NVIDIA,65nmプロセスの普及版ハイエンドGPU「GeForce 8800 GT」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 海賊(愛知県)
日本時間2007年10月29日10:00PM,NVIDIAはGeForce 8800シリーズの新モデル「GeForce 8800 GT」を発表した。
型番的には単なる“8800シリーズの下位ラインナップ追加”だが,GPUチップはGeForce 8800シリーズで初めて65nmプロセスで製造されるなど,
新規に起こされたものであり,型番から受けるイメージ以上に,意欲的かつ戦略的な製品となっている。

NVIDIAによるグラフィックスカードの想定売価は,グラフィックスメモリ512MB版が249〜259ドル程度,256MB版が199ドル前後になるという。

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029005/
2 留学生(東京都):2007/10/29(月) 23:00:23 ID:44ruJQvp0
いまfaithの前に並んでる
3 接客業(京都府):2007/10/29(月) 23:00:27 ID:KMbCgTw50
ネバダに
4 ゆかりん(愛知県):2007/10/29(月) 23:00:38 ID:Jx+FxSyk0
安すぎだろ・・
俺涙目
5 【news:3】 守銭奴(東京都):2007/10/29(月) 23:00:54 ID:eX2tzegR0 BE:2139629-PLT(23467) 株優プチ(news)

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ うちの939マシンが火を噴く予感!
    (  )へ
     >ω
6 くれくれ厨(dion軍):2007/10/29(月) 23:01:04 ID:9ccuX4dr0
90度とか吹いたwwwwwwwwwwwwwwww
クーラー換装が前提条件だなこりゃ
7 役場勤務(愛知県):2007/10/29(月) 23:01:36 ID:Xdlb99EU0
普及版ハイエンドか
8 天使見習い(福井県):2007/10/29(月) 23:01:41 ID:PXqU2Rv70
NVIDIAのグラボ取り付けたら起動時に必ずエラーメッセージ吐くようになった
むかついたから外してやったぜ
ざまあw
9 不老長寿(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:01:43 ID:l0Hjg72p0
DirectX10.1に対応して無いんじゃ実質GT7XXXシリーズと変わらなくね?
何が凄いの?
10 留学生(東京都):2007/10/29(月) 23:02:02 ID:44ruJQvp0
俺のX19000XTX 100度普通に超えてたな
全く故障はなかった
11 社民党工作員(新潟県):2007/10/29(月) 23:02:06 ID:dLAKFDYk0
バス幅は!?
バス幅は128bitなの!?
12 ネット廃人(青森県):2007/10/29(月) 23:02:07 ID:4taS9HSQ0
でも日本価格だと256MBでも3万弱かな
13 序二段(東京都):2007/10/29(月) 23:02:28 ID:G19K94Bh0
GTとかGTXとかGTSとかGSとかわけ分からん
早い順に全部数字にしろ
14 農業(岩手県) :2007/10/29(月) 23:03:31 ID:yGox3mX/0
これは買いだな
15 留学生(東京都):2007/10/29(月) 23:03:39 ID:44ruJQvp0
>>11

320bitだとよ
GTSと同じ
16 男性巡査(京都府):2007/10/29(月) 23:03:53 ID:QF8iKPHt0
最近のグラボって凄いファンが付いてるよなぁ。
出来る限り静音目指したい自分には何とも難しい。
17 おたく(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:04:11 ID:Pa0ZzZws0
きたきた
18 プロガー(千葉県):2007/10/29(月) 23:04:24 ID:O4AMB00I0
消費電力は30Wいかにしろよ
19 【news:3】 守銭奴(東京都):2007/10/29(月) 23:05:59 ID:eX2tzegR0 BE:4158375-PLT(23467)
ゲームによってはGTX並み! 衝撃の「GeForce 8800 GT」パフォーマンス速報
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/015.gif


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!


http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/024.gif


   。 。
  / / ポーン!
( Д )


20 竹やり珍走団(三重県):2007/10/29(月) 23:06:03 ID:hqdquAga0
8000シリーズはうんこ
21 遣唐使(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:06:10 ID:BgONoMSm0
>>9
SM4.0対応
22 日本語習得中(兵庫県):2007/10/29(月) 23:07:15 ID:O3cDgpDx0
>>19
ボードが溶けるわwww
23 40歳無職(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:07:29 ID:vaLCXIX40
CrysisがGTXでも重いからSLI買ってきたばかりだというのに・・・
24 ぁゃιぃ医者(catv?):2007/10/29(月) 23:07:33 ID:Vtrvhc960
冬は暖房いらずだな
25 新聞配達(神奈川県):2007/10/29(月) 23:08:37 ID:saE5DO0r0
昨今のCPUの熱を超えるとは
26 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:08:55 ID:Xb7pb7Fm0
7900GSから乗り換えてニッコリできるVGAになる?
27 くれくれ厨(dion軍):2007/10/29(月) 23:09:10 ID:9ccuX4dr0
GTX Ultla→GTX≧GT>>>GTSって感じか?
8800GTX Ultla→8800GTX→8800GT→8800GTS→8600GTS→8600GT→8500GT
28 新聞配達(東京都):2007/10/29(月) 23:09:23 ID:tXBmq4mW0
いくらなんでも温度高杉 怖くてつかえねー
29 自宅警備員(神奈川県):2007/10/29(月) 23:09:42 ID:lBnjYZ8e0
水が沸騰しちゃう〜
30 一株株主(樺太):2007/10/29(月) 23:11:21 ID:XK15YjKyO
もう2950proでいいや
31 うどん屋(関西地方):2007/10/29(月) 23:11:22 ID:Wp/cqonn0
らぶデス3が出たらその時Radeonで一番性能良いの買う。
今はオンボードで18FPSで我慢だ。我慢だ、我慢・・・。
32 ペテン師(福岡県):2007/10/29(月) 23:11:23 ID:teGP18al0
>>19
冷却システムが貧弱になった分、温度が上がり易くなってるんだな
33 ネット廃人(青森県):2007/10/29(月) 23:12:17 ID:4taS9HSQ0
SLIの性能と消費電力を・・・
34 プロガー(千葉県):2007/10/29(月) 23:12:37 ID:O4AMB00I0
92℃
35 F1パイロット(関西地方):2007/10/29(月) 23:12:55 ID:cv/dvYzIP
ZALMANの青いファンレスキットは今のGPUでも使えるんだろうか。
36 一株株主(大阪府):2007/10/29(月) 23:12:57 ID:YNzj3AJ/0
AGP版も出してくれよ
37 前社長(群馬県):2007/10/29(月) 23:13:02 ID:Zln+WFLM0
新GTSはさらに上回って出てくるのか?
38 自衛官(鹿児島県):2007/10/29(月) 23:13:06 ID:jCD7mnBu0
この温度だと真冬に冷房とかいう事態もありえるな
90度付近の熱風が吹き出すPCwww
39 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:13:10 ID:V4RhYCje0
うーん。熱はすげーがパフォーマンスもこれまたすげーな。

笊化したらどんくらいの温度になるのかは興味深い。
40 竹やり珍走団(三重県):2007/10/29(月) 23:13:16 ID:hqdquAga0
冬場を狙って爆熱GPUを売り出すnVIDIA汚い、さすがnVDIA汚いな、
41 美容師見習い(神奈川県):2007/10/29(月) 23:14:07 ID:Ijc5Db0G0 BE:62144227-2BP(1050)
温度高すぎパス
42 ダンパ(東京都):2007/10/29(月) 23:14:56 ID:swCwS4m60
>>19
完璧に暖房器具になるな
43 光圀(岐阜県):2007/10/29(月) 23:14:59 ID:5+XYpqRz0
最近のグラボは、どれも熱すぎだろ。
某DX10対応のゲームのデモ走らせたら、マシンから熱風出てきたぞ。
44 官房長官(東京都):2007/10/29(月) 23:15:24 ID:E1i0wpTh0
夏まで持つのかな
45 車内清掃員(兵庫県):2007/10/29(月) 23:15:29 ID:q9dpyU5z0
gigaが安いのか。珍しいな
46 おくさま(コネチカット州):2007/10/29(月) 23:15:37 ID:XvVZdxB/O
7900GSの後継が8800GTじゃないかと
コストパフォーマンス的には傑作グラボという事は確定
我慢できずに8600やら8500やら買ったのはチンパンジー
47 タイムトラベラー(岩手県):2007/10/29(月) 23:15:40 ID:hqZ6Rd0s0
>>38
あのなwwww
チップの温度が90℃なだけで、排気熱が90℃じゃないぞw
48 公設秘書(愛知県):2007/10/29(月) 23:15:49 ID:b1+IYUVt0
92度とか
49 車内清掃員(兵庫県):2007/10/29(月) 23:16:04 ID:q9dpyU5z0
>>36
出ない出ないって言ってても
またクロシコから出るんじゃね?
50 ねずみランド(東京都):2007/10/29(月) 23:16:23 ID:mipGxuTV0
普及版ハイエンドだのホームプレミアムだの特打プロだの
訳分からんな
51 人民解放軍(愛知県):2007/10/29(月) 23:16:42 ID:PpWaj88y0
これでCrysisがヌルヌル動くのけ
52 朝日新聞記者(群馬県):2007/10/29(月) 23:16:47 ID:5rUU6okX0
PCの前にいながらお湯が沸かせるようになるのか。
これは買いだな
53 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/29(月) 23:16:51 ID:ZN/jCcBt0
3万円台で7900GSの3倍の性能!!!
高性能クーラーつければ問題ナシ
54 焼飯(神奈川県):2007/10/29(月) 23:17:13 ID:iqV2Q25r0
メモリ容量以外GTXを全て上回ってしかも安いとは
55 電力会社勤務(神奈川県):2007/10/29(月) 23:17:25 ID:HwdBH4l70
寒冷地専用仕様かよ
56 パート(静岡県):2007/10/29(月) 23:17:31 ID:ywJN2lKg0
電気量が半端ねえだろ・・・
まだ7900GSでいけるな
57 樹海(福井県):2007/10/29(月) 23:17:32 ID:4KGKTqP90
>>19
92℃www
58 酒蔵(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:17:33 ID:gVcTGwsW0
俺の6600GT SLIはまだ戦える
59 車内清掃員(兵庫県):2007/10/29(月) 23:17:38 ID:q9dpyU5z0
>>19
やべぇ…熱すぎだろ。春まで暖房代わりに使っておさらばだな
60 タイムトラベラー(岩手県):2007/10/29(月) 23:17:47 ID:hqZ6Rd0s0
8600GTSを35000円で買った香具師は素直に手を挙げろ。












(´・ω・`)ノシ
61 党総裁(東京都):2007/10/29(月) 23:18:04 ID:DSYcxoP50
>>45
戯画は日本法人とか色々やったあたりからマザーも値段低めで攻勢かけてるな。
つかASUSとかがぼったくりなだけなんだが。

個人的にはGALAXYの出すであろう笊扇OC版に期待。
62 旧陸軍高官(愛知県):2007/10/29(月) 23:18:05 ID:AEYD+9we0
最新の動画再生支援
らぶデス2なんかも標準↑の設定でぬるぬる
7600GS並みの低消費電力、低発熱
作れよマジで糞が
63 張出横綱(東京都):2007/10/29(月) 23:18:13 ID:E+dRR6UT0
夏に死ね。
64 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:18:15 ID:V4RhYCje0
あぁなんだ、なんで消費電力下がってこんなに熱いのかと思ったら、
写真みたらファンがやたらとちっこいのね。

少なくともチップの発熱自体は今までの8800シリーズと同等くらいか?
65 タリバン(東京都):2007/10/29(月) 23:18:49 ID:zrmrrDVz0
GPUはただでさえ冷却にスロット無駄に使うんだから、低発熱の作れよ
66 モデル(コネチカット州):2007/10/29(月) 23:18:58 ID:tF3yM+2IO
発熱、消費電力がプレスコP4みたいだな。
67 配管工(静岡県):2007/10/29(月) 23:19:30 ID:n58o5jXa0
大きい箱はもういやだー
68 工作員(山梨県):2007/10/29(月) 23:19:45 ID:8yZgThO10
Nine HundredにHDD5台と8800GT積もうと思ってたがやめた
爆熱で全部やられそうだ


8600GTSにしよう・・・\(^o^)/
69 女流棋士(東日本):2007/10/29(月) 23:19:46 ID:U1zd84cB0
コタツ買おうと思ったけど8800GT買うわ
70 桃太郎(東日本):2007/10/29(月) 23:19:52 ID:4BqzJm9J0
むしろコタツ一体型PC作って余りある熱量で足もとぽっかぽかにしてほしいな。
71 ふぐ調理師(新潟県):2007/10/29(月) 23:20:00 ID:qLmPkRC60
安いけど次世代がすごいらしいから何か手が出ないな
72 支援してください(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:20:03 ID:XAxSigNR0
76GTともついにさよなら日がきちゃったか
いままでありがとう
いつもエロゲばっかりでごめんね
73 通訳(神奈川県):2007/10/29(月) 23:20:29 ID:JibiH14Q0
GTで下位とかネーミングセンスを問う
74 おくさま(コネチカット州):2007/10/29(月) 23:20:38 ID:XvVZdxB/O
銀河辺りが笊ファン付きOCモデル出してくれるはず、、、

ていうか7900GSとベンチ比較して欲しいなこれは
75 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:20:41 ID:n3EVLe320 BE:1099186676-PLT(12346)
俺窒息ケースにこれ入れるんだ・・・
76 うどん屋(関西地方):2007/10/29(月) 23:20:52 ID:Wp/cqonn0
Radeonの次世代っていつー?
77 ゴーストライター(京都府):2007/10/29(月) 23:20:55 ID:UZd0EpeG0
>>9
> DirectX10.1に対応して無いんじゃ実質GT7XXXシリーズと変わらなくね?

 なんだってぇ〜!! それじゃハイエンドじゃねーだろ。
78 水道局勤務(香川県):2007/10/29(月) 23:20:56 ID:7RtY1OxG0
他のパーツ丸ごと道連れにしてぶっ壊れそうだなw
さあ高山に行ってお湯を沸かす作業に戻るんだ
79 焼飯(神奈川県):2007/10/29(月) 23:20:58 ID:iqV2Q25r0
8万とかでGTX買った奴は涙目だな
これをSLIにすれば・・・
80 車内清掃員(兵庫県):2007/10/29(月) 23:21:10 ID:q9dpyU5z0
>>61
最近は銀河結構良いよな。コストパフォーマンスに優れてる
流石にここまで発熱するとなると、冷却性能どこまで上げられるやら気になるが…
81 外来種(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:21:11 ID:38q631wR0
この廃熱を旨く利用した便利機能考えたらノーベル賞物だな
筆頭は湯沸かし機能なんだけど・・・・
ゲームしながらコーヒー作れるとか
82 アイドル(関東地方):2007/10/29(月) 23:21:16 ID:GCHdLHT20
ねえねえ、なんでGPUっていつまでも
馬鹿みたいに消費電力食って発熱も糞高いままなの?
CPUはがんばってCore 2 Duoとかみたいに
低消費電力で発熱抑えて処理速度あげてるじゃん?
PC壊すことが目的なのかな?
83 不老長寿(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:21:46 ID:l0Hjg72p0
>>77
ごめん、全然話題になって無いから俺の勘違いだったかもしれん
84 医師(新潟県):2007/10/29(月) 23:21:54 ID:v1F7pKeh0
やっと立ったか
85 民主党工作員(千葉県):2007/10/29(月) 23:22:09 ID:z9A4xgf90
Voodoo3
  ↓
GF3 Ti200
  ↓
GF6600GT

と戦ってきた俺のグラボの次の候補はこれで宜しいのでしょうか?

                       千葉県・無職 20歳
86 40歳無職(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:22:35 ID:vaLCXIX40
>>79
本当だよな・・・半分以下の値段でいける
87 乳母(東京都):2007/10/29(月) 23:23:09 ID:FQ4A4owk0
最近、ゲームの動作条件が6600以上てのが多いな
漏れの6200は6扱いすらされてない
88 県議(三重県):2007/10/29(月) 23:23:19 ID:D83iafsj0
>>85
まだ時期が悪い買うな
89 タリバン(東京都):2007/10/29(月) 23:23:25 ID:zrmrrDVz0
>>79
それは無いだろ。
そういう総は常に金が有り余ってる
90 不老長寿(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:23:39 ID:l0Hjg72p0
>>85
GT9シリーズまで待て
91 プレアイドル(神奈川県):2007/10/29(月) 23:23:47 ID:ZjNlFbuq0
ゲームしてるときはイヤホンしてるから熱(に反応してうるさくなるファン)はどうでもいい。

気になるのは、俺様の無敵8600GTSから代える価値があるのかってことだ。
92 ウルトラマン(北海道):2007/10/29(月) 23:23:55 ID:H7BHmDbD0
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
93 ネットカフェ難民(青森県):2007/10/29(月) 23:23:59 ID:N4bVFWUU0
どうせ俺の愛機は爆音だし
爆音で爆冷えな8800GTグラボが出たら買うしかないな
94 党総裁(東京都):2007/10/29(月) 23:24:03 ID:DSYcxoP50
どうしてもDirectX10.1じゃないとやだってならRV670待て。
こっちも前情報ではそれなりにいい感じだし。

>>72
エロゲならそのままでいいだろ。
3Dものなら別だけど。
95 焼飯(神奈川県):2007/10/29(月) 23:24:04 ID:iqV2Q25r0
アイドル時120Wワラタ
うちのノートPCの最大出力の2倍じゃん
96 女流棋士(東日本):2007/10/29(月) 23:24:53 ID:U1zd84cB0
でもお前等どうせ買うんだろ、俺もダケド。
97 工作員(山梨県):2007/10/29(月) 23:25:04 ID:8yZgThO10
Ti4200の再来みたいな感じがするけど爆熱と電気喰いはどうしようもねえな・・・
98 運送業(沖縄県):2007/10/29(月) 23:25:18 ID:hV7e9RzJ0
どれくらいの電源積めばいいんだ?
99 県議(三重県):2007/10/29(月) 23:25:23 ID:D83iafsj0
たぶんこれ買うんだろうけど
タイムリープが出るまでもう少し待つわ
静穏ファン搭載のを出してくれたところのをGTか新GTSを買う
100 機関投資家(兵庫県):2007/10/29(月) 23:25:32 ID:5D/rgwg80
笊化しなきゃいかんな
101 ピッチャー(長屋):2007/10/29(月) 23:25:35 ID:OjRpCHuI0 BE:191347439-2BP(822)
90℃ってのはさすがに怖いな。
OEMメーカーから発売されるときは、さすがにごついファン付けて来るだろうけど。
102 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/10/29(月) 23:26:10 ID:8eVR0lYn0
1年前のまだ全然PCに詳しくなかった頃に、7950GX2を99980円で買っちゃったよ。
やっぱり、事前にしっかりと勉強しておかなきゃいかんなあ。
103 情婦(岩手県):2007/10/29(月) 23:26:22 ID:FEMy8nqA0 BE:1199893695-2BP(1123)
今年の冬は寒くなるらしいから安心だ
104 下着ドロ(東京都):2007/10/29(月) 23:26:24 ID:kbhKcjZ+0
パソコン付けっぱなしにして出かけて家事になったら怖い
105 歌手(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:26:50 ID:8AHVIj/v0
DX10の板が出たとして
それ乗せればVISTAがサクサクするのかな

今は時期が悪いの?
106 俳優(長屋):2007/10/29(月) 23:27:26 ID:V1fsup0y0
8800が出たら8600が1万ちょいになるかなー
107 クリーニング店経営(岩手県):2007/10/29(月) 23:27:38 ID:XF72bheh0
ウチの7800GTXはどの辺のポジションなの
108 留学生(千葉県):2007/10/29(月) 23:27:40 ID:cykomP9b0
夏になったらいい感じになりそうだ
109 ウルトラマン(北海道):2007/10/29(月) 23:28:13 ID:H7BHmDbD0
和作のブログにインプレ出てるっぽい
110 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:28:20 ID:V4RhYCje0
まぁ熱に関してはどっかがオリジナルファン付けたの出せば常識的な数値になるんだろうよ。
だが、逆に言えばリファレンスでこの温度で出したって言は、90度くらいなら問題なく動くって事なのかもな。

