1 :
党総裁(catv?):
2 :
赤ひげ(京都府):2007/11/02(金) 17:34:14 ID:9GULXQui0
そんなの流行ってないから
電通工作員乙
3 :
鉱夫(東京都):2007/11/02(金) 17:34:20 ID:ixhVZEv+0
ワイルドハーフの作者がはまっていた
豆知識な
4 :
トリマー(三重県):2007/11/02(金) 17:34:50 ID:WyfcsMhu0
対抗呪文、ブーメラン厨しね
5 :
料理評論家(東京都):2007/11/02(金) 17:35:01 ID:oDdYYqTz0
MTGスレだ!やったぞ!やったぞ!やっ……
6 :
漢(関西地方):2007/11/02(金) 17:35:38 ID:/iaavcP20
ステイシスのうざさは異常
7 :
軍事評論家(アラバマ州):2007/11/02(金) 17:35:47 ID:aIIXn2tl0
カードのイラストだけまとめた本とか無いの?
イラストだけ見たいのに
8 :
留学生(長野県):2007/11/02(金) 17:35:54 ID:VO9Bi9nC0
はいそれカウンターね
9 :
プロ棋士(長屋):2007/11/02(金) 17:36:25 ID:rpreL2e/0
日本語小説は?
10 :
トンネルマン(神奈川県):2007/11/02(金) 17:36:34 ID:0v1yTfG70
ファイレクシアの抹殺者とファイレクシアの巨像は俺の嫁
11 :
デパガ(中部地方):2007/11/02(金) 17:36:58 ID:zn69gvvF0
ずっと俺のターンてやつか
12 :
アナウンサー(静岡県):2007/11/02(金) 17:37:07 ID:wGtlMQyz0
あれ?このスレスレストくらってなかったか?
13 :
料理評論家(東京都):2007/11/02(金) 17:37:09 ID:oDdYYqTz0
青山剛昌もはまっていた
常識な
14 :
お世話係(コネチカット州):2007/11/02(金) 17:37:32 ID:HB6tDfPsO
よし!ここはカルドセプトDSスレにしよう!
15 :
水道局勤務(岩手県):2007/11/02(金) 17:37:33 ID:D4OORoge0
最近Magic Onlineはじめたらルール複雑すぎてワロタ
被覆に装備にってギミック多すぎるだろ!
17 :
Webデザイナー(東京都):2007/11/02(金) 17:39:39 ID:F4IJ3QIR0
不吉の月ってエロイよね!
18 :
アイドル(静岡県):2007/11/02(金) 17:42:20 ID:7TK3u3Zw0
これ流行ってるのか
絵柄とかルールは面白そうだったけど
ていうかコロコロ出かと思ったけどかなり昔からあるのな アメリカで
まーた幕張テクノガーデンか
20 :
CGクリエイター(長屋):2007/11/02(金) 17:43:31 ID:tDxC/IRv0
このスレ定期的にアップキ−プするNE!
21 :
留学生(福岡県):2007/11/02(金) 17:44:31 ID:IhMZx2de0
面白いんだけど維持費のかかるゲームなんだよな・・・
22 :
殲10(アラバマ州):2007/11/02(金) 17:44:33 ID:BFFmFD1C0
マジギャザ
23 :
宅配バイト(北海道):2007/11/02(金) 17:44:39 ID:wG8yw1/B0 BE:666814649-2BP(6000)
俺ら=ダウスィー
24 :
ほうとう屋(三重県):2007/11/02(金) 17:45:40 ID:uz1p9Q6C0 BE:692496274-PLT(12000)
○主人公が2重人格だ→絵とフレイバーテキストが2種あります。
○実は家は旧家だ→最初の独立型エキスパンション、アイスエイジの出です。
○しかも殺人衝動がある→3回殴ればプレイヤーを殺せます。
○ヒロインが最強レベルだ→多分ワームにも性別あるだろうし、甲鱗様はヒロインともいえるので無論最強です。
○妹がいる。呼び方は兄さんである可能性が高い→弟分の《大喰らいのワーム》がいます。
○出合って即効コンビを組むことになる→出会って速攻 極楽鳥と交換できました^^
○主人公が正義漢だ→甲鱗様は当然正義です。
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。→ワーム族の長なので当然そうです。
○そして自己犠牲もいとわない。→言うまでも無く。
○人外のものがいる。→むしろ本人が人外であらせられます。
○やたら裏設定が詳しい→主にスレの中で。
○主人公の武器はナイフだ→《鎖ナイフ》もエンチャントできますね。
○一撃必殺系の攻撃がある→甲鱗様自体が一撃必殺であられます。
○登場人物がやたら自分に酔っている→交換してくれた人ごめんねー^^
○魔術が出てくる→むしろそれがMTGのメイン。
○超能力も出てくる→ワームの中には起動型能力持ってるのもいます。
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。→まあ何とでも言えます。
よって、月姫は偉大なる甲鱗のワーム様のパクリと判明しました。
25 :
女性音楽教諭(千葉県):2007/11/02(金) 17:45:44 ID:SwjbUwFD0
なんか他スレで聞いたけど
ツリーフォークで壊れカード出てるんだっけ?
26 :
住職(北海道):2007/11/02(金) 17:46:11 ID:yW0GjuDH0
バージョンの変遷やルール改正についていくだけで、金がどんどんなくなってゆく
28 :
ネットカフェ難民(樺太):2007/11/02(金) 17:46:28 ID:B0IPfi8YO
誰か俺の蒼ざめた月と極楽鳥交換しようぜ!
>>18 流行ってるっていうより流行ってた
もうブームは終わってる
30 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/11/02(金) 17:47:20 ID:Igk25l1+0
EOJは流行る気配はあるのかね?ネット対戦できるカードゲーム。
31 :
留学生(東京都):2007/11/02(金) 17:47:36 ID:r1aP01Nt0
ウルザとかだっけ?
葉の王エラダムリーのパッとしなさが好きだった緑単の俺
32 :
ほうとう屋(三重県):2007/11/02(金) 17:47:59 ID:uz1p9Q6C0 BE:890352566-PLT(12000)
>>30 あれは手書きカードもPC画面のカードも読み取るからGK焦りまくりでそのことネタにしたブログ凍結されてたぞw
33 :
与党系(埼玉県):2007/11/02(金) 17:48:52 ID:2XuG2fUd0
土地こねーんだけど
34 :
動物愛護団体(愛知県):2007/11/02(金) 17:49:30 ID:7tYIBZXL0
エラダムリーよりも王様の葡萄園の方が高価という矛盾
35 :
女流棋士(樺太):2007/11/02(金) 17:51:21 ID:mjThXKBGO
最近よく立つな
まあギャザは絵柄が変わってからつまらんくなった
36 :
留学生(東京都):2007/11/02(金) 17:52:00 ID:r1aP01Nt0
昔マジギャザって言ってなかったっけ?
