光を浴びない現代人は要注意、秋冬限定「冬季うつ」増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 塗装工(福島県)
最近、パンやご飯ばかりを食べたくなる。甘いものも止まらない、体重も増えてきた。
それに寝ても寝ても眠いし、できれば動きたくない──
そんな人は、「冬季うつ(季節性感情障害)」の予備軍かも知れない。

普通のうつ病が、眠れない、食べられないという症状なのに対し、冬季うつの症状はその逆。
そして、秋冬限定、というのが特徴だ。睡眠外来のある「スリープクリニック(調布/銀座)」をたずねた。
「お盆を過ぎるあたりが目安です。『そろそろなりました』と毎年来る患者さんもいます。
秋冬のふたつの要因、日が短くなり、気温が低下することが、悲哀感、不安、焦燥感などの
感情障害につながります。春になると治る。女性に多く、三十五歳前後が平均層です」(遠藤拓郎院長)

楽しかった夏は彼方。落ち葉は冬への序曲……寂しい、とここまでならよいが、
それにより活動が低下し、ひきこもるようになったら冬季うつと考えていいそうだ。
「日本での発症頻度は、日照時間に依存しています。治療には、1984年頃から行われている
光療法というのが効果的なんです。私のクリニックには、一万ルクス(通常の明るい部屋の30倍)の
光を浴びられる部屋があって、そこに患者さんが自然に起きられる時間から、四時間入っていただきます。
冬時間を夏時間にすると考えればわかりやすいでしょうか。まったく治らなかった方が一週間で治った例もあり、
うちでは『魔法の部屋』と呼んでいます。私は何もしてないんですけどね(笑)」(同前)

光と脳の関係について、『頭がよくなる照明術』の著者で灯りナビゲーターの結城未来さんはこう語る。
「現代人は、寝るべき時間に要らない光を浴びています。パソコンやゲームの光もそう。
寝る直前の照明は電球色に。夕やけのようにやわらかい光に包まれましょう。
そして深く眠った後は、ちゃんと朝日を浴びて、朝食を食べる。体内時計を整えることが大切です」

朝日に夕やけ。簡単そうで意外と難しい。現代の社会環境がうつ病の増加につながっているというのにも頷ける。
「患者さんには、治療するよりも予防するほうが楽だと言っています」と遠藤医師。
会社に行けなくなってからでは遅い、ということだ。

http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20071108/103/
2 パティシエ(アラバマ州):2007/11/09(金) 02:13:15 ID:VuxaV2Fr0
年中そうなんですけど
3 副社長(アラバマ州):2007/11/09(金) 02:13:30 ID:G/V9oZQ/0
また限定商法か
4 配管工(宮城県):2007/11/09(金) 02:14:38 ID:5vCYO+sY0 BE:183627195-2BP(4340)
秋味→冬物語のコンボか。
5 名人(東京都):2007/11/09(金) 02:15:54 ID:2Q7vnk4y0
冬眠の名残だと思ってる
冬眠してぇ
6 パート(アラバマ州):2007/11/09(金) 02:16:13 ID:fCdmrU960
俺多分これだ。
だから春が来たら本気出す。
7 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/09(金) 02:17:01 ID:YkelC4F8O
おはよ〜\(^O^)/
8 画家のたまご(兵庫県):2007/11/09(金) 02:17:02 ID:ceYrTUod0
お前俺ら
9 浴衣美人(愛知県):2007/11/09(金) 02:17:03 ID:nAEd/Qqu0
もう何年も浴びてないな
10 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/11/09(金) 02:17:35 ID:YCerMF0t0
クリスマスさえなければ…
11 ミトコンドリア(岩手県):2007/11/09(金) 02:18:17 ID:wJ6O3j2k0
光を浴びると溶けるんだよ
12 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/09(金) 02:18:19 ID:xozAfG2S0
光を浴びたほうがいいんですね?

