現代「ウチの新車は日本車のスペックを上回った!試乗会でもホンダより評価高かった!」と意気揚々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府)
画像:http://file.chosunonline.com//article/2007/11/06/395578516956037861.jpg
右:現代 左:レクサス
スペック比較:http://file.chosunonline.com//article/2007/11/06/255172495001350137.jpg

最近スペック面で、国産車の性能が輸入車を上回るというケースが増えている。

 技術力の指標として認識されているエンジンの最高出力が同クラスのドイツ車をしのぐ上、公認燃費が日本車よりも優れている新モデルが登場した。
また高級輸入車にだけ標準搭載されていた最先端装備が国産車の間で一般化してきている。

 高級車はもちろんのこと日本の大衆車の発売までが差し迫っている中、韓国の国内メーカーが輸入車に市場を奪われないために、車の性能を大幅にグレードアップし、真っ向勝負に乗り出したもの。
最近では輸入車の値段が徐々に下がってきている上、国内メーカーの技術水準も高まってきたことで、消費者の選択肢はますます広がりを見せている。
6日に発売された現代自動車「ソナタ」の部分変更モデルは、排気量2000ccのガソリンエンジン・モデルの場合、最高出力が163馬力と、従来の144馬力に比べ19馬力もパワーアップした。
ターボチャージャー(エンジンに燃料を圧縮して注入し、出力を高める装置。その代わり燃費が悪くなる)の搭載車を除く一般の2000ccエンジンを搭載した車の場合、
市販されている輸入車の中ではBMW 520iの156馬力、ホンダ・シビック 2.0の155馬力がこれまでの最高スペックだった。
(中略)
現代自は、今月2日にメディアを対象とした輸入車(SUV車)との比較試乗会を行うなど、自信の程をうかがわせた。
同試乗会では、現代自ベラクルズのガソリン・ディーゼルモデル、レクサス RX350およびアウディ Q7、サンタフェのガソリンモデル、ホンダのCR−Vが主な比較対象とされた。
特に、CR−Vは装備や室内空間、走行安全性のすべての面でサンタフェ(最高級タイプを基準)を下回っているとの評価が多かった。

http://www.chosunonline.com/article/20071106000033
http://www.chosunonline.com/article/20071106000034
2 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/11/06(火) 10:24:11 ID:ZBJC5z1q0
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
3 共産党幹部(福井県):2007/11/06(火) 10:24:13 ID:sTID60eO0
   *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4 私立探偵(福岡県):2007/11/06(火) 10:24:22 ID:0ba3uU7u0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ;∀;)E)
      Y     Y    *
5 留学生(関西地方):2007/11/06(火) 10:24:25 ID:voQZNo6k0
買いません
6 サンダーソン(北海道):2007/11/06(火) 10:24:54 ID:J+9Ww1x20
在日の皆さんですら敬遠しております
7 空気コテ(愛知県):2007/11/06(火) 10:25:10 ID:4Ls3LVNr0
へえーすごいすね
8 貧乏人(ネブラスカ州):2007/11/06(火) 10:26:07 ID:tv/w4WdIO
タダなら乗ってやる
9 ホタテ養殖(京都府):2007/11/06(火) 10:26:09 ID:0eFhI0yo0
そういうことやないのよ
10 チーマー(樺太):2007/11/06(火) 10:26:30 ID:9uwHl/xvO
デザインはパクれても中身はパクれなかったようだな>レクサス
11 秘書(catv?):2007/11/06(火) 10:26:53 ID:AWWr23Kl0
俺は差別と韓国車が大嫌いだ
12 自衛官(静岡県):2007/11/06(火) 10:27:23 ID:AFmAaCPQ0
あ?
ふざけたこと抜かしてんじゃねぇよ
13 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/06(火) 10:27:53 ID:1JYYIX1B0
在日ですら乗らないのに
14 男性巡査(コネチカット州):2007/11/06(火) 10:28:34 ID:woG/5EnRO
どちらがいいかは世界が判断する
国内市場だけでホルホルするならどうぞ御自由に
15 手話通訳士(大阪府):2007/11/06(火) 10:28:43 ID:NL4QayP40
へえーすごいね
でも現代の評価は中古車下取り価格でわかるから
16 ぬこ(山形県):2007/11/06(火) 10:28:50 ID:nXoUqkBh0
馬力より耐久性を何とかしろよ
中国車よりいくらかマシ程度で馬力上げてどうすんだ
走るカンオケ量産する気か
17 動物愛護団体(埼玉県):2007/11/06(火) 10:28:56 ID:bqVKB6Ge0
なんだウソか。
18 しつこい荒らし(茨城県):2007/11/06(火) 10:29:01 ID:/dkuyajj0 BE:239635744-BRZ(11112)
馬力なんて今どき重視しねーよ
19 アイドル(東日本):2007/11/06(火) 10:29:55 ID:D4XQ+AMZ0
トヨタに儲けさせる位なら、むしろ喜んでヒュンダイ車に乗るよ。
20 文学部(長屋):2007/11/06(火) 10:30:06 ID:vBQcujv20
ホンダは軽でもエンジンに金掛かってるな
三菱のお下がりで商売してる会社は黙ってろ
21 相場師(東京都):2007/11/06(火) 10:30:20 ID:zytJZe670 BE:162929257-2BP(44)
ホルホルするなら日本中に韓国車を走らせて見ろってんだ
東京でも1ヶ月に1台か2台しか見ないぞ
22 ホームヘルパー(樺太):2007/11/06(火) 10:30:27 ID:vAPkd/qPO
>>8
只でも要らない
金をもらっても要らないという価値観を知るべき。
23 解放軍(樺太):2007/11/06(火) 10:30:55 ID:P2qyH6G1O
壊れやすさは異常
24 会社員(千葉県):2007/11/06(火) 10:31:02 ID:WoSBcJhl0
    // ̄\ .\
  /| |へノ⌒| //\
  \ \_//  .\
    \ = /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  `/)  >ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
25 フート(アラバマ州):2007/11/06(火) 10:31:02 ID:hsz39baf0
またナットウ負けたか
26 ガリソン(東京都):2007/11/06(火) 10:31:09 ID:OFWWXg8f0
>>1
>シビック 2.0の155馬力

そりゃ燃費重視のi-VTECエンジンのモデルだろ...。
スペック自慢したいならTYPE-Rと比較してみろよと。
27 高校教師(岐阜県):2007/11/06(火) 10:32:47 ID:pa6m5HKf0
9月にタイへ行ったら日本車ドイツ車だらけでしかも結構新しいの。所得が所得だから
安い韓国車も走ってるかと思ったんだが・・キアもヒュンダイもショールームが廃墟になっててワロ。
いや、マジな話。
28 ぬこ(山形県):2007/11/06(火) 10:33:16 ID:nXoUqkBh0
ヒュンダイ車が通ったら親指を隠さないと呪われるんだっけ?
29 女工(和歌山県):2007/11/06(火) 10:33:39 ID:VtZTt3PC0
市販されている輸入車の中ではBMW 520iの156馬力、ホンダ・シビック 2.0の155馬力がこれまでの最高スペックだった。
30 歯科技工士(広島県):2007/11/06(火) 10:33:42 ID:wtSaChZh0
今時、馬力だとか、ターボチャージャーとかを自慢する後進国
31 アナウンサー(宮城県):2007/11/06(火) 10:34:06 ID:1FMlrfIq0
どうせ安全性無視なんだろ。
32 赤ひげ(東京都):2007/11/06(火) 10:34:18 ID:XdRFcq6v0
マイバッハとシビックは同じサイズなの?
33 住所不定無職(茨城県):2007/11/06(火) 10:34:42 ID:D+rRolC80
同じソナタで2000ccと2400ccで燃費が同じなんだ、凄いじゃんw
34 造園業(大阪府):2007/11/06(火) 10:34:50 ID:2/RK5MgR0
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3229340&tab=five
GM 24兆円(909万台) 平均264万円
トヨタ 24兆円(881万台)平均272万円
フォード 18兆円(660万台)平均272万円
VW 15.7兆円(573万台)平均273万円
ダイムラークライスラー 23兆円(470万台)平均489万円
現代 2.7兆円(372万台)平均72万円←←←←←←←←←←←←←←
ホンダ 11.1兆円(355万台)平均312万円
日産 10.5兆円(348万台)平均301万円
プジョウーシトロエン 8.5兆円(337万台)平均252万円
ルノー 6.2兆円(243万台)平均255万円

その他の日本車メーカー
マツダ 3.2兆円
スズキ 3.2兆円
ダイハツ 1.6兆円
いすゞ 1.7兆円
35 書記(大阪府):2007/11/06(火) 10:35:06 ID:M/nTl5Qc0
今調べた
シビックの燃費は10・15モードで13.6だぞ
36 会社員(dion軍):2007/11/06(火) 10:36:00 ID:u8tqIyiP0
あれだΞかペーネロペーどっち取る?って言われたらどっちでもいいや
37 宅配バイト(東京都):2007/11/06(火) 10:36:22 ID:Cy7tTWBi0
リッター100馬力くらいは特殊な技術使わなくても簡単に出せるけどな。
必要ないからやらないだけで。
38 Webデザイナー(東京都):2007/11/06(火) 10:36:46 ID:qH9kMtpi0
燃費、走行性、デザイン、などの問題ではなく、日本では絶対に売れない。
理由はただひとつ、在日認定されるのが嫌だから。
普段から朝鮮自慢してるやつらでさえ買わない。それが全てを物語っている。
39 活貧団(樺太):2007/11/06(火) 10:36:47 ID:UmfKxRzkO
シルビアS14あたりのNA(Q's?)で確か170馬力あったよな
当時の水準では燃費も良かった
40 カエルの歌が♪(栃木県):2007/11/06(火) 10:37:36 ID:otkM0t060
韓国製とか無理ですw
41 プロ固定(東京都):2007/11/06(火) 10:37:37 ID:ACJggaPT0
耐久性と安全性、信頼性、あとステータスと問題は山積みだ
42 VIPからきますた(アラバマ州):2007/11/06(火) 10:37:37 ID:2ZPDTtld0
マイバッハって高級車じゃないの?
43 社会保険庁職員(長屋):2007/11/06(火) 10:37:52 ID:unrDgcnh0
街中でヒュンダイ車見た時のがっかり感は異常

