久しぶりに『松屋』行ったんだけど、周りの客とかマジ底辺しかいなくて悲しくなった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パート(catv?)
これが格差ってやつですか・・・。


松屋の2007年8月中間期は、売上高475億円(前年同期比2.5%増)、
営業利益9.3億円(同8.7億円増)と、増収増益で着地した。
http://www.toyokeizai.net/online/toushi/shiki/?kiji_no=343
2 留学生(岐阜県):2007/11/04(日) 21:45:27 ID:tqtB6zYu0
そそそふぁそそそそふぁ

              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 山田マンちんぼかいかい〜山田マンちんぼねぶねぶ〜
        ノ:::へ_ __    /      \_______________________________________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
3 渡来人(埼玉県):2007/11/04(日) 21:45:49 ID:iDF9Y0TE0
野菜がまずい
4 火星人−(東京都):2007/11/04(日) 21:45:55 ID:/PHEzlyB0
2
5 巡査長(秋田県):2007/11/04(日) 21:46:09 ID:EzXLLiYu0
ドカタとか運転手とか、下品なやつしかいない
6 運転士(東京都):2007/11/04(日) 21:46:11 ID:saV8dDT70
自分で牛丼作ったけど結局一杯あたり250円かかった
あの安さはやっぱやばい
7 日本語教師(新潟県):2007/11/04(日) 21:46:12 ID:WYF+lwNb0
そりゃてーへんだな
8 留学生(catv?):2007/11/04(日) 21:46:30 ID:KUDhACAu0
もうsakuられててワロタ
9 ゆうこりん(岩手県):2007/11/04(日) 21:46:35 ID:nsRWF2Zl0
松屋はよく利用したなぁ
10 新聞社勤務(東京都):2007/11/04(日) 21:46:39 ID:7an+WaiN0
てことは>>1も底辺?
11 パート(京都府):2007/11/04(日) 21:46:41 ID:+7soHtNG0
明らかに不法滞在だろって外人がよくいるよね
12 張出横綱(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:46:43 ID:zUNPr4Li0 BE:220807542-2BP(100)
まず松屋なんて行かない
松屋に行くなら食材を買ってきて家で調理した方がマシ
13 県議(東京都):2007/11/04(日) 21:46:47 ID:IvLKzsdj0
本日のお前が言うなスレ
14 ゆうこりん(大阪府):2007/11/04(日) 21:46:49 ID:EgloGDoU0
大学前だと学生多いな
15 数学者(岐阜県):2007/11/04(日) 21:46:51 ID:0FCzHmHc0
個人的には吉野家より客層はマシだと思う
16 生き物係り(大分県):2007/11/04(日) 21:46:56 ID:ssPXXm5A0
松屋だからね
17 犯人(東日本):2007/11/04(日) 21:46:59 ID:nP4w6jFc0
無駄にカレーが美味い
ココイチは軽く超えてるw
18 グライムズ(三重県):2007/11/04(日) 21:47:23 ID:SIWppjTj0 BE:670349838-2BP(5555)
店員のパンツのラインが気になる
19 うどん屋(東京都):2007/11/04(日) 21:47:59 ID:pf9+yJhH0
食い方が汚い奴が多い
20 さくにゃん(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:48:13 ID:cdh+OFJp0
松屋だけは無いわwwwww
21 ロマンチック(catv?):2007/11/04(日) 21:48:14 ID:7x1wP4ki0
豚めしをたまに喰いにいきたくなるけど
おまけでついてくる味噌汁が嫌いなので行ってない
22 お世話係(コネチカット州):2007/11/04(日) 21:48:18 ID:gkQIq+NXO
漂白剤ぽい味のするみそ汁とカレーには、お世話になりました。
23 さくにゃん(dion軍):2007/11/04(日) 21:49:02 ID:/qljOxP70
持ち帰りにしてる
24 支援してください(福岡県):2007/11/04(日) 21:49:06 ID:C3r1dqg60
>>1
その中じゃお前が一番底辺だという事実
25 プロガー(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:49:21 ID:wtCkV1Uy0
不味いカレー初めて食わせてくれたw
しかも有料でw
26 チーマー(樺太):2007/11/04(日) 21:49:24 ID:tCyHeDsaO
チャイナ丼
27 インテリアコーディネーター(関西地方):2007/11/04(日) 21:50:00 ID:QcL+xo/O0
やっぱセレブは吉野家だよな
28 男性巡査(コネチカット州):2007/11/04(日) 21:50:02 ID:xC0MUyAxO
田舎だと立派な外食らしいね
家族つれて
29 文科相(静岡県):2007/11/04(日) 21:50:23 ID:NlJ1Fn4x0
牛丼に生卵ぶっかけて食うのが好き
30 住所不定無職(樺太):2007/11/04(日) 21:51:40 ID:nRrXSbvtO
松屋と同系列のとんかつ屋のカツカレーまじうまいよ
31 気象庁勤務(神奈川県):2007/11/04(日) 21:51:41 ID:m/lRF6RV0
うちの近所の松屋潰れちゃいますた(´・ω・`)
32 お猿さん(兵庫県):2007/11/04(日) 21:52:19 ID:9LjPS4Rm0
対人恐怖症御用達
33 探検家(大阪府):2007/11/04(日) 21:52:24 ID:FmnWITb70
松屋と吉野屋って違うの?
34 客室乗務員(埼玉県):2007/11/04(日) 21:52:33 ID:iULcJrcd0
ビビン丼うめぇ
土曜の昼はいつもこれ食ってる
35 わけ(長屋):2007/11/04(日) 21:53:24 ID:F/dwM8sq0 BE:617090494-PLT(12014)
申し訳ない感じたっぷりでついてくる味噌汁の扱いに困る。飲むけど
36 新聞配達(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:53:39 ID:aqSXdjdX0
>>33
松屋最高。
対人恐怖症のおれは食券制を導入していない吉野屋なんてありえない
37 機関投資家(栃木県):2007/11/04(日) 21:53:47 ID:cSJ1dwbI0
カレーに味噌汁つけんなよ
38 また大阪か(滋賀県):2007/11/04(日) 21:53:50 ID:2LGZCGiC0
松屋 すき家 は所詮素人の行く所だよな 
女も多いし
39 大道芸人(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:53:54 ID:9VZZVjim0 BE:150007878-BRZ(10033)
NG カエル
40 公務員(千葉県):2007/11/04(日) 21:54:06 ID:ftU7wnho0
松屋ってビビン丼以外に食い物アンの?
41 二十四の瞳(大阪府):2007/11/04(日) 21:54:32 ID:aMVhOHtg0
濃縮還元の糞まずい温かいお茶が気になる
42 相場師(東京都):2007/11/04(日) 21:55:28 ID:cmeMzxyy0
地元の吉野家が撤退して跡地に松屋が入ったときは絶望した
43 公明党工作員(コネチカット州):2007/11/04(日) 21:55:36 ID:fqc2C+QEP
メガ牛丼は味の底が浅い
44 酒蔵(樺太):2007/11/04(日) 21:55:38 ID:fWDBq0ocO
吉野家の豚丼は気がついたら松屋を抜いた
45 中学生(福岡県):2007/11/04(日) 21:55:42 ID:QKQ/SIjt0
吉野家はEDYが使えるのがいい
46 ビデ倫(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:56:04 ID:l+9bUbmd0
最近の牛丼屋メニュー多すぎじゃない?
選べなくて結局牛丼に落ち着く
47 犯人(東日本):2007/11/04(日) 21:56:05 ID:nP4w6jFc0
松屋は牛焼肉定食かカレーギュウ安定
あとはギャンブルw
48 留学生(東京都):2007/11/04(日) 21:56:27 ID:ilEp/pIQ0
>>36
俺も同意権
松屋は食券システムが神
だからいつも松屋に行く

吉野家のが美味しいけど
49 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/11/04(日) 21:56:27 ID:UYd5Ug3h0 BE:1204570188-2BP(555)
この前久しぶりにカレー食ったら驚くほど不味くなっててワロタ
50 土木施工”管理”技師(兵庫県):2007/11/04(日) 21:56:34 ID:X3IGyyMh0
俺のところは松屋のくせに無駄にテーブル席があってリア中だらけ
51 与党系(千葉県):2007/11/04(日) 21:56:48 ID:Whg008jw0
すき家>>>>吉野家>>>>>>>>>>>>松屋(笑)
52 プロ固定(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:56:59 ID:S0zcHcjI0
高い、マズイ、客も店員もDQN
53 牧師(神奈川県):2007/11/04(日) 21:57:01 ID:vybNGgBi0
麻婆豆腐定食は二度と頼まない。あれはきつい。
54 漫画家(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:57:36 ID:2J09QcO80
松屋でメシ食ってるとなんか気持ちがすげー沈んでくるんだよな
店出る頃には打ちひしがれてる感じ
55 留学生(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:57:57 ID:EOxta9Bh0
ぶら下がってるメニュー一覧と実物の格差は異常



JAROもんだぜ…
56 AV監督(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:58:04 ID:SarPlqZl0
みそ汁が圧倒的にまずい

腹が立つほどまずい

そこを改善してくれれば

吉野家から乗り換えるぜ
57 わけ(長屋):2007/11/04(日) 21:58:13 ID:F/dwM8sq0 BE:548525748-PLT(12014)
吉野家の丼は甘味が強くて妙にイラつく味付けしてるのは何でなんだろ
58 人気者(埼玉県):2007/11/04(日) 21:58:36 ID:UYlEWwSt0
>>1
お前は?
59 DQN(東京都):2007/11/04(日) 21:58:38 ID:3kzZ/99v0
なぜ底辺とわかった
60 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/11/04(日) 21:58:49 ID:S6N88y5Z0
底辺飯屋だから俺も肘ついて犬食いするようにしてる
箸もグーで持ってる
完璧
61 ガラス工芸家(静岡県):2007/11/04(日) 21:58:53 ID:5SGPYfQI0
席に着いた瞬間にお冷をドンと置かれて「ご注文がお決まりになりましたらおよびください」。
オワタ
62 とき(茨城県):2007/11/04(日) 21:59:08 ID:vFV2d2U90
吉野家は、食券販売機を置かないことで、店として成り立ってる。
他は糞。
63 うどん屋(東京都):2007/11/04(日) 21:59:11 ID:tfOjVDci0
あの定食に付いてくる野菜サラダってどうなの、あれ。
64 竹やり珍走団(東京都):2007/11/04(日) 21:59:18 ID:aalj32R10
この前久々に松屋行って、初めてカルビ焼肉定食を食ってみた。

出てきたのは薄っぺらく、まるでレバーのように少し焦げたカルビ。
おまけに量が半端なく少ない…

松屋のカルビ焼肉定食ってこれが普通なの?
65 序二段(千葉県):2007/11/04(日) 21:59:39 ID:/BjMhf8g0
うまい不味い以前に臭い
66 不老長寿(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:59:40 ID:mwhOwm460
吉野家の味噌汁も松屋とは違う次元で
糞まずいじゃんよ
67 さくにゃん(アラバマ州):2007/11/04(日) 21:59:43 ID:cdh+OFJp0
松屋って何か汚ねーよな
68 プロガー(長屋):2007/11/04(日) 21:59:43 ID:zLYM2VlY0
一時期、うまトマハンバーグ定食にはまって毎日食ってた
69 自民党工作員(愛知県):2007/11/04(日) 21:59:51 ID:fbZhnfOF0
そうかそうか
すき家さいこう〜
70 留学生(東京都):2007/11/04(日) 21:59:54 ID:ilEp/pIQ0
松屋のトン汁は中々いける
71 巡査(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:00:09 ID:9DhWHtry0
スープカレーがいつの間にか消えて哀しい
72 探検家(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:00:27 ID:6c4N+/EtO
時間帯で客層も変わるというのに
73 船員(大阪府):2007/11/04(日) 22:00:32 ID:/7E/a7ML0
豚丼が美味い
74 プロ棋士(樺太):2007/11/04(日) 22:00:43 ID:I+aKjkjlO
松屋の看板の色ってさ

そうk…
75 和菓子職人(神奈川県):2007/11/04(日) 22:01:05 ID:ram2/E2+0
セレブが集う店、松屋
76 社会保険庁職員(長屋):2007/11/04(日) 22:01:13 ID:UbhNhnzP0
松屋で食べるなら持ち帰って一人で食べるほうがまし
77 賭けてゴルフやっちゃいました(dion軍):2007/11/04(日) 22:01:25 ID:Sh6nYHHA0
駅前のカウンター15席程度のところに
6人組のスイーツがやってきて食ってる最中に席移動させられた時は腹たった。
あんなところで6人で横並びに座ろうとするな。
安物丼飯って腹減ってるときに一気にかき込む物だから邪魔されたくない。
78 留学生(東京都):2007/11/04(日) 22:01:42 ID:qhW7MQ6s0
味噌変更一杯ならOK
79 映画館経営(東京都):2007/11/04(日) 22:01:42 ID:tQZYsth20
>>60
いるいるw
それで貧乏ゆすりしてグッチャグッチャ音たてて喰えばさらに完璧!
80 チャイドル(樺太):2007/11/04(日) 22:01:43 ID:KG0b91vkO
松屋の豚汁はいい
材料とレンジの音が気になって仕方ないが
81 機関投資家(東京都):2007/11/04(日) 22:01:53 ID:cumjpNRq0
美味しんぼの次スレ誰が立ててくれよ
82 犯人(東日本):2007/11/04(日) 22:02:00 ID:nP4w6jFc0
すき屋は半端なファミレスっぷりが好かない
松屋は食券で会話無く殺伐
そして吉野家は元々殺伐
83 機関投資家(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:02:02 ID:o7lNaxyL0
EXILEが出ためちゃイケ見て妙に松屋行きたくなった奴いるだろ

でも俺の地元の松屋には野菜炒め定食がなかった
84 イラストレーター(東京都):2007/11/04(日) 22:02:06 ID:XCMxEDLd0
俺はブルジョワだからうまトマハンバーグ定食しか食わないし
85 火星人−(東京都):2007/11/04(日) 22:02:07 ID:pPITe+HO0
自分のことは棚に上げて上から目線で底辺を批判

2ちゃんねらーの鑑だな
86 ドラッグ売人(埼玉県):2007/11/04(日) 22:02:15 ID:rFcccrT40
メガ牛丼を食べる夢がいまだ達成できない
87 チャイドル(東日本):2007/11/04(日) 22:02:18 ID:n7Z4b+WW0
松屋に置いてある求人誌読みながらクソ不味いカレーを食ってると死にたくなってくる。
88 公設秘書(埼玉県):2007/11/04(日) 22:03:11 ID:KvoGSEKM0
南浦和店混みすぎ
89 選挙カー運転手(神奈川県):2007/11/04(日) 22:03:27 ID:vL5gJitg0
時代はすき屋
90 美容部員(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:03:55 ID:ap1XiK4pO
>>17
お前だけここのカレー好きなんだなw
91 美容部員(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:03:56 ID:KMsecaCmO
調味料の容器といい食器といい、豚の餌食わされてる感覚
92 酒蔵(東京都):2007/11/04(日) 22:05:10 ID:v4dt8OZ/0
牛丼ってお店で食べるほどのものじゃない気がする
それともカレーが美味しいのかな
93 保育士(大阪府):2007/11/04(日) 22:05:26 ID:0UkOBEuZ0
近所の松屋は宮本むなしに変った
94 元祖広告荒らし(大阪府):2007/11/04(日) 22:06:14 ID:9LPBbpWa0
松屋(笑)
95 通訳(ネブラスカ州):2007/11/04(日) 22:07:24 ID:+TMIP/w3O
昔スーパーテレビかなんかで
松屋の開発風景を垣間見た

なんか一人のじじいが
鍋でいろいろ試してた
96 活貧団(dion軍):2007/11/04(日) 22:07:59 ID:Gx8G3TrE0
>>88
西川口店ほどじゃない
97 一株株主(樺太):2007/11/04(日) 22:08:26 ID:CxV23soVO
おまえらどんだけ金持ちなんだよw
飯代に1000円以上払える富豪は2ちゃんを去りなさい
98 運転士(東京都):2007/11/04(日) 22:08:38 ID:saV8dDT70
>>93
健康面考えるとそっちの方がよさそうだな
99 犯人(東日本):2007/11/04(日) 22:09:01 ID:nP4w6jFc0
>>90
そうらしいw
無駄にスパイシーで普通の人は辛くて食えない
そして舌がヒリヒリして味噌汁が冷めるまで飲めないw
100 自販機荒らし(dion軍):2007/11/04(日) 22:09:30 ID:9izpAZx90
松屋は38歳コンビニ店員の高校時代同級生が愛用してるから行きづらい
101 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/04(日) 22:09:54 ID:oAKnA+DV0
サラリーマンはみんな安いお小遣いで牛丼屋で昼飯食ってるかと思ったけどなぁ
102 留学生(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:10:17 ID:EOxta9Bh0
>>97
さっき夕飯にサイゼリヤで、肉サラダ&コーンスープ&リブステーキ+ライスLの俺は退場ですか

すみません(´・ω・`)
103 造船業(埼玉県):2007/11/04(日) 22:10:50 ID:dPfrAq7h0
松屋のカレーなんて全然スパイシーじゃないだろ
ただしょっぱさで味誤魔化してるとしか。
104 黒板係り(神奈川県):2007/11/04(日) 22:10:56 ID:V/1LvXxN0
松屋は少し高くなり、もはや気軽さはない
豚飯に七味と卵と紅生姜いれると凄くうまい!!!
ハイレベルな食べ物屋だ
105 巡査(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:11:02 ID:9DhWHtry0
1000円の飯も食うし松屋にも行く
これからは貧乏だから金持ちだからどこの店ってのじゃなく
ウェッブのリンクを辿るように
さまざまな店に行っていいと思うんだ
それが俺の昼食2.0ってとこかな
106 プロ棋士(樺太):2007/11/04(日) 22:11:02 ID:XDHIqJetO
「お冷や下さい」って言っただけで店内の注目の的に
107 機関投資家(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:11:26 ID:o7lNaxyL0
松屋よりサイゼリアの方が嫌い、比較対象としてはタイプが違うが
高校生とガキ連れた女の溜まり場になっている
108 知事候補(樺太):2007/11/04(日) 22:12:02 ID:03NUCHMHO
松屋のさらに下を行く客層がびっくりラーメンだな。
吉野家大丈夫か
109 請負労働者(catv?):2007/11/04(日) 22:12:24 ID:mMrBx1++0
なんでいきなり松屋叩かれてるんだ?
マスコミの布石?
110 一株株主(樺太):2007/11/04(日) 22:13:05 ID:CxV23soVO
>>102
うわっマジかよwブルジョアすぎワロタw
俺なんて自炊してご飯、味噌汁、ホイコーロー、山芋の千切り、だぜ?
111 火星人−(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:13:26 ID:x9uScctpO
ビーフカレー→チキンカレー→ヘルシーチキンカレー→カレー→カレー(じゃが玉ゴロリ)→カレー(きのこ)

どんどん不味くなってゆく
112 モデル(dion軍):2007/11/04(日) 22:13:31 ID:QMW5h07b0
へぇ
113 樹海(福島県):2007/11/04(日) 22:13:52 ID:pDFuh2jc0
牛丼はともかく朝定がまずいのはどうよ
あれ飯と納豆と卵で素材そのまんまの味のはずなのに
114 芸人(三重県):2007/11/04(日) 22:14:33 ID:ZpLKWvUd0
ビーフカレーがなくなった時点で松屋の存在価値は0になった。
115 インテリアコーディネーター(愛知県):2007/11/04(日) 22:14:51 ID:cRuzpO+D0
今日の夕飯がコーンスープ一杯で腹減ってしにそう
116 看護士(埼玉県):2007/11/04(日) 22:14:51 ID:DamGM6lI0
入ったこともない俺はセーフだな
117 留学生(東京都):2007/11/04(日) 22:15:10 ID:rvUXFFKH0
学生で金なかったころによく食べた。
あの油ギトギト感がたまらなく懐かしくなって
たまに今でも食べに行く。想い出の味だ。
118 大統領(dion軍):2007/11/04(日) 22:15:24 ID:K20UCAVT0
某店にて。
ピッツァな体型の店員が奥の厨房へ入っていった。
が、その瞬間! 同じ顔、同じ体型の店員が入れ替わりに厨房から出てきた。

