ついに4GBのSDカードが3000円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 将軍(福島県)
ついに4GBのSDメモリーカードが3000円割れ、一番お買い得に

以前GIGAZINEで2GBのSDメモリーカードが2000円を切ったことを取り上げましたが、
ついに4GBのSDメモリーカードが3000円を切り、1GBあたりの単価で考えると一番お買い得になったようです。

大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、現在4GBのSDメモリーカードが、
2007年11月8日14:40現在で2999円と、3000円を割り込んでいます。

価格.com - メーカー問わず SDHCメモリーカード 4GB 価格比較
http://kakaku.com/item/00529910866/

価格変動グラフによると、10月後半あたりからガクッと値段が下がっているのが分かります。
http://gigazine.jp/img/2007/11/08/4gb_sdhc/4gb_sdhc_m.png

なお、このSDメモリーカードはSDHC規格に準拠した「SDHCメモリーカード」であるため、自分の持っている機器が対応しているかどうかの確認が必要です。

http://gigazine.net/index.php?/news/20071108_4gb_sdhc/

        ┌──→PS2 MemoryCard ─→ PS3 MCAdapter ─→ PS3 USB        ┌────→Inter/Ethernet
        │                           ┌─→┬──→┬────→┬──→┬─┬─┐
   xD─→SM ───→FD.─────────┐│ ExpressCard ↓┌───→│─┤  │  │  ↓ AGP→PCI-Ex16 
   └──┴────→↑.──┬─┬──→┐↓│   ↑ ┌─→GigabitLAN→.│.LAN→│─│→┤  ↑
   ┌――――┬―┬→..|─┬.│→↓─┬→PC Card─┘ ├─―→ RAID ─→.↓──→│─│→┼→PCI→PCI-Ex1
microSD┬→ miniSD┴→SD┬┼.│→CF─┴→IDE ────┤      ┌───eSATA─→↓─│→┤   ↓
   │ .└→MSDuo→MS―┼┘ │  │                .├→.Serial ATA ┬─→IEEE1394─│→┤   ISA 
   │ MS Micro┘      .↓  ↓  ↓               .└ SCSI ───↓───┴───↓→┤ 
   └―→┴――――─→.┴→ USB MassStorageClass ────┴────┴─────→USB→┴→RS-232C
2 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:07:27 ID:zK+Ob/yE0
1Gで余裕
3 日本語教師(大阪府):2007/11/08(木) 17:07:27 ID:ISMON7qg0

あっそ
4 経営学科卒(三重県):2007/11/08(木) 17:07:29 ID:QKO1wfc70
いらない
5 但馬牛(東京都):2007/11/08(木) 17:08:00 ID:yN8x0J+I0
うえっwwwうえっwww
6 AA職人(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:08:30 ID:7e3Oo/2X0
なんだメモステじゃないのか
7 マジシャン(熊本県):2007/11/08(木) 17:08:31 ID:k+bZUmwM0
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
8 絢香(西日本):2007/11/08(木) 17:08:37 ID:RNTxTjFZ0
SDカードからも読み込むDVDプレーヤーは便利だな
9 探検家(コネチカット州):2007/11/08(木) 17:08:46 ID:wAqm2JmeO
デジカメ用に買うわ
10 右大臣(東京都):2007/11/08(木) 17:09:17 ID:eKUiEUap0
古いデジカメって認識すんの???
11 解放軍(長屋):2007/11/08(木) 17:09:27 ID:5szZC9Df0
カードリーダーがないとPCから移せないんだろー
12 将軍(北海道):2007/11/08(木) 17:09:40 ID:ToA7vuZv0
SDカード懐かしいな
ガンダムとか買ってたよ
13 屯田兵(東京都):2007/11/08(木) 17:09:41 ID:7prqR9Ck0
容量多いってことは流出した時の被害がハンパないってことだろ
そんなもの持ち歩けないよ
14 歯科技工士(東日本):2007/11/08(木) 17:09:45 ID:+qIwkOJi0 BE:48887036-2BP(1488)
4GB読み込めるリーダーってどれが一番安くて良いの?
15 短大生(神奈川県):2007/11/08(木) 17:09:51 ID:QasXbA190
4GはSDの規格外でよくトラブるから好きじゃない
16 F1パイロット(福岡県):2007/11/08(木) 17:09:53 ID:xMKOIYXO0
安すぎだろう
17 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:09:55 ID:zK+Ob/yE0
うお2げっとしてたwwwwwwwwwwwwwwwwww
18 新人(catv?):2007/11/08(木) 17:10:06 ID:pHH9/GuD0
HDDとフラッシュとSDの速度と、とる大きさの関係って

