S2000タイプS発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 味噌らーめん屋(愛知県)
S2000にイケイケルックのタイプS登場


 ホンダが、本格的な走りを特徴とするリアルスポーツモデル S2000に、新デザインエアロパーツなどを装備した新グレード“S2000 タイプS”を追加設定し、10月25日に発売する。

 S2000 タイプSは、専用のエアロパーツやサスペンションチューニングが与えられた新グレード。専用パーツは、フロントスポイラー、大型リアスポイラー、専用色アルミホイールのほか、
専用ファブリックシート&インテリア、アルミシフトノブなどにより内装も個性的な仕上がりとなる。

 またVSA(ビークル スタビリティ アシスト)やサテライトスピーカーにより、安全・快適性が高められている。

 価格は、399万円。


http://www.carview.co.jp/news/1/56324/

http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20071022_14475438_1_l.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20071022_14475438_2_l.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20071022_14475438_3_l.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20071022_14475438_4_l.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20071022_14475438_5_l.jpg
2 金田一(長屋):2007/10/25(木) 18:24:30 ID:kKOe984L0
お前には失望した
3 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/25(木) 18:25:00 ID:HzHoU7/T0
つり目だー
4 守備隊(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:25:00 ID:L5KFxbhl0
安っぽいチューニングだな
5 すずめ(鹿児島県):2007/10/25(木) 18:25:07 ID:RAFyKBA/0
もうこのモデルも末期だろ
6 旅人(北海道):2007/10/25(木) 18:25:11 ID:5Ny+ZV9P0
2個買うわ
7 2軍選手(滋賀県):2007/10/25(木) 18:25:27 ID:7ZBP2Gkg0
シャクレてるだけじゃん
8 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/25(木) 18:25:47 ID:HzHoU7/T0
無駄に高え
9 作家(群馬県):2007/10/25(木) 18:25:51 ID:+vxf+Qj70
車スレ多いな
10 天の声(兵庫県):2007/10/25(木) 18:25:54 ID:v723o/LD0
「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」
キョンは、叫んだ。
「許してくれよ!入れたかっただけなんだから」
「バキッ!ボコッ!」
ハルヒはかまわず殴り続ける。
「ヒッー!助けてー!助けてー!」
キョンが悲鳴に近い叫び声をあげた。
「お前みたいな奴がいるからいけないのよ!」
ハルヒが叫びながら殴り続ける。
「ギャー」
キョンの血があたりに飛び散った。ハルヒのコブシも血で染まっている。
「世の中!狂ってるのよ!狂ってるのよ!」
ハルヒの形相は、もうフツウではなかった。その様子を見ていた、みくるも小泉も言葉を失ってしまっていた。
思わずみくるが言った。
「涼宮さん!それ以上やったら死んじゃう!」
「ガッシ!ボカ!」
ハルヒには、まったく聞こえていない。キョンも失神したのか動かなくなった。
「キャー、やめて!」
長門が叫んだ。
「あっ……はい」
小泉が後ろからハルヒを押さえた。
11 つくる会(神奈川県):2007/10/25(木) 18:26:02 ID:+/696CJo0
俺はマツダロードスターでいいよ
12 酒類販売業(宮城県):2007/10/25(木) 18:26:02 ID:psX4M2pq0
安いな。注文するか。
13 選挙運動員♀(茨城県):2007/10/25(木) 18:26:11 ID:JMIWTe3g0
下手な社外エアロよりかっこいいよ
14 産科医(広島県):2007/10/25(木) 18:26:23 ID:/9OSETP70
パイロットのシャーペンかとおもった
15 造園業(静岡県):2007/10/25(木) 18:26:25 ID:eAm1rKhi0
イケイケルック(笑)
16 ご意見番(北海道):2007/10/25(木) 18:26:27 ID:MVChp2870
とても400万円の車とは思えない内装w
17 アイドル(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:26:29 ID:6LZiI6x+0
そんなのよりデジタルメーターやめれ。
シビックもそうだし。
デジタルメーターって何がいいんだよ。
18 天涯孤独(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:26:50 ID:wWH5cH+G0
いまどきデジタルスピードメーターって
19 モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 18:26:51 ID:pNjfvWdRO
2シーター買うくらいなら単車買う
20 スカイダイバー(神奈川県):2007/10/25(木) 18:26:58 ID:yXgrLkOL0
ホンダ(笑)
21 竹やり珍走団(兵庫県):2007/10/25(木) 18:27:00 ID:7DAr74/p0
10台ポチった
22 動物愛護団体(千葉県):2007/10/25(木) 18:27:02 ID:M+zXWdIK0
RX-8買うわ。
23 民主党工作員(西日本):2007/10/25(木) 18:27:11 ID:ZOjttGck0
そろそろ打ち止めに近そうだな
ビートみたいに後で評価されるようになるんだろう
24 ホタテ養殖(長屋):2007/10/25(木) 18:27:12 ID:PszgHxfN0 BE:212855982-2BP(100)
S2000=がっかりおっぱい
25 社会保険庁職員(東京都):2007/10/25(木) 18:27:14 ID:U4HG0z+t0
うーん、微妙。ハネが特にカッコワルイ。
だがホンダにはトヨタに真似が出来ない夢がある
26 味噌らーめん屋(愛知県):2007/10/25(木) 18:27:15 ID:B553vUBh0
急いで買わないとまたひっそりと生産中止するぞー急げー^^/
27 べっぴん(埼玉県):2007/10/25(木) 18:27:16 ID:Zimy4GN+0
例のコピペによるとNSXと唯一認められるホンダ車だからな
28 占い師(東京都):2007/10/25(木) 18:27:19 ID:U73IEfim0
イケメンが乗ってるところ見たことない
29 学生(群馬県):2007/10/25(木) 18:27:35 ID:UczbNtp90
これで230万くらいだったらかってやってもいいが
30 朝日新聞記者(関西地方):2007/10/25(木) 18:27:36 ID:TwHgTxiA0
愛知は犯罪予告やってればいいのに。。
31 黒板係り(東京都):2007/10/25(木) 18:27:47 ID:fEycde9v0 BE:387746993-2BP(5555)
モデルチェンジ前のオマケ満載叩き売りモデルだな
32 高校中退(埼玉県):2007/10/25(木) 18:27:49 ID:w77vhtQB0
最近のホンダ車の目つきの悪さはなんなの?
33 数学者(愛知県):2007/10/25(木) 18:28:05 ID:Z1z7FfpQ0
アナログメーターにしてくれたら買うかも
結婚の予定全くないし・・・
34 ご意見番(コネチカット州):2007/10/25(木) 18:28:11 ID:rGwoz+O8O
次期型は外観をどうにかしろ

エンジンは9000くらいまで回るV6でお願いします
35 学生(群馬県):2007/10/25(木) 18:28:43 ID:UczbNtp90
>>34
お前の顔も時期型が出るまでになんとかしておけw
36 作家(群馬県):2007/10/25(木) 18:29:48 ID:+vxf+Qj70
しかしなんで400万にしないんだ。
こういう車は価格設定まで安っぽくすることないだろうに。
37 割れ厨(岐阜県):2007/10/25(木) 18:29:56 ID:L+FzAb4X0
まあ、買いだな。
38 都会っ子(栃木県):2007/10/25(木) 18:30:18 ID:Q7qQYfuU0
マニュアルとか無理
オートマにしろ
39 AA職人(愛知県):2007/10/25(木) 18:30:21 ID:MMkdn8JG0
意外に安い…と思わせといて
40 数学者(長屋):2007/10/25(木) 18:30:24 ID:UaEeSHbL0
かっこいいよなーS2000
41 エヴァーズマン(北海道):2007/10/25(木) 18:30:39 ID:XPo3j55V0
げろはいて負けってどういうことだよ
42 ひき肉(西日本):2007/10/25(木) 18:31:21 ID:nQI4QUD+0
欧州シビックまだぁ?
43 クマ(長屋):2007/10/25(木) 18:31:29 ID:S+zkBX3E0
リアスポはないわ
44 すずめ(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:31:46 ID:OF/5Hbu10
しゃくれてるな
45 旅人(北海道):2007/10/25(木) 18:31:57 ID:5Ny+ZV9P0
>>28
あるあるw
46 果汁(東京都):2007/10/25(木) 18:31:58 ID:UzhfY5ID0
ヨタスポは?
47 大統領(神奈川県):2007/10/25(木) 18:32:03 ID:zToRbfdT0
AKAIのサンプラーかと思った
48 県議(京都府):2007/10/25(木) 18:32:12 ID:m2wle5Mc0
エアロというとバキバキ。
49 洋菓子のプロ(関西地方):2007/10/25(木) 18:32:36 ID:ZrkVBsZy0
知り合いのS2000とあんまり変わらんww
50 果汁(東京都):2007/10/25(木) 18:32:43 ID:p1J1B8ou0
いつも思うんだけどオープンカーってひっくり返っちゃったらアウアウじゃね?
51 ほっちゃん(埼玉県):2007/10/25(木) 18:32:45 ID:h86WUNcS0
やっぱ初期のユーノスロードスターが欲しい
52 ピアニスト(中国地方):2007/10/25(木) 18:32:47 ID:fR6EgNyi0
マツダのパクリか
53 養蜂業(東京都):2007/10/25(木) 18:33:07 ID:0mylgAoD0
年収1000万になったら買うわ
54 巫女(東京都):2007/10/25(木) 18:33:07 ID:+g7wOCDk0
安っ、ダサっ、汗臭っ
55 マジシャン(東京都):2007/10/25(木) 18:33:09 ID:C+wzpKx30 BE:422679874-PLT(12205)
S2000は大好きなのにホンダのインパネはどれも糞なんだよな・・・。
シンプル過ぎるって言うか・・・。
俺にはこれが丁度いい。
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03229_R.jpg
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03228_R.jpg
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-category-4.html
56 貸金業経営(東京都):2007/10/25(木) 18:33:13 ID:k9O9gLhf0
これ屋根付けたら見た目どうなるのよ?
57 船員(山梨県):2007/10/25(木) 18:33:19 ID:jbUqdzOU0
ノーマルのままでいいと思う。
エアロパーツやりすぎだろw
58 与党系(千葉県):2007/10/25(木) 18:33:34 ID:IS9jlf0b0
ヤマハのプリメインだと思った俺は池沼だな・・・
59 みどりのおばさん(福岡県):2007/10/25(木) 18:33:43 ID:GG9fCSLC0
なんかフォルムとかイマイチなんだよなこの車。
流麗でもなければ攻撃的でもない。ライトウェイトでもなければ
能天気なお気楽オープンなわけでもない。Sでなにがしたいんだこれ。
60 朝日新聞記者(埼玉県):2007/10/25(木) 18:33:51 ID:o0elPYgc0
だっさー
61 高校生(栃木県):2007/10/25(木) 18:34:20 ID:7nKXv9EZ0
働いたら買うわ
62 社会保険庁職員(東京都):2007/10/25(木) 18:34:21 ID:5kLoYjbO0
>>17
メーターに数字書かなくていい。200km/hとか300km/hとか
63 学生(群馬県):2007/10/25(木) 18:35:09 ID:UczbNtp90
>>55が見えない
64 サンダーソン(宮城県):2007/10/25(木) 18:35:11 ID:X2xBhiTO0
幌の処理が甘いよね。
今となっては設計が恐ろしく古い車だから仕方無いんだろうけど・・・
65 大学中退(富山県):2007/10/25(木) 18:35:45 ID:omKVzI050
イケイケルック(笑)
66 コピペ職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:36:35 ID:P3FWIBvH0
イケイケルックってw
これ書いた人2ちゃんねらーだろw
67 きしめん職人(東京都):2007/10/25(木) 18:36:36 ID:KoeNMpE+0
車オタクはエロゲーオタクの次にキモイ
68 ゴーストライター(福島県):2007/10/25(木) 18:37:12 ID:8z50drfg0
つか今まで月産数十台なモデルなんだから、今更グレード追加しても意味ねーだろw
69 留学生(群馬県):2007/10/25(木) 18:37:46 ID:lkmdPOkg0
こんないかにも走り屋ですみたいな車買えないわ
70 クマ(大阪府):2007/10/25(木) 18:37:55 ID:9R/6N4FS0
400万円か
あれ、なんか安いなと思って見積もり書を作ってもらったら・・・