魔法でも見ているかのようだった。
多分、兄弟だったんだろうなw
119 犯人(東日本):2007/11/04(日) 22:15:48 ID:nP4w6jFc0
>>111
それ蛙混入牛丼の頃じゃね?なつかしーww
120 ホタテ養殖(東京都):2007/11/04(日) 22:15:58 ID:rviPe/uU0
ここまで吉野家改変松屋コピペ無し
121 留学生(大分県):2007/11/04(日) 22:16:15 ID:cxuWemLZ0
ファミレスのほうがいいよな
ドリンクやスープ飲み放題のところもあるし
定食屋ならごはんやみそ汁のお代り自由なところもある
122 デパガ(樺太):2007/11/04(日) 22:17:03 ID:uWV3k6w1O
マーボー豆腐は不味くて高くてがっかりした
お金返して
123 麻薬検査官(東京都):2007/11/04(日) 22:17:07 ID:TKyeg5tC0 BE:127111133-PLT(30001)
今日吉野家で注文したおっさんアホや!!
「けんちん汁」のこと「けんちゃん汁」ゆうとる!!
それ聞いて即行店員「ブーーーーーッ!!」噴き出しとる!!
おっさん滅茶苦茶怒って「お前何笑ってんねー!!」わめいて
即行店員に襲いかかって胸ぐらつかんどる!!
発作か〜!!
おっさん「土下座せー!!」わめいて店員が土下座して謝罪しとった!!
何がけんちゃん汁じゃ!!
けんちゃんラーメンと勘違いしとるぞこいつは!!
爆笑じゃ〜!!
124 解放軍(樺太):2007/11/04(日) 22:17:38 ID:rCd4+IcyO
俺の行く松屋に森三中の村上みたいな店員いる
そいつが作る物は他店よりやや汚いです
125 あおらー(チリ):2007/11/04(日) 22:17:47 ID:/2wccxmj0
全体に不潔だし店員の教育がなってないのは明らか。
126 一株株主(樺太):2007/11/04(日) 22:17:52 ID:CxV23soVO
おまいらの1ヶ月の食費っていくらなんだよ外食含めて
127 支援してください(埼玉県):2007/11/04(日) 22:18:05 ID:bD3rgTmP0
一か月に数回行くけど駅近くだと仕事帰りのリーマン結構いるな
あと毎回中国人系がいる
128 レースクイーン(東日本):2007/11/04(日) 22:18:08 ID:z/0jWl6M0
松屋より吉野家の方がうまい。味噌汁がまずすぎ。
一番おいしいのは彼女の手料理だけど
129 相場師(長屋):2007/11/04(日) 22:18:08 ID:25PRNlNa0
混んでるときにビビン丼とかの時間がかかるやつ注文するとなんだか申し訳ない
けどよく注文する
130 ネコ耳少女(東京都):2007/11/04(日) 22:18:55 ID:OW5ypGt70
テーブルがべたべたしてて気持ち悪い。改善して欲しい。
131 留学生(三重県):2007/11/04(日) 22:19:51 ID:LTNLwpwz0
食ってる奴も作ってる奴も低所得者層
132 留学生(東京都):2007/11/04(日) 22:20:08 ID:wRqML9gQ0
確かにあの「生野菜」のゲロ不味さは異常だ。 
ドレッシングとコーンの味しかしねえ。
吉野家はいつもお世話になっとります。 豚キムチうめえ。
133 解放軍(北海道):2007/11/04(日) 22:20:12 ID:C4KXiO7h0
>>128
うまい飯作れる女なんて会ったことがない
134 経営学科卒(東日本):2007/11/04(日) 22:20:22 ID:zBpy9NDX0
メガ牛丼食ってみたいのに近所に店が無い
135 麻薬検査官(東京都):2007/11/04(日) 22:20:47 ID:TKyeg5tC0
>>123
ワロタw
136 神主(千葉県):2007/11/04(日) 22:21:13 ID:nc/KzWx30
松屋のヤンキー姉ちゃん「以上でお揃いでしょうかごゆっくりどうぞ」
って答える暇ないんですけど・・・

「以上でお揃いでしょうか?ごゆっくりどうぞ」だろ
137 運送業(東京都):2007/11/04(日) 22:21:44 ID:SiJso04I0
松屋でも格差はある
底辺=豚飯
ブルジョワ=600円近くする牛焼肉定食
138 受付(京都府):2007/11/04(日) 22:22:02 ID:U1JyGDPM0
139 自宅警備員(東京都):2007/11/04(日) 22:22:30 ID:WeM75Pbu0
松屋のうまトマハンバーグ定食の旨さだけはガチ
140 うどん屋(東京都):2007/11/04(日) 22:22:36 ID:pf9+yJhH0
豚めし、牛めしならわかるけど定食を食べるのが分からん
だったら違う店に行けばいいのに。定食はそんなにうまいのか?
141 山伏(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:22:44 ID:BPg1at9U0
松屋は、異様に飯が不味いから行かないよ。
142 レースクイーン(東日本):2007/11/04(日) 22:23:14 ID:z/0jWl6M0
>>133
彼女は調理師学校に通ってたからラッキー。ちょっとお高めな
レストランの調理師してた。半年後には専業主婦になるよ
143 麻薬検査官(東京都):2007/11/04(日) 22:23:31 ID:TKyeg5tC0
お昼ごはんって学生のおれらはどこで食べればいいのかな〜?
144 憲法改正反対派(dion軍):2007/11/04(日) 22:23:39 ID:9MxEvl4J0
松屋のチキンカレーの肉の大きさは感動物。

ここ3年くらい行ってないけど。
145 党首(東京都):2007/11/04(日) 22:24:18 ID:O2L6iVKW0
【レス抽出】
対象スレ: 久しぶりに『松屋』行ったんだけど、周りの客とかマジ底辺しかいなくて悲しくなった。
キーワード: うまトマ

68 名前: プロガー(長屋)[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:59:43 ID:zLYM2VlY0
一時期、うまトマハンバーグ定食にはまって毎日食ってた

84 名前: イラストレーター(東京都)[] 投稿日:2007/11/04(日) 22:02:06 ID:XCMxEDLd0
俺はブルジョワだからうまトマハンバーグ定食しか食わないし

抽出レス数:2


うまトマ好きな人は少ないんだな。俺大好きだったのにもう終わっちゃって悲しい。
146 チャイドル(東日本):2007/11/04(日) 22:24:27 ID:n7Z4b+WW0
>>128
おまえ幸せなやつだな。
その子、大切にしたようがいいよ。
まだ松屋のほうが美味いんじゃねぇのって女ばっかだよ、おれが出会ったのは。
147 自宅警備員(東京都):2007/11/04(日) 22:25:05 ID:WeM75Pbu0
>>144
チキンカレーはもう消滅しました。
今は何が入ってるかよくわからんカレーになってる
148 入院中(岡山県):2007/11/04(日) 22:25:20 ID:lt07EvGD0
高学歴高収入のお前らが松屋行くなんて驚きだわ
149 船員(北海道):2007/11/04(日) 22:25:20 ID:Brc1ipkU0
ホームレスの痰のコピペのせいで松屋で飯食えなくなった
150 牛(兵庫県):2007/11/04(日) 22:26:02 ID:0AMlgfxb0
あの食器のせいで余計まずく感じる。
151 自販機荒らし(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:26:06 ID:r+QxrmIB0
あんなんいつも食ってたら病気になる。
半年に一度でよい
152 党総裁(大阪府):2007/11/04(日) 22:26:39 ID:3HtikYUy0
>>71
ふた夏続けてスープカレーフェアやってたけど
とうとう今年はやらなかったよね。
ブーム終わりか。
153 女流棋士(樺太):2007/11/04(日) 22:26:41 ID:XYuYLxUJO
>>123
あほ稲降臨
154 AV監督(大阪府):2007/11/04(日) 22:26:46 ID:eL0YV+X/0
デミハンバーグは自分で作るとかなり安く作れる事がわかった
155 クマ(長屋):2007/11/04(日) 22:26:59 ID:HRc5VZKC0
高収入の俺もマーケティングのためにたまにこういう底辺層が利用する店にいくな
156 自宅警備員(東京都):2007/11/04(日) 22:27:36 ID:WeM75Pbu0
>>151
納豆定食とか食べればいいぜ
157 高校教師(樺太):2007/11/04(日) 22:27:43 ID:uqemymnWO
カレーに味噌汁がナイスなコラボ
158 ブロガー(ネブラスカ州):2007/11/04(日) 22:27:46 ID:WPku9/o2O
昼メシ時は、丼が異常な程熱い
乾燥器から出したばかりのやつを使うなよ・・・
159 麻薬検査官(東京都):2007/11/04(日) 22:28:42 ID:TKyeg5tC0
なんかファミリーマートにあったチーズドッグが消えたんだけど、どういうこと?
160 漢(東京都):2007/11/04(日) 22:28:52 ID:IQuM6RHO0
ν速御用達はここだろw
http://www.robuchon.jp/ebisu/robuchon.html
161 山伏(北海道):2007/11/04(日) 22:29:08 ID:JBkflFAe0
家の近所にはなか卯しかないんだけど入ったこと無い。
なか卯ってどうですか?
162 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:29:21 ID:dWaKWQXjO
牛丼てうまいの最初の一口だけだもんな
163 タコ(東日本):2007/11/04(日) 22:29:22 ID:vulJVoiT0
松屋も吉野屋も店員外国人多すぎ
164 歌手(東京都):2007/11/04(日) 22:29:33 ID:fo0zsHu/0
カレーのご飯をおかわりできないのかやたらゴネてる客がいた
165 うどん屋(東京都):2007/11/04(日) 22:29:35 ID:pf9+yJhH0
ひさしぶりに吉野家に行った(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51248994.html

吉野家に行ったのは本当に久しぶりで、3ヶ月ぶりくらいぢゃないかな(@wぷ


牛丼の並でつゆだくだくを注文し、ついでにゴマだれドレッシングも1つもらう。

ドレッシングを牛丼にかけ、更に七色唐辛子をざっしゅざっしゅとかける。食べるついでに更に唐辛子をかける。

これがヲレの吉野家スタイルである。
今まで試した中で一番美味いね。
卵など邪道である(@wぷ
166 県議(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:29:37 ID:p3EW1yNUO
中国野菜を使ってるらしい噂を聞いてから行ってない
167 山伏(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:29:50 ID:BPg1at9U0
米がマズいんだよ!

一時期、米が足りないとかでタイ米が流行ったろ?
その時ですら問題ない。チャーハンなら旨いと思った俺がマズいと感じる。
168 自宅警備員(東京都):2007/11/04(日) 22:30:06 ID:WeM75Pbu0
169 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:30:14 ID:hZFccSoSO
>>123
券売機ない松屋なのか?
170 ホタテ養殖(神奈川県):2007/11/04(日) 22:30:53 ID:RlWYumAl0
キーマカレーまたやってほしい
171 電力会社勤務(神奈川県):2007/11/04(日) 22:30:55 ID:QTOGQHBq0
ビビン丼ウマー
172 声優(東京都):2007/11/04(日) 22:31:03 ID:rg4xuukE0
173 舞妓(東日本):2007/11/04(日) 22:32:31 ID:xE8YlpqR0
新メニューとかいって、既存の食材をあり得ないような組み合わせしたものしかないのが凄い。

ハッシュドビーフ?だったか、デミグラスハンバーグのソースをぶっかけただけのような味付けが凄い。

新商品開発で、あれでGOをだす会社としての組織がやばい。


とにかくヤバイよ。
174 ネコ耳少女(福岡県):2007/11/04(日) 22:32:33 ID:YisGjK7S0
>>172
減ってるぞ
175 ジャーナリスト(東京都):2007/11/04(日) 22:33:45 ID:2eUv7JND0
そういえばここ最近アキバのサンボ以外で牛丼食ってねえな。
176 週末都民(東日本):2007/11/04(日) 22:33:49 ID:UT/KpMh70
松屋は吉野家と違って、店員に声かけることすらできない本当の底辺が行く店
177 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/11/04(日) 22:34:25 ID:0cBqWQmS0
松屋は店内が汚いからイヤ
178 漢(東京都):2007/11/04(日) 22:34:33 ID:IQuM6RHO0
>>168
いいね、ここもたまに行くよ。
http://www.chez-matsuo.co.jp/restaurant/r-stop.htm
179 声優(東京都):2007/11/04(日) 22:34:38 ID:rg4xuukE0
>>139
わかってねーな、同じメニューを同じ値段でやってる定食屋なんて近くにねーんだよ。
自分の作るのが一番だが疲れてるときやメンドイ時は松屋。
トン汁は割りとうまい、一回も松屋行った事無くガチ自炊野郎の友達に食わせたらうまいと言い定期的に食ってる。
180 モデル(千葉県):2007/11/04(日) 22:35:10 ID:DBMjNbvP0
ここはサラダと味噌汁がついてて健康的だしリーズナブル
だったので5年ぐらい前はよく使ってた俺涙目
181 守銭奴(岐阜県):2007/11/04(日) 22:35:14 ID:oMUctJdZ0
>1
心配するな。間違いなくその中でお前が一番底辺だよ。
182 グラドル(dion軍):2007/11/04(日) 22:35:58 ID:VRpY+JCH0
うまとまうま
183 鉱夫(大阪府):2007/11/04(日) 22:36:06 ID:ueG6kI/00
中国牛だけならともかく、細切れにしたシナチクぶち込んだのが敗因
184 県議(大阪府):2007/11/04(日) 22:37:52 ID:KIo+6Ku/0
                                              /⌒ヽ
                                       ⊂二二二( ^ω^)二⊃
    。                                 m       |    /
    〉       ∧_∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::=====) ))      ( ヽノ
  ○ノ       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::: ∧_∧ | |       ノ>ノ
 .<ヽ |      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::(   )| |   三  レレ
  /, |      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :: 「 ⌒ ̄ .|._____     ___ ___    ___
 |  ̄ |    /(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ|             |   / ̄/__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /   / ̄ ̄|. l             .|   |   |.ヽ / /     |    _  ||_  レ'~ ̄|_∧
 |   |  /  /   /.  / /    ∧_∧     ..|    |  | '/ .|  |___      ̄|  | / / ./   /| | ω・`)
 |   |  /  /    ̄ ̄ /    (´・ω・`)      .| ∧ |  | ヽ>\__|   _, ._ .|  |  ̄ /_  /  | |_ ノ
 |   |. /  /   / ̄ ̄ ̄◎ー)  /     \    | | | | ./○   ┃ ( ・ω・)|_|     |__|   \/ノ
 |   |/  /   /      |  | (⌒) (⌒二 )    / / / / 〈    ( ゚д゚ )○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
 |.     /   /      ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ_ / / / /  ゚    .U U .|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .`
 |    /   /         /    Lヽ \ノ__/ / / /.,,.,.,,,.,.,,,,,,,.,.,,,.,UU,.,,,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
185 元娘。(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:38:04 ID:IeEj6CVoO
都内じゃ絶対食わなくなったな。
外人差別するわけじゃないが、中韓国人の定員は大体不衛生だ。
汚いし臭い。飲食店で働いてる自覚無いよ。
186 渡来人(ネブラスカ州):2007/11/04(日) 22:38:31 ID:AKQuIoEYO
今日は100円引きコピペなし?
187 美容師(樺太):2007/11/04(日) 22:39:58 ID:HhDFE0jVO
松屋の肉はやばいだろ
188 自宅警備員(東京都):2007/11/04(日) 22:40:25 ID:WeM75Pbu0
>>185
俺もこの前近くのラーメン屋に行ったら店員が中国人でさ、
それだけなら別にいいんだけど、食い終わって会計するときにその中国人の手を見たら
てめー今まで車の整備でもしてたのかよってぐらい汚すぎる黒い手だった。
そんな手でメシ作ってたのかと思うと吐き気がした。もう中国人信用しない
189 通訳(ネブラスカ州):2007/11/04(日) 22:40:40 ID:+TMIP/w3O
九段下の牛丼屋はいい
豚汁つくし
190 通訳(東京都):2007/11/04(日) 22:40:50 ID:xH30NTa+0
吉野屋久しぶりに行ったらヤンキーみたいのがたまってて気分悪くなった
191 ミトコンドリア(愛知県):2007/11/04(日) 22:41:38 ID:oN2VyLK30
みそ汁辛いいらない
192 ボーイッシュな女の子(静岡県):2007/11/04(日) 22:41:52 ID:y4IxyYG60
安い外食店はそのへんみんな同じだな。
193 山伏(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:42:09 ID:BPg1at9U0
>>185
中国は、特に衛生観念とかあんのか?ってのが多い気がする。

コリアンは知らん。
194 予備校講師(大阪府):2007/11/04(日) 22:42:16 ID:F4CC3MzF0
すきやのほうが100万倍マシ。
おんたまぎゅうあいがけカレーはお気に入り。
195 美容師(樺太):2007/11/04(日) 22:42:23 ID:HhDFE0jVO
ランプ亭が好きです
196 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:42:23 ID:lv8wWqzL0
俺は松屋なんかいかない
ハイソで洗練された俺が行くのは吉野屋
197 造反組(東京都):2007/11/04(日) 22:42:31 ID:3tqHP3mV0
おそらく牛丼屋に入る貧乏サラリーマンよりも、
高速道路のサービスエリアで定食喰うトラッカーの方が美味いもの食ってる。
198 F1パイロット(東京都):2007/11/04(日) 22:42:59 ID:QFDeN12z0
足癖が悪い奴が多い
足を組むだけならまだしも、足を四の字にして食うのは育ちが分かるぜ
199 代走(愛知県):2007/11/04(日) 22:43:14 ID:xMOxuOnP0
松屋、吉野家、スガキヤ、ドトール、マクド
一人で行ける外食がこれだけしかないから困る
200 解放軍(樺太):2007/11/04(日) 22:44:04 ID:tFBcNH6nO
「チープ」とか「プアー」って言葉の似合う店No.1だよね
201 副社長(樺太):2007/11/04(日) 22:44:21 ID:WLBFzKSzO
牛丼食べたいけど死ぬの怖いから行けない
202 トムキャット(長野県):2007/11/04(日) 22:44:31 ID:HdCPOCx60
最近豚肉デンマークのに変えたよな
あれでまずくなったわ
203 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:44:33 ID:lv8wWqzL0
>>199
アンミラも大丈夫だよ
204 活貧団(東日本):2007/11/04(日) 22:44:45 ID:rGykiYHt0
d汁の安っぽさが好きだったけど、作ってる所見て二度と頼まなくなった
205 理学療法士(福岡県):2007/11/04(日) 22:44:46 ID:IbpaoliK0
松屋の客を見てるとさ、あいつらが食った食器をいくら洗うといっても使いたくないよな。
どんぶりの小さい粒粒柄がなんだか汚れに見えてくる。
206 歌手(東京都):2007/11/04(日) 22:45:05 ID:fo0zsHu/0
松屋のご飯は酷いよな
クイックガストの変な機械からぼとぼと落ちてくるご飯のほうが旨い
207 造船業(北海道):2007/11/04(日) 22:46:22 ID:YPOA5WEf0
東京で牛めしならここしかないだろ
http://www.dai1975.com/tabearuki/tokyo/sanpin.html
カツ玉ミックス
http://www.dai1975.com/tabearuki/tokyo/image/050509_5.jpg
208 ホテル勤務(東京都):2007/11/04(日) 22:46:36 ID:8eN9gbQE0
>>206
なにその機械?俺が行く所は普通にジャーからよそってるけど。
209 声優(東京都):2007/11/04(日) 22:46:38 ID:rg4xuukE0
うまとま無くなって以来興味が失せた。
210 デパガ(樺太):2007/11/04(日) 22:46:51 ID:Lpx+vGRGO
なか卯は今食券制?
211 白い恋人(東京都):2007/11/04(日) 22:47:16 ID:lKnvD/PH0
カレーはココイチより旨い
212 一株株主(樺太):2007/11/04(日) 22:47:19 ID:TQ7wWsHXO
東京の松屋はガチで汚いな
地方はそうでもないのに
213 底辺OL(埼玉県):2007/11/04(日) 22:47:43 ID:wXtUfMVs0
松屋フーズと勘違いしてねえか
>>1 の術中に完全にはまってるぞ
214 造反組(愛知県):2007/11/04(日) 22:48:03 ID:X9PV9Vbb0
>>205
あの黒い粒々ははじめて見たときカビかと思ったぞ
215 接客業(京都府):2007/11/04(日) 22:48:21 ID:LZhvW6wb0
>>206
タイ米みたいに粒が長いよね、煮汁で味誤魔化してるけどさ
216 生き物係り(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:49:01 ID:VNmgSZqx0
営業利益率悪いな
よくやっていけんな
217 ガリソン(catv?):2007/11/04(日) 22:49:14 ID:kvDc3W6jQ
松屋って高級デパートじゃなかったかと一瞬勘ぐったが
あの立ち食い定食屋のことか。
218 声優(東京都):2007/11/04(日) 22:49:20 ID:rg4xuukE0
松屋のご飯は中国産
吉野家もたまねぎとか細かい所で中国産
219 イベント企画(東京都):2007/11/04(日) 22:49:31 ID:pxNGm2S70
カレーはうまい
220 洋菓子のプロ(東京都):2007/11/04(日) 22:49:35 ID:9LAJ06qE0
なか卯の親子丼が美味すぎる
221 漫画家(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:50:22 ID:2J09QcO80
222 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/11/04(日) 22:50:30 ID:M0Zbn8tk0
こないだ久々に行ったら水に白い物がたくさん浮いてたんだがこれがデフォなの?
もうぜってぇいかねえ。
223 グラドル(dion軍):2007/11/04(日) 22:50:34 ID:VRpY+JCH0
文句行ってる奴 屋台の食べ物食えないでしょ
224 美容師(樺太):2007/11/04(日) 22:50:42 ID:HhDFE0jVO
立ち食いそばでいいよ
225 職業訓練指導員(チリ):2007/11/04(日) 22:50:47 ID:gH6QVglD0
>>215
タイ米って実は結構うまいって聞いたことあるんだが・・・。
ただ、日本には最低ランクの米を輸出してるらしいがww
226 おたく(東京都):2007/11/04(日) 22:51:01 ID:35bF5fvw0
吉野家>すきや>かつや>>>>>>>松や>>>>ラーメン花月

こんな感じだろ
227 白い恋人(東京都):2007/11/04(日) 22:51:36 ID:lKnvD/PH0
今はビーフカレーやってないのか
最後に松屋行ったのは、もう5年くらい前かな?
今のカレーは不味いの?