あとは249ドルが何円かだよなぁ。
7900GSを1年も使ってない俺にとっては買うべきかどうか微妙なラインだ。
111 コンビニ(愛知県):2007/10/29(月) 23:28:33 ID:Te5uMem30
GT9シリーズっていつ出るの?
112 共産党工作員(東京都):2007/10/29(月) 23:29:02 ID:+yydyeXZ0
>>19
今冬はこれできまりだな
113 書記(北海道):2007/10/29(月) 23:29:23 ID:xi4gJJn60
オレの8800GTSとどっちが強いんだ?
114 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:29:34 ID:nt8Nsuq+0
CPUは色々考えてリテール品以外買うくせに
GPUはリテール品のままの男の人って・・・
115 元祖広告荒らし(千葉県):2007/10/29(月) 23:29:59 ID:22q5ge+n0
まだ俺は7600GTで戦える・・・・・・・・
116 接客業(神奈川県):2007/10/29(月) 23:30:13 ID:ut48aDdT0
あと1ヶ月待て Radeonがでる
それとこれ騒音と熱がかなりきついらしいから注意な
性能は8800GTXに迫る 高負荷時は落ち込むけどね
117 旅人(山梨県):2007/10/29(月) 23:30:33 ID:U7pWIYBN0
高性能だし暖房にもなるし最強すぎるだろ常考
118 工作員(山梨県):2007/10/29(月) 23:30:35 ID:8yZgThO10
>>113
・・・\(^o^)/
119 映画館経営(青森県):2007/10/29(月) 23:30:57 ID:dnL3kMr10
室温20℃で92℃って夏どうなんだ
120 クリエイター(長屋):2007/10/29(月) 23:31:03 ID:/EDFv4H00
オンボで十分
121 職業訓練指導員(愛知県):2007/10/29(月) 23:31:12 ID:INVc1Eos0
8800GTは105wか・・・
これなら電源換装しなくても7900GTから乗り換えれるかな?
122 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:31:14 ID:V4RhYCje0
>>113
>>1嫁w

>>114
まぁGPUの場合コアむき出しだからな。
素人がやるとパキっですよ。
123 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/29(月) 23:31:18 ID:ZN/jCcBt0
256bit/256MB/96spの8800GSが1万円台で出そうだからそっち買うわ
124 焼飯(神奈川県):2007/10/29(月) 23:31:24 ID:iqV2Q25r0
>>113
残念ながらあなたのグラボはゴミになりました
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/018.gif
125 自民党工作員(神奈川県):2007/10/29(月) 23:31:25 ID:CNA4f5Ld0
GPUもソケット式にして交換できればいいのに
126 党総裁(東京都):2007/10/29(月) 23:31:46 ID:DSYcxoP50
>>107
7900GSと同じ位置だよ。性能的に一緒だし。
俺も7800GTXだけど、丸2年使ってても
一部ゲームでしか力不足感じなかったし名機だったな。
127 貧乏人(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:32:03 ID:AHQcr5cP0
>>113
少し上のスレ見ればみて分かるように
シングルではGTSは安物買いの銭失いになった
SLIでも640MのSLIとGTシングルがタメか640Mが少しうえ
128 留学生(東京都):2007/10/29(月) 23:32:09 ID:44ruJQvp0
>>79
こういうの見ると馬鹿だなあって思う
去年の11月に8800GTX出てから丸1年もほかのグラボじゃ到底追いつけない超高グラフィック楽しめたのに
いまさら涙目もないだろ
129 すっとこどっこい(岩手県):2007/10/29(月) 23:32:11 ID:O+m939ek0
7900GSの俺はどうすればいい?
130 社長(大分県):2007/10/29(月) 23:32:17 ID:jXezn49s0
最近のゲームもヌルヌル動いて熱もあんまり出さない最強グラボ教えてくれ
131 殲10(宮城県):2007/10/29(月) 23:32:57 ID:Nu64EG5B0
室温20度で92℃とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何この大型地雷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132 宅配バイト(関西地方):2007/10/29(月) 23:33:48 ID:FXDSINef0
>>130
使ってないFX5200があるから、5000円で売ってやるよ
133 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:33:55 ID:nt8Nsuq+0
>>122
このスレの住人ならAMDで何度も通った道だろ
俺もDuron1〜2個無駄にしたし
134 デパガ(岩手県):2007/10/29(月) 23:34:17 ID:MtTAdsyh0
>>19
室温20度でこれか、夏は室温40度に迫る勢いのうちじゃ溶けるなw
135 クリーニング店経営(岩手県):2007/10/29(月) 23:34:29 ID:XF72bheh0
>>126
まじかー
切ないなぁ
136 県議(三重県):2007/10/29(月) 23:35:09 ID:D83iafsj0
夏はサウナになるし冬は暖房として使えるなんてマジでお得だよ
石油業界涙目w
137 モデル(静岡県):2007/10/29(月) 23:35:20 ID:hddRn7d90
間違いなく地雷だな。
しかもうるさいなんて話にならん
138 俳優(長屋):2007/10/29(月) 23:35:47 ID:V1fsup0y0
>>130
低発熱でそこそこ高性能なグラボはどれ買えばいいんだ?
1世代くらい前のでもいいんだけど
139 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/29(月) 23:35:48 ID:imVoVgg80
7600GSの俺が着ましたよ
140 映画館経営(千葉県):2007/10/29(月) 23:36:34 ID:EuxgElud0
オリジナルファン搭載品が出回るのは、いつごろ?
141 ジャンボタニシ(長屋):2007/10/29(月) 23:36:40 ID:0DjK6vDT0
7600GSですらBF2最高設定+アンチエイリアスx2でヌルヌルだし
あと2年は戦えるな
142 日本語習得中(奈良県):2007/10/29(月) 23:36:45 ID:Rq88XH720
7600GSくらいの省エネでこんな性能だったらいいのに
143 2ch中毒(神奈川県):2007/10/29(月) 23:36:54 ID:p32uTWxx0
BTOで8800GTSで組もうと思ってたんだけど
やっぱこっちの方が明らかにいいのかな?
違いを体感できる?
144 配管工(静岡県):2007/10/29(月) 23:37:10 ID:n58o5jXa0
またVT8237Rに足を引っ張られ…orz
145 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:37:20 ID:V4RhYCje0
>>140
すぐ出るだろ。発売日には出回ってるんじゃね?
146 下着ドロ(千葉県):2007/10/29(月) 23:37:28 ID:iPla320Q0
ビデオカードのおかげで、一個↓のPCIスロットは使えず。
147 接客業(神奈川県):2007/10/29(月) 23:37:29 ID:ut48aDdT0
またチョン企業Zalman搭載グラボが人気になるのかなぁ
3万早く切れー
後出しのRadeonはDX10.1とかに対応してるから長い目で見るとそっち狙うのもありかもね
148 歌手(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:37:36 ID:8AHVIj/v0
90℃と言ってもチップの外じゃなくて内部の温度だよ
チップの外やファンから出てくる風はかなり大袈裟に言って生温い程度ですよ
149 工作員(山梨県):2007/10/29(月) 23:37:42 ID:8yZgThO10
今すぐ冷え冷えオリジナルファン版に変えろ
150 焼飯(神奈川県):2007/10/29(月) 23:37:47 ID:iqV2Q25r0
そこそこ性能で熱も抑え目、値段もそれなりなら
8600GTが一番バランスいいよ
まあ8800GTが発売されて値段が下がるだろうからちょっと待ったほうがいいけど
151 県議(埼玉県):2007/10/29(月) 23:38:44 ID:3jzdu4Jn0
これはゆめりあベンチだとどれくらい?
152 党総裁(東京都):2007/10/29(月) 23:38:58 ID:DSYcxoP50
つか、冷却不足で糞熱くなった上にそこらへんに熱風撒き散らすなら、
普通に2スロットクーラーで外部排気にしてくれたほうがいいんだがな…。
153 小学生(西日本):2007/10/29(月) 23:39:42 ID:zPMCwwIF0
>>19
90度www
冷蔵庫にでもぶち込むか
154 ペテン師(福岡県):2007/10/29(月) 23:40:10 ID:teGP18al0
リファレンスじゃ爆熱、爆音の糞カードだけど
消費電力自体はGTXよりも少ないから
しっかりした冷却システム変えてやれば
結構いいカードになるんじゃねーの?
155 司会(東日本):2007/10/29(月) 23:40:18 ID:DSVEhbxb0
GeForceはいろいろあってよくわからん。
GTとGSの違いって何?
156 俳優(長屋):2007/10/29(月) 23:40:45 ID:V1fsup0y0
>>150
ほうほう、8600でいいのか。ありがと
157 おくさま(コネチカット州):2007/10/29(月) 23:40:58 ID:XvVZdxB/O
>>137
こんなにTDPが高くても
ファンやヒートシンクが違うと
全然静かになるもんだぜ
PCが動いてるのか近くまで寄らないと確認できないくらいに
158 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:41:08 ID:nt8Nsuq+0
まぁGPUクーラーが空冷ではZALMAN一択だからなぁ・・現状
水冷使ってる連中は普通にGTXとかウルトラだろうな
159 専守防衛さん(茨城県):2007/10/29(月) 23:41:20 ID:BvZa0AFE0
消費電力ばかり増やしやがってマジでなめてる。
160 すっとこどっこい(岩手県):2007/10/29(月) 23:41:24 ID:O+m939ek0
http://www.zaward.co.jp/vga-acceleros1.html

これに普通のファンべた付けしても冷やしきれない?
161 もんた(静岡県):2007/10/29(月) 23:41:27 ID:fDhB0HhY0
全国300万のTi4200→6600GT乗り換え組のみなさん

次コレ?
162 前社長(西日本):2007/10/29(月) 23:41:44 ID:0jMq06am0
とりあえず12月になったらその時に1万前後に落ちてきた低発熱のを買う
163 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:41:45 ID:V4RhYCje0
なんか笊に対抗できるようなクーラーが発売されてたような気がしたが。なんだっけな名前
164 社会科教諭(兵庫県):2007/10/29(月) 23:41:45 ID:FVfm5pCc0
チプセト内蔵グラの俺が来ましたよ
165 山伏(東京都):2007/10/29(月) 23:42:02 ID:pO3cX8JH0
8800で満足してるやつって何なんだよwwww
俺なんて最近9550導入したぜ
166 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:42:52 ID:V4RhYCje0
だから消費電力は145→100に下がってると・・・・
>>1の全文くらい読めよ・・・
167 県議(三重県):2007/10/29(月) 23:42:58 ID:D83iafsj0
>>145
すぐは出ないぞ
どれもリファレンスファンだからな
168 宇宙飛行士(宮城県):2007/10/29(月) 23:43:06 ID:l6sRRlS40
爆熱&電源不足が見込まれるので見送ることにします
169 タリバン(東京都):2007/10/29(月) 23:43:22 ID:zrmrrDVz0
>>160
ファンレスのものにファン当ててやるとかなり冷えるよ。
ただ邪魔なんだよな。
170 通訳(愛知県):2007/10/29(月) 23:43:53 ID:Dq+iRu3l0
いつも電源いれたままだから、アイドルで消費電力高いのはきついw
171 AV監督(熊本県):2007/10/29(月) 23:44:13 ID:Eda+WDT80
さすがにフツー9200まで待つだろ
172 副社長(大阪府):2007/10/29(月) 23:44:27 ID:lQEbB01h0
256MB版はいつだぜ?
173 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:45:57 ID:oKLgNHYu0
GPU-Zなんてソフトあったんだな
感謝>>19
174 中学生(栃木県):2007/10/29(月) 23:46:12 ID:GUKhlLzA0
電源350Wじゃ無理だよな
175 自宅警備員(熊本県):2007/10/29(月) 23:46:36 ID:+UsSiWes0
俺様の7600GT(AGP)が最強だということが証明されたか
176 留学生(関西地方):2007/10/29(月) 23:46:45 ID:mAmWi6a+0
ラデ9000PROで十分だろうがカス
177 わけ(群馬県):2007/10/29(月) 23:46:44 ID:jFOOnGaN0 BE:242721582-2BP(3000)
俺の6800はもうローエンド以下か
178 ハンター(石川県):2007/10/29(月) 23:46:47 ID:0hQ5vE0R0
8月に8600GT買った俺涙目
179 果樹園経営(東日本):2007/10/29(月) 23:46:59 ID:k2pp/b4w0
10.1未対応じゃ見送るのが正解だろ・・・
180 社民党工作員(山口県):2007/10/29(月) 23:47:12 ID:VI14UUW10
昔、雷鳥のコア部分触ったら手にAthlonの刻印が焼きついたの思い出した
8800gt買ってきてやってみようかな・・・
181 スパイ(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:47:28 ID:sx97T6jV0
負荷時100Wとかだっけこれ。アイドル時でも45Wとかだった気がする。
182 高専(茨城県):2007/10/29(月) 23:47:28 ID:gBNxw5mG0
G33で十分。
183 ソムリエ(静岡県):2007/10/29(月) 23:47:29 ID:JvOaHyMu0
>>155
同じナンバーならGTのが高性能、GSのがワンランク下
184 愛のVIP戦士(大阪府):2007/10/29(月) 23:47:57 ID:gA42IEux0
しかし92度ってまたスゲーなw
とはいえCrysisはこのカードでも話にならないしなー。
185 ボーカル(岡山県):2007/10/29(月) 23:47:57 ID:vs8bQrMl0
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。


CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、
しばらくして 指が熱くなって「おお、熱くなってきた〜」と遊んだことがあります。
これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。


「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)


電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、
叫び声とともに指を 離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。
なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。


「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)


実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
186 通訳(大阪府):2007/10/29(月) 23:48:43 ID:DbF5mGoa0
グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

RADEON HD2600、HD2400は65nmなのです。
187 2ch中毒(神奈川県):2007/10/29(月) 23:48:59 ID:p32uTWxx0
3DCGのモデリングしたいんだけど8600GTで十分かな?
188 医師(新潟県):2007/10/29(月) 23:50:16 ID:v1F7pKeh0
どうせ10.1対応ソフトが出回る頃には買い替えだろ。
189 市民団体勤務(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:50:30 ID:kZQc0B9f0
190 留学生(東京都):2007/10/29(月) 23:50:31 ID:6le8/wtD0
で、RADEON HD 3800系はマダ?
191 社長(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 23:50:38 ID:NOtL7kWkO
これ排熱でヤケドすんだろww
192 AV監督(熊本県):2007/10/29(月) 23:51:19 ID:Eda+WDT80
>>187
なんだかんだでCPU依存のソフトばっかだし十分だよ
193 社長(神奈川県):2007/10/29(月) 23:51:29 ID:rrOCgJit0
正直オンボードで十分なんですけどね
194 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:52:53 ID:V4RhYCje0
>>189
下はゴツイけど構造が意味不明だからなw

どうかっらどう熱が伝わってどう冷やすのか良く分からない
195 ペテン師(福岡県):2007/10/29(月) 23:54:07 ID:teGP18al0
>GeForce 8800 GTの3Dコアは,実のところGeForce 8800 GTX/Ultraとまったく同じ。
>“65nmプロセス版GeForce 8800 GTX/Ultra”を,歩留まり向上のため,
>1シェーダクラスタと2ROPブロックを無効化したバージョンである可能性が高い

これってゴニョゴニョやったら殺してあるユニットがフカーツする可能性があるって事なのかな
196 光圀(関西地方):2007/10/29(月) 23:54:23 ID:7mpLlwjj0
ZALMANでどれぐらい冷えるか
197 高専(catv?):2007/10/29(月) 23:55:25 ID:ZZZZowWk0
よくわからんけどミドルレンジ帯はDX10.1まで待ちじゃないの?
198 社長(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 23:55:39 ID:NOtL7kWkO
>笊化

これ何て読めばいいの?
199 果樹園経営(東日本):2007/10/29(月) 23:57:00 ID:k2pp/b4w0
ざるか
zalman社のクーラーに換装するの意
同義語に瓜化、爪化がある
200 ガラス工芸家(大阪府):2007/10/29(月) 23:57:01 ID:kFEBNWTC0
ざるかじゃないか?そのまま読むなら・・・
201 ゲーデル(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:57:03 ID:QmgteCwK0
これらぶデス2とタイムリープ最高設定とCrysisのALLHighでUXGAで動かしてfps55以上を保てる?
202 ネットカフェ難民(京都府):2007/10/29(月) 23:57:23 ID:QdTYTOKZ0 BE:626820285-PLT(25760)
RADEONだから関係ないお(´・ω・`)
203 貧乏人(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:57:51 ID:AHQcr5cP0
つーかさ10.1、10.1って言うけどお前らビスタなの?
XPのままだと意味無いだろ
GPUなんて長く使っても2年は超えないんだし
今これ買っても
ビスタに乗り換える頃にはとっくに違う奴に乗り換えてるだろ?
204 将軍(東京都):2007/10/29(月) 23:57:58 ID:V4RhYCje0
>>197
IDすげぇ
205 候補者(大阪府):2007/10/29(月) 23:58:02 ID:0nLgdbGj0
アルバトロンのパッケージ写真くれ
パッケージがトリニティならアルバトロンのを買う
206 通訳(石川県):2007/10/29(月) 23:58:17 ID:8f49orXH0
そろそろTDP下げながら、従来の製品を凌駕しちゃうような革命でもやってくれよ…。
もうずっと7600GS
207 選挙運動員♀(静岡県):2007/10/29(月) 23:58:29 ID:Gf4iaS6f0
はいはいAGPAGP
208 留学生(東京都):2007/10/29(月) 23:59:07 ID:6le8/wtD0
>>197
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/30/news053.html

”笊”は麺の湯切りとかに使うあのザルの事な。
当て字。
209 カメコ(三重県):2007/10/29(月) 23:59:16 ID:/uVe6hqI0
92度(笑)
210 副社長(西日本):2007/10/30(火) 00:00:01 ID:Boy7pPdR0
>>201
Crysisは無理だろ
211 会社役員(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:00:12 ID:sD2i5ZS40
お前ら7600GSやら7900GSやらどんだけ賢い買い物してるんだよ
お陰で8600GTとかの奴が涙目で出てこないじゃないか
212 デパガ(大阪府):2007/10/30(火) 00:00:32 ID:yM5GVCyT0
>>198
ザルカ

213 くれくれ厨(東京都):2007/10/30(火) 00:00:34 ID:5A4XwkvA0
>>211
8600GTを勧めてたヤツが上に居たが
214 【news:3】 接客業(東京都):2007/10/30(火) 00:02:13 ID:PwSDTeM20 BE:2495737-PLT(23467) 株優プチ(news)
>>213

|゚Д゚)ノ 孔明の罠
215 おたく(東京都):2007/10/30(火) 00:02:49 ID:HH3ulVgc0
7600/90nm
8600/90nm
9600?/65nm
こう見ると次のミドルレンジは期待できるな
相変わらず最低消費電力は下げなさそうだけど
216 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 00:04:05 ID:ryAOEiVqO
>>199>>200
ありがと!
217 県議(西日本):2007/10/30(火) 00:06:09 ID:WFVW8nPP0 BE:34661726-2BP(7173)
|゚Д゚)ノ 7600GSで今年は乗り切るよ〜
218 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 00:06:18 ID:vsE/V2sJO
なんかもっと画期的な冷却方法ないのかよ
GPU丸ごと冷却液タンクの中に漬け込むとか
219 修験者(埼玉県):2007/10/30(火) 00:07:41 ID:0pLihtIV0
8800GTS使いの俺涙目だったけど、爆熱と聞いて安心した
220 作家(奈良県):2007/10/30(火) 00:07:58 ID:/8L7djfu0
漬け込みは少しでも不純物入ればアウトだしな・・・
油入れてるやつとかあったけど
221 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:08:09 ID:he5HrJaH0
>>215
いや・・8800名乗ってるけど8800GTはミドルレンジなんだけど
222 栄養士(長屋):2007/10/30(火) 00:09:51 ID:JBMMXxKs0
ヒートポンプに組み込め
223 おたく(東京都):2007/10/30(火) 00:10:08 ID:HH3ulVgc0
>>221
アッパーミドルもしくはミドルハイクラスであってミドルではないと思う
224 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 00:12:34 ID:WMFo/eDW0
あれ、地雷だったのこれ?
発熱や電力抑えられる、とは聞いてたんだが
思ってたほどでもなかったのか
225 専守防衛さん(長崎県):2007/10/30(火) 00:12:59 ID:tx4pfPVr0
GPUスレ久々だわ
226 ほっちゃん(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:14:08 ID:EcnQgV270
地球温暖化の原因がこれ。グラボ
227 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 00:18:13 ID:Ppls4Meg0
グラボって
〜8800
この数字が大きければ大きいほど性能がいいの?
228 専守防衛さん(長崎県):2007/10/30(火) 00:19:15 ID:tx4pfPVr0
Ti4200 → 6600GT → 7900GS

