「ガソリン25円値下げ」を画策する民主党ウルトラC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 守備隊(福島県)
ガソリンが高い!11月1日、日本国内の大手石油元売各社がガソリン卸値の
一斉値上げに踏み切り、全国のスタンドで軒並みリッター150円(レギュラー)を越えた。

「3年前はリッター100円程度、満タンでも5000円だったのが、最近は、下手すると8000円近い。
妻からは“車はなるべく使わないで”と、たまの気晴らしのドライブも禁止されてしまいました……」
(神奈川県在住の男性・33歳)

それもこれも史上最高値を更新し続ける「原油高のせい」。
資源問題に詳しい評論家の宮崎正弘氏によると、構造的な要因は3つあるという。
「第一は急速な工業化で“資源爆食怪獣”となった中国の存在。第二が、さらなる値上がりを
期待した産油国による“出し惜しみ”。第三が商品先物市場において投機筋が原油買いに
奔走していることです。1バレル100ドルを突破するのは時間の問題」
中国、産油国、投機筋……これだけ厄介な相手が出てくると、当面、原油価格は下がりそうにない。

すでに様々なものが原油高により値上がりしているが、値上がりの波はさらに意外なところまで及んでいる。
結婚指輪の定番と言えばプラチナだが、プラチナはディーゼル車の触媒にも使われる。
原油高により海外ではガソリンより安い軽油で走るディーゼル車が人気で、
それに伴いプラチナの価格が高騰しているのだ。

意外や、原油高の影響をモロにかぶっているのが広島名物「もみじ饅頭」。
「製品にかかわる全てが値上がりしました。特に砂糖は原油高が引き起こした
バイオエタノール燃料ブームで、サトウキビが高騰しているのが大きい」

「平成オイルショック」と呼ぶにふさわしい、物価高騰に、一般市民は難渋しているが、
そのウラで、タナボタ的に得をしそうなのが、民主党だという。
「今回のオイルショックはガソリン高騰が象徴的ですが、その価格を25円も下げる方法があるのです。
それが、『ガソリン税の暫定税率の撤廃』です。もともと民主党は、自民党のバラマキの温床となっていた
道路特定財源を切り崩すのが狙いで、マニフェストとして撤廃を掲げてきました」(国交省担当記者)
>>2以降に続く
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20071108/93/より抜粋
2 イベント企画(神奈川県):2007/11/09(金) 15:40:03 ID:qlcGHAs80
    \  __  /    
   _ (m) ピコーン  
      |ミ|       
   /   ´  \  
      ('A`)   
      ノヽノヽ    
        くく  
3 経済評論家(埼玉県):2007/11/09(金) 15:40:05 ID:SxbIalvG0
ほほぅ
4 手話通訳士(石川県):2007/11/09(金) 15:40:19 ID:CBJxlwl50
はよ続き貼れよ
5 絵本作家(新潟県):2007/11/09(金) 15:40:50 ID:4+p9N8+G0
>第一は急速な工業化で“資源爆食怪獣”となった中国の存在。

原因は政府に中国よりの圧力かけ続けた民主(というか旧社会党)だろ。なんだこの自作自演は?
6 貧乏人(兵庫県):2007/11/09(金) 15:40:55 ID:HZL3F1CJ0
もみじマンジュウ!
7 秘書(北海道):2007/11/09(金) 15:40:55 ID:zi9m+C1P0
gdgdの悪寒
8 インテリアコーディネーター(北海道):2007/11/09(金) 15:40:56 ID:Md08TQhE0
おせーよ、ゴミめ
9 ブロガー(長屋):2007/11/09(金) 15:41:20 ID:+cot1Auw0
どうせ民主には無理なんだから原付2種に乗り換えた方がいい
10 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/11/09(金) 15:41:21 ID:gyn94GY80
リッター100円でも高く感じたのに150円なんてありえん
今まで1万円が15000円になるんだからたまらん
11 守備隊(福島県):2007/11/09(金) 15:41:29 ID:RtiR7szd0 BE:226123643-PLT(12010)
>>1の続き

暫定税率とは、政府が特定の目的のために本来の税率よりも高く(あるいは低く)定めた「期限付き」の税率のこと。
ガソリンの場合、高度経済成長期の1974年に道路建設を急ぐ名目で、本来の税率よりも高く暫定税率を定め、
それが今日まで期限を延長してきた経緯がある。この分が道路特定財源となってきた。

具体的にはガソリン1リットルあたりの本来の税率は、28.7円だが、暫定税率では53.8円。
「日本のドライバーは、これまで本来の税率よりも25.1円多く税金を払ってきたわけですが、
この暫定税率の期限が来年三月末に来るのです」(同前)

これまでも延長か撤廃かで与野党はせめぎあってきた。
「撤廃を要求する民主党に対して、与党・公明党の冬柴鉄三・国交相は、『まだ整備しなければいけない
道路がある。今も地方からの道路建設の陳情は絶えない。そのための財源を失うわけにはいかない』
と暫定税率維持に一歩もひかない構えでした」(経済紙デスク)

地方経済がきわめて冷え込んでいる今、道路建設を求める声は高い。小泉改革の“負の遺産”を
強調してきた民主党にとって、撤廃が“地方の切捨て”と取られかねないところが、悩みのタネだった。
「それが原油高という“追い風”を受け、堂々と主張することができる」(同前)今後の成り行きはどうか。

「来年一月からの通常国会で、自公は延長を求める法案を提出し、衆院を通すでしょうが、
民主党は参院で、審議を引き延ばすだけ引き延ばして否決する。自公はそれを衆院で
再可決しなくてはなりませんが、もし期限の来年3月を越えてしまうと、一時的に本来の税率に戻り、
国民は安くなったガソリンの味を知ってしまう。そうなると、反発が怖くて、もう税率を戻すことなど
出来ないでしょう。それを避けるために、強引な国会運営をすれば、
それはそれで批判を浴びること必至。八方塞がりです」(前出・国交省担当記者)

小沢騒動ですっかり国民の信頼を失った民主党にとって、起死回生の「ウルトラC」となるか。
12 VIPからきますた(千葉県):2007/11/09(金) 15:42:15 ID:L6QUEDFH0
何十年も続いてる“暫定”税率を
余ってんのにやめないのが本来ウルトラCだわ。
13 女工(長崎県):2007/11/09(金) 15:42:15 ID:iwN5firI0
確か50円強/Lがガソリン税だったはずだけど
そのガソリン税にまで何で消費税がかかるのかいまだに理解に苦しむ。
税金の二重取りじゃんかヽ(`Д´)ノウワァァン
14りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/11/09(金) 15:42:33 ID:G0Nit3rF0 株主優待
その傍らで消費税を上げる魂胆でちょ
15 貸金業経営(神奈川県):2007/11/09(金) 15:42:49 ID:ujDlKb/i0
最低賃金の件といい頭の中融けてるのかな
16 請負労働者(catv?):2007/11/09(金) 15:43:00 ID:4vNajNK/0
俺が免許とるまで待て
17 文学部(三重県):2007/11/09(金) 15:43:14 ID:TG5oj0N10
>>5
元凶はアメリカだろ。日本のODA程度でそこまで劇的に国が変わるかよ。
18 公設秘書(福岡県):2007/11/09(金) 15:43:24 ID:svtKrSzT0
ガソリン税がイカれてることは分かってる
しかし民主党は本当に財源を確保できるのか?
それらの金はどうやって確保するんだ?

議員の給料減らしたり、無駄遣いを止めたりするのか?
それをしないと、何の意味もないんだぞ。
19 DJ(群馬県):2007/11/09(金) 15:43:29 ID:rgaBTxUu0
半年もすれば慣れるでしょ
20 情婦(長屋):2007/11/09(金) 15:43:28 ID:hjWmaKCs0
揮発油税を一時的に下げればいいじゃん
21 花見客(東京都):2007/11/09(金) 15:43:33 ID:pJUXo5rx0
で、減った分は何で補うのかな?
22 自民党工作員(中国地方):2007/11/09(金) 15:43:36 ID:a6FNoJT30
農民に1兆円とか、どうすんだよ?
23 入院中(dion軍):2007/11/09(金) 15:43:41 ID:dyppPB+A0

今は車が多すぎる
高価な水素燃料の車のみ車道を走れるように法整備してしまえ
24 手話通訳士(石川県):2007/11/09(金) 15:43:59 ID:CBJxlwl50
国民主権ならば「ウルトラC」ではなくて「当たり前」だろうよ。
25 社会保険事務所勤務(兵庫県):2007/11/09(金) 15:45:07 ID:BiDhBjEL0
どうせ与党になると撤回するんだから、マニフェストなんてどうでもいい。
26 バイト(宮城県):2007/11/09(金) 15:45:13 ID:svj4m6WM0
また出来もしない事を口走っちゃって
27 チャイドル(神奈川県):2007/11/09(金) 15:46:02 ID:oAcnccYw0
凄いよね
自民党の独裁政治が進んでるのに国民が付いて来るんだから
国民のほうから反対者を潰してくれるんだから
28 ドラム(埼玉県):2007/11/09(金) 15:46:04 ID:oWATnb8U0
第一弾 高速道路無料化
第二弾 ガソリン値下げ

また餌蒔きかw
本当に国民の為を思うなら政権取れなくても主張し続けろよなwww
29 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 15:46:46 ID:QlBTaQffP
>>18
余ってるカネを国民に還元するだけじゃん。
財源厨は黙ってろよ。
30 ふぐ調理師(徳島県):2007/11/09(金) 15:46:58 ID:UsXH9cug0
25円程度なら、あっという間に値上げして意味がなくなりそうだ。
31 請負労働者(東京都):2007/11/09(金) 15:47:01 ID:oLOI+gIK0
で、現実的に可能なの?
32 通訳(長屋):2007/11/09(金) 15:47:15 ID:VlrG2wIv0
民主党様は高速道路も無料にしてくれるんだぜ
ついでに在日外国人への援助も手厚くしてして子供や百姓に金ばら撒いてくれるんだよな
33 巫女(奈良県):2007/11/09(金) 15:47:18 ID:PZY0EPjw0
下げてから言えボケ
34 守備隊(愛知県):2007/11/09(金) 15:47:18 ID:sdbpUJ/k0
これはおもしろくなりそうです
35 福男(神奈川県):2007/11/09(金) 15:47:38 ID:kHyzIaMP0
また出来ないことを
36 マジシャン(三重県):2007/11/09(金) 15:48:11 ID:E5NcizLJ0 BE:383663-PLT(12034)
ウヨのみ値上げします( ´∀`)
37 べっぴん(埼玉県):2007/11/09(金) 15:48:27 ID:PQWo+NDu0
民主党は地方を切り捨てるつもりか
38 留学生(大阪府):2007/11/09(金) 15:48:59 ID:Glsgl52P0
どうせ他んとこから取ってくるだけだろ。
39 留学生(西日本):2007/11/09(金) 15:49:07 ID:uNbQ8Pee0
50円下げないと意味ねーよ馬鹿w25円程度下げて、他の税金が上がったら意味ねー
だったら今のまま推移して車メーカーをぶっ潰した方が面白いだろ?
40 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 15:49:15 ID:nf04ZD1T0
>>35
どうして出来ないの?(・∀・)
41 チーマー(アラバマ州):2007/11/09(金) 15:49:18 ID:2xHkJMZ10
撤廃したら道路整備の金は、どこから出すことになるんだろ?
無駄な道路つくるな理論?
42 外資系会社勤務(栃木県):2007/11/09(金) 15:49:26 ID:rZnMRDvS0
>>29
何でもかんでも厨付けすぎだろ
購入厨並みの頭の悪さだぞ
43 請負労働者(東京都):2007/11/09(金) 15:49:28 ID:oLOI+gIK0
>>36
小沢戻って良かったね
44 ゆかりん(樺太):2007/11/09(金) 15:49:44 ID:XHF0n12OO
また、絵に描いたおっぱいか
45 刺客(大阪府):2007/11/09(金) 15:49:48 ID:UviF+Q3Q0
自民と連立組んでさっさと通せばよかったのに
なんで回り道したの?
46 刺客(大阪府):2007/11/09(金) 15:49:48 ID:WJjnxfji0
つーか毎年暫定税率の期限を更新してるのに、今更自民党が「はい、そうですか」と
暫定税率を撤廃するとは思えん。
47 経済評論家(茨城県):2007/11/09(金) 15:49:49 ID:qJLp7rt80
民主のマニフェストを実現するためには、財源が15兆円くらい足りないんだろ。
その場しのぎの減税では、後で苦しい思いをすることになるぜ。

ここは思い切って、揮発油税全廃で。
48 団体役員(西日本):2007/11/09(金) 15:50:00 ID:wY/iko4H0
恒久的ですら10年程度で終わってるのに暫定が30年も続くのはおかしいだろ!
49 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 15:50:03 ID:9MOSH3xNO
ほう。これは凄い! 

民主党は庶民の見方だ! 



