Blu-ray書き込みとHD-DVD読み込み対応の最強ドライブ登場!!みんな買え!!!           .lg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社会保険事務所勤務(東京都)
LGからもBlu-ray書き込みとHD-DVD読み込み対応ドライブ登場

Blu-ray Discのライト/リードとHD DVDのリードに対応したLG製Serial ATA接続内蔵ドライブ「GGW-H20N」が発売された。
実売価格は55,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

GGW-H20Nは、8月に同社から発売されたドライブ「GGC-H20N」の機能面で上位にあたるモデル。
GGC-H20NがBlu-rayとHD DVDのリードのみに対応しているのに対し、GGW-H20NはさらにBlu-rayのライトにも対応しているのが特徴だ。

なお、先週にGGW-H20Nを採用したドライブ2製品がバッファローから発売されている。

最大ライト速度は、BD-R 6倍速、BD-R DL 4倍速、BD-RE/RE DL 2倍速、DVD-RAM 5倍速、DVD±R DL 4倍速、DVD±R 16倍速、DVD-RW 6倍速、DVD+RW 8倍速、
CD-R 40倍速、CD-RW 24倍速。主な最大リード速度は、BD-R/ROM 6倍速、BD-R DL/ROM DL 4.8倍速、BD-RE/RE DL 2倍速、HD DVD-ROM/ROM DL 3倍速。

本体サイズは幅148×高さ42×奥行き190mm。主な付属ソフトウェアは「Power2Go 5」「Power Producer 4」「Power DVD 7」。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/etc_ggwh20n.html
2 ダンサー(埼玉県):2007/11/10(土) 00:26:54 ID:AcrTFMug0
.lg
3 バイト(福島県):2007/11/10(土) 00:26:57 ID:ogSvWHH00
へえ
4 党総裁(高知県):2007/11/10(土) 00:27:25 ID:5xTXDKwC0
HD-DVDいらなくね?
5 元原発勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:27:45 ID:vstQigPJ0
相変わらずHD DVDは書き込めないのか
6 DQN(愛知県):2007/11/10(土) 00:28:06 ID:3INam1040
次世代まで待つ そしてまた次世代まで エンドレス
7 赤ひげ(北陸地方):2007/11/10(土) 00:28:31 ID:Z9jwC5Mq0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
8 みどりのおばさん(埼玉県):2007/11/10(土) 00:28:53 ID:81waxKxC0
絶対LGかと思ったら…
9 気象庁勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:29:01 ID:QwQfhdeq0
ワンダー藤井がPCではうちが強いみたいな事を言ってたけど

HD DVD書き込みドライブはいつになったら買えるんだ?
10 ロマンチック(長屋):2007/11/10(土) 00:29:19 ID:10xizMPw0
BDだけでいいんだけど。
11 ダンサー(東京都):2007/11/10(土) 00:29:25 ID:+RN8HsBf0
HD-DVDは要らんから、もっと値下げしろ。
12 浪人生(東日本):2007/11/10(土) 00:29:32 ID:CSO/Jp4y0
今は買うな時期が悪い
13 電力会社勤務(東日本):2007/11/10(土) 00:29:41 ID:3ml07dfe0
安いじゃん、2つ買うよ
14 巡査長(東京都):2007/11/10(土) 00:29:59 ID:zJJqo/v10
LGでも構わんけど、ブルーレイのみ書き込みドライブを19800円で出して ><
15 船員(愛知県):2007/11/10(土) 00:30:05 ID:bI7fAajf0
HD-DVDとかいらないよ
16 空気(岩手県):2007/11/10(土) 00:30:16 ID:C3xg5O9A0
両対応というと何故片方は待遇悪いんだ
17 デパガ(樺太):2007/11/10(土) 00:32:11 ID:NyaVkrppO
DVD-Rに16倍で書き込めるけどbdはそれと比べて早いの?
18 運転士(東京都):2007/11/10(土) 00:33:02 ID:z6LeVmiw0
BD&HD-DVDの読み込みのみのドライブってあるの?
書き込みとかいらないんだけど。
19 ダンサー(東京都):2007/11/10(土) 00:33:39 ID:+RN8HsBf0
BD-R 6倍速

何時の間にか、6倍速になってんだな。
しかし、-Rは焼き失敗すると痛いなw
20 高校教師(神奈川県):2007/11/10(土) 00:35:24 ID:dxYHuEt80
ハードディスク買って差し替えたほうが
遥かにコスト安いんだけど・・・

少数の重要なデータはDVD-RWに入れときゃいいし
21 女性の全代表(神奈川県):2007/11/10(土) 00:36:13 ID:jIOZydHP0
HD DVDも読める版と BDのみ対応の2種でいいんじゃね?