任意保険代だけで400ccの単車がポンと買えるぐらいだったのでやめた(´・ω・`)
71 生き物係り(関西地方):2007/10/25(木) 18:37:55 ID:RRl/GFZU0
今時ホンダ(笑)
72 クマ(東京都):2007/10/25(木) 18:38:42 ID:3IGTaC5O0
AKAIのサンプラーかと思った
73 客室乗務員(京都府):2007/10/25(木) 18:39:18 ID:HULLv/9e0
S2000にはウイング似合わないだろ・・・
74 船員(山梨県):2007/10/25(木) 18:39:27 ID:jbUqdzOU0
typeSでこのデザインだから、typeRは空が飛べるくらいのウイングがつきそうw
75 市民団体勤務(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:39:42 ID:E9KNLJDA0
かっけぇ
ウイングは要らんがw
76 貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 18:39:45 ID:ANEHgSXn0
だせえw
77 旅人(北海道):2007/10/25(木) 18:40:07 ID:5Ny+ZV9P0
ウイング(笑)
78 ゲーデル(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:40:30 ID:4tyPAlyN0
DQNミニバン作ってるうちにホンダは何もかも失ったな
ひどい
79 住職(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:40:39 ID:WV/BVaxI0
やはり旧型が一番かっこいいな
80 火星人−(新潟県):2007/10/25(木) 18:41:45 ID:boISdE6+0
羽が浮きすぎ
ウイングだけに
81 客室乗務員(静岡県):2007/10/25(木) 18:41:47 ID:Updp0cX90
ここでレスしてるやつの何人がS2000を持っている(もしくは乗ったことがある)のか
82 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/25(木) 18:42:00 ID:HzHoU7/T0
今ホンダって業績やばいんじゃなかったっけ? 他にやることあるだろうに
83 パート(東日本):2007/10/25(木) 18:42:28 ID:50vtIo4e0
2000cc超えてるから魅力が半減
84 商人(福島県):2007/10/25(木) 18:42:51 ID:fUUcj4Sh0
ホンダはCR-Xデルソルを思い出すべき
あれこそホンダの全てだ
85 名人(dion軍):2007/10/25(木) 18:43:00 ID:6bd89CDT0
オープンカーの軽快さと、高回転エンジン、ミッドシップでも限界の高いコーナリング
性能をもちつつ、日常使用の快適さが魅力だろ? なんで族車みたいなのにしてしまうんだ?
86 マジシャン(東京都):2007/10/25(木) 18:43:09 ID:C+wzpKx30 BE:724593986-PLT(12205)
現行オデッセイも購入候補に入ってたけどマド買わなくて良かった。
いまやそこらじゅうに走り回ってるからな。
87 火星人−(新潟県):2007/10/25(木) 18:43:40 ID:boISdE6+0
内装の写真見てると古き良き昭和のかほりがしてくるんだけど・・・
ホンダの内装はどこまで低次元なんだよ
88 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 18:43:49 ID:piyyLUZE0
月に50台くらい売れればいいレベルの出来だな
GT-Rと比べると可哀想なほどショボい
89 味噌らーめん屋(愛知県):2007/10/25(木) 18:44:19 ID:B553vUBh0
>>81初期型で俺もまだぴちぴちだった頃に親父が買って俺も乗るから保険の差額20万請求された
90 コレクター(千葉県):2007/10/25(木) 18:44:27 ID:iGBueBj80
DQN羽はまだ許せるとしても
このフロントスポイラーはありえん
91 デパガ(catv?):2007/10/25(木) 18:44:34 ID:BVCNKb4B0
日本3大メーカーの中でホンダのデザインが一番センスが良いな
最低なのは日産
ダイナミックさがない、先進性がない、インパクトがない、のないない尽くし
92 パート(東日本):2007/10/25(木) 18:45:04 ID:50vtIo4e0
中の人がミシミシいうんだろ
今までのが皆そうだった
93 市民団体勤務(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:45:05 ID:E9KNLJDA0
スバルもヨタと乳繰り合ってシボンしたから
もうホンダとマツダしかねぇ!
94 新聞配達(京都府):2007/10/25(木) 18:45:16 ID:Lmx3tq/Z0
電子デバイスがほとんど乗ってないこの車は乗り手を選ぶ

って赤城の白い彗星が言ってたからお前らには無理だよwバーか
95 保育士(京都府):2007/10/25(木) 18:45:29 ID:6waryzoS0
走り屋(笑)向け全開ですね。
96 バンドマン(大阪府):2007/10/25(木) 18:45:45 ID:q7umX3ac0
新しいCR-Xはとんでもないことになってたな
どう考えても売る気ゼロだろあれ
97 声優(長屋):2007/10/25(木) 18:45:52 ID:CYB2GZDU0
クーペにしろよ
98 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:46:01 ID:gupsYhZj0
FR1.6LVTECオープン2シーターダブルウィッシュボーンを200万で何で作らないの?絶対売れるのに
99 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 18:46:15 ID:piyyLUZE0
100 ロケットガール(愛知県):2007/10/25(木) 18:46:17 ID:xcIAfCi90
外観はかっこいいのに。。。インパネが超だせぇ
軽自動車かよ
101 新聞配達(大阪府):2007/10/25(木) 18:46:19 ID:5J3Shkvb0
S660はまだか?
102 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:46:51 ID:uzdhTng30
やっぱインパネがダサ過ぎる
車なんで乗ってしまえばハンドル周りしか見ないんだから
一般的なカーナビにも対応しないどうしようもない
前世紀的なデザインを何とかしろよ
俺はマジで購入を考えてただけに腹立たしい
103 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/25(木) 18:47:09 ID:HzHoU7/T0
インパネは20年くらい前を彷彿とさせる
そういう車だから豪華にしろとは言わんがもう少しやりようがあるんじゃなかなw
104 保育士(京都府):2007/10/25(木) 18:47:10 ID:6waryzoS0
車体ベース価格400万円
追加パーツなり後々の維持費用
任意保険代
105 味噌らーめん屋(愛知県):2007/10/25(木) 18:47:22 ID:B553vUBh0
よく見たらファブリックシートは無いな
しかも「帆」が無いんだろ?日常どうすんだろうな
106 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:47:42 ID:gupsYhZj0
え?帆ねーの?雨降ったら買い替え?
107 タレント(樺太):2007/10/25(木) 18:47:53 ID:XaN6t1Fy0
オープン、エアロ、ウイングもいらない
2.2Lのエンジンだけだな、魅力的なのは
108 学生(群馬県):2007/10/25(木) 18:48:04 ID:UczbNtp90
>>98
VTECって可変バルタイのことだよ?分かってて言ってるの?
普通の車にもついてるよ
109 パーソナリティー(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:48:30 ID:3+R2KeoH0
嫌いじゃねーけど高いなぁ
維持費考えるともうちょい↓ランクじゃないと無理だ
110 党幹部(茨城県):2007/10/25(木) 18:48:53 ID:CgwToZAZ0
車の事まったく分からんのだが
モーターショーとかの画像で見る「うはっこんなデザインの車あるんか!」
ってのはなんで全然市販されないの?
111 外来種(東京都):2007/10/25(木) 18:49:04 ID:8BYIqADC0
112 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:49:17 ID:gupsYhZj0
これで400万はねーよ。ターゲット層がボンビーなんだから200前後で出さないと
113 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 18:49:23 ID:piyyLUZE0
>>107
所詮ホンダはエンジン屋だからさ
114 魔法少女(栃木県):2007/10/25(木) 18:50:01 ID:G86ThpGl0
まだ作ってんのこの車?
NSXもそうだったし、ホンダって意外と情けないメーカなんだね。
115 船員(山梨県):2007/10/25(木) 18:50:02 ID:jbUqdzOU0
オープンカーって、おっぴろげのまんま高速とか走れんの
116 ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 18:50:10 ID:rq/GJyJ9O
欲しいのぅ
117 火星人−(新潟県):2007/10/25(木) 18:50:19 ID:boISdE6+0
またブログ誘導のみてみて君か
死ねよ
118 不動産鑑定士(東京都):2007/10/25(木) 18:50:20 ID:AYtTfNq10
>>92
あるあるw
119 タレント(樺太):2007/10/25(木) 18:50:24 ID:XaN6t1Fy0
>>111
グロだなwww いい意味でwww
120 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 18:50:57 ID:piyyLUZE0
>>115
余裕だよ
S2000はシャシ剛性も高いからなお余裕ある
121 外来種(東京都):2007/10/25(木) 18:51:27 ID:8BYIqADC0 BE:362297546-PLT(12205)
>>110
「コンセプトカー」だから。
「こういう方向の車開発してるよ!」ってアピールだけ。
実際はただの企業のオナニー。
第一、円形以外のハンドルは車検すら通らん。
122 朝日新聞記者(関西地方):2007/10/25(木) 18:51:43 ID:TwHgTxiA0
NGbeで全く相手にされてなヲタが笑える
123 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:52:02 ID:gupsYhZj0
コンセプトカー開発にいくらかけてんの?マジ無駄金じゃね
124 書記(東京都):2007/10/25(木) 18:52:04 ID:hBKXVg8s0
S1000出せよ。
125 留学生(中部地方):2007/10/25(木) 18:52:12 ID:BkhC37QJ0
何だかんだ言ってスポーツカーは結構人気なんだよな
126 造園業(静岡県):2007/10/25(木) 18:52:24 ID:eAm1rKhi0
>>55
宣伝キチガイ死ね
127 船員(山梨県):2007/10/25(木) 18:53:12 ID:jbUqdzOU0
>>120
風とか凄くないのか?
あとトンネル抜けた先が大雨だったらどうなんの?
128 パート(東日本):2007/10/25(木) 18:53:15 ID:50vtIo4e0
今だから売れる
T360
129 カメコ(福岡県):2007/10/25(木) 18:53:47 ID:s6QtUMDt0
イケイケルック(笑)もいいが、カタログ通り、出力250馬力程度は出せよ
実測200切ってるタマも多いんじゃないか?
130 数学者(dion軍):2007/10/25(木) 18:54:14 ID:/9OSETP70
S2000に乗ってる奴って100%DQNなヲタでワラタ
131 モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 18:54:22 ID:/zQffPJdO
>>115
走れるけど、捕まるよ
違法です。
132 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 18:54:27 ID:piyyLUZE0
>>125
俺ら一般庶民に手の届くようなスポーツカーはもう無いけどな
ただ指をくわえて見てるだけさ

でもS2000もGT-Rも何だか微妙なんだよな
クラウンアスリートあたりでしっとりと走るのが大多数じゃない?
133 外来種(東京都):2007/10/25(木) 18:55:22 ID:8BYIqADC0 BE:422679874-PLT(12205)
>>122
>>126

>>111の俺の事か?
残念ながら、俺のブログの同時閲覧者数見てくれ。
反応すれば反応するほど増えるから「スルー」を覚えたほうがいいぜ?
坊や。
134 党幹部(茨城県):2007/10/25(木) 18:55:32 ID:CgwToZAZ0
ハンドルって円形じゃないといけないのか
まったく知らんかったお(;^ω^)
しかも市販しない"コンセプトカー"ってのは相当高いっぽいですね
135 パート(東日本):2007/10/25(木) 18:55:39 ID:50vtIo4e0
そこでクラウン・コンフォートだな
136 番組の途中ですが名無しです(コネチカット州):2007/10/25(木) 18:55:58 ID:/zQffPJdO
という訳で、今日注文してきたぞオメーラ
S2000からS2000乗り換えだ
納車は来年2月らしい。
137 貸金業経営(東京都):2007/10/25(木) 18:56:13 ID:k9O9gLhf0
RX-9マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
138 パート(東日本):2007/10/25(木) 18:56:51 ID:50vtIo4e0
脚立くらい運べんと仕事にならん
139 名人(dion軍):2007/10/25(木) 18:57:05 ID:6bd89CDT0
お前らがこの車に似合わないから、僻むのはよくわかってるよw
140 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 18:57:29 ID:piyyLUZE0
>>137
FDに8のエンジンでいいと思ってる俺は…
141 スパイ(広島県):2007/10/25(木) 18:58:12 ID:HiPlDg7y0
個人的なDQN車

オデッセイ・・・すぐ煽ってくる奴が多い、しかも下手
アテンザ・・・危険運転が多い
RX-7・・・人として軸がぶれてる奴が多い
RX-8・・・流れに乗ってないのが多い
S2000・・・とにかく飛ばしてくる奴が多い
142 レースクイーン(東京都):2007/10/25(木) 18:58:13 ID:1n5K83JZ0
>>55
良かったな ブログ閲覧者増えてるぞ
143 竹やり珍走団(広島県):2007/10/25(木) 18:58:56 ID:Fy5TMV+40
車ヲタのいうとおりにFRの車を作ってみたら売れませんでしたって奴だな
アルテなんかもそう
144 のびた(福井県):2007/10/25(木) 18:59:07 ID:dGViuVaa0
S2000の最終モデルなら
なぜ?このヘンテコエアロ付けるんだよ

エンジン据え置きなら超軽量化バージョン出せば良かったのに
145 造船業(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:59:39 ID:WQyVWTEp0
国産メーカでデザインが一番良いのはマツダだと思ってるけど
リセールバリューが低すぎて手を出さない人が多そう。
146 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 19:00:27 ID:piyyLUZE0
>>143
買った俺に失礼だぞ

パワー不足と足回りは酷かったが、チューニングベース車としては人気あるだろ
147 パート(東日本):2007/10/25(木) 19:00:44 ID:50vtIo4e0
オデッセイ乗っている人ってクラクション鳴らしてばかり
ウンコ
148 のびた(福井県):2007/10/25(木) 19:00:49 ID:dGViuVaa0
個人的なDQN車