と、王道を来た奴多そうだな。角言う自分もそうなんだけど。
次は8800GT(256MB)か?
229 わけ(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:20:06 ID:eRKAfbWl0
>>227
何とも言えないけど千の位が同じ同士ならな
8800>>8600は正しいけど
7900>>8400とはならない
230 運動員(福岡県):2007/10/30(火) 00:20:46 ID:/6OYj+kd0
>>224
リファレンスの1スロ冷却だと地雷
しっかりとした冷却システムにしてやればそれなり
231 DJ(神奈川県):2007/10/30(火) 00:20:51 ID:umGjEG8M0 BE:66582735-2BP(1050)
中古でなんとなく買った、8500をどうしようか悩む
232 山伏(神奈川県):2007/10/30(火) 00:21:03 ID:2TOSy7Ej0
うちのは6600GTだけど3Dのオンラインゲームがしがしやってると簡単に80度超えるよ。PCがぼこぼこ落ちる。
熱くなりすぎるグラボはもう勘弁だな
233 屯田兵(東京都):2007/10/30(火) 00:21:16 ID:8zbB20LO0
234 キンキキッズ(千葉県):2007/10/30(火) 00:23:01 ID:twOb/16f0
ついこのまえ8600GT買っちゃったお( ´・ω・)
235 船長(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:23:53 ID:P3DlPJNh0
グラボはファンレス以外は認められない
236 工学部(長屋):2007/10/30(火) 00:28:36 ID:Kz5L1e9D0 BE:340171586-2BP(822)
そういやふと思い出したんだが・・・
Matroxはどこいったんだ?
237 味噌らーめん屋(静岡県):2007/10/30(火) 00:29:18 ID:4zQLm7Gp0
GeForceは偶数型番を買えって聞いた。
238 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 00:31:31 ID:WMFo/eDW0
>>230
クーラー別でつけねーとダメなのか・・・
そりゃ確かに微妙だね
239 電話交換手(大阪府):2007/10/30(火) 00:31:54 ID:hMpYYVEX0
7900GSですら持て余してる俺
240 ピッチャー(長屋):2007/10/30(火) 00:32:14 ID:2BQj4oAY0
流れを見る限り、8600GTって地雷なのか?
コストパフォーマンス高そうだけど・・・
241 デパガ(大阪府):2007/10/30(火) 00:32:53 ID:yM5GVCyT0
3DFXは?
242 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 00:36:32 ID:WMFo/eDW0
つか、今深夜販売中なんだな。
昨日かと勘違いしてた
今からでも遅くないかもしれないけど、バンブーブレードがあるから見にいけないな
243 看護士(関西地方):2007/10/30(火) 00:36:48 ID:oGDxMvp20
つーかいいかげんマザボのチップセットで最新3Dゲームも
高解像度でグリグリ動かせるようしろよ。電力も発熱もうっとしいし
何よりいちいち高額なグラボで出費せにゃならんのが敵わん・・

それができたらPCゲーってもっと流行ると思うんだが
244 社民党工作員(catv?):2007/10/30(火) 00:37:20 ID:zjolv9Pk0 BE:1219335168-2BP(7123)
電源500wだけど使えんの?
245 牧師(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:38:01 ID:8wu0D0wy0
GPUにも忍者みたいなクーラーが必要だと思うんだ
246 留学生(岩手県):2007/10/30(火) 00:38:02 ID:ollCsxu40
>>243
昔のゲームやればグリグリ動くだろ
247 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 00:38:13 ID:WMFo/eDW0
>>243
先生、それマザボが10万円になるだけッス
248 天使見習い(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:39:23 ID:pQDXiWrV0
アッチッチ
249 社民党工作員(catv?):2007/10/30(火) 00:39:34 ID:zjolv9Pk0 BE:1829002098-2BP(7123)
>>243
先生頭悪いっすね
250 カエルの歌が♪(徳島県):2007/10/30(火) 00:39:53 ID:N3OXkKXw0
4亀の説明みてたら意味わからん言葉の羅列。何が凄いのかさっぱりわからんな。
技術の進歩は目覚しいが、語句の難解さは何も変わらんな
251 修験者(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:40:32 ID:P8TUGOJC0
グラボは
すぐ陳腐化する><ヒドイ
252 高校中退(静岡県):2007/10/30(火) 00:40:58 ID:V5n56C/j0
|゚) 1.0aの動作報告待ち
253 イラストレーター(東京都):2007/10/30(火) 00:41:00 ID:Iv43CxOe0
消費電力考えると8600GTは良いよ
ただ、ライバルの2600XTもなかなか良いのと、DirectXの新Verの関係でもう少し待ったほうがいいかもしれない
254 屯田兵(東京都):2007/10/30(火) 00:41:00 ID:8zbB20LO0
>>243
先生、結果的に電力も発熱も大して変わらないと思うっす
255 山伏(長屋):2007/10/30(火) 00:42:41 ID:fP0icyIZ0
HD2650はやく来てくれ
256 イラストレーター(東京都):2007/10/30(火) 00:43:22 ID:Iv43CxOe0
>>243
GPUの得意な計算とCPUの得意な計算は違う
今はその主張とは逆に、CPUがやってた処理をGPUに移す方向に時代が進んでる
VistaのAeroや動画再生もそう
257 党総裁(長屋):2007/10/30(火) 00:46:49 ID:8fkkskAB0
>>253
いつもの、時期が悪いってやつか。買う時期って難しいな・・・
258 のびた(東京都):2007/10/30(火) 00:47:24 ID:FlP+1X/z0
これは7900GSの次ってことでおkで買いなのか?
259 屯田兵(東京都):2007/10/30(火) 00:48:14 ID:8zbB20LO0
PCパーツ関係は欲しいと思った時が買い時。
特にVGAは生モノ。
1年後には腐ってると思え。
260 幹事長(東京都):2007/10/30(火) 00:48:51 ID:zVsgAEiE0
>>258
発熱処理に難あり。少し待ったほうがいい。
G92コアの8800GTSも出るっぽいし、ATiのRV670も控えてる。
261 山伏(catv?):2007/10/30(火) 00:48:56 ID:9gNgwrJu0
11/15のHD3850、3870を待ってから購入を検討する
新8800GTSも控えてるし
262 バイト(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:49:03 ID:JIOxXFz20
おれ、7600GSなんだがゲームした後は動画が真っ暗になって見れなくなる。
再起動すればまた見れる
263 社会保険庁職員(兵庫県):2007/10/30(火) 00:49:09 ID:f2G/2Yhg0
PCゲームが好きなら1年ごとにハイエンドを渡り歩け
それが一番後悔しない
264 憲法改正反対派(千葉県):2007/10/30(火) 00:50:05 ID:lovOspX50
残念だったな
低電力・低発熱の方向に進化しない限り、
俺は7300GSから変えるつもりはない
265 おたく(東京都):2007/10/30(火) 00:50:54 ID:HH3ulVgc0
Hybrid Crossfireができるようになれば
GPUの負荷が低い時は外付ビデオカードのシャットダウンできるから
ハイエンドカードでも消費電力面で大は小を兼ねる感じにできる
Hybrid SLIに同じような機能があるかは分からないが
266 パティシエ(熊本県):2007/10/30(火) 00:51:27 ID:C2q1R1XW0
Vistaは8600GT
XPは7600GSが勝ち組
267 プレアイドル(神奈川県):2007/10/30(火) 00:51:41 ID:anOtugxO0
あえて8600GTSにしますね^^
268 候補者(徳島県):2007/10/30(火) 00:52:12 ID:Kmfntamd0
G92を使った上位機種 新・8800 GTSは11月19日に発表
http://nueda.main.jp/blog/archives/003008.html
269 県議(北海道):2007/10/30(火) 00:53:03 ID:GK0JKgOm0
GPUの方がもはや性能が良い件
単純比較はできないのはもちろん承知の上
270 学校教諭(東京都):2007/10/30(火) 00:53:54 ID:5EHVP9dO0
いつまで大発熱だよ
いい加減にしろ
271 造園業(北海道):2007/10/30(火) 00:55:32 ID:b4tH6O4A0
SLI組んじゃおうかなー
272 おくさま(コネチカット州):2007/10/30(火) 00:55:56 ID:Xj14Bi63O
>>1
これを待ってる人が多かったみたいだな。さて実力の程は?


>>261
Radeonの新型?
273 山伏(catv?):2007/10/30(火) 00:57:42 ID:9gNgwrJu0
274 山伏(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:58:06 ID:2vM8/Hb/0
ゲームやるためじゃ無ければ、8600GTは悪くないだろ。
275 fushianasan(岩手県):2007/10/30(火) 00:59:46 ID:nIt7FM9F0
>>262
DirectXとグラボのドライバを更新汁
276 留学生(埼玉県):2007/10/30(火) 01:02:52 ID:Fz6m1/Zz0
ユニットコム、GeForce 8800 GT搭載のデスクトップPCを発売・15万9800円
http://www.ascii.jp/elem/000/000/079/79884/071029faith_01_o_.jpg
http://www.ascii.jp/elem/000/000/079/79883/
277 社民党工作員(catv?):2007/10/30(火) 01:04:36 ID:zjolv9Pk0 BE:609667283-2BP(7123)
DP965LTにこれ刺さる?
278 くれくれ厨(東京都):2007/10/30(火) 01:06:56 ID:5A4XwkvA0
>>276
うお・・・これ良いな。
279 数学者(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:08:18 ID:izbm0WSw0 BE:567129784-2BP(7400)
8600GS 256MBと 7600GS 256MBって
どっちが性能いいの?
280 画家のたまご(大阪府):2007/10/30(火) 01:09:06 ID:jkOiVNyb0
なんでもいいけど、あんま長いの作らないでくれ・・・
281 留学生(埼玉県):2007/10/30(火) 01:09:11 ID:Fz6m1/Zz0
KOUZIRO、15.4インチのワイド液晶ノートPC「FRONTIER FRNH」を発売・14万98000円
CPUにCore 2 Duo T7250(2GHz)を搭載、グラフィックスチップにGeForce 8600M GSを搭載
http://www.ascii.jp/elem/000/000/079/79904/FRNH700_2_o_.jpg
http://www.ascii.jp/elem/000/000/079/79902/
282 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:11:10 ID:J9DazOVQ0
アロ系BTOってあんま良くないんじゃないの。
283 社民党工作員(catv?):2007/10/30(火) 01:11:10 ID:zjolv9Pk0 BE:609667564-2BP(7123)
>>281
なんかVAIOみたい
284 工作員(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:13:38 ID:Wz6HFUs10
このGPUの熱を利用して発生させた蒸気で発電して
その電気でPC動かせば永久機関が出来るんじゃないか?
285 共産党幹部(東京都):2007/10/30(火) 01:14:47 ID:2z6Ltyvl0
夏に稼動させたら爆発しそう
286 神主(山梨県):2007/10/30(火) 01:17:16 ID:5x50b7E10
7600GSの俺、
次のVGA候補がなくて涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287 パティシエ(熊本県):2007/10/30(火) 01:17:38 ID:C2q1R1XW0
BTOするなら電源を選べる所で買えよ
んで、電源だけはケチったらだめ
288 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 01:18:39 ID:WMFo/eDW0
>>287
電源とケースにケチる子は必ずそれで泣くってばっちゃが言ってた
289 チャイドル(静岡県):2007/10/30(火) 01:21:19 ID:bO6IFlbh0
グラボはファンレス以外使わん。
暑い夏をなんとか乗り超えたが6600GTだが
ネトゲやってるとたまにグラフィックが狂って描写されて困る。
290 養蜂業(鹿児島県):2007/10/30(火) 01:22:37 ID:9xXa557I0
ケースはどうでもいいだろ。どうせ夏は側面あけて扇風機あてんだから
291 張出横綱(群馬県):2007/10/30(火) 01:23:25 ID:pCH1idUY0
PS2のエミュレーターいつできるんだよばか
292 ダンパ(東京都):2007/10/30(火) 01:23:51 ID:7aW7CDVL0
Savage最強
293 カメラマン(愛知県):2007/10/30(火) 01:25:05 ID:cDCrhF5G0
294 屯田兵(東京都):2007/10/30(火) 01:25:50 ID:8zbB20LO0
というかケースと電源は普通に別売りにしてくれ。
最初から付いてる電源なんてイラン。
295 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 01:26:11 ID:WMFo/eDW0
>>290
毎日PC内掃除するこまめさがあればそれもおk
296 パティシエ(熊本県):2007/10/30(火) 01:27:18 ID:C2q1R1XW0
AntecのSOLOとリドテクの補助電源不要8600GTSが欲しいぜ
297 調理師見習い(神奈川県):2007/10/30(火) 01:28:33 ID:JGLrU4/U0
E8400出るころに神VGAが出てればいいなあ
298 おたく(東京都):2007/10/30(火) 01:29:36 ID:HH3ulVgc0
リファレンスデザインのカードは爆熱爆音だから地雷
たぶん騒音はGTX以上
299 ダンサー(愛知県):2007/10/30(火) 01:30:40 ID:cGdPzUQ+0
このベンチマークでスコアいくつ出ますか?

http://www.yumeria.com/download/mark.html
300 養蜂業(鹿児島県):2007/10/30(火) 01:31:30 ID:9xXa557I0
>>295
そんな埃たまんないよ
部屋掃除するとき、掃除機の先でマザーの表面をかるく吸うくらいでおけ
301 レースクイーン(岩手県):2007/10/30(火) 01:31:31 ID:VGMknb4t0
>>293
この発想はいいなー。早くこなれた技術になるといいが
302 専守防衛さん(東日本):2007/10/30(火) 01:34:20 ID:/t6AB9Mt0 BE:9653928-2BP(1213)
性能は7600GTクラスでいいからできるだけ消費電力小さいのが
いいんだけど、それだとやっぱ8600GTあたりなの?
303 こんぶ漁師(愛知県):2007/10/30(火) 01:34:28 ID:dNNTwXLM0
hCFやhSLIて普段はSurroundViewやるだろ常識的に考えて
304 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 01:34:48 ID:WMFo/eDW0
>>300
マジかよ
俺面倒だからWindTunnel買ったべさ

それにしてもキリノのかわいさは異常
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/81833.jpg
305 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:37:52 ID:J9DazOVQ0
>>290
まともなケースならそんなことしなくても平気だからどうでも良くない。
306 社長(北海道):2007/10/30(火) 01:41:32 ID:Y3Au7Aut0
残念だけどPCIe2.0だからお前らのPCIe1.1aじゃ使えない
分かりやすいサイトどこだか忘れたけど今主流のママンの9割は未対応
307 鉱夫(青森県):2007/10/30(火) 01:42:25 ID:aaktT7Dj0
>>293
intelにも提供してくれ・・・
308 オカマ(栃木県):2007/10/30(火) 01:44:28 ID:+S7rDEa10
すげえ、これ買えばゲームしながらいつでもコーヒーが常温で飲めるってことか
まさに一石二鳥
309 銭湯経営(静岡県):2007/10/30(火) 01:45:17 ID:FjFVmW2v0
>>306
1.0aと勘違いしてるなチミ
310 通訳(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:45:52 ID:2Maetxrs0
先月買った俺の7900GS-SP涙目
311 さくにゃん(東日本):2007/10/30(火) 01:47:23 ID:kFELo/Xl0
3年位前に買った5900とかいう奴のファンが異常にうるさくなってきたんで
8500に買い換えたら、ベンチマークも体感も遅くなったんだけどなんで?
進化してないの?
312 元原発勤務(関西地方):2007/10/30(火) 01:47:25 ID:KVB81Z070
ネバダに見えた
313 青詐欺(dion軍):2007/10/30(火) 01:48:05 ID:2RfPu5j+0
ATI系はドライバウンコだから買う気がしねえ
Vistaだとゲーム動かないのあるしなー、まだXPだからいいけど
GeForceのドライバも糞ちゃ糞だが、まだマシだし。
どうせG92の8800GTSだって同じぐらいの熱量だろ?
期待して待っても8系は爆熱なんじゃないかねー。
314 銭湯経営(静岡県):2007/10/30(火) 01:48:37 ID:FjFVmW2v0
>>311
ATIと書いてあ(ry
315 社長(北海道):2007/10/30(火) 01:48:54 ID:Y3Au7Aut0
>>309
ぼくのかんちがいでした1.0aですね
やさしいおじちゃんありがとう
316 山伏(catv?):2007/10/30(火) 01:49:39 ID:9gNgwrJu0
>>306
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/
GeForce 8800 GTの接続インタフェースで比較すると,PCI Express 2.0環境と
同1.1環境でスコアはあまり変わらず。(少なくともシングルカード構成において
は)PCI Express 1.1のバス帯域幅で必要十分な可能性を指摘できそうだ。
317 しつこい荒らし(千葉県):2007/10/30(火) 01:50:03 ID:99qHM+iV0
10000系まで我慢する。
318 まなかな(catv?):2007/10/30(火) 01:50:38 ID:mVb61/qi0
これ大丈夫か・・・?
X1950Pro256から乗り換えようかと思ってたんだが
熱で他のパーツやられたら、泣くどころじゃ済まないぞ
低価格低発熱高性能!夢のVGAはまだかー\(^o^)/
319 銭湯経営(静岡県):2007/10/30(火) 01:50:59 ID:FjFVmW2v0
なんと礼儀正しい子じゃ

かんどーしたんでそのサイトと思われるのをはってみたり
http://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/1241374
320 留学生(埼玉県):2007/10/30(火) 01:52:36 ID:Fz6m1/Zz0
ASUSTeK EN 8800GT/G/HTDP/512M ・ 35,971円/税込37,769円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?id=000000200521356
321 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/30(火) 01:53:38 ID:Vvqu4ZDm0
とうとうISAのS3 801を捨てる時が来たか
322 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 01:55:58 ID:sqRINECJ0
んで、9600はいつ出るのよ?
323 留学生(埼玉県):2007/10/30(火) 01:57:01 ID:Fz6m1/Zz0
GALAXY GF P88GT/512D3(ビデオチップ GeForce8800GT)・33,304円/税込34,969円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?id=000000200521341

GIGABYTE GV-NX88T512H-B(ビデオチップ GeForce8800GT)・31,209円/税込32,769円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?id=000000200521343

Leadtek WinFast PX8800GT TDH 512MB(ビデオチップ GeForce8800GT)・35,971円/税込37,769円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?id=000000200521340

MSI NX8800GT-T2D512E(ビデオチップ GeForce8800GT)・35,971円/税込37,769円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?id=000000200521344
324 銭湯経営(静岡県):2007/10/30(火) 01:57:07 ID:FjFVmW2v0
NVIDIAもATIも型番をなんとかしてくれんものか
こんがらがっちゃんちゃんw
325 AV監督(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:57:49 ID:jTkzr1Jy0
8800GTSはゴミだから買うなよ!