三回しか見たことないけど
44 知事候補(樺太):2007/11/06(火) 10:38:00 ID:I2lHPM3gO
在日ですら乗らない現代車
45 貧乏人(長屋):2007/11/06(火) 10:38:40 ID:MRTo9ACM0
ヒュンダイは案外悪くないぞ
細部は甘いけど耐久性もそれなりにあるし、安全性への配慮、振動対策までちゃんとしてる






だって日本製の部品・計測器使いまくってるからなwwwww
46 ボーイッシュな女の子(dion軍):2007/11/06(火) 10:38:41 ID:pUO6jmQ/0
嘘くせえ
47 ゲーデル(東京都):2007/11/06(火) 10:39:38 ID:Fn3Ov33v0
うわーかっこわりい 一緒に写ってるハリヤーがかわいそうだな
こんなキチガイデザインの車と比較されちゃって
48 解放軍(樺太):2007/11/06(火) 10:40:24 ID:hWN+KEwQO
エボと2ZZとK20Aとインプのボクサー4と比べた方がいいと思うよ
49 Webデザイナー(東京都):2007/11/06(火) 10:40:31 ID:qH9kMtpi0
ソナタのベースのエンジンって、日本製?独自開発のもの?
50 新人(栃木県):2007/11/06(火) 10:40:37 ID:rHhjm0nn0
BMの5尻に勝ってるとかほざくのはいくらチョンでも許せん
51 社会保険庁職員(長屋):2007/11/06(火) 10:41:11 ID:unrDgcnh0
ハリアーに謝れwwwwwwwwwww
52 手話通訳士(大阪府):2007/11/06(火) 10:41:29 ID:NL4QayP40
>>49
エンジン製造技術は三菱とダイムラーのものを移転してもらった
いまはそれをベースに自社開発まで行ってるみたいだけど
53 花見客(コネチカット州):2007/11/06(火) 10:41:33 ID:7xpbCa5XO
プラモデルには乗れません
54 パート(福岡県):2007/11/06(火) 10:41:39 ID:QgM1WWN30
ホンダを倒してぐらいで調子に乗っては困るな
次の相手はこのいすゞ様g
55 プロ固定(東京都):2007/11/06(火) 10:42:19 ID:ACJggaPT0
問題が起こって保証してもらおうにも、ヒュンダイだといろいろケチつけられそうだよな
信用ならん
56 国際審判(USA):2007/11/06(火) 10:42:53 ID:p0Gy+PaS0
これ乗る人は値段じゃないんだよな
性能とサービスで勝負したいならそれ以上の値段でも売れるわけで
値段が安くても売れないのはなぜか?

買う人は知ってるからだよ
57 解放軍(樺太):2007/11/06(火) 10:42:54 ID:hWN+KEwQO
>>54
SVXでボコボコにしてやんよ
58 今日から社会人(長屋):2007/11/06(火) 10:43:07 ID:/m4DvtFD0
>>50
日本の評論家の論理ではどんなに日本車が頑張っても、
BMWやベンツには勝てないってことになっている。

ウリミンジョク世界一だから、ウリの車も世界一って
本気で奴らは信じてるんだろうな。
59 役場勤務(dion軍):2007/11/06(火) 10:43:24 ID:1QhYBSaD0
誰も信用してませんからw
60 接客業(長屋):2007/11/06(火) 10:43:33 ID:pMSUKBnz0
マイバッハの2000cc??
61 釣氏(西日本):2007/11/06(火) 10:44:52 ID:8faqk9qe0
誰も馬力勝負なんかしてない って言うか馬力なんて自主規制で
抑えるのが当たり前だし。
62 学生(コネチカット州):2007/11/06(火) 10:46:09 ID:r59jqDNKO
チョンダイには一生乗らないから安心安全
63 果汁(東京都):2007/11/06(火) 10:46:52 ID:yZ0X9fEF0
まだ三菱エンジンなんだろ
64 農業(熊本県) :2007/11/06(火) 10:47:24 ID:K1KfSrEH0
国内じゃ欧米のスポーツカーよりレアだよね
だって見たこと無いんですもの・・・
65 旧陸軍高官(東日本):2007/11/06(火) 10:47:28 ID:NnpRqtVh0
今やってる東京モーターショーに行ったら、三国人だらけ。
更に新型Fitの屋根にラップの箱みたいの当てて何か測ってる。
アウディなんかのブースじゃ、寸法測ってたりして注意されてたらしい。
あれだけ人いるのにメーカー・ブースの中で堂々とやってるから笑える。
66 ダンパ(樺太):2007/11/06(火) 10:47:37 ID:iFYVjiOB0
車の衝突実験でぐちゃぐちゃになる動画くれ
67 魔法少女(愛知県):2007/11/06(火) 10:49:26 ID:SjhxBZ6A0
シビック Type−R 2000ccで225馬力なんだが
68 付き人(大阪府):2007/11/06(火) 10:49:47 ID:g2Xeyq8o0
えと、う、うそですがうそだから…んんーと…
69 プロ固定(樺太):2007/11/06(火) 10:50:07 ID:f3LfVca3O
そもそも韓国がどんな数字を出してこようと信用できない
70 宅配バイト(東京都):2007/11/06(火) 10:50:47 ID:Cy7tTWBi0
>>65
今月中には日本やドイツの未発売新型車が中国の町を走り回るんだろ?
71 わさび栽培(東京都):2007/11/06(火) 10:50:50 ID:Mhm4fQoX0
日本以上の原油高に悩んでるくせして誰が駆るんだよこんな車
72 和菓子職人(アラバマ州):2007/11/06(火) 10:51:15 ID:9Z9XIo9v0
買いません
73 とき(大阪府):2007/11/06(火) 10:51:37 ID:yKaGKnNc0
無理したら潰れるのが早くなるよ。
技術力に合った、余裕のある馬力設定にしましょうよ。
2000ccで70馬力くらい(笑)
74 ひき肉(北海道):2007/11/06(火) 10:52:05 ID:0W6bVzVS0
2リッターのマイバッハなんてあったか?
75 魔法少女(愛知県):2007/11/06(火) 10:52:39 ID:SjhxBZ6A0
馬力だけ上げるなんて簡単だよ。
カムシャフト一本変えるだけでいい。
低回転時のトルクがなくなって乗りにくくなるだけ。
76 二十四の瞳(関西地方):2007/11/06(火) 10:53:15 ID:ap7s64Pd0
こいつらは幸せ回路を修正しない限り永久に三等国のままだな
77 会社役員(青森県):2007/11/06(火) 10:54:09 ID:9qMi/W/p0
>>30
「アメリカ、ドイツとイタリアは後進国だ」
なんて韓国人並みの発言ですねアナタw
78 ガリソン(東京都):2007/11/06(火) 10:55:11 ID:OFWWXg8f0
>>35
燃費はTYPE Rと比較したニダ!ホルホルホル、って感じ。
http://members.aol.com/CozyRLemon/sCIVTRin.htm
79 ぬこ(山形県):2007/11/06(火) 10:57:58 ID:nXoUqkBh0
日本じゃいくら馬力高くてもあんま意味無いよね
80 ぬこ(愛知県):2007/11/06(火) 10:59:37 ID:5vGHjRX40
>1
マイバッハに2000cc 136PSモデルが存在したとは知らなかった・・

韓国限定販売なのかw
81 ひき肉(北海道):2007/11/06(火) 11:01:14 ID:0W6bVzVS0
>>77
今のトレンドは環境対策や燃費向上に対する技術を熟成する事だろ。
未だに馬力向上する事しか見ていない韓国は後進国、って>>30は言いたかったんでしょ
82 新人(栃木県):2007/11/06(火) 11:03:53 ID:rHhjm0nn0
新型アウディA4のアルミはすごい軽量化に貢献したらしいぞ
83 釣氏(徳島県):2007/11/06(火) 11:03:54 ID:izmBPsgz0
俺の液晶モニターはLG電子製のL245WH-BN
24インチでTNパネルじゃないのってこれしかなかった
ドット欠けもなく超満足
車は買わんけどモニタはイイトオモウ
84 鉱夫(青森県):2007/11/06(火) 11:03:57 ID:yoOYzn810
( `ハ´ )か<丶`∀´>
85 元祖広告荒らし(関西地方):2007/11/06(火) 11:05:24 ID:xjhVh82n0
馬力が上がって大喜びw

日本が30年前に通った路だな
86 洋菓子のプロ(大阪府):2007/11/06(火) 11:05:24 ID:mepwEcVT0






87 天の声(樺太):2007/11/06(火) 11:07:36 ID:ESZcps9UO
殺す気かっ!
88 私立探偵(徳島県):2007/11/06(火) 11:09:15 ID:eNcb64OV0
馬力よりトルクと実燃費上げて欲しい今日この頃

うちのFD1・18GLは調子いいよ
別に2000っcも要らないな
89 造園業(大阪府):2007/11/06(火) 11:09:35 ID:LxgHJ3+t0
パチンコ屋の在日が乗るようになったら信用する
90 ふぐ調理師(愛知県):2007/11/06(火) 11:09:50 ID:FFLQ2be60

     ,.. -― ―-  、    死にたい奴は韓国車に乗れ!
   /          \
  /             ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..              ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
  |:::::::. |  ´・       ・  | |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、  ∠l
  |::::::::.. `───────' |    ’、′<l ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..           |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..             l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ  l>
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;д。, ;; :) )、 ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /         ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,o
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{         凵@`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
91 会社役員(広島県):2007/11/06(火) 11:10:19 ID:8EyNDl/o0
今はパワーより環境性能だからね
残念でしたw
92 社会科教諭(アラバマ州):2007/11/06(火) 11:10:20 ID:8+zWFb9W0
すげーな現代って

俺は絶対買わんけど
93 ひき肉(北海道):2007/11/06(火) 11:10:33 ID:0W6bVzVS0
韓国車を只で貰ってもシャシダイに乗っけてカタログ馬力との乖離を見て
:(;゙゚'ω゚'):するしか楽しみ無いしなぁ…

