 焼飯(北海道):2007/11/11(日) 13:49:09 ID:ev14KuKe0
いつも待たされる俺の身になれw
876_:2007/11/11(日) 13:50:06 ID:xiVHiEpX0
安物電源で安定はしてるけどファンがうるせー
877 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:51:02 ID:D6M8zuS70
>>876
剛力静かだよ〜。
878 美容師(樺太):2007/11/11(日) 13:52:39 ID:3MqmtPa3O
デュアルコアにしたら、音楽聴きながらニコニコ見ながらjane動かしながら重いファイル解凍しても快適になる?
今PenEだけど、やっぱC2DかC2Qがいいのかな
やすいPentiumDualCoreとは体感かなり違う?
879 看護士(青森県):2007/11/11(日) 13:52:40 ID:1uFMfgbx0
正直、今が買い時だろ。Intel、AMDともにマザーが枯れてきたし。
次世代が出てきてから右往左往するよりだったら、メモリが安い今がおすすめ。
880 ペテン師(東京都):2007/11/11(日) 13:54:15 ID:bfBZjfI40
4コアが2マソ切るまで買いません><
881 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:54:28 ID:D6M8zuS70
>>878
解凍はCPUだけじゃないから無理。
882 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 13:54:48 ID:fPwo5Qgh0
>>878
同時に複数のアプリ動かすならCoer2系よりAthlonX2系の方がい
883 張出横綱(東京都):2007/11/11(日) 13:57:22 ID:pYbFUDwB0
Phenomいつだよ
X3買って1コアごとに名前付けたい
884 事情通(アラバマ州):2007/11/11(日) 13:58:25 ID:ITBaFKKl0
なんかAMDが終わってるけど安いみたいなんで
かわいそうだからAMD買おうと思ってるんですけど
どうせ2chとニコ動と音楽作るくらいしかやらないので
消費電力が低いBEシリーズを買えばいいんですかね?
885 美容師(樺太):2007/11/11(日) 13:58:42 ID:3MqmtPa3O
間違えた…
今PentiumMの2HGzです
>>881、882
なるほど。解凍が始まると動画や音楽がブツブツ切れるのはデュアルコアでもあるの?
886 株価【5040】 迎撃ミサイル(東日本):2007/11/11(日) 14:00:35 ID:LGOyzCFB0 BE:650275586-PLT(14000) 株優プチ(news)
どうしてもインテル製は買いたくない。

いつのまにかインテル使ってる奴めちゃふえてね?

数年前はAMDだって健闘してたのに。なんなんだよこの現状。
むかつくななんか。
887_:2007/11/11(日) 14:00:38 ID:xiVHiEpX0
HDDのヘッドが音楽ファイルと解凍ファイル行ったりきたりしてるから
888 果汁(東京都):2007/11/11(日) 14:01:09 ID:oAQjrPbe0
主にメーラーとギコナビしか動かさないけど
それでも、4coreのpenrynちゃん待ち
889 栄養士(岐阜県):2007/11/11(日) 14:01:52 ID:gm2Y6nlw0
安いE2160を買って遊ぶつもり
次世代になったら一気に乗り換えるのも惜しくないしな
890 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/11(日) 14:02:08 ID:ZifOgI4IO
1月革命が胸革命に見えた
891 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 14:02:37 ID:D6M8zuS70
>>885
解凍するものと容量によるけど有る。
rarのでっかいのは切れる
zipだともっさりくらい。

まぁソフトにもよるところもあるんだろうけどね。
あるかわからないけど低速の解凍ソフトだとこういうのなさそうだけどね。
892 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 14:03:01 ID:2Q86Hu7q0
>>886
CPUの開発ライン2つ動かしても余裕なIntelと
1つでも一杯一杯なAMDが今まで渡り合えてたのが奇跡なんだけどな。
893 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 14:03:39 ID:uxIGtpAM0
>>884
十分すぎる