エスティマ・・・すぐ煽ってくる奴が多い、しかも下手
ゼロクラ・・・危険運転が多い
bB・・・人として軸がぶれてる奴が多い
カローラ・・・流れに乗ってないのが多い
プロボックス・・・とにかく飛ばしてくる奴が多い
149 スパイ(広島県):2007/10/25(木) 19:00:54 ID:HiPlDg7y0
ところでアテンザ初期の雨漏りとあの雨のときのトタン風の音は直ったの?
150 チーマー(東京都):2007/10/25(木) 19:00:58 ID:VxNIchc10
人気...あんの?w
151 造園業(静岡県):2007/10/25(木) 19:01:38 ID:eAm1rKhi0
>>133
そりゃガキみたいに粘着してリンク貼りまくってれば多少は増えるだろw
そこらのエロ業者とかわんねーなオマエの性根は
宣伝厨とっとと死ね
152 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 19:02:10 ID:piyyLUZE0
>>150
S2000を買うくらいだったらロードスター買う人が圧倒的に多いと思う
153 か・い・か・ん(東京都):2007/10/25(木) 19:02:14 ID:K/z0nQex0
S2000欲しいからtotoBIG買うとするか
154 パート(東日本):2007/10/25(木) 19:02:55 ID:50vtIo4e0
コペン買ったほうがいいや
155 fushianasan(熊本県):2007/10/25(木) 19:03:06 ID:LJvIPWBI0
>>131
へえ、ちゃんと明記されてるんだ
156 医師(dion軍):2007/10/25(木) 19:04:10 ID:qK0gFz5b0
なんか色々と惜しいデザイン
157 火星人−(新潟県):2007/10/25(木) 19:04:48 ID:boISdE6+0
>>148
プロボックスは許してやれよ・・・
158 スパイ(広島県):2007/10/25(木) 19:05:58 ID:HiPlDg7y0
色々乗って見てプロボックスバンが最強ってのがわかった
159 モーオタ(樺太):2007/10/25(木) 19:06:44 ID:3jicFSvhO
>>152
エンジンはS2000の圧勝じゃないの?
160 運送業(岡山県):2007/10/25(木) 19:08:13 ID:JLsh5GSH0
2シーターオープンなら
Z4かボクスター買う
161 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 19:08:40 ID:piyyLUZE0
>>159
そうだけどロドスタも負けないくらいいいエンジンだった
ちょうど先月後輩が買ったんで試乗したんだけど良かったよ
でも初代ロドスタの軽快さは全く無いけど
162 練習生(兵庫県):2007/10/25(木) 19:08:54 ID:mNCKyVp50
アルテは結構見るし売れてると思うのだが・・・そうでもなかったのか?
売り上げとか見たことねーからわかんねーや
163 あらし(福島県):2007/10/25(木) 19:09:00 ID:+ze6D6wU0
>>159
肩肘張ったオープンカーは要らない。
オープンカーはのほほんとしてるくらいでいい。
164 外来種(東京都):2007/10/25(木) 19:09:54 ID:8BYIqADC0 BE:422679874-PLT(12205)
>>151
なぁなぁ、クルマの話しね?
何乗ってるの?
早朝のカブ?
165 パート(東日本):2007/10/25(木) 19:10:28 ID:50vtIo4e0
軽トラックのキャビンむしり取ったオープンがイイ
166チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/25(木) 19:10:31 ID:+M5j/n1zP
Rはあったっけ?
167 名人(dion軍):2007/10/25(木) 19:10:33 ID:6bd89CDT0
1500のオートマでもオープンは楽しいんだよね 本格ならクーペにすればよかったんだよね
168 美容部員(千葉県):2007/10/25(木) 19:11:40 ID:aN7q+myf0
車買うならホンダだけど、まだデザインは90年代で止まってるな
169 書記(東京都):2007/10/25(木) 19:11:58 ID:hBKXVg8s0
>>163
おいらのBDRはのほほんとしてるよ。
ドアも無いし。
170 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 19:12:00 ID:8ANKGKZT0
オープンカーはエンジンは適当でも良いと思うけど、軽のオープンは何か嫌だな
171 人気者(dion軍):2007/10/25(木) 19:12:23 ID:JZeajzjd0
どうせならフルモデルチェンジすればいいのに
このデザインもう飽きた
172 選挙運動員♀(樺太):2007/10/25(木) 19:16:38 ID:aiqwd7KhO
s2は2.2リッターになってから評価がイマイチなんだから、こんな焼き直しじゃなくて
フルモデルチェンジすればいいのに
173 右大臣(東京都):2007/10/25(木) 19:17:01 ID:OBSumZtt0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
174 パート(東日本):2007/10/25(木) 19:18:56 ID:50vtIo4e0
なんでS2200って言わないのさ
175 宅配バイト(樺太):2007/10/25(木) 19:19:27 ID:hlUT2v46O
>>170
ごめん、俺の車カプチーノ
目線の低さならAZ-1とエリーゼ以外にはほとんど負けない
176 22歳OL(東京都):2007/10/25(木) 19:19:42 ID:CvYzmcYn0
オープンカーじゃなかったらほしいんだけど
177 女(樺太):2007/10/25(木) 19:20:31 ID:fWY9l4GaO
>>124
それ、いいな。
178 名無しさん@(宮崎県):2007/10/25(木) 19:22:09 ID:qYdBnK8H0
なにこのガキっぽいデザインw
179 魔法少女(栃木県):2007/10/25(木) 19:22:43 ID:G86ThpGl0
>>175
ドンカーブートは?
180 おたく(静岡県):2007/10/25(木) 19:23:12 ID:D+lYylNe0

なんでインパネ、デジタルなん?・・・
181 花見客(愛知県):2007/10/25(木) 19:23:46 ID:Wpdez4eu0
あの羽根ってついてる意味あるの?
182 外資系会社勤務(東日本):2007/10/25(木) 19:24:17 ID:nnkmOPZ90
>>180
マクラーレンのメーターをイメージして作ったから
183 留学生(コネチカット州):2007/10/25(木) 19:26:25 ID:FWhxCfxwO
まだ生産してたのか
184 ボーイッシュな女の子(長野県):2007/10/25(木) 19:28:08 ID:HlPZERG10
gtrは買えないがこれくらいならなんとかなるな。
185 ダンサー(アラバマ州):2007/10/25(木) 19:28:19 ID:461rpU3T0
>>175
パンチラ見放題?
186番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/10/25(木) 19:28:47 ID:Oh+a+pL/0
デルソルみたい
かっこわ(ry
187 書記(東京都):2007/10/25(木) 19:31:36 ID:hBKXVg8s0
>>185
オープンだと辛いよ。
友人が乗ってるヨーロッパがその点では最高かな。
ガードレールあったら見えないけど。
188 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 19:33:01 ID:GyRkOll9O
一時期、オープンに憧れて買う気まんまんでいたけど
実際に現物見て試乗したら一気に冷めた。
189 巫女(埼玉県):2007/10/25(木) 19:34:14 ID:L24NRjkm0
バイクのラインナップをどうにかしようぜHONDA
190 通訳(東京都):2007/10/25(木) 19:38:15 ID:YqKhNyMn0
>>148
>人として軸がぶれてる奴が多い
なんかワロタ
191 学生(大阪府):2007/10/25(木) 19:42:03 ID:Mu9MnIr50
個人的なDQN車

黒いワゴンR・・・基地外多し
古いトヨタ、日産の高級車・・・基地外多し
インプ、レガ・・・すぐ車間つめて煽ってくる奴が多い
古いGTR・・・危険運転が多い
古いホンダ車 ・・・電柱、街路樹によくぶつかってる。
ダイハツ車・・・金のない連中(コペン除く)


192 通訳(東京都):2007/10/25(木) 19:42:29 ID:UTpuV3pj0
ホンダのダサい奴ことS2000か
193 秘書(dion軍):2007/10/25(木) 19:46:27 ID:A5uw1Hqs0
これはお買い得だな。ほしいい
194 大学中退(埼玉県):2007/10/25(木) 19:50:24 ID:0efcdLzY0
屋根つけてくれ。
195 おやじ(catv?):2007/10/25(木) 19:51:00 ID:irYb90zG0
いいと思うけどな…
買えないけど
196 国会議員(東日本):2007/10/25(木) 19:52:09 ID:OOoz+i190
(゚听)イラネ
197 理学部(空):2007/10/25(木) 20:05:05 ID:4exoXvDi0
     ./ /_/|  | _l.  \、 } -
    ./ ´/「/ l  |V|`ヽl `〈
    | ィ\  \|/ヽ、|  l | _ -  ̄_
     Vト| ●   ●  `| ,ハ/ 
      l  、_,、_,     ´ノ    ふ
       \ ゝ._)  /_      が
    /_⌒_/>─_<_/\       \
  //  / \    ==\ ̄`\      !!
  / ( o ノ    |      |    \ =
 .l◎ .H` ◎   |  typeS|/⌒ 、.|  -_ ー
 {-- = --l⌒l-|ー-_.ー_k l⌒'l__l
  ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄`ー' ̄  `ー'
198 社会保険事務所勤務(奈良県):2007/10/25(木) 20:06:51 ID:hl2EoCpc0
エフアールって奴だろ
走り屋に売れるな
199 タレント(石川県):2007/10/25(木) 20:07:22 ID:QCYXNbNG0 BE:230386853-2BP(556)
399万か…とてもじゃないけど買えないぜ…
S2000て保険料も高そうだし。
200 果汁(静岡県):2007/10/25(木) 20:09:06 ID:TygCIGZp0
セダンにしてくれ
201 カエルの歌が♪(埼玉県):2007/10/25(木) 20:18:48 ID:Qh36j/930
パドルシフトにしてくれ
202 社会保険庁職員(東京都):2007/10/25(木) 20:22:48 ID:5kLoYjbO0
荷物積める様にしてくれ
203 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 20:23:36 ID:piyyLUZE0
アコードユーロRでも買ってろ
204 クリーニング店経営(石川県):2007/10/25(木) 20:24:10 ID:4lrK35pD0
クーペなら買ってたのにな
205 ジャーナリスト(東京都):2007/10/25(木) 20:25:05 ID:zIee8C0u0
大型リアスポイラーが田舎のDQNくさいなぁwwww
206 CGクリエイター(山形県):2007/10/25(木) 20:25:42 ID:cNk9qUqr0
>>173
このコピペ見てから忘れたころにNSX見たけど
確かにtype-Rと一緒にすんなってのはわかったわw
207 数学者(樺太):2007/10/25(木) 20:27:20 ID:xmxx++jKO
AP2(2200cc)なら、保険9ランク中4とか5ばっかだし(車両だけ9)
35歳以上、夫婦限定、等級50%引き、ゴールド免許
対人無制限、対物3000万、搭乗者3000万、車両保険なしなら
年間保険料25000円くらいだぞ



AP1(2000cc)だと8とか9ばっかだけど
208 名無しさん@(福井県):2007/10/25(木) 20:28:22 ID:Jag6gkJY0
ハードトップのは出さないの?
209 女性の全代表(大阪府):2007/10/25(木) 20:36:31 ID:uFJ2YS1D0
マツダのロードスターという名称は反則だと思う
210 大学中退(新潟県):2007/10/25(木) 20:37:54 ID:3dx37DNu0
やっぱホンダはわかってるな

買わないけど
211 保育士(東京都):2007/10/25(木) 20:37:51 ID:iBlzDyxs0
212 ツアーコンダクター(熊本県):2007/10/25(木) 20:38:28 ID:ROUg+aPx0
シメジ付か
213 ぬこ(東日本):2007/10/25(木) 20:38:49 ID:ZTeOH53l0
オープソは好かねえ
クーペでくれ
214 経済評論家(愛知県):2007/10/25(木) 20:39:26 ID:R4FsBGUI0
こんなんそこらへんのエアロ買ってきて
vertexみたいなでけえGTウイングつけた方が安いだろ
215 新聞配達(アラバマ州):2007/10/25(木) 20:39:57 ID:35TIFmTN0
f20cを載せない限り無理。
216 犯人(長野県):2007/10/25(木) 20:40:03 ID:hYXKuAOa0
車体価格の8割がエンジン代
残りの大半が駆動系やシャーシ
だからインパネやシート等の内装はオマケ程度

S2000買うはクルマを買うんじゃなくてエンジン買う

そりゃアホらしくてそんなメーカーのオナニー車なんか
DQNンダヲタしか買わんわw
217 電話番(埼玉県):2007/10/25(木) 20:42:14 ID:m2NVSR+s0 BE:49388933-2BP(222)
やべえすっげーかっこいい
まじほしい
218 名人(dion軍):2007/10/25(木) 20:45:54 ID:6bd89CDT0
性能というか内容からすればメチャクチャ安い車なんだよねえ
219 コンビニ(東日本):2007/10/25(木) 20:46:02 ID:Ho4uTeIY0
>>213
俺もオープンじゃなくてクーペで欲しい。
220 お猿さん(アラバマ州):2007/10/25(木) 20:55:04 ID:3VVHcJ8s0
エンジンだけマツダに売ってやれ
221 動物愛護団体(千葉県):2007/10/25(木) 20:56:57 ID:M+zXWdIK0
>>220
いらねえよ、馬鹿。
222 年金未納者(東日本):2007/10/25(木) 21:00:51 ID:ipXkkb0m0
こんなスポーティーカーなんかいらないよ。
ホンダってダメだな。

242馬力w
2リッターなら300馬力以上だせよ。
NAに拘って遅けりゃ意味がないんだよ。
223 保育士(埼玉県):2007/10/25(木) 21:04:32 ID:8mJbXZ6I0
一万回転ぐらい回せる車だっけ。
そういえばオープンカーって流行ってるの?
行楽地でけっこう見かけるわ
224 団体役員(長屋):2007/10/25(木) 21:04:47 ID:t0OGuNKZ0
マンガ読んで主人公気取りで公道で飛ばすバカ向けだな。
サレジオの高校生はねたバカもスカイラインに羽根つけてたしな(´・ω・`)
ごっこ遊びは小学生までだぜ?