読み込み速度 HDD>USB>SD
対体積容量   HDD<USB<SD

こんな感じ?
19 別府でやれ(樺太):2007/11/08(木) 17:10:17 ID:0UwPW1w8O
128Mを7000円で買ったわ確か
20 タリバン(神奈川県):2007/11/08(木) 17:10:41 ID:BKeI/czC0
SD,miniSD,microSD
大は小を兼ねるが通用しない企画w アダプターかませれば小は大を兼ねるのがSD系
21 ひちょり(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:10:53 ID:A5naLK8J0
これesにも使えるの?
22 新人(岐阜県):2007/11/08(木) 17:11:06 ID:EdE1oaYT0
俺の4.3GB HDDの立場は?
23 配管工(石川県):2007/11/08(木) 17:11:17 ID:uNWF8Uuu0
なんだみ、microSDじゃないのか・・・
24 ゆうこりん(北海道):2007/11/08(木) 17:11:20 ID:KTBFuQmC0
microSD安くなってほしい
25 40歳無職(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:11:30 ID:GjAO+plK0
http://www.img5.net/src/up4030.png
         彡    ミ
          ´∧∧      ミ
        / ( ゚ω゚) ( ∧∧
       // ノ つと⌒`( ゚ω゚)  ヾヽ
       〜(  ノ  ``ヽ)∩ヽ)ノ
         し'J ノノ   (  ∧∧  )))
      ((( /)∧∧    / (゚ω゚ )
  ⌒)`   | l( ゚ω゚)     し''(ノ  //
   '.⌒))、 ヽ  ( ∧∧_/)^)
  ' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒ ノノ ノノ
       ⌒);:)
26 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:11:37 ID:Y476C+dN0
メモステじゃないのか
27 ロマンチック(高知県):2007/11/08(木) 17:12:26 ID:IFIKnR7J0
>>15
SDHCじゃないの?
28 ブロガー(関西地方):2007/11/08(木) 17:12:36 ID:u/nBV0X1P BE:467468429-2BP(1000)
MP3プレイヤーにぶっさすぐらいしか使ってないから
1Gで事足りてる

四枚刺してシリコンディスクにできるやつは基本が二万してたな・・・
29 三銃士(catv?):2007/11/08(木) 17:12:43 ID:slPa8IP40
SDHCじゃ意味ねー
30 請負労働者(青森県):2007/11/08(木) 17:12:46 ID:3+unBRul0
>15
神奈川じゃSDHCは流通してないのか?
31 アイドル(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:13:15 ID:y5KucgbE0
>>20
別にSDだけじゃなくて、ほとんどの物は大きさに関しては小の方が良いだろ。
SDだって、容量に関して言えば多ければ多い方がいいわけだし、大は小を兼ねてるじゃないか。
32 忍者(長崎県):2007/11/08(木) 17:13:44 ID:jqBKgxHC0
SDカードのお値段

価格.com - SDメモリーカード・MMC 人気アイテムランキング
http://kakaku.com/ranking/itemview/sd.htm

1位(→) microSDカード 2GB microSDカード 2GB
(メーカー問わず) \2,373 -
2位2位(→) microSDカード 1GB microSDカード 1GB
(メーカー問わず) \1,340 -
3位3位(↑) TS4GSDHC6 (4GB) TS4GSDHC6 (4GB)
(トランセンド) \3,580 -
4位(→) SDカード 2GB SDカード 2GB
(メーカー問わず) \1,683 -
5位(↓) TS8GSDHC6 (8GB) TS8GSDHC6 (8GB)
(トランセンド) \8,458 -
6位(↑) GH-SDHC8G6M (8GB) GH-SDHC8G6M (8GB)
(グリーンハウス) \8,860 2007年 5月上旬
7位(↓) SDSDQ-2048-J3K (2GB) SDSDQ-2048-J3K (2GB)
(SANDISK) \2,930 2006年10月25日
8位(↑) TS2GSDC (2GB) TS2GSDC (2GB)
(トランセンド) \1,880 -
9位(↑) microSDカード 2GB BLK microSDカード 2GB BLK
(メーカー問わず) \2,276 -
10位(↑) microSDHCメモリーカード 4GB microSDHCメモリーカード 4GB
(メーカー問わず)