8800GTも今はまだぼったくられてる
北米では$249で売られてるぞ
250米ドル = 2.8561636 万円
326 ダンサー(愛知県):2007/10/30(火) 01:58:55 ID:cGdPzUQ+0
ファンレスで低発熱で省電力でそこそこ性能のいいグラボを教えてたもれ
327 わけ(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:01:18 ID:eRKAfbWl0
>>326
ASUSの7600
328 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 02:01:53 ID:WMFo/eDW0
>>326
オンボ
329 さくにゃん(東日本):2007/10/30(火) 02:02:28 ID:kFELo/Xl0
>>314
GeForce PCX5900ってのを8600GT(だった)
に換えたんだよ。
何で遅くなるんだ?ドライバも新しいのに入れ替えてるのに・・・
330 電話番(神奈川県):2007/10/30(火) 02:02:30 ID:bgR6bznF0
>Direct X10.1やSM4.1には非対応
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
331 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 02:03:20 ID:WMFo/eDW0
>>325
つかjどんだけ高いんだよ
332 パティシエ(熊本県):2007/10/30(火) 02:04:45 ID:C2q1R1XW0
>>329
それちゃんと刺さってないだろ
5900台に負けるなんてありえない
333 AV監督(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:05:58 ID:jTkzr1Jy0
ちゃんと刺さってない
電源不足
ドライバがおかしい
OSがおかしい
製品がおかしい
334 ダンサー(愛知県):2007/10/30(火) 02:06:37 ID:cGdPzUQ+0
>>327 ASUSれ買ってくる
335 電力会社勤務(福井県):2007/10/30(火) 02:06:43 ID:8BH7ldeo0
8月に8600GT買った俺はどうしたら・・
336 まなかな(catv?):2007/10/30(火) 02:07:53 ID:mVb61/qi0
337 神(西日本):2007/10/30(火) 02:08:27 ID:jZidAupr0
XPなら7900GSでいい気がする
338 さくにゃん(東日本):2007/10/30(火) 02:08:57 ID:kFELo/Xl0
>>332,333
了解。確認してみるよ。
因みにPCX5900はGIGABYTEで、8600GTは玄人
339 パティシエ(熊本県):2007/10/30(火) 02:10:10 ID:C2q1R1XW0
玄人、、、うわあ
340 グラドル(樺太):2007/10/30(火) 02:10:32 ID:q4yJORzyO
FX5900のコア温度110度で常用してたから90度ぐらいじゃ何とも思わないな
GeForceのコアは130度まで耐えられる
341 留学生(愛知県):2007/10/30(火) 02:11:20 ID:r0zdHmka0
8600ちょーだい
342 電話番(神奈川県):2007/10/30(火) 02:12:43 ID:bgR6bznF0
amdは来月55nm投入するしnvidiaはもうだめだな…
343 山伏(dion軍):2007/10/30(火) 02:18:01 ID:EOsiRJUX0
6600GTが名機すぎて全然変えなかったけど変える時がきたようだな
344 ツチノコ(滋賀県):2007/10/30(火) 02:23:13 ID:eN9SNAsE0
>>342
PCで洋ゲーばっかやってんだが、最初のスポンサー一覧(?)みたいなやつに
nividiaばっか出てるしもうずーーっとこの位置にい続けるだろ。
radeonとか作ってる会社はゲームに向いてないし、テクスチャおかしくなるし、バグ多い。
345 神主(山梨県):2007/10/30(火) 02:25:16 ID:5x50b7E10
動画の再生に不満がある件
346 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:25:23 ID:Ef8WMdJy0
次回のやつまで待つわ
347 野球選手(dion軍):2007/10/30(火) 02:25:35 ID:GRtJCpit0
6600GT→7900GSときた俺にはまだ早いな
348 林業(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:26:37 ID:uVA/h8sW0
20Wぐらいのグラボでない門下ね
349 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 02:29:34 ID:SSvzV6QFO
ハイブリッドSLIなMBが出たら本気だす
350 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:29:44 ID:dNSE3Eis0
>345
デコーダーはh264も含めてチップあるんだから
ハードウェアデコードできるようにしたらいいのにな
351 あおらー(関東地方):2007/10/30(火) 02:32:17 ID:u6KVBiDC0
Crysisのデモ版で初めてfpsやっておもしろかったから買おうと思うんだが
発売まで後1ヶ月あるからつなぎに何かやりたいんだけどおすすめある?
BF2124とか考えてるんだが
352 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:33:43 ID:dNSE3Eis0
東芝がメモリとGPUが一緒に入った統合チップての作ったから
オンボ最強の時代が来るかもね
353 山伏(dion軍):2007/10/30(火) 02:35:46 ID:EOsiRJUX0
>>351
BioShock、FEAR、STALKER
シングルメインでオススメ
354 つくる会(東京都):2007/10/30(火) 02:35:48 ID:2jTSYA1F0
この熱さで普及版て
355 わさび栽培(東京都):2007/10/30(火) 02:36:36 ID:97ypLZC50
Hellgateのβやってわかったが
今時VRAM512MB無いビデオカードは地雷
356 おたく(東京都):2007/10/30(火) 02:37:54 ID:HH3ulVgc0
>>348
7300GS
357 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 02:40:19 ID:WMFo/eDW0
>>353
シングルメインなら最近Orangeboxでまとめ売りしてるHalfLife2とかもいいかもな
難易度も初心者向けだし
358 山伏(dion軍):2007/10/30(火) 02:41:37 ID:EOsiRJUX0
>>357
HL1をクリアしてなくて未だに2できない
なげぇよ・・・
359 生き物係り(千葉県):2007/10/30(火) 02:41:55 ID:zExTfauT0
>>351
BF2demoでいいんじゃね?
360 林業(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:42:05 ID:uVA/h8sW0
>>356
thx
探してみる
361 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 02:46:24 ID:WMFo/eDW0
>>358
安心しろ、2の方はさくさく進んでえっ、もう終わりなの? って感じだ
362 フート(東京都):2007/10/30(火) 02:49:28 ID:A138p+ZL0
>>351
FARCRY
Call of dutyシリーズ
Half lifeシリーズ
Vietcong
FEAR
STALKER
NOLFシリーズ
363 名無しさん@(大阪府):2007/10/30(火) 02:51:15 ID:C0UuZlEQ0
>>361
ええ?そうなの?
プレイしてると3D酔いで気分が悪くなるから途中で放り出してるんだけど
364 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 02:52:05 ID:SSvzV6QFO
アレ?高性能GPUってエロゲーと
ベンチマークするためにあるんじゃないの…?
365 解放軍(樺太):2007/10/30(火) 02:53:55 ID:wTpN83yyO
>>364
死ね
366 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 02:54:53 ID:sqRINECJ0
>>365
間違ってないだろ
367 銭湯経営(関西地方):2007/10/30(火) 02:56:01 ID:8eTGU90p0
ペンリンでるまでPCスレ立てんな
368 あおらー(関東地方):2007/10/30(火) 02:57:47 ID:u6KVBiDC0
>>353
>>357
>>359
>>362
dd
BF2、デモでも普通に遊べそうだな
ちょっとインスコしてみる
369 ブリーター(千葉県):2007/10/30(火) 02:58:33 ID:Il4MMDWC0
グラボの熱って何かに再利用できないの?
370 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:59:00 ID:Ef8WMdJy0
>>369
暖房
371 解放軍(樺太):2007/10/30(火) 03:00:04 ID:wTpN83yyO
>>366
ベンチマークならまだしもエロゲーなんてするかよ糞が。
372 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 03:01:01 ID:SSvzV6QFO
ヌビディア純正ドライヤーFX5800
373 屯田兵(東京都):2007/10/30(火) 03:02:57 ID:8zbB20LO0
>>372
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/16/nj00_nvidia.html

さすがにコレで、んヴぃぢあも猛省したらしいな。
374 専業主夫(東日本):2007/10/30(火) 03:03:57 ID:/sGmUQ/K0
375 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:06:33 ID:WEeoC6Fw0
939とAGPのRade9600であと3年戦える
376 トムキャット(愛知県):2007/10/30(火) 03:06:34 ID:WVS+iltb0
>>371
最近のエロゲーはすごいらしいぞ
スレいくつもたってるのに知らんのか
377 アイドル(栃木県):2007/10/30(火) 03:08:10 ID:bTwoxwU90
タイムリープもイリュもまだ今のところは安物で動くけどな
378 社民党工作員(catv?):2007/10/30(火) 03:08:25 ID:zjolv9Pk0 BE:406445928-2BP(7123)
ラブデス2
7600GTでガタガタだった
379 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:08:37 ID:Ef8WMdJy0
>>374
下は8800GTXでも、最高描画にするとキャラが集合する場面で
25〜35fpsくらいになるとんでもなく糞重いゲーム
380 解放軍(樺太):2007/10/30(火) 03:10:32 ID:wTpN83yyO
>>374
きもちわるい。
381 幹事長(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:11:21 ID:/R3DmjYd0
>>374
これなら俺の6800でも十分動くな
382 Webデザイナー(樺太):2007/10/30(火) 03:13:30 ID:FbCTfMWYO
GPUって何?(^◇^;)
三行で教えてくらさい。
383 副社長(群馬県):2007/10/30(火) 03:15:20 ID:c5ZikXGk0
>>374
凄いな、マジでアニメみたいだ
384 屯田兵(東京都):2007/10/30(火) 03:16:00 ID:8zbB20LO0
G ゴキブリが
P ポンと入った
U うどん
385 Webデザイナー(樺太):2007/10/30(火) 03:18:59 ID:FbCTfMWYO
>>384
三段じゃなくて三行で頼む。
にしてもセンスないなぁ、落ちてないし。
386 おたく(東京都):2007/10/30(火) 03:21:02 ID:HH3ulVgc0
3DエロゲはほぼCPU依存
グラボは最高設定で動く程度で良い
387 女性音楽教諭(関西地方):2007/10/30(火) 03:21:49 ID:Rdmih44p0
おっとこれは魅力的なニュース
年明けくらいにグラボ買い換えようと思ってた所だったしちょうどいいわ。
現状で8600GTSが2万後半で8800GTSが4万くらいであるからどっちにしようか
迷ってたけど8800シリーズだったら6800GSから変えたら満足度あがるよな?

CRYSISとCoD4のデモやったら最高設定が選択すら出来なかったからそろそろ
買い替え時だな・・・
388 女子高生(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:23:09 ID:IexTv4rU0
PentumDと組み合わせればバーベキューパーティーが出来るなー。
389 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 03:25:42 ID:SSvzV6QFO
樺太の解放軍に死ねって言われたから死にます
390 ドラム(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:27:26 ID:x2iWTHH20
10.1
391 留学生(神奈川県):2007/10/30(火) 03:34:51 ID:GE2OBF630
早さ的には
GTX>GT>GTS>GS
って事なの?そろそろパソコン買い換えたいんだけど
グラボの事がよくわからない・・・
392 花見客(栃木県):2007/10/30(火) 03:35:42 ID:LxOZpQYD0
dellって低スペックのPCは安いけど
高性能の買おうとするとほかより高くなるとき多いよな
393 専業主夫(東日本):2007/10/30(火) 03:36:00 ID:/sGmUQ/K0
>>391
Ultra>GTX>GTS>GT>GS
394 留学生(神奈川県):2007/10/30(火) 03:40:44 ID:GE2OBF630
>>393
サンクス!ただultraっていうのは見たことがないな。。
ノートには載って無いだけ?
395 神主(東京都):2007/10/30(火) 03:41:20 ID:mh4anSrm0
45nmになったら本気出す
396 留学生(神奈川県):2007/10/30(火) 03:42:55 ID:GE2OBF630
ていうか俺のPCメモリ128しか無いのになんでXP載ってんだよ・・・くそおもてぇ・・
はやく買い換えたいお><
397 栄養士(長屋):2007/10/30(火) 03:49:16 ID:JBMMXxKs0
ようやく7600GSを買うときがきたようだ
398 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:51:04 ID:J9DazOVQ0
399 踊り子(西日本):2007/10/30(火) 03:53:25 ID:vWzORXTy0
>>398
NVIDIAもソニー陣営だしな・・・
400 栄養士(長屋):2007/10/30(火) 04:10:46 ID:JBMMXxKs0
>>398
発熱がか?
401 ブリーター(千葉県):2007/10/30(火) 04:11:17 ID:Il4MMDWC0
>>398
ラデがやけに安定した性能発揮してると思ったら
基準にしてるのか
402 一株株主(東京都):2007/10/30(火) 04:12:00 ID:WMFo/eDW0
>>363
気付いたら終盤まで来てた俺が言うんだ、間違いない
すでにプレイ済の動画うpしてる香具師の番号見る限り、1週間ほどやって
後1時間くらいで終わるな(ちなみに1日2,3時間程度のペース)
403 今年も留年(東京都):2007/10/30(火) 04:14:47 ID:ljGlu+W50
>>1-404

重くて面白いPCゲームがないんだが・・・
Oblivion、STALKER、FEAR、BIOSHOCKはいまいちだった
404 トムキャット(愛知県):2007/10/30(火) 04:15:24 ID:WVS+iltb0
>>398
ワロタ
405 神主(東京都):2007/10/30(火) 04:16:07 ID:mh4anSrm0
>>398
どこの会社もやることは一緒だな
406 今年も留年(東京都):2007/10/30(火) 04:18:53 ID:ljGlu+W50
20%しか性能違わなくてもグラフが2倍になってる
407 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 04:21:07 ID:kFiRy3h8O
これはひどいww
408 牛(東日本):2007/10/30(火) 04:21:28 ID:4IbQohT40
目盛りの120%のところに200%もってくるのがスジだってのに
ソニーみたいなことしてんなw
409 幹事長(東京都):2007/10/30(火) 04:29:41 ID:zVsgAEiE0
まぁこの手の煽り合いは毎度お馴染みだしお互い様。
410 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/30(火) 04:34:51 ID:vzY8k+Kr0
なんで消費電力少ないのに
一番熱いの?
ファンが低速なのか?
411 殲10(コネチカット州):2007/10/30(火) 04:49:54 ID:QRaGJEzvO
11月に出るRadeon HD3xxxは55nmだっけ
412 ネット廃人(熊本県):2007/10/30(火) 04:51:51 ID:fC4T8Qu60
>>398
ソースがインプレスってのがまたいいなw
413 ドラッグ売人(愛知県):2007/10/30(火) 04:56:31 ID:4QOqoVBq0
噂と違ってdx10.1に対応してないそうだけど
話にならんというか買う気になれん
414 職業訓練指導員(福岡県):2007/10/30(火) 05:09:03 ID:ihUOOlqI0
RD790とPhenomが出たら本気出す
415 赤ひげ(catv?):2007/10/30(火) 05:16:13 ID:rI0heNmQ0 BE:457251629-2BP(7123)
>>398
ラデしょぼッwwwww
416 今年も留年(東京都):2007/10/30(火) 05:20:11 ID:ljGlu+W50
>>414
Phenomは残念ながら発熱多いぞ
417 底辺OL(大阪府):2007/10/30(火) 05:34:54 ID:Ga5iZ7gt0
ゲームなんてほとんどしないのに
自作だから仕方なくグラフィックカード買ってるぜ・・・
オンボードにすりゃ良かったな
418 容疑者(大阪府):2007/10/30(火) 05:36:37 ID:OOt6MnP70
hellgate londonがクソゲーだったからまだ7900GSのままでいいや
419 花見客(栃木県):2007/10/30(火) 05:46:42 ID:LxOZpQYD0
ゲームやんなけりゃグラボなんて糞オンボでもそんなに変わらないんだっていう意見と
vistaだとオンボじゃまともに動かないから気をつけろよって意見があるんだが
どっちが正解よ?
420 ドラッグ売人(愛知県):2007/10/30(火) 05:50:04 ID:4QOqoVBq0
>>398
アッパーミドルクラスはRV670が駆逐するのかねえ
421 美容師見習い(静岡県):2007/10/30(火) 06:02:07 ID:q2e3Gst+0
>>419
世に出回ってるメーカー製はほとんどオンボだろ
つまりそうゆうことだ
422 花見客(栃木県):2007/10/30(火) 06:04:45 ID:LxOZpQYD0
>>421
でもメーカーPCってメモリ512Mの奴とか平気で売ってるだろ
423 公明党工作員(関東地方):2007/10/30(火) 06:06:38 ID:cuYvTDSH0
また、んびでぃあか!
424 僧侶(東京都):2007/10/30(火) 06:15:20 ID:4WSrsD6n0
グラボって値段全然さがんねーな
7900GSがまだ2万近くするって頭おかしんじゃないの?
425 留学生(東京都):2007/10/30(火) 06:22:14 ID:VRGEJPMz0
4200ti→6600GT→7900GS→8800GT
426 牛(東日本):2007/10/30(火) 06:26:16 ID:4IbQohT40
>>425
安牌志向だな。
427 青詐欺(関西地方):2007/10/30(火) 06:30:59 ID:HKrN3JNv0
7900GSの次が8800GTで正解なのか?
428 ブロガー(大阪府):2007/10/30(火) 06:32:13 ID:ouw4/W3z0
「GeForce 8800 GTの3Dコアは,実のところGeForce 8800 GTX/Ultraとまったく同じ。“65nmプロセス版GeForce 8800 GTX/Ultra”を,歩留まり向上のため,1シェーダクラスタと2ROPブロックを無効化したバージョンである可能性が高い」という見方が有力だ。

ほうw
429 殲10(コネチカット州):2007/10/30(火) 06:32:46 ID:QRaGJEzvO
ハイブリッドクロスファイアって名前格好良過ぎるだろ
430 ブロガー(大阪府):2007/10/30(火) 06:35:04 ID:ouw4/W3z0
十字砲火ですか(A`)
こりゃ、M/Bのコンデンサが直ぐに妊娠しそうだ・・・
R670かR680に、あるいは、ファン改良版を待つぜ
431 俳優(長屋):2007/10/30(火) 06:35:22 ID:T2NI2CAa0 BE:414387353-2BP(1800)
冬は外に置いて、夏は冷凍庫の中だな
432 パート(長屋):2007/10/30(火) 06:39:46 ID:AZ0+XtYC0
三波春夫が温度音頭で歌っちゃうようなGPUだな。
433 私立探偵(東京都):2007/10/30(火) 06:41:48 ID:4zZDOqPB0
Trio64+ -> ViRGE/DX -> Savage4+ -> Savage2000 -> Kyro2 -> GeForceFX5200

434 恐竜(アラバマ州):2007/10/30(火) 06:43:52 ID:ogtDR/ps0
PCIにゲフォ6200増設したら、画像がぼやける。。。。


なぜ?
435 今日から社会人(愛知県):2007/10/30(火) 06:59:05 ID:MRT5A8+R0
PS3買うの止めた
436 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 07:19:08 ID:vsE/V2sJO
なんで8800GTXとかだけメモリやバス幅が変則なの?
なんか特別な理由があるの?
437 ミトコンドリア(東京都):2007/10/30(火) 07:20:59 ID:3tRlO7Fp0
これからは水冷必須だろこれ
438 すっとこどっこい(兵庫県):2007/10/30(火) 07:43:09 ID:3tzYsQ+00
オーバークロックはCPUほど効果ないな
8600GTのクロック上げても熱が上がるだけで性能変わらん
439 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/30(火) 09:17:55 ID:c2BM20ebO
省スペースPCでファンつき7300GS使ってたけど、ゲームやってると90度近くでてブルスク多発だったわ
まだ壊れてないが…
440 自販機荒らし(アラバマ州):2007/10/30(火) 09:43:52 ID:5ZkMk2EZ0
7300GSで90度は空調管理できてないんじゃない?
441 タレント(静岡県):2007/10/30(火) 09:57:05 ID:VrQiQEr20
UltraとかGTXとかGTSとかGTとかGSとかGX2とかGTOとかLEとかSEとかXTとか

( ;><)  なにがなにやらわかんないんです
442 踊り子(アラバマ州):2007/10/30(火) 09:57:51 ID:EFJoiyZJ0
PCでゲームしないからどうでもいい
443 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/10/30(火) 09:58:39 ID:Ro9eOJbc0
肉が焼けるな
444 おたく(福岡県):2007/10/30(火) 09:58:41 ID:Fn/BYIIo0
今はnVIDIAとATIってどっちが主流派なの?
445 画家のたまご(大阪府):2007/10/30(火) 10:02:04 ID:jkOiVNyb0
ニュー速民にはATIが大人気!
446 僧侶(東京都):2007/10/30(火) 10:03:21 ID:4WSrsD6n0
447 タレント(静岡県):2007/10/30(火) 10:08:01 ID:VrQiQEr20
>>446
(´▽`)アリガトー
ATIまで載ってるし、こりゃええ