AMDは安いからこそ選ぶ価値がある という以前の状況に戻っただけ
894 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 14:04:10 ID:ijKwRbM10
>>892
それは今までIntelがAMDを生かさず殺さず状態にしてたからじゃない?
895 株価【5040】 迎撃ミサイル(東日本):2007/11/11(日) 14:05:01 ID:LGOyzCFB0 BE:284495573-PLT(14000) 株優プチ(news)
イン厨の横暴許さすまじ・・・・・・

和気藹々と語り合ってるところとか見てると吐き気がする。
896_:2007/11/11(日) 14:08:44 ID:xiVHiEpX0
opteron使いですが和気藹々と参加してます
次組む時はIntelにするしね

45nmルールのCPU発売だってのに
やっと65nmに入ろうとしてるAMD・・・遅すぎるよ
しかも2009年には32nm製造始めちゃうし、絶対追いつけない
897 事情通(アラバマ州):2007/11/11(日) 14:09:04 ID:ITBaFKKl0
>>893
どもです!
898 トリマー(東京都):2007/11/11(日) 14:09:15 ID:J/aBq8Ab0
Coer2 と PentiumD の違いを教えてくれ
899 建設作業員(神奈川県):2007/11/11(日) 14:10:38 ID:N5isP3nr0
K6-2 300mhz→duron700mhz→celelon1.2G→pen4 2.4G→次どうしよう
900 彼女居ない暦(dion軍):2007/11/11(日) 14:12:43 ID:tWeI90WR0
>>898
Core2 あたたたたたたたたたたたたたたたたt
PenD ぅお熱ちゃーーーーー
901 ゆかりん(樺太):2007/11/11(日) 14:13:53 ID:Z4Gay85bO
CPUってクロック周波数よりキャッシュメモリが大きい方が早いって聞いたけど
どうなのその辺
902 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 14:16:14 ID:ijKwRbM10
>>901
どっちも重要
903 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 14:19:00 ID:fPwo5Qgh0
>>896
AMDも今年初めに65nm版X2出してるって
てか、Intelの65nmとAMDの90nmって大差ないような気がするが
904 トリマー(東京都):2007/11/11(日) 14:19:07 ID:J/aBq8Ab0
>>900
つまり、持続のCore2 瞬発力のPenD でおk?
905 果汁(東京都):2007/11/11(日) 14:19:21 ID:oAQjrPbe0
昔、Athlon64 3200+使ってた時期があるが
いまだにAMDなんて、かなりの変わり者だね
906 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 14:20:02 ID:D6M8zuS70
>>901
キャッシュの重要性はCPUの設計で違う
907 機関投資家(アラバマ州):2007/11/11(日) 14:20:50 ID:9l32kYJw0
今、ハイエンドならC2一択だよね
明日論は値段しか良くない
908 デパガ(長屋):2007/11/11(日) 14:20:50 ID:3XlbLZyM0
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1981.jpg
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,ありがたやありがたや
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
909 張出横綱(東京都):2007/11/11(日) 14:23:02 ID:pYbFUDwB0
Ath64だと二次キャッシュ512kx2と1Mx2のモデルナンバの差が
周波数200MHzの差と同じになってたな
Intelだとキャッシュの量がもっと重要になってくるんじゃないか?
910 新宿在住(滋賀県):2007/11/11(日) 14:23:23 ID:sgtt4YL/0
>>901
6MBx2のキャッシュ搭載のE8400がオヌヌメ
911 活貧団(福岡県):2007/11/11(日) 14:24:34 ID:Io/XXIa50
Intelが悟空でAMDが悟飯かベジータ

