今CPU買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月革命まで待て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 青詐欺(福島県)
MSIがイベントで45nm製造のQX9650をデモ、最新ノートPCも

MSI日本法人のエムエスアイコンピュータージャパンは10日(土)、CAFE SOLARE Linux Cafe秋葉原店(ブロックD2-[e2])で
最新ノートPCの発売記念イベント「GX600発売記念 お客様大感謝祭」を実施した。
ゲーム用ハイエンドノートPCの「GX600」をデモしたほか、自作PC関連では45nmプロセスルールで製造された
Intelの最新CPU「Core 2 Extreme QX9650」のデモも実施した。

このイベントは、この日発売となったゲーム用ハイエンドノートPC「GX600」のプロモーションを目的としたもの。
GX600は「この1台でいつでもどこでもPCゲームが楽しめる!」がキャッチコピーの最新ノートPCで、
Core 2 Duo T7500(2.2GHz)、PM965チップセット、GeForce 8600M GT(512MB)、2GBメモリ、WSXGA+液晶などを搭載するハイスペック仕様になっている。
さらにボタンを押すとCPUの動作クロックを20%上昇させるオーバークロックスイッチ「TDE(Turbo Drive Engine)」も用意され、
会場のデモ機でボタンを押すと、CPUクロックが2.2GHzから2.6GHzへ上昇することが確認できた。

会場では多数並べたGX600上でミリタリーFPSの「F.E.A.R.」を動作させ、「MCG2007(MSI Cyber Games 2007 F.E.A.R. Combat」のタイトル名でゲーム大会も実施。
これは実際にGX600で最新3Dゲームが快適に動作するのを体感してもらうのが狙いという。

自作PC関連では、Intelが45nmプロセスルールで製造する新しいCPUのデモも行われていた。
動作していたのは「Core 2 Extreme QX9650」。動作クロック3GHzのクアッドコアで、FSBは1,333MHz、L2キャッシは12MBを搭載している。
もっとも、デモといっても、来週発売予定というX38チップセット搭載マザーボード「X38 Diamond」の動作デモ機に搭載し、
CrystalCPUIDを実行して画面にCPU情報を見せるという内容で、特にベンチマークやスピードを体感できるようなものはなかった。
同社によると「今はここまでしか見せられない」のだという。45nm製造のCPUが秋葉原で一般向けにデモされるのはこれが初めて。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/image/nmsi7.gif

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/etc_msigx600.html
2 短大生(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:04:52 ID:cgr1B1pR0
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
3 パート(静岡県):2007/11/10(土) 18:05:02 ID:YBYtsPuG0
(^^)ノ~~
4 留学生(千葉県):2007/11/10(土) 18:05:42 ID:8TvvjSvz0
7月ごろの今買えスレはだましやがったな
5 ピアニスト(熊本県):2007/11/10(土) 18:05:43 ID:mHPgqoUb0
>>2
まだ何も言ってないのにひでえな
6 留学生(長野県):2007/11/10(土) 18:06:12 ID:batmvpAQ0
インテル「来年になったら本気出す」
7番組の途中ですが名無しです:2007/11/10(土) 18:06:31 ID:oSM/SaEM0
>>2
(^^)ノ~~
8 すくつ(奈良県):2007/11/10(土) 18:07:03 ID:eypBHTPf0
9 山伏(東京都):2007/11/10(土) 18:07:11 ID:QeriVnre0
俺のの可愛いセロリンちゃんM1.5GHzもそろそろ引退かな
10 名誉教授(大阪府):2007/11/10(土) 18:07:35 ID:6qbBHOs50
このスレ定期的に立つNE
11 民主党工作員(関西地方):2007/11/10(土) 18:07:42 ID:qxCjBuLHP
4G超えるCPUが1万円切ったら買ってやんよ
マザーも1万2千円くらいで出せよ
12 短大生(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:08:12 ID:cgr1B1pR0
>>4
いや、アレも買い時だったろ
あの時にP35あたりのマザー+E6750を買って1月に出るシリーズがこなれて来たら乗せ買え

これが正しいミドルレンジ愛好者の判断
13 自販機荒らし(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:08:45 ID:Gb+an5X80
14 通訳(長屋):2007/11/10(土) 18:09:33 ID:8vj+ZXTD0
いつも、今は買うな
じゃねーか

こんなの待ってたら、いつまで経っても買えない
15 探検家(大阪府):2007/11/10(土) 18:09:38 ID:xDBLLxFv0
>>9
十分現役スペックじゃねーかw
16 刺客(福岡県):2007/11/10(土) 18:09:56 ID:/3hK4fya0
CPUの性能上げる前にどんなソフトもCeleronMで動くように開発しろや
17 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:10:33 ID:OqJUe/lhO
かれこれ二年以上待ってまだ携帯厨だぜw
18 白い恋人(関東地方):2007/11/10(土) 18:10:43 ID:MVkXq8qR0
>>4
4ヶ月も前じゃん。
19 美容部員(dion軍):2007/11/10(土) 18:10:57 ID:iwnHRzgh0
>>「Core 2 Extreme QX9650」。動作クロック3GHzのクアッドコアで、FSBは1,333MHz、L2キャッシは12MBを搭載
これと俺のプレス子ペンティアム4の3.4GHz比べたらどのくらい違う?
20 自民党工作員(愛知県):2007/11/10(土) 18:11:22 ID:s63MHYUj0
E6850を買ったけど使い道がなくて呆然
21 客室乗務員(沖縄県):2007/11/10(土) 18:11:24 ID:JdpEblRl0
>>2

. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  // ̄ ̄\,  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,/ ̄\  './   |/  {●} || ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i | {●} |l '    \,,__ __,,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     '|l:    リ   、.   ̄ ̄`   ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `ー‐'´ il__ --iニlフ   j,'/ i. ,' ',', .,      いつも殴ってくれるおじちゃんばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',     \__|=!-''-','/  ,. '"   .l.,' i !  .
  '、'、``、゙、  ゙、.     \エエiフ ,,、‐'"i     !', ' ',.! /.
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
22 青詐欺(福島県):2007/11/10(土) 18:11:25 ID:jpBv9V3P0 BE:668239294-PLT(12346)
AAロックされてるので、一月革命の詳細は下記をご覧下さい

INTEL Core 2 Duo/Quad Part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194532602/59

>>4
今PC買おうと思ってる奴、機は熟した今買え
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185036508/
23 F1パイロット(樺太):2007/11/10(土) 18:12:15 ID:WSi7d226O
爆熱はいらんでし
24 短大生(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:12:23 ID:cgr1B1pR0
>>22
59 名前: ◆O47sMVBmgM [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:01:13 ID:kZyROky1
E8300は$174
http://www.tgdaily.com/content/view/34720/135/
Harpertown-3.20GHz/Yorkfield-3.20GHz/E4700 2008年Q1投入
http://www.hkepc.com/?id=238
http://xtreview.com/addcomment-id-3548-view-core-2-duo-e4700-(2.6-%C3%C3%F6).html

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  11/12 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9755  ----  ----  ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9750  ----  ----  ---- .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  $999  discon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  $530        discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $266        discon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  $266        discon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  $174
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  $183        discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  $163        discon
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz C2D E4700  ----  ----  $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  $133        $???
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  $113
※QX9755はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
25 探検家(大阪府):2007/11/10(土) 18:12:39 ID:xDBLLxFv0
モバイルペンリンとGF8800M載せたノートが出たら買う
つーか次のCPUって爆熱ペン4開発した悪名高きアラバマチームだからスルーした方がいいと思う
26 電力会社勤務(静岡県):2007/11/10(土) 18:12:42 ID:sEu/Cm0j0
7月にE6850買った俺涙目
27 運送業(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:13:00 ID:HYpb88Hp0
いつもPCを新調しても半年くらいたつとスペック不足を感じるな
E6600で2年は戦えると思ってたのに
28 留学生(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:14:14 ID:OKcy1Vxn0
去年の3月にX2 4200を5万5千で買ったオレは最大の負け組みorz
えーい、939ですよーだorz
29 声優(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:14:19 ID:pia7dNFo0
先月買ったE6850のうんこDELLで後1年は戦う
30 留学生(埼玉県):2007/11/10(土) 18:14:29 ID:FEUIZNZM0
Phenomに期待して7月にAMDで組んだのに…
Phenom…
31 住所不定無職(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:14:31 ID:UZTX4DMC0 BE:173549243-2BP(6000)
いや実際E66であと1年戦うし
32 司会(東京都):2007/11/10(土) 18:14:44 ID:RhMNZqzZ0
エンコしねぇからE8500あたりが狙い目だな
33 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/11/10(土) 18:14:57 ID:UA8E7SkW0
こないだE6850を買った俺の次の買い時はペンリン最終モデル
34 活貧団(樺太):2007/11/10(土) 18:15:04 ID:P4sVOSVzO
>>19
ガンダムで言ったらボールとHiνガンダムくらいだと思います
35 グライムズ(静岡県):2007/11/10(土) 18:15:24 ID:FsqTXzvD0
E6550タソであと1年は戦うぜ
36 造園業(東京都):2007/11/10(土) 18:15:32 ID:Os5r6Wj00
>>21
(^^)ノ~~
37 美容部員(dion軍):2007/11/10(土) 18:15:37 ID:iwnHRzgh0
>>34
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
そんなに違うのか・・。
38 アリス(三重県):2007/11/10(土) 18:15:41 ID:of3d7Fv50
俺のduron800mhzはまだやれる子
39 都会っ子(catv?):2007/11/10(土) 18:15:44 ID:uB5GM4RF0 BE:105879348-PLT(23532)
オマエらが買うなっていうんだから
今が買い時って事だな
40 底辺OL(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:15:59 ID:9HthVlkj0
>>21
(^^)ノ~~
41 タコ(兵庫県):2007/11/10(土) 18:16:58 ID:mmmsXENG0
ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。

さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。

そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。

いい方法を教えてください。
42 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:17:00 ID:LQADMyra0
戦う戦うって、一体何と戦ってるんだよ
43 自民党工作員(愛知県):2007/11/10(土) 18:17:16 ID:s63MHYUj0
最終モデル乗り継ぎは限りなく正解に近い
44 商人(東京都):2007/11/10(土) 18:17:18 ID:hjpNLlh40
>>41
ワイフ1.0の件ですが、同様のご質問をよく頂きます。
たいていの場合、原因は大きな誤解にあります。
ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードする時、単なるユーティリティソフトと考えて何となくアップグレードする方が多くいらっしゃいます。
しかし、ワイフ1.0はユーティリティソフトではなく、OSです。
ガールフレンド7.0とは根本的に異なると考えてよいでしょう。
ですから、いったんワイフ1.0をインストールしてしまうと、アンインストールしたりガールフレンド7.0に戻すというようなことは、ほとんど不可能です。

ここで無理に、ワイフ2.0やガールフレンド8.0をインストールするようなことがあれば、問題がいっそう大きくなり、回復不可能になります。
この辺りの事は、ヘルプファイルの「養育費」「財産分与」に詳しく書かれていますのでご一読下さい。

ですから、ワイフ1.0はそのまま触らずに、周りの環境をワイフ1.0に合わせていくべきです。
何度もクラッシュしたり、他のプログラムへの影響が大きいときは、

C:\gomen_ne

と打ち込んでみてください。これでたいていの場合、回復するはずです。
新しいソフトを買うときは、ワイフ1.0との相性を考える必要があります。
現在わかっている中では、ケーキ4.0や花束5.2等は、非常に相性がいいようです。最近の情報では結構高額なソフト海外旅行3.1やジュエリー7.3をセットアップすると完璧に修復出来るそうです。
但し、海外旅行3.1とジュエリー7.3は半年に一度は更新しなければならないそうです。

ご健闘をお祈りします。またなにかありましたら、お知らせください。
45 副社長(長崎県):2007/11/10(土) 18:17:53 ID:Kn8HoFl00
お前らどうせ2ちゃんしかしないくせに
46 トンネルマン(東京都):2007/11/10(土) 18:17:58 ID:hkg9Pedx0
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185034920/
47 わけ(宮城県):2007/11/10(土) 18:18:31 ID:9NyhzECd0
penコアってπどのくらい出るの?
P4 2.8Cでπ51秒でもう買い替えどきだし
48 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:18:39 ID:ezNWkwUE0
phenomっていつでんの?俺はいつまで5600+使ってればいいの?
49 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 18:18:51 ID:DygHeQMh0
もうCPUの処理能力いらね
1kMHzぐらいあれば99%快適にすごせる
最新CPUとか無駄に電気代上がるだけでアホだよまじで
50 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:18:54 ID:MpvvIM67O
ステレオミキサーが搭載されてるサウンドカード教えて
OSはVISTAね
51 オカマ(岩手県):2007/11/10(土) 18:20:31 ID:gqe4vjhh0
今このスレをセレロン466Mhzのコンパックで見てる
52 探検家(大阪府):2007/11/10(土) 18:22:02 ID:xDBLLxFv0
>>37
まぁさすがにそこまではいかんが
旧ザクとジオングぐらいの違いはある
53 ボーカル(茨城県):2007/11/10(土) 18:22:22 ID:K0yzWsyT0
>>50
サウンドブラスターかっとけ
54 デパガ(dion軍):2007/11/10(土) 18:23:11 ID:Y3eHm0Ui0
>>49
一生プレスコでも使ってろ。

一月になったらマジで一台組む。
ここ三ヶ月悩んでたけど、結論が出た。
55 会社員(神奈川県):2007/11/10(土) 18:23:52 ID:Nq4ghHa60
まだ北森P4で戦ってる・・・
56 空気コテ(中部地方):2007/11/10(土) 18:25:34 ID:7WebtF3o0
E4700も45nmになるの?
57 今年も留年(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:26:33 ID:WatQTsBg0
>>49
そんならCeleron440あたりでいいんじゃね?
58 巫女(神奈川県):2007/11/10(土) 18:27:01 ID:w2O7yCXr0
>>21
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
59 金田一(石川県):2007/11/10(土) 18:27:08 ID:1umCyq0v0
>>21
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
60 停学中(東京都):2007/11/10(土) 18:30:18 ID:RqeQKSgW0
>>55
今年の7月に藁P4からE6420のマシンに乗り換えたんだが、正直世界が変わった。
61 学校教諭(千葉県):2007/11/10(土) 18:32:05 ID:Ky6bjGBJ0
E4000シリーズが2.6GHzって…
廉価版の分際で俺のE6600を越えてんじゃねぇよ
62 相場師(埼玉県):2007/11/10(土) 18:32:13 ID:MhzK3Ph60
今AMDだけどE8400買うわ
63 ぁゃιぃ医者(鳥取県):2007/11/10(土) 18:33:58 ID:p6wPpf+00
2年前PC新調したがスペック不足感じまくり
メモリー1GB程度じゃたりんな

次買うときは4GBはほしい
64 理系(東京都):2007/11/10(土) 18:34:13 ID:lUVytuAQ0
どうせ投入後半年で新cpuと新チップセット発表
65 グライムズ(東日本):2007/11/10(土) 18:35:14 ID:4Yw3SnI30
2年毎に買い換える俺のロードマップ的にはいい感じっぽいな
66 ペテン師(埼玉県):2007/11/10(土) 18:35:30 ID:0XXBhTHm0
DDR3が普及するまで待ちだろ
67 パーソナリティー(栃木県):2007/11/10(土) 18:35:53 ID:aL9I9aaI0
>>21
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
68 渡来人(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:36:34 ID:yX5Ka4XC0
フェノムは(´・ω・`)?
69 ディトレーダー(千葉県):2007/11/10(土) 18:36:37 ID:/Zzn2Zpa0
いまだにpen3
70 公設秘書(東日本):2007/11/10(土) 18:36:53 ID:nJL2wCpc0
Athlon x2 BE-2400買ったぜ

71 会社員(長屋):2007/11/10(土) 18:37:09 ID:ae6jeN9M0
E6850買ったゆとりって・・・

E6750と大して速度が変わらないうえに、1万円ぐらい高いだろ
72 プロ棋士(三重県):2007/11/10(土) 18:37:25 ID:Xax6ASOW0
E6850買ったばかりなので爆熱プギャー仕様である事を祈ってる。
73 県議(不明なsoftbank):2007/11/10(土) 18:37:50 ID:nDpVpnrJ0
CPUを買ってよい時期など一切ない
敢えて言うなら今使ってんのが壊れた時だけだ
74 ドラッグ売人(京都府):2007/11/10(土) 18:38:30 ID:Ri34NaCB0
とりあえず754の3000+に別れを告げて変態ASRock&C2Dデビューした
75 留学生(東京都):2007/11/10(土) 18:38:23 ID:ngc3WFYE0 BE:601248184-2BP(4848)
>>24
一月革命きたらQ9300でも買うか
76 イタコ(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:38:31 ID:mh2Q70Nb0
E4300かわいいよE4300
77 公務員(東日本):2007/11/10(土) 18:39:02 ID:QfBUx5170
クロックだけ見るとあんま進化してないよな
78 コピペ職人(樺太):2007/11/10(土) 18:39:22 ID:m6TFFZaFO
5月の価格改訂時に手を出した俺涙目
時期を間違っちゃいけないな
79 ボーカル(岐阜県):2007/11/10(土) 18:39:34 ID:+2A3vIPU0
80 今日から社会人(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:39:35 ID:2NmfRBE2O
E6750を先月に買った。
とりあえず満足したのでよし。
OCすりゃもっと早くなるんだろうけど、まだいいや。
81 造船業(東京都):2007/11/10(土) 18:40:29 ID:0Meq5H/z0
>>60
使い方によると思うんだけど
いんたーねっつとかメールとかOS起動とかで違いでるの?
82 歌手(茨城県):2007/11/10(土) 18:40:50 ID:fH7GNLUF0
いくら性能が高くてもその上で走らせる必要があるほど重いソフトがねえや
ディープなゲーヲタでなければ安目のデュアルコアが妥当
83 つくる会(岩手県):2007/11/10(土) 18:42:01 ID:wD+3cJg+0
ペンリンたんはまだか
84 焼飯(福岡県):2007/11/10(土) 18:43:15 ID:ZL2zlUCe0
そんなに速くておまいらの頭はついていけるのか
猫に小判だろ
85 選挙カー運転手(茨城県):2007/11/10(土) 18:43:36 ID:hcVEE+Ne0
北森2.26からBE-2350に替えたら、すごく快適。
正直AMDなめてたわ。

でも、次はインテルで組みたい。
86 憲法改正反対派(東京都):2007/11/10(土) 18:44:57 ID:VAagVG270
こ・・・・これがムーアの法則のチカラか・・・・
87 年金未納者(福岡県):2007/11/10(土) 18:45:18 ID:CLYBh6Kh0
>>77
一時期のクロック対決は何だったというぐらいに停滞してるよな
88 天使見習い(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:45:27 ID:Y53UVrRF0
今年の買う時期は夏にあったデル祭りだけだったな
89 ピッチャー(愛知県):2007/11/10(土) 18:45:59 ID:irTVv/BP0
もっててよかった北森3G
90 司会(東京都):2007/11/10(土) 18:46:37 ID:RhMNZqzZ0
よく939の呪いだとかAM2(笑)とか言ってる奴多いけど、
2chとやるぐらいだったら64BE2350あたりで十分いいんじゃないかと。
91 名人(東京都):2007/11/10(土) 18:47:12 ID:a5fiw7DP0
せっかくひきこもりから脱出できたのに
E6850のパソコン買ったらまたひきこもりたくなってきた
92 芸人(愛知県):2007/11/10(土) 18:47:39 ID:XlOxYLYa0
CPUはどうでもいいやチップセットだなぁ
モバイルで10GNICとUSB3.0待ち
93 ほっちゃん(埼玉県):2007/11/10(土) 18:48:35 ID:CHrFewz50
デュアルのエントリーで様子見がいいね
さすがに、シングルは即買い替えたほうが幸せ
94 ふぐ調理師(大阪府):2007/11/10(土) 18:48:37 ID:oh36ot8+0
>>13
確か、そのこち亀が載った頃って
ギガ越え雷鳥にHDD80GB位のスペックがスタンダードだった気がする。
こち亀の「ネタの貯め置き」を確信した話だった。
95 ネット廃人(静岡県):2007/11/10(土) 18:48:46 ID:Rg0pYfFx0
2ちゃんしかやらないハイスペッコPCなんかいらないとか言ってるやつ
デュアルコアにしたら世界が変わるぞ
96 相場師(埼玉県):2007/11/10(土) 18:48:53 ID:MhzK3Ph60
>>90
その程度ならDuronでいいじゃん
97 元原発勤務(東京都):2007/11/10(土) 18:49:12 ID:hEvltTFs0
>x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  $266
汚いよ3MBとは

というかゲームも動画のエンコードも、もうやらない自分としては
全て、贅沢すぎる性能・・・というか消費電力的にも損。

何買っていいか解らん。Pen4に戻してこぢんまりと生きて行きたい。
ただHD動画とか再生できるかな・・・
98 彼女居ない暦(宮城県):2007/11/10(土) 18:49:21 ID:pwzkVCbd0
今年の買う時期大賞はHP ML115だろ
AMD大勝利
99 学生(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:49:27 ID:JJEp9YTwO
空冷で4GHzのOCが可能なQX9650が5万切るのはいつだよ
100 学生(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:49:37 ID:vkDPgN3eO
ずっとシングルで頑張ってるから次はクァッドにしようかと思うが
あれってそもそも4つのタスクが軽くなるの?
普通は、見た目3〜4つのソフトしか動かしてなくても、実際は数十の、CPU使用率1%未満のタスクが動いてるわけじゃん
ぶっちゃけそこまで速くならなかったりする?
101 ディトレーダー(大阪府):2007/11/10(土) 18:50:12 ID:y57rZJP/0
今からこつこつ貯金して春先にQ9450搭載PCに乗り換えるぞ!
102 保母(宮城県):2007/11/10(土) 18:52:01 ID:a2EPA5Y20
>>81

俺はPenM→E6600だが
普通にブラウザの動作が速くなる。失神するかと思った
エンコが3倍速くなってワラタ
103 ダンサー(福岡県):2007/11/10(土) 18:52:59 ID:3hwCaLzU0
いつ買ったら3年間後悔しないPC買えるんだよ
104 社会保険庁入力係[バイト](鹿児島県):2007/11/10(土) 18:54:03 ID:BWKA/mju0
>>102
Q6600にすると更にエンコ速くなるぞ
105 留学生(東京都):2007/11/10(土) 18:54:06 ID:cFusOvwJ0
>>103
最新CPUの情報をかってから聞かない
106 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:54:22 ID:2T8puBhg0
ペンVが500GHz位の頃
液体窒素とか使って1GHz位まで上げて使ってた奴居たと思うが
今頃何してるんだろう?
QX6850あたりを5GHzまで上げてたりするのか?
107 賭けてゴルフやっちゃいました(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:54:48 ID:oL7Rbsm5O
2ちゃんのスペック自慢に影響されて二十万以上のパソコン買ってしまったよ
完璧主義者?みたいな俺の性格も影響したと思う
ほんと無駄だった
ネットしたり動画みたりするくらいなら十万以下のでほんと充分だよ
今から買う人はスペック自慢の書き込みには騙されるなよ
108 ひよこ(埼玉県):2007/11/10(土) 18:55:43 ID:LSZ3o/Xl0
だまされるって・・・どんだけー
109 パート(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:56:07 ID:TRW1fgTX0
>>107
今頃わかったのかよく糞野朗・・・・
そんなの14歳の俺でもわかるし    
110 銭湯経営(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:56:18 ID:54v3d4410
111 芸人(愛知県):2007/11/10(土) 18:56:25 ID:XlOxYLYa0
>>106
今更500GHzから5Gかよw
112 浪人生(東京都):2007/11/10(土) 18:56:29 ID:DLqPc64+0
おまいらが買うな買うな言うから、いまだにMe使ってるんだぞ
いつ買えばいいんだよ
113 講師(東京都):2007/11/10(土) 18:56:37 ID:2SrBmpxm0
>>107
怒らないからどんなスペックか言ってみ?
114 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:56:57 ID:0xxON7Zm0
とりあえずデュアルコアCPUを選んで間違いはないな。
デュアルコアあるだけで、バックグラウンドで何か走り始めても
重たくなりいにくい。
115 外来種(中部地方):2007/11/10(土) 18:57:56 ID:n65VXMI50
1年後にNehalemが出たら、E6600から乗り換える
116 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:58:10 ID:H8YpBY9d0
IDEやらAGPやらから移行するのめんどい
117 農業(青森県) :2007/11/10(土) 18:58:47 ID:jKiOfuC80
さすがの俺もDELLでCoreduoの2.3Ghz搭載機が8万切ってたときはびびったわ
118 別府でやれ(岩手県):2007/11/10(土) 18:59:21 ID:3gCjA30y0
CPUなんてデュアルコアで十分
HDDに変わるやつが出ないことには買い換えようとも思わん
119 社会保険庁入力係[バイト](鹿児島県):2007/11/10(土) 18:59:32 ID:BWKA/mju0
>>107
完璧主義者なら自作の方に行くだろ、常考
120 声優(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:59:34 ID:pia7dNFo0
>>113
どうせメーカーのでせろりん512オンボ、地デジチューナー付き(笑)とかだからそっとしておこうぜ・・・
121 つくる会(北海道):2007/11/10(土) 18:59:47 ID:uJfTDjbp0
>>90
低発熱タイプの否定はしないけど上位クラスもそれほど発熱するわけじゃないから
性能妥協してまで求める時代じゃない、CPUクーラーも優れたのたくさんあるし。
122 年金未納者(福岡県):2007/11/10(土) 19:00:19 ID:CLYBh6Kh0
>>94
それは差がありすぎじゃないか?
ネタの貯め置きにしても計算して約4年前のネタ使うとは思えん
123 党幹部(関東地方):2007/11/10(土) 19:01:03 ID:pP1H8uRK0
Xeonマダー?(チンチン
124 わけ(宮城県):2007/11/10(土) 19:01:05 ID:9NyhzECd0
会社の経理のPCがデュアルCPUのwin2000だった気がする
Slot1のP3 500Mだったかな