448 モーオタ(樺太):2007/10/30(火) 10:11:44 ID:PyV4bffJO
粛々と256待ち
449 AA職人(アラバマ州):2007/10/30(火) 10:13:09 ID:Q9lxbNXJ0
ATiの序列が変、ライターの知識が偏ってる。
450 みどりのおばさん(catv?):2007/10/30(火) 10:22:35 ID:KUeiofQx0
つーかこんなグラボ買ってまでやるゲームって何よ?ラブデスか?
451 大学中退(北海道):2007/10/30(火) 10:30:42 ID:tTUOn/q80
>>450
Medieval2を最高設定でAAx8とかでやってみたい
452 2軍選手(福岡県):2007/10/30(火) 10:31:33 ID:AfSCccHZ0
>>442
えええええ
エロゲーしないのか、エロゲー???
453 か・い・か・ん(東京都):2007/10/30(火) 10:36:29 ID:IzARciT90
VistaだとドライバがATiより狂ってるのを
いい加減どうにかしていただきたい
454 占い師(愛知県):2007/10/30(火) 10:38:04 ID:4Gn9E5vD0
エロゲーってらぶデス2でさえこれはオーバースペックだぞ
GPUの依存度低いから
455 (鳥取県):2007/10/30(火) 10:41:59 ID:8P6e7/vn0
>>410
他の8800シリーズは冷却ファンが2スロットを占有する大きな物だけど、
8800GTは1スロットバージョンだから。
自作板のスレで、2スロットのクーラーを付けたらかなり温度が下がったという
報告が出ている。
456 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/10/30(火) 10:46:32 ID:VtbsUB9I0
はやく8950GX2出せ
457 焼飯(樺太):2007/10/30(火) 10:52:52 ID:DIeSEYIPO
そろそろ廃熱を有効利用するときだろ
458 キンキキッズ(鹿児島県):2007/10/30(火) 11:43:13 ID:etKsnuke0
私に下さい。
459 プロガー(埼玉県):2007/10/30(火) 11:46:37 ID:IGe1Z+MS0
P4でAGPの7900GS乗っけてる俺様が着ましたよ

正直どう速くなったのかワカンネ・・・
460 漂流者(dion軍):2007/10/30(火) 11:47:26 ID:U7NPn3mu0
10.1対応遅ぇよ ンビディア
461 (鳥取県):2007/10/30(火) 11:49:10 ID:8P6e7/vn0
>>459
もともと60fps達成できていたゲームなら意味ないぞ。
どんなゲームをやっているよ?
462 プロ棋士(関西地方):2007/10/30(火) 11:50:05 ID:g0YMd1wl0
そろそろスロット3段つかうGPUが出てきてもいいころだ
いい加減熱をなんとかしろw
463 プロガー(埼玉県):2007/10/30(火) 11:54:25 ID:IGe1Z+MS0
>>461
・・・・ごめん、最近ほとんどゲームしてないっす
ただデュアルモニターで使用しててFX5900ではもっさりしてたんで買ったっす
確かにもっさりはなくなったけど、ゲームやってないから劇的な感動はなかったっす
464 (鳥取県):2007/10/30(火) 11:56:03 ID:8P6e7/vn0
>>463
正直その用途でわずかでも違いが出たという事に驚愕。
465 電話番(茨城県):2007/10/30(火) 11:58:26 ID:xzGHVUIO0
>>457
スリムタワーのメーカー製PC(爆熱プレスコ)使ってるけど、
冬場はちょうどマウス扱う手元に熱風が吹き出てくるから暖房要らずw
466 僧侶(東京都):2007/10/30(火) 11:58:43 ID:lkiUReP70
8600GTは安くなるのかな?
467 産科医(長屋):2007/10/30(火) 12:01:51 ID:j84HfSuT0
10.1はVISTAと共にいらない子っぽい予感がするんだが
そうでもないの?
468 あおらー(和歌山県):2007/10/30(火) 12:04:56 ID:yZC11f4/0
よーしパパこれ買って今冬過ごすぞー
469 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/10/30(火) 12:07:06 ID:lr7RBWGB0
>>462
つーか、ATXのタワーケースだとクーラーが下向きになる点から何とかしないと
470 造船業(福岡県):2007/10/30(火) 12:10:43 ID:JSI8nmWn0
>>85
お前厨房んときから自作ってんの?
471 海賊(樺太):2007/10/30(火) 12:13:42 ID:WVmpavB1O
今の8600GTSじゃ寒い(暖房的に)から買い換えようかな
472 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 12:17:59 ID:nPTx4aHY0
またAGPの俺を無視するスレか
473 CGクリエイター(佐賀県):2007/10/30(火) 12:19:40 ID:gJoJbOvv0
俺の8800GTXは冬にのみ大活躍する(`・ω・´)シャキーン
474 気象庁勤務(神奈川県):2007/10/30(火) 12:21:16 ID:K5GO8QLG0
92℃ってとんでもないなー
それこそ、冬なのに冷房かけないとダメそうだぜ
475 ネットカフェ難民(樺太):2007/10/30(火) 12:22:01 ID:BWj8zTz9O
320MBの8800GTS使ってるけど、ファンがうるさくて夜は気になる
8800GTに替えたら少しはマシになるかね?
性能は落としたくない
476 二十四の瞳(長屋):2007/10/30(火) 12:42:55 ID:qVMvlawS0
92度はねーわ
477 カメラマン(広島県):2007/10/30(火) 12:44:39 ID:COUlEJsi0
半年後にはミドルエンド、一年後はローエンド。
478 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/30(火) 12:46:21 ID:dNSE3Eis0
なんで消費電力下がってるのにコア温度上がるんだ
コア面積が狭くなった分熱量の密度が上がったからか
479 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/10/30(火) 13:05:52 ID:lr7RBWGB0
>>478
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/023.gif
さらに,グラフ9の時点におけるGPU温度を,GPUモニタリングツール「ATIToolβ2」で測定した結果が
グラフ10になるが,消費電力が最も低いGeForce 8800 GTの温度が最も高い。
高負荷時には92℃に達し,GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。

 これは,GPUクーラー(=GeForce 8800 GTリファレンスクーラー)の冷却能力が
不足気味であるがゆえと見るべきだろう。使い勝手(≒汎用性)を考慮して
1スロットタイプのクーラーを採用したと思われるが,
冷却能力的には完全に裏目に出たといわざるを得ない。

実際の運用時には,グラフィックスカードに風が当たるようケースファンを設置するなど,
ユーザー側でケース内のエアフローに気をつける必要がありそうだ。
480 (鳥取県):2007/10/30(火) 13:16:52 ID:8P6e7/vn0
>>475
発熱の割にあきらかに体積不足なヒートシンクなので、ファンの音は爆音かも…

>>477
1年後でローエンドはないわ。

>>478
クーラーがへぼくなっているから。
481 ひよこ(兵庫県):2007/10/30(火) 13:33:21 ID:9UhyBgc40
いつもNIDAに見えちゃうこやつ
なんて読むの?んヴぃでぃあ?
482 塗装工(北海道):2007/10/30(火) 13:36:51 ID:zBHj5ulu0
>>425
なんという安全思考
483 彼女居ない暦(大阪府):2007/10/30(火) 13:40:08 ID:ftjq1doi0
7900GS SLIのぼくはまだ様子見でいいんでしょうか?
484 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/10/30(火) 13:41:05 ID:VtbsUB9I0
7950GX2から買い換えるグラボが出ない。
485 タレント(静岡県):2007/10/30(火) 13:41:20 ID:VrQiQEr20
guru3dにも記事きたる
ttp://www.guru3d.com/article/Videocards/468/
486 留学生(チリ):2007/10/30(火) 13:44:53 ID:Ljakb7350
熱くならないで!
487 候補者(福岡県):2007/10/30(火) 13:46:29 ID:ishrgReO0
乗せ替え用のクーラーか独自クーラー搭載カードが出るまで待ちだな
チップ自体は悪いものではないがリファレンスのクーラーがあまりにも糞過ぎる
488 朝日新聞記者(大阪府):2007/10/30(火) 13:48:00 ID:LwKYRm9A0
PC watchは温度にはあくまで触れないんだなww
489 ひちょり(東日本):2007/10/30(火) 13:48:28 ID:oIfCO91G0
買ってきたニュー速民はいないのか
490 社長(北海道):2007/10/30(火) 13:56:59 ID:Y3Au7Aut0
PCIスロットクーラー出陣の予感
491 果汁(神奈川県):2007/10/30(火) 14:03:14 ID:TmAwj5BP0
秋冬に出るグラボを買うと夏場に後悔する
492 竹やり珍走団(東京都):2007/10/30(火) 14:03:28 ID:dGmHerkd0
8400GT搭載のhpノートが届いたよー
Vistaわけわかめオワタ\(^o^)/
493 船長(長野県):2007/10/30(火) 14:04:28 ID:VPKdrQJn0
リファレンスは見送るのがデフォだろ。
494 (鳥取県):2007/10/30(火) 14:07:04 ID:8P6e7/vn0
>>492
1時間も触れば慣れるよ。
あと、自分専用のPCならプログラムはC:\program files以外に入れた方がいいかも。
495 運送業(関東地方):2007/10/30(火) 14:10:00 ID:uKV7ZPML0
来月バイト代が入ったら 要約4年ぶりに買い替えをしたいんですが
↓ こなんかどうなんでしょうか? 少し待てば12万ぐらいになりますかね?
GeForceR 8800GTが最新の割りに値段が今までに無いお得ぽいんですが

Prime Galleria HG 8800GTモデル
ドスパラ特価(税込)144,980円

■WindowsR XP Home Edition 搭載
■Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)
■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)

496 わけ(アラバマ州):2007/10/30(火) 14:13:24 ID:eRKAfbWl0
>>495
まあいいんでね?定番所は押さえてあるし
そのレベルの性能のPCが安くなるのは多分来年の頭だよ
まあその頃になったら「春先になったら・・・」とか言ってるだろうけど
497 調理師見習い(徳島県):2007/10/30(火) 14:15:56 ID:RcrdX+FV0
>>494
アカウント制御が煩わしいから?
498 運送業(関東地方):2007/10/30(火) 14:18:20 ID:uKV7ZPML0
あとお聞きしたいのは・・・ OSなんですが

そろそろVistaにしとかないと やばい?ですか?
499 (鳥取県):2007/10/30(火) 14:19:28 ID:8P6e7/vn0
>>497
うん。これでVistaに対応していないソフトでもほとんどUAC警告は出なくなる。
ついでに別パーティションにしておければ断片化もある程度軽減できて一石二鳥。
500 ロケットガール(樺太):2007/10/30(火) 14:20:40 ID:f6sbgzhDO
>>495
すごく……つまんない
501 (鳥取県):2007/10/30(火) 14:20:43 ID:8P6e7/vn0
>>498
ゲーム目的なら、DirectX10のゲームをできるだけ早くやりたい!という場合を除き、
今のところはXPがいいと思う。特にウィンドウモードでやる人は。
502 海賊(樺太):2007/10/30(火) 14:22:18 ID:WVmpavB1O
マジかいいこと聞いた解凍ソフトがいちいち警告出して困ってたんだ
503 チャイドル(アラバマ州):2007/10/30(火) 14:23:08 ID:gt8QEHsd0
俺のGF4-MX420の何倍ぐらい?
504 わけ(アラバマ州):2007/10/30(火) 14:23:09 ID:eRKAfbWl0
>>498
俺はVistaを本格的に使ってないからわかんねーや
少なくとも必要が無いからXPで通そうと思ってる
XPでまだ戦えるよ
Vistaにするのも一興だけど
505 コピペ職人(岡山県):2007/10/30(火) 14:28:20 ID:zpcTvu+40
>>498
今更XPを買うのはやめとけ。

PC新調するなら素直にVistaでいい。
506 (鳥取県):2007/10/30(火) 14:28:58 ID:8P6e7/vn0
>>503
多分150倍くらい。
507 ゴーストライター(東京都):2007/10/30(火) 14:29:26 ID:/d+J3MMY0
温度グラフみてワラタ
リテールクーラー採用してる所のは避けるか、最安値の品買ってファン交換で対処しないと不安だな。
508 黒板係り(静岡県):2007/10/30(火) 14:40:34 ID:PYfaoTel0
>>203
gForce5200使い出して4年目入りましたけど(><)
509 会社役員(アラバマ州):2007/10/30(火) 14:41:03 ID:sD2i5ZS40
ファンを付け替えただけで35℃も下がりますたとの事(89℃→54℃)
http://www.pcpop.com/doc/0/239/239072_35.shtml

中央がリファレンスのクーラー、右がZALMAN VF900、左のはCPUクーラー
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/467/000467849.jpg
510 ロケットガール(埼玉県):2007/10/30(火) 14:43:58 ID:6Ea6dAZG0
>>498
新調するならVistaだな
511 氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/30(火) 14:54:27 ID:LNPBzdol0
んー、新調するには中途半端な時期だな
DX10対応は気になるが、Vista SP1出てからでも遅くなさそうだし
今回はVGAパワーうpだけに留まりそうだ
512 牛(東日本):2007/10/30(火) 14:55:13 ID:4IbQohT40
10に対応しても10.1に対応してなきゃダメじゃん。
513 画家のたまご(大阪府):2007/10/30(火) 14:58:09 ID:jkOiVNyb0
10.1は流行らない。うん
514 パート(東日本):2007/10/30(火) 14:59:30 ID:G9/ByvGW0
リファレンスクーラーはダメか
ミドルタワーケースを使用していてスペースには困ってないから
2スロット占有タイプのクーラー搭載モデルが発売されるまで待つとしよう
515 氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/30(火) 14:59:40 ID:LNPBzdol0
>>512
そう、それなんだよ問題は
10.1対応VGAは来年秋くらいだろうから
今回はそれまでの繋ぎとするしかない
516 経営学科卒(東京都):2007/10/30(火) 15:00:46 ID:NGNRjFBc0
くそーみんな羨ましいな。やはく30万くらい貯めて廃スペックPCを組んでGeforce6200を卒業したい
517 わけ(アラバマ州):2007/10/30(火) 15:02:06 ID:eRKAfbWl0
>>516
上手く流用すればその1/3以下でアッパーミドルぐらい行けるだろ
518 船長(長野県):2007/10/30(火) 15:02:14 ID:VPKdrQJn0
30万なんて8800UltraをSLIで動かさなきゃ行かないだろw
519 コピペ職人(岡山県):2007/10/30(火) 15:02:28 ID:zpcTvu+40
1年先まで気にしてたらPCなんて買えねーよw
520 (鳥取県):2007/10/30(火) 15:03:22 ID:8P6e7/vn0
>>516
8800GT使えのゲーム向けスペックなんて16万くらいで組めると思うぞ。
521 日本語習得中(鹿児島県):2007/10/30(火) 15:03:50 ID:bz3WUtOq0
数年したらDX10のゲームが増えてるだろうからvistaはそれからでいいかなぁ
522 専守防衛さん(長崎県):2007/10/30(火) 15:05:36 ID:tx4pfPVr0
万年ミドルレンジでいいわ。
523 経営学科卒(東京都):2007/10/30(火) 15:08:01 ID:NGNRjFBc0
>>517>>520
そうなのか。30万はすぐには無理だけど10数万なら頑張れそうな気がしてきた
524 トムキャット(北海道):2007/10/30(火) 15:08:44 ID:3AbCAkA30
 |_)
 | \
 |●| 
 |  |  
 |._ ) |  ビデオカード検証 −GeForce8800GT−
 |/ ヽ さてさて、本日解禁になりました「GeForce8800GT」のレビューで御座います。
 |.∨  |
 |□ |_|
 |  ||
 |  ||
525 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 15:11:22 ID:vsE/V2sJO
おれの8800GTSもザルマンクーラーに変えようか
526 無党派さん(大阪府):2007/10/30(火) 15:12:29 ID:b48jYt3j0
早く水冷を業界標準にするんだ!
527 ボーイッシュな女の子(大阪府):2007/10/30(火) 15:14:22 ID:2Wbpek7d0
7900GS(核爆
528 (鳥取県):2007/10/30(火) 15:14:36 ID:8P6e7/vn0
>>523
例えば今16万のゲームPCならこれくらいか。
Core2Duo E6750
P35マザボ
2GB RAM
GeForce 8800GT 512MB
500GB HDD
SoundBlaster X-Fi XtreamGamer
P180
seasonic 550W電源
529 土木施工”管理”技師(京都府):2007/10/30(火) 15:20:27 ID:gkSoN6UW0
俺の8500GTを捨てるときが来た
530 トムキャット(北海道):2007/10/30(火) 15:20:44 ID:3AbCAkA30
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193594009/
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192757107/
531 ネット廃人(樺太):2007/10/30(火) 15:25:38 ID:6wvXgyZaO
529
待て 捨てるな 思い出に飾るんだ
532 留学生(大阪府):2007/10/30(火) 15:29:04 ID:zcXQxCAA0
http://www.vr-zone.com/articles/Sparkle_Goes_Passive_w_GeForce_8800_GT/5371.html#Scene_1

恐ろしい・・・考えただけで恐ろしい・・・
533 経営学科卒(東京都):2007/10/30(火) 15:35:10 ID:NGNRjFBc0
>>528
16万でこんな積めんのか。十分だ
534 カメコ(アラバマ州):2007/10/30(火) 15:36:10 ID:rR6388c20
series9までかわない
535 一反木綿(愛知県):2007/10/30(火) 15:37:51 ID:yR59Plox0
このクラスのグラボ買うならDX10じゃないと意味ないってくらい違うぞ
Vista買ってよかったと思う唯一の利点だな
536 パート(福岡県):2007/10/30(火) 15:42:36 ID:4Eyin14Q0
銀河の7900GS SPHから乗り換えるには
これがいいのかな?
537 トムキャット(北海道):2007/10/30(火) 15:44:03 ID:3AbCAkA30
>>536
ください><
538 酪農研修生(東京都):2007/10/30(火) 15:47:30 ID:CeUL2Jok0
ゲームしないからDX10の利点が分からない
539 22歳OL(静岡県):2007/10/30(火) 15:54:58 ID:cYTh7nOH0
クーラーこれに載せ替えられそう?

ttp://zaward.co.jp/zcg-2040.html

Need for Speed Pro Streetに向けてVGA交換したい。
540 団体役員(兵庫県):2007/10/30(火) 15:55:42 ID:XC0Uasms0
XPでDX10を動かすってのは安定して使えるんかね?
541 造船業(樺太):2007/10/30(火) 15:56:12 ID:BV31v/vLO
ドスパラマシンこわれやすい
542 グライムズ(長屋):2007/10/30(火) 15:57:21 ID:mIlDBe9T0
8600あたりが一番無難だろ?
発熱とか考えても
543 鉱夫(青森県):2007/10/30(火) 15:58:34 ID:aaktT7Dj0
>>540
XPじゃDX10うごかんよ
新規にこれかって組むのにXPとか馬鹿げてる
544 Webデザイナー(福岡県):2007/10/30(火) 15:59:46 ID:azWOxZxY0
デュアル、クアッドは?
545 竹やり珍走団(東京都):2007/10/30(火) 15:59:52 ID:dGmHerkd0
>>494>>497>>499
参考になりましたがなー
アリがd
546 留学生(北海道):2007/10/30(火) 16:02:15 ID:o7cKIgiM0
>>542
性能的には一番微妙だなw
547 タリバン(山形県):2007/10/30(火) 16:06:51 ID:8iS8XV6i0
GeForce 8800 GT
の"GT"ってどういう意味?
548 つくる会(新潟県):2007/10/30(火) 16:07:36 ID:N1jYp69h0
>>547
Grand Turing
549CPE-124-183-130-5.nsw.bigpond.net.au 張出横綱(樺太):2007/10/30(火) 16:07:57 ID:X1YdDbDJ0
>>547
ごめんね鳥山先生
550 団体役員(兵庫県):2007/10/30(火) 16:11:44 ID:XC0Uasms0
>>543
いや、8800はXPでもDX10のソフトが動くようにはなる。
http://www.theinquirer.net/en/inquirer/news/2006/10/16/directx-9l-will-be-a-directx-10-for-windows-xp