本気だせば(ry
912 新聞配達(長屋):2007/11/11(日) 14:25:06 ID:r7uRdoZE0
>>884
BEシリーズより1段階低いx2のほうが消費電力が低かったりする
           高             低
能力      X2・4000+ = BE2350 > X2・3800+
消費電力   X2・4000+ > BE2350 > X2・3800+
価格      BE2350 > X2・4000+ > X2・3800+
913 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 14:25:29 ID:fPwo5Qgh0
>>901
Intel型のCPUはメモリ←→CPUの速度が遅いからキャッシュ量がかなり重要
AMD型のCPUはメモリ←→CPUの速度が速いからキャッシュ量ではなくてメモリの速度が重要
914 屯田兵(東京都):2007/11/11(日) 14:27:08 ID:7uIsaIbe0
AMDみたいに6800+みたいにPentium1G比の数値でモデルナンバーつけてくれないとわけわからん。
915 F1パイロット(新潟県):2007/11/11(日) 14:27:13 ID:q6E6biin0
デュアルの高クロックと
クアッドの低クロックだとどっちがいいの?
916 運送業(富山県):2007/11/11(日) 14:32:10 ID:NjB9+2MZ0
>>915
デュアルの高クロック
917 わさび栽培(福井県):2007/11/11(日) 14:33:43 ID:ezwLOfwH0
>>915
pemE2180 10800円で買った
3G余裕でOC出来てCP良すぎwベンチで6850のスコアと同じでワロw
918 わさび栽培(福井県):2007/11/11(日) 14:37:26 ID:ezwLOfwH0
アンカー間違ってすまったorz

>>915
今のところ
エンコするならクアッド低クロック
それ以外はデュアル高クロック
919 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 14:38:39 ID:D6M8zuS70
>>913
コア間接続の違いだと思うが・・・
920 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 14:39:21 ID:fOQxU4/80
消費電力的にはどっちがいいんだ?
デュアル高クロックとクアッド低クロック
921 調理師見習い(三重県):2007/11/11(日) 14:41:00 ID:m3Zers800
消費電力なら低クロックじゃねえの
ほらノートPCとか低電圧版のはクロック低いだろ
922 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 14:41:49 ID:fOQxU4/80
じゃあクアッドが安くなるまで待つか
923 わさび栽培(福井県):2007/11/11(日) 14:42:18 ID:ezwLOfwH0
>>920
デュアル高クロックの方が低い
E6850とQ6600で比較すると
924 運動員(樺太):2007/11/11(日) 14:43:08 ID:SEGelYKKO
今現時点でクアッドが本気出せる状況ってどんだけあるんだよ
925 DCアドバイザー(東京都):2007/11/11(日) 14:43:40 ID:X81ybNBY0
3Dのレンダリングとか?
926 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 14:43:48 ID:LInN3DNa0
>>924
DTMとか
927 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 14:44:25 ID:fOQxU4/80
どっちだよw
928 果汁(東京都):2007/11/11(日) 14:44:33 ID:oAQjrPbe0
Core2Duo
Core2Quad

両方持てば無問題
929 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 14:45:46 ID:ijKwRbM10
>>924
エンコや最新の3Dネトゲ&3Dオフゲー
930 俳優(dion軍):2007/11/11(日) 14:48:59 ID:pIs08ciI0
おまえ等ほんとエンコード好きだよな
931 調理師見習い(三重県):2007/11/11(日) 14:49:08 ID:m3Zers800
まあどうせクアッドに最適化されたものなんて当分でねえだろ
デュオのときもそうだったし
エンコくらいか
932 新宿在住(北海道):2007/11/11(日) 14:50:46 ID:4LlsT6n30
Core2DuoじゃなくてCoreDuoを愛用している奴はいるか?
T2400を愛用しているんだが発熱が糞少なくてファン音が全然気にならないぜ
933 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 14:50:59 ID:LInN3DNa0
HDDがかっこーんっていってる
一月までもってくれよ・・・・!
934 渡来人(静岡県):2007/11/11(日) 15:02:51 ID:GnhksjJb0
>>933

今直ぐ外付けHDDかDVDに大事なデータをバックアップする作業に戻るんだ
935 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 15:03:00 ID:2Q86Hu7q0
>>929
3Dゲーですらマップ読み込みが早くなる程度。
2スレッド以上のマルチスレッド化はUT3でやっとされたってあたりだから、
まだデュアルコア高クロックのがいい。
936 アナウンサー(兵庫県):2007/11/11(日) 15:04:39 ID:z6fSZpwR0
>>933
桃屋の缶詰あけるときのフタみたいな音じゃね?
ならほっといても大丈夫だよ
もう3,4年そんな音がしてるけど現役
937 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 15:05:44 ID:2Q86Hu7q0
>>930
同意。
大方のν速民は自炊よりもny洒落トレントで
落としてる奴が殆どだと思うんだけどなw
938 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 15:06:48 ID:fOQxU4/80
俺はOOoとかKDEを自前でビルドするからCPUパワーが要るんだよ
939 あらし(北海道):2007/11/11(日) 15:07:37 ID:o0YVVRjC0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士