>>82
新型A4カッコイイけど、ボディサイズがBMW5尻と同じ位ってどうよ
ちっこいの欲しい奴ぁA3乗るしかないのか…
94 ゆかりん(熊本県):2007/11/06(火) 11:12:02 ID:1TVLk6K+0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次で火病て!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
95 通訳(関西地方):2007/11/06(火) 11:17:01 ID:gEue5Mr10
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒<ヽ`Д´> <  我が国の技術力は世界一ニダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ     
             ジタバタ
96 書記(愛知県):2007/11/06(火) 11:18:22 ID:F0j9As7T0
これも20年前、バブルの頃の日本車の売り方だよなぁ・・・
外車にはブランドでは勝てないから、実測スペック地だけで勝負する。って


「永遠の20年差」とはよく言ったものだ。
97 防衛大臣(アラバマ州):2007/11/06(火) 11:19:12 ID:hPozdvFK0
日本で一番車が走ってる愛知でも一回しかみたことないぞ、ソナタ。
あの時はめちゃくちゃ感動した。最初は本田とロゴが似てたから本田かと思ったけど
98 ダンサー(長屋):2007/11/06(火) 11:21:10 ID:S4J0KTqU0
その前にフロントを板ガラスにするのやめろよ
99 名無し募集中。。。(東京都):2007/11/06(火) 11:21:28 ID:HDCMuJz+0
カタログの数字だけで車を選んじゃうおとこのひとって・・・
100 守備隊(東京都):2007/11/06(火) 11:22:21 ID:3yp0etOw0
サターンVロケットの一段目の総出力は約1億6千万馬力
これ豆知識な
101 新人(栃木県):2007/11/06(火) 11:23:57 ID:rHhjm0nn0
>>93
新型A4カッコいいよね けちの付けようがない
あれで200万だったら絶対買うんだけど
高すぎる

>>97

沖縄と北海道だと結構見るらしいよ
102 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/11/06(火) 11:24:48 ID:Y1JxQLuj0 BE:298272544-2BP(3150)
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=352778
私が幼い頃だけでも家に日製電子製品がよほどあったが



今はキッチン器機一つしかない.



日製電子製品は低価は中国産に高価は韓国産に品質と ASで押されて 徐徐に滅亡して行ったようだ.
103 旅人(樺太):2007/11/06(火) 11:26:47 ID:6oePUd11O
ヒュンダイの車買うくらいなら社台ファームでエアジハードとキョウエイマーチ配合して
生まれた仔に20年乗るわ
104 ブロガー(アラバマ州):2007/11/06(火) 11:28:03 ID:jrXMQ6g80
朝鮮には車好きな人が少ないんだろうか
105 狩人(アラバマ州):2007/11/06(火) 11:28:52 ID:ELsyNfDL0
>>101
札幌周辺だが、めったに見ない。
106 光圀(関西地方):2007/11/06(火) 11:30:03 ID:hmbmyb8E0
>>97
俺の家の隣の一家がヒュンダイに乗ってるよ
つか、俺もそれ以外では見たこと無いけどな

お隣さん、苗字も見た目も普通の日本人なのに
何でチョン車に乗ってるのか不思議だったんだけど
韓流好きな奥様のゴリ押しでソナタ買わされたって旦那が苦笑してた
「乗った感じはどうですか?」って聞いたら「聞かないでくれ」だってさw
107 漫画家(埼玉県):2007/11/06(火) 11:31:52 ID:0iRlK2hQ0
現代自動車なんか、三菱の子会社だろw
マスク変えて、デリカとかパジェロやトラック売ってたよな〜
108 新人(栃木県):2007/11/06(火) 11:31:59 ID:rHhjm0nn0
>>105
そうなのか
ベストカーで「北海道は長距離を走るドライバーが多いから軽を嫌う傾向があって
安いヒュンダイ車を買う人が結構いる」ってかいてあったからさ
109 美容師(アラバマ州):2007/11/06(火) 11:32:54 ID:wpECSi9H0
美味しんぼの天ぷらの話で
亡くなった親方と全く一緒のものを作ってもお客さんは評価してくれないよ
ってニ代目店主に山岡が言ってたけどその通りだと思う。
そこで店主はぬか漬けを天ぷらの合間に出して山岡たちの評価を得るんだが
つまり何が言いたいかというと
ソナタとキムチをセットで出せばアコードより売れると俺は思う。
110 DJ(滋賀県):2007/11/06(火) 11:32:57 ID:oGWdAj1k0
1年ほど乗って売ろうとしたら査定額がゼロになりそうな悪寒
111 相場師(東京都):2007/11/06(火) 11:34:28 ID:zytJZe670 BE:223445568-2BP(44)
>>110
「中古車って、需要と供給なんですよね〜」っていうガリバー店員の姿が目に浮かぶ
112 留学生(長屋):2007/11/06(火) 11:34:28 ID:bBlGb0/20
>>108
それこそ何もない北海道でぽんぽん壊れる車なんか乗ってたら死ぬぞ
113 おたく(岡山県):2007/11/06(火) 11:35:29 ID:FvRL9alM0
>>110

車検が残ってれば3万くらいなら
114 男性巡査(大阪府):2007/11/06(火) 11:36:07 ID:n8TU/RzR0
現代(笑)
デザインパクリ、部品は日本製ばかり。
ちゃんちゃらおかしい。
世界で売れてるのは安さ「だけ」
日本ではそれがばれてるから乗ってる奴は恥ずかしい思いをして乗らなければならない。
115 コンビニ(樺太):2007/11/06(火) 11:36:54 ID:TvNBSasiO
別に嫌韓てわけじゃないが現代だけはありえない
116 不老長寿(兵庫県):2007/11/06(火) 11:37:29 ID:pFFKjC+G0
今の所生活していくうえで車必要じゃないから
117 40歳無職(関西地方):2007/11/06(火) 11:39:00 ID:QgWuPrn40
>>115
命に関わる事だしなぁ
118 副社長(愛知県):2007/11/06(火) 11:40:19 ID:YTuK8Bxp0
シビック 155ps 19.2kg・m 13.6km/L
タイプR 225ps 21.9kg・m 11.0km/L

>>1のソースにでてるアコード2.4g170馬力11.2キロってーのもアコード調べると200馬力12.0キロ
韓国向け特別チューンぽい
119 気象庁勤務(catv?):2007/11/06(火) 11:41:30 ID:kcfpAg470
昔と今と、馬力(PS)って計算方法違うのかな?

3S-GEってかなり昔から165PSに到達してなかった?
120 ホームヘルパー(樺太):2007/11/06(火) 11:42:26 ID:Dtuzl+RnO
パワーバンド?が狭いとかそういう裏があるんじゃない?
121 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府):2007/11/06(火) 11:42:29 ID:V/IzmqWs0
あれだ、「公認燃費」の計り方が違うんじゃね?
ガソリンにキムチ混ぜて走るとか
122 憲法改正反対派(愛知県):2007/11/06(火) 11:42:51 ID:1saslSgy0
ヨンサマ効果続いてるのか?
123 お世話係(コネチカット州):2007/11/06(火) 11:49:03 ID:wVl+X9D9O
スゲェな、ホンダを軽く超えたんだ。
もう日本が韓国に教える事は無いな。

まあトヨタ日産信者からは、ホンダなんかクルマじゃねぇよ(プとか言われそうだが。
124 ホタテ養殖(長屋):2007/11/06(火) 12:04:07 ID:AdxPLrEg0
日本も業界自主規制がなければ
もう少し長い間馬力競争続いてたろうな
馬力が上がったとはいえ与太スペックなんじゃねえの?>現代
125 手話通訳士(群馬県):2007/11/06(火) 12:08:02 ID:HxONmltV0
>>34
何その偏向報道w

「その他の日本メーカー」ってのはどこかのグループに入ってるんだけどw
126 副社長(樺太):2007/11/06(火) 12:09:07 ID:Z8FEoH72O
S2000のM/C前は250ウマだろが
127 ふぐ調理師(愛知県):2007/11/06(火) 12:10:08 ID:FFLQ2be60

     ,.. -― ―-  、    死にたい奴は韓国車に乗れ!
   /          \
  /             ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..              ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
  |:::::::. |  ´・       ・  | |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、  ∠l
  |::::::::.. `───────' |    ’、′<l ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..           |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..             l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ  l>
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;д。, ;; :) )、 ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /         ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,o
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{         凵@`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
128 お世話係(コネチカット州):2007/11/06(火) 12:14:34 ID:g1Cp/BLmO
また韓国ニュースか

ベンツならへこみもしない事故でも、ヒュンだいなら車がバラバラになりそうだな
129 プロガー(長屋):2007/11/06(火) 12:21:01 ID:jtlZH5xa0
シビックって1500ccクラスだろw
130 美容部員(コネチカット州):2007/11/06(火) 12:23:51 ID:nHbWdFAHO
俺んちより比較的近辺にあったヒュンダイの店が潰れた
日本でわざわざ韓国車なんか買わねーよバカwって考えが多いからだろう。まあ当然かw
131 副社長(樺太):2007/11/06(火) 12:27:23 ID:5fEwHWhjO
まあブランドロゴが同じHなんだから仲良くやれよw
132 新聞配達(アラバマ州):2007/11/06(火) 12:28:20 ID:225yH9Dq0
>>19
確かにおまえにはヒュンダイで十分だw
133 社会科教諭(神奈川県):2007/11/06(火) 12:32:25 ID:7i9z0V8v0
ヒュンダイに鞍替えした三菱ディーラーって悲惨だよな。
リコール隠しで追い詰められて、甘い口車に乗せられて。
134 牧師(三重県):2007/11/06(火) 12:33:55 ID:rjY3cf5T0
つか平気で嘘吐く民族の事なんか・・・
135 新聞社勤務(大阪府):2007/11/06(火) 12:34:43 ID:6tzj8mIi0
一万歩譲ってホントだとしてもまったく買う気にならないのは何故
136 ネットカフェ難民(新潟県):2007/11/06(火) 12:37:39 ID:Fg5QOs7v0
中国メディア、現代を安物自動車と罵倒/「現代車は値段が一番早く落ちる自動車ブランド」
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10049643538.html


