「米の北朝鮮政策は譲歩しすぎ。日本に重大な悪影響与える」…ボルトン元米国連大使

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですが名無しです(神奈川県)
2007.11.1 19:32
 【ワシントン=古森義久】ブッシュ米政権で国務次官や国連大使を務め、北朝鮮との核交渉にも関与した
ジョン・ボルトン氏は10月31日付のウォールストリート・ジャーナルへの寄稿で、現在のブッシュ政権の
北朝鮮政策を譲歩しすぎだと非難し、とくに北朝鮮を「テロ支援国家」のリストから外すことは日本に重大な
悪影響を与えると警告した。

 ボルトン元国連大使は「ブッシュの北朝鮮溶解」と題する寄稿論文で、いまのブッシュ政権は北朝鮮が
シリアに核兵器開発の工場建設の支援をしていたことを無視しようとする気配だと批判したうえで、同政権
自らの「レッド・ライン」(これ以上を超えた場合は許容しないという限界)を超えた譲歩として(1)北への
金融制裁の屈辱的な撤回(2)寧辺の核施設の「無能力化」という名の下の単なる凍結の受け入れ
(3)北朝鮮の核実験への国連制裁の履行失敗(4)国務省による北朝鮮の「テロ支援国家」リストからの
排除の意図許容−などを指摘。特に北朝鮮の「テロ支援国家」指定解除は日本への重大な悪影響を
考慮して、やめるべきだと勧告した。

 同氏はシーファー駐日米大使が国務省のヒル次官補を非難するメッセージをブッシュ大統領に送ったことを
提起し、「国務省は自国の駐日大使よりも北朝鮮を信用していること、また北朝鮮による日本国民の拉致に
対する日本側の懸念を無視していることの理由を説明すべきだ」と言明した。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071101/kor0711011932001-n1.htm
2 防衛大臣(愛知県):2007/11/01(木) 22:18:59 ID:qMvxHwGO0
このオッサンはこの件に関してはいつもいいこと言う
3 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:19:30 ID:thVs1FD30
ウヨ感涙
4 接客業(東京都):2007/11/01(木) 22:19:49 ID:6FCHFvUB0
感涙
5 トムキャット(コネチカット州):2007/11/01(木) 22:19:54 ID:3gqFymZ/O
ボットンは強硬派だからな
6 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:20:06 ID:t0zUBHnr0
ボルトンいらないならくれよ
7 パート(catv?):2007/11/01(木) 22:20:48 ID:08ff5c6r0
なんでやめたん?
8 産科医(長野県):2007/11/01(木) 22:21:02 ID:eMJ2NLq50
アメリカは痛い目にあってしまえよ
北朝鮮製の核爆弾でテロされたらお笑い話
9 ほっちゃん(東日本):2007/11/01(木) 22:21:19 ID:NOYbMO+u0
ってか、北朝鮮の交渉術がすごいんだよ。
10 社会保険庁職員(愛知県):2007/11/01(木) 22:21:30 ID:6RozDMkD0
ボルトン、なぜに泣く
11 名誉教授(広島県):2007/11/01(木) 22:21:57 ID:nmyf5Btc0
はあ?ジャップはすっこんでろ!
12 CGクリエイター(コネチカット州):2007/11/01(木) 22:22:13 ID:RGbv+CKzO
>>9
つーかアメリカがヘタレなだけだろ
13 ディトレーダー(三重県):2007/11/01(木) 22:22:36 ID:Y6c0rARw0
地下資源が無いからねぇ。
できるとしたら戦争ふっかけて日本にタカるくらいか。
普通に赤字だろうし、侵略して中国と隣接するのはヤバイだろうから戦争しないっしょ。
14 エヴァーズマン(福岡県):2007/11/01(木) 22:24:28 ID:sw3B7O4W0
ぷぷっアメ工も日本もへたれ。朝鮮最高
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16 金田一(京都府):2007/11/01(木) 22:29:00 ID:MsCX6M6j0
ボルトンは国同士のパワーゲームを理解しているからな。
任期切れがせまって焦っているブッシュとは違う。
17 ニート(山梨県):2007/11/01(木) 22:31:11 ID:bX4c9vrm0
ブッシュは迷惑なことばかりしてくれるよな
この猿のおかげで石油高騰しすぎ
18 週末都民(大阪府):2007/11/01(木) 22:35:38 ID:KPhn8NwU0
日本はどうしようもないけど、アメがヘタレてことはないと思うぞ
19 舞妓(関西地方):2007/11/01(木) 22:56:30 ID:/ryBNrfb0
>>17
迷惑を通り越してるよ
こいつのせいで世界は滅茶苦茶
いったい何人死んだのか
20 乳母(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:58:46 ID:0AILvkt70
ブッシュはエネルギーの値上げして世界をコントロールするのが目標なんだろ
21 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:59:02 ID:qDvL9k+X0
ボルトンのおっさんはいつも良い事言う
空気読めてる
22 自民党工作員(北海道):2007/11/01(木) 23:00:29 ID:RD1Wqc6C0
>>19
石油節約&人口削減で地球環境に一役買ってるのかもな
23 か・い・か・ん(東京都):2007/11/01(木) 23:04:44 ID:tB7uz6Vw0
やりすぎはよくない
これで戦争がおきたら
日本が戦費負担だぜ
24 ニート(山梨県):2007/11/01(木) 23:05:30 ID:bX4c9vrm0
真の敵はアルカイダとかじゃなくてブッシュだよな、マジで