940 イベント企画(長屋):2007/11/11(日) 15:08:18 ID:L+P257350
要するに、人工少女を快適にやるならクアッドでいいのか。
それとも差額をGPUにぶち込んだ方がいいのか。
941 クマ(関東地方):2007/11/11(日) 15:08:48 ID:vBA2ttyl0
セレロンで1時間のMPEG2をWMVにエンコして寝たら
朝になっても終わってなくてワロタ
942 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 15:08:50 ID:ijKwRbM10
>>937
磯取ってエンコしてるやつもいるんだぞww
943 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 15:14:51 ID:mki7z1Pn0
>>805
え、マジかよ!商品名kwsk

銀河8600GTSで注文しちゃったけど・・・俺は間違ってるんだろうか\(^o^)/
8800GTでいこうと思ってたんだがな、クーラーがあんな惨状じゃなかったら
944 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 15:18:45 ID:2Q86Hu7q0
とりあえず、今はRADEON HD3870にwktk。
しかし情報の出てこなさが半端ない。今度の木曜発売なのに。
945 エヴァーズマン(沖縄県):2007/11/11(日) 15:21:41 ID:LbEYkVQO0
ny洒落トレントを常にバックグラウンドで動かして
専ブラ、ウェブブラウザ、動画プレイヤー、エロゲやってて重くならない奴教えてくれ
C2Dで十分なのかQuadがいいのか教えてくれ
946 株価【5100】 迎撃ミサイル(東日本):2007/11/11(日) 15:22:14 ID:LGOyzCFB0 BE:406422656-PLT(14000) 株優プチ(news)
C2Dで余裕だろそんなん
947 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 15:23:41 ID:D6M8zuS70
>>945
C2Dで十分
948 牧師(長屋):2007/11/11(日) 15:24:15 ID:MnfLWbWq0
エロゲによる
949 通訳(コネチカット州):2007/11/11(日) 15:25:22 ID:2usTLAUkO
どのへんからクアッドなの?
950 銭湯経営(愛知県):2007/11/11(日) 15:26:59 ID:VDhmD9/I0
>>949
このへんが*
951 ふぐ調理師(東京都):2007/11/11(日) 15:49:24 ID:pofNIrey0
そのころにはアスロン5600+やすくなってそうだな。
コストパフォーマンス重視は今だAMDなんだろ?
952 パート(長屋):2007/11/11(日) 15:50:22 ID:2NzFJh5G0
>>930
ゲームしないならエンコード以外に使い道あるの?
953 大道芸人(東日本):2007/11/11(日) 15:50:32 ID:wTJFK4T30
>>907
Xeon
954 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 15:56:16 ID:D6M8zuS70
>>952
仮想環境やCAD、3Dとかもあるよ。
955 歯科技工士(アラバマ州):2007/11/11(日) 16:00:51 ID:U31WJmT90
>>932

すっかり少数派になっちまったが、正直これであと3年は戦えるな。
静穏、低電力でまったく文句ねえよ。
956 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 16:03:05 ID:ijKwRbM10
>>932
CoreDuoいいよなー
なんでIntelはCoreDuoやめたんだろ、あの低消費電力はノートにぴったりだったのに、Core2になってからノート熱くなってるし・・・
957 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 16:03:54 ID:mki7z1Pn0
3Dゲームとかしなかったらセロリンでも十分すぎるけどな
958 渡来人(静岡県):2007/11/11(日) 16:09:48 ID:GnhksjJb0
>>957

vistaでシングルコアはキツイ
959 一株株主(東京都):2007/11/11(日) 16:12:48 ID:IBYG/gVG0
東方とか2Dゲームもセロリだときつかったよ
960 住所不定無職(北海道):2007/11/11(日) 16:18:22 ID:SSsjQCIT0
4980円で買ったAthlon X2 [email protected]であと3年戦う
961 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 16:32:47 ID:LInN3DNa0
>>934
画像だけは先月バックアップした