うんこが鼻くそバカにしてるwwww
137 白い恋人(宮城県):2007/11/06(火) 12:39:41 ID:Pt1/FBD+0
スペック以前に、ぶつかって潰れない車作らなきゃw
138 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/11/06(火) 12:40:14 ID:VSTg3qWw0
>>135
乗ったら誤解をまねくもんな。
139 通訳(北海道):2007/11/06(火) 12:42:50 ID:tfbV8oHH0
高速道路でエンストしてるソナタ見たことあるぞ
140 名人(愛媛県):2007/11/06(火) 12:45:42 ID:UNml6fU90
カタログの数字しかもチョンの発表なんて信用できねーよw
141 探検家(コネチカット州):2007/11/06(火) 12:49:19 ID:2rH17Q+RO
買ってクレームでも付けようモンなら逆に訴えられそうだ
142 シウマイ見習い(広島県):2007/11/06(火) 12:54:40 ID:5PqUIQ/g0
韓国の若者が寮に帰るとルームメイトがベソをかいていた。
「どうしたんだい?」と尋ねるとルームメイトは惨めそうに言った。
「ヒュンダイ車を買うから金を送ってくれって親に手紙に書いたら
 ヒュンダイ車を送ってきたんだ」
143 お世話係(コネチカット州):2007/11/06(火) 12:55:21 ID:g1Cp/BLmO
日本車はNSXとかがリッター100psだけど、韓国車はスポーツカーはどうなの?
まあ、劣化したりしたらいくらでもパワーさがるだろうけど
144 つくる会(徳島県):2007/11/06(火) 12:56:23 ID:O+4M9Tw20
なんで売れないんだろうねw
145 合コン大王(コネチカット州):2007/11/06(火) 12:58:20 ID:Ijy5RKnHO
モーターショーでもルノーのブースの次に人いなかったな
146 高校中退(大阪府):2007/11/06(火) 12:58:21 ID:I54W7L8f0
去年だったか決算もまともに出せなかった会社がよくまあ
147 もんた(愛知県):2007/11/06(火) 12:58:32 ID:Id5qYWBi0
メーカー買いや生産国買いをするわけじゃないが
選択肢が多いのならわざわざ韓国の車を選ぶってことはないな。
消去法でどれを買うか選ぶ場合たぶん淘汰される方に入る。
148 べっぴん(北海道):2007/11/06(火) 12:59:35 ID:QXfN4Cwo0
マツダヲタは出しゃばるなよ
149 お世話係(コネチカット州):2007/11/06(火) 13:00:48 ID:g1Cp/BLmO
エアコンの吹き出し口から、キムチの匂いがしたりして
150 文学部(dion軍):2007/11/06(火) 13:01:10 ID:WegVaOp70
リコールかくされそうだし車原因で事故っても責任消費者に
押し付けてきそうだし、在日はそういう同胞の気質を知り尽くしているのだろう
151 シウマイ見習い(広島県):2007/11/06(火) 13:02:39 ID:5PqUIQ/g0
「実は、ヒュンダイ車は宇宙人が買っていくんです。」

「ひゅんひゅんひゅんひゅん・・・・・・」
152 留学生(アラバマ州):2007/11/06(火) 13:04:43 ID:bEpkqPhu0
すげえ!さすが韓国車!高出力で高燃費とは!




でも死んでも買わない
153 金田一(dion軍):2007/11/06(火) 13:05:11 ID:1msJFYX70
ただでさえ売れないセダンを日本で売るなんて基地外だよ。
日本で売りたいなら軽トラを売れ、軽トラなら日本人が乗ってても恥ずかしくねーだろ。
154 留学生(大阪府):2007/11/06(火) 13:07:38 ID:zh9sbEWx0
販売台数比較すれば一目瞭然だよね(´・ω・`)
155 入院中(東京都):2007/11/06(火) 13:08:20 ID:mlRyMdAJ0
>>136
笑ったw
156 ゲーデル(東京都):2007/11/06(火) 13:08:23 ID:Fn3Ov33v0
>>77
青森にも朝鮮人がいるのか?
157 まなかな(佐賀県):2007/11/06(火) 13:08:43 ID:a9n3M8D40
FTOこそ最強
158 ぬこ(高知県):2007/11/06(火) 13:09:53 ID:sx61YlTk0
>>153
軽自動車を作る技術がないよw
159 学生(コネチカット州):2007/11/06(火) 13:11:09 ID:f5fnYoU3O
これが新しい段ボールか
いや、棺桶か
160 守備隊(東京都):2007/11/06(火) 13:13:03 ID:7OHGEGhl0
とりあえずタダでもイラネ
161 狩人(東京都):2007/11/06(火) 13:13:27 ID:WVSuZeq50
現代の試乗会に用意された日本車(笑)
162 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/06(火) 13:14:08 ID:JsTu2QuxO
やはり耐久性も抜群なんだろうなw
さすがだな
163 ぬこ(高知県):2007/11/06(火) 13:18:00 ID:sx61YlTk0
>>162
ハイ抜群ですw
逆の方向にw
164 ピアニスト(北海道):2007/11/06(火) 13:21:52 ID:Oc3b7REt0
金持ちの乗る車だな
修理代とか維持費が凄そうだもん
165 ぬこ(高知県):2007/11/06(火) 13:23:18 ID:sx61YlTk0
>>164
同じ修理代がすごい車ならイタ車買うと思う。
166 留学生(東京都):2007/11/06(火) 13:25:08 ID:Iml+51Po0
まるごと交換してもらえるらしいぜ?
167 日本語教師(コネチカット州):2007/11/06(火) 13:26:50 ID:/L5byhXnO
日本人が外車に乗る理由は見栄が殆どでしょ。だから高くなきゃ売れないよ。
いくら乗り出し価格が安いと言っても、
中途半端なサイズのせいで税制面で不利だったり、
車検や事故の度に糞高い純正部品に航空運賃、オイルシール一枚買うにしても全てメーカー手配で納期一週間。
優良部品なんて皆無orあっても在庫してる所がない。

こんな現状ではどんなに安くて高品質な車を出そうとそれに乗る合理的な理由が見付からない。


日本にはその合理性を極限まで突き詰めた「軽自動車」があるから、安くて経済的をうたった外車がいくら現れても成功する事は無い。
168 洋菓子のプロ(長屋):2007/11/06(火) 13:34:43 ID:RxSvTjaD0
> エンジンの最高出力が同クラスのドイツ車をしのぐ上、
高馬力が性能良いと思っている時点でアホ

>公認燃費が日本車よりも
燃費の計測方法で変わりまくるので意味無い。
韓国の計測法に合わせた物を作ればそりゃそうなるのは当然。
169 留学生(東京都):2007/11/06(火) 13:36:42 ID:y4/pbCwp0
韓国人ってのは自画自賛が凄まじいよね
170 神主(東京都):2007/11/06(火) 13:40:52 ID:BrbuLHed0
>>1
>技術力の指標として認識されているエンジンの最高出力
環境志向のこの時代に馬力マンセーとかどこのイニDだよ
171 シウマイ見習い(広島県):2007/11/06(火) 13:41:07 ID:5PqUIQ/g0
>>169

「ねぇ、みてみて? ねぇってば。

 だれも誉めてくれないから自分で言っちゃうよ?言っちゃうよ?」
172 留学生(東京都):2007/11/06(火) 13:42:05 ID:I3CYa7/D0
どうせマンホールに落ちるんだろ。
173 ピアニスト(宮城県):2007/11/06(火) 13:44:46 ID:ruyqWCmp0
マイバッハって赤福の社長も乗ってるっていう高級車だろ?
2000ccなんてあんの?
174 偏屈男(静岡県):2007/11/06(火) 13:49:03 ID:Yk48KmTM0
またかw
燃費モードぐらい書けよ
175 社民党工作員(関西地方):2007/11/06(火) 13:49:45 ID:WjERwk9j0
ゴーソが来てからチョンダイ急速に進歩している
売国企業からエンジニア流れて行った
176 赤ひげ(東京都):2007/11/06(火) 13:51:37 ID:XdRFcq6v0
>>168
どんな測定法をしたとしても同一条件なら日本車の方が燃費いいとおもうんだけどな。
177 張出横綱(アラバマ州):2007/11/06(火) 13:53:05 ID:51Wmxxaa0
はあ、そうですかとしか
言うだけ言って自ら価値を落とすのもまた良し
178 偏屈男(静岡県):2007/11/06(火) 13:54:31 ID:Yk48KmTM0
おまえら、画像よく見ろ
2000ccののマイバッハがあるなんてどこにも書いてねーぞ。
あくまでも2000ccは韓国車にしか掛かってない。
つまり「2000ccクラスの国産車」vs「輸入車」
おまえらが騙しにあって突っ込みいれてどーするw
179 ホタテ養殖(長屋):2007/11/06(火) 13:57:07 ID:AdxPLrEg0
マイバッファて5.5LツインターボV12じゃなかったけ?
180 すくつ(dion軍):2007/11/06(火) 14:01:33 ID:3b4nsix90
知り合いの在日曰く「軽?韓国車?あんなの車じゃねえよ!」
金持ちのぼんぼんです
181 レースクイーン(福岡県):2007/11/06(火) 14:06:08 ID:Rx6nMoj00
なんだ、たった165馬力のエンジンがチョン国の最高技術なのか
182 浴衣美人(東京都):2007/11/06(火) 14:09:11 ID:rp2jatx+0
下の回転域のトルクが太いことと、燃費は両立できる?
183 のびた(埼玉県):2007/11/06(火) 14:10:30 ID:V6zAuiJP0
あんなに祖国を愛している在日も乗らないヒュンダイ
184 赤ひげ(東京都):2007/11/06(火) 14:12:18 ID:XdRFcq6v0
>>178
で、マイバッハは136馬力しかないの?
185 ビデ倫(愛媛県):2007/11/06(火) 14:12:42 ID:LJX6kV9f0
>>1
日本車の1/30くらいの価格なら買ってもいいかもしれない
186 電力会社勤務(宮城県):2007/11/06(火) 14:13:29 ID:6ngebvmo0
お前ら日本マンセーしすぎ
浮かれてばかりいるとすぐお前らが馬鹿にしてる大韓民国に負けるぞ
187 ピアニスト(宮城県):2007/11/06(火) 14:13:31 ID:ruyqWCmp0
>>184
マイバッハ意外に燃費いいなw
188 ゲーデル(東京都):2007/11/06(火) 14:17:35 ID:Fn3Ov33v0
>>186
おれらは関係ないと思うが技術者はうかれてねーだろ
189 漫画家(catv?):2007/11/06(火) 14:18:27 ID:f3MYGAjU0
自社製のエンジン作ってないんだろう?
190 ブロガー(ネブラスカ州):2007/11/06(火) 14:27:31 ID:84idzLhQO
単なるスペックだけよくても、結局街乗りで日本車と同じ感覚で走ろうとすれば
余計にアクセル踏まなきゃなんなくて、結局実燃費は見劣りするんだろうな
191 短大生(京都府):2007/11/06(火) 14:30:51 ID:hPll7dHl0
まだ韓国車は車として見れる。
スペックも目立つものが無いし、要るかどうかと聞かれると100万詰まれてても断るが。

だけどシナ車は、ありゃ走る棺桶ですぜ?
192 支援してください(dion軍):2007/11/06(火) 14:34:48 ID:WysRJmmq0
ベンツマイバッハって書いてるんだから、
日本未発表のベンツのグレ−ドの一つなんじゃない?