ダウンフォース(笑)・・・
225 福男(茨城県):2007/10/25(木) 21:06:09 ID:NnVAm9lS0
クーペのほうが売れると思うけどなー・・・・・・
シビックのほうが使い勝手もいいし面白そう
226 社会保険庁職員(広島県):2007/10/25(木) 21:06:28 ID:kiqiJvU60
リアスポ、純正でこれって正気か?
227 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:06:28 ID:uzdhTng30
>>207
こんな車買う人間がゴールド免許?wwwwww
228 主婦(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:07:50 ID:nrt3d4Na0
ルックとか
229 自販機荒らし(埼玉県):2007/10/25(木) 21:08:44 ID:YnkTHewE0
この車は全然スポーツカーじゃない
あえて言うならスポーツ風カーだよ
開発者は数字だけ追っかけてて、全然ドライブの楽しみを知らないんだろうな
230 大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 21:10:08 ID:F80oL+DdO
内装のちゃちさでホンダと分かる悲しさ
231 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:12:00 ID:gDU4ODEI0
2.2リッターになって着いたウンコ電スロはまともになったのか?
232 女子高生(兵庫県):2007/10/25(木) 21:14:25 ID:rwsO3RTR0
これは・・・・恥ずかしいぞw
233 カメコ(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:25:50 ID:0Tia9zui0
スポーツカーにしては、何かすっきりして花が無い
かと言って、ロードスターに比べると何か重そうなイメージ
234 和菓子職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:28:03 ID:oPEqht+90
さすがに古い
235 グラドル(長屋):2007/10/25(木) 21:28:05 ID:CfMWCQ5J0
400万円って安すぎだろ
せめて200万円にしろよ
236 新聞配達(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:39:49 ID:35TIFmTN0
デカビートの話はどうなったんだよ。
1300ccで10,000回転くらい回せるやつ載せてさ。
フィットもタイプR設定して同じエンジン使うことにすれば、開発許可でるでしょ。
S2000はアメリカにあげてもいいから、日本人好みの突き抜けるような高回転をプロデュースしてくれよ。
237 イベント企画(群馬県):2007/10/25(木) 21:39:57 ID:2k0JTucL0
リアスポイラー格好悪すぎwwwwwwwwww
238 また大阪か(宮城県):2007/10/25(木) 21:47:53 ID:S7YDwZVV0
S2000ってタイプR無いんだっけ?
つかこういう車買う奴って9割ガタ走り屋気取りの奴だと思ってた
Sってどうなんだろ
239 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 21:48:26 ID:piyyLUZE0
>>218
まあそりゃ外観と内装の手抜き、コストダウンのおかげであのエンジンでこの値段だからな
でも所詮2000クラスじゃお話にもなんないよ
いくら速い速いって言ったってインプエボにボロ負けしてんだから
240 プロスキーヤー(東京都):2007/10/25(木) 21:49:59 ID:cfE247Oh0
で、これは変形合体出来るのかね?
241 留学生(福岡県):2007/10/25(木) 21:52:01 ID:srrXgS/D0
んなことよりMR-Sの後継機はまだかよ
242 新聞配達(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:58:06 ID:35TIFmTN0
>>241
今度こそは2zzエンジン載せてもらわないとな。
243 酪農研修生(愛媛県):2007/10/25(木) 22:04:21 ID:8Zm/alQi0
さすがホンダ。走りは良くてもデザイン常に最悪w
244 名無しさん@(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:06:10 ID:Zxba1CbX0
内装はシビックより悪いwwww
なんじゃこれwwww
245 序二段(三重県):2007/10/25(木) 22:07:08 ID:WKsC3mxR0
俺も含めてリアルS2糊は罵倒されるほど陶酔していく。もっともっとщ(゚Д゚щ)カモォォォン
246 ひき肉(新潟県):2007/10/25(木) 22:07:56 ID:NmxyWnES0
あたし、女だけど
デートにコンバーチブルで迎えに来たらソッコースピニングチョーク決める。
247 新聞配達(神奈川県):2007/10/25(木) 22:15:29 ID:M+DSIoLI0
これと今度のインプSTIほとんど値段変わらんのだろ?
こんなローテクカーだれが買うかよwww
248 酒蔵(石川県):2007/10/25(木) 22:17:38 ID:gw4MDK3i0
>>236
エンジンなんて8000まで回れば充分だろ
10,000回転も回すと寿命短いぞ
2万キロ毎にオーバーホールする金続くのか?
249 わけ(群馬県):2007/10/25(木) 22:18:03 ID:aGoyQHxy0
> イケイケルック
250 理系(コネチカット州):2007/10/25(木) 22:19:38 ID:ZGGPpnV4O
ハザードの位置ワロタ
251 外資系会社勤務(東日本):2007/10/25(木) 22:19:40 ID:nnkmOPZ90
>>238
おっさんには結構人気があるよ
252 共産党工作員(東日本):2007/10/25(木) 22:20:31 ID:8E2yWM6n0
バイクのエンジン積んだカーボンファイバーボディの車を売れよ
253 ネットカフェ難民(関西地方):2007/10/25(木) 22:21:11 ID:ET9m1LCu0
自転車積めるようにしてくれ
254 学生(dion軍):2007/10/25(木) 22:22:22 ID:5UOJyPRZ0
>>252
それなんてGSXR/4?
255 商人(長屋):2007/10/25(木) 22:22:46 ID:F3P33Qdw0
つか、単純にだせえ。
しかも都内で走りを楽しむのは粗不可能。
アクセル踏み込んでも直ぐ信号、ストレスが溜まるばかりだ。
見栄だけで負債を抱えるのは愚の骨頂、誰が買うんだよ、と。
256 カメコ(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:24:32 ID:0Tia9zui0
>>252
NRのエンジンを1000ccにしたNRXの発売スケジュールは
257 元祖広告荒らし(岐阜県):2007/10/25(木) 22:24:50 ID:oNs+pUhp0
シメジは要らん
258 神主(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:30:44 ID:M7fi95wO0
鉄ホイールにしょぼタイヤ
くるくる手巻きウインドウ
樹脂フェンダー

とかのがありがたいな。
259 ネット廃人(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:31:27 ID:6pPYvtKH0
成金チックなおっさんしか乗ってないよな。
乗ってるやつがかっこわるいのでちゃちいイメージしかない
260 ビデ倫(埼玉県):2007/10/25(木) 22:31:37 ID:K6T0K0tu0
かっこいいな、、、、400万か。
08隼2台買えるじゃん、、、
261 歯科技工士(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:31:51 ID:FHBIOA7w0
鹿児島に実在する幼稚園にかよう五歳児童の実名あげて●すると書いてるバカがいます


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179521841/l50
262 新聞配達(京都府):2007/10/25(木) 22:32:02 ID:Lmx3tq/Z0
どんな車出しても坑道最強のランエボにはかなわねえよプゲラ
263 作家(新潟県):2007/10/25(木) 22:35:54 ID:9uzBDw/r0
ホン(゚д゚)シメジ(゚听)イラネ
264 おたく(愛知県):2007/10/25(木) 22:37:40 ID:jFsidXDx0
かっこいいことはかっこいいんだが
とても400万には見えない車だな
オープンだから仕方ないって域を超える安っぽさ
265 歯科技工士(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:39:45 ID:FHBIOA7w0
鹿児島に実在する幼稚園にかよう五歳児童の実名あげて●すると書いてるバカがいます


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179521841/l50
266 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:44:41 ID:iwxZWvsh0
車としての魅力が全く無いなS2000って
楽しさや速さも中途半端だしただ高いだけ
高そうにも見えないし
267 お猿さん(東京都):2007/10/25(木) 22:44:44 ID:PY+U320/0
シャーペンだと思ったのに
268 お猿さん(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:45:25 ID:3VVHcJ8s0
中途半端な金持ちのおもちゃ
269 社会保険庁職員(山梨県):2007/10/25(木) 22:51:18 ID:P/xcF2tc0
ひどいねこりゃ
270 少年法により名無し(岐阜県):2007/10/25(木) 22:52:31 ID:p65jgD+S0
「2シータの車はオープンにしなくちゃ」の意味が解らない
何で普通のクローズドボデーにしないんだ
どこ走ったってトラック、ダンプの排ガスだらけじゃん
それに、オープン車乗ってる殆どの奴がオープンしてないやん
271 国際審判(東京都):2007/10/25(木) 22:52:41 ID:D1U5p//T0
雨降ったらどうするん?
272 パート(東日本):2007/10/25(木) 22:53:17 ID:50vtIo4e0
原寸大のディスプレイモデルみたいだな
273 図書係り(山口県):2007/10/25(木) 22:58:24 ID:T1xIHT/+0
>>141

オデッセイは妙に煽ってくるよなw

どう勝負しても、俺のSW20には勝てないのにwwww
274 高校生(コネチカット州):2007/10/25(木) 22:59:00 ID:vxQJMb0WO
日本の環境だとオープンカーは合わないと思うんだ。
275 ロケットガール(東日本):2007/10/25(木) 23:03:54 ID:LnUKWuTF0
S2000ってカーペット剥がしたり
徹底的に軽量化して乗る車じゃねえの?
276 パーソナリティー(東京都):2007/10/25(木) 23:06:00 ID:ZBHiTWHH0
おれの丸目インテもかっこいいんだぜ
277 グラドル(栃木県):2007/10/25(木) 23:07:01 ID:YxKO5e4/0
>>270
アメリカで売るからだろ
278 社会保険庁職員(東京都):2007/10/25(木) 23:08:22 ID:ZoUbOQUm0
AKAIのサンプラーかと思った
279 職業訓練指導員(北海道):2007/10/25(木) 23:08:36 ID:piyyLUZE0
>>273
いい車乗ってるな
280 オカマ(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:08:49 ID:QvTm5BF90
>>111
メガネかけてる?
281 党首(中部地方):2007/10/25(木) 23:09:19 ID:CPJpl//K0

屋根がないとやはり安っぽいな。
ナビはどうやって取り付けるんだ?
282 日本語習得中(東京都):2007/10/25(木) 23:09:24 ID:vTRrZzBR0
S2000って「俺ってはやいんだぜー!!」っていうキモメンが乗ってるイメージ。

やっぱりロードスターじゃない?個人的にはNBが好き。S2000みたいな速さは必要ない。
283 入院中(北海道):2007/10/25(木) 23:10:04 ID:7mrYmmqS0
なんで屋根無いんだよ
284 職業訓練指導員(熊本県):2007/10/25(木) 23:11:12 ID:ogYy38KW0
かっこいいな
けど屋根付けてくれ
285 日本語習得中(東京都):2007/10/25(木) 23:13:45 ID:vTRrZzBR0
幌があるだろ・・・・
286 デスラー(長野県):2007/10/25(木) 23:13:55 ID:s2P/WGlO0 BE:629532959-PLT(16073)
F1だってカレラGTだって屋根ないしいいんじゃね?w
つかこれだけの高回転エンジン積んだ市販車がこの値段で買えるって凄いな。
気分はレーサーだぜ。遅いが。
287 パーソナリティー(東京都):2007/10/25(木) 23:14:20 ID:ZBHiTWHH0
おまえらってほんと外気に触れたがらないひきこもり体質なんだな
288 書記(福岡県):2007/10/25(木) 23:15:40 ID:hMqMiDas0
たけー 
こんなの買うぐらいならローン組んでR35GT-R買うわ
289 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:16:21 ID:uzdhTng30
>>282
ロドスタは楽しいよ、世界一売れたオープンカーは伊達じゃない
ゆるゆる走っても、きびきび走っても楽しい
ぜひ試乗を薦める
290 入院中(北海道):2007/10/25(木) 23:18:05 ID:7mrYmmqS0
屋根ないと不安だろ
291 パート(東日本):2007/10/25(木) 23:19:21 ID:50vtIo4e0
幌だと切られちゃうとな
292 外資系会社勤務(東日本):2007/10/25(木) 23:19:33 ID:nnkmOPZ90
>>289
あのボディにホンダのエンジンを積んで欲しい
てか、ホンダにあのサイズの車を作ってもらいたいもんだ
293 デスラー(長野県):2007/10/25(木) 23:19:48 ID:s2P/WGlO0 BE:335751438-PLT(16073)
>>290
西部警察みたいなことには滅多にならんから安心汁
294 栄養士(dion軍):2007/10/25(木) 23:20:18 ID:EVVYmswu0
いつまでこんな何世代も前の設計でぼったくってんだよ
295 経済評論家(愛知県):2007/10/25(木) 23:20:55 ID:R4FsBGUI0
296 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:21:00 ID:TWb4VFeo0
だせぇw
なんだこのDQNがエアロ後付けしたようなのは
297 日本語習得中(東京都):2007/10/25(木) 23:21:01 ID:vTRrZzBR0
>>289
NAの助手席には乗ったことあるけど、小回りがきいて使い勝手よさそうな感じがした。
ハードトップだと雨の音がすごかった。
298 パート(石川県):2007/10/25(木) 23:21:05 ID:kicpdd3S0
nissanには真似出来ないデザインだな
299 栄養士(dion軍):2007/10/25(木) 23:21:23 ID:EVVYmswu0
>>295
中学で卒業しとけよそういうのは
300 キンキキッズ(東京都):2007/10/25(木) 23:21:57 ID:7/sCCkhJ0
 MR-Sに変なボディつけたザガートとかいう車をうっかり買いそうになったが、
3日間冷静に考えてみたら、ちっとも欲しくなくなって我慢できた。

 今にして思えば、考えずに一気に買っておけば良かったなあ。
301 絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 23:25:17 ID:+OLzEQGUO
オートマ無きゃ暮らせませんよ
302 日本語習得中(東京都):2007/10/25(木) 23:26:08 ID:vTRrZzBR0
303 ロケットガール(東日本):2007/10/25(木) 23:26:17 ID:LnUKWuTF0
屋根なしの車
昔:価格を抑える、軽く(速く)するため
今:オープンエアを楽しむため

>オープンエアを楽しむ
アメリカ(西海岸)が持ち込んだ価値観だから
ヨーロッパや日本じゃ意味なし。
モノコックで屋根なし構造だと
高い・重いんで尚更意味なし。
304 サンダーソン(東京都):2007/10/25(木) 23:26:54 ID:BA75Ope10 BE:120765942-PLT(12205)
>>280
休日の部屋ではメガネ。
それ以外はコンタクト。
305 運び屋(大阪府):2007/10/25(木) 23:27:14 ID:a/z2LD1L0
この車ってウイング付けなきゃ走らないの?めちゃくちゃかっこ悪い
306 グラドル(栃木県):2007/10/25(木) 23:27:44 ID:YxKO5e4/0
20万くらいで屋根付けれるよ
307 ぬこ(埼玉県):2007/10/25(木) 23:28:30 ID:eMf4+kAB0
フロントのデザインがカッコワルイなぁ。
アゴを突き出して、猪木みたいだ。
308 留学生(埼玉県):2007/10/25(木) 23:29:19 ID:Veic2oOS0
インテグラR ランエボ インプレッサ S2000 RX7などなど

かっこいい人が乗ってるとこ見たことないんですけど・・・
いつもキモイ太った男が乗ってるんです><
309 屯田兵(埼玉県):2007/10/25(木) 23:30:26 ID:+sL6kRn30
なんというか、かっこよさの中にもかわいさみたいな味のある車を教えてくれ
310 グラドル(栃木県):2007/10/25(木) 23:30:45 ID:YxKO5e4/0
>>308
s2000は比較的マシなような・・・
311 渡来人(catv?):2007/10/25(木) 23:30:52 ID:eA+g2D+K0
後ろがすげぇ見難い。
312 書記(東京都):2007/10/25(木) 23:31:07 ID:hBKXVg8s0
>>278
俺はS612、S900(×2)、S950、S2000(×3)、CD3000XL、S3200XLのオーナーです。
ですからHONDAには是非とも1000前後の小さい奴を作って欲しい。
FRのボーイズレーサーが欲しいんだよな。
313 屯田兵(愛知県):2007/10/25(木) 23:31:15 ID:OBBHFgOx0
オープン乗りたいな。4シーターでおすすめある?
314 グラドル(栃木県):2007/10/25(木) 23:31:52 ID:YxKO5e4/0
>>313
外車しかないぞ
315 ぬこ(埼玉県):2007/10/25(木) 23:32:05 ID:eMf4+kAB0
>>313
マーチ
316 書記(東京都):2007/10/25(木) 23:32:10 ID:hBKXVg8s0
>>313
花形ミツルが10人くらい乗れるオープンカーに乗ってたよ。
317 週末都民(樺太):2007/10/25(木) 23:32:19 ID:YkfayHwZO
>>306
屋根付けずにガラス幌に替えた俺は最初期型乗り
318 食品会社勤務(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:32:23 ID:vL9Vvxf00
マーチのカブリオレってもう無いのかね
319 牛(東京都):2007/10/25(木) 23:32:32 ID:clBKoi2s0
>>313
ソアラでいいじゃん
320 客室乗務員(京都府):2007/10/25(木) 23:33:16 ID:HULLv/9e0
>>313
335iカブリオレ
321 刺客(新潟県):2007/10/25(木) 23:33:36 ID:WR73ycD00
高級車ではレクサス以下。
スポーツカーでは日産以下。
中型車ではトヨタ・日産以下。
オープンカーではマツダ以下。
SUV・四駆では三菱・スバル以下。