価格.com - SDメモリーカード・MMC
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
価格.com - SDメモリーカード・MMC スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0052/
33 絢香(西日本):2007/11/08(木) 17:13:45 ID:RNTxTjFZ0
社用のアドエスに1Gのマイクロ差してるけど、充分だぞ。
34 自販機荒らし(東京都):2007/11/08(木) 17:13:46 ID:yp/v5Lw+0
>>15
それは従来のSDカードだろ、これはSDHCだから普通だ
35 石油王(東日本):2007/11/08(木) 17:13:51 ID:UiKPRRhm0
microSD以外買う気がしない
36 活貧団(愛知県):2007/11/08(木) 17:15:52 ID:Lkw1kZoQ0
ぶっちゃけPCでは使い道がわかんない
37 農業(宮城県) :2007/11/08(木) 17:16:17 ID:sz9xKqAI0
A-DATAのx1504GBを1年前の夏前に9000円で買った
いまだに壊れないで使えている
38 麻薬検査官(宮城県):2007/11/08(木) 17:16:52 ID:iElRC06S0
SDカードの場合、安いと低速の掴まされるから
俺は虎のしか買わない
39 但馬牛(三重県):2007/11/08(木) 17:17:00 ID:U55iZ/7p0
買おうかと思ったけど、今の1Gでも半分近く余ってるからまだいいや
40 歯科技工士(東日本):2007/11/08(木) 17:17:29 ID:+qIwkOJi0 BE:65182638-2BP(1488)
>>38
虎って低速じゃないの?
41 プロガー(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:17:33 ID:de4NbiKI0
4G以上ならUSBの方が無難
42 請負労働者(青森県):2007/11/08(木) 17:18:21 ID:3+unBRul0
こんなになっても、何故企業はフラッシュメモリを作り続けるの?
コンビニのオニギリみたく高級路線は派生し得ないのかな?
43 釣氏(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:18:33 ID:S7iHqjcG0
classわからんと安いのか判断しづらいな
44 右大臣(東京都):2007/11/08(木) 17:18:40 ID:eKUiEUap0
正直、CFカードがメモステ系に負けるとは思わなかった ><
何処行っても高すぎる・・と思ってたらこの前、秋葉原で
512Mが500円で大量に投売りされてたから2枚抑えておいた俺勝ち組\(^o^)/
45 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/08(木) 17:19:56 ID:cR5j08XfO BE:287194829-PLT(12162)
パナの転送速いの出たら教えて
46 F-15K(長屋):2007/11/08(木) 17:20:47 ID:oLFsmH080
Panasonicの2GBを3400円で買った。
デジカメ用なんだが、カード自体の転送速度が
5MB/Sとメチャクチャ遅いのね・・・
47 空気(大阪府):2007/11/08(木) 17:20:50 ID:AzulJ2/y0
GIGAZINE(笑)
48 養豚業(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:21:40 ID:/jkZcyBW0
49 歯科技工士(東日本):2007/11/08(木) 17:22:03 ID:+qIwkOJi0 BE:97773449-2BP(1488)
>>44
うぶんつも入らないじゃないか
50 カメコ(長屋):2007/11/08(木) 17:22:03 ID:I8a1AW2S0
俺の携帯に入ってるminiSD16MBだぞ
51 タリバン(神奈川県):2007/11/08(木) 17:22:55 ID:BKeI/czC0
>>48
(;・`д・´)(;・`д・´)(`・д´・;) ナ、ナンダッテー
52 請負労働者(青森県):2007/11/08(木) 17:23:03 ID:3+unBRul0
>50
携帯にオマケでくっついてきた奴だろ。
53 宅配バイト(catv?):2007/11/08(木) 17:23:12 ID:iqY19Uzp0
スマートメディアは安くならないんですか?
54 ペテン師(栃木県):2007/11/08(木) 17:24:02 ID:Scn45fKi0 BE:66789427-PLT(12001)
>>48
参りました
55 アイドル(埼玉県):2007/11/08(木) 17:26:07 ID:w5tw2b0u0
>>48
ワロタw
56 ホタテ養殖(西日本):2007/11/08(木) 17:26:55 ID:vRRFkDCO0
4GB以上使える機器がない
57 外来種(京都府):2007/11/08(木) 17:27:57 ID:418RGRds0
A-DATAは流石にいらね