俺の思い違いかな
>>10 夫婦喧嘩して手でも上げようものなら
お前自体が生け贄に捧げられちゃうかもしれないな
38 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/11/02(金) 17:54:36 ID:Igk25l1+0
>>32 ほう。
いや最近ピアキャスの配信者がよくやってて、頑張ってるからどうなんかなと思って。
外人も結構やってるみたいだし、こないだフランス人と対戦してるところを配信してた。
39 :
県議(コネチカット州):2007/11/02(金) 17:56:21 ID:4VguZ5hQO
第七版までやってた
でもマジックしてる人少なくて止めた
で、去年ぐらいにやり始めようと思ったら俺のカードは古くて使えないって言われて泣いた
40 :
ぬこ(兵庫県):2007/11/02(金) 17:56:26 ID:k0K12IBj0
モノリスうめぇ通電式キーうめぇ修繕うめぇ巨像うめぇ
41 :
AV監督(樺太):2007/11/02(金) 17:58:50 ID:CZYmSpqPO
極楽鳥はじめて勝ったやつで当たって泥衣のワームと交換した
>>11 違う。
ず っ と お 前 の タ ー ン
だ
43 :
貧乏人(京都府):2007/11/02(金) 17:59:14 ID:kGngAw8F0
EOJはゲーム自体は想像してるより深い
金かけてるヤツが強いのは普通のTCGと同じ
本物のカード使う事に魅力感じるならオススメ
>>42 でもそれ、一敗した時点でギミックばれてたら負けるよね
45 :
カメラマン(catv?):2007/11/02(金) 18:01:45 ID:L3Z8DkvK0
アラビアンナイトの頃にカードだけ集めてた
単に絵柄目的でゲームはやったことない
結構集めたトコで飽きて近所のガキにあげちゃった
ちょっと後悔してる
46 :
天の声(樺太):2007/11/02(金) 18:02:34 ID:DbOVlzFTO
疫病王は俺の嫁
ぶどう園の大魔術師なんているのか
二ターン目にヌーが殴れるじゃんw
48 :
ロケットガール(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:05:37 ID:/IfarOg80
お前の極楽鳥と俺の甲燐のワーム交換してやんよ
49 :
理系(コネチカット州):2007/11/02(金) 18:05:53 ID:qBd8XIhfO
テンペストブロックでの、ラースの世界観の作り込みのキチガイさには恐怖した
あれはヤバイだろ
しかもその恐ろしい世界を作ったヴォルラスは、ヨーグモスの手下の一人に過ぎないんだろ?
どんなジャンプシステムだよ
ジェラードオワタと思ったわ
50 :
運動員(愛知県):2007/11/02(金) 18:07:08 ID:bW0S9LFS0
テンペストまでの話題中心で頼む
51 :
AV監督(樺太):2007/11/02(金) 18:08:39 ID:CZYmSpqPO
しかもヨーグモスて能力かすだよね
>>49 ウルザもファイレクシアの侵入途中リタイアしたしな
>>45 1/2の確率でパックに入ってた砂漠でさえ1枚500円だというのに…
54 :
船長(埼玉県):2007/11/02(金) 18:10:27 ID:3fvcqXjR0
遊戯王>>>>>>>>>>マジギャザ
55 :
漢(空):2007/11/02(金) 18:11:03 ID:SCi2eLxf0
一生マジックでもやってろ
56 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 18:11:05 ID:CvAdsJw10
マスティコア最強
57 :
ピッチャー(三重県):2007/11/02(金) 18:11:19 ID:mi2QtBOh0
逃げろハンス
58 :
留学生(東京都):2007/11/02(金) 18:12:07 ID:r1aP01Nt0
踏み荒らしこそ至高
まさに緑
4thまでしか分かんないです
60 :
理系(コネチカット州):2007/11/02(金) 18:12:50 ID:0ZMi5pIMO
猛火10点
61 :
運動員(愛知県):2007/11/02(金) 18:13:12 ID:bW0S9LFS0
キラカードが出るようになってから止めた
62 :
ボーカル(愛知県):2007/11/02(金) 18:14:07 ID:N4GoTQG70
だれかリアルアンティやろうぜ
4E,VISIONSくらいまでのわけのわからん世界の広がりが好きだった。
ラースサイクルあたりから世界を小さくまとめようとして萎えてきた。
アンティでセラ天取られたことあるのは俺くらいだろぶっちゃけ
>>56 最近のクリーチャーは余裕でマスティコアより強いから困る
66 :
ロケットガール(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:17:34 ID:/IfarOg80
リチュアル、ヒッピー、ヒム、デュレス、ネクロ、ドレインライフ、テラー、エディクト
繰り返す悪夢、黒騎士、ヘトレット、ダウスィースレイヤー、黒最強伝説!
6th以降は知りません。
67 :
ぬこ(兵庫県):2007/11/02(金) 18:22:36 ID:k0K12IBj0
精神錯乱が黒の最凶
68 :
サンダーソン(千葉県):2007/11/02(金) 18:24:27 ID:U697HG/C0
シールドしかやる気しない
コピーデッキは萎える
69 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 18:25:42 ID:CvAdsJw10
>>65 マジで?
緑の蔦とかその辺が強すぎるのか
70 :
大道芸人(樺太):2007/11/02(金) 18:26:54 ID:wEONFeWtO
初めて知ったのは96年くらいかな。流行りそうと思ったけど一度もやってない
71 :
留学生(愛知県):2007/11/02(金) 18:30:45 ID:MaW8RaKq0
高すぎだろ
強いデッキ作ろうと思ったら数万はかかる
>>69 Tarmogoyf / タルモゴイフ (1)(緑)
クリーチャー ― ルアゴイフ(Lhurgoyf)
タルモゴイフのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその値に1を加えた値に等しい。
*/1+*
現環境を支配している不思議生物。
73 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 18:37:19 ID:CvAdsJw10
>>72 そりゃハンスも「え、またか?」って言うよな
帰ってきたルアゴイフか。強すぎるだろ
今ってエンチャント(クリーチャー)をオーラとか言って、エンチャントと区別してるんだろ?
ハルマゲドンも円盤も変わりもなくて寂しい
76 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 18:44:17 ID:CvAdsJw10
>>75 文字を縮めてるだけで、区別じゃないのか
クリ、エン、イン、ラン、ソーで5/6が適当か
2マナでとんで来たら泣けるな
77 :
序二段(石川県):2007/11/02(金) 18:49:39 ID:GyOVSBbT0
>>49 アルファの時点でストーリー制作スタッフも居ないのに「ラノワール」とか「MOX」とか
世界観できあがってたのも凄い
78 :
歌手(東京都):2007/11/02(金) 18:54:48 ID:CtdV6sLH0
タルモは最初そんなに騒ぐほどか?とか思ってたけど
使ってみたらTUEEEEEE!