でもそれが、ホンダなんだよね。
322 牛(広島県):2007/10/25(木) 23:33:38 ID:wQgMR8860
ドライブ中に見かけたS2000
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up13894.jpg
323 栄養士(dion軍):2007/10/25(木) 23:34:02 ID:EVVYmswu0
>>313
335マジおすすめ
324 ホームヘルパー(京都府):2007/10/25(木) 23:34:06 ID:dDMuK0Al0
水球水着スレだと思ったら
325 書記(東京都):2007/10/25(木) 23:34:06 ID:hBKXVg8s0
新車でなければセリカにあったような。FCもそうか。
326 デスラー(長野県):2007/10/25(木) 23:34:41 ID:s2P/WGlO0 BE:251814029-PLT(16073)
>>322
やっぱS2000はGT羽根似合うな。
327 焼飯(栃木県):2007/10/25(木) 23:36:01 ID:HZCONgvf0
内装ださくねーか
328 栄養士(長屋):2007/10/25(木) 23:36:07 ID:oo5awMLl0
これデザインした奴は何年前の感性でデザインしたんだよ
7,8年前のオプションでも読んでるのか?
329 ゴーストライター(福島県):2007/10/25(木) 23:36:57 ID:8z50drfg0
>>327
誰もがそう思ってるハズだがw
330 社会保険庁職員(東京都):2007/10/25(木) 23:37:10 ID:5kLoYjbO0
>>322
警察車両か
331 三銃士(catv?):2007/10/25(木) 23:37:23 ID:+1N7LGCl0 BE:635070555-2BP(6670)
これはダサい
332 生き物係り(神奈川県):2007/10/25(木) 23:38:51 ID:J2y631tq0
個人的なDQN車

古いワゴンR、ムーヴ・・・任意保険に入ってなさそう、生活保護受けてそう
古いトヨタ、日産の高級車・・・任意保険に入ってなさそう 、生活保護受けてそう

初代ステップワゴン・・・任意保険に入ってなさそう、生活保護受けてそう


333 偏屈男(西日本):2007/10/25(木) 23:39:47 ID:0Nx+/+JG0
>>321
軽のスズキ様を忘れてるぞ
334 経済評論家(愛知県):2007/10/25(木) 23:40:05 ID:R4FsBGUI0
>>299
中学で卒業できなかったんでこんな感じのに乗ってます><
http://www.makers-7.co.jp/motor%20sports/ta.jpg
335 日本語習得中(東京都):2007/10/25(木) 23:41:48 ID:vTRrZzBR0
>>334
人生ハジマタ


http://image.kakaku.com/images/Review/7010/29581/29581_1.jpg
俺はこれがいい
336 商人(東京都):2007/10/25(木) 23:42:04 ID:AWmDBaQG0
S2000の真の魅力はエンジンじゃくて、あり得ないぐらい
カッチリ決まるミッションだよな。エンジンはかなり微妙。
337 解放軍(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:44:52 ID:ub6ZFjUY0
上の方でメーターに関するレスがあったからついでに聞くけどさ、どうしてセンターメーターって普及しないの?
趣味性の高い車で特に普及率が低い気がする。逆にコンパクトカーとか軽などの、実用車で多く採用されてるよね。

普通に考えて、スポーティな車でこそ、より一層センターメーターが有用でしょ?
だってスポーツ走行の機会が多いんだから。
メーカーが、そういった車でセンターメーターを採用しないのは、顧客の心理を読んでのことだよね。
運転席の真ん前にメーターがあったほうが、コックピットっぽくて車オタの遊び心を満たしてくれんの?
338 生き物係り(神奈川県):2007/10/25(木) 23:45:44 ID:J2y631tq0
エンジンで買うならEG
339 DJ(兵庫県):2007/10/25(木) 23:46:04 ID:Pvcmp+wA0
なぜメーターまわりをデジタルにしたのか
小一時間、問い詰めたい
340 わけ(群馬県):2007/10/25(木) 23:47:10 ID:aGoyQHxy0
マイクラC+Cだっけ。あんなの買う奴いるのかよ
マーチがオープンになっただけで250万だぜ
日産オワタ
341 書記(東京都):2007/10/25(木) 23:47:25 ID:hBKXVg8s0
基本的に見るのタコ位だし・・・
342 グラドル(栃木県):2007/10/25(木) 23:47:58 ID:YxKO5e4/0
>>340
イギリスでつくってっからなあ
向こうで作って持ってくるとコストかかりまくるんだろうな
343 ゴーストライター(福島県):2007/10/25(木) 23:48:10 ID:8z50drfg0
>>339
90年代前半の、マクラーレンホンダのメーターパネルをイメージしたらしいな。
メーターパネルに関しては、オレはよく出来てると思うけどな。
それ以外の部分はデザインも質感もイマイチ。
344 デスラー(長野県):2007/10/25(木) 23:48:53 ID:s2P/WGlO0 BE:125906933-PLT(16073)
>>339
ぶっちゃけ、スポーツ走行を突き詰めればメーターなんてほとんど必要ない。
ましてアナログにする必要など皆無。
345 デスラー(長野県):2007/10/25(木) 23:49:19 ID:s2P/WGlO0 BE:419688656-PLT(16073)
346 日本語習得中(東京都):2007/10/25(木) 23:49:33 ID:vTRrZzBR0
>>337
あ り え な い、それは。

センターメーターは普通に見にくい。
センターメーターの方が事故が起きにくいということもない。
センターメーターはハンドルを左にしてもほぼそのまま使えるからただのコストダウン。






知らんけど
347 社会科教諭(広島県):2007/10/25(木) 23:49:52 ID:AWqm0nMV0
この車屋根無いじゃんwwwwwwww欠陥車だろ
348 ぬこ(埼玉県):2007/10/25(木) 23:50:39 ID:eMf4+kAB0
>>347
たしかに!
屋根はないし、椅子も2つしかないのに高すぎ!!
349 留学生(埼玉県):2007/10/25(木) 23:51:35 ID:Veic2oOS0
屋根がないなんて
い屋根ー
350 張出横綱(福井県):2007/10/25(木) 23:52:19 ID:rch6Rh9G0
S2000をオートマにしてくれ
351 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:52:29 ID:j+wcSvmQ0
>>345
中継見る限りだと簡単な回転数インジケーターはついてるみたいだったがな。
たしか4段階くらいの。
352 探検家(兵庫県):2007/10/25(木) 23:52:46 ID:4T48QbUG0
スポーツすんなら屋根つけてもっと剛性強めろ
そのままで高いって言うけど、付けたらもっと高くなるんだろう、じゃあ付けろと
353 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:52:59 ID:vZRet/l50
>>346
10秒に1回くらいメーター確認する俺にとってはセンターメーターか、
シビックみたいなスピードメーターがいい

疲労感がぜんぜん違う
354 造園業(静岡県):2007/10/25(木) 23:53:20 ID:eAm1rKhi0
>>345
このゴテゴテしたのはジャック禿のっぽいな
355 わけ(群馬県):2007/10/25(木) 23:53:51 ID:aGoyQHxy0
>>345
それなんてWMPスキン?
356 ぬこ(埼玉県):2007/10/25(木) 23:53:56 ID:eMf4+kAB0
>>353
おまえは横ばっかり見て運転してるのか。ヘタクソ(乙
357 都会っ子(栃木県):2007/10/25(木) 23:54:40 ID:Q7qQYfuU0
俺みたいな貧民はRX-8で我慢するからいい

358 デスラー(長野県):2007/10/25(木) 23:54:50 ID:s2P/WGlO0 BE:335750764-PLT(16073)
>>351
簡単なタコは付いてるよ。でもスイッチで可変だから液晶に色々な情報が出せる。
まぁタコみながらシフトアップするレベルじゃないけどなw
359 解放軍(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:55:34 ID:ub6ZFjUY0
>>356
なにいっとうや?
360 張出横綱(福井県):2007/10/25(木) 23:55:41 ID:rch6Rh9G0
まじでオープンカー運転中に雨降ってきて
悲惨な状態になってる現場を見てみたい。
361 国会議員(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:56:28 ID:98xeHuYt0
エアロついただけのやつ?
S2は高いけど街乗りじゃいまいち
362 経済評論家(愛知県):2007/10/25(木) 23:56:54 ID:R4FsBGUI0
>>335
ウホッ!!

やっぱりロドスタはNBが一番いいな
363 大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 23:57:13 ID:/ZutBWVmO
S2000のリアルスポーツモデルは出さないと言ってたくせに、姑息にタイプSとな
364 アマチュア無線技士(樺太):2007/10/25(木) 23:57:17 ID:RjBFGLgIO
センターメーターで思い出した
前に四国の田舎道を夜ヴィッツで走ってたんだけどすんげぇ怖かった。

だってハンドルが見えないんだぜ?
普通ならメーターの光でハンドルの位置やポジションが分かるのに、センターだとなんもないからマジで真っ暗。
あれは正直欠陥メーターだと思った
365 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:57:52 ID:vZRet/l50
たまに、前から見るとダッシュボードにめり込んだみたいな姿勢で運転してる人がいるけど
そーいう人なら普通のメーターでも視線移動が少ないんだろうな
366 留学生(埼玉県):2007/10/25(木) 23:57:58 ID:Veic2oOS0
>>349
ワラタwwwww
367 書記(東京都):2007/10/25(木) 23:58:29 ID:hBKXVg8s0
>>360
俺はしょっちゅうやってるけどな・・・
柳沢とかに出没するよ。
小雨程度だったら幌しないし。
368 ドラム(愛知県):2007/10/25(木) 23:58:53 ID:8U/HfSLW0
シメジ(゚д゚)
369 外資系会社勤務(東日本):2007/10/25(木) 23:59:42 ID:nnkmOPZ90
>>363
リアルスポーツモデルはタイプRかと
370 国連職員(東京都):2007/10/26(金) 00:00:23 ID:rzgXFCeL0
犬のフンとか投げ込まれそうで嫌
371 プロスキーヤー(福井県):2007/10/26(金) 00:00:34 ID:h6OXM5fA0
ナンバーが2000なS2000を見たときほど
気持ち悪い物が車道を走っている感覚にとらわれたことはない
372 調理師見習い(長野県):2007/10/26(金) 00:01:23 ID:bNizN0m/0 BE:1133158199-PLT(16073)
>>371
ナンバーが911な911は石投げつけたくなる
373 電話交換手(東京都):2007/10/26(金) 00:01:24 ID:FPVCzToJ0

俺のスピードに付いてこれるかな?

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1193274599832.jpg
374 事情通(広島県):2007/10/26(金) 00:02:06 ID:HQQfJBo10
メーターならこれだな
ttp://boke.at.infoseek.co.jp/meter02.jpg
375 中二(愛媛県):2007/10/26(金) 00:02:12 ID:jlh3baKN0
S8造ればいいのに
376 さくにゃん(埼玉県):2007/10/26(金) 00:02:14 ID:U03VLqZn0
377 機関投資家(樺太):2007/10/26(金) 00:02:24 ID:ZuNqlo6AO
378 書記(静岡県):2007/10/26(金) 00:03:18 ID:QW9Rqjyj0
空力に力を入れたってのはいいけど、醜いデザインだなぁ
379 一株株主(東京都):2007/10/26(金) 00:03:39 ID:x5O7CBDu0
>374 松本零士かとw
380 書記(静岡県):2007/10/26(金) 00:04:31 ID:QW9Rqjyj0
>>373
頭文字Zじゃないのかよ
381 副社長(catv?):2007/10/26(金) 00:04:36 ID:TX7gB/FKP
CR-XデルソルType-Rはまだですか?
382 社長(東日本):2007/10/26(金) 00:04:38 ID:DQUu4vX10
>>374
目覚まし時計がいっぱいだーw
383 さくにゃん(埼玉県):2007/10/26(金) 00:04:51 ID:U03VLqZn0
>>374
レガシイか
384 プロスキーヤー(福井県):2007/10/26(金) 00:04:56 ID:h6OXM5fA0
>>372
ナンバー911な911は貿易ビルに突っ込ませたくなるな
385 知事候補(東日本):2007/10/26(金) 00:05:10 ID:4w4/lZzt0
リッターバイクのエンジン積んだ四輪出せよ。
386 アリス(dion軍):2007/10/26(金) 00:05:15 ID:8NYsFW6f0
>>374
中二病だなこれ
387 中二(愛媛県):2007/10/26(金) 00:05:52 ID:jlh3baKN0
388 選挙運動員♀(dion軍):2007/10/26(金) 00:06:09 ID:LQqllNAU0
>>374
どこの戦闘機だよ
389 運送業(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:06:13 ID:RkDd7lci0
>>374
どれが何のメーターだろ??
一番大きいのがタコメーターっぽいのは何となくわかるけど…
390 下着ドロ(埼玉県):2007/10/26(金) 00:07:42 ID:X0vOIx/m0
ワイルドスピードX4に新GT-Rと共に出場決定
391 留学生(樺太):2007/10/26(金) 00:08:36 ID:Ki0J46uIO
センターメーターの車って乗ったことないが
視線移動少なくて済みそうでよさげと思ってたんだが
このスレ読んでると違うのか
392 バンドメンバー募集中(群馬県):2007/10/26(金) 00:10:48 ID:JqzBpgSw0
タコメーター・速度計・ブースト計・油温計・油圧計・水温計・電圧計
あと何が必要なんだよ
393 ご意見番(西日本):2007/10/26(金) 00:11:43 ID:uUr0vEHa0
>>385
トルクねーから発進しにくいだろ。
394 さくにゃん(埼玉県):2007/10/26(金) 00:12:24 ID:U03VLqZn0
>>392
パワーメーター
何か馬力が表示されるらしいw
395 書記(静岡県):2007/10/26(金) 00:13:26 ID:QW9Rqjyj0
>>392
空燃比、排気温度、吸気温度、
396 社長(東日本):2007/10/26(金) 00:14:59 ID:DQUu4vX10
>>392
バキューム計と吸気温度計
あとFコン
397 カメラマン(山形県):2007/10/26(金) 00:16:29 ID:ALyiePRN0
2ペダルMTってどうなの
398 書記(静岡県):2007/10/26(金) 00:16:31 ID:QW9Rqjyj0
>>394
ヴェイロンには標準装備だな
399 公明党工作員(愛知県):2007/10/26(金) 00:16:52 ID:YPQWLKbM0
ランボルギーニ注文しちゃったから、これはいいやw
400 公明党工作員(愛知県):2007/10/26(金) 00:19:05 ID:YPQWLKbM0
>>374
車オタってこんなんばっかなの?wwww
てか、こんなに付けてどうすんだよwww
401 社民党工作員(兵庫県):2007/10/26(金) 00:19:14 ID:vEOYVxrd0
>>393
スマートにリッターバイクでスゲェ面白そうなのがある
402 自宅警備員(山口県):2007/10/26(金) 00:21:29 ID:mDzNnUpM0 BE:412232235-2BP(1)
S2000って最初出たときは紹介番組なんかで、引退した老年夫婦のドライブに、
何て言ってたが>>1は走り屋ターゲットに見える
403 少年法により名無し(鹿児島県):2007/10/26(金) 00:21:49 ID:JYkk58bb0
ハードトップの4シーター、
2リッター280psで300万なら買う
404 通訳(東京都):2007/10/26(金) 00:23:10 ID:jOPIBQI60
>>374
あれ?ハンドルの左側にデジタル表示のがあるよ
なんでここだけデジタルなの?
405 山伏(埼玉県):2007/10/26(金) 00:23:59 ID:QHozBoz60
車スレお約束の俺は結婚してるぞのアニヲタの人。
最近みないな、、、、
406 造園業(千葉県):2007/10/26(金) 00:24:17 ID:EKK5HkMA0
>>389
左から順に
・晴雨計
・ストップオッチ
・目覚まし時計
・油温計(テンプラ用)
407 また大阪か(愛知県):2007/10/26(金) 00:24:18 ID:x14xkyum0
>>371
555のインプ
7のセブン
32〜34のGT-R
100のツアラー系