BCN調べ DVDレコーダーシェア
11/1-11/7

DVD   79.8%
Blu-ray 20.0%
HD DVD 0.2%
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf118532.jpg
22 建設作業員(滋賀県):2007/11/10(土) 00:36:51 ID:NO1efoI10
アニメを纏めて長期保存する為にBD欲しいな
だが5万は高い、2万まで下がったら本気出す
23 元原発勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:36:59 ID:vstQigPJ0
>>20
別にBDの利用先はストレージだけじゃないんですけど・・・
24 F-15K(関西地方):2007/11/10(土) 00:37:29 ID:HdbfWW500
箱がやたらカッコイイなw
25 ロマンチック(長屋):2007/11/10(土) 00:38:16 ID:10xizMPw0
プライベートで使うことは今のとこないけど、
映像編集用データとかバックアップ欲しいときは
DVDじゃ圧倒的に足りないから大容量メディアは欲しい。
HDDを増設し続けるのはちょっと・・・
26 名誉教授(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:38:58 ID:+cPwx69U0
なんだ LGか イラネ
27 声優(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:40:32 ID:pia7dNFo0
BDのカーナビ出た?
出てたらいくらくらい?
28 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/10(土) 00:46:14 ID:4vnrECV3O
HDDVD読み込みいらんからBDのみでいいから安くしてくれ
29 大道芸人(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:47:24 ID:Q6qLn2OM0
>>27
HDDで十分だろ・・・
30 ガリソン(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:49:10 ID:6b5HKfSE0
ツクモの特売でBDが3万台にはなってたな
3万前半なら食指も伸びそう
31 声優(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:49:41 ID:pia7dNFo0
>>29
相場とか気になっただけ
俺まだ客のお下がりのCDだよ・・・
32 渡来人(東京都):2007/11/10(土) 00:51:22 ID:RkmTosuR0
>>1
>>LGからもBlu-ray書き込みとHD-DVD読み込み対応ドライブ登場


Blu-ray読み込みと、HD-DVD書き込みが出来ないってオチ?
33 ボーカル(兵庫県):2007/11/10(土) 00:51:39 ID:rWnMM6Xe0
LG(笑)
34 合コン大王(大分県):2007/11/10(土) 00:54:02 ID:E1FWqJTP0
35 女性の全代表(神奈川県):2007/11/10(土) 00:54:18 ID:jIOZydHP0
>>32
Blu-rayは読めるよ・・・
HD DVDに書き込みはできないけど

まぁ、当然だね
36 電力会社勤務(福島県):2007/11/10(土) 00:55:27 ID:cpMwYPXT0
今は買うな!時期が悪い
37 ガリソン(アラバマ州):2007/11/10(土) 00:56:37 ID:6b5HKfSE0
パイオニアかソニーNECのが欲しい
38 新聞配達(長屋):2007/11/10(土) 00:57:12 ID:qZ9tpWMC0
少し前は次世代規格に期待してたけど
HDDが安くなってきたらもうどうでもよくなった
39 三銃士(アラバマ州):2007/11/10(土) 01:13:15 ID:DXvz+OrG0
えーと、6倍速でフルに焼くと何分かかるんだ?
40 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/10(土) 01:14:49 ID:8jFSMD7L0
>>39
20分ぐらいか?
41 シウマイ見習い(長屋):2007/11/10(土) 01:16:51 ID:ZguyLZLq0
殻なしBDにデータなんて焼きたくない
42 ガリソン(アラバマ州):2007/11/10(土) 01:17:11 ID:6b5HKfSE0
2倍までしか見たことないぞ
6倍のメディアとかどこに売ってるんだって話
43 社会保険事務所勤務(dion軍):2007/11/10(土) 01:18:33 ID:IBr8GKW/0
あまり欲しくはないけど
PS3とどっちか選べ言われたらこっちを選んでしまいそうだ
44 留学生(福岡県):2007/11/10(土) 01:19:48 ID:wM0HuvcI0
どっちのディスクもつかわねぇ・・・
何年か前に4万ぐらいで買った外付けドライブであと数年は戦ってみせる