ていうかSDHCカード遅いよ
コンスタントに30MB/sくらい出してくれや
58 くれくれ厨(樺太):2007/11/08(木) 17:28:10 ID:E9OgAkibO
>>50
俺も俺も
59 果汁(大阪府):2007/11/08(木) 17:28:33 ID:m4FGn+lp0
今の携帯って何GBまで対応してるんだ?
60 コレクター(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:30:19 ID:sLspKehO0
1Gなら大丈夫
2Gからあやしくなる
61 通訳(東京都):2007/11/08(木) 17:30:45 ID:VzQu3ZoK0
>>42
ソニーがやってる
62 ブロガー(関西地方):2007/11/08(木) 17:32:11 ID:ICIF2u+aP
これjaneの過去ログフォルダに使えるの?
63 美容部員(東京都):2007/11/08(木) 17:33:22 ID:7Vnd7Z7P0
容量も重要だけど速度も重要だ
デジカメ連写で遅いカードだと詰まる
PCへの転送も遅い
64 保育士(千葉県):2007/11/08(木) 17:34:14 ID:gQcGNfiZ0
>>48
ふにゃ〜ってなってるとこの強度が不安です
65 果汁(大阪府):2007/11/08(木) 17:34:38 ID:m4FGn+lp0
>>60
サンキュ♪
66 パート(熊本県):2007/11/08(木) 17:35:26 ID:SmoQT3Wj0
激安メモリーカード店ほど怪しいモノはない
その辺の店は糞高いけどな・・
67 派遣の品格(福岡県):2007/11/08(木) 17:35:31 ID:0KQUqkd40
早いとこDSも大容量のSDカード使えよ
68 すっとこどっこい(catv?):2007/11/08(木) 17:36:38 ID:lAv5gsOe0
A-DATAの150倍速2GBを今年のはじめに買った時は2980円だった。
トラブルも無く、読み書きの速度も早かったのでもう一枚買おうと
半年後に同じ店へ行ったら3980円になっていた。
1000円の違いでやけに高く感じてしまったので購入を見送ったが
また安くなったんだったら買おうかな。
69 工学部(兵庫県):2007/11/08(木) 17:38:46 ID:QdEBKy690
SDHCは現時点では使い道少ないだろ
70 牛(神奈川県):2007/11/08(木) 17:39:29 ID:q2phQg0P0
逆輸入の東芝4GSDHCも安くなってるよな