ここらへんは本気で死ぬべき
408 小学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:25:09 ID:8HzO1ZPt0
ロードスターみたい
409 公務員(静岡県):2007/10/26(金) 00:25:24 ID:FZukARha0
>>405
上のほうにいたよ
相変わらずクズっぷりを発揮してたよ
410 名人(大阪府):2007/10/26(金) 00:26:54 ID:aUZ2TD6d0
リヤのウイングが激しく厨房臭い。
つーか市販車にウイングなんて必要ないだろ条項
411 県議(コネチカット州):2007/10/26(金) 00:28:18 ID:HzUeQDQzO
>>407
・・・3の3シリーズ見たときは吹いたわ
無理して買いました感がすごかった
412 調理師見習い(長野県):2007/10/26(金) 00:29:27 ID:bNizN0m/0 BE:895334988-PLT(16073)
あーもー車のこと考えてる時が一番幸せだなーもー現実なんてどうにでもなれよ全く
413 訪問販売(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:29:44 ID:XSitSI020
社外で跡付け屋根あるよ
ただし閉会不能になるけど
414 ダンサー(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:32:20 ID:2cgF+yGg0
>>391
普通に視線移動少なくて見やすいよ
叩いてるのはただのアンチトヨタ
ほとんどが無免
415 作家(東京都):2007/10/26(金) 00:39:10 ID:+Q4jWF7S0
>>414
センターメーターだと視線が左にいきすぎるから、ステアリングとセンターの中間くらいが一番見やすいカモ
416 ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/26(金) 00:43:10 ID:g/a2mY0OO
センターメーターもトヨタも糞って事か
417 訪問販売(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:51:31 ID:XSitSI020
タイプR無い乗って言うひといるけどS2000は標準で赤バッジだろ
418 共産党工作員(長屋):2007/10/26(金) 00:53:50 ID:ieHNOKM90

 お前ら、ホンダがホンダらしかった頃の最後の時期の名車、ビートも
少しは話題にして下さい。
419 公務員(静岡県):2007/10/26(金) 00:56:13 ID:FZukARha0
で、ンダオタはさんざん絶版車でGT出んなよwwとかいってたけど
今はどうやって自分を納得させてるの?
420 保母(東京都):2007/10/26(金) 00:59:43 ID:zNDSnZUg0
>>418
乗ってたよ。ノ
最高。
421 運送業(埼玉県):2007/10/26(金) 01:00:21 ID:ybrzwNuo0
>>23
大学卒業後、すげぇ欲しいと思ってたんだが…。
やっぱ近いのかな。。
422 造船業(埼玉県):2007/10/26(金) 01:04:09 ID:aZ9qKH+X0
今日ダイハツのディラーで予約した「レベントン」とどっちが早いのかな?
423 市民団体勤務(岩手県):2007/10/26(金) 01:06:34 ID:PuvXC1HD0
最近カイエンかっこいいと思ってきた
前はダサいと思ってたのに

欲しい
424 知事候補(東日本):2007/10/26(金) 01:08:34 ID:4w4/lZzt0
>>393
車体を軽くすればいい。
フォーミュラーの世界だと珍しくないし
(クーパーのF3だったかな?ノートンマンクスのエンジン積んだヤツ)
ヤマハFZR1000のエンジンとミッションを積んだロードゴーイングもある。
425 自宅警備員(東京都):2007/10/26(金) 01:09:10 ID:rPH5v5b10
>>1
画像見てグランツーリスモ5かと思ったw
426 パート(福岡県):2007/10/26(金) 01:13:44 ID:pfjciZe60
このウイングは飾り?それともほんとに効くの?
まあ、メーカーがつけてるタイプだと、空気の流れを計算してるんだろうし、
走り屋の取って付けた様な変なウイングと違って、きちんと風が当たるしロスも少ないんだろうけど。
でもホンダって、今年F1でウイングにまったく風の当たらないマシンを作っちゃったな。
来年は頼むよ。毎年応援してんだからさ。
427 チャイドル(三重県):2007/10/26(金) 01:17:10 ID:KTrqiT5B0
>426
効くんだろうけど、風洞実験で
屋根開けてるのか閉めてるのかは不明 w
428 理系(コネチカット州):2007/10/26(金) 01:18:24 ID:Pta+rIG3O
>>426
100km/h以上出せば整流効果くらいはありそう。ダウンフォースは200km/hくらい出さないと発生しないんじゃね?
ぶっちゃけフロントのダウンフォースのが欲しいわ
429 保母(東京都):2007/10/26(金) 01:19:04 ID:zNDSnZUg0
オープンだと綺麗にウイングまで風流れないから、あんま意味ないだろうな。
430 グラドル(樺太):2007/10/26(金) 01:19:23 ID:u2Vgl0/IO
てか、だせえ
431 大学中退(石川県):2007/10/26(金) 01:22:23 ID:5ffxGcZF0
S2000はクーペでもっと普通のエンジンだったなら数倍は売れていただろうな。
オープン、9000レブというギミックのせいで無駄に高価で買いづらい商品になってしまった。
432 トムキャット(コネチカット州):2007/10/26(金) 01:24:35 ID:Zf2LWVnnO
>>428
ダウンフォースは時速20kmでも発生するよ。
ミニ四ファイターがいってた
433 ロマンチック(富山県):2007/10/26(金) 01:24:46 ID:g+w5fT0c0
空力のバランスがなんちゃら
http://www.honda.co.jp/S2000/engineer/aero/

ノーマルとの価格差がエアロ分位しかないな
だったらエアロなしのタイプSをノーマルとして売れよと
434 パート(福岡県):2007/10/26(金) 01:25:30 ID:pfjciZe60
>>427-429
確かにオープンかどうかで流れが変わっちゃうし、速度でも変わっちゃうよね。
ウイング自体結構微調整が必要なものだし、あんまりウイングに依存すると、風とかの影響で危ないしね。
やっぱ飾りって感じ?一応抵抗にはならないように考えてるだけかね。
435 知事候補(東日本):2007/10/26(金) 01:26:06 ID:4w4/lZzt0
以前ホンダが
S600やS800を買い戻している
って噂があったんだよな。
すわ再販か!って色めきだったもんよ。
436 支援してください(静岡県):2007/10/26(金) 01:26:20 ID:BMt8NyzF0
400万の貫禄は無いな。実際に買うなら500万近い出費だしな。エリーゼでも買った方がマシだな。
そもそも今の日本ではスポーツカーなんか乗って喜んでるのはジジイかキモオタだろ。
437 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/10/26(金) 01:29:15 ID:sSBKDChr0
>S2000はクーペでもっと普通のエンジンだったなら数倍は売れていただろうな。
それはないな。typeRすげーと言いつつミニバンが売れていくんだよ。
438 美容部員(神奈川県):2007/10/26(金) 01:38:22 ID:QkrrsTug0
OFC-1に期待しとくか
439 元娘。(埼玉県):2007/10/26(金) 01:45:53 ID:yaXIuvMN0
絶版になってから後悔するんだよな。

俺はメガネデブだから自重するけど。
440 ロマンチック(富山県):2007/10/26(金) 01:52:07 ID:g+w5fT0c0
週末の晴れた早朝に山へ向かい2〜3時間だけ走る
乗る日は年間で10日程度
こんな使い方になるんだろうな実際
441 通訳(アラバマ州):2007/10/26(金) 02:04:15 ID:rwoAngCb0
オープンなんてそんな使い方でいいと思う
車を一台しか所有できない奴が買うとつらいだけ
442 タイムトラベラー(東京都):2007/10/26(金) 02:12:28 ID:v1rVXAwf0
>>435
その噂は覚えてる。
443 外来種(東日本):2007/10/26(金) 02:39:23 ID:Cvz3qF870
>>413
実用面では後付けハードトップでも十分だが
ただでさえ重くなりがちなオープンボデーの車体がさらに重くなるんだよ重心も高くなるし
走りを追求するならやっぱりクーペなのだ
444 ブリーター(青森県):2007/10/26(金) 02:48:22 ID:Rv/5iDR10
なんで屋根付けないかな
445 福男(樺太):2007/10/26(金) 02:50:28 ID:MDqwBXXF0
リヤスポいらない
446 社会保険庁入力係[バイト](北海道):2007/10/26(金) 03:08:02 ID:5nLUw4o/0
海外で売れるだろ
447 客室乗務員(千葉県):2007/10/26(金) 03:10:45 ID:yXWW3tDl0
羽はいらないな
448 アナウンサー(東京都):2007/10/26(金) 03:58:29 ID:GeEh/PFO0
>>1
ホンダがDQN向けの下品な商売してることがマルバレだな
449 さくにゃん(京都府):2007/10/26(金) 04:00:33 ID:fA1QtaLt0
冗談抜きで注文してきた。
そのことで嫁と離婚問題まで発展してる。
450 絵本作家(コネチカット州):2007/10/26(金) 04:02:52 ID:kLkeRKNrO
アルファメルボンのV6みたいなエンジン作れないの?
451 選挙運動員♀(dion軍):2007/10/26(金) 04:06:35 ID:LQqllNAU0
>>449
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
452 スレスト(栃木県):2007/10/26(金) 04:18:36 ID:WcBpLzbM0
俺にはミラターボで十分だ
453チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/26(金) 04:34:25 ID:2iIxqHmNP
何年前のデザインだよ
とはいうもののエボGTR8もたいがい
インプは最新のはわからん
454 建設作業員(埼玉県):2007/10/26(金) 04:35:37 ID:yiWX21T10
>>1 竹槍出っ歯のチバラギ仕様レベルの感性だね
455 キャプテン(東京都):2007/10/26(金) 05:00:52 ID:T17z5WnU0
金がありゃ乗ってみたいけど
今の俺には中古のミニカを購入検討するしかない
456 大学中退(石川県):2007/10/26(金) 05:36:05 ID:5ffxGcZF0
バイクの開放感がスノーボードやスキーだとすると
オープンカーの開放感はソリ
というかガンタンク
457 デスラー(神奈川県):2007/10/26(金) 06:23:09 ID:kwoA5I580
オープンじゃないやつも出してくれよ
458 金田一(関西地方):2007/10/26(金) 06:30:30 ID:iBBwmg0C0
チューナーのコンプリートかーにしか見えん。
459 金田一(関西地方):2007/10/26(金) 06:32:45 ID:iBBwmg0C0
>>111
またお前かカスが。Be付けろ
460 留学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 07:12:20 ID:tx6aTldQ0
うわっwなにこの羽根wwwww

さすがの俺もこれはひくわ(^ω^;;;;;;;;;;;;;;;;
461 パート(関西地方):2007/10/26(金) 07:30:59 ID:eVuqLlpC0
ワンハンドステアの魔術師
462 ホテル勤務(長野県):2007/10/26(金) 07:35:02 ID:+nNXh7mX0
2人しか乗れない車買うやつって友達いないの?
463 ピアニスト(三重県):2007/10/26(金) 07:36:16 ID:v+it7hsZ0

じじいみたいなアゴヒゲつけただけじゃんw
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20071022_14475438_2_l.jpg
464 クリエイター(宮崎県):2007/10/26(金) 08:10:24 ID:TpasCx7u0
一点だけ。

