今時メーカー製デスクトップPC買う奴ってとんちんかんだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 桃太郎(関西地方)
電子情報技術産業協会(JEITA)によれば,2007年9月のパソコンの国内出荷台数は94万7000台だった。
秋モデルの投入が相次いだこともあり,単月での出荷実績の公表を始めた2007年4月以降では最多となった。前月に比べると約1.5倍である。

このうち,デスクトップ型は34万9000台,ノート型が59万8000台だった。ノート型が台数ベースで63.1%,金額ベースで64.9%を占めている。

デジタル・チューナ内蔵機は間もなく累計100万台
 地上デジタル放送受信用チューナを内蔵する機種は3万5000台を出荷,全体の3.7%となった。ワンセグ放送受信用チューナを内蔵する機種と合わせると,累計で97万4000台となっている。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071025/141340/?ST=d-ce
2 国際審判(長屋):2007/10/28(日) 22:27:07 ID:8c25wDwN0
ついでに
3 ウルトラマン(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:27:13 ID:9WJKfKqm0
ついでに
4 モーオタ(dion軍):2007/10/28(日) 22:27:23 ID:y7mOr4d00
ついでに
5 支援してください(長野県):2007/10/28(日) 22:27:34 ID:2Rwk5WTi0
ついでに
6 留学生(大阪府):2007/10/28(日) 22:27:38 ID:guZ52kwQ0
2万以内で帰るこあ2でゅおくだしあ
7 練習生(神奈川県):2007/10/28(日) 22:27:41 ID:LqI5lmeF0
ついでに?
8 ペテン師(東京都):2007/10/28(日) 22:27:50 ID:8GOWCr+B0
ついでに
9 与党系(北海道):2007/10/28(日) 22:27:59 ID:sF0lXSPa0
草い
10 造反組(栃木県):2007/10/28(日) 22:28:00 ID:YxYJIgy+0
今って地デジ搭載の液晶一体型PCとかで儲けだしてんだろ
あれはあれでそれなりに使えると思うよ
11 占い師(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:28:02 ID:drX10apT0
ちん一休さん
12 調理師見習い(富山県):2007/10/28(日) 22:28:19 ID:Ezydu3DN0
EVEREXおすすめ
13 修験者(大阪府):2007/10/28(日) 22:28:24 ID:sY7GL0Dt0
とぅいでに
14 わけ(京都府):2007/10/28(日) 22:28:37 ID:j8KP5xKd0
バザールでござーるが欲しかったのでNECにしました
15 住所不定無職(関西地方):2007/10/28(日) 22:28:45 ID:t3ye+5i/0
最初はメーカー製だろ
そっからどんだけ知識を得るかだ
16 赤ひげ(三重県):2007/10/28(日) 22:28:51 ID:HU7BLP3x0 BE:1372788869-PLT(12033)
だよね、やっぱりメーカー製ノートPCだわ
17 通訳(catv?):2007/10/28(日) 22:29:03 ID:NabsR2OB0
20万でオンボードとかいうゴミを売るのはいいかげんやめろよ
18 機関投資家(愛知県):2007/10/28(日) 22:29:08 ID:S92p6/pd0
ついでに?
19 パート(東京都):2007/10/28(日) 22:29:08 ID:M5fqriGH0
いきなり尻見せー
20 ガラス工芸家(千葉県):2007/10/28(日) 22:29:09 ID:56DYNcHG0
     ____          _,_,_
   , ´        ` 、       , ´;  '  ,  ',` 、
.  /〃        ヽ.    /  '     '   ヽ
  i ゚ f´ ゚ヽ  f´ ゚ヽ |     i   '⌒ヽ  ,'⌒ヽ |
  , -、 `⌒´  `⌒´ !    , -、  ゚ ゙ー' ゚   !
. { 6 i ̄凵 ̄凵 ̄i 〈    { 6 「 ̄l二二! ̄i 〈
  `l、 ヽ_,...._,....__ノ }    `l、 ヽ_,........,__ノ }
    \   ̄ ̄ ̄ _/       \_  ̄ ̄ ̄_/
.  / 冫‐、7ヾ´7 冫‐、    /::lll:::〈|`ハ´|〉::\
  l、 / ーメ'/只V i ー'r'     i:::::::lll::::<Vfiv'>:::|:::|
  ヾニニフ' / |  |ニj     |::::::::|::日ヽ!レ':日|:::|
21 活貧団(catv?):2007/10/28(日) 22:29:15 ID:9Gtd3+KyP BE:960519694-PLT(12000)
とかちとな?
22 ◆MIDORI/eY. :2007/10/28(日) 22:29:19 ID:DcHXa0P10 BE:467500436-DIA(132244)
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
23 専業主夫(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:29:26 ID:p9vMWA5z0
ついでに
24 オカマ(東京都):2007/10/28(日) 22:29:30 ID:nxeqqsGp0
>>15
ですよねー
25 巡査(東京都):2007/10/28(日) 22:29:39 ID:oF9eMkXO0
今時ノートじゃなくデスクトップ買う奴ってマニアだろwww
26 守銭奴(大阪府):2007/10/28(日) 22:29:46 ID:etLf5QwY0
メーカーはオンボードPCを何十万とかで売ってるから殺意を抱くな
27 学校教諭(樺太):2007/10/28(日) 22:30:02 ID:D/1vPKu0O
いわばメーカー製PC購入は洗礼的なもんだ
28 空気(不明なsoftbank):2007/10/28(日) 22:30:06 ID:g53rXkGb0
メーカー製のデスクトップはunk
29 モーオタ(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:30:14 ID:AvjNJNZu0
ついでに
30 犯人(東京都):2007/10/28(日) 22:30:26 ID:Vhdiyquv0
↓メーカー製マンセー!
31 右大臣(北海道):2007/10/28(日) 22:30:33 ID:wMsnT2Zm0
とんぷうちんぺいかんこ
32 牧師(群馬県):2007/10/28(日) 22:30:35 ID:unoz1fJh0
無駄なソフトが多すぎ
33 殲10(西日本):2007/10/28(日) 22:30:43 ID:10UhO6gl0
メーカー製のPCに不満を覚えて、初めて自作なりBTOなりに頼ることになるんだよ
34 巡査(大阪府):2007/10/28(日) 22:31:09 ID:oabJ1TPE0
512MBでVistaとかふざけてんのってカンジ
35 接客業(東京都):2007/10/28(日) 22:31:23 ID:dML9otyC0
ジサクできないからBTO
36 わさび栽培(岡山県):2007/10/28(日) 22:31:30 ID:j35tYNtg0
詳しいお前ら15万で買えるお勧めのPCおしえてよ
37 牧師(愛知県):2007/10/28(日) 22:31:37 ID:o+46cWqP0
配線とかサウンドカードじゃなくて前に、イヤフォン端子つけるとか、
イヤフォン端子にプラグをさしたら自動的にミュートにするとか
むずかしそうじゃね?
38 天使見習い(関西地方):2007/10/28(日) 22:31:39 ID:OeV+WSSV0
「とんちんかん」という単語を使うやつを10年ぶりぐらいに見た
39 石油王(長屋):2007/10/28(日) 22:31:49 ID:e9lDf26v0
自作とか良くわからないから古いPCを使い続けてます
40 女流棋士(京都府):2007/10/28(日) 22:31:48 ID:xcOVLilE0 BE:658161476-PLT(25760)
今年もFMVのいらないアプリを消す仕事が始まるお…
41 消防士(山口県):2007/10/28(日) 22:32:00 ID:qTASkKTb0
抜作先生以外のキャラが全然思い出せないんだが
42 機関投資家(愛知県):2007/10/28(日) 22:32:25 ID:S92p6/pd0
>>41
天地君
43 (USA):2007/10/28(日) 22:32:36 ID:3vti/W9G0
DELLとゲートウエイしか売ってねえよ
44 偏屈男(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:32:35 ID:WPJIfeBB0
vista
せんぷろんorせれろん
オンボ
メモリ1G
光学ドライブは無駄にDVDRW

こんな10万以下のPCにソフト代+サポ代で20万以上つけて売ってるのがメーカー製PC
45 山伏(岡山県):2007/10/28(日) 22:32:42 ID:L8QLrU/r0
ついでに
46 焼飯(長屋):2007/10/28(日) 22:33:00 ID:h1Vkicc40
>>25
そもそもデスクトップは売り場にほとんどないので
ミドルタワー以上のダサい筐体いまだに有り難がって使うのは貧乏自作ユーザーくらい
47 アイドル(関西地方):2007/10/28(日) 22:33:17 ID:YaJgXO9p0
最初から自作のやつはいねーだろ
作ってもらうのは別として
48 犯人(東京都):2007/10/28(日) 22:33:20 ID:Vhdiyquv0
>>41
変な女の子がいるのは覚えてるぞ
49 アイドル(神奈川県):2007/10/28(日) 22:33:31 ID:GCzVIAMY0
いい加減、Geforce6100あたりのオンボードでPCI-Expressx16スロット搭載で
2万円を切る音源、LAN付のデスクトップPCが出てきてもいいと思うが
50 コレクター(樺太):2007/10/28(日) 22:33:32 ID:m7vbNmezO
また、とんちんかんって言いたいだけのスレか
51 天使見習い(関西地方):2007/10/28(日) 22:34:15 ID:OeV+WSSV0
>>36
ジャパネット
52 消防士(山口県):2007/10/28(日) 22:34:18 ID:qTASkKTb0
>>42
知らんw
53 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 22:34:27 ID:szDOrAkP0
デスクトップ(多分SX)→デスクトップ(DX4-100MHz)→デスクトップ(Pentium133Mhz)
→ノート(MMX Pentium 166Mhz)→ノート(Crusoe 600MHz)
→デスクトップ(Athronだったか?1.6GHz)→メモリ・拡張ボード・HDD増設を習得
→ノート(Celeron 2.0GHz)→親の職場用ベアボーン(Athron 3200+)
→自分用ベアボーン(Athron 3500+ → Athron X2 5600+)
→自分用自作(Q6600 OC3.3GHz)

完全に自作できるようになるまでここまでかかったぜ
54 僧侶(千葉県):2007/10/28(日) 22:34:34 ID:BBLC39bU0
とんちんかん
55 噺家(神奈川県):2007/10/28(日) 22:35:01 ID:zNsRuIbA0
大した知識無いけどBTOで組むわ
56 キャプテン(大阪府):2007/10/28(日) 22:35:11 ID:IggUYb4j0
いきなり前みせ
57 わさび栽培(岡山県):2007/10/28(日) 22:35:13 ID:j35tYNtg0
>>51
すまんがBTOってのでお勧めを
モニターはいらんから
58 天使見習い(関西地方):2007/10/28(日) 22:35:15 ID:OeV+WSSV0
>>36
ジャパネット
59 新聞社勤務(岐阜県):2007/10/28(日) 22:35:19 ID:gq/U2+6L0
お前らDELL大好きじゃなかったの
60 桃太郎(関西地方):2007/10/28(日) 22:35:38 ID:6yyykEx70
クルーソー搭載のPCに騙された!
61 ディトレーダー(長崎県):2007/10/28(日) 22:35:39 ID:L+82Db3/0
Vista厨涙目wwww
62 マジシャン(コネチカット州):2007/10/28(日) 22:36:04 ID:5tKmizDOO
DELL並みに安くして糞アプリ入れるのやめろカス
売る気あんのか
63 DJ(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:36:14 ID:Fu1Ak/4d0
ちょいよ前、友達に
液晶と本体が一体化したバイオを買ったと自慢されたけども

実物みせてもらったら、
液晶からファンの音がホワーーーーーーって、、、
この時点でありえないと思ったね。
すっごい不快だった。

俺ならダサいデザインでも、PC本体を足元に置くね。
うすいね、キーボードも下に収納できて片付いていいね^^としか言えなかった
64 電気店勤務(福島県):2007/10/28(日) 22:36:24 ID:jOyJN9sT0
ついでに、とか言ってるやつは歳幾つだよ?
65 巡査長(東京都):2007/10/28(日) 22:36:26 ID:nEMlhD3X0
自分で買ってきたバラバラのパーツが、
今一体となって2ちゃんねるが見れるって言う感動が良いんじゃないか
66 ウルトラマン(関東地方):2007/10/28(日) 22:36:30 ID:rITuUNEM0
>>57
PC買って何がしたいかまず言え


67 殲10(西日本):2007/10/28(日) 22:36:42 ID:10UhO6gl0
>>57
ある程度知識があるなら、パーツから何から全て選べるレインとかのBTO
多分なさそうだから、DELLとかメーカーの公式のBTO
少し調べれば分かるから、グーグル先生かゲイツに聞いてみよう
68 役場勤務(北海道):2007/10/28(日) 22:36:48 ID:VBpwcxXx0
だってパソコン工房とかのBTOだって別に安いわけじゃないじゃん

そうすると当然100万ボルトで¥79,800のVAIOノートってことになる
69 Webデザイナー(九州地方):2007/10/28(日) 22:36:50 ID:Qdphtztk0
7万切るノートでオススメ教えて
デル以外で
70 ブロガー(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:37:22 ID:65bj3SC+0 BE:147755232-PLT(61175)
今は買うな!時期が悪い
71 守銭奴(東京都):2007/10/28(日) 22:37:33 ID:Z4Pq8/Qm0
てか地デジ対応とか言ってるくせに
未だに17インチ多くね?意味わからん
72 桃太郎(関西地方):2007/10/28(日) 22:37:34 ID:6yyykEx70
>>69
エプソンダイレクト
73 あおらー(東京都):2007/10/28(日) 22:37:39 ID:xUj3sfwP0
>>58
ジャパネットって
セレD
メモリ512
で ビスタを乗せてる会社だろ?
74 数学者(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:37:44 ID:6/nVIvjn0
10年近く前に買ったGatewayはよく働いてくれた。
いまだにセカンドマシンとして活躍中。
440BX+下駄+鱈セレ1.4GHz
75 ディトレーダー(長崎県):2007/10/28(日) 22:37:52 ID:L+82Db3/0
メーカー製とノートPCなんて買うやつはとんちんかん
76 噺家(神奈川県):2007/10/28(日) 22:38:08 ID:zNsRuIbA0
来月末になったら8800GTがどうたらこうたらって聞いたから
来月BTOで組みます
77 名人(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:38:26 ID:ZNOIEjJJ0
VAIOのロゴ見てると_| ̄|○に見えてくる
78 パート(埼玉県):2007/10/28(日) 22:38:47 ID:YdyouNb30
BTOでいいじゃん
79 あおらー(東京都):2007/10/28(日) 22:38:50 ID:xUj3sfwP0
>>71
WUXGAじゃないと意味ないのにね。


そんなおれはWUXGA×2のデュアル

広すぎて不快です。
80 わさび栽培(岡山県):2007/10/28(日) 22:39:03 ID:j35tYNtg0
>>66
エロゲと論文書くように

>>67
ぐぐってみます><
81 年金未納者(愛知県):2007/10/28(日) 22:39:20 ID:9GgJLZar0
次はHPかDELLにしたい。
自作もういいわ。
82 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 22:39:35 ID:szDOrAkP0
エロゲといってもIllusionやるとか言うんじゃないだろうな
83 天使見習い(関西地方):2007/10/28(日) 22:39:52 ID:OeV+WSSV0
>>73
おまけでHPの糞プリンタとNTTのルータつけてくれるおw
デル祭りが来たら一台ポチりたい
84 住所不定無職(関西地方):2007/10/28(日) 22:40:34 ID:t3ye+5i/0
>>79
地デジってフルHDだっけ
あれド忘れした
85 ディトレーダー(千葉県):2007/10/28(日) 22:40:51 ID:KKfl/KWh0
今デルだけどマック使ってみたな
86 フート(滋賀県):2007/10/28(日) 22:41:04 ID:1D1sKt+H0
自作で一番悩むのはPCケース

他はPCでやることの逆算で組み立てられる
87 中学生(大阪府):2007/10/28(日) 22:41:09 ID:FUVYejiC0
メモリ512でヴスタって詐欺じゃねえの?まともにうごかんだろ
88 モーオタ(大分県):2007/10/28(日) 22:41:09 ID:hHrQLbov0
南京町のおかしなあの娘
89 天使見習い(関西地方):2007/10/28(日) 22:41:35 ID:OeV+WSSV0
>>74
10年前ならPen-2,400MHzぐらいが最速だったような…
90 巡査長(東京都):2007/10/28(日) 22:41:38 ID:nEMlhD3X0
BTOで不安なのってさ、音と熱なんだよな。

C2D搭載で7万円!!
とか一見CPUの名前とかだけ見て安く見えても、

ようするに乗ってない部分にこだわりは無いんだろ。
ファンはリテール、ケースは安物だったりしないの?