マイバッハ(準中型)とある。
シビックも(準中型)となっている。

シブックと同じくらいの大きさだから、日本で言うA〜Bクラスで、
それがセダンタイプになった車だと容易に想像できる。
193 一反木綿(catv?):2007/11/06(火) 14:37:38 ID:8Ls+rnpM0
実際シャシダイで測ってみるべきだな

数値捏造は間違いない
194 留学生(中国地方):2007/11/06(火) 14:38:09 ID:7gQ8uWMx0
デザインパクリすぎワロス
195 客室乗務員(埼玉県):2007/11/06(火) 14:40:15 ID:A//PpBYt0
マイバッハの2000ccってなんだよ禿
196 天の声(埼玉県):2007/11/06(火) 14:40:44 ID:gPIoB/Sm0
車にこだわりなんてないから、安くて良い物なら買うよ
197 ツアーコンダクター(千葉県):2007/11/06(火) 14:40:59 ID:Svl72HVu0
>>191
中国産の車はオモチャですから
198 ぬこ(高知県):2007/11/06(火) 14:41:15 ID:sx61YlTk0
>>182
つCVT車
199 酪農研修生(catv?):2007/11/06(火) 14:51:18 ID:VWAhQnMO0
2000ccのマイバッハ乗りてぇw
200 プロ固定(大阪府):2007/11/06(火) 14:55:36 ID:yRiwWxyc0
現物見たら、一瞬で購買意欲が失せると思うよ。百聞は一見にしかず。
現代車はタクシーで多く採用されてるから、まぁ、見てごらん。
201 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/11/06(火) 15:02:33 ID:Y1JxQLuj0 BE:671113049-2BP(3150)
エンコリ見てるとヒュンダイサムスンマンセーばかりで飽きた
202 和菓子職人(千葉県):2007/11/06(火) 15:03:37 ID:ol0vq5LF0
>>27
確かに日本車、特にヨタ比率高いよな。
BMWのショールームとかも人が結構居たけど、韓国車のショールームなんかあったか?
203 女流棋士(青森県):2007/11/06(火) 15:04:09 ID:rsXLYX4V0
今の時代に最高馬力でホルホルってやっぱ土人だな。
204 ボーカル(樺太):2007/11/06(火) 15:06:07 ID:KjT1cERsO
冷やかしでTBに試乗したんだけど、悪くなかったよ。
何年か乗った場合の信頼性、下取り、周りの目等総合的に見ると買う気になれんが。
205 電力会社勤務(北海道):2007/11/06(火) 15:06:36 ID:hfjHJrda0
今時馬力にこだわる朝鮮w
206 張出横綱(アラバマ州):2007/11/06(火) 15:10:41 ID:51Wmxxaa0
なんだろう、この今日の収穫を自慢するホームレスを眺めるような気持ち
207 新聞社勤務(大阪府):2007/11/06(火) 15:13:43 ID:6tzj8mIi0
でも日本車解体して色々調べてるんだろ?
パクりまくって少しは進歩したんでないの?
208 解放軍(樺太):2007/11/06(火) 15:19:31 ID:vnJ+lbatO
2000ccで163psって半分の排気量しかない俺の10Rよりも馬力無いじゃん
流石に自称先進国は違うなw
209 ガリソン(東京都):2007/11/06(火) 15:22:26 ID:OFWWXg8f0
>>118
ひょっとして韓国のガソリンって日本の基準じゃ超低オクタン価の粗悪品?
210 ウルトラマン(新潟県):2007/11/06(火) 15:23:58 ID:xZtyzOSa0
>画像:http://file.chosunonline.com//article/2007/11/06/395578516956037861.jpg
>右:現代 左:レクサス
よくこんな堂々とパクりを公言できるなw
211 受付(樺太):2007/11/06(火) 15:25:14 ID:8zFj7grGO
悔しいが認めざるえないな
212 パーソナリティー(樺太):2007/11/06(火) 15:37:04 ID:uPgTQDUcO
環境にはいいのかい?
213 自民党工作員(樺太):2007/11/06(火) 15:42:50 ID:OUIJcsiYO
>>207
それはいいんだ。日本もやった、必ず通る道。
ただ、韓国がぼろくそ言われるのは劣化コピー+起源主張というオリジナルに対する敬意の無さがあるせい
214 赤ひげ(東京都):2007/11/06(火) 15:44:08 ID:XdRFcq6v0
>>207
簡単にパクれるほど自動車技術は簡単じゃない。特許もあるし。
215 チャイドル(樺太):2007/11/06(火) 15:47:06 ID:CN5/TDKEO
逆に考えるんだ現代!民団や総連、日本政府に圧力かけまくり在日はチョン車しか乗れないようにしてしまえ!
216 ジャーナリスト(北海道):2007/11/06(火) 15:48:50 ID:4IUXBQRx0
タダでもいらねえええええええwwwwwww
217 図書係り(東京都):2007/11/06(火) 15:49:08 ID:Qou4Y7Rl0
?ターボ車とノンターボ車の比較?
218 ネコ耳少女(山形県):2007/11/06(火) 15:55:00 ID:X1ZdgeIk0
どこから突っ込んでいいかわからんが15年前のSR20DEで150馬は出てたし
今のシビックは225馬だしターボの原理が間違ってるしわけわからんなw
219 市民団体勤務(樺太):2007/11/06(火) 15:57:13 ID:Uug9PzScO BE:484072092-2BP(32)
朝っぱらから洒落になんねーニュースだな…
マジで笑えんわ
被害者のご冥福を祈ります
220 林業(東日本):2007/11/06(火) 15:59:51 ID:ggFKBem80
>ターボチャージャー(エンジンに燃料を圧縮して注入し、出力を高める装置。
なんじゃそりゃ、酢か塩でも入れてろwっうぇwww
221 ◆65537KeAAA :2007/11/06(火) 16:01:13 ID:ciffVXZ50
ところで、韓国にターボエンジンって在ったっけ?
222 プロ棋士(千葉県):2007/11/06(火) 16:01:41 ID:zkE8Eekx0
燃料を圧縮して注入するんですよw
223 留学生(アラバマ州):2007/11/06(火) 16:04:57 ID:8AzMTWr20
なにも高い金出して棺桶なんて買うやついないでしょ
224 気象庁勤務(catv?):2007/11/06(火) 16:06:23 ID:kcfpAg470
www

燃料を混合気と読み替えたとしても

それじゃディーゼルだろwwwwwww
225 ホームヘルパー(catv?):2007/11/06(火) 16:06:50 ID:H8ZNXwTb0
良かった、ヒュウンダイに負けたホンダは居なかったんだな!
226 党幹部(東京都):2007/11/06(火) 16:08:08 ID:qnAAdIcQ0
>>224
最近はガソリンでも直噴あるよ

まぁ記事のアホさ加減には呆れるがw
227 短大生(京都府):2007/11/06(火) 16:08:42 ID:hPll7dHl0
>>220
スカシオ吹いたwww
228 女性音楽教諭(東京都):2007/11/06(火) 16:08:55 ID:56ezMmDm0
おかしいよね、シビックやアコードにはタイプRやユーロRがあるのに。
229 牧師(広島県):2007/11/06(火) 16:09:58 ID:iuEVQJnm0
でもホンダを買います
ひゅん代なんて興味ないね

