【ネットカフェ難民感涙!】東京都:ネットカフェ生活者に支援策、60万円を上限に無利子で貸し付け

このエントリーをはてなブックマークに追加
580 ダンパ(和歌山県):2007/11/08(木) 00:03:33 ID:VAMx8QUS0
俺なんかボーナスなしなのに
俺も東京さ行って難民にでもなるべか
581 ネット廃人(中部地方):2007/11/08(木) 01:23:16 ID:CC/yia6Z0
妬みスレか?w
582 ドラム(埼玉県):2007/11/08(木) 01:29:32 ID:ALQgTQfQ0
むしろ、領収書をもってこさせて清算ならしてやるよって状態にしろよ
最初に金を用意できるやつだけがやる気があるという証拠で
583 通訳(dion軍):2007/11/08(木) 01:45:14 ID:RSdbHc1O0
石原閣下マンセー!大阪府もやってけろ。
584 コピペ職人(樺太):2007/11/08(木) 01:48:20 ID:Zjs88i4/O
絶対返さないからW
でもこの政策は素直に評価できる
585 経営学科卒(三重県):2007/11/08(木) 01:49:27 ID:QKO1wfc70
ネカフェ難民なって見たことねえ
586 アリス(東京都):2007/11/08(木) 01:49:35 ID:0/zzXc2O0
有志の私財でやるならいいけどさ
税金でこういうことするのは止めてくれ
587 神主(東京都):2007/11/08(木) 01:50:22 ID:bqAaDGXm0
60万円を無限に無利子で貸し付けかと思ってビビッタ
588 共産党工作員(アラバマ州):2007/11/08(木) 01:52:39 ID:0M3KOBsj0
60もいらんから
公務員宿舎よこせ
589 旅人(樺太):2007/11/08(木) 01:55:40 ID:bk2wNcs/O
まぁ、GJじゃね?
590 消防士(埼玉県):2007/11/08(木) 01:55:53 ID:Oc8PQitB0
山パンで時給1500円以上貰えるならやる
800円とかだったら見向きもせんな
591 車内清掃員(東京都):2007/11/08(木) 02:00:23 ID:okHV9KJN0
クズどものために俺様の払った税金が使われるのは納得いかないな

ま、消費税以外は払ってないんですけどね
592 旅人(樺太):2007/11/08(木) 02:02:47 ID:0ZlcbNiRO

 まとめ
>>138 >>147 >>148 >>158 >>180

 サラリーマン経験のある第2新卒や転職者なら、再雇用の芽はあるだろう。
 問題はニートやフリーター。これらにはサラリーマン経験がない。
 企業は、『ニートは転職者ではないので』採用しない。
 大事な事は、『企業で必要なプロジェクトマネージング能力の開発を含んだ再教育』。
 しかもヘボな国のキャリア開発教育機関ではなく、有名大学でやること。産官学(産学)連携すればなお良い。

593 共産党幹部(東京都):2007/11/08(木) 02:06:37 ID:xGHljBDO0
底辺からの搾取うめぇwwwwwwwwwwww
俺ら上流のうま汁のために一生油まみれになって働いて下さいね^^
594 共産党幹部(東京都):2007/11/08(木) 02:08:52 ID:xGHljBDO0
>>592
ハァ?お前死ねよ
貴様ら底辺にそんなうまい話あるとおもうか?wwwwwwwwww
595 住所不定無職(樺太):2007/11/08(木) 03:02:09 ID:2ukMOrsjO
サウナ難民のオレはどうなるの
596 シウマイ見習い(東京都):2007/11/08(木) 03:04:10 ID:N8GHKPBT0
敷金貰っても保証人がいない場合どうするんだ?
597 山伏(コネチカット州):2007/11/08(木) 03:09:44 ID:TSXu0KA8O
このての底辺は自分自身で楽しようと仕事選んでんだから何しようが無理だよ。
高給で寮付きの仕事なんて探せば腐るほどあんのに。
598 公明党工作員(長屋):2007/11/08(木) 03:14:25 ID:852p+rlR0
今度上京した時にネカフェに泊まって
その足でレシート持って60万ゲットするか。
599 名無し募集中。。。(北海道):2007/11/08(木) 03:15:05 ID:rDXCeq6v0
確実にギャンブルにいくだろうな
給与が少なくて堅実な人間ならそれなりに生きていける
600 和菓子職人(東京都):2007/11/08(木) 03:30:45 ID:y91+rfIb0
>>593-594
名前と発言のギャップに笑ったw
601 探検家(コネチカット州):2007/11/08(木) 03:33:55 ID:/tyfl5t3O
フリーター「都がカネ貸してやるっつってんだから借りてやるかっと」

「あー働くのだりーマンション追い払われたー返すあてもねーしもうどーでもいーや」

不良債権化
602 自販機荒らし(長屋):2007/11/08(木) 03:35:16 ID:3lTYLm/f0
貸付するぐらいなら、生保も貸付にしろよ
603 歯科技工士(滋賀県):2007/11/08(木) 03:36:58 ID:IHjDuIWr0
否定的な意見多いけど、確実に負のスパイラルから抜ける奴もいるだろうし
実際に行動に移す東京都は偉いと思う
604 接客業(東京都):2007/11/08(木) 03:37:20 ID:iJja3w7o0
全部別な物に使っちゃうから難民になるんだろうが
605 留学生(アラバマ州):2007/11/08(木) 03:42:00 ID:0+MKU31F0
日本の若者の為の支援には賛成
日本人以外の外国人のための支援ばかりで嫌気がしている
606 プロ固定(樺太):2007/11/08(木) 03:50:52 ID:KzSbSJPgO
なにこのゆとり対策。
俺は超極貧になったとき、賃貸住宅追い出されて 新聞屋で二年住み込みで働いて、貯まった金をもとにマンション借りて就職して生活立て直したぞ。