懐かしい
125 自宅警備員(東京都):2007/11/10(土) 19:01:10 ID:+4d8LG/l0
旧型の低スペック機種で十分だと思っている人でも
一度最新のを試してから古いのに戻るとイライラすると思うよ

そこから
「イライラするということはそれだけ変化があるということだな、最新のにしよう」と考えるか
「最新のを試しさえしなければいいということだな、古いままでいいや」と考えるかは
人によるのだろうけど
126 芸人(愛知県):2007/11/10(土) 19:01:28 ID:XlOxYLYa0
>>107
うちにもハイスペックのマシンがあるけど
消費電力が高すぎるからほとんど使ってないw
127 酒類販売業(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:01:44 ID:yh0+/jRf0
3Gの壁は越えられずか。
128 活貧団(樺太):2007/11/10(土) 19:02:19 ID:P4sVOSVzO
そういえば、セレロンちゃんもデュアルコアを出すとか聞いたんだけどマジなの?
129 美人秘書(大阪府):2007/11/10(土) 19:02:42 ID:WqGG3jhd0
最近だと、デスクトップで10万ぐらいの買えば性能良いだろ?
お前ら何してんだよ・・・
130 住職(長屋):2007/11/10(土) 19:02:58 ID:EtqfPn/A0
>>2
はえーよww
131 運送業(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:03:02 ID:HYpb88Hp0
P2Pとエンコとゲームを同時にやっても重くならないCPUを出してくれ
132 中小企業診断士(徳島県):2007/11/10(土) 19:03:31 ID:T82cjVjK0
高スペックのPC使うと電気代って結構上がるの?
133 客室乗務員(沖縄県):2007/11/10(土) 19:04:19 ID:JdpEblRl0
いつかはxeonやらopteron四つぐらい積んで、ECC/Regメモリをアホほど乗せて俺つえーしてみたい
134 学生(コネチカット州):2007/11/10(土) 19:04:30 ID:JJEp9YTwO
>x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  $530
>x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  $316
>x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  $530        discon
>x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  $266
>x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $266        discon

これ見るかぎり4コアはQ9450を買うのが正解だよな
135 彼女居ない暦(宮城県):2007/11/10(土) 19:04:35 ID:pwzkVCbd0
イライラの元はメモリ量なんじゃないの?
136 釣氏(神奈川県):2007/11/10(土) 19:04:58 ID:JFDKsWNo0
夏に買った5万でかったE4300機で後五年は戦う
137 AA職人(群馬県):2007/11/10(土) 19:05:07 ID:uJKmICAi0
Phenomが糞確定してるから売れるだろうな
Phenomすれ葬式ムードだし
138 つくる会(岩手県):2007/11/10(土) 19:05:11 ID:wD+3cJg+0
そんなあなたにpentiumD
139 留学生(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:05:28 ID:PnfQsSQU0
FPS廃人になりたいから金貯めてるけど知識無いから購入に踏み切れん
ちょこちょこ自作板とかBTOスレとか見てるけど用語の4割くらいしか理解できねーw
140 占い師(北海道):2007/11/10(土) 19:05:33 ID:39d1Hr3M0
E6850買ったから暫くはいいよ
141 造反組(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:05:39 ID:KoLU2zFr0
>>134
OCするならな・・・
142 ガリソン(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:07:16 ID:6b5HKfSE0
Q6600とE6850とE6600持ってるけど
E6600で十分だったよ、ビデオカードとHDDと冷却に金かけた方がいいよ
143 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:07:33 ID:0xxON7Zm0
>>139
自作の本1冊買ってきて通販サイトで1台分パーツをそろえてニヤニヤを10セットくらいやれば、
自然と覚える。
144 官房長官(コネチカット州):2007/11/10(土) 19:07:42 ID:JJEp9YTwO
>>141
不安になるようなこと言うなよ・・・
何か問題あるの?
145 党幹部(関東地方):2007/11/10(土) 19:08:07 ID:pP1H8uRK0
>>133
和巫女を思い出した。
146 建設作業員(大阪府):2007/11/10(土) 19:08:31 ID:AZoU6KCU0
北森Pen4のマシンが壊れかけてるからC2Qに乗り換えようと思うんだが、今マザーって大体いくらぐらい?
147 巡査長(愛知県):2007/11/10(土) 19:09:35 ID:hGfjoRmr0
ラップトップにCeleron500Mhzだけど動画再生以外は超快適。
148 選挙カー運転手(茨城県):2007/11/10(土) 19:09:41 ID:hcVEE+Ne0
BE-2350で忍者使ってケースファン(排気)のみ。2chくらいしか使わないからこれで十分。
149 シウマイ見習い(京都府):2007/11/10(土) 19:10:04 ID:DsZgHES80
ボタンを押すとCPUの動作クロックを20%上昇させるオーバークロックスイッチ
150 短大生(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:10:22 ID:cgr1B1pR0
>>146
人気あるのは1万後半〜2万円チョイの奴かな
151 ほっちゃん(埼玉県):2007/11/10(土) 19:10:38 ID:CHrFewz50
2コアから4コアに移ると一番違いがわかる作業ってなに?
一般ユーザーは4コアに簡単には移行しないと思うんだけど
152 探検家(大阪府):2007/11/10(土) 19:10:43 ID:xDBLLxFv0
>>139
C2Dの一番速いのとGF8800、サウンドブラスターは最新のPCIexの奴
これだけやっとけば2年は問題なく戦える
3年目からはOSはVISTAにしたほうがいい
その頃にはDirectX10対応のゲームが主流になる

153 消防士(宮城県):2007/11/10(土) 19:10:44 ID:GMkEizkl0
劣等民族セロリンまでもがデュアルコア化するらしいので
一月革命にクアッドに乗り換えようと思う。
やるのは2chとネットだけだけど。
154 犯人(神奈川県):2007/11/10(土) 19:11:05 ID:VoOfe4yX0
500Mhzだけどゲームもエンコもしないから
別に不満はないな
155 社会保険庁入力係[バイト](鹿児島県):2007/11/10(土) 19:11:23 ID:BWKA/mju0
>>151
エンコ
それ以外は体感的には変わらないとオモ
156 調理師見習い(広島県):2007/11/10(土) 19:11:36 ID:D+z2X+0Z0
>>81
OS起動はCPUよりもディスクのような気がする。
SSDだと笑えるほど速い。
157 シェフ(東日本):2007/11/10(土) 19:11:42 ID:xy8b4ASZ0
Dx10.1に備えるのならRV670のほうがいいだろ・・・
158 建設作業員(大阪府):2007/11/10(土) 19:12:00 ID:AZoU6KCU0
>>150
d。
結構安いな。
159 ブロガー(岐阜県):2007/11/10(土) 19:12:24 ID:QwhjGqNy0
あの時・・・あの時買えっていったじゃん!!!!!!!!!!
160 ペテン師(埼玉県):2007/11/10(土) 19:12:36 ID:0XXBhTHm0
今ろくなマザボがないじゃん
未だにP5B寺以外は地雷っぽいし
161 社会保険庁職員(大阪府):2007/11/10(土) 19:12:58 ID:iMDHSQNj0
CPUに1万以上金使う奴の気が知れない。そんな俺はx2 3800+
162 探検家(大阪府):2007/11/10(土) 19:13:08 ID:xDBLLxFv0
>>151
2chしながらテレビのエンコを同時にやり
なおかつニコニコ動画を見ながら
winnyとshareを動かしつつ
エロゲーをプレイできるようになる
163 年金未納者(福岡県):2007/11/10(土) 19:14:07 ID:CLYBh6Kh0
>>151
エンコ
レンンダリング

しながらネットとか
一般ユーザーにはデュアルコアで十分だと思う
クアッドにしても電気代上がるだけだし
164 AA職人(群馬県):2007/11/10(土) 19:14:40 ID:uJKmICAi0
1月にはMCP73の拡張版チップセット、MCP7Aのマザーも出るから楽しみだわ

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1410.html
MCP7A-UとMCP7A-SはGeForce8系のグラフィックコアを内蔵する。
グラフィックコアの性能レベルは不明だが、おそらくはGeForce8400並とみられる。
グラフィックコアはDirectX 10に対応する他、PureVideo HDを搭載、出力はHDMI,
DisplayPort, DVI, D-Subに対応する。FSBは1333MHzに対応し、メモリはDual-Channe
lのDDR2をサポートする。そしてPCI-Express 2.0にも対応する。
その他、S-ATA II, IDE, 12のUSBを備える。

165 看護士(愛知県):2007/11/10(土) 19:15:02 ID:Np+6wUrw0
シングルコアの奴は書き込み禁止な
166 組立工(広島県):2007/11/10(土) 19:15:22 ID:4I8IyfLA0
どうせ12万ぐらいすんだろ
買えない買えない
167 司会(東京都):2007/11/10(土) 19:15:34 ID:RhMNZqzZ0
>>152
> サウンドブラスターは最新のPCIexの奴
それ地雷確定だから。
168 銭湯経営(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:15:49 ID:54v3d4410
CPUの安さから考えてMacProのブートキャンプすればFPS廃人になれるか?
でもビデオカードがBTOで7300GTの三枚差しかラデのX1900ってどうよ?
169 ネット廃人(dion軍):2007/11/10(土) 19:15:50 ID:0cmm1hlQ0
去年何も知らずAM2で組んじゃって1月にE8500とマザー買いたいんだけど
合計いくらぐらい?4万5千で足りるかな
170 図書係り(東京都):2007/11/10(土) 19:16:13 ID:Np+6wUrw0
>>1
Q6600って熱かったと思うけど
消費電力みたいなのってまだ分からないの?
171 鉱夫(長屋):2007/11/10(土) 19:16:34 ID:ZVwQ5N+H0
>>151クアッドに対応したエンコソフトなら爆速になる
172 住職(長屋):2007/11/10(土) 19:17:37 ID:EtqfPn/A0
GF9はいつでるんだよ
173 ピアニスト(神奈川県):2007/11/10(土) 19:18:57 ID:8f4aV/Rd0
>>172
永久に出ない。ATIとNvidiaが合併して
GeForeonFXならでるが
174 ドラッグ売人(京都府):2007/11/10(土) 19:19:02 ID:Ri34NaCB0
>>162
脳の処理が確実に追いつかないな
175 か・い・か・ん(関西地方):2007/11/10(土) 19:19:51 ID:jmM25JXi0
>>171
あるっけ?
176 俳優(大阪府):2007/11/10(土) 19:19:52 ID:z0IWQAls0
パワー不足実感したときが買い替え時なんだよ
939ですが何か?
177 塗装工(宮城県):2007/11/10(土) 19:20:16 ID:gknpmV1r0
一月革命起こったら、E6600を1万円台で買える気がする…
おいらはそこで覚醒する…
178 組立工(広島県):2007/11/10(土) 19:20:56 ID:4I8IyfLA0
2ちゃんとニコニコ動画見るぐらいでパソコンパワー不足なんてないない…
P2Pやる奴は回線の方をどうにかしなさい
179 造反組(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:21:32 ID:KoLU2zFr0
>>170
Wikipediaに古いのならあるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2>>175
>>175
TMPGEncなんかは一応対応してるね
180 か・い・か・ん(関西地方):2007/11/10(土) 19:22:16 ID:jmM25JXi0
>>179
aviutlで遊んでたが時代も考えてmp4でエンコするか
181 ピアニスト(神奈川県):2007/11/10(土) 19:22:28 ID:8f4aV/Rd0
メモリとかを拡張ボードで16本くらいさせるようにしてほしい
182 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/10(土) 19:22:30 ID:qGuGClxmO
ハイビジョン編集するからいくらスペックが高くても足りない
183 元原発勤務(東京都):2007/11/10(土) 19:24:00 ID:hEvltTFs0
>>164
良い事聞いたわ・・・知らなかった
ならこれで組みたいな。

相場っていくら位になるのかな?
184 右大臣(三重県):2007/11/10(土) 19:24:48 ID:iLbCxfQ70
次期主力のnaheremってどうなん?
185 ガリソン(三重県):2007/11/10(土) 19:24:53 ID:/VUU2l6r0
もうすでにG33のマザーに乗せ換えて
ペンリン発売を待つばかりですが。
186 ボーカル(樺太):2007/11/10(土) 19:24:54 ID:XMflqvCoO
>>178
おれのMEのノート、ニコニコが重くて紙芝居状態なんだけど
187 モデル(熊本県):2007/11/10(土) 19:25:40 ID:qkjxnkWZ0
>>2
(^^)ノ~~
188 役場勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:26:12 ID:UsZxJ7/I0
>>184
pen4と同じチーム作成
5Ghz行くぞぉぉぉおお
バス周りとソケットが一新され今までのマザーが使えない


ここから考えてみればおのずとわかるはず
189 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:26:44 ID:H8YpBY9d0
1333対応の変態とかでねえかな。いまさら1066のCPU買うのもアレだし、一気に移行すんのもめんどいし。
190 国際審判(中国四国):2007/11/10(土) 19:26:51 ID:mwc56k2D0
X38チプセトとP35の違いってPCIe2.0に対応してるかしてないかの違いだけだよね?
ぶっちゃけグラボ二枚差しが主流になっていくとは考え難いが
191 組立工(広島県):2007/11/10(土) 19:26:56 ID:4I8IyfLA0
>>188
なんだかPenD臭が…
192 ほっちゃん(埼玉県):2007/11/10(土) 19:27:19 ID:CHrFewz50
4コアはPCが趣味でお金をそれなりに使える人は買いだね
でも、8コアまで行くとHDDのボトルネックもあるし
普通のコアユーザーでも恩恵がない気がしました
193 探検家(大阪府):2007/11/10(土) 19:27:56 ID:xDBLLxFv0
>>184
爆熱と予想される
194 とき(宮城県):2007/11/10(土) 19:33:54 ID:p4GWMt3W0
PenDの爆熱なんて比較にならないほど熱が出るんじゃないのかな
195 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:35:16 ID:eUxtEj6g0
でないよ
196 青詐欺(栃木県):2007/11/10(土) 19:35:57 ID:F3UYCK4J0
SLIにするぐらいならコンシューマー機買うよ
197 不動産鑑定士(東京都):2007/11/10(土) 19:38:43 ID:pSoJ8KBi0
むしろ4GHzが出てからが買い時だと思ってるんだが。

1月に出るのって最高で3
198 不動産鑑定士(東京都):2007/11/10(土) 19:39:03 ID:pSoJ8KBi0
GHzちょっとでしょ。E6850で良いじゃん。みたいな。
199 訪問販売(宮城県):2007/11/10(土) 19:40:16 ID:3zrLq48+0
性能はあんまり変わらんけど安くなるんだって
200 右大臣(三重県):2007/11/10(土) 19:41:04 ID:iLbCxfQ70
>>197
OCすれば余裕だと思うが。
201 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:42:43 ID:8jFSMD7L0
もうCPUパワーいらなくね?

これからは負荷のかかる作業はGPUが担当するんだろ?
202 山伏(長屋):2007/11/10(土) 19:43:42 ID:9NfQKLlA0
E6750買おうと思ってたけど、E8400まで待つか。
203 絵本作家(秋田県):2007/11/10(土) 19:50:06 ID:Xz6a6c5p0
訳ありでDELLのE6850スリムタワーを手放して同程度性能のXPノートを買いたいんだけど

Panasonic
ttp://www.mylets.jp/

VAIO
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/S_xp/

どのあたりがおすすめ?
204 焼飯(福岡県):2007/11/10(土) 19:51:35 ID:ZL2zlUCe0
その訳ありが気になるな
好奇心を非常にそそがれる
205 ロケットガール(岐阜県):2007/11/10(土) 19:54:24 ID:qJ6RQOtf0
>>192
HDDのボトルネックなんて関係ないよw
ボトルネックになるのはプログラマの脳だよ
8コア有効に活用できるプログラマは殆どいない
206 組立工(広島県):2007/11/10(土) 19:56:13 ID:4I8IyfLA0
>>203
DELLノートじゃいかんのけ?

まぁその二つからならパナソニックかと
207 DJ(神奈川県):2007/11/10(土) 19:57:05 ID:2cHbATHD0
また見えない敵と戦ってるのか
208 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:58:05 ID:eUxtEj6g0
>>203
タイプSとなにまよってるのW?
209 絵本作家(秋田県):2007/11/10(土) 19:58:16 ID:Xz6a6c5p0
>>204
エンコとかで今の性能には満足してるんよ

居場所が狭くなるという訳あり
210 高校教師(樺太):2007/11/10(土) 19:59:45 ID:sxH3gnhvO
革命とな?!
211 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/10(土) 20:01:09 ID:2T8puBhg0
C2Qってコアごとにアプリ稼働すること出来るの?
デュアルコア対応してないアプリとかじゃもったいないし
212 焼飯(福岡県):2007/11/10(土) 20:01:20 ID:ZL2zlUCe0
>>209
E6850ならまだ使って間もないでしょ
場所取るにしてももったいなくないか?
213 無党派さん(岡山県):2007/11/10(土) 20:04:50 ID:GrVvyG6j0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
214 シウマイ見習い(神奈川県):2007/11/10(土) 20:05:02 ID:IZNMfryO0
買いたいときに買いたい物を買って
それ以降、次の買い換えまで新製品情報を見ない

これ最強
215 レースクイーン(dion軍):2007/11/10(土) 20:05:04 ID:EcldyotT0
PenM1.3Gでまったく困ってない
216 造反組(アラバマ州):2007/11/10(土) 20:05:38 ID:KoLU2zFr0
>>213
(^^)ノ~~
217 停学中(東京都):2007/11/10(土) 20:06:32 ID:RqeQKSgW0
>>81
もう見てないかな。今思いつく範囲で変わったものといえば、次の3つ
・以前は起動に5分ほど要したWindowsが30秒くらいで起動するようになった。
・Firefoxの挙動が軽い。タブいくつ開いてもとにかく軽い。けれど、起動は相変わらず遅い。
・VMwareで動かすLinuxがもたつかない。以前はいちいち待たされて、とにかく不快だった。
218 無党派さん(群馬県):2007/11/10(土) 20:07:18 ID:O+tgGTCS0
北森3.2でまったく快適

だがペンリン買うぜ 待ってろよぉ〜〜〜〜!!!!!!
219 運び屋(東京都):2007/11/10(土) 20:08:12 ID:gCeHr/2f0
セレロン300AだけどFSB100にして450MHzにクロックアップしているから今でも快適現役
220 アマチュア無線技士(福井県):2007/11/10(土) 20:10:23 ID:tPHXvYyo0
よく分からんから1月に何買えばいいのか型番教えて
やっぱりコアは2個より4個?
221 賭けてゴルフやっちゃいました(北海道):2007/11/10(土) 20:10:41 ID:DAA2jAIN0
Q6600とE8500、どっちが強いねん、
ドスパラのにいちゃん、鼻で笑ってお好きなのをどうぞ、だって氏ね
222 中学生(愛知県):2007/11/10(土) 20:10:44 ID:02qMI2A40
775で一番コストパフォーマンスがいいのは?
223 会社役員(アラバマ州):2007/11/10(土) 20:11:10 ID:SjVsa3D/0
>>217
> 起動は相変わらず遅い。
この時点でちょっと期待はずれ
224 事情通(東日本):2007/11/10(土) 20:11:30 ID:I05adl1s0
シングルコアで鬼速いCPUtってもう出ないの?
225 竹やり珍走団(東京都):2007/11/10(土) 20:11:35 ID:odDetoec0
俺はThinkPadの、しかもB5ノートを外に持ち出しているから、マジ注目される。
スタバで注文するがわざと受け取らず、打ち込みを開始する。字は
「kjdshfっsんdksclskんdslkljlkdsんldscんlsんclkdsんl」こんなんでいい。
店員が俺の所にオーダーしたものを届けてくれる。
一瞬目をやり、「ありがとう」とだけ言って、構わず打ち始める。字は
「jhfshfでいwんhdslkんlしsdsflkflsfdlsksldflsflsflsflsf」こんなで、
スタバの女店員がうっとりする。他の女客もうっとりする。
今度はイヤホンしてエロムービーを観る。
眉一つ動かさず、じっと視線を液晶一点に集中する。
30分も微動だにせず見つめる様子は、まるでデューク東郷だ。
男どもが嫉妬し始める。ケータイいじってる奴が低脳に見えてくる。
そしてトイレに入り、素早くオナヌー。決してウンコと疑われないスピードだ。
トイレから出た俺は、涼しげな満足感の笑みをたたえて、店を出る。
これがオレ流のモバイルライフだ。
226 シウマイ見習い(神奈川県):2007/11/10(土) 20:12:29 ID:IZNMfryO0
火狐の起動が遅いのは仕方ないからなぁ
227 会社役員(アラバマ州):2007/11/10(土) 20:14:20 ID:SjVsa3D/0
けど俺の唯一のストレスが火狐の起動なんだよ
228 番組の途中ですが名無しです(西日本):2007/11/10(土) 20:14:54 ID:Bqx5XCZL0
PC買い換える金はあるけどAthlonXPで何も困ってないのがなんとも
229 絵本作家(秋田県):2007/11/10(土) 20:15:00 ID:Xz6a6c5p0
ノートとデスクトップPCのCPUを比較して買いたい
現在:E6850(3GHz1333MHzFSB)

>>206
Panasonic:低電圧版L7700(1.8GHz),L7500(1.6GHz),U7600(1.2GHz),U7500(1.06GHz)
比較的遅いようだけど軽いからおすすめ?

>>208
VAIOタイプS:T7800(2.60GHz),T7500(2.20GHz),T7250(2GHz)
ノートはどうしてもE6850に劣るのかな?