それと>1の記事は百貨店のほうの松屋みたいだよ>ALL
228 留学生(樺太):2007/11/04(日) 22:51:38 ID:HgS545lcO
カレーはガチで美味いな!いっその事カレー専門でいけばいいのにw
229 新宿在住(西日本):2007/11/04(日) 22:52:02 ID:NfV/e0kC0
吉野家には哲学がある。

ただ吉野家のシステムを真似ただけで、金のことしか考えてない待つ屋の牛丼は鶏のえさにも値しない。
230 学生(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:52:04 ID:KnM6TqfOO
ここ数年の松屋のカレーの劣化具合は異常
あとツユダク頼んで茶漬けみたいな牛丼だされたことが1回だけあるがあれはいったい...
231 経営学科卒(東京都):2007/11/04(日) 22:52:08 ID:aTmyW6Vs0
他は行くのに松屋はなんか嫌だ
たぶん初めて入った時に一緒に居た奴が嫌いだったからだ
だから松屋はたぶん悪くない。松屋頑張れ、超頑張れ
232 アマチュア無線技士(千葉県):2007/11/04(日) 22:52:43 ID:2yF+8sBx0
ホームレスがカレー食べにきて、値上げされてるのを知ってションボリして帰っていった
233 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/04(日) 22:53:31 ID:XodsHFXWO
まだ売れてない頃、よく深夜にアコギとHDDレコーダー持って松屋に行って、曲作ってたわ。
234 美容部員(京都府):2007/11/04(日) 22:53:33 ID:YA78YCRd0
>>126
1日1000円くらい
月3万だな
235 グライムズ(dion軍):2007/11/04(日) 22:53:46 ID:8BVHXamI0
>>1
もれはたいこ弁当で似たような経験をしてトラウマになってる・・・
スキーの行き帰りとか、途中のたいこ弁当で買い物してたのが、
あの時以来行けなくなった・・・
236 グラドル(dion軍):2007/11/04(日) 22:54:53 ID:VRpY+JCH0
>>230
ざまw てめえが望んだんだろツユダクw
237 巡査長(広島県):2007/11/04(日) 22:55:44 ID:uXBudBAS0
底辺しかいないけど、そういうB級グルメが好きない俺はよく行く。
金が浮くし。
238 イベント企画(東京都):2007/11/04(日) 22:56:13 ID:pxNGm2S70
女の店員が盛るとツユダクになるよな
239 おやじ(長屋):2007/11/04(日) 22:56:43 ID:MsDcR3ku0
409 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 18:34:07 ID:XtRPJL4J0
松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw

その後の本人による補足

428 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 19:12:24 ID:XtRPJL4J0
いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw

懐かしいな。
240 また大阪か(東京都):2007/11/04(日) 22:57:00 ID:qxzvItTP0
>>213
さすが底辺は底辺を知る、だな
241 映画館経営(アラバマ州):2007/11/04(日) 22:57:29 ID:XW1P8xHm0
なか卯以外はゴミ
242 犯人(東日本):2007/11/04(日) 22:57:46 ID:nP4w6jFc0
いきなりカレーに追い風?w
243 パーソナリティー(樺太):2007/11/04(日) 22:59:13 ID:of8T3F7eO
コップが薄汚れてて水飲むきがしない
水道水だろうし
244 私立探偵(香川県):2007/11/04(日) 22:59:35 ID:6PsORdi10
なか卯ってゼンショーだろ

すき家の肉って生臭いし苦いぞ

何使ってんだよ
245 あおらー(東京都):2007/11/04(日) 22:59:52 ID:2YTso/ef0
テーブルが汚なくて肘つけないよな
246 クリーニング店経営(関東地方):2007/11/04(日) 23:00:18 ID:VvrfNoiD0
キムカル丼だけはガチ
247 県議(コネチカット州):2007/11/04(日) 23:00:25 ID:qKhwJWY9O
最近よく食べる
らんぷ亭のデミハンバーグ定食
らんぷ亭の牛丼
なか卯の親子丼
なか卯のうどん
うまくて安全なのでよく食べます。
松屋や吉野家は、病気や奇形になりたくないから食べません
248 運動員(千葉県):2007/11/04(日) 23:00:27 ID:em/UF7WF0
デフレ飯を食うのは底辺だけ。
249 養蜂業(東京都):2007/11/04(日) 23:01:46 ID:mg/i/vRK0
>>123
これはコピペ化しそう
250 竹やり珍走団(京都府):2007/11/04(日) 23:03:06 ID:5CsiuHBN0
>>212
そりゃ東京だし
251 か・い・か・ん(神奈川県):2007/11/04(日) 23:04:07 ID:xWbkEOKR0
松屋知ったとき
マジうめえと思って
毎日のように行ったけど、一ヶ月ぐらいで飽きて
まったく行かなくなった
252 数学者(京都府):2007/11/04(日) 23:04:51 ID:QWryA4QK0
ふーん、王将があるのにね
253 踊り子(神奈川県):2007/11/04(日) 23:04:59 ID:TgIbRTfT0
カーッペッ
254 グライムズ(dion軍):2007/11/04(日) 23:05:13 ID:8BVHXamI0
三重県の吉野家のひどさは異常。
今度シャメとってうpする
255 留学生(東京都):2007/11/04(日) 23:06:03 ID:/PY6epGY0
>>245
それある
256 配管工(東京都):2007/11/04(日) 23:06:14 ID:JgQ0nqfc0
松屋は中国人韓国人多いなぁ・・・とか思って吉野家ばかりになったが、
最近吉野家でも増えたような。

この前某聖なる地の吉野屋行ってつゆだく頼んだら、
丼の半分くらいいまで汁につかっておかゆみたいになっててワロタ
257 イベント企画(東京都):2007/11/04(日) 23:06:16 ID:pxNGm2S70
車で乗りつけて牛丼ってのもアレだな
258 あおらー(神奈川県):2007/11/04(日) 23:07:25 ID:fjUD8DNm0
このスレを「カレー」で検索すると評価が2分してる

レスの内容で分析しても
過去の味と今の味で違うのか
それとも店舗でちがうのか
味覚が違うのかわからない
259 F1パイロット(北海道):2007/11/04(日) 23:07:53 ID:SXTgA4bX0
10年前の正月ってホント行くとこなかったよな
260 レースクイーン(東京都):2007/11/04(日) 23:08:06 ID:4X/B7DsZ0
外食できるくらいの資産があるやつを底辺とかいうな
261 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:08:08 ID:rg4xuukE0
>>223
当たり前じゃん、屋台なんて本当の最底辺しか食ってないよ。
上野公園の屋台も路上生活者が群がってる。
262 留学生(福岡県):2007/11/04(日) 23:08:26 ID:iXx1S6jg0
横須賀の松屋は外人に大人気

それはいいとして、置いてあるドレッシング片っ端から牛めしにぶっ掛けて食うのやめれ
263 ご意見番(東京都):2007/11/04(日) 23:08:28 ID:A09mt7Au0
おまえら、案ずるな。
牛丼屋で一人メシできるスキルがあれば、どんな孤独も耐えていける
プラッチックのカウンターのムコウにはもう明日が待っている♪〜
264 くじら(コネチカット州):2007/11/04(日) 23:08:40 ID:/a/+lQH3O
家畜みたいだな、とおもう
265 デパガ(埼玉県):2007/11/04(日) 23:08:45 ID:10Bc+C3g0
松屋の皿、よく見るとやばい位汚い
別に松屋に限ったことじゃないけど。気付いてから外で食べるの減った
266道産子ワイド ◆DosankoIU. :2007/11/04(日) 23:08:46 ID:53Z7/l2J0 BE:14967656-DIA(101223)
>>247
ちょいちょい、こういう情報が・・
>【なか卯】
>玉ねぎは季節によって中国産・北海道産
>白ネギは中国
>いんげんなどの惣菜も中国
267 か・い・か・ん(神奈川県):2007/11/04(日) 23:08:48 ID:xWbkEOKR0
カレーは激安だったな
リッチカレーとかいうのは美味かった気がする
268 配管工(東京都):2007/11/04(日) 23:09:13 ID:JgQ0nqfc0
>>258
カレーはどっかの工場で一括生産してると聞いたような
269 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/04(日) 23:09:20 ID:w39aYuH0O
家の婆ちゃんが牛スジを半日煮込んで作る牛丼は旨いよ
270 留学生(東京都):2007/11/04(日) 23:09:35 ID:/PY6epGY0
>>238
それある。
やめろよなぁオレつゆでビチョビチョやなんだから
271 活貧団(アラバマ州):2007/11/04(日) 23:09:45 ID:MbDD5+en0
キムチカルビ丼がうまい
272 踊り子(神奈川県):2007/11/04(日) 23:10:38 ID:TgIbRTfT0
>>262
寝ろ
273 ウルトラマン(東京都):2007/11/04(日) 23:11:19 ID:W6hQ5WIC0
カレーは不味くなった
ヘルシーチキンカレーがなくなったのも遺体
274 パーソナリティー(樺太):2007/11/04(日) 23:11:41 ID:Hr5h1QztO
食券なのがいいよな
275 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:11:45 ID:rg4xuukE0
276 党首(広島県):2007/11/04(日) 23:11:48 ID:J+1ks0rR0
松屋(牛めし並+味噌汁)

サイゼリア(半熟卵ドリア+シーフードチャウダー+フリードリンク)

いつもの組み合わせ
277 スレスト(東京都):2007/11/04(日) 23:12:13 ID:Pt8js9dv0
100円回転寿司の家族客もそんな感じだな。
塗装工みたいななりの父親が、金髪に染めた母親と息子を連れてきてたり。
278 前社長(樺太):2007/11/04(日) 23:12:55 ID:USFK7yHaO
家畜の餌みたいな食事だよな。
食ってる奴も家畜みてーな奴ばっか。
279 犯人(栃木県):2007/11/04(日) 23:13:48 ID:CRwdOv+C0
吉野家(笑)
すぎのや(笑)
すきや(笑)
280 留学生(福岡県):2007/11/04(日) 23:13:49 ID:iXx1S6jg0
>272
見たことない?
前日の出あたりに住んでた頃、駅前の松屋行くと大抵外人が
ゴマドレから醤油まで片っ端から豚めし(牛めし再開前だったので)にぶっかけて
ザブザブになってるのを旨そうに食ってたけど
281 練習生(長屋):2007/11/04(日) 23:13:54 ID:EGLWajcJ0
松屋の冷凍食品で牛丼の具というのがあって
手にとってみたら、「原産国:中国」だった・・・
282 お世話係(コネチカット州):2007/11/04(日) 23:13:56 ID:IeEj6CVoO
町田の小田急線の踏み切り近くの松屋オヌヌメ。
あんなまずい牛丼初めて食べた。
俺がおかしいのかと思って別の日に友人2人連れてったらまずさにびっくりしてた。
まぁ一年前だから今はわからないけど、絶対美味いからみんなも行ってみてくれよな。
283 留学生(東京都):2007/11/04(日) 23:14:04 ID:/PY6epGY0
>>262
おれと寝ろ
284 一株株主(樺太):2007/11/04(日) 23:14:12 ID:kKfGEtTmO
>>278
偉そうに
低学歴が
285 神主(長屋):2007/11/04(日) 23:14:32 ID:q6KdDXvg0 BE:1092276285-2BP(4430)
松屋は吉野屋より子汚い
286 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:14:58 ID:rg4xuukE0
昔は牛メシにフレンチドレッシングかけてる奴は必ず一人はいた。
287 踊り子(神奈川県):2007/11/04(日) 23:15:04 ID:TgIbRTfT0
>>278
ほんとそういう気分になるよなあの店は
288 留学生(dion軍):2007/11/04(日) 23:15:33 ID:mm39yBHO0
スレタイで低所得定食屋の松屋しか連想出来ない人って・・・
289 通訳(千葉県):2007/11/04(日) 23:16:01 ID:wMqPbxYr0
深夜に行くと客以前に店員が底辺過ぎて泣ける。
どう見ても自分の親父くらいの奴とかいるし。
290 チャイドル(樺太):2007/11/04(日) 23:16:33 ID:ocIa2vseO
お前ら人生の楽しみには鈍感な癖に
ヒエラルキーには敏感なんだな
そんなんじゃ生きていても仕方ないでしょう
291 シウマイ見習い(愛知県):2007/11/04(日) 23:16:40 ID:r61jx2xw0
>>1
俺の便所を晒すなよ
292 ロケットガール(樺太):2007/11/04(日) 23:17:23 ID:iImOBIw6O
ごはんが不味いのはなんとかならんのか
293 踊り子(神奈川県):2007/11/04(日) 23:17:36 ID:TgIbRTfT0
>>280
ガンソードネタかと・・・
294 客室乗務員(アラバマ州):2007/11/04(日) 23:17:36 ID:y2fWOK5I0
吉野家のみそ汁ってなんであんなに不味いの?
無料でついててもあの味ならトイレに流すわ
295 貧乏人(大阪府):2007/11/04(日) 23:17:49 ID:K+01AOj20
本店はなんか珍しいもんでもおいてくれないかと期待してたのに
夜でも店員が丁寧なだけ
296 パーソナリティー(樺太):2007/11/04(日) 23:18:05 ID:DgML1kZ9O
店員の裾からブラ見えて喜ぶ俺
キングオブ底辺
297 白い恋人(長野県):2007/11/04(日) 23:18:40 ID:Wkc/hPtg0
吉野家で卵頼むと入れ物2つ出てくるけどどっちに卵を割るのがマナーなんだ?
卵が入ってる方か?入ってない方か?
298 シウマイ見習い(愛知県):2007/11/04(日) 23:19:26 ID:r61jx2xw0
このスレはν速の中でも底辺の巣窟です(´・ω・`)
299 塗装工(長野県):2007/11/04(日) 23:19:47 ID:pvy6CJCV0
ずっと実家住みで牛丼屋なんていったことがない23の冬
300 ウルトラマン(東京都):2007/11/04(日) 23:20:40 ID:l42D7MH10
豚テキ食べにたまに行きます
301 女性音楽教諭(長野県):2007/11/04(日) 23:21:10 ID:4ju2lmw70
どん亭スペシャル最強
302 気象庁勤務(埼玉県):2007/11/04(日) 23:21:26 ID:/3YDbOEX0
間違えて横のヤツに出した丼を、そのままスライドさせてオレに出す神経がわからん。
303 おたく(アラバマ州):2007/11/04(日) 23:21:42 ID:1ehEV53T0
>>267
肉の塊を載せただけで味は同じだった記憶
304 但馬牛(宮城県):2007/11/04(日) 23:22:49 ID:bg6bbZF00
松屋の牛飯は、砂糖(あるいはみりん・人工甘味料?)入れすぎなんだよ・・・・・。
甘くて区江ねー。
305 ウルトラマン(東京都):2007/11/04(日) 23:23:53 ID:W6hQ5WIC0
>304
不味い肉を調理でごまかすのが松屋だろ
306 チーマー(樺太):2007/11/04(日) 23:24:14 ID:GcGcPeKnO
浅草の松屋をなんとかしてほしい。いくら戦前からある建物だからって汚すぎ。
もちろんユニクロしか行かないけどw
307 光圀(神奈川県):2007/11/04(日) 23:24:58 ID:gAw2EC4o0
外食なんて落ち着かなくてできません><
308 通訳(千葉県):2007/11/04(日) 23:25:38 ID:wMqPbxYr0
昨日か一昨日もどっかのスレで書いたけど24でやってる飲食店は近い将来内側から崩壊する。
人が足りなさ過ぎる。
309 か・い・か・ん(神奈川県):2007/11/04(日) 23:25:58 ID:xWbkEOKR0
>>303
あの肉の塊と野菜の塊がうまかったのさ
310 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:26:00 ID:rg4xuukE0
デミタマハンバーグはまあうまい。
一時期あった味噌煮込みハンバーグは不味かった。
麻婆茄子ライスはうまかったぞ、関西空港店の松屋が初松屋でこれ食った。
311 数学者(京都府):2007/11/04(日) 23:26:02 ID:QWryA4QK0
>>1
流行のスイーツ(笑)屋でも行ってろ!
312 党首(広島県):2007/11/04(日) 23:26:32 ID:J+1ks0rR0
お前ら的にサイゼリアはどうなのよ
313 2ch中毒(広島県):2007/11/04(日) 23:26:35 ID:zzppnB640
松屋のアルバイト店員も底辺だから遠慮するこたぁない
314 樹海(東京都):2007/11/04(日) 23:27:22 ID:3RmfOGwM0
松屋はあのしょっぱい味噌汁を何とかしろ。
315 農業(宮城県) :2007/11/04(日) 23:27:40 ID:sO/aPy4b0
密かにマックとか吉野家とか、ジャンクが大好きだがホント客層がすさまじいよな。
316 数学者(新潟県):2007/11/04(日) 23:28:14 ID:GZuOXQAx0
パチ屋よりはまし
317 与党系(大阪府):2007/11/04(日) 23:28:43 ID:s7tPpgPd0
豚汁変更の常連ですが
318 二十四の瞳(dion軍):2007/11/04(日) 23:28:58 ID:KtPEWNee0
吉野家の味噌汁はうまい?
そういや、飲んだことない
319 美容師(樺太):2007/11/04(日) 23:29:11 ID:pBjdDB3nO
>>302
もってかえって捨てて新しいの作ってこいっての?
おまえの神経のほうがわからん
320 お宮(アラバマ州):2007/11/04(日) 23:29:25 ID:ZM8dqP7P0
食べてるときは美味しいと思えるけど、しばらくすると胃がムカムカしてくる
口をゆすがないと独特の臭いが残って気分悪い
321 グラドル(樺太):2007/11/04(日) 23:29:36 ID:K5alOXORO
松屋なんて牛カルビ定食と豚焼肉定食食べるところだろ?

