HD DVD死亡寸前なのに台湾ライテックからHD DVD-R発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 旅人(アラバマ州)
次世代光ディスクHD DVD―R発売=台湾ライテック〔BW〕

【ビジネスワイヤ】台湾のライテックは、日本市場向け録画用HD DVD―R(追記型)ディスク新製品を発売した。
同ディスクは、DVDフォーラムA級ラボの正式認証を取得、高密度記録を実現する高精度スタンパー(光ディスクを成形する際に用いる原盤)や、
青色レーザーに対応した有機色素、高精度成形技術などが使用されている。
著作権保護技術AACSに対応し、デジタル・ハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま約75分録画可能(転送レート約24Mbps時)。
有機色素膜を利用したディスクは大規模な設備投資が不要で、既存のCD―R、DVD―Rの製造設備を共有できるため、ディスクの低価格化が実現。
同社は、DVDフォーラムで承認されたHD DVD―RW1倍速・2倍速ディスクの商品化も予定しており、
今後、技術開発および生産コストの低減を追求するとともに、信頼性の高い大容量メディアディスクの商品化を進めるとしている。

<BIZW>【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000101-jij-int



品名 コード 入数 包装仕様 録画時間 記録速度 価格
録画用 HD DVD-R (片面1層)
4719303 524927
1枚入り
10mm ジュエル ケース
75分 *1 (15GB) 1倍速
OPEN (想定実売価格:500〜600円前後)
http://home.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20071030_ja_1008354_generatedID&newsLang=ja
2 ゆかりん(静岡県):2007/10/30(火) 17:52:38 ID:hDWslyam0
15GBって多いの?
3 予備校講師(アラバマ州):2007/10/30(火) 17:53:42 ID:eT1UfCcU0
>>2
なんとDVDの3倍
4 牛(福岡県):2007/10/30(火) 17:54:08 ID:WkgSgHvR0
1倍速ってどーなのよ
5 すくつ(愛知県):2007/10/30(火) 17:54:22 ID:yksjCAym0
ライテックじゃ保存性がとても不安なんですが
6 果汁(アラバマ州):2007/10/30(火) 17:55:41 ID:VmYrDz9X0
DVD 片面5GB
HD DVD 片面15GB
ブルーレイ 片面25GB

7 歯科技工士(愛知県):2007/10/30(火) 17:55:52 ID:pBZsdU5E0
Hi-MD持ってるよ\(^o^)/
8 日本語教師(コネチカット州):2007/10/30(火) 17:55:56 ID:Xjpp4U1lO
台湾製のメディアって正直あんまよくないよな
9 民主党工作員(東京都):2007/10/30(火) 17:58:01 ID:GmkFRoZn0
安さが売りなくせに高いのはなんでだ?
10 Webデザイナー(福岡県):2007/10/30(火) 17:58:15 ID:azWOxZxY0
75分(笑)
11 忍者(兵庫県):2007/10/30(火) 17:58:58 ID:od1yRUqE0
何て読むの
12 俳優(千葉県):2007/10/30(火) 18:03:48 ID:REaNcklp0
BD最安値
VICTOR BV-R130A (ブルーレイ-R 2倍速 1枚)
三菱   VBR130N1 (ブルーレイ-R 2倍速 1枚)
両方とも796円(GB単価31.84円)

HD DVD最安値
三菱   VR75T1 (HD DVD-R 1倍速 1枚)
929円(GB単価61.93円)
13 ロマンチック(岐阜県):2007/10/30(火) 18:04:45 ID:x2ISfy4I0
>>7
\(^o^)/
14 俳優(千葉県):2007/10/30(火) 18:04:55 ID:REaNcklp0
>>12
価格.com調べ
場合によってはもっと安いとこがあるかもしれない。
15 パート(京都府):2007/10/30(火) 18:05:51 ID:1RvnMbhW0
消える魔球で有名な地雷テックですかw
16 造船業(山陰地方):2007/10/30(火) 18:12:13 ID:d1+46maq0
ライテックとラディウスは信用するなってお隣のひとみちゃんがいってた
17 農業(福岡県) :2007/10/30(火) 18:18:37 ID:pixk7HZw0
つーか記録できるドライブ自体ほとんど無いよな
18 トリマー(熊本県):2007/10/30(火) 18:19:02 ID:4NxDW7WO0
ぼっさーん
19 公設秘書(千葉県):2007/10/30(火) 18:28:15 ID:DJgLZW3e0
HD-DVDって死亡寸前なのか?