>>212
来年の2月には荷物をまとめて住み込みの準備…orz
230 とき(大阪府):2007/11/10(土) 20:15:06 ID:8J3ctQ3B0
CPUに買い時はないかもしれないが
鉄板マザボに買い時はあるよな・・・
231 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/11/10(土) 20:15:27 ID:2fzFzHA50
半月前に組んであげた知り合いからメールがきたさ
「Intelにしておけばよかった。本当にこのAMDっていいやつなの!?」って

ブログしかやってない癖にw
232 国会議員(京都府):2007/11/10(土) 20:15:45 ID:Fnkfnvtk0
俺のPenDが火をふいた
233 留学生(兵庫県):2007/11/10(土) 20:16:58 ID:j7ORUELE0
>>227
使わなきゃいいじゃんw
234 県議(長屋):2007/11/10(土) 20:17:44 ID:HTAyrM9d0
>>231
エンコしない奴にはX2の方がいいのにな・・・
235 DJ(東京都):2007/11/10(土) 20:18:08 ID:gRtVnOfb0
>>13
今のスペックと比べると、HDDは100倍が普通になってるのに、
メモリは数倍にしかなってない事実。
236 赤ひげ(福島県):2007/11/10(土) 20:18:13 ID:EXboDe8V0
Firefox起動遅いっていっても2〜3秒じゃないの?
2回目以降の起動は1秒かかるかどうか。
セレロンからE6420にしたけど体感できる程の差はない。
237 団体役員(千葉県):2007/11/10(土) 20:18:20 ID:sAjZWdjY0
pen4と同じチームっていうのがなあ
238 か・い・か・ん(関西地方):2007/11/10(土) 20:19:02 ID:jmM25JXi0
>>231
AMD64 3000が1980とかいう事実を教えてやれ
安く組めてることに感激するぞ
239 建設作業員(静岡県):2007/11/10(土) 20:19:15 ID:8rdprUFU0
>x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  $183

これ日本だといくらくらいになるんだ?
2万くらいにしてくれるのか?
240 自民党工作員(東京都):2007/11/10(土) 20:19:18 ID:Q8dlKhxn0
で、新型のCeleronはいつでんの?
241 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 20:19:41 ID:DygHeQMh0
AMDはサクサク
インテルはもさもさ

覚えとけ
242 県議(長屋):2007/11/10(土) 20:20:00 ID:HTAyrM9d0
>>235
転送速度がその時代とは全然違うよ
243 張出横綱(大阪府):2007/11/10(土) 20:20:41 ID:uPNLQhH50
c2dが発売される前から待ってるんだけど
いったいいつ買えばいいんだろ
244 とき(宮城県):2007/11/10(土) 20:20:59 ID:p4GWMt3W0
ここまでVIAなし
245 会社役員(アラバマ州):2007/11/10(土) 20:21:17 ID:SjVsa3D/0
>>242
消費電力の低減、発熱の減少も忘れずに
246 福男(滋賀県):2007/11/10(土) 20:21:51 ID:jh69LEe00
人が5年ぶりにPC買い換えた矢先の時期が悪いスレ。
もうポチってしまったぞ。ヽ(`Д´)ノバーヤ
247 うどん屋(千葉県):2007/11/10(土) 20:22:10 ID:US5V03GI0
セレ900MHz
まだ、なんとか
248 遣唐使(埼玉県):2007/11/10(土) 20:22:44 ID:z5RIzVSO0
939少ないよなにやってんの!
249 レースクイーン(長屋):2007/11/10(土) 20:23:00 ID:NPVvOs440
celeron 400シリーズはどうなるの?
250 樹海(千葉県):2007/11/10(土) 20:23:22 ID:nG9ubg1A0
eclipse使ってるんだが俺のCeleron2.5Ghzじゃ起動するたびに固まる・・・
ペンリンでたら買い時か?
251 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 20:24:00 ID:DygHeQMh0
エンコしないならやつがC2Dとかただのアホだから。
省電力CPUの鉄板はAMDだし。
252 旅人(樺太):2007/11/10(土) 20:24:52 ID:i0AkneV0O
円高でPCパーツとかは今の3割安になるからな。
253 山伏(長屋):2007/11/10(土) 20:25:08 ID:9NfQKLlA0
>>239
現在のE6750と同じだから22000〜23000円じゃね?
254 釣氏(滋賀県):2007/11/10(土) 20:29:16 ID:hbXJvYGs0
FPSばっかやってるんだが、この11月は辛いな・・・
11月がビッグタイトルラッシュだから周りがCOD4とかCrysisで騒いでるの見ると悔しい・・・。

区ssssssssssっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
255 とき(宮城県):2007/11/10(土) 20:29:42 ID:p4GWMt3W0
>>254
落ち着け
256 通訳(関東地方):2007/11/10(土) 20:31:50 ID:UWOuP0XJ0
まぁ話題作りしてないと持たないっていう
この業界の事情は分かるが、「革命」ってのは、
Nehalem あたりの出番を言うのでは?
257 塗装工(宮城県):2007/11/10(土) 20:32:38 ID:gknpmV1r0
>>250
ウリのpenV大勝利!
すこしもっさりだが動くぞ。再インストしてみれば?
258 県議(長屋):2007/11/10(土) 20:33:03 ID:HTAyrM9d0
しかし、CPU、GPUの能力発揮できるゲームが洋ゲーでしかもFPSばかりってどういうことよ
ロボット物の3Dアクション作ってくれ
259 か・い・か・ん(愛知県):2007/11/10(土) 20:33:49 ID:7Fj4Wx7F0
E6600もすっかり廃れたな
260 ぁゃιぃ医者(鹿児島県):2007/11/10(土) 20:33:50 ID:MSggJfCR0
同じ性能だとAMDのほうが安いの?
あとAMDの買ったらグラボはやっぱラデにしたほうがいいの?
261 不動産鑑定士(兵庫県):2007/11/10(土) 20:35:10 ID:M4vKzjtg0
AMDは使う人を考えて設計されている
インテルはベンチを考え設計されている
どっちを選ぶかは個々人に任せる
262 キャプテン(東京都):2007/11/10(土) 20:35:22 ID:Pb5e/rDy0
CoD4ぐらいは普通に動くようなのが欲しいな。
15万ぐらいあれば足りる?
263 シウマイ見習い(樺太):2007/11/10(土) 20:36:05 ID:byBnnpstO
>>258
そこは軽くていいゲーム作る日本の技術に喜ぶとこだろw
264 グライムズ(大阪府):2007/11/10(土) 20:36:32 ID:YgbV0LKT0
2chやってたらいつPC買い換えていいのかわからなくなったぜ
265 通訳(catv?):2007/11/10(土) 20:36:46 ID:jSQUfNXN0
7月に買い時逃した奴は1月を逃すなって位のインパクトしか感じない
266 か・い・か・ん(愛知県):2007/11/10(土) 20:37:01 ID:7Fj4Wx7F0
さくらエディタ使いたけりゃAMDでいいんじゃね
267 中小企業診断士(神奈川県):2007/11/10(土) 20:37:16 ID:tldzHZLG0
E8400は俺が貰う
お前ら買うなよ
268 公明党工作員(京都府):2007/11/10(土) 20:38:10 ID:J4SccnWV0 BE:987241897-PLT(25865)
Q6600であと4ヶ月くらい戦える!
269 養鶏業(樺太):2007/11/10(土) 20:38:10 ID:RW8mdUijO
もうポチってしまった
初めてのパソコンだが上手くいきますように
270 ゆうこりん(千葉県):2007/11/10(土) 20:38:24 ID:33nrK0uO0
>>2
(^^)ノ~~
271 クリエイター(東京都):2007/11/10(土) 20:38:50 ID:eH48mq0s0
おまえらハイスペックPCでも2ちゃんやるだけだろ
272 わけ(千葉県):2007/11/10(土) 20:39:29 ID:XyC5JSQX0
1ヶ月前にE6600にP5B寺で組んだがもうこれで十分
Q6600が2万程度まで落ちてきたら換装する
273 団体役員(千葉県):2007/11/10(土) 20:39:59 ID:sAjZWdjY0
GRAW2やるよ
ハーフライフ2EP2もポータル遊びつくしてやんよ
274 県議(長屋):2007/11/10(土) 20:40:06 ID:HTAyrM9d0
>>263
日本は軽い以前にPCでえろげ以外出さないし・・・
PS3や箱三郎で出してるようなのをPCにも移植して欲しいわ
275 理学療法士(愛知県):2007/11/10(土) 20:40:08 ID:6Nxb1I6U0
俺もそろそろ組むかなー
金ないけど
276 ロマンチック(愛知県):2007/11/10(土) 20:40:25 ID:6Pi3QkGh0
    ┌────────┐
    |::::●::::::AMD:回:::::●::::|
    |:::::::::::[]::[]::[]::[]::[]:::::::::::|
    |::::::::::::┌-─- 、 :::::::::: |
    |::::::: [] l.    i [] ::::::: |
    |::::::::::::└──┘ :::::::::: |
    |:::::::::::[]::[]::[]::[]::[]:::::::::::|
    |::::●::::::::::::::::::::::::::::●::::|
    └──∩───∩─┘
        //     | |
       //∧_∧ | |
       | |(, ´Д`)// <うるせぇ、化石のathlonぶつけんぞ
         \     /
         |   /
        /   /
       |   |
277 ダンサー(福岡県):2007/11/10(土) 20:40:50 ID:n5gRXQhN0
1年まったww
278 宇宙飛行士(福岡県):2007/11/10(土) 20:40:57 ID:nBeDedXV0
おまえら、CPUばかりまわりに流されてうpグレードしてないで
たまにはHDDのことも考えてみてください。
279 ホタテ養殖(東京都):2007/11/10(土) 20:41:33 ID:pYbA+J6B0 BE:457800858-PLT(12000)
E6600の申し子が一匹いる
280 車内清掃員(西日本):2007/11/10(土) 20:41:54 ID:K/kF0Xzg0
>>278
ラプターで十分です
SASなんかいりません。
281 パーソナリティー(福岡県):2007/11/10(土) 20:42:25 ID:Ugpjn8yI0
最近、2chの文章打つ場所に文字打つ時、文字は打ててるみたいだけど文字自体は見えないときがあるんだよね・・・
寿命かな・・・
282 モデル(茨城県):2007/11/10(土) 20:43:04 ID:fwmyNSMz0
革命なんてろくなものじゃないんだよ・・っ!!!!
283 コピペ職人(樺太):2007/11/10(土) 20:43:30 ID:Nu23UkVqO
いまだにペン4の俺には関係ないですね。
284 ジャーナリスト(宮崎県):2007/11/10(土) 20:44:16 ID:zxsTXkRp0
この季節になるとPen4が恋しくなります
これって病気でしょうか
285 銀行勤務(埼玉県):2007/11/10(土) 20:44:52 ID:6und5Nis0
明けたらづおで組むか。。
286 釣氏(滋賀県):2007/11/10(土) 20:44:59 ID:hbXJvYGs0
>>258
FPS最初にやるゲームで印象変わるものだから一番最初は有名どころをやってほしい。
FPSはただのガンシューティングゲームではなく、本当にその場にいるような感覚でゲームできるんだから
そういうの味わって欲しい、物理的法則とかグラフィックとか。あとマルチの素晴らしさ。
287 ネコ耳少女(秋田県):2007/11/10(土) 20:45:19 ID:RmY8oBcO0
俺のPC
CPU セレロン500Mhz
HDD 10GB
メモリ 192MB
VGA オンボード
サウンド オンボード
OS Windows98SE
288 カエルの歌が♪(東京都):2007/11/10(土) 20:45:56 ID:8KzsroM90
一生セロリンと共に生きていくって、決めたんだ・・・
289 団体役員(岐阜県):2007/11/10(土) 20:45:58 ID:RUyyNTG90
いつまで待てばいいんだよ
お前らが待て待て言うからセロリンで止まったままだぜ
290 クリエイター(東京都):2007/11/10(土) 20:47:36 ID:eH48mq0s0
>>289
セロリからコア2ヅオに買えるとかなり良くなるから今すぐ買え
291 公明党工作員(京都府):2007/11/10(土) 20:47:37 ID:J4SccnWV0 BE:658161667-PLT(25865)
セロレンは妹と母親のPCとして頑張っています
292 石油王(奈良県):2007/11/10(土) 20:47:39 ID:H9d20Jrn0
1月?馬鹿じゃねーの?オクタコアが出るまで待つのが正解
293 電気店勤務(三重県):2007/11/10(土) 20:47:46 ID:z2+rL7Wy0
ノートでネトゲしてたら2年持たずに液晶が死んだ
放置バザーとかしてたのが原因だろうけど…
294 スカイダイバー(愛知県):2007/11/10(土) 20:48:36 ID:fwn2k+oy0
そろそろE6750かBE-2400のどっちかで逝こうと思ってたのに1月までおあずけかよ・・・
295 DCアドバイザー(千葉県):2007/11/10(土) 20:49:18 ID:rkA9JpSO0
インテルに乗り換えようかと思ってるんだが、消費電力100W以内でお勧めのCPU教えれ。
296 消防士(宮城県):2007/11/10(土) 20:49:20 ID:GMkEizkl0
>>292
そこまで何を並列処理すんだよ。
サーバー以外の用途で。
297 医師(鳥取県):2007/11/10(土) 20:49:53 ID:os8eMt560
もう1年待つと、さらに良いものが出るから、待て ←
↓                                                                         ↑
1年後                                                      さらに1年後                               
↓                                                                         ↑
もう1年待つと、さらに良いものが出るから、待て →
298 石油王(奈良県):2007/11/10(土) 20:50:53 ID:H9d20Jrn0
>>296
もちろん2chをするだけだ
299 とき(宮城県):2007/11/10(土) 20:51:38 ID:p4GWMt3W0
CPU変えてもやることは円周率の計算なんだろ?
300 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/10(土) 20:52:11 ID:kF1jDevwO
301 魔法少女(群馬県):2007/11/10(土) 20:52:40 ID:1dBvkytv0
今年8月に3万弱で買ったQ6600で3年戦うつもり
302 ガラス工芸家(福島県):2007/11/10(土) 20:54:43 ID:og6I4eqg0
これだけは言える

PS3だけは買うな
303 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/10(土) 20:54:49 ID:kF1jDevwO
先月憎き939のX2 4200+からCore2の6750に買い替えた。

概ね満足だから正月くらいに8800GT買って1年はこのスペックで戦うわ。
8800GT使ってる人いる?
304 新聞社勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 20:54:50 ID:ZcwiyT8F0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
305 学生(コネチカット州):2007/11/10(土) 20:54:57 ID:JJEp9YTwO
7月にセロリンからQ6600にしようと思ったけど待って正解だった
306 おたく(東京都):2007/11/10(土) 20:55:08 ID:WIZHPIDW0
何か進化が止まってるな
年明けに出るウルフなんとかで4GHzいくんじゃなかったのかよ
307 ブロガー(dion軍):2007/11/10(土) 20:58:17 ID:y8WNkD9L0
ネハーレンってどうなったの
308 パーソナリティー(福岡県):2007/11/10(土) 20:58:30 ID:Ugpjn8yI0
PS3がないと、アプコンに困るじゃないか
309 カエルの歌が♪(広島県):2007/11/10(土) 21:02:36 ID:IUBDpIQo0
1月にはQ6600からQ9450に乗り換えるつもり。
たぶん3万8千円くらいだろ。
これでまた爆速になるぞ。w
310 一反木綿(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:02:41 ID:be1jImK40
そろそろ 6G 辺り欲しい
311 パート(千葉県):2007/11/10(土) 21:04:21 ID:zuvZTugn0
Q9450にしようか、それともE8400か で迷ってる
タスクマネージャのグラフ4本でニヤニヤしたいのと2年くらい持たせたいけどQ9450だとちょいと予算オーバー
援交はしない。用途はゲーム
312 ピッチャー(神奈川県):2007/11/10(土) 21:05:10 ID:W6QarBof0
CPUは最高じゃなくていいから
グラボが低発熱で省電力且つ8800GTクラスの性能で、って感じで進化して欲しいわ
313 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:05:55 ID:HDeTuRNF0
グラボは確かにうるせーな
314 とき(宮城県):2007/11/10(土) 21:06:07 ID:p4GWMt3W0
タスクマネージャーのグラフ見てニヤニヤできるなんてすごいな
315 留学生(dion軍):2007/11/10(土) 21:06:16 ID:EJCkSYAY0
バートンの2800+で十分戦えるだろ
316 運送業(兵庫県):2007/11/10(土) 21:07:37 ID:n1F15bOJ0
まだPenIII1GHzで戦ってる
317 学生(コネチカット州):2007/11/10(土) 21:08:09 ID:JJEp9YTwO
>>312
8800GTはファン変えればかなり低発熱じゃん
318 樹海(千葉県):2007/11/10(土) 21:08:21 ID:nG9ubg1A0
>>311
ゲーム用途だったらロストプラネットだったかそんな感じの洋ゲーやらない限りEのほうがいいぞ
319 2ch中毒(東日本):2007/11/10(土) 21:08:24 ID:kvIZErOk0
今年の夏に3800を8000円で買ったワタクシが勝ち組
320 消防士(北海道):2007/11/10(土) 21:10:24 ID:TfrZY+DR0
>>311
9450を3GにOC
321 キャプテン(長野県):2007/11/10(土) 21:10:51 ID:Li92MIEQ0
AMDのコア3つの変態CPU買うからいいよ
322 自宅警備員(東京都):2007/11/10(土) 21:11:01 ID:52W874jG0
>>319

性能が向上しても肝心のモニタが19インチとかWSXGA+の変なワイドじゃ・・・
24〜30インチ液晶でなんかいいのある?
10万円以内で

超高グラフィックゲームでもモニタが小さくては意味ない
323 食品会社勤務(鹿児島県):2007/11/10(土) 21:12:40 ID:OYwJ5UDR0
ヅアルコアでも持て余してるってのに・・・
324 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 21:13:07 ID:DygHeQMh0
馬鹿以外はAMD買っとけば間違いないよ
中途半端な馬鹿がよくインテル買ってるの見るとまじウケル
325 秘書(神奈川県):2007/11/10(土) 21:13:26 ID:9s9SuVcY0 BE:66582353-2BP(1050)
3月ごろに、E8400にするか。
326 車内清掃員(西日本):2007/11/10(土) 21:13:41 ID:K/kF0Xzg0
>>317
熱量自体が変わってねーよ
つかつけるならHR3Plusだな。
8800GTXにつけた。GTにつくのか知らんがな
327 カメラマン(兵庫県):2007/11/10(土) 21:15:26 ID:kRHmaxs/0
で、キーボードは2000円の安物なんだろ?
328 銭湯経営(北海道):2007/11/10(土) 21:15:38 ID:ok313oHy0
昨日16Gのフラッシュメモリが15000円足らずで購入できることに驚いた。

速度の問題が解決できればHDDいらなくなる日も近い?
329 手話通訳士(宮城県):2007/11/10(土) 21:15:38 ID:xN5Ezw2Y0 BE:202156782-2BP(500)
>>321
Phenom X3 + 780G&SB700 + HD3850
これが多分コストパフォーマンスと低消費電力で最強になると思う
330 自宅警備員(東京都):2007/11/10(土) 21:15:59 ID:52W874jG0
>>1-330

性能が向上しても肝心のモニタが19インチとかWSXGA+の変なワイドじゃ・・・
24〜30インチ液晶でなんかいいのある?
10万円以内で

超高グラフィックゲームでもモニタが小さくては意味ない
331 ダンサー(大阪府):2007/11/10(土) 21:16:00 ID:7yStQnCw0
来年のQ9450を待ってRADEON HD3870使ってBTOでPC新調するぜ。 XP予定。
デジカメ写真のRAW現像、編集メインでエロ動画再生と3Dゲーム(フライトシュミレータとかOFPみたいなの)用途。
あとTVもみれるようにしたい。
どのマザボードが良いかまだわからないがモニタはナナオのにしようと思ってる。
今セレロン333Mhz&win98だから世界が変わるはずw

332 わけ(千葉県):2007/11/10(土) 21:16:31 ID:XyC5JSQX0
>>327
キーボードよりマウスの方が高いぞw
333 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/10(土) 21:16:48 ID:9fJLCo+tO
AMDの一般向け3コアだか4コアはいつ出るんだよ?
待ちくたびれた。
334 朝日新聞記者(千葉県):2007/11/10(土) 21:17:03 ID:qPLmE15M0
ボクはいつになったらセロリンの呪縛から解き放たれるの
335 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/11/10(土) 21:18:05 ID:alKVJbVW0 BE:409902645-PLT(12027)
ニュー速のスレを見ていつかモバイルしてプレゼンできるノートパソコン買おうと思って4年目だぞ
お前らそろそろゴーサイン出せよ
336 ホタテ養殖(東京都):2007/11/10(土) 21:18:40 ID:pYbA+J6B0 BE:343350656-PLT(12000)
Q9450を冬の間だけOCして使ってみようかな・・不測の事態が起こってママンとか周囲のハードウェアがダメージ受けるとかないよね?
337 2ch中毒(dion軍):2007/11/10(土) 21:18:48 ID:1ayN9Vh20
キーボードよりマウスの方が高いって普通じゃないの?

うちではキーボードは2000円だけど
マウスは18000円で13000円のペンタブと併用してるし
338 オカマ(岩手県):2007/11/10(土) 21:19:52 ID:gqe4vjhh0
>>335
今は待て
339 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 21:21:22 ID:DygHeQMh0
>>335
来年プレゼン用のすごいノート出るよ
今はまじでやめとけ
340 巡査長(神奈川県):2007/11/10(土) 21:21:39 ID:Pr15BCmw0
>>327
2000円のでもいいのあるぞ
341 光圀(神奈川県):2007/11/10(土) 21:21:54 ID:f8B/JLl60
>>335
レッツでいいですよ^^
いまならVistaでも(ry
応募すれば(ry
342 声優(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:22:20 ID:pia7dNFo0
常に時期が悪い。永久に止めとけ
343 プロ棋士(千葉県):2007/11/10(土) 21:22:44 ID:tLawPmFb0
もう478ボードから卒業したいんだが、いいか?まだ時期が悪いっていわれるのか?
組もうと思ってケース、電源、ドライブは買い置きしてるが、そろそろ電源のスペックが現状に合わなくなってきてるw
使わずにオク行きになりそう。
344 手話通訳士(宮城県):2007/11/10(土) 21:23:17 ID:xN5Ezw2Y0 BE:101078742-2BP(500)
345 カメラマン(兵庫県):2007/11/10(土) 21:23:18 ID:kRHmaxs/0
セレロン2G、DDR333 512M AGP GF6800 128M
そろそろ時期が来てくれ
346 自宅警備員(東京都):2007/11/10(土) 21:23:24 ID:52W874jG0
>>329
Phenomはゲームには向いてないよ
Core2より下だぞ
低消費電力と性能ならCore2 45nmでいいし
347 民主党工作員(catv?):2007/11/10(土) 21:23:37 ID:Uacu/2e1P
一月は革命じゃなくて安定期だろ
348 人民解放軍(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:23:39 ID:AEsvTXzF0
>>337
18000円のマウスはMXair?
それなら俺も使ってるけどアレ使いやすいか?
349 文科相(岡山県):2007/11/10(土) 21:23:42 ID:VY1ztEbZ0
>>330
24インチ以上のサイズで10万円以下なんて便器ぐらいしかないだろ
もう少し予算増やせ
350 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 21:24:35 ID:DygHeQMh0
低消費電力45nm とかに騙される素人みるとニュー速終わったなって思うわ
351 車内清掃員(西日本):2007/11/10(土) 21:26:16 ID:K/kF0Xzg0
>>344
RDT261W安くなったな。そろそろ変えるかな。
IOのAD202を8万で買ったが今4万で俺涙目だぜ・・・。
352 別府でやれ(大阪府):2007/11/10(土) 21:26:17 ID:dHjRe2NV0
プレスコ2.8Gだが某エロゲの体験版でフリーズした
かなり価格がこなれてきたE6750がマジで欲しいぜ('A`)
353 カメラマン(兵庫県):2007/11/10(土) 21:27:08 ID:kRHmaxs/0
RDT261W
なかなかよいな、これでトリプルディスプレーつくれば
しばらくはこまらなそうだ
354 ドラム(dion軍):2007/11/10(土) 21:28:27 ID:cN7NKpcm0
さて今日もプレスコでエンコ開始するか。
暖房要らないぜw
355 銭湯経営(dion軍):2007/11/10(土) 21:28:44 ID:jHIphPie0
どう考えても大差ない
Nehalem待ちでしょ
356 2軍選手(茨城県):2007/11/10(土) 21:28:50 ID:VYsBdTLJ0
CPUより、hybridのSLIかCrossFire出来るM/Bの方が欲しい
どっちでも良いから早く売ってくれ
357 無党派さん(宮城県):2007/11/10(土) 21:29:34 ID:l70Acz+60
3年前のPCじゃ今でも性能的に使い回しできるものがFDD、DVD-RW一層、HDDぐらいしかない
PC3200・1650PRO・UATA100・478ママン・350W電源
どれも時代遅れだよね
358 探検家(コネチカット州):2007/11/10(土) 21:30:18 ID:9fJLCo+tO
AMDのクアッドって当分出ないんだっけ?
6000+の89Wあたりを買っといたほうがいいかな。
359 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:32:21 ID:NIKzgZtZ0
今CPU買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月革命まで待て

1月 今CPU買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い Nehalemまで待て

Nehalem登場 今CPU買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い オクタコアが半額になる来年まで待て