>>76 ラス打った返しに6/7とかよく出てくるよ最近
>>78 根絶って何かと思って調べたらめちゃめちゃ強いな・・
根絶レベルでそんなに強いか?
と思ってしまう俺はインベイジョン以降ミラディンでさらに加速するインフレに感覚が麻痺しているんだな
対抗呪文や暗黒の儀式みたいな真のぶっ壊れは今はないけど、
多くのカードの底の強さがあがっているのが今のイメージだな
特に「ビートダウンが横行している環境の方が健全だから」っつってクリーチャーは全体的に強化されてる
84 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 19:07:29 ID:CvAdsJw10
>>78 なんかカードバランスおかしいな。インフレ?
USブロックみたいに今吹っ飛んでるの?
>>80 そんなフィニッシャーレベルがぽんぽんくるのか……
現環境大丈夫? 壊れてない?
85 :
軍事評論家(アラバマ州):2007/11/02(金) 19:11:31 ID:aIIXn2tl0
いやいやめちゃくちゃ強いだろ根絶
なにこのぶっ壊れ具合
>対抗呪文や暗黒の儀式みたいな真のぶっ壊れ
稲妻も思い出してあげてください。
4Eユーザーからするとここいらが普通で今の環境のほうがアク強すぎな気がする。
87 :
序二段(石川県):2007/11/02(金) 19:15:12 ID:GyOVSBbT0
>>84 USは単独で強いカードが溢れてたが今は全体的に強くなってるイメージ
昔なら「強い」と言われてたカードが今出ると「普通」とかそんな感じ
>>85 根絶は確かに強いけどそれでも必須ってほどじゃないし
せいぜいサイドに入るレベルだよ
今強いっつったらこういうの。
Korlash, Heir to Blackblade / 黒き剣の継承者コーラシュ (2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― ゾンビ(Zombie)・戦士(Warrior)
黒き剣の継承者コーラシュのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする沼(Swamp)の数に等しい。
(1)(黒):黒き剣の継承者コーラシュを再生する。
壮大 ― 他の《黒き剣の継承者コーラシュ》という名前のカードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから沼カードを
最大2枚まで探し、それらをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
*/*
89 :
元娘。(コネチカット州):2007/11/02(金) 19:20:15 ID:C/rQqImAO
むさぼり食うストロサス最強
>>87 ローウィンでの新しいエルフのロードとしてなら普通じゃね? っていうのが俺の感覚。
たぶんその感覚だとインベイジョン以降のカードは全部驚きっぱなしだと思う。
今は確かにインフレの最高潮だが。けどミラディンやUSのようにあまりにぶっ壊れたカードは出てないかな。
禁止もミラディン以来ほとんどないし。
91 :
経済評論家(大阪府):2007/11/02(金) 19:22:32 ID:kCV9mLCZ0
あと強いっつったらこれとか。
Gaddock Teeg / ガドック・ティーグ (緑)(白)
伝説のクリーチャー ― キスキン(Kithkin)・アドバイザー(Advisor)
点数で見たマナ・コストが4以上の、クリーチャーではない呪文はプレイできない。
マナ・コストに(X)を含む、クリーチャーではない呪文はプレイできない。
2/2
コロコロでこれの漫画やってなかったっけ?
そんで独自に新しいカードゲーム作っちゃったんだっけ?
別ベクトルでの驚きカード
One with Nothing / 空虚自身 (黒)
インスタント
あなたの手札を捨てる。
3ブロックほど前の話だが。
95 :
運動員(愛知県):2007/11/02(金) 19:26:11 ID:bW0S9LFS0
MIrror Universe持ってるぜ
一枚だけ
>>93 それで正解
コロコロの刊行スペースじゃ追いつかないことがわかったからだろう。
97 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 19:28:35 ID:CvAdsJw10
>>87 これがアンコかよ。このレベルで普通なのか。強すぎる
>>88 底上げで全体的にインフレってるのか。やばいな
なんかもうダメだ。土地展開+強化っておかしいだろう
クリーチャーサーチカード=+2/2と土地展開になるし
>>92 実質殴り合いにするのか。でも軽いクリーチャー殺しあるしなあ
遊戯王、デュエルマスター、MTG、ガンダムウォーどれがオススメ?
男ならフルバーンだろ
優秀なクリーチャー火力もいっぱいあるしな
トレーディングカードなんてもう古いしダサい
これからはクレカ多重申し込みこそが高貴なるコレクション趣味となるw
踏み荒らし連続突撃
あと黒いラスゴが出て黒コンも再興しているけど、ガドック一枚で封殺される。
ラブニカブロックが落ちて優秀な除去もないしな。
ちなみに黒いラスゴ。
Damnation / 滅び (2)(黒)(黒)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
あとこんなのもある。
Urborg, Tomb of Yawgmoth / ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
伝説の土地
各土地はそれの他のタイプに加えて沼(Swamp)である。
ついで。
Tolaria West / トレイリア西部
土地
トレイリア西部はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
変成(1)(青)(青)((1)(青)(青),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから、
点数で見たマナ・コストが0であるカード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力はソーサリーとしてのみプレイできる。)
>>94 空虚自身でぐぐったらそのページに初めて欲したもの、仇麻呂ってのがあったから
これが噂の人間カードかと思って開いたら化け物でワロタwwwww
もういっちょ。
Teferi, Mage of Zhalfir / ザルファーの魔道士、テフェリー (2)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard)
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイしてもよい。)
あなたがオーナーである、場に出ていないクリーチャー・カードは瞬速を持つ。
各対戦相手は、そのプレイヤーがソーサリーをプレイできるときにのみ呪文をプレイできる。
3/4
この辺にしとこう。
Mystical Teachings / 神秘の指導 (3)(青)
インスタント
あなたのライブラリーからインスタント・カードか瞬速を持つカードを1枚探し、それを公開し、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
フラッシュバック(5)(黒)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、
そのフラッシュバック・コストでプレイしてもよい。その後、それをゲームから取り除く。)
Sudden Death / 突然の死 (1)(黒)(黒)
インスタント
刹那(この呪文がスタックにある限り、プレイヤーは呪文やマナ能力ではない起動型能力をプレイできない。)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-4/-4の修整を受ける。
これで今のメタの一角が想像できると思う。
とはいえ今は新しいエキスパンションが出たばかりだからビートダウンが盛り上がってるけどね。
110 :
運び屋(京都府):2007/11/02(金) 19:43:40 ID:+5wk54aU0
>>110 画像だけ出回ってたので印刷して差し込み
112 :
与党系(アラバマ州):2007/11/02(金) 19:45:32 ID:0xoe2kN30
ν速民ならテンペスト、ウルザ、マスクス
このあたりが多いだろうな
結局黒青が最強なんだろ
114 :
ボーイッシュな女の子(大阪府):2007/11/02(金) 19:46:27 ID:YF6HMYFR0
下に書いてあるコメントが好きだった
あれってちゃんとしたストーリーってあるの?