39才男性大手新聞社勤務(東京都)
50 防衛大臣(アラバマ州):2007/11/09(金) 15:50:04 ID:0NLrFmTB0
どうせ出来ないだろ
51 美容師見習い(東京都):2007/11/09(金) 15:50:34 ID:Yc4zVtgH0
撤廃→地方切捨て
継続→生活破壊

どうするんだ民主党wwww
52 マジシャン(熊本県):2007/11/09(金) 15:50:35 ID:f+mKJmYK0
みんな考えることは一緒ってことか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000004-omn-bus_all
53 手話通訳士(大阪府):2007/11/09(金) 15:50:40 ID:DWqiq1Kn0
>>27
自民も民主もどちらも力無い
日本は官僚独裁国家だよ
54 学生(コネチカット州):2007/11/09(金) 15:50:43 ID:SZ5bHaPMO
こんなのに騙されて信奉する左はつくづくアホな連中だな
55 乳母(宮城県):2007/11/09(金) 15:50:52 ID:9JowubVG0
農協票目当てで農家にばら撒きやろうとしてるけど
イオンに首絞められてる地方商店街には補助金ださんのかw
56 合コン大王(コネチカット州):2007/11/09(金) 15:50:55 ID:MZzOWUMsO
おまえら日本に点在する度田舎にもうこれ以上道路イランだろ。
57 美容師(茨城県):2007/11/09(金) 15:50:57 ID:Y/UmAXG70
25円下がってもまだ120円だもんなー
58 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 15:51:00 ID:QlBTaQffP
>>31
今年の予算を見てみろ。

必要な道路を建設して、本四連絡橋の借金まで肩代わりして、なお7000億円余ってる。
本四公団の借金返済は今年度で終了なので、来年以降はガソリン税の約半分が余る計算になる。
59 麻薬検査官(新潟県):2007/11/09(金) 15:51:19 ID:XxlO6EvY0
バカみたいに値上がりしたらもっと臨機応変にさあ、
税金一時免除とか撤廃とか、しろっつーの。

ついでに重量税とか自動車税とかくだらない税金も撤廃すれば
もっと好景気になるだろう。
ガソリン安けりゃあちこち出かけて金を落とすし
維持費が安けりゃ車も売れるだろ。
10年落ち以降の車は税金無しの車検のみがいいね。
俺のは17年落ちだけど楽々走るわ。
60 のびた(東京都):2007/11/09(金) 15:51:54 ID:bv9L2lOo0
恒久的な減税は直ぐ撤廃するくせに♥
61 竹やり珍走団(愛知県):2007/11/09(金) 15:52:28 ID:ymf3ZzQj0
「3年前はリッター100円程度、満タンでも5000円だったのが、最近は、下手すると8000円近い。
妻からは“車はなるべく使わないで”と、たまの気晴らしのドライブも禁止されてしまいました……」
(神奈川県在住の男性・33歳)

気晴らしのドライブ(笑)
貧乏人は車なんか持つなよ。
62 巫女(アラバマ州):2007/11/09(金) 15:53:06 ID:NLs5HFOl0
正直、民主支持者って先のことを見ないていうか即物的だよね…。
にんじんぶらさげて猛進する駄馬みたい
63 別府でやれ(アラバマ州):2007/11/09(金) 15:53:11 ID:aWgx9HLd0
一般財源化はできないのか
64 高校中退(北海道):2007/11/09(金) 15:53:24 ID:XAysaXL30
おとついのWBSでもやってた
自動車業界も減税しろキャンペーンやってるらしいな
65 美容師見習い(東京都):2007/11/09(金) 15:53:26 ID:Yc4zVtgH0
>>59
で、値下がりしたらまた「値下がりした意味がない!」とかゴネるんだろ?
車なんか乗るほうが悪いんだよプギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!
66 市民団体勤務(東京都):2007/11/09(金) 15:53:34 ID:YOVMyPr70
皆様に夢を、夢を提供する民主党です。
是非皆様には夢を見続けて頂きたい、私達はそう思いますぅー

とかいっその事言ってくれ、そっちの方が清々する
67 合コン大王(コネチカット州):2007/11/09(金) 15:53:51 ID:MZzOWUMsO
>>27
ここで騒ぐこてしか出来ない奴らばっかりだからな。
俺はしがないリーマンだが燃料代安くなるなら大賛成だよ。
68 白い恋人(アラバマ州):2007/11/09(金) 15:54:16 ID:TbfB5S0y0
民主党マンセー!
ダウンロード違法化法案もブチ流してくれよぉぉぉぉ
後はどうでもいいw
69 チャイドル(樺太):2007/11/09(金) 15:54:28 ID:bNCLBcYQO
なくならないよ
減るだけ
特別な暫定ぶんだけ

使いきれないで余ってるんだぜ
70 林業(福岡県):2007/11/09(金) 15:55:10 ID:eURrJP6V0
二重課税だからな。とっととどっちか廃止しろよボケ
71 青詐欺(樺太):2007/11/09(金) 15:55:24 ID:Kb+ywtScO
>>61
君は、貧乏人は幸せを追及してはならないということを言いたいのかね?
ふむ…。死ね
72 パーソナリティー(長屋):2007/11/09(金) 15:55:30 ID:zS3gOhLM0
減った分ってこれ特別会計じゃないの?
イラン道路を作らなければ財源なぞ必要ないだろ。
73 元娘。(東京都):2007/11/09(金) 15:56:01 ID:iHrltHQs0
民主党がんばれ〜!
74 解放軍(茨城県):2007/11/09(金) 15:56:04 ID:ao5tSivr0
気晴らし(笑)ドライブ(笑)

しかし公共事業が減るとなると、山口組は次回は民主党攻撃ですか?
まぁ覚せい剤使用者や街道総連関係者が多い民主党を叩く、といっても信じませんが。
75 共産党幹部(dion軍):2007/11/09(金) 15:56:23 ID:cGyJbDo00
民主党暫定税率撤廃早く
76 ダンサー(西日本):2007/11/09(金) 15:56:32 ID:DIPY35jj0
[ ::━◎]ノ ヒキウヨにはガソリンなんて関係ないしな.
77 団体役員(福岡県):2007/11/09(金) 15:56:48 ID:WiQ92B0B0
たぶん余計な事しない政党が一番人気出るんだろ
な〜んも法案出さないで
出てくる法案は片っ端から叩く
んで今までそのポジションだったのが民主だったと
78 白い恋人(アラバマ州):2007/11/09(金) 15:56:53 ID:TbfB5S0y0
地方切り捨てどころか田舎は車必須なんだからむしろ喜ぶだろうw
79 殲10(愛知県):2007/11/09(金) 15:57:24 ID:ixB2D0rY0
この前、満タンで初めて3000円越えた
80 ボーカル(樺太):2007/11/09(金) 15:57:33 ID:wuMQJPnmO
かなり前から俺が言ってたこと
ウルトラCでめなんでもないよ
81 知事候補(茨城県):2007/11/09(金) 15:57:51 ID:GvZzIqRe0
とりあえず暫定はやめろ
そんなうやむやな税だから、無駄遣いの温床になるんだろ
82 美容師見習い(東京都):2007/11/09(金) 15:57:54 ID:Yc4zVtgH0
撤廃→地方切捨て
継続→生活破壊

どうするんだ民主党wwまた「財源は無限にある説」か?
83 乳母(北海道):2007/11/09(金) 15:57:54 ID:LRC5vHIq0
節約術としては、ディーゼルで灯油使用が最強。
軽自動車のディーゼルターボがあれば、すぐ買うんだけどなあ。
84 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 15:58:02 ID:EZ1GDA+RO
免停中の俺は勝ち組
85 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 15:58:16 ID:QlBTaQffP
確実に下がるだろうね。
86 パーソナリティー(樺太):2007/11/09(金) 15:58:43 ID:oGE8zCpbO
小沢「まあ代わりに他の税金を上げまくるんだけどな」
87 青詐欺(樺太):2007/11/09(金) 15:58:47 ID:Kb+ywtScO
>>62
ならば逆に尋ねるが、自民支持者ならば先を見据えていると断言できるのかい?

現在の傾いた日本を見て、声を大にしてそう言えるのならそうかもしれないね。
88 電気店勤務(長屋):2007/11/09(金) 15:58:55 ID:xAgChPQZ0
暫定税率撤廃する代わりに環境税の恒久法を制定するウルトラCだろw
89 パーソナリティー(長屋):2007/11/09(金) 15:59:00 ID:zS3gOhLM0
>>82
いい加減土建屋に頼るのはやめろ。
90 VIPからきますた(千葉県):2007/11/09(金) 15:59:01 ID:L6QUEDFH0
それに合わせて元売りが卸値上げて、また最高益たたき出す事だろう。
91 竹やり珍走団(愛知県):2007/11/09(金) 15:59:15 ID:ymf3ZzQj0
>>71
分不相応だって言ってるだけだぞ^^
92 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 15:59:21 ID:nf04ZD1T0
>>83
灯油だったらジェットエンジンの軽自動車のほうがいいんじゃないのか(・∀・)
93 公設秘書(関西地方):2007/11/09(金) 15:59:35 ID:2mgai6vx0
特別である税金を通常の財源として考えてる時点でおかしいんだけどね
高度経済成長期と今が同じであるはずもなく同じ感覚で税金投入しちゃ
マズいのがあたりまえなんだよね

マジで民主応援すっか・・・・・いやぁ〜でもなぁ・・・
94 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/11/09(金) 15:59:42 ID:gyn94GY80
>>79
満タンで3000円超えないってことは軽?
95 活貧団(樺太):2007/11/09(金) 15:59:53 ID:FvY0C5llO
地方切り捨てじゃなくて、自民党支持の土建屋切り捨てだろ?
96 デスラー(東京都):2007/11/09(金) 15:59:59 ID:Z9lxLmXu0
こうガソリン高いと、ハイブリッド車の売上げが伸びてたりしないのかな?
97 留学生(西日本):2007/11/09(金) 16:00:00 ID:uNbQ8Pee0
>>91
車がないと生活できない僻地もあるんだぜ・・?
98 ドラム(埼玉県):2007/11/09(金) 16:00:05 ID:oWATnb8U0
報道ヘリが墜落しますように
99 乳母(北海道):2007/11/09(金) 16:00:15 ID:LRC5vHIq0
>>92
>ジェットエンジン

こっちのほうが困難なような‥
100 美容師見習い(東京都):2007/11/09(金) 16:00:24 ID:Yc4zVtgH0
>>89
それは賛成だけどな。地方の活力(笑)
101 ディトレーダー(静岡県):2007/11/09(金) 16:00:33 ID:zKYPSi+h0
日本の燃料課税(ガソリン・軽油)は安い。高いのは車体課税。
そして流通を支えるトラック輸送で問題になってるのは軽油税より高速道路料金の法外さ。

まずはガソリン税よりも車体課税と、高速道路料金を下げるべき。

OECD諸国のガソリン1リットル当たりの価格と税(2006年第2四半期)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

OECD諸国の軽油価格及び課税状況(2003年7月〜9月)
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/07-04.html

自動車関係諸税の年間税負担額の国際比較(試算)
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/zeichof/z021.htm

自動車車体課税の国際比較
http://www.jama.or.jp/tax/tax_system/tax_system_2t1.html

車種別・車体課税の国際比較
http://www.jama.or.jp/tax/tax_system/tax_system_3t1.html

トラック運送事業者の税負担国際比較
ttp://beforyou.s20.xrea.com/cgi-bin/upload/data/052.png
102 別府でやれ(中部地方):2007/11/09(金) 16:00:35 ID:DJDC4JEe0
阿部ちゃんが一般財源化しようとしたが一瞬で踏み潰されてたなw
道路族つよすぎるんだよ
103 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:00:42 ID:QRBbYIz00
>>1
え?