更に来年 今CPU買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 32nmが出るまで待て

いつまで待たせる気だよ
360 宇宙飛行士(福岡県):2007/11/10(土) 21:32:44 ID:nBeDedXV0
>>358
鯖向けOpteronは出た。PC向けはまだかな。
361 火星人−(dion軍):2007/11/10(土) 21:34:05 ID:ssgzI+Wp0
>>286
シリアスサムで全ておk
362 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 21:34:13 ID:DygHeQMh0
自分のやってる作業考えて買え
解らないやつは2世代前のPCで十分だ
363 パーソナリティー(福岡県):2007/11/10(土) 21:34:49 ID:Ugpjn8yI0
>>359
Gesherと言わず、32nmとしか言わない時点で素人丸出しwww
364 ロケットガール(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:36:40 ID:H8YpBY9d0
>>358
来週か再来週あたりじゃないかな。ただ次のステッピングまで待ったほうがいいかも。
365 自宅警備員(東京都):2007/11/10(土) 21:36:53 ID:52W874jG0
>>350
もう45nm世代のQX9650のベンチ出てきてるけど実際にかなりの電力低減されてるじゃん
何を根拠にいちゃもんつけてんだよ
本気でリアルで殺すぞお前
366 留学生(長屋):2007/11/10(土) 21:37:13 ID:nn1/pGsF0
Intelが一般向けでAMDがヲタ向けだと思ってる人が多いが
実はAMDの方が一般人向けに作られてるんだよね・・・
367 探検家(コネチカット州):2007/11/10(土) 21:37:22 ID:9fJLCo+tO
>>360
やっぱPC向けがいつ出るかだよな。
あと半年待っても出ないならIntelに浮気するわ。
368 車内清掃員(西日本):2007/11/10(土) 21:38:22 ID:K/kF0Xzg0
>>361
意外と疲れるんだぜ?シリアスサム
369 解放軍(大阪府):2007/11/10(土) 21:39:14 ID:/X9DAtWc0
AM3いつだよ
370 桃太郎(千葉県):2007/11/10(土) 21:39:21 ID:OGktoqnK0
>>355
ヒント オレゴン
371 探検家(コネチカット州):2007/11/10(土) 21:39:39 ID:9fJLCo+tO
>>364
え?マジで?
情報ありがてぇ!
372 ピッチャー(神奈川県):2007/11/10(土) 21:39:57 ID:W6QarBof0
>>368
でもおもしれーんだよなアレ
ああいうシンプルさが今のゲーム業界に足りない
373 キャプテン(東京都):2007/11/10(土) 21:40:02 ID:Pb5e/rDy0
お前らのレスは不毛すぎて相変わらず参考にならない
374 自宅警備員(東京都):2007/11/10(土) 21:41:01 ID:52W874jG0
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/10/29/qx9650/images/graph026l.gif
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/TN/021.gif

実際65nmから45nmに移行してそれなりに消費電力減ってるわけじゃん
なのに>>350こいつなんでこんないちゃもんつけてくんだ?
マジリアルで殺すぞ
375 fushianasan(群馬県):2007/11/10(土) 21:41:41 ID:G5OBrZ5H0
376 ボーイッシュな女の子(長屋):2007/11/10(土) 21:41:58 ID:7NmMG4KF0
>>357
電源は流用出来るんじゃね
3年前より消費電力下がってるの多いし
377 カメラマン(兵庫県):2007/11/10(土) 21:43:20 ID:kRHmaxs/0
SATAの光学ドライブはやらねえな
取り回しが楽なだけじゃあ売れねえか?
378 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/11/10(土) 21:43:37 ID:2fzFzHA50
>>374
落ち着け52W!
379 留学生(愛知県):2007/11/10(土) 21:44:17 ID:3PFIquF/0
流行るもなにも今のODDはネイティブでSATAだよ
380 アイドル(新潟県):2007/11/10(土) 21:44:42 ID:GwIJ+4FQ0
Q9300の3MBって何の嫌がらせだよ
381 書記(東京都):2007/11/10(土) 21:44:53 ID:/1QRmuFc0
>>370
どんだけ人が入れ替わってるか分かってんのかお前・・・
382 手話通訳士(宮城県):2007/11/10(土) 21:45:04 ID:xN5Ezw2Y0 BE:454852894-2BP(500)
>>365
おいおいPC立ち上げてるときずっとゲームしてるつもりかよ
なんでも一台で済ませるためのバランス考えた構成だぜ
ゲームとエンコしなきゃCPUなんてずっと遊んでるし
グラボだってゲームかHD動画の再生支援してなきゃ遊びっぱなしだろ
PhenomはCnQ2で各コア独立可変クロックだし
780G+HD38X0でHybrid CrossFireすればHD38X0単体よりちょっと性能アップ
軽い作業ならHD38X0の電源カットしてオンボのみで動くんだぜ

だいたいエンコやゲームに特化した専用マシン組むなら最初からIntelで組むわw
Intelはチップセット電気食いだし省電力機能のEISTだってFSBの6倍固定じゃん
何もしてなくても2GHzで動いてるんだぜしかもCnQ2と違ってコアが独立可変じゃないから
シングルスレッドでもフルパワー出せば全部のコアのクロックが上がるし
Phenomなら遊んでるコアは1Ghz固定だぜ
383 留学生(長屋):2007/11/10(土) 21:45:33 ID:nn1/pGsF0
PhenomはCore2みたいに最高速度重視じゃなくてマルチタスク環境でのサクサク度重視だろ
最高速度出したいならL2共有するわ
384 通訳(dion軍):2007/11/10(土) 21:45:52 ID:aY69GITZ0
カセット型PenIII850でずっと待ってる俺が真の勝利者
385 カメラマン(兵庫県):2007/11/10(土) 21:46:17 ID:kRHmaxs/0
【UDから新天地BOINCへ】分散コンピューティング 総合スレ Part 6.8 11/10 03:13【@news】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194632048/

せっかく良いマシンを組んだなら
こういうのをやらなきゃな
386 ダンサー(福岡県):2007/11/10(土) 21:46:27 ID:3hwCaLzU0
お前ら次から次に新しいPC買ってるけど、
今まで使ってた古いPCはどうしてんの?
オークションとかで売り払ってんのか?
387 銭湯経営(北海道):2007/11/10(土) 21:46:29 ID:ok313oHy0
ところでデルはDimentionシリーズ辞めたの?

来春6年ぶりにPC買い換える予定だけど

あまり性能変わってないような気がする。
CPU1.8G、メモリ256mb。HDD:80G

CPUは速度が三倍位?になったのかな?
メモリは8倍ぐらい・・・・気持ち早くなるぐらいかな?
388 プロ棋士(千葉県):2007/11/10(土) 21:46:45 ID:tLawPmFb0
>>384
サイリックスの石に乗せ変えたほうがいいな
389 留学生(大阪府):2007/11/10(土) 21:46:47 ID:PUafKi/m0
E6750、7900GS、メモリ2Gの俺はいつまで戦えるのか教えてくれ
390 声優(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:48:11 ID:pia7dNFo0
>>389
1年半も経てば次の欲しくなる
391 留学生(東京都):2007/11/10(土) 21:48:14 ID:ngc3WFYE0 BE:789138476-2BP(4899)
>>389
人工3出たら退役
392 絵本作家(埼玉県):2007/11/10(土) 21:48:15 ID:qzAQw7ib0
いつも全力で頑張ってるねセロリンかわいいよセロリン
393 コレクター(静岡県):2007/11/10(土) 21:48:17 ID:IhZ54ret0
Vあ・・ううん、悲しくなんかない。かなしくなんか・・
394 fushianasan(群馬県):2007/11/10(土) 21:48:23 ID:G5OBrZ5H0
395 カメラマン(兵庫県):2007/11/10(土) 21:48:33 ID:kRHmaxs/0
>>386
バラバラにして不法投棄じゃね?
てか、PCは有料回収ですって、どこまでセットならPCなんだっていう
定義はないのか?

マザボだけ捨てたらPCすてたことになるのか?
ガワだけなら見た目はPCだが電源もはいりゃしないし
396 もんた(西日本):2007/11/10(土) 21:50:18 ID:fm4Jb47v0
>>386
組むたびに余るパーツで組んで実家のを一新してる
Opteron144もOCで遊んでたけど、今ではお袋の年賀状作成機になってるw
397 キャプテン(長野県):2007/11/10(土) 21:51:18 ID:Li92MIEQ0
398 軍事評論家(秋田県):2007/11/10(土) 21:51:53 ID:VvTirGLz0 BE:133960043-2BP(177)
Pen4 3Gで2chしかやらん俺はまだ買い換えなくて大丈夫だよな?
399 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:52:35 ID:NIKzgZtZ0
2009年の後半にやるであろうオクタ半額まではQ6600で十分戦える
400 つくる会(北海道):2007/11/10(土) 21:52:52 ID:uJfTDjbp0
使い道が全く無いならジャンクになる前にとっとと売ってしまった方がよい。
401 焼飯(福岡県):2007/11/10(土) 21:53:46 ID:ZL2zlUCe0
しかしニュー即でCPU絡みのスレはいつも熱くなるな
402 自宅警備員(西日本):2007/11/10(土) 21:54:25 ID:S7jTor+B0
PCケース売りたいんだけどじゃんぱらとかで売れるかな?
フルタワー型なんていらなかったんだおれには
403 活貧団(兵庫県):2007/11/10(土) 21:54:57 ID:AYj5XAxl0
そうだなー
Q6600だとオクタでもでない限りあんま魅力ないな
404 解放軍(北海道):2007/11/10(土) 21:56:31 ID:OvNwYW8z0
まぁ価値が0になるのはいいけど放置してるとマイナスになるからな
処分に金かかるようになる前に売ってしまうのが吉
現役は2台あれば十分だし多くても3台だな
405 新聞社勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:56:40 ID:ZcwiyT8F0
Nehalemてまた縁起悪い名前だなあ

涅槃
406 右大臣(三重県):2007/11/10(土) 21:57:20 ID:iLbCxfQ70
>>405
AMDを涅槃に送るつもりなんだろw
407 県議(関東地方):2007/11/10(土) 21:57:45 ID:H+Ge3leh0
Q6600とQ9450ってどんくらい性能差あるの?
グラフないの?
408 パート(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:58:42 ID:TRW1fgTX0
俺のPCネットゲーできねえ
ビデオメモリ8MBしかねえ・・・
409 留学生(大阪府):2007/11/10(土) 21:58:58 ID:qGv1zlCM0
Pentium DCでいいよ
410 ぬこ(dion軍):2007/11/10(土) 22:00:18 ID:OUTVbEOz0
クアッドコアにすれば2chのスレを4つ同時に見れるんだろ?
411 ホタテ養殖(東京都):2007/11/10(土) 22:00:31 ID:pYbA+J6B0 BE:457800285-PLT(12000)
>>355
ペンリンはイスラエルチームだから安心感がある
412 山伏(長屋):2007/11/10(土) 22:01:56 ID:9NfQKLlA0
>>386
CPUだけ記念にとっといてある。他は捨てる。
ペンティアムプロ、でかすぎワロタ
413 張出横綱(dion軍):2007/11/10(土) 22:02:02 ID:rrRky5bq0
新しいCPUを待ってたらPCなんて一生買えない
414 ネット廃人(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:02:04 ID:WsCffeYy0
>>406
誰だっけ?涅槃で待つとか行って自殺したゲイ役者
415 福男(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:03:00 ID:7qsU0CzN0
4年前に買ったデルの8300(2.4G、ラデ9800プロ積み)でシム4とかも遊べて
これからも使えるんだが、ただパーツの買い替え時に皆SATAとかPCIEXなんたらになってて
困る。
416 栄養士(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:03:05 ID:zLYXy1qK0
X2が安いから4200+で一台組んじゃったよ。俺にはこれで十分だ
417 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 22:03:30 ID:DygHeQMh0
>>374
このレス笑うところだよね?
ニュー速まじでおわってんなぁ
相手するのもだるいわ
ゆとり
418 乳母(宮城県):2007/11/10(土) 22:03:45 ID:Z1DSrKHB0
今のPCのCPUがセレロン950MHzなんだけど
Core2Duo 1.66GHzのPCに変えたらどれくらい変化感じるかな?
419 歌手(東京都):2007/11/10(土) 22:06:17 ID:AsDI+arI0
E8400とQ9450、どっちがいいんだよ
420 自宅警備員(西日本):2007/11/10(土) 22:06:46 ID:S7jTor+B0
>>418
何に例えればいい?
421 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:07:20 ID:URxT9fVc0
5000+黒買おうと思ってるんだけど待ったほうがいいの?
422 乳母(宮城県):2007/11/10(土) 22:07:28 ID:Z1DSrKHB0
>>420
ガンダムで頼む
423 合コン大王(福岡県):2007/11/10(土) 22:07:30 ID:qLC5JVCV0
>>413
ネハーレムの後は大分間が空くから、ネハーレムはいいと思うがね。
待てない奴は一月のペンリンってことで、いいんじゃね?
424 ボーイッシュな女の子(長屋):2007/11/10(土) 22:07:45 ID:7NmMG4KF0
>>415
そのスペックだとシム4の街が発展したとき辛いだろ
425 大統領(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:09:15 ID:cy/ilFp40
CPUの寿命ってのは大抵2年
GPUは大体1年使えれば良い
それ以上使ってる奴は2ちゃんしかしない大馬鹿
426 自宅警備員(西日本):2007/11/10(土) 22:11:17 ID:S7jTor+B0
>>420
まずcore2duoに1.○Gはない
E4200が確か最低だったと思う
クロック数で表せば
celeron1Ghz 1000×1
Core2 Duo E4200は1600×2

ガンダムで言えばジムがナイチンゲールに挑むようなもの
427 赤ひげ(福島県):2007/11/10(土) 22:12:25 ID:EXboDe8V0
>>426
ノートなんじゃないのか?
428 ホタテ養殖(東京都):2007/11/10(土) 22:12:30 ID:pYbA+J6B0 BE:274680364-PLT(12000)
北森3.4GHz、ラデX600pro128M、メモリ1G
のOSandHD抜きを誰か2.5マンで買ってくれないかな・・もう家にあっても邪魔なだけ
429 コピペ職人(香川県):2007/11/10(土) 22:14:09 ID:qn3+h9Mb0
FSBてなに?
430 遣唐使(熊本県):2007/11/10(土) 22:14:16 ID:496nb3hE0
HDDだけです。速くならないの
どうにかならんのか
431 カエルの歌が♪(西日本):2007/11/10(土) 22:14:50 ID:aVlQ0ahb0
>>429
ググれカス
432 県議(不明なsoftbank):2007/11/10(土) 22:15:27 ID:nDpVpnrJ0
>>429
FBSなら知ってる
433 2ch中毒(dion軍):2007/11/10(土) 22:16:16 ID:1ayN9Vh20
>>432
逆にそれは聞きたい
434 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 22:16:17 ID:DygHeQMh0
>>429
界王拳1倍みたいなもの
435 自宅警備員(西日本):2007/11/10(土) 22:16:37 ID:S7jTor+B0
>>427
ノートの存在をすっかり忘れていた
というかwikiに全部載ってあったわけね
436 プレアイドル(千葉県):2007/11/10(土) 22:18:02 ID:nCirNMpW0
俺のPC、PenD830なんだが、C2DなりC2Qに変えると
CGのレンダリング速度とかに変化でる?

437 合コン大王(福岡県):2007/11/10(土) 22:18:05 ID:qLC5JVCV0
>>432
福岡県民なら誰もが知ってる。
438 ネット廃人(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:18:17 ID:WsCffeYy0
PCパーツの中で一番進歩が遅いのは、HD
満場一致でHDだねwwww
磁気だよ?磁気wいまだに
デジタルじゃないアナログなんだよw
早くHDの変革時代を見てみたいものだ
439 空気コテ(中部地方):2007/11/10(土) 22:18:27 ID:7WebtF3o0
>>428
セレロン以下の性能なんだからそんな高く売れないだろ
440 留学生(福岡県):2007/11/10(土) 22:19:55 ID:wM0HuvcI0
俺のPCよりハイスペック・・・・
441 おくさま(東京都):2007/11/10(土) 22:21:35 ID:gXvBTNMd0
>>429
BBSなら知ってる
442 右大臣(三重県):2007/11/10(土) 22:21:49 ID:iLbCxfQ70
>>438
そのうち超高速フラッシュメモリみたいなのが主流になるんだろ。
443 ホタテ養殖(東京都):2007/11/10(土) 22:22:13 ID:pYbA+J6B0 BE:137340443-PLT(12000)
>>439
えっマジで言ってるのそれ?これ人工少女3のベンチで30fpsは出るよ
444 歌手(愛知県):2007/11/10(土) 22:22:25 ID:cwlCp6DQ0
うちは大分前からi-ram使ってる^^
445 か・い・か・ん(愛知県):2007/11/10(土) 22:23:05 ID:7Fj4Wx7F0
>>438
価格の下落は一番激しいけどな
446 2ch中毒(dion軍):2007/11/10(土) 22:23:15 ID:1ayN9Vh20
>>438
HDDは容量面では凄い進歩してるから一概にそういう分けでもない
HDDが容量面で進歩するならキャッシュ技術が進歩するべきだった
447 理学部(大阪府):2007/11/10(土) 22:24:33 ID:8txaxFDO0
>>24
しょぼいスペックなのに高いんだな
4つコアつかって3.2Ghzとかふざけてるだろ
俺なんてシングルコアなのに3.2GHzでてるぞ
448 書記(東京都):2007/11/10(土) 22:26:04 ID:/1QRmuFc0
>>442
シリコンの微細化にも限界があるからHDDは残り続けるよ
449 新聞社勤務(京都府):2007/11/10(土) 22:26:36 ID:aLTY8/zu0
>>447
これからの季節暖房いらずでいいね
450 活貧団(兵庫県):2007/11/10(土) 22:26:45 ID:AYj5XAxl0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
451 探検家(コネチカット州):2007/11/10(土) 22:27:30 ID:9fJLCo+tO
>>438
転送速度の劇的な上がり具合考えると一概には言えんだろ。
452 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/11/10(土) 22:28:02 ID:Oc4IvKee0
延々小出しに技術革新していくんだから、きりがない。
欲しい時に買うのが鉄板。

                終局。
453 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:29:03 ID:NIKzgZtZ0
HDDは回転数が頭打ちしてるからな
容量だって1Tより上の容量も出てこないし
454 練習生(神奈川県):2007/11/10(土) 22:29:38 ID:0in5Q1MD0
E4300であと3年は戦える
455 前社長(長屋):2007/11/10(土) 22:30:07 ID:p1nZCDzo0
UMPC向けの超省電力CPUはどうなったんだ。
456 留学生(東京都):2007/11/10(土) 22:30:14 ID:+Sh4XLfR0
>>1定期乙
457 スレスト(三重県):2007/11/10(土) 22:30:38 ID:wVI46JgR0
今E6850を3.6GにOCして使っているから定格で4G超えたらまた何か買うわ
でも俺やることと言えば2chとエロゲくらいなんだよなw
スペックの無駄遣いしすぎで勿体ないから昨日からCDの可逆エンコしてる
458 歯科技工士(長屋):2007/11/10(土) 22:31:34 ID:NpRdOxGu0
俺Intel Core Duo T2300何だけど何不自由ないわ
459 留学生(山梨県):2007/11/10(土) 22:32:31 ID:ClmhNMIS0
E6300の俺が涙目で登場
何も不自由していない、
いや、何もかもが快適なのに
もう低スペックな気分だぜ・・・
460 建設作業員(滋賀県):2007/11/10(土) 22:32:50 ID:NO1efoI10
x2 3800+で十分じゃボケ
461 塗装工(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:33:04 ID:8eSia1WA0
クアッドコア買いたいな
いろいろ同時にやるとシングルだときつい
462 新宿在住(長野県):2007/11/10(土) 22:34:25 ID:S7sV85tG0
友達がすげえゲームパソ買ったとか言うからグラボ何って聞いたら8800とか言っててワロタ
こちとらとっくに9800じゃwwwwww
463 農業(石川県) :2007/11/10(土) 22:34:29 ID:tdYwVJrB0
普通の人はCPUなんて単品で買わないし
464 気象庁勤務(長屋):2007/11/10(土) 22:34:38 ID:CKpCVKrc0
来年3月に組むから、クライシスとかが動いてくれてBF2のマップロードがめっちゃはやい構成誰か教えて
あと、エンコ用の別PCの構成もおすすsめ教えて
予算はゲーム用25、エンコ用15で
465 活貧団(兵庫県):2007/11/10(土) 22:34:53 ID:AYj5XAxl0
多分>>461の用途はデュアルのそれなりの奴で十分だ
466 無党派さん(岡山県):2007/11/10(土) 22:35:41 ID:GrVvyG6j0
何時になったら買える時期がくるんだよ・・・
467 ボーカル(樺太):2007/11/10(土) 22:35:58 ID:XMflqvCoO
なんでそんなに消費電力気にするの?
468 とき(宮城県):2007/11/10(土) 22:36:04 ID:p4GWMt3W0
なんか急に荒れてきたな
469 会社員(神奈川県):2007/11/10(土) 22:36:16 ID:Nq4ghHa60
磁気はデジタルだろ・・・SかNしかないし・・
470 株価【5000】 週末都民(東京都):2007/11/10(土) 22:36:44 ID:54CSsjMz0 BE:293115555-PLT(20224) 株優プチ(news)
久々にπ103万桁回したる
471 ゆうこりん(福岡県):2007/11/10(土) 22:37:59 ID:Xd1Z8ySc0
>>447
マジレスすると周波数当たりの計算効率の違い
472 消防士(東京都):2007/11/10(土) 22:38:29 ID:jkzlgTs20
E6600はもう古いね
時代は4Core
OCしても無駄
473 大統領(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:39:18 ID:cy/ilFp40
8コアが出るとか聞いた事あるけどマジなのか?ガセか?
474 声優(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:39:24 ID:pia7dNFo0
πってベンチマークとしてまだいけるの?
475 就職氷河期世代(東京都):2007/11/10(土) 22:39:31 ID:DaLMY7m40
今一番お徳なのがQ6600だっけ?
それの上位機種みたいなの出るの?お得さはそのままで
476 デスラー(奈良県):2007/11/10(土) 22:40:39 ID:EPiO/2IB0
E4300を3GHzにOCして再来春まで戦う
477 建設会社経営(京都府):2007/11/10(土) 22:41:00 ID:2uJSmR+Z0
で、OSやアプリケーションは
こういう最新のハードウェアの性能を出し切れるようになってるの?
478 活貧団(兵庫県):2007/11/10(土) 22:41:07 ID:AYj5XAxl0
Q6600がお得なのはエンコ・3Dレンダリングのみと言っても
過言ではないぞ
479 タコ(神奈川県):2007/11/10(土) 22:41:09 ID:pLYhXev20
>>455
Menlow&Silverthorneは来年の第1四半期リリース予定だから、とりあえず待て
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/ubiq203.htm
480 ガリソン(静岡県):2007/11/10(土) 22:41:40 ID:Qax8sVTl0
永井浩二がアフィの金でC2Q買ってた
E6400使ってたのに
あいつの用途でクアッドなんていらんだろうに
481 大道芸人(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:42:23 ID:pPFtB1RV0
何時も思うんだけど
シングル、デュオ、クアッドってあるけど、なんで3コアが無いの?中途半端すぎないか?
482 専守防衛さん(dion軍):2007/11/10(土) 22:42:37 ID:Jc/2GKUI0
一月にでるのはハイエンドのクアッドコアだけ?
デュアルは何時出るんだよー
483 ひよこ(山梨県):2007/11/10(土) 22:42:37 ID:dpMwJWag0
AMDの新CPUはまだかねwww
あいつらトロいんだよなぁwww
製品性能でも負けるようになってきたし・・・
484 タコ(神奈川県):2007/11/10(土) 22:43:21 ID:pLYhXev20
>>481
Phenom X3
485 パーソナリティー(兵庫県):2007/11/10(土) 22:44:23 ID:584FU8cO0
インテルとかどこの金持ちだよ
486 株価【5000】 週末都民(東京都):2007/11/10(土) 22:44:31 ID:54CSsjMz0 BE:375188148-PLT(20224) 株優プチ(news)
1
2
4
8
16
32
64...