今俺のやつの倍以上の能力もってて1万切っててマジワロタw
45 浪人生(群馬県):2007/11/10(土) 01:20:08 ID:8WilzSf+0
さっさと決着つけてどっちか絶滅させろよ
46 巡査長(東京都):2007/11/10(土) 01:21:16 ID:zJJqo/v10
>>42
DVDRAMもそうだぞw
書き込み12倍とか言っても、メディアがようやく5倍
47 官房長官(宮城県):2007/11/10(土) 01:22:30 ID:Kr3jKtlI0
片方だけ対応で良いから値段下げろ。
ディスクドライブをずっと買い控えしているのに
全然値段さがんねーよ畜生。
3台目の自作を来年初めに組む予定だけど
未だディスクドライブは1個だけ。
48 赤ひげ(神奈川県):2007/11/10(土) 01:23:25 ID:TD4AZupi0
1年でぶっ壊れメディアの安定度も低いLGはイラネ
by 4120Bユーザー
49 プロ棋士(樺太):2007/11/10(土) 01:23:27 ID:b4y1Yt9sO
Local governmentかとオモタ
50 うぐいす嬢(兵庫県):2007/11/10(土) 01:26:45 ID:NT4jp3cI0
ツクモのダイレクトメール来てたけど
2倍速書き込みで良いなら3万ちょっとらしいよ
安くなるのはやいねー
でもこの値段だったらPS3買うかも
書き込みなんてまだ使わないし
51 自宅警備員(北海道):2007/11/10(土) 01:26:58 ID:w+7ejF9I0
ソニーのDVD4倍速が5〜6万の時、半月買おうか迷ったけど
買わなくてよかったw
52 焼飯(東京都):2007/11/10(土) 01:33:52 ID:Xwa8BTdI0
HDで寺単位で管理してるからこれ以上糞ドライブはイラネw
53 噺家(沖縄県):2007/11/10(土) 01:34:30 ID:JdxwWdDU0
>最大ライト速度は、BD-R 6倍速、BD-R DL 4倍速、BD-RE/RE DL 2倍速、
>DVD-RAM 5倍速、DVD±R DL 4倍速、DVD±R 16倍速、
>DVD-RW 6倍速、DVD+RW 8倍速、


あれ?HD DVDは…
54 留学生(福岡県):2007/11/10(土) 01:38:31 ID:wM0HuvcI0
>>53
主な最大リード速度は、BD-R/ROM 6倍速、BD-R DL/ROM DL 4.8倍速、BD-RE/RE DL 2倍速、HD DVD-ROM/ROM DL 3倍速。



書いてあるじゃないか
55 樹海(東京都):2007/11/10(土) 01:42:13 ID:N0A0F72a0
HDDVDいらねえから2万円引いてくれ
56 入院中(岐阜県):2007/11/10(土) 01:51:27 ID:FfC+lXio0
スレタイ見た瞬間
絶対、韓国製だと思った
57 カエルの歌が♪(広島県):2007/11/10(土) 01:56:00 ID:IUBDpIQo0
買おうかな。
レンタルDVDのisoを保存しておくのにいいな。
58 留学生(埼玉県):2007/11/10(土) 01:58:29 ID:SzlpIBfg0
DVDドライブ買ってきたんだけど、付いてきたNeroとかいうの入れても
DVDがみれやしねぇ、騙されたわ。
59 巡査長(東京都):2007/11/10(土) 02:01:31 ID:zJJqo/v10
>>58
そりゃ・・・書き込みソフトじゃけんのぉ・・・・
60 ギター(神奈川県):2007/11/10(土) 02:04:40 ID:loqIaZt00
>>58
さっさとNero
61 留学生(dion軍):2007/11/10(土) 02:06:37 ID:kk4ohoaM0
62 解放軍(北海道):2007/11/10(土) 02:07:30 ID:OvNwYW8z0
>>58
パトラッシュってソフトないと見れないよ
63 留学生(dion軍):2007/11/10(土) 02:09:04 ID:kk4ohoaM0
64 ギター(神奈川県):2007/11/10(土) 02:10:20 ID:loqIaZt00
>>62
疲れてNero
65 農業(神奈川県) :2007/11/10(土) 02:10:27 ID:ilB9GcrW0
GMA-4020Bがまだ現役だったり…ほとんど使ってないけど

