【画像あり】Mac OS X新時代始まる Leopardが、きたあぁぁぁぁ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 運送業(香川県)
 すでに、予約販売が始まっている次期Mac OS X 10.5“Leopard”。筆者もソフトバンクBBが運営する
法人向けECサイト「IT-Exchange」にて10月17日に予約をしていた。

 で、10月25日の9時40分という「朝イチバン」に、なんの前触れもなく、“Leopard”が我が家にやってきた。
なにせ、心の準備ができていなかったので、「とりあえず」パッケージとインストールメディアの画像を
掲載してみちゃったりしちゃったりなんかして。

 “Leopard”のファーストインプレッションは、「後刻」掲載する予定。

 それまで、しばし、お待ちのほど。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0710/25/l_kn_lepasoku01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0710/25/l_kn_lepasoku02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0710/25/l_kn_lepasoku03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0710/25/l_kn_lepasoku04.jpg
2 ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 13:46:29 ID:BIm08oQd0
いらね
3 運送業(香川県):2007/10/25(木) 13:46:43 ID:9R3oB7Iq0
4 元原発勤務(宮城県):2007/10/25(木) 13:46:56 ID:D921vJju0
来週、大学生協で8800円で買います。
5 貸金業経営(山口県):2007/10/25(木) 13:48:53 ID:+O0UdpGb0
画像みれんがな(´・ω・`)
6 検非違使(東京都):2007/10/25(木) 13:48:55 ID:wpaG7kB50
G4/800MHzのうちのMacには関係ない話。
7 容疑者(catv?):2007/10/25(木) 13:50:13 ID:+FaO10cB0
そんなことより、PantherでTouchが認識できるようにしておくれよ。
8 運び屋(東京都):2007/10/25(木) 13:50:15 ID:0sdw/NjP0
macスレおすぎ
9 パティシエ(アラバマ州):2007/10/25(木) 13:51:19 ID:40C49z+u0
おーマジか。
俺のPowerMac7500もようやくOSXにパワーアップだな
10 党首(アラバマ州):2007/10/25(木) 13:52:15 ID:F2DWJTfi0
この前mac初めて弄ってみたけどすげぇと思った
11 情婦(千葉県):2007/10/25(木) 13:52:45 ID:6+BkfJCI0
生協に売ってるのか。多摩キャンパスで買おう
12 インストラクター(愛知県):2007/10/25(木) 13:53:17 ID:2VW7tWTK0
並んで買うほどのものではないが、まぁいいもんじゃないかな
13 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/10/25(木) 13:54:01 ID:tdIQoQAw0
アポーらしからぬ色モノ的なデザインだな
14 接客業(東京都):2007/10/25(木) 13:54:24 ID:7gPUZZgB0
ITmediaの画像を直リンしようとして失敗してる人って・・・
15 パート(樺太):2007/10/25(木) 13:54:34 ID:hrht0H77O
>>9
物持ち良すぎだろw
16 すっとこどっこい(長崎県):2007/10/25(木) 13:54:45 ID:gzs9XGVN0
またマイナーうp詐欺か
17 右大臣(兵庫県):2007/10/25(木) 13:55:19 ID:fEI3ow3/0
そして、これがインストールメディアなのだ
18 ジャーナリスト(東京都):2007/10/25(木) 13:55:25 ID:8tikDbLv0 BE:413265986-PLT(13132)
機能のマックスレの続きか
19 保育士(東京都):2007/10/25(木) 13:56:03 ID:0lFJv2UC0
新しいFinderはちょっと気になる
20 アイドル(福岡県):2007/10/25(木) 13:56:07 ID:3Qvu8Cfp0
>>1
ITmedia直リンする馬鹿は死ねよ
21 ドラッグ売人(中国地方):2007/10/25(木) 13:57:41 ID:/p17cYYD0
22 図書係り(大阪府):2007/10/25(木) 13:58:44 ID:NSS//V3N0
画像が表示されない場合
23 舞妓(岡山県):2007/10/25(木) 13:58:55 ID:OZhDiO360
>>1
これがうどん脳か
24 大統領(樺太):2007/10/25(木) 13:59:14 ID:e9jDT62bO
G4の800MhzなiBookにもインスコできますか?
25 書記(東京都):2007/10/25(木) 14:01:36 ID:I5VW2UGq0
>>9
ワロタ
26 生き物係り(福岡県):2007/10/25(木) 14:01:52 ID:nFs1bVqB0
>>24
あと 67Mhz足りない
27 検非違使(東京都):2007/10/25(木) 14:02:39 ID:wpaG7kB50
>>26
中途半端な数字がムカつく
28 山伏(catv?):2007/10/25(木) 14:02:59 ID:GXcRaRC20 BE:1016112285-2BP(6670)
>>24
いい加減買い換えろ
29 絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:05:42 ID:BYmRlKobO
とりあえずIntelMac用のセキュリティーソフトを発売してくれ
30 名無しさん@(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:06:22 ID:GDfN31+r0
次峰Leopardいきます!
31 巡査長(福井県):2007/10/25(木) 14:06:57 ID:/wyIlqn+0
>>29
入れなくてもいいと思うけど、入れるならClamXAVでいいんじゃない?
32 鉱夫(大阪府):2007/10/25(木) 14:07:27 ID:Gp4XAlDl0
おいくらですか?
33 旅人(静岡県):2007/10/25(木) 14:07:29 ID:QZIdqJVj0
>>9
つ Crescendo/PCI G4 1000MHz
34 検非違使(東京都):2007/10/25(木) 14:09:06 ID:wpaG7kB50
>>29
Integoじゃいかんの?
35 容疑者(catv?):2007/10/25(木) 14:09:09 ID:+FaO10cB0
ColorClassicII
PowerBook165C
36 容疑者(catv?):2007/10/25(木) 14:11:18 ID:+FaO10cB0
ColorClassicII
PowerBook165C
PowerMac7300
iBookG4

また残骸が増えるのか・・・・・orz
37 みどりのおばさん(兵庫県):2007/10/25(木) 14:11:18 ID:43j9WARA0
パッケージとインストールメディアの画像を掲載してみちゃったりしちゃったりなんかして


なにやってんだこいつ
38 美容師(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:11:36 ID:0JbTg1AO0
39 すくつ(東京都):2007/10/25(木) 14:14:39 ID:LGqA0ZwY0
>>1
>掲載してみちゃったりしちゃったりなんかして

記事を書く心の準備もできてなかったんですね。
40 ロケットガール(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:15:19 ID:3STDRiRu0
チェンジレオパルドン
41 運送業(愛知県):2007/10/25(木) 14:16:24 ID:ldfzqrNz0
画像みれねーし
42 サンダーソン(宮城県):2007/10/25(木) 14:16:43 ID:X2xBhiTO0
ニッサン・レパードかとおもった
43 美容師(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:17:08 ID:0JbTg1AO0
44 画家のたまご(新潟県):2007/10/25(木) 14:21:12 ID:ddxHAl2p0
mov(爆w
45 ジャーナリスト(東京都):2007/10/25(木) 14:28:49 ID:8tikDbLv0 BE:301339875-PLT(13132)
mov
これほど萎える拡張子は無い
46 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:32:24 ID:z06X/gvBO
もう売ってるのか?
47 作家(神奈川県):2007/10/25(木) 14:33:30 ID:92yb6IBk0
PPCでBootcampが使えるようになったんなら、買ってもいいと思っていたが、そうならなかったのでスルー
48 画家のたまご(東日本):2007/10/25(木) 14:34:44 ID:M35okzmN0
>>47
どうみてもコストに見合わんし
VirtualPCでも入れてろ
49 留学生(北海道):2007/10/25(木) 14:35:45 ID:PfsrqK+70
GUIに次々と機能が追加されてるけど重くならんの?
クオーツなんたらとかのおかげ?
ビスタのDWMみたいなもんかね
50 運び屋(群馬県):2007/10/25(木) 14:35:47 ID:zah3RtPL0
IT-Exchange 誘導乙
51 バイト(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:38:12 ID:ylEIFfig0
……戦車
52 選挙カー運転手(dion軍):2007/10/25(木) 14:39:01 ID:mPwVwSn/0
G3 pismoなんですがどうなりまつかね?
53 党総裁(catv?):2007/10/25(木) 14:40:24 ID:7Oqrp1Qn0
G3は斬り捨てられた
54 機関投資家(樺太):2007/10/25(木) 14:41:19 ID:rCmdT7DCO
リコイル強いよ
55 ブロガー(千葉県):2007/10/25(木) 14:41:44 ID:TmJhP9Ot0
一番安いmac miniでももっさりしないの?
56 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:41:54 ID:cBumSlck0
画像見て素直に、X-BOXかと思った
57 生き物係り(福岡県):2007/10/25(木) 14:42:22 ID:nFs1bVqB0
Xeon 3.0GHz×4だから余裕^^
58 民主党工作員(中部地方):2007/10/25(木) 14:43:08 ID:Had976He0
Macはじまったな
59 ロケットガール(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:43:42 ID:GJY13iP10
> 掲載してみちゃったりしちゃったりなんかして。

さすがマカーはセンスがあるよねーw
60 高校教師(石川県):2007/10/25(木) 14:45:10 ID:T1xIHT/+0
店頭でiPod touch触ってきて、すげー欲しくなった
61 船員(東京都):2007/10/25(木) 14:45:43 ID:Do7vt0uT0
>>55
G4 1.42デュアルで動かそうと思ってるのに
mac miniでもっさりしてたらエラいことになるだろ。
62 うどん屋(長屋):2007/10/25(木) 14:47:16 ID:X1OIQrKs0
レオパードって間違えるヤツ多そうw
63 高校教師(石川県):2007/10/25(木) 14:47:51 ID:T1xIHT/+0
俺のホタテが火を吹く時が来たようだな!
64 男性巡査(樺太):2007/10/25(木) 14:48:19 ID:81fOZn/10
ないない
65 狩人(長屋):2007/10/25(木) 14:49:06 ID:jXWtH0Kz0
1)開封の儀式
2)仕事用Macに導入
3)ソフトが動かない!印刷できない!
4)この喜びを共有