馬力足りねえって書込みあるけど、ポン付スーチャーで500馬力は堅いですよ、旦那w
465 クリエイター(宮崎県):2007/10/26(金) 08:13:25 ID:TpasCx7u0
>>454
全く同意。しかも中身がノーマルと一緒。typeSの名前をつける車じゃないっしょ。
それにダサイw高いw
これ買うくらいならロードスターで十分。どうせオープンでスポーツ走行なんてアホなことはやらないしww
466 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/26(金) 12:24:30 ID:Zf2LWVnnO
スーチャーって音がヤバいだろターボはないのか?
467 水道局勤務(熊本県):2007/10/26(金) 12:36:44 ID:mZc5WoRX0
(゚д゚)シメジ
468 整体師(アラバマ州):2007/10/26(金) 12:51:55 ID:7bZzOVXF0
NA2Lの4気筒で400は無いだろ
基本250でも高いだろ。
469 工学部(東京都):2007/10/26(金) 12:58:01 ID:qXYY4xPb0
スポーツカーだけは乗らないわw

まったく興味なし
470 パート(三重県):2007/10/26(金) 13:13:00 ID:e5WIbq3c0
>462
マジレスするとコレは趣味用で、普段乗り用は別にある
S2000の助手席は、まさに飾りです
471 巫女(USA):2007/10/26(金) 13:19:39 ID:8vYxFHUF0
アメリカでS2000は人気無いんだよなぁ・・・
472 Webデザイナー(長屋):2007/10/26(金) 13:33:10 ID:/66xUI7X0
最近レクサスの値段を見ていたからか、
安く感じてしまった。
473 選挙運動員♀(愛知県):2007/10/26(金) 14:21:45 ID:jXC4StWl0
セカンドカーに軽ワゴンのターボおすすめ
474 ひき肉(神奈川県):2007/10/26(金) 17:33:10 ID:zxDdtbLZ0
でぼん青木のおかげでこの車好きになったわ
475 マジシャン(静岡県):2007/10/26(金) 18:25:02 ID:mckt7XZQ0
>>474
www
476 絵本作家(コネチカット州):2007/10/26(金) 18:31:13 ID:JCo9z3saO
ノーマルの方がエレガントで良いな。
477 番組の途中ですが名無しです(京都府):2007/10/26(金) 18:58:33 ID:2Z1GP+W50
ゴッドアームのおっさんもこれに乗り換えんのかな
478 ネット廃人(樺太):2007/10/26(金) 19:00:41 ID:ACXZnZRZO
昨日車のメンテをディーラーに出したら新型のS2000のパンフレット見せられたが生産中止じゃなかったのか?しかしあのリアスポどうするよ?
479チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/26(金) 19:26:29 ID:2iIxqHmNP
エリーゼ系の方がいい
480 タイムトラベラー(東京都):2007/10/26(金) 21:35:40 ID:v1rVXAwf0
>>478
レスオプションないの?

>>479
初代が形的には好きなんだけど。
481 俳優(埼玉県):2007/10/26(金) 21:40:49 ID:xmzxmeVA0
>>479
お前・・エクシージがどれだけ難しい車か解ってないんだな
482 養蜂業(山梨県):2007/10/26(金) 21:47:28 ID:+AIdAuV70
一言で言うと
 た け ぇ

コストパフォーマンスが釣り合わん。
483チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/26(金) 21:52:26 ID:2iIxqHmNP
いいのいいの
484 すくつ(関東地方):2007/10/26(金) 22:04:32 ID:l88fYFAn0
高いかなぁ
仮に400日かけても俺はS2000つくれないけど

自分で作る事と金を払って手に入れる事を天秤にかけるとこの値段で買ったほうがお得!”
485 工作員(兵庫県):2007/10/26(金) 22:14:40 ID:d/nAsSeN0
zと価格帯変わらないよね?
486 防衛大臣(新潟県):2007/10/26(金) 22:16:02 ID:7hX6bfdU0
S2000買うならエボX買うわ・・・
つーかエボXの方が安いってどんだけボッタだよホンダ
487 通訳(宮城県):2007/10/26(金) 22:16:33 ID:0VWlpDRq0
S2000ダサ過ぎ
488 イタコ(東京都):2007/10/26(金) 22:23:48 ID:gqw24MnV0
この類のスレに書き込んでる奴って大抵が田舎ばかりで糞笑えるwww
そうだよね、田舎だから車がないと生活できないんだよね(笑)
489 将軍(山梨県):2007/10/26(金) 22:40:00 ID:4Lk6oJhs0
>>488
ん?何が面白いのかわからんが、

そうなんだよ。いなかはたいへんなんだよ。
またひとつおりこうになったね。おひゃくしょうさんをたいせつにしようね。
490 女性の全代表(埼玉県):2007/10/26(金) 22:46:44 ID:4e0wmxxM0
不格好で定評のあるエボなんか乗るかよ
s2000は洗練されたスポーツ
491 女性の全代表(埼玉県):2007/10/26(金) 22:49:23 ID:4e0wmxxM0
どの場面どのステージでもS2000は輝く
夜の国道で見る2000はスーパーカー
492 狩人(群馬県):2007/10/27(土) 00:44:28 ID:0h4qvF5O0
>>486
気になったので調べてみた、てか2シーターは不便なのでイラネ

ロードスター RS(MT_2.0)       \2,500,000  1100kg  170ps/ 6700rpm
RX-8Type S(MT_1.3)         \2,898,000   1505   250 / 8500
インプWRX STI_AWD(MT_2.0)     \3,654,000  1540   308 / 6400
エボXGSR_4WD(TC-SST_2.0)     \3,750,600  1540   280 / 6500
スカイライン350GT タイプSP(AT_3.5)\3,801,000  1600   315 / 6800
フェアレディZ ロードスター(MT_3.5) \3,895,500  1590    313 / 6800
S2000_type_V(MT_2.2)         \3,990,000  1270   242 / 7800
493 ウルトラマン(アラバマ州):2007/10/27(土) 00:55:00 ID:7wCPQ3NJ0
>>492
NCよりも軽いことが誇りなNB乗りの俺としては、大満足な結果です。乙。
494 狩人(群馬県):2007/10/27(土) 00:58:21 ID:0h4qvF5O0
>>493
そんな自分はNAです(*´д`*)
495 ウルトラマン(アラバマ州):2007/10/27(土) 01:00:57 ID:7wCPQ3NJ0
>>494
くそー、リアウィンドウに熱線入って無いくせにー。。。
496 作家(埼玉県):2007/10/27(土) 01:09:49 ID:wscAxl7U0
ロードスターは格好良くないしダサイ
女にモテないよ
497 デパガ(catv?):2007/10/27(土) 01:14:32 ID:g2D0bgacP
>>496
女にもてたかったらミニバンでも乗ってろよ
498 美容師(青森県):2007/10/27(土) 01:16:43 ID:l5g0lcin0
NBだけど不便なんか感じた事ないですけど?
499 くじら(東京都):2007/10/27(土) 01:23:25 ID:5G5xic480
NCはかっこ悪いと思う。タダでもいらなくはないが。
500 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/27(土) 01:24:44 ID:VTGxvlBa0
>>1
なんと言うマツダ顔
501 練習生(愛知県):2007/10/27(土) 01:24:57 ID:p1RyGXeL0
シメジ付けんな
502 就職氷河期世代(熊本県):2007/10/27(土) 01:27:05 ID:Q5TijD480
>>499
同意すぎる
NBの方が断然いい。

このS2000も顔がNBぽくていい
503 美容師見習い(静岡県):2007/10/27(土) 01:27:26 ID:TBudqy6X0
NB〜NCになる時にあった有名な話

マツダ「ホンダさんのエンジン最高です!次のロードスターに載せたいです!」
ホンダ「ロードスターとSは兄弟車みたいだし、いいよ!国産オープンカー流行らせようね!」
マツダ「やったー!!」


マツダ「あの・・・会議したんですけど、どう考えても車両本体価格高くなっちゃうのでやめておきますね☆」
ホンダ「・・・」
504 守備隊(宮崎県):2007/10/27(土) 01:28:07 ID:A6T8tBVh0
トヨタのスレではホンダマンセー厨が暴れるのに、ホンダスレではなぜ荒れないのですか?
505 くじら(東京都):2007/10/27(土) 01:29:00 ID:5G5xic480
NB後期が欲しい。
506 女流棋士(東日本):2007/10/27(土) 01:29:54 ID:zUL8J2H90
安全基準をクリアするために
タダでさえクローズドボディより重くなってんのに
なんでごちゃごちゃ付けるんだろうねえ・・・

車検のゆるい国でとんでもないの作って
逆輸入してくんねえかなー
507 ひよこ(東京都):2007/10/27(土) 01:29:54 ID:zhLz9JH80
    ♪   Å     メリクリメリクリ
      ヽ('A` )ノ     ♪
       へ( )      アムクール!!!
          く


   ♪   Å     Ya menー!メリクリメリクリ
      ヽ('A`)ノ     ♪  トキハナ〜ツ!!
         (  )
         くω\


 __[警] Å
  (  ) ('A`) ・・・・・・・・・。 have a nice X'mas man,yo!
  (  )Vノ )
   | |  | |
508 練習生(愛知県):2007/10/27(土) 01:30:55 ID:p1RyGXeL0
>>503
NCのエンジンは酷いよなぁ
音がデミオみたい
509 コレクター(アラバマ州):2007/10/27(土) 01:31:29 ID:KiCEujUS0
こんなウィング付けたらオッサンにしか売れないだろ・・・
まぁ、値段もオッサン向けだが
510 桃太郎(長屋):2007/10/27(土) 01:32:17 ID:ZwA91Qcf0
高回転エンジンはすぐぶっ壊れるってクルマ整備の友達が言ってた気がした
511 ネットカフェ難民(福岡県):2007/10/27(土) 01:36:33 ID:51k2G7Ly0
カッコイイとは思うんだけど、プジョーみたいな格納ハードトップ?っていうのか、
とにかくキャンバス屋根じゃないのは作れないのかな?
512 DJ(三重県):2007/10/27(土) 01:37:58 ID:U3aI6uP/0
ホンダは全ての内装デザイナーをクビにして、新しく優秀な奴を引っ張ってこいよ。
ステップワゴンのハンドルとかシフトレバーなんて、一昔前の車かよ・・・
513 狩人(群馬県):2007/10/27(土) 01:40:43 ID:0h4qvF5O0
どこかのショップで作ってたけど、
BMW318isにS2000のエンジン載せたやつは食指が動いた(´・ω・`)
ホンダはセンス悪すぎなんだよ・・・
514 氷殺ジェット(香川県):2007/10/27(土) 01:41:34 ID:AsC7dhBZ0
内装舐めてるだろこれ
515 練習生(愛知県):2007/10/27(土) 01:43:19 ID:p1RyGXeL0
ハンドルの高さが調整できないんだってな
516 高専(東京都):2007/10/27(土) 01:48:51 ID:t8eFA5fw0
・・・いや、これ買うならインプSTI買うから。
517 前社長(岩手県):2007/10/27(土) 01:50:24 ID:QQsDB+1A0
>>510
初期のS2000には面白い話があって
丁寧に慣らし運転して回さないのが原因でカーボンが蓄積してぶっ壊れるエンジンがあった。
その後ディーラーに、ホンダが責任もつからいきなりぶん回してくれるように説明しろと通達があった。
518 ウルトラマン(京都府):2007/10/27(土) 01:50:35 ID:6zxv1iYi0
そうかな、いいじゃんこれ
まあマジ買うとしたらエボだけど(ワラ
519 あおらー(東日本):2007/10/27(土) 01:50:46 ID:6dLpYmKn0
じゃ漏れはロータスエリーゼの中古買うよ
520 保母(静岡県):2007/10/27(土) 01:53:36 ID:zBGbfrzb0
ヨタエンジンのエリーゼなんて買ったらンダオタにおこられちゃいます><
521 福男(アラバマ州):2007/10/27(土) 01:54:56 ID:DibK3iX60
走る棺桶はイラネ
522 狩人(群馬県):2007/10/27(土) 01:58:11 ID:0h4qvF5O0
>>517
昔のホンダの車でも似たような話聞いたことがあるよ
おばさんとかはエンジン回さないのでプラグがかぶり気味になるらしく
整備や車検のときはブン回してたらしい
523 タコ(東日本):2007/10/27(土) 01:58:56 ID:RDx+Z8gY0
AKAIのサンプラースレじゃないのか
524 与党系(京都府):2007/10/27(土) 02:01:34 ID:kE5W0JQb0
S2000最高だろ
525 工作員(新潟県):2007/10/27(土) 02:17:07 ID:G5WpryP20
EK-9いまだに中古相場高すぎワロスwww
526 新聞配達(dion軍):2007/10/27(土) 02:31:06 ID:6scxj8ag0
うん、ノーマルでいいよ
527 エヴァーズマン(catv?):2007/10/27(土) 02:31:35 ID:fiDnwtT90
漏れの愛車BMWMINIKOUPARとどっちが
速いんだろうぬ
528 動物愛護団体(長屋):2007/10/27(土) 02:48:27 ID:darI+6dv0

 リコールでデスビ固着とか無いよね?
529 くれくれ厨(山梨県):2007/10/27(土) 02:57:52 ID:5DLwWtQ60
>>528
それなんてビート?
530 金田一(石川県):2007/10/27(土) 03:31:40 ID:XZ1QU3PP0
S2000のエンジンはブローすると再起不能な壊れ方をするよな
コンロッドがシリンダー突き破って外が見えるのがあった
531 酒蔵(西日本):2007/10/27(土) 03:44:03 ID:ghhXGOiF0
エンジンは凄く良い物をつかっているのにデジタルメーターはないだろ・・
あと内装が10年前のセンス。ああ、10年前から作ってるモデルだからしゃーないか。

エクステリアはホンダだから最初から諦めるとして、ちょっと厳しいかな、これは
532 スレスト(関西地方):2007/10/27(土) 03:50:18 ID:1e4/niSc0
方向音痴な俺はナビ付ける場所が見当たらない時点で買わない
533 デパガ(アラバマ州):2007/10/27(土) 04:00:25 ID:JysMxERZ0
かっこいいw
534 扇子(新潟県):2007/10/27(土) 04:04:27 ID:BCOzW1pt0
いつかは欲しいな
535チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/27(土) 06:12:46 ID:FIbdfGgDP
>>504
F1の結果が大きく関係してる
まあGT500はNSXがちゃんぴよんなんだけどね
536 エヴァーズマン(catv?):2007/10/27(土) 08:22:08 ID:fiDnwtT90
ちゃんぴょん