HD DVD-ROMが安くなったらSD-M1712の後釜として買ってやらないこともない
66 果樹園経営(catv?):2007/11/10(土) 02:14:24 ID:O+C1paE20
LGのGSA-H62NでDVD-RAMが読み込めない。
いつも読み込めないのであれば故障か相性と納得するのですが、
読めるときもあります。20回に1回くらい。(パイオニアのHDDDVDレコーダーで録画したもの)

あとは応答不能に。優秀な太陽誘電のDVD-RAMなのでやっぱりドライブが潰れているのかな?
買ってまだ3週間くらいなのに。。。

それともDVD-RAMドライバが必要なのでしょうか?
たしかに読めたこともあるので、おかしくなっちゃったのか意味がよくわからないのです。。。

DVD-RWは読み書きが快調で問題がないです。
RAMが変なのです。DVD板にも書きましたが、参考にしてください。
67 牧師(東日本):2007/11/10(土) 02:16:32 ID:buubJZ5/0
DVDの時38kで買ったからそれまで待つよ
68 気象庁勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 02:21:47 ID:QwQfhdeq0
>>66
XPとかには一応標準で入ってるがそれでフォーマットすると遅くなる。
パナとかが配布してるDVD-RAMドライバーのほうを使おう。

LGのGSA-H62Nって事は添付ソフトにInCDない?またはB'sCLIP。
あるならそれインストールしてそのソフトでフォーマっトするといい。
それで解決。
69 軍事評論家(dion軍):2007/11/10(土) 02:22:28 ID:ZaYewQWD0
DVD   79.8% Blu-ray 20.0% HD DVD 0.2%


わずか発売11ヶ月でBlu-rayは20%まで伸びる急成長。DVD以上だな。
HD DVDは死亡で間違いない。
70 名無し募集中。。。(静岡県):2007/11/10(土) 02:24:19 ID:dstYcuQK0
これでRD-X7買っても平気だな。
71 留学生(関西地方):2007/11/10(土) 02:25:35 ID:5wpdYVgc0
使うとき意外電源抜いとけば長持ちするお
72 樹海(富山県):2007/11/10(土) 02:26:50 ID:HXut+2X30
>>19
ファイナライズいらないから丸々全部使うようなデータじゃないかぎり
その領域だけ使えなくなるだけなんじゃね?
73 付き人(千葉県):2007/11/10(土) 02:27:39 ID:exItMbn30
このドライブってTS抜き出切る?
74 2軍選手(catv?):2007/11/10(土) 02:52:56 ID:qd9Ep04c0
>>68
レスありがとう。
バルクで買ったので付属のCDからNeroをインストールしようとしてもシリアルがないのでできなかったので
手持ちのNeroを使っており、それにはInCDがないのであきらめています。(シリアルがほんとうに見あたらないので驚いています(笑))
DVD板によるといろんな方法があるようなので研究したいと思います。
75 カエルの歌が♪(広島県):2007/11/10(土) 02:56:54 ID:IUBDpIQo0
>>74
バンドルされているものはシリアルは無いよ。
インストールする途中で自動的にシリアルは入る。
76 和菓子職人(沖縄県):2007/11/10(土) 03:03:46 ID:WTw0cnTy0
一方東芝はHD DVDプレーヤーを週末だけで9万台売った
77 パート(神奈川県):2007/11/10(土) 03:04:06 ID:j1Zf5sfa0
DVD videoでいいだろ