>>114 あるよ。各エキスパンションごとに小説も出てて、
一部日本語版も出ている。
116 :
野球選手(dion軍):2007/11/02(金) 19:49:13 ID:e1QPZX5j0
>>114 一応公式ストーリーあるよ。結構凄い大河物語
>>112 ν速民ならミラージュ、ビジョンズ、ウェザーライトだろ
アライアンス高杉ワロタ
118 :
レースクイーン(東京都):2007/11/02(金) 19:49:32 ID:g9eUSyth0
テンペストで変にキャラに個性ついてきたからやめた
119 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 19:52:35 ID:CvAdsJw10
ハイ、ニィ、ヤッ! と言って発火を使う人は居るんだろうか
>>108 >Teferi, Mage of Zhalfir / ザルファーの魔道士、テフェリー (2)(青)(青)(青)
強すぎだろwwww ・・・常識的に考えて
>>119 リアルでどうかはともかくニコニコのMTG動画で使われたときにはそのコメントたくさんあった。
>>113 俺が出した例は一部で今は青黒コン盛り下がってるし、
これ以外の色も同じぐらいやばいカード多いよ。
>>120 みればわかるけどサドンデスで死ぬ
ビートでも最近のフィニッシャーはパワー5〜7が主流だし、なんと言っても恐怖が復活してるから2マナであぼんだ
今はタルモゲーだろ
Tarmogoyf / タルモゴイフ (1)(緑)
クリーチャー ― ルアゴイフ(Lhurgoyf)
タルモゴイフのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその値に1を加えた値に等しい。
*/1+*
カードタイプ
土地・クリーチャー・ソーサリー・インスタント・エンチャント・アーティファクト・部族・プレインズウォーカー
出してタール火(赤 対象に2点ダメージ ゴブリンインスタント)を撃つだけで2/3
フェッチランド使ってランドを墓地に送って3/4
ソーサリー使って4/5
クリーチャーが死んだら5/6
簡単に5/6とかになるのに2マナ そんなタルモさんすげえ超すげえ もっとタルモさんは恐怖でしぬべきだと思う
>>120 これが場にいるとその下の神秘の指導でどんなクリーチャーも取ってこれるんだ。
で、さらに下の突然の死はミラーマッチ用ね。
これらのギミックでローウィン発売前までは青黒コンがメタの一角。
今は黒コンが主流だけどね。
今は黒緑でタルモゴイフを入れたメガハンデスとか(これも良質なハンデスカードによって成立している)、
白緑青のブリンクとかね(下参照、これらで良質なcipカードを使い回す)。
Momentary Blink / 一瞬の瞬き (1)(白)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。その後、それをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
フラッシュバック(3)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストでプレイしてもよい。その後、それをゲームから取り除く。)
AEthermage's Touch / 霊気魔道士の接触 (2)(白)(青)
インスタント
あなたのライブラリーのカードを上から4枚公開する。あなたは、それらの中からクリーチャー・カードを1枚、場に出してもよい。
それは「あなたのターンの終了時に、このクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。」の能力を持つ。
その後、この方法で公開された残りのカードを、あなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。
改めて見直してみると過去のギミックを再度使い回した部分も多いのに
時のらせんブロックのやばさが引き立つなあ……。
ローウィンの命令サイクルとかプレインズウォーカーも十分やばいけど。
126 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 20:03:22 ID:CvAdsJw10
このバランスで対抗呪文が落ちてるのはおかしいんじゃね?
>>126 2マナでどんなカードとも1:1交換できるってのはだめらしいぜ
パーミッションは限定的なものしか組めないから最近はボードコントロールが主役
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .< ず っ と 俺 の >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < タ ー ン ! >
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
>>99のカードの+1と-1はどう使うんだろうか 使い方が分からない
もうついていけないな
130 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 20:07:03 ID:CvAdsJw10
>>127 限定的な超カードはおkだけど、万能カードはアウトってことか
青がパーミッションしないでどうするんだよ
>>129 今回出た新しいカードだからな
クリーチャーで言うタフネスが右下の数字でその文カウンターが載って出てくる
カウンターをひとつ増やすと+1の能力が使える
カウンターをひとつ減らすと-1の(ry
カウンターをいっぱい減らすと(ry
で、能力はソーサリータイミングで1ターンに一回しか使えない
>>130 パーミッションは絶滅寸前だね。
青絡みのデッキは溢れているけど青単は少ないし……。
>>129 プレインズウォーカーはローウィンで初登場したカードタイプで俺もまだ混乱している。
書いてある数字は忠誠度っていうのをプラスしたりマイナスしたりする。それによって効果を使える。1ターンに1回。
あと扱いとしてはプレイヤーと同じで、攻撃時にプレインズウォーカーかプレイヤーか選ぶ。
攻撃が通ったプレインズウォーカーはダメージ分忠誠度が減る。
あとはMTGWikiを参照していただきたい。
>>130 ああ、、今面白い例え思いついた。
WotCはド派手なじゃんけんは見たいし結構だと思ってるけど
グー、チョキ、パー全てに勝てるものは見たくないんだ。
そういうこと。
>>130 ドローとか、ドローとか、ドローとか・・・あとドローとか/(^o^)\
一応今の環境でも
Spellstutter Sprite / 呪文づまりのスプライト (1)(青)
クリーチャー ― フェアリー(Faerie)・ウィザード(Wizard)
瞬速
飛行
呪文づまりのスプライトが場に出たとき、点数で見たマナ・コストがX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xはあなたがコントロールするフェアリー(Faerie)の数に等しい。
1/1
こういう風にフェアリーがビートしながら数並べて神の怒り?4対並んでますm9(^Д^)プギャー
みたいな感じの限定的なクロックパーミ(打点をカウンターで維持しながら殴り続けるデッキ)しか今は作れない感じ
135 :
幹事長(千葉県):2007/11/02(金) 20:18:45 ID:CvAdsJw10
>>132 青は敵だ。青は最低だ。青使いは性格が捻じ曲がっている
そう思っていた俺でも、青単パーミッションがないのは寂しいと思うよ
対抗呪文、ブーメラン、魔力消沈。この3つにはいつでも苦渋を飲まされる
しかしそれでも愛すべき敵だよ。
>>133 うーん、じゃんけんか
その中でジョーカー的に存在しているから、読み合いが面白いと思うんだけどな
>>134 なんか一方だけって感じで、少し寂しいな
あまりにカウンターが環境に少なすぎて
Remove Soul / 霊魂放逐 (1)(青)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
ですら4枚積んであるパーミのようなデッキもあるしなー
138 :
漢(関西地方):2007/11/02(金) 20:24:07 ID:/iaavcP20
>>136 悲しすぎるな、やはり友達となんでも有りなルールでやるのが一番だよ
全盛期の俺なら相手の呪文は全て打ち消し、あまつさえライブラリーアウトで負けてた
140 :
ロケットガール(アラバマ州):2007/11/02(金) 20:25:48 ID:/IfarOg80
青はキャプサイズと禁止があればいい。あと茶だがネビ
>>137 これが場にあるとどうなりますか
Mystic Snake / 神秘の蛇 (1)(緑)(青)(青)
クリーチャー ― 蛇(Snake)
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイしてもよい。)
神秘の蛇が場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/2
Venser, Shaper Savant / 造物の学者、ヴェンセール (2)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard)
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイしてもよい。)
造物の学者、ヴェンセールが場に出たとき、呪文1つかパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
2/2
>>141 シナジーとしてまあまあだとしても、単独であると腐るよね
サイクリングとかあれば話は別だけど
>>142 腐らないクリーチャーしかいれなかったらおいしくね?