ザッツ・ライト!
13 就職氷河期世代(神奈川県):2007/11/09(金) 02:18:23 ID:04jrhVCw0
前世はもぐらだったのじゃよ
14 旅人(東京都):2007/11/09(金) 02:18:45 ID:1VHgubTx0
じゃあ秋冬になると外出したくてたまらなくなる俺は冬季躁か
15 不老長寿(長屋):2007/11/09(金) 02:19:53 ID:0K8S3ROb0
甘えもここまでくるとすごいわ
16 プロ棋士(樺太):2007/11/09(金) 02:20:18 ID:YufvJp3rO
まさにこれだおれ
秋は最大に鬱になる
自殺が一番多いのは春だそうだが…
17 まなかな(静岡県):2007/11/09(金) 02:22:33 ID:nXTZw77Y0
スポットライトキッド!
18 気象庁勤務(兵庫県):2007/11/09(金) 02:22:40 ID:Q0c0VlQQ0
ただのスイーツ脳(笑)です
19 ボーカル(樺太):2007/11/09(金) 02:24:51 ID:ClJsG8eVO
鬱傾向あるけど冬が一番好きだから心配無し。むしろ冬が終わってからの春と夏が最大の鬱だ。
20 経済評論家(埼玉県):2007/11/09(金) 02:25:36 ID:SxbIalvG0
  *      *
  *  うつです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
21 通訳(アラバマ州):2007/11/09(金) 02:25:39 ID:UGPMhudL0
クリスマス近いしな
22 タリバン(沖縄県):2007/11/09(金) 02:25:41 ID:Zp+9bYQHP
冬季うつ(笑)
23 DJ(アラバマ州):2007/11/09(金) 02:25:47 ID:Esx57hWD0 BE:354456645-2BP(7501)
俺マジで1年光浴びてない・・・
びっくりしたことは筋肉がなくなったこと
24 絵本作家(千葉県):2007/11/09(金) 02:26:49 ID:kPgi2kGJ0
>『そろそろなりました』と毎年来る患者

バカじゃないの?
25 チャイドル(樺太):2007/11/09(金) 02:26:54 ID:jUiY4V1cO
それ冬眠じゃね?
26 通訳(神奈川県):2007/11/09(金) 02:27:14 ID:4qPAJ6i10
俺寝ても寝ても眠いわ

ただ鬱にはならない自信はある
27 組立工(東京都):2007/11/09(金) 02:27:27 ID:RhoaSMVP0
一年中だわ

最近太陽を見た記憶が無い
28 イラストレーター(北海道):2007/11/09(金) 02:27:48 ID:pfihuKp70
http://www.myspace.com/patexxx

小島よしおのネタをジャマイカ人DJパテックスがサンプリング!
タイトルはJapaneez Dance
29 組立工(東京都):2007/11/09(金) 02:28:03 ID:zcnetkyR0
最近部屋の電気を暗くするのが好きなんだけど若干この気があるかも知れんな
30 日本語教師(愛媛県):2007/11/09(金) 02:28:29 ID:LU6XtHqb0
正月明けからGWまで毎年この病気です。
もう5年もやってるぜw
そろそろ飯がうまいと感じなくなり大量に食ってます。
冬眠前の食いだめ中

31 プロスキーヤー(dion軍):2007/11/09(金) 02:29:07 ID:g+eg4uaP0
なんでもかんでも病気にしやがって、インチキ医者死ねよ
32 名誉教授(樺太):2007/11/09(金) 02:29:18 ID:D0EKthCGO
良く食って良く寝るって俺じゃん
33 役場勤務(広島県):2007/11/09(金) 02:29:36 ID:y1tcM/Mp0
こういうなんちゃってメンヘラがいるから本当のメンヘラが変な目で見られる
34 会社員(長屋):2007/11/09(金) 02:30:55 ID:2VdyEvpW0
私は何もしてないんですけどね(笑)
35 職業訓練指導員(dion軍):2007/11/09(金) 02:32:08 ID:LHHwUmUT0
日曜洋画劇場でマイケル・ダグラス主演「フォーリン・ダウン」
を景気づけに流せば良いと思う。
明日へ立ち向かう活力を!
36 秘書(東京都):2007/11/09(金) 02:32:52 ID:IaWcYDhu0
自転車通勤で日光浴びまくりなんだが。
37 ホテル勤務(東京都):2007/11/09(金) 02:33:56 ID:jd7bz90+0
わたくしは夜空がだんだん明るくなってきたり、小鳥のさえずりの音が聞こえてくると憂鬱になります。
38 商人(茨城県):2007/11/09(金) 02:36:30 ID:yMi4HYCV0
>>35
ファーストフード店で見本と実物のハンバーガーのふっくらさが違うと切れてマシンガン乱射するシーンが最高w
39 検非違使(徳島県):2007/11/09(金) 02:49:30 ID:irOTVs9o0
一年中遮光カーテン閉めてる
40 歯科技工士(長野県):2007/11/09(金) 03:23:24 ID:cmbsrYGH0
冬眠の準備だろ動物的に考えて
41 野球選手(静岡県):2007/11/09(金) 03:26:56 ID:FdTLOsKr0
これファーイーストリサーチでもやってなかったっけ