なんだよBLって・・・





結局企業の金儲けじゃねーか
死ね
ソニー
いや チョニー
78 エヴァーズマン(関東地方):2007/11/10(土) 03:05:26 ID:ToUmZsck0
BDだけでいいんだけど
79 自宅警備員(北海道):2007/11/10(土) 03:09:22 ID:w+7ejF9I0
メディアが500円以下になったら本気出す、って
6倍速のメディアなんて存在するのか?
80 樹海(東京都):2007/11/10(土) 03:14:23 ID:N0A0F72a0
4倍メディアを6倍で無理矢理焼くんでしょ
81 守銭奴(三重県):2007/11/10(土) 03:30:08 ID:vc2nYLfI0
BDは6倍速まで出てるのか
HD-DVDは何倍速まで出てるんだ?w
82 軍事評論家(dion軍):2007/11/10(土) 03:41:38 ID:ZaYewQWD0
>>81
残念ながら等倍速です・・・
83 理学療法士(福岡県):2007/11/10(土) 04:12:53 ID:/fdd+OwY0
>82
そもそも書き込みドライブって単品売りしてたっけ
84 軍事評論家(dion軍):2007/11/10(土) 04:14:03 ID:ZaYewQWD0
>>83
探すのが困難だけどある。
あとはレコ。
85 2軍選手(catv?):2007/11/10(土) 05:07:41 ID:qd9Ep04c0
>>75
ええ、でもそのシリアル番号が間違っていると言われるのです。インストーラーに。
ですのであきらめるしかないのです。
86 巡査長(東日本):2007/11/10(土) 06:46:00 ID:ZwbwyvCr0
不具合だらけの韓国製か。
87 アマチュア無線技士(中国地方):2007/11/10(土) 08:00:29 ID:z35O30OC0
>>58 モルダー、あなた疲れてるのよ。
88 銭湯経営(大阪府):2007/11/10(土) 08:37:19 ID:dX2YKbR40
DVD   79.8%
Blu-ray 20.0%
HD DVD 0.2%

この数字俄には信じがたいなw
89 文科相(京都府):2007/11/10(土) 08:50:26 ID:gI2Lx3CV0
でも事実だから仕方ない
90 巫女(アラバマ州):2007/11/10(土) 09:12:40 ID:t6RMtjW70
レコーダー市場で全体の2割まで成長したBD
その100分の1のHD DVD

すげぇ・・・
普通、せいぜい10:1とかだろ・・・?
91 農業(神奈川県) :2007/11/10(土) 09:31:38 ID:ilB9GcrW0
>>84
東芝のノート以外にあるんだっけ?
92 あらし(アラバマ州):2007/11/10(土) 09:34:56 ID:lEbDWSuA0
>>91

ヨドバシで検索したら 読み専ならあった
93 文科相(京都府):2007/11/10(土) 09:37:13 ID:gI2Lx3CV0
HD DVDの書き込みドライブの単品売りは一切ないよ
94 農業(神奈川県) :2007/11/10(土) 09:45:06 ID:ilB9GcrW0
>>93
やっぱりないよなあ

「今後はPC用に力を入れる」ってのはリップサービスにとどまるのかどうか
RD-A301と同時に出てくるぐらいじゃないとダメだろうと思うんだが

形だけでも東芝自前の周辺機器としてラインアップぐらいしろと
95 プロガー(アラバマ州):2007/11/10(土) 09:48:34 ID:RcPxa9OC0
>>21
DVD4:1ブルーレイだって?
絶対にないわ
96 農業(神奈川県) :2007/11/10(土) 09:52:50 ID:ilB9GcrW0
>>95
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
6位以下はそれぞれクリックしてグラフから確認してくれ
BD合計で少なくとも15%は行っている感じだが
97 貸金業経営(アラバマ州):2007/11/10(土) 09:59:21 ID:q4QNTGQd0
>>95
BCNが店頭販売で集計して出した各機種のパーセンテージを
AV板民がまとめたものだぜ
98 銭湯経営(大阪府):2007/11/10(土) 10:32:51 ID:dX2YKbR40
>>97
どのくらいの信憑性があるんだ?
99 貸金業経営(アラバマ州):2007/11/10(土) 10:35:43 ID:q4QNTGQd0
>>98
BCNの店頭販売・予約の集計は 店から来たデータだろうし
AV板民の集計が信じれないなら ご自分で数えて納得してくだせぇ

