お前らイヤホン何使ってるよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白い恋人(広島県)
 オーディオテクニカは、スクウェア形状のハウジングデザインを採用する密閉型ポータブルヘッドホン「ATH-SQ5」など、ヘッドホン/イヤホン3製品を11月22日に発売する。
 ATH-SQ5は、ハウジング部を丸みを帯びたスクウェア形状とすることで、音漏れ防止を図るとともにデザイン性を高めた密閉型ヘッドホン。
 CCAWボイスコイルを採用した同社新開発の40mm径ドライバーユニットをと搭載。そのほか、ハウジング部が90度回転するスイーベル機構を採用する。

ソース

デジタルフリーク
http://www.rbbtoday.com/news/20071026/45918.html
2 養蜂業(愛媛県):2007/10/31(水) 22:19:07 ID:RfpsnIll0
3 年金未納者(千葉県):2007/10/31(水) 22:19:36 ID:lgQtyBd70
白い片耳にしか入れられないやつだよ
4 遣唐使(茨城県):2007/10/31(水) 22:19:57 ID:9YTrLDcs0 BE:733883377-2BP(6009)
5pro
10pro買うかな
5 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:20:08 ID:WRVu534t0
俺はE2cだ
6 一反木綿(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:20:28 ID:Ly6MIC6M0
ATH-CM700TI
7 新聞社勤務(不明なsoftbank):2007/10/31(水) 22:21:05 ID:AkGyfg7b0
ATH-A900
8 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:21:22 ID:WRVu534t0
ヘッドホンはD1000だ
9 40歳無職(愛知県):2007/10/31(水) 22:21:28 ID:C0aRmGZ30
>>2
kwsk
10 すくつ(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:21:31 ID:SceNLM4P0
ダイソー525円
11 おたく(愛知県):2007/10/31(水) 22:21:47 ID:0WF+3kyJ0
カナル以外
12 留学生(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:21:58 ID:O/ks+ZxY0
MDR-E888
13 ドラム(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:22:01 ID:kCacaYvVO
BOSEのイヤホンってどうなの?
14 女流棋士(樺太):2007/10/31(水) 22:22:39 ID:rn/WZpJ4O
性能そこそこでコスパいいのは?
15 養豚業(愛知県):2007/10/31(水) 22:22:49 ID:/9XF74tW0
ER−4sは俺の嫁
16 牛(京都府):2007/10/31(水) 22:22:56 ID:XhlDK4q20
10Pro使わないやつってなんなの?

10Proとedition9持ち。
装備の量で使い分け。
17 小学生(関東地方):2007/10/31(水) 22:23:09 ID:HRv8ghAd0
>>13
ゴミくず
18 船員(愛知県):2007/10/31(水) 22:23:26 ID:yXhGQU+/0
ER-4S。ポタアンも併用
19 Webデザイナー(長崎県):2007/10/31(水) 22:23:28 ID:S/jBeNLl0
5proとメタパナ
20 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:23:33 ID:WRVu534t0
SE2cってすぐ線切れるよね
21 ひき肉(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:23:36 ID:a28ilkvl0
俺は使ってないんだよ
いや、ホントに
22 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:23:48 ID:vHa/hKkk0
>>14
そりゃやっぱダイソー525円だろ
2000円のK12Pと大して変わらんぜ
23 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:24:08 ID:WRVu534t0
アイワの奴も安くていいよ
24 ガラス工芸家(西日本):2007/10/31(水) 22:24:08 ID:jn5pexGX0
cx300
25 (奈良県):2007/10/31(水) 22:24:13 ID:Zzx807GN0
>>14
ダイソーの525円イヤホン。
\3000くらいの価格帯の製品に匹敵する音質。
26 船員(愛知県):2007/10/31(水) 22:24:21 ID:yXhGQU+/0
>>16
アンタがそういうならそうなんだろう
E9すげーなー東京行ったら一度は試聴してみたい
27 養鶏業(栃木県):2007/10/31(水) 22:24:34 ID:BIqoYXlE0
ER-4SとE500の2本使ってる
28 遣唐使(茨城県):2007/10/31(水) 22:25:00 ID:9YTrLDcs0
CK9も結構良い
29 医師(埼玉県):2007/10/31(水) 22:25:09 ID:144EtUX80
>>25
俺も使ってるけどあれは素晴らしいね
30 もんた(神奈川県):2007/10/31(水) 22:25:20 ID:0nhwF6Zo0
1万円未満でおすすめ教えてください
31 消防士(宮城県):2007/10/31(水) 22:25:22 ID:20sLi+Hf0
ぜんはいざーMX400
やすいから
32 絢香(中部地方):2007/10/31(水) 22:25:42 ID:wNhldaiX0
33 女流棋士(樺太):2007/10/31(水) 22:26:01 ID:rn/WZpJ4O
ダイソーってほんとにいいんだな
よし、明日買ってくる
34 遣唐使(秋田県):2007/10/31(水) 22:26:01 ID:iBIPULe40
MX500より安くていいのってある?
35 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:26:46 ID:WRVu534t0
>>33
200円とかは買うなよ
ゴミだから
36 偏屈男(愛知県):2007/10/31(水) 22:27:32 ID:SLG5Y/MK0
耳に引っ掛けるとこないと
おなに中にぽろっと落ちちゃう
37 宅配バイト(樺太):2007/10/31(水) 22:27:54 ID:hrHRN6COO
>>30
EX90
38 日本語教師(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:28:21 ID:tfpChu66O
980円の耳掛けイヤホンから3000円のインナーイヤーヘッドホンに変えたときの衝撃は異常
39 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:28:26 ID:WRVu534t0
エロゲやるときにヘッドホンつけてやってたんだが半分ぐらいしか刺さってなくてスピーカーからダダ漏れだったのはいい思い出
40 前社長(中部地方):2007/10/31(水) 22:28:59 ID:KPJtoQyG0
ipod純正
41 パーソナリティー(樺太):2007/10/31(水) 22:29:02 ID:NQCCuskeO
アップルストアで買ったQC3。
後悔は無い。
42 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:29:03 ID:vHa/hKkk0
>>33
間違っても420円の重低音をウリにしてるのは買うなよ
525円のほうだからな
43 鉱夫(秋田県):2007/10/31(水) 22:29:09 ID:aasheatN0
>>34
ソニーのE931
44 40歳無職(滋賀県):2007/10/31(水) 22:29:28 ID:M4PKJWjd0
インナーイヤホンで高音質な奴教えてくれ
10k以内な
45 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:29:31 ID:WRVu534t0
俺の地域では525円のは売ってない><
46 機関投資家(千葉県):2007/10/31(水) 22:29:50 ID:4yAOWTli0
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2007/hp-fx300.html
これやっと明日発売だな
47 留学生(catv?):2007/10/31(水) 22:30:17 ID:nmAxiAto0
EQ88級にお手頃な耳掛けヘッドホン無い?
48 理学療法士(東京都):2007/10/31(水) 22:30:23 ID:bCQvn85N0
テクニカの一万五千円くらいの耳掛けヘッドホンにしたんだけど、
あまりに音が良くて感動してしまった
49 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:31:14 ID:vHa/hKkk0
イヤホンで何万とか払う気にならんな
ヘッドホンと価格帯がほぼ同じだもんなぁ
50 留学生(静岡県):2007/10/31(水) 22:31:14 ID:QO4JXglO0
51 声優(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:31:32 ID:NUb1wYjK0
結局E3c買った
52 党総裁(宮城県):2007/10/31(水) 22:31:49 ID:4jzc9N3b0
センター試験のICプレーヤーに付いてたアレ
53 鉱夫(秋田県):2007/10/31(水) 22:31:50 ID:aasheatN0
耳穴に入れるタイプはもうこりごり・・・
54 修験者(千葉県):2007/10/31(水) 22:32:07 ID:ULG1uhAA0
ATH-A500
55 VIPからきますた(北海道):2007/10/31(水) 22:32:15 ID:sZlXqTwd0
ソニーのMDR-EX082
56 国連職員(東京都):2007/10/31(水) 22:32:19 ID:lKnDax7g0
micro solutionの製品はイチオシ
57 2軍選手(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:32:44 ID:K6ZE+ekd0
FX77最強
高音域が超聞こえる
58 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:32:52 ID:WRVu534t0
インナータイプのを使ってる奴は40ぐらいになって絶対後悔するぞ
59 fushianasan(関西地方):2007/10/31(水) 22:33:03 ID:IpfZ1pFG0
MX500ずっと使ってるけど最近もっと高級なのが欲しくなってきた

最近電車とか乗ると他人がどんなイヤホン使ってるか観察してるけど
70%くらいはiPodのデフォイヤホンだよな
60 俳優(大阪府):2007/10/31(水) 22:33:26 ID:mxDqjiTs0
E2c
61 接客業(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:33:33 ID:++TBtqug0
SE110購入予定
62 お世話係(catv?):2007/10/31(水) 22:33:45 ID:+AcKzFpg0
ATH-CK7
63 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/31(水) 22:35:07 ID:Z/F3AJ6t0
iPodに320でインポートするときってAACとMP3どっちのが音質良いかな?
64 絵本作家(東京都):2007/10/31(水) 22:35:11 ID:yuCHM89u0
AKG-K324P
65 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:35:53 ID:WRVu534t0
>>63
APEかTTAかMKAが再生できるプレイヤーを買う
66 外資系会社勤務(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:36:34 ID:+Mg1BRXUO
980円のビクターの耳掛け式のやつ
67 新聞社勤務(関西地方):2007/10/31(水) 22:36:47 ID:JnR4hIdw0
100円イヤホン
68 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:36:47 ID:bgv3Sw9Z0
iPodのデフォイヤホンは本当に止めたほうがいい
そんな俺は電子辞書付属のイヤホン

ν速民推奨のダイソー525円イヤホンとやらを明日買いに行ってみる
69 貧乏人(dion軍):2007/10/31(水) 22:37:10 ID:HXBdzNHE0
koss the plug
70 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:37:13 ID:WRVu534t0
センターのイヤホンってどうなのよ
71 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/31(水) 22:37:16 ID:Z/F3AJ6t0
>>65
えー

ところでE4cと同値段帯で、高音が一番きれいなやつって何?
72 鉱夫(秋田県):2007/10/31(水) 22:37:27 ID:aasheatN0
>>68
音がスカスカで最初は頭痛がするよぉ
73 アナウンサー(東京都):2007/10/31(水) 22:37:51 ID:w8e8znFn0
DENON最高だぜ。
74 ペテン師(香川県):2007/10/31(水) 22:38:01 ID:pfq6UFzRP
>>63
196より上はAACもMP3もほとんど変わらんらしいよ。
僅差でAACらしいが
75 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:38:05 ID:o+s3MO7XO
ATH-EQ66。費用対効果いいと思う。



100均のヘッドホンってダイソーの300円ヘッドホンより音いいよな?
76 林業(北海道):2007/10/31(水) 22:38:42 ID:Cr+476Kd0
NW-A808に付属してきた奴
EX-85SLだっけ?
77 党首(長野県):2007/10/31(水) 22:38:58 ID:YTqEyu8/0
ちゃんと音聞ければ全て良しなので

俺は100円のMADE IN CHINA
78 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/31(水) 22:39:24 ID:Z/F3AJ6t0
>>74
まぁ聞き分けるためには相当熟練された耳と、高いヘッドホン必要かw
79 声優(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:39:39 ID:NUb1wYjK0
iPodのデフォ糞って言う人リアルでも結構多いけど
正直、そこまで酷いとは思わない
80 料理評論家(三重県):2007/10/31(水) 22:39:40 ID:9hoeg2mp0
今E4C使ってるけどE5Cってどうよ?
81 ロケットガール(北海道):2007/10/31(水) 22:40:23 ID:4qLQNwN50
>>32
コードは布か何かで覆われているのですか?
82 プロスキーヤー(dion軍):2007/10/31(水) 22:40:25 ID:RSemLhp20
ATH-CM7TI
いつの間にか生産終了してたのな
83 乳母(秋田県):2007/10/31(水) 22:40:29 ID:LlQZ5+XP0
Porta Pro画物故割れたのでオーテクのCK32注文中
84 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/31(水) 22:41:18 ID:Z/F3AJ6t0
>>80
E4cの方がコストパフォ良いよ
85 ボーカル(茨城県):2007/10/31(水) 22:41:20 ID:ifhYvG5X0
外で聞く分にはカナル型の一番やっすいのでいい
86 天涯孤独(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:41:22 ID:JwbF06U70
the plug
だけど、面倒だからあまり使ってない
87 ひよこ(東京都):2007/10/31(水) 22:41:52 ID:rEBAcOMa0
何度目だよこれ
CM7-Ti
A8
EC7

CM700って気になるがどうなんだよ、教えてくらはい。
88 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 22:42:08 ID:WRVu534t0
電車でも使えるヘッドホンって何かいいのない?
89 日本語教師(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:42:40 ID:3v77UBwVO
センター試験のイヤホンは使える
上京する際に家に置いてきたが
90 みどりのおばさん(福岡県):2007/10/31(水) 22:43:12 ID:uLKCAeR90
KOSS THE PLUGをアマゾンで買うところだったけど
ダイソーのにしてみるかな
朝20分弱ラジオ聞くだけだし
91 白い恋人(東京都):2007/10/31(水) 22:43:22 ID:n7f1Pxul0
e4c
2万の時に買えて良かった
92 トムキャット(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:43:23 ID:2JW2mFyPO
ソニーのベースメントチップとか言って突起の付いたヤツ、あれイイぞ。
一万円前後のイヤホンはある程度試したけど、郡を抜いてる。
ほとんど話題にならないのが不思議。
93 歯科技工士(山口県):2007/10/31(水) 22:43:41 ID:3uItc0gV0
94 トンネルマン(静岡県):2007/10/31(水) 22:43:41 ID:P/UnL0Jl0
95 さくにゃん(福島県):2007/10/31(水) 22:44:15 ID:5BWkoiOI0
ニコニコ用にオーディオテクニカのONTO
96 釣氏(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:46:24 ID:hlC9SPRU0
キャンドゥで100円のやつ
97 造船業(樺太):2007/10/31(水) 22:46:28 ID:oIHzZBTiO
>>22
K12Pでピアノジャズ聴いてた俺涙目。
ダイソーそんなにいいのか?
98 しつこい荒らし(西日本):2007/10/31(水) 22:47:52 ID:RIg3xtaF0
sumajinがCP最強です