唯一許せるBTOは高速電脳
91 わさび栽培(岡山県):2007/10/28(日) 22:41:44 ID:j35tYNtg0
>>82
あれ系は苦手
ランスの続編でたらやるくらい
92 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 22:42:15 ID:szDOrAkP0
どうせあけっぱにするんでPCケースは電源なしで一応12センチファンついたやっすいの買ってる
93 ディトレーダー(長崎県):2007/10/28(日) 22:42:24 ID:L+82Db3/0
エロゲと論文書くだけなら3万円のPCで十分
94 名人(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:42:29 ID:ZNOIEjJJ0
>>84
1440*1080
フルHDはBSの一部だけじゃなかったっけ
95 パート(新潟県):2007/10/28(日) 22:42:31 ID:BlJFw/Op0
☆ファイル共有ソフトで素敵なインターネットライフを始めましょう☆

〓 援交動画からAV、ゲーム、アニメ、エロマンガ、映画、音楽、技術書、小説、企業秘密、国家機密等々までタダで入手可!!!
▲使ったけど捕まってない人たち、及び流出情報 : http://www.geocities.jp/winny_crisis/
さぁ合法で目当てのファイルがあるか検索してみよう!
▲Share&Winny データベース : http://www.keydb.info/ (実際に流れているモノの一部)

〓 ファイル共有ソフトの中には、ファイルのやり取りをする上で、『ポート開放』が必要なモノがあります。
スムーズなファイル入手、共有のためにも、以下のサイトを参考に気合を入れて『ポート開放』を済ませておきましょう。カンタンです。
▲ポート開放 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE&
▲ポート開放の概要 セキュリティソフトのポート開放方法など : http://winny.cool.ne.jp/lesson1/port.html

〓 代表的なファイル共有ソフト&その解説サイト
▲Winny : http://winny.cool.ne.jp/ ファイル共有ソフトの基礎勉強のためにも一読すると良いでしょう。
▲Share : Share入手はこちらから http://www.geocities.jp/share_up_2ch/http://www.geocities.jp/oxtuchi2000/share.htm ▲Share解説 : http://phphp.s58.xrea.com/
▲Bitcomet : http://jp.bitcomet.com/ (バージョン0.70を) 備考:自動でポートを開放してくれる。初心者に優しい。
 △torrentファイルはこちら等 : http://btjunkie.org/ ([Seed]値が高いものは入手しやすい) Linux等の入手に最適。

〓 他にも色々なファイル共有ソフトがあります。Download板を覗いてみよう!
閲覧には便利な2ちゃんねる専用ブラウザをお勧めします。
▲2ちゃんねる Download板 : http://tmp6.2ch.net/download/
▲2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 : http://janestyle.s11.xrea.com/

〓 注:合法的に使いましょう。下記サイトを参考に快適な共有ライフを!
★合法ファイルで清く正しくP2P : http://www.leaf64.net/ny2/

〓 おまけ:ポート7144を開放するとと、Peercastが利用できるようになります。
PeerCast BootCamp http://www35.atwiki.jp/akuta_bi/
96 数学者(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:42:33 ID:6/nVIvjn0
>>89
だから下駄載せて改造したって意味に決まってるじゃんw
97 養蜂業(愛知県):2007/10/28(日) 22:42:43 ID:w54qopkb0
自作よりもツクモとかで
拡張性の高いPC買って必要ならば拡張するって方が賢い気がする。

ノートPCは拡張しずらいし修理に金かかりすぎる。
ただのドライブ交換に3万円とかだぜ?
それこそメーカーの思う壺。
98 民主党工作員(catv?):2007/10/28(日) 22:42:46 ID:xVW3k/pR0
99 お猿さん(東京都):2007/10/28(日) 22:43:14 ID:R0XcY3aU0

一台目 vaio
二台目 vaio
三台目 vaio

GK乙
100 中学生(大阪府):2007/10/28(日) 22:43:30 ID:FUVYejiC0
>>90
電源変えれば良いしケースは高いの選択すれば良い
大体メーカー品が高いのはいらないソフト入れまくってるからで別段いいもの使ってるわけでもないよ
101 野球選手(神奈川県):2007/10/28(日) 22:43:33 ID:gF/RF/W60
メーカー製はスペックが糞
102 ウルトラマン(関東地方):2007/10/28(日) 22:43:41 ID:rITuUNEM0
>>90
デルは割と静穏だぜ?
E521だったか忘れたけど親父に買ってあげたんだけど、ほとんど音しない
神経質なやつは気になると思うけど
103 白い恋人(福岡県):2007/10/28(日) 22:43:43 ID:2qtkVw+Y0
          ____  _
        /       `´ <.
     , -‐'        ヽ    `ヽ
    /   ,ヘ/∧ \   \ \\ヽ
   /  / i | _ !  ハ ハ_ |ヽ | ト、ヽ
.  |   | | |'´ ・ `ヽ/ レ'´ ・ ヽ l !  ! l/
.  |   |ヽ メ ,.- 、_,ノ ゝ_,.-、_ノ レ'|_/
   |   | ト ト「ニ--‐┬─┬‐┬┐〈\\     嘘だっ!!
   |   |ヽ\. └‐┘  └‐┘ l  ! \ヽ
    |  \!\>―-< ̄ ̄ヽ/ ./|   l l
    |   ヽ \、___,. - ‐ ' ,.ヘ |   i ! !
     \ヽ\,.⊥ヽ ー‐ィ ‐ = ' | i /⌒ レレ' 
      ,r`'´   iヽ!   l ` ー 、_     _,. - ‐、-、
     / i l  |  | K. ̄ |   / ∧  /      〉
     !、⊥⊥└ ' }、__\_,|_/iV、 ヘ_,/ 、.  〈 Y/
      Y   ̄(_,/、__ , '、_}'、  Y7   `7ー-'
     /|    |   ` |l ヽ\  V    /
      〈_,l    |     | l   `Yヘ  /
      |    ル、    ヽ!    ! ∧/
       `ー ' | ヽ    \  /  ,ハ
          └ェ--------`_'-=={
           /7 ̄! ̄ ̄| ̄ | l |
          //  /   |  | |  |
104 ペテン師(東京都):2007/10/28(日) 22:43:44 ID:8GOWCr+B0
>>52
天地先生が分からんのなら、何言っても無駄だろw
105 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 22:43:50 ID:szDOrAkP0
つーかν即的にはノートPCは外で使うもんじゃないのか
メインでノート使うこと想定しても…
106 うどん屋(東京都):2007/10/28(日) 22:43:59 ID:6LwX9Tgc0
いきなり知り店
107 造反組(栃木県):2007/10/28(日) 22:44:15 ID:YxYJIgy+0
PCスレにしては「韓国の製品がなくちゃPCつくれないだろネトウヨが〜」
と煽ってくるやつがいないね

平穏だ
108 巡査長(東京都):2007/10/28(日) 22:45:03 ID:nEMlhD3X0
笊マン信者です
109 名人(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:45:29 ID:ZNOIEjJJ0
>>107
てか韓国のなんてそんなあったっけ?ほとんど台湾じゃ
110 少年法により名無し(神奈川県):2007/10/28(日) 22:45:34 ID://5HIa2X0
>>95
shareのzipって消えたと思ったらこんなところにw
111 しつこい荒らし(東日本):2007/10/28(日) 22:45:36 ID:GBvasV9O0
いきなり
112 民主党工作員(福島県):2007/10/28(日) 22:46:04 ID:ahrzuuFJ0
>>88
頓珍漢な目見たらダメよ
113 経営学科卒(岩手県):2007/10/28(日) 22:46:33 ID:5mHxKrQy0
>>90
最近のCPUを定格で動かす位ならむしろリテールファンの方がいいくらいだぞ
114 活貧団(関西地方):2007/10/28(日) 22:46:43 ID:xhnoRZSyP
俺のPCの中は韓国製がいっぱいだわ
ZALMANファンにhynixメモリにグラボにサムスンメモリ
115 海賊(埼玉県):2007/10/28(日) 22:47:10 ID:QgKDMBUr0
今から寒くなるのに熱なんて気にしなくていいだろ
116 ほっちゃん(dion軍):2007/10/28(日) 22:47:30 ID:rtV1K0Ou0
939?
117 忍者(愛知県):2007/10/28(日) 22:47:37 ID:Y1ShjPYv0
なんでお前らがデルをマンせーしてんのか解らんわ
なんで日本HPで買わんのか解らん
118 天使見習い(関西地方):2007/10/28(日) 22:47:59 ID:OeV+WSSV0
>>96
/(・。・) 了解!
そういう改造(?)は苦手だからよくわからん
119 牛(秋田県):2007/10/28(日) 22:48:40 ID:iCGfoDKP0
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪ >
120 殲10(コネチカット州):2007/10/28(日) 22:48:49 ID:gUrQ8QO7O BE:1106438988-2BP(6667)
自作でマザーボード作る変態て存在するの?
121 造反組(栃木県):2007/10/28(日) 22:48:52 ID:YxYJIgy+0
>>109
でもでてくるじゃん
絶対こういうスレには
122 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 22:49:05 ID:szDOrAkP0
いやあそうか?
123 住所不定無職(関西地方):2007/10/28(日) 22:49:38 ID:t3ye+5i/0
>>121
そんなん見たことないぞ
124 名人(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:50:04 ID:ZNOIEjJJ0
メーか製ってスリム筐体で吸気口すらほとんどなく、CPUファンは6cm、排気ファンは電源ファンのみとかまだやってんのかな
今考えるとあんなの使ってたなんて恐ろしい。
125 巡査長(東京都):2007/10/28(日) 22:50:35 ID:nEMlhD3X0
>>113
定格では使わないのです

>>115
PCは冬の3ヶ月だけ使うものじゃないのです
126 ウルトラマン(関東地方):2007/10/28(日) 22:50:37 ID:rITuUNEM0
>>121
台湾に台風直撃、地震起きてメモリー高騰したことはあるけど、韓国に直撃しても何もおこらんよ
127 留学生(広島県):2007/10/28(日) 22:50:38 ID:ckGWjPPa0
むしろ今時自作の方が〜が正しい。
昔は自作のほうがはるかに安かったけど、いまはメーカー製のほうが保障も付いてるし、
ニュー速民ならソニーのバイオ買えよ
128 アイドル(埼玉県):2007/10/28(日) 22:50:48 ID:qHBvPuCK0
ごめんねカウボーイ
129 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 22:51:10 ID:szDOrAkP0
>>124
シバいて使わない限りは別にそれでかまわんだろ
130 海賊(埼玉県):2007/10/28(日) 22:51:14 ID:QgKDMBUr0
>>125
夏にファン交換すればいいだけじゃん
131 空気(不明なsoftbank):2007/10/28(日) 22:52:04 ID:g53rXkGb0
安さ目当てとかねーYo!!
132 女子高生(西日本):2007/10/28(日) 22:53:04 ID:ojsbdhy80
>>124
今と昔じゃ発熱率が違うだろ。
電源はいくらかスイッチング電源の効率がよくなったが
原理事態は変わってないし。
133 ウルトラマン(栃木県):2007/10/28(日) 22:53:23 ID:rg7x9Kv40
メーカー(失笑)
134 留学生(愛知県):2007/10/28(日) 22:53:28 ID:Ee2h2MNA0
自作してみたいんだけど
まず何から買えばいいの?
135 オカマ(大阪府):2007/10/28(日) 22:53:50 ID:7ZJ6xguu0
Celeronのメーカー製PCにPCIのGeforce 6200をつけて
どうにかしてゲームしようとしてた頃が懐かしい
136 カメラマン(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:53:51 ID:s7Ba9XB20
夏あたりは自作のが安かったな
137 ウルトラマン(関東地方):2007/10/28(日) 22:54:01 ID:rITuUNEM0
>>134
解説書
138 果樹園経営(神奈川県):2007/10/28(日) 22:54:21 ID:gkOFuF9d0
penryn出たらBTOで買うか
もうセレロンはうんざり^^;
139 銀行勤務(関西地方):2007/10/28(日) 22:54:29 ID:8rmMgt+50
>>134
140 2ch中毒(岩手県):2007/10/28(日) 22:54:49 ID:ykVBJb9E0
>>134
けーす
141 土木施工”管理”技師(東京都):2007/10/28(日) 22:55:39 ID:c1r4CPiZ0
BTOなんてうるさくて使い物にならん。

結局CPUファンや電源まで取り替える羽目になる。
142 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 22:55:42 ID:szDOrAkP0
スペーサーは適当な場所につければいいもんだと思って
マザボとケースがショートして5時間くらいムダにした俺からすると
最初はベアボーン買っとけ
143 旅人(福岡県):2007/10/28(日) 22:55:46 ID:hSPnweZW0
BTOのオススメショップ教えてくれ
144 経営学科卒(岩手県):2007/10/28(日) 22:56:03 ID:5mHxKrQy0
>>117
マンセーしてるのは宣伝しにいつも出てくるあいつらだけだろw
基本安かろう悪かろうである事が解ってて、どっかぶっ壊れて
本体送り返す羽目になっても泣かない覚悟があるならDELLは使える会社