66 神(東京都):2007/10/25(木) 14:49:20 ID:dN1EUf2I0
>>43
糖分Tigerのままでいいや
67 新聞配達(神奈川県):2007/10/25(木) 14:52:29 ID:GvDEy2Ro0
G3でいままでがんばってきたのに
こんどばかりはminiでも買わないと無理
68 留学生(北海道):2007/10/25(木) 14:52:38 ID:PfsrqK+70
ソースみたらwmvの動画も用意されてんのにmov持ってくるってのは
1がマクオンリーだからか
69 牛(埼玉県):2007/10/25(木) 14:54:07 ID:D5TO6G/+0
こちらでどうぞ

Leopardキタ━(゚∀゚)━!!!わざわざ報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193279086/
70 都会っ子(長野県):2007/10/25(木) 14:54:28 ID:tGGmFLH10
ひそかに気にしていたんだが
Sherlockはやっぱり消えたのかな……

実は外部プラグインいれて翻訳用に地味に使っていたんだが
71 宅配バイト(岡山県):2007/10/25(木) 14:56:06 ID:4eysKaJf0
LinuxでLeopardテーマ使ってます
72 光圀(北海道):2007/10/25(木) 14:57:32 ID:E1PriZau0
画像が表示されない場合
73 野球選手(岩手県):2007/10/25(木) 14:58:41 ID:Vj7mAf3m0 BE:28961524-2BP(1)
レオタード画像どこどこ??
74 ブリーター(三重県):2007/10/25(木) 15:01:23 ID:nLD+B/2L0
なんちゃってUNIXうぜえ
75 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:03:32 ID:XCCWuhey0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1025/mobile396.htm

このデスクトップのStacksってアニメーション表示いるのかねぇ、なんかうざくてやめそうだけど
76 接客業(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:08:15 ID:A+NkSNOn0
まだこねえええええええええええええええええええええええええええええ
ステータス26日出荷のままぁあああああああああああああああああああ
77 トムキャット(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:09:55 ID:9NzCDP1yO
>>70
そう言えばそうだな。
スポットライトがあるから、存在を忘れてた。
78 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:11:24 ID:9NzCDP1yO
>>74
ダーウィンなめんな
79 プロガー(神奈川県):2007/10/25(木) 15:12:14 ID:q97gqwLs0
写真赤すぎ
ホワイトバランス調整しろよ
80 養蜂業(東京都):2007/10/25(木) 15:13:30 ID:jt2GscfG0
Spacesみてて、思ったんだが、windowsとmacOS両方表示できたら便利だろうな。
Macでネット見ながら、windowsの方で動画処理とかな。

AppleかParallelsがやってくれればいいんだが・・・
81 マジシャン(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:16:00 ID:Nor6/fJZO BE:138305524-2BP(6667)
どうしともレオパルドとしか読めない
82 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:16:35 ID:9NzCDP1yO
SGIのIRIXを使ってた俺から言わせると、
最強の庶民派OSだな。

良い意味でも悪い意味でも。
83 容疑者(catv?):2007/10/25(木) 15:16:58 ID:+FaO10cB0
>>74
つーかNEXT Step最終形だろう
84 理学部(沖縄県):2007/10/25(木) 15:20:50 ID:AEQU/mus0
「れおぱるど」と書いて「レパード」と読ませるのは、
「てふてふ」と書いて「チョウチョ」と読ませるぐらい無理がある。
85 県議(東京都):2007/10/25(木) 15:22:36 ID:WihqaMA30
>>81、84
そういうときの読み上げ機能だぜ
86 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:22:50 ID:x0IkD2KE0
87 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:23:44 ID:9NzCDP1yO
>>80
VMware使えば良いんじゃね?
88 インストラクター(愛知県):2007/10/25(木) 15:25:24 ID:2VW7tWTK0
UNIXプログラムのテスト環境としてはMacはかなり重宝してる
89 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:31:47 ID:9NzCDP1yO
MacをエセUNIXとか叩いてる奴らは、
BSD系とLinuxくらいしか使ってねーだろ。
90 ブリーター(三重県):2007/10/25(木) 15:41:02 ID:nLD+B/2L0
さあ早くmachアーキテクチャの
素晴らしさについて語りだす作業に戻るんだ
91 酒類販売業(兵庫県):2007/10/25(木) 16:29:29 ID:7pjJdQ1V0
15,000円か・・・WindowsPCにインストールできるなら即買いするのに・・・
Macイラネ
92 僧侶(群馬県):2007/10/25(木) 16:31:40 ID:Q1ZpweTy0 BE:666151564-2BP(1000)
test
93 党総裁(catv?):2007/10/25(木) 16:32:09 ID:7Oqrp1Qn0
インプレスの記事wmvにかわってる
中の人見てる?
94 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/10/25(木) 16:36:55 ID:dDMuK0Al0
UNIXとDOSのコマンドラインは未だにわからん。
95 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 16:40:35 ID:nT/oudTsO
カテナは早くeMacを送ってこい!
96 容疑者(catv?):2007/10/25(木) 16:41:27 ID:+FaO10cB0
>>94
何のコマンドラインだと分かるというのか?
97 ブロガー(千葉県):2007/10/25(木) 16:43:00 ID:TmJhP9Ot0
昔bashとviが大嫌いだったが
慣れってすごいね
98 新宿在住(埼玉県):2007/10/25(木) 16:45:15 ID:DQWdRiZo0
PCにインスコ出来るの?
99 党総裁(catv?):2007/10/25(木) 16:51:17 ID:7Oqrp1Qn0
EFI対応のintelマザボな可能。
100 オカマ(愛知県):2007/10/25(木) 16:57:20 ID:v+g4ailM0
ColorClassicII
LC630
iBookG3shell

嗚呼

101 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/10/25(木) 17:01:25 ID:CBmd0ljE0 BE:281783055-2BP(0)
なんかイギリス国旗が頭に浮かぶなと思ったら
脳がデフレパードのレパードの部分と重ねて表示させてるのか
102 バンドメンバー募集中(東日本):2007/10/25(木) 17:03:20 ID:eQdvse0t0
どんなにOSが優れていてもソフトが糞じゃ意味がない
103 容疑者(catv?):2007/10/25(木) 17:05:21 ID:+FaO10cB0
>>101
パンサーの時はどうだった?
104 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/10/25(木) 17:07:20 ID:CBmd0ljE0 BE:202883663-2BP(0)
>>103
小室哲也
105 噺家(長野県):2007/10/25(木) 17:08:20 ID:5PY8Ef+k0
チータのときは水前寺清子か
106 中二(長屋):2007/10/25(木) 17:08:22 ID:OYt6iQTb0
referer_error.html
107 容疑者(catv?):2007/10/25(木) 17:10:12 ID:+FaO10cB0
>>104
そっちかよw
108 舞妓(東京都):2007/10/25(木) 17:13:38 ID:L8Fa86aI0
PowerBook買ったけど10回ぐらいしか起動してねえww
109 接客業(アラバマ州):2007/10/25(木) 17:14:41 ID:A+NkSNOn0
豚に真珠だなw
110 舞妓(東京都):2007/10/25(木) 17:16:34 ID:L8Fa86aI0
真珠ですかそうですかwww
111 相場師(京都府):2007/10/25(木) 17:18:41 ID:THpCp8wK0
Windowsより64bit化は早かったな。それだけがうらやましい。
Vistaでも64bitはオマケ扱いだし、MSもサードもまともに対応する気ナッシングだしなあ・・・

まあ、フリーソフトは少なすぎるからMacだけじゃ不便なんだけど
112 愛のVIP戦士(静岡県):2007/10/25(木) 17:19:39 ID:3d6OCDxs0
家のG3 350 B/Wにはインスコできるんですかねぇ?
113 チーマー(東京都):2007/10/25(木) 17:19:42 ID:piUklu7s0
>>110
豚は否定しないんだな
114 留学生(北海道):2007/10/25(木) 17:27:55 ID:PfsrqK+70
MSの64はドライバの対応が癌だからね
そこらへんMacは心配が少ない
115 噺家(catv?):2007/10/25(木) 17:28:02 ID:dV1vTWqL0
>>111
こういう意見を良く聞くんだけど、たとえばどんなソフトがないの?
116 歌手(福島県):2007/10/25(木) 17:32:41 ID:T9ztCw200 BE:185622252-PLT(12124)
>>115
エロゲー
117 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/25(木) 17:33:45 ID:x0IkD2KE0
今回のはマルチコアとかメモリとか今の時代のハードに対応しとくってのが大きいんだろうね
118 社長(青森県):2007/10/25(木) 17:34:56 ID:BQ86Zxtd0
>>112
G3は未対応。
119 前社長(三重県):2007/10/25(木) 17:38:30 ID:4SG+/wt4P
俺のApple II始まったな
120 噺家(catv?):2007/10/25(木) 17:40:38 ID:dV1vTWqL0
>>116
いや、フリーソフトだとどんなものがない?
121 歌手(福島県):2007/10/25(木) 17:41:01 ID:T9ztCw200 BE:519741874-PLT(12124)
俺のAltair 8800がついに本気出す時が来たのか
122 ブリーター(三重県):2007/10/25(木) 17:41:30 ID:nLD+B/2L0
俺のカラクラが
123 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 17:42:34 ID:9NzCDP1yO
>>119
俺にくれ
124 社長(青森県):2007/10/25(木) 17:44:21 ID:BQ86Zxtd0
いやいや、俺のパイオニア互換機が最速だぜ。
125 ジャーナリスト(宮城県):2007/10/25(木) 17:46:28 ID:1SnSBq1y0
フォルダがitunesみたいになってるってどういうこと?
使いにくくない?
まだ9使ってるんだけど、想像するともぞもぞする。
126 大統領(神奈川県):2007/10/25(木) 17:48:48 ID:zToRbfdT0
iMac買おうと思ってるけど、これが標準になってから買うか
127 社長(青森県):2007/10/25(木) 17:49:39 ID:BQ86Zxtd0
>>125
OS Xでの基本的なトラブル対処法は、実はOS9とそんなに変わらなかったりする。
ソフトの動きがおかしくなったら、Preferenceファイルを捨てるとかね。
128 うぐいす嬢(樺太):2007/10/25(木) 17:55:44 ID:MW77Fp7RO
ヒラギノ角ゴ ProN 全ウエイトを7zでくれ
129 自宅警備員(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:02:21 ID:0lFJv2UC0
>>126
もう明日からMac買えば標準で入ってるはずだよ。
130 整体師(青森県):2007/10/25(木) 18:03:55 ID:PMN90IFM0
MacってなんだかんだでWindowsより頻繁に新しいの出してないか?
131 大統領(樺太):2007/10/25(木) 18:04:50 ID:PL2db1TfO
OSXでCompizFusionは使えますか??
132 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:04:51 ID:oToPoQsn0
せっかく全裸で待ってるのに、クロネコ来ない・・・
133 大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 18:06:23 ID:sc+XNvQNO
誰か俺のMac mini買い取ってくれ
134 きしめん職人(東京都):2007/10/25(木) 18:08:39 ID:L7yT3+iY0
漢字トーク7.5からのアップグレードは可能ですか
135 共産党工作員(神奈川県):2007/10/25(木) 18:10:40 ID:E599UUQk0
アップルらしくないはこのデザイン。
ヴィスタのパッケージだといわれても信じちゃうぞ。
136 美人秘書(catv?):2007/10/25(木) 18:15:36 ID:GL7WH2G/0
買って一回電気入れたけど、仕事にも遊びにも使い物にならなくて暖めてきた
パフォーマ5260の出番がついに来たようだ
なんたってパワーなんとかCPUなんだぜ?すごいだろ?
137 工学部(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:19:22 ID:14KXY9Ct0
おれのPM7600は大丈夫だな
なんせG3/300にCPU変えてるし