AthlonXP2100+で3分13秒だった。
あと5年はいけるな
487 新聞社勤務(京都府):2007/11/10(土) 22:44:44 ID:aLTY8/zu0
>>481
あるつーか今度出るよ
糞インテルじゃない超高級勝ち組CPUメーカーだけどね
488 建設作業員(大阪府):2007/11/10(土) 22:45:03 ID:AZoU6KCU0
>>414
沖雅也の事?
489 ひよこ(山梨県):2007/11/10(土) 22:46:30 ID:dpMwJWag0
>>487

何処?
勝ち組ってインテルだろ?
490 消防士(東京都):2007/11/10(土) 22:47:50 ID:jkzlgTs20
来年末は、8Coreらしいから
2-3年使うには、最低でも4Coreあたりにしとかないと
491 大統領(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:49:22 ID:cy/ilFp40
vista入れてないのにDX10だ10.1だで揉めてる男の人って・・・
四コアだのにXPのままの男の人って・・・
492 養豚業(神奈川県):2007/11/10(土) 22:50:00 ID:VRbD8k0L0
>>106
それ、俺の親父だ。
今はBTOで買って満足してる

それより、愛人2人と隠し子3人居て金が回らないらしい
493 学校教諭(千葉県):2007/11/10(土) 22:50:09 ID:Ky6bjGBJ0
GPUのほうが重要だろ
CPUなんてE6750で5年はいける
494 パーソナリティー(兵庫県):2007/11/10(土) 22:52:40 ID:584FU8cO0
またぴかぴかになるまでCPUを磨かないといけないのか・・・
495 スレスト(三重県):2007/11/10(土) 22:53:01 ID:wVI46JgR0
>>486
103万桁って1Mだよな
俺のPCだったら14秒だったぞw
496 都会っ子(catv?):2007/11/10(土) 22:53:08 ID:/u6+SBVl0
AMDはもう価格でも魅力が無くなったな
497 理系(東京都):2007/11/10(土) 22:53:20 ID:lUVytuAQ0
XPって何コアまで対応してんだ?
498 合コン大王(福岡県):2007/11/10(土) 22:54:00 ID:qLC5JVCV0
お前ら、クアッドだの4コアだの良く言うけどup神なのか?
それとも3Dのムービーでも作るのが趣味なのか?
そうでなければEシリーズの方がいいぞ・・・。
3Dバリバリのゲームや、ウイルス検索とか早くなるし。
499 2ch中毒(大阪府):2007/11/10(土) 22:54:18 ID:lktTf6as0
ゲーマー以外正直今のままで十分やってけるのに
どこにそんな廃スペコを充てるんだよ
500 消防士(東京都):2007/11/10(土) 22:55:00 ID:jkzlgTs20
GPUならもう直ぐ出るRadeonのHD3870じゃね?VRAM1GBの奴
今後は最低でも、VRAMも512M程度は欲しいね。DX10.1は当然

501 大統領(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:55:02 ID:cy/ilFp40
GPUを重視する人は1年周期で買い換えてるので
ある意味GPUを重視していないといえるな
502 週末都民(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:55:34 ID:Chj8fVWp0
Athlon X2 4200+(939)から
Q9450に変える予定。

Int計算が700%UP うはwwwwwww超期待w
503 文科相(岡山県):2007/11/10(土) 22:56:45 ID:VY1ztEbZ0
>>495
ちなみに15年前のスパコン(HITAC S3800/480)だと5秒な
504 北町奉行(茨城県):2007/11/10(土) 22:58:02 ID:KPUoXZZu0
>>498
デュアル程度じゃエンコードを2つ起動したまま3Dゲームできねえだろw ガクガクで
クアッドの利点は速くなることじゃなくて遅くならないこと
速くしたいならコア増やすよりクロック上げろ
505 活貧団(兵庫県):2007/11/10(土) 22:59:11 ID:AYj5XAxl0
>デュアル程度じゃエンコードを2つ起動したまま3Dゲームできねえだろw ガクガクで

アホか
506 専守防衛さん(長野県):2007/11/10(土) 22:59:11 ID:9TdVaX8v0
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ   シュリンク!シュリンク!
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
507 元原発勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 23:02:59 ID:vstQigPJ0
>>504
お前はなにをそんなに急いでるんだよ
508 漫画家(茨城県):2007/11/10(土) 23:05:11 ID:J11B2fG70
>>391
そんな重いの?
スペックどれくらい必要なんだよ
509 予備校講師(東日本):2007/11/10(土) 23:05:45 ID:lhgW5C7x0
そこまでやるならもう一台PC組んだ方がいいんじゃないか?
510 合コン大王(福岡県):2007/11/10(土) 23:07:14 ID:qLC5JVCV0
>>504
そりゃお前みたいにエンコするなら話は別だw
てか、お前みたいなのばかりかどうか聞いたつもりだwww
511 コピペ職人(山陰地方):2007/11/10(土) 23:07:25 ID:d3FwLCju0
>>509
いうなって!!!
512 週末都民(アラバマ州):2007/11/10(土) 23:07:59 ID:newkQLC/0
メインとサブマシン持つのは常識だろ・・・・常識的に考えて
513 会社員(神奈川県):2007/11/10(土) 23:09:46 ID:Nq4ghHa60
Celeron433Mhz メモリ128M HDD30GB
Celeron500Mhz メモリ320M HDD8GB
Pentium3 866Mhz メモリ512MB HDD30G

泣ける。
514 容疑者(岡山県):2007/11/10(土) 23:10:00 ID:DygHeQMh0
デュアル程度じゃエンコードを2つ起動したまま3Dゲームできねえだろw ガクガクで

コピペで採用
515 県議(長屋):2007/11/10(土) 23:10:18 ID:HTAyrM9d0
エンコ同時にやりながらゲームみたいな使い方ならPhenomの方がいいぞ・・・
Core2の最高速度が引き出せるのはシングルタスクだけで
マルチタスクになるととんでもなく速度低下する
516 カメラマン(兵庫県):2007/11/10(土) 23:11:25 ID:kRHmaxs/0
寝てる間にエンコはやろうって発想はないわけ?
517 外来種(中部地方):2007/11/10(土) 23:15:18 ID:n65VXMI50
エンコ専用マシン組めよ
なんでも1台でやろうとするからだめなんだよ
518 県議(不明なsoftbank):2007/11/10(土) 23:16:55 ID:nDpVpnrJ0
>>504
はバッチエンコードを知らない池沼
519 神(岩手県):2007/11/10(土) 23:21:07 ID:I8LWqIyR0
>>515
ニコイチクアッドが足を引っ張っても、Phenomに勝ち目がないくらいコア性能で負けてるよ。
大体周波数からしても負けてるし
520 ネットカフェ難民(岡山県):2007/11/10(土) 23:24:26 ID:eFafGRrk0
HDDの性能を10倍くらい上げてくれ
521 学校教諭(千葉県):2007/11/10(土) 23:24:35 ID:Ky6bjGBJ0
CPUはE6000シリーズで完成しているから、
当面はGPUを気にすべきだと思うんだがな
522 きしめん職人(茨城県):2007/11/10(土) 23:26:02 ID:JEhYV/iL0
まあ1台でやってしまったほうが安上がりだからな。
523 無党派さん(埼玉県):2007/11/10(土) 23:27:14 ID:0FtnOK9e0
CPUをペンリンにしてからGPUじゃね?
GPUはプロセス細分化もう1段階するまで待った方がよさげ。
524 書記(東京都):2007/11/10(土) 23:27:37 ID:/1QRmuFc0
24時間ゲームできるわけじゃないんだからゲームやってない時にエンコやらしときゃいいじゃん
525 お世話係(福岡県):2007/11/10(土) 23:29:15 ID:OTuQ6q9P0
アームが二つ乗ったデュアルHDDみたいなのって出ないの?
CPUはもういいからHDDの遅さをとにかくどうにかして欲しい
526 無党派さん(埼玉県):2007/11/10(土) 23:30:58 ID:0FtnOK9e0
>>525
1枚プラッタのHDDでプラッタ両面使ってるのはアーム2つあるよ?
HDDの構造1から勉強して来い
527 党総裁(山梨県):2007/11/10(土) 23:31:48 ID:ZTSsdXmL0
478に乗るC2D出せよ
528 バイト(dion軍):2007/11/10(土) 23:31:56 ID:a157gYq20
お前は空気を読む勉強してこい
529 チーマー(大分県):2007/11/10(土) 23:41:38 ID:ppbSGxrG0
SSDをもっと安くしてほしいな
530 とき(宮城県):2007/11/10(土) 23:42:32 ID:p4GWMt3W0
SSDって今の規格だと書き込み回数に制限あるんだっけ
531 ドラッグ売人(愛知県):2007/11/10(土) 23:46:56 ID:bO4aVGk00
RAID内臓HDDマダー?
532 情婦(埼玉県):2007/11/10(土) 23:47:51 ID:EaJt6Rj+0
今6年物のアスロンXP1500+ メモリ512M使ってるんだが、
来年C2D E8400メモリ3Gに変えたらどのくらい変わるもん??

誰かドラゴンボールで例えて下さい。
533 ピッチャー(神奈川県):2007/11/10(土) 23:49:02 ID:W6QarBof0
サイバイマンがセルジュニアになるくらい
534 与党系(千葉県):2007/11/10(土) 23:50:00 ID:pkIYEiV20
/^o^\フッジッサーン
535 ピアニスト(東京都):2007/11/10(土) 23:50:12 ID:3rpvxRKd0
>>532
初登場の悟空が最終回のヤムチャになるぐらい
536 造船業(東京都):2007/11/10(土) 23:50:53 ID:0Meq5H/z0
>>217
なるほど!
VMwareがはやくなるならいいなあ
ちなみにVマシン複数起動でもサクサクですか?
537 船員(福岡県):2007/11/10(土) 23:53:25 ID:D1s/kTae0
ヤムチャがヤム飯になるくらい
538 スレスト(埼玉県):2007/11/10(土) 23:54:16 ID:9s+Sx1jn0
raptor高すぎワロタ
すげえ早いんだろうな
539 情婦(埼玉県):2007/11/10(土) 23:55:50 ID:EaJt6Rj+0
>>533
>>535
>>537
ども。かなりの激変ですねwww 楽しみになってきた(・∀・)
540 アマチュア無線技士(中国地方):2007/11/10(土) 23:56:23 ID:z35O30OC0
INTEL先生にメモコンが装備されるのは何時?
ネハーレンまで待てって言われたんだけど。
541 整体師(アラバマ州):2007/11/10(土) 23:56:45 ID:gEPHB75D0
今ならCP考えるとRaptorよりP7K500のがいいかも
542 留学生(長屋):2007/11/10(土) 23:57:05 ID:nn1/pGsF0
>>519
2個同時にエンコしたときの速度低下率のベンチの記事見たことないのか?
マルチタスクになったとたん得意分野でX2に負けてたぞ
デュアルの頃だからクアッドだとどうなってるかわからんけど
この特徴は受け継いでるかと
543 無党派さん(埼玉県):2007/11/10(土) 23:57:48 ID:0FtnOK9e0
>>536
CPU E6750 メモリ2G
VMSでホストXP32bit
ゲストOpenSuse32bit Solaris10使ってるけどゲストサクサク
面白いのはホストが32bitOSなのにSolarisが64bitで動いてるところw
544 工作員(福岡県):2007/11/11(日) 00:00:07 ID:QS85ItEI0
>>24
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  $530        discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  $266

Q9300の3Mってどうなんだよ
どっちか買うならどう見てもQ9450だろ
545 牧師(神奈川県):2007/11/11(日) 00:01:06 ID:u16BozNG0
いい加減、PS2エミュを完成させてください
546 あおらー(愛知県):2007/11/11(日) 00:01:38 ID:sVIAM9SP0
>>538
残念ながら全然早くない
現行のRaptorは海門の3年以上前のスペック
547 ゲーデル(東京都):2007/11/11(日) 00:01:50 ID:xW8Xv4Lu0 BE:640920678-PLT(12000)
HDDが安くなってからエンコしなくなったなー
誘電のスピンドル40枚も残っちゃってるよ・・・
548 ひちょり(岩手県):2007/11/11(日) 00:02:07 ID:PXLWTbVa0
>>542
X2とCore2で? そんなベンチ見たことないなぁ
Phenomはクロックさえ上がれば勝てるんだが、65nmと45nmの差もあるし苦しいな
549 お世話係(大分県):2007/11/11(日) 00:02:27 ID:ze5CjWrS0 BE:2241582-PLT(15021)
DDR2が使えりゃなんでもいいよ
550 イラストレーター(千葉県):2007/11/11(日) 00:03:32 ID:O9kYaICV0 BE:29247825-2BP(222)
おいおい・・
いったいいつ買えるんだよ・・
P4 2.0Gh 
MEM 1G
VGA GF5700Ultra

6850で今組んだら感動するくらい早くなるんだろ?
もう買うぞ
551 スパイ(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:03:35 ID:x3WqB6tI0
俺、ボーナス来たらクアッドコアに変えて2ch見るんだ。
552 ペテン師(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:04:41 ID:4wAJC6Xz0
Q6600
2G memory
8800GT

これをベースに組んだら
普通どんくらいかかる?
553 工作員(福岡県):2007/11/11(日) 00:07:04 ID:QS85ItEI0
>>552
6、7万じゃないかな
554 通訳(滋賀県):2007/11/11(日) 00:07:12 ID:6wUGTMTt0
>>550
俺と一緒に来年の1月まで待て。
マザボはX48。CPUはE8400。
グラボは7900GS or PCI-E 2.0対応グラボ

これで間違いない。
555 経済評論家(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:07:53 ID:K8422zGA0
DOS/V POWER REPORTの1月号のテスト結果
TMPGEnc4.0 XPress-MPEG2エンコードとFFベンチ3シングル動作時と同時動作時の速度低下率

> C2E X6800:214→293( 73.0% )、8709→8009( 91.3% )
> C2D E6700:222→341( 65.0% )、8389→7622( 90.0% )
> C2D E6600:240→363( 66.0% )、8025→7241( 89.2% )
> A64 FX-62:252→350( 72.0% )、8300→8072( 97.2% )
> 64X2 5200:277→372( 74.0% )、 7937→7656( 96.4% )

こうして整理をしてやるとよく判る、エンコードベンチはC2DはX6800を除くと低下率66%-65%、X2系が72%-74%
FF3ベンチはC2Dが89.2%〜91.3%、X2系が96.4%〜97.2%
この結果からC2DはX2より同時実行時の速度低下が激しくもっさりしている、同時処理する人はC2DよりX2。

これか
556 ゲーデル(東京都):2007/11/11(日) 00:09:49 ID:xW8Xv4Lu0 BE:137340634-PLT(12000)
アムドはなにか突き抜けるものがないな〜
分かる人には分かるとか・・そんなんぶちゃっけどうでもいいから
557 フート(埼玉県):2007/11/11(日) 00:09:51 ID:XIhalN+S0
Harpertown-3.20GHz/Yorkfield-3.20GHz/E4700 2008年Q1投入
http://www.hkepc.com/?id=238
http://xtreview.com/addcomment-id-3548-view-core-2-duo-e4700-(2.6-%C3%C3%F6).html

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  10/21 11/12 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9755  ----  ----  ----  ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9750  ----  ----  ----  ---- .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  $999        discon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  $530              discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $266              discon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  $266              discon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  ----  ----
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  $183              discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  $163              discon
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz C2D E4700  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  $133              $???
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $113  discon

※QX9755はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
558 プレアイドル(dion軍):2007/11/11(日) 00:11:40 ID:ABPhOxCn0
>>554
7900買うくらいならワゴンの安物で良くないか?
559 知事候補(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:13:41 ID:mgxHf7m70
IntelがターボでAMDがNA
そんな感じ
560 派遣の品格(福岡県):2007/11/11(日) 00:15:17 ID:3fT1g6uy0
IntelがウィンドウズでAMDがマック
561 検非違使(東京都):2007/11/11(日) 00:15:28 ID:6EbS5A1r0
メーカー製パソコン(CPU:Celeron766)に付いていた冷却クーラーが
轟音と細かい振動を発するようになったので、違うジャンク品クーラーに
替えたんだけど、交換前のが0.12Aで交換後のが0.06Aなんだけどこれでは
やはりパワー不足ですか?
562 高校中退(東京都):2007/11/11(日) 00:20:08 ID:jZ0A0J0z0
HDDは?
563 役場勤務(愛媛県):2007/11/11(日) 00:21:10 ID:9xRR194E0
Intelが日本でAMDが韓国
564 イラストレーター(千葉県):2007/11/11(日) 00:22:20 ID:O9kYaICV0 BE:81891874-2BP(222)
IntelがスーパーファミコンでAMDがメガドライブ
565 賭けてゴルフやっちゃいました(関東地方):2007/11/11(日) 00:24:42 ID:3zZ9pK7W0
Intelが悟空でAMDがクリリン
566 運動員(千葉県):2007/11/11(日) 00:25:04 ID:iEtlE0OZ0
T5500が乗ったN100 3000で自作組む金が貯まるまで戦う
567 講師(宮城県):2007/11/11(日) 00:25:27 ID:/zQO8tD60
>>559
それからするとターボ搭載したインテルの圧勝じゃないか
568 チーマー(東京都):2007/11/11(日) 00:26:36 ID:Lk6f+gNp0
>>543
まじですか?
ちなみにWindowsの64bitとか動かしたことあります?
569 お宮(神奈川県):2007/11/11(日) 00:27:43 ID:blsYy9wn0
いつでも時期は悪いから買わないことに決めたんだ。
というか、OC自体捨てた。
570番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/11(日) 00:28:13 ID:IK192Hqx0
E6600一万でくで
571 通訳(コネチカット州):2007/11/11(日) 00:29:40 ID:2usTLAUkO
エンコ、2ちゃんしながらアニメもしくは2Dゲームやるんであれば
2コアでいいの?

そろそろ買い替えたい
572 ブロガー(関東地方):2007/11/11(日) 00:30:34 ID:XjvLTdCa0
Q9450のベンチ結果ないの?
573 コピペ職人(樺太):2007/11/11(日) 00:31:15 ID:a3vXtu5yO
E8600待ち
574 プレアイドル(dion軍):2007/11/11(日) 00:32:03 ID:ABPhOxCn0
PCの中身より外側に金使う方が幸せになれる
575 派遣の品格(福岡県):2007/11/11(日) 00:32:58 ID:3fT1g6uy0
E8400とE8500、いまだに決めあぐねている・・・
576 巡査(茨城県):2007/11/11(日) 00:36:19 ID:zaGahixq0
VISTAのsp1も一月で他の周辺機器メーカーもそれに
スケジュール合わせてるだろうから
1月の時点の情報でCPUのスペック決めるのがベスト。
577 選挙運動員♀(群馬県):2007/11/11(日) 00:38:44 ID:F4HhZNFh0
Opteron1216な俺はどうしたら…
578 イラストレーター(千葉県):2007/11/11(日) 00:39:23 ID:O9kYaICV0 BE:70193838-2BP(222)
んなこといっといて1月になったら
また今は買うな!とかいうんだろ
579番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/11(日) 00:39:58 ID:IK192Hqx0
それはいわない約束
580 和菓子職人(福岡県):2007/11/11(日) 00:40:10 ID:qa0S3YEY0
>>577
Quad Opteron*2構成に挑むんだ。
581 ロマンチック(福岡県):2007/11/11(日) 00:40:49 ID:dhoXKKM30 BE:430801294-2BP(106)
ttp://upld.dip.jp:8713/files/l/download/1194105040.zip
前にも貼ったが、この動画が見れない奴は買い換えろ!
パスはhdね
582 果汁(東京都):2007/11/11(日) 00:41:43 ID:oAQjrPbe0
買いたくても物が出てない状態なんだから・・・
1月になるまで首を長くして待ち、速攻買うつもり
583 経済評論家(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:42:46 ID:K8422zGA0
次はNehalemだ時期が悪い当然待つんだろ?
584 わけ(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:45:01 ID:8ghISlBB0 BE:1773058289-PLT(62001)
しっとる
585 プレアイドル(dion軍):2007/11/11(日) 00:45:04 ID:ABPhOxCn0
普通に考えてペンギンは時期が悪すぎるだろ
586 フート(埼玉県):2007/11/11(日) 00:45:38 ID:XIhalN+S0
Nehalem初物はスキップだな。
Willametteのようになる可能性高くて怖い。
GPU統合・メモコン統合が不安要素でも有る。
587 バイト(福島県):2007/11/11(日) 00:45:44 ID:oh+5tsTM0
>>581
見てないけどどうせアニメを60fpsにしたやつだろ。
そんなのどこで見るんだよ。
588 バンドマン(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:46:59 ID:nFRKmt4X0
>>581
相変わらず接続できた試しがない
589 ロマンチック(福岡県):2007/11/11(日) 00:48:50 ID:dhoXKKM30 BE:382934584-2BP(106)
>>588
時間帯を変えてアタックだぜ!
てか、軽いロダがあればそっちに上げるんだが・・・
590 運送業(中国地方):2007/11/11(日) 00:51:24 ID:JdgyhShb0
Nehalemいつ発売予定なんだ?
591 わけ(アラバマ州):2007/11/11(日) 00:51:36 ID:8ghISlBB0 BE:591020238-PLT(62001)
負けた
592 国連職員(新潟県):2007/11/11(日) 00:52:38 ID:dUkAZr+30
>>589
もう斧でいいよ
593 トリマー(宮城県):2007/11/11(日) 00:58:03 ID:ouTg2p6Q0
無理やり1080P60fpsまであげた汚いアニメ動画なら何度か出てきてる
594 受付(沖縄県):2007/11/11(日) 00:58:36 ID:qTfHncbt0
コンローで十分だな
595 アナウンサー(兵庫県):2007/11/11(日) 01:00:47 ID:z6fSZpwR0
>>545
いい加減PS2買えよ
596 通訳(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:02:51 ID:nS9Vv8u80
新しいマザーボードって、もうIDEポートが無いんだな。
手持ちのDVDやHDDはIDE接続なので、一世代前の
IDEポートが2つあるマザーにすっかな。
DVDとHDDはまだまだ使えるのに、SATAのに買い換えるのもなんだし、
変換コネクタも売ってるようだが、変なものは刺したくないしな。
597 アマチュア無線技士(宮城県):2007/11/11(日) 01:02:57 ID:RlgPqNFD0
どうせx.264+mp3.avi(笑)の糞動画だろmp4で作り直せ
598 図書係り(dion軍):2007/11/11(日) 01:04:44 ID:zqM2t+gF0
プレスコ4 3.0Gから乗り換えるなら最下位クラスのでも早くなんの?
599 デスラー(東京都):2007/11/11(日) 01:05:01 ID:ncAFWgSk0
最近、PenM1.5でもっさり感を結構かんじるようになったなあ

DELLの安いのでも買うかな
600 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:06:58 ID:BBQHE/4h0
来年の4月に
趣味用デスクトップ
事務用ノート
つこうた用

を買わなければいけない俺にとっては死活問題
601 山伏(滋賀県):2007/11/11(日) 01:09:10 ID:Nb2MUJEn0
E6600、G965、mem2G、ラデ7900で組んだオレの愛機も今じゃ遺物
これに8800GTSでも放り込めば救われるのかね?
602 デスラー(東京都):2007/11/11(日) 01:10:08 ID:ncAFWgSk0
>>600
つこうた用なんかhp鯖か中古セレMノートで十分じゃないの?
603 講師(宮城県):2007/11/11(日) 01:10:52 ID:/zQO8tD60
つこうたはセレ420あたりでいいんじゃない?
604 アリス(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:11:57 ID:c1EYK2sm0
>>2
Remember Pearl Harbor!
605 憲法改正反対派(東京都):2007/11/11(日) 01:12:24 ID:LjkhTn7w0
北森Pen4-2.2GhzのうんこPCだけど、

XP起動    30秒
ブラウザ起動 5秒
WMP11起動  3秒

で全く不自由していない。これ以上早くなったらどうなっちまうんだよw
606 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:12:26 ID:BBQHE/4h0
まぁつこうたはvostoroの最小構成にするつもりなんだけど
それでも今レスしてるPenIII機より十倍早いという衝撃のアルベルト
607 漢(熊本県):2007/11/11(日) 01:12:41 ID:Jf5TMbYa0
らぶデス2がメモリ2GBまでにか認識しなくてワロタ
8GB積んでるんだからすげーもったいない
608 モーオタ(dion軍):2007/11/11(日) 01:13:46 ID:whRDNFSK0
>>24で一番ゲーム向きのはどれだ?E8500?
609 牧師(福岡県):2007/11/11(日) 01:13:55 ID:4/KHi1H90
>>607
実は3G使ってるとか専用スレでもめてたぞ
610 漢(熊本県):2007/11/11(日) 01:15:00 ID:Jf5TMbYa0
>>609
これが使ってないのだよ
人口3には期待してるのだが
611 パート(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:15:43 ID:3JuKJqmc0 BE:204084285-2BP(3500)
Pentium Pro 133MHzの俺が優勝
612 酒蔵(樺太):2007/11/11(日) 01:16:17 ID:PmELsn1VO
E8400とE6850とE6750、
消費電力に差があったりするの?
BOINC専用機がほしい。。
613 踊り隊(岡山県):2007/11/11(日) 01:16:47 ID:rkra6s4w0
32bitアプリに何期待してるんだよw