冬は日照時間が少ないから、目から得られる光の量が大幅に減るので
脳のなんとか物質が減って、鬱症状がでるとかなんとか

で、太陽の光を浴びることで回復するとかかんとか
42 歌手(千葉県):2007/11/09(金) 03:30:32 ID:/+IwtOEf0
これは確かにある
43 巫女(関東地方):2007/11/09(金) 03:30:47 ID:IAl51xox0
【レス抽出】
対象スレ: 光を浴びない現代人は要注意、秋冬限定「冬季うつ」増加中
キーワード: 甘え

抽出レス数:1


えー?
44 外資系会社勤務(岩手県):2007/11/09(金) 03:33:59 ID:vEINOBPp0
ハイハイ、アーアー
45 留学生(福岡県):2007/11/09(金) 03:38:24 ID:aYjzz2En0
自分から病院に行く奴は鬱じゃねえだろ
怠けるのもいい加減にしろよクズが
46 接客業(長屋):2007/11/09(金) 03:38:52 ID:RU4kLEUh0
季節に関係なく活動的でなければならないと考える
現代社会のほうが狂っている
農耕民族だろうが狩猟民族だろうが冬は休む時期だろ
47 手話通訳士(富山県):2007/11/09(金) 03:39:35 ID:ewAvb/Mo0
秋冬になるとやたらと眠たくなるのはこのせいか・・・
48 AA職人(岩手県):2007/11/09(金) 03:41:13 ID:jrqXlLht0
日の目を浴びた事は一度も無い
49 スパイ(コネチカット州):2007/11/09(金) 03:59:18 ID:pPnzInTkO
なんだ欝か
50 うぐいす嬢(北海道):2007/11/09(金) 04:01:14 ID:1qSw2Jha0
秋冬や曇り・雨の日に気分が暗くなるのは甘えだろ
晴れの日や真夏が一番つらいわ
がんばらなくちゃいけないからな
51 忍者(兵庫県):2007/11/09(金) 04:04:18 ID:rgPgbLhP0 BE:427008479-2BP(361)
サトウキビは甘え
52 犯人(dion軍):2007/11/09(金) 04:04:40 ID:CMHSqXku0
そういえば最近ろくに光にあたってないなー
体重も増えたし炭水化物と甘いものが美味しくて眠いわ
53 プロ固定(アラバマ州):2007/11/09(金) 04:07:24 ID:PHSAnLLK0
冬季うつ病は昔からあるぞ
北の寒い地方とか、曇りが多い地域の人間に特に多い
またそういった気候が陰湿な人間を育てやすいっていう研究結果もある
だから北国のほうが陰湿なイジメ事件とか村八分とかが多い
54 運び屋(樺太):2007/11/09(金) 04:09:24 ID:61NCd+Vx0
>>50
>晴れの日や真夏が一番つらいわ
>がんばらなくちゃいけないからな

だからこそ夏場はならないのでは?
55 うぐいす嬢(北海道):2007/11/09(金) 04:22:02 ID:1qSw2Jha0
>>54
だからこそ甘えだって言ってんだよ
秋冬→「何だか気分がどんよりする。私ってプチ鬱よね。ハァ」→スイーツ脳が病院へ大挙
とこんなもんだろ
春夏→頑張らなくちゃいけないが逃げ場もないし、もう疲れた→死亡
http://www.bioweather.net/bws/health/depress/601depression06.htm
56 忍者(兵庫県):2007/11/09(金) 04:27:01 ID:97d6kVXa0
沖縄やバリには冬季うつはいないんだろうか
57 洋菓子のプロ(大阪府):2007/11/09(金) 04:31:18 ID:oj/hs+Mo0
58 三銃士(山口県):2007/11/09(金) 04:32:53 ID:1VTNVgAt0
今の季節の、差し込む光がいやなんで、カーテンしてる。
真冬は全然鬱にならないけど、
10月11月は、毎年苦手。
とくに午後から夜。
59 養鶏業(三重県):2007/11/09(金) 04:32:56 ID:uQaoSsL20
3年間通院してなんとなく分かってきたけど
鬱病じゃなくて人格障害な気がしてきた
60 トンネルマン(千葉県):2007/11/09(金) 04:34:50 ID:avWR+muQ0
最近、パンやご飯ばかりを食べたくなる。甘いものも止まらない、体重も増えてきた。
それに寝ても寝ても眠いし、できれば動きたくない──