Xclam3Dと、知らないメーカーのGPUの二本差しだし

138 みどりのおばさん(兵庫県):2007/10/25(木) 18:20:36 ID:43j9WARA0
iTunes以外にまともに使える音楽プレイヤーないじゃん
Jane並みの機能持った専ブラもない
139 トムキャット(コネチカット州):2007/10/25(木) 18:31:07 ID:9NzCDP1yO
Janeからv2cにした
140 前社長(関西地方):2007/10/25(木) 18:47:44 ID:GefeWSmbP
>>99
今のmacは電子制御燃料噴射装置が付いてるの?
141 光圀(神奈川県):2007/10/25(木) 18:49:04 ID:Y65Isu4Q0
ゴミマックw
障害者専用?w
142 動物愛護団体(千葉県):2007/10/25(木) 19:03:41 ID:M+zXWdIK0
使ってないやつほど文句言う
これまめ知識な
143 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 19:09:50 ID:YHX8wcAxO
レオパルドンでブーキャンでWindows入れてアレしてコレして…

って思ってたら、
俺のはG5だった事を急に思い出したorz
144 運転士(北海道):2007/10/25(木) 19:14:07 ID:BVE3MAZ30
うちのG4 1.25GHzのeMacさんだと結構ギリギリかな
てかブーキャンとかいろいろ考えたらマシンごと買い換える次期なんだな
145 神(北海道):2007/10/25(木) 19:15:55 ID:puNTkZX+0
むむむ
146 造反組(アラバマ州):2007/10/25(木) 19:17:02 ID:X0qx6SVE0
生協だと安いらしいし
買ってみるかな
147 シェフ(東京都):2007/10/25(木) 19:18:11 ID:RRFvAHsA0
Rすら焼けないG4ポリタンクOS9から買い替えの予定
148 但馬牛(東京都):2007/10/25(木) 19:20:03 ID:s22jbPDU0 BE:164646465-2BP(730)
8100から青白G3に買い換えたときは死ぬほど早いと思ったのに…。

OS8.6が最高だよ。
149 ブリーター(山口県):2007/10/25(木) 19:27:05 ID:LT1fSXSP0
俺のG3imacにも入りますか?
150 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 19:29:59 ID:u7MmEWMx0
店頭発売は明日か
ヨドバシカメラまで行ってきたのに
151 女子高生(大阪府):2007/10/25(木) 19:34:59 ID:4kQpTcCH0
>>149
入るから買え
152 保育士(京都府):2007/10/25(木) 19:39:04 ID:6waryzoS0
グラフィックカードのパッケージみたい
153 ロケットガール(長屋):2007/10/25(木) 19:40:30 ID:SGPLe3wI0
10.5.2ぐらいまで待つだろ
154 社長(青森県):2007/10/25(木) 19:42:09 ID:BQ86Zxtd0
>>149 >>151
だから
G3は対象外だっちゅうの。それよりなくなる前にTiger買っとけ。
155 プロスキーヤー(中部地方):2007/10/25(木) 20:25:13 ID:98Avk/4w0
156 樹海(アラバマ州):2007/10/25(木) 20:27:28 ID:D6YZx5ry0
この壁紙のセンスはどうなのよ……
157 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 20:31:33 ID:u7MmEWMx0
>>156
MacOS9くらのときが一番良いデザインだったなぁ。
158 酪農研修生(catv?):2007/10/25(木) 20:35:19 ID:8UL4VUds0
思った程話題にならないな
159 造反組(アラバマ州):2007/10/25(木) 20:35:57 ID:X0qx6SVE0
>>156
即代えます
160 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 20:39:11 ID:u7MmEWMx0
>>158
新機能の追加とマイナーチェンジだからね。
動かなくなるソフトも少ないだろう。
161 踊り子(東日本):2007/10/25(木) 20:45:41 ID:rkZHeptD0
Dock邪魔になったな。
つーかダサい。
162 留学生(千葉県):2007/10/25(木) 20:49:14 ID:J9C03gLB0
Dockの表示はノーマルに戻せるんじゃない?
それよりもFinderのフォルダ遷移を改良してほしい。Explorerのほうがわかりやすい
163 自宅警備員(京都府):2007/10/25(木) 20:52:18 ID:svmrP9LN0
圧倒的だな。これで windows と100年ぐらい差がついたな。
164 与党系(岡山県):2007/10/25(木) 20:56:36 ID:Wy0HGAcw0
ubuntu7.10入れたばっかりだしなぁ
予約したがどうするか
165 歌手(アラバマ州):2007/10/25(木) 21:02:44 ID:SkRS32vm0
尼が発送準備に入った。
うれしいな。
待ち遠しいな。




Tiger。
166 AA職人(新潟県):2007/10/25(木) 21:39:20 ID:DK5T3cdF0
OSXになって、階層の深いフォルダをどんどん開いていこうと思っても、同じ場所にある
フォルダはダブルクリックが効かなくてキー!!ってなるようになった。

その前に彼女に捨てられて新しいOSどころじゃない・・・。
レパードのタイミングでmini買ってQSから切り替えようと思ってたのに、気力が・・・。
167 検非違使(石川県):2007/10/25(木) 21:39:32 ID:kUA7ZRMf0
leopardはマイナーアップデート
http://maclalala.wordpress.com/2007/10/17/leopard-3/
168cc01-cres.mql.ncable.net.au 小学生(樺太):2007/10/25(木) 21:55:00 ID:FmH2oJkR0
64bit?
169 とき(北海道):2007/10/25(木) 21:55:03 ID:81T9uOKs0
川=゚ω゚リ <インスコできませんでした… クロック条件を満たしていても、メモリが不足だとダメみたいです。
http://www.imgup.org/iup489691.jpg http://www.imgup.org/iup489693.jpg
170 恐竜(北海道):2007/10/25(木) 22:01:34 ID:hqJKvQMv0
>>169
スペックは?
171 工学部(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:10:06 ID:14KXY9Ct0
http://www.nytimes.com/2007/10/25/technology/circuits/25pogue.html?em&ex=1193457600&en=301ba1de97f9cd40&ei=5087%0A
http://online.wsj.com/public/article/SB119326655774870521-_1guKieddydNBOHhvRYV4F1ZCe4_20081024.html

上がNYタイムズ
下がウオールストリートジャーナル

主要各メディアはそろってべた褒め。怖いぐらい
しかもヴィスタが引き合いに出されて、ヴィスタをボロカスに・・・
172 軍事評論家(兵庫県):2007/10/25(木) 22:11:59 ID:NRQygfsy0
173 麻薬検査官(兵庫県):2007/10/25(木) 22:13:00 ID:Ry5TxAoX0
俺のLeopardはくろねこ南東京物流システム支店から配送中
174 とき(北海道):2007/10/25(木) 22:24:16 ID:81T9uOKs0
>>170
G4 900MHz。RAMは256MBです。
元々800MHzだったのですが、ロジックの抵抗を移動させてクロックアップしました。
良く見たら動作条件に「メモリ512MB以上」って書いてましたね…
800MHzしかなくて諦めていた人もインストールの間だけクロックアップすれば入るみたいですよ。

Leopard デモ
http://www.youtube.com/watch?v=EfSoWE2__zI&eurl=
175 麻薬検査官(兵庫県):2007/10/25(木) 22:29:35 ID:Ry5TxAoX0
Mac OS X 10.3 Panther Welcomeムービー
http://www.youtube.com/watch?v=J-HTfkFux24