64bitOSがもっと普及しなきゃ64bitのエロゲも無理だな
614 アマチュア無線技士(宮城県):2007/11/11(日) 01:17:15 ID:RlgPqNFD0
>>607
32bitOSじゃ1アプリ2Gまでしかメモリ使えないぞ
615 バイト(dion軍):2007/11/11(日) 01:17:30 ID:H8Ql8efG0
お前らはいつ聞いても「今は買い時じゃない、少し待て」だな
616 漢(熊本県):2007/11/11(日) 01:18:01 ID:Jf5TMbYa0
>>614
!!!まじか
持ってて良かったぜVista64
617 容疑者(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:19:21 ID:JIvzwQhv0
つこうたってPCが別ならルーターは共有でも問題ないの?
618 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:19:52 ID:MQmK1Sne0
>>581
5600+ 8800GTSだけどカックカクでまともに再生できない
619 社会保険事務所勤務(鹿児島県):2007/11/11(日) 01:20:01 ID:0nFgdVpR0
>>615
人間の欲望は天井知らずだから・・・
620 社長(福岡県):2007/11/11(日) 01:21:04 ID:L4h4TBv/0
>>617
つこうたPCと他のPCのネットワークはルーターで無効にする方向で。
いまんところ問題ないみたいだけど。
621 職業訓練指導員(愛知県):2007/11/11(日) 01:23:09 ID:EdjmZvw20
>>616
32bitで8G積んでゲームやってるって
どのOS使ってんの?
622 焼飯(鹿児島県):2007/11/11(日) 01:24:30 ID:/FD9WFg70
まぁ1ヵ月後にE6750買うんですけどね
623 酒蔵(愛知県):2007/11/11(日) 01:24:53 ID:oK/CZByA0
624 パート(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:26:00 ID:3JuKJqmc0 BE:204084285-2BP(3500)
>>623
グロ
625 予備校講師(愛知県):2007/11/11(日) 01:27:41 ID:7KORopvP0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
626 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 01:28:38 ID:D6M8zuS70
>>612
思いっきり有る・・・
627 生き物係り(京都府):2007/11/11(日) 01:28:58 ID:Z3ze7NIN0
32ビットXPだってメモリ3.2Gぐらいまでしか認識しないだろ
628 大学中退(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:30:15 ID:qXqj1W+s0
>>601
なんでグラボだけ異常に化石なんだよwwww
ラデ7900って相当前じゃあwww
629 酒蔵(愛知県):2007/11/11(日) 01:30:25 ID:oK/CZByA0
630 パート(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:31:07 ID:3JuKJqmc0 BE:229594695-2BP(3500)
>>629
ふぃあぽん:じあp[かk語wv@gmpnwvnbyh4mvは老い4ヴ、j@pコロンt,:@ぴ、vj:kj
631_:2007/11/11(日) 01:32:29 ID:xiVHiEpX0
早くノートに搭載されねーかなー
632 お世話係(大分県):2007/11/11(日) 01:34:37 ID:ze5CjWrS0 BE:4203465-PLT(15021)
NehalemまでいくとDDR3でメモコン内蔵で変態マザーが絶望的になるだろうから
とりあえずそれまでに組みたい
633 酒蔵(愛知県):2007/11/11(日) 01:35:01 ID:oK/CZByA0
634 役場勤務(愛媛県):2007/11/11(日) 01:38:02 ID:9xRR194E0
おまえらが毎回相手するから調子乗るんだよ
気持ち悪いから死ね
635 スパイ(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:38:27 ID:x3WqB6tI0
なんて病気?
636 新聞社勤務(大阪府):2007/11/11(日) 01:41:33 ID:HLGxLKrG0
【レス抽出】
対象スレ: 今CPU買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月革命まで待て
キーワード: 北森

抽出レス数:7

同志もずいぶんと少なくなったものだ

637_:2007/11/11(日) 01:42:17 ID:xiVHiEpX0
北森さんは2年ぐらい付けっぱなしにしてたら
お亡くなりになられました
638 トリマー(東京都):2007/11/11(日) 01:42:31 ID:J/aBq8Ab0
ペンD3Gから買い換えるならどれがオヌヌメ?というか、どれくらいの買えば失神できる?
639 酒蔵(樺太):2007/11/11(日) 01:43:20 ID:kfdST0yjO
>>635
多分イボじゃね?
魚の目とは違うよ
640 空気コテ(長屋):2007/11/11(日) 01:45:02 ID:xzmK+XKl0
来年3月にFPS用とエンコ、つこうた、動画再生用と2台買おうと思ってるんだけど
FPS用はE8500、エンコがQ9450でいいよな?
641 相場師(アラバマ州):2007/11/11(日) 01:46:31 ID:tcvBIvem0
>>589
ここにおねがいします
ttp://ddo-jp.ddo.jp/index.php
642 プレアイドル(石川県):2007/11/11(日) 01:48:30 ID:vGg37oOB0
>>24
俺のママンFSB1066MHzまでしか対応してないから
CPU買い換えるなら来年一月までになんとかしなきゃいけないのかよ
643 空気コテ(長屋):2007/11/11(日) 01:48:30 ID:xzmK+XKl0
あと動画再生は8600GTで大丈夫?
644 国連職員(新潟県):2007/11/11(日) 01:50:20 ID:dUkAZr+30
>>643
8500どころか8400でもいけるわ
645 漢(熊本県):2007/11/11(日) 01:50:54 ID:Jf5TMbYa0
動画再生は基本的にCPU依存だからグラボに期待すると悲しい目に会う
646 グライムズ(東日本):2007/11/11(日) 01:52:13 ID:RpX+unv20
>>590
2008年の秋じゃね?
647 住職(東京都):2007/11/11(日) 01:53:59 ID:H1bR7ygm0
Athronなんて大して速くねーだろw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/graph10.htm
648 学生(コネチカット州):2007/11/11(日) 01:54:59 ID:UAL6gBriO
みんなエンコードは大好きなのに、編集やレンダリングはしないの?不思議
649 偏屈男(関西地方):2007/11/11(日) 01:56:26 ID:iexGPIT00
CPUよりもショボイスペックでいいから小さくて安いマシンが欲しい。
鯖用途に使いたい
650 人民解放軍(愛知県):2007/11/11(日) 01:56:32 ID:lR4c05SU0
PCI-E2.0待ちかな
CPUは、アス64の4000+クラスでも十分早いし
あとは省電力に力を注いでもらえば、それでいいや
651 イラストレーター(静岡県):2007/11/11(日) 02:00:13 ID:7gARQXAD0
昔からこんなこと言われつづけて
漏れの組立PCは2001年からパーツが一切代わってないよ。
652 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 02:00:35 ID:D6M8zuS70
Nehalemは早くて来年の冬
遅くて再来年の春

PCI-E2.0はもうてきるけどX38はダメっぽい
X48待つかX38バグフィックス待ち
653 酒蔵(樺太):2007/11/11(日) 02:02:56 ID:PmELsn1VO
>>626
TDPってのが同じだっだんだけど
やっぱり違うのか…

インテルに軽く失望
654_:2007/11/11(日) 02:03:24 ID:xiVHiEpX0
TDPってのは当てにならない
655 男性巡査(福岡県):2007/11/11(日) 02:04:55 ID:LQGcdzXH0
>>651
馬鹿の言うことに流されない勝ち組だな
656 ブロガー(アラバマ州):2007/11/11(日) 02:08:50 ID:j8/V+e5v0
少なくとも初めてのパソコンはほしいと思ったときに
求める性能とコストパフォーマンス考えて買うのがいいと思う
時期を待ってるときの時間の損失が一番でかい
657 留学生(福岡県):2007/11/11(日) 02:13:05 ID:iBqMxJ5h0
E8xxxが出た後はしばらく何も出ないと思うから出た直後が買い時
658 練習生(長屋):2007/11/11(日) 02:38:08 ID:oVvaAap/0
>>651
単に貧……いや、何でもない。
659 空気(東京都):2007/11/11(日) 02:40:10 ID:MyCTBjII0
BOINC用にクアッド欲しいお…
660 数学者(アラバマ州):2007/11/11(日) 02:40:30 ID:mmxMIDeC0
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [16]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194703975/

消費十か条

必要なときにだけ使え
大切にしろ、捨てるな
無駄使いをやめろ
季節感を楽しもう
贈り物などするな
必要なものだけ単体で買え
最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
流行?何それw
無駄買いするな、よく考えろ
最新式?ペイできるか旧式のものと比較しろ
661 空気コテ(長屋):2007/11/11(日) 02:40:38 ID:xzmK+XKl0
自作とBTOってどっちがいいの?
未だにどっちにするか迷ってるんだけど
662 神(東京都):2007/11/11(日) 02:41:52 ID:ln1OneVw0
ノートは生き残るかも知らんが、
数年後には家庭用のデスクは死滅するだろうね。

規格にしばられて馬鹿でかいデバイスなのは恐竜そのもの。
663 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 02:57:20 ID:D6M8zuS70
パソコンは無くならないだろう・・
規格無くちゃ機器の接続も簡単に出来ない汎用機じゃねぇか
PDAと一緒に考えてる時点でオワットル
664 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:00:10 ID:fYz1P0Uq0
>>661
知識も情熱もある場合は自作。
知識はあるけど面倒臭い場合はBTO。
知識がなければメーカー製品。
665 練習生(宮城県):2007/11/11(日) 03:02:35 ID:f6z3SCZo0
できる限り安くは自作
自作する自信がないけど安く済ませたいならBTO
搾取されたいMな人はメーカー品
666 空軍(長崎県):2007/11/11(日) 03:03:26 ID:hJEeDDqp0
>>661
迷うぐらいならBTO。
でも自分の手でちゃっちゃとパーツの増設交換ができるようになりたいなら自作の道へ。
667 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:04:08 ID:fYz1P0Uq0
>>665
違くね?
安さを考えたらメーカー製品には敵わんよ。
668_:2007/11/11(日) 03:05:36 ID:xiVHiEpX0
669 保育士(dion軍):2007/11/11(日) 03:06:58 ID:sN07Y4lp0
>>667
値段なら
BTO≧自作>メーカーだろ
買い換えになると
自作>BTO>メーカー
670 探検家(東京都):2007/11/11(日) 03:06:58 ID:Xd216goA0
nahalemまで待つのが賢い
671 シェフ(東京都):2007/11/11(日) 03:07:15 ID:l6XLMJAL0
メーカー製はいらんソフトがゴタゴタ付いて
それで高くなってるからイラン。
672 漢(熊本県):2007/11/11(日) 03:07:33 ID:Jf5TMbYa0
BTOならケースと電源を選べるところで買えよ
適当な物買ったら痛い目に会うぞ
673 お世話係(千葉県):2007/11/11(日) 03:07:45 ID:evqTPnwZ0
q6600買おうと思って踏みとどまったんだが、1月に何買えばいいの?
674 工学部(神奈川県):2007/11/11(日) 03:08:39 ID:vkwAD2tg0
BTOの値段ってショップの平均くらいで揃えた感じだよな
安売りのを狙って買えば自作のほうが安く上がるけど一度に揃わないし
675 練習生(宮城県):2007/11/11(日) 03:09:12 ID:f6z3SCZo0
初心者の立場なら
BTO>自作か
確かに知識なしで自作に挑戦はハードルが高いか
676 ぁゃιぃ医者(福井県):2007/11/11(日) 03:10:05 ID:Z84bILGt0
最近死ぬほどパソコンが遅いと思ったらCドライヴがPIOで動いていた
677 踊り隊(岡山県):2007/11/11(日) 03:10:08 ID:rkra6s4w0
つーかDELLの安売りモデルと同等スペックのPCを自作でさらに安く作れる奴なんているの?無理じゃね?
678 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:10:11 ID:fYz1P0Uq0
>>669
そこそこ使えるクラスのパーツを選択するならそうなるだろうが、
ローエンド製品ならメーカー製品にゃ敵わんだろう。
679 保育士(dion軍):2007/11/11(日) 03:11:19 ID:sN07Y4lp0
>>673
1月にdiscon確定してるから今のうちにQ6600かっとけよ
同じ価格帯に据えられるQ9300はQ9300クロック100MHzあがるけどL2が-2Mになるから
Core2アーキテクチャの特性考えたらQ6600を100MhzOCした方がいい
680 イベント企画(樺太):2007/11/11(日) 03:12:28 ID:8C2KfcBqO
はやく脱北したいです。
さすがに5年はきついです。
681 保育士(dion軍):2007/11/11(日) 03:12:38 ID:sN07Y4lp0
>>678
店頭に置いてあるメーカーPCのほとんどがPenDCやらセロリンのローエンドなのに
30万近いのはなんで?
682 保育士(東京都):2007/11/11(日) 03:13:06 ID:8Y2+Kum90
>>21
これやべぇ
683 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:14:08 ID:fYz1P0Uq0
>>681
足を使えない人間にゃちょうどいい値段だ
684 通訳(滋賀県):2007/11/11(日) 03:14:12 ID:6wUGTMTt0
>>662
ノートじゃゲームできねーだろが、
しかも発熱ヤバいし液晶逝ったら修理しないかぎり終わり、水こぼしたら終わり。
拡張性0.
685 知事候補(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:15:27 ID:mgxHf7m70
組んだ後のテストとか考えるとBTOが断然楽だよ。
686 空軍(長崎県):2007/11/11(日) 03:15:29 ID:hJEeDDqp0
BTO買うならサポートが長く充実してるところを選んだほうがいいよ。
中をイジらなきゃ保証期間中はきっちり対応してくれるからね。
687 アイドル(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:17:32 ID:uarTQ7fc0
もうペンリン待つしかねぇ

いや俺は6月に買って結果大勝利したんだけどね
688 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:18:15 ID:fYz1P0Uq0
BTOって自分で組み立ててない分、何かあった時は全く対処できなくなっちゃう場合があるから危険だよな。
せめて自分で組んでれば少しは対処できるだろうに。
689 練習生(宮城県):2007/11/11(日) 03:20:54 ID:f6z3SCZo0
やっぱ初心者は
メーカー品→BTOor自作って道をたどった方がいいか
690 22歳OL(関東地方):2007/11/11(日) 03:24:48 ID:VfI7k/O70
というか、詳しい人に聞きでもしない限りメーカー製という選択肢しかないよね

店頭でもイーマシンとかDELLがあっても
名前知らないから高くてもNECとか富士通とかVAIO選んじゃう
691 空気コテ(長屋):2007/11/11(日) 03:25:18 ID:xzmK+XKl0
初PCはBTOでいろいろ交換とかして普通にPC組むくらいならできるようにはなった
めんどくさいからBTOのほうがいいんだけど細かいところまでこだわりたいから自作にするかな・・・
692 ぁゃιぃ医者(福井県):2007/11/11(日) 03:25:53 ID:Z84bILGt0
ウインドウズインストールしたことない人って結構多いのかな?
693 シェフ(東京都):2007/11/11(日) 03:26:50 ID:l6XLMJAL0
OSのインストールとリカバリを混同してる奴は結構多い。
694 漢(熊本県):2007/11/11(日) 03:27:06 ID:Jf5TMbYa0
>>692
いまでも再インスコだけで金がとれる世界だぞ
695 トリマー(宮城県):2007/11/11(日) 03:27:31 ID:ouTg2p6Q0
BTOで1~2年使って保証が切れて、物足りなくなってきたところでいじり始める
グラボ・サウンドカード・メモリ・HDDの増設、クーラー・電源交換とか
これで後1~2年使って、またショップにBTOオーダーで2~4年先まで遊べそうな感じのPCを買う
あまったPCを今度はルーターを買ってきてネットワーク設定を覚え、nyshare専用マシンにして使い倒す
696 空気コテ(長屋):2007/11/11(日) 03:27:43 ID:xzmK+XKl0
そういやvistaってパッケージ版は64bitと32bit両方入ってるって本当?
697 名人(新潟県):2007/11/11(日) 03:28:02 ID:MczdVB0v0
1月に買うと俺のアスロン1700+と同じ位の消費電力で性能3倍ってできる?
698 通訳(三重県):2007/11/11(日) 03:28:08 ID:aefyGH+F0
>>688
自作erでもメンドイからってBTOにして後から拡張していくやつも結構いるぞ
699 栄養士(神奈川県):2007/11/11(日) 03:28:23 ID:9j7/pQpB0
発売されたらされたで「今は待て、すぐに値が下がる」とか言い出すに3.6Gフロップス
700 新聞社勤務(大阪府):2007/11/11(日) 03:29:11 ID:HLGxLKrG0
>>695
BTOで済ませて後からいじるのは楽だよな
701 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 03:29:23 ID:mki7z1Pn0
AthlonXPから64に切り替わるころから待ち続けてきたよ・・・何年経ってんだろwww

俺のPC
Duron800Mhz
192M
40G

ショップBTOの新PC(まだ振り込んでない)
E6750
1Gx2
500G
銀河P86GTS-CH(OC版クラマスファン)
22インチワイド(どれにするかまだ決まってない)

なんで8800GTにしなかったんだボケとかいうなよ!クーラー交換が怖いからさ!
・・・8600GTSやめて変更してもらうか再注文したほうがいいかな?できたらの話だけど、

俺、夢だった人工とらぶデスとすく〜るメイトをやるんだ・・・
702 練習生(宮城県):2007/11/11(日) 03:29:41 ID:f6z3SCZo0
>>695
DELLのマシン買ったつもりがいつの間にか中身が別物ってのはよくある話かも
703 あおらー(愛知県):2007/11/11(日) 03:30:42 ID:sVIAM9SP0
安いのはメーカーBTOのごく一部。構成は糞だが
ショップメイドは高いしフルカスタマイズでも構成幅は狭い
どっちにしろ安いのは特売でそんなのは当然自作パーツにもあるので
704 プロスキーヤー(西日本):2007/11/11(日) 03:30:50 ID:DKYpTBeN0
penMに限界を感じてきたからE6750を買おうと思ってたのだが…お前ら進んでるな
705 忍者(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:31:44 ID:+rwjAtbW0
>>94
それはないかと。
この話が載ったのは、単行本109巻。
で、109巻の発売日は1998年8月。

そして1998年7月に発売したパソコンのスペックは・・・

FLORA Prius 330H

Pentium(R)IIプロセッサ(333MHz)
メインメモリ(標準)64MB
ハードディスク4.3GB
http://www.hitachiwebcafe.com/material/catalog/1998/1998_07_330h.htm


日立は1998年夏にデスクトップを3種類発売してて、
この機種はその中でもいちばん高性能。
706 トリマー(宮城県):2007/11/11(日) 03:32:37 ID:ouTg2p6Q0
duron?1.2GでPC133 256MBのPCの処分に困っている
モッサリ過ぎて使い道がない
707 アイドル(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:33:00 ID:uarTQ7fc0
自分でやるより配線が綺麗なのと、
CPUクーラー設置時の破壊が恐いのでBTO使ってるよ
マザーボードからフロントパネルに行くケーブルとかウザ過ぎる
708 ぁゃιぃ医者(福井県):2007/11/11(日) 03:33:17 ID:Z84bILGt0
>>705
そんなことのためにわざわざ調べたのか?
大変だな・・・
709 果汁(東京都):2007/11/11(日) 03:33:41 ID:oAQjrPbe0
>>679
1月にQ6600と値段があまり変わらないようなQ9450が出るから、
相当安くない限りQ6600を薦めるのはどうかと・・・
710 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:33:47 ID:BBQHE/4h0
>>704
E6750よりT7x00とかセロリンの方が幸せになれると思うのだが・・・
まぁ安いからなぁE6750
711 忍者(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:34:56 ID:+rwjAtbW0
>>708
ググれば5分で見つかるよ。
712 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:35:56 ID:BBQHE/4h0
>>711
なんという時間の無駄遣いw
俺ならその時間で3回イけただろう
713 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 03:36:01 ID:fOQxU4/80
>>706
俺によこせ
714 運転士(東日本):2007/11/11(日) 03:36:02 ID://Jjr2w90
正直 今買ってもさほど困らない件
715 あおらー(愛知県):2007/11/11(日) 03:36:02 ID:sVIAM9SP0
>701
ゴミみたいなマシンいつまでも使うよりストレス溜まるし
さっさと売り払って換えたほうがいいぞ
いわゆるハイエンドPC使ってるがハイエンドパーツは処分する時もちろん高く売れるので
売り時ミスらなきゃ大した出費もなく常にハイエンド構成。
716 経済評論家(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:36:50 ID:K8422zGA0
43000円のQ9450が29999円のQ6600と変わらないのか
29999円で買えるなら良いよ
717 ぁゃιぃ医者(福井県):2007/11/11(日) 03:37:25 ID:Z84bILGt0
メインのPCとは別にHDDをたくさん増設できるPCが欲しいな
718 練習生(宮城県):2007/11/11(日) 03:40:38 ID:f6z3SCZo0
719 養鶏業(樺太):2007/11/11(日) 03:40:51 ID:wKJt3tFHO
>>703
その安いBTOが買えるショップを教えてくれ
720 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 03:43:32 ID:mki7z1Pn0
>>715
買って数年のうちに売って新車買う車の乗り換えみたいなもんか
だけど処分するのめんどくさそうだな

これ買っても次の買い替えはいつになることやら・・・
721 果汁(東京都):2007/11/11(日) 03:45:09 ID:oAQjrPbe0
ネットで注文するんじゃなくて、お店に直接行って
好きなパーツ選んで、組み立て料金払った方がマシ

>>716
何時の為替レートだよ
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  $316
722 ご意見番(広島県):2007/11/11(日) 03:46:29 ID:XG4vV+Nj0
パソコン買い換える時前HDの中身そのまま移し変える事ってできないの?
723 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:47:50 ID:fYz1P0Uq0
>>722
できるよ。
ドライバ類はもちろん設定し直すけどな。
724 接客業(兵庫県):2007/11/11(日) 03:48:15 ID:kTOqgfWG0
2001年に買ったノートだけど、まだまだ現役な俺。
ちなみに機種はNE8/900WでスペックはペンV900M、メモリ256、XPSP2。
グラフィックボードとかはよくワカンネ
725 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 03:48:57 ID:BBQHE/4h0
多コアのCPUに関して言えばFSBとL2が重要なんだから
クロック自体はお飾りみたいなもんと考えていいだろ
726 ご意見番(広島県):2007/11/11(日) 03:49:25 ID:XG4vV+Nj0
>>723
どうやってやればいいの?
727 シェフ(東京都):2007/11/11(日) 03:49:41 ID:l6XLMJAL0
つまりQ9300はウンコって話だな。
728 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:50:10 ID:fYz1P0Uq0
>>726
HDD繋いでデータ移動させりゃいいだけ。
729 空気コテ(長屋):2007/11/11(日) 03:50:32 ID:xzmK+XKl0
>>721
組み立て料金っていくらくらい?
どこでできる?
730 通訳(愛知県):2007/11/11(日) 03:51:12 ID:kE5fTbdf0
Athlonにしとけよ
マザボも安いし
安すぎたんでついでにケースも買っちまったw
もちろんAntecのSOLOですよ^^
731 守銭奴(東日本):2007/11/11(日) 03:51:27 ID:HkoXC7CZ0
>>724
メモリ大丈夫か?512未満はカツカツで苦しそうだな。
732 果汁(東京都):2007/11/11(日) 03:53:14 ID:oAQjrPbe0
>>729
数年前に、めんどくさくてツクモで頼んだときは1万程度だったなOSインスト込みで
今の料金は知らない
733_:2007/11/11(日) 03:55:13 ID:xiVHiEpX0
配線とかいじくりまわすのが楽しいのに・・・
734 接客業(兵庫県):2007/11/11(日) 03:57:20 ID:kTOqgfWG0
>>731
さすがにhugflashとか動画変換君とか使いながらJane起動したら死にそうになる。
メモリだけ換えたいけどノートPCのメモリってまだ高いよね?手が出せない。

余談だけど、この前ニコニコ見てたら急にフォントがおかしくなったりしてまともに見れなかったんだが
システム32とかいうファイルがぶっ壊れたらしくてリカバリーしたら普通に見れるようになった。何でだろ

735 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 03:57:40 ID:fYz1P0Uq0
>>729
だいたいこんなもんらしい。

ttp://stormst.com/ryoukin.html
736 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 04:00:55 ID:fYz1P0Uq0
>>734
それってSDRAMじゃねーの?
それもう値下がりしないぞ。
737 留学生(樺太):2007/11/11(日) 04:01:10 ID:RRil9J9v0
>>734
まだ高い、というか古い規格は逆にもう高くなっていくだけだと思う
738 空気コテ(長屋):2007/11/11(日) 04:04:12 ID:xzmK+XKl0
>>732
thx

>>735
たっけーなー

やっぱ自分で組むわ
739 守銭奴(東日本):2007/11/11(日) 04:04:31 ID:HkoXC7CZ0
ノートPCはボッタの箱物多いしな・・・バルクも探せばまだあると思うが。
740 接客業(兵庫県):2007/11/11(日) 04:06:00 ID:kTOqgfWG0
>>736
すまん、パソコン詳しくないんだ
さっきプロバティ見たらRAMって書いてあったからひょっとしたらそうなのかも


>>737
マジで?