一年中コレなんだが
61 山伏(コネチカット州):2007/11/09(金) 04:35:45 ID:1uy9tYo7O
女性に多い→スイーツ→甘い
つまり甘えが原因
62 火星人−(神奈川県):2007/11/09(金) 04:36:37 ID:ejJfj4/Z0
蛍光灯の光は光に入りますか?
63 CGクリエイター(北海道):2007/11/09(金) 04:36:43 ID:oYcaeV4a0
なんか最近うつってたいしたこと無い病なんじゃないのかと感じてきた
64 天使見習い(不明なsoftbank):2007/11/09(金) 04:38:46 ID:FYN6zlQ70
エヴァみて欝が軽減してるから大丈夫
65 ネット廃人(東京都):2007/11/09(金) 04:38:50 ID:DsVqxK6J0
冬季うつを知らないF痛社員が、冬季うつってナンデスカ?って聞いてて
ぐぐれって言われてたwww
66 社長(長屋):2007/11/09(金) 04:39:11 ID:q5T2R2TW0
ここ最近お日様に当たってないな
明るくなる前に出社して会社でんのは夜だ。。
67 ボーカル(樺太):2007/11/09(金) 04:43:14 ID:ClJsG8eVO
食べ貯めとか睡眠貯めは冬支度する動物に共通するから気にしない。
68 恐竜(静岡県):2007/11/09(金) 05:16:20 ID:fHAf8iQM0
俺、光を反射しちゃうからなあ…
69 年金未納者(石川県):2007/11/09(金) 05:18:31 ID:4nk45SQD0
めんどくせぇから太陽壊せよ
70 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/09(金) 05:19:43 ID:QK6AWtsS0
ちくしょうこのウンコ野郎!ちくしょうこのウンコ野郎!
ちくしょうこのウンコ野郎!ちくしょうこのウンコ野郎!
ちくしょうこのウンコ野郎!ちくしょうこのウンコ野郎!
ちくしょうこのウンコ野郎!ちくしょうこのウンコ野郎!
71 刺客(埼玉県):2007/11/09(金) 05:20:54 ID:oSmzvN1Z0
よく考えたら死ねば解決するんでね?
72 銀行勤務(東京都):2007/11/09(金) 05:23:54 ID:zrYttrbn0
季節にかかわらず寝ても寝ても眠くなってまた寝てしまうんだが
起きてもトイレ行って飯食ってまたすぐ猛烈に眠くなって寝る
で長々夢を見ては起き寝てはまた夢を見ての繰り返し
なおらねえ
73 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/09(金) 05:26:20 ID:TtZsir7A0
そろそろ寝る時間だ。部屋は一日中遮光カーテンしてるし。
74 海賊(dion軍):2007/11/09(金) 05:27:03 ID:ll0bRBrU0
春:楽しかった数年前は彼方。入学シーズンの学生に自分を重ね欝にひたる
夏:蒸し暑いので外にでたくない。しだいと昼夜逆転がすすんでいき欝にひたる
秋:感傷の秋。落ち葉をみると死にたくなる。
冬:1年を回想し自分の生き様に死にたくなる。
75 ゆかりん(福島県):2007/11/09(金) 05:27:27 ID:vq2wr5nS0
こういう蛍光灯ってネットで買える?
76 一株株主(アラバマ州):2007/11/09(金) 05:27:37 ID:2+L2Vwvx0
俺毎年これになっているんだが。
というか、北欧の人とか日が昇らないのにどうして居るんだろう?
77 ゆかりん(福島県):2007/11/09(金) 05:29:35 ID:vq2wr5nS0
>>76
喫茶店とかでこういう高い蛍光灯の光を浴びたりしてるらしい
78 チーマー(神奈川県):2007/11/09(金) 05:33:14 ID:QVKQmD/j0
地球の自転が止まって一日中夜になったら、とかいう妄想をする
暗い時間に学校通ったりするのって楽しそう