Mac OS X 10.4 Tiger Welcomeムービー
http://www.youtube.com/watch?v=lZHCXZp22Ig

Mac OS X 10.5 Leopard Welcomeムービー
http://www.youtube.com/watch?v=BbOLGs855gQ
176 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:30:44 ID:u7MmEWMx0
>>174
256MBは常識的に少ないだろう
177 高校中退(catv?):2007/10/25(木) 22:32:15 ID:6hpg08hE0
>>169 メモリないと動作きついんじゃね
178 神主(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:34:03 ID:M7fi95wO0
おれのクアドラ950にもインスコ出来ますか?
179 下着ドロ(愛知県):2007/10/25(木) 22:36:19 ID:F/8KWGFK0
Vistaのデザインもどうかと思ったけど、最近のMacはMacで
ゴテゴテして気色悪いもんになってるんだな。
180 高校中退(catv?):2007/10/25(木) 22:36:20 ID:6hpg08hE0
Win使いだけどうらやましい
仕事に必要なソフトがMacにもあればすぐにでも移行したい
デュアルブートは流石に面倒
181 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:37:26 ID:gDU4ODEI0
Tigerから乗り換える価値は?
182 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:39:16 ID:u7MmEWMx0
>>180
2台マシンを買えば良いんじゃね?
183 前社長(東京都):2007/10/25(木) 22:39:31 ID:UnI+c1keP
お布施は信者の義務だ
184 宇宙飛行士(東京都):2007/10/25(木) 22:39:59 ID:3Onjtpyd0
触ってみたい所だが、とりあえず周辺ソフトが対応してないからな・・
実際に乗り換えは一年後とかになりそう。。
185 新聞配達(神奈川県):2007/10/25(木) 22:40:53 ID:GvDEy2Ro0
ミニタワー出してくれればすぐ買い替えるんだけど
miniはしょぼすぎ
Proはオーバースペック
iMacはモニターイラネ
186 女子高生(大阪府):2007/10/25(木) 22:41:45 ID:4kQpTcCH0
ラムダブラーを入れろ
187 留学生(北海道):2007/10/25(木) 22:42:14 ID:PfsrqK+70
>>185
すげえわかる
188 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:44:32 ID:u7MmEWMx0
>>185
たしかに、proはデケーよ、miniはちっせーよw
って感じいだもんなぁ。
MacBookProとかどうよ。そろそろ新型が出るらしいが。
189 高校中退(catv?):2007/10/25(木) 22:45:42 ID:6hpg08hE0
>>182 机が広くないから2台同時起動は無理なのよ
190 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:46:08 ID:fKXjFL9H0

大学がマックなんで買うことにしました…つーかアプルストアでポチしましたよwwマックブックプロと2G。
新しいOSは明日買うわ。

はやくこい〜〜w
191 通訳(千葉県):2007/10/25(木) 22:46:52 ID:QhJH1KUi0
俺のPlusの2.5メガにも入るの?
192 声優(東京都):2007/10/25(木) 22:49:35 ID:wJ0XZsOS0
>>174
MacBookProで画面が若干モタつくってことは
レオパルドンヌルヌルなMacはもうちと待ったほうがいいのかな
193 新聞配達(神奈川県):2007/10/25(木) 22:50:06 ID:GvDEy2Ro0
>>188
Bookはなー
せめてHDDとグラフィックボードだけでも
好きなのに変えたいよな
モニターも
194 女子高生(大阪府):2007/10/25(木) 22:50:12 ID:4kQpTcCH0
鳥取のマカーは?
195 竹やり珍走団(dion軍):2007/10/25(木) 22:50:22 ID:0+yNkl2s0
マックの原価率は詐欺
196 高校中退(catv?):2007/10/25(木) 22:51:04 ID:6hpg08hE0
>>195 デザイン料は原価に入れないのか?
197 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:55:13 ID:gDU4ODEI0
>>190
BTOで頼んで納期が掛かるならもしかしたらOSが入れ替えになってる可能性もあるし、10.5頼むのはモノが届いてからにしとけ。
198 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/25(木) 22:56:04 ID:uzdhTng30
>>185
cube復活を望む声はあるのだが・・・・・・・
199 保育士(東京都):2007/10/25(木) 22:58:25 ID:0lFJv2UC0
Mac ProがC2Dとかで20万くらいからあるといいんだけどなー
200 火星人−(東京都):2007/10/25(木) 23:00:22 ID:CloQdFn70
これってDOS/Vで動くの?
201 留学生(関西地方):2007/10/25(木) 23:01:01 ID:wa3C922e0 BE:324339146-PLT(36002)
いまトレントしたらものすごいことになりそうだな
202 配管工(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:07:31 ID:omhXxXJ20
もともとマカーだったし
またマックを使いたいけど
個人所有でマックを使うメリットって
インテリアとして以外ある?

音楽作るにしても絵を描くにしても
個人レベルならWinのほうがソフトが豊富だし
インターネットするにはmacは受けれないサービスが多いし(例えばGyaoが観れない)。
203 高校中退(catv?):2007/10/25(木) 23:08:32 ID:6hpg08hE0
>>202 win飽きた VISTAは高いし
204 検非違使(神奈川県):2007/10/25(木) 23:08:52 ID:WWbSN+sp0
>>190
アップグレードできるんじゃないの?
ttp://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/
205 2ch中毒(高知県):2007/10/25(木) 23:09:39 ID:qaA5yOFt0
>>202
見栄えがいい
ウイルス感染しないらしい
使い勝手がいい

逆にWindowsのメリットがわかんね
エロゲーとかゲームやらないからか
206 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:10:42 ID:u7MmEWMx0
>>202
ホームユースだとメリットないかもね。
おれはX11やUNIXコマンドを結構ヘビーに使う方なのでMacが重宝してる。

GyaOはWindowsマシンで見てるよ。
207 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:10:59 ID:DxPKJ4tz0
最初からレパードとxpかヴィスタ入ってるやつあんの?
ないなら出せ
208 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:12:22 ID:fKXjFL9H0
>>197
>>204
おお、マジっすか!
ありがとう!

ゲーム以外はマックでも大丈夫っぽいんで移行することにしたのさ〜
大学でも何人かいるね。iPod人気のせいじゃないかなー
209 麻薬検査官(兵庫県):2007/10/25(木) 23:19:47 ID:Ry5TxAoX0
Flip4Macのアップデート来てるけど、Leopard対応か?
210 占い師(茨城県):2007/10/25(木) 23:27:03 ID:5YaR1EAU0
ヤグアル
パンテル
ティーゲル
レオパルド

次はゲパルド?
211 わけ(長屋):2007/10/25(木) 23:30:01 ID:U3+WiZrv0
dockの横断歩道みたいな境界線、
なんか立体的におかしく見えない?
212 配管工(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:31:42 ID:omhXxXJ20
>>203
>>205
>>206
オレもWin飽きてて久しぶりにマック使おっかなーとかボンヤリと思ってたんだけど
UNIX系使わないしウイルスに感染するほどチェリーじゃないし
…でもアップル社が売ってる「物語」みたいなモノ?が好きなんだよな〜。
アップル製品を通して感じるアメリカ文化みたいなの。
213 とき(北海道):2007/10/25(木) 23:31:46 ID:81T9uOKs0
>>176,177
普段はOS9なので不満は無いのですが、旧144PinのSO-DIMMって高いんですよね。
中古でも同容量のDDR2-SDRAMの5〜7倍。(じゃんぱら、祖父で)
自分はPCに疎いので詳しい男の人に相談してみることにします。
>>210
ゲパルトらしいですよ。嘘か本当か18ヶ月以内に出るというハナシ。
214 2ch中毒(高知県):2007/10/25(木) 23:35:01 ID:qaA5yOFt0
>>212
>ウイルスに感染するほどチェリーじゃないし
そう言う事を気にしないですむよ
ソフトは何が必要なんだろう?
215 宇宙飛行士(東京都):2007/10/25(木) 23:35:29 ID:3Onjtpyd0
>>202
おれは慣れたソフトがMacの方が早くて快適に動くからと、
まずウィルスに感染する事が無いからかな。
あと、いまだに音系はインターフェイスやMIDIまわりは圧倒的にマックの方が安定してるのが多い。

むしろ会社や仕事でのメリットの方が思いつかないw
216 医師(東京都):2007/10/25(木) 23:40:21 ID:JcO3XrGU0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【画像あり】Mac OS X新時代始まる Leopardが、きたあぁぁぁぁ!
キーワード: 次峰