ただ、ちゃんと安定して使えるのかなと。
551 官房長官(和歌山県):2007/10/30(火) 16:17:15 ID:p3csaJRo0
動画支援をもっと強力にしてほしい
552 氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/30(火) 16:19:55 ID:LNPBzdol0
>>550
DirectX 9.0 LのLってLastのL?
553 造反組(東京都):2007/10/30(火) 16:19:57 ID:UIKk0LGe0
解禁日だっていうのにマザーボード壊れた俺涙目
8800GTどころじゃない、ママンのレシートどこだよ(ToT)
554 銭湯経営(アラバマ州):2007/10/30(火) 16:28:22 ID:x9pWcjPM0
>>522
コスパ最悪なハイエンドなんて廃人以外買うもんじゃねーよな
555 渡来人(福岡県):2007/10/30(火) 16:31:53 ID:rcEBznBa0
7600GS壊れてなんとなく7900GS買ったオレ涙目
556 鉱夫(青森県):2007/10/30(火) 16:40:32 ID:aaktT7Dj0
>>550
いつのソース引っ張り出してんだよ
DX9.0Lは9.0exになってVistaのAeroに使われてるだけだ
XPはDX9どまり
557 水道局勤務(京都府):2007/10/30(火) 16:42:00 ID:OK+Hvne30
NVIDIAってなんて読むの?
558 土木施工”管理”技師(京都府):2007/10/30(火) 16:43:30 ID:gkSoN6UW0
にヴぃぢあ
559 わけ(アラバマ州):2007/10/30(火) 16:43:59 ID:eRKAfbWl0
ヌヴィディア
560 造反組(東京都):2007/10/30(火) 16:44:51 ID:UIKk0LGe0
>>557
ヌヴィディアとかエヌヴィディア
561 幹事長(東京都):2007/10/30(火) 16:45:59 ID:zVsgAEiE0
エヌビディアでいいんじゃね?
洋ゲーマーにはお馴染みのこれではそういってるみたいだし。
http://jp.youtube.com/watch?v=HtV_5MYhggU
562 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 17:10:31 ID:vsE/V2sJO
えんびぃでぃあ
563 一反木綿(愛知県):2007/10/30(火) 17:12:21 ID:yR59Plox0
ささやくようにェヌヴィディァ
564 電話番(東日本):2007/10/30(火) 17:13:45 ID:pxW4m/e70 BE:206082645-2BP(4545)
PCパーツの性能のインフレ具合はドラゴンボールの比じゃないよほんとに
565 魔法少女(関東地方):2007/10/30(火) 17:18:00 ID:3fLTh81s0
流石にDDR2をのっけるとこはねぇよな
566 知事候補(樺太):2007/10/30(火) 17:25:58 ID:Hy0UuKsRO
7900GSの何倍強いの?
567 団体役員(愛知県):2007/10/30(火) 17:26:00 ID:EP3tcbnI0
はやくファンレスの8600GTを8000円で出せ
そしたら買ってやる
568 代走(アラバマ州):2007/10/30(火) 17:26:25 ID:ZPUbAcBY0
>>85
お前は俺か

Voodoo3
  ↓
GF3 Ti200
  ↓
GF6800

クーラー変えたのでたら買うかなあ・・・
569 モデル(東京都):2007/10/30(火) 17:27:09 ID:YTWNEmgO0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。8800は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。8800GTX、しかも買ってまだ3日目の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと行った先のSHOPやNetで、よく「8800いいっすねえ」などといわれる。
俺のはGTXだし定格だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Geforce使ってるんだよ。
8800や7900じゃない。その他のGeforceな。8600とか8500とか。7600とか。
ひでえ奴になると6600とか6200(笑)とか。あえて「その他のGeforce」と呼ばせてもらう。

そいつらの「8800いいっすねえ」の中には「同じGeforce使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のグラボの血筋は8800とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

8800と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。8800使ってる奴はそんなことは
いわない。7900使ってる奴もそうだろう。7800や6800使いでも同じだ。5900、5800使いだってそうだろう。
その板が好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のGeforce」使ってる奴はそうじゃない。8800や7900、そしてGeforceの過去の栄光につかりながら
「その他」使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のGeforce使ってる奴らだよ。
Geforceってだけで8800と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。

誤解のないように言っておくが、7900には敬意を表してる。7900使いは「その他のGeforce」使い
とは違う。8800を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、8800は孤高。
その他のGeforceとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
570 ネットカフェ難民(四国地方):2007/10/30(火) 17:27:37 ID:cduNAQik0 BE:420858465-PLT(12000)
9000シリーズが出るまで買わんぜ
571 インテリアコーディネーター(宮城県):2007/10/30(火) 17:28:53 ID:piR+qZfE0
VISTA&DX10にはやれやれだぜ
572 新聞配達(神奈川県):2007/10/30(火) 17:30:00 ID:mqIcBDVF0
なんで8700とか作らないでGTSとかにするの?
573 おたく(神奈川県):2007/10/30(火) 17:44:47 ID:EyoBA/mu0
C2QのPC組み上げたんだが、スペースの関係上
フルタワーじゃなくてミドルタワーを選んだので
ケースファンを5個入れて回しても、8600GTで限界感じてるw
574 ひちょり(東日本):2007/10/30(火) 17:48:46 ID:oIfCO91G0
ゴミケースじゃねーのそれ
575 光圀(千葉県):2007/10/30(火) 17:53:50 ID:E7lDl3UT0
ラデも早いとこ本気出してくれ。
576 くれくれ厨(関西地方):2007/10/30(火) 17:55:38 ID:Xh/DSYMs0
7600GTでまだまだいくよ
577 塗装工(北海道):2007/10/30(火) 17:56:27 ID:zBHj5ulu0
7900GS並みの名機はまだー?
578 漂流者(石川県):2007/10/30(火) 17:58:58 ID:edWRufR20
今は買うな、時期が悪い
579 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/30(火) 17:59:00 ID:he5HrJaH0
UT3が発売されたら8800GT買う
580 漫画家(東京都):2007/10/30(火) 17:59:37 ID:Up1bOEhg0
また電子レンジGPUかよ
581 CGクリエイター(宮城県):2007/10/30(火) 18:01:32 ID:/N0DMDq50
8800GTは大型地雷

92度ですよ92度wwwwwww夏とか絶対火が出るよwwwwwwwwwwww

今8800GT買う奴はアホwwwwwwwwwwwww
582 外資系会社勤務(東京都):2007/10/30(火) 18:07:17 ID:CNunU+A+0
クーラーがウンコなだけで物自体はそこそこ良いんじゃないかな
価格的にも

実際消費電力も落ちてるようだし
まあクーラー交換を前提にして作られているのはアレだけどね
メーカー独自でクーラー改造して\2〜3k上乗せが目に見えるのがなあ
583 漂流者(dion軍):2007/10/30(火) 18:08:55 ID:U7NPn3mu0
「はぁっ、はぁああっ!あつい・・・そ、外に出してぇえええええ11!!」

外付けVGAまだかよ。
584 序二段(埼玉県):2007/10/30(火) 18:09:06 ID:eMqUqh2w0
90度でも壊れないなら別にいいじゃん
何でそんなに大騒ぎになるん?
585 さくにゃん(東京都):2007/10/30(火) 18:11:00 ID:nNUfnpl10
昨日発売したリファレンス準拠製品は全部爆音
しかも冷えない
586 留学生(長野県):2007/10/30(火) 18:11:10 ID:g3VlJ+Nu0
922222222222222222
587 社長(大阪府):2007/10/30(火) 18:11:40 ID:LYdZtUIi0
>>584

ビデオカードが壊れなくても他のパーツが逝ってしまうお。
588 幹事長(東京都):2007/10/30(火) 18:11:58 ID:zVsgAEiE0
>>584
夏に焼死する。GPUは無事でもメモリやVRM周りがやられる。
実際過去の例ではTi4200や9800あたりは焼死報告が多発した。
589 画家のたまご(大阪府):2007/10/30(火) 18:18:02 ID:jkOiVNyb0
うちのグラボはこんなものの為に頑張らされて生まれてきた事を悔やんだりしてないだろうか・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0192.avi.html
590 土木施工”管理”技師(京都府):2007/10/30(火) 18:21:32 ID:gkSoN6UW0
>>589
これは・・・
591 株価【5100】 ニート(神奈川県):2007/10/30(火) 18:28:41 ID:Ev4a9VN60 BE:230700637-PLT(33140) 株優プチ(news)
>>589
(;^ω^)おっおっ…
592 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/10/30(火) 18:30:22 ID:1JSJDo610
このグラボを買ってまでやりたいゲームがない
BFくらいしかやらんし79GSで充分だな
593 舞妓(千葉県):2007/10/30(火) 18:35:55 ID:erkbk5g10
俺の8500GTの10倍くらい?
594 僧侶(東京都):2007/10/30(火) 18:38:26 ID:lkiUReP70
ドスパラってXPに8800GT搭載してるけどこれってもったいないよな
595 コンビニ(山梨県):2007/10/30(火) 18:51:14 ID:W9uHtRzs0
7900GSが良い良いって聞くからショップのHP回ってみたけど売ってねえじゃねーか
596 さくにゃん(東京都):2007/10/30(火) 18:56:10 ID:nNUfnpl10
>>595
1万台の8800GS待つか
1万前半に落ちた8600GTSもオススメ
あくまでこの価格での話しだが
597 バイト(兵庫県):2007/10/30(火) 18:56:44 ID:Zttzyjby0

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/a350_ultratdh_myvivo_3.htm
この糞クーラーを思い出す
いい加減1スロットクーラーやめろよ・・
598 プロ棋士(愛知県):2007/10/30(火) 19:04:48 ID:kC0v0y+50
このスレで久しぶりにミドルエンドって見た
599 朝日新聞記者(熊本県):2007/10/30(火) 19:13:32 ID:rlSWvwj+0
he-
600 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/30(火) 19:29:08 ID:vzY8k+Kr0
デスク用のGPU、CPUって
わざと爆熱、電力にしてねーか?
601 モデル(コネチカット州):2007/10/30(火) 19:29:49 ID:vLWn+I1PO
リファレンスタイプのクーラーが汚物過ぎる
早く2スロット使用の大型ヒートシンクの製品を出してくれ
602 解放軍(神奈川県):2007/10/30(火) 19:32:54 ID:1yS446JJ0
>>600
外国は電気容量大きいんじゃないの
知らないけど
603 ソムリエ(福岡県):2007/10/30(火) 19:42:55 ID:x/1vG39i0
また爆熱廃エンドGPUか!?
604 知事候補(catv?):2007/10/30(火) 19:43:26 ID:mNWy2gZp0
春に7900GSで組んだ俺は勝ち組…
のはずが、まったく起動させてないので持ち腐れてる
605 空気コテ(京都府):2007/10/30(火) 19:56:34 ID:zhyjmoec0
8万のGTXと同性能で3万5000円だしな。
でももう少し待って65nmが出揃うまで様子見たほうが賢明だろう
606 ゆかりん(千葉県):2007/10/30(火) 19:57:30 ID:KAfkHjZr0
買う奴いるの???
607 養蜂業(群馬県):2007/10/30(火) 19:59:01 ID:OrudvylS0
ファンレス8500GTの俺は負け組
608 黒板係り(沖縄県):2007/10/30(火) 20:14:39 ID:IQhi11d90
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3918&Itemid=1
Radeon HD3000 to be cheaper than 8800GT
>we guess that ATI can easily drop some $30 to $50 from the price and
>we heard that RV670XT is between eight and ten percent slower than the 8800GT.

だそうです
609 不動産鑑定士(関西地方):2007/10/30(火) 20:19:09 ID:NoVxhK8l0 BE:623563586-2BP(2545)
安くなったら買う
610 オカマ(栃木県):2007/10/30(火) 20:23:14 ID:+S7rDEa10
crysis特需だよなぁ、あれ見せられたら買っちまうだろ
つかあれ見てスルー出来るやつは生きてる価値ねーな
611 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/10/30(火) 20:25:22 ID:lr7RBWGB0
>>607
XPで使うなら7600GSの方が同性能で低発熱省電力で安価だしな。
612 トムキャット(コネチカット州):2007/10/30(火) 20:28:35 ID:M0/p98OEO
MIHIMARU GTがどうしたって?
613 理系(コネチカット州):2007/10/30(火) 20:33:07 ID:iLvJMtRnO BE:829829568-2BP(7000)
nVIDA vandaのドライバをいれてブルースクリーンになったことを絶対に許さない
絶対ヴィだ
614 ゆかりん(千葉県):2007/10/30(火) 20:35:06 ID:KAfkHjZr0
ならAMDのRadeonのゴミドライバCatalystでも使ってろや
615 造反組(北海道):2007/10/30(火) 20:38:34 ID:WzGcy7aS0
問題は価格じゃないよなぁ。

ほんとうに廃エンドを必要とする層は、高くても
発熱が凄くても買うだろうけど、その下の層と
なれば、価格がお手頃なこと以前に、常識的な
消費電力ってことが必須だろうと思う。
616 山伏(関西地方):2007/10/30(火) 20:40:05 ID:KvKitV+x0
Radeonはなぜアスペクト比固定機能を付けないの?
617 占い師(catv?):2007/10/30(火) 20:41:04 ID:6ilo2hr40
何で温度を抑える方向に進化しないのん?
618 こんぶ漁師(愛知県):2007/10/30(火) 20:41:55 ID:dNNTwXLM0
>>616
ついてるよ。
ついてないのは固定拡大機能
619 就職氷河期世代(大分県):2007/10/30(火) 20:42:01 ID:XpOVqml/0 BE:7565696-PLT(15020)
銀河とかリドテクのオリジナルファンものに期待、というか出ないと話にならん。
2万円台になったら買う可能性はある
620 さくにゃん(東京都):2007/10/30(火) 20:45:27 ID:nNUfnpl10
新しいアーキテクチャにする気は無いのかな
IntelCPUのCoreみたいなやつ
621 美容師(滋賀県):2007/10/30(火) 20:47:34 ID:42lgjxnF0
しかし今年は歴史上最高のFPS豊作の年なのにグラボが不作の年とはな・・・。
年末にかけてFPSゲー出まくるのにこんな90度のグラボなんて使いたくねーよw
でも最高設定でヌルヌルゲームしたいし・・・ぬあああああああああああああ
622 選挙運動員♀(大阪府):2007/10/30(火) 20:54:13 ID:wp0jN7yC0
で、これだと人工少女3は動くの?
623 文科相(山梨県):2007/10/30(火) 21:01:48 ID:KAIFXKFV0
PS3が3万だとものすごく高く感じるけど8800GTが3万だと安く感じる、ふしぎ!

いいから2スロかまともに冷却できる改善版を早く出せカス
8800GT買ってもFPS興味なくてイリュとか茶くらいのゲーム用途しか浮かばない俺涙目
624 土木施工”管理”技師(京都府):2007/10/30(火) 21:02:29 ID:gkSoN6UW0
GoW買えばいいと思うよ
625 牛(東日本):2007/10/30(火) 21:03:53 ID:4IbQohT40
イリュージョンのゲームって体験版でおなかいっぱいにならね?
626 果汁(神奈川県):2007/10/30(火) 21:04:28 ID:TmAwj5BP0
エロ動画が引っ掛からないで見れれば十分
627 フート(長屋):2007/10/30(火) 21:05:25 ID:cRX+G6250
まだ時期じゃないな
628 株価【5100】 ニート(神奈川県):2007/10/30(火) 21:08:04 ID:Ev4a9VN60 BE:263657164-PLT(33140) 株優プチ(news)
もうたくさん種類がありすぎて何がいいんだかさっぱりわかんね
8600GTSってどうなのよ
629 文科相(山梨県):2007/10/30(火) 21:09:55 ID:KAIFXKFV0
>>628
最初は微妙すぎてゴミだったがドライバ改善で7900GSより良くなったり
8800GT登場でもっと価格下がればCPも良いといえる
630 就職氷河期世代(大分県):2007/10/30(火) 21:10:30 ID:XpOVqml/0 BE:3782693-PLT(15020)
8600GTSは適正価格が1万円台後半くらい
631 株価【5100】 ニート(神奈川県):2007/10/30(火) 21:13:27 ID:Ev4a9VN60 BE:296615039-PLT(33140) 株優プチ(news)
>>629
ほうほうなるほど
まあグラボ買ってもFPSやるぐらいしか使い道ないだろうけど
632 山伏(dion軍):2007/10/30(火) 21:14:41 ID:EOsiRJUX0
ゲーム目的以外にグラボを変える理由ってある?
633 漂流者(静岡県):2007/10/30(火) 21:15:51 ID:MTBrILHS0
メガデモ鑑賞
634 アイドル(静岡県):2007/10/30(火) 21:51:50 ID:vz99K3Ut0
GF2と人工少女3は余裕ですか?
635 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 21:52:33 ID:vsE/V2sJO
200Wを毎日5時間稼働させたら電気代いくらになるの?
636 ネコ耳少女(北海道):2007/10/30(火) 21:56:18 ID:n8m10aoz0
>>635
契約によって変わる
http://homepage2.nifty.com/ronpi/denkiryoukin.html
計算して見れば?
637 インストラクター(関西地方):2007/10/30(火) 22:00:15 ID:sZoJVUWA0
"メモリ価格続落、2GBは実質9,000円割れ"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/pa_cphdd.htm
638 留学生(埼玉県):2007/10/30(火) 22:02:46 ID:Fz6m1/Zz0
マウス、最新のGeForce 8800 GT搭載ゲーマー向けデスクトップ2機種
「MASTERPIECE V720SV1」が19万9,920円
「MASTERPIECE V950SV1」が25万9,980円
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/30/018/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/30/018/index.html
639 イベント企画(長屋):2007/10/30(火) 22:06:57 ID:gqDorrr30
8600GTより7900GSの方が価格が上なのは、7900GSのほうが性能上ってことかい?
640 練習生(東京都):2007/10/30(火) 22:09:43 ID:72ZOmM3X0
>>639
DDR2のメモリよりPC133のメモリのが高い
641 イベント企画(長屋):2007/10/30(火) 22:14:08 ID:gqDorrr30
>>640
そうなのか
やたら7900の名前が出てくるので、もう訳が分からん
642 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 22:15:41 ID:oK/HMhjH0
8600GTと7900GSだったら後者のほうが性能高いんじゃないの?
643 歌手(三重県):2007/10/30(火) 22:26:19 ID:Jq7jSo8S0
7900GSは8600GTSと同じくらい
644 外資系会社勤務(東京都):2007/10/30(火) 22:26:43 ID:CNunU+A+0
>>628
8800GSってのが出るのが確定してるからなあ
まあVRAM256MBまでなら性能としては悪くないが…
まあ所詮は128bit接続
645 噺家(西日本):2007/10/30(火) 22:27:22 ID:r99bHrPe0
ネバタたん
646 AA職人(東京都):2007/10/30(火) 22:27:33 ID:sp2log080
3万円くらいか?
半年持つのか
647 イタコ(東日本):2007/10/30(火) 22:27:35 ID:YdtATWHO0
いいから100倍の性能のGPU出してくれ
まだまだ遅い遅すぎる
648 バンドマン(新潟県):2007/10/30(火) 22:28:09 ID:WTM35IUi0
Ti4200→6600ファンレスが異臭を放っておじゃん→Ti4200
な俺がPCを組むときが来たようだ。3DCAD用の
649 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 23:15:00 ID:vsE/V2sJO
ハイエンドPCのすさまじい発熱を効率的に電力に変換するいい方法はないかなあ
水冷から一歩進めてタービン発電とかどうよ
650 張出横綱(静岡県):2007/10/30(火) 23:17:46 ID:Otf4y9OB0
まず貼る一番の効率が50%くらいになってくれれば・・
651 外資系会社勤務(東京都):2007/10/30(火) 23:32:09 ID:CNunU+A+0
これやGTXでさえCrysisでは力不足らしいからな

これぞ真の“ド級”GPU──GeForce 8800 GTで「Crysis」ベンチマークを動かす
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/30/news013.html

無理に買うもんでも無い気がしてくる
652 図書係り(兵庫県):2007/10/30(火) 23:58:39 ID:epmv0bGB0
【キーワード抽出】
対象スレ: NVIDIA,65nmプロセスの普及版ハイエンドGPU「GeForce 8800 GT」を発表
キーワード: オプーナ





抽出レス数:0
653 ゆかりん(千葉県):2007/10/30(火) 23:59:47 ID:KAfkHjZr0
どうしてオプーナの宣伝しなきゃならんのよ
654 主婦(神奈川県):2007/10/31(水) 00:02:29 ID:HRGD70bA0
8800GTSとの比較なんていらないから、
俺のGeForce2MX400 32MBと比較のグラフ見せてくれ
655 ブロガー(東京都):2007/10/31(水) 00:11:49 ID:m2nN+EJw0
こんくらい

GT   [][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
おまい [][][]
656 候補者(千葉県):2007/10/31(水) 00:33:56 ID:M53biHnL0 BE:369697128-2BP(7001)
マジでこんなん16万で組めるのかよ
BTOパソコンで
Core2Duo E5500くらい
メモリ2G
GF7900GS
サウンドカードオンボの買おうとしてた俺が馬鹿みたいじゃねーか
でも俺パソコン組めないし組む手間考えると妥当か?