まぁ、量販店言ってみたら?
店も価格が高くて 利率の高いBDレコを推してる
100 うどん屋(大阪府):2007/11/10(土) 10:37:02 ID:5kP1MTm/0
>>98
全国の販売店のPOSデータを君が信用できるかどうか
101 団体役員(栃木県):2007/11/10(土) 10:58:49 ID:y9wLYcUN0
PS3が含まれてたりすて
102 樹海(富山県):2007/11/10(土) 11:04:29 ID:HXut+2X30
そりゃ今レコーダ買い換える層はわざわざDVDレコーダ選んだりはしないだろ。
103 すっとこどっこい(静岡県):2007/11/10(土) 11:48:50 ID:p/8pG1z00
LGか
104 酒類販売業(アラバマ州):2007/11/10(土) 14:20:41 ID:953GK0bD0
2層DVD−R安くするところから初めてくれよ
105 女(dion軍):2007/11/10(土) 14:52:45 ID:rPaDApw30
LGか
もうこの際東芝のレコはこのドライブ採用しちまえよ
106 文科相(京都府):2007/11/10(土) 15:49:03 ID:gI2Lx3CV0
東芝Samsungなのでそれは無理
107 漂流者(ネブラスカ州):2007/11/10(土) 16:11:01 ID:aihtQijAO
技術的に日本はできないのか、否、ライセンスという柵があるからできないのである
108 経営学科卒(沖縄県):2007/11/10(土) 17:26:16 ID:hJA4xily0
とりあえずDVDプレイヤーが欲しいなりよ
109 守備隊(北海道):2007/11/10(土) 17:28:23 ID:zMfPGMgP0
ブランクメディアが安くならんとな・・・
書き込み失敗も痛いw
110 ニート(catv?):2007/11/10(土) 17:36:42 ID:+aCn+Gqx0
>>102
BDレコの新機種が出そろったし、今買うならBDだろうなぁ。
DVDレコは安い型落ち品狙いが多いんじゃないかね。
111 ドラム(福島県):2007/11/10(土) 17:38:35 ID:p+yV4PMV0
両対応で再生のみのドライブだせよ
112 ドラッグ売人(東京都):2007/11/10(土) 17:44:32 ID:RXJe8ICF0
BD-Rメディアってまだ25Gの1枚で2000円くらいするんだろ。
保存するならHDDの方がずっといいな。
113 AA職人(空):2007/11/10(土) 18:10:05 ID:YlUp0SC/0
DVDセリオ
114 将軍(神奈川県):2007/11/10(土) 18:14:40 ID:FufqcVw80
>>112
もう安いところで800円以下まで下がってるよ
115 運送業(アラバマ州):2007/11/10(土) 18:16:37 ID:HYpb88Hp0
2万円以下になったら欲しい
116 うどん屋(大阪府):2007/11/10(土) 18:29:17 ID:5kP1MTm/0
>>114
今はこんな感じ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071109/ps_disc.htm
1層25G1〜2倍速ならREでも1200円程度
117 農業(神奈川県) :2007/11/10(土) 18:54:28 ID:ilB9GcrW0
ところでおまいら

BDレコもHD DVDレコもDVDに録画できるんだからな?
本体価格にはまだある程度の差があるが、
せっかくだら、と次世代メディアのハードを選んでいる状況だろう

とびっきりだけBDやHD DVDにして、それ以外はDVD、と
或いは結局HDDの中だけで故障と共に消滅するのか
118 巫女(アラバマ州):2007/11/10(土) 19:04:14 ID:t6RMtjW70
>>117

まぁ、500GBで AVC 9Mbps、120時間のSONYかPANA機が
10万切ったら買う
119 練習生(神奈川県):2007/11/10(土) 19:53:45 ID:0in5Q1MD0
今日、Panaの4倍速機がいきなり45000円とかで売られててびびった