抽出レス数:1


おいおい…
217 渡来人(東日本):2007/10/25(木) 23:42:31 ID:f4bKyRyZ0
抽出厨死ね
218 電力会社勤務(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:45:14 ID:X7eoiWzJ0
safariのwindows版は明日一緒に出るのかね?
219 ダンサー(dion軍):2007/10/25(木) 23:48:03 ID:FXxRCXdD0
山ほどメモリ積んでphotoshop使える
他にメリットは無いな
220 声優(東京都):2007/10/25(木) 23:52:47 ID:wJ0XZsOS0
vmwareとparallelsどっちがいいの?
221 通訳(兵庫県):2007/10/26(金) 00:06:29 ID:OKs2ZlO+0
え〜っと、日本時間は26日になっちゃいました
222 スパイ(東京都):2007/10/26(金) 00:11:40 ID:0YbKGRqV0
>>185
それをMac板で発言すると、なぜかものすごい勢いで叩かれて潰される。
ミドルレンジMacを望むスレとかあるのに、そこ以外では禁句になってるみたい。
ヤツラ、狂ってるよ。
223 留学生(catv?):2007/10/26(金) 00:13:02 ID:gCQNuXOW0
いやミドルレンジは意外と売れないんだよ
224 スパイ(東京都):2007/10/26(金) 00:15:29 ID:0YbKGRqV0
>>202
WinもMacも持ってるけど、個人レベルのお絵描きってことだったら
Macはもうダメだ。
シェアとかフリーであればすでにWinの方が選択肢多いし、
Mac板でもそれを嘆くスレがあったくらいだし。
225 名人(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:16:18 ID:vA/+Yw/B0
で、ミニノートはいつ出るの?
226 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:16:27 ID:fBHLTITx0
CocoaGesture が動かなくなるってのが困るな
対応版でるんだろうか
227 女性の全代表(西日本):2007/10/26(金) 00:18:13 ID:XCYHD9vQ0
iBookG4/800の俺は関係ないな
228 講師(北海道):2007/10/26(金) 00:26:38 ID:x9RcGtDN0
新機能やエフェクトを除く、通常のOSのハンドリングはTigerと同じかそれ以上軽快らしいですよ。
いずれハードウェアのチェックスクリプトを無効にするパッチが出回るでしょうから、
試しに入れてみるのも一興だと思います。
229 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/10/26(金) 00:36:16 ID:tSAsLNQt0
>>220
速度のVMware、便利機能のParallelsって感じ。
今のところ、C2Dなんかのマルチコアを生かせるのはVMware。
でも、両方ともわりと進化が早いから、そのうち似たようなものになりそうだね。
230 40歳無職(東京都):2007/10/26(金) 06:50:09 ID:Hw5ivGyL0
っていうかVMware fusionの方が最近評価されてるみたいだね、あっちでは。英語版しかないけど。
231 合コン大王(滋賀県):2007/10/26(金) 06:51:54 ID:YJR4Elux0
>>169
壁紙いい感じだな
232 新聞社勤務(鳥取県):2007/10/26(金) 06:55:03 ID:Tw7QSQIs0
さあ、今日の午後にはくるのかな。
楽しみだ。
233 ブリーター(新潟県):2007/10/26(金) 08:06:54 ID:HjQiQDOX0
Leopardの仮想デスクトップがこれだお
http://www.youtube.com/watch?v=dUaVgBCZByc
234 新聞社勤務(鳥取県):2007/10/26(金) 08:07:36 ID:Tw7QSQIs0
到着報告きたああああああああああああああああああああああ
235 新聞社勤務(鳥取県):2007/10/26(金) 08:16:51 ID:Tw7QSQIs0
528 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/26(金) 08:03:14 ID: zoKzVuyF0
アポストから届いたー
さすがご近所のヤマト、いつも8時10分前には容赦なく届けに来る...
日付指定だけで時間指定はないんだね
236 検非違使(空):2007/10/26(金) 08:22:17 ID:fFe7MC0r0
Winのサービスパックレベルの更新で数万取るボッタ商法
237 ブリーター(新潟県):2007/10/26(金) 08:34:15 ID:HjQiQDOX0
やっぱ技術面にワクテカするな。
メモリ管理が強化されてるってレビューもあるし、楽しみ。
http://www.apple.com/jp/macosx/technology/
238 光圀(アラバマ州):2007/10/26(金) 10:09:13 ID:8md4+WiQ0
>>236
サービスパック(笑)
最初から完成したもの出せよってゲイツに言っといて。
239 派遣の品格(東京都):2007/10/26(金) 10:13:16 ID:XvxABg8G0
winのサービスパックって不具合を直したまとめみたいなもんだろ?
macのバージョンアップは新機能追加だから違うんじゃね?
240 講師(長屋):2007/10/26(金) 10:16:21 ID:om7L3KZ30
>>224
ギャルゲみたいなイラストは確かにWinの方がいいけど、
POPアートやグラフィックデザイン系はやはりMacの方がいい罠。
端から見ればほぼ同じ土俵なのに結構温度差があるんだよね、彼ら。
241 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/10/26(金) 10:34:57 ID:ZUDoOpK80
おかしいな、まだこない。
クロネコ、さぼってないで、早くもってこい!
242 留学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 10:39:25 ID:Y2caD+Bu0
>>240
なんで?モニターの色あわせとかwinでも出来るじゃん。
マック使ってた頃は「Winでは色あわせが出来ない」っていう都市伝説を信じてたけど。
243 屯田兵(アラバマ州):2007/10/26(金) 10:48:19 ID:M0hVANid0
>>1
ITmediaの画像に直林するなと何℃(ry
244 ゴーストライター(神奈川県):2007/10/26(金) 10:48:45 ID:ApAzqwUb0
世界でただ1人のos9愛用者になりたい
245 修験者(山梨県):2007/10/26(金) 10:50:42 ID:GU3thk590
>>242
いや、色合せとかではなく、この場合は>>240の言う温度差が重要なのでは。
246 相場師(東京都):2007/10/26(金) 10:51:46 ID:vHwIvfPR0
ITmediaで直リンするやつはホント神経疑うわ・・・
247 修験者(山梨県):2007/10/26(金) 10:52:41 ID:GU3thk590
あ、まさか>>242は色温度の事を言っているのかな。
オレはWinとMacのグラフィックに携わるユーザー間の温度差だと思ったんだが。
248 講師(長屋):2007/10/26(金) 10:53:05 ID:om7L3KZ30
>>242
その温度差じゃないよ。
萌え絵師とグラフィックデザイナの考え方がまるで違うのをどっかのスレで見た事があって
驚いた事があった。
249 ペテン師(アラバマ州):2007/10/26(金) 11:00:34 ID:CUTcmrXM0
>>244
OS9はオレも好きで使うことあるんだけど、いかんせんwebブラウザが古すぎて泣ける。
最後に出たモジラが一応いろいろ動いてくれるんだけど他は‥
250 外来種(アラバマ州):2007/10/26(金) 11:04:51 ID:2WMhwOoE0
デザイナーはMacでしか使えないバカ高いフォントを買わされてきたからWinに移行する
メリットがないだけ。CIDのプリンタフォントなんか揃えてたらもう
251 スレスト(長野県):2007/10/26(金) 11:22:24 ID:diXt0fHP0
古い専門ソフトが実働しているうちの工場があるうちは無理
いまだにPS2やPC-98シリーズも現役だし
252 女性音楽教諭(岡山県):2007/10/26(金) 11:28:47 ID:JRC0HX4g0
最新OSのLeopardスレなのに
貧乏人の9erが恥ずかしげも無くしゃしゃり出てきて
愚痴を垂らすのはみっともないと思わないかい
253 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/26(金) 11:29:57 ID:fBHLTITx0
>>230
まだパラレルズはデュアルコアに対応してないみたいでVMwareのほうがパフォーマンスがいいみたい
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20354921,00.htm
254 屯田兵(アラバマ州):2007/10/26(金) 11:32:58 ID:M0hVANid0
MacにすればiTunesがサクサク動くんか?
だったら専用機として一台買ってもいい
255 映画館経営(関東地方):2007/10/26(金) 11:36:43 ID:F7fzZ6lb0
箱の匂いはどうなんだ!
256 留学生(石川県):2007/10/26(金) 11:40:10 ID:49cCRu8e0
10.2であと年は戦える
257 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/26(金) 11:40:53 ID:fBHLTITx0
>>253は重い作業させた時の比較だから普通の事するだけなら
変わらないと思うけどね
258 国会議員(京都府):2007/10/26(金) 11:43:54 ID:cPlzxChL0
マンモスマンに瞬殺
259 ペテン師(アラバマ州):2007/10/26(金) 11:45:26 ID:CUTcmrXM0
>>256
10.2以前はとっくに切り捨てられたじゃんw
8.1から8.5の時よりも酷い気がする。
260 事情通(埼玉県):2007/10/26(金) 11:54:10 ID:pkl19Ngo0
>255
ラベンダーの香りがする。
261 派遣の品格(東京都):2007/10/26(金) 11:55:33 ID:XvxABg8G0
>>255
金木犀の香りがする
262 アナウンサー(鳥取県):2007/10/26(金) 12:00:02 ID:er0quIMc0
>>259
10.2って出たのWinXPより後だよな…
263 歯科技工士(大阪府):2007/10/26(金) 12:03:02 ID:y52qIw/S0
>>255
俺もそれが気になる
264 料理評論家(北海道):2007/10/26(金) 12:12:28 ID:M/aTOw5B0
10ヶ月ぶりにパソコンがオンラインに繋がったんだが
回線がISDNだ
各種更新をしたいのだが何日かかるでしょうか?
265 黒板係り(東京都):2007/10/26(金) 12:14:35 ID:5FW24FOo0
レオパルド自作機に入れるか
266 通訳(アラバマ州):2007/10/26(金) 12:15:43 ID:7UVaxIRd0
>>254
iTunes専用機(笑)
267 活貧団(東京都):2007/10/26(金) 12:22:04 ID:3u8Ya30h0
次からはKAMIKAZEとかSAMURAIとかHIROHITOにしろ
何がレイパルドじゃ
268 ハンター(東京都):2007/10/26(金) 12:32:08 ID:S8E28ZXy0
マックミニをiTunes専用機にするのは悪くないと思う
どうせ今のモニタは入力端子2個あるのがほとんどだし
269 留学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 12:33:35 ID:T6vy7pS60
インストール完了!
270 AV監督(東京都):2007/10/26(金) 12:35:23 ID:Tsfgu6DN0
MACに2ch専ブラあれば今すぐ乗り換える!
NTFSの外付けHDDもそのまま使えるならまじで乗り換える。






あるの?
271 2ch中毒(大阪府):2007/10/26(金) 12:36:31 ID:s6gT8fuL0
マカエレ
272 ドラッグ売人(東京都):2007/10/26(金) 12:38:55 ID:WggWNBr90
マカエレはうんこ仕様
ソースは俺
273 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/26(金) 12:40:01 ID:NhAcrjP70
P2使ってる。ケータイからも見れるしな。って外に出ないんだけどな。
274 保育士(愛知県):2007/10/26(金) 12:40:52 ID:RZHP3gRn0
>>270
優れてるとは言えんかもしれんが、CocoMonarなんていう専ブラはある。
あと基本的にMacはWin系のフォーマットのHDDは普通に読める。
ただ、ファイル作製日とかのデータの扱いが少し違ってるらしくて
作製日=空,修正日=作製日
みたいな現象は見られる。
275 保育士(愛知県):2007/10/26(金) 12:43:53 ID:RZHP3gRn0
OSのバージョンアップは早いと思うが…、一つ1万ちょいでオマケっぽいけど開発環境もある。
Winは単体で4万とか普通にするんで、どっちもどっちだと俺は思う。
276 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/10/26(金) 12:45:08 ID:ZUDoOpK80
>>266
結構、その用途で買う奴は多いよ。
そのうち、Macの良さに気がついて、他のソフトも使い始める。

ジョブス、ウマーw
277 通訳(アラバマ州):2007/10/26(金) 12:52:32 ID:7UVaxIRd0
>>276
そうなんだぁ。勝ち組はいいなぁ。
278 外来種(宮城県):2007/10/26(金) 12:54:00 ID:/2GKrs5B0
>>274
FATは読み書きできるけどNTFSは読み込みだけだろ。
オープンソースのNTFS-3Gとか導入すればNTFSにも書き込めるけど動作保障外。
279 看護士(岡山県):2007/10/26(金) 12:57:49 ID:ZEZMW1CQ0
MACユーザーはサビービスパックに15kも払うことに疑問は無いの?WINならタダなのに
280 土木施工”管理”技師(青森県):2007/10/26(金) 12:59:17 ID:1HzvSZa50
>>279
サービスパックwwww