俺が自分用に買う場合HPはよく検討に入れてるからそれで満足しとけ
他人に薦める場合はエプダイにするけどな
145 造園業(新潟県):2007/10/28(日) 22:56:14 ID:JRdh85tq0
メーカーPCの頃はHDDが47℃程までいつもいってたが自作機は31℃
空気の流れがまともにあるだけでこんなに違う
146 銀行勤務(関西地方):2007/10/28(日) 22:56:28 ID:8rmMgt+50
弟の買ったゲートウェイのPC
隣の部屋まで電源FANの音聞こえてきてうるせぇ・・・
147 カメラマン(アラバマ州):2007/10/28(日) 22:56:32 ID:s7Ba9XB20
>>134
ケース>電源>CPU(+M/B)>あとは適当

俺は変態だから真似するなよ
148 ご意見番(dion軍):2007/10/28(日) 22:56:38 ID:ov4qJG1h0
Vistaを1秒で起動したいのだがどのくらいスペックいる?
149 留学生(京都府):2007/10/28(日) 22:57:10 ID:/6cDjFlj0
BTOで必要最低限の構成で買って後々必要に応じて中身変えていくのが一番賢い
150 マジシャン(東京都):2007/10/28(日) 22:57:39 ID:jVt+iL1D0
にちゃんねらはDELLの祭りノートとHPの鯖しか買わない
151 住所不定無職(関西地方):2007/10/28(日) 22:58:16 ID:t3ye+5i/0
>>148
i-RAM
152 女流棋士(京都府):2007/10/28(日) 22:58:40 ID:xcOVLilE0 BE:141035033-PLT(25760)
>>143
・Sycom
・タケオネ
・    ___
  /  __)
  ( /・ ・ 、
  |6|   ▼ |
   し  (._人_)
  / \ヽノヽ
 .|  ∨.◆∨|
153 タリバン(西日本):2007/10/28(日) 22:58:58 ID:1AtO+OsA0
ついでに
154 銀行勤務(関西地方):2007/10/28(日) 22:59:28 ID:8rmMgt+50
>>148
スリープ機能搭載OS
155 デスラー(岐阜県):2007/10/28(日) 23:00:50 ID:vXImiywK0
メモリ512Mで、vistaプレミアムのaserノートPCが店頭にあって、
ためしにデスクトップを右クリックしたら20秒固まってわろた
156 中学生(大阪府):2007/10/28(日) 23:01:08 ID:FUVYejiC0
サイコムかレイン辺りが微妙に高いけどいいんじゃね?
157 果樹園経営(神奈川県):2007/10/28(日) 23:03:23 ID:gkOFuF9d0
BTOの電源つきケース使うぐらいならDELLでいいだろw
158 ドラム(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:04:20 ID:A5NRFPKk0
SOLO使ってるんだが、DELLのケースってどうよ?
159 果汁(群馬県):2007/10/28(日) 23:05:15 ID:zpKkxbBs0
ゲームしない奴はmacがいいよ。
Leopardかなりいい感じ。
160 養鶏業(宮城県):2007/10/28(日) 23:06:23 ID:iSNJJmq10
macproにxpいれたいのお
161 工作員(神奈川県):2007/10/28(日) 23:06:24 ID:ql8zDQez0
やっぱ安さだけ見るならDELLが一番?
162 元原発勤務(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:07:22 ID:7xUnsn3j0
年末は5年ぶりに組もうか考え中
取りあえずX38+ペンリン+DDR2+8900(出るの?)あたりで
別に3Dバリバリのゲームするワケじゃないけどね
またこれで5年ぼけーとする予定
163 経営学科卒(岩手県):2007/10/28(日) 23:07:49 ID:5mHxKrQy0
>>157
MacronとかDELTA辺りの電源付きなら少なくともDELLよりは上
動物電源付きならDELLより下を覚悟すべきだが
164 AA職人(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:08:57 ID:aniMgdFK0
DELLって学生が普通に使う分には問題なくね
ゲームとかなら別だろうけど
165 プロ棋士(愛知県):2007/10/28(日) 23:09:27 ID:xt3xRVTc0
  Windows(R) XP ProfessionalService Pack 2 正規版(日本語版)
  E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
  2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
  NVIDIA(R)GeForce(TM) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
  320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
  DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
  デル E228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>

  Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒)
  Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、黒)
  Dell Entry 日本語キーボード(USB、ホットキー無、黒)
  
  1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
  24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

  \126,990 (送料・税込)

先月の小祭りで買ったぼほ2ch専用マシン
166 パート(北海道):2007/10/28(日) 23:13:19 ID:hWyUFcKh0
DELLとか中国企業をつかうな、国内のBTOを使え
167 牛(東京都):2007/10/28(日) 23:14:26 ID:N8k0hWWA0
>>166
たとえば、お勧めはどこ?
168 モデル(コネチカット州):2007/10/28(日) 23:15:24 ID:RGyQuMpNO
学生どころか社会人でも問題ないよ。
GoogleもDellだしYahooもDell。
169 イタコ(富山県):2007/10/28(日) 23:15:31 ID:mWCX0txZ0
家電量販店でNECや富士通のなんて買う奴は
自分は馬鹿だって店員に申告してるようなもの。
馬鹿さ加減に付け込まれてエプソンまで買わされる。
170 造反組(栃木県):2007/10/28(日) 23:15:52 ID:YxYJIgy+0
>>167
マウス
171 船長(大分県):2007/10/28(日) 23:16:34 ID:x9BqFm0R0
>>167
エプソンダイレクト
172 F1パイロット(兵庫県):2007/10/28(日) 23:18:08 ID:ne88PqqQ0
どっかのメーカー製のvista、メモリ512MB、Celeron DがPCショップ店頭にあったんだけど
明らかに俺の1GB、Core2 Duoのvistaよりサクサク動くんだけど
店頭の見本って表示嘘じゃないの?
173 造反組(栃木県):2007/10/28(日) 23:18:26 ID:YxYJIgy+0
なんでマウスって評判わるいん?
174 社長(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:19:21 ID:KTGNBSJ60
色々言いたいことは沢山あるけど
値段と表面スペックだけで考えたら、学生ぐらいの身分ならDELLでいいよ
175 名人(東京都):2007/10/28(日) 23:19:32 ID:iFMsQc4t0
デル2台持ってるんだけど、1台は購入2年目で壊れて、もう1台は6年で壊れた。
今はその2つのPCから使える部品を取って、ニコイチにしてる。
176 自販機荒らし(千葉県):2007/10/28(日) 23:19:32 ID:hNu6XqdH0
NEC製でごめんね
177 産科医(岡山県):2007/10/28(日) 23:19:38 ID:ip/H3+Xi0
>>152
サイコムユーザーだが、
「たけおね」?・・・、しばらくは何の事か判らなかったw  takeone → Take One
178 ソムリエ(樺太):2007/10/28(日) 23:19:38 ID:Mh/jp4x+0
>>172
π走らせてこいw
179 新聞社勤務(中部地方):2007/10/28(日) 23:19:57 ID:tJ6CX6aq0
PCゲームに興味が沸き
グラボが刺さらない糞メーカーPCだったときの絶望感は異常
180 書記(神奈川県):2007/10/28(日) 23:20:08 ID:q9wHXM8E0
>>173
電源が糞だから
181 パート(北海道):2007/10/28(日) 23:20:12 ID:hWyUFcKh0
>>167
ドスパラとかツクモとかパソコン工房とか色々あるだろ
ていうか2chにいるんだから関連板見ればいいのに
182 女子高生(西日本):2007/10/28(日) 23:21:28 ID:ojsbdhy80
>>174
身分は関係ねーよ
趣味なんだから金があればつぎ込みゃいい。
183 イタコ(富山県):2007/10/28(日) 23:21:40 ID:mWCX0txZ0
>>176
正味の話なんでNECのなんて買おうというところに至ったか
是非とも聞いて見たい。丸紅PCぐらいの特価ならいざ知らず。
184 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:21:43 ID:LSoxv60p0
>>27
だよな・・・
185 守銭奴(愛知県):2007/10/28(日) 23:22:01 ID:0Q9CvMWV0
頓珍漢
186 船長(大分県):2007/10/28(日) 23:23:00 ID:x9BqFm0R0
7年前に買ったバイオはぜんぜん壊れず使えてるが

2年前に買ったDELLと3年前に買ったHPは壊れた

結局は運だと思うけどな
187 果樹園経営(神奈川県):2007/10/28(日) 23:23:05 ID:gkOFuF9d0
>>163
マジか
俺は自作板で評判のいいパーツ寄せ集めた構成で買おうと思ってる
188 野球選手(神奈川県):2007/10/28(日) 23:23:27 ID:gF/RF/W60
>>172
お前のPCはエロゲの入れすぎで重くなってるんだろ
189 酒類販売業(関西地方):2007/10/28(日) 23:23:44 ID:rbwtVgvY0 BE:519408454-2BP(748)
DELLよりはるかにひどいのが有名国内電気メーカー\(^o^)/
190 チャイドル(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:23:56 ID:cOKZogqB0
         / ̄\
         |     | 
          \_/
        __|____
       /   ___)
      /   /_ _\
      |(( /  ⌒  ⌒ |
      | |6|    ▼  |   
      |し、   ( _人_ ) |   
      / \ ヽノ / ヽ   
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
191 造反組(栃木県):2007/10/28(日) 23:24:30 ID:YxYJIgy+0
>>183
biz板の連中が言ってたんだが
高性能のノートを買うんだったらDELLよりも安くつくらしいよ
192 中学生(大阪府):2007/10/28(日) 23:24:33 ID:FUVYejiC0
dellって使い捨てじゃなかったか 3年もてば十分
193 天の声(神奈川県):2007/10/28(日) 23:25:02 ID:mvVkwfjh0
>>183
俺の場合、前に使ってたPCが爆音だったからとにかく静音ってことで、NECの水冷を買った。
194 ご意見番(dion軍):2007/10/28(日) 23:25:22 ID:ov4qJG1h0
>151
>154
d検討してみる
195 文学部(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:25:48 ID:Wp5VeYAC0
>>2-5
お前らwwww
196 マジシャン(東京都):2007/10/28(日) 23:25:56 ID:jVt+iL1D0
DELLは3年補償付けとけば3年使ったらオクで売ってDELLを買うフォーエバー
197 殲10(西日本):2007/10/28(日) 23:26:01 ID:10UhO6gl0
>>190
和作の配線の巧みっぷりには舌を巻いた
そのスキル俺にくれよ
198 牛(東京都):2007/10/28(日) 23:26:14 ID:N8k0hWWA0
>>173
マウスってiriverと同じグループ企業なんだね。
つまり韓国系?
199 美容師(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:26:25 ID:MOUPN9Bw0
初めて買ったパソコンはノートだった
エプソン製ですぐぶっ壊れた
次に奮発してDELLのを買った
しかし独自規格すぎて拡張できる範囲が少なすぎてつまらなかった
そして自作して快適PCライフ
28万もかけてDELLのPC買ったが当時より10万以上も安く満足
200 ブロガー(関西地方):2007/10/28(日) 23:26:29 ID:S72wVn4Z0
メーカー製はキーボードはいいもん使ってるから
同レベルのキーボード買うならBTOとたいして価格変わらない
201 留学生(千葉県):2007/10/28(日) 23:26:45 ID:xUsddadN0
202 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/28(日) 23:27:15 ID:inH/ipuF0
ぶっちゃけBTOで買うならどこのショップがいいのかな。

OS は 32bit XP Home でいいんだけど、いずれ64bitにOSだけ変えたいとおもう。
予算は15万くらいでモニタはいらない。ゲームはときどきする。
203 料理評論家(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:28:03 ID:Ub+6nDYL0
Dellを買うだなんてどんだけマゾだよオマエラ。
204 モデル(コネチカット州):2007/10/28(日) 23:28:48 ID:RGyQuMpNO
あと防衛省もデルか
205 車内清掃員(山梨県):2007/10/28(日) 23:29:08 ID:nkMVW0B/0
>>202
takeone
モニタ無しの15万もあればどこでも似たり寄ったりだが
206 高校教師(群馬県):2007/10/28(日) 23:29:10 ID:XJrNWbQs0
HPの格安オプテロン鯖をクライアント用に使ってる俺は勝ち組。
207 狩人(大阪府):2007/10/28(日) 23:30:19 ID:HaV0T5Bv0
最近のOEMって内臓カードリーダー?
208 通訳(和歌山県):2007/10/28(日) 23:30:55 ID:dPztJC9z0
デスクトップはクタイ(←なぜか変換できない)が馬鹿でかくてダサイんだよな
DELLのスリムタイプのは見た目いいけどDELL評判悪いし・・・
コンパクトでインテリアに馴染むようなPCケースってないの?
209 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/28(日) 23:31:55 ID:inH/ipuF0
>>205
そうなんだが、メモリ2GBまでしか買えないところがおおくてさ。別に買うの面倒で。
210 狩人(空):2007/10/28(日) 23:32:28 ID:gRpdZPd20
店頭に見に行ったら、Vistaのセロリン機が15万だったぞ
211 週末都民(関西地方):2007/10/28(日) 23:33:33 ID:QG1cbUWI0
PCの購入相談されたら迷わずDELLのデスクトップ勧めてる
ノート買っても持ち運びしない奴が大半
212 図書係り(福岡県):2007/10/28(日) 23:33:50 ID:jnQ0hs2X0
VAIO買っちゃった
213 守銭奴(大阪府):2007/10/28(日) 23:33:59 ID:etLf5QwY0
>>208
こういうやつを自分で作ればおk
http://japanese.engadget.com/2007/10/05/hulk-pc-mod/
214 私立探偵(岐阜県):2007/10/28(日) 23:35:02 ID:E/XdQ57C0
何でエクセルとかが勝手に同封されてんの?
215 経済評論家(大阪府):2007/10/28(日) 23:35:17 ID:ai7Gjs+60
>>211
その理由は?
216 電力会社勤務(三重県):2007/10/28(日) 23:35:55 ID:HRX7SSRc0
ゲームもエンコもしない時点で、
ハイスペックなPCは求めていない
だから、保証さえ付いていればそこまで拘らない
217 遣唐使(東京都):2007/10/28(日) 23:36:06 ID:Sjhkdp1m0
BTOで買おうと思ってるんだが、それ関係のスレ見ると買う気が失せる
メーカーので見積もるより格段に安いんだが・・・
218 軍事評論家(樺太):2007/10/28(日) 23:36:15 ID:PiJEZrCJO
下手に小売店がパーツ使って組み立てたPCより
メーカーのPCの方が頑丈だし潰れ難いよ。
ソニーは知らないけど。
219 F1パイロット(兵庫県):2007/10/28(日) 23:36:44 ID:ne88PqqQ0
>>178>>188
やっぱそんなとこっすか。
エロゲの入れすぎは否定できない。
220 神(福岡県):2007/10/28(日) 23:36:52 ID:qthAFRUZ0
>>1
『とんちんかん』の誤用じゃないか?
221 張出横綱(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:37:40 ID:YZ6mnR1+0
自分でメンテできないのに自作PC拘る奴って何よ
222 料理評論家(滋賀県):2007/10/28(日) 23:37:40 ID:tCUEE25n0
>>217
困った時の和作
まぁ最近はバイト君雇ったらしいけどさ
223 宇宙飛行士(千葉県):2007/10/28(日) 23:37:43 ID:jNuouX9N0
じしんきtらー
224 酒類販売業(関西地方):2007/10/28(日) 23:37:44 ID:rbwtVgvY0 BE:311645243-2BP(748)
一般人はまぁスペックなんて大して気にしないし普通に使えたら不満も無いだろう