凄い勢いで値段下がってんな
120 酒類販売業(dion軍):2007/11/10(土) 19:54:10 ID:luoeKSfB0
ま た L G か
121 巡査長(東日本):2007/11/10(土) 22:54:18 ID:ZwbwyvCr0
不具合だらけの韓国製か。
122 コレクター(大阪府):2007/11/11(日) 11:04:08 ID:+MRHcaJ40
a
123 電話番(兵庫県):2007/11/11(日) 11:11:06 ID:gyCNEc2G0
55000円か
数年で1万ぐらいになりそう
124 ブリーター(樺太):2007/11/11(日) 11:12:24 ID:T1uwf0q/O
>>117
別にBDは録画するだけの能じゃないんですが
125 焼飯(茨城県):2007/11/11(日) 11:26:09 ID:E7F3qxqO0
とにかくメディアが1枚300円以下まで下がらないことには普及はしないと思う
仮にハードが半額以下の2万円に下がろうと現状では誰も買わないんじゃないかな
126 練習生(和歌山県):2007/11/11(日) 11:31:09 ID:IZdPp6Iw0
LG
127 官房長官(神奈川県):2007/11/11(日) 11:32:52 ID:u5oGwjvk0
あれ?安くね?
128 職業訓練指導員(神奈川県):2007/11/11(日) 11:33:33 ID:NwxZNp5B0
BDもHDDVDも両方いらなくね?
129 名誉教授(神奈川県):2007/11/11(日) 11:36:52 ID:VclSd8XK0
>>23
烏よけに使えるよね
130 スカイダイバー(福岡県):2007/11/11(日) 11:41:19 ID:+wKD9fej0
パナ買います
131 プロガー(dion軍):2007/11/11(日) 11:43:18 ID:H9HNXk230
どっちも読み書きできるやつ出たら買う
132 バンドマン(ネブラスカ州):2007/11/11(日) 11:49:56 ID:piNbUaMSO
エルジー(笑)
133 白い恋人(長屋):2007/11/11(日) 11:50:40 ID:xy8c9Vho0
焼き自体が面倒でイヤなのに
DVD−RAMでいいや
134 F-15K(神奈川県):2007/11/11(日) 11:51:48 ID:4wmhBNne0
こんなもの買うの金があるからだろ
贅沢したらきりがないわ
135 大学中退(北海道):2007/11/11(日) 11:55:12 ID:wIqQ2tyJ0
HD-DVDの書き込みって難しいのか
136 合コン大王(コネチカット州):2007/11/11(日) 11:57:42 ID:p7GvvmyPO
こんなものに5万も払う金があったら、素直にPS3を買ってるって。
137 運動員(樺太):2007/11/11(日) 11:57:55 ID:SEGelYKKO
65000円あればHDDどれくらい買えるんだよ
138 留学生(長屋):2007/11/11(日) 12:01:45 ID:2XgKoND60
> LGから
139 社会科教諭(アラバマ州):2007/11/11(日) 12:11:01 ID:jb+5JgE+0
あきらかに次世代ディスク(笑)はコスト悪いだろ
140 グラドル(大阪府):2007/11/11(日) 13:06:50 ID:AH5uLK6d0
>>133
BD-REの書き込みはDVD-RAMと同じで、ドライバ入れれば
普通のリムーバブルメディアとして使用できるよ。
141 ◆MiMIZUNCjA :2007/11/11(日) 15:15:01 ID:Od3B34Cb0 BE:210300858-BRZ(11236)
パナは白しかないからやめた。
アイ・オー・データの黒いパナを注文した。
142 ぁゃιぃ医者(京都府):2007/11/11(日) 15:37:25 ID:lj0zyo+s0
もう時代はブルーレイなんだよ
未だにDVDとか使ってる奴は極端な時代遅れ野郎
文明開化の時に一人明治になり切れなかったチョンマゲ野郎なんだよ

分かったらさっさとブルーレイに変えろよ
143 栄養士(沖縄県):2007/11/11(日) 17:44:13 ID:5LbyZwNt0
SVHSってすげーんだぜ
144 アナウンサー(埼玉県):2007/11/11(日) 17:45:33 ID:GloR9/qx0
ドライブは要らん。
家電が欲しいんだよ。
145 図書係り(神奈川県):2007/11/11(日) 17:48:25 ID:YgSS0qll0
HDDVD読み込みなんて絶対使うことのない機能削って一〜二万安くしろよ。
146 すっとこどっこい(新潟県):2007/11/11(日) 17:48:55 ID:UX6KTfgA0
まだまだだな
BD-R/ROM 16倍速で書き込みできるようになったら考えてやる
147 屯田兵(福島県):2007/11/11(日) 17:51:17 ID:TLk3kGMl0
>LG