せめてレースに買ってから物言え
230 DCアドバイザー(長屋):2007/11/06(火) 16:14:26 ID:K121NQ+y0
軽だけでもFF FR MR RR ターボに4WD
オマケにオープンカーまでそろってるのに
ヒュンダイの逝ってることはなんかね小さいですよ
231 ねずみランド(アラバマ州):2007/11/06(火) 16:15:13 ID:YFRgYywv0
そんなすごいんならきっと売れるな、俺は買わんけど
232マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/11/06(火) 16:15:21 ID:4kqRRUP/0 BE:9429375-PLT(24348)
これって韓国国内市場のニュースでしょ?(^_^;)
Type-Rって韓国で販売してたっけ?
233 右大臣(東京都):2007/11/06(火) 16:18:00 ID:KmVyYt8Y0
おれ都内に住んでるけど韓国車よりフェラーリのほうをよく見かけるよ。
234 不老長寿(中部地方):2007/11/06(火) 16:18:43 ID:U3Sfk+zX0
マァヴ死ね
235 党幹部(東京都):2007/11/06(火) 16:31:15 ID:qnAAdIcQ0
ヘタすりゃ命に関わる物なのに
韓国製なんて買う訳無いだろ
236 理学部(アラバマ州):2007/11/06(火) 16:32:24 ID:sNFwJyWy0
>>1
なんで新型のレクサスRXじゃないのかな。わざわざ型落ちと比較しなくてもなぁw
237 ゆうこりん(宮城県):2007/11/06(火) 16:33:50 ID:G4GRw2lQ0
でも韓国車ってリコール出さないよね。逆にそれが怪しかったりしてw
238 黒板係り(愛知県):2007/11/06(火) 16:35:58 ID:sEyVDCmf0
それでも愛国者以外、韓国車に乗らないんだろうなあ。韓国の金持たちは・・・。
239マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/11/06(火) 16:44:33 ID:4kqRRUP/0 BE:7273793-PLT(24348)
>238
金持ちでも貧乏でも、問題は同じクラスの車の価格競争力じゃないかなぁ(^_^;)
実際、韓国の車事情ってのがどうなのか知らんけど・・・・
高級車市場だと、国産車の車種が少なすぎるんでないか?
ある一定以上のクラスになるとそもそも車種がなかったりとか(^_^;)
ってそれは日本もあんま変わんないけどね。
240 通訳(山口県):2007/11/06(火) 16:55:14 ID:RVPzZshn0
【米メディア】常に日本と比較したがる韓国は潜在意識にある”特有の民族的劣等感”に寄るもの★3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1155744372/
241 ブリーター(樺太):2007/11/06(火) 16:57:18 ID:UeikhCRoO
東モの現代ブースなんぞ、横目にチラっと見ながら苦笑しながら歩いてったわ
242 ネットカフェ難民(樺太):2007/11/06(火) 17:02:19 ID:WN1aul4nO
ハゲてんじゃねーよ
243 気象庁勤務(catv?):2007/11/06(火) 17:12:49 ID:kcfpAg470
排ガス規制と燃費と馬力 それに付け加え、壊れないエンジンを
作ってから、言ってもらいたいもんだがねw
244 役場勤務(catv?):2007/11/06(火) 17:29:56 ID:mdTahjPX0
日本で売れないのは当たり前、日本ではメーカーやブランドに対する信頼が
一番重要なんだよ。その点、朝鮮人は全てにおいて信頼が無いw
原因は全て自分達の行動にあるんだけどなwww

真面目な話、ちゃんと売ろうと思ったらいきなりセダンだのコンパクトカーだの、
イメージやブランドが重視される市場に行ったらダメ。そこでの市場価値は
ゼロなんだから。誰かが書いてたけど軽トラなんかの実用向けで地道に
信頼を稼ぐしかないよ。サムスンのメモリや液晶はそうやって着実に信頼を
積み重ねてきたから、日本市場でも通用するようになったんだ。
245 ひき肉(北海道):2007/11/06(火) 17:33:30 ID:0W6bVzVS0
>>232
>>239
こんなとこで何やってんだおめぇ
246 北町奉行(西日本):2007/11/06(火) 17:39:41 ID:tCM6V8zO0
自分達で築いた技術で車作ってから家よ
247 知事候補(静岡県):2007/11/06(火) 17:44:06 ID:nzdsbVAX0
>>246
それ言ったら日本も言えない訳だが。
248 天の声(樺太):2007/11/06(火) 17:46:15 ID:zHZ73PpIO
チョン車に乗るくらいなら20年オチのイタ車乗る
249 国会議員(長屋):2007/11/06(火) 17:54:46 ID:xEgAIsls0
で?
250 留学生(東京都):2007/11/06(火) 18:15:10 ID:Iml+51Po0
5万円位なら遊び用に買ってもいい。
251 マジシャン(三重県):2007/11/06(火) 18:19:56 ID:vxnFLIda0
>1
これのシビックって燃費はタイプRのと比較して馬力はタイプRと違うやつと
比較したってことなのかw?
ずいぶん味な真似するんだなwチョンってwww
252 赤ひげ(東京都):2007/11/06(火) 18:37:41 ID:XdRFcq6v0
>>247
は?
253 社会保険庁入力係[バイト](青森県):2007/11/06(火) 18:39:03 ID:5BSqiz9e0
韓国車が走行安全性で優れるなんてありえない
254 乳母(熊本県):2007/11/06(火) 18:54:35 ID:AqHFmdpj0
>>247
日本はオリジナルから独自の技術を開発してきただろ。

ヒュンダイが本気出して馬力のみを追求したエンジン(ターボも可)を作ったらどうだろうか…
ホンダやBMWは1500馬力出せるターボエンジン作ってたぞ…
255 DCアドバイザー(長屋):2007/11/06(火) 18:57:12 ID:K121NQ+y0
IHIのタービンのおかげだな
256 自宅警備員(catv?):2007/11/06(火) 19:17:37 ID:xuJtb2qf0
映画『ワイルドスピードx3』の劇中、「ヒュンダイにでも乗せると思ったか?」って台詞があった。

途上国の貧乏人は騙せても、先進国の認識なんてそんなもの。
257 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/06(火) 19:18:38 ID:asGQ2RuxO
ターボの説明がおかしいよな
258 殲10(アラバマ州):2007/11/06(火) 19:19:24 ID:3TBNpYm70
お万個
259 手話通訳士(大阪府):2007/11/06(火) 19:19:51 ID:NL4QayP40
>>256
ワイルドスピードはやたらランエボでるよなw
主人公がかならずランエボ乗るし
260 チーマー(樺太):2007/11/06(火) 19:20:43 ID:pYQ9gqW3O
なんでチョンはここまで斜め前向き思考なんだろ…
261 噺家(アラバマ州):2007/11/06(火) 19:22:16 ID:lAlw2Nau0
>>1
エンジンの鋳造型枠を自分たちだけで設計・製造できるようになってから言ってほしいよね
きっと湯道さえ作れないだろよ
262 ペテン師(埼玉県):2007/11/06(火) 19:22:20 ID:YvHrcppj0
デボネアVすら観た事ある俺が未だにヒュンダイ車を見たことがない件
263 ゆうこりん(アラバマ州):2007/11/06(火) 19:23:40 ID:SAce/DIc0
それでも買わない、乗りたくない
264 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/11/06(火) 19:30:31 ID:A7+a6KS10
お金貰っても嫌だ
265 共産党工作員(アラバマ州):2007/11/06(火) 19:35:29 ID:rigNBOis0
>>1
俺の単車1100ccで160馬力超えてるんだけど?
266 青詐欺(アラバマ州):2007/11/06(火) 19:36:09 ID:VyXrgKXj0
いまシビックって2Lもあるのか。
おれにはそっちの方がおどろきだわ。
267 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/11/06(火) 19:36:44 ID:A7+a6KS10
100円の物を100個作って売ります、すると50個売れました
翌日また100個売りますが
日本人は50円に値下げして完売を目指します
韓国人は200円にして100個分の実利を得ようとします
268 書記(宮城県):2007/11/06(火) 19:42:24 ID:uibgxmFU0
>>27
タイで車持てるのって、メイドさんとかも雇ってるほどの富裕層が多いからかな
地方から東京に出てきた人が、高級車多いなーって思うのと同じ理屈じゃね?
実際僕も東京行くとそう感じるしねww

あと、スクンビットとかなら高級車見かけるけど
郊外行くとピックアップとかの比率が多くなってくる気がする
269 トンネルマン(dion軍):2007/11/06(火) 19:44:41 ID:EvziLZyM0
タイのナナ駅のあたりで、俺が乗ってるEGシビックと同じ型が走っててなんだかなぁって思った。
270 渡来人(三重県):2007/11/06(火) 20:27:53 ID:H/LEiVYl0
チョンダイの話なんかどーでもいいから、
いまモーターショーに出品してるAUDIの新型A4が幾らぐらいになるのか教えろ。
271 野球選手(東京都):2007/11/06(火) 20:33:07 ID:ev6iQ6S/0
http://file.chosunonline.com//article/2007/11/06/255172495001350137.jpg

レガタボは260ps〜280psで13km/L
272 べっぴん(ネブラスカ州):2007/11/06(火) 20:40:48 ID:de9KYG3ZO
米での顧客満足度調査で、ディーラーの客に対する圧力が
酷いメーカーとしてBMW、現代が挙げられている
273 留学生(中国四国):2007/11/06(火) 20:45:50 ID:2Z1LoI070
今回のテーマは環境適合技術だってのに空気読めてなくてワロタ
274 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/06(火) 20:47:10 ID:iqMM1SlBO
わかったから、自分の国の中でやってろよ
275 序二段(宮城県):2007/11/06(火) 20:47:16 ID:Oln5+n070
韓国のターボって、燃料を圧縮させんの?
276 自民党工作員(樺太):2007/11/06(火) 20:47:19 ID:cf8zGGOqO
|ト┤〇┐┴「マ
277 ビデ倫(東京都):2007/11/06(火) 20:47:59 ID:KSau+sbH0
そう、すごいね





















でも買いません!
278 ◆65537KeAAA :2007/11/06(火) 20:48:36 ID:ciffVXZ50
ソナタって2400ccくらいなかったっけ?
で、シビックは2000cc

同じ「2000ccクラス」って無理がなくね?

でシビックの155馬力に対して163馬力
排気量が1.2倍あるのに馬力が1.06倍
ドッチかっていうと駄目な話し何では?
279 通訳(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:04:34 ID:z6S9u62C0
てか、ハリアー3.5LととアウディQ7の中にCR-Vはおかしいだろ。
RDXとかMDXならまだわからんでもないが……。


韓国の燃費計測基準って日本とは違うのかな?
シビックの2.0GLは実燃費はそんなによくないから、
この記事の11.5km/lというのもわからんでもない。
280 ひき肉(北海道):2007/11/06(火) 21:07:43 ID:0W6bVzVS0
281 作家(埼玉県):2007/11/06(火) 21:09:49 ID:OYEeMqM80
ホンダ死亡、ヒュンダイに抜かれたW
しかも、シビックでW
282 渡来人(三重県):2007/11/06(火) 21:14:09 ID:H/LEiVYl0
>>280
おおっ
サンクス!ってか1.8ターボで420万円
3.2が欲しいんだが、600万円ぐらいになっちゃうのかな?
283 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 21:17:10 ID:tcGs8U2S0
>>282
3.2Lよりも最新の2.8Lが一番かと。

