【1980】おまいらお馴染みBHAの「B's Recorder」はソースネクストの手に渡りました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 生き物係り(愛知県)
ソースネクスト、「B's Recorder」をBHAから取得

ソースネクストは、DVD/CDライティングソフト「B's Recorder」
などのプログラム著作権と商標権をBHAから合計3億円で取得した。
ソースネクストは11月6日、DVD/CDライティングソフト「B's Recorder」などのプログラム著作権と商標権を、
ビー・エイチ・エー(BHA)から合計3億円で取得した。「B's Recorder GOLD」最新版パッケージを、
来年3月までにソースネクストから発売する。

「B's Recorder」「B's Clip」「B's Crew」の商標権を計1億8000万円で、
「B's Recorder GOLD 9」「かんたんGOLD」「B's File Guard」「B's Movie Editor」の著作権を計1億2000万円で取得した。
同社はBHAと提携してこれまで、初心者向けの「B's Recorder GODL7Basic」を年間2万本販売してきたという。
商標権とプログラム著作権を取得することで、初心者向けから上級者向けまで幅広いラインアップ展開や、
PCや周辺機器へのとのバンドル販売などが可能になるとしている。
同社は今後も、自社で著作権を持つ製品の比率を高めていくとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/06/news118.html
2 狩人(関西地方):2007/11/07(水) 21:13:19 ID:ldmWTxY+0
うそです
3 理系(神奈川県):2007/11/07(水) 21:14:05 ID:YPsk4A4L0
なんだうそか
4 株価【5250】 渡来人(佐賀県):2007/11/07(水) 21:15:19 ID:N4qEQ9EP0 BE:1488067496-PLT(12366) 株優プチ(news)
なんだ
5 高校生(千葉県):2007/11/07(水) 21:15:43 ID:IHpnR83P0
こないだスレ立ってたぞ
6 旅人(山陰地方):2007/11/07(水) 21:15:54 ID:EaXtrDCI0
よかったうそで
7チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/11/07(水) 21:15:57 ID:fGGgFxT0P
ファイナルハードディスクが使えねー
8 造船業(兵庫県):2007/11/07(水) 21:16:29 ID:by/Z2l/H0
B's Recorder終わったか。

RoxyoのEasy CD & DVD Creatorか、WinCDRでも買うしかないな。
9りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/11/07(水) 21:17:53 ID:C338HoIg0 株主優待
WinMXで落としたWinCDRがウイルスまみれでちたわ
10 狩人(大阪府):2007/11/07(水) 21:18:32 ID:vJR8GQQj0
B's Clipしか使えるのないと思うんだが。パケットライトではこれが最強でしょ。
11 クリエイター(東日本):2007/11/07(水) 21:18:57 ID:CjZtVNu30
僕は、皇帝Neroちゃん!
12 スパイ(静岡県):2007/11/07(水) 21:19:01 ID:Xd59sgUz0
NERO派は関係ないな
13 張出横綱(石川県):2007/11/07(水) 21:19:29 ID:TLPUrb/w0
ここが今日の松坂世代スレか
14 スレスト(コネチカット州):2007/11/07(水) 21:19:45 ID:+IqKbGsAO
>>9いい加減に死ねよ
15 就職氷河期世代(熊本県):2007/11/07(水) 21:20:28 ID:yeP8iRHF0
パソコン付属とかフリーでいいじゃん
16 味噌らーめん屋(東京都):2007/11/07(水) 21:20:34 ID:xa/VluM80
このネタで昨日も立ってた気がする