144 :
中小企業診断士(大阪府):2007/11/02(金) 20:32:45 ID:GKt65pQe0
俺OD時代までやってたけど
>>87が普通とかありえなくね
俺の感覚だと(3)(緑)か(緑)(緑)(緑)くらいが妥当に思える
145 :
運動員(愛知県):2007/11/02(金) 20:34:50 ID:bW0S9LFS0
3緑もねーよ
4緑か3緑緑が妥当
146 :
歯科技工士(三重県):2007/11/02(金) 20:35:39 ID:u/aSPhZ80
きもいおたがやってたw
147 :
F-15K(兵庫県):2007/11/02(金) 20:36:55 ID:nr6km7gD0
あのさ、このソースで何回ギャザスレ立てる気だよ
148 :
憲法改正反対派(愛知県):2007/11/02(金) 20:38:04 ID:xzII2ipV0
アポカリプスまでのストーリーを日本語訳しろ
149 :
舞妓(東京都):2007/11/02(金) 20:39:20 ID:mUr1IY390
羽ばたき飛行機械
【レス抽出】
対象スレ: マジックザギャザリングの世界観っていいよね
キーワード: 佐竹
抽出レス数:0
好きなカードは盗用です
151 :
ソムリエ(アラバマ州):2007/11/02(金) 20:40:42 ID:DQ6qwCFf0
>>142 実際使われると下手すりゃ完封負けするぜ
なんで皆スタンダードの話してるんだよ
ν速のMTGスレはこんな流れじゃねーぞ
153 :
造反組(石川県):2007/11/02(金) 20:44:01 ID:0gno/nC30
無限ペガサストークンは俺の夢
言い忘れた
>>131 ありがとう +1の能力もかなり使える能力というのが驚き
156 :
養蜂業(埼玉県):2007/11/02(金) 20:45:43 ID:GZYHlhpG0
ウルティマっぽいよね
157 :
Webデザイナー(東京都):2007/11/02(金) 20:49:53 ID:F4IJ3QIR0
すげえなあ皆
オレなんかカードショップのごみ箱から拾ってきた適当なクリーチャーで
クラスメイト相手に奮戦してた思い出しかないぜ
158 :
留学生(神奈川県):2007/11/02(金) 20:49:56 ID:1g+PhXg00
マスクス〜オデッセイくらいまでやってたなー
面白かったが金がとにかくきつかった
中学のとき、おもちゃやでブースターのBOXパクった奴が居て捕まってたw
アホだなw
160 :
造園業(アラバマ州):2007/11/02(金) 20:53:32 ID:jJEXqr7v0
モンコレはいつ頃こけたの?
リアニメイトと緑単色ストンピィ使ってる。
んで最近またちょっとやりはじめて、緑版ポーライとポーライ使って
赤緑バーン作ったら糞面白かったわ
162 :
運動員(愛知県):2007/11/02(金) 21:05:58 ID:bW0S9LFS0
MTGスレを見るとニュー速民の平均年齢がなんとなく分かる気がする
ボーライ使える環境なんだから
デュアルランドにフェッチランドにショックランド使いまくりなんだろ
>>154 《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》で探すんだ
166 :
2ch中毒(東京都):2007/11/02(金) 21:23:46 ID:IlKjYh8C0
今は赤に4マナ10/2トランプルなんてのがいるんだぜ
167 :
留学生(神奈川県):2007/11/02(金) 21:25:38 ID:AEPb+q+q0
レアとか単品で買って揃えるのは何か卑怯な気がしたので、
俺はパッケージしか買わなかったぜ
結局レア買い漁ってる奴に一度も勝てなかったけどな
168 :
名人(神奈川県):2007/11/02(金) 21:26:14 ID:8uxxvfWr0
だからウェザーライトサーガを映画にしろとあれほど
169 :
名人(神奈川県):2007/11/02(金) 21:27:15 ID:8uxxvfWr0
171 :
ツチノコ(東京都):2007/11/02(金) 21:28:06 ID:W1Rbto/n0
よく覚えてないけど騙し討ちとか迫害が出たあたりで辞めた
172 :
釣氏(長野県):2007/11/02(金) 21:31:31 ID:Tvo/sXh90
最近週末になるとギャザスレが立っているような気がする
密かなブームなの?
173 :
幹事長(静岡県):2007/11/02(金) 21:32:10 ID:Xy7dGLBq0
174 :
CGクリエイター(コネチカット州):2007/11/02(金) 21:32:48 ID:gpeSH0DbO
カードのイラスト見てると並の人間はクリーチャーの餌程度の扱いだよね
>>172 今ふと思ったんだが、昔はまってたやつが社会人になって
懐古的に流行り始めてるのかもな
>>175 俺もMWSでしかやってないがそう思う
VIPのスレも平日昼間は落ちまくりだし
世界観って言葉が濫用されすぎてない?
どう見ても「世界感」くらいの意味合いで使われてることが多い気がする
178 :
DQN(愛知県):2007/11/02(金) 21:38:20 ID:cJ0YiPfr0
ランデスとフルカウンターには情ってもんがない
179 :
自宅警備員(三重県):2007/11/02(金) 21:41:42 ID:SoCXkIe90
「ファイレクシアの盾持ち」を手に入れたあたりで飽きた。
あとカードショップでテーマデッキ買ったらおまけで付けてくれた
第5版「高潔のあかし」のイラストとフレイバーデキストの格好よさにしびれた。
181 :
ロケットガール(樺太):2007/11/02(金) 21:42:41 ID:UGVw9iBOO
あれは、ガキのころは無限に遊べたな。
授業中もデッキ考案してばっかだった。tcgの元祖にして頂点 ほかのtcgはやったことないがな
182 :
就職氷河期世代(神奈川県):2007/11/02(金) 21:44:50 ID:XVEtbj140
MTGのPCゲームは面白かったな
クエスト形式になってる奴
PS3のEOJがその方式なら間違いなく買ってたな
オンライン対戦メインじゃ面白くない
184 :
受付(ネブラスカ州):2007/11/02(金) 21:47:06 ID:O/9zKq4eO
ルールが複雑すぎて嫌になった
やっぱり遊戯王だよ
185 :
F-15K(兵庫県):2007/11/02(金) 21:48:31 ID:nr6km7gD0
日本ではコロコロコミック?とか巻き込んで
小学生を引き込みすぎたよな
TCG=子供のイメージが強くなりすぎた
オタク臭がするのは仕方ないとしても
インベイジョンのころやってたなぁ
今はwikiを読んでるだけで楽しい
188 :
就職氷河期世代(神奈川県):2007/11/02(金) 21:51:46 ID:XVEtbj140
遊戯王は無駄なカード多すぎ
アイデアもパクリしかないし
単なる劣化コピーっていう印象を受けた
アメリカの劣化コピーは日本のお家芸だな
ていうか昔遊戯王の作者がMTGを基に考えましたって書いてたよな?