だからといってセレで512で15万もとっていいのかね?
225 車内清掃員(山梨県):2007/10/28(日) 23:37:50 ID:nkMVW0B/0
>>209
備考欄に書いたらやってくれると思うよ
折り返し連絡がくるはず
俺は2chの評判を見てtakeoneとレインで買ったことあるけども
そういうやり取りはレインがやりやすいよ
226 ハンター(東京都):2007/10/28(日) 23:38:02 ID:hJ1dEalA0 BE:415652639-2BP(105)
自作PCには人件費やサポートが含まれていない。
227 通訳(和歌山県):2007/10/28(日) 23:38:35 ID:dPztJC9z0
モニタもキーボードもいらなくてPC本体だけ欲しいのだが
自作とかわからないし壊れたら困るのでメーカー製の欲しいのだが
本体だけ売ってるメーカーってある?
228 事情通(福岡県):2007/10/28(日) 23:38:46 ID:8mzl5TEt0
>>208
そんなキミにVAIO-L
229 ハンター(東京都):2007/10/28(日) 23:39:30 ID:hJ1dEalA0 BE:646569476-2BP(105)
ニュー速民が無料でサポートしてるから
確かにサポートはいらないかも。
230 遣唐使(東京都):2007/10/28(日) 23:40:33 ID:Sjhkdp1m0
>>222
和作・・・?
231 ねずみランド(千葉県):2007/10/28(日) 23:41:07 ID:RLa5UKiu0
>>225
レインって静音謳ってるところだっけか?
232 愛のVIP戦士(福島県):2007/10/28(日) 23:42:03 ID:u3dVE52t0
静音っていうけど、どれくらい静かなんだ?
233 竹やり珍走団(山形県):2007/10/28(日) 23:42:34 ID:+HUfjTAW0
地デジチューナーってメーカー製にしかついてないけど、出来はどうなの?
234 留学生(長崎県):2007/10/28(日) 23:42:37 ID:jKynuuIq0
>>215
性能の割には安いのが結構ある
それなりのサポートはある
他のメーカー製より添付ソフトが少ないのでそのぶんサクサクに動く&添付ソフトに起因するトラブルも無い

ってとこじゃないの。俺もDELLを勧めてるよとりあえず。BTOで組んだ場合のスペックよりコストパフォーマンスが良いこともままあるし。
また、ヘタに自作に付き合うと「お前が組み立てたんだろ!」ってことで俺がサポート係として働かされかねないので自作はパス。
となると、消去法でDELLが残る。
235 酒類販売業(関西地方):2007/10/28(日) 23:42:49 ID:rbwtVgvY0 BE:519408454-2BP(748)
236 料理評論家(滋賀県):2007/10/28(日) 23:42:57 ID:tCUEE25n0
>>230
2chで定評のあるレインの店長
組立も対応も丁寧だしBTO買うならオススメできる
237 車内清掃員(山梨県):2007/10/28(日) 23:43:05 ID:nkMVW0B/0
>>231
それはまあ、ほっとけw
リテールファンで買ったら他のファンすすめてきたが放置プレイでおk
238 遣唐使(東京都):2007/10/28(日) 23:43:53 ID:Sjhkdp1m0
>>235
ああ!噂のレインってとこか!
THX
239 女流棋士(京都府):2007/10/28(日) 23:44:52 ID:xcOVLilE0 BE:501456948-PLT(25760)
        ____
        (  ___)
       /        \
       |  ⌒  ⌒  |  
       |   ▼   .|
       |  ( _人_ )  |   みんなから大人気で嬉しいで!
      / `mj |ノ / ヽ   ちゅばちゅぱ!
     |  〈  ノ◆∨   |
     |_|/ / .■ □ |_|
     | / /  ■  ||
           ▼
240 チャイドル(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:45:06 ID:cOKZogqB0
>>227
メーカーのBTOでもディスプレイの有り無し選べるだろ
241 産科医(岡山県):2007/10/28(日) 23:45:21 ID:ip/H3+Xi0
>>208
>クタイ(←なぜか変換できない)
 ×くたい→○きょうたい
242 選挙カー運転手(東京都):2007/10/28(日) 23:46:16 ID:PZDwNkbm0
デスクトップバカにするやつは当然お洒落なインテリアの部屋なんだろうな?あ?
243 高校中退(石川県):2007/10/28(日) 23:46:38 ID:rTX5THzq0
スレスト間違えてやんのワロタ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/

123 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

124 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
あ、ニュース速報板と間違えました

125 名前:再開しました。。。[再開] 投稿日:再開
真・スレッドスターター。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
244 すくつ(京都府):2007/10/28(日) 23:47:11 ID:8DJYFwxD0
245 車内清掃員(山梨県):2007/10/28(日) 23:47:27 ID:nkMVW0B/0
通常俺はtakeoneを奨めてる
takeoneのが納期が若干早い

レインが組立や配線がキレイとか言うが別に変わらん
言葉が一人歩きしてるよ

しかし、やり取りがやりやすいのは確か。
まあ、キャラついてたりでこっちの気分的なウェイトも大きいが
246 配管工(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:48:39 ID:cDsmscYt0
一万くれれば組んであげるのに・・・
たぶん同スペックなら7.8万違うと思う
247 経済評論家(大阪府):2007/10/28(日) 23:49:00 ID:ai7Gjs+60
>>234
わざわざレストンd
DELLからの広告ファックスがウザくて敬遠してたが少し見直した
248 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/28(日) 23:49:00 ID:inH/ipuF0
>>225
さんきゅ
ちと聞いてみるわ。 Visa X64 と dual boot とかできるのかな
249 噺家(神奈川県):2007/10/28(日) 23:49:17 ID:zNsRuIbA0
レインで構成考えてるがPCケース悩むわ
これって前面にUSB×2って書いてあるけど背面にもついてるの?
250 整体師(関東地方):2007/10/28(日) 23:49:21 ID:gKmMtkOn0
和作ってぞぬの人?懲りずにまた立ち上げたの?
251 事情通(福岡県):2007/10/28(日) 23:49:51 ID:8mzl5TEt0
自作が安いとか言ってる人って、OS代のこと考えてるの?
252 天の声(愛知県):2007/10/28(日) 23:49:57 ID:t7oG9V5J0
>>249
鉄板なAntecのSOLOでいいんじゃね
デザインもずば抜けてるし
253 建設作業員(岩手県):2007/10/28(日) 23:50:01 ID:o0ZxJpGg0
今時DELL以外の奴いるのか?
自作マニア以外で
254 書記(神奈川県):2007/10/28(日) 23:50:58 ID:q9wHXM8E0
>>251
OS入れてもメーカー製より数万円安いだろ
255 ブリーター(神奈川県):2007/10/28(日) 23:51:08 ID:v/5NxoTo0
自作しようかと思ってるけどパーツが決まらない
金も無い
256 配管工(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:51:12 ID:cDsmscYt0
間違っても家電屋にズラーって並んでるパソコン買う奴はν速にはいないだろ
257 DJ(北海道):2007/10/28(日) 23:51:33 ID:tBhwSI/H0
ついでにとんちんかんって確か
とん吉
ちん平
かん太
じゃなかたっけ?あれ?女の子もいたような・・
258 通訳(和歌山県):2007/10/28(日) 23:51:53 ID:dPztJC9z0
>>240
何処がオススメ?

>>241
やばい。32年間ずっとクタイって読んでた
なぜそう読んでたのか自分でも不思議
259 養鶏業(宮城県):2007/10/28(日) 23:52:11 ID:iSNJJmq10
>>244
おお、ほぼ同じスペック。
メモリ256MBにしてxp入れてプログラミング用に今だ現役。
260 車内清掃員(山梨県):2007/10/28(日) 23:52:13 ID:nkMVW0B/0
>>244
中古?いくらで買ったの?

>>246
お前に頼むと7,8万も違うのか
凄いな、是非やってくれ
奮発して2万渡すぜ?
261 空軍(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:52:44 ID:QvNQVJxE0
クタイてw
ありえんだろw
262 クリエイター(東京都):2007/10/28(日) 23:52:50 ID:5QjqoGo60
いまのgatewayってどうなの?
hpは以前使ってたけどキーボードの塗装がはげて手が汚れたからもういや
263 事情通(福岡県):2007/10/28(日) 23:52:51 ID:8mzl5TEt0
パソコン欲しいって言ってる人に作ってあげたらかなり喜ばれそうじゃね?
ネットとメールさえできりゃいいみたいな人いるだろ
264 マジシャン(大阪府):2007/10/28(日) 23:52:55 ID:DidbNAoA0
メーカーのはいまいちだし、自作はやらんからエプソンダイレクトに決めたけどこれでいいのか
265 電力会社勤務(三重県):2007/10/28(日) 23:53:24 ID:HRX7SSRc0
>>244
CPUが俺の奴より高性能だな
266 酒類販売業(関西地方):2007/10/28(日) 23:53:30 ID:rbwtVgvY0 BE:831052984-2BP(748)
>>249
背面ママンパネルになかったら
それはそれでレアだな
267 一反木綿(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:54:04 ID:ZxUlTRBK0
PC持ってない友人に
「パソコン買うならどこのやつがいいの?」
って聞かれて、ネットだけしかやらないって言うんで、
「それだったらイーマシーンとかDELLでいいんじゃね」
ってアドバイスした。
そんでさっき、そいつから電話あって、
「オマエが薦めたパソコン電器屋に置いてなかったよ。
 店員に聞いたらVAIOがいいって言ってたんでVAIO買ったよ。
 オマエ全然パソコンのこと知らねえじゃんw」
って言われた。28万したって言ってた。
268 料理評論家(滋賀県):2007/10/28(日) 23:54:58 ID:tCUEE25n0
>>249
前面はケースだけ
背面はマザー側のポート
269 トムキャット(東日本):2007/10/28(日) 23:55:16 ID:nPoA0M3/0
富士通のPCって、本体とディスプレイを繋ぐ線も独自企画じゃん
270 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:55:32 ID:JlQAeQ6Q0
つくも

\49,800〜 
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

最大2万円引きセール中!
http://www.tsukumo.co.jp/bto/camp071024_2.html
271 生き物係り(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:55:36 ID:WKn5QX3V0
DELLって地でじ対応いつ出るんだろう?
272 すくつ(京都府):2007/10/28(日) 23:55:43 ID:8DJYFwxD0
>>260
7年ほど前に25万くらいで
273 天の声(愛知県):2007/10/28(日) 23:56:09 ID:t7oG9V5J0
>>263
自作で高級なパーツとかを使ってあげても
何も知らない相手は勘違いしてメーカー製の方が高級だと勘違いするから困る。
それで後々相手は
「やっぱりもうちょっと高い金払って高級で丈夫なメーカー製にしときゃよかった」
ってなって今まで仲良かったのになんか気まずい仲になってしまったという
274 山伏(兵庫県):2007/10/28(日) 23:56:42 ID:szDOrAkP0
説明不足だ
275 おくさま(コネチカット州):2007/10/28(日) 23:57:29 ID:/Kn94UjYO
富士通のパソコンが2台ある。
なんで富士通なんだよ
276 ネット廃人(樺太):2007/10/28(日) 23:57:31 ID:nHIjwU6jO
>>257
中東風
発山珍平
白井かん子

が正解。名字が三件牌
これ、マメ知識な
277 きしめん職人(三重県):2007/10/28(日) 23:57:42 ID:JAjI+l8/0
どうみてもオッサンが手作りしてるようなダサいサイトの所なんだけど
すごい安いBTOってどこだっけ? 忘れた
278 車内清掃員(山梨県):2007/10/28(日) 23:57:48 ID:nkMVW0B/0
>>248
できると思うよ
それも聞いてみなよ

>>249
普通背面もある
前面はケース次第、つか今時どっちも普通ついてる
前面のサウンドの端子のが重要、俺的に
279 空軍(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:57:49 ID:QvNQVJxE0
自作なんてしてやると
めんどくさいことになるだけ
vaioノートすすめとけ
280 配管工(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:58:09 ID:cDsmscYt0
今ってメーカー製オンボードが主流?
281 ねずみランド(香川県):2007/10/28(日) 23:58:31 ID:27QzTTk90
BDレコの代わりにBD&地デジつきメーカー製パソコンが欲しい。
ゲームは自作機でやるから、3D性能はいらん。
282 高校教師(群馬県):2007/10/28(日) 23:58:33 ID:XJrNWbQs0
283 空軍(アラバマ州):2007/10/28(日) 23:59:05 ID:QvNQVJxE0
>>281
レコーダー化絵よ
284 アイドル(関西地方):2007/10/28(日) 23:59:29 ID:c7fm23i10
>>257
それサリーちゃん
285 養鶏業(香川県):2007/10/29(月) 00:00:44 ID:P94GKpjg0
>>283
HD-DVDの再生もしたい。
286 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 00:01:03 ID:Wp0Th4EI0
>>273
やっぱ、ブランドの力ってすげぇんだな
287 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:01:38 ID:m3xkwNgc0
>>280
メーカー製はオンボが主流
VGAは消費電力超弩級が主流
しかし電源はギリギリが主流

>>281
やめとけよ
288 張出横綱(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:01:56 ID:ED3K7UfA0
289 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:02:02 ID:K2JOp3AD0
レコーダーは作ってるけどあれバグてんこ盛りで買う人っていつも気の毒に思うよw
290 共産党幹部(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 00:04:17 ID:Dx7OqP34O
デルは安いパーツばっかだからなぁ。
2〜3の使い捨て感覚で6〜7万のなら選択肢に入るけど
10万超えてくると他社BTOのほうが良いパーツ&スペックを選べる。
つかコア2duo・メモリ2GB・HDD300GB・グラボ256MBの最低スペックを
デルで組むのは大変だw
電源やファンとか細かいところは手抜いてるし。