No thank you
148 ◆MiMIZUNCjA :2007/11/11(日) 17:51:18 ID:Od3B34Cb0 BE:31545623-BRZ(11236)
BD-Rのメディアが1,2年前の+RDLの値段なのがよいよい
149 神主(アラバマ州):2007/11/11(日) 17:51:31 ID:YNN+V8f90
いや両方読み書きさせろよ条項
150 忍者(熊本県):2007/11/11(日) 17:54:44 ID:fqOS0Cbb0
書き込まれるメディアって容量最高何Gくらいなの?あと100円くらになったらかう
151 国会議員(大阪府):2007/11/11(日) 17:55:06 ID:xRgJBSLf0
BD支持してるのってGKだけだよね
152 アナウンサー(埼玉県):2007/11/11(日) 17:56:34 ID:GloR9/qx0
E.ヤザワもしてたぞ
153 氷殺ジェット(dion軍):2007/11/11(日) 17:56:37 ID:QKZIhaSE0
1万円きったら考える
154 バイト(神奈川県):2007/11/11(日) 18:11:33 ID:VaguVTWq0
このスレはGK優勢だな
155 公明党工作員(神奈川県):2007/11/11(日) 18:13:44 ID:JiFIIBo+0
ドライブに5万とかちょっとやりすぎ
156 ◆MiMIZUNCjA :2007/11/11(日) 18:13:54 ID:Od3B34Cb0 BE:84121128-BRZ(11236)
HD DVDのパソコン用のドライブなんて読み込みしかできないし・・・
書き込みあったっけ?
157 パート(京都府):2007/11/11(日) 18:17:22 ID:vToJoYAR0
ないです、出る予定もないです
158 新聞社勤務(福岡県):2007/11/11(日) 18:24:50 ID:O5+KaU9/0
ブルーレイ6倍速って書き込み何時間かかるんだよw
159 三銃士(栃木県):2007/11/11(日) 18:38:49 ID:T6p3FuW10
2倍速で45分だから6倍速だと15分
HD DVD-Rは等倍速で約1時間
160 憲法改正反対派(神奈川県):2007/11/11(日) 18:43:09 ID:ZMcAt7rC0
どっちも+とかDLとかまたややこしくなってるのか
161 学校教諭(アラバマ州):2007/11/11(日) 19:56:45 ID:P444RXyV0
LGか
162 新宿在住(dion軍):2007/11/11(日) 19:57:02 ID:OGGw3NVN0
ブルーレイ叩いてる奴の言ってる事が
なんの根拠も無くて笑った
163 2軍選手(東日本):2007/11/11(日) 20:01:37 ID:w6kqVcii0
不具合だらけの韓国製か。
164 お猿さん(熊本県):2007/11/11(日) 21:22:19 ID:14HF9S9w0
【キーワード抽出】
対象スレ: Blu-ray書き込みとHD-DVD読み込み対応の最強ドライブ登場!!みんな買え!!!           .lg
キーワード: りぼんちゃん

抽出レス数:0


あれれ?
165 宅配バイト(dion軍):2007/11/11(日) 21:36:49 ID:bxSohp8G0
>>158
6倍速だと、10分未満で終わるよ
166 狩人(埼玉県):2007/11/11(日) 22:32:11 ID:t9ZtwqfG0
RWもなく速度も上がらないHD DVDに存在価値があるんだろうか

容量は物理規格の限界だから仕方ないとしても、
せめてそれ以外で肩を並べてくれないと
167 検非違使(アラバマ州):2007/11/11(日) 22:35:52 ID:jiBQMyHY0
BDはファイナライズないんだよな?
168 留学生(青森県):2007/11/11(日) 22:39:55 ID:YkwVznRQ0
あと2年かな
169 エヴァーズマン(京都府)
>>167
うん、だからREが便利すぐる