ちなみに値段ならそれ位だね。
284 ひき肉(北海道):2007/11/06(火) 21:31:15 ID:0W6bVzVS0
>>282
そのうち2.0TFSIとか出ちゃうだろ。というかDSGマダー?
スレ違いなのでsage…
285 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 21:36:05 ID:tcGs8U2S0
ついでに新型A4ネタを引っ張ると
新型A4はあの本家のホンダですら封印したという
「FFミッドシップ(笑)」を採用しているから、
廉価なFFモデルには絶対に手を出さすに
素直にクワトロを買った方が幸せになれると思うよ。
286 渡来人(三重県):2007/11/06(火) 22:00:04 ID:H/LEiVYl0
>>285
3.2のquattroがホスぃ・・・
287 土木施工”管理”技師(東日本):2007/11/06(火) 22:01:48 ID:aMTwR4sL0
日本の会社はトヨタ以外全てヒュンダイに抜かれちゃったからな・・・・・。
288 運び屋(dion軍):2007/11/06(火) 22:02:54 ID:x6A9j0r50
チキチキマシーンw
289 男性巡査(コネチカット州):2007/11/06(火) 22:05:29 ID:z4mNg5ZdO
ヒュンダイなんて買えねぇ
電化は買えても車はさすがに…
290 土木施工”管理”技師(東日本):2007/11/06(火) 22:40:10 ID:aMTwR4sL0
現代ソナタ   2.0リッター 163PS 11.5km/L
現代ソナタ   2.4リッター 179PS 11.5km/L
シビック     2.0リッター 155PS 13.6km/L
韓国アコード  2.4リッター 170PS 11.2km/L
日本のアコード 2.4リッター 200PS 12.0km/L 
291 ウルトラマン(dion軍):2007/11/06(火) 22:41:05 ID:rXoMn0gA0
良かったね
292 北町奉行(東京都):2007/11/06(火) 22:43:31 ID:zNfjYev70
買った瞬間在日認定
乗った瞬間キムチ臭
走った瞬間査定ゼロ



誰が買うんだ?

293 社民党工作員(関西地方):2007/11/06(火) 22:45:07 ID:WjERwk9j0
なにが、排気量2000ccのガソリンエンジン・モデルじゃ
>>278の読み通り2400ccだ
以下ソナタのHP http://www.hyundai-motor.co.jp/vehicle/sonata/mechanism.html の抜粋
2.4リッター 16V DOHCθ(シータ)エンジン
  排気量:2359cc←(ここ注目)
最高出力:121kW(164ps)/5800rpm
最大トルク:227N・m(23.1kgm)/4250rpm
■アルミ合金ブロック、連続可変バルブタイミング機構、可変吸気システム、電子制御式燃料噴射装置、逆インレット/エクゾースト・マニホールド、サイレントタイミングチェーン、ツインバランスシャフト

もしやと思い調べると
デリカD4のHP http://www.mitsubishi-motors.co.jp/social/environment/cartype/car/delica_d_5_c2.html
形式                        4B12 MIVEC
総排気量(L)                    2.359←(注目)
最大出力(ネット)(kw(PS)/rpm)         125(170)/6000
最大トルク(N・m(kg・m)/rpm)          226(23.0)/4100

やっぱ身潰しのボロエンジンじゃねえか、しかも馬力落ちてるしwww

息をするように嘘を吐く <`∀´ ,,>
294 とき(大阪府):2007/11/06(火) 22:51:11 ID:frArT4pw0
家の車がヒュンダイのエンブレムに帰られてたら嫌だな
295 女子高生(西日本):2007/11/06(火) 22:54:46 ID:10532O1G0
おまえらは韓国製品を馬鹿にするけど、日本もうかうかしてると危ないと思うよ
モノを売ることにかけては奴ら結構利口だぜ
296 旧陸軍高官(北海道):2007/11/06(火) 23:02:36 ID:gPRsJQdA0
昔、韓流ブームに乗せられた母者がヒュンダイ車を本気で買おうとしていた
297 パーソナリティー(北海道):2007/11/06(火) 23:03:10 ID:Jf3APPoQ0
車買うのは女と付き合うのと一緒だからな。
いくらスペックがどーのだの値段がどーだの言われても
ヒュンダイ見てドキドキする奴はいないだろ。

要はブランドイメージなんだよな。
F1とかラリーで活躍したわけでもなく、ルマンで勝った訳でもなく。
おまけにデザインもパッとしないとなれば買う理由がない。
200万、時には300万以上払って7・8年乗る車にヒュンダイを選ぶほど
ヒュンダイに魅力があるとは到底思えないね。
298 占い師(青森県):2007/11/06(火) 23:05:36 ID:8r4mMVys0
ヒュンダイ買うくらいなら軽を色違いで何台か買うわ。
299 犯人(空):2007/11/06(火) 23:12:03 ID:RcyNRYdc0
チョンって面白いね
300 ゆうこりん(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:14:40 ID:SAce/DIc0
交通事故致死率も高い
301 不動産鑑定士(新潟県):2007/11/06(火) 23:21:14 ID:Ub8tc7h/0
20年近く前のP10オーテックバージョンでさえ180PSあったというのに
韓国車ときたら・・・
302 樹海(栃木県):2007/11/06(火) 23:24:26 ID:ubovEPZA0
韓国車って、車として重要な部分(エンジンとか駆動系とか)で、日本を含む外国製品を多数使っていて
しかも部品単位で輸入してるから部品単価が高くなる
自国で製造する場合でも、日米欧の自動車メーカーの特許料がかさむ
安いといっても激安というほどでもない
となると、1台あたりの利益は物凄く安そう

ちなみにウチの会社では、韓国メーカー向けでも日本車・ドイツ車向けでも部品の品質基準は同じだが
開発のモチベーションはどうしても低くなるな
303 わさび栽培(熊本県):2007/11/06(火) 23:29:57 ID:kuIT7tOf0
>>295
世界で見りゃチョンダイはなかなかの位置にいるしな
しかしほとんどの奴はチョンダイよりトヨタの中古が欲しいと思ってるだろうw
304 旅人(樺太):2007/11/06(火) 23:30:05 ID:S3Y/g/k+O
20年前にEFシビックですら テンロクで160馬力 燃費も素晴らしかったというのに…
ん?国産だとS2000のリッター125psが量産 の限界ぽいな
無限がリッター120psの限定車造ってたな あ、パルサーとかにもリッター125psの限定車あったな
305 果樹園経営(愛知県):2007/11/06(火) 23:30:15 ID:abJWaUVQ0
そもそもターボって燃費向上のためじゃない?
排気量に比して出力があがる仕様なんだから。
航空機はそういう考えで使用してるんでしょ?
306 組立工(福岡県):2007/11/06(火) 23:30:20 ID:TGLardVd0
犬を轢き殺してバーベキューするCMってヒュンダイだっけ?
307 事情通(愛知県):2007/11/06(火) 23:31:06 ID:mCcuQAsx0
>>306
犬じゃなくてヌコだよ
308 前社長(樺太):2007/11/06(火) 23:32:59 ID:ed4A1ZNDO
新車で30万円以下なら売れるかも
309 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:33:50 ID:86bvR5C00
モーターショーのヒュンダイブースは良かったぞ。
コンパニオンがすごい丁寧でしっかり説明してた。
コンパニオンがまともに説明できたのはヒュンダイとプジョーだけ。

車はフィットよりはしっかりしてた。
310 ダンサー(京都府):2007/11/06(火) 23:35:30 ID:/sVdlNdo0
ハリアーとQ7にCR-Vは比べられない。
311 事情通(愛知県):2007/11/06(火) 23:35:33 ID:mCcuQAsx0
>>305
航空機は高度が高いときの酸素不足を補うためだとおもうぞ。
312 果樹園経営(愛知県):2007/11/06(火) 23:39:08 ID:abJWaUVQ0
>>311
そうだったのか。ありがとう
313 渡来人(三重県):2007/11/06(火) 23:40:04 ID:H/LEiVYl0
そもそも比較対象がマンセーありき&隠蔽じゃん。
まともな評価が得られないのはこういうことしてるからだろ?

と、正論を吐いてみる。
314 理学部(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:40:21 ID:sNFwJyWy0
>>310
chonkoの都合なんだよ。あっちのホンダじゃCR-Vが売れている。
外国製のSUVが少ないから比較対象に晒されてるだけ。
315 浪人生(長屋):2007/11/06(火) 23:40:25 ID:eK8D6ySd0
三菱の鉄シリンダーから無理矢理アルミシリンダーに変更したエンジンかな
316 組立工(福岡県):2007/11/06(火) 23:40:28 ID:TGLardVd0
>>307
そうだったのか。ありがとう
317 今年も留年(樺太):2007/11/06(火) 23:47:05 ID:7If32zPZO
なんか自動車後進国くさい記事だな
318 探検家(コネチカット州):2007/11/06(火) 23:56:09 ID:70KZKZgYO
ドイツ人は絶対乗らない。
イタリア人も、フランス人も、イギリス人も、自動車が買える層の人間は絶対乗らない。

近間の日本の在日チョンコロすら避ける自動車を海外にアピールしてもスポンサー料の無駄だろwwいい加減気付けよ…
319 白い恋人(静岡県):2007/11/06(火) 23:59:18 ID:dEMsbtzJ0
HYUNDAIやKIAなどの韓国メーカーの今のスポーツカーって
どんなのがあって、性能は?