でも、安倍が道路族を相手に道路特定財源を撤廃しようとした時、
鳩山とか民主党は反対していたやんけ???
104 林業(福岡県):2007/11/09(金) 16:00:44 ID:eURrJP6V0
>>86
マジでそうなるだろうな。結局、廃止なり値下げなりしてもどこかで搾取される。
105 看護士(福岡県):2007/11/09(金) 16:00:49 ID:C/JAmL6a0
とりあえず原油高高騰が収まるまでガソリン税の暫定税率の撤廃をしろ
話はそれからだ!ヤンノカコラ!
106 選挙運動員♀(東日本):2007/11/09(金) 16:00:51 ID:61xSU41K0
ガソリン税は欧州並に上げて良いよ
107 賭けてゴルフやっちゃいました(不明なsoftbank):2007/11/09(金) 16:01:13 ID:QxeZbcJH0
二重課税はやめろ
108 ご意見番(神奈川県):2007/11/09(金) 16:01:29 ID:9EkEgVPY0
結局、道路関係で余ってる金を建築業者に厚くばらまくか、全体的に薄くばら撒くかの違いだけなんだよな
需給としてはあんまり変わらない
109 パーソナリティー(長屋):2007/11/09(金) 16:01:33 ID:zS3gOhLM0
>>105
永遠にさがらなそうだけどね
110 知事候補(茨城県):2007/11/09(金) 16:01:41 ID:GvZzIqRe0
111 通訳(長屋):2007/11/09(金) 16:01:52 ID:VlrG2wIv0
ガソリン値上がり続きで困ってるなら石油の先物やればいいじゃない
112 解放軍(大阪府):2007/11/09(金) 16:02:08 ID:+GkzITkL0
ciaが中国五輪にあわせて動乱を起こす準備を進めている。
五輪を機に中国は分裂し、成長は止まる。ここだけの話。
113 竹やり珍走団(愛知県):2007/11/09(金) 16:02:12 ID:ymf3ZzQj0
>>97
自己責任。
114 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 16:02:45 ID:QlBTaQffP
>>103
そうだよ。

「余ってるなら一般財源化しないで減税しろ」

と言っている。
115 デスラー(東京都):2007/11/09(金) 16:03:15 ID:Z9lxLmXu0
>>101
これ見ると、日本のガソリンはまだヨーロッパに比べると、安いんだなあ
116 留学生(西日本):2007/11/09(金) 16:03:29 ID:uNbQ8Pee0
>>112
それ20年前から言われているわけだが、多分上手く行かない。
中国五輪後に分裂を始めても中国が分裂して衰退を始めるのは恐らく2040年頃。
それまで待ってると俺らはジジイだぜ・・
117 船長(大分県):2007/11/09(金) 16:03:43 ID:3fIH6NQv0
自民と土建の結びつきが酷いからな。
田舎に行って見ろよ。広域農道とか称して無駄に豪華な道路を山を切り崩して橋を立てて未だに乱発してやがる
完成しても誰も通る車無し。

医療費削減するぐらいなら、公共事業なくせっつーの。自民には絶対投票せん
118 乳母(宮城県):2007/11/09(金) 16:03:48 ID:9JowubVG0
>>95
参院選の時には土建屋が地方切捨ての
被害者として自民批判に使われてたけどなw
119 パーソナリティー(長屋):2007/11/09(金) 16:03:49 ID:zS3gOhLM0
>>112
お前、騙されているよ。実はお前が得た情報は
MD6から流された偽情報。
120 ビデ倫(コネチカット州):2007/11/09(金) 16:04:21 ID:MZzOWUMsO
なんだやたら反対してる奴ってただの免許無しのガキとニートか(笑)
121 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:05:09 ID:QRBbYIz00
>>95
ミンス党は、地方給付金の全廃も同時進行で進めているから、
マジで地方切捨てだよ。

でも、農民だけには、国から補助金をあげるんだとか。
まだ財源が無いけれど。
122 美容師見習い(東京都):2007/11/09(金) 16:05:12 ID:Yc4zVtgH0
>>120
はいはい週末ドライブ(笑)
123 刺客(愛知県):2007/11/09(金) 16:05:37 ID:jxo83M0V0
特定財源に当てられている暫定税を廃止しない自民党は土建屋の犬だな。
124 ガリソン(大阪府):2007/11/09(金) 16:05:57 ID:GDu84rxs0
         /:::::::ヽ /
__   _,-/:::::::::::Y
|:ヽ二=--:::::,-ー----、_ヽ   い  そ
|:::::,--' ̄ヽ ̄        >
|::-~~     ヽ        /    け  れ
ヽ        .|        /
. ヽ  _,..---ー' ̄ヾl、::::::::::::...    な  以
 ヽ/:::(        " ` `ヾヾ:ゝ
  }::::::::::〉  __,,,_   ___ ヽ    い  上
/~-、::::/_____' _____  /___`_〉、
ヾ/;>~`ー-、_f/-'エp`l)=/'l. pヽ h \
ヽ〈(.     ヽヽ、___// .|、二_//   `-、  __
 ヽへ.     `ー--" 〈---/~     ∨
  `-,、       、__  〉 ./
    |ヽ      ,...__二  /
    |ヽ     ./==、-l /
   ,-| \    ~ー---' /
  /ヾ、  丶   ~~~` ./
 _/  \  ~ヽ___,-/、
/ |\  ~\__   ノ  |/ヽ_
  |  \   __>-ー'~~ ヽヽ`-、
125 活貧団(樺太):2007/11/09(金) 16:05:58 ID:FvY0C5llO
>>118
そんな報道見たこと無いなぁ。
126 知事候補(茨城県):2007/11/09(金) 16:07:43 ID:GvZzIqRe0
そろそろ

車いらない
自転車最高
税金もっと上げろ

という車すらもてない最底辺の人種が通ります(^o^)/~
127 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 16:07:51 ID:QlBTaQffP
>>121
自民党こそ税源委譲と言いながら地方から1兆円も奪っただろ。
128 ディトレーダー(静岡県):2007/11/09(金) 16:08:09 ID:zKYPSi+h0
>>123
福田政権=道路族の古賀政権だからな。

日本のガソリン税は安いから下げなくていいけど一般財源化する。
そして国際的に見て法外に高い高速道路料金をトラック業者だけでもいいから下げる。
重量税、自動車税はヨーロッパ並みに引き下げろ。
任意保険加入者からまで無駄に自賠責保険を取るのは止めろ。
129 声優(長屋):2007/11/09(金) 16:08:13 ID:n4xcw7bM0
ガソリンが高くなりすぎると、さまざまな面に「悪いインフレ」が起きるので
これは経済面から考えてrも民主党にしては珍しくいい案

まあ、基本的にはNY原油先物次第なんだろうけどな
ここで下がればこの案は必要無いが、さらに上がっていくようなら
ガソリンの値段に対する何らかの価格抑制策は必要
130 パーソナリティー(長屋):2007/11/09(金) 16:08:31 ID:zS3gOhLM0
>>127
自民党の朝三暮四は異常
131 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 16:11:58 ID:8fqbgZpUO
この財源って、全税収の何割くらいになるわけ?
自民党もこんな小財源ごときそんなに必死に守らなくても w
132 ネットカフェ難民(富山県):2007/11/09(金) 16:13:17 ID:x/L4O1kc0
あほか
半額にでもしないと誰も投票しねーよ
133 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 16:13:46 ID:nf04ZD1T0
>>104
>>マジでそうなるだろうな。結局、廃止なり値下げなりしてもどこかで搾取される。


案外、自然に税収増になったりしてなw
134 市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:14:45 ID:/L1UlSQf0
いいから早く高速料金無料にしろ
135 船長(大分県):2007/11/09(金) 16:16:31 ID:3fIH6NQv0
都心部に住んでる人は、田舎県にいって無駄な道路建設の惨状を見て欲しいね

トンネル掘って、谷に橋を架けて、山を切り開く。金のかかりそうな場所になんで敢えて豪華な道路を造るのかって
疑問に思って、自民に投票する気が失せるよ
136 元娘。(東京都):2007/11/09(金) 16:17:27 ID:iHrltHQs0 BE:122445735-2BP(3400)
↓電車、自転車厨
137 調理師見習い(長屋):2007/11/09(金) 16:17:29 ID:qQQVQQ9C0
廃車したディーゼル車からプラチナ集めれば大儲けじゃね?wwwwwwwwwwwwwww
138 バイト(宮城県):2007/11/09(金) 16:18:57 ID:svj4m6WM0
そりゃ自動車離れも進むってもんですよ
139 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 16:19:28 ID:QlBTaQffP
ここ数年、毎年数兆円の税収増だからね。

ガソリン高でGDP下げて税収減らすか、ガソリン安くしてGDPを維持するか。

同じ税収減でも、どっちが国民のためになるかねー。
140 副社長(福岡県):2007/11/09(金) 16:19:34 ID:4LviNHlN0
くるま持ってないです
141チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/11/09(金) 16:21:06 ID:x0Dbz15QP
ですよね〜
142 手話通訳士(石川県):2007/11/09(金) 16:21:34 ID:CBJxlwl50
アラバマVS樺太
143 ディトレーダー(静岡県):2007/11/09(金) 16:22:59 ID:zKYPSi+h0
とにかく日本はガソリン税以外の車関連税が国際的に見て高過ぎる。
車を走らせなくても所有してるだけで、ガンガン税金取られるのはやり杉。

一方でガソリン税は下げない方がいい。
先進国では例外的にガソリン税が安かったアメリカでは
1998年頃に30円/gくらいだった頃に、金持ちは燃費悪い
SUVやミニバンを買いまく、貧乏人は安いけどでかくて
燃費が最悪な古い車を買いまくり、今になってガソリン代が3倍になってパニックになってる。

一方で元から燃料課税が高いヨーロッパは車選びの最優先基準が
以前から燃費だったし、近年もガソリンや軽油の上昇率が税金に隠れて
穏やかになので一番、ガソリン・軽油の価格上昇の影響を受けてない(ユーロ高も大きな要因だが)

ある程度の燃料課税は燃費悪い車を買う人間に対するガスガズラー税として機能する。
144 看護士(福岡県):2007/11/09(金) 16:23:48 ID:C/JAmL6a0
もうみんなでクーデター起こせ
145 プロ固定(樺太):2007/11/09(金) 16:24:12 ID:HA8te+LvO
■両院による法案のブラッシュアップを国民は期待しているのに、
相変わらず、重箱の隅を突付いて対案無き反対に明け暮れているようでは、政権選択の衆議院選挙には勝てない。(参議院で勝った事は過去にもある)
■『民主党内部にいる小沢代表自身が、一番、民主党に政権担当能力が無いのを理解している。』
 民主党議員は、役人との駆け引き(→現在の民主党の質問は、財務省などからのリークばかり)や、財源議論すらまともにできない。役人による傀儡政権になるのを理解している。
 →だからこそ、自民党との大連立しかないと。
■民主党の「農業者戸別所得補償法案」について
▼総額1兆円の補償額について…
『積算根拠はない。(農業振興に)1兆円は確保するという宣言だ』
▼補償額の総額を1兆円とした根拠について…
『1兆円という額は必要というところからスタートした』
▼さらに財源についても…
『農水省の予算約2兆7000億円の中からは難しい。確たるものは決めていない』
▼→ともかくアドバルーンだけ挙げた法律
■年金財源について、民主党は消費税5%を当てると言っているが…
『消費税1%(2.5兆円)×5=5%(12.5兆円)の空いた財源分、特に地方消費税分の補填すら示せていない。』
▼→ともかくアドバルーンだけ挙げた法律
■『示せるなら、なぜ、民主党は同時に財源の穴埋め法案も提出しないのか?』
 →つまり、『財源の穴埋めはできないという事を、民主党自身が逆説的に示している。
 民主党は財源についてきちんと考えおらず、ともかくアドバルーンだけ挙げた法律という事。』

◆民主党対案 給油活動の代替策として疑問だ http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071106ig90.htm
【消費税】民主党、5%据え置きで政府・与党に対抗 小沢代表のツルの一声で、引き上げ論を参院選で撤回★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192962770/
【政治】民主・農家補償1兆円法案「積算根拠はない。農業振興に1兆円は確保するという宣言だ」と民主党の平野達男氏 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193927334/
146 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/11/09(金) 16:24:23 ID:gyn94GY80
自転車の時代が来たか
147 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 16:25:01 ID:QlBTaQffP
>>143
リッター3kmの車に乗るような層が、そんなの気にしないよ。
148 忍者(愛知県):2007/11/09(金) 16:26:12 ID:luWH8sgW0
>>143
日本は燃費とかあんまり問題になってねーな
とにかくDQNがでけー車乗ってるせいかね

それとも格差かね
真・下流から中流までは車すら乗らなくなってきてるしな
149 ブロガー(catv?):2007/11/09(金) 16:26:51 ID:PA4GJR/M0
そういや今年ってまだ予算審議されてないの?
たしか道路族がむちゃくちゃな額請求してたはずだが。
150 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 16:28:00 ID:nf04ZD1T0
>>147
>>リッター3kmの車に乗るような層が、そんなの気にしないよ。


官僚が運転手つきで朝晩自宅送迎されてる黒塗りの高級車は燃費どのくらいなんだろうね(・∀・)
151 DJ(群馬県):2007/11/09(金) 16:28:20 ID:rgaBTxUu0
>>148
貧乏人のが無駄に乗ってるイメージだけどな
152 プロ固定(樺太):2007/11/09(金) 16:28:37 ID:HA8te+LvO
>>143
軽油とガソリンの価格は元から違うだろ
あっちはディーゼルだし
153 解放軍(茨城県):2007/11/09(金) 16:29:19 ID:ao5tSivr0
>自民に投票する気が失せるよ

アホか。道路族潰そうとした安倍自民に卑怯な手段の限りを尽くして
嫌がらせしておいて、何いってんだか。

今の民主なんて公共事業の親玉wが党首じゃないの。
154 ディトレーダー(静岡県):2007/11/09(金) 16:29:40 ID:zKYPSi+h0
ちなみに、ヨーロッパと日本のトラックだと
ヨーロッパは燃費のいい小排気量ターボエンジン多段変速ミッションがトラックでは好まれ
日本は信号ダッシュが効くけど燃費が悪い無過給、大排気量エンジンが主流。

加減速に弱い大型トラックは下道なんかちまちま走ってないで高速乗った方が燃費にも有利だけど
日本の高速道路料金は世界でも圧倒的な高さでついつい下道優先になってしまう。

※ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと違ってターボ化は燃費を良くする方向に働く。

とりあえず道路族の古賀はなんとかして潰さないと。
155 外資系会社勤務(岩手県):2007/11/09(金) 16:31:55 ID:vEINOBPp0
25円下げられても125円とかもう死ぬしかないだろこれ
156 ディトレーダー(静岡県):2007/11/09(金) 16:31:58 ID:zKYPSi+h0
>>152
ヨーロッパは日本や韓国なんかと違ってガソリンと軽油の税金の差が極めて小さい。
ガソリン税も軽油税も日本より高い。ガソリンと軽油の値段が似たり寄ったり。
157 共産党幹部(兵庫県):2007/11/09(金) 16:33:02 ID:oCT7cQD60
CMにあやタンきぼん ガソリン一気飲み
158 張出横綱(広島県):2007/11/09(金) 16:35:23 ID:6AwZYt3e0
もみじ饅頭が食べられなくなったら大規模な暴動起きて日本終わるな
159 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 16:36:11 ID:nf04ZD1T0
>>156
EUと日本をただしく比較するには、単純にガソリン価格分のユーロを円に換算するだけではだめだよな。
エンゲル係数のような計算値が必要だと思う(・∀・)
160 別府でやれ(中部地方):2007/11/09(金) 16:36:40 ID:DJDC4JEe0
>>153
で民主党は用済みになって自爆テロか
マジ日本の政治終わりすぎだろ
161 団体役員(福岡県):2007/11/09(金) 16:37:13 ID:WiQ92B0B0
これ輸送コストに響くから車持ってない奴にも関係あるんじゃね
162 ディトレーダー(静岡県):2007/11/09(金) 16:38:55 ID:zKYPSi+h0
>>159
だったらなおさら重量税、自動車税、高速道路料金、無駄な自賠責保険料
の基地外じみた高さが分かるよな。まずはこっちからだろ。
163 探検家(コネチカット州):2007/11/09(金) 16:39:18 ID:Bf8Z8zCdO
イラクに皇軍を派遣しろ
アメリカ軍みたいなやたら装備のいい山賊が治安維持なんかできるわけないだろ
164 ひちょり(dion軍):2007/11/09(金) 16:39:55 ID:37g+xSu50
貧乏人は車に乗るな!
165 歯科技工士(長野県):2007/11/09(金) 16:40:34 ID:cmbsrYGH0 BE:2871432-PLT(17777)
↓満を持して自転車最高だな厨登場
166 スパイ(西日本):2007/11/09(金) 16:40:56 ID:zqfZj2eY0
>>1
ここ10年で公共事業費(主に道路建設)は半分近くまで下がっているのに、
税率は変化せずだから、特別会計は余って来るはずだが。

おかしいよな!
167 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 16:41:24 ID:nf04ZD1T0
>>164
>>貧乏人は車に乗るな!

どうすればビンボー人が自動車にもっともっと乗らないようになると思う?(・∀・)
168 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 16:42:54 ID:QlBTaQffP
>>153
自民党内すらまとめられない安倍が悪いんだろ。

なぜ野党のせいにする?
169 福男(埼玉県):2007/11/09(金) 16:43:58 ID:1G5ulYrn0
>>153
出たよ。なんでもミンスの所為にすれば良いと思ってる自民党支持者様w
安倍が揮発油税に手を入れようとしたら、一斉に猛反発して「安倍は独裁者だ」
とか「道路はまだ必要だ」とか言って安倍批判を始めたのは自民党の方々だろ。

ミンスその政府案・自民党案の変遷を見てただけだよ。
さらに小沢が公共事業の親玉ってw政権から何年も離れて、行政も立法も
思うようにできない人間が、どうやって親玉になれるのか説明して欲しいよw
170 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:44:59 ID:ifFd0d8y0
国債発行しまくって、道路や箱もんを作りまくった政党よりましだ。
171 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 16:45:21 ID:nf04ZD1T0
>>166
>>ここ10年で公共事業費(主に道路建設)は半分近くまで下がっているのに、
税率は変化せずだから、特別会計は余って来るはずだが。
おかしいよな!


そうだぞ。財政赤字800兆円も、消費税率をあげて財政規模を拡大したいがための財務省が仕組んだウソなのだ(・∀・)
172 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 16:46:02 ID:8fqbgZpUO
だいたい酒税だのガソリン税だのタバコ税だの特定して税金かけるのやめれば一番公平なのに
道路は民営化して通行料とる
それが嫌な人はやはり民営化されたバスなり鉄道なりに乗る
173 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/09(金) 16:47:08 ID:Bf8Z8zCdO
田舎の誰も通らないような道路も舗装されてる
日本人は本当に舗装がすきなんだな
俺はジムニー乗ってるから舗装されると迷惑なんだな
174 スパイ(西日本):2007/11/09(金) 16:47:54 ID:zqfZj2eY0
そもそも、毎年年末に成ると税金を「使い切る」ために、
わざわざ道路掘り返す発想が間違っていると思う。
175 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:48:47 ID:ifFd0d8y0
>>174
しかも、修理するところはそれなりにあるらしいのに、毎年のように同じところを掘り返してるのね・・・・
176 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 16:48:52 ID:QlBTaQffP
>>173
舗装してないと自転車で走れないじゃないか。
177 市民団体勤務(大阪府):2007/11/09(金) 16:50:53 ID:0Ret5ejd0
そんなこと言ったって結局不安で自民に投票しちゃうんだよ、日本人は。
178 グライムズ(東京都):2007/11/09(金) 16:51:20 ID:mLjrW58w0
みんな車に乗るのをやめればいいんじゃね?
全部徒歩で。
179 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 16:51:36 ID:nf04ZD1T0
>>174
やっぱりこの腐った国を正しく立て直すには自衛隊がクーデターおこすしかないよな
180 理系(東京都):2007/11/09(金) 16:52:39 ID:ydYz2gd80
>>178
自転車でもよくね
181 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 16:55:04 ID:nf04ZD1T0
>>180
みんなが自転車に乗り始めたせいで税収不足になってきたら、役人は自転車税を思いつくんだろうな
182 キャプテン(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:55:11 ID:vIhw6cRN0
>>178
宅配ピザが頼んでから5時間後とか、amazonで頼んだものが3ヵ月後とかになるのか。
183 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:56:20 ID:ifFd0d8y0
でも、全部を自転車とかにしたら、底辺層の労働も確保できて結構いいかもねえ?
184 貧乏人(兵庫県):2007/11/09(金) 16:57:25 ID:HZL3F1CJ0
運送屋とかどうしてるんだろうな。
元々ギリギリでやってたりするらしいのに。
185 巫女(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:57:57 ID:JNyVCfu30
税金の撤廃は無意味だよ。仮に今撤廃して125円、しかし半年後にはどうなっている事やら。
石油会社にはこの辺関係なさそうだから「企業努力の限界を超えて」また値上げだろ。
そしたらまた値段が底上げされて撤廃した意味が無くなる。

解決策は政府が一定期間までの上限額を法で定めればいい。
泣いてもワラても石油会社にもババ引いて貰うべき。こいつらも赤字出せ、たまには。
で、市場価格がその上限額を超えた場合に超過分の何割かを
国が石油会社に支払う仕組みにすればいい。そのリミットは1L当たり25円ということで。
そうすれば表向き税金は取られ続けているけど実際にはスライドしながらの
減税と同じになり、道路族もあんまり文句言えないだろ。
186 お猿さん(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:58:01 ID:XRyEo3AZ0
国は赤字なんだよな?
赤字企業の従業員なみに、国家公務員の給与2,3割カット
すれば1.35兆位になるよな。
+宗教法人優遇やめて、パチンコ税とれば余裕で財源を
確保できるよな。
187 ペテン師(樺太):2007/11/09(金) 16:59:04 ID:YGK4MqvaO
カブはゆるしてやろうよ
188 タリバン(宮城県):2007/11/09(金) 16:59:22 ID:f2iIEFge0
10年前の中国みたいだな
人民全部、自転車。
189 日本語習得中(アラバマ州):2007/11/09(金) 16:59:31 ID:sv5cQJkW0
税撤廃しなくてもいいから特別会計なくせ
190 女性音楽教諭(愛知県):2007/11/09(金) 16:59:49 ID:PKgHyxkx0
>>181
40年位前に廃止されただけでしょw
191 動物愛護団体(東京都):2007/11/09(金) 17:00:51 ID:tUDNTYwr0
 , -―-、∧∧
/:::::::::::::/ 中\ 
l:::::::::::::(  `ハ´) クックック
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
192 宇宙飛行士(宮城県):2007/11/09(金) 17:01:31 ID:ZuVtObA00
ガソリン税撤廃

民主党大勝利

財源確保できない

消費税17%にして穴埋め

おまえら「ふざけんな!」

民主党「おまえらが選んだ政権だろバ〜カw」
193 キャプテン(アラバマ州):2007/11/09(金) 17:01:39 ID:vIhw6cRN0
メモリやHDDを小さく安くする技術よりも新しいエネルギー機関の開発に力を注げよ
194 工作員(愛知県):2007/11/09(金) 17:02:43 ID:kLevTcia0
まずはさっさとテロ特措法通して中東戦争終わらせることだ
195 栄養士(catv?):2007/11/09(金) 17:04:43 ID:NBMH1Ox40
このタイミングで、25円の税金を撤廃できたら、
民主党にいれるわ
196 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 17:05:03 ID:nf04ZD1T0
>>184
>>運送屋とかどうしてるんだろうな。
元々ギリギリでやってたりするらしいのに。


奴隷のように命すり減らして過重労働させられたあげく、しかたなく走ってる一般国道で交通事故おこして、一般市民がとばっちりの巻き添え。
197 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:05:43 ID:9MOSH3xNO
>>194

こういう小学生がねー。
198 シウマイ見習い(広島県):2007/11/09(金) 17:06:18 ID:+p0sl7nm0
>>119
MD6ってなに?
Mi6なら知ってるけど
199 樹海(樺太):2007/11/09(金) 17:07:08 ID:msLDQOefO
高速道路無料化ってのはもう完全に捨てたのかな?
実は全くやる気などない単なるハッタリだった可能性もあるが。
200 スパイ(西日本):2007/11/09(金) 17:07:08 ID:zqfZj2eY0
>>194
いや違う、
まずはさっさと尖閣沖資源開発してイラクの埋蔵量に匹敵している油田から原油を産出させることだ
201 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 17:07:21 ID:QlBTaQffP
>>192
自民党、ガソリン税維持

道路造りまくり、土建屋歓喜
しかしガソリン高で景気後退

自民党「財源足りないから消費税17%ね」

三国人>>192を除く日本人「ふざけるな!」

自民党「お前らが(ry」

国民「自民党は直近の民意じゃないだろ…」
202 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:07:29 ID:8fqbgZpUO
>>1中国で世界最大の油田が発掘されたら全ての懸念が立ち消えて本当にウルトラC
203 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:08:25 ID:Bf8Z8zCdO
>>194
アメリカ軍がいるうちは無理
204 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 17:09:58 ID:nf04ZD1T0
>>194
>>まずはさっさとテロ特措法通して中東戦争終わらせることだ


日本はトルコ政府を見習うべき
205 殲10(三重県):2007/11/09(金) 17:15:43 ID:b64YjyPi0
値下げは必要無い
DQNが喜ぶだけだ
206 山伏(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:16:10 ID:8fqbgZpUO
『鉄腕ダッシュ!』のソーラーカーが欲しい人続出!?
207 留学生(熊本県):2007/11/09(金) 17:16:35 ID:f2/VCDwd0
プラチナなんて今はディーゼル車どころかカブにも付いてるよ
208 ブロガー(catv?):2007/11/09(金) 17:17:28 ID:PA4GJR/M0
直近の民意ってのも体外うさんくさい言葉だけどな

メディアの煽り次第でどうにでもなる。
仮に民主と自民の立場が逆だったら、つまり民主が衆院選で大勝したあと
自民が「直近の民意」の参議選で勝利してたとするでしょ。

したらマスコミや野党は日本は参議院でも衆議院の方が優位で
実質的に民主党の優位には変わらないとかなんとか煽るだろうさ。

んで、なんだかんだマスゴミ批判はするが容易に煽動されるおまえらって絵が
ありありと目の前に浮かぶわさw
209 バンドメンバー募集中(dion軍):2007/11/09(金) 17:18:04 ID:4UeZd+eY0
コンビにとかで買い物するときエンジンかけたままいくくせに
「値上がりで大変」とか言うアホどもは死ね!!!!!!
210 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/11/09(金) 17:18:24 ID:QRBbYIz00
>>114
じゃあ、もちろんミンス党は、減税するんだよな?

