ヤフーが中国に個人情報を売っていた事が判明 米議会が痛烈に批判
30 :
ディトレーダー(長屋):2007/11/07(水) 10:27:56 ID:0aRFI7dD0
___
/ノ^, ^ヽ\
/ (○) (○) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l ヤフーなんて個人情報だだ漏れだおwww
⊂ ̄ヽ_| |
<_ノ_ \ /
ヽ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
>>13 1日ほっておくと300通越えるからな。10分おきに送信する馬鹿ショップとかあるし。
よければゴミ箱行きメールフィルターのレジストリ情報をエクスポートしたヤツやろうか?
なにこのMSNへの追い風
33 :
美容師(東京都):2007/11/07(水) 10:29:14 ID:3XsbXn2g0
ヤフーは大嫌いだけど、オークションだけは使ってる
くやしいのぅww
34 :
造船業(北海道):2007/11/07(水) 10:29:18 ID:v6v+7PB60
禿厨涙目発狂絶望阿吽絶叫wwwwwwwww
>>13 楽天に出店すると、楽天からのスパムが酷いぜ。
まぁ孫も在日だしなw
37 :
渡来人(dion軍):2007/11/07(水) 10:32:46 ID:65uoGQEp0
永遠の宇宙のことを考えれば、監視程度はっ
38 :
神(愛知県):2007/11/07(水) 10:33:37 ID:bxJ4o2BH0
>>32 MSNはもうブログの検閲が問題になった
そもそも中国人が天安門とかその手の情報を投稿できないようになっているらしい
39 :
キャプテン(北海道):2007/11/07(水) 10:34:39 ID:2Lc7JUF/0
アメと日本のyahooは別モンだから
40 :
朝日新聞記者(コネチカット州):2007/11/07(水) 10:39:07 ID:TBqQqsxRO
yahooジャパンはそうかとずぶずぶですか?
41 :
バイト(東京都):2007/11/07(水) 10:41:35 ID:rhTFqUFr0
中華系はピンからキリまでスパイだと考えた方がいい
43 :
女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/07(水) 10:43:43 ID:TBqQqsxRO
>>41 何年か前に大量の垢情報をこっそりそうかに売ってた
アメリカは多少まともだと思っていたが禿となんも変わらんな
45 :
住所不定無職(広島県):2007/11/07(水) 10:45:05 ID:PTmBU7450
スパイを通報して何が悪いのか分からん
46 :
整体師(愛知県):2007/11/07(水) 10:47:04 ID:exjPAKvU0
メールで国家機密送るなよw
47 :
神(愛知県):2007/11/07(水) 10:48:39 ID:bxJ4o2BH0
アメリカの企業て本当に自由なのな
日本だったらこれって問題になるだろ
米中の人権問題での敵対状況みたら、
日本でいえば日本企業が北朝鮮で独裁政府に利するようなもんだろ
企業というかトップの政治的中立性というか判断力が、お金のことだけ考えて、
国家にまったく囚われてないのは素敵といえば素敵だよな
48 :
踊り子(東京都):2007/11/07(水) 10:49:20 ID:83vCp6gR0
オレも年中チャンコロの悪口をカキコしているから、
とっくに中国当局に危険人物として通報されてるだろなw
49 :
漂流者(三重県):2007/11/07(水) 10:49:48 ID:1B4FAYUI0
ググルやMSだってアメリカに情報提供しまくりなくせに。
50 :
男性巡査(コネチカット州):2007/11/07(水) 10:50:48 ID:Uo413eA5O
ミラクルヤン!