異論は認める
99 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/31(水) 22:48:15 ID:Z/F3AJ6t0
E4cとE5proどっちが良いんだ?
100 接客業(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:50:23 ID:++TBtqug0
やべえ10proほしくなってきた
SE110キャンセルするか・・・
101 遣唐使(茨城県):2007/10/31(水) 22:51:27 ID:9YTrLDcs0
>>100
買っちゃえよ
102 fushianasan(関西地方):2007/10/31(水) 22:51:52 ID:IpfZ1pFG0
カナル型って使ってる奴多いの?
つけたまま歩くと耳の中でゴソゴソ音なって気持ち悪いし、常に耳の中が圧迫されてるような
不快な気持ちになるし、ちょっとコード引っ掛けるだけでポロって落ちるしカナル型のよさが
わからない
103 鉱夫(秋田県):2007/10/31(水) 22:53:02 ID:aasheatN0
アマゾンで7割引の大安売りしてるCDH-508ってどうなの?
104 民主党工作員(青森県):2007/10/31(水) 22:53:31 ID:1G0CtMlN0
ダイソーのやつ写真無いの?
間違って買いそうだ。
105 遣唐使(茨城県):2007/10/31(水) 22:55:34 ID:9YTrLDcs0
106 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:55:51 ID:o+s3MO7XO
>>104
パッケージにデカデカと値段書いてるから安心汁
107 貧乏人(dion軍):2007/10/31(水) 22:56:03 ID:HXBdzNHE0
>>102
耳栓効果、音漏れしづらい、に尽きるんじゃ
108 天涯孤独(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:57:28 ID:nHbAT9iI0
5Pro使ってるが、最近音の篭りとホワイトノイズが気になり始めてきた。
カナルだから篭りは仕方ないと思うんだが、音ヌケがいいのって何かあるかな?
109 民主党工作員(青森県):2007/10/31(水) 22:57:28 ID:1G0CtMlN0
>>105
ありがとう。
ちなみに口径は大きめですか小さめですか?
110 通訳(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:57:57 ID:RsCFirw40
ueって名前がカッチョイイ
111 建設作業員(千葉県):2007/10/31(水) 22:58:06 ID:oexl4j6m0
etyとshureどっち買うべきか
112 牛(京都府):2007/10/31(水) 22:58:10 ID:XhlDK4q20
>>102
引っ掛けるだけで抜けるようなのはカナルじゃないね。
国産のにそういうのが多かったなー最近はしらん。
113 プレアイドル(東日本):2007/10/31(水) 22:58:13 ID:QZPBMdgu0
ダイソーの100えんのやつ。 コードが5メートルで便利
114 牛(京都府):2007/10/31(水) 22:58:54 ID:XhlDK4q20
>>108
10Proの音の広がりはヘッドホンに通じるものがある。
115 すずめ(岐阜県):2007/10/31(水) 22:59:00 ID:3J6TZcjh0
SHE9501
116 自民党工作員(愛知県):2007/10/31(水) 22:59:21 ID:fTiXZ/ke0
コード長いやつ教えろや
117 接客業(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:59:22 ID:++TBtqug0
10proぽちった
これであと5年は戦えそうだ
118 インテリアコーディネーター(dion軍):2007/10/31(水) 23:00:01 ID:+Uy7ZH+20
クウィテッドコンフォルーテ3っていうイヤホンを前ひろった
119 歌手(東京都):2007/10/31(水) 23:00:55 ID:vypW9opW0
>>102
電車の中での他人の鼻をすする音、話し声、イヤホンの音漏れが全く聞こえなくなる。
精神衛生的に最高。なかったら通勤時に発狂してると思う。

付け方・感覚なんかは一月我慢すればなんとかなる。それでも無理なら体質的に無理ってことで。
120 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/31(水) 23:01:38 ID:Z/F3AJ6t0
10ProとE5cはどっちがいい?
121 声優(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:02:25 ID:NUb1wYjK0
二年保証なんだが断線も保証利くのか?
122 遣唐使(茨城県):2007/10/31(水) 23:03:10 ID:9YTrLDcs0
10Proだろ
123 僧侶(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:04:01 ID:ggXXikUt0
アシダのPR-17
124 鉱夫(秋田県):2007/10/31(水) 23:04:08 ID:aasheatN0
DJってついてるヘッドフォンて低音がきつそうなイメージ。
125 ひよこ(東京都):2007/10/31(水) 23:05:17 ID:rEBAcOMa0
>>116
CM700とEC700とA8が1m。A8は2mだっけかの延長付属
CMとかは従来0.5mだったが長くしたのは明らかにiPodを意識している(中間リモコンがない)
126 代走(関西地方):2007/10/31(水) 23:05:49 ID:lfJ276Sn0
100円で買ったやつ
127 運送業(大阪府):2007/10/31(水) 23:06:29 ID:IPyUaozm0
>>119
E3Cだけど話し声は普通に聞こえるよ
128 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 23:07:56 ID:WRVu534t0
やっぱり電車内だと遮音性の高いヘッドホンでもキツいのかな
129 動物愛護団体(青森県):2007/10/31(水) 23:08:17 ID:k2uPVKcL0
EX85SL
コスパいい
130 白い恋人(東京都):2007/10/31(水) 23:09:51 ID:n7f1Pxul0
>>127
付け方が糞なんだよ
131 カメコ(関西地方):2007/10/31(水) 23:11:01 ID:C9RUowui0
ヘッドフォンの型番とか書いてある部分に広告いれれば安くなるとかしろよ
132 県議(西日本):2007/10/31(水) 23:11:32 ID:FgC9Yj1k0
Philips SHE7850
UE super.fi 3 studio

でもヘッドホン(ATH-W1000)の方が好きだな
133 留学生(神奈川県):2007/10/31(水) 23:12:24 ID:hNqQP3l60
妹からセンター試験の貰った
134 通訳(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:12:37 ID:v6K6pSCN0
>>7
IDがAKG・・・
135 ひよこ(東京都):2007/10/31(水) 23:14:02 ID:rEBAcOMa0
>>131
パチンコとかエロゲでもいいの?
136 すくつ(山形県):2007/10/31(水) 23:14:59 ID:TavL/7V60
ここまでep720無し

15000円で買えるのになぁ
137 クマ(神奈川県):2007/10/31(水) 23:15:18 ID:waytW4Mu0
外ではATH-CK7、室内ではATH-A900を使ってる
一般人だとこのくらいまでが金出せる範囲なんじゃないかと思っている
138 留学生(東京都):2007/10/31(水) 23:15:55 ID:YDhcS0Ck0
ダイソーのイヤホンパッド買っていたが
最近無くなってた
139 宅配バイト(樺太):2007/10/31(水) 23:16:58 ID:hrHRN6COO
>>129
EX90にすると世界が違うよ。
140 会社員(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:17:11 ID:uTqWr8pt0
昨日ATH-A900を買った
もう安物には戻れません><
141 公務員(東京都):2007/10/31(水) 23:17:43 ID:AY8nSNb20
エージングとか言ってるカルトは死んでくれ
断線断線言ってる馬鹿も死んでくれ
142 鉱夫(秋田県):2007/10/31(水) 23:17:59 ID:aasheatN0
>>140
5万するヘッドフォンもあったよ・・・
143 つくる会(静岡県):2007/10/31(水) 23:18:05 ID:L5aAtCnx0
EX85SLですぅ
144 幹事長(愛知県):2007/10/31(水) 23:19:06 ID:fglXWiDv0
ちょうど奈々子がぶっ壊れたところだから
丈夫でお手ごろなイヤホン教えてちょ
145 食品会社勤務(神奈川県):2007/10/31(水) 23:19:34 ID:TfA0YZEa0
STAXがあればいいだろ
あとはポップスやアニソン用にAD2000あたりでももっとけばOK
146 クマ(神奈川県):2007/10/31(水) 23:19:54 ID:waytW4Mu0
EX90って音漏れやばくない?遮音性も低いし
室内ならいいけどね
147 酒類販売業(愛知県):2007/10/31(水) 23:20:13 ID:a+FiKJaT0
ダイソーの500円のやつ。意外と良かったのでもう1個買おうと思ってる。
148 カメコ(関西地方):2007/10/31(水) 23:20:44 ID:C9RUowui0
>>135
家でしか使わないし

家でじゃ意味ないわ
149 酪農研修生(熊本県):2007/10/31(水) 23:21:18 ID:bvPix7ZE0
AKG
K26P最高!
150 遣唐使(茨城県):2007/10/31(水) 23:21:58 ID:9YTrLDcs0
音漏れ気にするならER6iとか買ったほうがいいね
151 共産党工作員(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:22:45 ID:Sjp6PYOl0
E4だったかな、太くていいよ
152 食品会社勤務(神奈川県):2007/10/31(水) 23:22:57 ID:TfA0YZEa0
電車用は密閉型のATH-W1000あたりでいいだろ
家ならSTAX以外の選択肢はありえない
153 おやじ(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:23:07 ID:dB4FbM3h0 BE:415066548-PLT(14900)
KOSSの3000円ぐらいのやつ
154 うどん屋(神奈川県):2007/10/31(水) 23:23:43 ID:Y2Fi8sJj0
ボリューム付きで良いの無い?
155 大道芸人(樺太):2007/10/31(水) 23:24:05 ID:4KILaR6AO
カナルって耳クソとか付かないの?
156 ゆうこりん(千葉県):2007/10/31(水) 23:24:14 ID:k3GYWbXh0
ダイソーの100円の方
157 看護士(埼玉県):2007/10/31(水) 23:24:33 ID:MgmRanw10
ER-4P+ER4P-24
158 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:24:42 ID:0jS3KkSs0
聴くの9割がアニソンだから音漏れ防止が最優先事項だな
159 貧乏人(dion軍):2007/10/31(水) 23:25:52 ID:HXBdzNHE0
>>155
超つく
160 ペテン師(神奈川県):2007/10/31(水) 23:26:19 ID:l7J7VTXeP
ER-6i
iPodの圧縮音源にER-4Sはオーバースペック
161 イベント企画(福岡県):2007/10/31(水) 23:26:43 ID:8amSpO0W0
FX77いいよFX77
162 共産党工作員(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:27:17 ID:Sjp6PYOl0
>>155
外して洗える、交換パーツも買えるですよ
2年保証あってさ、一回交換してもらった。
163 クマ(神奈川県):2007/10/31(水) 23:27:46 ID:waytW4Mu0
試聴コーナーのカナルタイプには耳クソつきまくってるよな
164 別府でやれ(福岡県):2007/10/31(水) 23:28:36 ID:xHUW8lze0
CK6の半端さは異常
165 天涯孤独(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:28:44 ID:nHbAT9iI0
>>114
やっぱ10Proかー。
買うかな。
166 女工(静岡県):2007/10/31(水) 23:29:33 ID:RjCU8RTG0 BE:854611788-PLT(12346)
家だとMDR-DS6000
167 番組の途中ですが名無しです(長屋):2007/10/31(水) 23:29:46 ID:jWur4/jJ0
家ではSTAX。外ではKOSS THE PLUG
この2本体制で5年くらい経つな
168 不老長寿(長屋):2007/10/31(水) 23:29:59 ID:0F8hEcni0
バング&オルフセンのA8
169 歯科技工士(神奈川県):2007/10/31(水) 23:30:49 ID:pJwBtFk00
1400円位のやつ
170 共産党工作員(大分県):2007/10/31(水) 23:31:24 ID:TzfRrwRM0
ER-6i
通学時の電車の中で重宝
171 工作員(福岡県):2007/10/31(水) 23:31:29 ID:sV6VZtIi0 BE:553707173-2BP(123)
DAISO-525
172 スパイ(東京都):2007/10/31(水) 23:32:35 ID:U44IJbBd0
ATH-CK5
173 ほうとう屋(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:32:41 ID:GgQXBOiHO
ビクターのインナーのやつ
174 修験者(関東地方):2007/10/31(水) 23:33:17 ID:wRghoNC+0
今日の暗号スレ
175 憲法改正反対派(福岡県):2007/10/31(水) 23:33:24 ID:AaObNBqK0
K14P
176 留学生(奈良県):2007/10/31(水) 23:33:49 ID:Ey2Y2qBe0
【レス抽出】
対象スレ: お前らイヤホン何使ってるよ?
キーワード: ダイソー

抽出レス数:13




俺だけじゃなかったか…
177 司会(長屋):2007/10/31(水) 23:34:00 ID:4f7LZzj90
MX500が手に入らないんだが
代替の物は無いだろうか
178 AV監督(福岡県):2007/10/31(水) 23:34:23 ID:DNhx7Kpm0
>>141
今のところ誰も言ってないから安心して逝ってくれ
179 住所不定無職(大阪府):2007/10/31(水) 23:35:43 ID:J+nyWa8W0
フォスター電機のやつをiPodで使ってる
コードの長さがちょうどいい
180 しつこい荒らし(新潟県):2007/10/31(水) 23:35:44 ID:tbMzFiJn0
貧乏人なんでE931
音の傾向的に好きなタイプだから満足してる。
181 組立工(catv?):2007/10/31(水) 23:36:10 ID:vA0JCMaC0
EX85
色だけで決めた
182 カメコ(東京都):2007/10/31(水) 23:37:34 ID:tacTsptX0
対象スレ: お前らイヤホン何使ってるよ?
キーワード: e2c


5 名前: 白い恋人(広島県)[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 22:20:08 ID:WRVu534t0
俺はE2cだ

20 名前: 白い恋人(広島県)[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 22:23:33 ID:WRVu534t0
SE2cってすぐ線切れるよね

60 名前: 俳優(大阪府)[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 22:33:26 ID:mxDqjiTs0
E2c