ま、ノートの6万とかは使い捨てでアリだな。ネットするぶんにゃ十分。
291 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:04:35 ID:FZswbgDX0
手作りパソコンの価格が納得できません。
質問者:tukigata 知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。
私の希望は、古いパソコンの使える部品は使って欲しい。ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。XP搭載でオフィスソフト搭載。というものです。予算は高くても10万円。
昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。メモリーも128から102に下がっています。
部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。
そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。
他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。
では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。
パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。
代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。
一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
292 クリーニング店経営(岩手県):2007/10/29(月) 00:05:20 ID:XF72bheh0
DELLは基本セットから欲出すと安くないね
293 コピペ職人(富山県):2007/10/29(月) 00:05:48 ID:WODhmBEp0
スレタイ見て、ぬけさくがパソコン触ると爆発してたの思い出した
294 但馬牛(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:05:54 ID:XrTa+FM/0
つこうたのおかげで自作するようになりました
295 巫女(沖縄県):2007/10/29(月) 00:06:11 ID:kcf2NolH0
パソコン買おうと思っているが
13万くらいでメガネに情報をうつしだせるやつがあるってニュー速で知ったから
液晶の代わりにそのメガネ買おうと思ってる
296 ほうとう屋(滋賀県):2007/10/29(月) 00:06:34 ID:CkYiRJMg0
どうみても三流です、でいつも噴くわ
297 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:06:36 ID:m3xkwNgc0
俺の一番のお勧めはマウスコンピュータ
マジおすすめ
廃スペックなのに安い!
カタログの数値をみてまず目を引く!
電源は250Wという大容量!
中身を見て更に引く!
何段階にも楽しめてマジおぬぬめ
298 学校教諭(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:07:08 ID:6eDVrqVe0
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ
299 張出横綱(愛知県):2007/10/29(月) 00:07:30 ID:qcz6rdpH0
>>103
笑った
300 クリーニング店経営(岩手県):2007/10/29(月) 00:07:34 ID:XF72bheh0
>>295
解像度が滅茶苦茶低いけどそれでもいいのか?
301 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/29(月) 00:07:53 ID:dSIXbhNU0
私パソコンの事なんて全くわからないんですぅ、って言いそうなかわいい女の子が、
パーツを吟味して買って行くのを見ると家まで付いていってしまいそうになる。
302 私立探偵(長屋):2007/10/29(月) 00:08:53 ID:ZWB8ayXg0 BE:111429252-2BP(1064)
CPUよく知らんのだがインテルCore2ってのは何なの?
Ghzの数値は2.5付近なんだけど なんか高性能っぽい書き方してるし
303 無党派さん(富山県):2007/10/29(月) 00:09:08 ID:+XE011mh0
知り合いのPCサポートは本人の為にも「自分の為にも」
やらないのが一番だと言う結論に達した。
なので俺macだから判らないっていう事にしている。
304 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:09:41 ID:K2JOp3AD0
店でメーカーのパソコン売ってる人ってどうな気持ちなんだろうな?
やっぱプギャーしてるんかな
305 おくさま(コネチカット州):2007/10/29(月) 00:10:58 ID:PC/wgMi3O
一週間くらい前に、
E6800
2G
8600GTS
500G
のパソコンを13万くらいで買ったんだけど、割高かね?
306 モデル(コネチカット州):2007/10/29(月) 00:11:06 ID:IdYxX+ccO
>>302
教えて君は逝ってよし
307 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:11:13 ID:m3xkwNgc0
昔、知人に組んであげたことある
PCに対しては別に文句は言われなかったが(影では知らんが)
その後、ことあるごとに連絡がくるようになってイライラしまくった
これはどうするの、あれはどうするの、、、、
最初の数回は俺も自己満足的な親切心が残っていたから、喜んで受けていたが
徐々にうざくなってきてマジでイライラしてた
ほんと、あれはたまらん・・・
それ以来、パソコンの事に関しては他人にはノータッチを決め込んだ
308 石油王(西日本):2007/10/29(月) 00:11:22 ID:+k2tG43n0
デスクトップは冬に足下が寒くてかなわん
寝起き→エアコンつける→部屋が暖まるまで布団にくるまりながらWeb閲覧orオナニーができるのはノートだけ
309 巫女(沖縄県):2007/10/29(月) 00:11:30 ID:kcf2NolH0
>>300
5メートル?先に40インチのテレビがある感じっていうじゃん?
それは以前のスペックのものじゃないのか?
310 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:12:35 ID:K2JOp3AD0
>>308
あれって廃熱を利用して足下暖房みたいにできないのかな
311 ブロガー(和歌山県):2007/10/29(月) 00:12:36 ID:5mwXYJ4u0
AVアンプみたいなPCケースないの?
312 すっとこどっこい(東京都):2007/10/29(月) 00:12:48 ID:t/utnB1k0
>>305
そんなもんだろ
313 すっとこどっこい(東京都):2007/10/29(月) 00:13:12 ID:t/utnB1k0
>>310
テレビとPCじゃ解像度が違う。
314 通訳(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:13:29 ID:IyAxLFWw0
5年と半年前にVAIO30万で買ったらXPでメモリ256だった
315 国会議員(東京都):2007/10/29(月) 00:13:57 ID:UHlSn5eS0
>>291
なつかしいなーそれ
316 海賊(愛知県):2007/10/29(月) 00:14:09 ID:ElcadHYX0
NECのノートPC当時25万

DELLのデスクトップ 先月のプチ祭り13万 ←いまここ

BTO

自作
317 グライムズ(関西地方):2007/10/29(月) 00:14:14 ID:ug6SdN080 BE:467467092-2BP(748)
>>311
こんなんか
http://www.links.co.jp/html/press2/news_fusionblack.html

ざっとみたら二万後半してたが
318 CGクリエイター(西日本):2007/10/29(月) 00:14:55 ID:TwB0qOmX0
知人には組まないが、家族には組んだことある
大好評だった
319 現職(新潟県):2007/10/29(月) 00:15:00 ID:dGhFf1u30
>297
なんか参考になった。
ありがとー
320 魔法少女(新潟県):2007/10/29(月) 00:15:31 ID:UXEqz4VJ0
自作するメリットってなんなの?
321 ガラス工芸家(大阪府):2007/10/29(月) 00:15:44 ID:kFEBNWTC0
店のノートPCでエクスペリエンス表示させて5分離れて戻ってくると閉じられてるのw
322 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:15:52 ID:m3xkwNgc0
>>305
ケースや電源次第だけどモノがよいという前提で
その値段でモニタはついてないだろけどOS付きだったら安いと思うよ
323 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 00:16:16 ID:Wp0Th4EI0
めんどくさいからVAIOの低スペック買ったほうがいいような気がする
13万で補償ついてワードとエクセルは言ってるし
324 日本語教師(コネチカット州):2007/10/29(月) 00:16:17 ID:tnXFbSv8O
1+1=ゴオオオオ
325 洋菓子のプロ(栃木県):2007/10/29(月) 00:16:24 ID:PpPR6cy30
電源が糞っていうのは具体的どういうことなの?
326 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:16:59 ID:5wauKPZh0
>>320
かっこいいケースが選べる
327 国会議員(東京都):2007/10/29(月) 00:17:14 ID:UHlSn5eS0
>>320
キチガイクラスのスペックにするには自作しかないし
328 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/29(月) 00:17:43 ID:dSIXbhNU0
>>323
BTOでも1年保障はついてるとこがほとんど。
数千円払えば3年保障になる。
329 おくさま(コネチカット州):2007/10/29(月) 00:18:00 ID:PC/wgMi3O
>>312
そんなもんか。なら良かった
OSがVistaUltimateだったんだが、XPだったらもうちょい安上がりだったかな?
330 お世話係(熊本県):2007/10/29(月) 00:18:24 ID:0FaQBFfa0
ずっと自作だったけど、地デジ見るためにはメーカー製買うしかないから
次買う時はメーカー製になるかも
331 チャイドル(愛知県):2007/10/29(月) 00:18:24 ID:EMOAWXo30
>>325
よく言われるのがコンデンサが台湾製とか
日本製コンデンサっていうだけでかなり電源の評価が上がる。
332 マジシャン(西日本):2007/10/29(月) 00:18:53 ID:4Gq3zGYk0
>>311
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=48
フルアルミ、VFD付きの割りに安い
333 商人(鹿児島県):2007/10/29(月) 00:19:23 ID:xnyzSyaH0
なんでメーカー製ってあんなぼったくってんの?
334 ガラス工芸家(大阪府):2007/10/29(月) 00:19:38 ID:kFEBNWTC0
>>332
ソフでフルセット49800円くらいで売ってるなコレ
335 運び屋(長屋):2007/10/29(月) 00:20:44 ID:3fAoJ+Sd0
何が自作だよアホどもが
バラで売ってる部品を組み立ててるだけだろ、自惚れてんなカスが(笑
336 通訳(島根県):2007/10/29(月) 00:20:49 ID:iuIemaYk0
4年前くらいに買ったhpのノートでだいたいの事が間に合ってる
337 国会議員(東京都):2007/10/29(月) 00:20:50 ID:UHlSn5eS0
>>333
価格だけで言ったら今はそうでもないが
338 コピペ職人(富山県):2007/10/29(月) 00:20:52 ID:WODhmBEp0
>>325
負荷かけると高周波音がなったり、普通に動いているだけでもうるさい
あと1年以内で脂肪
339 養豚業(大阪府):2007/10/29(月) 00:20:55 ID:7fwILlf+0
340 和菓子職人(京都府):2007/10/29(月) 00:21:05 ID:SLjE7pny0
>>335
ですよねー
341 美人秘書(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:21:17 ID:8spV63CB0
>>330
液晶TVかえよ
342 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:22:04 ID:MSDY6LsY0
いまはBTOが一番安いからな.

BTOで後々部品を変えられるのがいいよ.
343 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:22:12 ID:5wauKPZh0
自作でタワーケース+OCは旧世代になったな
344 マジシャン(西日本):2007/10/29(月) 00:22:15 ID:4Gq3zGYk0
>>334
俺VFD,imon付きで2万2000円で買ったけど。
フルセットって中身まで有りってことか?
345 学校教諭(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:22:30 ID:6eDVrqVe0
>>325
高負荷で落ちるとか、電圧が安定してないとか、保護回路がダメだと他のパーツ巻き込むとか、効率が悪くて電力の割りに発熱してファンが五月蝿いとか。
コンデンサが糞だと寿命に直結する。
346 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:22:50 ID:FZswbgDX0
最近>>321が趣味になってきたw
347 留学生(福岡県):2007/10/29(月) 00:22:50 ID:41LeyoH40
>>282
それ買ったが
メモリ512MB→1G
HDD80G→500G
ファンとサウンドカード・ビデオカード増設して

本体と占めて35000円かかったシングルコアだけどまあ満足
348 浪人生(北海道):2007/10/29(月) 00:22:52 ID:erbj88VQ0
自殺するメリットってなんなの?
349 宇宙飛行士(USA):2007/10/29(月) 00:23:04 ID:Tdyvb2hb0
日本メーカーどんどん持って来いってんだよおおおおおおおおおおお
350 フート(東京都):2007/10/29(月) 00:23:05 ID:3G4g53uN0
地デジついてるのはメーカー製だけ
351 お世話係(熊本県):2007/10/29(月) 00:23:24 ID:0FaQBFfa0
>>341
PCモニタで見れた方が、2chで実況する時便利なんだもん
352 接客業(関西地方):2007/10/29(月) 00:23:24 ID:u3uex8TC0
>>325
10分は動くけど、10分以上になると不安定になる。
353 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:23:44 ID:m3xkwNgc0
>>325
電源って壊れるんだよ
糞電源は突入電流が起こりやすかったり
で、他パーツを巻き添えにしてぶっ壊れていく
熱と騒音のバランスもあるし
重要かつ少なからず拘りたいパーツなんだ

という俺は剛力を買い込んで半年ごとに換装しているおおばかもの
354 国会議員(東京都):2007/10/29(月) 00:23:51 ID:UHlSn5eS0
>>351
廃人仕様PC
355 バイト(神奈川県):2007/10/29(月) 00:23:58 ID:cbMf6hzg0
PCパーツ売り場にいるやつら、ヤバスギw
356 チーマー(樺太):2007/10/29(月) 00:24:04 ID:vBk5OIEPO
どうして日本のメーカーってソフトなしで安いPC売らないの?
357 自宅警備員(東京都):2007/10/29(月) 00:24:08 ID:gq+W7in+0
自作のケースでこれはっていうのあるか?
全くないとはいわんが、変なところロゴ入れたりして台無しになってたりとか
厨房っぽいのが多いと思う。