牛丼とかうける
322 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/11/04(日) 23:30:09 ID:37MAQrax0
エサ食わされてる感たっぷりwwww
323 ロケットガール(樺太):2007/11/04(日) 23:30:16 ID:iImOBIw6O
>>297
あれは卵の入ってた方に割った殻を入れろ
324 ペテン師(栃木県):2007/11/04(日) 23:30:23 ID:cIzRagHz0
3人で野菜炒め定食頼んだら突然定員が舌打ちして切れて帰った・・・・
飯屋の定員に帽子投げつけられたのはあれが初めてだ・・・・
325 美容部員(関西地方):2007/11/04(日) 23:30:59 ID:xkAgm1JG0
>>1
もうちょっと金と時間に余裕のあるやつは違う店に行ってるよ。
松屋も悪くないと思うけどね^^;
326 通訳(東京都):2007/11/04(日) 23:31:06 ID:mwW23Tb10
床が汚い
客が帰っても下げない
荷物の置き場がない
中国人が働いている

どこもいっしょか
327 インストラクター(熊本県):2007/11/04(日) 23:31:51 ID:XvRhCjGk0
中国米はひどいよな
328 僧侶(埼玉県):2007/11/04(日) 23:32:16 ID:qUtgeNyk0
家で安い豚肉と玉ねぎ買ってきて作ったら松屋よりうまかった
329 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:32:28 ID:rg4xuukE0
>>312
クソガキの巣窟
いつ行っても馬鹿騒ぎしてる中〜高の子供がいる。
まだ松屋の方が静か。

>>326
近所の松屋は60以上の高齢者を積極的に雇用してるが間違い多い。
中国人は見たことないな。
330 トンネルマン(沖縄県):2007/11/04(日) 23:33:33 ID:4DygNUR60
貧乏人増量中
331 一株株主(樺太):2007/11/04(日) 23:33:37 ID:SBj/lmRAO
本当の底辺は松屋なぞに行けません
332 短大生(アラバマ州):2007/11/04(日) 23:33:54 ID:3vQ0A9P60
場所による。こぎれいなとこもあるよ
333 電気店勤務(神奈川県):2007/11/04(日) 23:34:26 ID:7J6VoQJd0
昼間のオフィス街行きゃ上等な人種も見れるだろうよ
334 おたく(アラバマ州):2007/11/04(日) 23:35:04 ID:1ehEV53T0
>>309
ちょっと高いけど、ココイチのデラックス・カレーでも喰いなよ
美味いから

>>321
牛カルビ定食はねーよ
あれを喰うくらいなら、牛焼肉で十分だ
335 Webデザイナー(長屋):2007/11/04(日) 23:35:12 ID:N/aUXhDX0
ビビン丼ににのっているネギを味噌汁に入れると、あら不思議
まずい味噌汁がオフクロの味に変身するお( ^ω^)
336 光圀(アラバマ州):2007/11/04(日) 23:35:32 ID:ajr6LKTI0
>>17
使ってるの素材ほとんど中国産だけどな
337 国連職員(千葉県):2007/11/04(日) 23:35:35 ID:I+vlYHWW0
そういや松屋って、外食産業界が中国産のコシヒカリで収益を上げようとする流れに逆らって、日本産の米を使い続けてた気がするよ
338 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:35:37 ID:rg4xuukE0
お茶作るとき、湯沸かしてそのやかんに茶色い液体入れてた。
水はやかんに水道水入れてをやかんからグラスに注いでた。
339 留学生(三重県):2007/11/04(日) 23:35:41 ID:LTNLwpwz0
低所得なスラム住民が生活費切り詰めたいんだけど肉は食いたいというしょぼい
欲望から通う吹き溜まりのような店
340 料理評論家(栃木県):2007/11/04(日) 23:36:20 ID:DPXL3ans0
そういう風に見られてるのか
世の中って怖いなぁ…
341 職業訓練指導員(静岡県):2007/11/04(日) 23:36:45 ID:edZL+H4Y0 BE:1866910098-2BP(9111)
>>312
じゃがいもときのこのオムレツにケチャップかけまくるのが俺の一押し
あとはフォッカチオとドリンクバーで満足できる
342 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:38:28 ID:rg4xuukE0
>>339
三重ってそうなのか、こっちは言うほど低所得者来てないな。
DQNや低所得者は何故か吉野家にばっか入っていく。
343 造船業(北海道):2007/11/04(日) 23:39:17 ID:xl95JG1I0
かつや最高
344 コンビニ(北海道):2007/11/04(日) 23:39:46 ID:ENyiNx7+0
俺が東京にいた頃(10年位前)は

牛丼太郎(あの安さは異常)>>>松屋(定食もあってイイ!カレーもウマー)>>>(越えられない壁)>>
>吉野家(メニューが牛丼だけってどういうことよ)>>>すき家、なか卯(所詮、松屋のバッタモンでしょ)

って感じだったのに、いつの間にか松屋はこんな評価になっていたのか・・・
345 右大臣(東京都):2007/11/04(日) 23:39:47 ID:6vV7Lv630
吉野家と松屋は金のことしか頭に無いから好きになれん
近所のすきやは可愛いお姉ちゃんが居るからたまに行く
346 モデル(千葉県):2007/11/04(日) 23:39:50 ID:5zNeWbvc0
なにげにガストやサイゼリアより高くつくぜ。
347 声優(東京都):2007/11/04(日) 23:45:02 ID:rg4xuukE0
Sガスト近所に来ないかな。
348 電気店勤務(京都府):2007/11/04(日) 23:46:19 ID:DPW9c3UR0
ジャンク系なんて、なか卵しか食えないな。
自炊するか、デパ地下の弁当にしちゃうね。
349 造反組(神奈川県):2007/11/04(日) 23:48:26 ID:VYI/s0eR0
蒲田に松屋カレーという店があってまぎらわしい
350 人民解放軍(東京都):2007/11/04(日) 23:49:24 ID:Js5BkoAb0
てんやの大江戸+半熟たまごはガチ
351 元祖広告荒らし(catv?):2007/11/04(日) 23:49:56 ID:SNrMIscd0
カレーに生卵入れて変な目されたちくしょうあの女店員め
352 みどりのおばさん(樺太):2007/11/04(日) 23:52:38 ID:t7fS9/UN0
中国だと吉野家はミドルクラスのお洒落な食事
353 留学生(三重県):2007/11/04(日) 23:54:41 ID:LTNLwpwz0
吉野家も松屋もどっちも各地のスラム住民が通う店だ
354 名無し募集中。。。(大阪府):2007/11/04(日) 23:55:41 ID:RcVhuajf0
>>351
気持ち悪いことすんなよ
355 会社員(dion軍):2007/11/04(日) 23:56:16 ID:AgHsWnw50
横浜伊勢佐木町の松屋は朝行くとホストとはまったキャバ嬢がいる。人間のクズを見たい人にはおすすめ。
356 料理評論家(栃木県):2007/11/04(日) 23:56:42 ID:DPXL3ans0
中流以上はどこで飯くってるんだろう…
あれか?ホテルか?
357 二十四の瞳(dion軍):2007/11/04(日) 23:57:09 ID:KtPEWNee0
サラダは吉野家より圧倒的に松屋
358 理学療法士(福岡県):2007/11/04(日) 23:57:59 ID:IbpaoliK0
カレーに味噌汁つける感覚がわからんわ。韓国かよ。
359 宇宙飛行士(神奈川県):2007/11/04(日) 23:58:22 ID:CvlehCOl0
松屋で飯食えるやつのどこが底辺だこの野朗、牛丼はごちそうだろ
360 アナウンサー(東京都):2007/11/04(日) 23:59:22 ID:4ThMb26L0
株主優待券で吉野家にタダ飯食いにくる俺は勝ち組
361 国会議員(東京都):2007/11/05(月) 00:00:21 ID:/7youTap0
ここ食ったあと必ずコーラ飲んだ後に出てくる
ヌルヌルのツバがこみ上げて気持ちわりーんだけど
362 果樹園経営(東京都):2007/11/05(月) 00:02:19 ID:i+V/sNMs0
松屋のどんぶりが嫌いで数回行っていくのやめた。
なんかカビが生えたような模様じゃね?
実際カビてもわかんなそうでいやだ。
363 麻薬検査官(東京都):2007/11/05(月) 00:03:12 ID:WJ5TgSAq0
カレーが糞まずい
364 男性巡査(コネチカット州):2007/11/05(月) 00:03:21 ID:E4y/5eb0O
昨日春日の松屋で悲惨な光景に遭遇しちまった。
時間は夕方の6時をちょっとまわったくらい。

オレの隣の香具師が豚めしの大盛りを食ってたのよ。
ちなみにオレはカレーと生野菜

するとそいつは食ってる途中でなんか追加注文したくなったのか知らんが
入り口の券売機の前へ食券を買いにいったんだよ

そしたら店員がさ、もう帰ったと勘違いして半分以上残ってる丼を
さげちまったのよ

そいつ可哀想に、戻ってきてしばらく呆然としてた。
でも小心者なのか何なのかそいつは文句を言うわけでもなく
その単品の食券を店員に渡してた。

っていうか店員、自分のミスに気づいてるくせに
「単品キムチ一丁〜」なんて元気に言ってんじゃねぇーよ!
そいつ可哀想に単品キムチを食って帰っていったよ・・

本当は豚めしにキムチ乗っけてハフハフ食いたかったんだろうな・・
そう思うとやりきれなくなる・・・
下げられた瞬間、何もできずにただアホ面してみてた自分が情けないよ!
今日ほど自分の無力さを痛感した瞬間はなかったと思う。
悪いことは悪いとハッキリ言える自分になりたいと思う。
365 おくさま(埼玉県):2007/11/05(月) 00:03:55 ID:fUOVEFZ00
ttp://www.uploda.org/uporg1097043.jpg
デミタマハンバーグが好きだったが、こんなの出すようになってから
食べる気が完全になくなり行ってない
366 エヴァーズマン(茨城県):2007/11/05(月) 00:04:14 ID:8oIp3fWy0
俺、年収2,000万程度にすぎないけど、松屋はよく行くよ。
見栄はりたがる連中って、結局育ちが悪いんでしょ?
昔からの金持ちは、質素な暮らししてるもんだぜ。
367 民主党工作員(山陰地方):2007/11/05(月) 00:06:15 ID:JRGLX0Bf0
吉野家>>松屋>>すき屋
368 名誉教授(千葉県):2007/11/05(月) 00:06:16 ID:cOLVvhXg0
なか卯の牛丼は、なんかゴム臭いと感じるのは俺だけ?
369 サンダーソン(山口県):2007/11/05(月) 00:08:26 ID:75cuULrB0
コップの中の水に一味唐辛子の片が1つ入ってた
言って水を替えてもらったら今度はワカメが入ってやってきた

もうなにも言わなかった
370 ホームヘルパー(福岡県):2007/11/05(月) 00:09:05 ID:0gBT8fWX0
>339
ちょっと金が入るとペッパーランチだな
そういう層は
371 図書係り(樺太):2007/11/05(月) 00:11:19 ID:QXKq21MCO
高田馬場の松屋の味噌汁に虫入ってた
372 留学生(東京都):2007/11/05(月) 00:15:34 ID:8zyEWQYk0
米が中国産だからまずくてしょうがない
373 屯田兵(三重県):2007/11/05(月) 00:17:08 ID:o+pBKyad0
>>366
2chのこんな板でてめえの年収晒す感覚もいやらしい。
俺はおまえらとは違うんだという無意識の差別意識がお前にはある。
374 酒類販売業(東京都):2007/11/05(月) 00:18:49 ID:UZyeEKm20
食い終わった後、店員が向こうを向いた隙に、
無言で逃げるように去っていくやつって何なの?

「ごっそさま」も言えない変態なの?
375 さくにゃん(栃木県):2007/11/05(月) 00:20:05 ID:LYQ5n4Bf0
こんな下品な食べ物は食べない。
376 F1パイロット(樺太):2007/11/05(月) 00:20:40 ID:rhgm5O53O
伊勢丹>>>>>>>>西武>>>>>>>>松屋
377 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:22:25 ID:7LBALDA/0
松屋、吉野屋、中うは
まずは、牛、豚の飼育環境、飼料を店頭で公開してから
営業しろ。

できないなら、食えない。
中国の毒野菜に匹敵する、毒肉を食わされる気がする。
378 右大臣(愛知県):2007/11/05(月) 00:22:57 ID:o3Optkit0
379法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/11/05(月) 00:23:19 ID:5NMdChZN0 BE:1806948498-2BP(5000)
松屋のスープカレーくいてー
380 自民党工作員(京都府):2007/11/05(月) 00:24:14 ID:VK9lVlVK0 BE:564139049-PLT(25760)
その場なんかで食わずにお持ち帰りするに決まってるだろ、常識的に考えて…
381 牧師(愛知県):2007/11/05(月) 00:24:18 ID:sj4KqG7A0
法子と一緒に昼飯食いたい
382 DJ(長崎県):2007/11/05(月) 00:25:10 ID:GiolWw5m0
すきやってクレカ使える?
383 パート(dion軍):2007/11/05(月) 00:25:11 ID:iZm8eenL0
持ち帰りって汁ついてないから損した気分
384 社長(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:27:19 ID:z2oUie5T0
豚生姜焼き定食がびっくりするくらい改悪されたのを機に
それから行ってない
385 洋菓子のプロ(長屋):2007/11/05(月) 00:27:24 ID:/kG1Xev20
なんというか、カウンターに並んで無言でクソみたいな飯を貪り食う様は
養豚場みたいなんだよな。悲しくなる。
386 2ch中毒(大阪府):2007/11/05(月) 00:27:56 ID:zjSNRJsf0
>>377

食うなよ、毒だから
お前みたいのがくえるもんじゃない
387 情婦(コネチカット州):2007/11/05(月) 00:27:56 ID:1SQHgwlmO
トマトのハンバーグ終わって悲しい
今はデミグラで我慢してるが
388 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:28:51 ID:7LBALDA/0
>>386
そうだよな、松屋にいかなくなって2年くらいたつんだけど、
体調がすこぶる良くなってきたんだ。
389 すっとこどっこい(長野県):2007/11/05(月) 00:28:59 ID:iQn76AvC0
すき屋のねぎ玉牛丼に勝てるメニューがあるの?松屋には
390 DJ(長崎県):2007/11/05(月) 00:30:31 ID:GiolWw5m0
すきやでクレカが使えるかどうか教えろてくれよ
391 ツアーコンダクター(静岡県):2007/11/05(月) 00:30:58 ID:h9uKIF5B0
上京してた頃、下宿先の最寄り駅のすぐ目の前に松屋あったから
あそこでよく食ってたなあ。同じく吉野家もあったんだが
吉野家の方がいつもがらーんとしてた
今は松屋は苦戦してるようだね
392 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:32:05 ID:7LBALDA/0
>>390
テレカなら使える
393 扇子(京都府):2007/11/05(月) 00:32:14 ID:fYOq2UCr0
松屋みたいな食券制のとこって食い終わったあとは、黙って席を立って出て行くの?

「ごちそうさま」みたいなこと言うのかな。
394 党幹部(広島県):2007/11/05(月) 00:33:45 ID:ho0kxSEW0
>>393
食券買う

座る

券出す

食う

帰る


基本無言だな
395 偏屈男(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:34:04 ID:a5wCFs6l0
カウンターの向かいで汚い女がスプーンで牛丼食ってたりすると、気持ちが沈んでくる。
396 パート(dion軍):2007/11/05(月) 00:34:37 ID:iZm8eenL0
>>393
「ごちそうさま」の本来の意味を考えれば自ずと答えはわかる
397 ツアーコンダクター(静岡県):2007/11/05(月) 00:34:57 ID:h9uKIF5B0
>>393
ごちそうさまくらい言うだろ、常考・・
398 朝日新聞記者(愛媛県):2007/11/05(月) 00:35:49 ID:Vg/bG71S0
>>356
金ある奴は普通に家で食ってるだろ
399 会社員(福岡県):2007/11/05(月) 00:36:04 ID:W/1zJ31K0
松屋はあのどんぶりの模様をなんとかしろ。汚れにしか見えない。
多少汚れていてもわからないようにカモフラージュしてるのかと勘ぐりたくなる。
400 学生(大阪府):2007/11/05(月) 00:36:05 ID:idtl1LrT0
チキンカレー食いたいのに
401 アイドル(千葉県):2007/11/05(月) 00:36:34 ID:P0HDgMwN0
>>1
底辺の中の底辺にいるのに、自分はそうじゃないんだ!と現実を受け入れられない典型的なニート
402 宇宙飛行士(中部地方):2007/11/05(月) 00:36:50 ID:CU87sdZr0

なか卯は、他の牛丼チェーンに比べて内装が綺麗で落ち着いてる。
うどんと親子丼も美味い。
403 党首(鹿児島県):2007/11/05(月) 00:37:25 ID:niBcmEM70
本当の底辺はそんなお店にすら行けないわけだが?
404 2ch中毒(大阪府):2007/11/05(月) 00:38:15 ID:zjSNRJsf0
こっちが「ごちそうさま」と言ったのを無視して
店出る時だけ「ありがとうございましたー」といってくる
あほ店員をどうにかしろ
405 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:38:29 ID:7LBALDA/0
味噌汁に毎回親指を突っ込んでから出すキモデブ店員しね
おわんの持ち方が絶対に親指が味噌汁の中に入るような持ち方するキモデブ馬鹿店員しね
長髪で雑談しながら調理するキモヲタ馬鹿店員しね
406 栄養士(茨城県):2007/11/05(月) 00:39:07 ID:dL0XXJVk0
ファミレスが殺伐としてる
コーヒー頼んで勉強なんて悠長な時代は終わった
407 選挙運動員♀(京都府):2007/11/05(月) 00:39:16 ID:5sjV0Pf90
本当の底辺見たければ総菜が半額になる時間に
スーパー行けばいい、
408 新聞社勤務(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:40:14 ID:NKp6t2se0
生姜焼きの旨さは 松屋>>>>>>>>>>>>吉野家
他の丼ものは吉野家の方が概ね旨いがな
409 屯田兵(三重県):2007/11/05(月) 00:40:23 ID:o+pBKyad0
>>407
呼んだ?俺のことだなそれ
410 役場勤務(catv?):2007/11/05(月) 00:40:26 ID:Zh+xxGHa0
松屋くらいでそんないちいち拘らねえよ
411 自宅警備員(dion軍):2007/11/05(月) 00:41:49 ID:bt0jHyHp0
底辺すぎて死にたくなってきた
412 団体役員(関東地方):2007/11/05(月) 00:42:17 ID:xZfIuHAm0
近所の松屋、食券を出した瞬間に牛丼出てきてびっくりした
客が食券買う時からジーっと見てるのな
413 遣唐使(千葉県):2007/11/05(月) 00:42:23 ID:TrTp0s+n0
中国の毒を喰らう事を避けるより安さを取る人たちにお前らは何を期待してるんだよ
414 黒板係り(埼玉県):2007/11/05(月) 00:42:57 ID:pbFTRJYZ0
>>412
券売機を押した瞬間にオーダーが奥に表示されるんじゃないのか
415 赤ひげ(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:43:57 ID:FvCxepNM0
吉野家に飽きた時に松屋の牛めしに焼肉のたれ的なものをかけて食うと美味い。
今じゃどっちも行かなくなった。
416 釣氏(埼玉県):2007/11/05(月) 00:44:11 ID:Er3394my0
ここで、混雑してる時に定食頼んでるバカは何なの?
それで、おせーんだよ!!
って文句言ってるし
417 朝日新聞記者(愛媛県):2007/11/05(月) 00:44:37 ID:Vg/bG71S0
>>414
この流れワロタw
418 留学生(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:45:10 ID:/S8QqUus0
生姜焼き定食がマズくなってから行ってないな
419 名人(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:45:17 ID:wI+1pp5q0
昨日溝口の松や
今日は宮前平の数奇屋にいったよ。やっぱすきやはいい。肉も多いし。味もまあまあ、。
松屋は牛丼はいつ食ってもやっぱりひどい。サラダはいい。
吉野家は肉すくねーよ。
420 就職氷河期世代(栃木県):2007/11/05(月) 00:45:21 ID:kSFFQ5BI0
栃木の松屋の店員は無愛想で入る気にすらならね