190 :
Webデザイナー(東京都):2007/11/02(金) 21:55:15 ID:F4IJ3QIR0
遊戯王ってコストの概念とかメチャメチャだったイメージ
当時ね
191 :
ふぐ調理師(東日本):2007/11/02(金) 21:55:24 ID:tqqE8Gac0 BE:288515647-2BP(5964)
ただのカードゲームなのに世界観とかあるわけ?
192 :
プロ棋士(長屋):2007/11/02(金) 22:02:49 ID:rpreL2e/0
遊戯王はカード一本に絞るより色んなゲームやってた時の方が面白かったなぁ
193 :
Webデザイナー(東京都):2007/11/02(金) 22:03:51 ID:F4IJ3QIR0
ホームランドのストーリーは美しく悲しい
195 :
F-15K(兵庫県):2007/11/02(金) 22:09:02 ID:nr6km7gD0
でもパックは弱い
知られざる楽園
スリヴァーの女王
ヴォルラスの要塞
この辺が欲しかった
197 :
おたく(東日本):2007/11/02(金) 22:36:59 ID:YrQR/XVu0
インフレなんかして無いよ
対抗呪文が健在だった頃の方がよっぽど酷い
今は凄く健全で面白い、色んなデッキがある
4版〜ヴィジョンズ辺りまでやってたわ
側面攻撃とかフェイジングまでしかしらねえ
しかし今のカードってすげえインフレしてんのな
どこのジャンプ漫画だよ
199 :
おたく(東日本):2007/11/02(金) 22:37:36 ID:YrQR/XVu0
おたくって・・
200 :
おたく(東日本):2007/11/02(金) 22:38:10 ID:YrQR/XVu0
インフレしているのは対策のしやすいクリーチャーだけだったりする
昔みたいに凄く強いスペルなどは無い
201 :
うぐいす嬢(大阪府):2007/11/02(金) 22:39:02 ID:CSX+dQFS0
切り札勝負っていたじゃん
あいつの親父って仕事もせずにカードゲームしていつの間にか行方不明になったよね
どうなったの?
202 :
元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/11/02(金) 22:40:06 ID:QmIIKOHS0
MTGオンラインが面白かった
有料で日本からできなくなってやめたけど
203 :
ボーカル(アラバマ州):2007/11/02(金) 22:41:58 ID:PcQEe0VU0
アメリカにホームステイした時にカード持ってったがだーれもやってる奴居なかったな、MTG
何故か遊戯王が流行ってた
204 :
医師(樺太):2007/11/02(金) 22:43:46 ID:g8Lya4PnO
最近よく立つなぁMTGスレ。
例のバーはやっぱりオッサンだらけなんだろうか
最近また遊戯王やり始めたら開闢と終焉とサウザウンドアイズ禁止になってて涙目になった
206 :
運び屋(大阪府):2007/11/02(金) 22:44:46 ID:Bkpkbqpe0
金もそうだが時間がかかりすぎる
少し離れると強いデッキ全然作れなくなってる
207 :
理系(コネチカット州):2007/11/02(金) 22:45:08 ID:U4E3PRfKO
やってみたいけど敷居高すぎ
まず友達作らないと
208 :
DQN(愛知県):2007/11/02(金) 22:45:12 ID:cJ0YiPfr0
MTGも遊戯王も金がかかりすぎる
DSの遊戯王やるのが一番金がかからんくて済むわ
210 :
シェフ(京都府):2007/11/02(金) 22:47:43 ID:t3VgO78k0
遊戯王の原作は、カードさえなければ結構いい漫画になったと思うのですよ
金がないならMWSでやると良いよ。
俺なんてもうリアルのカード一枚も持ってない。
懐かしいな……学生時代に食費生活費その他諸々削ってやってたよ。
緑単
クリーチャーためて踏み荒らししたときの快感は異常だった
214 :
大道芸人(樺太):2007/11/02(金) 22:51:45 ID:Mtqaw6CrO
黒でリスク払って強力なスペルとかクリーチャーだす感じが大好きだった
215 :
F-15K(兵庫県):2007/11/02(金) 22:53:57 ID:nr6km7gD0
最新セットのコモンパック40枚150円くらいで3つばかり買ってくる
→10円アンコも10枚ばかり買っておく
→90枚の山作る→ウィンストンドラフト→おもすれー
対戦しようぜ。type1.5で
>>216 デッキの半分が同じカードになるtype1にしようぜ
218 :
トムキャット(福岡県):2007/11/02(金) 23:17:30 ID:3+RRlX1s0
コロコロがギャザリング推してたけど、正直あのルールは小学生とかには難しいだろ。
219 :
作家(樺太):2007/11/02(金) 23:22:12 ID:IDit4D3CO
日本のカードゲームは無駄にアニメマンガチックすぎる
220 :
ボーカル(アラバマ州):2007/11/02(金) 23:22:54 ID:PcQEe0VU0
>>218 しかも小学生相手にドローゴー薦めてたなw
221 :
医師(東日本):2007/11/02(金) 23:23:45 ID:VEqOHQn/0
なんで絵柄かわったんだよ
222 :
ひちょり(アラバマ州):2007/11/02(金) 23:25:49 ID:DZCOSsnz0
相手がニヤニヤしながら強力カード出した時に
対抗呪文使ってm9(^Д^)プギャーーーッが良かったのにもう使えなくなってたんだな
223 :
漢(北海道):2007/11/02(金) 23:26:27 ID:Nfy05bTT0
MTG最高のエロカードはなんですか
227 :
付き人(佐賀県):2007/11/02(金) 23:29:27 ID:jt0j5YHD0
ウルザの激怒を使うたび興奮した小学生時代
228 :
留学生(愛知県):2007/11/02(金) 23:31:19 ID:MaW8RaKq0
230 :
アナウンサー(dion軍):2007/11/02(金) 23:38:54 ID:1AqQy0RU0
文庫版遊戯王の表紙のBMGエロすぎワロタ
231 :
カメコ(東京都):2007/11/02(金) 23:40:28 ID:2//ISUSN0 BE:463638454-2BP(8813)
アーティファクト 装備コストを支払って
装備した際に、装備対象クリーチャー殺された場合
アーティファクトはどうなるの?