741 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 04:07:09 ID:fYz1P0Uq0
>>740
確認したが、もう2世代前の規格だ。
しかもそのマシンは搭載できる最大の容量が256MBだからそれ以上増設できん。
742 トリマー(宮城県):2007/11/11(日) 04:07:32 ID:ouTg2p6Q0
PC98のwin3.1か95の486ノートがいまだに2万円ぐらいで売ってるのを見たんだけど
何か特別な使用用途とかがあっていまだに値段ついてるの?
いつも不思議に思う
743 通訳(三重県):2007/11/11(日) 04:09:46 ID:aefyGH+F0
>>740
メインストリームの規格が一番安い
新規格の製品や世代の古い規格ほど割高になる傾向がある
規格が古いと製造中止になったりして流通量も減って値上がりする
744 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 04:10:58 ID:mki7z1Pn0
ノートはなぜか高いよな、ボロボロの使えないカスでも

3万くらいで中古買うよりも6万でDELL買ったほうが後々安くつくんじゃね?
745 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/11(日) 04:11:40 ID:lFDqwAVC0
>>465
数値計算にも使う
746 アナウンサー(兵庫県):2007/11/11(日) 04:11:42 ID:z6fSZpwR0
>>742
エロ
747 元祖広告荒らし(東京都):2007/11/11(日) 04:12:10 ID:hY0tgtXc0
いまPC133のSODIMMってノーブラ512MBで1万円近くするのな
748 練習生(宮城県):2007/11/11(日) 04:12:14 ID:f6z3SCZo0
しかし古いパーツを安く手に入れるとなると
ヤフオクとかになるわけで
必然的に博打要素が強くなる
749 接客業(兵庫県):2007/11/11(日) 04:12:47 ID:kTOqgfWG0
>>741
わざわざありがとう。
これ以上無理なのか、まぁいいやこれでも満足してるし。

750 ダンサー(神奈川県):2007/11/11(日) 04:13:23 ID:vaGB73oa0
ノースがi810で片面しか認識しなくて512MBのメモリ刺しても256MBだった
しかもmemtestでエラー出た
751 住所不定無職(東日本):2007/11/11(日) 04:14:27 ID:anr6kLhR0
で、どのCore2Duoがいいの?
752 栄養士(福井県):2007/11/11(日) 04:14:43 ID:LXNclzIX0
E8400きたらCPU換装するかな。
753 映画館経営(東京都):2007/11/11(日) 04:15:44 ID:HVI7A+sK0
価格帯ごとに優秀だと思うCPU
5,000円未満    Celeron 420    約4,700円
5,000〜15,000円  Athlon 64 X2 5000+ 約13,700円
15,001〜25,000円 Core 2 Duo E6750  約23,500円
25,001〜35,000円 Core 2 Quad Q6600 約33,900円
754 守銭奴(東日本):2007/11/11(日) 04:15:53 ID:HkoXC7CZ0
E8400は涎でそうだぜ
Q9450でもいいけどさ
755 容疑者(アラバマ州):2007/11/11(日) 04:17:02 ID:JIvzwQhv0
>Athlon 64 X2 5000+ 約13,700円
これってOCできないモデルの価格じゃ?
756 まなかな(dion軍):2007/11/11(日) 04:18:11 ID:fYz1P0Uq0
>>755
OCできるやつだとギリギリで\15,000超えてしまう
757 果汁(東京都):2007/11/11(日) 04:19:44 ID:oAQjrPbe0
E4300かE4400の1万5千もお勧め
758 数学者(アラバマ州):2007/11/11(日) 04:20:34 ID:mmxMIDeC0
>>753
> 5,000〜15,000円 

ここならAthlonX2 BE-2350 約10,500円だろ。
759 株価【5030】 迎撃ミサイル(東日本):2007/11/11(日) 04:23:43 ID:LGOyzCFB0 BE:541896285-PLT(14000) 株優プチ(news)
Opteron152 一万くらいで欲しいんだけど良い手ない?
760 私立探偵(愛媛県):2007/11/11(日) 04:24:28 ID:asozCMPX0
8000円ちょいでE2140を買ってOCしろってえらい人が言ってた
761 牧師(福岡県):2007/11/11(日) 04:25:29 ID:4/KHi1H90
>>661
どんだけ厨なんだよ。お前にピッタリなのはショップPCでグラボ・HDD増設してダウソ板常駐してろよ。
自作なんてCPUクロック100番台から使ってるおっさんしかやってねーんだからよ
762 うぐいす嬢(東京都):2007/11/11(日) 04:52:11 ID:i3sE5pLr0
AGPが時代遅れとなってて驚いたわ。
いままたPCIのビデオボードがはやっているなんて。
PCパーツ業界は流れが速すぎる。
763 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/11/11(日) 04:52:16 ID:babh1B810
E8400買うかな
E2180の1万以下も魅力的だな
764 トリマー(宮城県):2007/11/11(日) 04:53:36 ID:ouTg2p6Q0
AGPは現役
ISAこそなんとかしなくては
765 留学生(東京都):2007/11/11(日) 04:56:38 ID:XXiU78sG0
P965のマザーにもBIOSアップデートで乗るって聞いてIntelは神だと思った
766 クリーニング店経営(群馬県):2007/11/11(日) 05:01:37 ID:KK+091bh0
知ってた?
767 新聞配達(東京都):2007/11/11(日) 05:18:00 ID:y2RJ8uX/0
1月になったらE8400かうぞー!
768 美容師(愛知県):2007/11/11(日) 05:28:33 ID:WO2pJJmD0
ケースの処分方法がわからない
769 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 05:29:00 ID:LInN3DNa0
Q9450だなあ
おれの快適DTM人生の始まり
770 (東日本):2007/11/11(日) 05:40:17 ID:Ue6Ng+8K0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089142.jpg

E8500無茶苦茶回るぞ〜\(^o^)/
771 F1パイロット(兵庫県):2007/11/11(日) 05:41:41 ID:4p/sBrF60
DTMってそんなにCPU食うんだ
772 (東日本):2007/11/11(日) 05:46:29 ID:Ue6Ng+8K0
773 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 05:48:59 ID:mki7z1Pn0
>>770 >>772
異次元wwwwwwwwwwwwwwwwwww

すごいけど定格派の俺には関係ないな
774 イラストレーター(岡山県):2007/11/11(日) 05:49:39 ID:12XjqRpM0
でも実際使うともっさりなんだよね
775 経済評論家(アラバマ州):2007/11/11(日) 06:20:39 ID:K8422zGA0
前評判はすごい回ってくるんだが
1月になって買うとその-400MHzまでしか行かないかもな
Q6600だって4.1G行く予定が3.5G止まりだったよ
776 F1パイロット(兵庫県):2007/11/11(日) 06:40:26 ID:4p/sBrF60
空冷だからだろ
777 軍事評論家(長野県):2007/11/11(日) 06:45:22 ID:4f8uciS90
なんという神ソフト
これは間違いなく流行る

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194543116/l50
公式wiki
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
778 留学生(岡山県):2007/11/11(日) 06:45:49 ID:uTZsOkEX0
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  $183

x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  $174

この二つのどっちかにするわ
C2Dは全部、消費電力と発熱低いんだよな?
779 運び屋(宮城県):2007/11/11(日) 06:48:59 ID:YF79il8G0
メモリの相性って何が原因で出るのかすら分からん
780 通訳(dion軍):2007/11/11(日) 06:56:52 ID:wIBHv9SQ0
パーツに限らず,PCに詳しくないやつはいろいろと損をしていると思う。
パソコンオタクになれとは言わないが少しは調べた方がいい。
781 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/11(日) 07:02:50 ID:HUwcPMqHO
本体を安く抑えても24型以上のHDMI端子付きモニタは高すぎて困る
782 別府でやれ(dion軍):2007/11/11(日) 07:05:02 ID:8KivyRG80
HDMIって音も入るの・映像だけ?
783 アナウンサー(兵庫県):2007/11/11(日) 07:10:55 ID:z6fSZpwR0
>>780
パソコンヲタクになることで失うもののほうが大きい
784 別府でやれ(千葉県):2007/11/11(日) 07:13:48 ID:gasnpKzR0
本当の勝ち組は買ったパソコンに満足して必要以上のスペックを追い求めない奴だと思うぜ
本当の負け組はパソコンにあまり詳しくなくてスペック不足のメーカー製を買う奴だがな
785 守銭奴(東日本):2007/11/11(日) 07:16:17 ID:HkoXC7CZ0
いまだにOCしているのはバカだけだろ
786 留学生(静岡県):2007/11/11(日) 07:16:21 ID:r+p2afaq0
>>782
当然HDMIで両方(音・映像)デジタル伝送
787 イラストレーター(岡山県):2007/11/11(日) 07:22:24 ID:12XjqRpM0
ベンチ厨ってまだ居るんだな
もうこれ以上処理能力いらねえよ
DCして使ってるぐらいなのに
コアも2で十分だし
788 べっぴん(アラバマ州):2007/11/11(日) 07:28:25 ID:Gq6f2qip0
「FAN単体でも売れそう」 (11/10)
-----某ショップ店員談
 11月12日の午前零時に販売解禁となるIntelの「Core2 Extreme QX9650」だが、入荷が遅れているようで、12日の販売は間に合わない可能性も。
また付属のファンの続報。
サイズは直径135mm、高さ80mmの巨大なものでIntelリファレンスでありながら、ブルーLEDを搭載。2段階のファンコントロール機能も付いているという。
789 牧師(福岡県):2007/11/11(日) 07:30:16 ID:4/KHi1H90
でも次にでるOSが高スペック必要とするんだろーな
790 映画館経営(東京都):2007/11/11(日) 07:36:42 ID:HVI7A+sK0
Vistaで余裕のあるPCなら次のOSも余裕だと思う
791 お猿さん(東京都):2007/11/11(日) 07:38:02 ID:D3WifXvI0
9月に新しく組んだけどゲームやる時とかしか起動しないな
P2P専用機に成り下がった前PCのXP3000+でも
Share ブラウザ Jane メッセ くらいなら十分だわ
792 留学生(兵庫県):2007/11/11(日) 07:39:19 ID:U5y8kknu0
3DレンダリングならOCしてでもCPUパワー必要
793 果樹園経営(愛知県):2007/11/11(日) 07:44:33 ID:iH9V0WbR0
俺のPCの5〜6倍のPCUパワーなのか。
794 運動員(樺太):2007/11/11(日) 07:45:17 ID:SEGelYKKO
なんでもかんでもLEDつけんな。鬱陶しい
795 また大阪か(東日本):2007/11/11(日) 07:47:01 ID:uWxdqXa/0
lコア32くらいになったら本気出す
796 牧師(神奈川県):2007/11/11(日) 07:49:47 ID:u16BozNG0
ちょいと聞きたいんだが
これから新宿へ出かけるんだけど、今日はコート羽織ってもOKかな?
797番組の途中ですが名無しです:2007/11/11(日) 07:58:15 ID:ZiccdTgw0
   _
 __|警|
  (  ) (∀゚ )
  (  )V(  )
  ノ |  ノ |
798 踊り子(樺太):2007/11/11(日) 08:01:34 ID:EcTDduifO
E6750を2万でゲットしだがグラボがない…
8800GTの256MB版はまだか!7900GSや7950GTどっかに売ってないかな…
799 果樹園経営(dion軍):2007/11/11(日) 08:03:26 ID:F+SNj5aZ0
Q6600を18000円でゲットしたけど
グラボがない。
まぁ、ゲームやらないしオンボードで十分なんんだけどね。
800 理学療法士(奈良県):2007/11/11(日) 08:10:17 ID:ATXbFktT0
オーバークロックスイッチってかっこいいな
801 踊り子(樺太):2007/11/11(日) 08:10:51 ID:EcTDduifO
>>799
オンボのママンって選択肢少ないぞ
802 守銭奴(東日本):2007/11/11(日) 08:14:21 ID:HkoXC7CZ0
糞っぽいけどG33とか
803 理学部(長屋):2007/11/11(日) 08:28:24 ID:GVtMrurD0 BE:172991434-2BP(0)
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
804 朝日新聞記者(コネチカット州):2007/11/11(日) 08:29:10 ID:HUwcPMqHO
そこで>>164だろ
805 タレント(東京都):2007/11/11(日) 08:39:15 ID:IYwx7VLb0
>>798
AOpenの7900GSなら先週新発売してツートップとかで15kで売ってる
806 ねずみランド(中国地方):2007/11/11(日) 08:42:36 ID:7eirfzyw0 BE:1200020377-2BP(3367)
危うく買うところだった
807 踊り子(樺太):2007/11/11(日) 08:45:23 ID:EcTDduifO
>>805サンクス
青筆か…13Kなら買うが…


>>804
ヌビディアのチップセットは地雷なんじゃね?
808 お世話係(新潟県):2007/11/11(日) 08:57:00 ID:B2dsieFm0
3800+で十分すぎますが
809 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/11(日) 08:59:57 ID:G/doNBlD0
Vistaがサクサク動く環境ってどれぐらいなのよ?
810 不老長寿(静岡県):2007/11/11(日) 09:06:20 ID:VqIjYpKQ0
9日前、ペンティアムのCore 2、2.4GHz を買って適当に組んだが、予想以上に
早いので驚いた。30分のMPEG2ファイル(1〜1.5GB)をWMVに圧縮するのに
10分もかからない。動画エンコ厨にはマジおすすめ
811 ご意見番(兵庫県):2007/11/11(日) 09:09:52 ID:TZnrebdY0
E6750であと3年はいけるかなと
812 ペテン師(アラバマ州):2007/11/11(日) 09:13:21 ID:39U9JO0B0
いつも今は買うなって言うけど
いつ買ったらいいんだよ!
813 社会科教諭(福島県):2007/11/11(日) 09:17:23 ID:WpU5/3ju0 BE:1002359096-2BP(6174)
>>809
メモリ2G

以上
814 守銭奴(東日本):2007/11/11(日) 09:17:39 ID:HkoXC7CZ0
1.買いたい時
2.価格改定の直後
3.新製品の発売時
815 名無し募集中。。。(京都府):2007/11/11(日) 09:18:00 ID:i3Et4h0b0
何でお前らってPC買うときだけ将来のこと考えるの?
816 訪問販売(京都府):2007/11/11(日) 09:28:26 ID:V+M5PU+70
2Gでも止まるんだが
817 養豚業(アラバマ州):2007/11/11(日) 09:30:54 ID:1+KRlLwN0
>>813
ビデオカードないと絶望だぞ
動画再生とか全然だ
818 数学者(アラバマ州):2007/11/11(日) 09:32:41 ID:mmxMIDeC0
>>815
ワロタw
819 AV監督(アラバマ州):2007/11/11(日) 09:35:12 ID:jBKhFIt20
BTOってどこがいいの?
820 パート(長屋):2007/11/11(日) 09:35:56 ID:2NzFJh5G0
うちの一番新しいPCはAthlon64 X2 5600+、メモリ2Gでそこそこのスペックだと思うが、
何故かPen3 1.33Ghzでエンコしまくってる。何故なら録画しているのがそのPCだから。
つか、壊れそうで新しいPCでエンコするの嫌だ。
821 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/11/11(日) 09:39:36 ID:IJFl95+E0
>>819
面倒くさくない事、そこらのメーカー物より安い事
822 社会科教諭(福島県):2007/11/11(日) 09:39:47 ID:WpU5/3ju0 BE:835299959-2BP(6174)
>>817
あ、Aero忘れてた
7600GSで十分だが
823 AV監督(アラバマ州):2007/11/11(日) 09:44:23 ID:jBKhFIt20
すまん、言い方が悪かった

知り合いがPC買いたいらしいんだけど何処がお勧めなのか聞きたかった
予算は7万くらい
824 憲法改正反対派(西日本):2007/11/11(日) 09:46:33 ID:1wFDm+Aj0
>>823
エプソンダイレクト
825 運び屋(栃木県):2007/11/11(日) 09:47:09 ID:Z6LpMcSe0
冬のボーナスでE6750買おうと思ってたけど・・・
E8400がより安く変えるなら、そっちを待つべきなのか
クロック差は幾らでも埋められると思うけど、
L2キャッシュ差はなんともならんからなぁ
826 電話番(宮城県):2007/11/11(日) 09:50:13 ID:kPEywMUH0
こないだE4500買ったぜ!
827 新聞配達(東京都):2007/11/11(日) 09:50:44 ID:y2RJ8uX/0
俺も今月末にE6750買うつもりだったが我慢するわ
年内に買い換えたかったが
828 社会科教諭(福島県):2007/11/11(日) 09:51:51 ID:WpU5/3ju0 BE:1336479089-2BP(6174)
>>823
フェニックス一号
829 運び屋(栃木県):2007/11/11(日) 09:53:27 ID:Z6LpMcSe0
しかし小売店大変だろうなぁ・・・
なんだって1月なんだ?
830 スカイダイバー(北海道):2007/11/11(日) 09:57:51 ID:calHM13p0
>>815
そうでもしないと買い換える理由ないんじゃね
性能は十分足りてるけど買い換えたいみたいな
831 エヴァーズマン(東京都):2007/11/11(日) 09:58:16 ID:qZkHWdcF0
1月発売て1月の何日かまではまだわからないの?
832 週末都民(大阪府):2007/11/11(日) 10:00:17 ID:mQsoeKJP0
次はファンレスの静かなやつ買いたい
セレDのドライヤー音は聞き飽きた
833 黒板係り(長野県):2007/11/11(日) 10:04:31 ID:DO3yDMYM0
とりあえずCPUもグラボもちょっとストップしてもらって良いから
HDDの改良をしてくれませんか?現状だと転送速度が遅すぎてダメだろ
834 絵本作家(愛知県):2007/11/11(日) 10:20:43 ID:fYjTwPE40
>>2
早すぎてワロタ
835 気象庁勤務(大阪府):2007/11/11(日) 11:59:21 ID:11KedT6N0
939
836 検非違使(dion軍):2007/11/11(日) 12:01:10 ID:bj5E8jYK0
今組むならAMD一択で
6000+、DDR2メモリ2G以上、HDD500G(7200rpm)、8600GTS
くらいでいいか。
837 天の声(茨城県):2007/11/11(日) 12:03:46 ID:rpLifZvX0
1月にでる新型より、今買って年末正月ゆっくりできるPCの方が俺はいいな。
838 声優(神奈川県):2007/11/11(日) 12:18:17 ID:s8EmSwik0
夏はintel、冬はAMD買うのが正解
839 果汁(東京都):2007/11/11(日) 12:20:35 ID:oAQjrPbe0
マジレスするとIntelで組めば、サブ機もIntel
古くなったパーツの流用を考えればこうなる
840 果樹園経営(愛知県):2007/11/11(日) 12:22:02 ID:iH9V0WbR0
発熱量をジョークで言ってるだけだろ
841 空気コテ(埼玉県):2007/11/11(日) 12:30:04 ID:gWUR427c0
1月に
E8400
メモリ2G×4
8800GT
これで組む
842 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 12:31:47 ID:ZZYJSeSO0
1月に
E8400
メモリ1G×4
8800GT
俺これで組む
843 ネット廃人(アラバマ州):2007/11/11(日) 12:34:57 ID:LQ2yv7Wa0
1月に
Q9450
メモリ1G×4
HD3850
これで組む
844 前社長(東京都):2007/11/11(日) 12:35:21 ID:0nflRqZ00
>>785
E21××系はOCしないと馬鹿だけどなw
845 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 12:35:48 ID:D6M8zuS70
Q9450にするかE8400にするかで迷うな。
ベンチ上がってからかなぁ。
846 チーマー(埼玉県):2007/11/11(日) 12:37:11 ID:I7ui2faK0
鯖・居間・コタツトップ用途ならセロリンで決まり
発熱と性能のバランスが最高
鱈セレの再来
847 巡査(東京都):2007/11/11(日) 12:38:21 ID:x+TIEXyR0
モバイル用の発表は来年?
848 ピアニスト(アラバマ州):2007/11/11(日) 12:43:13 ID:wPf6hHLL0
>>823
Dell
849 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 12:47:20 ID:ijKwRbM10
>>845
OCの伸び具合で俺は決めるかな・・・
850 社会保険事務所勤務(鹿児島県):2007/11/11(日) 12:51:00 ID:0nFgdVpR0
OCって必須なの?
851 巫女(愛知県):2007/11/11(日) 12:53:25 ID:JCwZ68Ak0
>>850
別に必要ないよ
852 彼女居ない暦(dion軍):2007/11/11(日) 12:55:35 ID:tWeI90WR0
>>844
少ない2次キャッシュ1Mを補助する意味でのOCは必要だけど
あれメインで使うとなるとちょっと力不足感はあるな確かに。
775の予備でE2160を一個眠らせてる。

OCするってもVID値がおみくじだからなぁ。当たりを引ければ幸せになれる
でもE6850にしたって定格で3.0Ghz動作するんで、その辺買っときゃ十分な気もふる
853 通訳(コネチカット州):2007/11/11(日) 13:00:06 ID:2usTLAUkO
Q6600ってE6850に比べてどのくらいあったかいの?
冬でもあったかいかな
854 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:02:09 ID:ijKwRbM10
>>853
プレスコ程度かそれ以下くらいのあったかさしかなかったと思う
855 通訳(千葉県):2007/11/11(日) 13:07:24 ID:K8Slpnnc0
誰か5〜7万円で買えるベスト自作PC構成頼む
856 ツアーコンダクター(長野県):2007/11/11(日) 13:16:56 ID:DiY6FDny0
デュロン800だからニコニコすらまともに見れない
857 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:17:28 ID:ijKwRbM10
>>855
ディスプレイ&OS無しでなら

マザー P35-DS3R 15000円
CPU E8400 23000円?
メモリ2G 8000円
DVDドライブ 4000円
HDD(320G) 8000円
ケース(安いやつ) 5000円
電源(まともなやつ) 10000円
グラボ(3Dやらないなら4000円くらいの、やるなら7900GSで15000円)

合計69000円〜

本当の金額は調べてない、かなりやっつけ
電源が高いと思うけど、重要だから最低1万以上のやつを買え
858 新宿在住(滋賀県):2007/11/11(日) 13:19:58 ID:sgtt4YL/0
>>857
俺がアホなだけかもしれんが、単純計算して7万超えたわ
859 ピッチャー(dion軍):2007/11/11(日) 13:21:13 ID:h9rj381S0
>>856
俺もデュロン800のVaioだけどちゃんと見られるよ
860 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:21:28 ID:D6M8zuS70
>>857
4500円の電源で問題なく動いてるがw
E6750
メモリ8G
GF8600
HDD4台光学ドライブ2台
861 キャプテン(福岡県):2007/11/11(日) 13:24:37 ID:8TTTT3n90
7万7千になるなw
862 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:26:09 ID:ijKwRbM10
>>860
安心できるか?そんな電源で
安い電源は何かしら手を抜いているから、電圧とかが不安定になりがち、つまり他のパーツの寿命にも影響を与えるよ
863 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 13:26:35 ID:ZZYJSeSO0
エルピーダってどこで売ってんだよ?
864 ペテン師(東京都):2007/11/11(日) 13:29:10 ID:bfBZjfI40
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  安い電源でも大丈夫…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
865 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:30:15 ID:D6M8zuS70
>>862
電圧安定してなかったらわざわざ書かない。
1万程度の電源なら格安電源と比較してもあんま差は無いよ。
1万5千↑の電源と比較するなら別だけど。
866 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 13:33:45 ID:ijKwRbM10
>>865
まあ、15000円↑のほうが絶対いいんだけど、予算が7万しかないっぽいからとりあえず1万にしておいた俺が悪かった、スマソ
ってあれ?計算し直したら77000円になってら
>>861thx、吊ってくる
867 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 13:34:11 ID:ZZYJSeSO0
シーソニックでいいんだろ?
868 社民党工作員(大阪府):2007/11/11(日) 13:34:17 ID:3bCFwm+/0
869 知事候補(アラバマ州):2007/11/11(日) 13:36:03 ID:mgxHf7m70
4000円とかの電源じゃコンデンサはうんこだし、設計までうんこだろ。
870 DQN(静岡県):2007/11/11(日) 13:37:30 ID:ZZYJSeSO0
>>868
よし、ポチっとく
871 運動員(埼玉県):2007/11/11(日) 13:38:13 ID:SeyAGTCS0
>>863
http://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?category=012505&shop=
濱田電気で、直接行けば安い台湾産ELPIDAはまず買えると思うけど
ネットだとチップの指定できないとあるしな
872 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:44:49 ID:D6M8zuS70
>>869
格安BTOで使われてるのがそのうんこな電源なんだけど?
873 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 13:45:01 ID:fPwo5Qgh0
剛力は安い割りに電圧安定してるっぽい
seasonicのM12は鯖用並みに安定してたけど
874 野球選手(群馬県):2007/11/11(日) 13:48:27 ID:HuCUPKFB0
この前512M→2Gにメモリ増設したんだけど
なんかカクカクするようになってしまった
そういうことってある?
875 焼飯(北海道):2007/11/11(日) 13:49:09 ID:ev14KuKe0
いつも待たされる俺の身になれw
876_:2007/11/11(日) 13:50:06 ID:xiVHiEpX0
安物電源で安定はしてるけどファンがうるせー
877 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:51:02 ID:D6M8zuS70
>>876
剛力静かだよ〜。
878 美容師(樺太):2007/11/11(日) 13:52:39 ID:3MqmtPa3O
デュアルコアにしたら、音楽聴きながらニコニコ見ながらjane動かしながら重いファイル解凍しても快適になる?
今PenEだけど、やっぱC2DかC2Qがいいのかな
やすいPentiumDualCoreとは体感かなり違う?
879 看護士(青森県):2007/11/11(日) 13:52:40 ID:1uFMfgbx0
正直、今が買い時だろ。Intel、AMDともにマザーが枯れてきたし。
次世代が出てきてから右往左往するよりだったら、メモリが安い今がおすすめ。
880 ペテン師(東京都):2007/11/11(日) 13:54:15 ID:bfBZjfI40
4コアが2マソ切るまで買いません><
881 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 13:54:28 ID:D6M8zuS70
>>878
解凍はCPUだけじゃないから無理。
882 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 13:54:48 ID:fPwo5Qgh0
>>878
同時に複数のアプリ動かすならCoer2系よりAthlonX2系の方がい
883 張出横綱(東京都):2007/11/11(日) 13:57:22 ID:pYbFUDwB0
Phenomいつだよ
X3買って1コアごとに名前付けたい
884 事情通(アラバマ州):2007/11/11(日) 13:58:25 ID:ITBaFKKl0
なんかAMDが終わってるけど安いみたいなんで
かわいそうだからAMD買おうと思ってるんですけど
どうせ2chとニコ動と音楽作るくらいしかやらないので
消費電力が低いBEシリーズを買えばいいんですかね?
885 美容師(樺太):2007/11/11(日) 13:58:42 ID:3MqmtPa3O
間違えた…
今PentiumMの2HGzです
>>881、882
なるほど。解凍が始まると動画や音楽がブツブツ切れるのはデュアルコアでもあるの?
886 株価【5040】 迎撃ミサイル(東日本):2007/11/11(日) 14:00:35 ID:LGOyzCFB0 BE:650275586-PLT(14000) 株優プチ(news)
どうしてもインテル製は買いたくない。

いつのまにかインテル使ってる奴めちゃふえてね?