誰に対しても「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」すらない上に
注文をしても無言で立ち去り無言で丼持ってくる始末。
稀に口が開いたかと思えばブスっとしたような小さい声で「・・はい」
バイトのみしか居ないような雰囲気だったからサボってるんだろうけど教育しろよ
421 舞妓(東京都):2007/11/05(月) 00:45:29 ID:ZcQVMB6+0
>>413
緩やかに死にたいんだ('A`)
422 大学中退(東京都):2007/11/05(月) 00:46:26 ID:LjqCR5hg0
>>413
  /||ミ
 /::||__
/::::||WC|
|:::::|| ̄ ̄|
|:::::|| ガチャッ
|:::::||  |
|:::::||∧_∧
|:::::||・ω・`)
|:::::||o o旦~
\::::||―u|
 \::||
  \||彡
お茶が入りましたよ…
423 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 00:46:29 ID:7jg5AVur0
自分で牛肉とたまねぎ買って、市販の割り下で煮込んでご飯に盛った牛丼のほうが
千倍うまいぞ

それ食うと、もう牛丼屋の牛丼が鶏の飼料に思えてくる
424 屯田兵(三重県):2007/11/05(月) 00:46:33 ID:o+pBKyad0
30代独身アパート暮らし。夕飯は牛丼屋かスーパーの半額弁当。俺乙・・・
425 キンキキッズ(東京都):2007/11/05(月) 00:46:44 ID:QUg2ebYS0
牛丼牛めしは

すき家>>吉野家>>>>>>>>松屋
のうまさ
異論は認めん
426法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/11/05(月) 00:47:13 ID:5NMdChZN0 BE:1606176588-2BP(5000)
>>381
顔うp顔うp
427 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:47:47 ID:7LBALDA/0
>>423
牛丼屋にでてくる牛が何を食べさせられてるか知ってるのか?
何故それを公表しないのか知ってるのか?
428 樹海(京都府):2007/11/05(月) 00:47:47 ID:NHkW2NpG0
自分で玉ねぎと牛育てて、収穫・解体してそれで牛丼使ったほうが万倍うまいぞ
429 自宅警備員(dion軍):2007/11/05(月) 00:47:48 ID:bt0jHyHp0
安いものは全て中国産と思ってる奴は偽装食品食いまくってそう
430 男性巡査(コネチカット州):2007/11/05(月) 00:48:22 ID:iUjxO3M6O
発券機のボタンを押すとパネルに表示されるよ
米は炊飯器のボタン押すと分量が測られて出てくる。
これ豆知識な
431 通訳(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 00:48:30 ID:OWywOTIRO
牛丼ってのは、使い古しの雑巾みたいで好きになれない。
432 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:49:55 ID:7LBALDA/0
>>428
牛は育てると臭いからマジ勘弁してくれ
周囲5kmに民家がないところで牛は育ててくれ
433 書記(樺太):2007/11/05(月) 00:49:57 ID:Y5pBNY/i0
腹減るから食い物の話は禁止な
434 自宅警備員(dion軍):2007/11/05(月) 00:50:09 ID:bt0jHyHp0
>>430
バイト中に携帯いじってんじゃねーよ
435 樹海(京都府):2007/11/05(月) 00:50:14 ID:NHkW2NpG0
マジレスっすか
436 留学生(東京都):2007/11/05(月) 00:50:59 ID:MxIhCzMg0
米はどこ産?
437 和菓子職人(東京都):2007/11/05(月) 00:51:10 ID:vcvvKI8n0
すき家と吉野家はよく行くが、松屋は無いわ。
松屋は肉質が悪いだろ、どう考えても…。
438 男性巡査(コネチカット州):2007/11/05(月) 00:51:31 ID:B5F6f063O
やったことある奴は分かるだろうが、自分で作ったほうが高くつくんだよな。
逆に言えば店の材料はどんだけ安いんだと。
普通に考えておかしいよな。
439 留学生(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:51:35 ID:nK3e+I1c0
どこもゴミ肉
440 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 00:52:21 ID:UD59+EDWO
おれはなか卯
441 活貧団(埼玉県):2007/11/05(月) 00:52:46 ID:TuWkaGiU0
>>426
抱かせろ
442 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:53:06 ID:7LBALDA/0
ファーストフードなんて、どこの店でもまともな材料使ってないだろwwwwwwwwww

いくら安くても、糞みたいな肉は食いたくない。

↓これは今でも同じなのか?
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_85b3.html
443 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 00:53:28 ID:7jg5AVur0
>>427
肉粉骨かなんかだろ?
屠殺した家畜などの食肉に要さない部分を粉砕乾燥させた奴だっけ?
一応、たんぱく質とカルシウムとか豊富なんだよな
444 AA職人(東京都):2007/11/05(月) 00:53:48 ID:r6VBUwhq0
縁が無いと思ったけどHPのおせち美味しそうだね
機会があれば小さいの頼んでみようかな?
445 和菓子職人(東京都):2007/11/05(月) 00:54:39 ID:vcvvKI8n0
>>438
料理は、まとめて大量調理した方が効率が良いと思われ。
自分で作ると高くなるよな。煮込む時間も長くなるから、ガス代もかかる…。
446 DJ(長崎県):2007/11/05(月) 00:54:53 ID:GiolWw5m0
だれかすき家がクレカ使えるかどうか教えてくれよ
土日金使いすぎて200円しかねーんだよ

ファミレスは1人でいきたくないんだよおお
447 パート(三重県):2007/11/05(月) 00:55:22 ID:7LBALDA/0
>>443
その家畜には病死したのも含まれてるんだろwwwおえぇえええええええええ
448 学生(コネチカット州):2007/11/05(月) 00:55:45 ID:5+lBjA5tO
とりあえずBSE丼をありがたがって食ってる客と出してる店は終わってるよね。
どことは言わないけど。
449 果汁(富山県):2007/11/05(月) 00:55:53 ID:LAfTadte0
俺は勝ち組だから吉野家に行く
おまいらは負け組だから松屋やすき家だろうけど
450 アイドル(アラバマ州):2007/11/05(月) 00:56:34 ID:BHiylZw00
松屋に行く服がない
451 少年法により名無し(東日本):2007/11/05(月) 00:57:21 ID:AMHlkRTt0
>>300
豚テキは期間限定でとっくに無くなったよw
452 栄養士(東京都):2007/11/05(月) 00:57:55 ID:4qEraBWz0
今誰かすき家馬鹿にした?
453 ネコ耳少女(東京都):2007/11/05(月) 00:57:56 ID:QAZarqe30
最近松屋でマスターピースのバッグ買ったよ。
別に底辺多い感じじゃなかったけど。
454 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 00:58:07 ID:7jg5AVur0
>>447
昔は脳髄や脊髄もふがふおあすdふぉあのあんふぉさんfだんfkさn
455 留学生(埼玉県):2007/11/05(月) 00:58:19 ID:L+uaPvWc0
|  /l、  みんなのパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
   しf_, )〜
小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
|  /l、  みんなのパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
   しf_, )〜
小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
|  /l、  みんなのパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
   しf_, )〜
小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
|  /l、  みんなのパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
   しf_, )〜
小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
|  /l、  みんなのパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
   しf_, )〜
小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
|  /l、  みんなのパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
   しf_, )〜
小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
456 遣唐使(千葉県):2007/11/05(月) 00:59:17 ID:TrTp0s+n0
>>446
コンビニで我慢しろよ。
クレカ使える店なんて幾らでもあるだろ。
って言うかコンビニで金下ろして好きなもの食えよ。
457 樹海(京都府):2007/11/05(月) 00:59:49 ID:NHkW2NpG0
>>454
つうか、そういうの昔の学校給食に使われてるから
ゆとり以外終わりだろ
458 おたく(福岡県):2007/11/05(月) 01:00:04 ID:8+D/ph8Z0
何気なく入ったら空気の澱みで食欲半減♪
脱メタボには使えるよね!
459 モーオタ(東京都):2007/11/05(月) 01:00:31 ID:LLU5SWpQ0
おれが良く通るところにある松屋は店の雰囲気が暗くて
なんか入りにくい空気があるのに、いつも客がいっぱい入ってるなぁ。
いっつもあまりの人の多さに驚く。
確認すると、ガードマンのおっちゃん、タクシー運転手、ビジネスマンに
バンドマンみたいな若い男、あと意外にも若い女も多い。とにかく客層が幅広い。

小さくて地味な店舗なんだけど、なにか人をひきつける魔力があるんだろうか。
460 今日から社会人(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:00:57 ID:qHkEv5b5O
>>446
キャベツ買って塩つけて食え。
461 留学生(関西地方):2007/11/05(月) 01:01:17 ID:4pewOywe0
すき家は店も綺麗で女性でも入れそうだよね
吉野家とか松屋はなんか店も汚いしちょっと湿っぽい
メニューもすき家が一番バラエティーも豊富だしおいしいんじゃないの?
462 DCアドバイザー(埼玉県):2007/11/05(月) 01:02:48 ID:rE22WiiG0
吉野家停止以来、先週久々に行った。
やっぱ牛丼美味かったよ。

松屋はもう4年は行ってない。
味噌汁と七味の弱さに愛を感じられないから。
463 樹海(京都府):2007/11/05(月) 01:03:12 ID:NHkW2NpG0
メガ牛丼よりメガ豚丼だせよすき家
464 産科医(埼玉県):2007/11/05(月) 01:03:45 ID:zKTQCwPa0
この前、友達に連れてかれたが、こんなもんに三百云十円出したくねぇな。
680円出して二キロの鶏肉食ってた方がいい。
465 守備隊(兵庫県):2007/11/05(月) 01:04:16 ID:Tq8Ad0OF0
カリカリサクサクジュワーウマー
466 踊り子(長野県):2007/11/05(月) 01:04:35 ID:Honeqrt+0
松屋は定食系の具の量にバラつきが多すぎて駄目だ
笑っちまうくらい少ないときがある
467 DCアドバイザー(埼玉県):2007/11/05(月) 01:05:16 ID:rE22WiiG0
マジで松屋の味噌汁は客を舐めてるとしか思えない。
ふざけすぎ。
468 国連職員(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 01:05:37 ID:cndwH5PjO
すき家の牛丼はクソ
豚丼は神
469 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 01:05:50 ID:Evg2/Q9vO
カレーに野菜が入り始めてから、
油がさらに酷くなって吐きかけた
470 商人(神奈川県):2007/11/05(月) 01:06:23 ID:X10Yp5PY0
本当の底辺は松屋なんかにいけねーな。
471 名人(アラバマ州):2007/11/05(月) 01:06:45 ID:wI+1pp5q0
すきやは清潔感があるし、おいしい、入りやすい。
吉野家や松屋は少し汚いイメージになってる。
472 解放軍(樺太):2007/11/05(月) 01:06:49 ID:exgwhfJUO
定員に、体中にブツブツがあってなんかヤバそうなのよくいるよね
473 少年法により名無し(東日本):2007/11/05(月) 01:08:50 ID:AMHlkRTt0
>>452
すき屋は何もかも半端w
474 男性巡査(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:10:36 ID:B5F6f063O
松屋とかでバイトする奴って何なの?
立ちっぱなしだし忙しいだろうし不衛生だろうし。
きついのに時給だって全然高くないじゃん。
底辺層に餌食わす仕事がそんなに楽しいのか?
475 遣唐使(千葉県):2007/11/05(月) 01:12:42 ID:TrTp0s+n0
>>474
ビザも無い特亜人が出来る仕事なんて限られてるんだよ。
特に首都圏じゃ。
476 ロマンチック(dion軍):2007/11/05(月) 01:12:53 ID:RBuaJtfQ0
>>342
東京の場合、立地にもよるだろ
茅場町は、金融マンばっかだし
水道橋は学生ばっか

477 朝日新聞記者(愛知県):2007/11/05(月) 01:13:08 ID:iyPF4JD40
>>443
今日び肉骨粉とか上等なもん食わせてねえ
鶏糞とハチミツだ
478 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 01:14:39 ID:Evg2/Q9vO
あと、松屋で熱いお茶頼んだら、
ペットボトルの原液を水道水で割るのを見た時に、
俺はもう牛丼屋に入れない歳だって事が分かった。
479 情婦(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:16:41 ID:rtauWvBBO
>>474
うちの近所は1200円以上で募集だしてたな
学生にはいいんじゃない
480 理系(東京都):2007/11/05(月) 01:17:01 ID:L+CKCfb50
>>1
あーよく分かる
たまに行くけど、客みていると、日本人として
最低限の食事マナーである「食事中は肘をつかない」
すら守られていなくて悲しくなる
481 解放軍(樺太):2007/11/05(月) 01:17:37 ID:CiPzPvY/O
>>474
低学歴が偉そうに
482 女性の全代表(東京都):2007/11/05(月) 01:18:12 ID:QjGLv+vC0
マッツ最強だお( ^ω^)
カレーセット440円で食ってるお( ^ω^)
483 金田一(宮城県):2007/11/05(月) 01:18:13 ID:Mfn5nQx80
うちの猫の一食分(460円)より安いもん食ってる奴の
気が知れん・・・
484 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:20:29 ID:ZzMifNJkO
牛丼屋スレに必ず出てくる自作厨の空気の読めなさはミラクル
485 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:20:50 ID:v03YyrxbO
松屋とか行く時は 底辺の格好して行くよ
普段着で行ったら場違いだろ

高学歴高収入ばかりのニュー速民は みんなそうだよね
486 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 01:21:06 ID:Evg2/Q9vO
>483
自炊すると、一食460円以上かけると食い切れないんだぜ
487 留学生(関西地方):2007/11/05(月) 01:26:12 ID:4pewOywe0
すき家おいしいじゃん
かつおぶしオクラ牛丼とか毎年冬にでるホワイトシチュー牛丼とか俺は好きだけどな
あと牛あんかけ五目丼とか中華丼に牛丼混ぜたままなんだけどおいしいよ
488 屯田兵(三重県):2007/11/05(月) 01:32:45 ID:o+pBKyad0
>>487
まぐろたたき丼とかあのまぐろのたたきが円形に固まっててご飯の
上にポンとのってるのだされてそれ食ってアパート帰ったとき生き方
間違ってきたんだなって感じたがな
489 無党派さん(石川県):2007/11/05(月) 01:35:10 ID:9ZuT3ueK0 BE:527587373-2BP(100)
今日十年振りくらいでココ壱行った
なんか注文が難しかった
相変わらず値段の割りに美味しくないね^^
490 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/05(月) 01:36:27 ID:tbPELK3Y0
【レス抽出】
対象スレ: 久しぶりに『松屋』行ったんだけど、周りの客とかマジ底辺しかいなくて悲しくなった。
キーワード: ゴキ





抽出レス数:0

そんなバカな
491 国連職員(アラバマ州):2007/11/05(月) 01:37:57 ID:Ep0p70Zp0
カレーにはいってる肉の得体がわからない
492 天の声(樺太):2007/11/05(月) 01:39:17 ID:khbgtIfFO
マジでモサモサのやつとかいるから行けねーってww
何で奴等あんなに必死に一心不乱に食うんだ?wワシャワシャってさww
誰も取らねっつうのwwwwww
493 女性の全代表(東京都):2007/11/05(月) 01:40:19 ID:QjGLv+vC0
>>492
うまいからだろ
494 VIPからきますた(アラバマ州):2007/11/05(月) 01:42:47 ID:bAJ20Gkr0
たまねぎの火の通り方が安定してないから嫌い
たまに生煮えでくるし
495 朝日新聞記者(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:43:54 ID:O7OAxbOqO
年収1000万あろうが、カッコはともかく松屋とか普通に
行っている事を知らない>>1はアホ
496 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:48:42 ID:UbiMSXi7O
最近めっきり行かなくなったな・・・。
衛生面怪しすぎて使いたくない。
金かけるならもっといいもの食べるよ。
497 修験者(岩手県):2007/11/05(月) 01:51:00 ID:4vKMKOXe0
なかうや吉野家よりもうまいけどね
一時期中国産の時に臭い消しで入れた野菜が逆に臭いが勝ちすぎてひどかった
よくレシピ変えて盛り返したと思う、規制前より旨いよ
498 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/05(月) 01:51:45 ID:O7OAxbOqO
>>474
そんなの個人の勝手だろ。
大体、なぜお前がいちいちそんな事思うのか不思議で
しょうがないんだけど


とにかく見下せる奴を探したいだけか?
499 栄養士(東京都):2007/11/05(月) 01:53:13 ID:4qEraBWz0
>>498
店長、こいつ勤務中に2ちゃんやってます!
500 気象庁勤務(アラバマ州):2007/11/05(月) 01:53:38 ID:gtCqVCZc0
吉野家の方が底辺だから、松屋に行ってるうちは大丈夫
501 味噌らーめん屋(関東地方):2007/11/05(月) 01:55:48 ID:4C4bhyqT0
駅前だったらリーマンやら学生やらが多いけど、国道沿いとか作業着とかドライバーとかの
ブルーカラーしかいないだろ条項
502 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 01:56:11 ID:7jg5AVur0
>>477
けけっけけ、鶏糞って!!!!!!!!!!!!!
マジかよ
503 留学生(アラバマ州):2007/11/05(月) 01:58:46 ID:aMjyYXvU0
松屋で牛丼食ってたらカウンターにネズミが出現。
それも2本足で立って登場。たぶん牛丼食わせろと言ってるんだろうが
俺も負けてはいかんと必死で牛丼食った。
504 ミトコンドリア(静岡県):2007/11/05(月) 01:59:37 ID:EKE4g/ju0
松やなんていったことねーよ
505 遣唐使(千葉県):2007/11/05(月) 02:00:25 ID:TrTp0s+n0
>>502
鶏糞とか安い食用肉向けでは上等な餌だよ。
普通にエコロジーでいいと思うんだけど。
まあ俺は安い肉食う位なら豆で我慢するけどな。
506 大学中退(静岡県):2007/11/05(月) 02:01:31 ID:5s7oJT/e0
なんか松屋で無性に豚キムチ丼食いたくなってきた
もう3年くらい松屋いってねえ
507 女工(神奈川県):2007/11/05(月) 02:01:39 ID:5zhcKnvU0
>>204
くわしく
508 すずめ(大阪府):2007/11/05(月) 02:03:59 ID:9QVDCiL80
松屋で豚丼がでたときに写メうpしたな
さいきん体調が悪い
509 国連職員(アラバマ州):2007/11/05(月) 02:07:08 ID:Ep0p70Zp0
あのトン汁中毒性あるだろ
なにがはいってんだ
510 カエルの歌が♪(dion軍):2007/11/05(月) 02:09:41 ID:XQ3W7vDO0
松屋は店舗数増やしたのはいいが、肝心の飯が最悪になった
511 コンビニ(神奈川県):2007/11/05(月) 02:12:36 ID:5/J4uCTN0
殺伐度
サンボ>>>>>>>松屋>>>吉野家>すき家

松屋のすごい所は、一言も発せずに食事を終了することができること。
512 キャプテン(関東地方):2007/11/05(月) 02:22:48 ID:kITIVD9h0
>>503
どこの松屋だよ
513 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/05(月) 02:25:11 ID:cndwH5PjO
はぁ・・・もっと華やかな世界で仕事できると思ってた・・・って奴ばっかいそうだな
あぁ・・・そうだよ・・・現実見ろよ・・・負けだよ・・・気づけよ・・・
514 造船業(樺太):2007/11/05(月) 02:25:52 ID:7GSZjOd/O
すき家≧吉野家>ランプ亭>>>(越えられない壁>>>松屋>牛丼太郎
515 三銃士(東日本):2007/11/05(月) 02:26:52 ID:zQtdbbLk0
松屋は最近牛丼がうまくなった
にんにく味が強くなった気もする
516 男性巡査(コネチカット州):2007/11/05(月) 02:29:27 ID:rtauWvBBO
うちの近所では
すき屋>>松屋>>>>>>>>>>>>>>>>>吉野家

吉野家、シナとかチョンが店員やってる
あとインド人ぽいのもいたなwwww
そいつらにまじってテンパってるjkがまじかわいそうだったな
517 美容師見習い(東京都):2007/11/05(月) 02:31:18 ID:JC1XnmbV0
松屋の豚汁だけは嫌いじゃない
脂っこいし2〜3週に一度で十分だけど
518 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/11/05(月) 02:33:39 ID:HOOsl96U0
松屋の豚汁の作り方笑う
519 スカイダイバー(東京都):2007/11/05(月) 02:33:44 ID:XGMxwKZB0
このコメ余りの日本で、わざわざ中国産のクズ米を買い付けて使ってるからなあ。
まあ安いからなんだろうが、コメくらいは国産使ってやれよ・・・
520 三銃士(東日本):2007/11/05(月) 02:34:18 ID:zQtdbbLk0
うちの近くの吉野家は深夜に店員が三国人しかいない
大丈夫なのかなあれw
あとカツどんの店はフルタイムいつも中国人2,3にんいる