なんかイロイロと農村に金を撒くとか言ってるけど。
211 タリバン(関西地方):2007/11/09(金) 17:19:08 ID:AEYnYJBOP BE:1246579968-2BP(1100)
ソーラーもっと増やそうぜ

エスコン04やりながら思った
212 官房長官(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:20:36 ID:Ag3TD3KcO
ところで高速道路無料化はどうしました? 民主党さん??
213 タリバン(catv?):2007/11/09(金) 17:22:05 ID:4QivlLUsP
ハァ?
ウルトラCは高速道路無料化だろーが
214 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/09(金) 17:23:50 ID:ifFd0d8y0
オハケンからも所得税を取るようにすればいいんじゃないの?
215 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:24:10 ID:8fqbgZpUO
>>212ひっ!?フリーザ……さま
216 シウマイ見習い(広島県):2007/11/09(金) 17:25:19 ID:+p0sl7nm0
>>210
法人税と所得税の減税をやるらしい
得するのは大企業と金持ちだけ
217 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 17:25:22 ID:QlBTaQffP
>>208
メディアの煽りで衆院2/3穫った与党にも言えるよな。
218 与党系(宮城県):2007/11/09(金) 17:26:24 ID:j+1Fr7Ve0
政権とったらの話だろ、
その前に皆車乗らないように、地下鉄、JRタダにすりゃ〜いいじゃん。
219 キンキキッズ(東京都):2007/11/09(金) 17:26:52 ID:5c4euI8j0
うふふぅ〜 ますますオワタ\(^o^)/

北海で20年ぶりの大嵐が発生、油田閉鎖で原油価格に影響か
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2309340/2330595
【11月9日 AFP】北海(North Sea)で発生した大規模な嵐のため、ノルウェー沖の油田施設や
オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)港が閉鎖された。英気象当局によると、過去20年で最悪
の嵐だという。
220 エヴァーズマン(樺太):2007/11/09(金) 17:27:04 ID:FvY0C5llO
>>216
それって、自民党が今まで一貫としてやってきた事だよな。
221 酪農研修生(アラバマ州):2007/11/09(金) 17:29:16 ID:ZTiEep7P0
これはミンスに賛成

暫定税率なんだから、そんなに道路必要ない今は撤廃しろよ
そこから一般財源にするなり何なり議論すればいい
222 留学生(岡山県):2007/11/09(金) 17:32:50 ID:HCT9HO+e0
>>128
>>154

お前詳しいな

俺も 古賀だけは潰さないと思ってる

ガソリンも 重量税も 元の税率にしなければならない


あと 大型トラックの高速代安くするのは良いアイディアだな

もともと 営業用は重量税も安いんだから 高速代も安くても筋は通るもんな

みててかわいそうだよ 運送業は・・・
223 与党系(宮城県):2007/11/09(金) 17:33:01 ID:j+1Fr7Ve0
高速道路は民営化して私有地に出来ないのかな?
私有地ならスピード規制も要らないんじゃない?
224 ブロガー(catv?):2007/11/09(金) 17:33:56 ID:PA4GJR/M0
>>217
いや、あれはメディア「が」利用されたってのが正しい
225 タリバン(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 17:38:21 ID:QlBTaQffP
>>224
そっちの方が厄介だ。
226 留学生(樺太):2007/11/09(金) 17:40:48 ID:ZfFseoLuO
絶対許さん
アドレス買ったばかりだし
227 黒板係り(東日本):2007/11/09(金) 17:48:36 ID:omGExSOs0
さあ、多少盛り上がってまいりました
228 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 17:50:58 ID:nf04ZD1T0
ナビゲーション  もう限界・原油高騰で苦悩する中小企業
11月9日(金) 19:30〜19:58   NHK総合 (中部7県向け)

NHK名古屋放送局|番組ガイド|ナビゲーション http://www.nhk.or.jp/nagoya/navigation/

11月9日(金)  原油高が中小企業を直撃する
いざなぎ景気を越える好景気で、創業以来の最高益を記録する大企業が続出する中、苦しい経営を強いられているのが「ものづくり」を支えてきた中小企業です。
そこに追い打ちをかけているのが、原油の急激な高騰。
原材料が値上がりする中、逆に値下げを求められる自動車部品メーカー、燃料代がかさんでも運送料金が上がらず賃金カットを始めた運送業界。
このままでは、“原油高騰倒産”が続出しかねないと言われる中小企業の実態を取材します。
229 牧師(大阪府):2007/11/09(金) 17:53:08 ID:JoFmbtCu0
>>206
ダッシュのソーラーカーは節電&構造上の関係でエアコンはおろか
エンジンが無いからヒーターすら付いてないからな。
冬場なんか燃焼式ヒーター積まないと。
230 造園業(山形県):2007/11/09(金) 17:55:21 ID:JtQ8kjyq0
産油国でもないのに150円なんて安すぎるんだよ
イギリスなんか1g1ポンドだぞ
231 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 17:58:03 ID:nf04ZD1T0
>>230
平均世帯の所得は何ポンド?(・∀・)
232 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/09(金) 17:58:26 ID:ifFd0d8y0
>>229
あれって本当にソーラーパネルの力で走ってるのか?
233 修験者(catv?):2007/11/09(金) 18:00:00 ID:0RcJJQM50
(・∀・)ジェームス・ポンド?
234 工作員(愛知県):2007/11/09(金) 18:00:03 ID:kLevTcia0
>>230
まーポンド高もあるからな
いずれにせよ早く中東沈静化させろよ
235 元娘。(東京都):2007/11/09(金) 18:01:39 ID:iHrltHQs0
石油先物やってるやつに冷や水ぶっかけてやりてぇな
236 貧乏人(アラバマ州):2007/11/09(金) 18:01:48 ID:5IOPqwYV0
無理矢理クルマ通勤から
電車通勤に変えたら、交通費がガソリン代より掛かった。
自転車だと片道50分掛かるしどうしたらいいかもう分からんね
237 シウマイ見習い(広島県):2007/11/09(金) 18:01:52 ID:+p0sl7nm0
ブラジルでデカイ油田が見つかったみたいだし
日本はそっちから買おうよ
238 留学生(西日本):2007/11/09(金) 18:02:59 ID:uNbQ8Pee0
>>230
イギリス人の1ポンドって日本人の130円くらいの感覚だろ。為替相場だと高く見えるが
239 アイドル(長屋):2007/11/09(金) 18:04:24 ID:HI9zp7wZ0
給油厨ざまあwwwww
240 留学生(北海道):2007/11/09(金) 18:05:42 ID:1YpZkp6h0
俺のおでこに浮いてる油って使えないのかな
241 DQN(千葉県):2007/11/09(金) 18:06:30 ID:kaAUL2MW0
ブラジルの新油田で安定してくれんかね
242 プロガー(東京都):2007/11/09(金) 18:14:19 ID:4DQ3Pz630
どこの政党でもいいからさっさと二重課税を何とかしろ
243 美容部員(コネチカット州):2007/11/09(金) 18:15:16 ID:dcaK2dzSO
道路特定財源って本当に道路に使ってるの?
国道1号線を最低片側3車線にしてみせろよ
244 もんた(東京都):2007/11/09(金) 18:15:33 ID:60hBFEwn0
>>237
国内需要に使うんじゃね?
245 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 18:16:58 ID:nf04ZD1T0
>>238
>>イギリス人の1ポンドって日本人の130円くらいの感覚だろ。為替相場だと高く見えるが


まさに為替マジック!(・∀・)
東南アジアなんかを取材したテレビ番組で「うわあ!日本円にするとたったの3円ですよお!物価がやすいですよねえー!」 アホかとw オマエが現地で働いて現地通貨をかせいでみろ馬鹿女リポーター
246 神(北海道):2007/11/09(金) 18:18:50 ID:paGsX7FZ0
減税はすぐ撤廃するけど、増税は一度したらそのままだよね
247 踊り隊(栃木県):2007/11/09(金) 18:20:22 ID:3EUStguB0
てかイギリス油田もってるだろ
北海油田しらんのか?
248 つくる会(アラバマ州):2007/11/09(金) 18:21:49 ID:OQVWQJJ00
イギリスは車の値段も異常に高いな。
マツダのデミオが250万円とかする。
249 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 18:22:43 ID:nf04ZD1T0
>>244
日本へは、こっちを売りたいみたいだしな

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 2月14日放送 第199回 「安いガソリン作れ!」 〜サトウキビ畑が油田に変わる〜 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview060214.html

【安い燃料を自由に選択・・・エタノール先進国ブラジル】
広大な土地を持つ南米の国、ブラジル。実はオイルショックを契機にエネルギー政策を転換していた。国が全てのガソリンスタンドにバイオエタノール燃料の販売を義務づけたのだ。つまり、石油に頼らないエネルギー政策。
今、ブラジルのガソリンスタンドではバイオエタノールとガソリンを利用者が選んで購入できるようになっている。

バイオエタノール先進国、ブラジルは、広大な自国の土地で原料となるサトウキビの生産も活発である。世界的な需要の高まりに合わせて、「バイオエタノール」を重要な輸出品として世界にアピールし始めている。こうしたブラジルの世界戦略も追った。
250 団体役員(宮崎県):2007/11/09(金) 18:24:14 ID:EPmzIIZT0
まずはこの冬の灯油を確保するのに揮発油税とか関係ない。
251 一株株主(関東地方):2007/11/09(金) 18:24:23 ID:mQ8KI3g50
国破れて道路在り
252 商人(福岡県):2007/11/09(金) 18:24:25 ID:tb9SXU8x0
もうこれ以上道路なんか必要ないべ
さっさと税率戻して値下げしろ
253 工作員(東京都):2007/11/09(金) 18:24:54 ID:yOE1muMy0
>>236
もうカブしかねえよ
254 タリバン(関西地方):2007/11/09(金) 18:25:13 ID:0R3oPUDC0
俺が免許取ったころはリッター80円ほどだった
255 山伏(東京都):2007/11/09(金) 18:27:46 ID:X0ZJh90u0
恒久的減税をスッパリやめて暫定増税を延々続ける不思議
256 職業訓練指導員(埼玉県):2007/11/09(金) 18:30:37 ID:ugGl9EFm0
おまえらがガソリンを消費すると連産品といってアスファルトも同時に生産されちゃうから
ガソリンは欲しいけど、アスファルト(道路)はいらない。ってわけにはいかないんだよ。
257 美容部員(コネチカット州):2007/11/09(金) 18:36:32 ID:dcaK2dzSO
この国は一度クーデターでも起こらない限り変わらないだろ
258 右大臣(東京都):2007/11/09(金) 18:37:13 ID:jdXlHnVt0
日本海だかのハイドロなんとかはどうしちゃったわけ
259 留学生(西日本):2007/11/09(金) 18:38:32 ID:uNbQ8Pee0
メタンハイドレートは掘削コストと保管コストの関係上、実用的ではないな・・
260 元娘。(東京都):2007/11/09(金) 18:39:32 ID:iHrltHQs0 BE:97956634-2BP(3400)
メタンハイドレートで走る車を世界中に売れば日本も大金持ちだね。
261 右大臣(東京都):2007/11/09(金) 18:40:17 ID:jdXlHnVt0
ハイドロなんとかじゃなかったか・・・
今すぐコスト合わなくても、なんとか国内で少しでも資源開発するべきだよね
そういうこと推進すると暗殺されるわけ?
262 ダンサー(福岡県):2007/11/09(金) 18:40:34 ID:EvJIayMC0
>>256
なんだよ・・・ガソリン値下げでウキウキしてるところに水を注すなよ
車乗らないけどね
263 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 18:43:27 ID:nf04ZD1T0
>>256
>>ガソリンは欲しいけど、アスファルト(道路)はいらない。ってわけにはいかないんだよ。


おれが子供のころには、舗装してある道路と未舗装路が半分半分くらいだったけど、そんなに不便はしなかったけどなあ(・∀・)
264 酪農研修生(アラバマ州):2007/11/09(金) 18:44:33 ID:ZTiEep7P0
>>256
アスファルトが余るとその分値段が下がるから
結局安く道路を作ったり保守できていいんでね?
265 牧師(大阪府):2007/11/09(金) 18:45:33 ID:JoFmbtCu0
>>232
あれだけの数のバッテリーをソーラーパネルだけで充電なんて
いったら相当時間(日数)が掛かるから、実際は毎回充電済みバッテリーを
積み替えてるんだろうなあ。
で、ソーラーはまあ補助的な充電じゃないかと。
266 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 18:52:15 ID:nf04ZD1T0
>>265
おい!そんなことをココに書いて、気をつけないと暗殺されちゃうぞ!!ヽ(゚Д゚)ノ
267 スパイ(西日本):2007/11/09(金) 18:54:09 ID:zqfZj2eY0
>>256
中国に只同然で売れば良い。 >アスファルト
268 (大阪府):2007/11/09(金) 18:55:53 ID:TMq9b1el0

 逆だろ


 ガソリンは値上げしろ


 貧乏人がコンビニ行くのになんで自動車使うんだよ
269 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 18:57:07 ID:nf04ZD1T0
>>264
いままで産業廃棄物だったオカラを健康食品と称してぼったくって売り、その利益で豆腐を安く販売するようなかんじだな(・∀・)
270 国際審判(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 18:58:15 ID:BadU5IHGO
民主党はまず中国のちゅーちゅーをなんとかしろ
271 酪農研修生(アラバマ州):2007/11/09(金) 18:59:53 ID:ZTiEep7P0
あと、ガソリン税に消費税かけるのをやめてくれないかな?