数年前はAMDだって健闘してたのに。なんなんだよこの現状。
むかつくななんか。
887_:2007/11/11(日) 14:00:38 ID:xiVHiEpX0
HDDのヘッドが音楽ファイルと解凍ファイル行ったりきたりしてるから
888 果汁(東京都):2007/11/11(日) 14:01:09 ID:oAQjrPbe0
主にメーラーとギコナビしか動かさないけど
それでも、4coreのpenrynちゃん待ち
889 栄養士(岐阜県):2007/11/11(日) 14:01:52 ID:gm2Y6nlw0
安いE2160を買って遊ぶつもり
次世代になったら一気に乗り換えるのも惜しくないしな
890 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/11(日) 14:02:08 ID:ZifOgI4IO
1月革命が胸革命に見えた
891 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 14:02:37 ID:D6M8zuS70
>>885
解凍するものと容量によるけど有る。
rarのでっかいのは切れる
zipだともっさりくらい。

まぁソフトにもよるところもあるんだろうけどね。
あるかわからないけど低速の解凍ソフトだとこういうのなさそうだけどね。
892 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 14:03:01 ID:2Q86Hu7q0
>>886
CPUの開発ライン2つ動かしても余裕なIntelと
1つでも一杯一杯なAMDが今まで渡り合えてたのが奇跡なんだけどな。
893 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 14:03:39 ID:uxIGtpAM0
>>884
十分すぎる

AMDは安いからこそ選ぶ価値がある という以前の状況に戻っただけ
894 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 14:04:10 ID:ijKwRbM10
>>892
それは今までIntelがAMDを生かさず殺さず状態にしてたからじゃない?
895 株価【5040】 迎撃ミサイル(東日本):2007/11/11(日) 14:05:01 ID:LGOyzCFB0 BE:284495573-PLT(14000) 株優プチ(news)
イン厨の横暴許さすまじ・・・・・・

和気藹々と語り合ってるところとか見てると吐き気がする。
896_:2007/11/11(日) 14:08:44 ID:xiVHiEpX0
opteron使いですが和気藹々と参加してます
次組む時はIntelにするしね

45nmルールのCPU発売だってのに
やっと65nmに入ろうとしてるAMD・・・遅すぎるよ
しかも2009年には32nm製造始めちゃうし、絶対追いつけない
897 事情通(アラバマ州):2007/11/11(日) 14:09:04 ID:ITBaFKKl0
>>893
どもです!
898 トリマー(東京都):2007/11/11(日) 14:09:15 ID:J/aBq8Ab0
Coer2 と PentiumD の違いを教えてくれ
899 建設作業員(神奈川県):2007/11/11(日) 14:10:38 ID:N5isP3nr0
K6-2 300mhz→duron700mhz→celelon1.2G→pen4 2.4G→次どうしよう
900 彼女居ない暦(dion軍):2007/11/11(日) 14:12:43 ID:tWeI90WR0
>>898
Core2 あたたたたたたたたたたたたたたたたt
PenD ぅお熱ちゃーーーーー
901 ゆかりん(樺太):2007/11/11(日) 14:13:53 ID:Z4Gay85bO
CPUってクロック周波数よりキャッシュメモリが大きい方が早いって聞いたけど
どうなのその辺
902 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 14:16:14 ID:ijKwRbM10
>>901
どっちも重要
903 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 14:19:00 ID:fPwo5Qgh0
>>896
AMDも今年初めに65nm版X2出してるって
てか、Intelの65nmとAMDの90nmって大差ないような気がするが
904 トリマー(東京都):2007/11/11(日) 14:19:07 ID:J/aBq8Ab0
>>900
つまり、持続のCore2 瞬発力のPenD でおk?
905 果汁(東京都):2007/11/11(日) 14:19:21 ID:oAQjrPbe0
昔、Athlon64 3200+使ってた時期があるが
いまだにAMDなんて、かなりの変わり者だね
906 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 14:20:02 ID:D6M8zuS70
>>901
キャッシュの重要性はCPUの設計で違う
907 機関投資家(アラバマ州):2007/11/11(日) 14:20:50 ID:9l32kYJw0
今、ハイエンドならC2一択だよね
明日論は値段しか良くない
908 デパガ(長屋):2007/11/11(日) 14:20:50 ID:3XlbLZyM0
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1981.jpg
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,ありがたやありがたや
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
909 張出横綱(東京都):2007/11/11(日) 14:23:02 ID:pYbFUDwB0
Ath64だと二次キャッシュ512kx2と1Mx2のモデルナンバの差が
周波数200MHzの差と同じになってたな
Intelだとキャッシュの量がもっと重要になってくるんじゃないか?
910 新宿在住(滋賀県):2007/11/11(日) 14:23:23 ID:sgtt4YL/0
>>901
6MBx2のキャッシュ搭載のE8400がオヌヌメ
911 活貧団(福岡県):2007/11/11(日) 14:24:34 ID:Io/XXIa50
Intelが悟空でAMDが悟飯かベジータ

本気だせば(ry
912 新聞配達(長屋):2007/11/11(日) 14:25:06 ID:r7uRdoZE0
>>884
BEシリーズより1段階低いx2のほうが消費電力が低かったりする
           高             低
能力      X2・4000+ = BE2350 > X2・3800+
消費電力   X2・4000+ > BE2350 > X2・3800+
価格      BE2350 > X2・4000+ > X2・3800+
913 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 14:25:29 ID:fPwo5Qgh0
>>901
Intel型のCPUはメモリ←→CPUの速度が遅いからキャッシュ量がかなり重要
AMD型のCPUはメモリ←→CPUの速度が速いからキャッシュ量ではなくてメモリの速度が重要
914 屯田兵(東京都):2007/11/11(日) 14:27:08 ID:7uIsaIbe0
AMDみたいに6800+みたいにPentium1G比の数値でモデルナンバーつけてくれないとわけわからん。
915 F1パイロット(新潟県):2007/11/11(日) 14:27:13 ID:q6E6biin0
デュアルの高クロックと
クアッドの低クロックだとどっちがいいの?
916 運送業(富山県):2007/11/11(日) 14:32:10 ID:NjB9+2MZ0
>>915
デュアルの高クロック
917 わさび栽培(福井県):2007/11/11(日) 14:33:43 ID:ezwLOfwH0
>>915
pemE2180 10800円で買った
3G余裕でOC出来てCP良すぎwベンチで6850のスコアと同じでワロw
918 わさび栽培(福井県):2007/11/11(日) 14:37:26 ID:ezwLOfwH0
アンカー間違ってすまったorz

>>915
今のところ
エンコするならクアッド低クロック
それ以外はデュアル高クロック
919 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 14:38:39 ID:D6M8zuS70
>>913
コア間接続の違いだと思うが・・・
920 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 14:39:21 ID:fOQxU4/80
消費電力的にはどっちがいいんだ?
デュアル高クロックとクアッド低クロック
921 調理師見習い(三重県):2007/11/11(日) 14:41:00 ID:m3Zers800
消費電力なら低クロックじゃねえの
ほらノートPCとか低電圧版のはクロック低いだろ
922 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 14:41:49 ID:fOQxU4/80
じゃあクアッドが安くなるまで待つか
923 わさび栽培(福井県):2007/11/11(日) 14:42:18 ID:ezwLOfwH0
>>920
デュアル高クロックの方が低い
E6850とQ6600で比較すると
924 運動員(樺太):2007/11/11(日) 14:43:08 ID:SEGelYKKO
今現時点でクアッドが本気出せる状況ってどんだけあるんだよ
925 DCアドバイザー(東京都):2007/11/11(日) 14:43:40 ID:X81ybNBY0
3Dのレンダリングとか?
926 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 14:43:48 ID:LInN3DNa0
>>924
DTMとか
927 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 14:44:25 ID:fOQxU4/80
どっちだよw
928 果汁(東京都):2007/11/11(日) 14:44:33 ID:oAQjrPbe0
Core2Duo
Core2Quad

両方持てば無問題
929 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 14:45:46 ID:ijKwRbM10
>>924
エンコや最新の3Dネトゲ&3Dオフゲー
930 俳優(dion軍):2007/11/11(日) 14:48:59 ID:pIs08ciI0
おまえ等ほんとエンコード好きだよな
931 調理師見習い(三重県):2007/11/11(日) 14:49:08 ID:m3Zers800
まあどうせクアッドに最適化されたものなんて当分でねえだろ
デュオのときもそうだったし
エンコくらいか
932 新宿在住(北海道):2007/11/11(日) 14:50:46 ID:4LlsT6n30
Core2DuoじゃなくてCoreDuoを愛用している奴はいるか?
T2400を愛用しているんだが発熱が糞少なくてファン音が全然気にならないぜ
933 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 14:50:59 ID:LInN3DNa0
HDDがかっこーんっていってる
一月までもってくれよ・・・・!
934 渡来人(静岡県):2007/11/11(日) 15:02:51 ID:GnhksjJb0
>>933

今直ぐ外付けHDDかDVDに大事なデータをバックアップする作業に戻るんだ
935 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 15:03:00 ID:2Q86Hu7q0
>>929
3Dゲーですらマップ読み込みが早くなる程度。
2スレッド以上のマルチスレッド化はUT3でやっとされたってあたりだから、
まだデュアルコア高クロックのがいい。
936 アナウンサー(兵庫県):2007/11/11(日) 15:04:39 ID:z6fSZpwR0
>>933
桃屋の缶詰あけるときのフタみたいな音じゃね?
ならほっといても大丈夫だよ
もう3,4年そんな音がしてるけど現役
937 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 15:05:44 ID:2Q86Hu7q0
>>930
同意。
大方のν速民は自炊よりもny洒落トレントで
落としてる奴が殆どだと思うんだけどなw
938 民主党工作員(愛知県):2007/11/11(日) 15:06:48 ID:fOQxU4/80
俺はOOoとかKDEを自前でビルドするからCPUパワーが要るんだよ
939 あらし(北海道):2007/11/11(日) 15:07:37 ID:o0YVVRjC0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士

940 イベント企画(長屋):2007/11/11(日) 15:08:18 ID:L+P257350
要するに、人工少女を快適にやるならクアッドでいいのか。
それとも差額をGPUにぶち込んだ方がいいのか。
941 クマ(関東地方):2007/11/11(日) 15:08:48 ID:vBA2ttyl0
セレロンで1時間のMPEG2をWMVにエンコして寝たら
朝になっても終わってなくてワロタ
942 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 15:08:50 ID:ijKwRbM10
>>937
磯取ってエンコしてるやつもいるんだぞww
943 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 15:14:51 ID:mki7z1Pn0
>>805
え、マジかよ!商品名kwsk

銀河8600GTSで注文しちゃったけど・・・俺は間違ってるんだろうか\(^o^)/
8800GTでいこうと思ってたんだがな、クーラーがあんな惨状じゃなかったら
944 ツチノコ(東京都):2007/11/11(日) 15:18:45 ID:2Q86Hu7q0
とりあえず、今はRADEON HD3870にwktk。
しかし情報の出てこなさが半端ない。今度の木曜発売なのに。
945 エヴァーズマン(沖縄県):2007/11/11(日) 15:21:41 ID:LbEYkVQO0
ny洒落トレントを常にバックグラウンドで動かして
専ブラ、ウェブブラウザ、動画プレイヤー、エロゲやってて重くならない奴教えてくれ
C2Dで十分なのかQuadがいいのか教えてくれ
946 株価【5100】 迎撃ミサイル(東日本):2007/11/11(日) 15:22:14 ID:LGOyzCFB0 BE:406422656-PLT(14000) 株優プチ(news)
C2Dで余裕だろそんなん
947 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 15:23:41 ID:D6M8zuS70
>>945
C2Dで十分
948 牧師(長屋):2007/11/11(日) 15:24:15 ID:MnfLWbWq0
エロゲによる
949 通訳(コネチカット州):2007/11/11(日) 15:25:22 ID:2usTLAUkO
どのへんからクアッドなの?
950 銭湯経営(愛知県):2007/11/11(日) 15:26:59 ID:VDhmD9/I0
>>949
このへんが*
951 ふぐ調理師(東京都):2007/11/11(日) 15:49:24 ID:pofNIrey0
そのころにはアスロン5600+やすくなってそうだな。
コストパフォーマンス重視は今だAMDなんだろ?
952 パート(長屋):2007/11/11(日) 15:50:22 ID:2NzFJh5G0
>>930
ゲームしないならエンコード以外に使い道あるの?
953 大道芸人(東日本):2007/11/11(日) 15:50:32 ID:wTJFK4T30
>>907
Xeon
954 張出横綱(埼玉県):2007/11/11(日) 15:56:16 ID:D6M8zuS70
>>952
仮想環境やCAD、3Dとかもあるよ。
955 歯科技工士(アラバマ州):2007/11/11(日) 16:00:51 ID:U31WJmT90
>>932

すっかり少数派になっちまったが、正直これであと3年は戦えるな。
静穏、低電力でまったく文句ねえよ。
956 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 16:03:05 ID:ijKwRbM10
>>932
CoreDuoいいよなー
なんでIntelはCoreDuoやめたんだろ、あの低消費電力はノートにぴったりだったのに、Core2になってからノート熱くなってるし・・・
957 留学生(山梨県):2007/11/11(日) 16:03:54 ID:mki7z1Pn0
3Dゲームとかしなかったらセロリンでも十分すぎるけどな
958 渡来人(静岡県):2007/11/11(日) 16:09:48 ID:GnhksjJb0
>>957

vistaでシングルコアはキツイ
959 一株株主(東京都):2007/11/11(日) 16:12:48 ID:IBYG/gVG0
東方とか2Dゲームもセロリだときつかったよ
960 住所不定無職(北海道):2007/11/11(日) 16:18:22 ID:SSsjQCIT0
4980円で買ったAthlon X2 [email protected]であと3年戦う
961 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 16:32:47 ID:LInN3DNa0
>>934
画像だけは先月バックアップした

>>936
HDDが失速してまたkskする感じ
ここ数ヶ月ね。
そろそろきそうな悪寒
962 パート(長屋):2007/11/11(日) 16:43:53 ID:2NzFJh5G0
>>961
PCに負担がかかるとHDDがかっこんかっこんいってて、内蔵してた二台が逝ったけど、
電源が足りなかったのかな?それとも二台の相乗効果による熱かな?

新しいHDDに代えてもそのPCでは起動出来なくなった。

内蔵二台以上無策で入れるのこえー、てか外付けがいいや、とオモタ
963 オカマ(茨城県):2007/11/11(日) 16:47:17 ID:LInN3DNa0
>>962
容量云々じゃなくて電源が逝っちゃってたんじゃないか?
964 バンドマン(アラバマ州):2007/11/11(日) 16:55:09 ID:nFRKmt4X0
>>962
うちのがお釈迦になったときは電源だった
965 大学中退(アラバマ州):2007/11/11(日) 17:00:45 ID:qXqj1W+s0
>>956
Core持ってる俺が言ってみるが、Core2はpen4葬り去る為にCoreの低消費電力を犠牲にして性能上げたもんだと思ってる エンコしないノートからすればCore2とCoreの違いなんて微々たる差なのにな
966 社会保険事務所勤務(鹿児島県):2007/11/11(日) 17:02:42 ID:0nFgdVpR0
誰か初心者に最も分かりやすい自作PC講座みたいなサイト教えて下さい!
967 美容師見習い(大阪府):2007/11/11(日) 17:04:27 ID:bDGAbj680
1coreと2coreの違いは大きいよ
1つだとどうしても、行儀の悪いアプリ一つでタスクが台無しになるし
タスクマネージャで優先度いちいち指定するのもめんどくさいし。
968 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 17:05:10 ID:F2ozgBj10
BTOでPC買ったから後はもうパーツ交換だけで何年も戦っていけると思ってたけど
ケース内の配線ごちゃごちゃすぎてわけわかんね
969 銀行勤務(東京都):2007/11/11(日) 17:06:47 ID:xt5iGsUb0 BE:300623982-2BP(4901)
>>968
うpしろ
話はそれからだ
970 ボーカル(樺太):2007/11/11(日) 17:12:41 ID:PxL3dTsgO
流石にcore2レベルを使い出すとセロリには戻れない。
全てにおいて動作が遅すぎる。マイコンピュータ開くだけでイライラする。
971 果汁(宮城県):2007/11/11(日) 17:15:55 ID:ikJISih+0
>>970
来年の今頃はデュアルコアセロリンだらけになるぞ。
972 ボーカル(樺太):2007/11/11(日) 17:18:00 ID:PxL3dTsgO
だが正直デュアルセロリには少し期待してる
973 留学生(アラバマ州):2007/11/11(日) 17:23:58 ID:F2ozgBj10
>>969
カメラ持ってないからうpできないけど
電源のケーブルってMBに繋ぐ1本だけだと思ってたら沢山あるのな
974 ゴーストライター(茨城県):2007/11/11(日) 17:35:02 ID:hdmJ8dVZ0
>>973
携帯すらないのか?
975 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 17:48:02 ID:uxIGtpAM0
>>945
んなもんおれの3600 X2 2G 690Gオンボードビデオでも余裕
976 ダンサー(京都府):2007/11/11(日) 17:59:46 ID:Ni3dI7D/0
AMDの頻繁なソケット変更が叩かれてるけど
結局インテルもソケットの形状が変わらないだけで
最新CPUを使うにはマザーも買い換えないといけないんだね
977 私立探偵(神奈川県):2007/11/11(日) 18:06:57 ID:VFwIv9B60
>>976
CPUだけ換えても、チップセットが良くなきゃ性能を活かしきれないしね。
978 アナウンサー(長屋):2007/11/11(日) 18:08:36 ID:fPwo5Qgh0
939は普通
悲惨なのはintel915チップのマザボ
979 ネットカフェ難民(群馬県):2007/11/11(日) 18:08:39 ID:q1rEfBjx0
彼女が出来ますように

今真実が・・・2002から始まったHPと途中ブログ追加
その推定少年またの名は「シィーナ」の正体は・・・
CM

数年隠されてきた僕のブログとHP
http://www.dont-you-see.net/cp-bin/blog/
http://www.dont-you-see.net/
980 クマ(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:10:18 ID:Q1qr7Z5H0
939→Core2の連中はNehalemでまた騒ぎそうだな。あと1年ちょいだよな。
981 舞妓(catv?):2007/11/11(日) 18:11:19 ID:ijKwRbM10
>>976
Intelは来年の今頃でソケット変えるらしいね
だから来年まで待つか迷ってる
982 果汁(東京都):2007/11/11(日) 18:16:56 ID:oAQjrPbe0
>>981
ソケット変わるみたいだな
だからこそ、PenrynとHD3870 VRAM1Gで2年程度は落ち着きたい
マザーが安くなった頃、それから以降するさ
983 銭湯経営(福岡県):2007/11/11(日) 18:18:14 ID:bCWkrrmK0
俺のPC
たった今撮ってきた
ふるっ!
ちなみにセロリの2.60Gでメモリは1G
http://nullpo.vip2ch.com/ga12583.jpg
984 もんた(東京都):2007/11/11(日) 18:19:08 ID:4TS/e+8h0
掃除しろよ
985 光圀(兵庫県):2007/11/11(日) 18:19:55 ID:LxK7HBKT0
>>983
HDD下に付けろよ
986 バンドマン(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:20:17 ID:nFRKmt4X0
>>983
掃除しろ
987 自販機荒らし(長屋):2007/11/11(日) 18:22:01 ID:Qn1gH1cG0
athlon64×2からクアッドに変えようと思うんだけど、マザーHDD全部消
さなきゃあかんの?
増設したやつは消さなくていいんだよね?
988 銭湯経営(福岡県):2007/11/11(日) 18:22:12 ID:bCWkrrmK0
掃除はいい
どーせ再来月にE8400にするしw
989 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 18:26:06 ID:X9Uh3h6q0
>>987
うん
990 クマ(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:26:24 ID:Q1qr7Z5H0
>>983
きたねえw
そして動物が見える…。てか排気ファン無いじゃん…。
991 今年も留年(北海道):2007/11/11(日) 18:27:11 ID:uxIGtpAM0
>>987
その感じだったら再インストしたほうがいいな
システムドライブ(Cドライブ)は消えるよ
レジストリ使うアプリも入れ直す
992 自販機荒らし(長屋):2007/11/11(日) 18:30:08 ID:Qn1gH1cG0
× マザーHDD ○ マザー変えると
>>991
ドライブCは消えても耐えられるが得ろ動画はいってる増設
したやつだけは消えないならおk
993 新人(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:38:15 ID:NRMIYBFG0
1月に
E8400で8800GTってを良く見かけるけど
これって、それぞれ、おいくら万円?
994 通訳(新潟県):2007/11/11(日) 18:41:28 ID:pDozrDEi0
>>993
合わせて5、6万
995 作家(宮城県):2007/11/11(日) 18:46:44 ID:VB84PnTC0
>>983
電源が一緒だ
350wの電源
996 少年法により名無し(大阪府):2007/11/11(日) 18:47:49 ID:IdoN5I+p0
CPUよりメモリが底値で買い得とか
997 美容師(樺太):2007/11/11(日) 18:49:06 ID:3MqmtPa3O
もうスレ終わりそうだけど、>>983みたいにホコリたまってるときは
エアダスターで吹き飛ばすくらいでいいの?
998 遣唐使(茨城県):2007/11/11(日) 18:49:26 ID:s9/VuaLq0
んだ
999 張出横綱(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:49:42 ID:IdSf3MCX0
QQQ
1000 自販機荒らし(長屋):2007/11/11(日) 18:49:55 ID:Qn1gH1cG0
HDD買ってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。