なんかそこまで人件費おさえて安くしなくてもいいんだけどな
521 画家のたまご(千葉県):2007/11/05(月) 02:35:04 ID:MAfu3zp40
久しぶりに行ってみたが
肉が少なかったな
522 くじら(コネチカット州):2007/11/05(月) 02:36:05 ID:0ni0XKMZO
安全面(5〜10年先)
すき家>らんぷ亭>なか卯>松屋>吉野家
5〜10年先に潰れるのは、松屋と吉野家。プリオンで
523 女工(神奈川県):2007/11/05(月) 02:38:45 ID:5zhcKnvU0
>>518
教えてくれ
524 副社長(樺太):2007/11/05(月) 02:39:37 ID:QJQQKYSCO
みそ汁があるから松屋ってのもなー
具が殆どないし逆に惨めだよな

松屋行くやつはマジで底辺だと思うけど
明日からはいつも通り、皆楽しんでいこう!
525 大学中退(静岡県):2007/11/05(月) 02:40:19 ID:5s7oJT/e0
>>519
米は国産って書いてあるじゃねえか、嘘つくなよ
526 造船業(樺太):2007/11/05(月) 02:40:40 ID:ZzobQaveO
深夜に小腹がすいて食いに行ったら酷い目にあった
浮浪者数人が汚らしい格好で話しながら飯食ってる
しかも酒で喉が焼けてるのか、気持ち悪いかすれ声でババアとやっただのやらないだのそんな話してる
ほんと気分悪くなって食事どころじゃなかったよ

孤独のグルメみたいなこと体験しちまった
527 踊り子(アラバマ州):2007/11/05(月) 02:41:12 ID:5aUkV6ec0
店舗によりけりだろうけど、俺のよく行くとこだと客層が醜いのは松屋だな。

なかう=吉野家>すきや>>>>>>>>松や

こんなかんじ
528 社長(関東地方):2007/11/05(月) 02:41:38 ID:1Lfn2Zuo0
サラダが食器用洗剤みたいな味する
529 キャプテン(関東地方):2007/11/05(月) 02:42:25 ID:kITIVD9h0
サラダが引き出しみたいなやつの中に無造作に入っててそっからすくっていれて
530 スカイダイバー(東京都):2007/11/05(月) 02:43:17 ID:XGMxwKZB0
>>525
どこに書いてあるんだ?ソースくれ
531 大学中退(静岡県):2007/11/05(月) 02:43:59 ID:5s7oJT/e0
532 遣唐使(千葉県):2007/11/05(月) 02:45:33 ID:TrTp0s+n0
>>531
たまねぎ怖えぇぇ!!!
533 踊り子(アラバマ州):2007/11/05(月) 02:46:39 ID:5aUkV6ec0
>>531
なんという多国籍食材・・・・
534 三銃士(東日本):2007/11/05(月) 02:46:53 ID:zQtdbbLk0
逆に米は下手に輸入したほうが高いぞw
535 天の声(樺太):2007/11/05(月) 02:53:49 ID:J+IygPySO
丼の上の万国博覧会や
536 スカイダイバー(東京都):2007/11/05(月) 02:56:12 ID:XGMxwKZB0
>>531
そうか。それは失礼した。
去年までは中国産だったような気がしたんだがな。
豚肉も中国産からデンマーク産に変わってるし、
一応気を使うようになってきたのか・・・
537 調理師見習い(長野県):2007/11/05(月) 03:00:45 ID:uerGoe9t0
長野市で吉野家っつったら定食屋の吉野家だぜ。
日替わり300円最強だぜ。
538 おやじ(熊本県):2007/11/05(月) 03:03:43 ID:Sim1asMa0
>>501
どこも似たようなもんだろw
都会の松屋ほど疲れ切った雰囲気はそうそう無い…
539 キャプテン(東京都):2007/11/05(月) 03:05:14 ID:gnJv10E10
ラーメン屋のカウンター席はそんな雰囲気無いのに松屋はああ見えてしまう不思議
540法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/11/05(月) 03:05:23 ID:5NMdChZN0 BE:1204632768-2BP(5000)
>>536
ようクズ
541 三銃士(東日本):2007/11/05(月) 03:07:19 ID:zQtdbbLk0
ラーメン屋も普通のラーメン屋はくったびれたおっさんばっかだけど
オサレラーメン屋はカップルとか気軽に入れるからちょっと雰囲気が違うからふしぎ!
542 留学生(埼玉県):2007/11/05(月) 03:07:58 ID:r69151Q80
この前、松屋史上に残る最低の豚丼が来た
ごはんが水吸っておかゆ寸前…
543 カエルの歌が♪(dion軍):2007/11/05(月) 03:13:22 ID:XQ3W7vDO0
ラーメン屋にオサレも糞もねえよ
544 とき(新潟県):2007/11/05(月) 03:14:10 ID:LUKjbvJq0
デミたまハンバーグが好きです
545 学生(コネチカット州):2007/11/05(月) 03:16:19 ID:tzPv4UHTO
カレーとデミハンバーグは旨いね
546 美容部員(コネチカット州):2007/11/05(月) 03:17:18 ID:MkNe0oxWO
不味屋なんて2度と行かねーよ
うめえwとか言ってるカスはキチガイに刺されて死ねよ
547 三銃士(東日本):2007/11/05(月) 03:17:23 ID:zQtdbbLk0
>>542
ばばあのパート店員がおしゃべりしながら10分かけて出したのがそれだったからキレそうになったの思い出したわw
548 配管工(東京都):2007/11/05(月) 03:26:00 ID:LipUwI2b0
カリカリサクサクジュワー唐揚げ
彩り豊かなシャキシャキ野菜
トロ〜リマロヤカな目玉焼
ピカピカツヤツヤな白米
デリシャスな特製マヨネーズ
外食産業究極のメニューはこれしかない
549 舞妓(東京都):2007/11/05(月) 03:29:14 ID:ZcQVMB6+0
若いのがバイトでいると、つゆダク頼んでないのにつゆダクで出てくる件
550 噺家(アラバマ州):2007/11/05(月) 03:32:14 ID:WxW7gvWw0
たまに食べに行くけど、ほんとエサって感じだ…
551 配管工(東京都):2007/11/05(月) 03:33:12 ID:LipUwI2b0
サク島カリ夫「ああ゛さくさくっ…!かりかりじゅわっ!!さくさくゥゥゥゥっっ唐揚げ飯ぉぃιぃょぅ〜!」
552 職業訓練指導員(東京都):2007/11/05(月) 03:36:22 ID:FVNbrm4S0
お前ら松屋の豚汁の作ってるとこ見たことないのか?
あれ普通の味噌汁にレトルトの豚汁の元みたいなの入れて
電子レンジであっためるだけだぞ。
だから異常に熱い
553 就職氷河期世代(樺太):2007/11/05(月) 03:37:08 ID:2XGDv7DRO
でもグルメに興味無いっていいことよ
金がかからんことかからんこと
554 理系(東日本):2007/11/05(月) 03:41:12 ID:oMd4DhbR0
松屋行けるなんてどれだけブルジョアだよ。
555 配管工(東京都):2007/11/05(月) 03:41:19 ID:LipUwI2b0
松屋の新作牛めしを食べました。
ふわふわしていておいしかったです。
タレの味もさらにおいしくなりましたね。
味噌汁が無料で付くのが嬉しいですね。
店員さんの愛想もよくサービスも行き届いていました。
お金ができたらまた行きます。
556 容疑者(大阪府):2007/11/05(月) 03:42:39 ID:Mis6+KB20
>>551
浪人アンチってまだ生きてる?
557 自販機荒らし(長屋):2007/11/05(月) 03:45:47 ID:4qFkNhWi0
>>552
客前でやってるし衛生的でいいではないかw
558 デパガ(樺太):2007/11/05(月) 03:46:01 ID:FqTo7bnTO
>>550
エサww
559 シウマイ見習い(樺太):2007/11/05(月) 03:47:11 ID:aUY2MKDPO
とか言って店員と喋らなくていいからオマエラ大好きなくせしやがって
560 パーソナリティー(北海道):2007/11/05(月) 03:48:27 ID:fNED36hG0
このスレを
松屋本部と警視庁に
営業妨害容疑で通報しておいたから
561 配管工(東京都):2007/11/05(月) 03:48:34 ID:LipUwI2b0
唐揚げ唐揚げ唐揚げ〜唐揚げ飯食べると〜
サクサクサクサクサクサク〜サクサクカリカリジュワ〜
唐揚げ唐揚げ唐揚げ〜唐揚げ飯食べると〜
ぉぃιぃぉぃιぃぉぃιぃ〜ぉぃιぃょぅ(゚д゚)ウマ〜
さあ〜みんなで唐揚げ飯食べよう〜サクカリが僕らを〜待っている〜Yeah!!
562 2ch中毒(大阪府):2007/11/05(月) 03:49:30 ID:zjSNRJsf0
まあ、オリジン弁当とかも安いんだけど
ぱっといって食うだけだから便利なんだよね
563 留学生(関西地方):2007/11/05(月) 03:50:05 ID:GcYQbCKV0
つかキムカル丼ふつうにうまいんだが
564 支援してください(大阪府):2007/11/05(月) 03:51:09 ID:0x6BuhTJ0
松屋はごちそう

基本は家でラーメン+ゴハン+タマゴ(計100円)なり
565 プロ固定(アラバマ州):2007/11/05(月) 03:52:26 ID:tVa7FD/20
ビビン丼を毎日食いたいけどバリバリ中国食材使ってそうで週一に抑えてる
566 ギター(富山県):2007/11/05(月) 03:52:57 ID:jf9GJBCL0
>>28
次回からは「らしい」の部分取ってもいいよ。
俺が許可する。
567 火星人−(コネチカット州):2007/11/05(月) 03:53:00 ID:MkNe0oxWO
なか卯を100として考えると、
吉野家=30
すき家=25
らんぷ亭=20

不味屋=2
568 二十四の瞳(catv?):2007/11/05(月) 03:53:03 ID:TdeRw1Kd0
>>362 同意
松屋のどんぶりはねーよ
どこの牛丼屋も丼物なのにどんぶりをケチりすぎ
吉野家だけだまともなのは
569 渡来人(東京都):2007/11/05(月) 03:54:02 ID:QQGHLlr20
この定食が最高にうまかった
何て言うの?

http://uploader.fam.cx/img/u26610.jpg
570 今年も留年(東日本):2007/11/05(月) 03:57:00 ID:AARqgkcA0
松屋じゃなかったかもしれないけど、

「新米入りました」   ←けど新米使ってるとは言ってません
「新米の季節になりました」 ←時候のあいさつのつもりです
571 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2007/11/05(月) 03:57:38 ID:fO0FxhDL0
うちの近所の松屋は隣にブックオフがあって駐車場も共同的にガチで隣接してて
物凄い勢いで底辺オタ臭が漂う
572 (長野県):2007/11/05(月) 03:58:37 ID:JAcl7Vwp0
松屋より吉野家の方が断然うまいけど俺は松屋。
だって食券なんだもん。
会話したくない俺には味よりもまさる。
573 通訳(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 04:06:33 ID:+hF5vtF7O
松屋は味噌汁が つくじゃまいか
574 舞妓(東京都):2007/11/05(月) 04:07:15 ID:ZcQVMB6+0
カレーには微妙なんだが>味噌汁
575 運動員(長屋):2007/11/05(月) 04:16:36 ID:Cw+I0SOA0
どうせしょぼい味噌汁なんだから
わかめスープとかコンソメスープのほうがいい。
576 前社長(樺太):2007/11/05(月) 04:18:29 ID:FtiEA9huO
松屋の外から食ってる奴らを見ると餌をがっつく家畜にしか見えないよな
そんな俺の夕食はペペロンチーノでした
577 自販機荒らし(長屋):2007/11/05(月) 04:22:34 ID:4qFkNhWi0
>>574
上京して初めてあれみた時 やはり東京は違うなと思った
578 偏屈男(アラバマ州):2007/11/05(月) 04:26:36 ID:a5wCFs6l0
Bグルっぽい流れになっててワロタ
579 配管工(東京都):2007/11/05(月) 04:33:13 ID:LipUwI2b0
食事をしようと思い松屋に入りました。
「いらっしゃいませ!こんにちは!」
店員さんの威勢のいい挨拶が最高です。
メニューも豊富で選ぶのに苦労しました。
結局牛めしと生野菜にしました。
驚いたのがスピード。注文して20秒で運ばれてきました。
そして味噌汁が無料でつくのが嬉しいですね。
ふわふわの牛めしはとても美味しかったです。
きっと厳選した産地の食材を使用しているのですね。
おいしかったです。
580 ガラス工芸家(東京都):2007/11/05(月) 04:37:33 ID:6PXy/LuL0 BE:775471474-2BP(1044)
>>531
チリから豚なのか

松屋とは関係ないが
鶏肉もかつてのタイから今やブラジルとかだもんな
地球の裏側から肉を調達する時代
581 気象庁勤務(東京都):2007/11/05(月) 04:45:55 ID:54BcIyrV0
夜中0時過ぎにドンキ行ったらものすごい底辺率でびっくりした
ほんと俺が場違いな感じがするくらい
582 美容部員(コネチカット州):2007/11/05(月) 04:51:54 ID:WI5ze0p0O
松屋とか汚いイメージがある
583 ゆうこりん(東京都):2007/11/05(月) 04:51:57 ID:gvYV+nwd0
鶏肉ブラジル産だと近所の肉屋の特売でももがグラム19円。
松屋だといくらだよw
584 社会保険庁職員(dion軍):2007/11/05(月) 04:52:12 ID:5IIYQJ090
人を見下す事で優越感に浸る人間が集まっているスレと聞いて飛んできました^^
585 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 04:52:56 ID:eSeHe0+3O
豚汁はうまい
だがあの麻婆豆腐はなんだ、油の沼に浸かった豆腐じゃないか
586 福男(アラバマ州):2007/11/05(月) 04:53:36 ID:PcVQw8Q00
牛丼ってマズイだろ、普通に
587 白い恋人(dion軍):2007/11/05(月) 04:53:41 ID:AuFaILlK0
松屋ってすごいよね。
客はなんか精神障害っぽいやつとか、ホームレスっぽいやつとか、土方とか
店員はDQNと東南アジア系外人。

でも、食券制だから臆することなく利用できる
588 ひよこ(関東地方):2007/11/05(月) 04:56:15 ID:KSsj4SNw0
松屋の米のマズさはひどい
589 前社長(埼玉県):2007/11/05(月) 04:56:56 ID:J4VbxEgq0
食券システムいいな、気軽に食える
ただそれだけ
590 日本語教師(東京都):2007/11/05(月) 04:58:28 ID:HnrGAij70
松屋が特に安いとは思えないけどな
周りに同じような店がいっぱいあるし
591 留学生(千葉県):2007/11/05(月) 04:59:28 ID:pkLdezr90
すきや厨がなか卯厨になっててワロタ
592 留学生(関東地方):2007/11/05(月) 05:01:18 ID:NsLWS8z90
すきやのピークはアメ牛輸入再開するしないが話題になった時
593 元娘。(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:04:12 ID:eSeHe0+3O
松屋の客が底辺とは思わんけど、牛丼やカレーを5分で食って出ていく人はなんか切ない
もっといっぱいメニューあるんだぜ、と
生野菜もつけなよ、と
594 旅人(樺太):2007/11/05(月) 05:05:33 ID:pK7oE2nHO
松屋ってメシっちゅーよりもエサっぽいんだよな…
プラ容器のせいかも知れんけどとにかくエサっぽさが溢れとる
595 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:06:15 ID:O7OAxbOqO
>>581
ドンキ行ってるクセに底辺語るおとこの人って・・・
596 歌手(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:07:52 ID:puuv//VNO
コメはどこのが一番うまい、というか、まともなんですか?
597 留学生(関西地方):2007/11/05(月) 05:09:34 ID:GcYQbCKV0
>>596
海鮮丼メインだけどザ丼
じゃね?
598 歌手(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:11:54 ID:puuv//VNO
>>597
あー、
ウチの近くにないですわー。
東京だけど。
もっとメジャーどころでお願いします
599 留学生(千葉県):2007/11/05(月) 05:13:46 ID:pkLdezr90
じゃあ、かつやで
600 F1パイロット(樺太):2007/11/05(月) 05:14:23 ID:RG2ZhIz7O
ファーストフードは、基本エサだろ
松屋に限った事じゃないと思うんだが
601 人気者(千葉県):2007/11/05(月) 05:14:58 ID:lws+/W+F0
なか卯の米はまともだと思う
単価も他店に比べればちょっと高いから当然かも知れん
602 歌手(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:16:26 ID:puuv//VNO
>>601
参考になります
603 官房長官(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:16:59 ID:T0LkAaJdO
学生街のそういうとこなら底辺風あんまりいないんだけどね
604 トムキャット(北海道):2007/11/05(月) 05:18:26 ID:8qpLY/1J0
松屋はカレーだけ許せるわw
605 CGクリエイター(アラバマ州):2007/11/05(月) 05:18:46 ID:E+JrbvAO0
六本木の松屋は俺も含め最底辺の客層
606 職業訓練指導員(東京都):2007/11/05(月) 05:19:31 ID:FVNbrm4S0
Sガストができてから松屋いってない。
あれ最高だわ
607 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/05(月) 05:22:25 ID:p5rJvGgf0
松屋のカレーって頻繁に変化してるから今のは知らないけど
昔残飯みたいなカレーを出してた時期があったな
608 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/11/05(月) 05:25:49 ID:MANMFTIl0
俺も六本木の松屋よく行くぜ
てかあの辺はファーストフードの店員が見事に外国人だらけで底辺感倍増
609 酪農研修生(東京都):2007/11/05(月) 05:31:58 ID:2r1w1a050
やっぱ券売機がいいんだろ?
松屋だけだろ
人件費節約
610 レースクイーン(茨城県):2007/11/05(月) 05:33:00 ID:NJc1tY+30
この前松屋で牛メシ頼んだら、レトルトの肉使われた。
レトルトパックをレンジでチンしてメシに乗せてお待ちどうさま。
一言言いたかったんだけど、もうこの店に来なきゃいいだけの話だし、
ここはこらえてレトルト喰って帰ることにした。
そんでドンブリを見ると、肉盛りが全然なってない。
つーか本当に肉の量合ってるか?って感じ。
ドンブリ全体の面積に対する肉の面積は7割程度。
いい加減アッタマきて、店員のオバちゃんに文句言おうと思って
呼ぼうとしたらとっさに「お母さん!」って言っちゃった。
まだオバちゃんは向こう向いたままだったから、
すぐにケータイを耳に当てて、緊急事態を装って店を出た。
松屋にはもう2度と行かない。松屋は駄目だ。
611 神(愛知県):2007/11/05(月) 05:34:24 ID:vsy3CwYw0
コンビニの食品ってやたら叩かれてる。
ファミレス等の外食はあまり叩かれていないイメージ。

どっちもぶっちゃけ大差なく酷いだろ。
余程のことがない限り、食わないほうがよくね?
612 大学中退(東京都):2007/11/05(月) 05:34:38 ID:URrzW7q70
>>610
そのコピペ好きだw
613 美容部員(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:35:14 ID:tfgmHgv8O
ビビン丼の美味さは異常ただ味が濃すぎて体に悪そう
614 住所不定無職(東京都):2007/11/05(月) 05:35:58 ID:9GlIOE//0
>>1の"松屋"とは別モンだが、
何年か前に新宿の風俗店が多数入ってるビルが放火されて、
風俗嬢や客に多数の死者が出た事件あったけど、
その直後に一角にある松屋が、警察が張ったロープ内なのに普通に営業してたのはワラタ。