抽出レス数:3

おまえらわかってるな
183 しつこい荒らし(新潟県):2007/10/31(水) 23:38:49 ID:tbMzFiJn0
>>177
同一の代替品は知らんが、E931が近いよ。
MX500にちょい味付けがあるって感じ。
184 殲10(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:39:11 ID:sTBROACsO
HP-NX33
185 白い恋人(広島県):2007/10/31(水) 23:39:39 ID:WRVu534t0
ケーブルを3回交換してもE2cが大好きです
186 秘書(樺太):2007/10/31(水) 23:42:58 ID:rGdRR5feO
CK7

を買う予定。ドンシャリらしいから
187 少年法により名無し(宮城県):2007/10/31(水) 23:43:04 ID:X8QzMnp30
188 天涯孤独(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:43:04 ID:nHbAT9iI0
>>182
E2cの断線のしやすさはガチ・・・
2chの情報なんかにゃ踊らされねぇと思ったら3ヶ月で断線してワロタ
お前らどれくらい持ってるよ?
189 養鶏業(関東地方):2007/10/31(水) 23:46:10 ID:yyezuN9g0
190 生き物係り(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:47:27 ID:ysUG4CbY0
3〜5mの長さでいいやつない?
PCでオナニーする時に長いと便利なので
191 酒類販売業(愛知県):2007/10/31(水) 23:47:32 ID:a+FiKJaT0
>>163 その耳クソを舐めるのが俺の仕事
192 パーソナリティー(dion軍):2007/10/31(水) 23:48:36 ID:3f9VtxtH0
>>146
地下鉄内とかではまじゴミクズ
E2cとEx90を使い分けてるが正直一本に絞りたい
193 ボーカル(茨城県):2007/10/31(水) 23:49:26 ID:ifhYvG5X0
骨伝道ヘッドホンなら音漏れしないじゃん
とか思った店に見に行ったら思いっきり漏れてた
194 巫女(関西地方):2007/10/31(水) 23:49:58 ID:isxi810B0
ダイソー525
10個まとめ買いした
195 養鶏業(関東地方):2007/10/31(水) 23:50:23 ID:yyezuN9g0
>>190
気に入ったやつに延長ケーブルをつなげるという手があるぞ
196 ひよこ(東京都):2007/10/31(水) 23:51:35 ID:rEBAcOMa0
>>191
垢なめってあったね。鬼太郎だっけ。
197 国連職員(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:52:03 ID:cP1pLt3IO
音がよくて7〜8Kで買えるイヤホン教えてくれ
198 養鶏業(関東地方):2007/10/31(水) 23:52:49 ID:yyezuN9g0
>>197
EX90
199 巫女(関西地方):2007/10/31(水) 23:53:34 ID:isxi810B0

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210548/
200 生き物係り(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:55:36 ID:ysUG4CbY0
>>195
その手があったか
良さそうなのはどれも短くて悩んでたんだよね、ありがとう
201 歯科技工士(佐賀県):2007/10/31(水) 23:57:04 ID:5IDXHL8L0
CKM50は買いですか?
202 塗装工(福岡県):2007/10/31(水) 23:59:20 ID:JAXQ0LkZ0
選ぶときのポイントって何がある?
203 シウマイ見習い(北海道):2007/11/01(木) 00:00:15 ID:TUVqZE+B0
なにげに携帯ショップで売ってるイヤホンが安くて高音質だと気が付いた今日この頃。
204 キャプテン(福岡県):2007/11/01(木) 00:01:30 ID:aC7mCUaA0
>>202
音の好み
これに尽きるんじゃね?
低音厨の俺は、いくら高くて神音質でも、低音が弱いとダメなんだ。
205 一株株主(香川県):2007/11/01(木) 00:01:40 ID:yGRmMPnC0
今までPSPのイヤホン使ってて、EX90に乗り換えたんだけどどうもケーブルが細くて少し心配
206 短大生(京都府):2007/11/01(木) 00:03:04 ID:yrpMrhw/0
ATH-AD1000
207 ブロガー(群馬県):2007/11/01(木) 00:03:50 ID:xkcWETs80
ATH-CM5
208 外来種(埼玉県):2007/11/01(木) 00:04:21 ID:CVDHTf+C0
10pro使用中
ささやかな幸せ
209 ペテン師(神奈川県):2007/11/01(木) 00:04:40 ID:52MjCSnN0
>>88
HD25
210 留学生(神奈川県):2007/11/01(木) 00:05:00 ID:R9Ywh2WP0
E4c
奮発したけど明らかに分不相応
211 お宮(東京都):2007/11/01(木) 00:05:12 ID:yk6qOSeA0
kossのインナーイヤー(紫)
だめ、これ。痒いw
212 遣唐使(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:05:13 ID:QRIhgZlj0
ER-4S繋ぐのに
denDACかSE-U55SXで迷ってる

今はSE90-PCIにHiMD
213 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/11/01(木) 00:05:24 ID:YfEhEqmc0
>>202
とりあえず値段だろうなぁ・・・
それからよく聴く音楽のジャンルとか使う場所とか
最後は試聴して決められるといいと思う
214 中学生(兵庫県):2007/11/01(木) 00:05:53 ID:u7y+CG+g0
このスレは間違いなくアフィブログに取り上げられるな
215 味噌らーめん屋(福岡県):2007/11/01(木) 00:09:32 ID:Bq/mP8b20
>>205
俺もPSPのイヤホン使ってたけどあれってスペック的に値段はどう?
それと相対的に他のイヤホンとの違い(特徴)は?
216 モーオタ(樺太):2007/11/01(木) 00:10:45 ID:ga50xtDzO
ダイソーの
217 商人(秋田県):2007/11/01(木) 00:13:15 ID:ez7WgQiZ0
PSPってイヤフォンついてくるの?
新型には付属してなかった。
218 造園業(福井県):2007/11/01(木) 00:14:52 ID:NlEWIi7h0
PSPのイヤホンなんてゴミ。
219 ブロガー(群馬県):2007/11/01(木) 00:14:56 ID:xkcWETs80
MDR-E0931とMDR-E931って全くの別物でしょうか?
220 コピペ職人(茨城県):2007/11/01(木) 00:14:57 ID:wRjTA6xH0
>>217
旧型買ったときには白いイヤホンがついてきた
落としたら割れて使い物にならなくなったけど
221 40歳無職(樺太):2007/11/01(木) 00:15:57 ID:PZkkhXqX0
K26P
222 党幹部(千葉県):2007/11/01(木) 00:17:28 ID:2ocMIfWH0
メタパナ使ってて最近片方が音聴こえづらくなったから聴力落ちたかとマジで焦った
223 前社長(樺太):2007/11/01(木) 00:18:10 ID:8z98Pt+gO
e300
224 留学生(四国地方):2007/11/01(木) 00:18:18 ID:x2T2KI2B0
なぜパナルがないの?
225 接客業(宮城県):2007/11/01(木) 00:18:21 ID:+OgGhbBF0
ER-4P様に耳の穴開発されて
今ではもうガバガバです
226 商人(秋田県):2007/11/01(木) 00:19:06 ID:ez7WgQiZ0
>>220
オマケ程度のものなのか。
それでもいいからつけて欲しかったな。
わざわざダイソーで500円のを買ってしまった。
227 整体師(愛知県):2007/11/01(木) 00:21:17 ID:+UIB6xTf0
EC7
228 ツアーコンダクター(catv?):2007/11/01(木) 00:23:15 ID:fPUylSQpQ
EX85が最強だろ
5000円であれだけのいいやつは無い
229 一株株主(香川県):2007/11/01(木) 00:23:35 ID:yGRmMPnC0
>>215
音については詳しくないから言えんけど
EX90と比べたらPSPのは頑丈そうだけど耳からポロポロ外れる感じ。
まあEX90はカナルだから取れないのが普通なんだろうけど

>>220
そんなにヘタレなのか。結構酷使してたけどまだまだ現役でいけそうな感じ
230 私立探偵(東日本):2007/11/01(木) 00:23:50 ID:4toblK+x0
E2cは断線しやすいけどもう手放せない
某店は断線しても被覆破けても2年保証送料無料で新品交換してくれるから懇意にしてる
231 自民党工作員(関西地方):2007/11/01(木) 00:24:36 ID:kkbXOgkE0
>>198
EXシリーズは低音もわもわで糞。
E8xxシリーズはガチ。あの頃のソニーは凄い
232 ニート(樺太):2007/11/01(木) 00:24:51 ID:CRfk6tuiO
EX90が最強。EX85で満足出来るならEX85で十分。
233 ツアーコンダクター(catv?):2007/11/01(木) 00:26:47 ID:fPUylSQpQ
エンジェル隊と榊原ゆいにゃんの曲しか聴かないから
別にいいもん
234 渡来人(長屋):2007/11/01(木) 00:27:17 ID:z5EV+zHu0
んで結局音漏れしないipod用ベストイヤホンは何なんだぜ
カナルは簡便な!
235 講師(東京都):2007/11/01(木) 00:28:33 ID:L6OK/B5B0
ブルジョアな事で有名なν速民に聞きたいんだけど、ER−4Sを持ってる俺が次のステップに進むとしたら、
SHUREのSE530とTriple.fi10Proのどっちを買った方が幸せになれる?
236 電力会社勤務(兵庫県):2007/11/01(木) 00:29:23 ID:SYVZ4OuG0
オーテクのCK9ってどうなの?
EX90SLと迷ってるんだが
237 外来種(埼玉県):2007/11/01(木) 00:29:37 ID:CVDHTf+C0
>>235
10pro
SE530は高音がきれいじゃない&低音多いからER-4Sからだと篭ってきこえるよ
238 あらし(東京都):2007/11/01(木) 00:31:01 ID:9hJkEg7O0
ビクターの1000円ぐらいのやつ
239 ねずみランド(神奈川県):2007/11/01(木) 00:32:29 ID:pKWkCzFG0
赤毛k12p
240 ツアーコンダクター(catv?):2007/11/01(木) 00:32:29 ID:fPUylSQpQ
高温も低温もきれいなイヤフォンで5000円くらいで買える奴ないの?
241 留学生(関東地方):2007/11/01(木) 00:33:37 ID:2R+ttb2d0
>>231
E888は名イヤホンだな
壊れやすいのを除けば
242 パーソナリティー(樺太):2007/11/01(木) 00:33:52 ID:VAZnuXIxO
CK10に期待しまくってカウパー漏れてる
westone3にも期待しまくり
ソニーのEX700だっけ?はどうなの?
243 週末都民(西日本):2007/11/01(木) 00:34:15 ID:424j6L0p0
ビクターのFX77
244 ひちょり(長屋):2007/11/01(木) 00:34:27 ID:2s0Df/Pz0
>>52
俺もセンター試験のだな
245 女性音楽教諭(山口県):2007/11/01(木) 00:35:07 ID:LZLhXxRM0
100円の奴いろいろと買ったけどやはり安物の音だったぜ・・・
246 社会保険庁入力係[バイト](関東地方):2007/11/01(木) 00:36:23 ID:81gdtefD0
FC7を毎日使って2年持ってますがなにか?
247 ダンサー(神奈川県):2007/11/01(木) 00:37:10 ID:5j6ZZ1EE0
CCFF7の予約特典についてたやつ
248 空軍(埼玉県):2007/11/01(木) 00:37:27 ID:rsL2QuFU0
cx300でいいよ
249 ご意見番(愛知県):2007/11/01(木) 00:37:40 ID:TPYgWvqt0
ダイソー
250 お世話係(コネチカット州):2007/11/01(木) 00:38:34 ID:EBmTwpORO
ここでAKG信者の俺が
251 自民党工作員(関西地方):2007/11/01(木) 00:38:49 ID:kkbXOgkE0
遮音性0の国産イヤホンを高い金だして買う人の気が知れない。
SHUREやBoseのイヤーチップと交換しないすれば許す
252 候補者(宮城県):2007/11/01(木) 00:40:00 ID:Wz9zUQ0m0
耳に押し込むタイプでワイヤレスのが1つ欲しい
253 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 00:40:01 ID:gLoxEiJ80
Triple.fi 10 Pro買ったよ
5Proからの乗り換えだけど楽器マジ綺麗、買ったばっかだからちょっとボーカルひっこんでたけど
254 運転士(静岡県):2007/11/01(木) 00:40:42 ID:PGnRfb4n0
E5c
255 ツアーコンダクター(catv?):2007/11/01(木) 00:43:04 ID:fPUylSQpQ
おいおい、ビクターの青とかピンクの2000円ちょいの
インナーイヤー式のやつのほうが、EX85より音良くないか?
256 ハンター(長屋):2007/11/01(木) 00:43:17 ID:N8OBo8ab0
イヤホンは
耳の遠くなった
年寄りが使う物だよ

若いうちから
こんなの使ってると
つんぼになるよ

気をつけてね
257 情婦(コネチカット州):2007/11/01(木) 00:48:26 ID:l34PvCYlO
SHOP99の平型端子付きステレオイヤホン
マジ最高!!
P903iX HIGH-SPEEDでミュージックプレイヤー用に使ってるが、他の百均のステレオイヤホンより、性能がずば抜けてるよ
258 塗装工(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:48:36 ID:pE02/RvN0
5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro5pro
259 自販機荒らし(山口県):2007/11/01(木) 00:49:23 ID:tYriOxlx0
バンブラのやつ
260 講師(東京都):2007/11/01(木) 00:49:24 ID:L6OK/B5B0
>>237
やっぱりそっちか。デザインが好きじゃないんで迷ったけど、音質には替えられないな。
給料出たら試聴がてら買いに行ってみるわ。
261 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 00:50:55 ID:nG2Kogda0
10pro聞いたけど、ボーカル不自然過ぎ
いや楽器は綺麗だったけど