そんなことより、いつになったらSandisk4GMSDuoは5千円切るんだろ?
71 商人(dion軍):2007/11/08(木) 17:39:32 ID:kjSH7onN0
pspもSDカード使えよ。
72 渡来人(東日本):2007/11/08(木) 17:42:09 ID:AB8fGEnm0
どこのメーカーのSDカードが品質いいの?(・∀・)
73 みどりのおばさん(樺太):2007/11/08(木) 17:43:37 ID:tUHSVfhRO
>>72
東芝
松下
74 牛(神奈川県):2007/11/08(木) 17:46:21 ID:q2phQg0P0
>>73
松下のは中身が東芝だがな
75 右大臣(東京都):2007/11/08(木) 17:46:45 ID:eKUiEUap0
PSPじゃマイクロSD→メモステDUO変換アダプタに入れても認識しないんだよな
76 CGクリエイター(東京都):2007/11/08(木) 17:47:26 ID:cxhEdpqB0
安いと転送速度が遅くてイライラしてくる
77 留学生(奈良県):2007/11/08(木) 17:48:38 ID:SqrXYfNQ0
DOHCなら知ってる
78 党総裁(岐阜県):2007/11/08(木) 17:49:17 ID:NCdUYKBB0
>>27>>30>>34
SDHCじゃない4GBのSDカードも存在する
79 司会(東京都):2007/11/08(木) 17:49:30 ID:Twf/Lz+y0
4GBとか・・・そこまで対応してるハードは少ねーだろ?
80 社長(東日本):2007/11/08(木) 17:49:41 ID:LF0ix0Sj0
近所のヤマダじゃ2GBが4480円だが...(ポイント1%)
やっぱり家電量販店が複数競合した場所じゃないと
ヤマダでもこれが当たり前なのか?
81 すっとこどっこい(catv?):2007/11/08(木) 17:50:33 ID:lAv5gsOe0
>>80
ヤマダは全般的に高いよ
82 牛(神奈川県):2007/11/08(木) 17:52:23 ID:q2phQg0P0
>>80
安いのはSDカードを海外の商社から直接取引してる所くらい
そこに日本の商社が間に入る家電量販店が高いだけ
83 保育士(千葉県):2007/11/08(木) 17:53:01 ID:gQcGNfiZ0
ここまで容量あがるとハードのほうが追い付かないようになりそうだね
まさかすでに追いついてない?
最新型買わせる策略か?
84( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/08(木) 17:53:10 ID:zDYdsk7J0
ストレージとかDRAMは基本的に電気屋さんで買うもんじゃないっしょ。
85 金田一(ネブラスカ州):2007/11/08(木) 17:53:28 ID:2tPIZdxeO
こりゃあ安い
86 2ch中毒(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:55:22 ID:zQ9gzxw/0
激安店は偽物を売るから困る
87 スパイ(アラバマ州):2007/11/08(木) 17:55:27 ID:Wox1yFoz0
ハギワラは中身が東芝だからオススメ
88 社長(東日本):2007/11/08(木) 17:55:49 ID:LF0ix0Sj0
>>81
>>82
やまだとかKsとかコジマが向かい合ってるところでも
2GBが4480円とか普通なの?
マジで?
近所はヤマダの独占状態だからあの店だけがボッタクリ価格だと思ってた。
89 ほうとう屋(群馬県):2007/11/08(木) 17:55:54 ID:r/tD5ryM0
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
90 ほうとう屋(群馬県):2007/11/08(木) 17:58:21 ID:r/tD5ryM0
>>48
さすがダイアテックはやってくれる
マジェスタッチのチャタリングも直せ
91 すっとこどっこい(catv?):2007/11/08(木) 18:01:51 ID:lAv5gsOe0
>>88
普通
つか、基本的にヤマダはどの店も同じ価格設定だから
どこに行っても変わらないよ
92 党総裁(アラバマ州):2007/11/08(木) 18:04:06 ID:UacG859E0
いまだにプレステ2のメモリーカード8Mで3500円
93 造反組(dion軍):2007/11/08(木) 18:05:15 ID:IV5imCEw0
PS2のメモカは8メガ3500円だっけ?
94 歯科技工士(東日本):2007/11/08(木) 18:06:25 ID:+qIwkOJi0 BE:171102479-2BP(1488)
ヤマダは家電は安いつーか対抗出来てるけど
PCとかその周辺機器とか小物とかはめちゃくちゃ高いよそれで利益上げてるとしか思えない
この傾向自体量販店どこも同じようなものだけどね

しかも俺が買おうとした浄水器隣のコジマより高いから安くしろっていったら断られたしwww
ほんとヤマダは地獄だぜwww
95 名無し募集中。。。(catv?):2007/11/08(木) 18:08:06 ID:/NBG1sL50
>>92
ソニーで一番利益率いい商品なんじゃねーの?
96 党総裁(アラバマ州):2007/11/08(木) 18:09:46 ID:UacG859E0
すまん8Mで 2,940 円(税抜価格 2,800 円) だった。
謝罪と訂正orz
97 国会議員(埼玉県):2007/11/08(木) 18:09:52 ID:U9MJH6IZ0
>>89
愛してる
98 牛(神奈川県):2007/11/08(木) 18:10:17 ID:q2phQg0P0
>>94
>>82
事情知れ
99 酒蔵(東日本):2007/11/08(木) 18:13:57 ID:Cs5nBear0
PhotofastのmicroSDより速いmicroSDってある?
100 朝日新聞記者(東京都):2007/11/08(木) 18:20:56 ID:8pbOZs9V0 BE:529542645-PLT(13313)
1年半前に買った東芝バルクの1GBが3000円だったのに
もうこんなに安くなったのか