これはってのがあったら紹介してほしい。
358 美人秘書(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:24:17 ID:8spV63CB0
>>351
ワンセグでいいじゃん
359 養豚業(大阪府):2007/10/29(月) 00:24:20 ID:7fwILlf+0
テレビとか見ないから地で字なんていらねー
360 和菓子職人(京都府):2007/10/29(月) 00:24:21 ID:SLjE7pny0
今のテレビ番組を地デジで見る気はしない
361 グライムズ(関西地方):2007/10/29(月) 00:24:50 ID:ug6SdN080 BE:934934494-2BP(748)
なんで近所のアプライドの店頭展示PCにはDEAMONtoolが入ってたんだろう(´・ω・`)
362 日本語習得中(福岡県):2007/10/29(月) 00:24:59 ID:nTwe8RF60
>>357
つダンボール
363 社民党工作員(新潟県):2007/10/29(月) 00:25:03 ID:dLAKFDYk0
>>357
soloこそ最強
364 国会議員(東京都):2007/10/29(月) 00:25:39 ID:UHlSn5eS0
>>356
つうか売ってるし
店にあるのはじいちゃんばあちゃん向け
365 お世話係(熊本県):2007/10/29(月) 00:26:08 ID:0FaQBFfa0
>>358
ワンセグはしょぼすぎる
366 芸人(和歌山県):2007/10/29(月) 00:26:09 ID:OEbzsvMK0
BTOでいいよもう・・・
367 接客業(関西地方):2007/10/29(月) 00:26:12 ID:u3uex8TC0
>>357
むき身でいいじゃね?
368 コピペ職人(富山県):2007/10/29(月) 00:26:40 ID:WODhmBEp0
>>357
Thermaltake
369 銀行勤務(埼玉県):2007/10/29(月) 00:26:50 ID:mjZKtRI80
CPUにAthlon 64 X2 5000+(2.6GHz)、メモリ2GB(DDR2-667)
チップセットにNVIDIA GeForce 7050(ビデオ機能内蔵)、320GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
OSにWindows XP Home Editionを搭載し、価格は69,980円・ドスパラ
370 インストラクター(神奈川県):2007/10/29(月) 00:26:51 ID:ybXgn4vU0
>>356
ソフト入れることによって、逆にPCの値段が下がっているんだよ。
371 デスラー(神奈川県):2007/10/29(月) 00:27:10 ID:srhw2Vfv0
>>357
antecの奴買っとけ
372 司会(東日本):2007/10/29(月) 00:27:50 ID:DSVEhbxb0
何故かシャットダウンしても勝手に起動しやがる…
373 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:28:06 ID:m3xkwNgc0
>>356
ソフトつっても、価格に影響あるような高価なソフトはないと思うけどなぁ
せいぜいphotoshop elementsとか?
ライティングソフトは光学ドライブ買うとついてくるのと同じようなもんだろーし
プロバイダの宣伝ソフトとか、ああいうのは逆に金もらえてんじゃね?
あとJwordも入ってたりするよな、確かw
374 美人秘書(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:28:13 ID:8spV63CB0
>>370
どんな理屈だよw
375 ほうとう屋(滋賀県):2007/10/29(月) 00:28:16 ID:CkYiRJMg0
地デジ観るなら素直にテレビ買えばいいんじゃないの?
パソコンのモニタで見ても疲れるだけだと思うんだけどな・・・
376 留学生(福岡県):2007/10/29(月) 00:28:18 ID:pvvhyZpL0
>>368
thermaltakeってたまにものすごく厨っぽいやつだすよな
メリケン廃人が喜びそうなやつ
377 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:28:25 ID:5wauKPZh0
HTPCでヤフれ
378 40歳無職(神奈川県):2007/10/29(月) 00:28:36 ID:p/2rrRFt0
青色LEDバリバリの中2臭いPCケースにしようと思ってるんだけど
アクリルだと冷却性悪いの?
379 黒板係り(大阪府):2007/10/29(月) 00:28:39 ID:NtCPL+BQ0
380 和菓子職人(京都府):2007/10/29(月) 00:28:41 ID:SLjE7pny0
BTOとか完成したゆとり向けのミニ四駆みたいなもんだろ?
381 学校教諭(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:28:44 ID:6eDVrqVe0
>>357
SOLO
気取った感じもなくシンプルでいいよ。
あとはHTPC向けみたいなのは割といい。でもそういうタイプは普通に使う場合結構置き場所困るけどな。
382 ジャーナリスト(福岡県):2007/10/29(月) 00:29:08 ID:g+6GcfeR0
>>357
abee
383 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:29:12 ID:K2JOp3AD0
メーカーはよくあんな糞ソフト入れようと思うよな
きがくるっとる
384 ガラス工芸家(大阪府):2007/10/29(月) 00:29:33 ID:kFEBNWTC0
>>344
すまん。このケースのじゃなくてこういうオーディオっぽいやつのね。
OSとモニター以外は全部あったかと。自作キットみたいな感じだった
385 留学生(福岡県):2007/10/29(月) 00:29:56 ID:pvvhyZpL0
>>383
Jwordとかな
386 接客業(関西地方):2007/10/29(月) 00:30:08 ID:u3uex8TC0
>>369
ドスパラはねぇ
ーダーしないとマザーやHDDをどこのパーツを使ってるのかわからないものを使ってるからなぁ・・・
前に安いからと頼んだら、AGPポートすらないマザーだったw
387 留学生(奈良県):2007/10/29(月) 00:30:10 ID:JYzENSbq0
388 ブロガー(和歌山県):2007/10/29(月) 00:30:29 ID:5mwXYJ4u0
>>317
いいと思うんだが
ケースだけで2万以上するの?
これに電源とかファンとかマザーボードとかは別に買わないと駄目なの?
389 美人秘書(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:30:35 ID:8spV63CB0
390 インストラクター(神奈川県):2007/10/29(月) 00:30:38 ID:ybXgn4vU0
PCメーカーが金をだして(ゴミ)ソフトを入れてるんじゃない
(ゴミ)ソフト会社がメーカーに金を払って入れてもらってるんだよ。
391 通訳(三重県):2007/10/29(月) 00:30:42 ID:SgdEUOP/0
NECって過去はjword入ってたけど今は入ってないのかね
392 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:30:45 ID:m3xkwNgc0
>>383
メーカーもバカじゃない
物事には事情があると思うよ
俺は真相を知らないから説明できないけど
393 チャイドル(愛知県):2007/10/29(月) 00:31:05 ID:EMOAWXo30
>>369
【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【31店舗目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193109989/

一回スレを一通り読めば分かる
394 プロ棋士(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:31:26 ID:m1LvHMBo0
395 ブロガー(和歌山県):2007/10/29(月) 00:31:30 ID:5mwXYJ4u0
>>370
俺も意味わからん
396 美容師(神奈川県):2007/10/29(月) 00:31:32 ID:K9bd/Ncg0
397 張出横綱(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:31:33 ID:ED3K7UfA0
398 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 00:31:46 ID:Wp0Th4EI0
しかし、lenovoは賢いよな
世界的に信頼性のあるシンクパッドをこれから中国13億の市場でバンバン売り出せる
日本の成熟市場じゃもうパソコン売れないし、いいタイミングでホント買収したわ
399 コピペ職人(富山県):2007/10/29(月) 00:32:10 ID:WODhmBEp0
>>376
変なとこのロゴでは最強かも
なんせ、ファンにロゴが浮かびあがる
400 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:32:55 ID:m3xkwNgc0
確実に言えることはJWordは逆に金を貰える
これは確定
つーことは他にもそういうことがあるのは想定できる
401 美人秘書(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:33:56 ID:8spV63CB0
>>390
ソフト屋はドコで儲けてんだよ?
402 張出横綱(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:33:56 ID:ED3K7UfA0
>>389
わろた
403 養豚業(大阪府):2007/10/29(月) 00:34:23 ID:7fwILlf+0
知り合いのメーカー製PCが重いっていうから見たらデスクトップにショートカット大量。
タスクトレイにもてんこ盛りソフトあってそりゃ重くもなるわw
404 留学生(福岡県):2007/10/29(月) 00:34:40 ID:41LeyoH40
>>400
あれ、JWordが金払ってプリインストールさせてるんじゃなかったのか?
405 ゆうこりん(群馬県):2007/10/29(月) 00:34:56 ID:PjbswWEV0
メーカー製買うくらいなら
ソフトがすくないだけで他は同じのが
半額で作れるってーの
406 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:35:25 ID:m3xkwNgc0
>>401
ほとんどのソフトが
アップグレードしろ!新しいバージョンの製品版買え!とかうるさいだろw
407 接客業(関西地方):2007/10/29(月) 00:35:29 ID:u3uex8TC0
>>398
チンコパッドブランドでキーボードだけ買ったけど、はっきり言って日本製の方が数倍できがよかったです。
ただ、スティックポインタはもうここしかないんだよなぁ
408 船長(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:35:40 ID:Kp+qcQ/60
またNECが水冷出すんだろ?

もう出したんだっけ?
409 通訳(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:35:49 ID:IyAxLFWw0
数ヶ月吐きそうなくらい情報集めて検証して作ったPC

CPU Q6600
メモリ サンマDDR8001GB×2
ママ GA-P35-DS4
ビデオカード GF7900GS-SP
電 LIBERTY ELT500AWT
ケース Nine Hundred
HDD WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

自作板的には評価高いはず
410 銀行勤務(埼玉県):2007/10/29(月) 00:35:51 ID:mjZKtRI80
>>393
ありがとうございます。参考になりました。

>>386
【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【31店舗目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193109989/
を見てわかりました
411 料理評論家(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:35:52 ID:fESUMs6w0
メーカー製は最初からメモリオーバーだったりギリギリなのが多いんじゃね
412 日本語習得中(福岡県):2007/10/29(月) 00:36:31 ID:nTwe8RF60
自作するときはいいパーツにこだわったせいで
メーカーPC並みの値段になってしまうこともしばしば
413 職業訓練指導員(神奈川県):2007/10/29(月) 00:36:52 ID:z0qPgAmk0
まあ中身は台湾・韓国製なんだよな
日本人ってある程度以上の複雑なことするの苦手だね
414 選挙カー運転手(埼玉県):2007/10/29(月) 00:37:36 ID:sScT3oQF0
>>10
それそれ
テレビ買い換えるのに電気屋行ったら
PCの方が地デジで32インチで16万とかでテレビ買うより安かった
415 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:37:42 ID:m3xkwNgc0
>>404
メーカーに金が入る
日本語へたでごめんな
416 美人秘書(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:37:57 ID:8spV63CB0
>>406
そんなんじゃ儲からないよ
サポ代とか手間増えてるから
ソフト入れてると安くなるなんて信じられんなぁ
417 グライムズ(関西地方):2007/10/29(月) 00:39:07 ID:ug6SdN080 BE:1090757467-2BP(748)
>>388
電源は付いてる ファンは120mmが二個ついってるっぽい
それ以外は買わないといけない
あと電源の質はアンテック詳しくないからしらね

横置き PCケースでぐぐるといろいろ出てくるかも
参考
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ5【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174633086/l50
418 張出横綱(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:39:19 ID:ED3K7UfA0
>>413
高付加価値製品とかあるじゃん
工場のロボットとか日本のシェアは結構なもんだ
ただ、日本で作ると高コストになるから、こういった商品は台湾とかの方が強い
そんだけ
419 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:40:13 ID:m3xkwNgc0
>>416
つマイクロソフトの抱き合わせ

それだけが全てとは言わないけど
そのソフトに慣れさせられたユーザーはあっさり買うよ
420 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:40:42 ID:K2JOp3AD0
>>412
XPでニゴロとか見た気がするw
421 自宅警備員(東京都):2007/10/29(月) 00:40:45 ID:gq+W7in+0
>>368>>371>>381>>382
レス、ありがとう。
antec|SOLOは結構好きかも知れん。
個人的には、プラスチックで型から起こすような奴
(名前忘れた、けど滅茶苦茶金がかかるんだったと思った。)
sgiが良く使ってるけど、みたいなケースがあればなぁとか思ってる。
>>367
剥き身は根性まな板使って、既にやってたりするw
422 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 00:41:46 ID:Wp0Th4EI0
>>407
まぁ、普通に使う程度だし、パソコン事業撤退のいいタイミングだったしね
13億のパイで作ったら、さらに販売単価落とせるだろうし、金儲けの事業としてはいいなぁ
423 ブロガー(和歌山県):2007/10/29(月) 00:41:47 ID:5mwXYJ4u0
ノートPCは小さくて、静かで、省電力なのに
なぜデスクトップはでかくて、五月蝿くて、電力食うの?
ノートPCの本体部だけ売ってくれないの?
424 パート(樺太):2007/10/29(月) 00:42:02 ID:L/62xdzbO
ハガキ作成ソフト三種入りの富士通最強!!!
425 日本語習得中(福岡県):2007/10/29(月) 00:44:25 ID:nTwe8RF60
どっちにしろ購入時点ですべてのプログラム3行は勘弁してくれ
426 ブロガー(和歌山県):2007/10/29(月) 00:44:33 ID:5mwXYJ4u0
>>417
ありがとう。おまえいい奴だな

いいケース買ったら結局メーカー製のより高くなりそうだな
大人しくDELLでも買おうかな・・・でも友達来たら馬鹿にされそうだし・・・
あっ、友達いなかった。
427 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県):2007/10/29(月) 00:45:45 ID:tWLXqNzF0
とんちんかんスレだと思って開いたのに・・・
428 和菓子職人(京都府):2007/10/29(月) 00:45:59 ID:SLjE7pny0
クリアケース買って
中を電飾でキラキラ光らせたいと思った時期が俺にもありました
429 留学生(福岡県):2007/10/29(月) 00:46:01 ID:41LeyoH40
一度は見てみたい
デーモンツール・DVDシュリンク・マンガミーヤ・WinRAR
がプリインストールされたパソコンを
430 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:46:33 ID:MSDY6LsY0
431 外資系会社勤務(北海道):2007/10/29(月) 00:46:35 ID:VeETnjfW0
>>409
そういうのは鉄板構成って言って自作板とかで散々検証されつくしてるから
「価格.comでも見て選んだみたいな構成だな。つまらん」って言われるだけだろ
どうしても評価されたいってのなら人柱覚悟で大穴狙えと
432 パート(樺太):2007/10/29(月) 00:48:30 ID:L/62xdzbO
ネットカフェじゃあるめいし
433 張出横綱(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:48:33 ID:ED3K7UfA0
>>430
バイオのおひつみたいのって排熱心配なんだよね
434 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 00:48:56 ID:Wp0Th4EI0
ナンド型フラッシュメモリってのが実用化されたら、HD完全死亡じゃね?
パソコンもかなり小さくなりそうだね
435 おくさま(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:49:30 ID:RVfekrUf0
>>426
ケースは長いこと使えるから余り惜しまない方がいい。
436 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 00:51:39 ID:m3xkwNgc0
白いsoloがほしい・・・
黒いケースが3台ならんどる、
飽きた
437 ブロガー(和歌山県):2007/10/29(月) 00:52:33 ID:5mwXYJ4u0
>>430
なんか高くない?
438 おくさま(アラバマ州):2007/10/29(月) 00:53:10 ID:RVfekrUf0
>>434
モバイル用はそのうち置き換わるだろうが、すぐに完全にとは行かないだろうな。
デスクトップはまだ10年は残るかと。
439 ブロガー(和歌山県):2007/10/29(月) 00:57:43 ID:5mwXYJ4u0
技術の進化って凄いけど、一気に進化しないよな・・・
なんでだろう?わざと小出しにしてるようにしか思えん
本当はデスクトップPCの機能を携帯電話ぐらいのサイズで実現できてるんじゃないかと思う
440 チーマー(樺太):2007/10/29(月) 00:59:06 ID:vBk5OIEPO
>>370>>373
なるほど
しかし、するとあのクソスペックで安くなってあれだけ高いってどんだけだよwってなるなw
441 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 00:59:52 ID:Wp0Th4EI0
>>439
商売上の理由だろ
442 ふぐ調理師(静岡県):2007/10/29(月) 01:00:47 ID:sKj6PxC50
割れとキャプやるとなるとやっぱミドルタワー以上じゃないとな
443 グラドル(東京都):2007/10/29(月) 01:03:10 ID:LSwS3ghG0
>>439
いくら画期的なのが実現したって
量産しなきゃ価格は下がらないんだよ
444 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 01:03:39 ID:K2JOp3AD0
>>439
組込み系ではバグが多すぎるからリリースの日が決まっていて
もう間に合わないから次の製品に持ち越すとかよくしてる。内の場合だけど。
445 オカマ(東日本):2007/10/29(月) 01:04:34 ID:cIraKvWk0
BTXって消えたの
446 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/10/29(月) 01:05:13 ID:7Qfj8xuM0
もう自作なんてやる気しねーな
447 おくさま(東京都):2007/10/29(月) 01:06:59 ID:ffWnnw970
>>423
俺もさ、そう思っていろいろ調べたんだけど
ミニPCって値段がちょっと高いんだよな。意外と電力も食う。
結局DELLノートのほうがOS含めると値段はほとんど差が無くて省電力。
更にノートだと中古で売りやすいし。
でもDELLは液晶の質が・・・キーボードもタッチパネルも使いにくいし。