さいしょからまともなの出せよwww
281 留学生(北海道):2007/10/26(金) 13:00:02 ID:37+A+Uro0
オレがなにもものを知らずにG3を買った1週間後に
10.2から10.3になってパソコンが5万円値下がりしていた
282 留学生(千葉県):2007/10/26(金) 13:01:45 ID:6nJ1eFED0
>>279
釣り?
283 会社員(dion軍):2007/10/26(金) 13:06:00 ID:UWiZEDUu0
俺のibookG3/500Mhzは今だ動いてるだけでも奇跡
284 保育士(愛知県):2007/10/26(金) 13:09:04 ID:RZHP3gRn0
OSなんだから使いやすければどれでもいいと思うがね。

個人的にはXPはそこそこいいけど、Vistaは嫌いだな。
285 看護士(岡山県):2007/10/26(金) 13:09:21 ID:ZEZMW1CQ0
>>282
単純に使ってない物からするとそう見えるだけなんだ。そういう意味合いの物ではないのか
286 麻薬検査官(東京都):2007/10/26(金) 13:11:44 ID:+SC6VLDb0
もうiMacライムは見捨てた方がいいのかね?
287 会社員(dion軍):2007/10/26(金) 13:16:12 ID:UWiZEDUu0
ウチのimacフラワーはitunesサーバと化してる
288 麻薬検査官(東京都):2007/10/26(金) 13:25:39 ID:+SC6VLDb0
OS X 10.6 Cat はまだかね?
289 合コン大王(神奈川県):2007/10/26(金) 13:27:05 ID:VgRs/umr0
MACとWindowsではCPU、メモリの数値あたりでは比較できないのかね?
確かに会社のMACだとアプリ、ウインドウ立ち上げまくりでもさくさく動くんだが
データ処理の仕方が違うのかな?
290 歌手(鳥取県):2007/10/26(金) 13:28:36 ID:QhaSKl2a0
さあ、人柱共よ、
オレの為にさっさとバグ報告しろ!
291 ペテン師(アラバマ州):2007/10/26(金) 13:36:45 ID:CUTcmrXM0
>>283
ウチのPB5300まだ起動できるよ。
HDDがそのまま生きてて容量750MBだから笑える。
292 通訳(空):2007/10/26(金) 13:37:55 ID:uH3M5kzP0
ウィンドウズで言えばIEのバージョンが上がったとかメディアプレイヤーのバージョンが
上がったとかそんなレベル。こんな物に都度金を払わされる膜厨哀れwwww
293 映画館経営(栃木県):2007/10/26(金) 13:40:09 ID:ZkW6HAor0
俺のPBG3/400は10.3で未だに現役
294 ブリーター(新潟県):2007/10/26(金) 13:44:40 ID:HjQiQDOX0
>>279
あれ?Vistaって無料だったかな。
295 留学生(千葉県):2007/10/26(金) 13:46:00 ID:6nJ1eFED0
>>294
割れなら無料だろ。
296 ペテン師(アラバマ州):2007/10/26(金) 13:47:42 ID:CUTcmrXM0
>>293
PBG3のG4カードって今や中古の本体より高いよな。
297 保育士(愛知県):2007/10/26(金) 13:51:19 ID:RZHP3gRn0
>>292
Winではバージョンアップごとに払わんけど一回が4万とかするわ。
結果として同じくらいだと思う。
298 アナウンサー(鳥取県):2007/10/26(金) 14:09:10 ID:er0quIMc0
>>297
>Winではバージョンアップごとに払わんけど一回が4万とかするわ。
何てTechNetなんだよw
299 映画館経営(関東地方):2007/10/26(金) 14:24:06 ID:F7fzZ6lb0
やっぱり重要なのは箱の匂いだ!どうなんだよ!
300 大学中退(東京都):2007/10/26(金) 14:37:48 ID:zZ4ICBYg0
そもそもアポーはOS無料化しろよ
アポーのハードでしか動かないんだから
OSはハードの付属品と考えるべきものじゃね?
OSだけ売って生計たててるマイクロとは全く別物
金とる意味がわかんね

OS無料じゃ誰もMac買い換えないって思うかもしれんが
新型OSにハードの性能がおっつかなくなったら
そん時はハード買い換えるんじゃね?

マイクロのせいでOSは金を払って買うもの
って思ってるやつ多いけど
そこを利用したちょっとした詐欺だな
もっとみんな気づくべき
301 屯田兵(岩手県):2007/10/26(金) 14:57:15 ID:v/CnU5HG0
Dockって消せないの?
302 底辺OL(catv?):2007/10/26(金) 14:58:12 ID:y5iVeWg20
OSY American Shorthair
303 2軍選手(福井県):2007/10/26(金) 14:59:04 ID:YIL2UIuD0
>>300
じゃあ、OSはハードについているだけで、単品販売はなしになるな。
ハードの付属品なら当然だよな。
304 大学中退(東京都):2007/10/26(金) 15:01:24 ID:zZ4ICBYg0
>>303
アップデートw
305 AV監督(アラバマ州):2007/10/26(金) 15:12:07 ID:k68eVB8S0
eMac700MHz+512MB+OSX10.2.8なんですけど、これが怪しいほど激遅。
ファインダー操作の体感速度は大昔のパフォーマ75MHzとかに
OS9突っ込んだような動きの鈍さなんですよね・・・。
虹がグルグルしそうなときはもはやLC520にOS8.6という感じ。動かないし反応しない。
もうちょっとまともに動かせないんか?これ・・・
306 食品会社勤務(catv?):2007/10/26(金) 15:13:07 ID:3uaioMWe0
>>305
再インストールお勧め
307 宅配バイト(関東地方):2007/10/26(金) 15:15:08 ID:ztQYoQwW0
iTunesがサクサク動くってだけでMac miniでいいから欲しいわ
308 氷殺ジェット(東京都):2007/10/26(金) 15:16:45 ID:B5gCZItb0
>>270
>>274
つ【BathyScaphe】
309 デパガ(アラバマ州):2007/10/26(金) 15:16:48 ID:WCPeEIFp0
>>305
まじめに言うとメモリを1GBにしてOSを10.4入れろ。
びっくりするほど早くなるぞ。
310 事情通(埼玉県):2007/10/26(金) 15:19:43 ID:pkl19Ngo0
>>300
>新型OSにハードの性能がおっつかなくなったら
>そん時はハード買い換えるんじゃね?

ドザの発想ったら…
311 絵本作家(コネチカット州):2007/10/26(金) 15:19:56 ID:/asQ2rjnO
>>305
俺のはG3の256Mのに無理矢理タイガー載せてるが激はやいよ
アプリケーション3つ起動させると不安定になるが
312 通訳(アラバマ州):2007/10/26(金) 15:23:01 ID:7UVaxIRd0
>>307
アップルの毒牙にかかってるぞ
313 宅配バイト(関東地方):2007/10/26(金) 15:24:33 ID:ztQYoQwW0
>>312
ぶっちゃけそれでもいいよ
そんだけiTunesとiPodが便利すぎだもん
今サイト見たらMac miniは79800円か
安いからポチろうかなあ
314 保育士(愛知県):2007/10/26(金) 15:26:51 ID:RZHP3gRn0
>>313
iTunesだけ動かしたいなら、中古で買うって手もあるとは思う。
315 美容師見習い(神奈川県):2007/10/26(金) 15:27:23 ID:ig0suvci0
ずっとOS9を使い続けてきたが
もう限界だろう
そろそろ新しいパソコンを買うつもりだが
きっとウィンドウズにすると思う
いろいろできなかったことがやってみたい
ダウンロードとかエロゲとか
ただやはり外観が問題だな
ウインドウズで外観のカッコイイパソコンってないのだろうか?
316 但馬牛(千葉県):2007/10/26(金) 15:27:23 ID:aQsghgTw0
>>308
バチスカはレオで不具合発生中
317 氷殺ジェット(東京都):2007/10/26(金) 15:30:04 ID:B5gCZItb0
>>316
まじか
ココモナだったら大丈夫なの?
318 但馬牛(千葉県):2007/10/26(金) 15:32:42 ID:aQsghgTw0
>>317
モナもバチも開発者が頑張ってるとこらしい
モナはだいたい解決したみたいだが
1000と74はおおむねおk他はしらん
319 氷殺ジェット(東京都):2007/10/26(金) 15:33:49 ID:B5gCZItb0
>>318
モナってサービス終了したんじゃなかったけ?
320 AV監督(アラバマ州):2007/10/26(金) 15:36:07 ID:k68eVB8S0
>>306
クリーンインストールしてアプリは何にも入れてません。遅いんで。
だから外付けHDからエロWMV持ってきてちょこっと見たりするだけ。
でもちょっと飛ばしたら再生まで10秒くらい待つときもある。
OS10.4入れれば良いらしいのは知ってるけどお金が・・・
それにことえり氏ねって感じだからATOKもまた買わないと・・・
今はiMacDV+OS9.2でネットやってるけどサックサクに感じるほどだし・・
321 歌手(鳥取県):2007/10/26(金) 15:37:36 ID:QhaSKl2a0
林檎の場合、
ハードもソフトも新作はオープン有料βだから仕方が無い。。。
322 グラドル(東京都):2007/10/26(金) 15:40:04 ID:a6EkKAJO0
>>205
>ウイルス感染しないらしい
んなわけねーだろ
MAC 脆弱性でググレ