51 :
官房長官(兵庫県):2007/11/07(水) 10:52:34 ID:gpDhiGG30
日本のレベルが違うなー。
日本はもっとやばいはずだが国民は目隠しされてるよな。。
52 :
予備校講師(アラバマ州):2007/11/07(水) 10:53:28 ID:oKcBWr9i0
※ 中国人は皆スパイ
53 :
朝日新聞記者(コネチカット州):2007/11/07(水) 10:53:52 ID:TBqQqsxRO
まあそもそもインターネット自体がエシェロンの本体なわけで
それをシナにいいように利用されてるのが癪に障るんだろな
54 :
絢香(東京都):2007/11/07(水) 10:54:21 ID:qlsShagq0
55 :
チーマー(catv?):2007/11/07(水) 10:55:01 ID:dlDEu78p0
ソニーも情報提供しすぎだろ
56 :
留学生(静岡県):2007/11/07(水) 10:55:26 ID:JDma+iMY0
ハゲタカ脂肪www
57 :
名人(北海道):2007/11/07(水) 10:56:41 ID:ZGdmfw9/0
またヤフーか
58 :
浴衣美人(北海道):2007/11/07(水) 10:58:13 ID:QaUE19DB0
cns.minだっけ?Jwordとかに入ってるやつ
やっぱあれもヤバイんだろw
日本人ならなるべく日本の企業を利用するべきだろ
>>13 ヤフーメールで登録しておくと、スパムはほぼカットしてくれるよw
61 :
渡来人(三重県):2007/11/07(水) 11:04:00 ID:930ZE8SO0 BE:1044277-PLT(12034)
(;´∀`)嫌だぁー、正体ばれたら自殺しちゃうよ僕・・・
62 :
運動員(埼玉県):2007/11/07(水) 11:09:40 ID:6ZlY0Xwu0
♪ Λ_Λ
<=( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_フ
♪ Λ_Λ
<=( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_フ
Λ_Λ ♪
(( < >
♪ / ) )) ♪ ほすほす♪
(( ( ( 〈 ほすほす♪
(_)^ヽ__)
♪ Λ_Λ
<丶`∀´>))
(( ( つ ヽ、 ♪ ほすほす♪
〉 と/ ))) ほすほす♪
(__/^(_フ =( ´∀` )
63 :
数学者(アラバマ州):2007/11/07(水) 11:11:38 ID:SDrqncC70
さすがヤフーだな
これくらい余裕でやりそうだから驚きが無い
64 :
40歳無職(千葉県):2007/11/07(水) 11:13:03 ID:WDcf5B220
理系に倫理など無い
65 :
旅人(樺太):2007/11/07(水) 11:15:35 ID:SBSaQ7MXO
66 :
花見客(山口県):2007/11/07(水) 11:16:55 ID:p9Ju+HMT0
>>64 それを言ったら文系はもっとないではないかw
67 :
うどん屋(青森県):2007/11/07(水) 11:27:39 ID:kVAGUZJ60
54>俺のところにも来たよ。
68 :
カメコ(dion軍):2007/11/07(水) 11:30:26 ID:whrnod+40
メールアドレスくらいどうってことないわ
69 :
洋菓子のプロ(東京都):2007/11/07(水) 11:30:32 ID:yhDQ+guN0
70 :
巡査(京都府):2007/11/07(水) 11:31:59 ID:rTsmTIGk0
71 :
守銭奴(東京都):2007/11/07(水) 11:33:00 ID:SOJ2l0Vd0
>倫理面では子供のようだ
子供差別だな
72 :
天の声(長野県):2007/11/07(水) 11:33:59 ID:qnR5EhU70
日本でもヤフオクに取引ナビを導入したのは、個人情報+購買傾向のデータベース作って売るためだろ。
73 :
エヴァーズマン(愛知県):2007/11/07(水) 11:38:12 ID:e7A0ewtQ0
74 :
ツアーコンダクター(中部地方):2007/11/07(水) 11:38:27 ID:S/RUMBVe0
75 :
天の声(長野県):2007/11/07(水) 11:43:15 ID:qnR5EhU70
>>73 5000円以下の落札のみならウソ個人情報でできる。
やりとりはメールだったから、ヤフーは個人情報を把握できなかった。
ブラウザ起動のチョンゲは○○○し放題
77 :
アナウンサー(高知県):2007/11/07(水) 12:11:53 ID:8MkoIVmb0
>>46 B2爆撃機って目的地とか作戦の変更なんかの情報はメールで受け取るんじゃなかったっけ?
78 :
まなかな(広島県):2007/11/07(水) 12:30:01 ID:wvagosOw0
この話の重要なとこは、CIAがヤフーメールサービスを連絡用に使ってるからだと思うよ。
大都市ならどこでもインターネットできるし、すぐ作れて、すぐ破棄できるからね。
79 :
情婦(コネチカット州):
うむ、まるで日帝と共謀した財閥企業や新聞各社の如き悪質さであるな。