さて、陽が出てこないうちに寝るか・・・
79 客室乗務員(樺太):2007/11/09(金) 05:41:55 ID:PvOULiCoO
暖色系のいい間接照明教えてくれ
80 CGクリエイター(東京都):2007/11/09(金) 06:28:34 ID:GMmK5eCC0
秋冬限定やら冬季やらを頭につけると美味そうにみえるから困る
81 団体役員(大阪府):2007/11/09(金) 06:29:51 ID:iMNWmKPJ0
(´・∀・`)君達は年中鬱なんだから関係ないでしょ
82 山伏(栃木県):2007/11/09(金) 06:32:17 ID:yTL06p/t0
冬季うつも甘え
83 解放軍(茨城県):2007/11/09(金) 06:32:39 ID:ao5tSivr0
炎天下の海水浴場でも、スーツで鬱に浸れるぞ
84 桃太郎(長野県):2007/11/09(金) 06:44:57 ID:cueq+GzE0
>それに寝ても寝ても眠いし

うらやましいわ。ここ一年位ずっと不眠だ。
85 黒板係り(広島県):2007/11/09(金) 06:50:04 ID:paqBaek50
最近何でもかんでも病名つけるのが流行ってるんだな
86 留学生(樺太):2007/11/09(金) 06:52:58 ID:I74PV28xO
冬季うつだから春になったら本気だす
87 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/11/09(金) 07:24:37 ID:x+ZEUERR0
私はここでうつ状態を克服できました。
よろしかったら一度ご覧ください

http://mai10205.blog26.fc2.com/
88 留学生(愛知県):2007/11/09(金) 07:27:29 ID:Y4uV95xs0
寒いから布団から出たくないだけだろ
89 ハンター(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 07:28:05 ID:LC/wCyZTO
>>87
志村ー!名前!名前!
90 火星人−(アラバマ州):2007/11/09(金) 07:29:11 ID:xKO7Jc5e0
>春になると治る
春になると五月病になるだろ
91 株価【5100】 留学生(樺太):2007/11/09(金) 07:35:12 ID:XokINAvQO BE:410361375-PLT(20224) 株優プチ(min)
鬱は甘え
92 タリバン(東京都):2007/11/09(金) 07:36:42 ID:vQRqM4OCP
春:五月病→ 夏:夏バテ→ 秋: →冬:冬季うつ
93 漢(大阪府):2007/11/09(金) 07:39:32 ID:BNUCH6x30
       ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ  ミ
     、(_/    ノ 
     \___ノ゙
94 銭湯経営(神奈川県):2007/11/09(金) 07:39:50 ID:6UCKbDk20
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!   なんかもう必死でしょう?
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |   
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、      最近の病気認定は・・・
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   
  /          `ヽ、 `/
95 金田一(ネブラスカ州):2007/11/09(金) 07:45:38 ID:P/t6wpWoO
俺のかーちゃんこれかも。
飯は全然食わないけどこの三日位、寝まくりで具合悪いとか言ってる。
でもなんか登校拒否児が言いそうな曖昧な具合の悪さ説明なんだよな。
商売始めて五年目にして今日初の臨時店休の貼紙をしに今店に向かってる。
正直不安。
96 バイト(東京都):2007/11/09(金) 07:47:53 ID:K/ffhfnD0
>日が短くなり、気温が低下することが、悲哀感、不安、焦燥感などの
>感情障害につながります。
ロシア人とか寒冷地帯に住んでる奴って毎日こんななの?
97 天の声(樺太):2007/11/09(金) 07:48:40 ID:LCxgNjEBO
確かに甘いものが止まらん
98 官房長官(コネチカット州):2007/11/09(金) 07:49:29 ID:0rhyTuCzO
「女性に多く」

はい終了
99 ほうとう屋(長崎県):2007/11/09(金) 07:54:54 ID:e2xtY4Lq0
これなんだっけか、メラトニンを摂取するのに必要なビタミンDが
一万ルクス以上の明かりを浴びないと生成されにくいんだっけ?
交感神経、副交感神経のスイッチングも光による作用が一番大きいみたいだし。