最下位ぽい

(⊃д`)
537 候補者(長屋):2007/10/27(土) 08:23:52 ID:pHt03qQ/0
「あい〜ん」ってしてるよな
538 fushianasan(東京都):2007/10/27(土) 11:30:25 ID:26Dtoyby0
539 留学生(埼玉県):2007/10/27(土) 12:29:17 ID:l5g0lcin0
FD2がS2000より重いんだもんな
540 大道芸人(樺太):2007/10/27(土) 12:33:13 ID:6HkRni2IO
クーペのタイプRとかあったらいいのにな
スポーツカーはほしいけどオープンカーはいらんって人けっこういると思うけど
541 デパガ(神奈川県):2007/10/27(土) 12:41:02 ID:O/F9lFKI0
おもちゃくせえええええええええええええええええええええええええええ
デザイン性は皆無だな。
エンジンが泣くぜ。
日本のスポーツカーはとにかくデザインがだめ。
ほんとだめだめ
今度のGTRもがっかり
FDはまだましだが
542 女性音楽教諭(香川県):2007/10/27(土) 12:46:12 ID:tJMwkGyE0
4人乗れないよーーー
543 留学生(埼玉県):2007/10/27(土) 13:20:11 ID:l5g0lcin0
>>541
S2000は完成されたおもちゃ
544 通訳(富山県):2007/10/27(土) 13:30:28 ID:G21HwJ4s0
これのどっかに4人乗りのS2000
http://m-nest.net/S2000/s2000news05.html
545 美容師(神奈川県):2007/10/27(土) 13:33:59 ID:JEhEuWKC0
初代竜の巣ロードスターみたいなコンパクト1300〜1600ccの車だせ
546 解放軍(東京都):2007/10/27(土) 13:35:52 ID:8zj0kqWz0
ロータリーで出せ
547 美容師(神奈川県):2007/10/27(土) 13:40:48 ID:JEhEuWKC0
>>360
走ってれば小雨ならぬれない。信号でとまったら、閉めればよい
いまどきは電動オープンだから15秒くらいでとっとしまる

オープンって結構快適で高速でもたいして風を巻き込まないよ
真冬でも暖房がんがん利かせて走る
548 留学生(埼玉県):2007/10/27(土) 13:44:53 ID:l5g0lcin0
エボ10よりS2000のが速いよ
549 通訳(富山県):2007/10/27(土) 13:52:00 ID:G21HwJ4s0
S2000速いぞ
わずか6秒だ

エボ10?
550 今年も留年(東京都):2007/10/27(土) 13:55:37 ID:nmu3CW5F0
CR-Xを格好よいデザインで出したら
ローン組んででもNAロードスターから乗り換えてやんよ

デルソルじゃないからな、勘違いすんなよ
551 女子高生(コネチカット州):2007/10/27(土) 13:55:51 ID:i8cGEZWLO
外観よくして気持ち良く回るV6積んでくれ
552 数学者(樺太):2007/10/27(土) 13:57:29 ID:irt4FZ/BO
知り合いがこれファーストカーとして乗ってて腰が痛いつってミニバンに乗り換えた
アホかと思ったよ
553 fushianasan(東京都):2007/10/27(土) 14:04:41 ID:26Dtoyby0
>>550
バラード?サイバー?

>>552
腰痛持ちにはミニバン系の着座高がとてもありがたい。
ジジババにも人気。
554 今年も留年(東京都):2007/10/27(土) 14:23:31 ID:nmu3CW5F0
>>553
もちろんサイバー

バラードはちょっとオッサン臭いw
555 Webデザイナー(愛知県):2007/10/27(土) 14:33:55 ID:YruIu+BP0
メーターだけはアナログにしてくれ
556 絵本作家(コネチカット州):2007/10/27(土) 14:41:04 ID:EUal37W2O
>>504称賛カキコに夢中になってるから
557 役場勤務(山梨県):2007/10/27(土) 14:49:44 ID:+UArnM4l0
>>553
ウチの親父もヘルニア患ってからノアとかデリカ乗ってるな。
558 ウルトラマン(アラバマ州):2007/10/27(土) 16:34:01 ID:7wCPQ3NJ0
>>554
あの後ろがガラスのやつ?
確か、リアシートがマジ快適という噂の。。
559 看護士(香川県):2007/10/27(土) 16:36:13 ID:flAqDpmn0
【レス抽出】
対象スレ: S2000タイプS発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キーワード: ビート

23 名前: 民主党工作員(西日本)[] 投稿日:2007/10/25(木) 18:27:11 ID:ZOjttGck0
そろそろ打ち止めに近そうだな
ビートみたいに後で評価されるようになるんだろう

236 名前: 新聞配達(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/25(木) 21:39:49 ID:35TIFmTN0
デカビートの話はどうなったんだよ。
1300ccで10,000回転くらい回せるやつ載せてさ。
フィットもタイプR設定して同じエンジン使うことにすれば、開発許可でるでしょ。
S2000はアメリカにあげてもいいから、日本人好みの突き抜けるような高回転をプロデュースしてくれよ。

418 名前: 共産党工作員(長屋)[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 00:53:50 ID:ieHNOKM90

 お前ら、ホンダがホンダらしかった頃の最後の時期の名車、ビートも
少しは話題にして下さい。

529 名前: くれくれ厨(山梨県)[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 02:57:52 ID:5DLwWtQ60
>>528
それなんてビート?

抽出レス数:4


ビートこそ至高
560 ホテル勤務(長崎県):2007/10/27(土) 16:38:36 ID:dS9QOCyq0
こんなの誰が買うんだよ
本田の落ちぶれっぷりは異常
561 ボーカル(愛知県):2007/10/27(土) 16:42:45 ID:0UyS+dLj0
ビート乗りって臭いよねw
562 ホテル勤務(長崎県):2007/10/27(土) 16:44:31 ID:dS9QOCyq0
インパネが古くせー
今時の軽自動車の方がまだマシだろw
これで400万ってぼったりにも程がある
563 市民団体勤務(アラバマ州):2007/10/27(土) 16:44:58 ID:88FxUxEu0
しゃくれてるね
564 通訳(東京都):2007/10/27(土) 16:45:43 ID:EOCykeUo0
FIT RS 5MT これでよし。5人乗れる
565 ボーカル(愛知県):2007/10/27(土) 16:55:16 ID:0UyS+dLj0
FFなんていやです><
566 酒蔵(西日本):2007/10/27(土) 17:05:40 ID:ghhXGOiF0
>>559
ビートは金なくて中古の軽しか買えない糞学生やワープアに支持されただけだろ・・
S2000なんてそいつらは中古ですら維持できないし、支持されることはないよ。
567 美容師見習い(岐阜県):2007/10/27(土) 17:07:34 ID:uprCqe630
今のやつ下取りに出して買った

追い金200だがしゃぁない

納車は来月松

それまでは、セカンドカー(LS400)でがまん
568 大道芸人(高知県):2007/10/27(土) 17:08:26 ID:yvoiZElF0
DQN選別車
569 酒蔵(西日本):2007/10/27(土) 17:12:46 ID:ghhXGOiF0
>>567
リッチマンはもっと良い物に乗ってやれよ・・NSXとかさぁ
570 もんた(千葉県):2007/10/27(土) 17:15:26 ID:oQVgPdOv0
オープンカーとか誰が買うんだか
571 美容師見習い(岐阜県):2007/10/27(土) 17:26:11 ID:uprCqe630
>>569
これぐらいのサイズがちょうどいいんだよw
NSX以前乗ってたけど、重いんだよww
572 留学生(アラバマ州):2007/10/27(土) 17:28:30 ID:gYDXRVIy0
ロードスターで良いだろ
573 Webデザイナー(樺太):2007/10/27(土) 17:31:42 ID:qvaX3S7RO
レブったときタコメーターが点滅まめちしき

ハザードボタンが、え?なとこにあるから脳内オーナーにどこにあるか聞くと逃げる。
「車検証どこ入れてるんだ?」
「車内からトランクあけるレバーどこ?」
「給油口レバーどこ?」
これも同様
574 不動産鑑定士(愛知県):2007/10/27(土) 17:34:49 ID:K28LfAXm0
バイクみたいにV4エンジンとかにすればおもしろいのに。
排気音がドコドコで楽しいじゃん。
575 将軍(東京都):2007/10/27(土) 17:35:33 ID:zoehHW1o0
ミツルハナガタ2000
576 保母(岡山県):2007/10/27(土) 17:41:36 ID:6HR4PidK0
>>513
BMW1尻いいぞ
577 ウルトラマン(北海道):2007/10/27(土) 17:43:13 ID:pCrtSgfk0
このクルマエロいな
撫でまわしたりバックでぶちこみたくなるデザイン
578 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/10/27(土) 17:48:36 ID:ef5V0oif0
この車てこんな羽根とか喜ぶ層に人気あるか?
もうちースマートに2脚40万のレカロとか買える人が乗ってるイメージがするけど

一度乗ってみたいけど
同じ金あったらロドスタ一台潰してもう一台買えるよなあ
579 容疑者(樺太):2007/10/27(土) 17:50:47 ID:68RrmEIuO
580 ハンター(広島県):2007/10/27(土) 18:27:35 ID:2W5i25AT0
ごめん俺もう予約してんだわ
納車が待ちどうしい
581 運動員(アラバマ州):2007/10/27(土) 21:33:02 ID:9uUgBVzs0
>>573
それはFD3Sの室内のドアノブと一緒だなw
582 料理評論家(愛知県):2007/10/27(土) 21:42:33 ID:HBmiRH1I0
>>573ハザードはシフトの後方?についてる。レブった時の点滅はあるの?全然知らないんだけど?
車検証はレザーグローブとかまとめてシートの横の糞狭い小物入れにクシャクシャに入れてあるトランクはその中給油口はシートの横にピンみたいな形状である
583 金田一(石川県):2007/10/27(土) 22:20:10 ID:XZ1QU3PP0
車は○○に乗ってるとか言うと
キーを見せろとかハザードや給油口の位置を聞いてくる奴いるよな
酷いのは車検証見せろって言った奴がいるww
584 主婦(東日本):2007/10/27(土) 22:27:11 ID:cBWYGkpM0
S2000Sか
逆から読んでも
S2000Sだな
585 天の声(アラバマ州):2007/10/27(土) 22:31:52 ID:BdcjESzj0
MAZDAのRoadstarのハードトップモデルが欲しいよぉ(´・ω・`)
でも、一生適わぬ夢だな
586 おくさま(静岡県):2007/10/27(土) 22:47:41 ID:emV7a8rh0
AP2の触媒が曲者…
587 果樹園経営(長野県):2007/10/27(土) 22:58:32 ID:QHV0BPJi0
ホンダはフィット売ってりゃいい
588 高校生(コネチカット州):2007/10/27(土) 23:03:06 ID:oJbR3wjRO
オートマじゃないと買いたくない
589 女流棋士(京都府):2007/10/27(土) 23:03:43 ID:zeDKmHjz0
>>584
うお、マジだ
お前頭いいなあ
590 社会保険事務所勤務(東京都):2007/10/27(土) 23:05:23 ID:6fcc9DZp0
S2002Sならもっとよかったのにな
591 fushianasan(東京都):2007/10/27(土) 23:08:57 ID:26Dtoyby0
欠点はMESA使わないと操作性が・・・
592 女(アラバマ州):2007/10/27(土) 23:29:19 ID:bY8g20pQ0
>>584
S2000って
読み方は エスにせんで良いの?
フェラー李F40をエフフォーティとか何か恥ずかしい
日本人ならよんじゅうで十分だろ
593 宇宙飛行士(愛知県):2007/10/28(日) 00:45:55 ID:VhJ6Rc8H0
>>573
最初の内、給油口のあけ方を忘れてしまいあの辺りを探しまくったことが多かった。
今でもたまにある。というか、なんかあのポッチで良いのかと悩む。
余談だが、先日、セルフ給油場で先代C200の給油口の開け方がわからず、10分ほど
悩んだ。
594 舞妓(東京都):2007/10/28(日) 01:30:19 ID:7++eLU3W0
S2000のミニカーって意外と少ないんだな。NBロドスタ並に
595 青詐欺(山梨県):2007/10/28(日) 07:50:07 ID:DVEi7AQ40
>>566
確かにそういう一面もあるけど、違うんだよなー。
ビート乗ったこと無いでしょ?
まぁ、お勧めはしないけど。
596 留学生(山梨県):2007/10/28(日) 07:53:02 ID:nR9+WFrY0
>>1
リアのスポイラがだっせー
カレラGTみたいに速度域によって可変するタイプにして引っ込めろよ
597 代走(群馬県):2007/10/28(日) 08:09:08 ID:IPIaqJI/0
NCロードスターもS2000も格好悪いな
598 社民党工作員(東京都):2007/10/28(日) 08:41:27 ID:gWi+pmtg0
S2000ってリアはカッコいいんだけど、フロントがダサいよね
599 くじら(長屋):2007/10/28(日) 09:07:28 ID:l7MGtXQu0
でもこれバンパーのとこのパーツ変えればまあまあいいんじゃないかな
600 さくにゃん(樺太):2007/10/28(日) 09:10:50 ID:FOs+l5eWO
リアウィングだせぇ
601 国会議員(関西地方):2007/10/28(日) 09:13:35 ID:EXUPDTwz0
うっわ羽だっせーノーマルの方がいい
602 配管工(愛知県):2007/10/28(日) 09:14:28 ID:bhWPc+My0
ホンダのロゴがはじめてかっこよく感じた
603 アマチュア無線技士(長野県):2007/10/28(日) 09:29:13 ID:PFlJ4swL0
リアウイングがキモオタ御用達感丸出しだね
604 調理師見習い(東京都):2007/10/28(日) 09:35:37 ID:vjIIT1/j0
>>522
その点ヨタ車は、学習機能付いてるんじゃないかってほどドライバーの癖付くよね
同じ車でもブン回す奴のはフケるし、チンタラ走る奴のは静かだしw
605 留学生(東京都)