>>72
金パナ
101 客室乗務員(長屋):2007/11/08(木) 18:23:24 ID:YEt+b6P+0
ついこの間カシオのデジカメが壊れた
保障期間(1年)をわずかに超過して間もなくのこと
カシオのメーカー直販サイトで購入したんで保障期間の延長なり
なにかしらのメリットがあるのかと思ったらなーんもないのな
家電量販店は長期保障のためにある
102 おたく(dion軍):2007/11/08(木) 18:24:13 ID:kr8OKQQz0
俺256MBのを5000円で買ったのになぁ
103 下着ドロ(北海道):2007/11/08(木) 18:38:29 ID:OC/f2wRo0
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■  ■ ■    ■   ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■  ■  ■■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■    ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■   ■     ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■   ■ ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         | 
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
104 前社長(福岡県):2007/11/08(木) 18:42:14 ID:8gId79vL0
割れ
105 舞妓(埼玉県):2007/11/08(木) 18:46:05 ID:3ghrE+a10
106 バイト(埼玉県):2007/11/08(木) 19:35:00 ID:lVOrAcwk0
>>23
なんだみ
107 男性巡査(アラバマ州):2007/11/08(木) 19:37:39 ID:DvRbgSv40
64メガが3000円だったのを思い出す
108 DQN(長屋):2007/11/08(木) 19:42:44 ID:rvpipCx80
SDビデオカメラが実用レベルになってきたな
109 乳母(東京都):2007/11/08(木) 19:50:11 ID:+VMw0OnG0
もうフロッピーやめてSDカードにして欲しいよな。
一年に一度くらいはフロッピー使うことになるから困る。
110 新聞配達(大阪府):2007/11/08(木) 19:55:11 ID:QEu4caGf0
1GBまではほとんど問題なく使えるが
2GBになると使えない機種がボチボチでてくる。
4GBになるとほとんど使えないと思われる
111 ウルトラマン(catv?):2007/11/08(木) 20:03:49 ID:SIkoH3yJ0
SDカードは気合で記録している

SDカードとは、こじんまりした小さなメモリーカードですが、
一般的に「SDカード」と呼ばれているカードは物理学的に考えると、
あのサイズ、体重、筋肉で4ギガもの容量を記録することは理論上不可能であると考えられています。
大型計算機を使った計算でも、「SDカードは理論上4ギガ保存できない」という結論に至りました。
しかし、何故SDカードが記録していられるのかというと、
ある航空力学を研究している大学教授が発表したコラムによると、
「SDカードは自分が記録できると信じているから飛べるんだ!」と書かれていたそうです。
112 ブロガー(コネチカット州):2007/11/08(木) 20:09:19 ID:pM0jA0YoP
携帯メーカーのサイトで、自分の携帯で使えるかどうか調べてから購入する。
113 ダンパ(空):2007/11/08(木) 20:11:57 ID:J+ZfrGo00
デジタル一眼用に買っておくか。
114 活貧団(樺太):2007/11/08(木) 20:16:11 ID:Qm6Ehuc4O
この前クレバリーで東芝の4G買ったばかりなのに\(^o^)/
115 刺客(北海道):2007/11/08(木) 20:21:49 ID:XOWLaxnP0
116 2軍選手(東京都):2007/11/08(木) 20:25:58 ID:SMg2M+7K0
これ8枚くらい刺してストライピングできるリーダーとかないものかな。
117 AA職人(茨城県):2007/11/08(木) 20:27:40 ID:tujUg2DM0
TrancendのSDHC8Gを貰ったけど、対応機器持ってないから持ち腐れです
118番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/08(木) 20:32:20 ID:8pwftfXb0
SDカードを使う機会が・・・
119 文学部(北海道):2007/11/08(木) 20:40:45 ID:+pPNFiOh0
古い機器だと、1Gより大きいとトラブッたりするんだよな
120 造園業(神奈川県):2007/11/08(木) 20:48:35 ID:+ZFPHn3I0
ハルヒ1話分(そこそこ高画質)のQVGAサイズが60数メガ。
4Gもあればアニメ何クール分入るんだ。
というか携帯あればiPodいらずだな。
121 モデル(長野県):2007/11/08(木) 21:06:10 ID:KHmgkOEm0
75 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 2001/05/01(火) 15:30

>>74
東芝の128MB SD買ったけど,秋葉原のSofmapや
Laoxで24,800円ぐらいだったよ.

101 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 2001/05/22(火) 16:41 ID:???