立番してるポリ公に「ココ入ってもいいんだよね?」って聞いたら、
「どうぞ」って言われて、二階に上がったら別のポリ公が制服のまま飯喰ってたwww
どんだけ社会の役に立ってるんだよw
615 CGクリエイター(アラバマ州):2007/11/05(月) 05:38:35 ID:E+JrbvAO0
>>608
あそこの店員の殺伐さは異常w
ホストの弁当とか大量に入ったときとか
616 和菓子職人(北海道):2007/11/05(月) 05:39:05 ID:F+I/uCgr0
>>614
いや聞いてないから。一人で盛り上がんなってキモオタ
617 DCアドバイザー(岡山県):2007/11/05(月) 05:41:28 ID:IDTm6pr+0
お前ら的には、松屋は富士そばとかよりもヒエラルキー的に下なの?
618 扇子(三重県):2007/11/05(月) 05:43:24 ID:xoVyTV/N0
名古屋の松屋の味噌汁は赤だし
これ豆知識な


デミたまハンバーグジュウジュウ 生野菜ショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ 赤だしトットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
619 白い恋人(dion軍):2007/11/05(月) 05:49:47 ID:AuFaILlK0
食券制ってだけでかなりランク下がるだろ
620 神(愛知県):2007/11/05(月) 05:58:16 ID:vsy3CwYw0
>>618

待て。
他の地方は白味噌なのか?
621 プロ固定(千葉県):2007/11/05(月) 05:59:36 ID:1zxdqtrf0
この前スシロー行ったらマジでカオスだった
松屋行ったことないけどおそらくスシローのがよっぽど悲しくなるぞ
622 赤ひげ(神奈川県):2007/11/05(月) 06:04:54 ID:TJ7gh5vZ0
>ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

多分>>618は年とった人なんだろうけど
擬音というか効果音が古臭く
汚らしいというか逆効果ですよ
623 こんぶ漁師(不明なsoftbank):2007/11/05(月) 06:06:04 ID:UBRlnA0W0
それで結局精神的に一番打ちのめされるにはどこに食いにいけばいいんだよ
624 神(愛知県):2007/11/05(月) 06:07:24 ID:vsy3CwYw0
>>622
あ?
625 運動員(長屋):2007/11/05(月) 06:08:59 ID:O7/Rj7ld0
松屋のカレーなんか味が妙に甘っぽくなってスパイシーさがなくなった(´・ω・`)
626 プロ固定(千葉県):2007/11/05(月) 06:09:34 ID:1zxdqtrf0
>>623
大トロフェアやってるときの夜7時くらいのスシロー
627 工作員(関西地方):2007/11/05(月) 06:10:45 ID:bqxS2ySu0
外食なんて(高級店じゃない限り)底辺のするものですよ?
628 通訳(dion軍):2007/11/05(月) 06:11:02 ID:1Bc31GMt0
>>614
いいよいいよ〜
629 料理評論家(岡山県):2007/11/05(月) 06:12:34 ID:a46tg5KL0
周りの奴も同じ事思ってんだよな・・・
うわ・・・また底辺の奴が来た・・・って・・・
630 民主党工作員(東日本):2007/11/05(月) 06:25:51 ID:jsd5ITZw0
さあ、朝定の時間だぞ
631 デスラー(東京都):2007/11/05(月) 06:33:00 ID:I2xWl8Sc0
松屋とか吉野家の店舗前から漂う異常な臭いは受け入れられない。
なか卯も臭い店舗あるけど基本的に無臭
632 会社役員(樺太):2007/11/05(月) 06:34:26 ID:HK0AsobYO
>622

コピペに釣られてんなw
633 会社役員(大阪府):2007/11/05(月) 06:51:21 ID:pDFpLf8+0
俺、年収800マソの中層リーマンだけど月2、3回松屋に逝くよ。





底辺観察に。
634 白い恋人(dion軍):2007/11/05(月) 06:55:09 ID:AuFaILlK0
いまスーパーで買った3食99円のゆでうどんと1袋99円のカット野菜で焼きうどん作って食べた
外食するやつってバカだな
635 チャイドル(東京都):2007/11/05(月) 06:56:00 ID:WncaIIdA0
外食するとき

基本:弁当
例外:マック+コーヒー
636 工作員(関西地方):2007/11/05(月) 06:58:47 ID:bqxS2ySu0
>>634
一食に200円もかけてんじゃねーよブルジョア野郎
637 牧師(埼玉県):2007/11/05(月) 07:00:06 ID:4mwrviYC0
松屋スレは基地外の巣窟になっている
638 住所不定無職(東京都):2007/11/05(月) 07:07:08 ID:9GlIOE//0
>>633
まあお前は育った家が貧乏で貧乏生活が染み付いているので、
同じ貧乏人とてめえを区別したいがために

「いまや年収800万円(←自分的には自慢)の俺は、松屋には底辺観察に行くだけだぜ!」

と言ってるだけ(失笑)

店に入ってる時点で、お前が生活してきた貧乏人の親と同じ人種w
639 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 07:10:20 ID:9P0YSW5U0
>>398
ない奴ほど自炊してそうなイメージなんだがな〜
松屋とか行ってる奴金に余裕があると思う。
640 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 07:14:39 ID:VWxlpUSHO
>>634調理にかかる時間、プライスレス
641 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 07:15:30 ID:UcuzkAydO
本当に貧乏なら松屋なんかいけないしな
毎日いくとして400円つかうと
12000円かかるよ
642 理学療法士(北海道):2007/11/05(月) 07:20:17 ID:WtTCQdZd0
>>636
どういう計算よw
643 ブロガー(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 07:21:24 ID:mU+P+hEjO
個人的にすき屋の方が底辺だと思う
644 造園業(アラバマ州):2007/11/05(月) 07:22:03 ID:86mWYpKg0
>>636
132円じゃないかな?
645 モーオタ(dion軍):2007/11/05(月) 07:23:55 ID:24p1jOeL0
差別って底辺の人間から生まれるものなんだよね。
傍から見たら目くそ鼻くそなんだけど。
646 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 07:24:45 ID:9P0YSW5U0
>>532
外食チェーンでたまねぎの中国産は一般的だぜ。
吉野屋もそうだよ。
すき家は公式サイトで公開してないからわからん。
「すき家 原産国」で検索しても公式サイトがヒットしない。
牛肉は豪州だがそれ以外がね。
647 貸金業経営(千葉県):2007/11/05(月) 07:27:27 ID:JkscRVg+0
バイトも安い時給で目が死んでるし
食器も粗末でエサ食ってる気分
近所に600円だせばうまい定食食える店みつけたから一生行かない
648 自宅警備員(catv?):2007/11/05(月) 07:27:49 ID:pepUbH5N0
ああいうところの味噌汁って食べ残しをまた鍋に戻すの?
649 ご意見番(愛知県):2007/11/05(月) 07:29:04 ID:z3wJDvJp0
>>644
光熱費と経費もいるからもう少しかかるな
650 チャイドル(樺太):2007/11/05(月) 07:29:54 ID:Rt3Z0GL4O
宮本むなしもかなりカオス
651 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 07:30:42 ID:9P0YSW5U0
>>647
近所の葛飾区某店は飲み屋ばっかでまともなメシ屋が無いので松屋に凄い人入ってるよ。
そんな状態でも俺は2〜3週間に一食ぐらいかな、だがすぐ近くに日高屋出店で変わるかも。
652 造園業(アラバマ州):2007/11/05(月) 07:36:49 ID:86mWYpKg0
>>649
経費って何
653 釣氏(北海道):2007/11/05(月) 07:38:34 ID:9WY9ZjkO0
>>646
中国産だろ
654 社会科教諭(大阪府):2007/11/05(月) 07:44:41 ID:KXH4CWzG0
ホモと基地外のすくつになってるBグル松屋スレ

【大幅値上げ】松屋総合スレッド89【大幅コストカット】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1193840176/l50
655 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 07:46:40 ID:9P0YSW5U0
>>654
松屋の話したかったが本物のキチガイばっかりで行くのやめた糞スレだな。
656 くじら(dion軍):2007/11/05(月) 07:49:18 ID:kzxrbbjy0
客層の8割は高卒
657 樹海(dion軍):2007/11/05(月) 07:53:03 ID:/RI85FEj0
牛丼屋の客で変な箸の持ち方をしてる奴は6割くらいいる。
底辺の奴は、箸の持ち方がおかしい。
658 絢香(千葉県):2007/11/05(月) 07:57:01 ID:hpBQVwAe0
みやもとむなしって定食屋の客層もひでえぞ。
659 白い恋人(dion軍):2007/11/05(月) 08:02:49 ID:AuFaILlK0
>>636
いいえ、うどんは一食あたり33円だし、かっと野菜は3回分あるので1回分33円です
あわせて66円。
660 歌手(catv?):2007/11/05(月) 08:07:03 ID:yYmoeIUc0
吉野家、松屋でしばしば見かける。

どんぶりはカウンターテーブルに置いたまま右手で飯を食らいながら左手で携帯をいじる奴
661 名誉教授(福岡県):2007/11/05(月) 08:20:10 ID:qgNgNNY60
底辺底辺言う割に、語れるということは自分らも行ってるって事だろ?
しかし客の食べ方とかなりとかを気にしてみてるんだね。俺まったく見ないわ。
何年も食べてないから今はわからないけど底辺って感じだったかなぁ。
662 ピアニスト(東日本):2007/11/05(月) 08:22:03 ID:P5ouoadc0
キムカル復活してからは結構行く
663 2ch中毒(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 08:26:01 ID:6sTFo4NlO
>>654
松屋のスレなんてあったんだ…
しかも賑わってるしw
664 ギター(アラバマ州):2007/11/05(月) 08:28:05 ID:TrXbmEao0
>>1
てかお前が底辺だろ?
665 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 08:28:38 ID:eSeHe0+3O
>>660
はい
十中八九2ちゃんみてる
666 日本語教師(コネチカット州):2007/11/05(月) 08:34:15 ID:luwQvXOaO
日曜朝のガストの客層は二極化してるな。
・朝帰りDQN
・年金受給老人

モーニング食べてゆっくり読書したい俺の邪魔なんだよな、どっちも。
667 高校生(東京都):2007/11/05(月) 08:37:46 ID:iIbbfQXc0
>>666
お前が違うとこいけよ
668 造船業(樺太):2007/11/05(月) 08:38:42 ID:ZxhljZ3AO
新大久保店のクオリティはヤバい
669 住所不定無職(東京都):2007/11/05(月) 08:40:34 ID:9GlIOE//0
>>666
まさに同一レベルの底辺層なのに、
「俺は奴らとは違うぜ!」なんて勘違いしちゃってるんだろうなあ。

ガストでモーニング食べてゆっくり読書とか、もうね(涙)
670 すくつ(アラバマ州):2007/11/05(月) 08:41:03 ID:RVPsUzO10
>>668
新大久保って聞いただけで笑えてくるから困るw
671 ゆかりん(アラバマ州):2007/11/05(月) 08:42:05 ID:aMTElbW+0
ドンキと同じだな
客層ひどすぎる所行くと哀しい気分になる
672 ピアニスト(東日本):2007/11/05(月) 08:42:22 ID:P5ouoadc0
ここでも同様に見下し合戦が起こってるな
673 お世話係(埼玉県):2007/11/05(月) 08:42:41 ID:T0UM8FSb0
ファーストフードで読書てw
674 パート(広島県):2007/11/05(月) 09:03:37 ID:s+I8ssn80
>>659
ソース代が入っていないよ。ガス水道代も。
675 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/05(月) 09:06:43 ID:C9/xE6TIO
>>671
あなたもそのひどい客層の一部なんですよ、と。
676 イタコ(埼玉県):2007/11/05(月) 09:07:39 ID:g2tIKKyj0
【レス抽出】
対象スレ: 久しぶりに『松屋』行ったんだけど、周りの客とかマジ底辺しかいなくて悲しくなった。
キーワード: カレー

抽出レス数:49
677 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 09:10:10 ID:v542wUikO
どこ産かわからねえ生野菜を凍ったまま出すなアホ店員
678 日本語教師(コネチカット州):2007/11/05(月) 09:10:22 ID:XYgEDCamO
ドンキは金髪で上下ジャージとかそんなんばっかw
679 通訳(新潟県):2007/11/05(月) 09:16:42 ID:wTKriA7E0
松屋は立地によるね。学生街とかであれば、大学生ばっかだし。
ドンキはどこもおかしい。
680 CGクリエイター(アラバマ州):2007/11/05(月) 09:23:18 ID:E+JrbvAO0
ドンキとかスレ違いのことしゃべってんじゃねーよ

渋谷ドンキのコスプレコーナーの客の大半は買ったものを使ってこれからセクースする
これ豆知識な
681 タコ(新潟県):2007/11/05(月) 09:23:43 ID:/YJ1RUgS0
夜の店員がDQN
682 ゆうこりん(東京都):2007/11/05(月) 09:24:45 ID:G6ScQR370
昔バイトしてたとき、乞食っぽい奴が毎日牛めしの並頼んでたな。
オッサン:へっへ、金が無えから毎日牛丼だよw

って言ってたけど毎日牛丼食うぐらいなら自炊した方が安上がりじゃん
と思ったけど言うのやめた。
683 プロ棋士(樺太):2007/11/05(月) 09:25:23 ID:NsTy3QBpO
でもこの時間にPC使ってる人って松屋にもいけない引きこもりでしょ?
684 貸金業経営(千葉県):2007/11/05(月) 09:26:20 ID:JkscRVg+0
>>683
これから近所の小学校のパトロールがある
685 レースクイーン(北海道):2007/11/05(月) 09:27:15 ID:+V5JcqWb0
1500円で松坂牛牛丼チェーンが果たして流行るだろうか?
あるいは国産牛で800円の牛丼チェーンはどうだろうか?
686 学生(コネチカット州):2007/11/05(月) 09:28:17 ID:1+u8QCzBO
松屋は中国産だらけでマジ最悪
あれ食べてまずいと思えない人は味覚傷害になってる
687 日本語教師(コネチカット州):2007/11/05(月) 09:29:01 ID:luwQvXOaO
>>669
年収700万、持ち家ありの俺が底辺なのか。
日本って豊かな国だなw
688 プロ棋士(樺太):2007/11/05(月) 09:29:21 ID:NsTy3QBpO
>>684
ほほう、jpgで頼む。
689 造反組(関西地方):2007/11/05(月) 09:31:58 ID:eLJOTmMz0
すき家は混んで来るとありえないくらい待たされるからねえ。
混雑してるとパスする。
その点、吉野家はまず問題ない
690 少年法により名無し(東日本):2007/11/05(月) 09:35:41 ID:AMHlkRTt0
すき屋行くぐらいならファミレス行くだろ
691 元娘。(コネチカット州):2007/11/05(月) 09:41:36 ID:eSeHe0+3O
あと何にでもキムチを乗っけるのをやめてほしい
キムカルとか、カルだけでいいだろ、彩り牛とかさ
692 アナウンサー(兵庫県):2007/11/05(月) 09:41:46 ID:XFQ8OitC0
ガスト松屋関係なく、
携帯電話で2chするなんて底辺以外の何物でもない。
693 前社長(dion軍):2007/11/05(月) 09:45:25 ID:t13POJRQ0
>>692
はやく寝ましょうね。おじいちゃん
694 旅人(樺太):2007/11/05(月) 09:47:44 ID:ocWxjBRRO
700万位でわざわざ書き込みすんなよWWW
695 アナウンサー(兵庫県):2007/11/05(月) 09:50:03 ID:XFQ8OitC0
>>693
あほ!
ヤングやっちゅーねん!
696 理学部(大阪府):2007/11/05(月) 09:50:04 ID:B+r5YodY0
>>694
平均年収1000万円のニュー速で恥ずかしい奴もいたもんだよな。
697 パーソナリティー(樺太):2007/11/05(月) 09:51:40 ID:N5YRVCV1O
年収700万で自慢しちゃう男の人って…
698 愛のVIP戦士(東京都):2007/11/05(月) 09:53:53 ID:6YoJZ9O40
>>687
年収700万だかなんだかしらねぇけど、
どうやったらそんな貧しい生活習慣と性格がみにつくんだ?
699 2ch中毒(東京都):2007/11/05(月) 09:54:11 ID:/vjgCYGU0
>>697
まあ底辺でもないと思うけど平均以下
中の下って感じだよね
700 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/05(月) 09:54:13 ID:uuFKL90L0
お前らどんだけ貰ってんだよw
701 ホームヘルパー(西日本):2007/11/05(月) 09:54:34 ID:BdR2TpJE0
[ ::━◎]ノ 牛丼屋て殺伐感を楽しむところやn.
702 国会議員(宮城県):2007/11/05(月) 09:55:12 ID:n8FC9mkD0
>>700
ν即民の平均年収は1000万以上だもの
703 一株株主(樺太):2007/11/05(月) 09:56:49 ID:5Wu294otO
>>687
中の下が偉そうに
704 ブロガー(神奈川県):2007/11/05(月) 09:58:00 ID:KWhA1cWr0
お前ら貰ってる分仕事は真面目にやれよ
705 ゆうこりん(東京都):2007/11/05(月) 09:58:42 ID:G6ScQR370
そういや牛丼オフ会ってまだやってんの?
706 漢(宮城県):2007/11/05(月) 10:01:03 ID:ljeWB/m/0
めしのはんだやで早朝、豚汁すすってるときの
周りのシチュエーションに比べたら
松屋の客なんて、ブルジョア層しかいないじゃん。
707 女流棋士(樺太):2007/11/05(月) 10:04:50 ID:iQJkLudHO
ほんとの底辺は山田うどんに集まる
708 容疑者(東京都):2007/11/05(月) 10:10:14 ID:+4Sh8Ziv0
半分くらいが味噌汁左側に置いて食ってるな
見てたら店員もそういう事考えてなさそうだった
709 養鶏業(アラバマ州):2007/11/05(月) 10:11:00 ID:1XAfvnFu0
>>695
だよなー携帯でまで2chてどんだけ中毒だよって感じだよ
710 漢(長屋):2007/11/05(月) 10:11:38 ID:Naf7ceSW0
朝定+生野菜は重宝してる
711 ブロガー(東日本):2007/11/05(月) 10:14:07 ID:AA4u+sOg0
松屋で外食出来るだなんて、どんな富裕層だよ。。。
712 デスラー(東京都):2007/11/05(月) 10:16:34 ID:zybwdxaj0
先日、昼飯にと用意したSOYJOY104円を落として、一日中沈んだ。
713 金田一(長屋):2007/11/05(月) 10:18:06 ID:6hI1zZNb0
従業員が朝鮮人しか居なくなってるうれ
早朝は一人で対応してるぜ。人件費削減しすぎだろ
714 美人秘書(愛知県):2007/11/05(月) 10:18:52 ID:Ra8KW4Rq0
は?
底辺が松屋で贅沢できるわけないだろ
何食分の金掛かると思ってんだよ
715 今日から社会人(コネチカット州):2007/11/05(月) 10:18:55 ID:pMtlASEJO
>>712
昼飯おごってやるyo…
716 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 10:19:55 ID:mqHpSSj4O
やっぱり松屋は不衛生的なイメージがあるな。
テーブルまわりが汚くて食欲がなくなる。
717 美人秘書(愛知県):2007/11/05(月) 10:21:00 ID:Ra8KW4Rq0
底辺は外食できません
ジャンクフードだろうと外食できる奴は勝ち組
718 チーマー(樺太):2007/11/05(月) 10:21:38 ID:8QbMD67RO
ナンパ歴三年の素性を特定できなかったのはニュー速民最大の失態
まだ亀有にいるんだろうか
719 住所不定無職(アラバマ州):2007/11/05(月) 10:22:12 ID:G1ynu/+V0
松屋のカレー美味いっていうやつが
CoCo壱のカレーまずいとかいいだすのはおかしい
松屋の具が確認できないようなの食って何が美味いんだが
720 恐竜(東京都):2007/11/05(月) 10:22:38 ID:6MqqfhZa0
松屋ってなんでチキンカレーやめたの?
あのレトルトさが好きだったんだが…
721 すずめ(東京都):2007/11/05(月) 10:24:44 ID:e+Bk6Nob0
吉野家とか松屋とかああいうレベルの店にくる底辺は食い方も非常に下品だよなぁ
722 貸金業経営(千葉県):2007/11/05(月) 10:27:19 ID:JkscRVg+0
犬食いとか普通の風景だからな
723 アイドル(アラバマ州):2007/11/05(月) 10:28:32 ID:bEKJbMoS0
CoCo壱はトッピング無いとただのシャバいカレー
724 国会議員(宮城県):2007/11/05(月) 10:28:53 ID:n8FC9mkD0
自炊の方が安く済むような気はするが、
上手く材料使わないと一人暮らしの場合逆に高くつくよな
頻繁に外で人と食べる機会が多いと、そのうち作る気なくなるわ
駄目になった材料捨てるのが苦痛で苦痛で
725 電力会社勤務(長崎県):2007/11/05(月) 10:30:49 ID:B5WLmI+p0
松屋って底辺の集まりかと思ってたけど
年収1000万のエリートν即民が多いんだな
726 ロケットガール(樺太):2007/11/05(月) 10:31:40 ID:iKO9l2RFO
>>651
亀有市民乙
727 ハンター(関西地方):2007/11/05(月) 10:37:26 ID:pe3HmqYe0
高貴な生まれのニュー速民なら底辺なんかと滅多に会わないから
もし見かけたら
雪を見たマサイのように感動するはずだ