>使い勝手がいい
右クリないのが許せないがキーボードショートカット多様する人は向いてるかもな
今のとこ俺がMACで評価できるのはフォルダとかの下層をまとめて見れることと>>233かな
323 中二(dion軍):2007/10/26(金) 15:40:27 ID:vZgGyv7x0
>>307
MAC自体がモッサリしてるから、iTuneも普通の速度に感じるんだよ
324 但馬牛(千葉県):2007/10/26(金) 15:41:11 ID:aQsghgTw0
>>319
使ってないから詳しい事情はわからないけど
コテハンの人が色々バグフィックスリリースしてるみたいなかんじだった
325 漂流者(青森県):2007/10/26(金) 15:41:20 ID:/H3rFA0p0
>>322
右クリあるじゃん
326 留学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 15:48:02 ID:B3bNUuEN0
少なくともVistaよりマシ。今はMacでWindowsも起動出来るから、同じ環境で比べられる。
327 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/26(金) 15:51:53 ID:fBHLTITx0
>>320
もう日雇いでもいいから1万くらい貯めろって。。。。。
たしかに10.2はβみたいなもんだと思うわ
328 宅配バイト(関東地方):2007/10/26(金) 15:52:22 ID:ztQYoQwW0
>>314
最新のiTunesを使おうとすると中古の古いOSだと非対応になっちゃったりするのよねえ
んで新しいOS買うとなると結局は今最新のMac mini買っちゃった方が得なんじゃないか
と思ってたり
329 AV監督(アラバマ州):2007/10/26(金) 16:01:33 ID:k68eVB8S0
いや、買おうと思えばいつでも買えるんだけど、現状からの逃避に
カネ出すのもなんか悔しいし、実際どのくらい変わるのか分からないんだよね。
基本はネットでOKなんだけどfirefoxもまともに動いてないんだよ、
スクロールなんてカックカクでお前何なんだって感じだし。
ビデオカードぶっ壊れてるのかと思ったよ。
330 酒蔵(神奈川県):2007/10/26(金) 16:04:16 ID:D2mA3moB0
インストールしたけど、ソフトウェアアップデートができねーぞハゲ
331 少年法により名無し(神奈川県):2007/10/26(金) 16:06:22 ID:bXxiyZo90
人柱報告もっとかもーん
332 保育士(愛知県):2007/10/26(金) 16:08:14 ID:RZHP3gRn0
メモリは、WinもMacもだいたい1GBは普通になってきたと思う。
カクカクするのはメモリ足りずにHDDスワップ起こしてるんじゃないかな。
333 合コン大王(神奈川県):2007/10/26(金) 16:23:29 ID:VgRs/umr0
聖者の行進のラストって鬼畜親父と迷惑な池沼まとめていなくなって
めでたしめでたしって事でハッピーエンドなのか?
334 動物愛護団体(静岡県):2007/10/26(金) 16:31:04 ID:Y4xyeYKx0
週刊再インストールマガジンを再発刊せねばならないな。

再インストロールではないので気をつけてもらいたい。

「で、新OSXがどーかしたってハナシですけど、最低でも
3回は再インストールするでしょうねぇ。再インストール
って儀式みたいなもんなんですワ。言ってみればみそぎ。
これを通ってオトナになる、みたいな。(談)」
【民明書房刊行 週刊「再インストール」マガジン 2004年11/7号より】
335 派遣の品格(埼玉県):2007/10/26(金) 16:35:18 ID:k9lU8NkI0
クイックシルバーに入りますか?
336 酒蔵(神奈川県):2007/10/26(金) 16:38:08 ID:D2mA3moB0
トレイも開かねーぞハゲ
337 留学生(dion軍):2007/10/26(金) 16:40:18 ID:sue7EoNm0
さあOWC(xpostfacto)のスタッフガンガレ!!
338 朝日新聞記者(埼玉県):2007/10/26(金) 16:40:53 ID:0YbKGRqV0
Mac(笑)
339 高校中退(神奈川県):2007/10/26(金) 16:44:12 ID:eV6YLgeY0
macの2chブラウザの首位ってやはりバチスカたんなのか?
340 土木施工”管理”技師(東京都):2007/10/26(金) 16:50:27 ID:feh5BXd70
>>339
バチスカうざすぎてThousandに乗り換えた俺もいる。
341 映画館経営(中部地方):2007/10/26(金) 16:52:09 ID:X28UxYl/0
342 パーソナリティー(東京都):2007/10/26(金) 16:58:56 ID:igLpe3SN0
thousandカコイインだけどなんとなく物足りない気がするのは俺だけ?
343 派遣の品格(東京都):2007/10/26(金) 17:00:46 ID:XvxABg8G0
>>335
余裕だろ
344 高校中退(神奈川県):2007/10/26(金) 17:04:54 ID:eV6YLgeY0
>>340
ググって調べてみたけど、これはなかなかよさそうね。
バチスカたんはCSSいじれるような感じではなさそうだからちょっと不満なんだけど・・・
CSSいじれば変態的な表示できるしなぁ
345 組立工(京都府):2007/10/26(金) 17:17:47 ID:ku/Hwr+90
>>14,20,243,246
専ブラなら見れることは見れる。
1の考えは知らんが、ここならそれでかまわんでしょ。
346 エヴァーズマン(京都府):2007/10/26(金) 17:21:11 ID:bLJvOZ9d0
Janeだけど見れない(´・ω・`)
347 但馬牛(千葉県):2007/10/26(金) 17:25:29 ID:aQsghgTw0
SevenFourみれる
348 映画館経営(関東地方):2007/10/26(金) 17:42:46 ID:F7fzZ6lb0
>>341
あぁ もうガマンできない
349 すっとこどっこい(福島県):2007/10/26(金) 17:44:47 ID:bKEVC6cD0
仮想デスクトップなんぞで喜べるんだから幸せな人たちだ。
350 事情通(埼玉県):2007/10/26(金) 17:46:46 ID:pkl19Ngo0
今晩のワールドビジネスサテライトで銀座のイベント放送するかな?
「雨にずぶ濡れになりながら18時を待つマカ」とか。
351 光圀(神奈川県):2007/10/26(金) 17:48:24 ID:n215KiYY0
悪いが、俺は落とす
352 ミトコンドリア(鹿児島県):2007/10/26(金) 18:00:57 ID:8dcnGnOj0
http://www.youtube.com/watch?v=dUaVgBCZByc
仮想デスクトップもExposeとの合わせ技で便利そうじゃない?
353 すっとこどっこい(福島県):2007/10/26(金) 18:07:31 ID:bKEVC6cD0
実際にそんな複数同時に使うか?使わないだろ?
タスクバーの無いMacなら多少は使い道あるかもしれんが、
Alt+Tabとタスクバーでサクサクとアプリの切り替えが出来るWondowsでは
仮想デスクトップは全然普及しなかったな。置き場所があれば仮想デスクトップよりデュアルモニタの方が便利だし。
354 留学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 18:18:32 ID:B3bNUuEN0
相変わらずWindowsの人はソフト買わないのね、比率的に。

販売に「火が付いた」Adobe Creative Suite 3
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20359681,00.htm
Mac版CS3の販売は75%を占め、CS2の販売と一致すると同氏は付け加えた。
355 通訳(アラバマ州):2007/10/26(金) 18:52:44 ID:7UVaxIRd0
>>354
めちゃくちゃな値段設定っすね
356 40歳無職(catv?):2007/10/26(金) 19:13:19 ID:JR8qsBup0
>>354
昔は、Adobeのセット販売って別々にアップグレード版を買う必要があったんだよな。
今はセットで全部アップグレードできるんだっけ?
357 女性音楽教諭(東京都):2007/10/26(金) 19:29:00 ID:CkKsyiJY0
358 社会保険庁職員(神奈川県):2007/10/26(金) 19:34:42 ID:4qmfdRzo0
アップルストアでMacBook買おうと思ってんだけど
今買っても最初に入ってるOSってタイガーだよね?
10.5はインストールCDが付属とかかな。。
359 映画館経営(関東地方):2007/10/26(金) 19:42:05 ID:F7fzZ6lb0
>>353
kawaisou~
360 建設作業員(東日本):2007/10/26(金) 19:43:15 ID:6lZWbSra0
仮想デスクトップ自体は悪くないと思うがね
Compiz fusion触ってるとそのあたりはかなり快適だった。
361 ゴーストライター(兵庫県):2007/10/26(金) 19:48:55 ID:2MKSDx2L0
>>354
単にそれしか選択肢がないだけでしょ?Macの場合は
362 理系(コネチカット州):2007/10/26(金) 20:09:26 ID:3YksyELYO
ヨドバシで買ったら、抽選会でTチャツ当たった!
363 留学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 20:10:34 ID:B3bNUuEN0
まあ仕事の人が多いんだろうけど、InDesignとかIllustratorの代わりってあるの?
364 相場師(石川県):2007/10/26(金) 20:16:00 ID:A1m+G+5u0 BE:80604285-PLT(12000)
発売日に分かるサプライズって何だったの?
365 通訳(栃木県):2007/10/26(金) 20:30:04 ID:gOLFjGnU0
safari3製品版は?
366 迎撃ミサイル(福岡県):2007/10/26(金) 20:31:36 ID:C62D9wGF0
パンサーとかタイガーとかレオパルドとか、
MACって軍オタだよな。
367 魔法少女(長屋):2007/10/26(金) 20:32:42 ID://LnTEoF0
ぬこだい好きなだけだろ
368 プロガー(茨城県):2007/10/26(金) 20:34:07 ID:KbDGz94t0
今日発売なの全然知らなかったわ
うちのMacBookプロにも入れてみっかなぁ・・・
369 すっとこどっこい(福島県):2007/10/26(金) 20:42:42 ID:bKEVC6cD0
>>359
具体的になにが可哀想なのか言ってごらん。無理だろうけど。
370 魔法少女(長屋):2007/10/26(金) 20:46:20 ID://LnTEoF0
Spacesは最高だな。
仕事中に隙を狙って遊ぶ用のデスクトップと仕事用のデスクトップでウはウは。
早くうちの事務所もレパードにしてくれねーかな
371 運送業(アラバマ州):2007/10/26(金) 20:47:01 ID:pD6zayzw0
>>353
Windowsだけの狭い世界に閉じこもってるんだなぁ。
WindowsやMac以外のOSも使ってみたら?
372 すっとこどっこい(福島県):2007/10/26(金) 20:48:12 ID:bKEVC6cD0
>>371
OSXもぶっこわれるまで使ってたんだが。
373 運送業(アラバマ州):2007/10/26(金) 20:50:24 ID:pD6zayzw0
>>372
だから、それ以外も使ってみろよ。
Ubuntuなんかは、Linuxの初心者向けで、お前でも簡単にインストールできるぞ
374 すっとこどっこい(福島県):2007/10/26(金) 20:51:18 ID:bKEVC6cD0
>>373
窓で快適なのにわざわざ使うメリットは?
375 運送業(アラバマ州):2007/10/26(金) 20:52:25 ID:pD6zayzw0
>>374
お前を教育するため
376 すっとこどっこい(福島県):2007/10/26(金) 20:53:11 ID:bKEVC6cD0
>>375
遠慮します。アホらしい。
377 留学生(アラバマ州):2007/10/26(金) 20:53:36 ID:B3bNUuEN0
>>374