しばらくはe4cでおk
262 お宮(岡山県):2007/11/01(木) 00:52:08 ID:Gk0b8FYZ0
ここまでヘッドホン娘なし
263 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 00:53:56 ID:gLoxEiJ80
>>261
もしかしてこないだカフェモカ飲んだ?
264 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:55:18 ID:4J201drH0
最近シャッフルがビーっていう三角派発して突如停止するんだけど
何が原因なんだろう
265 ゴーストライター(北海道):2007/11/01(木) 00:56:05 ID:cYvQt3po0
おれ、かなり耳悪いんで、ダイソーの5m-100円イヤホンで十分
266 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 00:56:19 ID:nG2Kogda0
>>263
やっほーFラン
267 市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:56:55 ID:UyI1OJSb0
結局コードをやっちゃうんでビクターの巻き取れるやつにしてる
スピーカーから聞く曲と全然違う曲に聞こえるから笑えるw
268 お世話係(コネチカット州):2007/11/01(木) 00:57:49 ID:zHcwr3tvO
k412pとk414pのデザインとか値段とか似てて決められない

違いは密閉型かそうじゃないかだけ?
269 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 00:59:50 ID:gLoxEiJ80
>>266
世間狭すぎワロタ
270 天涯孤独(東京都):2007/11/01(木) 01:00:19 ID:jm37CcS60
>>188
俺は2年目くらいで断線したかなー
271 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 01:00:45 ID:nG2Kogda0
>>269
マジ互いに張り付いてるとか終わってんな
大学生としても予備校生としても
272 グラドル(石川県):2007/11/01(木) 01:02:12 ID:Sh0U+hvk0 BE:1143704399-PLT(15316)
ワイアレスのやつ便利でいいぜ
273 天涯孤独(東京都):2007/11/01(木) 01:03:21 ID:jm37CcS60
ID:nG2Kogda0
ID:gLoxEiJ80
274 防衛大臣(埼玉県):2007/11/01(木) 01:03:28 ID:NkDJ5uQD0
5000円以上もしたのに壊れた。
片方が聴こえないわ、自分が異常なのかと思ったら違うし。
あぁどうせ安いとすぐ壊れるって思ってちょうど良い値段のにしたのに。
まだ半年も経ってない…本当にショック。
275 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:03:47 ID:4J201drH0
ID:nG2Kogda0
ID:gLoxEiJ80


明日ハッテン場行け
276 巡査長(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:03:57 ID:vMbcCiHp0
チョニーのインナーヘッドホンでイヤーパットがすぐ外れる奴使ってる
パットだけで10回個以上無くしたマジで
277 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:04:17 ID:nol2wtV70
>>272
イヤホンでワイヤレスとかあるの?
お勧め教えて
278 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 01:04:44 ID:nG2Kogda0
>>273
>>275
バカ野朗そんなんじゃねぇ
穴兄弟だアッー!
279 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 01:06:45 ID:gLoxEiJ80
芸スポでやれ
280 通訳(神奈川県):2007/11/01(木) 01:09:34 ID:nG2Kogda0
スマン(´・ω・`)
もう寝る

またいつか連絡する
281 おたく(長野県):2007/11/01(木) 01:16:26 ID:ZkhuF4q70
またイヤホンスレかよ
で、また各自好きな物の列挙で終わるんだな
よく飽きないな
282 食品会社勤務(広島県):2007/11/01(木) 01:17:27 ID:P5Nbz3YT0
イヤホンスレは伸びるなー
283 朝日新聞記者(長屋):2007/11/01(木) 01:17:49 ID:t1q1GuPd0
買って1ヶ月以上してようやくHD25の良さが分かってきた
やっぱいいわこれ
284 ほうとう屋(三重県):2007/11/01(木) 01:18:27 ID:IMtLqmjW0
カナル型ずっと使ってて、かたっぽ音が出ないと思ったら、垢が詰まりまくっててびびった
285_:2007/11/01(木) 01:18:50 ID:Ey2KEQ7M0
ER6i
286 天涯孤独(関西地方):2007/11/01(木) 01:20:31 ID:bY+06lHA0
>>281
だってお前あれだろ
自分のザーメン拭いたティッシュを女の子に嗅がせたいとか思うだろ
287 専業主夫(静岡県):2007/11/01(木) 01:22:12 ID:wV5VAbnc0
ER-4Sを使ってる。
おまいらみたいな貧乏人には手が届かないんだろうな。
288 味噌らーめん屋(福岡県):2007/11/01(木) 01:24:30 ID:Bq/mP8b20
頑丈、安い(5000円以下)、見た目がよい、品質がよい、物ってある?
289 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:25:59 ID:TZwWfwFD0
ソニーのEX85SL
ちょっと音漏れが気になるけど、同価格帯(5000円くらい)ではこれ以上のってないんだよね・・・
290 割れ厨(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:27:23 ID:zI7Nnesv0
>>288
良いものほしけりゃ金を出せ
291 もんた(千葉県):2007/11/01(木) 01:28:37 ID:ixSBzyn80
focal v-moda vibe使ってるけど

ほかに使ってる人いないなぁ
292 留学生(関東地方):2007/11/01(木) 01:29:49 ID:2R+ttb2d0
海外モデルのEX90LP買った
ヨドバシで店員に行ったらどっかから出してきた
便利なんだけど、ヨドバシ価格でSLの通販価格ほど安くならないのが弱点
293 新聞社勤務(高知県):2007/11/01(木) 01:33:17 ID:HvVT9hfy0
悪評高いBOSEのIEとThe Plug(ギボシ改造+IEのイヤーパッド)使ってる。
もう低音がえらい事えらい事(ry
294 受付(東京都):2007/11/01(木) 01:33:19 ID:yTL/e6lR0
ER−4s
使ってから3年経つな
295 タレント(東京都):2007/11/01(木) 01:33:56 ID:pGaz2Q880
オーディオテクニカのATH-CL550R
ちょっと重いのが不満
296 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:36:16 ID:TZwWfwFD0
>>288
音漏れが気にならないならMDR-EX85SLが無難だと思うよ。
音漏れが気になるならもうちょっと金出した方がいい。
297 大統領(滋賀県):2007/11/01(木) 01:40:07 ID:zuS/njy+0
2000円で買ったよく解らんメーカーの奴
298 一株株主(樺太):2007/11/01(木) 01:41:55 ID:R3pdpe27O
オーテク3000円のカナル式イヤホン、駄目だ
サブで使おう思ったが音がカッサカサでもうね
1000円クラスの音だわ
299 二十四の瞳(山梨県):2007/11/01(木) 01:42:36 ID:iOE/LqA+0
AudioComm ER-353K
300 スパイ(神奈川県):2007/11/01(木) 01:59:55 ID:Mgmgx4wf0
俺もニュー速で薦められたFX77
301 不動産鑑定士(静岡県):2007/11/01(木) 02:28:23 ID:9RCJbkbO0
AD700
302 神主(アラバマ州):2007/11/01(木) 03:12:42 ID:HISzHKgv0
BOSEのTriport OEどうよ?
ちょうど明日買いにいこうと思ってたんだが。

なにやら装着感がとてもいいそうなので。
コンパクトっぽいし

競合するような機種ある?
303 女性の全代表(兵庫県):2007/11/01(木) 04:08:25 ID:rH7y32wa0
NW-605付属のイヤホンはEX90とくらべてどうなのかね?
304 渡来人(滋賀県):2007/11/01(木) 04:11:40 ID:tN+WD8wc0


ずり仙で落とした動画を大音量で視聴する時にしか使わない。

全身裸で足ピーンして大音量で視聴しながらシコシコはもう中毒になってます
305 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 04:17:08 ID:0LIatV9j0 BE:617080649-PLT(12130)
っしゃああああああああああああああああ
ヘッドホンスレ発見!!
306:2007/11/01(木) 04:19:49 ID:P5Nbz3YT0
今度から【ヘッドホン】もつけるようにしようかな
307 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 04:21:57 ID:0LIatV9j0 BE:205693643-PLT(12130)
グラッドゥ!!
308 金田一(静岡県):2007/11/01(木) 04:24:04 ID:Wt/DKQmN0
マジレス
耳孔に突っ込んで聞くタイプのイヤホンは、違いを感じるのは新規購入して
使い始めた直後だけ。使い続けるうちに高音や低音に人間の感覚が慣れてしまい、
どの製品でも大差なくなる。

耳をおおうタイプのヘッドホンは、カネの余ってる道楽者はSTAXおよびゼンハイザー
のハイエンド製品を使ってみてほしい。
309 巡査長(福島県):2007/11/01(木) 04:30:42 ID:+sDoyBf40
安くてそこそこが欲しけりゃ7750買っておけば間違いない。
1万出すならヘッドホン買え。
310 ブロガー(熊本県):2007/11/01(木) 04:35:57 ID:XzMvhXF/0
ヘッドホンはK240Sでいいんだけど
スピーカー選びに迷ってる
311 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 04:38:11 ID:0LIatV9j0
突っ込まざる負えない
312 情婦(アラバマ州):2007/11/01(木) 04:40:52 ID:CAooFi170
アイポッドの白い奴を自慢げにぶら下げて街を徘徊してる。
313 おくさま(長崎県):2007/11/01(木) 05:23:54 ID:URexJwnY0
またアンケートスレか
314 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 05:30:26 ID:0LIatV9j0
ヘッドホンイヤホンスレは定期スレと言わざる負えない
315 美容師見習い(dion軍):2007/11/01(木) 05:39:24 ID:r+0vn5+d0
ダイソー100円
316 赤ひげ(大分県):2007/11/01(木) 06:05:10 ID:7WSqIuPF0
700円のオーディオコムとかいうところの使ってる
まあ可もなく不可もなく
317 ゆうこりん(catv?):2007/11/01(木) 06:21:44 ID:zHcwr3tv0
>>304
女?
318 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 07:35:34 ID:0LIatV9j0 BE:925620269-PLT(12130)
グラッドゥ!!!!!
319 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 07:47:57 ID:Ss0KNZyVO
CK多いな 
まあ俺もCK52なわけだが
320 天涯孤独(関西地方):2007/11/01(木) 07:49:46 ID:bY+06lHA0
>>300
イヤホンがグネンッグネンゥってならんか
321 パート(静岡県):2007/11/01(木) 07:51:14 ID:xVNb0CWb0
予算20K円まで
低音はそこそこ、高音が思いっきりずば抜けてるやつ教えて!
322 今年も留年(樺太):2007/11/01(木) 07:51:20 ID:OkOQ4pQsO
ゼンハイザーのCX300最強伝説

イヤホン聞かれてるのにヘッドホン答えるヤツってなんなの?
323 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 07:52:51 ID:0LIatV9j0
>>321
手持ちじゃCK9
324_:2007/11/01(木) 07:54:35 ID:Ey2KEQ7M0
高音いいならER-4S
325 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 07:59:05 ID:0LIatV9j0
ずば抜ける
どう音を捕らえてるのかこちらからはわからんけど
ハーマンのep系か4000円足してER-4Sでもいいかも
326 迎撃ミサイル(愛知県):2007/11/01(木) 08:07:52 ID:gGhvlcPA0
e2c
k24p
ath-ec700
どれもしっくりこない
327 漢(茨城県):2007/11/01(木) 08:24:36 ID:gvWZyXo90
CK9いいよ
高音きれいボーカルが良く聞こえる
328 日本語教師(コネチカット州):2007/11/01(木) 08:29:58 ID:aNhGMHA9O
昨日CX300買ったおれにはなんとタイムリーなスレ
329 理学部(兵庫県):2007/11/01(木) 08:32:00 ID:KyGCy3JS0
ダイソーの500円イヤホンスレか
330 お猿さん(静岡県):2007/11/01(木) 08:35:05 ID:ZUAwv/AR0
イヤホンって必ず右側から聞こえなくなるんだけど・・・三ヶ月くらいで
331 愛のVIP戦士(神奈川県):2007/11/01(木) 08:37:56 ID:RRh/9Xub0
E2Cは良い、遮音性抜群だし値段も手ごろ、電車通勤に最適
が、1年で断線したー、使う人は、丁寧すぎる位丁寧に取り扱った方がいい・・・
332 土木施工”管理”技師(千葉県):2007/11/01(木) 08:38:19 ID:D5im9ayM0
オーディオテクニカのがぬっこわれたので
今年のセンター試験でもらったイヤホン使ってる
333 また大阪か(樺太):2007/11/01(木) 08:38:38 ID:GhO4yxjGO
アルファベットばっかで頭痛くなる
334 社会科教諭(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 08:39:01 ID:xdyjfCqMO
尼、SHE7750か7850入荷しろ><
335 男性巡査(コネチカット州):2007/11/01(木) 08:47:32 ID:zb9J3LG5O
ATH-T4。
モノ持ち良いのも恥ずかしい
336 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 08:52:42 ID:uSUh41LZO
通勤中につき観察してる訳だが。
例の白いの80%
その他15%
一万以上の5%

こな感じかね。
337 ネットカフェ難民(樺太):2007/11/01(木) 09:08:56 ID:J2V450ZfO
早く無線イヤホン出せよ。小型化したやつ
338 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:11:51 ID:utbYgZjO0
1万以下でいいノイズキャンセラー無い?
安っぽいのだと変な音圧で鼓膜痛いんだけど
339 守備隊(樺太):2007/11/01(木) 09:14:10 ID:fl2iZbolO
CK9は至高
日本の宝

ていうかアイポ付属のイヤホンで聞いてる人は聞くほど音楽聞く耳退化させてると思うんだ
340 渡来人(東京都):2007/11/01(木) 09:15:45 ID:2w4a19x40
まったく聞き比べる能力のない奴が
ipod付属のイヤホンを馬鹿にして、MX500とか使ってんだよなw
341 日本語習得中(東京都):2007/11/01(木) 09:16:31 ID:Vx67QGgG0
>>338
ホームセンターで内径4mmのシリコンチューブと、百均でオレンジ色の耳栓買ってきてイヤーチップ自作しろよ。
本当に周囲の音聞こえなくなるから。
342 ガリソン(千葉県):2007/11/01(木) 09:30:03 ID:Q5xIqCyF0
343 味噌らーめん屋(高知県):2007/11/01(木) 09:32:02 ID:0qnjaMj10
>>342
SONYに納得いかない
7506だろ
344 コンビニ(東京都):2007/11/01(木) 09:33:36 ID:MHUEJNY10
んで結局音漏れしないipod用ベストイヤホンは何なんだぜ
カナルは簡便な!
345 国会議員(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:39:33 ID:u1cO1csN0
CX300 + EP-EX1
元のイヤーチップなくした(´;ω;`)
346 合コン大王(dion軍):2007/11/01(木) 10:15:06 ID:LCJwIEJg0
mp3プレーヤーとの相性ってあると思うんだ。
3900円の1GプレーヤーにE4Cはミスマッチだった。
曲間のノイズが気になっちゃって。
結局そのプレーヤーは親戚の子にお下がりで放出。