234 :
カメコ(東京都):2007/11/02(金) 23:45:19 ID:2//ISUSN0 BE:973640276-2BP(8813)
MWSやってるけど、最近のカードがわからんから、
type1.5しか作れない
やっぱコモン縛りが金使わなくてもいいし一番おもしろいな。
それにしても遊戯王とガンダムウォーってレアカードしか使わせる気がないんかね?
237 :
請負労働者(神奈川県):2007/11/02(金) 23:52:26 ID:DT/z/l400 BE:419395474-2BP(7006)
コモンデッキは面白いよね
ブロックによってはかなり強いデッキになるし、
相手もコモンデッキならかなり白熱したバトルになる
240 :
ホテル勤務(石川県):2007/11/02(金) 23:56:26 ID:24SbtP2v0
wikiのストーリーの所を見てたらローウィンだけやたら平和っぽいんだが
241 :
請負労働者(神奈川県):2007/11/02(金) 23:56:46 ID:DT/z/l400 BE:359482346-2BP(7006)
hymn to tourchのためにFF買いまくった。
1パック200円弱で素敵なイラストのカードもたくさん集まって最高だったぜ
>>240 意外とそうでもない。
エルフに目腐り認定されたらヤラレル。
炎族の串刺しとか出てくる。
平和な心を平和なべって呼んでた
死刑
246 :
県議(コネチカット州):2007/11/03(土) 00:29:35 ID:bI1m7vq5O
絶望した…
俺以外にスケルトンのゴミあさり好きな奴いないのかよ…
248 :
支援してください(アラバマ州):2007/11/03(土) 00:35:54 ID:2myQAYBn0
甲鱗のワームとか流行にのって喜んでる奴うぜー
根切りワームこそ至高
根の壁、花の壁で喜んでるやつってなんなんだよ。
通はTinder Wall。強いぜ?
レガシー大会で準優勝したんだ新規入信者が出て来ても仕方なし
根切りって今アンコだっけ?
251 :
学生(京都府):2007/11/03(土) 00:55:28 ID:TE8foqec0
今は10thなのか?
俺は5thあたりでやめたけど、随分長続きしてるもんだな。
252 :
整体師(兵庫県):2007/11/03(土) 00:57:34 ID:C6P7j/sX0
マスクスかインベでやめた奴は多いと思うが
逆にインベで始めた奴も結構多いらしい
253 :
チーマー(樺太):2007/11/03(土) 01:00:03 ID:hsbqg5qNO
このゲームやたらと高学歴多いよな何故か
254 :
手話通訳士(大阪府):2007/11/03(土) 01:03:40 ID:vCjYcy4x0
自分の頭で考えないとからっきし勝てんゲームだからな
255 :
社民党工作員(コネチカット州):2007/11/03(土) 01:08:06 ID:ntIO9uyHO
3マナ6/6 消散2のワームはどうよ?
キッカーで4払えば消散5になるんだけど
>>255 3回回して投げるとお得な感じだな
環境に投げるものがあるかは知らないが
>>249 ランバージャックとタッグで活躍してたな〜
258 :
社会保険庁入力係[バイト](千葉県):2007/11/03(土) 01:21:08 ID:pdDPNjXw0
父はよく言った。「戦争はピクニックじゃない」と。しかし、この蟻たちには別の言い分がありそうだった。
259 :
看護士(富山県):2007/11/03(土) 01:23:34 ID:T/vRzk5Q0 BE:9955722-2BP(9551)
そうだね、フレーバーテキスト眺めてるだけで一日潰れるね
>>258 屍肉蟻かそれ。軍隊蟻かと思って調べちゃったよ
262 :
社会保険庁入力係[バイト](千葉県):2007/11/03(土) 01:33:47 ID:pdDPNjXw0
俺の極楽鳥はいくらで売れるの?
264 :
美容師見習い(千葉県):2007/11/03(土) 01:36:32 ID:1lKYW4/F0
>>252 なんでマスクス、インベで辞めた奴が多いの?
俺もそのあたりでやめたんだが。
今はMWSでやってて超楽しいw
266 :
DQN(神奈川県):2007/11/03(土) 01:39:46 ID:T7dJy6c90 BE:808834469-2BP(7006)
インベ、マスクスの頃はリミテッドが面白かった
でも結局その頃にやめた
>>262 いま1kもしないよ。800円レアじゃね?
ウルザ強すぎマスクス弱すぎワロタって思った奴が多いんかな。
インベの後半あたりからまたぶっこわれはじめたがw
アイスエイジやミラージュの頃が一番楽しかった
極楽鳥のプレミア交換したなー
楽しかった時期、はまってた時期って人それぞれだよね。
自分は今は wiki で背景世界の項目書いているのが楽しかったり、
実際にプレイしていた頃よりも面白い。
272 :
工作員(アラバマ州):2007/11/03(土) 01:58:43 ID:XwwkZPXu0
>>271 なに!?wiki書いてるってどこから情報得てるんだ?
最近MTGスレ増えてね
スリヴァーの女王は俺の嫁
週一ぐらいで立ってるねw
276 :
漂流者(神奈川県):2007/11/03(土) 02:00:36 ID:bm0E6obo0
MTGのオンラインを身内でやるぐらいだなぁ
俺のターン!
ドロー!
カードを1枚場に伏せてターンエンドだ!
>>272 Duelist とか、公式サイトとか、アメコミとか、小説とか、昔の公式サイトをプリントアウトしておいた資料とか、いろいろ
279 :
DQN(神奈川県):2007/11/03(土) 02:02:42 ID:T7dJy6c90 BE:239655528-2BP(7006)
>>278 >昔の公式サイトをプリントアウトしておいた資料
こいつぁGJだわ
280 :
気象庁勤務(岡山県):2007/11/03(土) 02:06:38 ID:lJZcFery0
プリントアウト資料っていっても
Encyclopedia Dominia
ぐらいしかストーリー系で重要な資料は残ってないんだけどね。
海外サイトじゃ、それくらい読めるところもまだ残ってるし…
282 :
但馬牛(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:07:13 ID:7GlL/3Gl0
wikiを読んでると時間を忘れて耽ってしまう
ニュー速ってMWS誰もやらないよね
MWSをやる服を買いに行く服がない
285 :
工作員(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:11:37 ID:XwwkZPXu0
>>283 やってるお。
まだスタンダードのデッキ1個しか作ってないがw
今新たに作成中
287 :
気象庁勤務(岡山県):2007/11/03(土) 02:12:21 ID:lJZcFery0
もう何年も前に引退したが毎日wikiでカードの効果を調べつつ対戦動画を見てる。
288 :
国会議員(愛知県):2007/11/03(土) 02:35:13 ID:mzON686X0
枠が変わってからのマジックはデザインといい効果といいやる気せんな
289 :
留学生(埼玉県):2007/11/03(土) 02:38:04 ID:kRzgH2ob0
なんで外人てファンタジーに忍者とかSF混ぜてくるの
アーティファクト絡みとかはSFってほどじゃないだろ
トークンデッキ大好きだった
292 :
社長(石川県):2007/11/03(土) 02:54:28 ID:8Z+d2gNd0
>>291 ローウィンでエルフデッキ組めばアホみたいにトークン出せるよ
トーナメントレベルではないみたいだが
フィクションの忍者って日本でもファンタジーだと思うけどな
あとロボ分入っててもSFとは限らなしね。
Plane と Plane の隙間をエーテルが満ちてるとかって設定の話を指してるなら、
レトロなSF設定で個人的にはワクワクドッキドッキが止まらないんだけど。駄目?