528 名前: (鳥取県)[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 15:14:36 ID:8P6e7/vn0
>>523
例えば今16万のゲームPCならこれくらいか。
Core2Duo E6750
P35マザボ
2GB RAM
GeForce 8800GT 512MB
500GB HDD
SoundBlaster X-Fi XtreamGamer
P180
seasonic 550W電源


657 候補者(千葉県):2007/10/31(水) 00:35:29 ID:M53biHnL0 BE:1039770959-2BP(7001)
ちなみに価格は12万
OS抜きのHDD本体のみ
あとキーボードもくるか
658 殲10(コネチカット州):2007/10/31(水) 00:44:40 ID:DEOZ3TJVO
一週間くらい前に、
E6800
メモリ2G
GF8600GTS
HD500G
Vista
のパソコン13万で買ったのはタイミングを誤った?
OBLIVIONプレイしたらガクガクで涙目wwwww
659 選挙運動員♀(樺太):2007/10/31(水) 00:46:35 ID:5wp1AWuJO
ロープロで一番いいのって8600GT?
660 迎撃ミサイル(catv?):2007/10/31(水) 00:48:43 ID:biA+jr1I0
VooDoo3でいいや
661 黒板係り(東京都):2007/10/31(水) 00:49:35 ID:Dfp8zqHl0
>>658
それで13万って安くね?
662 憲法改正反対派(神奈川県):2007/10/31(水) 00:51:13 ID:sv7IyrjN0
Albatronのトリニティパッケージはまだですか?
663 社長(東京都):2007/10/31(水) 01:00:08 ID:E/AUpCD00
>>659
yes
664 留学生(新潟県):2007/10/31(水) 01:03:02 ID:L+jNCxiz0
新GTSまだ?
665 社長(東京都):2007/10/31(水) 01:03:39 ID:E/AUpCD00
>>658
PC版のObやるなら8800GTS640MB版以上でMod使うのが良い。
Mod使わなければX1950Pro512MB版でも良いけど正直勿体無い。
666 運転士(石川県):2007/10/31(水) 01:06:57 ID:E7YJJx6k0
オブリは元々高fps出るようなゲームじゃないけど、余りにも重いmod入れなければその性能でガクガクって事はないはず
939の3500+と7900GSでもそこそこmod入れて遊べてたぞ
667 栄養士(神奈川県):2007/10/31(水) 01:08:54 ID:qB/sHLin0
FX5700は良いのか悪いのか
668 銭湯経営(埼玉県):2007/10/31(水) 01:09:02 ID:v135xqrz0
GIGABYTE  会員価格109,800円送料無料
Intel Core2Duo T7200 にメモリ1GB
nVIDIA GeForce Go 7400
DVD±RWにHDDは120GB
http://web-price.info/2007/10/gigabyte_w551n622.php
669 殲10(コネチカット州):2007/10/31(水) 01:12:35 ID:DEOZ3TJVO
>>666
mod入れずバニラでプレイしてもガクガクなるからどっかおかしいのかな?
ちょっと確かめてみるわ
670 共産党工作員(静岡県):2007/10/31(水) 01:13:10 ID:W2NcgxiT0
>>661
九十九あたりじゃねーか?
671 共産党工作員(千葉県):2007/10/31(水) 01:18:42 ID:5SEnpUd80
>>644
8800GSって8800GTの下あたりで7シリーズでいうと
7950GT=8800GT 8800GS=7900GSってかんじ?
672 国会議員(神奈川県):2007/10/31(水) 01:30:59 ID:PaHOEiRN0
オブリビオンのために8800GT買えよ
遊び方によってFPSにもどうぶつの森にもメタルギアにもエロゲーにもなる神ゲー
673 ホテル勤務(大阪府):2007/10/31(水) 01:31:22 ID:YJlw2Vt30
7900GTXの私としては静観してます。
早く8900なり9800なりでないかなぁ。
真夏にケース開けて扇風機で冷やすのはもう勘弁です。
674 候補者(千葉県):2007/10/31(水) 01:35:52 ID:M53biHnL0 BE:924240285-2BP(7001)
>>670
ツクモ安すぎワオrタ
675 旧陸軍高官(千葉県):2007/10/31(水) 01:37:16 ID:TMY5ZorO0
やっすいなぁ
676 作家(鹿児島県):2007/10/31(水) 01:37:35 ID:y3MfsIjw0
お前らどこで買ってんの?
BTOショップ?
それともやっぱり自分で組んでんの?
677 看護士(神奈川県):2007/10/31(水) 01:38:41 ID:Pp5I3QtE0
あえて8600GTSで
678 土木施工”管理”技師(東京都):2007/10/31(水) 01:41:13 ID:4mH2UYCu0
>>299

2030
2037
だった低いのか?
679 候補者(千葉県):2007/10/31(水) 01:42:33 ID:M53biHnL0 BE:277272162-2BP(7001)
つーかツクモって今見たけどユーザがパーツ選んで〜とかできなくね?
BTOパソコンの分際で
680 無党派さん(catv?):2007/10/31(水) 01:44:07 ID:zpcADu3t0
このスレに感化されて長年愛用してたセロリンからE6750に変えた。
まずマザーに対応してない時点で糞。
仕方ないからP35マザー買って来たが、余計な出費。
額に汗しながら組み立てたが、起動しない。Why。
メモリが対応していないようだ。死ね。
文句を言っても起動するわけが無いので、PC2-6400 1GB*2メモリを購入。
なんとか起動させられたが今度はHDDが対応してないとかもう笑える。
CPUひとつでなんでこんなに振り回されにゃいかんのw
仕方ないからWDの10000rpmのやつ買って来たが、更に余計な出費。
折角だから人柱ついでに地雷と名高いGF8系のVGAも買うかと思い
どのナンバーがいいか分からんのでとりあえず適当に8800GTXをチョイス。
この時点で10万超え。C2Dアホか。
あとは同じ店で店員にすすめられたX-Fi XGを買ったり、PioneerのDVR-S12Jを買ったりした。
そういえばOSも98SEのままだったのでいい機会だから新調するかと思いVista Ultimateを買った。
もうそろそろ20万を超える。C2D高過ぎバロスw
あとは何が足りないんだ?と考えたところでディスプレイの事を思い出した。
そういえば未だにブラウン管のままだったな、ここはひとつ時代に流されてみるか。と思い
BenQの24インチ液晶モニタを買った。総額30万ちょいに。
やっとC2D環境が整ったので早速愛用のFPSをプレイしようと思ったが、PCが起動しない。
どうやら電源が足りていないようだったので、ここまできたら買ってやる。買えばいいんだろ。
Zippy720W。これで足りないはずは無い。オマケに筐体も買ってやった。Nine Hundred。
無事PC起動。ようやくゲームができると思ったら「Vistaに対応していません」とか出て来た。
ふざんけんじゃねーぞC2D
しょうがないからロスプラの体験版を落として来てプレイしてる。
そういえば8800GTX買った時にカンパニーオブヒーローズとかいうのが付いて来たな。
どうせMoHAAのパクりゲーだろ。
早々に廃棄。
681 ホテル勤務(大阪府):2007/10/31(水) 02:06:06 ID:YJlw2Vt30
682 グラドル(樺太):2007/10/31(水) 02:06:18 ID:96DwULGpO
>>680
なんだこれw
683 候補者(千葉県):2007/10/31(水) 02:12:25 ID:M53biHnL0
>>681
やすくね?
GF7900GSが選択肢にないのはクソだが
684 ブロガー(東京都):2007/10/31(水) 02:13:23 ID:m2nN+EJw0
>>680
コピペだろうけど何この俺
685 プロ固定(アラバマ州):2007/10/31(水) 02:17:09 ID:51rDxi480
>>680
浦島太郎状態でよく調べもせず行き当たりばったりで組むとこうなるのか
686 社長(東京都):2007/10/31(水) 02:17:38 ID:E/AUpCD00
>>666
7系以前はObには向かないと言うかHDR+AAが使えない時点で論外
動きはするけどね、綺麗とは言い難い
687 黒板係り(東京都):2007/10/31(水) 02:18:35 ID:Dfp8zqHl0
九十九安いのか

俺は今度ドスパラで買う予定
688 貧乏人(高知県):2007/10/31(水) 02:20:41 ID:7q7rc/7q0
よくわからないが俺の7950GX2より凄いのか?
689 ロケットガール(樺太):2007/10/31(水) 02:21:05 ID:Po1rjHFUO
熱で水を蒸発させてタービン回せば永久機関完成だろ・・・常考
690 日本語教師(長屋):2007/10/31(水) 02:21:49 ID:24e8F5Yo0
つまりこういうことか
ttp://www.imgup.org/iup492579.jpg
691 会社員(東京都):2007/10/31(水) 02:22:30 ID:ERkNM+Wx0
>>687
ドスパラのケースで8800GT積んだら窒息するぞ
692 官房長官(愛知県):2007/10/31(水) 02:23:09 ID:u4D9TNAN0
普及版なのかハイエンドなのか
693 ホテル勤務(大阪府):2007/10/31(水) 02:25:12 ID:YJlw2Vt30
>683
確かに選択うすいな
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-hi.htm
こっちのほうがBTOっぽいよ。
おすすめ
694 黒板係り(東京都):2007/10/31(水) 02:34:23 ID:Dfp8zqHl0
>>691
8600GTあたりにしとく
まだゲームPCにしか8800GTは積めないみたいだし
695 派遣の品格(宮城県):2007/10/31(水) 02:40:04 ID:QW+DkSuo0
ゲーマーじゃないくせにいつもビデオカードスレ見る俺。
俺も戦争にそなえてFなんたらってゲームやるかな。マシンガンとかもてるのけ?
696たまご ◆EGGMAN.XJI :2007/10/31(水) 02:41:01 ID:nHm+lJJM0 BE:439584544-2BP(3801)
暖房いらね
697 ほっちゃん(北海道):2007/10/31(水) 02:46:13 ID:u7wvVelO0
>>695
FなんたらってFPSのことかw
戦争に備えるならアメリカ陸軍公式FPSのAmerica's Armyがお勧め
698 候補者(千葉県):2007/10/31(水) 02:48:16 ID:M53biHnL0
>>694
しとくってあっさり・・
うるさいんじゃないの?
これと7900GSで悩んでる
699 画家のたまご(東京都):2007/10/31(水) 02:52:25 ID:T1USs8YL0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193240274/
700 共産党工作員(静岡県):2007/10/31(水) 02:54:43 ID:W2NcgxiT0
ウルフデールとやらが出て、8800GTが静かになったら買い
701 ホテル勤務(関西地方):2007/10/31(水) 03:08:32 ID:rKB+z9RT0
で、これ買えばcrysisもヌルヌルなのか?
702 ネット廃人(樺太):2007/10/31(水) 03:12:44 ID:XxDm0ZW6O
ストレスが溜まるか溜まらないかギリギリのライン
703 ほっちゃん(北海道):2007/10/31(水) 03:14:41 ID:u7wvVelO0
>>702
PCでグラフィックが売りのゲームは
1年後のハイエンドで快適に動くような仕様になってる
ってPCゲ板の人が言ってた
704 ほっちゃん(北海道):2007/10/31(水) 03:15:03 ID:u7wvVelO0
>>701
705 養蜂業(神奈川県):2007/10/31(水) 03:15:39 ID:oZPEXeuq0
>>19
これはひどいw
706 作家(鹿児島県):2007/10/31(水) 03:16:33 ID:y3MfsIjw0
てことはミドルで快適に動かすにはさらに1年か2年くらい必要か
707 俳優(長崎県):2007/10/31(水) 03:23:12 ID:9Nsjgw6w0
Ti4200

6600GT

7900GS


王道
708 留学生(東京都):2007/10/31(水) 04:09:22 ID:Lxmvlk900
92度って、お湯が沸かせそうだな
709 守備隊(東京都):2007/10/31(水) 04:13:02 ID:FvuYxJhQ0
>>668
まじそれ買いたくなってきた
710 新聞配達(長野県):2007/10/31(水) 04:27:01 ID:N9CNE8gL0
>>708
・・・・
711 カエルの歌が♪(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 04:49:37 ID:GBkySGLdO
たかが90℃超えたくらいで騒ぐなよ
うちの6600GTちゃんなんか100℃超えても元気だぜ
http://1rg.org/up/57911.jpg
712 市民団体勤務(樺太):2007/10/31(水) 04:50:30 ID:b/sZK0CYO
>>569
何かの改変ぽいけど
的確過ぎてわろた
713 宅配バイト(長屋):2007/10/31(水) 04:53:19 ID:TFaMIR9M0
3万中盤かよ
714 ギター(北海道):2007/10/31(水) 05:59:45 ID:QtIGhRAG0
TNT2からつい最近FX5200にした俺には縁のない話だな
715 プロ固定(福島県):2007/10/31(水) 09:07:33 ID:GScwQToI0
グラボメーカーはたるんでる
電気食いだし、高発熱で、おまけにドライバもタコと来てる
716 おくさま(アラバマ州):2007/10/31(水) 10:15:02 ID:XcoscOy20
569と712の嫉妬にまみれた自作自演が
ひど過ぎてわろた
717 修験者(千葉県):2007/10/31(水) 11:23:05 ID:ULG1uhAA0
消費電力はどうなってるんだよ
718 候補者(栃木県):2007/10/31(水) 11:41:52 ID:6QfriLmP0
>>710
お風呂沸かしてこいや
719 秘書(東京都):2007/10/31(水) 11:46:01 ID:016aTXoh0
ゲームしないならVISTAは6200でたくさん
720 か・い・か・ん(東京都):2007/10/31(水) 12:03:43 ID:e8KeRULi0
>>717
8800GTSと比べると最低でも20w位は減っているモヨリ
無理やり1スロットに押し込んだ為に爆熱化してるけど
クーラー換装すればかなり冷える事は確認されている。

つまりリファレンスクーラーがドンだけ糞なんだYoという落ち
721 社会科教諭(アラバマ州):2007/10/31(水) 12:39:31 ID:8Nbt1a/E0
>http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56471.jpg

>ヒートシンク+ファン(1000rpm)追加。
>メモリはQirmnonda製。温度はアイドル40度、ロード51度(10分経過)
>全くそこから温度変動しないよw

ヒートシンク変えればGTXより発熱が少ないことがわかる
722 偏屈男(アラバマ州):2007/10/31(水) 12:40:54 ID:xhHd0mGB0
いまAGPでFX5200の使ってるけど、
フルHD出力できる具ラボはどの程度のものを買えばいいのだろか
723 貸金業経営(神奈川県):2007/10/31(水) 12:56:06 ID:l6dOIdpN0
http://www.dual-boxing.com/forums2/viewtopic.php?t=498
なんか知らないけどすごい
724 高校生(三重県):2007/10/31(水) 12:57:27 ID:wfpcoWXI0
>>721
こんなでかいヒートシンクと12cmファンつければどんな爆熱VGAだって冷えるだろ…
常識で…
725 女子高生(茨城県):2007/10/31(水) 12:59:33 ID:vdayV8I50
昨日7600GS買ったぜ!
726 高校生(鳥取県):2007/10/31(水) 13:26:05 ID:0ETI0Ll40
>>722
DVI接続なら、デュアルリンクDVIに対応していれば大丈夫。
今時の物なら糞安いカードでも対応しているはず。
727 ビデ倫(大阪府):2007/10/31(水) 13:53:35 ID:4SRnbL9Z0
GT、売らないといけないから、
どこのサイトも提灯記事に必死だな。
728 ビデ倫(大阪府):2007/10/31(水) 13:55:19 ID:4SRnbL9Z0
>>721
そもそも二つ占領するから、
それをひとつにしようで出てきたのに、
結局、こんなのつけたら、
二つ占領しているのと同じだよな。
729 高校生(鳥取県):2007/10/31(水) 13:56:30 ID:0ETI0Ll40
>>727
8800GTSの在庫をため込んでしまったショップですか?
ご苦労様です。
730 偏屈男(アラバマ州):2007/10/31(水) 13:57:58 ID:xhHd0mGB0
>>726
サンクスです。
その基準を元に選択してみます
731 大学中退(東京都):2007/10/31(水) 14:27:02 ID:NRJ0hDKN0
7600GS買うか7600GT買うか迷うぜ
AGPね
732 一反木綿(アラバマ州):2007/10/31(水) 14:43:43 ID:SzVoMBXk0
俺は7600GT買ったわ
733 農業(愛知県) :2007/10/31(水) 14:53:05 ID:GI7IjkN/0
>>726
フルHDはデュアルリンク必要ないでう
734 高校生(鳥取県):2007/10/31(水) 15:01:50 ID:0ETI0Ll40
>>733
規格上は必要だけど、実際にはシングルリンクでもいけるんだっけ?
まあ今時のグラフィックカードならみんな対応しているから気にする必要はないけど。
735 受付(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 15:09:22 ID:a/eRqI3yO
はぁーやっと給料日だょ
今月は81万9千円だぜー
これ買ってもいいかな?
736 留学生(関東地方):2007/10/31(水) 15:12:02 ID:6cPvXZIJ0
Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)
2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)

CPUと8800GTを変えずに
この構成でのマザーと電源は、なにが良いのでしょうか?
12万ぐらいで組めそうな物ないでしょうか?
サウンドブラスタはやはり入れた方が良い?(無し経験無し)
オンボーの経験無く 有り無しが良くわかってません
外部スピーカー モニター キー マウスは今の物使用
OSは、来年にそなえてビスタで行こうと
737 ネット廃人(樺太):2007/10/31(水) 15:20:56 ID:XxDm0ZW6O
勝手にしろ
738 歌手(アラバマ州):2007/10/31(水) 15:29:14 ID:V400WBqE0
で、どこが65nmなんだよ、MOSのゲート長なの?
739 派遣の品格(宮城県):2007/10/31(水) 15:37:28 ID:QW+DkSuo0
>>697
さんくすこ。金たまったらビデオカード買ってそれやってみる。
740 高校生(鳥取県):2007/10/31(水) 16:04:10 ID:0ETI0Ll40
>>736
これで12万ってすごく無理くさいぞ。E6750にして、サウンドカード無しで
あからさまに怪しいわけではない電源付きケースでギリギリじゃね?
741 和菓子職人(アラバマ州):2007/10/31(水) 16:31:10 ID:Gato0zOm0
>>736
コア2れべるだとオンぼサウンドでも負荷は変わらないって4げーまで昔見た
FPSでも1もあがってない
E66つこうてるゲームは最近してないけど
742 理系(宮城県):2007/10/31(水) 17:34:18 ID:QIMOEuFd0
室温20度で92℃を叩き出すGPUを買う奴の気が知れないw