SHUREのケーブルは切れやすいそうだけど
僕の周囲でSHURE使ってる8人で見る限り、幸い誰も切れてない。
寒い地域だと切れるんだろうか、そこんところは分からない。
確かにケーブルは太くて長くて柔軟でもないので、あしらいは不便。
でもケーブル材質は音質にも関係するし、慣れるしかないかも。
右左が分かりにくいのが欠点といえば欠点ぐらいで、満足してる。

3Cと4Cは価格差ほどの違いはないので、どちらでもいいと思うけど、
2Cから3Cの性能差は飛躍的。予算追加分に見合うと思う。
347 探検家(コネチカット州):2007/11/01(木) 11:04:59 ID:k0X39OOrO
>>334
俺も欲しいが、もう入荷しないんじゃねーの?
348 県議(コネチカット州):2007/11/01(木) 11:10:07 ID:LXdFCnFUO
MP3(笑)を高品質イヤフォンで聞くとか馬鹿じゃねーの
349 スカイダイバー(茨城県):2007/11/01(木) 11:11:53 ID:9gnGcBGV0
オーテクの白いレトロっぽいデザインの絡まない奴
350 自民党工作員(関西地方):2007/11/01(木) 11:14:17 ID:kkbXOgkE0
>>338
ノイズキャンセラーは元が高いから他界の買わないと安物買いのryになるぞ
QC2(銀)orQC3以外眼中にないわ
351 女流棋士(樺太):2007/11/01(木) 11:42:36 ID:fkzkwrICO
ノイズキャンセラー以外で地下鉄でも快適に聞けるの無い?
遮音性で調べたらE2cかSuper fi. って書いてあったんだけど…
352 漢(茨城県):2007/11/01(木) 11:44:36 ID:gvWZyXo90
ER6iなんかいいけど耳痛いかも
353 女流棋士(樺太):2007/11/01(木) 11:56:08 ID:fkzkwrICO
>>352
ありがとう、参考にさせてもらいます。
ところで、ERシリーズは断線とか起こしやすいの?
354 停学中(関東地方):2007/11/01(木) 12:03:23 ID:pEBgBCDm0
アルティメットイヤーズのイヤホンって低音もよく出る?
1万以上の使ったことないからどれ買えばいいかいまいちわからん
355 割れ厨(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:03:27 ID:zI7Nnesv0
>>351
super fiがどの製品を指すのか分からないけど
5ProとE2cの遮音性ならE2cのほうが高い。

で、両方とも地下鉄で使った(E2cは大分前)事から言えば
両方とも外さないと初めての駅に行くとかだとアナウンスが聞こえない。
が、5Proのほうがソースによっては外の音が入ってくる。
E2cも同様に、完璧に遮断するわけじゃないけど5Proよりかは遮音性はある。

ただ、5Proの方もE2cの弾丸みたいなイヤーチップを付けたらそこそこ良くなると思うよ。
356 天の声(樺太):2007/11/01(木) 12:03:48 ID:TgLTg/juO
断線断線言ってるやつって何なの?
どういう使い方してんだよ
死ねよ
357 漢(茨城県):2007/11/01(木) 12:10:25 ID:gvWZyXo90
>>354
低音欲しいならSUPER.FI-5 EB オススメ
358 お宮(愛知県):2007/11/01(木) 12:11:40 ID:b0+HWYY60
K81DJを改造したものを
359 船員(東京都):2007/11/01(木) 12:16:31 ID:hm/tuXiF0
PHILIPS SHE9501

2chで薦められたものの中で唯一当たりだと思った。
この値段でこの音質は異常。
360 お宮(愛知県):2007/11/01(木) 12:18:15 ID:b0+HWYY60
フィリップスは値段以上の音出してくれるからなー
361 天の声(樺太):2007/11/01(木) 12:22:05 ID:TgLTg/juO
白いイヤホン使ってるやつきめえよ
なんだよそのipodアピール
お前は広告塔になって得するんか
362 お宮(愛知県):2007/11/01(木) 12:22:53 ID:b0+HWYY60
白いイヤホンはない
363 女流棋士(樺太):2007/11/01(木) 12:26:24 ID:fkzkwrICO
>>355

ありがとう、参考にさせてもらいます。
364 巡査(長崎県):2007/11/01(木) 12:27:24 ID:GoN64fC60
自分は糞耳ですって自慢してるんだろw
365 会社員(東京都):2007/11/01(木) 12:28:56 ID:EBujLU0N0
白いイヤホンとか自分のバカを露呈してるだけだろ
366 養蜂業(北海道):2007/11/01(木) 12:29:43 ID:Tt03Dz+10
イヤホンなんざ一年も使えば断線するんだから、安いヤツでいいだろ。
367 お宮(愛知県):2007/11/01(木) 12:30:37 ID:b0+HWYY60
それ使い方おかしいだろ
368 会社員(東京都):2007/11/01(木) 12:33:01 ID:EBujLU0N0
ダイソーの使ってみたら2日で切れた
369 浪人生(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:37:00 ID:jzG80l1G0 BE:61226126-2BP(3500)
これってどうなの?金属感が気に入って買っちゃったんだけど
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html
370 お宮(愛知県):2007/11/01(木) 12:38:10 ID:b0+HWYY60
装着例にワロタ
371 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:40:14 ID:utbYgZjO0
へぇ〜いいイヤホンを使えば使うほど高尚な人間になれるんだね!
372 ロケットガール(鹿児島県):2007/11/01(木) 12:40:31 ID:9AtRUKPd0
ワロス、耳の上にクルッとする意味あるのか?w
373 船員(東京都):2007/11/01(木) 12:40:42 ID:hm/tuXiF0
>>369
CK7はそこそこ評判いいよ。それより下位モデルは評判悪いけど
374 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/11/01(木) 12:40:59 ID:BzkYycdH0
E3cを2年以上使ってるけど断線してない
375 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:49:44 ID:IgN9WNEK0
パイの耳栓型
こもったように聴こえるんだよね
抜けやすいし
376 花見客(コネチカット州):2007/11/01(木) 12:56:04 ID:ofTh/KmGO
ケータイで音楽聴いてるから安いイヤホンでいいんだけど,ダイソー525以外でいいのない?

低音重視じゃないやつで

377 浪人生(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:56:38 ID:jzG80l1G0 BE:413270699-2BP(3500)
>>373
そっか、よかった。つっても、俺は違いがわからない男
ヨドバシで9000円くらいで買ったのに、帰ってからサウンドハウスで
6500円で売ってるの見つけてワロタ。
378 鉱夫(catv?):2007/11/01(木) 12:57:08 ID:wgInmfyp0
耳穴に刺す奴ってコードが服とかに擦れる時にゴソゴソする音が伝わるのが我慢できない。
アレ気にならないの?
379_:2007/11/01(木) 12:58:00 ID:Ey2KEQ7M0
別に
すぐ取れたりするほうがイラつく
380 ブロガー(福岡県):2007/11/01(木) 13:06:48 ID:atxXOPT+0
MX51もデカイの?
381 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 13:18:40 ID:0LIatV9j0
SHURE掛けすればタッチノイズは全然気にならなくなるねぇ自分は

382 ブリーター(アラバマ州):2007/11/01(木) 13:19:42 ID:Fsj6tXXx0
ダイソー525円かって1年ジョギング、通勤、散歩にフル活用
何か前よりも低音出るようになって言うこと無い。80センチは短いので
金メッキソケット延長コード30センチ位を105円で今すぐ出せ!
383CPE-124-183-130-5.nsw.bigpond.net.au スカイダイバー(樺太):2007/11/01(木) 13:20:59 ID:RzmvE7Pu0
e2cスレになるのは解っていた
384 小学生(北海道):2007/11/01(木) 13:28:25 ID:FkNICqLY0 BE:209729142-2BP(325)
挿入式のイアホンをアナルに突っ込んで音楽大音量にしてみ!
385 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 13:28:59 ID:0LIatV9j0
そんなことするならとっくにエネマグラを使ってるぜ
386 イラストレーター(東京都):2007/11/01(木) 13:31:02 ID:WkbS3cUM0
ATH-A500

重いしぶっちゃけ買ったの後悔してるけど売るのも勿体無いので仕方なく使ってる
387 僧侶(アラバマ州):2007/11/01(木) 13:41:50 ID:2YIp1Bw+0
昔のナショナルのカセットプレイヤーいついてきた奴w
外で聞くのにそこそこ効ければいいから適当なのでイイや音質もmp3128kで十分
家では殆ど使わない
388 遣唐使(岩手県):2007/11/01(木) 13:45:49 ID:vaI0Fs+G0
イヤホンスレも定期的に立つね
389 停学中(福岡県):2007/11/01(木) 13:50:30 ID:IPaFkmZv0
HJE300
390 女(愛知県):2007/11/01(木) 14:00:15 ID:DlU5Gc0c0
>>98
CX300をコード長くして金プラグにして、コードラップと旅客機アダプターとポーチをセットにしたものだろ?
コストパフォーマンス最高じゃん。ていうかこれCX300より音よくね?
391 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/11/01(木) 14:01:17 ID:TF/vJfZx0
初代ゲームボーイに付いてきたやつ
392 元娘。(アラバマ州):2007/11/01(木) 14:03:35 ID:5T1k6sOM0
SE-CLX9ってどーよ
393 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 14:06:00 ID:0LIatV9j0
色物だけど
新商品でカナル型を買うならCK10買う
394 狩人(群馬県):2007/11/01(木) 14:15:17 ID:McWGnU9L0
E931かE4cがおすすめ
395 パーソナリティー(宮城県):2007/11/01(木) 14:16:30 ID:GZG3Dz+60
初代ゲームボーイに付いてたやつ
396 賭けてゴルフやっちゃいました(北海道):2007/11/01(木) 15:53:46 ID:O/dViK/l0
>>228
実際何円分くらいの価値ある?
397 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 16:43:45 ID:0LIatV9j0
人によるさ
398 金田一(アラバマ州):2007/11/01(木) 16:44:17 ID:lH8Dv1ws0
ER-4S高杉
399 歌手(アラバマ州):2007/11/01(木) 16:48:41 ID:+ltyrGi90
>>396
家電店で3600で買った。
超いい。
400 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 16:50:43 ID:0LIatV9j0
>>398
元々4万円台の製品だったんだ
今が安すぎると考えるのさ^w^
401 軍事評論家(樺太):2007/11/01(木) 16:50:55 ID:3+N9r5yYO
K14PとEX90
402 遣唐使(アラバマ州):2007/11/01(木) 16:55:13 ID:QRIhgZlj0
iPod classicやtouchよりずっと安い
プレイヤーは1万前後でおk
403 前社長(樺太):2007/11/01(木) 17:14:33 ID:pEAuwHVyO
音響メーカーなのになぜか話題に登らないパイオニアのイヤホン買ってみた
wktk
404 ゆかりん(福岡県):2007/11/01(木) 17:43:11 ID:8sJ4bcrz0
ダイソー525円売ってなかったチキショー
405 保母(三重県):2007/11/01(木) 17:47:03 ID:GjlUwl5m0
ダイソーで525円の買ってきた カナルも売ってたな
406 手話通訳士(京都府):2007/11/01(木) 17:47:29 ID:nnF/zpjU0
未だにドンシャリの意味がわからない
407 食品会社勤務(広島県):2007/11/01(木) 17:47:39 ID:P5Nbz3YT0
カナルは地雷
408 べっぴん(青森県):2007/11/01(木) 17:47:54 ID:/XYDbf0D0
大きさ違う所為で、右はフィットして快適なのに
左がポロポロ取れる所為で余計ストレス溜まる。
409 食品会社勤務(広島県):2007/11/01(木) 17:52:07 ID:P5Nbz3YT0
>>406
低音過多高音過多
410 理学療法士(東京都):2007/11/01(木) 17:57:54 ID:ph0CU+Br0
ポータブル機で高級ヘッドホン使ってる奴って何なの?
キチガイカルトオタ死ねよ
411 巫女(不明なsoftbank):2007/11/01(木) 17:58:20 ID:0LIatV9j0
余裕で違いがでますけどねぇ^w^
412 造船業(樺太):2007/11/01(木) 17:59:07 ID:UzfEOwjjO
誰か二千円ぐらいまででオススメ教えてくれ
413 通訳(兵庫県):2007/11/01(木) 17:59:51 ID:u0ECsX8M0
おいらのは AKG K12P
414 数学者(中部地方):2007/11/01(木) 18:00:15 ID:YpJsUVif0
iPodの付属イヤホン
415 訪問販売(愛知県):2007/11/01(木) 18:03:37 ID:9P6gHC190
持ってるイヤホン、全部壊れた。丈夫なやつが欲しい。
416 株価【5050】 すくつ(神奈川県):2007/11/01(木) 18:03:39 ID:84SO0Uru0 BE:126443-2BP(2004) 株優プチ(news)
俺はEX-90SL Nude買って良かった。
417 党幹部(神奈川県):2007/11/01(木) 18:05:20 ID:R8gZ2O8X0
CK5が壊れたからCK32注文した
安物万歳
418 理学療法士(東京都):2007/11/01(木) 18:07:42 ID:ph0CU+Br0
電車の中でポータブル機+圧縮音源+高級イヤホンですかそうですか
419 遣唐使(神奈川県):2007/11/01(木) 18:09:55 ID:hRhOT2IE0
>>418
MZ-RH1使ってるよ
420 くじら(東京都):2007/11/01(木) 18:15:28 ID:ZyZHxozb0
ep720
これは素晴らしい
421 社会科教諭(静岡県):2007/11/01(木) 18:17:33 ID:h+e1YGtZ0
>>412
安価のイヤホンでおkの人にはCK-5の穴ふさぎがオススメ
422 食品会社勤務(広島県):2007/11/01(木) 18:25:11 ID:P5Nbz3YT0
>>418
ポータブル機+TTA(可逆)+ヘッドホンアンプ+外部バッテリー+高級ヘッドホン