数年前の東京モーターショーで見た
HYUNDAIクーペやKIAビガート(エラン)ぐらいしか知らない。
当時「安いけど買わないなぁ」と率直に思った。
320 高校中退(兵庫県):2007/11/07(水) 00:00:43 ID:iOIeFATc0
俺は無理だなあ
仮にレクサス以上の性能になったとしても朝鮮人と間違われそうで無理
321 不動産鑑定士(愛知県):2007/11/07(水) 00:01:29 ID:Oof3oE9K0
>>306
グロいから気をつけろな。
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=106436
322 ネット廃人(千葉県):2007/11/07(水) 00:17:55 ID:G7s/aFq20
>>321
( ゚Д゚)
奴らの考えが理解不能なんだが・・・・
323 ハンター(アラバマ州):2007/11/07(水) 00:58:41 ID:eSwE0/4M0
>>321
これは( ゚д゚)ポカーン
324 新聞社勤務(東京都):2007/11/07(水) 01:04:41 ID:8g+aEq3z0
>>143
そもそもFFしか今のところ売っていない
325 防衛大臣(dion軍):2007/11/07(水) 03:39:21 ID:gmpfIAQB0
ほぉー、国産車もそのうち韓国車に負けるかもね
でも俺は買わないよ。国産がダメになってもドイツ車に流れるだけ

>>305
もともとはそのつもりだったけど結果的に燃費は悪くなってしまった
でも最近は技術の進歩で燃費のいいターボも作れるようになってきたけどね
326 留学生(神奈川県):2007/11/07(水) 03:53:53 ID:Foq27sSZ0
チョン車なんて劣化日本車だし貧乏人以外だれが乗るの?
327 朝日新聞記者(静岡県):2007/11/07(水) 03:56:41 ID:QldX3UG+0
>>325
韓国車って言っても主要な部品は日本製だぞ。
あそこは組み立ててるだけ。
328 美容部員(コネチカット州):2007/11/07(水) 04:04:47 ID:l3t/fShkO
現代車云々よりも
CR-Vがいまだに存在したことに驚きを隠せない
329 高校中退(千葉県):2007/11/07(水) 04:08:28 ID:y4wFvS4L0
全ての性能が日本車を上回るのなら、
次期は、売れて売れて売れまくりだろうな

もう、ホルホルホルホルし放題だろうなあ。。
330 防衛大臣(dion軍):2007/11/07(水) 04:11:26 ID:gmpfIAQB0
>>327
あ、そうなの?三菱とか?
331 スパイ(アラバマ州):2007/11/07(水) 04:17:02 ID:IdNpEO/N0
ベアリングとか日本製だったかな。
メーターはベンツと同じドイツのVDO製だったぞ。
332 守銭奴(北海道):2007/11/07(水) 04:17:46 ID:K//SFbaW0
>ベンツ マイバッハ(準中型) 136(馬力) 12.8(km/l)

なんだ、これは?
333 会社役員(樺太):2007/11/07(水) 04:22:55 ID:DwRolqpFO
韓国車に金使うぐらいなら、街中でパーッとバラまいたほうが有意義。
334 プロガー(dion軍):2007/11/07(水) 04:34:06 ID:FXqRAEef0
どんなに韓国車が良くなっても、乗る気は全くしないなぁ。
335 女性音楽教諭(千葉県):2007/11/07(水) 04:36:56 ID:B7imXhFZ0
日本に負けた後だって
韓国がすぐ消えるわけじゃない。

日本に住み着いた火病する在日を
ただ感じてくだけ

だけど信じていきたい
半島の崩壊のはじまりを

米国は少しずつ歩きはじめてく
ジョンイルさえ
ひきずりながら

とまどいで
核が見えなくても
米国は半島を攻めるのでしょう。

泣き疲れた戦争の果て
新しく生まれた日本支配がある
336 チャイドル(樺太):2007/11/07(水) 04:43:54 ID:3htu8yc6O
最近の日産

ルノーの部品使いやがって整備する方は面倒くさいんだよ!
出張整備で星形トルクスなんか持ってかねーよ。
337 スパイ(アラバマ州):2007/11/07(水) 04:46:45 ID:IdNpEO/N0
トルクスって何のメリットがあるんだあれ。かっこいいだけだろ。
338 チャイドル(樺太):2007/11/07(水) 04:55:04 ID:3htu8yc6O
>>337
うん、カッコイイ。
バイクなんかだと盗難防止で使うけど

エンジンルーム内のインマニに何故使う?
339 スパイ(アラバマ州):2007/11/07(水) 04:59:49 ID:IdNpEO/N0
むしろ最近のヨーロッパ車はプラスネジが一切使われてないからな。
プラスチックのネジまでトルクスになってる始末。
340 留学生(西日本):2007/11/07(水) 05:04:21 ID:sC7cEz120
トルクスだとなめ難いからだろ
341 タレント(青森県):2007/11/07(水) 05:04:27 ID:knUPIyh70
カムアウト無くなるだけでも使う価値あるような気もする。高いけど。
342 留学生(アラバマ州):2007/11/07(水) 05:05:38 ID:146iP56P0
在日でも乗らないって近所の焼肉屋のおっさんとそのバカ息子が現代に乗ってるんだが
343 チャイドル(樺太):2007/11/07(水) 05:07:28 ID:3htu8yc6O
>>339
せめてヘキサにして欲しいと思わない?

後はエンジンルームの狭さだな、エルグラ・シビック水平対抗はぶっとばすぞ。
344 スパイ(アラバマ州):2007/11/07(水) 05:12:46 ID:IdNpEO/N0
>>340
いや内装とか力かけないネジもアホみたいに全部トルクスだから。
>>343
ヘキサならトルクスでもどっちでもいいわw
345 チャイドル(樺太):2007/11/07(水) 05:30:49 ID:3htu8yc6O
アルファとかそうだね
つか外車はイイけど国産はやめてくれ。
346 工学部(岐阜県):2007/11/07(水) 05:31:45 ID:+b0rCbC10
俺、町で見かけたら親指隠すもん
347 おくさま(三重県):2007/11/07(水) 05:35:23 ID:NoEUCU5c0
なんで燃費はタイプR
馬力はタイプRと違うやつをいっしょにして乗せてるの?w
捏造ですかwww><www
348 女(大阪府):2007/11/07(水) 05:38:40 ID:OPMNPGWP0
偽装www
349 建設作業員(千葉県):2007/11/07(水) 05:42:43 ID:WC9dnDn00
タダでしかもガソリン代負担してくれるなら乗っていいけど
350 チャイドル(樺太):2007/11/07(水) 06:10:12 ID:3htu8yc6O
既出だか今日の昼からフォレスターのカムカバーパッキンの交換
いつもはジャマな物取り外して時間かけてやるんだけど何か簡単に出来る方法有ったら教えて!
351 受付(東日本):2007/11/07(水) 06:12:09 ID:Ia3oJ4Z60
諦めろ
352 解放軍(樺太):2007/11/07(水) 06:15:55 ID:/9BKyf/aO
韓国車なんて買う奴いないだろ

電通関係者の帰化人くらいだろ
353 候補者(愛知県):2007/11/07(水) 06:16:00 ID:2ZiW85EL0
またパチモンか。自信があるならいい加減ウリジナルから脱却しろよと。
354 解放軍(樺太):2007/11/07(水) 06:19:03 ID:/9BKyf/aO
カタログの燃費なんか全くあてになんねえだろボケ!
好き勝手な、はかり方で測定してんだからどうとでもなる…
まともな(韓国以外)公認機関の発表してみれ
355 就職氷河期世代(樺太):2007/11/07(水) 06:19:14 ID:MMCazYpBO
安全性や燃費や居住性が求められる時代に
いまどき馬力自慢はめずらしいな
356 ディトレーダー(大阪府):2007/11/07(水) 06:27:56 ID:XjFJ8p/C0 BE:443031528-2BP(1555)
<丶`∀´><ウェーハッハッハ ヒュンダイ最高ニダ
 イルボン車より性能いいニダよ ホルホルホル
357 留学生(福岡県):2007/11/07(水) 06:34:53 ID:1quQzj6R0
韓国車はただでも要らん

命のほうが大切
358 ひよこ(樺太):2007/11/07(水) 06:36:10 ID:+KonKy2W0
今日ドイツ人と飯食って話したんだけど、ドイツ車は壊れて金かかるから、買うなwwwと言っていたw

359 通訳(長屋):2007/11/07(水) 06:38:30 ID:iCmBGM760
現代もステップワゴンみたいな車ないの????
おもいっきり、低価格ならこうた
360 コンビニ(樺太):2007/11/07(水) 06:38:42 ID:F0wT5bL1O
F1にでも参戦してから言えチョンコロ
361 パート(東京都):2007/11/07(水) 06:41:42 ID:kAlAbIZ30
現代車はほとんど沖縄で売れてるらしい
362 DQN(アラバマ州):2007/11/07(水) 06:47:12 ID:+N9BeDNW0
あれ俺のS2000は2000ccのNAだけど、結構乗り回して痛んだ今でも
シャシ台に乗せると238ps出るけどこれ何時の話?
363 元祖広告荒らし(catv?):2007/11/07(水) 06:47:26 ID:COJAfnEe0
>>361
沖縄でも一般ユーザーは全く買わなくて「全て」がレンタカー会社の購入。
ヒュンダイTBのレンタカーは沖縄でボコボコ走ってるよ。

沖縄も西側から東側へ抜ける道の多くは山道なのだが、TBだとしんどいw
364 シェフ(長屋):2007/11/07(水) 06:49:05 ID:Bym0f7hc0
韓国で韓国車と日本車を比較したデータなんてチョン以外誰が信じるんだ
365 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/07(水) 06:57:48 ID:tjeXStRrO
どのスペックで上回ったの?
どうせ悪い意味でだろうけど
366 金田一(山口県):2007/11/07(水) 07:01:48 ID:HBumApdO0
車って、ブランドで乗ってるとこもあるからなぁ。

同じ性能でも、日本車の4分の1ぐらい値段で、買うかどうか考えるぐらいかな。
俺の場合。
367 人民解放軍(岩手県):2007/11/07(水) 07:06:20 ID:LQHEEmYY0
最後にマイバッハの燃費12.8をもってきてるところで気がつけよwww
これは釣りサイトの釣り記事。ねらー爆釣wwwwwwwwwwwwww
368 噺家(茨城県):2007/11/07(水) 07:07:17 ID:+/02zkud0
なぜ馬力?
街乗りなら圧倒的にトルク特性のほうが重視だろ。
ただ単純に馬力上げるだけならどのメーカーでもできるだろ。
あ・・・
369 (大阪府):2007/11/07(水) 07:26:43 ID:uxoKFh+70
また他社を貶めるための基本スペックの捏造か
370 デパガ(アラバマ州):2007/11/07(水) 07:53:01 ID:XJVDnLFC0
衝突実験で現代だけ派手に物故割れてる画像あったよな
371 運動員(神奈川県):2007/11/07(水) 08:06:26 ID:6Hhi/A2o0
372 候補者(北海道):2007/11/07(水) 08:15:21 ID:inzEXXAV0
正直、現代車は叩く必要すら感じねえw

自分へのご褒美ならぬ自分への罰としての購入なら良いかも知れねえw
373 防衛大臣(dion軍)
親父のアウディA3のが燃費いいわ