もうBDで決定な感じなの?
年末に向けてどっち買おうか迷ってるから教えろ屑ども
20 学生(catv?):2007/10/30(火) 18:29:40 ID:MtPTOPtl0
>>12
三菱 DHR85YP1 (DVD-R DL 4倍速 1枚) 458円(GB単価53円)

GB単価、DVD-R DLにも負けてるなw
21 旅人(アラバマ州):2007/10/30(火) 18:30:41 ID:IFtMsgTH0
>>19
売り場行ってみりゃ分かるけど
もうBD一色だぜ
22 忍者(兵庫県):2007/10/30(火) 18:31:44 ID:od1yRUqE0
レコーダー高い
23 公設秘書(千葉県):2007/10/30(火) 18:36:44 ID:DJgLZW3e0
東芝涙目ってことか

完全涙目になる前にとっとと手を引けよマジで
国内で争ってる場合かボケ
そんなことしてる間に中国が新機軸作って調子乗ってるし
24 バイト(アラバマ州):2007/10/30(火) 18:57:12 ID:sBRlwHRe0
有機ディスクついに出てきたか
現行機で使えるのかね?

BDの場合だと互換性が無くて新規格となったわけだが。
25 通訳(熊本県):2007/10/30(火) 19:00:05 ID:AN8cPNBt0
プリウンコが付く方が勝つわ
26 ニート(栃木県):2007/10/30(火) 19:00:36 ID:jhL7Sizk0
つーか、Blue-rayもHD-DVDもDVD界での全体のシュアはまだ1%なんだけどね
27 短大生(アラバマ州):2007/10/30(火) 19:00:50 ID:2GZqRghu0
>>12
有機色素メディアとなると一気に半額以下まで値段が下がる事になるぞ。
BD-R LTHみたいに「現行機では使えません」となるような気がしないでもないが。
28 占い師(catv?):2007/10/30(火) 19:07:11 ID:JvkK8m8s0
BDもHDDVDも両方氏ね。HDDのほうが安いわ。
1TBのHDDが3万切った今、たった50GBで千円もするBDなんて
あほらしくて使ってられない。
29 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 19:08:52 ID:Bz8sIP3xO
やっと安い台湾ディスクが出てきたか。
さて、後はどれだけのメーカーが追従してくるやら。
30 黒板係り(沖縄県):2007/10/30(火) 19:11:41 ID:IQhi11d90
ウォルマートがHD-A2を200ドルで売っている
31 旅人(アラバマ州):2007/10/30(火) 19:16:45 ID:IFtMsgTH0
>>28
バカは死ね
32 グライムズ(東京都):2007/10/30(火) 20:35:50 ID:0E8MmAA20
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


33 チーマー(アラバマ州):2007/10/30(火) 22:45:43 ID:2aWryKAR0
地デジって15Gで75分しか録画できないのか…
普通のDVD-Rじゃ25分しか録画できないんじゃん。CMカットしてもアニメ一話が限界
34 保育士(長屋):2007/10/30(火) 22:46:42 ID:8fWYLNC/0
H.264エンコで記録する規格が出来たからDVDで十分

ブルーレイもいらん
35 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 23:00:56 ID:gEb/W+UE0
5年前焼いたライテックのDVD-Rはまだ生きてる
36 巫女(dion軍)
>>34
4Mbpsの低レートで2時間しか焼けなくて何に使うの?w
見るに耐えない糞画質だよ。

それに比べて、BD-Rは既に年末に500円になるのにまだ高いとか言ってるの?