これならいいだろ
423 短大生(catv?):2007/11/01(木) 18:27:55 ID:h4jsk4T20
>>422
TTA使えるプレーヤあったっけ?
424 食品会社勤務(広島県):2007/11/01(木) 18:30:03 ID:P5Nbz3YT0
>>423
間違えたAPE+CUEだ

Rockboxでね
425 容疑者(愛知県):2007/11/01(木) 18:38:22 ID:0yGOE8Q80
e2cの音好みなんだけど、シュア掛けが恥ずかしい
426 食品会社勤務(広島県):2007/11/01(木) 18:40:02 ID:P5Nbz3YT0
時々50mm口径のヘッドホンつけてる奴外で見るけど重くないのかね?肩こりそう
427 チーマー(樺太):2007/11/01(木) 19:37:34 ID:2rm9yImrO
一万円未満で遮音性が高くて低音が得意なカナル型のイヤホンってある?
428 スレスト(catv?):2007/11/01(木) 19:55:51 ID:aSlzgMgn0
カナル型はコードが擦れる度にゴソゴソ耳に響くからやめとけ
429 社会保険事務所勤務(三重県):2007/11/01(木) 19:56:40 ID:N/WhkN2x0
ダイソー525円(黒)の買ってきた、ザーってノイズが絶えず聞こえてる
不良品なのかわからない
430 洋菓子のプロ(富山県):2007/11/01(木) 19:58:58 ID:1UphJzun0
Victor [HP-RX500]

ニコニコで評判だそうなんで買ってみたが
値段の割には確かにいいわこれ
431 アイドル(神奈川県):2007/11/01(木) 20:01:58 ID:jZ8wlgU70
CK5
432 金田一(関西地方):2007/11/01(木) 20:02:45 ID:u6XtQi8U0
カナル型だめだからずっとインナーイヤー型使ってるけど
インナーイヤー型でお奨めって何?
今はMX500使ってる
433 うぐいす嬢(東京都):2007/11/01(木) 20:26:06 ID:xf/exHLM0
前スレで、Bose TriPort AEこそが至高って決まったばっかじゃん。
434 会社員(埼玉県):2007/11/01(木) 20:37:02 ID:lSmBxvby0
e2cを買おうと思って半年以上すぎてしまった
結局ずっとcx300使ってるけど、なんだかなぁ
1万以内のカナルで一番遮音性高いのって何?
435 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 20:42:45 ID:mE9Ednv5O
>>434
もうちょっと出してER-6iとかにしたら?
436 社長(catv?):2007/11/01(木) 20:47:26 ID:cuR0v4Ye0
自転車のチューブ
437 漢(茨城県):2007/11/01(木) 21:00:12 ID:gvWZyXo90
>>428
5proはならないよ
438 ビデ倫(東京都):2007/11/01(木) 21:02:03 ID:hy/CeXaN0
10pro最強なんでしょ?
439 アナウンサー(高知県):2007/11/01(木) 21:04:25 ID:e6WUMDPo0
カナル型とにかく耳が疲れないやつ教えてくれ
440 果樹園経営(dion軍):2007/11/01(木) 21:04:34 ID:QLMpvLxH0
SE310
SE530
441 経済評論家(catv?):2007/11/01(木) 21:04:47 ID:mFBtVmsw0
自分は携帯電話+ワイヤレスイヤホンで、
ゴンチチやカシオペア、角松敏生などフュージョン系、あとビートルズとノラジョーンズ入れて聞いてる
持ち運びで聞く分にはこれで十分と思ってる
大きなお世話かも知れんけど、高性能高音質な携帯オーディオやイヤホンつこうて何聞いてんの?
442 偏屈男(兵庫県):2007/11/01(木) 21:08:38 ID:paLcNyBO0
携帯に付いてたのん
443 通訳(アラバマ州):2007/11/01(木) 21:10:00 ID:jmXcO9uy0
>>434
その価格帯ならER-6i 三段きのこの遮音性は異常
444 Webデザイナー(樺太):2007/11/01(木) 21:10:51 ID:4I5Xrkj9O
カナル使えないやつは人生の8割損してる
445 専守防衛さん(兵庫県):2007/11/01(木) 21:15:40 ID:WOglwYUm0
お前らプレイヤーはなに使ってんだよ
446 果樹園経営(dion軍):2007/11/01(木) 21:18:03 ID:QLMpvLxH0
HD60GD9
447 会社員(埼玉県):2007/11/01(木) 21:31:51 ID:lSmBxvby0
>>435,443
ER-6iは1万超えちゃうからさイヤホンに1万は出したくないなと思って
前も買うのあきらめたんだ
448 漢(茨城県):2007/11/01(木) 21:33:01 ID:gvWZyXo90
サウンドハウスなら安いぞ
449 2ch中毒(アラバマ州):2007/11/01(木) 21:33:12 ID:xfQ2TohJ0
>>445
HD30GB9

>>447
さぁ、こっち側へいらっしゃい。
450 自民党工作員(北海道):2007/11/01(木) 21:33:47 ID:RD1Wqc6C0
ツンボ志願者多いなw
451 天使見習い(dion軍):2007/11/01(木) 21:35:17 ID:bJlHZtuG0
SENNHEISER PX10
452 但馬牛(東京都):2007/11/01(木) 21:37:57 ID:Rbz0ic7j0
去年の12月に買ったEX85がついにこわれた。と言っても黒いプラスチックのところが割れただけだけど
一年中使ったしほんと買ってよかった。次は何いいかな
453 名無し募集中。。。(東京都):2007/11/01(木) 21:45:02 ID:pzPb/MXl0
MDR−E931最強だろ
454 女流棋士(樺太):2007/11/01(木) 22:05:46 ID:fkzkwrICO
ER6とER6iの違いがわからん。
誰か使ってる人、教えて〜。
顔面に収束する感じとか意味分からん…
455 大統領(西日本):2007/11/01(木) 22:06:47 ID:jQyorFop0
100均で売ってたヤツ
456 中二(東京都):2007/11/01(木) 22:08:05 ID:j+QtY7uS0
家ではER4S、外ではER6
457 巡査(樺太):2007/11/01(木) 22:08:48 ID:CbKR3MK9O
CK9を1日18時間耳に付けてたら半年で耳の穴がでかくなった
だけどCK9最高!
458 船長(愛知県):2007/11/01(木) 22:16:00 ID:lIVX2eO70
ヘッドホンは重くて疲れる
459 留学生(東京都):2007/11/01(木) 22:24:06 ID:o7Xes/Z60
あめ耳のおかげでまっ黄色になった俺のER-6iを
元通り白くするにはどうしたらいいですか
460 書記(東京都):2007/11/01(木) 22:25:36 ID:dal9QGpn0
骨伝導で聴く!!
461 三銃士(神奈川県):2007/11/01(木) 22:26:16 ID:iZBF11lL0 BE:541622077-2BP(1072)
カナル式の交換用イヤーピース買ってつけた翌日に断線した
涙目w
462 一株株主(樺太):2007/11/01(木) 22:28:03 ID:Qqbh3rqeO
耳掛けを買った俺は馬鹿だった
音漏れが激しすぎる
463 漢(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:29:14 ID:iSB+Ernw0
ER6i
464 西洋人形(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:30:06 ID:zvb6fDTy0
e2cの次って何がおすすめ?
465 情婦(コネチカット州):2007/11/01(木) 22:31:17 ID:5xbIxerbO
前はオーテクのダイナミック型のチタンでできたやつ。
それがブッ壊れたから、ATH-7つこうてる。
466 2ch中毒(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:32:30 ID:xfQ2TohJ0
>>464
10Pro
467 狩人(愛媛県):2007/11/01(木) 22:32:39 ID:3Jbo45JU0
E931で十分ですはい
468 書記(東京都):2007/11/01(木) 22:32:59 ID:dal9QGpn0
お前ら今さっきイヤホンがぶっ壊れた俺に耳の穴に入れるタイプでお勧め教えてくれ
予算は5000円以内、長持ちするやつ頼む
469 スレスト(catv?):2007/11/01(木) 22:42:13 ID:aSlzgMgn0
>>437
カナル型って密閉性が高いほど髪や服に触れた時のコードの音がする感じなんだけど・・
5proってあの骨を伝うような音がしないの?
470 氷殺ジェット(東京都):2007/11/01(木) 22:43:18 ID:pJb1s3bQ0
MX500とMX400だったらどっちがいい音なの?
471 グラドル(樺太):2007/11/01(木) 22:44:57 ID:7jim/dPjO
エロゲする時とアニメみる時に最適なイヤホン教えてくれ
出来れば5000円以下で
472 漢(茨城県):2007/11/01(木) 22:45:56 ID:gvWZyXo90
>>469
今服にこすりつけてみたけどないね
473 スレスト(catv?):2007/11/01(木) 22:49:29 ID:aSlzgMgn0
>>472
そうなんだ。
今手持ちのsonyのやつ着けてるけど、すごい気になるや・・
474 漢(茨城県):2007/11/01(木) 22:52:27 ID:gvWZyXo90
まったくないというわけじゃないけど
他のカナルに比べたらはるかにすくない
475 新聞社勤務(東京都):2007/11/01(木) 22:54:04 ID:OcwdRoP50
Rioのアマゾンで安売りしてたやつ
かなりお気に入りなのだが、パッドがぼろぼろなってしまった
新しいの買いたくても買えない
476 巫女(catv?):2007/11/01(木) 23:40:12 ID:R+DvGSJ70
ダイソー525円のコストパフォーマンスは異常
477 理学療法士(東京都):2007/11/01(木) 23:49:55 ID:ph0CU+Br0
o-otakimo sineya
478 専守防衛さん(兵庫県):2007/11/01(木) 23:54:38 ID:WOglwYUm0
>>446,449
やっぱケンウッドがいいのか〜

>>458
AKGのk240sおすすめ
セミオープン型で驚くほど軽い
ちょっと大人しいけどワイドレンジで綺麗な音色
479 通訳(東京都):2007/11/01(木) 23:55:33 ID:DyhFItf40
ER-4S

Ety耳になっちまうとなかなか他のイヤホンを受け付けないから困る。
10 Proでも試してみようかしら
480 浴衣美人(静岡県):2007/11/01(木) 23:56:06 ID:lv3IpH7k0
骨伝道って音漏れまくりってマジ?
いまのkossさんが死んだら乗り換えるつもりだったんだけど
481 理学療法士(東京都):2007/11/01(木) 23:59:47 ID:ph0CU+Br0
骨伝道といえば瀬戸内弱長さん
482 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:00:30 ID:iP12ii720
ATH-EC700

チタンのにしとけばよかった
483 グラドル(樺太):2007/11/02(金) 00:01:40 ID:rEBzU4EsO
>>480
無印オーディオボーン持ってるけど、ほとんど音漏れで聞こえてる感覚。実際漏れてるし。
ただ、耳に指つっこんでをふさいでも聞こえる。

少なくとも、普通のヘッドホンの代わりにはならないよ。これから進化していく技術だ。
484 黒板係り(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:07:32 ID:t7GIr8Rc0
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-ain10w/index.asp
これが500円以下だったから注文したw
どうなんだろきらきら綺麗なだけか
485 理系(コネチカット州):2007/11/02(金) 00:08:56 ID:4A1JIc0gO
486 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 00:47:06 ID:vpz7MJBW0
>>484
ダイソー以下だと思う
487 黒板係り(アラバマ州):2007/11/02(金) 01:01:28 ID:t7GIr8Rc0
400円台だからなwナショナルの奴と比べてみる
488 ブリーター(東京都):2007/11/02(金) 01:50:40 ID:kSi79WbE0
IE-40がどこ行っても売り切れだぜ…
489 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:09:05 ID:vpz7MJBW0
イヤホンスレは伸びるな
490 年金未納者(高知県):2007/11/02(金) 02:10:55 ID:ffWzLdcx0
エロゲする時とアニメみる時に最適なイヤホン教えてくれ
出来れば5000円以下で
491 専業主夫(静岡県):2007/11/02(金) 02:14:13 ID:71agwC0T0
カナル型の装着例教えて
492 高校生(広島県):2007/11/02(金) 02:17:14 ID:pa2VkFXF0
一万程度のイヤホンでも、テクニカのヤツはマジいい
アンプをちゃんとしたものを持っている人だと
「こんなに安物イヤホンなのになんでこんないい音なんだろう」と
感動してしまはず
493 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:17:34 ID:vpz7MJBW0
>>490
HP830