>>936
HDDが失速してまたkskする感じ
ここ数ヶ月ね。
そろそろきそうな悪寒
962 パート(長屋):2007/11/11(日) 16:43:53 ID:2NzFJh5G0
>>961
PCに負担がかかるとHDDがかっこんかっこんいってて、内蔵してた二台が逝ったけど、
電源が足りなかったのかな?それとも二台の相乗効果による熱かな?

新しいHDDに代えてもそのPCでは起動出来なくなった。

内蔵二台以上無策で入れるのこえー、てか外付けがいいや、とオモタ
963 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 16:47:17 ID:LInN3DNa0
>>962
容量云々じゃなくて電源が逝っちゃってたんじゃないか?
964 バンドマン(アラバマ州):2007/11/11(日) 16:55:09 ID:nFRKmt4X0
>>962
うちのがお釈迦になったときは電源だった
965 大学中退(アラバマ州):2007/11/11(日) 17:00:45 ID:qXqj1W+s0
>>956
Core持ってる俺が言ってみるが、Core2はpen4葬り去る為にCoreの低消費電力を犠牲にして性能上げたもんだと思ってる エンコしないノートからすればCore2とCoreの違いなんて微々たる差なのにな
966 社会保険事務所勤務(鹿児島県):2007/11/11(日) 17:02:42 ID:0nFgdVpR0
誰か初心者に最も分かりやすい自作PC講座みたいなサイト教えて下さい!
967 美容師見習い(大阪府):2007/11/11(日) 17:04:27 ID:bDGAbj680
1coreと2coreの違いは大きいよ
1つだとどうしても、行儀の悪いアプリ一つでタスクが台無しになるし
タスクマネージャで優先度いちいち指定するのもめんどくさいし。
968 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 17:05:10 ID:F2ozgBj10
BTOでPC買ったから後はもうパーツ交換だけで何年も戦っていけると思ってたけど
ケース内の配線ごちゃごちゃすぎてわけわかんね
969 銀行勤務(東京都):2007/11/11(日) 17:06:47 ID:xt5iGsUb0 BE:300623982-2BP(4901)
>>968
うpしろ
話はそれからだ
970 ボーカル(樺太):2007/11/11(日) 17:12:41 ID:PxL3dTsgO
流石にcore2レベルを使い出すとセロリには戻れない。
全てにおいて動作が遅すぎる。マイコンピュータ開くだけでイライラする。
971 果汁(宮城県):2007/11/11(日) 17:15:55 ID:ikJISih+0
>>970
来年の今頃はデュアルコアセロリンだらけになるぞ。
972 ボーカル(樺太):2007/11/11(日) 17:18:00 ID:PxL3dTsgO
だが正直デュアルセロリには少し期待してる
973 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 17:23:58 ID:F2ozgBj10
>>969
カメラ持ってないからうpできないけど
電源のケーブルってMBに繋ぐ1本だけだと思ってたら沢山あるのな
974 ゴーストライター(茨城県):2007/11/11(日) 17:35:02 ID:hdmJ8dVZ0
>>973
携帯すらないのか?
975 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 17:48:02 ID:uxIGtpAM0
>>945
んなもんおれの3600 X2 2G 690Gオンボードビデオでも余裕
976 ダンサー(京都府):2007/11/11(日) 17:59:46 ID:Ni3dI7D/0
AMDの頻繁なソケット変更が叩かれてるけど
結局インテルもソケットの形状が変わらないだけで
最新CPUを使うにはマザーも買い換えないといけないんだね
977 私立探偵(神奈川県):2007/11/11(日) 18:06:57 ID:VFwIv9B60
>>976
CPUだけ換えても、チップセットが良くなきゃ性能を活かしきれないしね。
978 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 18:08:36 ID:fPwo5Qgh0
939は普通
悲惨なのはintel915チップのマザボ
979 ネットカフェ難民(群馬県):2007/11/11(日) 18:08:39 ID:q1rEfBjx0
彼女が出来ますように