税金に税金かけるのはおかしいだろ。
272 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 19:00:33 ID:nf04ZD1T0
>>268
自宅からコンビニまで山を3コ越えて、7キロくらい走らなきゃいけない地域だってあるんだぞ。
273 ブロガー(三重県):2007/11/09(金) 19:02:15 ID:Qzg901Up0
別にリッター500円でも問題ないです。

274 通訳(山口県):2007/11/09(金) 19:02:46 ID:F9f9ahwO0
消費税廃止してガソリン税廃止して所得税廃止とか
公約にだせば?
275 キャプテン(東京都):2007/11/09(金) 19:04:16 ID:gT7lVIV80
>>273
自転車はいいね。
276 通訳(山口県):2007/11/09(金) 19:08:11 ID:F9f9ahwO0
マラソン選手はますます練習量がふえるから

北京では必ずやメダルを!
277 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/11/09(金) 19:08:50 ID:2vpy4xoE0
ドル円がすごいことになってる
278 通訳(山口県):2007/11/09(金) 19:10:57 ID:F9f9ahwO0
>>277
ドル崩壊した?

279 電話交換手(京都府):2007/11/09(金) 19:11:25 ID:evPT39Wm0
言ってみただけだろどうせ
280 キャプテン(東京都):2007/11/09(金) 19:11:41 ID:gT7lVIV80
円高なの?
j安なの?
281 (大阪府):2007/11/09(金) 19:12:26 ID:TMq9b1el0

 円高すげぇ〜〜


 FX主婦死亡だな
282 ペテン師(樺太):2007/11/09(金) 19:18:03 ID:JKZSyx9yO
ガソリン税は余ってるから下げてもいいの
283 インテリアコーディネーター(北海道):2007/11/09(金) 19:19:54 ID:Md08TQhE0
ガソリンもだけど車検の年数もっと延ばせよ
284 通訳(山口県):2007/11/09(金) 19:20:56 ID:F9f9ahwO0
USDの対ユーロがそこまでうごいてないから
時期リバウンドするだろ。

つか、ダウ13000一気にわれそうだね。
285 今日から社会人(宮城県):2007/11/09(金) 19:21:15 ID:+ETMVF+l0
ドルが弱いだけなのかな?
286 請負労働者(アラバマ州):2007/11/09(金) 19:23:51 ID:1ZXhPtQk0
CO2減らせるしいじゃん
287 官房長官(コネチカット州):2007/11/09(金) 19:24:40 ID:oq50KZmHO
ガソリン上がったらジャンプの販売価格もアップ
ガソリン上がったら宅配ピザ屋のピザもアップ
ガソリン上がったらクロネコヤマトのメール便の価格もアップ
ガソリン上がったら


ははーん、おまえらあれか仙人みたいな生活で
霞でも食って生きてるんだな
288 就職氷河期世代(樺太):2007/11/09(金) 19:27:07 ID:x38IGap2O
>>181
ワロタ

そうなりそうで怖いわ
289 団体役員(大阪府):2007/11/09(金) 19:28:40 ID:X3mBgLU30
とりあえず参議院に税率改正案出せばいいのに。
共産も社民もこういう法案には賛成するだろうから
参議院では可決するんでないの。与党が衆議院で
否決しても、印象は悪くなるから、ダメージを
与えられるだろうし。
290 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/11/09(金) 19:28:56 ID:K+HmL+qY0
291 官房長官(コネチカット州):2007/11/09(金) 19:29:03 ID:oq50KZmHO
自転車税導入されたら日本にいる中国人大打撃だな
292 機関投資家(東日本):2007/11/09(金) 19:30:19 ID:nf04ZD1T0
ヽ(´ー`)ノはじまるよー

ナビゲーション  もう限界・原油高騰で苦悩する中小企業   11月9日(金) 19:30〜19:58   NHK総合 (中部7県向け)

NHK名古屋放送局|番組ガイド|ナビゲーション http://www.nhk.or.jp/nagoya/navigation/

11月9日(金)  原油高が中小企業を直撃する
いざなぎ景気を越える好景気で、創業以来の最高益を記録する大企業が続出する中、苦しい経営を強いられているのが「ものづくり」を支えてきた中小企業です。
そこに追い打ちをかけているのが、原油の急激な高騰。
原材料が値上がりする中、逆に値下げを求められる自動車部品メーカー、燃料代がかさんでも運送料金が上がらず賃金カットを始めた運送業界。
このままでは、“原油高騰倒産”が続出しかねないと言われる中小企業の実態を取材します。
293 通訳(山口県):2007/11/09(金) 19:39:57 ID:F9f9ahwO0
110台くるーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!”!!!!!!!1
294 団体役員(宮崎県):2007/11/09(金) 20:11:52 ID:EPmzIIZT0
NHKは先週くらいに米abcで放送された1バレル$150を想定した討論番組をこちらでも流してくれないかなぁ・・・
295 ピアニスト(アラバマ州):2007/11/09(金) 21:16:21 ID:NTBmakrq0
日本に対するマグロや鯨と同じで
中国への燃料供給をおもいっきり制限しろよ
296 映画館経営(dion軍):2007/11/09(金) 21:17:40 ID:RjaWezEV0
これを衆愚政治と言わずなんというのだろうか...
297 スパイ(西日本):2007/11/09(金) 21:20:22 ID:zqfZj2eY0
田舎の議員は、殆どが公共工事で食ってる土建屋だからこう成るのだろうな。

【公共事業】 「山村に道路特定財源制度は不可欠」 財政難に苦しむ長野県泰阜村長ら東京都新宿で訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194597540/
298 グライムズ(大阪府):2007/11/09(金) 21:22:24 ID:Mqvb0DVQ0
寄生虫土建屋イラネ
299 留学生(アラバマ州):2007/11/09(金) 21:34:35 ID:4oL1HQ/90
>>5
ほっといても中国は大国になってたよ
人口も資源も土地も全てのケタが違う

車に乗ってない奴にも影響が出てきてるからな
ヤバすぎ
300 ブロガー(catv?):2007/11/09(金) 21:38:05 ID:PA4GJR/M0
うわー、これはやばい。
米ドルがサブプライム最円高級の水準になりそうだぞ
301 歌手(長屋):2007/11/09(金) 21:41:35 ID:aX+GGu510
金属の値上がりで設備投資が鈍ってるのもボディーブローで効いてくるんだぜ
302 おくさま(中部地方):2007/11/10(土) 01:39:08 ID:6GWBY90n0
>>289
それが出ないということから民主党の中身を推して知るべきだな
303 自販機荒らし(福島県):2007/11/10(土) 02:23:26 ID:mp/+44LX0
いま自民支持してる奴なんなの?(笑)
304 客室乗務員(長屋):2007/11/10(土) 02:30:20 ID:MbXxu8cF0 BE:55849032-2BP(6610)
俺もそろそろ動く・・・か
305 CGクリエイター(福岡県):2007/11/10(土) 02:34:17 ID:3198rmi10
道路作っても走らせる燃料買えねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
306 竹やり珍走団(東日本):2007/11/10(土) 09:08:45 ID:u6WTDcMS0
ほー
307 イラストレーター(愛知県):2007/11/10(土) 09:10:37 ID:0qw3jSW10
またやるやる詐欺か
308 タリバン(大阪府):2007/11/10(土) 12:27:56 ID:Y/woJlMe0
ガソリン代位で騒ぐな
309 組立工(宮城県):2007/11/10(土) 12:33:02 ID:e+eELvpd0 BE:79086847-PLT(12347)
自動車が誕生してから100年以上
未だに主流はガソリン燃やしてエンジン回すという大昔からの進歩のない形
ふざけんな
さっさと進歩しろ
310 私立探偵(山口県):2007/11/10(土) 12:33:14 ID:6Kwqs7ZI0 BE:659570483-2BP(1)
中国にたくさん原発ができそうな予感。
安全管理大丈夫か?
311 栄養士(アラバマ州):2007/11/10(土) 12:39:29 ID:lDgfgJbt0
昔日本は貧乏で
自動車は贅沢品だったから
高速道路を有料道路として作る必要があった

いま自動車は日用品になって
高速道路は幹線道路なんだから
税金で作って無料にするのが当然だろ

たとえば、東北自動車道が無料になれば
東北地方はもっと発展する

312 アイドル(東京都):2007/11/10(土) 12:44:42 ID:BqOdmN1L0
地域格差云々言うなら無料化だよな。
「流出」しやすくなるだけかも知れんがw
313 通訳(ネブラスカ州):2007/11/10(土) 12:52:37 ID:bc0HjEk+O
知り合いの個人タクシーの運ちゃんから横流ししてる俺はどうでもいい話だな
非課税だといくらだか調べてみろ。びっくりするぞ
314 役場勤務(アラバマ州):2007/11/10(土) 12:55:32 ID:efdz1Ups0
わかった民主は25円の使い道を高速無料化の財源にするつもりだろ
315 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/11/10(土) 12:56:56 ID:AUfsA3/n0
>>310
海岸線沿いに数十基作るらしいね。
光化学スモッグもあるし九州は地獄です。。
316 役場勤務(東京都):2007/11/10(土) 12:58:03 ID:jvQXIIGu0
リーター当り50円くらいの定額制にしろよ
317 AV監督(東京都):2007/11/10(土) 13:00:43 ID:EQdH5mSu0
建設費用のプール制を法で禁じれば済むだけの話なんだけどな。


全てはあれが元凶。
318 刺客(埼玉県):2007/11/10(土) 13:03:34 ID:kQSEGOK50
日本海の油田はどうなった?
319 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/11/10(土) 13:27:35 ID:800mqZ/b0
害悪酢は、発売時期を間違えたな
あの当時はガソリンと大して価格差がなかったってのが痛かったと思う
今なら……
320 竹やり珍走団(東日本):2007/11/10(土) 13:29:50 ID:u6WTDcMS0
>>313
タクシーの燃料って非課税なの?(・∀・)
321 F1パイロット(樺太):2007/11/10(土) 13:32:41 ID:K1aDm01uO
俺の知ってるタクシーはガス燃料だったよ
322 ボーカル(樺太):2007/11/10(土) 13:37:26 ID:Fs06Eb1TO
今すぐ撤廃はしないだろ
ミンス政権の価値を高めるためにももうしばらく主たる民は苦しめられる
愚物ばかりの現状じゃミンスの思うツボだろうな
323 小学生(北海道):2007/11/10(土) 13:44:41 ID:U6zpYkTu0
自民より民主を支持してるけど、ガソリン税はむしろ増税すべきだよ。
京都議定書が守れなくなるし、ガソリン消費をむしろ抑えたい。
324 留学生(愛知県):2007/11/10(土) 13:48:17 ID:dNfh/j+r0
西欧主導で中国やインドを締め付けると
海軍を整備して資源獲得に乗り出す罠。

まるで60年前の日本のように
325 民主党工作員(新潟県):2007/11/10(土) 13:48:26 ID:H2p3sMubP
>>321
トランクに荷物入れようとしたら,デカいLPガスタンクが見えたりするよな。
326 プロ固定(樺太):2007/11/10(土) 14:08:42 ID:raRV+XEIO
まずは下げてよ〜
懐が痛い(×0×)
327 渡来人(樺太):2007/11/10(土) 14:15:03 ID:iGsKBY0ZO
もうだめぽ
328 こんぶ漁師(岡山県):2007/11/10(土) 14:22:04 ID:v178RsXz0
すべては古賀をはじめとする

道路族議員のせい
329 シウマイ見習い(長屋):2007/11/10(土) 14:49:25 ID:ZguyLZLq0
やっぱり次も民主だな
330 プロ固定(東京都):2007/11/10(土) 15:46:54 ID:8efA7ZV90
>>329
前回は農村、次は運輸業が動きそうだね。
331 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/10(土) 17:07:13 ID:Oe0O1aS8O
庶民が苦しんでも知らんぷりなんだな自民は
332 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/10(土) 17:08:08 ID:Ipvf/6I20
25%くらい無駄な税金取ってるんだろ?それを止めろや
333 住所不定無職(アラバマ州):2007/11/10(土) 17:14:08 ID:flGF8wha0
>>18

アホか

道路作るのを減らすだけだろ

自民の大物議員の地元に

意味の無い道路たくさん作られたり

天下り役人のバカ高い給料や退職金に

使われるよりよっぽどましだ。


どう考えても

民主グッドジョブ!
334 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/10(土) 17:16:15 ID:Oe0O1aS8O
中小企業つぶれちゃうよ
どうすんだよ自民党
335 住所不定無職(アラバマ州):2007/11/10(土) 17:19:23 ID:flGF8wha0
>>131