ただ背後に誰かが来ても気づかないので注意
494 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:19:08 ID:vpz7MJBW0
>>492
DENONとかAKGも中々いいよ
495 CGクリエイター(コネチカット州):2007/11/02(金) 02:21:43 ID:AKMyUNIxO
日曜に買ったビクターの一番安いノイズキャンセルヘッドフォンが早速片方だけ低音割れしてるんだがら
つないでるiPodを先に疑うべきなのか
496 高校生(広島県):2007/11/02(金) 02:22:13 ID:pa2VkFXF0
>>494
有名どころだから、手を出してみようかな
ずっとテクニカのヘッドホンで聞いていたからさ
497 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:26:20 ID:vpz7MJBW0
>>496
DENONは全体的にまったり系が多いけどAKGは機種によってバラバラだから注意な
498 解放軍(樺太):2007/11/02(金) 02:26:46 ID:g8Lya4PnO
studio3とIA-40はコスパが良い
499 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:27:07 ID:vpz7MJBW0
ちなみに広島県ならデオデオ本店にいっぱい置いてあるよ
500 県議(東京都):2007/11/02(金) 02:30:32 ID:wMdh9Ig00
FX-77使ってる
ラップヒップポップ系を主に聴いてるから低音が出ていい
501 偏屈男(青森県):2007/11/02(金) 02:33:14 ID:gCoJ8eTs0
ダイソー525って12Pとか14Pよりいいの?
502 支援してください(愛知県):2007/11/02(金) 02:34:24 ID:/hvxf6pQ0
AKGかわいいよAKG
503 高校生(広島県):2007/11/02(金) 02:34:52 ID:pa2VkFXF0
>>499
デオデオか、充実してるね。
ちなみに福岡の博多駅前ヨドバシに行ったことあるけど
ヘッドホンコーナーの店員がむちゃくちゃ詳しくて、関心したことある
504 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:35:07 ID:vpz7MJBW0
>>501
525円にしてはいい感じ。1500円相当ぐらい
505 男性巡査(コネチカット州):2007/11/02(金) 02:37:53 ID:/G4sZTk1O
E4c
506 軍事評論家(アラバマ州):2007/11/02(金) 02:38:18 ID:Qwt9rs5L0
断線やら故障しちゃったらメーカーに修理出せばいいじゃん
最低でも保障1年はあるだろ
507 高校生(広島県):2007/11/02(金) 02:40:50 ID:pa2VkFXF0
あ、探したらDENONのヤツ持ってたw
AH-D700 ってヤツで、10年前くらいに買ったヤツだけど
確か1万9000円だった
508 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:43:37 ID:vpz7MJBW0
509 キンキキッズ(長屋):2007/11/02(金) 02:45:36 ID:4srdTqBP0
Sumajin Earphone White Sumajinオリジナルデザインイヤホン SUMEAR-WT
510 高校生(広島県):2007/11/02(金) 02:47:11 ID:pa2VkFXF0
>>508
それそれっw
もうパットの部分がボロボロなってるけどw
511 迎撃ミサイル(広島県):2007/11/02(金) 02:50:56 ID:vpz7MJBW0
>>510
denonに電話したら新しいのくれるかもよ
512 高校生(広島県):2007/11/02(金) 02:54:09 ID:pa2VkFXF0
>>511
だね。命吹き返えして聞くのも、いいかも
513 栄養士(埼玉県):2007/11/02(金) 03:08:09 ID:5bQneLRT0
shureのE5c

耳が痛いから買い換えたい。
514 工学部(東京都):2007/11/02(金) 03:35:46 ID:Z6bT/Mq10
>>470
俺はなんとなく400の方が好き。
400も500もそんな差はないかと
515 天使見習い(群馬県):2007/11/02(金) 03:48:50 ID:BXbWKMtP0
>>292
ヨドバシにLP売ってるのか
通販だとSLしか売ってないんだよな
5980円で安かったから別にいいけど
516 電気店勤務(神奈川県):2007/11/02(金) 03:50:45 ID:sfZAJnWE0
ATH-MZ
517 名誉教授(東京都):2007/11/02(金) 03:52:02 ID:9RRVikiPP
>>484
たまにスイーツがほしがるようなものを欲しがる俺でも
これはいらないと思ったぞ。
ハートのやつのほうなんてもっと趣味が悪かった。
518 デスラー(大阪府):2007/11/02(金) 03:53:08 ID:xFPl7sMw0
ニュー即でダイソーの525をお奨めしてたので
それを購入した。MP3に付属してたイヤホンよりはいい感じだった。
519 名誉教授(東京都):2007/11/02(金) 03:55:04 ID:9RRVikiPP
片道1時間かけてダイソーいったら
100円ショップだった。
525円のイヤホンが売ってるとか騙されたわ。

オクで1000円でパナル型が売ってたんで
速攻落札した。結構満足してる。
520 海賊(樺太):2007/11/02(金) 03:57:43 ID:bwY5OSadO
テクニカの千円で買ったヘッドホンが予想外に音がよかった
521 割れ厨(関西地方):2007/11/02(金) 04:02:14 ID:xlvUkogk0
ダイソーの525円イヤホンと
HP-FX77とATH-T22を使ってるんだけど
A500とA900どっちがいいかな
買う金は余ってるからA900でいいかな
それとも安い耳だからA500で耳鍛えろかどっちがいいか
522 探検家(コネチカット州):2007/11/02(金) 04:03:29 ID:qQgYPYelO
ipodに付いてたイヤホン
523 今日から社会人(北海道):2007/11/02(金) 04:08:21 ID:RLjGu1f40
今のところEX85で満足してるんだが
やはり万単位のイヤフォンとなってくると音がぜんぜん違うんかね
524 公設秘書(愛知県):2007/11/02(金) 04:14:04 ID:n0Lvy0kR0
低コストでいい音ってなかなかないんもんだなー
525 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 04:14:22 ID:x/E+n+530 BE:1234159889-PLT(12130)
まぁ好みだな

外でヘッドホン使うならHD25かK181DJまたはK81/K518DJですかね
あとATH-ES7とかTriPort
526 女性音楽教諭(埼玉県):2007/11/02(金) 04:16:07 ID:inZ2FFz90
ATH-CK52。

ATH-CK5と間違えた。・゚・(ノД`)・゚・。
527 女性音楽教諭(埼玉県):2007/11/02(金) 04:17:01 ID:inZ2FFz90
谷山浩子がいい音できけるイヤホンで3000円以下でいいの教えて
528 国連職員(catv?):2007/11/02(金) 04:18:06 ID:o0g1z0go0
>>527
誰それ?
529 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 04:18:17 ID:x/E+n+530
>>521
A900でいいんじゃね
個人的には中低音が出てる分A500だけど
どちらも金物が痛いからあんまり好きじゃない
530 女性音楽教諭(埼玉県):2007/11/02(金) 04:18:35 ID:inZ2FFz90
>>528
まっくらクyライクライの人
531 名誉教授(東京都):2007/11/02(金) 04:20:03 ID:9RRVikiPP
>>530
サラブレッドのハーツクライ乗ってる。先月短期騎手免許取得してお手馬探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。手綱を緩めると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも良血なのに成績悪いから乗るのも簡単で良い。ハーツクライは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ディープと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって調教師も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスタート直後にコーナーとかあるとちょっと怖いね。サラブレッドなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ディープもハーツクライも変わらないでしょ。ディープ乗ったことないから
知らないけど三冠取れたか取れないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもハーツクライな
んて乗らないでしょ。個人的にはハーツクライでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東京2400メートルコースで40キロ位でマジでゼンノロブロイを
抜いた。つまりはロブロイですらハーツクライには勝てないと言うわけで、それだけでも
僕の気持ちもハーツクライです。
532 公設秘書(愛知県):2007/11/02(金) 04:21:52 ID:n0Lvy0kR0
メタルに合うイヤホン教えてちょ
533 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 04:22:22 ID:x/E+n+530
SR-325i
534 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 04:23:02 ID:x/E+n+530
ってイヤホンか
535 会社役員(樺太):2007/11/02(金) 04:26:35 ID:lqe8rJxhO
>>519
536 秘書(関西地方):2007/11/02(金) 04:27:19 ID:yFAivfad0
白イヤホンはちょっと恥ずかしいなipodのせいで
537 味噌らーめん屋(関西地方):2007/11/02(金) 04:31:38 ID:YWDu/cBx0
3日前にビクターのFX77を買ったが
値段の割りにいい音で良かった。
538 名誉教授(東京都):2007/11/02(金) 04:35:20 ID:9RRVikiPP
でもシルバーのイヤホンは下手なのかうと安っぽい
539 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/02(金) 04:37:15 ID:cfurgjUK0
イヤホンなんて使わないよ、あんなんじゃ音質も糞もない

ヘッドフォンだとかさばるが
540 ドラム(東日本):2007/11/02(金) 04:40:23 ID:8/OkNuuA0
まあ外で聞くぶんには音質を犠牲にしてもポータビリティ優先になることもある。

低音重視でAH-C700使ってるがそんなに不満は無い。
541 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 04:44:39 ID:x/E+n+530
てか電車内とかだと骨伝道で伝わってくる音で
カナルでも40~150Hz辺りのローエンドがゴーって振動音でかき消されるんですけど
542 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 04:45:08 ID:x/E+n+530
振動音って文にいらないな、抜いてくれ
543 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/02(金) 04:47:22 ID:6vNMg3Ol0
今はゼンパイザーのCX300をつかテル
低音に迫力があって( ・∀・)イイ!!

1年前にビクターのFX55を買ったが
値段の割りにいい音で良かった。
これはフラットで( ・∀・)イイ!!

ipod付属のイヤホンは怨霊が小さいし音量上げるとうるさい
(・A・)イクナイ!! ゴミ。
544 アマチュア無線技士(三重県):2007/11/02(金) 04:58:48 ID:j0oMB8XY0
電子ピアノ買った時についてきたやつ。
冬時はむき出しになってるプラスチックが冷たいです
545 割れ厨(関西地方):2007/11/02(金) 05:03:56 ID:xlvUkogk0
>>529
OK
ありがとう
546 お宮(神奈川県):2007/11/02(金) 05:21:19 ID:lOwJ+Aj/0
CK7のチタンがカコイイので気に入っている
個人的にはCK9より好き
547 グラドル(樺太):2007/11/02(金) 05:39:51 ID:nybwMERSO
ダイソーの525円のイヤホンいいって良く見るけどカナル式?
548 名誉教授(東京都):2007/11/02(金) 05:57:35 ID:9RRVikiPP
>>547
違う
549 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 05:58:31 ID:x/E+n+530
普通のインナーイヤータイプだよ
550 割れ厨(関西地方):2007/11/02(金) 06:00:17 ID:xlvUkogk0
ダイソーのイヤホンはつけてると耳が痛くなる
内部じゃなくて表面っていうかなんちえうか
551 名誉教授(東京都):2007/11/02(金) 06:27:12 ID:9RRVikiPP
ダイソーは店内で流れてる曲がなんとかならないか。
ダイ ダイ ダイ ダイソー ダイソーなんたら〜
ってやつ。はらたつわ。
552 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 06:29:57 ID:x/E+n+530
GoldringのGX200っていうカナル型ヘッドホンオヌヌメ
553 国際審判(埼玉県):2007/11/02(金) 07:38:08 ID:oiGv3rOm0
ATH-CK31とcx300どっちが遮音性高いですか
554 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/11/02(金) 07:40:39 ID:4JG2nGgp0
ダイソーの525円
555 プロガー(神奈川県):2007/11/02(金) 07:42:49 ID:+x6JT1jD0
>>550
ダイソーで売ってるイヤーパッド付けれ
556 グラドル(樺太):2007/11/02(金) 07:53:28 ID:nybwMERSO
>>548-549
ありがとう。違うのか。
音漏れしそうで悩むな
557 名誉教授(東京都):2007/11/02(金) 08:14:05 ID:9RRVikiPP
>>556
カナル型タイプはどんなに安くても1,650円はする。

安っぽくていいならパナルをおすすめするよ。
ヤフオクで1,000円くらいで手に入る。送料含めて1,200円。
カード手数料160円くらいだし、
ネット口座もってれば振り込みただの場合もある。
一般量販店で2,600円くらいするのが
1,000円ちょっとで買えるからまじおすすめ。
558 ひき肉(関西地方):2007/11/02(金) 11:04:03 ID:V8TqxSry0
件のATH-CKM50はどんな具合なのか気になるな
559 女工(神奈川県):2007/11/02(金) 11:28:41 ID:sf92MaH90
京都ではイヤホンを付けて自転車を運転すると捕まる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193966793/