ガソリンなんて100円以下だったのに今じゃ150円
他のものも値上がりしすぎ
25 貧乏人(千葉県):2007/11/01(木) 23:07:12 ID:YhOSJq9b0
ブッシュ一族について調べてみればいい
26 通訳(関西地方):2007/11/01(木) 23:08:04 ID:8T79J2hT0
        / ̄\
        |    |
        \_/      
          |
       /  ̄  ̄ \      すまない・・・
     /  ::\:::/::  \
    /   − :::::: −   \   俺が自民党で大人気なばかりに
    |    (__人__)     |
    \    ` ⌒´    /   福田首相からの声援が少なくて・・・
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   ワ      ゴ     ン   |
http://www.opoona.com/index2.htm

鳩山邦夫のご乱心はオプーナのせい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193925750/
27 トンネルマン(長屋):2007/11/01(木) 23:10:06 ID:cVqLUI9f0
ブッシュに代わってヒラリー大統領になれば、日本は今以上に冷遇され、中国重視の外交になる。
28 忍者(茨城県):2007/11/01(木) 23:14:15 ID:czqn83m50
日本はなさけねーなぁ
アメリカと北で話進んでさぁ
29 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/02(金) 02:58:08 ID:U+UbWBX60
ボルトンキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
30 女性の全代表(長屋):2007/11/02(金) 04:56:09 ID:ZAQBU9+j0
>>15
何が書いてあったの?
31 人気者(東京都):2007/11/02(金) 05:00:45 ID:GJr1CDN20
ヒル受けボルトン攻めでお願いします
32 カメコ(長屋):2007/11/02(金) 05:03:14 ID:y8c/thr80
譲歩だけならまだしも、何度も繰り返し騙されてるのに何で交渉続けるの。
ジャイアンにあるまじき行動だろ。 ブッシュのホモセックス写真とか
何かとんでも無い弱み握られてんじゃないの。
33 情婦(兵庫県):2007/11/02(金) 05:08:32 ID:0b17x0gE0





ロシア・中国経由で日本から物資がいくらでも行ってる。

パチンコを潰す気が無い。核の資金源は日本であり日本が与えている。



そりゃブッシュもやる気なくなるって。
34 名誉教授(三重県):2007/11/02(金) 05:10:51 ID:extQbPYc0



 ア メ 公 と っ と と 半 島 へ 空 爆 に 逝 け !



 
35 AV監督(樺太):2007/11/02(金) 05:11:50 ID:CZYmSpqPO
こいつインタビューで韓国は何を考えてるかまったくわからない気をつけろて何回も言ってた
36 自宅警備員(チリ):2007/11/02(金) 05:13:21 ID:KwKFygxz0
マスコミが力持ち過ぎたよね
利益にならない土地で戦争できなくなってるもん
世界最強の軍事力があるのに仕えないなんて可愛そう

やはり民主主義は最良の政治形態ではないな
37 美容部員(コネチカット州):2007/11/02(金) 05:13:45 ID:kAUmFjcbO
なんでチンパンイラン攻めようとすんの?
38 浴衣美人(東日本):2007/11/02(金) 05:13:54 ID:aSwRPgcl0
ボルトンかわいいよボルトン
39 外資系会社勤務(ネブラスカ州):2007/11/02(金) 05:16:21 ID:fR2bQzTwO
ボルトンって今なにしてんだ
40 電話交換手(青森県):2007/11/02(金) 05:19:33 ID:aVvGQWnf0
イスラエルさえよけりゃいいんだろw
41 理系(中国地方):2007/11/02(金) 05:22:12 ID:dvb+nfIv0
アメリカさまがあんまりだから、日本は自律します!!!!!!!!!
42 アナウンサー(長屋):2007/11/02(金) 05:30:39 ID:UEe9HMw90
ブッシュは完全にヘタレて国務省のいいなりになってるってことだな。
やはり信用できるのは国防省。
しかし国防省もイラク戦争主導して、あのヘタレっぷりだから、
偉そうなことが言えない。
それがこの支離滅裂な事態を招いてる。
43 一反木綿(樺太):2007/11/02(金) 06:02:56 ID:eHOXWZOyO
今やアメリカの有力者で日本に気を使うのはボルトンだけか。
とんだ同盟国だな。
44 牛(関西地方):2007/11/02(金) 06:06:33 ID:aNAl7alw0
ボルトン、そんないいやつだったなんて、知らなかったよ。

もしや、何でも与党に反対する野党なだけだったりして。
45 黒板係り(関東地方)
何でも反対するレベルの低い野党なんて日本くらいなもんじゃないの?
他の国の国会もあんな野次飛ばしたり居眠りしたり小学生の言い合いみたいな議論を繰り広げるレベルなの?