ヨドバシでIOデータ製SDメモリカード64MB。\12,200で売ってる。
いつのまにこんなに安くなったんだ?
価格.comに出てるものより安いじゃん。

102 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 2001/05/22(火) 22:05 ID:XrQQ7Tok

>>101
お!安いね。
これならMP3プレーヤー用にもう1枚いいかな。
あとで転用できるし。
122 容疑者(dion軍):2007/11/08(木) 21:06:32 ID:Qw4fr/sf0
>>121
涙が出てくるな
123 釣氏(アラバマ州):2007/11/08(木) 21:08:27 ID:S7iHqjcG0
>>121
(´;ω;`)ウッ…
124 大学中退(東京都):2007/11/08(木) 21:10:58 ID:FP5cuwho0
>>121
クソワロタ
125 プロスキーヤー(宮城県):2007/11/08(木) 21:14:14 ID:Vqlp2RYd0
>>121
ブボボ(`;ω;´)モワッ
126 歯科技工士(東日本):2007/11/08(木) 21:29:22 ID:+qIwkOJi0 BE:122215695-2BP(1488)
>>115
これいいな
127 桃太郎(東日本):2007/11/08(木) 21:30:41 ID:xa7j08AT0 BE:12669473-2BP(1213)
PSPで使うからメモステduoもそれくらいにならんかな。
128 噺家(dion軍):2007/11/08(木) 21:41:52 ID:R/roLyVy0
俺の携帯のSDカードは16MB
129 美容部員(コネチカット州):2007/11/08(木) 21:47:11 ID:lyE07vBpO
これ何枚もあると中身確認すんの面倒くさそうなんだけど
130 カエルの歌が♪(岩手県):2007/11/08(木) 21:49:44 ID:sC9FVjoh0
>>121
時の流れとは非常なものよのう
131 樹海(神奈川県):2007/11/08(木) 22:02:40 ID:2x8izO560
>>121
当時がいかにボッタクリだったのかわかるなw
132 名誉教授(東京都):2007/11/08(木) 22:06:27 ID:Ihjt3jgb0
>>121
3年前に1GBminiSD1万円で買った俺はまだましだな・・・
133 スレスト(コネチカット州):2007/11/08(木) 22:20:17 ID:ddOjvhh4O
パナソニックのは山形の工場でガチャコンガチャコン作ってるよ
海外向けの16ギガは今週から出荷始まったところで国内向けはまだ出荷してない
134 養豚業(アラバマ州):2007/11/08(木) 22:20:26 ID:/jkZcyBW0
>>109
フロッピーといえばこんなのもあったな。
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/1999a/nr990210mafp2j.cfm
135 渡来人(愛媛県):2007/11/08(木) 22:23:33 ID:ouq22ey20
>>131
こんなこと言いたかないけど、おまえゆとりか?
136 山伏(茨城県):2007/11/08(木) 22:24:05 ID:59pBo69Y0
4Gって携帯で認識するの?
どれも2Gまでしか書いてないけどw
137 高校生(静岡県):2007/11/08(木) 22:28:41 ID:eHGzAYtt0
安くなってるな
138 グライムズ(dion軍):2007/11/08(木) 22:30:29 ID:IIs6zz3a0
>>134
懐かし過ぎて涙が出てきた
139 樹海(長屋):2007/11/08(木) 22:36:25 ID:IUPVvvn40
>>121
5年後に1テラ500円とかなったらこのスレも晒し資料になるかもしれんから
笑っちゃ駄目だw
140 探検家(高知県):2007/11/08(木) 23:27:46 ID:a5oNNVt10
>>134
毎日使ってます
141 天の声(北海道):2007/11/09(金) 00:01:26 ID:BRLOGvRq0
それより、スマートメディアの256MB以上を出してくれえ
142 派遣の品格(関東地方):2007/11/09(金) 00:03:53 ID:FGJASH1H0
小指の爪にDVD1枚分が入るって・・・すげえな
143 留学生(新潟県):2007/11/09(金) 00:15:05 ID:CFbuw5sT0
A-DATAだったがノーブランド4GB SDHC CLASS6を4180円で買った、満足
144 電気店勤務(埼玉県):2007/11/09(金) 00:24:28 ID:RDlmoeez0
>>131
ゆとりうらやましい
145 おたく(山口県):2007/11/09(金) 00:28:45 ID:KlApCRIr0
>>144
名前欄(笑)
146 知事候補(奈良県):2007/11/09(金) 01:52:39 ID:F5DIpZjN0
64MB \12,200 1MB=190yen
4000MB=3000en 1MB=0,75yen