>この財源って、全税収の何割くらいになるわけ?
>自民党もこんな小財源ごときそんなに必死に守らなくても w


自民道路族の古賀たちが困るんだよ
336 こんぶ漁師(岡山県):2007/11/10(土) 17:27:25 ID:v178RsXz0
>>334

道路屋は 今まで散々儲けてきたんだから 自業自得です

一般財源では無いので 普通の人はまったく困りません

むしろガソリンが安くなるので 喜びます
337 経営学科卒(西日本):2007/11/10(土) 17:28:46 ID:xlQBp3P+0
民主党政権になったら高速道路はタダになるし消費税も上がらないし、最高だな!
338 スレスト(コネチカット州):2007/11/10(土) 17:30:26 ID:ACJ/NXuiO
民主最高
339 スレスト(関西地方):2007/11/10(土) 17:36:14 ID:dm3LKKDH0
民主党に投票したら彼女が出来ました。
340 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/10(土) 17:37:06 ID:Oe0O1aS8O
僕らの民主党
341 留学生(愛知県):2007/11/10(土) 17:39:44 ID:f+DqnrMp0
マジレスすると
道路に使っていたお金は環境対策に使わんといかんと思うよ。
環境対策のお金はガソリン焚いている人から全員から徴集する必要があるから
税金自体を無くすことには反対だ。

高いことに文句を言う奴はベネズエラに引っ越すか自転車を買うといいよwww
342 ジャーナリスト(catv?):2007/11/10(土) 17:40:23 ID:ar36VsDX0
皇室外交がすげー日本の国益になってるんだろ?アラブの王様とパーティーするのが役に立ってるんだろ?
だったら早く電話して安くもって来させろよ
343 官房長官(コネチカット州):2007/11/10(土) 17:42:28 ID:7yJiNJKhO
ガソリンだけ安くしても仕方ねーかんな
安くするってのが宣伝材料でその後もしっかりやってくれるんだよな?
344 名無し募集中。。。(宮城県):2007/11/10(土) 17:43:48 ID:0tFufyvx0
ガソリンよりも高速道路を無料にしろよ。
345 わさび栽培(埼玉県):2007/11/10(土) 17:44:19 ID:IvidxB+Q0
|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
346 ジャーナリスト(catv?):2007/11/10(土) 17:46:51 ID:ar36VsDX0
重要なのは天皇の宴会を禁止する事・ドライブ遊びを禁止する事・25歳以下は車に乗らない事・タクシーの数を減らす事・NHK放送局を減らす事
347 浴衣美人(宮崎県):2007/11/10(土) 17:51:56 ID:4gIfYt6a0
リッター500円くらいでいいんじゃね?
日本の企業・技術者がマジで「しゃーねーなー」って代替エネルギーの実用化が5年くらいで実現するよ。
超伝導関連の爆発的な飛躍はお前らも記憶に新しいだろ?

日本人は出来る子なんだよ。だから追いつめろw
348 女(長屋):2007/11/10(土) 17:59:11 ID:b0B5Z3ZH0
全ての商品に付き物な輸送コストが段違いに跳ね上がってるからなあ、
近いうちに缶ジュースもまた値上がりするぞw
349 理学部(樺太):2007/11/10(土) 18:01:10 ID:qF4BpDE50
人気取り大いに結構、ガソリン値下げと高速道路無料化しろ。
庶民にお金を使わせないと景気回復なんて夢のまた夢だ。

本気で財政問題を解決したいなら消費を増やして税収を伸ばす、これが最善手。
日本は消費が伸び悩んで苦労しているんだから、政府はもっとお金を使わせなければならない。
そのためには減税やらで庶民に金を使わせるようにする、これ世界の常識。

有効に金を使う事を、ばら撒きなどと非難するのは馬鹿のする事。
ばら撒き批判して、結局増税で消費を冷え込ませるのはもっと馬鹿のする事。
350 張出横綱(福岡県):2007/11/10(土) 18:05:40 ID:7DUeFzlF0
まあ言うのはタダだしな。
責任取る必要もないから、何でも言えるわな。
351 都会っ子(静岡県):2007/11/10(土) 18:10:02 ID:2/VfIGqo0
また飛ばしか
352 専業主夫(大阪府):2007/11/10(土) 18:21:47 ID:ER5RqjJx0
省エネとか大気汚染や交通事故のこと考えれば、
石油の値段はもっと上がって車の量は減らしたほうがいい。
353 専業主夫(大阪府):2007/11/10(土) 18:26:09 ID:ER5RqjJx0
354 こんぶ漁師(岡山県):2007/11/10(土) 18:38:01 ID:v178RsXz0
環境(笑)
355 書記(東京都):2007/11/10(土) 18:43:20 ID:cUHeFBrz0
ガソリン税無くして、全部酒税とタバコに上乗せさせろ
356 ブロガー(ネブラスカ州):2007/11/10(土) 18:44:31 ID:3AYXrTB8O
電気でも水素でもいいから、早く新しいエネルギーで動く車を作って
まぁ出ても俺には買う金ねーけど
357 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:55:34 ID:Oe0O1aS8O
自民党の〜道路族の〜
でもそんなの関係ねぇー

国民の為の政治だろが!
358 プロ固定(樺太):2007/11/10(土) 19:16:44 ID:raRV+XEIO
(o|o)ウルトラCをまずはやってくれよ〜
画策だけでなくさぁ
359 司会(長屋):2007/11/10(土) 19:52:58 ID:sA2/8W3e0 BE:227898465-2BP(1153)
民主嫌いだがこれは大賛成
ガソリン代安くなるのも勿論嬉しいが
うざい土建ヤクザ共が幅利かせてる田舎では
ざまぁって気持ちのが強い
360 林業(群馬県):2007/11/10(土) 20:10:21 ID:rtPTWAb+0
地方に無駄な道路つくるよりも、労働力を関東東海に集中させてインフラの効率化を図るべき
361 銀行勤務(長野県):2007/11/10(土) 21:11:50 ID:kx0vnsyn0
ヽ(`Д´)ノウワァァン
362 ゴーストライター(北海道):2007/11/10(土) 21:14:06 ID:+OHyrqm00
ETCゲート何千億円ってコスト掛けてさ、あれが無駄になってしまうのが
無料化なんだよな。まあ、いいや無料なら。
次は民主党へ入れる
363 カメラマン(catv?):2007/11/10(土) 21:18:58 ID:mvD+E0DK0
島根ってとんでもない糞田舎で車少ないのに、たら整備された広く綺麗な道路が多いよね



ふ・し・ぎ
364 小学生(長屋):2007/11/10(土) 21:19:12 ID:lQAfDiTW0
ゴミ議員ども
税金の二重取り知らんぷりすんなよ
誰か突っ込んだら「じゃあ他にどこから取るんだ?」
と揚げ足取られるの確定してるからだろうが
365 国会議員(長野県):2007/11/10(土) 21:22:51 ID:paqRZWoz0
高速道路無料化宣言は、どーなった?
366 受付(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:24:52 ID:B3ldFqSu0
オマエら重量税も暫定ってこと忘れんなよ。
367 整体師(西日本):2007/11/10(土) 21:26:20 ID:jmxdZmfP0
>>365
民主党案は、自動車税に一律1万円加算して、高速道路無料化だからな。
自動車税の暫定税率(2倍)を元に戻して半額にしたら、軽自動車以外の車持ってる人はトータルで安くなるけどね。
368 すずめ(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:27:28 ID:CaHj/Yhw0
会社の交通費全然上がらん
国は機敏に上げるように指示すべきだろ
369 小学生(長屋):2007/11/10(土) 21:27:44 ID:lQAfDiTW0
暫定条件大杉ワロタ

暫定だと法案通しやすいのかな?

そんでもって惰性で止めない・・・と。
370 ブロガー(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:28:16 ID:vSTXHkoq0
わかりやすい路線狙いは相変わらずだな
それよりちゃんと政治をやろうよ
371 海賊(dion軍):2007/11/10(土) 21:33:33 ID:XbDLgM580
 米国の月刊石油専門誌の「エネルギー・デタント」と国際エネルギー機構(IEA)発表の
資料によると、今年3月現在、韓国のガソリン消費者販売価格は1リットルあたり1456ウォン
(約190ウォン)で、OECD加盟国中11位だった。

 ガソリン価格が最も高い国は英国(1632ウォン=約213円)で、ドイツ(1587ウォン=約207円)、
フランス(1525ウォン=約199円)が後に続いた。一方、日本は1038ウォン(約136円)、米国は
693ウォン(約91円)だった。なお、メキシコが571ウォン(約75円)で最も安かった。

消費者が1リットル当たり支払う税金は、英国が1125ウォン(約147円)だったのに続き、韓国
873ウォン(約114円)=59.9%=、日本482ウォン(約63円)、米国117ウォン(約15円)、メキシコ
94ウォン(約12円)だった。韓国の消費者は日本の消費者より1.8倍、米国より7.4倍税金を多く
払っているということだ。

上位10カ国の税金比率は60‐68%、日本は46%、米国、メキシコは16%台となり、税金が各国
のガソリン価格の差を引き起こす最大要因であることが分かった。

 1人当たりの国民総所得(GNI)比のガソリン販売価格は、韓国を100としたとき日本31、米国17、
ドイツ46となった。一方、所得を考慮した韓国の消費者の価格負担は日本の3倍、米国の5.8倍、
ドイツの2倍だった。公正な比較のため、国民総所得は世界銀行が発表した最新統計値である
2004年の所得、ガソリン価格と税金は昨年第3四半期の価格を基準にした。

 また、所得に対する税金負担は韓国を100としたとき米国4、日本22.5、ドイツ51となった。韓国
の消費者の所得に対する税金負担が米国の25倍、日本の4.4倍、ドイツの2倍も重いということに
なる。欧州の福祉国家であるオーストリア(34)やデンマーク(36)と比べても、韓国の消費者の
所得に対する税金負担は3倍となり、わが国のエネルギー税負担が最高水準であることが分かった。

http://www.chosunonline.com/article/20070517000031
372 産科医(西日本):2007/11/10(土) 21:34:37 ID:khvW/iT40
チョンに金やらなきゃいいだけじゃん
いくらでも金余るだろ
373 カメラマン(愛知県):2007/11/10(土) 21:36:55 ID:QieNOAQT0
>>367
ガソリン税を値上げして高速道路無料に当てるという案もあったような。
というか、ガソリン税の暫定税率撤廃出来るのなら、
それをそのまま高速道路無料化に当てればいいだけの話で、
わざわざ自動車税を増税してまでガソリン税を下げる意味がわからん。
民主党としては京都議定書なんかクソ食らえっていうことかな?
374 空軍(愛知県):2007/11/10(土) 21:38:57 ID:AxrZB3Vu0
ただし、税金が元々少ない灯油はあまり(か全く)値引きされないけどね
375 俳優(アラバマ州):2007/11/10(土) 21:40:16 ID:28H+OjRH0
派遣社員の手取りを半額にしたいのならどこの政党に入れればいいの?
376 調理師見習い(東京都):2007/11/10(土) 21:41:28 ID:ML9kKaCb0
でもさーミンスに入れたら、公務員改革できないよ。
377 ひき肉(東京都):2007/11/10(土) 21:43:06 ID:7z5C+A/P0
穴を埋めるにはどっからか土を持ってこないとナ
378 空軍(愛知県):2007/11/10(土) 21:43:37 ID:AxrZB3Vu0
>>369
その法律を定めてる「租税特別措置法」はブラクラ並
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO026.html


HTMLで7メガバイトもある
379 コピペ職人(樺太):2007/11/10(土) 21:44:04 ID:6UWUAKMHO
そして消費税を20%に!

あれ?
380 彼女居ない暦(樺太):2007/11/10(土) 21:58:28 ID:MX/A8Av60
>>376
優先度は景気回復>>>公務員改革なので無問題。
一般的に大きな制度改革は一時的に消費、雇用に悪影響が出る可能性が高く、
景気が良い時期にやらないと、思うほどの効果が期待できない。

アメリカでクリントンが財政再建に成功したとき、まず景気を回復させて改革に取り組んだ。
日本では小泉内閣で初年度に緊縮財政をやったが、景気を無視して強行した結果、
歳出削減以上に税収が落ち込んでしまった。

不景気時の改革は傷を深める結果に終わる事が多い。
ま、改革したければまずは庶民に金を回して体力つけさせろってこった。

381 日本語教師(千葉県):2007/11/10(土) 22:05:24 ID:F5uDVHfb0
なんでもかんでも税金下げろと言えば結局損するのは低所得者なんだけどな
マスコミ様に煽られて何も自分で考えないで鵜呑みにする
統計資料を読むことを拒否して現実から目をそむけてるお馬鹿さん
まぁ高所得者は嫌でも税金に詳しくならざるを得ないから
マスコミ様で幅を利かせているご意見は滑稽にしか思えないがね
382 俳優(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:10:13 ID:28H+OjRH0
>>381
まず、ワープア層は自分が国税を払っていないのかどうか知らんからなあ。
383 一反木綿(北海道):2007/11/10(土) 22:11:15 ID:Po9M/1wC0
なんで日本はみんなから一律同じ税金を取ろうとすんの
金持ちからガンガン取り立てればいいじゃん。

年収1000万オーバーのやつは消費税も自動車税もなんかも全部普通のそれ以下の奴よりも多く取れよ
384 ホームヘルパー(中部地方):2007/11/10(土) 22:17:34 ID:2Q2Q3SR30
ガソリン高のせいか60q/h制限の道路を50km/h以下で走ってる奴居てうざいな
385 彼女居ない暦(樺太):2007/11/10(土) 22:19:10 ID:MX/A8Av60
>>381
むしろ、大手マスコミは増税を煽っているような気がするんだが。