B's はFDD時代からずーとバージョンアップできたらしいのでちょっとすごいと思った
17 社民党工作員(関西地方):2007/11/07(水) 21:20:59 ID:tybgYJDn0
いいソフトもことごとく糞ソフトに変えるソースね糞か
18 ロケットガール(愛知県):2007/11/07(水) 21:21:03 ID:wCeyx/3Y0
データCD・DVDはNero
音楽CDはNero。WinCDRでも便利だと思う。
映画DVDはDVD Decrypter
19 経済評論家(dion軍):2007/11/07(水) 21:22:18 ID:CH5NpkDz0
>>9
安いんだから買えばいいのに
20 ジャンボタニシ(dion軍):2007/11/07(水) 21:38:37 ID:R42UPAW/0
neroも6までだった
21 インテリアコーディネーター(北海道):2007/11/07(水) 21:39:39 ID:vdoC+iI00
CDマニピュレータってどうなのよ
22 キャプテン(香川県):2007/11/07(水) 21:41:35 ID:Dgxk0sHX0
厨な仕様を増やしすぎたせいか最近のはどれも重過ぎる
製品版はジャグラーまでだな
23番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/07(水) 21:44:23 ID:y5Ha/Bgt0
安くなるのかしら?
24 土木施工”管理”技師(大分県):2007/11/07(水) 21:46:49 ID:XKFKH+0g0
たかだかライティングソフトであれこれ時間費やすよりも他にやることあるんじゃね
25 名誉教授(東京都):2007/11/07(水) 21:47:53 ID:pho9apCd0
ドライブ買ったら付いてるんだよな
26番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/07(水) 21:52:40 ID:y5Ha/Bgt0
ドライブについてたWinCDRとかなんとか全然使ってない
どっかでもらったB'sRecしか使い方覚えてないな
27 元祖広告荒らし(大阪府):2007/11/07(水) 21:55:16 ID:KNj8Lnco0
>>21
CD焼くんならマニプーで全く問題ない
でもあれDVD焼けないし
28 社会科教諭(長野県):2007/11/07(水) 21:58:07 ID:FwjW3CWi0
驚録B's recorder\(^o^)/ハジマタ
29 お猿さん(山形県):2007/11/07(水) 21:58:15 ID:xweBk6WO0
>>9いい加減に死ねよ
30 会社員(熊本県):2007/11/07(水) 22:56:37 ID:avHpZBo60
>>9
あなた・・・。
31 ドラム(和歌山県):2007/11/07(水) 23:46:06 ID:FOklXmt80
これ以外になんかお勧めのライティングソフト教えて
32 青詐欺(福岡県):2007/11/07(水) 23:48:17 ID:8WOzxSPs0
>>21
色々使ったけど結局CDMに行き着いた
オススメ
33 おくさま(愛知県):2007/11/07(水) 23:51:54 ID:01FihmwI0
ドライブに付属のZulu2で満足
34 バンドマン(ネブラスカ州):2007/11/08(木) 00:17:46 ID:y+TZ1fp6O
ビスタがオススメ
35 練習生(新潟県):2007/11/08(木) 00:19:00 ID:dyv4Om8l0 BE:213092328-PLT(12521)
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
36 釣氏(長屋):2007/11/08(木) 00:28:19 ID:YHIy8mrD0
フロッピー全盛の時代に使ってたが
B's CLIPは便利だった
37 ブリーター(長屋):2007/11/08(木) 00:29:37 ID:7hWS9Sa00
常用してるのに糞ース化かよ
38 ダンサー(神奈川県):2007/11/08(木) 00:53:46 ID:7QZN7T9o0
俺オワタ
39 予備校講師(大阪府):2007/11/08(木) 07:31:22 ID:loV7M8pX0
>>31
というかそもそもB'sはお勧めじゃないだろ
40 高校中退(兵庫県):2007/11/08(木) 07:32:46 ID:bUeOtg340
HDD二台買ってDiskMirroringToolで丸ごと差分バックアップでいいだろ
41 株価【5250】 高校教師(樺太):2007/11/08(木) 07:43:51 ID:Vb9frcfJO BE:375188148-PLT(20224) 株優プチ(news)
>>31
寝ろ
42 クリエイター(アラバマ州):2007/11/08(木) 08:30:27 ID:b5VD6iCO0
BHAは今後、何で食っていくの?
43 火星人−(アラバマ州):2007/11/08(木) 09:57:41 ID:diguSQfL0
パケットライトなんか使うなら素直にDVD-RAM使うわ
44 占い師(アラバマ州):2007/11/08(木) 10:19:25 ID:Zm8zRaU/0
DVDdecripterの焼き機能並に軽いライティングソフトってないの?
ネロにしろビーズにしろ重すぎる
ビーズなんか、常駐サービスまで立ち上げるし(停めると焼けなくなる)
45 キンキキッズ(東京都):2007/11/08(木) 10:26:19 ID:2eSMdL/m0
Pxエンジン使ってる奴は軽いよ
RecordNowかZulu2、ONESあたり
46 また大阪か(dion軍):2007/11/08(木) 10:29:32 ID:drt3XPJr0
>>44
ImgBurn
47 タイムトラベラー(神奈川県):2007/11/08(木) 10:45:58 ID:Xw7ohmCZ0
僕はDeep Burnerちゃん!
48 活貧団(東京都):2007/11/08(木) 11:38:25 ID:mFu2BlEV0
パケットライト書き込みするときにお世話になったな・・・
49 殲10(熊本県):2007/11/08(木) 11:41:36 ID:uOSWDpzl0
Shrinkさん引っこ抜いた効果が出るだろうNero8まだですか?
50 巡査(西日本):2007/11/08(木) 11:43:10 ID:l6+z3Xhn0
PlexToolsかNeroしか使わない。
51 モデル(愛知県)
Pxエンジン・・・(´;ω;`)ブワッ