このスレは偽者が多い
728 シウマイ見習い(樺太):2007/11/05(月) 10:40:50 ID:NQmWK68pO
松屋をバカにしすぎだろw
俺のなかでは松屋の豚丼は他の牛丼屋のものより旨いと思うよ。
729 副社長(兵庫県):2007/11/05(月) 10:42:13 ID:lI7sqZIy0
俺的主な牛丼屋のオススメメニュー

松屋 カルビ定食
すき家 ネギ玉豚丼
吉野家 鮭定食
730 シウマイ見習い(樺太):2007/11/05(月) 10:43:30 ID:NQmWK68pO
>>660
俺達だろw
731 fushianasan(静岡県):2007/11/05(月) 10:45:00 ID:+AUyV6/a0
健康に関心がない人は牛丼店に行くんだろうね
病気や死んだ牛や豚の肉が使われているとも知らずに
732 べっぴん(アラバマ州):2007/11/05(月) 10:46:20 ID:6HT8wg/A0
>>731
スーパーの安売りの肉はそれだろうな
733 検非違使(東京都):2007/11/05(月) 10:46:48 ID:LXGhF+L60
松屋の食材が中国製ばかりときいてさっぱり行かなくなったが
最近きいたとこによると随分国産や欧州産に切り替えたりしてるみたいだな
734 主婦(ネブラスカ州):2007/11/05(月) 10:47:36 ID:vhKwGqvtO
ココイチはDQN層がこないようにわざと高値を維持してると聞いたが
735 元娘。(樺太):2007/11/05(月) 10:47:09 ID:Z9eWusoK0
ビビン丼は美味しいと思うけどな。
お金がなくて自炊する気力もない時に
お世話になっております、ありがとう松屋。

ただし出張で東京に行ったとき入った松屋店内の
空気の澱みっぷりとテーブルの汚さにはびっくりした。
736 マジシャン(東京都):2007/11/05(月) 10:49:03 ID:B3Spgj+z0
>>725
時に追われて、馬車馬のように働くエリートニュー即民にとって高級店の食事はなかなか出てこなくて遅いからな
一方で牛丼店は500円の食券を10秒で買い、食券を店員に渡し、1分30秒で牛丼がデーブルに着き、3分で食べられる
つまり早いからな
737 探検家(コネチカット州):2007/11/05(月) 10:49:06 ID:5M7DC9zeO
年収書く奴ってどうしたいの?へぇ結構あるじゃんなんて展開なるはずないだろ。どれだけもらってもそういう知能薄い奴にはなりたくないな

無職だけど
738 留学生(宮城県):2007/11/05(月) 10:49:08 ID:ycZ9DtnL0
健康に気を使ってるやつほど病気になったりするから面白い
739 2ch中毒(東京都):2007/11/05(月) 10:49:47 ID:/vjgCYGU0
ヤフオクでもそうなんだけど
1円スタートとかにすると安いからって
ここぞとばかりにDQNばかり寄って来る
結局高値になるから買えないんだけどw
740 パート(東京都):2007/11/05(月) 10:56:14 ID:EiCuYOcK0
741 主婦(dion軍):2007/11/05(月) 11:05:38 ID:yJf6nAU90
なんで「ごちそうさま」って言う奴は返事が返ってこないと傷つくの?
742 タコ(愛知県):2007/11/05(月) 11:08:55 ID:eJt+zTBv0
牛定に大根おろしが付いてたのだが、いつから付くように
なったの?
743 彼女居ない暦(埼玉県):2007/11/05(月) 11:10:31 ID:UhuSbcwy0
昨日ぎょうざの王将の前を通りすがった時店内を見たらなんか切なくなった
744 男性巡査(コネチカット州):2007/11/05(月) 11:12:02 ID:ZvgX1W1WO
近所に初めて出来た時、ファミリーで並んでるのを見て悲しくなった
745 DCアドバイザー(西日本):2007/11/05(月) 11:13:48 ID:a8ahtM+50
Uの字テーブルを挟んで、刺すか刺されるか
その殺伐とした感じがいいんじゃねーか
746 社会保険庁職員(神奈川県):2007/11/05(月) 11:15:07 ID:tF2MgPSj0
久しぶりにナンパ歴見たな
食べ物のすれ立てるようになったのか
747 遣唐使(dion軍):2007/11/05(月) 11:54:07 ID:6krkUmzT0
メガ牛丼ってすきやだっけ?
748 一株株主(樺太):2007/11/05(月) 11:59:10 ID:9b8OKC//O
すき家だよ
食いたくないがなアレは
749 ふぐ調理師(関西地方):2007/11/05(月) 12:00:03 ID:V2+4SQmM0
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので○○家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、○○家には行けなくなった。
750 一反木綿(catv?):2007/11/05(月) 12:00:27 ID:i2z3Rdc30
松屋の豚汁は油を飲んでる感じだった、もう二度と食べない
751 一株株主(樺太):2007/11/05(月) 12:04:53 ID:9b8OKC//O
>>749
畜生ー!せっかく忘れてたのに思い出しちまったわ、そのコピペ…
752 アマチュア無線技士(大阪府):2007/11/05(月) 12:24:05 ID:qtQ9rwxC0
加工しないと輸入できないレベルの食品使ってるような店は怖い。
753 ガラス工芸家(東京都):2007/11/05(月) 12:27:04 ID:6PXy/LuL0 BE:997035449-2BP(1044)
>>710
緑黄色野菜も摂らないと
754 神(埼玉県):2007/11/05(月) 12:33:31 ID:eepjyxU50
松屋では味噌汁とかに3回ほど髪の毛が入っててうええってなったことがある
店員シャワーキャップみたいなのかぶれよ
755 花見客(コネチカット州):2007/11/05(月) 12:55:20 ID:luwQvXOaO
>>698
700ぽっちしか年収がないから貧しいのだ。許してくれw
756 DCアドバイザー(西日本):2007/11/05(月) 12:58:58 ID:a8ahtM+50
通なら『なか卯』。コレ。最強。
757 食品会社勤務(東京都):2007/11/05(月) 12:59:09 ID:+5ePBhaD0
おまえら仕事は?
758 学校教諭(新潟県):2007/11/05(月) 13:05:07 ID:NIz0e/y/0
一方吉野家には誰も居なかった
759 焼飯(埼玉県):2007/11/05(月) 13:14:41 ID:k4BGuPFj0
なんだかんだ言ってお前ら松屋大好きだよな
すき屋や吉野家じゃここまで伸びない
760 就職氷河期世代(東京都):2007/11/05(月) 13:15:11 ID:2yd/KLwo0
松屋のカレーのキノコいらんえー
761 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 18:45:14 ID:9P0YSW5U0
>>759
吉野家は強引な米国産使用にこだわって信者が減ったし、
すき家はどこも微妙な位置に店舗があり、店舗数も少ないため知名度で劣る。
762 水道局勤務(三重県):2007/11/05(月) 18:47:48 ID:izo083w20
正月の夜中にいったら
くっさい浮浪者がめしくってた
くせーから追い出せって店員に言おうかと思ったが
外は雪が降りそうなほど寒いし
その浮浪者があまりにも「ありがてぇありがてぇ」な感じで
めしくってたのみて
763 パーソナリティー(樺太):2007/11/05(月) 19:11:34 ID:143QoEs0O
松屋ではじまり
松屋で終わる
オラの一日・・・
緑色の物久しく食べてない
764 プロスキーヤー(埼玉県):2007/11/05(月) 19:14:05 ID:iLCV45nQ0
>>566
富山は海の幸がいっぱいあるのに松屋なんぞ食うな
765 学生(コネチカット州):2007/11/05(月) 19:14:39 ID:W1FZRq8/O
松屋って炊事場丸見えなのに何であんな適当に
皿を洗うの?
766 解放軍(樺太):2007/11/05(月) 19:19:59 ID:cKiXHNEoO
ご飯とみそ汁だけを頼む奴が地味に増えてきた件について
767 運動員(栃木県):2007/11/05(月) 19:34:16 ID:toSYMEg10
今けごん本店で定食喰ってきた・・・残りはお持ち帰り・・・
http://www.imgup.org/iup496811.jpg.html

768 ピッチャー(福岡県):2007/11/05(月) 19:57:24 ID:LsRHYVNw0
>>767
これは・・・
いくらなの?
769 住職(神奈川県):2007/11/05(月) 19:59:58 ID:m8XG52ca0
松屋って、牛丼をスプーンで食う奴、箸を使っていても持ち方のヘンな奴
客は朝鮮人ばっかりだからしょうがないけど
770 お猿さん(三重県):2007/11/05(月) 20:00:25 ID:WDLs9gpL0
あのカレーと味噌汁と牛丼とトマト?の混じったようなゲロみたいな匂いってどうなんだ?
吐き気が。
771 水道局勤務(三重県):2007/11/05(月) 20:01:20 ID:izo083w20
>>770
赤福でもくってろ低脳
772 商人(千葉県):2007/11/05(月) 20:01:38 ID:wjvXuTtC0
カレーにキノコ入れてんじゃねーよ。椎茸入ってたのにはほんとムカついたわ
773 二十四の瞳(東京都):2007/11/05(月) 20:02:54 ID:Hwqyvq2E0
最近じゃビビン丼とキムカル丼のどっちかしか食べてないな…
774 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 20:03:29 ID:eSeHe0+3O
松屋で食ってきた。
「キムカルですね〜」
「あ、キム抜いてください」
「え!はい…」
成功したぜ、キムカルのキム抜き。うまかった。
775 アイドル(関東地方):2007/11/05(月) 20:05:16 ID:fJdr7mbC0
キムカルのあの微妙な量のキムチが俺は好き
776 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/11/05(月) 20:05:42 ID:RB2WOXpz0
松屋行くと腹いっぱいで幸せになるどころか
どんより鬱になるよな
777 商人(千葉県):2007/11/05(月) 20:06:08 ID:wjvXuTtC0
そういや一昨日くらいに、食券店員に渡して5秒後くらいにキムカル丼出てきたな。
作り置きしてあったやつ出してんじゃねーよ
778 パート(茨城県):2007/11/05(月) 20:06:41 ID:Zpm+QvzE0
すき家のマーボー茄子牛丼旨かった
779 旅人(宮城県):2007/11/05(月) 20:07:38 ID:E8e/E+2e0
吉野家、すき屋、松屋は流石にちょっとキツイよね
780 二十四の瞳(東京都):2007/11/05(月) 20:20:13 ID:mIvf0Riu0
うまトマとカルビ定があればおk
781 車内清掃員(dion軍):2007/11/05(月) 20:23:04 ID:nT6qzGSC0
>>766
どこだよ
782 ネコ耳少女(大阪府):2007/11/05(月) 20:26:46 ID:jSOO23e40
松屋で牛丼と生卵頼んだら牛丼の器が明らかに熱い
ご飯も熱すぎるし、とき卵入れたら固まってやんの
レンジで温めてんじゃねーよクソが
783 チーマー(アラバマ州):2007/11/05(月) 20:49:05 ID:8l1uBlQ60
牛問屋に女と来るのってどうかと思う・・・
あとファミリー層・・・
784 海賊(神奈川県):2007/11/05(月) 20:51:02 ID:nR8nykmW0
松屋は高いからむしろブルジョア層だろ
俺の様に家で炊いた米を弁当箱に詰めて
公園とかで食ってるのが本当の底辺
785 F1パイロット(樺太):2007/11/05(月) 20:54:02 ID:0YqhylyBO
カレーに唐辛子入れまくるのが好きだ
786 理系(静岡県):2007/11/05(月) 20:54:25 ID:rGjc/uyE0
久しぶりに『牛丼太郎』行ったんだけど、周りの客とかマジ底辺しかいなくて悲しくなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E4%B8%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E

っていうか太郎って知ってるかな
787 オカマ(東京都):2007/11/05(月) 20:54:46 ID:HNp8ySGG0
牛丼にポン酢のたれかけて食うとうまい
788 プロ棋士(福岡県):2007/11/05(月) 20:55:21 ID:mA26cqkU0
てか俺年収1200万あるけど普通にユニクロ着て松屋いくが・・・
>>1の発想は高2病だな
789 新聞社勤務(アラバマ州):2007/11/05(月) 21:09:52 ID:NKp6t2se0
牛丼原材料の原産国

吉野家
 牛肉・・・アメリカ、メキシコ、その他
 玉葱・・・中国、国産、その他
 米・・・国産

松屋
 牛肉・・・アメリカ、カナダ(オーストラリア産の店舗あり)
 玉葱・・・国産、中国
 米・・・国産

すき屋
 牛肉・・・オーストラリア
 玉葱・・・?
 米・・・?


すき屋が一番胡散臭い
790 住職(神奈川県):2007/11/05(月) 21:12:01 ID:m8XG52ca0
余程ケチなんだねぇ
体は大事だよ
791 おやじ(兵庫県):2007/11/05(月) 21:14:08 ID:swaHQypc0
時間ない時とか吉野屋便利だよ?

仕事が忙しい時どうしてんの?
ファーストフード嫌がる奴って
792 秘書(東京都):2007/11/05(月) 21:20:48 ID:qCk5YJli0
>>777
>>782
こういう客の事か
793 今日から社会人(コネチカット州):2007/11/05(月) 21:27:56 ID:mnyvgehrO
初めてカレー食ったが値段の割にそこそこの味だった
他の店なら700円ぐらいの値札つけそうだ
794 キャプテン(東京都):2007/11/05(月) 21:28:10 ID:gnJv10E10
>>772
食券機で買ったものが店員のところのディスプレイに出るから
お前が席に座る前にもう作り始めてるんだよ

「牛メシいっちょー」「牛メシいっちょー」の掛け声も場所の確認だけであって
作れーの合図ではない
795 美容師(樺太):2007/11/05(月) 21:29:35 ID:TUjmeJYNO
サクサクカリカリジュワージュワーウマー!
796 留学生(空):2007/11/05(月) 21:30:50 ID:+lg4/gA00
松屋で飯食ったら末や
797 キャプテン(東京都):2007/11/05(月) 21:34:23 ID:gnJv10E10
ただ、時は金なりで活きてるやつにはあのスピードは魅力だ
798 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 21:38:48 ID:9P0YSW5U0
>>789
松屋の米はいつの間にか国産になった。

http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html
ライス
米 : 国産


外食で国産オンリーのたまねぎなんかありえないから。
それぐらい玉ねぎは中国産がメジャー
799 浪人生(東京都):2007/11/05(月) 21:43:51 ID:Gc+AEli10
>>786
でも数ある牛丼屋で一番美味いんだけどな
800 通訳(東京都):2007/11/05(月) 21:44:33 ID:uo5xYdEr0
>>798
まあ国産って言っても↓みたいなのが常態化してるからねえ・・・・
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/96240/
801 ディトレーダー(福島県):2007/11/05(月) 21:47:37 ID:GzniQ2Mm0
腹いっぱい食べたいので外食はありえない。
802 新聞社勤務(アラバマ州):2007/11/05(月) 22:09:35 ID:NKp6t2se0
生姜焼定食の豚肉

吉野家・・・・中国
松屋・・・チリ

どっちがいいのかは微妙だがw
803 学校教諭(関東地方):2007/11/05(月) 22:36:55 ID:yE/qQOUB0
>>799
ねえよ、松屋よりはマシだけど
804 CGクリエイター(東京都):2007/11/05(月) 22:47:22 ID:7WjbehW50
サク島カリ夫「ああ゛さくさくっ…!かりかりじゅわっ!!さくさくゥゥゥゥっっ唐揚げ飯ぉぃιぃょぅ〜!」
805 ほっちゃん(東京都):2007/11/05(月) 22:49:50 ID:rnZ+WmvV0
おまえらよくファーストフードの肉が食えるよな。
どんだけチャレンジャーなんだ。
806 CGクリエイター(東京都):2007/11/05(月) 22:50:53 ID:7WjbehW50
松屋の新作牛めしを食べました。
ふわふわしていておいしかったです。
タレの味もさらにおいしくなりましたね。
味噌汁が無料で付くのが嬉しいですね。
店員さんの愛想もよくサービスも行き届いていました。
お金ができたらまた行きます。
807 ガリソン(埼玉県):2007/11/05(月) 22:51:22 ID:kgIiJWkR0
豚丼つゆだくは、うまいとおもうが、底辺ですか、
そうですね。たしかに周りも自分も底辺です。
終了
808 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 22:53:03 ID:9P0YSW5U0
高辺ですが松屋は週一で行ってます。
809 くじら(コネチカット州):2007/11/05(月) 23:00:23 ID:jH5A+ITWO
底辺がなければてっぺんは存在できないわけで
810 三銃士(長屋):2007/11/05(月) 23:02:04 ID:UEObIN0y0
らんぷ亭に比べればマシ

811 CGクリエイター(東京都):2007/11/05(月) 23:03:16 ID:7WjbehW50
おいしい〜んおいしい〜んおいしい〜ん

    唐  揚  げ  飯

おいしい〜んおいしい〜んおいしい〜ん
812 宅配バイト(東京都):2007/11/05(月) 23:03:36 ID:9t8SlemP0
松屋には足が向かない。
なんかくさいし。
牛丼は、なか卯が一番好き。
813 留学生(東京都):2007/11/05(月) 23:03:52 ID:aaBwG/ZY0
底辺が底辺とか片腹痛いわ
814 氷殺ジェット(大阪府):2007/11/05(月) 23:05:05 ID:FdzgQbAR0
>>808
高辺って年収いくら?
815 くれくれ厨(大阪府):2007/11/05(月) 23:07:09 ID:I89FPxAZ0
牛肉は心臓肉だよね?
見た目にもぶっとい血管通りまくりですごい。
816 大統領(東京都):2007/11/05(月) 23:07:36 ID:LXv611WI0
近くの飯屋でボリュームたっぷりの定食が550円
松屋(゚听)イラネ
817 バンドマン(東京都):2007/11/05(月) 23:08:24 ID:9P0YSW5U0
>>814
年収800万
金あんまいらんから忙しくないゆっくりした仕事したい・・・
818 三銃士(長屋):2007/11/05(月) 23:08:51 ID:UEObIN0y0
ニュー速民の舌はこえてるからなぁ
値段相応だっちゅーの
819 CGクリエイター(東京都):2007/11/05(月) 23:10:19 ID:7WjbehW50
草木も眠〜る丑三つ時カリカリサクサク カリカリサクサクと朧げに聞こえた
思わず振り返ると・・・
うわーーーーーーーぁ


ジュワー(゚д゚)ウマー でした


カリカリサクサク
820 氷殺ジェット(大阪府):2007/11/05(月) 23:10:36 ID:FdzgQbAR0
>>817
何だ、俺の半額かよw
独立したら時間に余裕が出来るぞ。業種によるけど。
821 旅人(東京都):2007/11/06(火) 00:52:03 ID:ic0jM3wO0
俺はらんぷ亭の硬いご飯が好き
822 留学生(東京都):2007/11/06(火) 00:55:12 ID:zrLuFWSU0
松屋は携帯弄りながら食ってる奴が多い印象だな
823 会社役員(樺太):2007/11/06(火) 01:14:50 ID:43Pxw27+O
昼間の松原○地の松屋のご飯のもりかたの少なさにワロタ
824 オカマ(東京都)
仕事終わったし逝ってくるか・・・