>>383
まったくその通り。
税収を上げようと思えば庶民の負担は軽く、金持ちが相応の負担をするのが一番。
386 小学生(長屋):2007/11/10(土) 22:19:55 ID:lQAfDiTW0
1000マンオーバーのベンツやBMW
乗ってる富裕層が同じ税率の自動車税・従量税・揮発油税
ってのは不公平だよなぁ
387 パート(神奈川県):2007/11/10(土) 22:23:10 ID:dnAhHcht0
減税汁と言って、本当に減税した財源は消費税にたかるんだろ?
388 俳優(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:25:18 ID:28H+OjRH0
ねえ、ハローワークを派遣会社化してさあ、そのピンはね分で国の財政をまかなうのはどうよ?
すごくよくない?
389 パート(神奈川県):2007/11/10(土) 22:26:51 ID:dnAhHcht0
また役人に金持たせるの?
あいつらチョロまかすぜ?
390 学校教諭(千葉県):2007/11/10(土) 22:29:00 ID:Ky6bjGBJ0
カネゴンって最後どうなったんだっけ?
391 俳優(アラバマ州):2007/11/10(土) 22:30:17 ID:28H+OjRH0
>>390
カネゴンは中流に、それ以外はワープアになったよ。
392 ホームヘルパー(北海道):2007/11/10(土) 22:33:04 ID:aBL3MBPy0
暫定税率そのままで余剰金を社会保障にまわせばいいじゃん
393 パート(神奈川県):2007/11/10(土) 22:39:11 ID:dnAhHcht0
余剰金どころか赤字だからマイナスだよ?
北海道の交付税を赤字補填にまわす?
394 不老長寿(山口県):2007/11/10(土) 22:59:42 ID:D5t4mUP40
カタログスペックでリッター15km以下の車からはゴッソリ取れ

あと外車と高級車。
395 チーマー(福岡県):2007/11/10(土) 23:08:10 ID:VA3PDvMD0
ガソリン代をさげたら
また通勤手当も減らすんだろ。
396 ハンター(ネブラスカ州):2007/11/11(日) 00:37:05 ID:B/RGA7mdO
自動車と言うとても便利な乗り物に乗っているくせに,歩行者てにクラクション鳴らし邪魔扱いするなよ
397 ぁゃιぃ医者(福井県):2007/11/11(日) 00:39:38 ID:Z84bILGt0
昨日ガソリン入れたらレギュラー137円だった
398 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/11(日) 00:47:38 ID:geuV058vO
自動車乗らないからどうでもいい。
というか自動車が走らないほうがCO2減るし、環境汚染が減る。自家用車いらね。
399 すくつ(西日本):2007/11/11(日) 00:55:55 ID:enu+f9M/0
中国無くせばいいじゃん
400 塗装工(大阪府):2007/11/11(日) 00:58:52 ID:t1Rhnlvo0
福岡今週3円下がってた。
401 合コン大王(大阪府):2007/11/11(日) 01:08:24 ID:QNMECr+50
リッター300円くらいまであがれ、なら本気でエコカーの開発に企業が取り組むだろ
402 就職氷河期世代(神奈川県):2007/11/11(日) 01:11:07 ID:/9RFyIGX0
こういうあからさまなぼったくりに
自民信者がどう反論するのかが見てみたい
403 銀行勤務(福島県):2007/11/11(日) 01:40:54 ID:JLJV0DZj0
こんな無駄な税金搾り取ってるんじゃ自民支持も減るわな
404 中学生(三重県):2007/11/11(日) 02:40:25 ID:8WRaW+Zf0
その内役人は歩行税とか取りそうでマジむかつく
405 林業(樺太):2007/11/11(日) 02:51:04 ID:GDrs8zYM0
>>398
自分はガソリン使わなくても、あらゆる分野の輸送費に加算されてるだろーが。
406 宇宙飛行士(東日本):2007/11/11(日) 02:54:00 ID:NSPN1ldj0
恒久減税は数年であっさり廃止、
ガソリンの暫定税率は30年以上継続ww
407 プロガー(アラバマ州):2007/11/11(日) 02:58:32 ID:r/Jmrqhj0
俺自動車使わないからどうでもいい

運送費とか生活周り全般に影響があるんだよ



このくだりは正直聞き飽きた
408 アイドル(アラバマ州):2007/11/11(日) 02:59:35 ID:uarTQ7fc0
自動車税や重量税を大幅上乗せすれば良い話だよな確かに
これで手放すようなサンデードライバーが出るならなおさら
休日恒例の中央道大渋滞も解消するだろう
409 県議(catv?):2007/11/11(日) 02:59:49 ID:P7XoOwVv0
ちなみにイギリスじゃリッター1ポンド(=250円くらい?)するぜ。
410 林業(樺太):2007/11/11(日) 03:12:50 ID:GDrs8zYM0
>>408
消費を減速させて、不景気を楽しみたいならそれも悪くないな。
411 理学療法士(樺太):2007/11/11(日) 03:24:58 ID:D9BAR1BLO
>>408
どんだけシンプルな脳味噌だよ。
412 ハンター(ネブラスカ州):2007/11/11(日) 06:09:13 ID:B/RGA7mdO
コンビニやスーパー, デパートに行けばいろんな物が買えちゃう世の中だけど 裏ではちゃんと製品の製造や輸送や保存で石油にべったり,世話になっているな
413 コピペ職人(樺太):2007/11/11(日) 06:16:12 ID:/SULAaw4O
車乗らないからどうでもいいって書き込み多いけどさ

脳みそスカスカさんなのかな?

414 ハンター(ネブラスカ州):2007/11/11(日) 06:17:01 ID:B/RGA7mdO
石油より無害で便利で使いやすい【エネルギー源】がみつかれば世界の石油が完全に枯れた頃に,余裕でアメリカも中国も出し抜いて世界一の国になれるのにな
415 男性巡査(神奈川県):2007/11/11(日) 06:57:45 ID:iEtRsMLs0
ウルトラCって死語になったと、先日思った矢先に目にしようとは
416 通訳(コネチカット州):2007/11/11(日) 06:58:21 ID:M0XNF+cgO
もう道路作るのやめて貨物線作ったほうがいいな
417 学生(コネチカット州):2007/11/11(日) 07:05:21 ID:H14yy8+HO
でなにを増税?
418 ひよこ(静岡県):2007/11/11(日) 07:05:34 ID:xow2J6Ci0
んで、民主の高速道路無料化ってのはどうなったんだよwwwwwwwwwwwwww
419 レースクイーン(愛知県):2007/11/11(日) 07:10:56 ID:aKug3+Z70
親子二人建設会社勤務の俺は全力自民党支持。
420 しつこい荒らし(東京都):2007/11/11(日) 09:26:14 ID:+QFxBLyE0
地方都市は鉄道とかバスとか全然整備されてねえから
車買うしかねえじゃん!

会社行くためだけに車買ったのに、それに税金掛けるってどういゆうこと?

正直、車が贅沢品だとは思えない。

地方の車税安くしろ!
421 高校生(神奈川県):2007/11/11(日) 09:39:22 ID:zlTpSgDG0
近くにバス停もない会社に勤めてるのか?
都内在住で??

ろくでもない 会 社 にお勤めでwww
422 わけ(山口県):2007/11/11(日) 10:23:35 ID:3wOTvIX50
30分に1本しか電車ない
そもそも駅の近くに何もない
大型スーパーは駅の近くにない
田舎は車がないと生活できん。
423 DCアドバイザー(山形県):2007/11/11(日) 10:55:51 ID:hSOUtASx0
>>420
地区によって税率変えればいいんだよな。
地方は車やガソリンの税金安くして、
都市部で値上げする。
424 ピッチャー(アラバマ州):2007/11/11(日) 12:32:16 ID:t1BZT7/A0
タクシーのガスに掛かってる税金って幾らなんじゃ?
ガソリン使ってないのは安いからなのかありゃ?
425 ゴーストライター(アラバマ州):2007/11/11(日) 12:40:45 ID:74TRbAY50
こりゃもう民主党が政権とるしかないだろ
426 公設秘書(岐阜県):2007/11/11(日) 12:43:17 ID:+zRm7TGl0
なんだ週刊文春かw
427 県議(千葉県):2007/11/11(日) 12:43:26 ID:t0lx2Qoi0
灯油がこれ以上値上げされるとマジ困る(;つД`)    凍死するww
428 チーマー(埼玉県):2007/11/11(日) 12:47:17 ID:I7ui2faK0
無駄に思える年度末の無意味道路工事も一応雇用対策だからなぁ
難しいところだよ
429 酒蔵(樺太):2007/11/11(日) 12:50:41 ID:YPuVifVzO
>>414
メタンハイドレードは?
430 うぐいす嬢(宮崎県):2007/11/11(日) 14:11:05 ID:MrBFy/Tv0
>>414
そのつもりでひた隠しなんだから黙っててよ!><
431 停学中(dion軍):2007/11/11(日) 14:34:24 ID:CiiEqvYS0
>>414
コスト面で割にあわん。
まぁこのまま石油価格が高騰すれば話は別だがガソリンの値段はバブル崩壊寸前だ
ガソリンの値段はアメリカがあとどれだけ持ちこたえられるかにかかってる。
下手に今代替燃料なんかみつかるとアメリカは中東圏に対して兵器で核ミサイル打ち込みそうで怖いがwwww
もう数年の間にリッター100円程度には戻るよ。
432 AA職人(新潟県):2007/11/11(日) 15:12:38 ID:bH7basd50
近所の20Bコスモのおっさん涙目www
433 留学生(東日本):2007/11/11(日) 17:57:51 ID:Gwgv3R260
ほーほー
434 学生(コネチカット州):2007/11/11(日) 18:10:19 ID:H14yy8+HO
ガソリン価格上昇を見越して、レギュラー仕様のクルマに買い替え
ついこの前までは、ハイオク車かわいそうに、ざまあと
高笑いしていたが、そんなこと言えなくなってきた
435 ガリソン(大阪府):2007/11/11(日) 18:17:02 ID:Iypz1PCb0
日本の借金を一気になくす方法は武器開発、および武器輸出。
戦車や戦闘機売れば、瞬く間に黒字になるが、米国から痛い目に遭うだろうなw
436 タイムトラベラー(神奈川県):2007/11/11(日) 18:18:02 ID:Ns+uxqnl0
>>13
つ「地方消費税」
437 塗装工(アラバマ州):2007/11/11(日) 18:20:23 ID:LEdj9eXy0
一般人から巻き上げるのを財源としたジャスコのための政策はもう辞めろよ
438 ボーカル(樺太):2007/11/11(日) 18:42:09 ID:75D2WY2kO
もう満タンなんてできないよ〜
ゴメンね愛車のカブ
439 プロガー(東京都):2007/11/11(日) 19:52:29 ID:vIBTQ44v0
>>432 ロータリーは軽油で逝けんじゃねw
440 デスラー(熊本県):2007/11/11(日) 20:03:36 ID:sB7e7vix0
こりゃいい政策だ。土建ヤクザは他の職を探せばよい。
441 文学部(京都府):2007/11/11(日) 20:21:04 ID:WWXQjlRy0
そろそろ自動車に頼り切ることからの脱却しなければならない時期なのか。
442 漫画家(新潟県):2007/11/11(日) 20:24:47 ID:g9QvVRApP
層化と媚中が「道路財源は余らない」と息巻いてるぞwwww
443 請負労働者(神奈川県):2007/11/11(日) 20:56:22 ID:zH8oW/KS0
さっきのNHKニュースでソッカー大臣が道路特定財源は余らないと
言っていましたよ。
444 元娘。(東京都):2007/11/11(日) 21:53:35 ID:GUof8SwV0
余る分はソッカーに落ちるので
余らないという意味では?
445 自販機荒らし(大阪府):2007/11/11(日) 23:17:56 ID:wWy1KJqo0
>>435

そもそも国際段高0にする必要なんかないって。
どこの先進国でもある程度あるし将来0にしようとしてるわけでもない。
446 留学生(群馬県):2007/11/11(日) 23:52:20 ID:DRQJMheQ0
俺が免許取ったとき85〜89円で、今は145〜149円

おかしいですよ、カテジナさん
447 漫画家(新潟県):2007/11/11(日) 23:58:03 ID:g9QvVRApP
>>446
俺が教習所に通い始めたときが90円で
9ヶ月ギリギリで免許取ったときには120円近くなってて俺涙目wwwwwwwwww
448 わけ(鳥取県):2007/11/12(月) 02:22:11 ID:LEgFOJEa0
うちの車@ サニー4AT 平均16km/L
うちの車A ギャラン4AT 平均14km/L
うちの車B ミニカ5MT 平均19km/L

暫定措置を速やかにやめるのは当然としても
みょうちくりんな優遇は必要ありません

それより地方に住んでいる人間ですら「ムダ」と思うような
道路をつけるのはやめてください、マジで
449 おくさま(愛知県):2007/11/12(月) 14:10:33 ID:dm7cuDrF0
>>420
そりゃ通勤するためならスクーターでも十分だからな。
一人で四輪に乗るなんてすさまじい無駄。
450 殲10(東日本)
ほーほー