並のケースとファン使ってる奴は必ず夏にあぼーんするwwwwwww
743 コレクター(山梨県):2007/10/31(水) 17:38:36 ID:Iu2tv/ii0
7600GS並に低発熱、省エネで
もう少し性能よくなったやつはないの?
744 旅人(愛知県):2007/10/31(水) 17:42:19 ID:F3/VBtXr0
>>743
8600GT
発熱と消費電力の両方で8600GTが勝ってる
745 コレクター(山梨県):2007/10/31(水) 17:48:07 ID:Iu2tv/ii0
8600GTか・・・
まだ次のがでるまで7600GSで頑張るわ
746 修験者(千葉県):2007/10/31(水) 17:49:26 ID:ULG1uhAA0
7900GSと8800GTって消費電力の差はいくらくらいなの?
747 名人(神奈川県):2007/10/31(水) 17:53:20 ID:4O4oga9L0
>>744
逆に言うと8600GTは7600GTの後継的な存在だから、
7600GSほどには低発熱で省エネではない。

かといって8500GTは・・・
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
748 旅人(愛知県):2007/10/31(水) 17:54:08 ID:F3/VBtXr0
>>747
知ったかぶっこいてすいませんでした
749 赤ひげ(中国地方):2007/10/31(水) 17:59:13 ID:xjCsETE70
8600GTSの消費電力少ないな
750 フート(アラバマ州):2007/10/31(水) 18:08:30 ID:BoQWfQNy0
GTS(笑)とかいってまた馬鹿にされんのかちくしょう
751 留学生(関東地方):2007/10/31(水) 18:21:27 ID:6cPvXZIJ0
>>742
普通に考えて 過去の商品より劣る事は無いと普通に思えるんだけど
752 ロケットガール(愛知県):2007/10/31(水) 19:14:04 ID:NwIhPd1K0
マザーは迷ったらインテルでいいだろ
753 経営学科卒(静岡県):2007/10/31(水) 19:35:54 ID:Xumoaxki0
S3・・ううん、まだがんばれる・・
754 ほっちゃん(岐阜県):2007/10/31(水) 20:18:00 ID:/GQtZMgy0
12月中旬頃にPC組むつもりなのだが今、在庫があるうちに買っておいたほうがいい?
それとも値が下がるの期待して12月まで待ったほうがいい?
755 前社長(大分県):2007/10/31(水) 20:21:09 ID:ganDLWMw0 BE:2802454-PLT(15020)
>>754
出たばかりのご祝儀価格で買うやつは余程の物好き
756 ほっちゃん(岐阜県):2007/10/31(水) 20:34:24 ID:/GQtZMgy0
>>755
そか、じゃあもうちっと待ってみるわ
757 活貧団(大阪府):2007/10/31(水) 20:34:31 ID:8StoVSsN0
>>754
リファ版は大抵糞なのでオリジナルが出るまで待て
758 ほっちゃん(岐阜県):2007/10/31(水) 20:42:55 ID:/GQtZMgy0
>>757
なるほど、サンクス!
759 牧師(東京都):2007/10/31(水) 20:44:17 ID:xKNh6h/b0
86GTSの叩き売り品を買うべきか...
760 男性巡査(コネチカット州):2007/10/31(水) 21:55:32 ID:9ZpDLPLVO
>>758
こんな名前欄もあるのかw
761 牧師(東京都):2007/10/31(水) 21:57:58 ID:xKNh6h/b0
ATI脂肪wwww
MAXX PERFECTに脂肪www

http://myevilprocessor.blogspot.com/2007/10/ati-radeon-hd-38x0-vs-nvidia-geforce.html
762 専業主夫(空):2007/10/31(水) 22:06:24 ID:8g/x3FJM0
>>736
EAX対応のFPSやるならX-Fi XtremeGamerあたりは必須。
普通のヘッドフォンで3次元音響使えるからゲーム性が変わる
763 Webデザイナー(関西地方):2007/10/31(水) 22:08:02 ID:pdu3WX4a0
欲しい
でも金ない
764 ロケットガール(愛知県):2007/10/31(水) 22:08:32 ID:NwIhPd1K0
MP3の音質もXGで相当変わる?
ONKYOか迷う
765 ダンパ(関西地方):2007/10/31(水) 22:32:56 ID:+6hJKA0F0
>>740
Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB) ---\33000
2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ---\8000
500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) -\11000
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ---\8000
NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express) ---\30000
ケース+電源 ---\20000

計\110,000

余裕だろ
766 一反木綿(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:34:49 ID:SzVoMBXk0
E6750でよくないか?
767 40歳無職(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:38:30 ID:jahwCnXP0
>>764
MP3用途なら迷わずONKYO。

>>765
マザボは?OSは?
768 ダンパ(関西地方):2007/10/31(水) 22:39:39 ID:+6hJKA0F0
>>767
マザボはあるんじゃね?
OSはつこうたらええやん
769 通訳(長屋):2007/10/31(水) 22:39:54 ID:ONQkdz3o0
FX5200→6600GT→壊れる→FX5200→6600GT貰う
                          ↑今ここ
さっさと大学受かってPC買い換えたいけど来年の3月までに9000シリーズくる?
770 作家(鹿児島県):2007/10/31(水) 22:40:50 ID:y3MfsIjw0
>>768
この構成でのマザーと電源は、なにが良いのでしょうか?
って書いてるじゃん
771 40歳無職(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:41:57 ID:jahwCnXP0
>>768
>>740はマザボが何がいいか聞いているから、持っているということはないだろう。
772 40歳無職(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:43:10 ID:jahwCnXP0
×>>740
>>736
_| ̄|○
773 ダンパ(関西地方):2007/10/31(水) 22:45:00 ID:+6hJKA0F0
Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB) ---\33000
2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ---\8000
500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) -\11000
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ---\8000
NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express) ---\30000
ケース+電源 ---\20000
M/B GA-P35-DS3R ---17,000

計\127,000

これでおk
774 浴衣美人(東京都):2007/10/31(水) 22:50:22 ID:kdgis1gH0
OSぐらい買えよ
775 40歳無職(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:50:29 ID:jahwCnXP0
>>773
だからつこうのを当然のように人に勧めるな。
776 運転士(石川県):2007/10/31(水) 22:57:45 ID:E7YJJx6k0
OSは流出したXPのSP3でも・・・
777 ダンパ(関西地方):2007/10/31(水) 23:01:14 ID:+6hJKA0F0
     ____     
   /      \     
  /  ─    ─\    
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |  いや待てよ・・・
/     ∩ノ ⊃  /    高学歴高収入のν速民なら+60万程度は想定内
(  \ / _ノ |  |     
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

Core 2 Extreme QX6850 (クアッドコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MBx2) ---\130,000
2GB メモリ (DDR2 SDRAM PC2-9200/DDR2-1150 / デュアルチャンネル) ---\85,000
64GB SSD MSD-S35064GA01 x2 RAID-0 -\400,000
DVDスーパーマルチドライブ+BD(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ---\55,000
NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express) ---\30000
電源 M12 SS-600HM ---\20000
M/B GA-X38-DQ6 ---35,000

計\755,000
778 社会保険事務所勤務(静岡県):2007/10/31(水) 23:03:06 ID:HeqMCOf00
>>777
何その安っぽいの。
今時DDR2はないだろ
779 張出横綱(関西地方):2007/10/31(水) 23:04:14 ID:NRIFFXKA0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ ハイエンドPCの決定版「Evolution」シリーズに新モデル発売開始
----------------------------------------------------------------------
<< 話題の最新チップセットと最新ビデオカードを採用 >>
intel新チップセットX38 ExpressとP35 Expressを採用したハイスペック
モデルがいよいよ新登場。全モデルにクアッドコアCPUも採用しているので
ハイスペック&高品質パソコンをお探しの方にお奨めです。
Evolutionシリーズだけでしか体験できない、快適PCライフを貴方に!

●高演算処理能力、コンシューマ市場向け最速CPU搭載
・FullAcceleEdition A.C.S モデル    販売価格:359,800円〜(税込)

 −共通スペック−
CPU:Core2Extreme QX6850 (L2:8MB / 3.0GHz / FSB 1333MHz)
マザーボード:ASUS製P5E (インテル X38 Express チップセット搭載 )
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 8800GT (512MB)
メモリ:センチュリーマイクロ製 PC6400 2048MB DDR2-SDRAM メモリ
HDD:1TB(S-ATAII)  
 光学ドライブ:PLEXTOR製スーパーマルチDVD±RWドライブ
電源:Topower製 530W(MAX 630W)静音電源
PCケース:Antec製 アドバンスド スーパーミッドタワーケース(P182)
 OS:Microsoft Windows Vista Ultimate (32bit版) 
   又は、Microsoft WindowsR XP Professional SP2



99
780 練習生(dion軍):2007/10/31(水) 23:04:29 ID:JNKrkVFW0
正月まであと少しなのに今買うのは色々凄い
781 旅人(愛知県):2007/10/31(水) 23:05:58 ID:F3/VBtXr0
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P3054&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=INSPIRE&sale=
そこまで重いゲームしなくてPC買う奴はとりあえずこれ買っとけば間違いない。

■Intel(R) Core 2 Duo E6750 (2.66GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
■Scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) ☆静音CPUクーラー
■ASUS P5K ☆Intel P35+ICH9チップセット搭載ATX FSB1333対応 ※PS/2マウスコネクタ非搭載
■TEAM ELITE DDR2 2GB 800MHz 64x8 CL5-5-5-15 (1GBx2)
■Hitachi/IBM HDT725050VLA360 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
■(オプション)増設用ハードディスク
■ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M ☆GeForce 8600GT 256MB(GDDR3/128bit)
■LG 【黒】 GSA-H62N SATA接続DVDスーパーマルチ (±R18x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
■※FDDなし (標準非搭載)
■3D Sound オンボード搭載
■1000Base GigabitLAN オンボード
■(冷却/静音オプション) なし
■Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
■Microsoft Wireless Optical Desktop 1000 Ver.2 (B5Q-00039) ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセット品
■ワイヤレスキーボード(セット品)
■Antec SOLO ☆静粛性・メンテナンス性に優れるミドルタワーケース
■abee ZU-550Z 550W 静音電源 /イージープラグシステム採用”静音ZUMAX”
■1年間保証
782 トリマー(東京都):2007/10/31(水) 23:06:18 ID:NbFxXwqx0
>>777
SSDやめろよwwwwwwwwwww1つで40万とかないわ
783 ほっちゃん(岐阜県):2007/10/31(水) 23:15:48 ID:/GQtZMgy0
8800GTでSLIしようと思ったら800Wぐらい電源いるんだろうか?
784 社会保険事務所勤務(岡山県):2007/10/31(水) 23:18:31 ID:it+mX0030
7950GTに限る
これ最高
785 活貧団(大阪府):2007/10/31(水) 23:20:42 ID:8StoVSsN0
>>784
手に入らんよ
786 40歳無職(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:21:59 ID:jahwCnXP0
>>783
nVidia推奨では1枚の時は400W以上推奨なんだけど、
SLIだと一気に800W電源推奨になるんだよな。+12Vの出力の問題だろうか。
787 名人(神奈川県):2007/10/31(水) 23:22:00 ID:4O4oga9L0
800Wとかって、冷静に考えると電子レンジとかオーブントースターなみだな。
20A契約だと、同時に使って冷蔵庫のコンプレッサーが回るとブレーカーが落ちる恐怖。
788 40歳無職(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:25:14 ID:jahwCnXP0
別の資料ではSLIで550W以上推奨だった。
十分な+12Vの出力が確保できるなら550Wで良さそうだな。
789 日本語教師(三重県):2007/10/31(水) 23:32:09 ID:6XMvjEqR0
祖父で戯画の8800GTポチった
これで7600GTで耐えてた盆に組んだPCの本領が発揮できる
ただやるゲームがないなw
790 牛(北海道):2007/10/31(水) 23:33:46 ID:rU+xN19q0
RV670 series最速のRV670XTはGeForce8800GTより安い価格となるだろう。
RV670はコア周波数825MHzであるが性能ではコア周波数600MHzのGeForce8800GTに劣る。
しかしATiは価格を下げることにより競争力を持たせる考えのようだ。

同様のことはRadeon HD 2600XT / Pro, Radeon HD 2400XT / Proでも行われており、
これによりNVIDIAに対抗している。そしてRV670XT / Proでも再び同じことが行われるのである。
実際の価格はまだ不明だが、$30〜$50ほど下げてくることは容易だろう。性能面ではRV670は
8〜10%ほどGeForce8800GTに劣る。

RV670ことRadeon HD 3800 seriesのローンチは11月15日となっています。
性能面では8800GTに対する不利が言われていますが、その分低価格になる模様です。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1376.html


ATiはじまったな
791 ほっちゃん(岐阜県):2007/10/31(水) 23:55:15 ID:/GQtZMgy0
>>786 787 788
なるほど、+12VのA次第では550Vでも大丈夫なのか。
確かにPCの電源が安定してもブレーカー落ちたら意味ないわなw
792 ほっちゃん(岐阜県):2007/10/31(水) 23:59:13 ID:/GQtZMgy0
もまえらどのメーカのボード買う予定ですか?
漏れは値段が安そうなGIGABYTEにするつもり。
ELZAとかMSIも気になるけど。
793 浴衣美人(関西地方):2007/11/01(木) 00:04:35 ID:GHZkoCOE0
これ買って64bitGPUが熟成されるまで待つのが吉
794 うどん屋(北海道):2007/11/01(木) 00:16:59 ID:olcBXKu10
知的なニュー即民は間違いなく

4200ti→6600GT→7900GS

という安全な道を通ってた来たに違いない
795 お世話係(三重県):2007/11/01(木) 00:29:46 ID:2xPsWeXP0
俺は6600GT、7600GT、8800GTだな
今回はちょっと人柱
796 受付(東京都):2007/11/01(木) 00:34:24 ID:yTL/e6lR0
箱見てたら450wの電源が必要と書いてあったので買うのやめた
797 候補者(北海道):2007/11/01(木) 00:42:32 ID:Y/I863if0
21 名前:Socket774[] 投稿日:2007/07/19(木) 19:37:16 ID:1R3PIfBP
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
798 タリバン(静岡県):2007/11/01(木) 00:42:43 ID:V+KoCbTG0
未だに6600GTで粘ってます
799 名無しさん@(千葉県):2007/11/01(木) 00:53:33 ID:BJUoibAb0
マジでこの熱で発電出来ないの?
800 ブロガー(dion軍):2007/11/01(木) 01:23:09 ID:Mh3O3lr50
6600GTは名機
801 バンドメンバー募集中(北海道):2007/11/01(木) 01:38:26 ID:pmpaUJ220
ネットでblogしか見ないんですけど買ったほうがいいですかね
802 一反木綿(東京都):2007/11/01(木) 01:56:49 ID:G6ic+EzN0
>>801
  考えるまでも無い。必要無し。
803 水道局勤務(東京都):2007/11/01(木) 02:01:52 ID:Z9LsXUxz0
愛生会病院みたいなサイトだとグラボの効果って出るのかなw
エロサイトや重いブログが快適に見れるようになるならグラボ足す意味あるかも
804 クリーニング店経営(大阪府):2007/11/01(木) 02:05:44 ID:GRVBVtW+0
>>785
フェイスで売ってたよ。
805 不動産鑑定士(東日本):2007/11/01(木) 03:55:53 ID:07ZTA0Xg0
>>790
RV670はなんか本当にはじまりすぎでやばいな。
DirectX10.1対応ってのもデカい。
806 空気(関東地方):2007/11/01(木) 03:55:57 ID:4ZLlftmp0
vista買うなら64bitにしとけ。vista32はメモリ3Gしか積めないし、今はメモリが4GB以上積むのが
当たり前になってる、2年も持たないvista32なんて買うな。
vista32じゃ、安くなった2GB DIMM2個すら積めんぞ。

crysisはvista64の方に最適化されてる。もうvista32は骨董品だから買うなよ。
807 公設秘書(東京都):2007/11/01(木) 04:04:00 ID:d6AoIT4B0
しかしRADEONは毎回毎回代理店がぼったくるのでやばい
808 理学部(東京都):2007/11/01(木) 04:26:36 ID:65w53sKO0
>>806
Vistaの場合インスコの段階で32bitか64bitか選択するんじゃなかったっけか?
809 ドラム(catv?):2007/11/01(木) 04:39:22 ID:NpFrHsX70
>>790
どう考えてもこっちの方が買いだと思うんだが・・・
2.5万〜3万くらいか?
810 トンネルマン(三重県):2007/11/01(木) 04:56:09 ID:8qHZTNZ50
で、8800GTのボッタ価格が落ち着いて2スロットものが33kくらいになるのはいつ?
256Mが23kでもいいけど。
811 浴衣美人(関西地方):2007/11/01(木) 05:00:40 ID:GHZkoCOE0
俺の世界最強FX5900(128MB 256bit)とこれどっちが強いの?
812 理学部(東京都):2007/11/01(木) 05:03:04 ID:65w53sKO0
>>809
性能は旧8800GTSより若干良くて8800GT以下
価格は8800GTより30$〜50$安い

なんていう噂が本当ならかなりお買い得だとは思う
ただ、売値も含めて実際に出てみないことにはなんとも
日本だと初物馬鹿高いイメージあるしね
813 ブロガー(東日本):2007/11/01(木) 05:10:50 ID:b6FtKFXa0
本当に茶を沸かせるわwww
814 ブロガー(東日本):2007/11/01(木) 05:12:51 ID:b6FtKFXa0
>>808
OEMは購入時しか選べないんだぜ
パッケージ版を買う奴なんていねーし
メーカ製で64なんて普通は無いw
815 ブロガー(東日本):2007/11/01(木) 05:13:34 ID:b6FtKFXa0
で、450Wの電源があれば、939のマザボでも、これ動くの?
816 理学部(東京都):2007/11/01(木) 05:23:12 ID:65w53sKO0
ID:b6FtKFXa0
817 コレクター(アラバマ州):2007/11/01(木) 05:44:42 ID:cG7jV+GF0
http://www.twotop.co.jp/special/vip_product.asp?dept=783&sku=002742563
Windows Vista? Home Premium 正規版(DSP)
AMD Athlon64 X2 5200+
AMD 690G チップセット
2GB (1GB×2) DDR2-SDRAM メモリ
320GB SATA ハードディスク
DVDスーパーマルチドライブ

これ買おうと思ってるんだけどGTAサンアンドレアス位だったらオンボードで動く?
818 公設秘書(東京都):2007/11/01(木) 05:48:12 ID:d6AoIT4B0
>>817
うごかねーこたないと思うが、快適ではないだろうな。
8600GTあたりでも刺しとけ。
819 40歳無職(東日本):2007/11/01(木) 05:55:41 ID:adY0cmh90
ゲフォ7600無印ってダメ?
普通にゲームはできる?
820 自衛官(神奈川県):2007/11/01(木) 06:01:40 ID:o/JJWo810
>>817
店を買えた方がいい
821 不動産鑑定士(東日本):2007/11/01(木) 06:17:42 ID:07ZTA0Xg0
>>819
Dx9のゲームなら大丈夫なんじゃね
822 相場師(埼玉県):2007/11/01(木) 06:36:18 ID:+5vEaH/H0
AGPのX1950XTで頑張ってる俺を無視するスレはここですか?
823 モーオタ(樺太):2007/11/01(木) 12:31:41 ID:NVu5+nO6O
好きなだけフェラしてやるから誰かnTuneの導入について住み込みで手取り足取り優しく教えてくれよ
824 事情通(北海道):2007/11/01(木) 12:36:34 ID:96kE1tUw0
>>823
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1178723489/
ここで相談するといいよ
825 人気者(長屋):2007/11/01(木) 12:41:38 ID:QuTsha7j0
>>817
おれそれとほぼ全くおなじ環境だけど何か聞きたい?
ちなみにパンヤ程度なら余裕w
826 保育士(北海道):2007/11/01(木) 15:16:00 ID:rIFXV2nZ0
無印なんてあるのか
827 花見客(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:18:29 ID:on7VtKuN0
モバイル向けのGeForce Goだな
828 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/11/01(木) 17:02:43 ID:xttxz63d0
アイドリング時の消費電力少なくなんないのかな。
別にゲーム中は構わないんだけど。
829 造園業(東京都)
>>19
目玉焼き作れるな!!!!