今真実が・・・2002から始まったHPと途中ブログ追加
その推定少年またの名は「シィーナ」の正体は・・・
CM

数年隠されてきた僕のブログとHP
http://www.dont-you-see.net/cp-bin/blog/
http://www.dont-you-see.net/
980 クマ(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:10:18 ID:Q1qr7Z5H0
939→Core2の連中はNehalemでまた騒ぎそうだな。あと1年ちょいだよな。
981 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 18:11:19 ID:ijKwRbM10
>>976
Intelは来年の今頃でソケット変えるらしいね
だから来年まで待つか迷ってる
982 果汁(東京都):2007/11/11(日) 18:16:56 ID:oAQjrPbe0
>>981
ソケット変わるみたいだな
だからこそ、PenrynとHD3870 VRAM1Gで2年程度は落ち着きたい
マザーが安くなった頃、それから以降するさ
983 銭湯経営(福岡県):2007/11/11(日) 18:18:14 ID:bCWkrrmK0
俺のPC
たった今撮ってきた
ふるっ!
ちなみにセロリの2.60Gでメモリは1G
http://nullpo.vip2ch.com/ga12583.jpg
984 もんた(東京都):2007/11/11(日) 18:19:08 ID:4TS/e+8h0
掃除しろよ
985 光圀(兵庫県):2007/11/11(日) 18:19:55 ID:LxK7HBKT0
>>983
HDD下に付けろよ
986 バンドマン(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:20:17 ID:nFRKmt4X0
>>983
掃除しろ
987 自販機荒らし(長屋):2007/11/11(日) 18:22:01 ID:Qn1gH1cG0
athlon64×2からクアッドに変えようと思うんだけど、マザーHDD全部消
さなきゃあかんの?
増設したやつは消さなくていいんだよね?
988 銭湯経営(福岡県):2007/11/11(日) 18:22:12 ID:bCWkrrmK0
掃除はいい
どーせ再来月にE8400にするしw
989 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 18:26:06 ID:X9Uh3h6q0
>>987
うん
990 クマ(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:26:24 ID:Q1qr7Z5H0
>>983
きたねえw
そして動物が見える…。てか排気ファン無いじゃん…。
991 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 18:27:11 ID:uxIGtpAM0
>>987
その感じだったら再インストしたほうがいいな
システムドライブ(Cドライブ)は消えるよ
レジストリ使うアプリも入れ直す
992 自販機荒らし(長屋):2007/11/11(日) 18:30:08 ID:Qn1gH1cG0
× マザーHDD ○ マザー変えると
>>991
ドライブCは消えても耐えられるが得ろ動画はいってる増設
したやつだけは消えないならおk
993 新人(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:38:15 ID:NRMIYBFG0
1月に
E8400で8800GTってを良く見かけるけど
これって、それぞれ、おいくら万円?
994 通訳(新潟県):2007/11/11(日) 18:41:28 ID:pDozrDEi0
>>993
合わせて5、6万
995 作家(宮城県):2007/11/11(日) 18:46:44 ID:VB84PnTC0
>>983
電源が一緒だ
350wの電源
996 少年法により名無し(大阪府):2007/11/11(日) 18:47:49 ID:IdoN5I+p0
CPUよりメモリが底値で買い得とか
997 美容師(樺太):2007/11/11(日) 18:49:06 ID:3MqmtPa3O
もうスレ終わりそうだけど、>>983みたいにホコリたまってるときは
エアダスターで吹き飛ばすくらいでいいの?
998 遣唐使(茨城県):2007/11/11(日) 18:49:26 ID:s9/VuaLq0
んだ
999 張出横綱(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:49:42 ID:IdSf3MCX0
QQQ
1000 自販機荒らし(長屋):2007/11/11(日) 18:49:55 ID:Qn1gH1cG0
HDD買ってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。