うつ病=器質的障害、ってはっきり認知させろよ馬鹿医者ども。
100 中小企業診断士(大阪府):2007/11/09(金) 08:12:28 ID:QNHKH7CK0
年中鬱
101 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/09(金) 08:16:13 ID:O16iuLfUO
夜勤の俺は年中躁鬱
102 歌手(東京都):2007/11/09(金) 08:17:36 ID:3pHS9BJ00
                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ
103 ダンサー(コネチカット州):2007/11/09(金) 08:18:39 ID:uugZupPAO
秋田ではよくあること
104 経済評論家(埼玉県):2007/11/09(金) 08:24:10 ID:SxbIalvG0
>>48
今日のオマイ、輝いてるぜ
105 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/09(金) 11:33:10 ID:qRxQ9KzD0
俺は秋が一番好きだ
なんか落ち着きがあっていい

ヨーロッパでは山間部の地理的に日照が少ない村に鏡を利用して強制的に
光を取り込んでるところがあるよな
それまで自殺者が多かったらしいが、それをやって以降は減ったとか
もろ山にでっかい鏡取り付けてやってた
106 職業訓練指導員(dion軍):2007/11/09(金) 11:39:39 ID:auRB33CU0
体重が増える以外は全部当てはまってるわ
一日4食・一食大体2~3人前
菓子食べまくりで
一日数袋は空ける
しかも大して動かない
まぁ、体重増えないどころか
減ってるから足りてないんだろうけど
107 養豚業(樺太):2007/11/09(金) 11:41:33 ID:X5lbAbT9O
げつようび…げつようび…
108 探検家(東日本):2007/11/09(金) 11:41:52 ID:bj5dn8dJ0
陽光を浴びたら灰になってしまうんだが・・・どうしろと?
109 専業主夫(兵庫県):2007/11/09(金) 11:44:16 ID:oJxlUUbw0
>>56
いないよ
あったかい地域には欝の人少ない
110 社民党工作員(樺太):2007/11/09(金) 11:47:07 ID:d15BVcpvO
>>56
ボケがいる
111 あおらー(秋田県):2007/11/09(金) 11:48:36 ID:7n5g79pS0
秋田の自殺率が高いのは日照時間も関係ありそうだ
112 旅人(樺太):2007/11/09(金) 11:48:59 ID:HsqZ5ERnO
>>1
冬眠
>>105
どこのソーラレイの平和活用だよ
113 シウマイ見習い(静岡県):2007/11/09(金) 11:49:02 ID:7Jrm8jaC0
>春になると治る。

これはマジ
花見シーズンの川べりをメンテ済みのチャリで爆走する時の多幸感は異常
114 探検家(コネチカット州):2007/11/09(金) 11:49:05 ID:TRY9Wg+OO
マジレスすると、俺これかもまぁこの時間とか仕事サボって公園だけど
最近夜食ガッツリ食べないと寝れないし
今日も遅刻しちゃったし、あと毎日2回オナニーしないと焦りがでる

ニューソクでマジレスするとかいよいよ終わりだ
何かヤバイ。死にたくはないけどどうでもいい
115 タリバン(catv?):2007/11/09(金) 11:55:56 ID:9XzmSm41P
女性のうつは深刻
116 シウマイ見習い(静岡県):2007/11/09(金) 11:56:33 ID:7Jrm8jaC0
10月の声を聞くと
あちこちで金木犀の甘い香りが漂い始めるんだよな
あれもイイw
117 名無し募集中。。。(dion軍):2007/11/09(金) 12:05:57 ID:UmLE9LO90
忍者は光を浴びないだろ
そうさ現代の忍者なのだよ
118 入院中(東京都):2007/11/09(金) 12:06:40 ID:X0OMfWVY0 BE:25177128-PLT(12346)
冬眠って実はうつ病だったりしてw
119 女流棋士(埼玉県):2007/11/09(金) 12:09:13 ID:zDCeKjLP0
「眠い」が口癖の、N民は
鬱が多いってことか、ひきこもりやっぱおおいんだな
120 オカマ(東京都)
>>106

オシッコすると
泡立たない?