無利子で貸し付けても根本的な解決にはならんだろ?
当時の俺はそうだった。
多分サラ金の返済に当てたりギャンブルしたりで貸し倒れ続出するだろ。

それよりも社宅を提供できる企業に対して政府は補助金を出したり支援すべきじゃねーの?
607 練習生(静岡県):2007/11/08(木) 03:53:56 ID:lw+NyAVy0
60万か、いいね
608 留学生(長屋):2007/11/08(木) 03:54:23 ID:cElVnFYi0
田舎に働き先を作ってやるのが根本的な対策なのに
ますます中央に集まってしまうだろ
609 空気コテ(東日本):2007/11/08(木) 03:55:47 ID:30F6VbXZ0
地方は財源がないからな
これは東京都でしかできない政策
610 看護士(大阪府):2007/11/08(木) 04:23:27 ID:6RS25wIM0
金自体よりも保証人の方が必要なんじゃなかった?
611 看護士(大阪府):2007/11/08(木) 04:25:54 ID:6RS25wIM0
例の特殊人種は最初から締め出さないと
金田で1回、金でおかわりされるんじゃない?
612 2ch中毒(ネブラスカ州):2007/11/08(木) 04:39:01 ID:vCnEJBUCO
借りた金でネカフェで豪遊する図が目に浮かぶ
613 プロ固定(樺太):2007/11/08(木) 04:41:36 ID:KzSbSJPgO
都心では保証会社okの物件も多いから 賃貸契約で保証人はあまり問題ではないよ。
614 すくつ(アラバマ州):2007/11/08(木) 04:43:45 ID:5eMDpnuh0
カプセルホテルみたいな感じの施設作って
そこに安く泊まらせてやればいいのに
いくら金があっても保証人もなく定職にもついてなかったらアパート借りられないし
615 ネットカフェ難民(樺太):2007/11/08(木) 04:43:52 ID:qOzQmV8PO
ネットカフェ難民は甘え
616 2ch中毒(ネブラスカ州):2007/11/08(木) 04:44:29 ID:vCnEJBUCO
この制度で金借りた奴ら20〜30人集まって
派遣会社でも立ち上げればオケだな
617 お宮(千葉県):2007/11/08(木) 04:48:32 ID:3QHWuvMx0
東京都的には60万で今後一切の公的支援をしなくて良い手切れ金と見れば安いのかも
618 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/08(木) 04:52:50 ID:F7ottPkGO
ネカフェ住人って都市伝説だろ?
マスコミが一般多数の人間に対して「あなたたちより下が居ますよ。」
って言う事により政府のホワイトカラーなんたらかんたらとか、中流階級から金を取ろうとしてる。
さも下流階級をあるように見せて。
としか思えないんだが、マジいんの?
619 おくさま(京都府):2007/11/08(木) 05:23:19 ID:5VrfjxIA0
田舎に住みたいのなら愛知や滋賀にでも行ったら期間工でも色々あるだろ。
620 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/11/08(木) 05:55:45 ID:V/qtTZRV0
返済期限はどのくらいなんだよ?
621 デスラー(千葉県):2007/11/08(木) 09:10:04 ID:1V7SJ29e0
最近の傾向

カフェで生活している人を呼ぶ際は、カフェ難民という言葉からカフェ生活者という言葉にシフトしている
たしかに、カフェ難民という言葉は、カフェで生活している殆どの人間が帰る家も無いような難民であるかのように語弊を与えかねない不自然なニュアンスがある
その点カフェ生活者は、カフェで生活している者、という正確性の高い言葉と言える
現に私の職場(流通系)にも時々やってくるカフェで生活しているアルバイト達は、話をしてみると、殆どは帰る家ぐらいはある
こういう生活している人の大半は、家族と折りが合わないとか、性格的に問題があるとか
でも家族と折が会わなくても我慢して同居している人がは殆どですよ

よって、カフェで生活している人を総称する際は

○カフェ生活者
×カフェ難民
622 うどん屋(東日本):2007/11/08(木) 12:04:05 ID:KlwmNK0/0
前にグッドウィルで働いた事あるけど、彼らは
「俺はこんな日雇いやってる連中とは違うから。俺はたまたま今はここにいるだけに過ぎないの。」
って顔してた。全員。
623 ドラム(神奈川県):2007/11/08(木) 12:06:50 ID:+C0RAzLn0
実際学生のアルバイトもいるだろうし、そうでも思ってないと心折れちゃうんだろうねぇ・・
624 おやじ(アラバマ州):2007/11/08(木) 12:30:59 ID:eFJe+CWI0
>>614
都営とかのゴネ厨みたいなのが出来上がるんだよ。
居座って出て行かない。
625 漫画家(福井県):2007/11/08(木) 18:08:34 ID:dLAOzBuX0
個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだhttp://rapidshare.com/files/29357452/TrILoY.part2.rar
626 画家のたまご(長野県):2007/11/08(木) 18:09:54 ID:d63zJI540
4万で部屋借りてるけどPGなんてやってるせいでだいたい午前様
なんで部屋まで戻るより職場付近のネカフェのほうが頻度多い
休日にたまに帰るぐらいで物置状態だわ
627 サンダーソン(福島県):2007/11/08(木) 18:16:42 ID:1qP8fZUp0
現金で渡したらパチンカス化するのがミエミエだろ常考
628 漫画家(福井県):2007/11/08(木) 18:19:14 ID:dLAOzBuX0
629 ネットカフェ難民(兵庫県)
俺ハジマタ