これでも読んでみれば?筆者はバリバリのWindowsユーザー。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/26/news054.html
Leopardに見るAppleとMicrosoftの共通点と相違点
ついにLeopardが発売される。Windowsユーザーの立場からみた「Leopard」は
どのように映るのだろうか。
378 Webデザイナー(北海道):2007/10/26(金) 20:53:45 ID:CRUy9h3X0
Linuxの利点はCUIなのになんでデスクトップ環境をおすすめするんだあほか
379 週末都民(樺太):2007/10/26(金) 20:55:05 ID:gWTZ3J0aO
Compizfusionのインパクトが強すぎてMacが霞む
ttp://www.youtube.com/watch?v=E4Fbk52Mk1w
380 運送業(アラバマ州):2007/10/26(金) 20:55:59 ID:pD6zayzw0
>>376
マジレスするとだな、仮想デスクトップごときで騒いでいるような
了見の狭さを認識できると思ったんだ。それは一部のMacユーザにも言えるがな。
381 すっとこどっこい(福島県):2007/10/26(金) 20:58:50 ID:bKEVC6cD0
なんだ、ただのバカか。窓じゃ全然普及しなかったな、って書いてたのに「ごとき」って。
382 モーオタ(愛知県):2007/10/26(金) 21:00:49 ID:zEeNeJfS0
>>378
FreeDOSでも使ってろ
383 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/26(金) 21:07:18 ID:DuFF3uFJO
取り敢えず買ってきた
マクは3台しかもってねーが
384 魔法少女(長屋):2007/10/26(金) 21:11:43 ID://LnTEoF0
つーかwindowsでその仮想デスクトップってできるのか。
いまXP使ってるがどこでいじればできんの?
385 事情通(埼玉県):2007/10/26(金) 21:12:13 ID:pkl19Ngo0
ドザは自作ノートにMCE2005入れてうpぐれ版Vistaでも使ってろてこった
386 アイドル(東日本):2007/10/26(金) 21:14:03 ID:kMRHnH8S0
で、俺のマックブックに付いてるガレバンはレオナルドでも動くのか?
387 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/10/26(金) 21:15:46 ID:9WChezZG0
マックミニ欲しい
388 相場師(石川県):2007/10/26(金) 21:19:08 ID:A1m+G+5u0 BE:80604285-PLT(12000)
仮想デスクトップの切り替えってさ、Dockに他のデスクトップのサムネイル表示して
そこにD&Dでファイルやウインドウ移し替えるって感じじゃダメだったのかな
一回一回画面分割するのめんどくさいと思うんだが
389 アイドル(東日本):2007/10/26(金) 21:23:04 ID:kMRHnH8S0
そんなもん、どうでもいいんだよ!!
390 グラドル(東京都):2007/10/26(金) 21:25:18 ID:a6EkKAJO0
391 声優(樺太):2007/10/26(金) 21:26:40 ID:bnL4m8V6O
仮想デスクトップくらいWindowsでもできるだろ
392 カラオケ店勤務(石川県):2007/10/26(金) 21:26:56 ID:ILRzPEGN0
不具合が心配
CoreDuo MacMini メモリ自分で1GBに増設
393 魔法少女(長屋):2007/10/26(金) 21:28:10 ID://LnTEoF0
>>390
よくわからんがなんかのソフトでできるってこと?
それならいーや。わざわざ別のソフトをインストールしてまで使うこともない。
394 女(茨城県):2007/10/26(金) 21:29:13 ID:0E2Qeh1w0
DOSのコマンドラインをアレほど口汚く罵ったマック信者が、
ターミナルとかでせこせこコマンド入れてるの見ると、クソ笑える。

マックユーザー=朝鮮人
395 元祖広告荒らし(京都府):2007/10/26(金) 21:32:49 ID:M4DXLJnB0
>>377
筆者はバリバリのWindowsユーザー

それは、自分がどうしようもないバカだと言っているのと同義
396 ミトコンドリア(鹿児島県):2007/10/26(金) 21:33:29 ID:8dcnGnOj0
ttp://d.hatena.ne.jp/silvervine/20071025/1193281492
仮想デスクトップの起源、Windows での仮想デスクトップ問題
そして Mac OS X の新しい Spacesの話
397 モーオタ(愛知県):2007/10/26(金) 21:34:44 ID:zEeNeJfS0
ワークスペースぐらいなら80KB程度のWMにも付いとるわい
398 通訳(兵庫県):2007/10/26(金) 21:34:52 ID:OKs2ZlO+0
きたあああああああ
クリーンインスコ前のデータバックアップ中
399 留学生(catv?):2007/10/26(金) 21:36:07 ID:gCQNuXOW0
というかWinソフトが全て使えてPCがやすかったら
ほとんどの人がVISTAよりOSXの方を選ぶだろ
400 留学生(北海道):2007/10/26(金) 21:36:45 ID:37+A+Uro0
>>394
たしかに朝鮮人は日本人と違って
致命的な情報流出はしたことがないな
きくところによると金正日はMacユーザーらしい
危機管理の意識においては>>394は朝鮮人にも劣るわけだ
401 事情通(埼玉県):2007/10/26(金) 21:47:17 ID:pkl19Ngo0
>>394
DOSのコマンドラインって使いましたって言ってもせいぜいバッチでの引数とかパイプやリダイレクトくらいでしょ?
402 屯田兵(茨城県):2007/10/26(金) 21:51:11 ID:yJr/zbuE0
あのさJobsさんが使ってたCore アニメーションのムービーがダッーって並んでるアプリケーションはどこにあるの?
403 留学生(大阪府):2007/10/26(金) 22:51:13 ID:sqDStkvp0
うちのiBOOKG4(1G/768M)でも動くかな?
404 ブロガー(兵庫県):2007/10/27(土) 00:45:23 ID:FU+/Ln240
2chビューア BathyScapheがLeopard対応したよ〜
405 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/10/27(土) 01:22:12 ID:28PlUeO/0
>>297
ほんとにそんなにするのか調べちゃったよ。
11,000円ぐらいじゃん。

http://kakaku.com/item/03107020193/
406 学校教諭(長屋):2007/10/27(土) 01:27:57 ID:NasD0t7f0
>>405
それアップグレード版じゃね?
あと5、6000円ぐらい足してOEM買ったほうがいいと思う
407 ブロガー(兵庫県):2007/10/27(土) 02:42:52 ID:FU+/Ln240
結局オープニングはこのテーマだったのか

http://jp.youtube.com/watch?v=OhHf6KtH5s0
408 しつこい荒らし(鳥取県):2007/10/27(土) 02:53:28 ID:bBEe6ygu0
>>404
これで安心してレパードをインスコできるね。
409 軍事評論家(関東地方):2007/10/27(土) 02:53:55 ID:oC8WjwyK0
>>407
かっこええ!
410 しつこい荒らし(鳥取県):2007/10/27(土) 02:59:06 ID:bBEe6ygu0
思ったよりはタイガーと変わってないなあ。
基本的な操作方法が同じだからかな。
これは意外だった。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/26/news054.html
Leopardのルック&フィールは、Tigerから変わった部分もあるにせよ、基本的に
同じデザインコンセプトであり、Tigerの延長線上にあると思う。少なくともTigerを
知っているユーザーがとまどうことはない。たとえば画面下部のドックに並ぶアイコン、
デスクトップ上にあるHDDのアイコン、画面上端のメニューバーなど、統一されたイメージだ。
411 ブロガー(兵庫県):2007/10/27(土) 03:04:11 ID:FU+/Ln240
>>409
個人的にはTigerの音楽版のがよかったけど、製品版はこれになった。
iMacのCMというか、WebのiMacページのムービーと同じ。

>>410
C2Dでフル64bit化したせいか、SafariとかFinderが異常に高速じゃないですか?
それ位しか....
412 北町奉行(東京都):2007/10/27(土) 03:11:35 ID:0iu1Zs8+0
おまいら!カルトだってよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/l50
413 留学生(アラバマ州):2007/10/27(土) 03:13:45 ID:gYDXRVIy0
>>411
俺も入れてみた。
デスクトップ関係がサクサク動くようになったな!

しかし、X11関係は調整ができてないので、これから色々調整せねばならん。
414 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/10/27(土) 03:15:43 ID:HltoSLvX0
つーちゃんねるばっかやる人間にとってMacは不便極まりないだろ
415 高校生(北海道):2007/10/27(土) 03:16:23 ID:e1kcAK8U0
新OSがしょっちゅう味わえるのはうらやましいな
ミニでも買ってみようかしら
416 留学生(catv?):2007/10/27(土) 03:16:26 ID:b5cvyhMp0
レパードw
うぶんつ以下じゃんw
417 ブロガー(兵庫県):2007/10/27(土) 03:16:56 ID:FU+/Ln240
>>413
X11でGimpが落ちるよ
Gimp側の対応待ちっぽいかな
418 シウマイ見習い(三重県):2007/10/27(土) 03:47:04 ID:5XykF6/G0
マカーてなんで煽り耐性ないの
419 留学生(アラバマ州):2007/10/27(土) 03:58:06 ID:gYDXRVIy0
>>417
キーマップ大丈夫だった?
101のキーマップになってしまう。
420 留学生(アラバマ州):2007/10/27(土) 04:00:44 ID:gYDXRVIy0
>>417
gimpは入れてないけど、GTK関係は一応動くみたい。
gnome-terminalとか
421 竹やり珍走団(東日本):2007/10/27(土) 09:11:19 ID:JNYJYuBZ0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
422 コレクター(兵庫県):2007/10/27(土) 09:24:28 ID:n4AlZtxj0
>>421
ご苦労様です
423 スカイダイバー(東京都):2007/10/27(土) 10:39:48 ID:tnJAIVUk0
全部ソニーの電池という事実
424 通訳(catv?)
appleが無茶してるんだろ
俺のiMacG5もCPUの熱問題とかコンデンサの破裂問題とかあったし
まあ実際どうこうなる事は無かったが