294 :
但馬牛(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:57:01 ID:7GlL/3Gl0
エルフもせめて対立があれば…
最近はキスキンが強すぎると聞いた
295 :
モデル(北海道):2007/11/03(土) 02:58:21 ID:l3APcpA30
俺の十字軍デッキが火を噴くぞ
初心者の頃、ステイシスにはめられて衝撃を受けた
身内びいきのジャッジの大会で
停滞&宿命のロックが完全に決まってるのに
試合続行させてる試合ってあったなぁ。アライアンスの頃・・・
ギャザスレが頻繁に立つわりにはギャザガール画像が貼られない理不尽。
299 :
女性音楽教諭(アラバマ州):2007/11/03(土) 03:09:16 ID:iQXhqpSb0
そりゃMTGは性欲処理のカードゲームではないですから
300 :
但馬牛(アラバマ州):2007/11/03(土) 03:11:53 ID:7GlL/3Gl0
ギャザガールってなんね?
302 :
クリーニング店経営(長屋):2007/11/03(土) 04:27:06 ID:NgsUj12K0
カードゲーム売ってるお店(遊べるところもあるやつ)って、
どうしてあんなに臭いの?
人いきれだな
>>297 アライアンスの頃はしらんけど、ロックでは投了するまで勝ちにならないよ
だから一敗していて残り時間10分とかなら、ロックしてる側が負ける
305 :
通訳(長野県):2007/11/03(土) 11:26:18 ID:4tDqxsvm0
wikiのルーリング見てたら
キーワード能力が増えすぎていてもうついていけなくなってた
セラの天使の警戒ってなんだよ・・・
インベイジョンとオデッセイがSTDだった頃に大会出て決勝で負けたな
もう4年以上前だな…
サイカトグ…
307 :
チーマー(樺太):2007/11/03(土) 11:49:33 ID:NW6lZE7rO
お前らには無色デッキがお似合いだよ
308 :
造船業(dion軍):2007/11/03(土) 11:57:46 ID:xRMi9kkB0
>>304 アライアンスの頃だと、ターボ・ステイシスかな。
ビジョンでたら、時エイトグとか資源の浪費とか使ってた。
309 :
看護士(三重県):2007/11/03(土) 12:19:00 ID:7BPDjJZU0
インベイジョンの5色使ったテーマデッキを
改造して遊んでたけど、すげー楽しかった。
「部族の炎」と「砕土」最高。
あと「世界の荒廃」が決まれば、気持ち良過ぎる。
310 :
神(兵庫県):2007/11/03(土) 13:43:38 ID:ljrYO+7k0
ヴォルラスのあっさりすぎる殺され方がアメっぽい。
311 :
留学生(大阪府):2007/11/03(土) 14:36:34 ID:USn8HOnb0
スリヴァーの女王からの合同勝利
312 :
刺客(愛知県):2007/11/03(土) 14:55:39 ID:qSriE1XKP
お前ら普段はゆとりを叩くくせにMTGスレは伸ばすんだな
テンペが出た頃に始めたゆとりの俺が手を出せたパックはFE、IA、4th辺りまで
既に1パック3000円していたヴァンガードやリヴァイスドは買えなかった
ダーク以前のパックは見たことすら無い
IAやミラージュの頃現役だった人は恐らく今おっさん
313 :
学校教諭(栃木県):2007/11/03(土) 16:38:05 ID:cziH95GW0
>>304 それはミラージュ以前、アライアンス当時でもその通り。
…なんだけど、ジャッジがロックされてる女性の方を”応援”し始めちゃって…
戦意喪失してた女性も「あのカードが来れば…」とか呟き始めて試合続行を決定。
ロック側は、停滞&宿命、Trade Caravan 2体で維持、フェルドンの杖でライブラリーアウト負けは無し。
相手は緑単ビート、全タップ状態。ちなみに1戦目は負けてる。
つまり、どのカードが来ても女性の負け確定。
だらだらとした試合を観戦してた自分としては投了して次に行こうよって気分だった。
>>308 上でも書いたけど、ターボ型じゃなく、もっと古い感じの停滞デッキ。
ドローを増やして維持ではなく、Trade Caravan で島を起こして維持してた。
ビジョンズの頃は、自分も停滞デッキ使ってたな〜。資源の浪費と平衡、吠えたける鉱山…。
314 :
中二(埼玉県):2007/11/03(土) 17:04:31 ID:Zy+HtoI50
高校生大会ってあったな
第一回に俺でたぞたしか
315 :
酪農研修生(愛知県):2007/11/03(土) 17:38:41 ID:uOLlSU8C0
MWS操作覚えるの大変だけど
一人プレイでデッキ調整するにはよさそう
316 :
まなかな(石川県):2007/11/03(土) 19:22:43 ID:t/biIsJb0
ローウィンのシンボルって主人公の頭?
PC版でゲームソフト出してたよな
まだ出してくれないかな
318 :
おたく(青森県):2007/11/03(土) 22:16:34 ID:FI2ciIbB0
現役のプレイヤーはいないのか?
くやしい・・・でも・・・ビクビク
320 :
福男(東日本):2007/11/04(日) 02:47:43 ID:yiJ3mmrj0
4thで止めた人間としては、カード名を日本語で言われても理解出来ないw
EOJとかでネット対戦絡めればTCG再ブーム来るかも・・・やっぱ来ないかorz
50年ぐらい歴史あるのかと思ったらまだ10年ぐらいで驚いた
説明書で挫折したけどはまってたらいくら出費してたかな
D&Dですら33年しか歴史ないんだぞw
>>321 14年やって12年目くらいにようやくまともなバランスになり
禁止カードもスタンダード、ブロック構築では出なくなったよ。
force of will高すぎワロタ(当時)