京都人涙目www
560 黒板係り(アラバマ州):2007/11/02(金) 11:30:52 ID:t7GIr8Rc0
安くて普通に聞こえれればいいだろwそこらのリアル店舗だと糞たけえよ
1500円ぐらいからしかない
561 味噌らーめん屋(関西地方):2007/11/02(金) 11:31:11 ID:YWDu/cBx0
>>559
え?京都って人力車じゃねぇの?
562 女工(神奈川県):2007/11/02(金) 11:31:40 ID:sf92MaH90
電車でW1000使ってるけどいいな
しかも、まさかおれ以外に使ってる人いないだろうとおもってたら、
たまに同士(しかもだいたい女)に合うのが笑う
563 か・い・か・ん(東京都):2007/11/02(金) 11:32:53 ID:bjcMtsAY0
MDR-CD999が未だに現役の俺は物持ちヨス
564 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 11:36:14 ID:x/E+n+530
W1000ってえらい目立ちそうだな…
565 留学生(関東地方):2007/11/02(金) 11:39:09 ID:S1UrQLiH0
BOSEのヘッドホンは値段の5割が装着感、4割がブランド代、1割が音質だからな・・・
もうちょいまともな音質なら買うのに・・・
566 割れ厨(関西地方):2007/11/02(金) 11:42:41 ID:xlvUkogk0
>>559
京都なんて丹後以外は歴史でしか誇れない所だろ
丹後最強
567 ひき肉(関西地方):2007/11/02(金) 11:43:32 ID:V8TqxSry0
>>566
丹後ってどこにあるの?
568 通訳(岩手県):2007/11/02(金) 12:37:22 ID:d11Cwva40
装着感の優しい ヘッドフォン探してます
音質より装着感でお願い
569 お猿さん(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 12:38:16 ID:x/E+n+530
HD595
570 新聞配達(静岡県):2007/11/02(金) 12:42:15 ID:Uvz4DjJL0
こういうスレで必ず話題に上がるダイソー525が
ネタなのかマジなのかが分からない
571 一株株主(樺太):2007/11/02(金) 12:44:10 ID:njSC6O/IO
オーテクみたいな安物マンセーには引くわ
572 男性巡査(コネチカット州):2007/11/02(金) 12:45:30 ID:H2NokPEaO
俺もダイソー525円イヤホン使ってる
573 役場勤務(アラバマ州):2007/11/02(金) 12:48:10 ID:+TGx6y1L0
FX77
574 チーマー(樺太):2007/11/02(金) 12:50:14 ID:e13OJrpeO
懐かしのKOSSを改造したやつ使ってる
575 か・い・か・ん(東京都):2007/11/02(金) 13:01:01 ID:bjcMtsAY0
iPod全盛と知るや、BoseやJBLまで
インナーイヤを出してくるのにはワラタ
576 自宅警備員(関東地方):2007/11/02(金) 13:02:32 ID:HHg1GdBk0
>>575
それでボッタクリの値段でも売れるってブランド力ってすごいよなw
577 野球選手(アラバマ州):2007/11/02(金) 13:10:54 ID:j+ovBg4g0 BE:142859074-2BP(3500)
高級イヤホン厨にブラインドリスリングさせて、
果たしてどのくらいが音質を聞き分けられるのだろうか
578 ねずみランド(石川県):2007/11/02(金) 13:12:06 ID:KX+ZD8Ut0
オーテクのCK32
CK5は気に入っていたんだがこれは駄目だ
579 付き人(関西地方):2007/11/02(金) 13:12:31 ID:YGM16PS/0
MDR-EX90SL
580 金田一(埼玉県):2007/11/02(金) 13:15:23 ID:U9tTKHa10
SHE8500
581 ボーカル(東京都):2007/11/02(金) 13:15:30 ID:gmbAhCNX0
武蔵野赤十字病院の自販機で買った奴愛用。
582 コピペ職人(東京都):2007/11/02(金) 13:26:57 ID:xVL+neit0
とりあえず今はHP-FX300が気になる
そろそろ入手した人いるかな
583 アナウンサー(東日本):2007/11/02(金) 13:32:50 ID:EDUEJQn10
ググらずにこのスレを読んでいると
「頭文字D」初期の「ハチロク? スプリンターって書いてあったけど?」と言ってた藤原気分が味わえるなw
584 国会議員(東京都):2007/11/02(金) 13:39:35 ID:rmDa2l6i0
>>579
本当にテイトウワとフルカワミキが使ってるのかよ
585 看護士(富山県):2007/11/02(金) 13:50:26 ID:X98PXRWp0
MX500
E931
がいい
586 専業主夫(静岡県):2007/11/02(金) 13:52:41 ID:71agwC0T0
RX500の音質が意外によかった
EX85SLとちょうど同じくらい
587 ビデ倫(樺太):2007/11/02(金) 14:01:59 ID:zQ0ZGCMU0
お前ら毎回飽きないな
588 整体師(埼玉県):2007/11/02(金) 14:02:45 ID:qrDBL/v30
いまだにゲームボーイに付いてたイヤホン使ってる
589 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/02(金) 14:07:59 ID:QbNaLs2U0
>>573
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
590 理学療法士(東京都):2007/11/02(金) 14:09:55 ID:Y05+VP8j0
ATH-CK1
591 作家(東京都):2007/11/02(金) 15:07:22 ID:53540gSr0
オマエらがあれだけ言うからダイソーの500円イヤホン買ってきた。
エージングし切らないと何とも言えんが、パッケージを開けたばかりの品物をiPod nano(2nd・4G)で
聞いてみた感じはそんなに悪いものではない。
ただ、耳の穴の小さい奴には合わないような…
592 修験者(アラバマ州):2007/11/02(金) 15:14:58 ID:7ZvVKVn/0
ER-4Sよさそうなんだけど色が…
593_:2007/11/02(金) 15:28:21 ID:H6AFfVJ+0
4Sは黒に置き換わっていってるよ
古い在庫ある所は赤青の残ってるけど
594 理学部(大阪府):2007/11/02(金) 15:50:02 ID:+LEAJwiB0
あれだこれだ言ってるが、
所詮糞PODや糞歩男の圧縮音楽+糞回路だ。
その時点で音語る資格なし。
595 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/02(金) 15:53:20 ID:QbNaLs2U0
外出時は各種低価格イヤホンでその色付けを楽しむ
自宅ではヘッドホーン
596 社会保険事務所勤務(東京都):2007/11/02(金) 15:56:28 ID:aGeqh+w10
shure E2C 一度使ったらやめられないわ
597 名無しさん@(千葉県):2007/11/02(金) 15:58:58 ID:om9U8M3Z0
E2c
また断線し始めた・・・
この前はイヤフォンの付け根で今度はプラグの方が

でも耳に実に馴染む
598 黒板係り(アラバマ州):2007/11/02(金) 17:11:18 ID:t7GIr8Rc0
>>594
だよなそこそこ聞ければ質なんててきとーでいいな
あまり汚い音ラジオみたいなのは嫌だが
599 ペテン師(東日本):2007/11/02(金) 17:53:31 ID:yf6MOzuR0
E931は聞いてて何だか疲れる
600 ダンパ(アラバマ州):2007/11/02(金) 17:56:02 ID:N92VEz7M0
EX700SLのレビューはここにちょくちょくある
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187089308/
601 選挙カー運転手(長屋):2007/11/02(金) 17:56:04 ID:nX7Jyl/w0
センター試験のイヤホン
602 おたく(京都府):2007/11/02(金) 17:59:21 ID:uMskuoyR0
ダイソーのやつ80センチか。。PC用に3メートルぐらいの欲しいんだが、安くていいのないか?
603 ガリソン(関東地方):2007/11/02(金) 18:02:37 ID:k0uzwSR80
>>602
ヘッドホンなら3メートルのとかあるけど
イヤホンだとせいぜい1.5メートル程度しかないだろうな
イヤホンにこだわるなら延長ケーブル使え
604 おたく(京都府):2007/11/02(金) 18:07:59 ID:uMskuoyR0
>>603
あー、延長ケーブルという手があったか。d
605 社会保険事務所勤務(東京都):2007/11/02(金) 18:41:36 ID:aGeqh+w10
>>594
音がどうのより、電車通学者には遮音性が優れてるE2cはまじで最高なんだお
606 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/02(金) 18:45:33 ID:4x4RaCqYO
ダイソー 525円イヤホン ゲットー
607 お猿さん(東京都):2007/11/02(金) 18:47:10 ID:bZRqZzQK0
太郎ちゃんパンツのCMで賞取ったらしいな。
ゲルマンから貰った赤フン姿で出てきたら神なんだが。
608606:2007/11/02(金) 18:48:27 ID:bZRqZzQK0
誤爆スマソ。
609 デパガ(福岡県):2007/11/02(金) 19:15:02 ID:kTUJakXn0
なんという誤爆
610 刺客(東京都):2007/11/02(金) 19:16:04 ID:bZPQyMlY0
>>608
606は誤爆じゃないぞ
611 元娘。(コネチカット州):2007/11/02(金) 19:16:41 ID:D31zB/ouO
ワロタ
612 ジャーナリスト(dion軍):2007/11/02(金) 19:34:23 ID:mrcYuhHh0
ダイソーって何円相当なの、あれ?
613 農業(関東地方) :2007/11/02(金) 19:37:05 ID:2jt6vygL0
>>612
525円
614 ジャーナリスト(dion軍):2007/11/02(金) 19:37:45 ID:mrcYuhHh0
>>613
いや、あの・・・
615 外来種(千葉県):2007/11/02(金) 19:42:56 ID:eFylATry0
ν速民ならER-4Sを買いましょう
616 銀行勤務(茨城県):2007/11/02(金) 20:26:36 ID:50UzscVZ0
>>615
耳痛くないアレ
617 おやじ(長屋):2007/11/02(金) 20:59:18 ID:o5QO11ml0
あの色が着け手を選ぶ。
618 電力会社勤務(青森県):2007/11/02(金) 21:02:07 ID:YkF8zAqh0
619 私立探偵(千葉県):2007/11/02(金) 21:03:46 ID:TecvpwpO0
イヤホンなんか突っ込んだら感じちゃうじゃん
620 福男(埼玉県):2007/11/02(金) 21:08:02 ID:gG+qk3PT0
>>617
今、色は黒になってるよ。
621 中小企業診断士(東京都):2007/11/02(金) 21:22:02 ID:33CabNot0
>>619
チンコ突っ込んでやるからちょっと耳の穴貸せよ
622 ぁゃιぃ医者(関東地方):2007/11/02(金) 21:32:15 ID:JVmoCOWK0
骨伝導はマジで電車の中でイッちまうから注意しろよ
623 ギター(東京都):2007/11/02(金) 21:33:52 ID:8TEZpz3v0
10kくらいでオススメのヘッドホン教えろクズどもー(^o^)ノ
624 おたく(大阪府):2007/11/02(金) 22:02:00 ID:vLi145JU0
ATH-CM700tiとATH-EW9
625 現職(dion軍):2007/11/02(金) 22:16:31 ID:CpyAe9Uc0
サウンドハウスでe2c注文してくる
626 ぁゃιぃ医者(関東地方):2007/11/02(金) 22:17:17 ID:JVmoCOWK0
>>625
もうちょい足してER-6iにしとけ
627 おやじ(長屋):2007/11/02(金) 22:31:37 ID:o5QO11ml0
>>620
そうなのか。知らなかった。値段以外は買いやすくなったんだな
628 社会科教諭(東京都):2007/11/02(金) 22:37:10 ID:MQO4Mtpz0
629 歯科技工士(アラバマ州):2007/11/02(金) 22:45:50 ID:Sd01WKOo0
黒いなら欲しいなER-4S
amazonとかサウンドハウスでの画像が赤青のもので不安だけど
630 銀行勤務(茨城県):2007/11/02(金) 22:49:57 ID:50UzscVZ0
631 トムキャット(三重県):2007/11/02(金) 23:00:15 ID:PMW/2c5M0
ATH-Ck52愛用中

これはいいぞ
ていうか、テキトーに買っても良いが
せめて再生周波数帯域と出力音圧レベルぐらい見てから買えよな

ipod程度ならこれは買いですよ
632 外来種(千葉県):2007/11/02(金) 23:00:50 ID:eFylATry0
確か生産してるのは黒だけ
アマとか音屋はまだ在庫捌けてないんじゃない?
633 留学生(福井県):2007/11/02(金) 23:04:58 ID:Lw1zOKOz0
サウンドハウスで1ヶ月ぐらい前にER-4S買ったけどまだ赤青だったよ
634 歯科技工士(アラバマ州):2007/11/02(金) 23:12:31 ID:Sd01WKOo0
怖いから通販で買うのはやめとこうかな

情報ありがとう
635 天使見習い(群馬県):2007/11/02(金) 23:15:55 ID:BXbWKMtP0
>>631
そんなもん何のアテにもならんだろ
636 銀行勤務(茨城県):2007/11/02(金) 23:16:45 ID:50UzscVZ0 BE:239635744-2BP(6009)
再生周波数帯域ってあんまり参考にならない
637 ぁゃιぃ医者(関東地方):2007/11/02(金) 23:20:17 ID:JVmoCOWK0
あんまりどころかまったくだな
638 但馬牛(徳島県):2007/11/02(金) 23:21:35 ID:/iedJzXC0
どうせ人間の耳には20Hz以上しか聞こえないし
639 コピペ職人(東京都):2007/11/02(金) 23:34:39 ID:xVL+neit0
気になるのはインピーダンスとデザインかな
640 Webデザイナー(東京都):2007/11/02(金) 23:36:01 ID:F4IJ3QIR0
3000円クラスで十分満足でした
641 Webデザイナー(東京都):2007/11/02(金) 23:39:46 ID:igZsv8N90
インナーイヤーのやつはゼンハイザーの普通のやつ。
結構いい音。
642 ホームヘルパー(関西地方):2007/11/02(金) 23:52:19 ID:WMdxQHcC0
koss the plugで改造はこれ
http://blog5.fc2.com/p/popthebeat/file/plug2.jpg

ゼンハイザー cx300よりもずっといい
643 お世話係(コネチカット州):2007/11/03(土) 00:06:07 ID:NX/DDzGKO
koss the plugってゴツ過ぎじゃね
アマゾンで買おうと思ったら色選べないし、店に行ったらゴツくてルックスも微妙で買う気なくしたわ
644 女工(広島県):2007/11/03(土) 00:50:36 ID:HYf5tsv10
イヤホンスレが異常に伸びるのは何故なんだぜ?
645 ご意見番(青森県):2007/11/03(土) 01:30:22 ID:RhS100e90
ダイソーがいいのは分かったから他のイヤホンと格付けしてくれ
646 酒蔵(関東地方):2007/11/03(土) 01:34:12 ID:fnQKJ7Gj0
>>645
良くも悪くもダイソーは525円相当だよ
2000円のまともなモノに勝てるはずもない
647 氷殺ジェット(千葉県):2007/11/03(土) 03:03:56 ID:zbrCMDHO0
かなる型のイアホン使ってる人で飴耳の人はどうしてるの
すぐ汚くなるんです。
648 消防士(不明なsoftbank):2007/11/03(土) 05:01:29 ID:D5ShaqTL0
グラッドゥ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
649 バイト(長屋):2007/11/03(土) 06:34:58 ID:RJe0wvU60
そういやCX300とかには偽物がよく出回ってるな
650 底辺OL(東京都):2007/11/03(土) 06:43:34 ID:Rhd75m6N0
>>649
いやーほんとに?
651 電気店勤務(関東地方):2007/11/03(土) 10:03:32 ID:AlrB4FKm0
>>649
ヤフオクなんかで見た目そっくりで
異様に安い値段で取引されてるな
652 女性音楽教諭(関西地方):2007/11/03(土) 11:08:27 ID:BO7OV8Nr0
>>651
俺まさにそれ買ったがゼンハイザーのビニール袋に入ってたよ
見た目というか肌触りも実物と瓜二つ
実物で間違いないかと思われる。

雨の時に使用したら片方が断線レベルではなく
完全に壊れたため個人レベルでは修復不可能になったんだが
こいつは安いと引き替えに正規の保証がないため、
修理に出すことができず

オクで断線したジャンクのkoss the plug購入して
壊れたcx300のケーブルを移植して、さらに>>642の改造を行い
無事直って今それ使っています。

653 女性音楽教諭(関西地方):2007/11/03(土) 11:22:32 ID:BO7OV8Nr0
>>651
聞き比べてないので
オクで出回ってるcx300が
ホントに実物かどうかは分かりません。
手触りは本物っぽいです。
654 消防士(不明なsoftbank)
グラッドゥ