ってことで、ノートに外付けのモニター・キーボード・マウスを繋いでるw
いざってときはデュアルディスプレーですよ
448 看護士(大阪府):2007/10/29(月) 01:08:24 ID:O947xAYL0
最近メモリも安くなったから4G積んだ
思ったんだがメモリ多いほど消費電力も増えるのかな?
449 張出横綱(アラバマ州):2007/10/29(月) 01:08:57 ID:ED3K7UfA0
>>447
そこまでするならうんたら
450 アナウンサー(山形県):2007/10/29(月) 01:11:14 ID:CMi6G0860
XPのサポート終わって割れOS使えなくなったらメーカー製PC買う
451 通訳(山梨県):2007/10/29(月) 01:13:55 ID:m3xkwNgc0
ノートPCはキーボードに不具合がでてきた時は泣いた
使えないほど困る不具合でもなく、手元にないと困るので
キーボードだけが欲しかった。
で、メーカーにパーツくれと問い合わせたら、当然と言えば当然だが修理に出せと言われたのでやめたよ
452 おくさま(アラバマ州):2007/10/29(月) 01:15:39 ID:RVfekrUf0
>>448
チップとかによるだろうけどDDR2で1枚1.3〜1.5Wとかだったかな。DDRだともうちょい高いかと。
453 学校教諭(アラバマ州):2007/10/29(月) 01:19:05 ID:7PrGR1Ff0 BE:567129784-2BP(7150)
>>445
は?BTXってなに?
BTOは
Build to order
の略だよ?
454 留学生(奈良県):2007/10/29(月) 01:20:36 ID:JYzENSbq0
>>451
USBキーボード買えよ
455 扇子(dion軍):2007/10/29(月) 01:20:43 ID:ZbMnlYZK0
二年前に組んでそれからCPUだけ全く弄ってないせいかどれが良いのかわからん
AMDはわかりやすかったのにもういない・・・
456 林業(香川県):2007/10/29(月) 01:21:47 ID:9snicX/t0 BE:491217236-PLT(12000)
たたき売りしてるときはメーカー品でも十分安いと思う
いらんソフトのアンインストールが面倒だけど
457 無党派さん(東京都):2007/10/29(月) 01:21:49 ID:YcvZTKQK0
458 プロ棋士(アラバマ州):2007/10/29(月) 01:21:58 ID:m1LvHMBo0
459 マジシャン(西日本):2007/10/29(月) 01:22:43 ID:4Gq3zGYk0
>>453
流石電波ゆんゆんだな
460 職業訓練指導員(愛媛県):2007/10/29(月) 01:23:11 ID:DJnAnFcm0
BTXは熱いネトバ向けの規格だったから普及する前に需要がなくなった
461 無党派さん(東京都):2007/10/29(月) 01:24:13 ID:YcvZTKQK0
>>460
CPU温度は下がってるけどチップセットは最近の方が熱いからなぁ…
462 チャイドル(愛知県):2007/10/29(月) 01:25:54 ID:EMOAWXo30
463 通訳(福岡県):2007/10/29(月) 01:26:45 ID:p3S8pZjO0
2年前にtakeoneで購入。いまのところ順調。
464 官房長官(新潟県):2007/10/29(月) 01:26:48 ID:6iCPEI7Z0
>>372
それ多分シャットダウンが正常に終わって無くて
終了直前にブルースクリーン→自動再起動になってるだけだと思うよ、思うよ
465 代走(空):2007/10/29(月) 01:33:29 ID:PeBHc1Y40
なんとメモリを無償アップグレード!っていうのは法的に問題ないのかな
初めからアップグレードされた状態でその値段なんだろう
466 共産党工作員(宮城県):2007/10/29(月) 01:34:48 ID:icv4ADvH0
ノートが60%超えるとはちょっと前じゃ想像出来んかったな。
467 海賊(樺太):2007/10/29(月) 01:36:06 ID:GNrGYMDmO
BTOであれこれ悩みながらパーツ選んで、見積もり寸前までクリックするのが好き
468 おくさま(コネチカット州):2007/10/29(月) 01:39:49 ID:OV9fORbhO
壊れにくいと評判のショップ教えろや
469 林業(香川県):2007/10/29(月) 01:40:13 ID:9snicX/t0 BE:245608733-PLT(12000)
PCの中身より、PC周辺をいかに機能的にかつ綺麗にするかって事の方が最近楽しい
470 ピッチャー(チリ):2007/10/29(月) 01:40:22 ID:1swzUr9l0
まきがめ最高
471 ネットカフェ難民(京都府):2007/10/29(月) 01:43:25 ID:QdTYTOKZ0 BE:1002912588-PLT(25760)
最初はノート買ったけど結局1年くらいでデスクトップ買っちゃったな
472 朝日新聞記者(catv?):2007/10/29(月) 01:50:07 ID:uXBr+bNr0
473 私立探偵(秋田県):2007/10/29(月) 01:53:57 ID:ATh+/Mrb0
メーカー製高いけど、新モデルが出ると旧モデルが投売りされるし。
そういう時に買ってもまだまだそんな事には変わりないの?
474 グライムズ(関西地方):2007/10/29(月) 01:54:46 ID:ug6SdN080 BE:155822832-2BP(748)
>>472
クソワロタ

ジョーシンもこんなぼってる画像あったよな
475 私立探偵(秋田県):2007/10/29(月) 01:57:46 ID:ATh+/Mrb0
>>473
デンコードーの補償に入れば殆ど無料で修理してくれるじゃん。
476 但馬牛(アラバマ州):2007/10/29(月) 02:03:34 ID:XrTa+FM/0
>>472
どんな高級品使ってんだよ
477 チャイドル(愛知県):2007/10/29(月) 02:05:24 ID:EMOAWXo30
>>472

キーボード・マウスが調子悪い
(カーソルが打てない/マウスポインタが動かない) マウス デスクトップPC ワイヤレス \17,850〜¥21,000

ねーよ
478 団体役員(宮城県):2007/10/29(月) 02:05:25 ID:uenww25F0
以前はバカにしていたが、ノートの有用性は最近になって理解した。
一長一短ってことさ。
479 数学者(長崎県):2007/10/29(月) 02:06:15 ID:TAp0G75f0
昔30万のバリュースター買ったのはいい思い出
2度と買わね
480 あおらー(北海道):2007/10/29(月) 02:06:15 ID:NrbK0gKW0
俺ジサカーだけど普通の人はメーカー製でいいとおもうんだよね
誰もが好きこのんで知識つけるわけじゃないし
その部分を金で解決してもらう、安心を金で買う
悪い選択肢だとは思わない
481 ふぐ調理師(静岡県):2007/10/29(月) 02:07:49 ID:sKj6PxC50
まあ商売の基本は愚鈍なやつを合法的に騙してぼったくることだからな
しょうがない
482 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 02:08:28 ID:Wp0Th4EI0
>>479
12年くらい前にキャンビー買ったけど、使い方がわからずただのインテリアになったの思い出したw
483 牧師(樺太):2007/10/29(月) 02:09:12 ID:f+nTomQEO
たった今DELLポチってきたオレに謝れ
484 短大生(中国地方):2007/10/29(月) 02:10:14 ID:uPSUlRaX0
こんにちわ、かつてのとんちんかんです
485 偏屈男(岩手県):2007/10/29(月) 02:18:11 ID:OaYVam3R0
水冷バリュースター再発希望
486 ロケットガール(富山県):2007/10/29(月) 02:18:55 ID:qiFTYotC0
BTOで買うのがいい
487 県議(コネチカット州):2007/10/29(月) 02:20:26 ID:GqRI6dnxO
素人はメーカー製のが絶対良いと思う
サポートと保証を金で買うようなもんだし

ただ2年前前のオンボVGAにセレD積んでメモリ512MBとかでVista入れて売るな。
くそスペックPC売ってるから評判落ちるんだよ富○通は
サポートするこっちの身にもなれや
488 タリバン(山梨県):2007/10/29(月) 02:20:56 ID:hrrILEPw0
>>244
壁紙クレクレ
489 スカイダイバー(大阪府):2007/10/29(月) 02:22:56 ID:zYXIGzwB0
インテルRCore?2DuoプロセッサーE6750(4MBL2キャッシュ、2.66GHz、1333MHzFSB)
Windows VistaR Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル TrueLife? SP1908FP 19インチTFT液晶モニタ (シルバー)
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 
24時間365日テクニカル

88991円

490 練習生(兵庫県):2007/10/29(月) 02:23:07 ID:K3/CxSCc0
でもXPはメモリ1GBなきゃだめって先入観あったけど
親にAcerの512MBで3400+だかのミニPC買ったら
そのままでも結構動くのな

ネットとメールくらいだからメモリ増設せずにほっといた
491 党首(東京都):2007/10/29(月) 02:56:00 ID:y2Rbr9He0
ドスパラで買おうと思ったのに評判悪いみたいだな・・・
492 あおらー(北海道):2007/10/29(月) 03:02:05 ID:NrbK0gKW0
評判が悪いってほどのもんじゃないよ
それなりに有名ショップだし
493 短大生(アラバマ州):2007/10/29(月) 03:09:10 ID:/jArdldh0
ドスパラ問題なく使ってたし構成部品は標準品ばっかだから使いまわしもやりやすい
494 高専(アラバマ州):2007/10/29(月) 04:29:58 ID:kG0gLKgL0
日立の一体型です><
495 インテリアコーディネーター(catv?):2007/10/29(月) 05:36:07 ID:nsNY4uly0
>>472
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
496 22歳OL(アラバマ州):2007/10/29(月) 05:49:02 ID:OcCFzIsd0
最近は捨てるの面倒だからなぁ
自作だとさらに。
497 ブリーター(神奈川県):2007/10/29(月) 06:13:28 ID:zv28i50b0
昨日親にNECのPC再インストールさせられたんだけど、
付属ソフトのインストールやら設定やらで10回くらい再起動が必要でワロタ
しかもJWord付き
498 守銭奴(dion軍):2007/10/29(月) 06:14:46 ID:QerMHK/u0
メーカー製じゃないPCってなんだ?すべて手作りかwww どんな家内制手工業だよwwwww
499 グラドル(樺太):2007/10/29(月) 06:21:02 ID:z/1QKc9KO
シャープは20型のテレビに512MBでセレDのゴミPCを付けて
インターネットアクオスとか称して売ってるよな



まともに動くのかあれ
500 日本語習得中(奈良県):2007/10/29(月) 06:29:36 ID:Rq88XH720
Home Basicだし、大丈夫だろ
501 通訳(愛知県):2007/10/29(月) 07:06:33 ID:FVA+jGRp0
今の家電量販店のデスクトップ型パソコンは地デジを見れますってしかアピールしてねえな
何で20万もするのに糞スペックが多いのかわからん 
502 ふぐ調理師(チリ):2007/10/29(月) 07:10:35 ID:uJQMTj6o0
別に自作って難しくもなんともないからなぁ
ちょっと調べれば誰でもできるよ。
PC自作板の奴らのもつ選民意識は笑えてくる
503 スカイダイバー(大阪府):2007/10/29(月) 07:11:04 ID:zYXIGzwB0
そんなのあるか?
504 電気店勤務(大阪府):2007/10/29(月) 07:13:57 ID:5GSqXnpe0
>>501
20万だしゃ場合によっては最高に近いスペックで5年補償つくよ
15万くらいで本体モニタ一式そろえたとしても故障したら終わり
故障しないのが前提だな自作が良いってのは
505 国会議員(東日本):2007/10/29(月) 07:19:38 ID:WNzdz4h80
あほか
506 守備隊(東京都):2007/10/29(月) 07:20:08 ID:BhLksCFw0
とんちんかんより死神くん読みたい
507 宅配バイト(大阪府):2007/10/29(月) 07:21:13 ID:TKs/p1f+0 BE:118272847-2BP(6000)
ノート
A4
セレロン
最強伝説
508 偏屈男(長崎県):2007/10/29(月) 07:23:48 ID:cIenZZ5b0
>>504
お前どんだけ騙されてんだ・・・
509 歌手(アラバマ州):2007/10/29(月) 07:26:15 ID:S+0BqMjL0
>506
とんちんかん<死神くん はガチだよね
510 電気店勤務(大阪府):2007/10/29(月) 07:26:17 ID:5GSqXnpe0
>>508
場合によってはね
まぁ自作信者には理解してもらえないだろうけどさ
511 看護士(福岡県):2007/10/29(月) 07:30:39 ID:hIQucSzc0
BTOするにしても知識がいると思うんだけど、どこで知識つければいいの?
512 偏屈男(長崎県):2007/10/29(月) 07:31:11 ID:cIenZZ5b0
>>510
今は自作かメーカーかの2択じゃないじゃん
BTOのPC買ったほうが断然安いし、ちゃんと保障もついてるし
何より好きに組んでもらえるじゃん

ちなみに、最高に近いスペックの20万のPCってどんなの?
513 宅配バイト(大阪府):2007/10/29(月) 07:34:12 ID:TKs/p1f+0 BE:147840757-2BP(6000)
自作
メーカー
ショップブランド
3択
514 電気店勤務(大阪府):2007/10/29(月) 07:35:41 ID:5GSqXnpe0
>>512
core2 メモリ2G HDD240 地デジ視聴可 ノート
こんな感じ
515 グラドル(樺太):2007/10/29(月) 07:35:56 ID:pKnhPzq/O
故障しにくく、サポートのいいメーカーはどこ?
デスクトップもノートも教えれ
516 ニート(長崎県):2007/10/29(月) 07:36:11 ID:XD3lnv5v0
このネット時代に独力で学習できないアホが自作機欲しがるなよ
517 魔法少女(東京都):2007/10/29(月) 07:43:17 ID:Qe1goL5F0
グラボ付いてないとかいかほどー
518 酒蔵(大阪府):2007/10/29(月) 07:45:34 ID:9nmpI2dw0
ネトゲしないならグラボいらんくないか?
519 電気店勤務(大阪府):2007/10/29(月) 07:47:59 ID:5GSqXnpe0
メーカー製ハイエンドでグラボ乗ってないのは無いよ
GeForce 8600M GT(256MB)こんな感じ
520 偏屈男(長崎県):2007/10/29(月) 07:48:42 ID:cIenZZ5b0
>>514
自作引き合いに出してたから、デスクトップだと思ってたんだけど
ノートか・・・良くわかんね
521 グラドル(樺太):2007/10/29(月) 07:48:55 ID:tY1VeAQsO
>>518
らぶデス2ってのがあってだな……
522 漂流者(北海道):2007/10/29(月) 07:51:13 ID:2qAb1HUp0
ともだちから

ディスクトップ買ったよ

ってメール来て訂正出来なかった。本当のともだちじゃないんだろうな。
523 電気店勤務(大阪府):2007/10/29(月) 07:55:58 ID:5GSqXnpe0
>>520
一般的にノートのほうが高いからデスクならこれくらいならもっと安く買える場合もあるんじゃね?
まぁ極稀な事だから何ともいえないけど数年に一度だしなPC買うのなんて
たまにこういう感じで安く買える時に買うのが良いんじゃないかなぁと思ってる
524 ニート(長崎県):2007/10/29(月) 07:59:54 ID:XD3lnv5v0
C2Q機も20万かそこらで置いてあるぞ
展示してあるのでベンチ試したがC2D上位とほとんど差がなかったから
いまんとこ意味ないけどな
525 トリマー(静岡県):2007/10/29(月) 08:02:35 ID:KZ+k64Wk0
メーカーのうんこノート256MBにXP搭載のを16万で4年ほど前に買いました
あの時の店員FUCKYOU
526 ぬこ(アラバマ州):2007/10/29(月) 08:04:28 ID:9nDUl4gh0
メーカー製って今でもわけわからんソフトが
ごちゃごちゃ入ってるの?
527 新宿在住(東日本):2007/10/29(月) 08:07:19 ID:bvRoTNYA0
自作板の奴らはそれなりの知識あるだろ。
誰にでも知識が無くても適当に組めば作れる。鉄板構成を調べればいいものが作れるってだけで。
528 宅配バイト(福岡県):2007/10/29(月) 08:08:35 ID:4QTGpmhy0
>>526
とりあえずノートンを入れるのはやめてほしいよな
529 22歳OL(アラバマ州):2007/10/29(月) 08:12:43 ID:OcCFzIsd0
>>526
ベンダーによるかな。
東芝のノート買ったときには、オンラインマニュアルと自前の設定ソフトくらいだったかな。
530 偏屈男(長崎県):2007/10/29(月) 08:13:44 ID:cIenZZ5b0
>>523
ん?
>>514のノートにGeForce 8600M GT(256MB)も入ってんの?
それで20万?それほんとに家電量販店で売ってたやつ?