6年で約250倍安くなった。
147 名誉教授(福岡県):2007/11/09(金) 01:59:13 ID:o9Og4fhx0
デジカメに512MB挿してるけど、いっぱいまで写真を撮ったことが無いよ。
148 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/11/09(金) 02:00:48 ID:rSWwsemu0
>>147
まあ普通はメモリが満タンになる前にバッテリーが切れるわな
149 ツチノコ(東京都):2007/11/09(金) 02:02:00 ID:h8xvBjsZ0
softbankショップでマイクロSD128Mを
\5000円で勧めてきた時あったな・・
危なく買うとこだった。
150 探検家(東京都):2007/11/09(金) 02:02:00 ID:PWbpcS650
連写してたら結構食わない?
4GのSDHC入れてるけど1日で使い切るときもある
151 短大生(群馬県):2007/11/09(金) 02:02:48 ID:DExcsHBi0
一月に携帯換えたから1GのmicroSDを5980円で買ったけど全く使ってねえ
152 こんぶ漁師(石川県):2007/11/09(金) 02:04:14 ID:w89dnaCw0
俺が最初、デジカメ用に買ったときは64MBで5千円くらい↓覚えがある
153 学生(コネチカット州):2007/11/09(金) 02:09:03 ID:+Vfm4OzUO
128MB4枚ある
154 三銃士(関西地方):2007/11/09(金) 02:14:55 ID:FLHrMpUT0
今年xDピクチャーカードしか使えないデジカメを2台も買った俺
155 留学生(新潟県):2007/11/09(金) 02:22:58 ID:SWf2Klvg0
カーナビDVDもういらないな
156 留学生(新潟県):2007/11/09(金) 02:25:19 ID:SWf2Klvg0
>>80
量販店で消耗品を買う奴は馬鹿
157 インテリアコーディネーター(関西地方):2007/11/09(金) 02:29:05 ID:H/Z0N/6C0
なぜか家に16MBのが5、6枚転がってる。
158 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/09(金) 02:34:28 ID:jWxTcMpA0
>>150
一般人は連写しないw
159 パート(長屋):2007/11/09(金) 04:43:37 ID:uNBeBfVX0
今は買うな。時期が悪い。
160 候補者(東京都):2007/11/09(金) 08:52:37 ID:Ry5XaPsD0
>>1にある規格表すげぇw
この表の元絵あったらくれ!
161 理系(埼玉県):2007/11/09(金) 08:53:47 ID:E71xpEZu0
CFが安くなって欲しい
162 経済評論家(アラバマ州):2007/11/09(金) 08:54:03 ID:5M1WyAK00
俺の携帯もデジカメも1Gまでしか認識できぬ
163 図書係り(東京都):2007/11/09(金) 08:55:51 ID:Irn2W+BA0
半年前から一部で3000円切ってなかった?
164 スカイダイバー(東京都):2007/11/09(金) 08:57:19 ID:eqIE3Dsp0
>>131 の知恵遅れっぷりを皆さんで笑いましょう
165 高専(catv?):2007/11/09(金) 09:17:42 ID:sMTy7cUh0
>>121
15年くらい前、1GB HDDが10万円くらいだったのを思い出した
しかも日本メーカーのは高かったので、5万円くらいのHDDをバルクで買ってきて中身だけ換装して安く上げるの
166 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 09:31:29 ID:yPfplEwrO
2GのmicroSDが二千円だた
DSで大活躍してます
167 事情通(神奈川県):2007/11/09(金) 10:09:33 ID:RiLsDbs80
>>121
10年前、OSがクラッシュしてバックアップで数十枚のFDD買ってきて
DOS起動させてそこからこつこつとバックアップしていた時代が懐かしい…

こう思えば、うちで冬眠しているPC9821だが
HDDの容量が850Mで泣けてくる…
でも、一太郎とATOKが付属で付いてきたから
Just Suite買うまではワープロとして活躍してたな
168 (千葉県):2007/11/09(金) 15:41:08 ID:r4O7i6M90
microSD専用のMP3プレイヤ出せよ
小さくできるじゃん
169 運び屋(東日本)
>>168
小さくすると液晶とか付けられなくて管理できなくなるよ