あ、田舎と都会の差かorz
531 会社役員(三重県):2007/10/29(月) 08:24:19 ID:jCzXZFUs0
     ____          _,_,_
   , ´        ` 、       , ´;  '  ,  ',` 、
.  /〃        ヽ.    /  '     '   ヽ
  i ゚ f´ ゚ヽ  f´ ゚ヽ |     i   '⌒ヽ  ,'⌒ヽ |
  , -、 `⌒´  `⌒´ !    , -、  ゚ ゙ー' ゚   !
. { 6 i ̄凵 ̄凵 ̄i 〈    { 6 「 ̄l二二! ̄i 〈
  `l、 ヽ_,...._,....__ノ }    `l、 ヽ_,........,__ノ }
    \   ̄ ̄ ̄ _/       \_  ̄ ̄ ̄_/
.  / 冫‐、7ヾ´7 冫‐、    /::lll:::〈|`ハ´|〉::\
  l、 / ーメ'/只V i ー'r'     i:::::::lll::::<Vfiv'>:::|:::|
  ヾニニフ' / |  |ニj     |::::::::|::日ヽ!レ':日|:::|
532 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/10/29(月) 08:38:47 ID:+xNt0Nm70
ちょろっと調べたが>>514のスペックに相当するのは2機種しかでてこなかった。
一番安いの店で29万。全然20万じゃない。
このスペックに相当するデスクトップに24インチディスプレイ買っても10万近く余るんじゃないか。
533 自宅警備員(アラバマ州):2007/10/29(月) 08:48:28 ID:1OsKQgEj0
自作とかマジでやってる人いるの?相当暇やな
たかが数万しか変わらないのに
534 留学生(愛知県):2007/10/29(月) 08:53:37 ID:wQ1OSrmV0
構成が全然ちがう
535 魔法少女(東京都):2007/10/29(月) 09:01:23 ID:Qe1goL5F0
>>533
じゃあBTOでいいじゃん
536 理系(兵庫県):2007/10/29(月) 09:01:26 ID:aukKysEq0
コネチカット州=DoCoMo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
長屋=マンション(地域不明のISP)
catv?=FOXの目に届いていないISP
地方とでるやつはそこまでしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド
USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア
空=携帯端末
糸=ダイヤルアップ
537 日本語教師(コネチカット州):2007/10/29(月) 09:10:36 ID:esHD1fYjO
自作機ってちゃんとテストされた環境じゃないから必ずおかしくなる
デバイスの相性問題をしらべたり検証できない素人に自作はおすすめしない
俺のメインの自作機もバランスわるくて完成後数年してからよくいきなり落ちてリブートしたり
BIOS画面でとまったりするようになって困ってる
はやいからつかうけど
サブマシンのDELLは遅いけど落ちたことがない
538 CGクリエイター(秋田県):2007/10/29(月) 09:50:01 ID:ptiGYU/j0
BTOでいいわな。自作できたほうがトラブル対処しやすいけどな
539 踊り隊(宮城県):2007/10/29(月) 09:55:53 ID:SPsTklg50
他人に勧めるときはHPかLenovo
自分で買うときはApple
540 留学生(中部地方):2007/10/29(月) 10:07:04 ID:R9fs2xUQ0
ローエンドならBTOのほうが安くていいな。
3D性能を含めてミドル以上を考えるなら自作じゃないと結構高くなって悩む。
541 ジャーナリスト(神奈川県):2007/10/29(月) 10:09:47 ID:aZ8FHSll0
友人がPC買うかもって言うからBTO薦めたらメーカー品の方がいいに決まってるってボロクソに言われた
もう他人のPCに何か言うのは止めることにした
542 名無し募集中。。。(樺太):2007/10/29(月) 10:17:53 ID:nf2ljiIKO
デスクトップPC持ってる人ってオタクっぽくてキモい
まだ人としての理性が残っているならノートだよね
543 守銭奴(dion軍):2007/10/29(月) 10:22:51 ID:QerMHK/u0
両方持ってて初めて人として認められるんだけど
544 理系(兵庫県):2007/10/29(月) 10:26:28 ID:aukKysEq0
>>542
>まだ人としての理性が残っているならノートだよね
〜働いて銭稼げ!頭のオカシイ糞貧乏人〜&人生の負け犬(笑)
545 株価【4970】 F-15K(神奈川県):2007/10/29(月) 10:34:39 ID:sET2cbDR0 BE:692099879-PLT(33140) 株優プチ(news)
初めてPC買う人ってやたらノート買いたがるよね
まあ俺もそうだったんだけど
546 桃太郎(香川県):2007/10/29(月) 10:35:05 ID:xSY8ZQ1n0
ボランティアに近い団体でPC作業してるんだが セレロン400MHzだぜ・・・死ねる
HDDもいっぱいだしUSB1.1しかついてないししかも差し込み口2つだし


企業が捨てるPCってどこでもらうの! HDD以外はもらっても良いよね・・
つうか寄付しろ!
547 底辺OL(東京都):2007/10/29(月) 10:36:51 ID:fkhTjSZj0
HP安鯖ML115は買った
548 ぬこ(アラバマ州):2007/10/29(月) 10:38:29 ID:9nDUl4gh0
>>546
自分で用意したほうが早いわって感じなんだろうけど
昨今そういうの厳しいよね
549 自宅警備員(東京都):2007/10/29(月) 10:42:56 ID:gq+W7in+0
>>545
俺は寧ろ逆になってるけどな・・・
ノートで十分じゃん。って。タワーなんてもはや本体だけだし。
(リモートで入って仕事させてる。)
550 ガリソン(東京都):2007/10/29(月) 10:53:28 ID:uhoIKfbW0
高性能のノート買えばいいよ

排気とかホコリ除去とかケーブル回りとかボードの相性とか
デスクトップはゴチャゴチャしすぎで管理に疲れた、移動させるにも甚大な手間が掛かる

コタツとベッド間を気楽に持ち運べるノートが一番
551 彼女居ない暦(長屋):2007/10/29(月) 10:55:30 ID:mpznl5AZ0
NECのi386デスクトップ

DOS/Vの自作

ゲートウェイwのデスクトップ(自作するより安かった)

その後1998年以降6台ずっとノート
今デスクトップ買うやつなんてキモオタだけだろw
552 元娘。(北海道):2007/10/29(月) 10:57:04 ID:DM/pREDG0
普通はノートもデスクトップも両方持ってるだろ
553 モデル(コネチカット州):2007/10/29(月) 10:59:56 ID:IdYxX+ccO
>>552
暖房代わりにだろ
554 留学生(新潟県):2007/10/29(月) 11:02:01 ID:558YPw+a0
PC暦11年のド素人の俺だがノートがいいと思う
555 産科医(樺太):2007/10/29(月) 11:02:32 ID:S1ZpUQ7eO
>>550
高性能ノート買っても
結局外部機器繋げまくって万年床になり
おまけに故障したのかちょっと重い作業するとすぐ熱暴走で落ちる
じゃあ安いしトラブルあっても弄りやすいデスクトップにしよう
という結論に至った
556 元娘。(北海道):2007/10/29(月) 11:08:14 ID:DM/pREDG0
>>552
真冬にストーブ付けてない部屋でPC起動すると
液晶の表示がおかしくなるんだぜ
557 元娘。(北海道):2007/10/29(月) 11:08:39 ID:DM/pREDG0
>>553だた
558 将軍(関西地方):2007/10/29(月) 11:11:47 ID:8Fp1mRyS0
エンコとネトゲやるからデスクトップだがメーカー製はないわ。
559 県議(コネチカット州):2007/10/29(月) 11:15:14 ID:sPtvQE4fO
データ容量、価格から考えてデスクトップ圧勝。
ノートパソコン持ち歩いてるのは一部のリーマンか多数のヲタだけだろ。職場に私物のノートパソコン持ち込みOKの企業も皆無
560 ウルトラマン(北海道):2007/10/29(月) 11:24:18 ID:H7BHmDbD0
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
561 魔法少女(富山県):2007/10/29(月) 11:24:51 ID:i6ghromn0
vistaノート買ったけど何か遅いという知人のvaioを見せてもらったら
セレM1.66、メモリ512、オンボグラフィックなやつが出てきて卒倒しそうになった
こんなのを作るメーカーも店頭で勧める販売員も氏ねばいいと思いました

クラシックにしてやったら少し起動は早くなったけど・・・
562 ドラム(catv?):2007/10/29(月) 11:28:53 ID:7gUXSn790
test
563 栄養士(空):2007/10/29(月) 11:37:12 ID:fvM9JI6t0
>>561
それReadyBoost実験のチャンスだったんじゃね?
USBメモリ買ってくる金で普通のメモリ買えそうな気はするけど
564 ガラス工芸家(関西地方):2007/10/29(月) 11:39:54 ID:zYrPTiOV0
エンコだけは重い作業だからな
565 配管工(アラバマ州):2007/10/29(月) 11:44:04 ID:NSbzoKPh0
>>561
クラシックよりVistaベーシックの速いんじゃない?DWM描画はして、透明化とか余計なのは切れるテーマ。
あとはスリープ基本でいいと思うが。電源供給切れても復帰できるようにもなってたはずだし。
566 ビデ倫(埼玉県):2007/10/29(月) 11:44:28 ID:ThXaWwdb0
バイオのTとかいう広告みて形だけは良いなぁと思ったんだが、最近のレッツノートはどうなんだろ・・・
次買うPCとして考えてるんだが。
567 受付(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 12:12:23 ID:MigRidZ2O
涼しくなったしそろそろ水冷パーツ外そうかと
考えていた矢先、ポンプがあぼーんしててワロタw
急にPCが落ちてモニタにシグナルが検出されません、て。
取り敢えず動作チェックで電源入れたらポンプの作動LEDが消滅してた。
CPU水枕を触ったら無茶苦茶熱くなってたので俺のE6850焼け死んだのかと…

手っ取り早くリテールクーラーに換装してPC起動してみたら無事復活。

笊の冷え冷えのヤツ、あれ買おうと心に誓った日曜日でした。
しかしたまにリテールクーラー使ってみるのも良いもんだね。
初自作で悪戦苦闘した頃を思い出したよ。今では一発で取り付けられる、あのリテールクーラー。
568 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/29(月) 13:02:53 ID:hkdUQ+qc0
最近のクーラーはデカすぎてビビる
569 電力会社勤務(愛知県):2007/10/29(月) 14:03:55 ID:OYIxeKf/0
>>561
typeNか
あんな貧乏PCしか買えない知人がヴァカ
570 俳優(岡山県):2007/10/29(月) 14:09:26 ID:ly5fFSGM0
メーカー製のカスタマイズで全ラインナップGPU選べれるようにしてくれよ
571 インテリアコーディネーター(dion軍):2007/10/29(月) 14:41:49 ID:cvZwWkIw0
おまいらPC何台持ってんの?
俺は1台だけ、ネットと2chしかしないから
2台以上持ってる人って、どう使い分けてんの?
572 留学生(鳥取県):2007/10/29(月) 14:44:15 ID:RhNqygWo0
>>565
メモリ512MBではそれは選べない。
573 経営学科卒(京都府):2007/10/29(月) 14:58:28 ID:pqIE7wXl0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/e/2e5b1752.jpg
                     ,.r彡三三==- 、
                     /彡三三三彡ノノ))ゝ_,
                    /彡彡=='''"""ハ}}川ト}ソミミ、
         ____   /彡ソ'´       }トミミミhミミュ
        /       ` {// l            ト}}ミミミ}}川|li
     , -‐'        ヽ  v' '         ヽ{{トトト{{州||l!
    /   ,ヘ/∧ \   \ |-=-  -==-      }}川}}州}}}}!
   /  / i | _ !  ハ ハ_ | k oュl  ro >     }川レ⌒州!
.  |   | | |'´ ・ `ヽ/ レ'´ ・ ヽ〉` /          レ'リ  /〃
.  |   |ヽ メ ,.- 、_,ノ ゝ_,.-、_ノl ( .__ヽ        i  ノlii{
   |   | ト ト「ニ--‐┬─┬‐┬ 、 , '            ,' {川リi
   |   |ヽ\. └‐┘  └‐┘ l 、t=-、 )      /  }彡リ
    |  \!\>―-< ̄ ̄ヽ/   、ニノ      /  / ト、
574 無党派さん(富山県):2007/10/29(月) 14:58:40 ID:+XE011mh0
>>571
メイン、サーバ、外部用
575 練習生(兵庫県):2007/10/29(月) 15:07:35 ID:K3/CxSCc0
OCを始めると自作するしかない罠
3DレンダリングやエンコはいくらCPUパワーがあっても足りない
576 宅配バイト(石川県):2007/10/29(月) 15:10:36 ID:bONWgyv70
>>573
ちょww
577 魔法少女(富山県):2007/10/29(月) 16:56:35 ID:i6ghromn0
>>563
まぁ、そのうちメモリ増設するようには言っておいたけどね
だが、言われてみればReadyBoostがいかほどのものか見てみたかったな

>>565
そもそも俺自身がvistaほとんどさわったこと無かったんで姑息な策を取りました

>>569
それを言っちゃおしめぇだが、作る側売る側の姿勢がね

>>571
動画鑑賞、焼き専、ネトゲ専、枕元用てな感じで自然と専用マシン化していかないか?
578 養鶏業(新潟県):2007/10/29(月) 17:13:15 ID:LQOSNWgR0
>>573
笑いすぎて吐いたの、生まれて初めて体験したわ
579 県議(関西地方):2007/10/29(月) 18:06:53 ID:pA4+wB7S0
やっぱ買うならBTOが良いのか
580 現職(アラバマ州)
自作er煽るには最強の一言だなw